【決算】富士重工、インプレッサ好調で売上高が過去最高[12/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
富士重工業が30日発表した9月中間連結決算は、
売上高が前年同期比37.1%増の8980億円で上期としては過去最高となった。
主力小型車「インプレッサ」や派生のSUV(スポーツ用多目的車)「XV」の
販売が世界的に好調なことが主な要因。

営業利益は約2.3倍の432億円、最終利益は23.5%増の404億円だった。

4〜9月の世界販売は31.0%増の34万8400台で上期として過去最高となった。特に米国販売は44.8%増の16万4400台と大きく伸長し、通期でも
「33万台レベルになる見込み」(吉永泰之社長)という。
中国は40.8%増の2万6600台だった。

通期(2013年3月期)の連結業績予想は、最終利益を従来予想の480億円から
4割多い670億円へと大幅に上方修正した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121030/biz12103016440019-n1.htm
■富士重工業 http://www.fhi.co.jp/
 2012/10/30 富士重工業 2013年3月期 第2四半期連結業績の概要(PDF/91.8KB) 
 http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_85256.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7270
関連スレは
【自動車】富士重工、中間最終益を7割増に上方修正 400億円を予想[12/10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350967364/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:08:23.79 ID:s9iACxnI
ここでいうインプレッサはパンピー用なんだろうな
なんか凄いぞ
3名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:09:17.33 ID:sUpraKJs
レガシーがあれだけ醜いデザインだから
インプレッサしか買うものないんだろう サイズ的にも丁度いいし
4名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:09:52.98 ID:PqMP8gIY
アイサイトがウリだったレガシィの存在意義って……
5名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:10:50.52 ID:z5mt3/A2
日銀白川が解雇されて
日本もまともな量的緩和政策が実現できるようになれば
他の企業もさらに躍進するんだけどな
6名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:11:47.33 ID:qdeTMSjs
TOYOTA流の下請け叩きが上手くなった証拠だな
7名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:12:42.61 ID:KFK0zgEp
富士重工だっけか、シナから進出の許可が下りなかったの
今となっては、良かったな
8名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:13:56.42 ID:2yhYyEjp
最近レガシィやインプレッサをほとんど見かけなくなった気がするんだが。
東北なので以前はウジャウジャいたんだが。
9名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:17:12.16 ID:+Y6mBMdU
初代インプレッサはでた当初けなされてたよね
10名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:20:19.27 ID:uDoM56Ss
北米市場最高や!
ガラパゴス軽自動車なんか最初からいらんかったんや!!
11名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:24:02.02 ID:dfRLeyHB
カタログ燃費 リッター17.6q
アイドリングストップも任意で解除できるし
スポーツ走行と燃費走行のバランスが取れている
12名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:26:05.68 ID:Zxolnb06
ここは中国あんまり関係ないからな
13名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:32:10.92 ID:KgQ2bO7g
海外で好調なんだよな
うーん、サンバーや軽を切ったのはどうかと思ったんが、結果的に判断は正しかったのか
何か悲しいな
14名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:34:21.84 ID:P3o0sfAo
最後には中国に関わらなかった者が笑うのか
15名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:35:23.51 ID:PqMP8gIY
安全を最大限優先するにあたって
前面弱い軽トラは捨てざるをえなかったのかもな
16名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:36:40.43 ID:H9niaCCv
スポーツは生産が追いつかんらしいな
17名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:37:44.11 ID:Fh5xRU9p
軽を捨てたのは、
単純製造ラインの効率化、設計・開発の資源集中と効率化だよ。
18名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:39:20.73 ID:RoiFV10e
2CHとyoutubeに富士重工は感謝しないといけないよ
あれだけスバルの宣伝してもらってるんだからな
企業もどんどん利用するようになるだろう
どうでもいいがスバルの車は、ホントに造りがしっかりしてる派手さは無いw
乗れば分る!!
19名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:40:42.45 ID:5u5dOWqM
円高関係ないじゃん。


やっぱ為替のせいにしてる企業はただの言い訳だな。(為替リスクがあるなら為替予約しとけばいいだけだし)
20名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:40:52.62 ID:TlKfH4YE
日本販売はどうなのよ?
21名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:41:21.21 ID:rJreAbZ0
>>13
スバルの軽自動車は独自の設計で見るべき点はあるけど、
総じてスズキダイハツより燃費や馬力面で微妙だったしね
22名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:42:52.58 ID:zh96Jl28
>>17
トヨタから切られたとき軽を復活できないな
トヨタグループのなかで役割分担、特化というのは
将来を考えるとリスク大きい

富士重はこれまでもいろいろな会社とくっついたり離れたりしたわけで、
永遠にトヨタグループ入りするという前提で
トヨタと心中するというのはどうかと。
23名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:43:53.50 ID:JVvIDT82
イエーイ チンク 見てる?
ゲロネス元気?
24名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:45:34.52 ID:ro3pTAKM
スバル車はヤレが早いからやめたほうがいい
スバルで10万km過ぎのクルマが走ってないのが何よりの証拠
25名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:45:46.08 ID:EpQaEnON
>>22
ダイハツに拾って貰えばOK
26名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:45:53.61 ID:dhfT2FuP
TOYOTA流コストダウンが
上手になったってことか
目に見えないとこにこだわりと手をかけていたスバルは、目先の利益を重視するあまり、大事なファンを失いかけてるってのに、、、
27名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:46:24.27 ID:sjwMUIkh
トヨタ車のデザインもスバルに委託すればよいのにな
28名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:52:49.14 ID:KgQ2bO7g
>>20
何故かインプレッサが絶好調
29名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:53:25.97 ID:jsG/079v
今でも、R1R2ではなくエルテン出して貰いたかったって思う
30名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:55:46.16 ID:ftNaEwP4
インプかっこいいからな
そりゃ売れるわ
31名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 17:56:05.35 ID:MqC98xhQ
トヨタ資本が入ってからデザインがトヨタトヨタし過ぎだよな。
その分売れてるけど。
32名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:00:03.93 ID:xyciKh9g
>>28
日本限定で言うなら、レガシィは既に大きすぎるからなぁ。
以前のレガシィのイメージとサイズで、Eye-sightもあって、燃費も良いから、
ハイパワーを求める層以外には良い車だと思う。

DCTと1.5Lの低燃費ターボが付いてたら買ってた。
33名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:01:34.68 ID:7O8zkjXj
限定ブルーのスバル製最後のサンバーとR1を倉庫に眠らせてある。

この2台、数年後に価値が上がるだろう。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:03:09.56 ID:6s3XESoV
>>24
水平対抗自体が無理がある
35名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:03:40.61 ID:tgE6AXkI
ラビット復活しねぇーかな
36名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:06:53.60 ID:1345RJSZ
この円高環境でなぜ儲かってるか誰も明確に説明できないwww
37名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:08:18.71 ID:ruaz6sqy
>>36
確かにわかんねーw
とりあえず俺がスバル好きだからと言う理由でお願いします。
38名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:10:15.49 ID:lcubgHRp
富士重工業が、2012年9月25日に発表した新型インプレッサ XVの受注台数は、発表後約1ヵ月間(2012年10月28日まで)で
月販目標1,000台の4倍を超える4,277台となり、好調なスタートをきりました。詳しい受注内容については、以下の通りです。

http://www.fhi.co.jp/news/12_10_12/12_10_29.html

昨日のニュースだけど、10月も好調なスタートだよ。
39名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:10:48.82 ID:tgE6AXkI
日本車なのに日本製が少ない事…
日産なんて どこ産だもの

40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:12:44.90 ID:Bj38Nnq+
次のステップは、馬力をBMWの20%増しで、価格が同じ(価格アップな)
デザインをもっと尖んがらせれば、もっと良い線に、行けるんじゃないの

トヨタとか、レクサス路線は間違っても歩むな。
41名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:17:48.31 ID:5JJwaei5
儲けてるならサンバーを復活してくれや
42名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:20:49.17 ID:vyg5WO02
やっぱり先代までのクソ遅い1.5L&4ATが癌だったんだな
43名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:25:00.50 ID:9qet0lWl
エンジンがEJ系からFB系に刷新されたけど、耐久性に問題がない事を願うわ。
せっかくタイミングチェーン化されても、エンジンそのものが弱っちいものだと意味ないからな。
44名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:26:29.51 ID:ZPrxnF85
現行インプレッサはデザインが落ち着いてる感じ
保守的な層に受けてるんじゃないかと思う
45名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:30:36.02 ID:qQIhSaPG
この路線で間違ってないよ、スバルは。




ただ、スバル360を復活させてくれ
46名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:31:45.99 ID:zve/Kh06
>>24
維持費はかかるけど北海道では10万km以上のスバル滅茶苦茶走ってるよ?
二代目レガシィや初代フォレスターでも現役バリバリ。
走行距離のあるスバルは北欧に輸出されたりしてるよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:33:17.72 ID:Ynr9n0xp
童貞御用達インポレッサが増えると言う事は
カス童貞ドライバーが増えたという事。
やだやだ。
48名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:44:45.68 ID:H9niaCCv
>>39
どこ産でも、日産
49名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:47:17.92 ID:PqMP8gIY
>>47
WRXはそうかもしれないが今は一般受けしてるみたいよ
50名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:47:50.85 ID:q4F/z/4h
デザインでスバル選ぶヤツはいない
運転する楽しさと安全性でスバルに勝る国産車はない
51名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:49:45.95 ID:GJOsKA9g
インプもレガシイも不細工だと思うがなぁ・・・
毛唐の好みはわからんわ
52名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:51:23.43 ID:8VC+la0L
xv買うわ
53名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:52:54.56 ID:miNkDS5x
サンバー復活して欲しい・・・
54名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:53:25.20 ID:Q660+ESG
先週イタリア行ったけど
旧型フォレスターとか新型レガシーとか
意外にもスバルけっこう走ってた
55名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:54:37.79 ID:yk2m+7ZH
おいおい、凄いな



56名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:55:45.55 ID:tffbUYPh
>>51
一方日本ではNBOXの様な車が受けます。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 18:55:54.69 ID:ohnHObDt
旧型は見た感じも乗った感じもスポーツカーって感じだったんだが
新型はすげえ普通だよ。だから受けてるんだろう。
58名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:01:03.55 ID:8mq9WW7r
三代目レガシィお気に入りでした
貧乏で維持できなくなってステラに買い替えたけど
お金があればまた買いたいと思う
59名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:03:46.22 ID:3ALpbHet
>>24
16万キロ越えのBHレガシィ乗りが通りますよ。
まだ大きな故障は一つも無し。
たいしたもんだ。
60名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:10:34.00 ID:OKczOFj3
内装がクソ
61名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:10:37.81 ID:H9niaCCv
スバルも本音は水平対抗やめたいだろうな
過去に戻れたら無かったことにしたいだろうな
62名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:12:17.94 ID:r85ROIwc
そもそもインプレッサ以外に売る車ないじゃんwww
63名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:14:16.74 ID:OEi3ZoVi
>>24
20万キロ目前の'94年式BGレガシィ(NA)乗りが通りますよ。
車体サイズは5ナンバーだけど、排気量で3ナンバー。
64名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:14:28.76 ID:ySbuKi2t
今度のインプはかっこいいもんな
65名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:31:10.49 ID:XQ6p3k+P
インプレッサというよりアイサイトだな
アイサイトが付く車でもっとも安いのがインプレッサ
だから売れる
VWのupz!が最大のライバルだろう
66名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:42:10.94 ID:isj6M0tg
昴サンバーのトラックはいいよ。
何しろ四気筒で音が静か、パワーもある。
こんな良い車が消えるのが寂しい。
もう二度と出てこないと思うから。
良い物はきえていくのが寂しい。
67名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:43:57.21 ID:7GUpCyje
>>4
レガシィのアイサイトにはオートクルーズ時の停止保持機能がある
インプレッサの場合は前車の後ろで停車したあとはブレーキ踏み続けなければいけないが、レガシィは自動でパーキングブレーキがかかるのでその必要がない
発車時はまた追従クルーズのボタン押すだけ
つまりアクセルもブレーキも踏む必要がない
68名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:45:50.02 ID:gRvYHpUk
この会社の車、日本市場等見ていないアメリカ、カナダ向けレガシーアウトバツク
日本で使えない位、でかくして 欧州向けインプ、VX AWDでこれだけの性能で
安ければ売れる 後はアウデイ、ベンツ、BMW、VWの高級車しか4WDは無い
SUVでも安価な物はない
69名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:48:13.13 ID:tgE6AXkI
>>68
毒ガスは造ってないよ
70名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:48:36.77 ID:1EEF4hiv
5ドアはGHの方がかっこいいと思うが
71名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:53:16.11 ID:PqMP8gIY
>>67
おお
さすがレガさん、他の追従を許さないな
72名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:53:45.71 ID:JrIJ4hy9
円高がー言って赤字の無能会社によくみてほしいもんだ。
73名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:57:43.99 ID:3w+DaHbS
新しいインプは1.6だから税金がビミョーに高いのがなあ・・・
74名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:57:55.58 ID:xVzEKKls
>>65
upとインプの共通項って緊急ブレーキくらいなのにライバルとか、本気で言ってるの?
75名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:58:30.52 ID:f8bjcdFJ
たくみの父ちゃんの豆腐屋の車w
76名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:05:20.70 ID:rVQKVaaL
良くも悪くもエクステリアとインテリアがトヨタ的になったな
まあ売れるデザインなんだろうけど
77名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:07:59.80 ID:XQ6p3k+P
>>74
だって緊急ブレーキで売れてるんだろ?
あれがなったら単なるミドルクラスセダン・ハッチバックでしかなく
現在の日本ではほとんど需要のないクラスで売れるはずがない
マツダのアクセラを思い起こすまでもなかろう
78名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:10:02.62 ID:pf0AOcmI
スバル車乗ってる人って変人が多いよね
79名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:11:57.18 ID:M+QeRpPm
インプはデザインが酷かったからなぁ
やっと、マトモになった
80名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:20:51.17 ID:PqMP8gIY
丸目にしたり、リヤのウインカーをテールランプで囲ったり
デザインに凝ろうとしていたよね
結局王道に甘んじて大ブレイクか…
81名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:21:18.39 ID:U2iezZTO
スバルの走破性が認知されてきたからだろうな。
youtubeなんかの存在も大きいんじゃないかな。
82名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:21:54.83 ID:22zpfiJB
>>77
アイサイトの真価は緊急ブレーキではなく追従型クルコンだと思うが
83名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:23:36.58 ID:UFbJ6ae8
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんば車にあらず
 
の口車に乗せられて今インプ乗ってます。なかなか良い車だ。願わくば
ランエボに乗って比較してみたい。
84名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:25:13.97 ID:8aPGSCUL
>>36
簡単だよ。
単純に沢山作って沢山売れてるから。
前年比で5割以上増えてるからね。

沢山生産すればコストも下がるし、沢山売れば利益も増える。
北米市場に特化したおかげで、世界販売台数がここ数年倍々ゲームで増えてる。
85名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:25:21.88 ID:iBFojO9f
>>24はエスパーか何からしいぞ
そこいらで走ってるスバル車の走行距離が全部判るらしいからなwww

しかしまあ、よくそんな頭の悪いデタラメを平気で書けるもんだな
むしろ感心するわw
86名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:27:41.75 ID:ZMzRE2Dy
スバル車の部品国産比率は、80%以上だが利益を上げている。トヨタの下請け
いじめのような話を聞かないから、それなりに国内雇用にも寄与しているんだ
よな。
海外部品は、例えばベンツと同様のブレーキパッドとか、リニアトロニックの
金属ベルトなどの他に変えられない重要部品だったりする。
87名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:28:36.63 ID:/66qlZ0y
>>50 他のメーカーと変わらんよ。WRXとBRZは面白い。レガシィやNAインプ
はツマラナイ。車種によるだけ。レガシィは特にツマラン。
88名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:29:22.53 ID:FVsWw3qP
時間掛かったけどようやくスバルの『こだわり』が認めれれて来た感じだね。
シンメトリカルAWDやら水平対向やら独立懸架やら・・・・RR辞めたのは残念だけど。

まあ、BRZ/86とかアイサイトとかも絶好調らしいしね、インプも含めて。
89名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:30:29.65 ID:2dnCM/lJ
>>82
それなら他社でもある
車だけじゃなく人も認識出来て安価なとこだと
思うけど、ライバルも出してきたので
一層の進化とドラレコ機能も付けて欲しいぞ
90名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:31:42.12 ID:M9LX/oRw
デザインが年々劣化していった気がするんだがわからないものだなw
91名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:32:33.38 ID:8aPGSCUL
>>90
劣化じゃなくて、北米重視になっているだけ。
日本人にはウケないデザイン。
92名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:34:56.62 ID:/66qlZ0y
>>90 劣化しているのは質感。レガシィとかデカイのに、アメリカで150万
くらいで儲かるように売ってるから、内装とかデミオやスイフトのレベルw
93名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:38:36.07 ID:/66qlZ0y
>>24 今でもBE・BHレガシィのGT、GCのWRXは、よく見る。あの辺りは
きちんと作ってたんだろう。
94名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:41:33.37 ID:CK563nSD
肝心の売上が好調なのはいいとして
STIがランエボに負けそうなのはどうするのかね?
95名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:41:41.60 ID:PUSSJ/hS
海外市場重視にしてから絶好調だな。
96名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:42:05.61 ID:blPsXEA4
インプレッサ買った
社内音は静かでした。
97名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:47:59.62 ID:QTyHcsZn
今度、運転免許を取るからインプレッサでも買おうかな。
98名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:48:49.02 ID:/66qlZ0y
>>94 現行もWRXの方が遅いでしょ。三菱が経営の問題でレースに出てこないだけで。
WRXはスバルの中では、良いくるまだとは思うが、出来は価格差なりにランエボのほうが
良く出来ているよ。
99名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:49:31.23 ID:usLj2AfH
爺と婆がよく乗っているよな
運転がド下手糞でイライラする
100名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:50:31.17 ID:Kkjy7Dha
新型インプレッサよく見るよな。
プリウスの次くらいに多い気がする。
101名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:51:04.55 ID:6CTU2m+u
これで円高は甘え!って言ってる馬鹿がいるけど 過去最高でも利益率は5%程度 超ショボイ
これで円安だったら利益率10%狙えたのにな
102名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:51:34.83 ID:IvpFRFkS
超円高でこの業績。
昔、スバルが経営危機に陥った時から見れば夢のようだ。
スバルを支援した日産がルノー傘下の実質子会社になっしまった。
たしか日産は、スバルに軽か小型車に特化させようとし、反発してレガシィを開発しての北米で失敗しての大赤字経営危機だったような?
103名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:53:48.92 ID:IAyGbN/L
最新の国内生産比率(9月に発表した2012年8月のもの)


【ホンダ】
国内21% 海外79%
【日産】 
国内23% 海外77%

【トヨタ】
国内38% 海外62%


【スバル】
国内66% 海外34%
【マツダ】
国内67% 海外33%

円高で海外生産にシフトしまくりのホンダ・ニッサンが糞なのに
国内生産を守るスバルのこの業績は実に立派


104名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:56:41.86 ID:6CTU2m+u
日産は利益出してるよ。海外移管してるのに利益出せてないホンダの方が糞
スバル/マツダは国内生産守らなきゃ良いのにな GDP60%を占める内需型企業様がなんとかしてくれるんだろう?
105名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:57:12.59 ID:sqLN8Whv
インプレッサは旧レガシーにも通じる顔のデザインにしたのが功を成したな。
内装の素材感は相変わらずスバルだけどトヨタなんかのガッカリ感と比較すればカワイイものだ。
106名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:00:55.55 ID:gJh7gDoz
WRXが〜、BRZが〜なんて言ってる奴は、スバル車に乗ったことがなく、想像で語ってる奴。

車検の代車でGPインプに乗ったが、乗り心地がすごく良いのにしなやかでよく動くサス。
自分の車が、評判のよくないBPのSpecBだからなおさらだったよ。
通常速度域でも十分「スポーツ」を感じたね。
タイヤサイズを見ると65なんだよね。

まあ、スペック厨にはこの良さが判らんね。
107名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:01:18.01 ID:T07PTXMY
1600ccって何だよ?
日本市場は二の次かよ
108名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:03:09.16 ID:Jq8TSRlw
スバルも何度も危ない時があったんよ
太田の道路走ればスバルの軽、レオーネ、アルシオーネだらけだった時もあったが、もうスバルもアウトかとういう時期もあった
太田の工場のモータープールに自社製品がなくてニッサンの車しか見なかった時とか
もう他社のOEMで生きていくしかないと思ったものだ
トヨタと組んだ事が正解だったのかなあ
109名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:05:05.31 ID:H9niaCCv
>>107
そうだよ
だけど一番悪いのは500CC毎の税制
110名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:06:22.23 ID:6CTU2m+u
>>107
文句だけ立派で車買わない日本人はもうお断りだってよ
111名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:06:28.85 ID:gRvYHpUk
アメリカ駐在時代、車が必需品、先代から日本車にしたほうが良いとアドバイス
取りあえずネツトで検索、中古レガシー値段も良いし直ぐに買い なれたら新車に
そのまま駐在時代はその車、売る時もネツトで直ぐに売れた 恐るべし日本車
故障なし
112名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:06:45.49 ID:htC9epb+
車体がすごそう。安心できそう。
四駆性能もホンモノだし。
113名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:07:01.75 ID:OZDk8ZI7
>>3
デザイン云々より国内で乗るにはでかすぎる
インプレッサがレガシーサイズになっちまったから、レガシーからインプに乗り換える人もいるかもしれない
114名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:07:16.06 ID:FYIDDDJs
日本の路地に丁度良いサイズ4415×1740×1465
下は155万から上級グレードでも買いやすい233万
アクがなくバランスが取れた保守的なデザイン
極地ユーザーがの要求を満たす4WD
適度にスペースのある荷室
必要十分なエンジンラインナップ
CVTに駆逐された4AT

何もかにもがバランスがよすぎて売れない理由が見当たらない
115名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:13:20.94 ID:37KaOPkW
BHレガシィ乗ってるが地味で好きだ。
116名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:17:34.51 ID:2V0VWyYm
中国の山間部で凄く人気がある
今はアジア向けも全て日本で造ってるが、アジアのどこかには進出せざるを得ない
117名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:18:35.23 ID:/66qlZ0y
>>115 BHは歴代レガシィで、つくりが一倍いいよ。音も一番良かった。
先代後期と現行はコストダウンの塊で、車好きなら避ける。
118名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:19:59.31 ID:wx9DUqn5
初代レガシィとインプレッサが富士重の危機を救った。
とりわけツーリングワゴンね。
119名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:20:50.32 ID:XQ6p3k+P
今は車の運転はリスクだ
可能なら運転などしたくない
車の運転をしなくてよい生活環境がうらやましがられる
セカンドベストとしてぶつかる可能性が低くなる車
人殺しになる可能性を低めてくれる車として支持されたわけだ
自動ブレーキは時代の要請
これに乗り遅れたメーカーは生きていけないと思う
120名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:20:55.93 ID:/66qlZ0y
>>113 現行なら大きさ以外は インプ>>レガシィ だから。
レガシィは北米用のコストダウン車でしょ。つくりもインプのほうが
しっかりしている。ターボ車もWRXの方が、レガGTより、つくりが二ランク上。
121名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:22:00.96 ID:feWVLcmX
XVはカッコイイものな
やっぱり車は外観か
122名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:24:17.82 ID:IAyGbN/L
アメリカ・カナダ・オーストラリアで中古車になっても一番値崩れしないのがスバル。マジでバカ売れ。生産が追いつかない。

中国でも全車日本からの輸入で物凄い関税がかかってインプでも日本円で400万近くするのにバカ売れ状態

他社が技術的に真似できない車を良心的に作ると売れる、というまさにスバルの社風は正しかった
123名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:27:44.21 ID:IAyGbN/L
日本より一足先に欧州で販売が開始されたXV.
発売されるや欧州でバカ売れ。すぐにスイスでは全車種の中で販売台数1位に。
http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0923/48960.html
124名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:30:25.96 ID:M+QeRpPm
水平対向+4WDも20年以上でもう飽きたw
125名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:31:55.27 ID:vyg5WO02
新型インプレッサの真の目的は、大型化した現行レガシィを嫌う旧型レガシィユーザーの取り込みだからな
126名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:34:12.99 ID:Ty+/c/yv
インプレッサのくせにデザインが無難だからだろうな。
あと、スバルはフルタイム4WDだしね。
127名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:37:34.81 ID:tgE6AXkI
本命ディーゼル早くだせ!
128名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:39:18.83 ID:2V0VWyYm
太田は好景気だよねー
駅前の風俗街は全く盛り上がってないけど
129名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:41:34.24 ID:/66qlZ0y
なんか、このスレ、インプレッサとWRXが車種として別れたのを
知らない人が多いんだね。
130名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:42:22.51 ID:PUSSJ/hS
富士重はさほど給料いいわけじゃないからなー。
トヨタ日産本田はおろか、その系列の部品メーカーにも普通に負けてるレベル。
131名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:44:03.00 ID:/66qlZ0y
>>130 利益404億円って、自動車メーカーとして凄い小さいw
本当はレースなんかやってる余裕ない小ささなんだが、大手
トヨタより強いから笑える。
132名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:45:18.23 ID:T07PTXMY
XVが出たら、もうフォレスターはいらない子だな
133名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:48:43.53 ID:V7+/m695
雪が降らない地域に住んでる俺としては FFのみでいいから エンジンを もう少し低めに搭載して欲しいな
排気量は1000ccくらいで良いかな
OHVでドライサンプでも良いかな
134名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:49:02.03 ID:/66qlZ0y
>>132 次はEセグメントや、アドバンスドなんちゃらとかも出すらしいが
小さな企業って、同じモノを職人的に熟成させて行く方が良いと思う。
フォレスターは名前がダサイXVで良いとして、スバルにEセグなんてつくれるのかね?
Eセグつくれば、経験値でレガシィのつくりとかはマトモになるのだろうか。
135名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:50:27.07 ID:0u3rMhLg
最近インプよく見かけるわ
136名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:50:28.94 ID:H9niaCCv
>>132
ところがどっこい
137名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:50:44.09 ID:/66qlZ0y
>>133 FFで車高低いならホンダ車かマツダ車でいいじゃん。
138名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:51:47.93 ID:PUSSJ/hS
フォレスターの北米での売れ行きもすさまじいぞ
139名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:54:55.04 ID:2dnCM/lJ
>>132
多分ディーゼル一番乗り
XVはテンロクターボHybrid一番乗り
140名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:54:55.33 ID:V7+/m695
>>137
いや やはり水平対向は良いよ
10年以上経過した水平対向に乗ってみると実感出来る
141名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:56:38.66 ID:2/PP3Vv8
>>132
いや、要るだろう。xvは好み別れると思うぞ。
次期フォレスターにボクサーディーゼルとアイサイト3.0が設定されるまで待つつもりのBL5乗り。後2年半以内に出て欲しい。
142名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:59:25.97 ID:Oqdq+5AH
>>132
海外で売れてるフォレスター無くすほどスバルは馬鹿じゃないだろJK
>>133
スバル1000ですね、わかります
143名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:00:53.09 ID:hNV1+9Gn
トヨタさまさまだな。
144名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:02:05.78 ID:H2AS8/jc
XVってちょうどいいサイズなので買おうとしたらフォレスターももうすぐ
でるらしいので比較してからにする。しかしこのジャンルはマツダやニッサン
も頑張っているが、トヨタはなんで同じようなコンパクトカーしか出ないんだい。
145名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:08:07.94 ID:/66qlZ0y
>>140 俺もBHに乗ってたのでフィールは判る。ところでFFボクサーのスバル1000って、そんなに低重心だったか?
ボクサーエンジンの良いところは吹き上がりだろう? 軸の関係上、思ったより低重心にはできないはずだぞ。
146名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:12:16.60 ID:OZDk8ZI7
>>120
そりゃ初耳だな そうなの?
今度、車買い換える時はじっくり吟味してみるわ
内装見る限りでは レガシィ>インプなんだがなあ
147名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:16:09.37 ID:/66qlZ0y
>>146 どっちも内装は駄目だよ。とにかくプラスチック感が出過ぎてる。ダッシュボードや
天井はインプのほうがマシだな。それにレガシィは足とシャシーとステアがギクシャクしている。
エクシーガの方がまとまってる。スバル改造ショップのオッサンらも、現行レガだけは避けてるわ。
でも現行レガは北米で売れてるから商品としてはアリだと思うよ。日本で買う車ではないと思う。
148名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:25:02.32 ID:V7+/m695
>>145
いや 俺もそれほど詳しくはないのたが ちょっとコミミにはさんだ情報だと86やbrzなんかは従来のスバル車より搭載位置が低いらしい
それと カタログ画像なんか見るとFFのみでOHVのほうが いくらか低く搭載出来るのかな?と
149名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:26:58.20 ID:n6k6rHDt
あの世の加藤中佐も、ベンガル湾の空で微笑んどるで。
150名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:28:15.71 ID:feWVLcmX
>>132
ふふふ、来月を見てみろ
新型フォレスターのデビューだぞ、新型インプレッサなんぞ目じゃないぞ・・・たぶん
151名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:28:27.05 ID:xyciKh9g
>>134
車雑誌を見てるとレガシィが更に車格が上がって、
インプレッサとの間に大型化したフォレスターが入る形になりそうに思える。

国内はインプレッサとXVとエクシーガ、それに下に新規のBセグメントが中心になるんじゃね?
(個人的にはBセグメントのエンジンを半分にした水平対向2気筒が欲しいが)
152名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:29:16.77 ID:Ft4hAUqJ
っうか何で北米は遅れて人気になったんだ?EUや日本に比べて7〜8年遅れのヒットだぞ。
153名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:32:35.45 ID:n6k6rHDt
>>94
知らんけどWRXはニュルでクラス上のGTRより速いんだからいいんじゃね。
おれ個人的にはインプは現行よりも3代目のデザインの方がエレガントな感じがして好きだから、
WRXは現行インプ型では出さずに、今の3代目スタイルから独自の路線で進化していってもらいたいね。
154153:2012/10/30(火) 22:33:20.92 ID:n6k6rHDt
あ、ニュル24時間の総合順位のことね。
155名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:34:24.38 ID:2dnCM/lJ
>>152
LEGACYがどデカくなったからw
156名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:36:14.29 ID:1s0xXbff
WRXの車体は別になるのか?
157名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:37:41.16 ID:njAWQmJk
>>2-155
インプレッサ、レガシィ好きは、女の子の付き合いかたが下手な奴が多い…
何で?
158名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:39:24.64 ID:CuhuHkSu
日本車で唯一ベンツやBMWのようなブランド化に成功したのがスバル
159名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:41:27.78 ID:/66qlZ0y
>>153 全て同意。現行WRXのデザインは歴代で一番好きだ。特にパールホワイト。
あと熟成されてるから耐久レースは強いな。今、スバル車を買うなら俺ならWRXしかない。
160名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:42:52.09 ID:/66qlZ0y
>>158 海外ではヒュンダイやサイオンと同レベルの格安アジアンカーって位置づけだけれど?
安いわりにAWDが良く出来ているので売れてる感じ。
161名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:47:13.74 ID:2dnCM/lJ
>>157
男の車の趣味はすきなタイプの女の人と共通点が多いから
何て言われている
形で選ぶのか機能で選ぶのか
車の洗車は豆にするのかしないのか
車のキャラを考えて原因を推測するのも面白いね
162名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:51:07.53 ID:T07PTXMY
>>150
いや、立駐に入らないXVにとどまると思う、多分>新フォレスター
北米じゃ関係ないだろうけどな
163名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:51:57.94 ID:3fdUy1Th
確かに今度のインプレッサは手頃な価格でよくできてると思う
トヨタ→ホンダ→トヨタ→日産→日産と20年乗り継いで初めてのスバル車が今度のインプレッサG4だからな
164名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:54:13.73 ID:xyciKh9g
>>156
スバルのモータースポーツ参入の予定次第じゃないかと思う。

WRCが長さ3900mm以下の1600直噴ターボと規定されてる以上、
WRC再参戦を考えるとインプレッサベースのWRXってのは非現実的。
つまり、開発中のBセグメントの車が○○○○ WRXみたいな名前になるんじゃないかと。
165名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:57:28.79 ID:2V0VWyYm
>>160
おまえの海外はどこだよw
少なくとも中国を中心としたアジア各国では高級車扱いだよ
166名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:00:00.40 ID:2dnCM/lJ
>>165
サイオンて出てるから飴だろw
167名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:02:28.71 ID:1s0xXbff
>>164
つまり、2000過給機付は現行で終了?
168名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:04:20.26 ID:FX1KS5C0
悪路最強だから北米に人気?
169名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:12:41.15 ID:yR8jA6hi
>>24
閣下私のレガシーB4(3.0R)は19万7千キロで絶好調です
170名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:22:57.87 ID:V931sgA5
>>168
悪路や凍結路だと
ゆるゆるな方が運転しやすい
171名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:30:45.86 ID:CuhuHkSu
北米スバルのラインってサイオンと競合するか?
172名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:34:34.75 ID:xyciKh9g
>>167
正直、分からん。>>164自体が仮定の話だし。

レガシィには既に2L直噴ターボがあるが、
現行インプレッサってそのままではスペース的に過給器付きは載せられないんじゃなかったっけ?

それとダウンサイジングの流れから考えると、レガシィ、フォレスター、エクシーガには2LDITは載るが、
それ以下のインプレッサと新車種には載らない(1.6Lターボまでになる)んじゃないかと予想してみる。
勝手な予想だが。
173名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:48:50.90 ID:mS7jNXgu
エクシーガ、FMCしてDIT載せてくれ。
内装はインプベースで十分。
174名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 23:51:39.68 ID:8Ked8Sn4
快適移動人貨車に比重を移して成功
そのうちフリードみたいなのを作り出すんじゃないか
175名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 00:24:44.85 ID:AN+0eUTy
他社の同クラスとほぼ同じ燃費、アイサイトの追従クルコン付き、内部の広さも割と広い方で、ボディ剛性も高め
アイサイトが一番でかいけどそれ以外にもバランスいい車になってると思う
176名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 00:28:26.46 ID:7vq9OLTa
>>162
今はコインパーキングがそこら中にあるんで言うほど困らんと思う
177名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 00:45:17.87 ID:MpzKB8ui
プリウスみたいな後部側面
空力には良いんだろうがデザインとしては最悪
車は面構えも大事だが、後ろがブスでは台無しだ
178名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:07:25.18 ID:84CNWySc
>>171 競合はインプとxd、BRZと86だな。とにかくブランド性はヒュンダイ
サイオンとか、あの辺。トヨタ以下だよ。ただ安いから売れてる。特にレガシィアウトバック。
めっちゃ安い。
179名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:18:11.76 ID:pq9otYK5
富士重は頑張ってMT車を作り続けてね♪
もう、アンタが最期の砦なんだからさ。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:51:38.32 ID:s2xKSLNn
富士重工の工場で造られてる86/BRZはアメリカではサイオンFR-Sの名前で売られてるっけ
181名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 03:25:03.29 ID:aAYBO+ZG
別にスバルが特別安いってことはない
アウトバックはCRVとかRAV4と同じ値段だし
3,6リッターモデルはかなりコスパいいけど
182名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 05:06:02.69 ID:CqlXC42Q
>>160

アメリカで生活したことがないのがバレバレだな
値引きを一番しないスバルと販売台数頭打ちで値引きが一番大きいヒュンダイを較べるなんて・・・
どうせ「レガシィがアメリカでは150万円で買える」とかデマ書いてるバカだろ。
183名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 05:43:17.36 ID:Az/9WFk5
スバルの公式サイトがいつの間にか良い感じにお洒落になってるな、昔はダサかったのに。
ホンダは相変わらずダサいまま、車だけじゃなく公式サイトまでデザイン軽視してる。
184名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 07:31:29.75 ID:XAtRExep
旧レガシィ並みの品質を旧インプレッサ+αのお値段で提供してるからな
185名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:07:44.59 ID:XwhL6brk
ID:/66qlZ0y=ID:84CNWySc
こいつスバルスレにいつも出てきて毎回同じ事書いてるな。
「アメリカでは安物で売れてる」と書いて「お前現地行ったことないだろ」と突っ込まれるのもお決まりパターン。
車メスレで粘着してる嫌われ者のGT30海苔かもな。BHマンセーして現行他車腐しまくってる統失だし。
186名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:19:13.23 ID:6RK/aHOV
187名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:24:06.61 ID:kVXmVSD+
国交省が自動運転を認めたら、
アイサイトはもう一皮、剥けるのにねぇ

自動運転で交通事故が起きたときの責任は、
ドライバーか車の製造元かって大問題があるから、
認めたくない気持ちは分かるけど
188名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:24:47.77 ID:84CNWySc
>>184 じゃあお前が価格をかけよ。アメリカはハグプライス+αしかかからんぞ。
日本みたいに、あれもこれも加算されて、車両価格+3割増しなんて国じゃないからな。
本字のレガシィB4 インボイスでさえ $19,201 =152万6,795円(ドル79円50銭)。 どこが嘘だよw
189名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:28:14.26 ID:84CNWySc
>>185 じゃあお前が価格をかけよ。アメリカはハグプライス+αしかかからんぞ。
日本みたいに、あれもこれも加算されて、車両価格+3割増しなんて国じゃないからな。
本字のレガシィB4 インボイスでさえ $19,201 =152万6,795円(ドル79円50銭)。 どこが嘘だよw
190名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:36:16.90 ID:kVXmVSD+
アンカーだけ変えて、ageてコピペ連投か
内容の是非は分からないけど、
その時点で信憑性ゼロw
191名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:42:12.97 ID:84CNWySc
>>190 お前の二行目と三行目は矛盾だらけだなw
192名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:47:44.25 ID:XacYI/rO

>>1
え?
プラザ合意以前やバブル期より売上高が上なのか?
うそだろw
スバルの販売台数は、ピーク時の3分の1以下って聞いてたんだがな。
193名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:48:57.13 ID:84CNWySc
別にレガシィもスバルも悪くはないな。ただフラグシップ車がベース150万円程度の
つくりでいいのかね? あと日本は乗り出し価格が約二倍だから、日本での現行レガシィ購入は
アコードと同様にバカバカしいと思う。それだけだな。頑張ってアメリカで稼いでくれれうのは、それでいいよ。
194名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:54:27.07 ID:84CNWySc
>>192 日本では減ったが、現在大躍進中。大成功。
経営難にトヨタが入って、「てこ入れ」。方向性は「他のメーカーがあまり出していないタイプ」
を「格安で売る」こと。ひとまずスバルは回復どころか、大成功。トヨタのマーケティングは凄い。
195名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:55:41.90 ID:K3M8N6tu
1740って日本国内じゃデブすぎじゃないの?
196名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 08:58:11.09 ID:3uuCd+o3
197名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:03:40.61 ID:84CNWySc
>>195 スバルには1740mm未満もたくさんあるのだから、そっちを買えば?
日本でも1800mm越える車種なんて、いくらでも欲しい人間はいるよ。
じゃなきゃアルファードがあんなに売れるわけないだろう?
198名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:06:13.15 ID:6RK/aHOV
スバルは車種が少なく広範囲に手が出せない
トヨタのマーケティング?で動ける程でもない
昔から変わらんだけ




199名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:11:29.67 ID:84CNWySc
>>198 変わったよ。BRZなんか出てきたのも企画と直噴技術、ミッションはトヨタ主導。
レガシィの高級素材の使用と高級仕様をやめて、安いアメ車(アメリカの4駆カローラ)にしたのもトヨタが入ってから。
RRで良いサスつけた軽をやたのもトヨタが入ってから。結果、全て成功している。
200名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:15:56.84 ID:XacYI/rO
>>194
ていうか、トヨタの子会社扱いで、中国に工場設置の許可おりなかったんだよな。
まぁ、結果的に良かったんだろうが。

スバルディーラー R2の1回目の車検で15万請求きたにのは、笑ったわ。
おまけに、半年後にバッテリー上がりでJAF呼ぶ羽目になるし。
トヨタを見習うならディーラー網の営業姿勢を見習ったほうがいいよ。
201名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:23:41.53 ID:84CNWySc
>>200 俺の地域のディーラーは数年前に統廃合されたな。中古車屋のようだった
小さくて汚くてぶきらっぼうなディーラーが、大きくて、綺麗で応対が良くて、メカニックが
たくさんいる整備性が良さげなディーラーになってる。あれもトヨタのおかげだろう。
202名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:24:55.08 ID:9DuVCAa6
現行インプレッサスポーツはデザインが凄く良いし、内装も今のニーズに合った高級感があって売れるのは当然だと思う
アイサイトとかは只のオマケであんまり関係無いんじゃないか?
203名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:25:37.80 ID:6RK/aHOV
5年前までアメリカで10年程仕事もしていたが
ヒュンダイやサイオンよりスバルのイメージは安くなかったですよ
安さもあるけど指名買いでした。自分が住んでた地域にもよるでしょうが
スバルの90%がアウトバックでしたw 
高級な避暑地での所有率が異常に高かったでから販売台数や値段の安さより
所有者によるイメージはヒュンダイとは違いましたよ



204名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:26:31.43 ID:mzBv1Lqn
なんかチョンデザインくさいんだよね
205名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:28:53.78 ID:Wcr6ljrz
>>202
日テレで社長が出てたけど
アイサイト下さいって客が多いそうだよw
206名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:31:05.95 ID:84CNWySc
>>203 あなたの経験は10年前を中心にした話ですね。あの頃のスバルは、まだ「目指せ欧州車・プレミアム」路線でした。
しかし経営が悪化し、6年ほど前に既存モデルの裏側にコストダウンを施し、FMCで裏も表もコストダウンをしてヒュンダイより
安く売ることで売れるようになったんです。
207名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:40:21.28 ID:6RK/aHOV
そうなのかぁ
今でも時々行くけれどアウトバックを乗ってる連中と
ヒュンダイに乗っている連中の住んでいる地域は違う様な…
あきらかにインテリ層の住む地域でのアウトバックの所有率が多かったから
あれはスバルのいい宣伝になったと思う。そいつらはスバル以外の車も所有してたけどねw

208名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:40:09.49 ID:XacYI/rO
>>201
スバルって、今でも直営ディーラ網っつうより、
地域ごとででっかいホンダカーズみたいな感じで、地方豪族チックな別資本が経営してる地域もあるよね。

なので地域によって、あたりはずれが大きいのは理解した。
大都市圏で車検を出したときは、スバル車の車検は他社に比べて高いというイメージはなかった。
むしろ安く感じていた。

地方にきて、技術、営業、サービスのレベルの低さに驚いている。
よくまぁ、こんなので、今まで売れていたね。
地方の販売は農協ががんばっていたのかと、思ったよ。
209名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:44:11.14 ID:84CNWySc
>>207 レガシィのアウトバックは、アメリカ中流層の貨物車・道具車なんだよな。
あくまでコスパが良い道具車ってことで、ブランド性云々ではないね。
210名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:45:31.34 ID:27mxEJWu
別にブランドイメージはどうでもいいんじゃない?
売れて儲かっていれば。

ブランドイメージが高くても儲からなくて身売りされる
欧州高級車メーカーより遥かにマシ。
211名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:49:54.62 ID:84CNWySc
>>208 ありがとう。今日の話で一番ためになった。

>>210 そう思う。ビジネス版とかだから、経営や株価の話だね。ひとまずトヨタ門下
でスバルは大成功したということだね。ひとつのビジネスモデルだね。
212名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:54:01.05 ID:p27sairj
日本人が考えてるとは思えないぐらい綺麗なデザインだ。
213名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:54:06.55 ID:6RK/aHOV
海外の奴らって道具車が貨物車が大切で実質的に使えるか否かも大切なんだよね
それが車の品質、ブランドになる
日本の舶来的な海外ブランド意識でもないしさ
長年ユーザーよって使われて確かめられて育ち根付くから


214名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:56:11.32 ID:84CNWySc
>>213 その辺、北米価格は合理的でいいね。「車のつくり+車格」を調べたかったら
少なくとも北米価格で比較しておくと大きな目安になる。装備も見ておかないと駄目だけれどね。
215名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:56:42.03 ID:jt94s21Q
サンバーは復活しろよ
新興国向けに売れるぞ
頼みます・・・
216名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:00:27.19 ID:84CNWySc
>>215 売れないよ。ああいうのはコスト競争が大事だし、全天候の走行安定性から
言えば、RRの貨物車なんて売れない。軽トラなのにサスなどにコストかけすぎ。
217名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:01:12.96 ID:6RK/aHOV
軽の規格が800cc程になってフラット2ターボをRRに積めたらサンバー復活良いね
その車台を使ってトヨタは小型RRスポーツカーを企画するw

218名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:09:51.48 ID:YyUPQ6v2
ライバルのオーリスはコマーシャルとデザインに抵抗あるし ティーダは消滅 シビックは売ってないし アクセラはちょっとだし
219名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:14:32.47 ID:kQU8YSB5
水平対向はエミッションと燃費に問題がある
あと、何年もつかの技術
220名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:50:23.71 ID:NkEQYkHS
インプレッサスポーツ(5ドア)2.0Lのアイサイトモデルに1時間ほど試乗したけど
なかなか良かった。

先代に比べて、運転席助手席周りの質感がすごく上がっているから安っぽい車に乗って
いるという感じはなく、前席の乗り心地もよくなっていて、適度に足が締まっている
感じがあり、2Lモデルでは標準装備となるスタビライザーが効いて、旋回時のロールが
抑えられているわりには硬すぎるという感じはなく、路面への追従性も良い。

何より、自分が運転した際のステアリング周りの質感の高さに驚いた。
しっとりした感じがあるだけでなく、フロントタイヤからのインフォーメーションが
ちゃんと伝わってくるところが良い。操舵は、切りはじめは軽いのだが、切り増すと
ともに徐々に重さが出てくるような、油圧式の上等なステアリングみたいな味付けに
なっていて、これを電動でやっているというのはなかかな凄いと思う。(2.0Lモデルは
電動式、1.6Lモデルは油圧式)
ただ、よくよく味わってみると、やや人工的に強調している部分があることに気付いたが、
油圧パワステをちゃんと造りこんでいるFR車あたりと比較しての話で、似たような車格
からの乗り換えならば、良さを感じて満足です、で終わる程度の違和感なのでかなり
高レベルかと。
パワーフィールも自然で、車重に比べてパワー・トルクとも十分なエンジン・CVTの
組み合わせだと感じた。

ただ、全部が良いわけじゃなく、後部座席に乗ってみた際、路面からの突き上げが
前席ほどには抑えられておらず、前席が良い感じだっただけにいささか気になった。
また、後席の背もたれは調整が効かないので、リクライニング機構があると嬉しい
ところだ。
荷室については、あれだけあればまあいいんじゃないか、という程度には広いので
問題はないかと。

総じて良い車だと思った。普通に乗るのであれば、内装の質感もそれなりだし、
ドライバビリティも悪い車ではないので、アイサイトが約10万円で付くということを
含めて、費用対効果は高い車だと思う。

個人的な欲をいえば、エンジンパワーからみてシャシーの剛性にやや余裕があるから、
ロープレッシャーターボを付けた、200馬力くらいのモデルがあればさらに良いと思う。
あまり足が硬くなるのも嫌なので、別にSTIなどの高性能モデルにする必要はなく、
あくまで上位モデルとして造ってくれれば良い。1.6Lエンジンにターボを組み合わせる
というやり方もあるだろうし。
221名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 10:51:34.01 ID:3I9URrVK
結局リストラは成功したってことだな
あのインプレッサの成功は時期レガシーのサイズアップの後押しになる
222名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:33:43.75 ID:vpaCFInw
>>46

>走行距離のあるスバルは北欧に輸出されたりしてる

しねえwww
223名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:37:25.83 ID:pOLhb4yE
北欧にどれだけの人口がいると思っているのだろうか?
224名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:45:55.10 ID:G/5ruAex
アメリカでのスバル車の安さに愕然とした。

同胞の日本人からボッタくってる?
225名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:59:52.09 ID:y76q1m1i
羽根とか付けなくていいから
ターボモデル出してくれ
もうちょっとパワー欲しい
226名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 12:11:06.05 ID:Wcr6ljrz
>>225
【自動車】富士重、登録全車種に直噴ターボを搭載へ[12/06/19]
ttp://unkar.org/r/bizplus/1340382905
227名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 12:59:44.80 ID:dyWxyaWs
スバルには自社開発(主導)のBセグ車作って欲しい
競合厳しくて無理ならAセグでもいい
ダイハツいるから無理かな あそこも自社でやってることは地味に面白かったけど
トヨタ主導になってから本当にクソ車ばっかりになっちゃった
228名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:00:36.09 ID:84CNWySc
>>224 円高時は為替差損を日本人が被るんだよ。自動車業界は一般的にそのようになってる。
だからといって、欧州車はブランド性があるので安くはしない。日本人は韓国嫌いで韓国車は
入ってこない。つまり円高時は、車は買い控えた方が得。
229名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:15:30.84 ID:UXeNQkBF
11年ぶりの株価最高値オメ! この円高なのに笑ってしまうぐらい凄いなw
230名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:41:41.15 ID:sMoqmNG+
ドミンゴ復活あるであるで!!
231名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:47:41.04 ID:uo563m20
この会社は決して大きな会社ではないが、車に対する思想やはっそうが独特で、小さいながらも必死で個性を模索している素晴らしい会社だと思います。
232名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:51:46.45 ID:G/5ruAex
>>231
群馬県をブラジル人だらけにしたけどな。
233名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:53:49.17 ID:tQ3a8uwd
>>220
あのパワステは初期応答も人口甘味料が効いている。
ちなみにBRZの初期応答も同じようなプログラミング。
>>224
スバルが特別安いってことはない。
アメリカは吊るしの状態ならどのメーカーのどの車でもそこそこ安い。
それにスバルは堅実な実用車としてポジショニングができている。
カナダやアメリカの北部ならスバルの4×4ワゴンを買っときゃ間違いはない。
234名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 14:07:27.57 ID:G/5ruAex
ドル80円でも日本だとレガシー50万以上高いよな。
235名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:35:44.47 ID:GuE2+qxu
そんなこと言ったらドイツ車はどうなるの?
アメリカじゃゴルフってアクセラより安くなかった?
詳しい人教えて?
236名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 19:31:49.94 ID:K2FbmZ6R
>>229
この不景気の時代によーやるわ
経営危機からよくここまで急成長したもんだ
237名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 19:36:12.04 ID:K54iJ/Qq
>>208
お百姓さんも
JAローンで営農ハイゼットが購入出来る様になると
そちらを購入。
スバルディーラーがダイハツディーラーに衣替え
238名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 20:09:14.71 ID:YDFwZ5dy
>>235
アクセラが300万位でパサートが160万ぐらいだったかと
239名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 20:40:43.42 ID:55JxzPoI
>>238
何かと間違えてない?
240名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:07:42.91 ID:27mxEJWu
>>238
>>239
パサートは最廉価モデルは160万円(2万ドル)スタート、
V6の3.6L積んで、皮シート、ナビ付きの最上位モデルで270万円(3.3万ドル)。
ゴルフは最廉価モデル145万円。
241名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 22:02:13.67 ID:fzrvq+/s
>>235

大昔から欧米車はアメリカの2倍、西欧の1.5倍の価格で日本で売る。

アメリカやEUは日本製の車に関税かけるけど日本政府は40年以上前から外車に関税はかけてないというのにw
昔から日本の消費者は車に限らず欧米ブランドに弱いから、服でもアクセサリーでもボッタクリ価格!

しかも日本に来るBMW、ベンツ、VWは低賃金の南アフリカ製が多いw
アメ車は台湾・韓国製が多い。ルノーは韓国製もある。そのうち中国製やタイ製が増えるんだろうな。


BMWの「米国価格は日本の半額!」
http://www.google.co.jp/search?q=BMW%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8D%8A%E9%A1%8D%EF%BC%81%E3%80%8D&rlz=1I7GGLF_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&redir_esc=&ei=4npJTYzxIZL5cd2guN0L

この車両価格には北米で新車販売される他のBMW同様、4年間または5万マイルのメインテナンスパッケージが含まれる。
2010年モデルとの比較でそれぞれ1650ドル(約15万2000円)、900ドル(約8万3000円)安くなっているが、円高なのに日本じゃさらに値上げw

欧米車の日本価格がいかにぼったくりかがわかる米英のサイトを紹介する
http://autos.yahoo.com/new_cars.html
http://www.whatcar.com/
242名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 22:47:05.24 ID:tQ3a8uwd
>>241
台湾製や韓国製のアメ車って何?韓国製のアメ車って本当にアメ車?
日本に来るBMW、ベンツ、VWは低賃金の南アフリカ製っていつの話?
243名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:04:09.83 ID:K54iJ/Qq
>>241
欧米じゃ出荷したら後はディーラーの点検程度
吊しで売れる。
日本だと、生産もラインは別途で陸揚したら
ttp://www.jaia-jp.org/guide/attractive/pdi0803/?nggpage=2
生産の労務より、こちらの方が遙かに高い
1.5倍位上乗せしないとやってられん
244名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:39:31.21 ID:K6SR7ksH
>>243
せいぜい車検程度のことしかやってないように見えるけど。
それで1.5倍上乗せって、どういうこと?
外車が高い言い訳を必死に探しているのですか?
245名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:59:08.53 ID:vpaCFInw
>>244

高くても売れるというほうが商売としては成功しているということじゃん。
利益率をいくらに設定しなければならないなんて取り決めはどこにも
ないわけだし。で、高いから何なの?www
246名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:06:31.16 ID:TV4iqGT+
へーっと思って興味持ったが燃費はひどいな
247名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:16:30.56 ID:gIsH9Its
トップギヤー司会者のジェレミーが
砂漠の便所と酷評したインプが売れている。
おいらは大好きやでーレボより数倍良い
248名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:20:15.45 ID:OaQfJYOD
>>245
そういうことだ。

日本車も日本では高く売れるから高く売っている。
厳密には、今の価格が利益最大化のためにベストだからだが。
アメリカみたいに安くして数が出るなら別だが、
そうじゃなくて好きで買ってくれる人がいるなら値段は下げないほうがいい。
249名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:39:40.92 ID:oHlcOsSA
インプでDTI+エレクトリックターボが出たら買うかもしれん
250名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:41:23.68 ID:Sxo1aGIi
>>249
今期中に出すって言ってたから
3月になるんだろうね
251名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:42:58.41 ID:Sxo1aGIi
あ エレトリックはないな
俺寝ぼけてるw
252名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:53:50.29 ID:9Hc5M65p
俺的には、サンバーを作ってないスバルには何の価値もない
253名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 01:02:41.77 ID:ybY3pNR4
>>245
「日本では高く売れるから」と素直に書けば何も思わないよ。
それを>>243は「コストが・・」と妙な言い訳してるから
変に思っただけだよ。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 01:29:39.36 ID:WY43/FFJ
【ホイール】“BBS”のワシマイヤー社が会社更生手続き
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=44590
255名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 02:20:28.50 ID:oHlcOsSA
>>254
本業は順調なのにアホな経営者が馬鹿やらかして会社潰したってとこなのかねえ
256名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 10:17:20.36 ID:7fdgzBtk
好調の陰に短い生涯を終えようとしているトライベッカのことも気にかけて下さい

5000台限定を売り切れなかったインプレッサカサブランカの事もたまには思い出してあげて下さい
257名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 10:49:55.02 ID:kjB3A9sy
所詮は3流メーカー。
弱小販売数の中での黒字であって、別にこのポンコツメーカーが多数に支持されたわけでもなし。
ただ、価格が安く、300万もあれば上級車種が買える事から
大衆層の満足度が高いのはあるだろうな。

日産、トヨタレクサスの下車格価格帯の300万前後で
最上車種が買えるというのは気分的に見たされる層が多いだろう。

エンジン種類が少なく、ターボ無しではどうにもならない
エンジン故、車の質感、耐久性能となると
とても日産、トヨタレクサスに対抗できないが。
258名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 10:53:42.18 ID:V5GiPLhj
スバルとマツダは走る・曲がる・止まるの基本をしっかり作って安く売って欲しい。
そこがトヨタ・日産・ホンダとのアイデンティティの違いなのだから。
259名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 19:29:21.12 ID:uFg9Ont9
>>257
北米の豪雪地帯では耐久性は一番だけど?
260名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:29:20.89 ID:JJwqDTHV
近年の車に触れてもいないのがバレバレだな。
そして何をどさくさに紛れて日産推しなんてしてやがるんだ>>257は。
261名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:53:28.58 ID:fRdW2Byg
スバル フォレスター 新型、画像公開…正式発表は11月13日
http://response.jp/article/img/2012/11/01/184185/493158.html
262名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:54:34.87 ID:HZyFWvyu
スバルのデザインが一番好き。
263名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:14:33.16 ID:6gb77XJ1
うなぎハンドリングの高級車レクサスw
264名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:19:24.47 ID:oc/OA37b
>>262
スバルにデザイン力はない
あるのは技術力
265名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:23:05.77 ID:Y3d0ECkd
ボクサーエンジンのオイル漏れは解決したのかい?
266名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:28:25.05 ID:mn+ah7pg
>>265
はいはい都市伝説乙
カワサキのバイクは(ry
ソニータイマー(ry
267名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:42:54.46 ID:IeQTD5KH
これで過去最高ってどんだけひどかったんだ
トヨタ様様だな


2012年上半期(1月〜6月)世界生産台数
1位 トヨタ自動車(連結) 5,247,777
    トヨタ自動車(単独) 4,626,064
2位 日産自動車  2,553.224 
3位 本田技研工業 2,162,815
4位 スズキ 1,544,842
5位 マツダ 603,760
6位 三菱自動車 538,454
7位 富士重工業 377.745
268名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:52:22.63 ID:Q8nEx5B/
>>265
レガシィを愛用しているが、オイル漏れをしたことは一度もない。
ただ、変速ショックはいかんともしがたい。
次はアウトバックに乗る。
269名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:56:26.96 ID:IeQTD5KH
レガシィはまともなのはエンジンだけたよな
足回りもシャシーもヨボヨボのふにゃふにゃで走れたもんじゃない
安定性も操舵性も底辺

まあレガシィだけじゃなくスバル車全般に言えるとこだけど
270名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 23:25:46.15 ID:UfaiJspO
これはまたあからさまな釣りですな
271名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 23:31:27.01 ID:IeQTD5KH
これを釣りとか言ってるやつはクルマ音痴過ぎるだろ
だれが乗ってもスバルの足回りを誉めるやつはいねーよw
贔屓目に見て悪路は強いかも知れんが、日常のほとんどを走る舗装路じゃ正にゴミだぞw
272名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:07:10.25 ID:aJi31ufA
この世界のほとんどの人は車音痴らしい
車好きは特にひどいらしい
273名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:09:14.45 ID:N1PbHLGG
>>271
君が思う足回りのいい車を教えてちょ
274名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:10:19.46 ID:qMYQETOw
いままで三菱乗ってたおれがスバル買ったくらいだし
275名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:16:23.43 ID:Bvwmxqvk
>>273
国内ならマツダが最高だろ
スバルは三菱以下で底辺、ダイハツのがマシ
276名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:21:15.06 ID:aJi31ufA
他人の物差しが違ってても別に文句ないけど
だからって世間と物差しの大きく違う自分が正しいって主張するのはどうなの?
277名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:26:46.90 ID:Bvwmxqvk
客観的事実だからな
加速、サーキットタイム、燃費、振動、騒音値
そういったデータを無視して妄想するのは勝手だが、妄想ならわざわざ書くな
278名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:32:20.93 ID:AjkZWqTl
何をどれくらい重視するかなんて人それぞれだろ。
自分の価値観が全てだと考えないほうがいい。

平均的な価値観がどうかという意味では、
販売台数を見れば全てがわかる。
279名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:37:24.04 ID:aJi31ufA
そもそも今は同じ土俵で戦う車作ってないスバル車でダイハツ車を比較してどっちが上とか言い切るんだから凄いな
280名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:46:14.22 ID:Bvwmxqvk
>>278
>販売台数を見れば全てがわかる。
その通り底辺だ

2012年上半期(1月〜6月)世界生産台数
1位 トヨタ自動車(連結) 5,247,777
    トヨタ自動車(単独) 4,626,064
2位 日産自動車  2,553.224 
3位 本田技研工業 2,162,815
4位 スズキ 1,544,842
5位 マツダ 603,760
6位 三菱自動車 538,454
7位 富士重工業 377.745

>>279
部品やユニットそれぞれの技術比べるのにそんなものは関係ないし、
ダイハツがムーヴやタントしか作ってないと妄想してるならただのアホだ
281名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 02:17:06.49 ID:FoB7Aqd/
インプレッサとレガシーが喰い合ってるってずーーーーーっと昔から言われてるのに一向に整理しねぇよな
282名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 02:29:22.93 ID:Bvwmxqvk
インプとレガシィは全くの別物だろ
アホか?

用途も性能も機能も何からなにまで違う
ここはクルマ音痴が多いな
283名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:38:39.65 ID:N1PbHLGG
単なるアンチスバルのツダヲタだったか
284名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 08:08:44.87 ID:AjkZWqTl
>>280
日本メーカーの中で最底辺は間違いないが、過去最高を更新しているということは、
今の方向性は間違っていないことになる。
マツダも底辺を争っている仲間で
結局のところ、消費者は走りなんて求めてないんだよ。

そこを認識しだしたスバルは今後伸びると思うよ。
特に日本じゃなくて海外でね。
285名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 08:13:27.39 ID:Uw5XhARl
ようつべのインプ動画見れば欲しくなるわな
降雪地帯じゃ本命なんじゃないの
286名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 08:20:35.00 ID:Tzhh7i+i
>>271
アスファルト特化仕様のドイツ車がガラパゴス商品
287名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:17:34.09 ID:Bvwmxqvk
>>284
そりゃ常勝トヨタの方針だからなw
288名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:29:17.44 ID:vNLTaFcX
>>280
売上と台数、利益を比べたらマツダがぶっちぎりの底辺だと分かるよ。
スバルに比べてマツダは単価的に軽自動車なみだから。
289名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:36:26.09 ID:Bvwmxqvk
>>288
ビシネス板なのにこんな経済音痴がいるよかよw
スバヲタはどこ行っても恥ずかしいな
290名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:44:49.97 ID:SUrvzpql
>>24
先生。僕のヴィヴィオは津波かぶったけど14万キロでも元気にしてますよ?
291名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:49:06.86 ID:vNLTaFcX
>>289
2012年4月〜9月
スバル 0.83兆 348千台  2.38百万
マツダ 1.02兆 613千台  1.66百万
292名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:57:29.55 ID:Bvwmxqvk
>>291
なにドヤ顔で貼ってるか知らんがw
お前に取ってはそれが「経済」なんだなw

各社のここ数年の事情は生産形態を知ってからものを言えw
だからボッタクリ低スペスバルの養分にしかならんのだよw
293名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:02:06.24 ID:vNLTaFcX
>>292
国内生産比率はスバルが最高。
輸出率はマツダとほぼ同値だから、為替感応度も大差ない。
マツダは生産が下手だから安売りしかできないってこと?
294名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:17:32.76 ID:Bvwmxqvk
>>293
スバルはトヨタ様にすりよって今まで以上に品質を捨てたクルマ作りになった
トヨタマネーが入る前と比べればクルマの出来の悪さは歴然
トヨタのエンブレム付ければ売れるしな
マツダはフォード提携時代の負の遺産の処理が長かったし、販売も合理化も下手だった

出来の悪いクルマを喜んで買うスバヲタはアホ
過去のイメージを盲信過ぎ
スバルはもう死んだ
295名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:27:22.13 ID:vNLTaFcX
>>294
スバルでトヨタマークを付けて売ってる車って何?
別にマツダを貶してるわけじゃないけど、販売台数で言うなら日本ではメルセデスもド底辺。
販売価格で言うなら軽自動車なみのマツダの販売台数は軽自動車専業メーカーと較べなければ意味がない。
296名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:34:04.71 ID:Bvwmxqvk
なんだ。ただのアホか
297名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:37:10.31 ID:vNLTaFcX
>>296
マツダは「明日から働く」軽自動車で頑張るらしいし、程度の良い普通車はスバルにお任せあれ。
298名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 12:42:22.81 ID:3s9NSVZq
中国海馬に丸パクリされる程度の技術ですぜ
特筆するようなメーカーじゃない
299名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 13:16:19.17 ID:d7LmBEvv
毎日、渋滞する高速道路とか運転してるとアイサイトは結構な購入ポイントになるよなあ。
追突だけが事故じゃないけど、よく低速で追突してる現場を見るもの。またそれが渋滞の
原因になるんだけど。
300名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:18:49.36 ID:d8BFTD3K
軽、小型を除くランキングだとスバルは10月は国内3位で日産と争ってる
そもそもスバルは軽、小型作ってないし
この辺が利益が高い理由だろうな
弱点の軽も調達元のダイハツとの協力関係強化するらしいし

10月ブランド別 乗用車販売台数
1位 トヨタ 普通 44,250台 小型 58,517台 乗用車計 102,767台
2位 日 産 普通  9,443台 小型 19,056台 乗用車計  28,499台
3位 スバル 普通  7,942台 小型   228台 乗用車計   8,170台
4位 マツダ 普通  5,041台 小型  2,979台 乗用車計   8,020台
6位 ホンダ 普通  1,835台 小型 18,171台 乗用車計  20,006台
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201210.php
301名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:24:26.61 ID:1wfdPggY
スバル車にこだわるカーキチ、結構いるよな。

何が良いのか全く分からんが。
302名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:27:43.65 ID:LO6Dg/pS
こりゃ立派だね。
軽自動車撤退は残念だったが経営的には正解だったということか。
303名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:59:07.07 ID:Bvwmxqvk
>>300
国内の瞬間最大だけ抜き出して日産と競ってるとか妄想力豊かですね
304名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:07:30.10 ID:vNLTaFcX
>>303
1月〜10月アメリカ
トヨタ  1,473,449
ホンダ  1,045,495
日産    850,816
スバル   271,582
マツダ   228,104
305名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:12:27.71 ID:Bvwmxqvk
また君かアホすぎて話にならないんだが
60万台も差があるのに日産と争っているように見えるならなにも言うことはない
306名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:27:59.30 ID:Bvwmxqvk
トヨタのおかげで驚異の業績アップ
しかし定位置の底辺は変わらない


2012年上半期(1月〜6月)世界生産台数
1位 トヨタ自動車(連結) 5,247,777
    トヨタ自動車(単独) 4,626,064
2位 日産自動車  2,553.224 
3位 本田技研工業 2,162,815
4位 スズキ 1,544,842
5位 マツダ 603,760
6位 三菱自動車 538,454
7位 富士重工業 377.745
307名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:28:31.48 ID:Bvwmxqvk
ヒュンダイ以下の低スペ

http://www.youtube.com/watch?v=mmNDEa4P1N8
308名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:29:47.01 ID:Bvwmxqvk
インプは格下1.8のオーリスにすらボロ負け
レガシィは持ち前の低技術な足回りやシャシーを酷評される

http://www.youtube.com/watch?v=WjrrfVraP2Y&feature=youtube_gdata_player
309名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:31:06.69 ID:Bvwmxqvk
ディーゼルは国内の規定すらクリア出来ない出来損ない
他社ディーゼルよりも出力も燃費も全てが劣る

MAZDA CX-5
343万円
2.2L、AWD、6MT
1530kg
175PS/4500、420Nm/2000
0-100加速 8.8秒
CO2排出量 136g/km

SUBARU FORESTER
339万円
2.0L、AWD、5MT
1550kg
147ps/3600、350Nm/1600-2400
0-100加速 10.3秒
CO2排出量 158g/km
310名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:39:32.10 ID:XJ+PLXev
何この必死さw
311名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:45:52.04 ID:Bvwmxqvk
事実を貼ってるだけだが?
妄想するスバヲタが多くて困る

事実は
スバルは低技術、底辺のメーカーってことだけ
反論出来ないなら黙ってろよ
312名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:08:27.95 ID:g2wnedC/
>>310

これが車板名物のキチガイだよ。
313名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:35:14.99 ID:hT16gNid
>>308
インプレッサとカローラ(オーリス)は同格だろ。ついでにアクセラとシルフィも。
この中ならインプレッサかアクセラだけどなあ。
314名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:09:38.45 ID:lFukt+UG
そういえばホンダってCセグ無いのか あえて言うならインサイト?
シビックのハッチバック入れても売れないかな
315名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:18:47.74 ID:o5g1p1Kf
近所にシビックのセダンに乗ってる家があるが、意外にカッコいいなアレ。
反対に我が家の普通インプレッサは見れば見るほど飽きる…
316名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:33:50.44 ID:hT16gNid
>>314
国内はシビックないからね。ハッチバックはタイプRだけ売ってたけど、フィットベースだからCセグって感じじゃなかったし。
サイズだけならストリームがあるから十分だとも思うけど。いい車だけど割高だからか多人数で狭いからか売れないね。
317名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:38:19.09 ID:FFikH+9e
>>315
スバルの車は見てはいけない。
感じるんだ。
318名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:53:31.13 ID:qpahswd6
>>21
耐久性が売りの赤帽専用車舐めてんのか
319名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:56:32.55 ID:WftIN2ZG
自動車をよく知っていて経済にも強いと自称する人は、自分がどれだけ間抜けなこと書き続けてるか気が付かないのであった
320名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:47:06.64 ID:Bvwmxqvk
だから反論出来ねーなら書き込むなカスが
321名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:12:26.50 ID:WftIN2ZG
じゃあ簡単な所から
ダイハツが作ってる車でスバルが作ってる車と競合する車って何?
全く思い浮かばないんですが
どうせ知らないのが馬鹿じゃねーのと行って、答えられずに終わるんだろうけど
322名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:19:37.56 ID:Bvwmxqvk

なに言ってんだこいつ

ダイハツ車とスバル車の競合の話なんてだれがしたんだ?
それともなにか
ダイハツのがマシ、って言ったのをダイハツのスバル競合車よりマシ、って言う風に勝手に妄想したのか

日本語勉強してこいよチョンが
323名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:23:53.72 ID:Bvwmxqvk
結局スバヲタはこう言う→ID:WftIN2ZGクズしかいねーんだな
これが

くやしけりゃ反論してみろって言ってるのに質問してきやがったぞこのアホ
しかも妄想に対して
自分の妄想への自問自答ならわざわざ書き込むなよゴミが
324名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:23:58.51 ID:WftIN2ZG
>280
>>>279
>部品やユニットそれぞれの技術比べるのにそんなものは関係ないし、
>ダイハツがムーヴやタントしか作ってないと妄想してるならただのアホだ
これが答えになってないから聞き返したんですが?
自分の書いたこと忘れた? まあ、そんな妄想してりゃ忘れるよな
325名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:25:07.07 ID:vNLTaFcX
>>321
値段的にダイハツとガチバトルしてるマツダの電動コケシ相手に愚問だよ。
326名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:30:18.92 ID:Bvwmxqvk
ダイハツはトヨタの大阪工場
スバルはトヨタの群馬工場
なんだ仲良くしろよ

競合車でしか比較できねーアホでもスバルが軽作ってた事実くらい知ってるだろ?
スバルの技術は折り紙つきのゴミ
これで比較できるな?良かったなw
327名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:33:09.82 ID:Bvwmxqvk
そういうことか
ここにいるガキどもはスバルの軽もダイハツの登録車も知らねーのかw

国語のお勉強が終わったら歴史のお勉強してこいよゴミ虫共
328名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:57:36.30 ID:RNtx/trU
すっげー。朝から晩まで暇してるからって、よくここまで粘着できるもんだ。>ID:Bvwmxqvk
329名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:04:00.17 ID:Bvwmxqvk
そういうのを負け惜しみって言うんだな
そういうのいいから妄想以外のこと書き込めよカスが
330名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:08:52.40 ID:zsHF9LLe

スバルは上級路線に転換して業績上昇中

ホンダは軽強化で登録車販売激減


事業規模が違うんで単純に数字の大小を比較するのは意味が無いが、
対照的な経営方針の両社の評価が今後どう変わっていくか実に興味深い。
331名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:11:26.24 ID:N1PbHLGG
何言っても聞く耳持たないんだからいい加減放置しとけ
ID:Bvwmxqvkがどれだけ頑張って自分の正義()を布教しようと
それでマツダの株価が1円でも上がる訳じゃないしスバルは変わらず絶好調
むしろガチキチのツダヲタにドン引きする人が増えるばかりで有害無益の無駄な努力ってこった
332名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:13:41.56 ID:Gu1MR0OL
昔、三菱がスバルの10倍の売り上げがあったのに
利益はスバルより少なかったって事があったような。
スバルは低コスト体質で利益は売り上げ以上に好調だったりする?
333名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:14:49.97 ID:Bvwmxqvk
>スバルは変わらず絶好調
統合失調症ですね。すみやかに病院へ行かれることをお勧めします
334名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:15:57.61 ID:Bvwmxqvk
>>332
スバヲタがゴミをボッタクリ価格で買うからなw
品質はタタ以下
335名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:21:18.79 ID:7RDCKNAa
てゆーか、マツダやばくね?ww 

http://www.nikkei.com/markets/company/kessan/shihyo.aspx?scode=7261&ba=1
336名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:22:37.18 ID:N1PbHLGG
>>333
いいや、あと一回だけ釣られてあげよう
>>1をもう一度よく読んでみな
こういうのを日本語では絶好調というの
>>329の君の書き込みをそのまま返してあげるね♪

そういうのを負け惜しみって言うんだな
そういうのいいから妄想以外のこと書き込めよカスが

おっと、こんな罵詈雑言、コピペしただけで汚れちまった気分だわ
そうそう、蟹沢と愉快な仲間たちが君のこよなく愛するマツダをボロクソに言ってたわw
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/08/post-9bb1.html
337名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:26:10.32 ID:Bvwmxqvk
潰れてトヨタの金魚の糞になったスバルに比べたら元気だから安心しなw

開発期間は終わった。これからがペイバックタイム
http://www.mazda.co.jp/corporate/investors/library/presentation/
338名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:27:52.58 ID:Bvwmxqvk
>>336
お前、国沢知らないのかよw
国沢のこと調べればお前も嫌いになるから調べてみなw
339名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:28:48.72 ID:zsHF9LLe
先月の台数を見ると、ベンツやBMWも月5000台くらい売ってるから順位は確定しないが、
上位3社はほぼ間違いないだろう。
それよりも対前年比でスバルの絶好調ぶりが目立つ。


平成24年10月 3ナンバー車ブランド別販売台数(前年比)
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201210.php
1位  トヨタ   44,250台( 71.0%)
2位  日 産   9,443台( 71.7%)
3位  スバル   7,942台(147.2%)
?位  マツダ   5,041台( 92.6%)
?位  レクサス  3,128台( 72.6%)
?位  ホンダ   1,835台( 68.8%)
?位  三 菱   1,655台( 89.9%)


340名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:29:52.57 ID:vNLTaFcX
>>335
三菱がどんなにあがいても時価総額最下位はマツダの指定席。
341名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:30:41.04 ID:QVP/Blwb


確かにインプかっこええわ
342名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:31:42.65 ID:Bvwmxqvk
>>339
だから国内の瞬間最大で喜ぶなw
国内はヨタヲタとスバヲタがいるからな
世界的には底辺だよw
343名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:39:48.51 ID:vNLTaFcX
補助金が終わって、受注残が有り余ってるということを理解できない馬鹿一匹。
344名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:42:50.63 ID:Bvwmxqvk
受注残が有り余ってる(キリッ

だってよ
アホかよ。誰か世の中の仕組みを教えてやってくれこのカスに
345名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:43:55.63 ID:7RDCKNAa
マツダって今度はどこが助けてくれるん??

住友系は無理だし、アメも余裕ないし、

やっぱチョンダイ?? チョンダイマツダに社名が変わってしまうん?(´・ω・`)
346名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:46:46.33 ID:Bvwmxqvk
>>345
だから企業情報くらい読めるようになろうな
倒産した富士重工より体力あるから安心しな
http://www.mazda.co.jp/corporate/investors/library/presentation/
347名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:49:09.75 ID:7RDCKNAa
http://www.nikkei.com/markets/company/kessan/shihyo.aspx?scode=7261&ba=1

体力ないよね(´・ω・`)   もう終わってるよね(´・ω・`)   広島だいじょうぶ??

エルピーダもシャープもだめなんじゃろ? 中電もだめだし、 マツダ死んだら広島死ぬんじゃね?
348名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:50:07.80 ID:lG6BmYiY
放課後のプレアデスの続編まだ〜
349名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:53:04.80 ID:coTp/Xse
ターボが出るのか
ターボ+ハイブリッドが出るのか
ハッキリしてくれ
350名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:53:32.07 ID:+ia0A5hI
>>317
インプレッサには乗ったことはないが、レガシィの変速ショックは、いつもガツンガツン感じています。
351名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:55:35.46 ID:Gu1MR0OL
>>348
同意。
公式痛車があればいいのに。
ラリーチームの六連星つけてるのも痛車みたいなもんだし。
352名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:56:56.91 ID:zsHF9LLe
スバルもマツダも健闘してる。
中級クラスで人気モデルを生んだところは今後も伸ばせるだろう。


平成24年1-10月 3ナンバー車販売台数

トヨタ  629,996台
日産  175,393台
スバル  81,087台
マツダ  74,795台
レクサス 37,528台
ホンダ  26,953台
三菱   24,459台

353名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:59:42.67 ID:Bvwmxqvk
スバル有利な3ナンバー車に絞った統計でもたったそれだけの売り上げ
5ナン入るともう目も当てられないほどに底辺
354名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:02:53.03 ID:n7tMiegk
5ナンバーサイズの1500ccのXV出してよ、売れるって。
355名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:05:05.91 ID:dcr+nRak
ホンダってそんなにショボいのか。
356名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:05:46.44 ID:+ia0A5hI
>>353
スバルに恨みでもあるのか?
357名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:06:03.34 ID:Ts99fPn8
貧乏人御用達の軽しか売れてないからな
358名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:09:54.37 ID:enHGdeo7
現行のインプかっこいいっすね
前代モデルは絶望的にダサかったけど
現行>ブタ鼻>涙目>丸目>>>>眉毛
359名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:10:57.57 ID:R0SXk87Y
>>353
君のおすすめのメーカーと車種教えて欲しいな
360名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:13:24.62 ID:Bvwmxqvk
>>355
世界市場でアコードやシビック、CR-Vがどんだけ売れてるか知ってるのか?

>>356
こう言うアホが突っ込んで来たことはあるな
幸いぶつからずに済んだけど
http://www.youtube.com/watch?v=AJrXpjuN_O0
361名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:18:06.63 ID:zsHF9LLe
世界は世界。日本は日本。


ホンダ平成24年9月国内販売
普通車
CR−V      612台
オデッセイ    572台
アコード      189台
CR−Z      181台
エリシオン     142台
その他        29台

362名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:19:49.18 ID:Bvwmxqvk
>>361
日本は日本用にフィットやフリード、N BOXがどんだけ売れてるか知ってるのか?
363名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:20:44.47 ID:R0SXk87Y
>>362
早く君の乗ってる車とおすすめの車メーカー教えてよ
364名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:28:25.49 ID:zsHF9LLe
ホンダはイメージほどは売れていない。
目立つ車種がいくつかあるだけ。スバルやマツダにはチャンスだよ。


平成24年1〜10月 国内新車販売占拠率 ※軽除く
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201210.php
1〜10月 総販売台数 : 2,931,871台 ※軽以外すべての合計 
トヨタ  (1,389,389台) 47.38%
日 産  ( 440,766台) 15.03%
ホンダ  ( 385,469台) 13.14%
マツダ  ( 145,832台)  4.97%
スバル  ( 84,891台)  2.89%
スズキ  ( 77,982台)  2.65%
三 菱  ( 51,657台)  1.76%
レクサス ( 37,528台)  1.28%
ダイハツ (  2,536台)  0.08%


平成24年1〜10月 軽自動車販売占拠率
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1210sokuhou4.htm
1〜10月 軽自動車総販売台数 : 1,705,405台
ダイハツ ( 585,797台) 34.3%
スズキ  ( 504,300台) 29.6%
ホンダ  ( 264,788台) 15.5%
日 産  ( 133,561台)  7.8%
三 菱  ( 69,913台)  4.1%
スバル  ( 63,535台)  3.7%
マツダ  ( 45,545台)  2.7%
トヨタ   ( 37,926台)  2.2%

365名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:31:45.73 ID:Bvwmxqvk
そもそもホンダは自動車メーカーじゃないからな
二輪が世界一で航空機も農機具もロボットも作れるエンジン屋

エンジン載せて売れるから四輪もおまけで作ってるだけ
366名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:34:11.24 ID:R0SXk87Y
なんで教えてくれないのかなあ
367名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:41:25.25 ID:pf5gn3tU
ターボついてないインプレッサなんか
ただのオバチャンカーなのに
なんで売れてるの?
368名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:43:20.30 ID:Bvwmxqvk
>>367
おばちゃんカーになったから売れるようになった
トヨタの意向が入って静かで大人しい車になったのに加えてアイサイトが安価で付くから
369名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:43:34.78 ID:enHGdeo7
スピードを求めている人が減ってきてるんでしょ
走り屋っぽいイメージはださいからね
370名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:48:37.77 ID:WftIN2ZG
>>367
アイサイト
あと、現行はデザイン以外は普通に良い車 デザインだけはどうにもならないけど
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121102_570506.html
フォレスターも奇天烈なデザインにしちゃうし
371名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:52:50.13 ID:Bvwmxqvk
>>370
良いクルマだが中途半端
スバルはAWDと悪路が得意で技術の蓄積もあるのにそれをスポイルしてる

フォレターボ良いじゃねーかよ
レガシィみたいなボンネットにダサい吸気口のあるのじゃなくてスッキリした
372名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:54:28.86 ID:N1PbHLGG
いつの間にかID:Bvwmxqvkの設定が変わってる件について
373名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:57:00.68 ID:3z8FXmtP
親会社トヨタの車は、太って足が細い老人みたいな車体、顔は釣り目の不恰好な車ばかりで
それに比べるとだいぶマシに見える
374名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:57:25.01 ID:Bvwmxqvk
>>372
変わってねーよ
妄想は否定して事実を並べてるだけだろ

勝手にスバルアンチだと妄想してるからだろ
375名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:10:19.83 ID:N1PbHLGG
> 294 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2012/11/02(金) 10:17:32.76 ID:Bvwmxqvk
> >>293
> スバルはトヨタ様にすりよって今まで以上に品質を捨てたクルマ作りになった
> トヨタマネーが入る前と比べればクルマの出来の悪さは歴然
> トヨタのエンブレム付ければ売れるしな
> マツダはフォード提携時代の負の遺産の処理が長かったし、販売も合理化も下手だった
>
> 出来の悪いクルマを喜んで買うスバヲタはアホ
> 過去のイメージを盲信過ぎ
> スバルはもう死んだ


> 371 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2012/11/02(金) 22:52:50.13 ID:Bvwmxqvk
> >>370
> 良いクルマだが中途半端
> スバルはAWDと悪路が得意で技術の蓄積もあるのにそれをスポイルしてる
>
> フォレターボ良いじゃねーかよ
> レガシィみたいなボンネットにダサい吸気口のあるのじゃなくてスッキリした


ブレてますなぁw

>>359
こいつ多分BHレガシィGT30に乗ってる
ここんとこずっとスバル関連スレに粘着してる気違いだわ
376名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:12:16.82 ID:Bvwmxqvk
>>375
全くぶれてないだろ
自社技術をスポイルしたゴミ車を買うのはスバヲタだけ

国語できないアホは書き込むなカス
377名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:16:50.29 ID:R0SXk87Y
>>376
そろそろ俺の質問に返事してくれないか?
378名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:19:51.91 ID:Bvwmxqvk
>>377
悪いけど個々の経済状況や使用用途も分からないのにおすすめもクソもないだろ
同じくあんたは俺のこと知らないんだから俺のクルマ聞いても仕方ないだろ
真偽もわからないし
379名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:30:38.93 ID:R0SXk87Y
>>378
俺はただお前が乗ってる車が何かを知りたいだけなんだがな
まさか人に言えないような車乗ってるのか?実は車持ってないとか
380名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:36:09.07 ID:Bvwmxqvk
>>379
じゃああんたは何乗ってるの?
真偽の確認のしようがないから知りたくもないが

俺は基本はLS600に乗ってるよ
高速はGTR、ワインディングはロードスターかなw
381名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:43:37.88 ID:R0SXk87Y
>>380
>>294 お前ブレすぎだろ、批判したメーカーの車乗ってるのか
382名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:27:11.32 ID:RRdm7TJw
現行インプレッサって、どう見てもレガシイの正常進化型だよな
383名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:31:09.04 ID:kx5VMaCu
スバルは終わコン
384名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:32:19.54 ID:Vap9wlGx
とりあえずMT車を頑張って造り続けてくれ
385名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:07:17.43 ID:RRdm7TJw
STIはまだか
386名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:55:11.19 ID:5Ksjf+MJ
>>385
1600ccとか嫌だし、レガシィみたいなもっさりCVTも嫌だから現行のMTのままがいいな。
387名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:16:43.15 ID:RRdm7TJw
いつまでGC8に乗せる気だ
388名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 05:53:03.85 ID:LW6IoZvs
>>384
MT作ってないメーカーなんてない
むしろスバルは他社よりMT開発怠ってる
389名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 07:54:44.71 ID:jjsIK9tc
スバルは生産が頭打ちでこれ以上伸びようがないのが惜しい
390名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:02:14.10 ID:uYHuCuJh
そこで工場建設ですよ
ソニーの跡地に立てれば最高
391名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:12:09.97 ID:BKpIcGzl
>>389
土日無しの24時間フル操業らしいね
392名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:16:40.88 ID:LW6IoZvs
工場24時間稼働はどこも同じ
393名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:50:57.29 ID:5h/6j6ly
>>392
化学の工場とか製鉄所じゃないから機械加工の工場は普通は日曜日は休み
土曜休出なければ土曜も休み

だけど、ラインの能力超えて生産しなきゃならないから日曜日もライン止めずに生産してるの

>>389
調子にのって身の丈にあってない規模の工場持つとシャープになっちゃうし、簡単には結論でないと思うよ
394名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:01:48.22 ID:1ueBJm/N
劣悪な生産現場で産み出されるスバルの「クルマのようなもの」は転がるからすごい
395名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:36:21.17 ID:qa4Hi4a0
XV見たときパクリ中華車かと思った。
酷産はVWAGのパクリ車しかないのかw
396名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:50:15.56 ID:ofHqDRC5
一方ホンダは軽を推進
397名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:36:20.03 ID:2KW8I5Qy
インプレッサにアイサイト、サイナドエアバッグ、ナビ付けて見積り取ったら300万円弱だった。
ちょっと車格と価格が合ってない気がして購入見送りした。
398名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:57:48.43 ID:NDjs5PCW
>>397

今どきデラopのナビつけるなんてどんだけ情弱なんだよwww
399名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:00:24.40 ID:1ueBJm/N
>>398
アホ?
オプションのナビがナビ機能しかないと思ってるの?
400名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:02:38.65 ID:NDjs5PCW
>>399

何この情弱?要らない機能まで便利だと錯覚させられて
買っちゃう典型的な馬鹿ですねwww
401名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:04:20.59 ID:1ueBJm/N
ナビなしアイサイトで機能スポイルしとけよカスが
402名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:08:48.66 ID:NDjs5PCW
>>401

こんなナビいらんwwwwwwww

>カーナビとクルコンが連動していないため、インターチェンジのカーブなどでは
>自分で減速する必要があった。これを改善すればさらにアイサイトの価値は
>高まるともいえる。

ttp://response.jp/article/2010/06/11/141514.html
403名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:15:13.52 ID:1ueBJm/N
プログラムいじればアイサイトの接続設定や速度設定いじれるけどな
デフォルトは安全性考慮で機能制限してる

http://uproda.2ch-library.com/596309rIe/lib596309.jpg
404名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:53:37.03 ID:ZWqYiJ2e

中国の科学・技術の大発展についてアメリカ議会の機関が報告書を公表しました。
長文150ページほどの報告書です。

なかでも日本との関連で注視されるのは、日本の重工業企業、造船企業の提供
する技術が中国海軍の艦艇建造に大きく役立っている、という指摘です。

同報告はまた中国が国防科学技術工業委員会の指導下に外国の民間企業からの
軍事汎用技術を組織的に軍事利用していると述べ、その一例として「日本の
三菱重工、川崎重工、IHI、住友重工、日立造船などが大連などで中国の
造船事業に加わり、その代償として中国側に移転する高度の造船技術が中国海軍
の艦艇建造に重要な利益をもたらしている」と指摘した。

405名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:54:42.67 ID:+CvglbRc
単に入れてもらえなかっただけだけどね(ニガワラ
406名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:09:20.90 ID:hPHRuGYN
>>402
ナビ連動で車の制御って他のメーカでやってたっけ?
トヨタがやりたがってるのは知ってるけど、投入してたっけ?
407名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:22:33.83 ID:T3ab1Jp2
>>406
注意喚起とシフトチェンジは既にレクサスでやってる
408名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:43:57.88 ID:hPHRuGYN
>>407
逆にそれ止まりでしょ
車体挙動制御連動や速度制御連動なんかは、技術的には出来上がってると
数年前の交通安全環境研究所の一般公開の時にトヨタの人が言ってたけど
法規で投入できない状況が続いてるわけでしょ
409名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:53:51.30 ID:H0gK20yS
>>408
今度アメリカでグーグルがするとか言ってたな


まーた技術で勝って政治で負けるのか・・・
410名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:54:59.72 ID:DBH1Le+7
純粋にググールの技術に負けてるけどね
411名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:54:42.77 ID:oXG6gW0B
>>406

401 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 13:04:20.59 ID:1ueBJm/N [3/4]
ナビなしアイサイトで機能スポイルしとけよカスが

この馬鹿に対するレスであって、スバルのカーナビが他社に対してダメだと揶揄している
わけじゃない。
412名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:23:06.89 ID:eV3do64G
フォレスター良いなあ
413名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:19:06.43 ID:Waymvlzm
円高だろうが、こうやって売れる商品を作れば売れるわけで、円高のせいにしてる企業はただの自分の無能を棚に上げた言い訳。
414名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:24:46.72 ID:1TKymrQl
お前らが褒めると逆神発動しそうなのが心配ですね
415名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:33:07.68 ID:pfRLF1cA
416名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:45:06.01 ID:p9x9joUK
>>412
新しいやつ?
それはどうかと思うな
417名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:12:24.20 ID:ZPFb+jdm
新フォレスター
俺は好きだけどな
418名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:41:24.14 ID:qZaDrs/X
>>397 ナビ、フロアマット、点検パックなど、ディーラーがすすめてくるOPを極力落としてみな。
260万くらいにはなるはずだ。ディーラーの儲けは、OPが大きいから。しかしインプなんてエコ減
終ってかったら損だな。
419名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:43:31.60 ID:qZaDrs/X
>>397 フォレスターのDITが270万で出るらしい。殆ど全部ついてるから
後付で外ナビ・バックカメラ・ETC・マットを総計10万で揃えて、総額
300万くらいに収まる。w きっとアウトドアも雪道も高速も楽しいぞw
420名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:56:41.97 ID:PsIaoztK
【スバルの快進撃】世界中で車が足りない (日経)
http://madonna-elegance.at.webry.info/201207/article_1.html

米国では全く車が足りない
http://response.jp/article/2011/11/02/164801.html

車の販売台数が絶好調の北米市場で、最も急成長してる自動車メーカーは日本のスバル
ほんの数年でスバルの北米での販売台数は、VWの北米での販売台数を追い抜いた。
北米で最も値引きをしないメーカーはスバル
中古車市場で最も値崩れしないメーカーはスバル

日本以上に熱狂的なスバリストがいるのも北米
421名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:04:02.72 ID:CaYHkt8l
トヨタのおかげで驚異の売れ行きも国内最低w


2012年上半期(1月〜6月)世界生産台数
1位 トヨタ自動車(連結) 5,247,777
    トヨタ自動車(単独) 4,626,064
2位 日産自動車  2,553.224 
3位 本田技研工業 2,162,815
4位 スズキ 1,544,842
5位 マツダ 603,760
6位 三菱自動車 538,454
7位 富士重工業 377.745
422名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:02:14.84 ID:xYM8tBv4
玉があれば売れるものも無さすぎると売り時期を逃してしまう。
うまくバランスとれるかな。
423名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:27:33.27 ID:AC70+wbT
>>420
米国ではスバリストじゃなくてスバラーと呼ぶのが正しいらしい
424名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:55:37.37 ID:0XmeVg0b
最近のスバル車見た目も悪くないじゃん
熱でもあんの?
425名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:57:28.66 ID:RWmROxVo
中身がゴミになったけどね
426名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:08:27.93 ID:zAM1+7Cy
中身はゴミだな。内装は商用バンみたいに安物プラスチックだらけ。
走りは、コストダウンしすぎなのかテスト不足なのか、四駆の初動を除いて
論外。トヨタ・日産・ホンダの平均に達していてない感じ。
427名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:14:16.20 ID:HGwbqqBB
>>421
日産とスバルの生産台数が1000倍ほど少ないんだけど
428名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:42:12.24 ID:J7b9B+2C
>>426
内装は昔から酷かったけど
429名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:45:37.99 ID:VtpehytF
>>424
アメリカ人と同じセンスだな
>>426
現行インプレッサからは普通に普通の内装だぞ
まあ、あんた方は叩きたいだけだから重箱の隅ツツクようなことしてでも叩くからこんな事言っても無駄だけど
430名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:17:12.62 ID:Do3lrPmB
スギちゃんのおかげか?
431名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:37:15.91 ID:hMWghNv0
>>426
安物プラスチックだらけじゃない国産車ってあるのか?
432名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:42:54.93 ID:zAM1+7Cy
>>431
他車はもう少しマシだよ。天井とドア内回り、ピラーがモケット。
インパネラインが金属、ダッシュボードもソフトパッドとかね。
スバル車しか乗らない人には判らないのか、違いが判らないのだろうか。
インプは少しマシだけれどね。昔のレガは、今よりはマシだった。
今のスバル車の大半は、他社100万円前半クラスの内装が殆ど。
433名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:39:25.26 ID:fCqcJl54
その代わり足回り・駆動系は他社800万クラスだけどなw
434名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:41:19.21 ID:zAM1+7Cy
>>433 足回りも落ちたよ。コストダウンでマルチリンクやめたら振動が酷くなってたり・・・
435名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:46:55.20 ID:zAM1+7Cy
>>433 流石にプロドライバーの厳しい目に晒されているせいか
WRXは良い足していると思う。他は、なんか、ドタバタ、グラグラ、
ボヨヨンボヨヨンのどれかで、今のスバルは足をつめてセッティングしなく
なった、と感じる。モリ社長がコストダウン宣言した、その一部だろうな。
436名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:52:32.69 ID:yDiO/x+d
インプレッサって新モデルが出ると前モデルが即ダサく見えるよね
モデルチェンジからせいぜい5年しかもたないデザイン
437名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:19:51.74 ID:4Fbl5nXX
ブランドって悪い事じゃないよ。
日本においてはブランドの意味が屈折して受け止められがちだけど、
欧米では何者かはっきり主張しないと受け入れて貰えないから重要。
438 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/14(水) 18:23:51.32 ID:eVEZLkRX
123
439名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:17:45.97 ID:J7b9B+2C
不整地や凍結路だと
少し緩い位の方が使いやすい
レガシィは昔からそんな味付け
440名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:21:35.54 ID:vXazhBFy
>>439
わかるわそれ 鋭く反応されると滑るんだよな
441名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:57:54.97 ID:zAM1+7Cy
>>439 ブレーキがじんわりしてたり、アクセルレスポンスが悪そうに感じる
のは雪道用ではあるが、今はSIスイッチのように対応可能だ。
現行はグラグラ、ドタバタしていて、単に凍結路対策には思えない問題がある。
442名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:29:33.12 ID:2gYk37NN
>>432
モケットやソフトパッドの下は安物プラスチックじゃないのか?
443名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:41:11.99 ID:Szai4pIw
>>435>>441
現行レガシィの最初のモデルは日本仕様も北米仕様に合わせちゃったからだと思うよ
あっちは補修出来なくてボロボロの道が多いから、それに合わせると日本だとバネ下がボヨンボヨンして嫌な感じがする
でも、今売ってるのだと日本の路面に合わせたみたいだから、振動の収まりが良くなってる
コストダウンじゃなくて単に迷走しただけと思われます
444名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 03:38:37.82 ID:JJ0HKSs2
>>433
他社の同価格帯にすら負けてる三流メーカーである現実を見ようよ

2.0エンジンで1.8エンジンのオーリスに2秒以上の大差をつけられる鈍足。
加えてスポーツ走行性の低さを指摘されるインポw
http://www.youtube.com/watch?v=WjrrfVraP2Y#t=2m17s

足回りやハンドリング性能を酷評されるレガシーw
http://www.youtube.com/watch?v=WjrrfVraP2Y#t=6m45s
445名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 08:50:48.13 ID:wbRLkHZ6
>>444
現れたな基地外
こいつはBHのGT30乗ってるけど、現行は僕の理想のレガシィじゃないと思ってて
でもBHが最高だって言えば済む話なのに、他のメーカー引き合いに出してスバルをけなす本物のキチガイなので皆さん相手しないで下さい
446名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:09:45.40 ID:iZT6BOKC
>>443 日本だって、高速以外は路面が荒れてきている。今では、他社のこのクラス(DセグGT)は
同価格帯で高速で滑らかに走り、荒れた路面で嫌な振動が生じにくいつくりになってるよ。森社長
が言ったとおり「走りを捨てたコストダウン車」なので、価格とパッケージ以外に開発設計時に
基本的走行性能さえ考えてないのだろう。

>>444 結局、開発設計時に「走り」を捨てている車に後付で何をやっても駄目って一例ですな。

ただビジ板だから「小さな企業として、北米で安く大量に売れれば利益は上がる」というビジネスモデル
ではあって、企業経営としては正しいな。日本では、豪雪凍結路以外で乗りたいとは思わん出来だが・・・
447名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:19:01.50 ID:JJ0HKSs2
>>446
もはや小さな企業ではない
トヨタと提携して、技術と売れるノウハウと販売網が手に入ったからな

スバル自体は結局、潰れかけてトヨタに助けをこうただけ
448名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:36:16.62 ID:iZT6BOKC
>>447 ようするに「トヨタの風変わりな低価格車」を担当する子会社みたいな感じだね。
ただスバルとトヨタのやり方は日本の雇用と利益に貢献しているからビジネス的に頑張って欲しい。

俺の中では、自分は買いたくないメーカーになったが、日本企業として応援する。
449名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:39:45.66 ID:Kz2H7kbn
いい意味で隙間商法

このクラスはミニバンか年寄り車しかないからね
450名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:43:45.60 ID:JJ0HKSs2
高度な水平対向AWDはスバルしか造れないんだから、トヨタがそれを保護してくれてありがたいね
一時期は中国資本になるとか言う話もあったからね
451名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:49:31.51 ID:004K6aFr
米国でのスバル人気にマクレーも一役買ってたのかな…
マクレーキックが見たい。
452名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 08:57:32.51 ID:ibXd7G5m
軽乗用車を切って正解だったな

顧客の要望
ttp://toy.hobidas.com/blog/team/080723-2-thumb.JPG
それを素にコンセプトカー
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/0c53cd1094630ccd50fe78d6ba00b9ac.jpg
社内会議を通すと
ttp://coating-w.com/images/100324R101.jpg

まあ無くなって当然だよなw
453名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 18:27:10.84 ID:SjST1igJ
>>452
vivioは惜しいことをした
454名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:39:24.94 ID:ibXd7G5m
455名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:44:00.82 ID:y6Gx0doU
スバヲタが良いってほざいてるだけで、その実態は軽三社に遠く及ばない低性能
456名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:48:44.19 ID:ibXd7G5m
1993年WRCサファリ・ラリー「SUBARU VIVIO RX-R Rally」スバルの軽自動車ヴィヴィオがクラス優勝!
ttp://rally5.com/img/oldimg/raz98.jpg
457名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 17:52:07.71 ID:ASdktI49
>>455 スバル車を褒めるのって関係者だよね。
実際に乗ると高い方は大手三社に遠く及ばない。tSというのを買えば、そこそこ、きちんと作ってあるがね。
458名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 07:45:24.72 ID:Pr2imV6j
スバルは田舎貧民用四駆。町で乗ってるやつは情弱、クルマ音痴
国内底辺メーカー
459名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 13:21:52.93 ID:YUc4qHe2
とホンダが申しております
460名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:33:57.97 ID:gX49onJ0
田舎者でよかった
461名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:32:57.04 ID:XHHscpjo
STIの新型はよ
462名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:54:04.02 ID:VGmQsUBV
おれみたいな自動車ウォッチャーからすれば
鼻で笑うような話
単純に中国の影響を受けなかっただけ
海外はまだまだマニュアル需要があるからな
CVTしか作れないようではなんの未来もない
463名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:38:27.48 ID:xNzwy2Qg
スバルはインプレッサにもレガシィにもMTがあるよ。
464名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:46:36.01 ID:BlUjst/s
実はアイサイトのおかげじゃないの?
465名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:54:10.99 ID:sx6LsCm+
トヨタのおかげでしょ
466名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:26:17.00 ID:1Y3e1YOH
トヨタと呑龍様のおかげ
467名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 22:23:28.17 ID:ADERPtV2
レガシィのMTとかいつの話してんだ
あ、海外仕様のことか
468名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 09:50:29.95 ID:UJjZz63E
軽を廃止して水平対向系統オンリーになりEJも無くなり トランスミッションもCVTオンリーになり(MTは子会社委託)いい減量だな
469名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:02:27.36 ID:GYJcrQXS
欠陥トヨタ(笑)車に乗る哀れな実験動物達の事を世間ではトヨペットと言う。
470名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 23:57:46.62 ID:WpRyZO9q
>>468
レガシィにMTがないのは日本だけだぞ。
471名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:49:44.40 ID:2KjLGenV
【アイサイトはなぜ三流か】
レーダーセンサーのない激安カメラシステム
暗闇や濃霧はもちろん、悪天候や逆光、ガラスの汚れですら正常に機能しなくなるゴミ
安全をうたいながらサイドエアバッグを標準装備しない口先だけの情弱用宣伝文句


おしえてアイサイト
http://togetter.com/li/238089

・アイサイトは小さな子供や、動物には反応出来ません。
・よく見えない状況や複雑な動き、形のものには反応出来ません。
・夜は対象物がはっきりと見えない場合、反応出来ません。
・夜は歩行者を認識出来ません
・画像認識の処理能力上、クルマや人の飛び出しには対応していません。
472名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:56:43.37 ID:c52SvstO
だが無いよりは有った方がいい

ネガキャンするような代物じゃない
473名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:39:05.22 ID:XiXDzc6d
スバル車の具体的内容はビジ板なので、はっきりいってどうでもいい。

で、富士重不調の時に株買って、塩漬け状態で儲けた奴、いる?
要するに7年くらいのホルダー。
474名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 23:52:48.55 ID:uriHgR0H
そりゃあ世の中にはそういう人もいるでしょう。
475名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 14:20:46.67 ID:/OZjFRBK
>>471
貧乏人が10万払って悦に入る為のものなんざ放って置けよw
476名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 18:08:51.01 ID:rQw8xEp2
>しかしスバルのディーラーに入社しようとするような人は車好きなんじゃないの?

スバヲタってクルマ音痴を自覚してないのが怖い
477名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 19:44:37.09 ID:DMLpu89e
>>476
トヨタやホンダに比べたら
営業は緩そうなイメージ
478名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 17:57:39.86 ID:TFCcxGBa
>>471
欠陥を隠すよりはマシ
479名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 18:22:51.35 ID:+Oej6VuL
http://impreza-s.com/hanbaidaisu.html
インプだけだとあんまりめちゃ売れって感じはしない数字だね…一時期よりはかなり持ち直した感じだけど
フォレとか含めて全体で伸びてるのかな?
自分はXVの納車待ちをしてる状態だけど、意外とXV効果が薄いみたいだなーとも思える
480名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:06:48.92 ID:7YdgJ+Jz
>>479 社員数とかで割らんと判らんね。スバルは小さいから大躍進でしょう?
481名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:07:40.83 ID:E4jvOTAp
太田市民だが何か質問あるか?
482名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:09:23.72 ID:Z2PMxCFM
スバル?
トヨタの群馬工場製のブランド名だっけ?
483名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:39:50.71 ID:7YdgJ+Jz
>>471 シンメトリカルAWD・リニアトロニック・アイサイト・低重心
   スバルもマーケティングは上手になった。いいと思うよ。
  プラズマクラスターまでやったらアカンけれどね。
484名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:42:35.19 ID:Z2PMxCFM
>>471
これ見る限りはプラズマクラスターですね
485名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:52:28.36 ID:7YdgJ+Jz
>>484 でも国内はアイサイトで売れたからよいかも。ちょっと安く売りすぎた
感がなくもない。プラズマクラスターも健康被害がないなら、あれにご老人
などの消費者が3-4万円上乗せで使うなら良いんだよ。
消費者庁が出てくるほうがおかしい。これからの国内に関しては、やはり

キャッチコピー商法こそ売れると思ったよ。アイサイトとかプラズマクラスターとか
上手い。これは日本人に最適の商売方法だと思う。消費者庁うぜええ。
486名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:53:45.29 ID:ZNsIqwkq
俺のエクシーガは、他人からはレガシイに見えるというのは内緒にしとこう。
487名刺は切らしておりまして
結局、客は情弱無知なアホばかりと言うことですね