【半導体】ルネサス、最先端マイコンを来年から本格投入 家電用など用途広げユーザー拡大へ[12/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ルネサスエレクトロニクスは23日、チップ上の回路線幅を40ナノメートルに
微細化した技術などを活用して、高速化や省電力化を実現する製品を来年から
順次拡充すると発表した。
スマート化が進行する市場に先端製品を投入することでシェアの拡大を図り、
収益改善による経営再建を急ぐ。

40ナノメートル微細化技術はこれまでは車載用マイコンなど一部製品への適用に
限っていたが、来年以降は汎用品を含み、広く活用していく。

フラッシュメモリーを内蔵したマイコンについては、微細化技術を取り入れて
家電や産業機器など汎用製品向けとした「RX600シリーズ」と、
省電力性能を高めた「RX100シリーズ」を投入する。
平成25年前半までにサンプル出荷を始め、現在約3割を握るマイコン分野での
世界シェアを維持、拡大する。

また、メモリーを内蔵しないマイコンでも高速な新製品を投入、現在約3%ほどの
シェアを平成30年までに10%まで高める。

会見した渡辺照一・MCUシステム統括部長は
「苦しい中でもマイコンは稼ぎ頭。価格競争力のある商品で収益に貢献したい」と
述べた。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121023/bsb1210231614001-n1.htm
■ルネサスエレクトロニクス http://japan.renesas.com/
 2012年10月23日 スマート社会に向けたハイエンドマイコンの製品ラインアップ拡充について
 http://japan.renesas.com/press/news/2012/news20121023.jsp
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6723
関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349195356/l50
【半導体】ルネサスの早期退職制度に7511人応募 特損850億円計上へ[12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349246266/l50
【コラム】ルネサスという「バケツ」に開いた穴 [12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349509125/l50
【半導体】ルネサス再建 : 米投資会社に対抗する日本勢、トヨタ・ホンダ・日産の自動車3社が出資方針 [10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350116576/l50
【半導体】ルネサス、止まらぬ人材流出 工場の安定操業を懸念する声も 将来像の明示が急務 [12/10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350470874/l50
【半導体】ルネサス、国が救済 革新機構が株3分の2取得へ[12/10/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350523117/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:21:49.16 ID:rVokvnTg

世界シェア3割を持っていても超薄利という産業構造のほうが問題だろ。
3名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:22:23.40 ID:U4tcxxgo
2ならみんなの党が政権与党
4名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:27:33.29 ID:aHeXDcRA
TK-80 が発売か・・・
5名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:29:37.37 ID:Sk+3mAfC
がんばれ国産マイコン
6名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:33:40.54 ID:K7Pjd17u
近くの工場売却 今月300人路頭に迷います
7名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:40:45.09 ID:PxDJ6oF7
マイコンとシステムLSIって何が違うの?
8名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:51:15.38 ID:VYySuVpZ
9名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 10:14:36.32 ID:b+x5Ddrv
>40ナノメートル
ショボイなあ、車載や家庭用では普通なのか?
10名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:16:05.32 ID:SzbIeZsM
>>8
マジだからお前登録してこいよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:20:54.05 ID:uuuKosSZ
オジさん達に聞くと
昔マイコンって有ったらしいけど
今のPCとは何がどう違うのか知っている人居ますか?
それとザイログZ80って何ですか?
12名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:38:22.03 ID:8gOo+TzI
>>11
>それとザイログZ80って何ですか?




ある一定の世代の心の中では、corei7 の数千倍の夢とワクワクが詰まってたCPU
13名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 12:03:12.09 ID:DC1tSLiG
ルネサスのマイコンの方が普通に優れているよ。高速だし低消費電力。
でもプロセス開発を停滞させると簡単にひっくり返されるよ。
20nmやれよ!

それと開発環境がイマイチ。開発ソフトの仕様がクソ。
14名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 15:51:55.45 ID:x5mbphfU
所詮下請け会社
15名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 18:30:52.46 ID:SAPV5Vhu
ソフトウエア互換性があるかどうかだが。
16名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 21:49:05.56 ID:4y6HGwXv
制限なしの開発環境を無償提供&導入キットなどを秋葉で販売してくれたら導入を考えよう。
いまのルネのラインナップでは将来どれが切られるか不安で仕方がない。
17名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:16:33.91 ID:kofFOTWo
結局CPUは4つになるのか。
RH/RZ/RX/RL
18名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 01:12:02.75 ID:SHN6WReK
どうせサムソンには勝てないよ
19名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:02:42.02 ID:59SmVEJ9
うちはお金持ちだったからPC-8001とフロッピードライブユニットがあったよ
20名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:34:04.15 ID:t6apHXL9
パワー半導体は?
21名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:39:04.31 ID:DfxLC3OE
これでどうやって飯食うのか。…
22名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:40:59.15 ID:0vqHgfM0
>>3
>2ならみんなの党が政権与党

残念だったなw

今度は、幸福実現党と書いてね〜
23名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:55:12.90 ID:hfngx5A9
今はどこもARM系でつまらんな(´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 09:00:05.44 ID:5dO6pAgd
マイルドコンピューター
25名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 11:34:08.06 ID:f2z4vLiu
一個幾らで売れると。。
26名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:00:21.36 ID:MKElF8z6
「いい物を作れば生き残る」の"ウソ"」・・・ 地で行ってるな。
27名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:45:43.27 ID:pR919SAh
SH,V850,H8,M16C,RL78,RH,RX,RZマイコン多すぎ。
最終的にはR*に統合していくとはいえ、古いやつも残さないと怒られるし辛くね?
28名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 18:32:39.90 ID:vEi5izeW
35ナノまでは生産出来るが、その先どうすんのよ
29名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:27:03.80 ID:ZH49nYgG
>>27
保守用の旧型製造は代替が利かず値下げ要求も弱い美味しい分野で数が多いのはそれほど問題じゃない。
むしろR-シリーズがどれくらいうまく立ち上がるかが鍵だな
30名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:40:03.93 ID:EAYE1PpI
ARMライセンスして国産スマホ用のチップ作るのって無理なの?
x86でインテルに対抗するのは無理だって分かったけど
別にこっちはその気さえあれば参入できるんじゃないの
31名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:48:52.73 ID:ZH49nYgG
>>30
もうルネサスがとっくに作ってて京セラの101KやWX04Kに採用されてる。

今は後継のMP5232がちょうど立ち上がったところなんで次かその次の新端末では採用機種が出るかもね
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120215_512135.html
32名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:57:51.88 ID:EAYE1PpI
>>31
なるほどね
シャープとかソニーも使ってやればいいのに
33名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:10:12.40 ID:fRLNYw0U
ルネサスのマイコンは長いこと触ってないが
最近のはI/O周りは一新されてるのか?
コアだけ最新で、I/O周りは10年前と変わらずとかウンコ過ぎたからなぁ。

>>32
同じARMコアで値段が高ければ誰も採用しない。
そしてNXPやSTマイクロ並の採用実績も欲しい。

値段を抜きにするなら、それを十分補える周辺機能で勝負するしかないが
機能の割りに高かったりするから、選択肢に上がりにくい。
殿様商売で客目線に立たなかったってのも大きいかもね。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:14:07.76 ID:+n+bkCnr
ネルサスのマイコンって内臓機能が貧弱すぎてARMとかと比較すると見劣りしたけど
今はどうなんだろ、といっても今更感がありすぎ
35名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:17:31.05 ID:EAYE1PpI
グローバルモデルに採用するには実力不足ってことね

国士のワンマン社長系とかいる会社じゃないと無理かw
任天堂も国産にこだわってくれる会社だけどね
36名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:18:51.23 ID:zKyLz0yQ
少量生産品や、ベンチャー企業やガレージメーカー、個人事業者でも開発がしやすいように、
1個単位でマイコンや開発キット販売しろよ

ガレージやベンチャーが、ATMEL等のマイコンで試作→製品もATMEL等で済ます
みたいな流れが大きすぎる
37名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:27:20.17 ID:cvpaF1zN
新しいRZシリーズがARMになるのね
38名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:31:46.29 ID:cvpaF1zN
>>31
スマホ向けは、32nmか28nmに移行しつつある。
ルネサスには45nmまでしかないか、スマホ向けはこれ以上は無理。
ARMからライセンス買って、単にTSMC委託するだけじゃ、他社との差別化要素ないから価格下げないと採用されない。
スマホ向けに、アーキテクチャいじってオリジナルのコアに出来れば良いが、ルネサスにはそういう人材はもう居ないだろ。
45nmで、内蔵フラッシュとか、高信頼度とか、周辺機能とかで、産業用途に売るしかない。
39名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:34:13.93 ID:m9aXA9XP
太陽フレアとか宇宙線で誤動作しやすい仕様かwww
40名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:34:56.83 ID:EDFeZamu
微細化が進んだら信頼性がちゃんと維持されるのかどうか不明だな
車載マイコンみたいな信頼性が必要な奴は、バグったらリセットすればいい一般マイコンと違うし
41名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:36:32.58 ID:m9aXA9XP
SHスゲー、みたいなのはドリームキャストとかの時代だよなw

ここって営業が小規模を相手にしない、って話を2chでよく見るけど本当なんだろうか。
42名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:38:33.01 ID:1iFxVmuR
でも、お高いんでしょ?
43名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:40:15.16 ID:AiJpkOU5
>>40
自動車の場合は、自動車そのものの耐用年数落ちてるし
軍事で使うにしても民間のあらが取れた後なんだろうし
現物使ってみないとなんとも
44名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:40:15.32 ID:m+06qFgX
>>40
色々と手があるんだよw
信頼性の確保の為には
45名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:41:20.78 ID:EAYE1PpI
取り分で言ったらARMが0.5割、設計が1.5割、ファブが8割ってカンジだろ
ファブはもちろん原価込だけど

やっぱり日本の会社もこの分野は踏みとどまらないとな
やっとインテルの圧政が終わるかもしれないのに
46名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:43:19.76 ID:fRLNYw0U
>>36
今は1個単位で買えるでしょ。
ただ開発環境一式が高かった。
SH系だとHEW+デバッガで100万位したような?
(今はサードパーティ製デバッガが10万位で手に入るかも)
V850系だとcubesuite++minicubeで30万位?

開発環境無料、デバッガ1万位にして、学生の頃から慣れ親しむ
ように仕向けないと先はないね(海外はそうなってるから時既に遅しだが)。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:43:31.39 ID:AiJpkOU5
>>44
豊田松下の鉛抜き作戦か
48名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:47:46.05 ID:q52W4g+J
マイコン刑事は今はお天気おじさん
49名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:49:30.33 ID:EDFeZamu
ベンチャー・ガレージ・学生むけにしっかり販売して、そういったところでも使えるようにしないと先細りだろ
現ルネサスユーザーだけに使ってもらうことしか考えてないんじゃ?
50名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:19:21.72 ID:N7cwJfEC
シングルコア低クロック超低消費電力ARM+3G・wifi・btベースバンドチップ
なんて出してもらって、スマート家電の組み込み狙うとかないかな…

安SIM突き刺して放ったらかし運用する監視カメラとか面白そうな希ガス
51名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:48:52.10 ID:8eFtE4Z/
スマート家電のアイデアがないんだろう、日本の企業は。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:16:25.85 ID:fRLNYw0U
>>50
wifi仕様で1個200円(1,000個/LOT)ならバカ売れすると思うが
たぶんルネサスが売り出すと5,000円は下らないんじゃないかな?
当然売れない。
53名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 17:09:19.77 ID:rSV0RW9K
まず、携帯電話向けチップで重要なのは、
その会社の製品群を採用すれば、どれだけ短期間で新製品のスマホが開発できるかってところ
なぜクアルコム等が強いかっていえば、単にチップを売ってるのじゃなく、
チップセット群・開発環境・開発支援もセットで販売して、それを採用すれば短期間で
新製品のスマホを開発できるってところ

あと、学生・ガレージ・ベンチャー・少量生産品の対応が全然ない
こういった入口を確保しないとだめだろ
このへんはPIC・atmel・arduinoが強すぎるから、ちゃんとそういった対応をしないと
サードパーティとかにも学生・ガレージ向けルネサス開発ボードみたいなのを売ってもらうのも必要だろうね
54名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 17:12:49.17 ID:qLb4OxDx
で、CPUアーキティクチャは何?
55名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 17:22:05.12 ID:szpLgPkH
小規模組込ならPICで充分開発環境無料だし
56名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 17:25:49.10 ID:wlHT77C7
趣味なら、
PIC、AVR、LPCでお腹一杯w

ルネが今更入り込んでも
ブレッドボード工作に使えなければ食い込めないよ。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 18:15:33.39 ID:Qf3l14c9
>>53
クアルコムが強いのはスナドラがLTEモデムと抱き合わせ販売だからだろ。
58名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 19:12:13.86 ID:eiTMcN8A

官製マイコンか。 ずっこけるねサス。
59名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 19:14:50.34 ID:HvcTh+52
>>57
ルネサスも旧ノキア製LTEモデムと抱き合わせで中クラス端末でのシェアを狙ってる
60名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 19:20:41.90 ID:z2AwzzJ5
国営企業リネサス。w

国営だから誰も責任ないし、皆が仕事をしているフリだけの馴れ合い会社。
61名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 19:25:14.52 ID:YUJxBnj9
どんどん社会主義国家になっていくね
62名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:24:03.52 ID:pDbAomLr
>>56
ブレッドボードは工作じゃねぇだろ
63名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 22:05:49.46 ID:u//e0noa
>>56
がじぇっとるねさすとか言うので、サクラボードとかいうの売ってるけど
今更感が漂ってるな。
10年前にやってりゃ革命レベルだっただろうけど。
64名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 22:25:51.38 ID:LL3/0PFJ
赤押し付ける為の組織が何しても無駄
65名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:05:02.12 ID:QFO2PMK+
マイコンを赤字で自動車や電機メーカに売って尻拭いは税金で
自動車や電機への迂回補助金のためのトンネル会社

潰したほうがいいよ
66名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 01:45:11.22 ID:0SV1Gv2y
マイコンは黒字だった筈
67名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 02:14:51.89 ID:h6J58Nuv
>>66
まっ赤だよ
68名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 02:52:00.25 ID:0SV1Gv2y
>>67
あれ、そうなの?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121019/238309/
> ルネサスの場合は、赤字続きのシステムLSI(大規模集積回路)事業を切り離して、マイコンに
> 集中することになる。

http://www.tbr.co.jp/report/tbr_report/zadankai/zad_05.html
> <永井>ルネサスの収益ですが、マイコン事業は黒字、システムLSI事業は赤字基調と言われて
> います。システムLSIの赤字の要因は、基本的にカスタムメイドなのに高く売れないためです。

http://mainichi.jp/select/news/20121030k0000m020074000c.html
> 売上高は前年同期比9.1%減の4093億円。円高や欧州・中国経済の減速に加え、システム
> LSI(大規模集積回路)の新製品開発中止などが影響した。営業損益は233億円の赤字で
> 前年同期(292億円の赤字)からはやや改善。自動車や家電の基幹部品となる主力の半導体
> 「マイコン」販売が堅調だったことが貢献した。東京都内で記者会見した佐川雅彦執行役員は
> 「マイコンは黒字をキープしている」と語ったが、システムLSIなどの不振を補いきれない構図が
> 改めて鮮明になった。

http://blogos.com/article/47982/
> このように古賀氏の主張はルネサスに対する根本的な認識が誤っている。ルネサスは大きく
> (1)マイコン事業、(2)アナログ&パワー事業、(3)システムLSI事業からなる。売上はほぼ均等だが、
> このうち(1)は黒字、(2)は小幅赤字、(3)は大赤字である。
69名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 08:09:56.73 ID:nVsGZQ3g
NECエレもだめな会社だったからルネサスに合流させられたの?
70名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 16:39:56.53 ID:fswjapse
ダメな会社とダメな会社を足してもイイ会社にはならないよ
71名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:42:35.32 ID:rbLjvxwm
>>63
いまさらだよねえw

GR-SAKURA FULL
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1206/20/news058.html
4940円(税込)


Raspberry Pi
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
35米ドル、送料15米ドルぐらい
72名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:08:13.50 ID:0SV1Gv2y
>>71
較べる対象間違ってるぞ。つかGR-SAKURAもRaspberry Piもどういうもんだか理解してないべ?
73名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 22:38:05.86 ID:rbLjvxwm
>>72
どういうもんだか、なんて気にしない人にしか
この比較は意味が無い。
74名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 00:34:29.35 ID:/Njtq4Yy
>>63
>サクラボードとかいうの売ってるけど

ルネサスのプロセッサ使ってるけど、ルネサスの製品じゃないよ。
75名刺は切らしておりまして
政府が助けるならば完全に経営破たんしてからにしろ。

株主、金融機関・労働債権をチャラにせずに税金を入れるな馬鹿官僚