【自動車】トヨタ副会長の率直:EVは期待ほどには普及していない (J-CASTニュース “長谷川洋三の産業ウォッチ”)[12/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「電動化のスピードは当初考えていた2年より2年は遅い。
2年前に数千台の電気自動車(EV)を2年後に出すと言ったが、まだまだ難しいことが
分かった。ただ実際に販売してわかることもあるので計画通りに発売することにした」
トヨタ自動車の内山田竹志副会長は2012年10月24日、トヨタの環境技術開発の
取り組みを発表する中でEVが期待ほどには普及していない現実を卒直に認めた。

■3年間に21モデルの新型HVを投入
同社はハイブリッド技術を次世代環境車のコア技術と位置づけ、2015年末までの
3年間に21モデルの新型HVを投入することを明らかにしたが、新型EVについては
「eQ」を12年12月に100台程度の限定販売にすることにした。
ただ「eQ」は世界最高の電費を実現、1キロメートルあたり104Whとした。

内山田氏によるとプラグインハイブリッド(PHV)についても
「思いからするとまだまだ」といい、今年前半を例に取ると
トヨタの国内新車販売台数の45%はハイブリッド車が占め、新興国市場でも10%を
占めた。
しかしHVに次ぐ次世代環境車の柱としたPHVは思い通りにはいかず、「じつくり普及を
すすめる」と指摘した。

ソースは
http://www.j-cast.com/2012/10/01147696.html
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【自動車】トヨタが新型HVを21車種投入 2015年までに世界販売100万台へ / 新型EV「eQ」を開発[12/09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348469134/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:40:04.36 ID:0j22VK1x
期待はしているのか
3やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/01(月) 11:41:42.94 ID:???
本文4行目、10月24日ではなく9月24日かと思います。
4名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:45:37.35 ID:FVXyW+Xf
まあ、控えめに言っとかないとHVが売れなくなっちゃうからね。
ガソリン車に燃費で差を詰められてるアクアとか。
5名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:47:14.40 ID:byIoydJR
走行距離短い、充電時間かかる、スタンド超少ない。

こんな状況でEVに手を出せる暇なお役所くらいなもんだ。
その条件に耐えられる人間は、そもそも日常的に車を必要としてない。
6名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:48:29.69 ID:L+4B8zzI
ソーラーの効率が上がって車の小型軽量化が進めば爆発的に普及すると思うの。
7名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:49:11.75 ID:RfIghXiK
お前らにやる気が全然無いせいだろw
8名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:50:48.53 ID:E5Brirev
時代の流れは、節電ですよ
原発の余剰電力じゃないんだから、化石燃料を利用した方が
エネルギー効率が良い
9名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:54:21.80 ID:Dob7yeqW
普及させようと努力しないトヨタが、期待したほどって。wwww
相変わらず人任せで、二匹目のどじょう狙いですか。wwww
10名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:58:12.60 ID:g3ZWF1Y0
DV→EVと来たから次はFVの時代
11名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:01:48.76 ID:5bDMoQuo
現状爺ちゃん婆ちゃんがたま〜に乗ってる電動車いすと変わらんしね
せめてスタンドが整わんと買ってもおちおち乗れないよね
12名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:08:58.56 ID:z0mmj2Io
まぁ、画期的な発電システムが開発されないと難しいわな
新興国も軒並み電力事情最悪だし

やはり超伝導ケーブルか
13名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:17:46.79 ID:9W1dr+YU
EVて 建築屋的にはエレベーターなんだが…
14名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:18:31.72 ID:SYR8cZiJ
パナソニックの電池は高性能じゃないからなぁ。東芝SCiBを採用するわけにも
いかないだろうし…。
15名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:23:13.99 ID:CA5WMVqP
今のとこはPHVにしといて、電池技術が上がってきたら、
燃料タンクスペースを電池と交換していけば良い。

とりあえず、航続距離が短くて、
やればなんとかなる電動スクーターをなんとかしろよ
16名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:23:25.22 ID:aVCZS6U5
>>1 の記者が無知さらしてるだけの記事やなぁ・・・
次世代自動車はEVだけじゃなくて、燃料電池車や次世代燃料車なんかもある。
しかも、
それら全て、トヨタは10年以上前、プリウスの前に市販済み。
車だけでなく、インフラ設備のパッケージ販売も含めてね。

その結果、社会インフラの整備、それ以前に法改正がなければHV以外は
実用にならないと判断しただけの話。

そもそもトヨタのHVはホンダなんかのHVと違って、EVがベース。
EVの補助機関としてエンジン乗ってる。
故に、エンジン外せば簡単にEVになるのよねぇ・・・

つか、普通にプリウスはEVモードあるんだけど、>>1のバカ記者は
そんな事すら、知らなかったみたいやねw
17名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:24:44.65 ID:Ldw2rpOk
普及は、電動バイクからだろう。
18名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:25:35.75 ID:1EHFvZF6
>>1
走行距離が短い
車両価格が高い
公共の充電場所が殆どない

これで普及させようとするのが無理

EVメーカー自身が充電箇所を
全市区町村にくまなく設置するのが先
19名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:25:57.13 ID:46tUnIi3
10分で充電完了して、
そこから500km以上走れる車が
200万円台にならないと普及は無理。

トヨタが初代プリウスでやったみたいな
思いきった普及策をとるとこが出ないとなかなかね。
初期のハイブリッドシステムは、
それだけで800万円前後したそうだけど
トヨタは215万円で販売したんだよな、確か。
20名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:27:54.21 ID:V7zEPjey
高価で危険なリチウムイオン電池じゃEVの本格普及はないだろう。
今研究が進んでる安価で安全なナトリウムイオン電池が開発されたら一気に普及
するんじゃないかな。

http://www.excite.co.jp/News/car/20120526/Clicccar_157027.html
EVの安全性が格段にあがる!? 大阪府立大学が世界初の室温作動に成功した固体蓄電池
21名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:28:27.76 ID:2laPwXgb
シェールガスのアメリカはガス車だろ
22名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:28:33.40 ID:qGjXGqBz
自分が作れない車を批判するのはトヨタのお家芸
23名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:29:53.42 ID:EKI1wmAs
電池がなんともならない限りEVは無理だし
あーだこーだ言ってる奴は実際使ってみればいい
航続距離が短すぎてうんざりするよw
24名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:30:25.33 ID:aVCZS6U5
>>22
トヨタは近代EVを世界で最初に発売した会社だよ。
10年以上前の話w
25名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:32:26.90 ID:CA5WMVqP
電動スクーターは今、航続距離40キロくらいだろ
あと2倍走れて、登坂時にブーストかけれたら実用に問題ないレベル

渦電流にするか、もしくは不足分を圧搾空気で回すとか
いろいろ方法あるだろ
26名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:33:01.27 ID:nXuOLW4K
エコカー補助金も終わったし、自動車もお終いではないのか。
27名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:34:45.96 ID:aVCZS6U5
>>23
航続距離より充電時間。
あと、航続距離の不安定さも痛い。
冬に暖房たいて、スタートストップ繰り返した日には・・・orz
ちなみに、エンジン無いから、エンジンの熱取れないので、暖房はヒーターが命。
エアコン止めると凍えながら走らんなきゃならん。

まぁ、自分で買ったEVだから、あんま文句言いたくないけどさぁ・・・
28名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:34:53.33 ID:LbZAe8t8
いまの技術でどうにもならない電池は
いくらがんばっても無理じゃねえ
29名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:37:09.31 ID:SYR8cZiJ
>>16
記事書いてる人の無能さというか…。エンジンかHVか、HVかEVかっていう2択
じゃなくて、メーカーはいろんなプラットホームをやっておかないと、完全に
出遅れてしまうんだよね。だから他メーカーと協力して開発分散したりする。
30名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:37:46.03 ID:WN/nYxqz
>>22
>自分が作れない車を批判するのはトヨタのお家芸

ヨタ擁護はしたくないが、君の言うことは的外れだな。
FCEVには手を出しているし、現状EVの問題点はバッテリにつきるからね。
そのバッテリについて、相当な技術革新がないと何ともならん。

31名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:42:04.15 ID:qGjXGqBz
>>24
作れないのではなく作らないのですね
俺も彼女が出来ないのではなく彼女を作らないのです
32名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:45:55.28 ID:SR9ZFfM+
バッテリーはレンタルにして、スタンドで交換できるようにすればいい
乾電池的に、基本サイズを5タイプ程度に絞る必要はある
33名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:52:51.10 ID:CA5WMVqP
>>32
電気は安すぎて、スタンドという商売が成り立たんのよ
交換できるとしても、ほぼ100%家で入れると思う

しいて言えば急速充電が可能なら、出先のスタンドで入れる事もあるかもしれんが
そうすると、客がまず来ないスタンドなんで、
回2万円とか、バカみたいな金額をとらざるおえない。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:05:21.86 ID:EoesVa33
>>33
確かに燃費がいいけど航続距離が短い=1回あたりの充電費用は限りなく小さいとなるね。
その場合、それ専業の店はやっていけず、結果、充電設備つきのコンビニ駐車場(飲食スペースあり)とか
なっちゃうね。
35名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:09:31.24 ID:qGjXGqBz
>>30
FCEVはどこに売ってるの?いつ売り出すの?
36名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:15:18.02 ID:SR9ZFfM+
>>33
まあスタンドはともかく

バッテリー交換できるとガス欠(電欠)になったとしてもロードサービスで交換作業ができたり、
家で予備バッテリーを家庭用に使ったり、ソーラーから充電したりと多目的に使える

バッテリーが高いから、購入以外のレンタル方式なども考える必要はある
37名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:22:49.11 ID:DrxrkQNA
普及するわきゃねーじゃん 充電なんてめんどくさい 
エアコンつけたら走行距離短すぎ
38名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:27:49.10 ID:bcHOhrr9
スタンドがなくなったとこから普及するだろ。
僻地・離島・・・東北
39名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:28:49.99 ID:4XkdOUIT
EVは、スタンドで充電済バッテリーと丸ごと交換する方式に
しないと本格普及は無理だろ。
40名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:32:52.60 ID:rJeUrgKj
>>27
シートヒーター付けなかったの?
失敗したね。ご愁傷様
41名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:34:56.17 ID:WN/nYxqz
>>35
目の前に何でも教えてくれる箱があるんだろ?

政府推進のもと実証実験を行っており、
トヨタやホンダは2015年の発売予定。

EVの制御技術は確立している。
問題はエネルギー源に関わる部分だ。
42名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:35:14.94 ID:Eu9gGCox
ネジも締めたことなさそうなオッサンが技術を語る
43名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:39:08.65 ID:qGjXGqBz
>>41
といわれて数十年w
44名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:40:53.75 ID:QrhCoxKu
次はガス車が来るという話もある。
最近の見通しではガスが一杯採れるらしいぞ。

電気はノーベル賞も真っ青の技術革新がないと無理でしょ。
交換式は統一規格、車体作りの制約、規格変更など問題山積み。
45名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:44:27.63 ID:cfqRVir4
46名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:48:35.81 ID:wy20mHi/
>>39
無理無理 超急速充電じゃなきゃ 5分以内で済むのね
47名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:52:10.15 ID:t/wzg/2i
充電の問題か航続距離の問題かどっちかが解決すれば良いんだがな。
そうすれば公的機関の車から導入できるし。
48名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:02:16.54 ID:WN/nYxqz
ID:qGjXGqBz

>といわれて数十年w

あらら、恥ずかしいレスだなあ。
無知を指摘されて拗ねちゃったんだねw
まあ、ググるなりして自分で調べてみてね。
49名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:03:13.72 ID:CA5WMVqP
>>36
そうなると、jafに充電車とかいうカテゴリーの車が出来て
1回2万とかとられると思う
50名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:14:09.47 ID:cLWjRXVu
カートチャージは新品のバッテリーがいきなり中古になったりしたらむかつくなw
51名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:19:00.61 ID:mqx7jGPq
>>1
> ただ実際に販売してわかることもあるので

いいモノ持ってそうだな、ゴクリ。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:20:25.16 ID:qGjXGqBz
>>48
余裕無いなあw
53名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:33:13.97 ID:oHjifYLm
ガソリンスタンドが滅多に無い国でガソリン車の爆発的な販売を期待する?
道が無いのに車買う?

買い物車には良いかもしれないが電源が無いぞ
54名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:45:39.01 ID:zch8WC86
>>47
実は技術的には他社も含めてEVは完成している。
一番の問題は充電のバラツキにある。

ノートPCやスマホに置き換えてもらえばわかりやすいが
使用者によって電池の劣化が変動しすぎるのが解決できない。

工場などのバッテリーフォークリフトは使用時間と走行場所、距離が似通っているので以前から普及しているわけさ。
安定した充電も期待できる。

ところが街乗りの車となると、そうはいかない。
毎日乗るのか?、たまに乗るのか?、それらがミックスされているのか?
電池の使い方にしても、ほぼ使い切ってから充電か?、満充電なのにチョコチョコ充電し続けるのか?
使用者によってバラバラだ。多様な使い方及び充電の仕方がなされる。

ハイブリットだと充放電の管理を車(搭載コンピュータ)がしているので問題が起きない。
55名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:46:43.39 ID:vr+J+CDL
>>8
>原発の余剰電力じゃないんだから、化石燃料を利用した方が
>エネルギー効率が良い

確かに、化石燃料で直接動かしてるガソリン車を、脱原発で化石燃料発電に
依存している現時点で電化したら物凄く無駄だな。

電気は充電時もロスが激しく、目安として電流量の「6掛」(4割ロス)が蓄電量
なので、ガソリンは備蓄中には気化で損失があるにしてもタンクに直接注げて
充填ロスは軽微。

・化石燃料→ガソリン車(ロス無し)
・化石燃料→火力発電(発電ロス発生)→電気→電気自動車(充電ロス発生)
56名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:49:53.72 ID:2T9ARui/
充電スポットはかなり足りてるぞ。
基本無料だし。
http://cocoju.jp/spot/result.php?juden_shurui_1=1&pref_name=東京都
57名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:53:54.94 ID:kUDxbiG8
更にガソリンに税金をかけて1リッター500円にすればEVに買い換えるよ。
58名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:58:54.08 ID:vr+J+CDL
>>56
そういう問題じゃなくて、まず化石燃料依存で発電した電気を使って、さらに
ロス率の多い充電をしてから自動車で使うのは「エネルギーロス」が多過ぎる。

火力発電の効率が良くておよそ3〜4割程度しかないから、仮に4割と考えても
電気が作られてからさらに電気自動車に充電する時点で6割しか残らないので
トータルで都合「2.4割」---つまり「元々の1/4しか残らない」計算になる。
59名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:59:19.60 ID:3uClaBAC
北海道だとすいた道で巡航が多いと
700kmくらい走るんだよな。今のプリウス

給油回数が半分になったと知り合いがよろこんでた。
60名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:01:54.50 ID:0Pr44+1d
>>59
HVの最大の欠点は4WDのモデルがないこと。
雪国では積雪時は4WDの方が有利だからね。

以前が4WDで今はFFだが、駐車場入れが全然違う。
FFはちょっと積雪してるとバックしてくれないよ。
61名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:03:27.87 ID:GZQebdeX
みんなバッテリー交換に莫大な金がかかることを知ってるんだよ。
走行コストじゃとてもペイできない。
62名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:04:42.78 ID:2T9ARui/
>>58
EVはエネルギー効率35%で、ガス車は8、6%になっているけどどうなの?
http://www.eliica.com/project/
63名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:05:49.58 ID:eyUam6Hs
充電スタンドさえ普及すりゃEV買うちゅーねん
64名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:06:42.33 ID:QNZVwhTZ
>>電動化のスピードは当初考えていた2年より2年は遅い。

これって、2年前から一歩も進んでないって事?
65名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:09:48.16 ID:vr+J+CDL
>>59
プリウスのような「ハイブリッド車」は、回生ブレーキなど電気技術を駆使して

「ガソリン車のガソリン消費を高効率化する」

のが目的であって、当然給油回数は少なくなる。
ハイブリッドは決して「半電気自動車」などではなく「省エネガソリン車」だと
いうことを忘れてはならず、100%電気自動車というのは何らハイブリッドの先に
あるものではなくて、単に枝分かれして特化したマイナー用途限定路線。

100%電気自動車を使えば「給油回数はゼロ」になっても「充電回数が激増」して
ハイブリッドよりも使い勝手が悪くなるのは必至。
66( `ハ´ ):2012/10/01(月) 15:12:01.96 ID:AxgXOWM1
>>53
途上国だとスタンドが無くてもスタンドが無くてもドラム缶とかの容器に入れ小売りしてる。
電気自動車が普及しないのは、経済的利点の少なさと車側の問題ではないかい?
67名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:16:30.36 ID:DisDCFgk
プリウスの最新の奴をレンタカーで乗ったが、ロードノイズがかなり酷かった
軽量化の弊害だろうが、燃費だけはすごかった。
600キロ走った後ガソリンを入れたが30?ちょっとだった。
68名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:17:37.36 ID:vr+J+CDL
>>62
発送電を都合良く見積もりすぎ。そんなに効率良く無い。
火力発電の想定も「もしも排熱を完璧に温水などに転換してしかも都合良く
理想的に活用できたら」という「ありえない場合」が実現した時の効率だろ。
充電もざっと6割、どんなに良くても7割程度が正直なところ。

電気自動車推進派がセールストークで誇大に言ってるだけ。
69名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:19:17.58 ID:QNZVwhTZ
充電スタンドが思った以上に普及してないからなぁ。
100Wのでいいから、自動販売機みたいにバンバン設置してくれないかね?
そうでなくても電気自動車は走行距離が短いんだから、
万が一の電気切れを考えたら怖くて買おうって気になれん。
70名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:30:25.59 ID:8F4zRDZX
トヨタにとっては普及されたら困るんだろ。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:32:08.32 ID:8F4zRDZX
トヨタは欧州でどうやったらHVが普及するか考えろよ。
米国もそんなに売れてないし、プリウスの売上のほとんどが日本。
72名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:33:09.28 ID:LIev9Ezm
うちの田舎の役所は広報車をEVにしてたらしんだけど
震災の時、停電でまったく広報車が走れず
救助に備えなくてはならない地元消防が災害広報やってて
地元民から役所にクレームの嵐が吹き荒れた事件があったw
現状の低性能EVなんぞ池沼役所ぐらいしかほんと使わないよ
73名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:36:25.76 ID:jPJlEqD8
>>69
あれ一台100万位しますが
設置費用、場所、維持管理費
急速充電でも30分かかるから、充電中に駐車するための土地の確保

今は業界団体が普及のために負担してるから無料だが
増えれば最終的に製品価格に上乗せしないと利益圧迫する
まぁ、電気売っても全く利益にならない事が普及しない理由だな
74名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:49:00.27 ID:pPXK2Q12
むしろ普及すると思う方がおかしいだろ。
充電施設の充実、大容量高速充電を可能にしてから出直して来な。
75名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 15:55:05.39 ID:s0zeh5Xw
EVはインフラ面でまだまだだしな
充電施設も少ないし、充電に時間がかかりすぎる
あと10年はHV、PHVが主流でしょ
76名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:00:15.48 ID:3uClaBAC
PHV高いからなぁ。まだ。
電池の詰む量が段違いな分
今の普通の人の普通の用途ならHVで十分だと思うよ。ガソリン代のもととれねえ
個人的にはあと20年はHVと高効率ディーゼルで行けると思うが。
77名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:04:38.16 ID:CmKaovil
テスラモーターズの新型セダン「モデルS」3タイプ
バッテリー  走行距離  米国での販売価格
40kWh    260km   約390万円
60kWh    370km     ?
85kWh    480km   約760万円
78名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:08:04.17 ID:jgge5kF+
近所の買い物程度でしか使えない車を何百万も出して買う奴の気が知れないわ

まあトヨタも嫌いだけどね
79名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:10:06.99 ID:l1OFENev
航続距離が短いと、電池切れで帰れなくなりそうだ
80名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:13:09.15 ID:CmKaovil
>>77
日産リーフ(バッテリー24kWh)の価格が400万前後であることを考えると、
40kWhの電池を積んで390万円相当はかなりお買い得
81名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:15:25.47 ID:rUjAB4fC
後10年ぐらいして性能が上がって値段も下がれば買うかも。
82名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:17:52.22 ID:OdICNor+
アメリカで390万でも日本に持ってきたら700万くらいになるんでしょ。
83名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 16:47:25.58 ID:3uClaBAC
>>79
沖縄でリーフのレンタカー借りた友達が
3か所しか充電器ないから、行きは良かったが
帰り道はちょっと心細かったと行ってた。(充電スタンドが夜7時までだったとか)
沖縄本島の広さでその有様なんだから、内地だと遠出できないと行ってた。
84名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:20:14.72 ID:IPNBv4sz
最終目標は太陽光である程度充電出来るEVだろうね 
そんなもん出来るか知らんが
85名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:21:49.24 ID:2T9ARui/
今はEV高いからね。
でもガソリン車は維持費が高いし、今後ガソリン価格が上がってくるから、費用対効果的にはEVの方が良いかもね。
EVだとガソリン車に比べて年間で10万浮くから、会社から交通費もらえるなら1年間で20万お得。
5年運用だと20万*5=100万。デフレとガソリン代が上がるのを考えると現在換算で150万(?)くらい得するんじゃないか。
CEV補助金+減税でマイナス100万だから、実質
400-100-150=150万(日産リーフの場合。三菱はもっと安いか。)
のガソリン車を購入するのと同じになる。
結構エコノミーな気がする。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:26:31.25 ID:oEMH7McN
期待も何も最初からEV(充電電池式自動車)は時期尚早と
トヨタ自身言ってたし思ってただろ。
電池の容量が爆発的に増えてコストも格段に下がらないと普及は無理って。
現実そのとおりなわけで。
87名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:32:49.32 ID:CmKaovil
テスラ・モデルSのバッテリーはパナソニック製らしいな
88名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:34:28.28 ID:cfqRVir4
>>86
1967年からEVの研究をしているダイハツから出ないからそうなんだろうな
89名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:05:43.42 ID:jgge5kF+
>>85
>今後ガソリン価格が上がってくるから

またリーマンショックみたいなのが起こって益々物が売れない時代がくるだけだよw
90名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:06:31.54 ID:WFDXQ+y+
リーフに5年乗ると下取り価格ってどの程度かな?電池総取り替え費用が140万円と言われてるからその分は確実にマイナス査定だよね?
91名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:40:01.19 ID:OdICNor+
>>90
補助金を貰っていると6年以上乗らないと補助金を返還させられる。
補助金分100万円以上高く売らないと大損。
92:2012/10/01(月) 19:25:02.78 ID:tbZMNIvZ
デザインと走りを見直して
10年後に出直してこい。
93名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:30:46.36 ID:qf9DvN3c
>>32
脱着式のバッテリーは事故の際重いバッテリーが外れて飛び出す危険があると聞いた覚えがある。
脱着式にすると車体側もバッテリー側も補強が必要となり重量が増し容量スペースは小さくなる。
ガラケーを落とすとバッテリーが飛び出すのと同じでバッテリーも強固なケースに入れておかないと危険な訳だ。スマートフォンがバッテリー内蔵にしてるのはそれも理由の一つ。
94名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:40:57.00 ID:cBIikCpu
>>80

18650型は大型電池に比べて容量1Whあたりの価格が半分以下だから
安くなる。
95名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:44:57.46 ID:nq+UgHN6
そんな18650を均等に充放電させるのは不可能だから電池寿命とか
個々のセルへの負担とか保証できないだろう
EVは初期購入コストだけでなく長期のランニングコストが不明だわ

電池交換で何百万と取られたら昔のトヨタのRAV4-EVみたいに
電池寿命で廃車ということになりかねない
96名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:46:44.30 ID:rJeUrgKj
>>90
たしか残価設定ローンで6年後の残価が60万だったぜ
97名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:57:35.30 ID:AQQHkdzj
電池にブレイクスルーが起こるまではトヨタ式HVが最適解だろう
98名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:00:14.68 ID:cBIikCpu
>>95

テスラに使われているパナソニックの電力制御システムは、
18650電池10セルくらいを1クラスタモジュールとして管理している。
ダメになったらそのモジュールをメンテすればいいという理屈。
最初からセルの劣化がばらつくことを見込んで、メンテナンス
コストも最小限に抑えようというアイデア。そううまくいくかどうかは
今後見ものだが。
99名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:03:33.09 ID:ARzL8yCf
たかだか100km程度しか走れない、急速充電に30分もかかるポンコツなんかマゾでも買わねーよ
リチウムなんてゴミ使って馬鹿なことやってないで次世代電池開発しろや
100名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:04:44.78 ID:kUDxbiG8
400kmは走ってくれないと困るよな。
101名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:05:40.46 ID:HzZk3zk9
EVバッテリーはレンタルという形にして
3年とか5年で交換っていう風にしないと
一般庶民は怖くってEV車なんて買えないよ
102名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:07:53.15 ID:nq+UgHN6
>>98
単セルをいくつか組み合わせてモジュールにして個々に管理と言うのはテスラのオリジナルじゃないけど
まあ制御方法は特許にしているのだろうな
103名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:08:41.59 ID:kUDxbiG8
実用的な水準までバッテリーを積むと重すぎて走らないんだろうね。
104名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:10:14.83 ID:Y0BekC2/
電気を使わないでというデンコちゃんのお願いを聞かないわけにはいかないだろう。引退したけど。
105名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:12:34.05 ID:cfqRVir4
106名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:42:54.23 ID:IPNBv4sz
二人乗り専用にして後席にでかいバッテリー積んで特化するとか
107名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:41:21.77 ID:K6+UGXLp
プリウスPHVだってあの価格ならバッテリーだけでもうちょっと距離走って欲しいね あとαのほうが欲しい
電気自動車はセカンドカーに持てるお金持ちならいいけど・・・
108名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:31:22.12 ID:hZeNfwIX
雪国じゃHVすら避けるわ
四駆じゃないとはまったら出られんときがある
109名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:28:34.66 ID:WB5AWrzq
数年前日経とか散々煽ってたな、HVスルーしてて電気自動車行くみたいなアホ論。
110名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:21:50.42 ID:L6t1HSl6
>電池にブレイクスルーが起こるまでは

いい電池が出来ればプリウスやアクアの性能が上がるよ?
111名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:46:35.64 ID:Rzuc+knM
電気自動車はヒーターが必須の雪国と、
エアコン必須の夏暑い地域は無理だろ。
つまり電気自動車はゴルフ場や工場くらいしか使い道がない。
112名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 08:07:49.17 ID:k3zjpwRm
トヨタは販売の9割を占める非ハイブリッド車を
もう少しなんとかした方が良い。

燃費でもトルクでも加速でもドイツ車に劣る車種が
増えて来た。
113名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 08:11:44.00 ID:hn5rxpvS
EVは元々、CO2レスかつ潤沢なクリーンエネルギー=原発推進を前提にしたソリューションだから、
少なくとも今の社会情勢ではコンセプト自体が破綻しかかっている
114名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:37:42.11 ID:thFP2YB/
電池容量が大幅に増加したら、ほとんどエンジンの出番がなくなり
今度は小型ガスタービンで、パラレルハイブリッドになると思う
そのときもずっと小型ガスタービンを研究しているトヨタは強いよ
115名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:47:04.31 ID:7ZYfw77V
明らかにガソリン車より高いからな
116名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 11:01:12.96 ID:mfLVMvl5
日本にガソリンエンジン自動車が初めて持ち込まれた明治30年代から、高度成長期に一応のクルマ社会になるまで、大体60〜70年の時間がかかっている。
今度は、ガソリンエンジン仕様で築かれた自動車インフラを、全国津々浦々、電気のそれに置き換えねばならぬ。
全くのゼロからではないとはいえ、10年や20年でどうにかなるものでないのは明白だ。
117名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 11:51:20.44 ID:7eYOqkVp
ガソリン車より不便で高いんだから普及するはずがない。
同等の値段で品質が良くなったときが普及するとき。
あるいは同等の品質で低コストになったとき。
少々の補助金や税優遇程度ではまだどうにもならないくらい差がある。
118名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 12:02:16.79 ID:f0+q3DvH
そもそもガソリン車と使い方が違うんだけどね
まったく同じ使い方できないと使い物にならないとかアホ過ぎ
119名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:30:51.86 ID:UTZyzGT1
こう言いながら裏でめちゃくちゃやってるのがトヨタのイメージ
120名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 18:22:05.92 ID:ktLCBuO7
うーんトヨタは大所帯の電池研究部隊抱えて社内に試作ラインまで作ってやってるからな
電池専業メーカーより金掛けてるくらい
調べればわかるがかなり特許も出してる

でもリチウムイオンに代わるものはなかなか実用化出来ない
121名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 18:33:30.78 ID:3uBCN7xI
走行距離がアレなのに期待してたのか
122名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:48:26.77 ID:R0c2FXhr
大きくて重くて熱いガソリン車なんか作ったってどうせ売れないんだから
EV作ったほうがましだよ もちろんガソリン車の動力をモーターにしただけ
のようなEVでは売れないだろうけど
123名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 12:42:31.08 ID:gN+/g/6G
>>118
>まったく同じ使い方できないと使い物にならないとかアホ過ぎ

「全く同じように使えるのでガソリン車から買い替えてください」という嘘
を言って売り込もうとしているのは電気自動車推進派。

充電時間の問題やインフラ含めて自動車運用上の実用性で電気自動車は劣る。
124名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:02:09.65 ID:ZwhYrNFA
だいたいダメダメいってるやつのいうことは当たらない
125名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:31:37.19 ID:DgqGgBLA
EVの航続距離の少なさは重大な欠点だな。

【自動車】「実際には160kn走れない!」--日産のEV『リーフ』、米国のユーザーが北米日産を提訴 [10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349569767/l50
126名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:55:33.78 ID:ne+VWZs6
ハイブリッド売りたいトヨタのポジショントークの言葉マジック。
「思ったほど」普及してない。

「計画通りに販売する」というのが事実。釣られてる人多すぎw
127名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 14:51:01.65 ID:2Xw66DKE
トヨタにはもっとハイブリッドで頑張ってもらいたいところだ

日本でのガソリンや軽油の消費量をもっともっと減らしてほしい
128名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 20:51:56.43 ID:5t1Xg/Su
>>126
トヨタのHVってEVベースなんですがw
129名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 04:08:25.35 ID:tTR75dUY
>>118
なんで使う方が車に合わせなきゃいけないんだよ
130名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 05:57:16.84 ID:feqiQAmj
EV車よりもEV車らしい車であるトヨタのHV車
自己批判していることになるな
トヨタのHV車はEV車にエンジンを併用した仕様だけど
他社のHV車は、エンジンにモーターを着けただけという仕様だ
131名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:24:27.43 ID:rDpfoX8a
フォードがハイブリッド・プラグインハイブリットを独自に量産化するという。トヨタともHVの開発提携中。
BMWがトヨタと提携 。プジョーから求愛。
中国がハイブリットに必要なレアメタルを輸出規制した。
フォードと中国も本命はハイブリット、プラグインハイブリットになると見ているのでは。

トヨタは、アクア燃費1L43`を169万で出した。
ホンダもあの価格でフィット・ハイブリットを出した。
ハイブリットのソフトウエアの開発費は大量生産をする程、安くなり、開発費を回収できる。
また、トヨタのハイブリットは変速機が要らないのもコスト削減に繋がる。

そして、価格が高いハイブリットやプラグインハイブリットが中古車になって廃車まで25年走るとすると相当な量のガソリンが節約になる。
新車で乗る人の走行距離だけだったらコストパフォーマンスは凄く高くない。
中古車で乗られる分を計算すると凄いコストパフォーマンスになる。
また、ガソリンが高騰すればするほどハイブリット車、プラグインハイブリット車が必需品になる。

壊れないアクアが中古車として新興国で普及し出したら欧米の自動車メーカーは驚愕する。

電気自動車が既存の自動車を駆逐するとも言われる。
まだ石油が枯渇していない段階では電気自動車の充電設備のインフラ整備は進まない。
充電のインフラが無い所で電気自動車を普及させるにはプラグインハイブリットを普及させれば良い。
これだったら短距離走行や充電インフラがある所は、燃費を限りなくゼロに出来る。充電インフラが無い所の走破性は最強である。
プラグインハイブリットだったら途上国の地の果てでも走れる。
IHIが藻からバイオ燃料を効率的に生産する可能性が出てきた。トヨタが有力な酵母菌を開発 バイオ燃料を低コストで生産の可能性が出てきた。今後、プラグインハイブリットが本命になるのではなかろうか?
福島原発で大事故が起きたので今後、安い原発の深夜電力で電気自動車に充電する使用パターンは主流にならないのではなかろうか。
将来的に風力発電、太陽光発電の電気をプラグインハイブリットに充電する使用パターンが主流になるのでは。
ちょい乗りほど燃費が悪い、それを補うのにプラグインハイブリットは有望。

132名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:28:35.76 ID:S1T6a93s
トヨタはセンスがない
133名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:14:55.01 ID:HuykZs+r
電池重すぎ
インフラ作る金もうないし
それに原子力発電が減速なんで発電効率下がる
ガソリンの使い道が車以外ない
134名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:27:53.80 ID:EZm4q4/c
現状だとEVは軽自動車の代替にしかならんなぁ
135名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:35:01.87 ID:NZ31nxJX
>>134
軽自動車の代替にすらならん
136名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 15:53:21.08 ID:0liRuzDH
燃料電池以外に何か解があるのか?充電時間、航続距離、インフラ。
インフラも燃料電池は課題だろうけど、インフラ側や政府協力の余地がある。
充電施設に関しては多様性はあるが商売性が今一つない。
統一性という意味では燃料電池サイドの方が断然有利。

いまからは軽や小型がHV系、中型や大型・特殊が燃料系になるんじゃないかな。
当然、小型の燃料系も今後はできるだろうから燃料電池時代は来るだろう。
137名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 16:01:11.93 ID:0liRuzDH
>>133

違う、インフラを作っても商売が成り立たないから普及しない。
無料設備がいまでも多いし、1回500円として数百万円の設備を
電気代と共に回収するロジックがとぼしい。それでいて航続距離が
短いと多数設置が要求される。いまガソリンスタンドが全国に
3万〜4万件って言われている。充電設備だとその10倍はいるだろう。
場所代もさることながら、1回充電が30分〜と考えると善意サービス以外に
商売性にかける行為で、将来性といい、まったく成り立たない。
もっと痛いのが統一性のない車両、急速充電ダメなのもあるみたいだし。
急速充電すると電池寿命は当然悪くなるしで、良いことなし。
そんなのでどうして普及すると言えるんですかw
138名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 16:17:30.25 ID:aVqK5sPE
@航続距離   300キロ以上
A急速フル充電 10分以内
B主要充電設備   ガソリンスタンド

この3つが解決されないと普及は無理です。
139名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 16:31:28.41 ID:TQaQCATL
>燃料電池以外に何か解があるのか?

非接触充電のEV
自動運転との相性もいいし、外部からエネルギーをもらう分
移動体としての効率が高い

燃料電池のインフラ整備は夢だよw
140名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 16:49:36.10 ID:8HzND+4x
充電施設なんかは家庭か月極駐車場やコインパーキング位しか無理。巨大な駐車場を持った充電スタンドなんて投資効率悪過ぎ。
プラグインハイブリットが最終型だわ。

バッテリーを複数準備出来て、室内で取り替え自在にならないとEVは実用的ではない。
141名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:11:47.54 ID:Ov6JpPHd
本当に石油が無くなってきて、
ガソリンが高騰しないと
本格的には普及しないかもね。
142名刺は切らしておりまして
ついこないだまでデンコちゃんが使わないでねってCMで言ってた。
いまだって電気代値上がりで節電ムードがある。電気自動車は普及しない。