【電力】『餃子の王将』店舗のダクトから排出する風で風力発電--王将フードサービス、2店舗に初導入 [09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
王将フードサービスは節電対策の一環として、小型の風力発電機を飲食チェーン店
「餃子の王将」の三雲店(滋賀県湖南市)と草加店(埼玉県草加市)に初めて導入した。
ダクトから排出する風を利用して発電する。

同社は発光ダイオード(LED)照明の導入や窓ガラスの遮熱などに加え、太陽光も
含めた自然エネルギーによる発電で節電や省エネの効果を高める。今後、同装置の
設置店舗を増やす計画だ。

エルステッドインターナショナル(東京都港区)が販売する風力発電機を導入。
最大出力は500ワット。回転速度が低いため騒音が少なく、風速(秒速)
3メートル以下で羽根が回転。風向きに合わせて羽根の向きが変わり、
強風による破損を防ぐ。

王将では店舗屋上のダクト付近に設置し、ダクトから吹き出す風で発電する。

◎王将フードサービス(9936) http://www.ohsho.co.jp/

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120120912ceap.html
2名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:28:55.33 ID:l5i91sZD
おかしいだろ・・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:28:55.67 ID:rW6F/40k
4名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:29:05.58 ID:nY2pf/nd
排気効率悪くなるだけじゃ?
5名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:29:05.75 ID:F0VLhwbZ
風車が油でベッチョリと
6名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:29:19.35 ID:dxsmExSi
よけいなことせんでええわ
7名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:29:21.56 ID:BuLMGkU/
それ投入電力回収できませんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:30:08.14 ID:hHiE6b8c
餃子は安くてうまいわ
9名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:30:08.79 ID:sOnb4Nn1
ダクトの換気扇に負担がいくから、総合的にはマイナスじゃないのか・・・全員が中卒なのか?
10名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:30:15.46 ID:YfOrmC1D
もう既にマッドサイエンティストのレヴェル(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:30:42.42 ID:89aNwPAE
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
12名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:15.76 ID:6xdB2AGk
いっそのことダクトの換気扇回すモーターに発電機付けろよ
そこまで考えると、単にダクトの排気の効率を下げるだけの浅知恵だとわかる
13名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:18.34 ID:y8O1v5H7
永久機関デスカ すごいな。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:22.02 ID:xgAjs495
これ、せっかく換気扇で作った空気の流れを風力発電機で邪魔する形になるから
エネルギー的には損になるんじゃ
あと、風車の清掃費用が凄いことになるだろ
15名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:28.00 ID:ykqIzxKi
駅のホームに電車が入ってくる時のあの風は発電に使えないかと一時期考えた事があったが、2分で飽きた
16名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:33.47 ID:vyIuSXIC
換気扇を回すのに必要な電力の増加分 > 風力発電分

だよね? もしこれが逆転するなら永久機関作れることになるし
17名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:35.23 ID:BuLMGkU/
ここの経営者って馬鹿なんじゃないの?
18名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:56.77 ID:l7OOkLbu
弱く換気扇回すのと同じじゃね?違うの?
19名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:22.75 ID:Es9KSZPY
馬鹿が馬鹿を相手にした商売だということが良くわかる
20名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:39.15 ID:VsCGXDav
散々既出のとおり、普通に考えたら排気ファンの負荷が重くなるだけだよな
って、そんなバカな実装するわけないとしたら、>>1(のソース)が日本語でおkということに

どうなってんのこれ
21名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:39.29 ID:VBcbOFTr
何か間違ってるだろw
22名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:52.61 ID:HAHnmEmw
熱力学第二の法則って御存知ですか?lol
23名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:32:55.42 ID:fXNgDvM5
どうせ虚構だろぉ・・・・・・・・
えっ、えーーーー!
24名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:33:34.17 ID:gdye+unG
換気扇じゃなくてエアコンのダクトだと思いたい
25名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:33:57.85 ID:/yf580YJ
飛行機にプロペラ付けて発電すれば永久機関じゃね? レベル
26名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:34:02.68 ID:ePiIxWUJ
>>9
ダクトからの風が換気扇によるものだけならムダだが、
調理の際に発生する熱によっておきた対流を含むなら悪くないと思う
27名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:35:38.49 ID:w+l2V+C1
頭悪すぎフイタwwwww
28名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:35:40.51 ID:Z9TnUXbd
これなら店の屋根にでもつけろやw
29名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:36:12.36 ID:oZMz2QP+

民 団 に 協 力 依 頼 した 『 日 本 維 新 の 会 』 (パチンコのマルハン・ソフトバンク・パソナ とも お友達)

尖 閣 諸 島 など 領 土 を 守 る 気 が 無 い 『大 阪 維 新 の 会』
http://twitter.com/kiyoshi_ikeda1

松井一郎大阪府知事(日本維新の会)の発言:

「在日韓国人が多く居住する大阪が、国籍の違いを越えてひとつになり、大阪の街興しができれば嬉しいので、

(民団には)今後もぜひ協力してほしい」

大阪市議会で議員提出された「尖閣諸島など領土を守ることを喚起する決議案」に対し、「大阪維新の会」は

「反対」の意を表明している。


維新の会、 遺  産  全   額  徴  収  も検討 http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html


30名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:36:14.83 ID:YfOrmC1D

もしかして屋外から逆流してくる風を利用して発電するのか?(´・ω・`)

単3電池2本で動くドクター中松の永久機関を思い出した・・・(´・ω・`)
31名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:36:30.53 ID:fhRkiH50
電気のねずみ講w

見た客は、ああエコだなと感じてくれればええねん。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:37:08.95 ID:7rfNzz6G
>26
回らないと思うが
あんまり
33名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:37:11.75 ID:khoiyis/
電動発電機
34名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:37:11.96 ID:ZU5ql45n
ダクトの風抵抗が上がって、ファンの電力余計に食うだろ
素人でもわかる
35名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:37:41.43 ID:O1dE1PoS
うーん…ダクト―風車間に距離があれば負担は減りそうだが外の風の影響受けるよなぁ…。
36名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:37:42.77 ID:MNtSwIFN
37名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:39:09.55 ID:AMMMEhqW
油が・・・
38名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:39:24.68 ID:/TFaUaIk
調理で出た余計な熱の上昇気流で発電とかならいいけど
これってロスする分マイナスじゃねーのか?
39名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:39:56.15 ID:TwfAJgF8
他に金の使い道なかったんか?
40名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:40:02.91 ID:jPEYDRa3
京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。
http://www.ecolo21.com/
41名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:40:12.60 ID:0b0XHmUq
普通に自然の風が当たるとこに置くことをおすすめする
42名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:41:13.33 ID:SBfdbHIY
発電風車を回すための風圧量が排煙送風機ではエネルギーロスになるわけで
発電用に排気することになる

自然の風で発電するから風力発電はメリットがある







バカじゃん
43名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:42:15.98 ID:y+gV0m49
笑い話にするだけじゃなくて
日本中がこんな感じなら電力かなり助かるんじゃね
44名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:43:18.60 ID:Rjr54j6T
探してきた。これだろ?
http://www.oersted-international.com/products/mct/

どうみても普通の風力発電で ダクトの風を利用できるようには到底思えないわけだが・・・。さて??
45名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:43:24.39 ID:8vT3ct0J
エイプリルフールのネタを今やるの?
ちょっと早すぎないか?

いっそのこと、家庭の普通の電気で発電機をまわしたらどうだ。
46名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:44:04.18 ID:32U+KKBh
大学出てここw
47名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:44:44.61 ID:sChKwthb
お前ら餃子焼くときの蒸気のすごさを知らんの?
王将の餃子の美味さは蒸気の力なんだよ
48名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:45:54.56 ID:bXkRTYif
ダクトの下でおいしい匂い嗅ぎながら
飯食ってる俺の楽しみを奪うな!
49名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:02.51 ID:BuLMGkU/
熱による上昇気流ガーとか寝言言ってる馬鹿がいるが

火力発電てどんだけエネルギー密度要求するかわかってんのかな?
50名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:04.50 ID:BUUKi4ok
>>26
風量が低下して熱がこもるとエアコンの消費電力が上がるな
ダメじゃね
51名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:05.17 ID:7rfNzz6G
いろんな廃熱集めてタービン回そう
回らんか・・・・・
52名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:20.84 ID:OH70Wpp/
この前ダクトから火事にならなかったっけ?
53名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:35.43 ID:q8rF5CKF
火事には気を付けてなw
54名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:53.47 ID:/yf580YJ
きっとプリウスが電気作ってるのを参考にしたんだろうな。
あれはブレーキの時に元々熱にして捨ててたエネルギーを発電に回しただけだぞ。
発電するために車を動かしてるんじゃない
55名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:59.26 ID:DSU3cYBU
「走る車で風力発電」と同じ類。馬鹿すぎる。
熱回収しろよ。
56名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:47:50.65 ID:l7OOkLbu
鍋振りの前でチョロチョロ出しっぱなしの蛇口から出てる
水の位置エネルギー回収の方がいいんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:47:52.10 ID:2hOCpR1w
熱電素子使って発電なら王将スゲエというところだが
58名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:47:59.04 ID:sOnb4Nn1
熱の上昇気流を使ってって事ならまぁそうかなって思うな
でも、熱の上昇気流を遮ったら他で不具合出るよな
人間のためにエアコン強くしないといかん
59名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:49:00.52 ID:EhJKEtMg
ダクト関係なく発電するんじゃね
ダクトから離したほうが発電効率がいいと言っても聞く耳持たなかったとか
60名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:49:24.44 ID:gH4rqh5q
排気ファンの容量余ってるなら、モーター小さくしろその方が節電になる
61名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:50:11.72 ID:59GyEh+v
厨房を燃やしてガスタービンでw
62名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:50:15.44 ID:xfT0d4tf
ダクトを回してるのは電力じゃないのか?
アホな事するくらいなら、そのダクト、止めろよ。
63名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:50:23.22 ID:M+7ukr7h
「そうだ!車の屋根に風車付ければいいんだ」っていうレベル。
64名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:50:30.66 ID:lUvRsZdj
うどんのゆで汁で発電のほうがまだ効果あるな
65名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:51:24.96 ID:rilhZme1
えーと
バカなの?
66名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:51:27.70 ID:s8mlQNj4
意味ねえwww
67名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:53:04.42 ID:4gcGZFS5
餃子で発電しろよ
68名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:53:56.26 ID:i/qDZwiB
>>47
だよな
中華料理に使うガスコンロの火力は尋常じゃない
おそらく王将の全店舗の蒸気を集めれば
原発50基程度のタービンを回す力になると思う
69名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:54:03.82 ID:6NAMwwN/
調理の廃熱利用の方が現実的じゃね?
70名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:54:34.76 ID:GAfOYrLm
タクシーの行灯に風車つけて発電するのと同じなアホの発想。
71名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:55:09.94 ID:VY9AZKUj
バイクの駐車場に王将から排気が出てくるけどくっさーいぞ
72名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:56:03.04 ID:isG5DmQx
つか、換気扇に直に発電機つけろ
73名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:56:10.52 ID:2hOCpR1w
たぶん餃子をメニューから外して節約したガスで発電すれば儲かると思う
74名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:56:23.58 ID:khoiyis/
>>50 その電力を風力発電で賄う。
75名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:56:56.00 ID:sChKwthb
餃子を焼くのは店長しか許されていない
それぐらい大事な仕事
76名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:57:29.15 ID:aiuir3TH
バーボンかと
77名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:58:11.71 ID:mebYUmGx
対流w上昇気流w
78名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:58:37.53 ID:n+yZJoC4
客席に発電用のペダルつけて漕がせろよ。

数人の仲間で来ると面白がって必死に漕ぐと思うぞ。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:59:04.67 ID:Fx2li/sC
ダクトから出た後の風で発電できるんならいいんじゃない?



あんま信じられないけど
80名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:59:09.00 ID:eBh8lnoz
言い放つバカと伝えるバカ
81名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:01:18.32 ID:f16Xe+Jh

   こういうことだろう。別に排気するときに空気の運動エネルギーは無駄だ。
   つまり、空気の速度ゼロで換気できれば一番効率が良いが、現実にそれは
   できない。だから、少しでも回収する...ということなんだろうな。


82名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:02:15.35 ID:LaDi96jP
餃子は低脳w
83名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:05:00.87 ID:HEdumI3A
そんなことやる位なら
リャンガコーテル少し割引いてくれよ
84名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:07:32.59 ID:D02q/Gbv
エントロピーは減少しないんだぜ?
85名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:08:05.91 ID:+NfV4nZq
文系はこれだからwww
86名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:08:21.93 ID:/fc8m5bE
これが有名なコペルニクス的転回ってやつですか
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/12(水) 22:08:28.21 ID:jaZcyghJ
油でデロデロになった風車が食欲を削ぐと思います
88名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:08:54.48 ID:G4BWBHra
これで換気扇の電力まかなったら永久機関じゃね?w

っていうくらい馬鹿っぽい。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:09:52.25 ID:nN0ArpS4
どうかんがえても排熱で発電できた方がいいと思うよ。

中華料理は火の料理と言われるほど火を使うしね。
90名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:10:24.66 ID:+NfV4nZq
電力を一回風力に変換するんじゃなくて、いっそのこと電力で直にタービンを回す電気力発電にしたらいいんじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:10:32.97 ID:AS9caZaU
こっちは写真載ってる。
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html

ダクトあんまり関係ないね。
みんな書いている通り油汚れが大変になるだけのような。
92名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:11:46.47 ID:2hOCpR1w
社員がそのファン野油汚れを掃除するコストで確実に相殺されると思う
93名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:12:16.40 ID:Lkyvq61R
永久機関乙
94名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:12:32.98 ID:MWu1HG3p
バカだな
エネルギー保存則からすれば膨大な無駄。

95名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:04.63 ID:Fx2li/sC
>>91
ダクト向いてない.....
96名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:11.57 ID:1mz9V1x3
いいこと考えた!
餃子を焼く熱を利用して発電すればいいんじゃね?
97名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:35.64 ID:nNGlEvih
経営者馬鹿なんだな…
98名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:13:52.74 ID:zBcZUa0r
小型風力発電の買取価格は55円/kWhらしいから
そのせいで成り立つ仕組みなんじゃないかな
99名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:14:09.49 ID:Fx2li/sC
外向きのアピールできりゃいいんだから
100名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:15:51.32 ID:gWxShaJJ

油まみれになって、交換コストや整備代金のほうが高くつく。に1ヲン。
101名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:18:06.88 ID:Fx2li/sC
>風速(秒速)3メートル以下で羽根が回転。
3m/s超では回転しない?

>風向きに合わせて羽根の向きが変わり、強風による破損を防ぐ。
強風時にフェザリングするんだよね?
そっぽ向いたら(横風受けたら)かえって壊れるよね?
102名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:18:59.87 ID:bfwVm43V
地震で帰宅難民になったときにありえないほど心の狭い対応されたから絶対にいかねー
103名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:19:05.38 ID:AR9BDPmr
えっ?これって永久機関じゃねえか。永遠にダクトが回り続けるすげえ!
104名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:19:27.37 ID:4V8cSIEe
什器売りで売上額を維持しようとするフランチャイズには気をつけたほうがいい。
105名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:19:29.94 ID:8WPZ3KXA
換気扇の風力弱めろよ・・・
106名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:20:08.31 ID:hv4ZP2Z4
馬鹿だな.間違いない
排気ダクト止めた方が効率良い

あ,調理は外でやれば良いんだw
107名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:20:29.76 ID:CmWQSVjM
やっぱ馬鹿が多いなここ
ターボと同じ理屈だから熱効率は上がるだろ

高卒と文系には理解できないだろうがなw
108名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:22:04.29 ID:hv4ZP2Z4
>>107
あがんねーよw
排気ダクトの羽根だぞ
109名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:23:28.41 ID:kpq44EID
さすが体育会系体質だけあって、脳みそクルクルパーな会社だ。
そういや例のブラック研修まだやってるんです?
110名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:24:53.27 ID:3HmP6Hjl
換気扇が止まってダクト風が出ない営業時間外でも
風車は自然の風で回るんだけどね。
111名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:24:57.97 ID:KFznh3HJ
排出するダクトのパワーを上げないといけないと思うが
112名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:25:15.16 ID:3Vk2TlXb
この発想で…
・新幹線の脇で風力発電
・蛍光灯で太陽光発電
・ラブホのベットで振動発電
・風呂のボイラーで廃熱発電
・水洗便所で水力発電
などなど夢ひろがりんぐ
113名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:26:30.12 ID:pOiGh7H+
誰も止める奴はいなかったのか(´・ω・`)
114名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:26:37.94 ID:wd+kZqP6
この風力発電で、換気扇の電気代を賄えたら一生王将の餃子くってやる。
週二一度
115名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:26:45.60 ID:UrJjXtoS
なんか馬鹿にしてる人多いけど、排気エネルギー利用という点で
ターボチャージャと同じだろ…と言おうとしたら>>107に先越されてた。
116名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:26:45.84 ID:9iml8Jfd
> 換気扇を回すのに必要な電力の増加分 > 風力発電分

  高校物理の範囲

  アホすぎる

117名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:27:09.42 ID:hv4ZP2Z4
写真みたら吹いたw
ダクトの風,意味ねえ
ただの風力発電じゃねーか

そもそも,排気の出力抑えた方が効率的っていう
118名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:28:12.69 ID:kpq44EID
ターボと同じってネタじゃなく正気で言ってるのか。
ちょっとターボの仕組み説明してみろwww
119名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:29:03.73 ID:VqBv3KPB
水洗トイレの流す水で何とかならないのか。
120名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:30:19.95 ID:kvGfRI6e
アイスクリームを食べておりましたwwwwwwwwwwwww
121名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:33:17.48 ID:M+7ukr7h
普通の風車街中でやったら風切り音で訴訟問題になると思う。
122名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:33:26.19 ID:uNqfQgwt
換気扇回して風力発電とかアホすぎるw
123名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:33:35.32 ID:hv4ZP2Z4
>>112
・新幹線の脇で風力発電   抵抗にしかならない
・蛍光灯で太陽光発電     蛍光灯消せ
・ラブホのベットで振動発電  アリ
・風呂のボイラーで廃熱発電  アリ
・水洗便所で水力発電     アリ,ただし詰まる

ラブホのは良いな
やってると,「タダイマノ ハツデンリョウ 0.5W」
表示とかされたら,最高すぎるwww
萎えるけどな
124名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:36:30.58 ID:O/kD0wyH
【エネルギー】金属のチューブの中にお湯を流すとその熱で発電する「熱発電チューブ」 世界初の実用化にめど/パナソニック
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347421969/
125名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:37:17.10 ID:9iml8Jfd
高校物理を必修化しろよ
現代人の基礎教養だろ
126名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:39:11.12 ID:5KuX63P4
よーく考えて見ると
ダクトを完全に抜け出て外気中にはき出された後の
(慣性)風力を再利用するならエネルギー効率が上がるだろ。
喚起用モーターの負荷はほとんど変わらない。
127名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:40:05.27 ID:2hOCpR1w
どっちかというとダクトと無関係の風力を利用しているだけじゃね?
それがペイするのかはよくわからんけど
128名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:41:53.23 ID:vu7yk51g
客のゲップと屁で発電!
129名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:42:16.98 ID:hv4ZP2Z4
>>126
吐き出すための抵抗が増えるからダメ

流体は繋がってると考えた方が良い
圧力は音速で伝播する(当然だけど)
130名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:42:45.09 ID:+d1eAPcF
客席に風車を置いて、客のフーフーを電力変換したらええんでない?
ちょっと特許出願してくる
131名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:44:26.54 ID:+WYBYuX7
大企業なんだから、一人くらいエネ管おきなよ
132名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:45:26.04 ID:9RCvnECn
換気風量が足りなくなって、建築設備定期報告で指摘されるの巻
133名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:46:52.14 ID:aCL5nNcA
よくわからねーな。
電気に変えるなら、はじめから排気ファンを弱めろ。
変えて、変えて、変えて、変えて、変えれば、エネルギーは散逸していくのよ。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:48:53.99 ID:Zuj6PXGS
発電と言うが、厳密には、別のエネルギーを電気エネルギーに換えることを指す。
135名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:49:23.44 ID:9Jr9mdmu
油べっちょりで、回転しなくなるんじゃね?
136名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:49:41.22 ID:FsS4uumu
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、餃子の王将のダクト風は
風力発電よりも火力発電向きだと思う。
137名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:50:37.41 ID:NPyVT7Su
屋根に太陽電池つける方が圧倒的に効率いいだろ
138名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:51:17.50 ID:Foy+fxOQ
風力発電ってちょっとした事で嫌な音、振動や共振が出るんだよな。
139名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:53:56.59 ID:7JgtEAMp
王将クイズ
Q。エンザーキーとは何でしょう?
140名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:55:04.96 ID:kWzsnaad
来年はダクトに着いた油を再利用だな。

その次は餃子の具が・・おやこんな夜に誰か来たようだ。
141名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:55:41.58 ID:U+0C5mhe
換気扇小さくすればいいじゃん
142名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:55:44.11 ID:KuQ9dg91
物理や化学の知識が必要な世の中になるとは
143名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:56:36.51 ID:wIlitLsu
よーし
おじさん鼻息で発電しちゃうぞ!っと
144名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:59:41.04 ID:TJ1pNqN+
ある意味永久機関
145名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:59:54.79 ID:czWdUVgk
こんなもん作るぐらいなら廃棄する食材で堆肥とか
メタン発電とか作ったほうがマシでないの
146名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:01:01.52 ID:Fx2li/sC
>>143
鼻息測定機にあったな
そういうの
147名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:02:03.03 ID:6okhq53B
全飲食店でやったらいいんじゃね
148名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:02:19.97 ID:35RZWcJP
ファンを弱めればいいと言う人がいるけど…。

ファンは一定の風力を求められるとして…。

ないよりかましな、発電ってことかなw
 
149名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:02:44.98 ID:53Vl0Ev4
王将バカだな
それとも一般のバカが騙されて好感度アップを狙ったのか?
150名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:03:47.14 ID:761XRqM4
2店舗に付けといて全店舗でアピるんだろ?
151名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:04:03.88 ID:VgXTJOAv
情弱を騙してエコイメージになるための飾り?

貧乏学生に皿洗いの代わりに自転車発電機漕がせたほうがまだマシだと思うんだが・・・
152名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:04:10.54 ID:VtkboS08
これはあんまりだけどさ、高層ビルとかで内外の気圧差使っての風力発電って
無理なのかな?
153名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:04:17.39 ID:tSRaaq64
風力の電気も高く買ってもらえるんだっけ?
154名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:07:17.34 ID:0SmLN/x1
設備投資額+メンテ費用 < 発電によるコスト軽減

設備投資は好きにやってくれればいい
コスト低減されれば、経営も良くなるだろ
やったらエエがな
155名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:08:30.53 ID:VgXTJOAv
>>153
風力発電の電気は少々穢れているので23円です。
156名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:09:12.30 ID:fDkm7Vvk
店舗の照明をLEDにするのはかなり効果ある。
照明からの熱が減るから節電になる。

近くのスーパーなんて今年の夏は冷房を入れてなかったw
冷蔵庫からの冷気だけで涼しくなってた。
157名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:09:37.78 ID:YXxuvRUm
扇風機の風で風力発電するみたいなものか。
158名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:10:59.60 ID:9iml8Jfd
電気で風を起こし、その風で発電する

エネルギーの無駄遣い
熱力学でも復習してこい、ボケ
159名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:12:01.79 ID:+U0+XH5c
情弱はエッシャーのだまし絵みたいな構造の話でも
文章だけだと、環境保全に努力してる会社とか勘違いすんだろうよ。
160名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:12:40.15 ID:2hOCpR1w
廃熱に目を付けたなら王将はじまったかもしれないのに何故風力w
161名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:14:14.08 ID:YnyK+3FB
厨房内の煙を排気するのに強力な換気扇が必要だが、
排気塔から外へ出た煙の勢いはなくなってもかまわないってことか。
162名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:15:21.06 ID:53Vl0Ev4
>>161
いや違うと思う
163名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:18:37.46 ID:sIJvDK5n
ダクトへ排出する送風機の容量下げたほうが低コストだろ・・・
164名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:22:06.65 ID:8K6lOR1b
>>163
インバータつけまふか
165名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:23:56.09 ID:S82vqXZ7
王将で採用してる、電気を使わない自動ドアが凄かった。普通に手で押す扉でいーじゃねーかと思う以前に、ただただ感心してしまった。
166名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:24:32.16 ID:jXW9D2iU
もっとオリジナリティがないとな(笑)
例えば食べ残しの残飯でガス発電とかな。
167名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:26:45.11 ID:zlifxGN3
言ってる意味がわからない。
わざわざ電力を使って風を排出してるんだよね?
発電するってことは、逆の作用が有るんだよね??
168名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:31:00.12 ID:LlgJUix6
元々垂れ流しだったものを使うからエコですよ

ってこと?
169名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:31:29.43 ID:RcviZXyd
いいこと考えた
人間が息をして吐いた時の呼気を利用して
発電すればいいんじゃね?
170名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:32:19.88 ID:nrCuIRW8
排気ファンに負荷がかかるって分からないんだろうな
文系ばっかの会社だからw
171名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:33:25.02 ID:pf4OmT6D
新人を洗脳する会社だっけ?
172名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:34:08.63 ID:O/2p8mYi
ピンポン玉の永久発電機関を特集した新聞?
173名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:34:46.22 ID:ZNYRrgJ2
おいこれ、普通のとがった三枚羽根の奴じゃねーのよ。途上国向けだよ。

ダクトに付けるんじゃなくて、出口からちょっと離して設置する感じになるので排気の抵抗にはならんけど…
174名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:34:57.22 ID:vEXBI/u1
中華鍋から上がる蒸気でタービン回すとかは?
175名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:35:33.39 ID:vtAIoDJj
クッソワロタw
176名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:36:18.06 ID:l/WM5jT4
たぶん油燃やしたほうがエネルギー取れる
177名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:36:20.62 ID:BW5jZj2A
インチキエコビジネスに引っかかったんだw
178名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:37:49.62 ID:O/2p8mYi
設備投資がすべて損金になる以外は問題が無いな
179名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:38:15.58 ID:0716MNL3
頭使えよ置く場所で換気扇の効率は関係なくなるだろ
ダクトに直接付けたら効率落ちるが吐き出しグチをしたに向けて間を開けて発電機を置けば効率はあまり落ちない(したに向ける分の効率低下はある)
しかし掃除の金考えたら金銭面では多分マイナス
180名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:38:50.92 ID:oKMMu40F
発電した電気で関東一円の全電力をまかないます
181名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:39:06.66 ID:9iml8Jfd
エネルギーは変換するたびに、無駄が出て、捨てられる
エントロピーは増大する

電気エネルギーを力学エネルギーに変換して、
その力学エネルギーを電気エネルギーに再度変換しても

元の量には戻らない

電力会社が一生懸命に少しでも効率良く発電しようと
がんばって作った電気を
インチキで無駄遣いするな
182名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:39:39.97 ID:JJoix8Kh
もっと換気扇強くすれば発電量上がるんじゃね?うはw天才
183名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:40:16.46 ID:sIJvDK5n
>>173
いやいや、そんなことあり得ないからw
排気の抵抗にならない位置って、それは外気で発電してるよ
184名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:40:34.85 ID:nrCuIRW8
分かったw
発電した電力で排気ファンの回転を上げるんだよ!!(゚∀゚)
換気扇界のターボチャージャーや〜
185名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:40:41.35 ID:OsQ0R3Zu
これ騙されているんじゃね?
186名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:41:34.59 ID:ReOKGg8R
じゃぁ排出用ファンの出力落とせばいいんじゃね?
187名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:42:29.57 ID:oKMMu40F
ファンにヒランヤ貼り付けるといいって言うね
188名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:42:39.25 ID:5KuX63P4
>>129
換気扇の起こした圧と外気との圧力差で空気が押し出される。
その押し出された空気で風力発電した場合としない場合で外気圧は変わるのか?
発電側の羽根で生じた圧は無限の空間に拡散する気がするのだが・・・・
189名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:43:32.04 ID:OsQ0R3Zu
>>166
廃油を使うってのはもうあったはず
実用化されているかしらんけど

廃油とゴミで火力発電とか
190名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:43:35.26 ID:vtAIoDJj
飲食店だったら残飯からメタンガスをって方が、
物理学に挑戦するよりわりとまともかと思います
191名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:44:31.30 ID:mdeJJm7D
効果がよくわからん
だれか中小企業勤務の俺にもわかるように解説してくれ
192名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:45:03.74 ID:2hOCpR1w
いっそのことこの風車を屋根に付ければいいんじゃね
193名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:45:32.80 ID:0716MNL3
>>183
間開けることによって風車回す力と横に逃げる力になるから逆流分は相当減ると思うぞ
ダクト直接だと風車回す力と逆流する力で効率は最悪になるけどな
194名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:46:41.51 ID:TbE65UqY
>>68
凄いな、いっそ核燃料で餃子焼けばいいな
195名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:47:10.99 ID:9iml8Jfd
>>191
どこかの詐欺師コンサルに騙されて、大きくなった会社の社長さんが無駄金をドブに捨てようとしている
元々イメージ向上の宣伝費のつもりなのかもしらんが
196名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:47:12.10 ID:oKMMu40F
餃子の王将電力=餃電

東京電力は餃子つくろう=餃子の東電
197名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:48:34.35 ID:moxrdnHi
>>4で完結
198名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:48:57.62 ID:PO6ob/FX
飲食店舗のダクトや換気扇は道路側につけるべき。
なぜか?
食い物の匂いで客を釣るためさ。
199名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:49:42.49 ID:pPC1T9DS
扇風機の風で発電
200名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:50:19.21 ID:OsQ0R3Zu
>>198
一定の食品のみを扱うならいいが
中華屋とかは色んな匂い混じって変な匂いになるぞ
201名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:51:15.29 ID:TbE65UqY
長い排気ダクトを断熱して煙突状にすれば
上昇気流で発電は可能。
ロケットストーブの応用だな。
202名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:51:29.77 ID:yBOgw8MF
空気抵抗が増える分余分な排気能力が増えるだけで、
素人が考えてもエネルギー収支はマイナス。
203名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:51:57.84 ID:Oxmqpjcv
>>191
ピタゴラスイッチ
204名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:52:09.51 ID:ppn5BWej
エネルギー保存則に逆らうのか
205名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:54:03.75 ID:2hOCpR1w
餃子焼いてるところの前にスターリングエンジンの高温部を配置してシリンダー回せばあるいは
206名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:54:38.02 ID:6+A5KKWr
水道蛇口に発電機付ける方が効果的w
207名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:56:04.81 ID:jjgNTKsv
餃子の王将面白いなw
久しぶりに食べに行くかw
208名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:56:17.15 ID:A/9Ca4Kh
お前らバカすぎw

例えば蛇口からつーっと水を流すわな?
で蛇口の口のとこに指当てたら、さすがに水の出は悪くなる
だが、指を蛇口から50センチ下で流水に突っ込んだら?
蛇口から出る水の量が減るか? 減らないよね
209名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:56:36.16 ID:ebxDQZRL
車の屋根に取り付けて発電というのもあった。
210名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:59:36.44 ID:bwNN56J0
>>772
油まみれ、っていうけど油の
おかげでスムーズに回るんだよ、
きっとw
211名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:01:12.42 ID:Bqxf+ueU
>>208
位置エネルギーを変換するただの水力発電
高校物理の最初の章(力学)でやっただろ

水道局との高低差とか、水道管にかけてる圧力とか
考えてみろ
212名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:02:22.96 ID:zhK2zMJ+
おめえら発想があまいんだよ

王将なんだから
餃子食ってそのエネルギーで人力自転車発電が一番発電できるだろうが!
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/13(木) 00:03:26.81 ID:RB/LyooJ
>>212
餃子喰わせて自家発電の方が早くね?
214名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:03:38.21 ID:M2/s7OZU




先に店内の油をなんとかしろ!






215名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:07:25.57 ID:PTw4pc+c
朝鮮人らしい発想w
216名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:08:27.32 ID:hzjXhGYG
ダクトの入り口は常に熱にさらされているので80度から100度近くにはなるだろう
断熱ダクトで上にのばせば煙突がヒートライザーとなって強烈な上昇気流が発生する。
先端部にフィンをおけばそこそこ発電するんじゃないかな?
217名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:09:53.28 ID:zhK2zMJ+
>>213
餃子喰わせる意味ないだろw
218名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:12:06.97 ID:Hwz8siSC
これを発表する王将ってすごいなw

絶対働きたくないw
219名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:13:45.56 ID:Bqxf+ueU
>>218
高校物理を習わなくても、料理が作れれば日銭が稼げて生活はできるってことさ
220名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:14:15.30 ID:BDttEpDE
凄身を感じるのは社長の無茶な思いつきを誰も止めないところだな
221名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:14:21.44 ID:4TMZPjeK
永久機関の代表的な失敗例じゃないか・・・
222名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:15:34.76 ID:Bqxf+ueU
>>220
会社を大きくした時期の社長は、絶対権力者だからな
誰も逆らえない

そしてイエスマンがのさばり(以下略
223名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:16:03.60 ID:y4nAysuD
・・・もしかして、経営者ってアホ?
おじいちゃんがこんな契約したら、親族会議が開かれて1人暮らしをやめさせるぞ。
ダクトが自然に噴出す物ならいいけど、電力使ってるんだろ。油使ってるんだろ。
224名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:18:27.88 ID:tGQL3tyu
あーわかったわ。ダクトの省エネは26円の電気代を節約するだけ。
風力発電すれば26円の電気で風をおこして42円で電力会社に売れるwww
差額で儲けがでるじゃん。ある意味永久機関よりすごいよ。
26円の費用で42円売上立つんだからwww
225名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:20:33.13 ID:y4nAysuD
ほとんど稼動してないじゃん、発電機・・・完全に騙されただろ。
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html
三雲店では太陽光発電装置も導入済み。王将によれば、同店の風力を合わせた自然エネルギーで得られる一日の電力は約27キロワット時で、
店内の照明の約3分の1をまかなっている
226名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:21:02.58 ID:9Ni0U8Mv
油でギトギトになって風車が回転しなくなると思うのよ。
227名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:21:12.31 ID:Bqxf+ueU
>>224
国民の血税、もとい電気料金を巻き上げてるだけやん
228名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:22:36.36 ID:y4nAysuD
何人、社員がいるのか知らないけど、
「えっ!?」という一言がいえる社員、ひとりもいなかったのか。
229名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:23:30.11 ID:Bqxf+ueU
>>228
上司が口を塞いで、別室に連れてったんだろう
230名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:26:13.67 ID:cVz5jvMS
さすがにこれには騙されないだろ
231名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:26:14.83 ID:tGQL3tyu
>>227
いまちょっと調べたら20KW以下の小規模風力の買取価格57.75円
だったwwwボロ儲けやん。
232名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:27:00.35 ID:HWN7PDQv
王将が節電しようが、しまいが 集客にまったく関係ないと思う。

そういう企業イメージを出しても売り上げにはまったく関係しないと思う。
233名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:28:45.48 ID:Bqxf+ueU
>>231
合法金銭詐欺だったとは

>>232
金を稼いだ後は、名誉が欲しくなるんさ
年とった経営者とか、たとえば勲章がほしくて堪らないらしい
234名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:28:51.45 ID:y4nAysuD
掃除機の吸い込む風を使って発電する発明を今すぐ、この会社に売り込みに行けば、儲かるぞ。
さらに、掃除機から吹き出す風まで発電に使っちゃおう。
235名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:29:12.78 ID:CWCETBLq
餃子を工場で焼いといて
店舗では電子レンジで温めるようにしとけばいいんだよ
236名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:31:39.83 ID:RdFXkm9z
ばーか
237名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:32:50.12 ID:ErCtJiq3
>>224
どうしよう。>>90の言ってる事が冗談じゃなくなってきた。
238名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:33:38.37 ID:KCzc+OCu
飲食系は馬鹿だから、こいうので騙される
239名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:34:29.95 ID:3haKBXkr
発想がシャープレベル
240名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:35:01.61 ID:tGQL3tyu
>>233
全量買取だったらひどいな。余った分だけなら導入するやつがバカ。
店舗の電気が全量買取なのか、余った分だけなのかわからん。
どうなんだろね。
241名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:35:16.91 ID:Bqxf+ueU
>>237
電柱から電線ひっぱって、風車の飾りをつけて、また電線につなげてそのまま売電すれば良いんだよ
242名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:36:19.07 ID:LMIDfEYw
売るほうもすごいよなw
243名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:36:44.72 ID:nxar6V/J
着眼点は悪くない
244名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:36:54.87 ID:YYm3cAT9
暖かい風が上に上がっていく力って利用できるんだっけ?
245名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:37:09.42 ID:lWWgiON7
看板を風車取り付けスペース込みのデザインにしたらいいのに。
蟹道楽的な動く看板として機能するだろ。
246名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:37:19.95 ID:Bqxf+ueU
>>242
発電機そのものは本物だろうからな
使われ方はともかく……
247名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:37:31.00 ID:y4nAysuD
頭が悪い人が多いtwitterの反応みにいったら、
奴らも騙されてなかった、つまらん。
永久機関指定されて、twitterにすら笑われてる。
248名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:39:13.29 ID:bwkMfcDJ
ダクトの風でまわりだす
行き先はわからない
249名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:39:33.26 ID:6DWK0H8v
君たち分かてないね
王将のダクトはビルの谷間にあることが多い
ダクトの排気は熱をもっている
そこで、ビル風+上昇気流をダクトの換気扇が増幅する
これによって発電するのだよ

おれの計算では、換気扇の消費電力の1.74倍の電力を発電する
250名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:40:57.81 ID:4kTw1cnO
排気熱があかんのになw
251名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:43:49.48 ID:lWWgiON7
>>249
上昇気流の分だけダクトファンのパワーを減らせばいいしー
252名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:45:18.78 ID:UJHOG1xC
え?
王将の経営陣って馬鹿しかいないの?
馬鹿しかなれない仕組みなの?


発電買取価格を馬鹿が高く設定しすぎたから
こんな超無駄なシステムでも成立しちゃう
多くの電気を使いながら発電すれば差額で儲けが発生するアホな仕組み
253名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:46:56.48 ID:jMVKSBFJ
残飯を豚に食わせて、糞尿からメタンを抽出して発電したほうがいいdろ。
254名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:47:32.03 ID:FNFFMJDt
むしろ全国のトレーニング施設のエアロバイクとかに発電機くっつけりゃいいんじゃね?
255名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:47:33.80 ID:Bqxf+ueU
>>252
そのうち、あらゆる自然エネルギー発電機に電柱と往復する電線がオプションで付けられて
電気をガンガン売電できるようになるんやで?
256名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:48:44.26 ID:Qb7iDSQE
お前らみんな引っかかってくれるなぁ
こんなの王将の当社は社会貢献してますアピールじゃないか
導入費用もメーカーが宣伝替わりにただで納入だろ
257名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:48:44.69 ID:4kTw1cnO
排気を店舗周辺に放出せず溜めて、圧縮してタービンをまわさんとな
258名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:49:04.40 ID:8y3Yquia
>>98
それ本当なら1に書かないと駄目だよな
259名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:49:56.09 ID:WP2c040o
なんか小学生が考える永久機関みたいだな。
発電余力があるほどの流速があるなら、換気扇のファンをもっと絞って最小限の回転にした方が
発電で得られる電力よりも多くの電力を節約できるわ。
親族企業に金を落とすための似非エコ活動なんじゃね?
260名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:50:05.96 ID:lWWgiON7
>>256
貢献アピールというより、良くて突っ込み待ち、場合によっては炎上商法のような。
261名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:52:36.55 ID:VvnnxZxR
>>225
とても排気で動いているように見えないんだがw
262名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:53:34.84 ID:3/yZqk6o
これで発電できりゃ、原発なんて元から動いてねーって。
エコイメージ広告の採算度外視の話なのかな。
スーパーが発泡トレイ回収してるけど、ただ捨ててるだけのようにw
263名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:53:52.94 ID:tGQL3tyu
やっぱ小型風力は全量買取っぽいな。20年固定で57.75円www
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html
の記事だと27KWってことは、一日1559円一月46777円一年569126円
月45000円、一年で57万円が20年続くのか。
記事に3割賄ってると書いてあるから元の電気代が一日5000円
月に15万ってとこか?飲食店ってこんなもん?
売電価格の計算もこれで合ってるんかわからんのだけど、知ってる人
教えて。
264名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:57:07.77 ID:IYfBqbn6
>>11
それを言っちゃあおしまいよwww
265名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:58:22.52 ID:tGQL3tyu
>>263
元の電気代は26円で計算すると一日2300円だったわ。それに30日
かけて一月70000円ってことか。飲食店ってこんなもんかな。
266名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:01:36.82 ID:QtjgpcjP
風から餃子の匂いがしてメシが進むみたいな
267名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:01:46.29 ID:cVz5jvMS
家庭でも全量買取?
扇風機回して、小型風力発電したいんだが
268名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:02:47.86 ID:ckaGcZws
バカは死ななきゃ直らないというサンプル。
269名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:03:15.21 ID:KwBeRnwY
>>211
論点は、発電風車の使用によって、換気扇の電気代がかかるかどうかなんだが?

明らかに電気代は同じだろ そこそこ遠いとこに風車が有っても無くても
270名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:04:08.55 ID:V/4x+bcp
エネルギー保存法則って小学校で習うんだっけ?
271名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:05:48.61 ID:S4xe9K06
脳みそが餃子なんだな
272名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:07:38.15 ID:KwBeRnwY
>>270
地面当たってエネルギー失う風が、地面近くの風車を回してエネルギー失うのに変わっただけ
ダクトから出る空気量も、換気扇の電気代も以前のまま

馬鹿が多いなw
273名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:08:34.80 ID:5QCp/RSI
274名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:09:38.04 ID:LK0Txd2E
思ったんだけどスポーツジムってすべてのマシンに発電機しこめば結構発電できるんんじゃね
275名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:12:26.20 ID:EV7Ia7Rt
臭い成分だけ集めて凝固しろよ。
バカじゃねーの?
276名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:13:54.31 ID:tGQL3tyu
設備投資は減価償却できるし、儲かるかもな。
277名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:14:35.39 ID:Bqxf+ueU
>>274
ランニングマシーンのベルトが重くなったり、リフティングが重くなったりするだけだろ
自転車を死ぬ気で漕いでも、電球がうっすらつくかどうか程度

人力発電でまかなえるなら、アフリカの夜はもう明るくなってる
278名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:16:05.75 ID:LK0Txd2E
>>277
だからそのわざと発生させてる方の負荷はなくせばよくね
279名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:19:51.82 ID:Bqxf+ueU
>>278
W(仕事)=F(力)・X(距離)

好きにしてくれ
280名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:23:13.19 ID:V/4x+bcp
>>272
おー、なるほど、画期的なんだね
設置可能な飲食店には義務付けるべきだな
そうなんだろ?
281名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:28:45.01 ID:ejkDOd8m
プロギアの嵐か
282名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:29:26.16 ID:LK0Txd2E
>>279

なあおたくの以下のレスとその公式ってどう関係があるのほんとどうでもいいんだけどさw

>ランニングマシーンのベルトが重くなったり、リフティングが重くなったりするだけだろ
>自転車を死ぬ気で漕いでも、電球がうっすらつくかどうか程度
283名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:29:32.56 ID:lfC0xquZ
>>272
わかりやすいな
>>4>>197
こういう人多いんだろうな
284名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:35:49.03 ID:8y3Yquia
換気扇の排気の力で店舗が移動するのが目的で、そんで店舗に発電風車がくっ付いてる、というなら単なる馬鹿だけどさ、排気は性質が違うよね。

排気の目的は一定量の空気を外に出すまでであって、出た後の風は自然に拡散して何も仕事しない。
排気の圧力に影響がないところに置いてエネルギーを回収するのは可能だと思うけど…効率がどんだけかは別にして。
285名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:42:34.60 ID:v3w7EE0L
>>272 取り付ける角度の問題か
286名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 01:54:25.46 ID:ldjLDyHU
排気効率に影響を与えない程度の発電なんてカスみたいなもんだな。
どうみても発電設備を製造、設置するエネルギー>壊れるまでに発電できるエネルギー
287名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:04:54.81 ID:EDlD+txg
(´・ω・)バカス
288名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:06:13.43 ID:lAY9UpXQ
から揚げと餃子、美味しい
289名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:09:48.74 ID:EtkScKWF
風車の真下に回転ダクトを置いて、つねにダクトを風下に向ける方式なら、
かなり有効っぽいな。
290名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:13:27.03 ID:dapbEN1C
>>273
ただの背景にしか見えないw
291名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:21:00.66 ID:DDVHYY4V
どこかの町工場がこんなの作って自分のところに設置してたよな
292名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:47:51.17 ID:Pe3ibmaE
さらに夢ひろがり…

・ラーメンの残り油を精製して…
・ギョウザの皿の余熱を使って…
・客席のシートの余熱を…
・従業員の生体電流を…
・使用後の割り箸を燃やし…

てか、オレ王将の店長になれるレベルだな
293名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:54:08.37 ID:BoWdMjnI
なにこの永久機関
294名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 03:07:07.33 ID:tZdkBX0Q
>>272
なんで永久機関wwwみたいな書き込みが多いんだろうと不思議に思った
2chを長時間やると温暖化ネタや永久機関ネタにしてもそうだけど
思考が固定されていて毎回同じ反応をするようになるみたいだ
295名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 03:26:48.93 ID:xE2C37MS
もうモーターで発電機回しちゃえよ。
296名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 03:29:56.80 ID:EtkScKWF
>>294
大きな抵抗物が近くにあるほど、風量は減るべ
297名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:06:18.73 ID:8EJJ6loA
換気扇止めて直流電力で蓄電しよう。
298名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:14:40.60 ID:8EJJ6loA
廃棄物をタンク貯蔵してメタンでも発生させたほうが・・・
299名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:43:02.18 ID:GM6hZ4px
くだらない。。
脱原発はほんと日本経済ダメにするよ
300名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:02:28.81 ID:7HMB4HG3
>>273
写真は正直だな
あんまりよく分かっていない記者が書いた記事を読んで無駄な議論するよりも分かりやすい
301名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:07:23.31 ID:7HMB4HG3
>>272 は間違っていると思う
302名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:08:34.67 ID:P3jPHYmU
扇風機の風で風力発電始めるか
303名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:21:28.73 ID:X18kmws9
>>1
三雲店では太陽光発電装置も導入済み。王将によれば、
同店の風力を合わせた自然エネルギーで得られる一日の電力は約27キロワット時で、店内の照明の約3分の1をまかなっている。
ほかの節電や省エネの取り組みも並行し、
同店の2012年8月の消費電力量は猛暑だった10年の同月と比べ20%以上削減したという。
304名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:30:04.76 ID:ek4dXl1V
お前等ほんとオウチから出た事ないんだな・・・
料理店とかを通ると凄い風吹かせてるとこあるわけ
その当たってくる風は無駄なエネルギーなわけよ
くっせー上に目がシバシバする風ね
それを使うんだろ
まーゴミみてえな電力量だけど
考え付いた奴誰だよ死ねよ馬鹿
305名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:38:23.29 ID:zMvSpVpV
無駄
やめろ
306名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 05:53:17.22 ID:nbg1dt3G
熱気利用だとわからなくもないが風力利用なら無駄だね
307名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:21:51.96 ID:KwBeRnwY
ぎょうざ焼き機のフタの真ん中に蒸気タービンを付ければ良くね?
308名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:24:12.83 ID:UOe9WYY6
王将フードサービス、2店に小型風力発電機−ダクトからの風利用
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html
309名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:25:21.59 ID:0VzDDdVd
ダクトの電力を下げた方が…
310名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:26:13.20 ID:aL5vXyWP
こんな発想で電気売る方も売る方だけど、さらに高値で買う方も買う方なんじゃ・・・
311名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:38:30.88 ID:QnjkOieM
ターボエンジンみたいなもんか
上手くいくかは知らないが
312名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 06:47:18.85 ID:E+HT2CLY
ギョウサはきらいだ!
       
      以上
313名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:07:53.10 ID:wLh7/u02
その前にコンビニとか王将とかは、照明を半分にすればいいよ。
明るすぎて、全てが安物にしか見えないから。特に王将。
314名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:23:57.87 ID:FVDUfrtB
よっぽど店舗の屋根にソーラーパネルのほうが建設的
315名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:36:32.18 ID:oObUg3RQ

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166
316名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:42:53.60 ID:8zwHYJhN
永久機関ならぬB級機関ですな
317名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:44:25.37 ID:NkivJitF
横浜のビル街に風力発電作れよ。

あそこで発電したらたぶん相当の電気作れるぞw


1日中風吹いてるしw
318名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:45:48.83 ID:ZXAmkv7o
ことを急ぐと元も子もなくしますよ?閣下
319名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:47:23.59 ID:2vQrTC5q
>>272

水道の蛇口の下に風車おいておく感じか。
置こうが置くまいが、水の勢いは変わらないものな。

蛇口に直接つける感じだと、勢いを抑えてしまいそうだけど、
そうじゃないもんな。
320名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:48:19.07 ID:YuYVagdf
チョンと大阪民国が 連合自治体作ればいい
321名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:49:30.01 ID:ZXAmkv7o
昔の王将の焼き飯と唐揚げくいてー
322名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:08:29.79 ID:RVW5SOuH
ギットギトになる
323名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:09:32.57 ID:i/prfz7H
レンジの排気には油分が含まれるからな
換気扇がコンプレッサーとなって圧縮された排気にバーナー点火して
膨張した排気の体積で発電ファンを回してエネルギー回収ができる
別軸ターボジェットということになるのか
324名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:12:18.60 ID:PqadC1B1
排熱が悪くなって火事の原因になったりしないか?
325名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:12:33.77 ID:YCLNI9xp
回収する電力量が設備費より少ない場合エコではない。
326名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:15:22.26 ID:HkWjuadz
いや、この程度なら試してみるのは悪いことじゃないだろ
おもしろいし話題にはなるし、奇跡的に実用化できるかもしれんし
これが一気に全店舗導入とかだったら馬鹿だけどさw
327名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:27:06.24 ID:Iwgx5KxS
これ実は発案者が2ちゃんねらーで釣りして遊んでんじゃね?
328名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:35:28.15 ID:amDspHJp
なんだこのバカ発明w
329名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:39:36.19 ID:QmHrtB/5
油がこびりついて効率が悪くなるから、
メンテナンスに人件費がかかりすぎるだろうな。
330名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:45:03.36 ID:XS5djrka
変な宗教団体と関係ないの?
331名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:45:19.12 ID:gGJBG6X/
>>272に騙されるやつ多すぎw
水道の下に物置いたら、やっぱり勢いは少し落ちるぞ
それが、水道の水圧や落下(位置エネルギー→運動エネルギー)に
比べてすごく小さいから、見かけ上変化して無い様に見えるだけ
手に跳ね返された水分子がどう動くか想像してみろ

問題は、水圧や風圧に動力以外の寄与があるかで
それもファンに比べたらほぼ無視して良いレベル
熱の上昇気流が〜って言ってる方が、まだ蛇口よりレベル高いですw
332名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:48:02.65 ID:PJ0jpVYd
扇風機から2m離れた所に、人がいる場合といない場合で、
消費電力はどのくらい差が出る?
たぶん殆ど差が無いと思うぞ。
この場合閉空間でないからエネルギー保存法則は関係無い。
外気中に霧散消費する運動エネルギーの一部を回収出来るか否かとだと思うぞ。
中学中退の俺は。
333名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:53:05.76 ID:1+7uNUKN
コストの問題も考慮に入れようぜ。
334名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:54:38.71 ID:rvg0Fewg
>>329
そういう以前の問題だからw
335名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:58:24.00 ID:BDttEpDE
逆に考えよう

ただ屋根に風車を置くだけでは騒音面で反対されると思ったので
もともとうるさい排気ダクトのそばなら文句ないだろうと考えた末の
切れもの社長の起死回生のアイディア


実はきっとこうにちがいない
336名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:59:34.27 ID:MbS6fRCI
送電のことをまったく無視して、発電した分を買取にするわけ?
しかも、いつ発電しても同じ金額ってふざけてるよね?
337名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:01:27.40 ID:kJsaHguC
風車やタービンとか油汚れが酷くメンテナンス料とかかさみそう
あとダクト付近に置くと排気効率も悪くなるんじゃなかろうか?
338名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:04:05.30 ID:68fOYtfe
普通の電気代で換気扇を回して
その風を風車に当てて発電して
再生可能エネルギーとして高額で買い取ってもらうという
エネルギーロンダリングの可能性を考えたが、

排気関係ないね。
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/images/nkx20120912qtkg-01.jpg

面白そうだからやってみただけかな。
339名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:04:41.45 ID:iF17xKRf
でもさあ
エコってハイブリッドカーにせよ太陽光にせよ
>>1みたいな本当にそれエコ・・というか効率良いのか?
ってな部分が多少ならずあるよなあ
それを世間に気づかせようとあえてあからさまに阿呆な事をおっぱじめた
なんてことは無いかw
340名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:04:58.39 ID:DDc2X8xC
>>40
>クリーンエネルギー発電とその利用促進のアピールを目的に、風力発電機付き行灯を開発しました。
アピールのためにガソリンを多く消費する…
341名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:08:38.77 ID:7aHDl1le
タクシーの上に付けてる風車くらいに恥ずかしい発想すな
342名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:09:24.30 ID:pj88sIHF
バカだ。これが有効なら永久機関ができる。
343名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:11:09.70 ID:9WPKCHRj
偽善的フィードバックと名付けよう
344名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:15:07.36 ID:obQ2uvEx

・・・・・・w
345名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:16:42.95 ID:wRmXXYGt
排風機の前に風車(障害物)置いたら排風機の効率落ちて結果余計に排気機が電気を食うし
排気に含まれてる油で風車がベタベタになって効率が落ちるどころか寿命が縮む

以上が数年前に某工場で検討した結果
風車メーカーにもパフォーマンスにしかならないとバッサリ言われたよ
346名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:32:26.07 ID:kJsaHguC
>>345
>パフォーマンスにしかならないと

おそらくここが一番大事なんだろう
347名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:38:01.20 ID:Oy+eTyT4
地下鉄の出入口に吹いてる風って利用できそうなんだけどな。
細いドラム状の風車を寝かせて回すのってどう?
348名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:40:28.01 ID:ckn53dl+
>>345
そもそも検討するまでもないだろ。
349名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:08:31.90 ID:MEjISc3K
わからん
調理の熱で加速して出てくるとかw
350名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:11:04.48 ID:wLh7/u02
これなら、ガスコンロも周りに水パイプ回して、お湯を沸かす
カロリーを低減するシステムの方が省エネだと思う。
あと王将は店内が明るすぎ。他の大衆の顔や服、店内の隅の汚れなどが目立って、
食事が不味く感じる。
351名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:25:23.21 ID:dMI5/IyD
バカだなあ。本当にバカだなあ

自分のウンコ食って永久機関!って小学生かよ・・
352名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:48:58.74 ID:aVqsDEQg
圧損があればリサイクルにはならないからたぶん
熱を利用するんだろうと思う。

しかも排気ガス中の大量の油も完全燃焼させクリ
ーンになり一石二鳥と言うわけだ。

まあ、実は食い残された残飯のほうがエネルギー
は多そうなんだが。
353名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:52:19.12 ID:Vzy25p+H
その分排気するのに負荷がかかるだけじゃねーか
354名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:58:21.75 ID:wIOLPrLD
油でベタベタになるだろ。jk
355名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:58:40.78 ID:2jfSgV9P
ネチョネチョになってダメだろ。
むしろ排気ダクトがネチョネチョにならないように
環境衛生を考えろクソボケ!
356名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:59:32.60 ID:BDttEpDE
広告効果は絶大だったな

社長がバカなんじゃないかと疑われるという負の効果もあったかも知れんが
王将の名前が露出したという点ではコスパの高さは疑いようがない
357名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:09:48.15 ID:8JeGTFEi
この前、京橋店でダクトから火災が起こったばかりなんだが大丈夫かいな。
358名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:13:35.81 ID:dMI5/IyD
企業に学のある人間がいないと、こんな恥をかくという好例だな。
やっぱ経営層は最低限の学歴はいるよな。
359名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:33:32.48 ID:mZPbqNEO
そんなことより餃子をもっと旨く安くしてくれ

全ての点でぎょうざの満洲に負けてる

360名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:38:21.61 ID:Ron8S3OY
餃子の王将に理系の素養のある奴がいるとは思えないから話が変なことが
本社の誰も分からないんだろう。
記事にする経済記者も同様だから誰も編集段階で気がつかない。
エネルギー関係の記事ではよくある話だよ。
361名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:39:57.46 ID:v3w7EE0L
そういや王将で初めて餃子食って思うのって
安いけど美味でもない腹は膨れるって感じ。
既成品の餃子とかラーメン屋の餃子のほうが美味って
思うことが多い。
362名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 12:51:56.83 ID:8AGHArMu
>>350
王将フードサービス、2店に小型風力発電機−ダクトからの風利用
三雲店では太陽光発電装置も導入済み。王将によれば、
同店の風力を合わせた自然エネルギーで得られる一日の電力は約27キロワット時で、店内の照明の約3分の1をまかなっている。
ほかの節電や省エネの取り組みも並行し、
同店の2012年8月の消費電力量は猛暑だった10年の同月と比べ20%以上削減したという。
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html
363名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:14:59.45 ID:nG9229sH
油でひどいことになりそうだ
364名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:29:10.18 ID:uQvMDnhb
この風車造ってる会社の若社長さんが日本電産の御曹司
だから本社が同じ京都繋がりで王将がこういうことしたんだわ

http://www.oersted-international.com/company/

いきなり何もコネ無いのに、こういう事はしませんわな
365名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:31:40.72 ID:DHi1QgxJ
>>364
京都繋がりって、こんな詐欺商品で騙したら駄目じゃん
366名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:34:43.07 ID:uQvMDnhb
367名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:35:01.76 ID:J6I/mmNs
>>272の理屈が正しければ船のスクリューの後ろで波力発電できることにならないか?
368名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:36:18.37 ID:dMI5/IyD
>>366
そんなもの貼り付けちゃだめ
369名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:45:12.97 ID:/+3IqzZP
まだ排水の行きよいでの水力発電の方が理解できるわ!!
370名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:57:38.64 ID:8GOyynts


「そうだ! 排気で発電すればいんじゃね?」

vipperかよ・・・

371名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:58:40.37 ID:v3w7EE0L
>>272 に騙された死にたい
372名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:00:55.19 ID:8JeGTFEi
>>369
排水で発電できるなら、水道の蛇口に装置つけたら発電できるよな。
373名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:03:11.57 ID:Tf5I6QDk
できた電気でダクトを回せば、永久に動き続けるな
374名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:05:25.69 ID:BDttEpDE
>>372
ttp://www.toto.co.jp/products/public/aquaauto/images/img-02.jpg

それで発電した電力を蓄電してセンサーに使ってる例
375名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:09:09.39 ID:/c764tbg
>>48
春日さんこんなとこでなにしてんすか
376名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:09:39.24 ID:8JeGTFEi
>>374
とっくに商品化されてたのか、さすがTOTO。
377名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:11:01.08 ID:TPfpxQcc
ダクトからいったん出た気流を利用するなら、負圧にはならないかもな。
378名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:11:10.86 ID:ezBnFWhP
>>367
できるよ。

でも、媒質が水で空気より粘性があるから、距離離さないと、スクリューに影響が出るでしょうね。
379名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:17:19.20 ID:ezBnFWhP
ダクト直結じゃなくて、
>ダクト付近
だろ。

送風口と、発電機の間に間が開いてんだろ。
380名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:21:17.35 ID:evwl7hx9
ギョーザを焼く熱で発電したほうが効率いいだろ
381名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:22:37.75 ID:DHi1QgxJ
>>272
風を地面にあててるのが、そもそもおかしい

>>378
距離離しても、発電設備で水の抵抗が増えるのは同じ
382名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:30:51.21 ID:Z+Aj4PXN
室内の空気を屋外に出すのが目的で、その量を多くするために
換気扇使ってるんで、外に出てしまった空気の勢いはゼロになっても
良いんだから、外にでてしまった空気の勢いを発電に利用するのは
無駄にはならないんじゃないのか?
厨房の油まみれの空気はまずいと思うけど。
383名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:36:43.15 ID:v3w7EE0L
>>374 水を家庭に送り届ける水圧にもエネルギーがかかってるわけだから
そのエネルギーを少し拝借しようってわけか
384名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:38:06.78 ID:+3plJLow
車を走らせ風力発電すりゃいいだろ


385名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:39:49.63 ID:rvg0Fewg
>>382
「外に出た空気」という言い方が微妙だな。
本当に外に出た空気ならすぐに拡散するので発電は微々たるもんだろうな。
拡散しないレベルに近づけると排出側に負荷がかかる。
386名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:52:25.82 ID:TPfpxQcc
>>374
モラルに反してる気がw
387名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 15:55:17.00 ID:EtkScKWF
名物「ターボギョーザ」誕生の瞬間であった。
388名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 16:16:05.55 ID:kLowPZ+w
ダウト
389名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 16:59:51.51 ID:OQO6ESdz
排気用のダクトに何つけるんスか
軸受けの定期点検の法制化か消防署による指導の徹底スか
ほんとうにあr

とまで書いたがダクトから離すんスね?スね?
390名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 17:17:53.15 ID:eao+dXMZ
>>362
画像が有るな
ダクトの隣に小型風車を置いてあるだけ
391名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 18:05:34.61 ID:No4V/HUB
やって見る価値は有り
392名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 18:19:25.75 ID:YAUkx9kh
写真見たけど・・・・
ダクトのファンを弱にしたほうがいい
393名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 18:55:23.12 ID:r966G4si
前店の換気扇壊れたトコあったけどまじやばかったよ
臭いのブイヤベース
はっきり言って料理屋の換気扇が壊れるって致命的だよ
まあ実体験ないとわからないだろうけど
394272:2012/09/13(木) 19:10:27.16 ID:KwBeRnwY
では、換気扇の口から小石が落ち、それが風車を回すとしよう
風車ができたからといって、換気扇から出てくる石の数が変わるのか?

馬鹿が多いなw
395名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:17:40.88 ID:ddkNCfUq
はいはい
どうせここはダム板でしょ?知ってて来たんだからね
396名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:22:49.74 ID:EtkScKWF
>>394
画像見てないんだな。
397272:2012/09/13(木) 19:48:20.89 ID:KwBeRnwY
>>396
見たよ
わかりやすいように事象を改変しただけ
398名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 19:58:42.19 ID:2N38qeKu
どうせ無駄なことやるなら、
LED照明で、太陽光パネルを発電させるとかやってろw
399名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:22:22.89 ID:YFA/pWvk
中華丼がうまくて安い
400名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:28:04.94 ID:Liny0r8+
ダクトの外に距離とって風車あるじゃん
あれなら換気能力には何ら影響ないぞ
ただ油が混じってるだろうから油の固着による発電効率の低下が心配なぐらい
王将の換気ダクトはでかいから、自然風に任せた発電よりも効率は良さそうだけど
401名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:31:51.98 ID:hh64cpfd
普通に節電しろよ
402名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:51:22.03 ID:7HMB4HG3
>>394
その例えはおかしい
なぜ位置エネルギーの話に変えるの?
あなたの当初の主張は空気の流速を落とすこと無くファンでエネルギーを回収できるというものだったでしょ
403名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 20:54:19.09 ID:qI/HGABz
車の屋根につけた風車で走行中に風を受けて発電

と同じだよな
404名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 21:20:11.13 ID:8y3Yquia
王将の店舗の換気扇は風力で移動するのが目的ではない。排気自体が目的だから車の上に風車とは違う。

効率が悪くて「意味がない」という結論は同じだろうけど。。。
405名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 22:02:35.48 ID:iutlemT9
>>398
同時にやってるぞ>>362見ると
406名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 00:30:34.08 ID:O5QwoQZ5
エントピーとかいうので、最後は熱なんだから、排熱で発電ってのが一番無駄がなくて良い
407名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 00:35:54.86 ID:O5QwoQZ5
なんかね、駅の振動発電実験とかもさ、実験だけで終わって何年たっても実用化どころか規模大きくした再実験すら無いの。
あの時も「床が柔らかくなって疲れるんじゃなく、無駄に出る振動だから有効!」って言われてたのに。
結局、頭の中だけで理屈で無理矢理有効だって押し切ろうとしたようなのは、実際にはダメなもんが多いんだろな。
408名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 00:39:43.43 ID:idWporpX
>>402
カタパルトで砲丸を射出する装置があったとしてその先に置いた
風車を回して発電したところでカタパルトの負荷は変わらないだろ
位置エネルギーどうこう言うんなら上向きに射出してもいいぞ
409名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 00:44:11.07 ID:BmJMtznD
高校物理も理解できずに、トンデモ科学トンデモ技術を吹聴する馬鹿がのさばってるな

害悪以外の何ものでもない
410名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 01:11:44.06 ID:Xly3f776
>>408
流体は砲弾じゃない。
逆向きの作用も発生するんだよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 03:19:05.88 ID:Zxx/tRe+
コスト回収に何年かける気だ。
412名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 08:09:15.42 ID:EpVnWY7M
理屈はわからんでも無いけどさ。
便所流れにくいから大量の水無駄遣といて
勿体無いから利用法考えるみたいな発想だろ?
素人考えではどうせ掘り返すなら配管から工事して詰まり難くした方が良くね?って気が。
413名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 08:15:29.00 ID:vjaEeXVA
>>12で終わってた
414名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 08:22:53.32 ID:KYiBKAry
節電にコストがかかってもそれが社会貢献につながるなら
企業のイメージアップになる
415名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 11:37:12.07 ID:u5zTJnSz
>>383
アナログ電話線に局から48Vが給電されているが
絶対に使っちゃダメだぞ
416名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 11:51:49.99 ID:h2WCqpbT
油でベタベタした電気になるのはまちがいない
417名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 11:58:56.22 ID:WbTKUDHq
隣の店を騙して、他店のダクト排気で発電したほうが良いと思った。
418名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 12:01:55.56 ID:f+V0HjuE
騙すとか朝鮮人みたいな考え方だな
419名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 18:22:36.72 ID:hDbeY/u8
このニュースの反応見てると、マジで無知な奴が多くて驚く。
420名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 18:52:46.39 ID:e+kG+g6N
その通り、これで作られた電気はおよそ倍以上の値段で買い取られるのが問題
熱量的に非効率でも経済的には高効率に元が取れるという・・・
ファンが油まみれになって交換とかのメンテ込みでも儲かる
421名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 19:43:18.50 ID:8IQRNkvR
>>420
K3小の設備認定が得られないだろw
422名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:07:01.47 ID:l5TJyd91
>>420
油さす必要が無く良いと思うのだが
423名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:22:38.66 ID:skeD8T+L
営業時間外は自然風による風力発電になるんじゃない
424名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:50:13.70 ID:Zih/Vuwi
>>423
写真を見る限り営業時間も自然の風による発電だと思う
425名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:53:55.19 ID:NW1ezfbF
>>424
お前ダクトの前に行った事ないだろ
426名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 02:29:14.98 ID:nf52GcXo
電気モーターでダイナモを回しているようなバカバカしさしか感じられないが
発電することに意義があるのか…


いや、ねーだろ
427名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 03:12:58.18 ID:x/i157dS
王将と地球環境問題って、余りにも遠すぎる組み合わせw
お前は考えんでえーねんw

428名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:13:00.57 ID:CRd3yaEH
吸気口⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒排気口⇒⇒→→……‥

吸気口から排気口まで空気を流すのが目的だが
(故に、吸気口−排気口間に風車を設置して
抵抗を増やすなら愚かなのは間違いない)、
排気口まで到達して外に排出されれば、
そこから先はもう流す必要はない。

そのままの状態だと、最終的には摩擦などにより
熱エネルギーとして環境中に放出されるが、
そこを気流のあるうちに風車で回生したいということだろう。
429名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:56:31.71 ID:YiZn2QrF
>>428
そう。
同じような事は何度もスレに書いてあるが、いつまで経っても永久機関だの車の上の風車で発電だのズレたレスが多い。

だが厄介なのは、いずれにせよ効率悪くて意味がないことに変わりはないことだw
430名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 11:20:34.10 ID:xnDbQ//Q


!!第2弾!!

「冷蔵庫の扉を開放してエアコンの使用を削減します!」


!!第3弾!!
「冬は換気扇を止め、暖房費を削減します!」

は、まだ?
431名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 12:40:49.89 ID:AT7b0YGL
>>7
そういうものじゃないだろ。w

廃熱利用とかいう類。
432名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 13:59:27.20 ID:nBIGtjkD
このスレはレスを読まないやつによって成り立っています
433名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 15:35:47.79 ID:ukGYIELk
これは単にダクトの排出するための電力負荷があがるだけじゃ
434名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:58:22.51 ID:i0Jl0tW8
油でギトギトになるんじゃね
435名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 19:57:30.79 ID:nf52GcXo
>>428
外に排出されてもなお気流として風車を回すに十分なエネルギーがあるなら
そもそも排気ファンに余裕があるんだろ

だったらそっちを少し弱くして節電するほうが先だってことでは?
436名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:08:03.81 ID:G/DcW1IC
>>428

後ろに排気がつかえてるから流す必要あるのでは?
437名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:24:04.59 ID:U5KaBq3g
>>435
排気が強い弱いなんて何も関係ない
排気のために空気に与えた運動エネルギーを回収するってだけだ
流体だからあまりダクトに近づけると反力で排気に負荷がかかるってだけであって
クルマや電車の回生ブレーキと原理は同じだろ
438名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:31:07.72 ID:dRbAvVWA
>>436
排気口に直結してないから大丈夫でしょ
排気口まではねかえる分子もないことはないだろうけど
発電機から跳ね返った分子の大半は、排気口と発電機の間を通って逃げると思う
排気量が大きかったらその分、その間を広く取る必要があるけどね
439名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:28:51.63 ID:G/DcW1IC
>>438
ビリヤードをイメージしてほしい
前にあるボールを押し出すために後ろのボールをつかなくてはならない
台に風車があったらそれを回すためより強く打たなくてはならない
風車にあたったボールがどこを通って逃げるかにかかわらず選手の腕には
負荷がかかるはず
440名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:46:38.09 ID:JNttdGWj
みんなこの写真の意味するところがわかってない。
風車は隣のビルの、ダクトに向いてるんだよ。
だから王将にとっては、ロスなく発電できるって、話だろ?
441名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:25:37.57 ID:lhJbM1ck
京都でも『エコロタクシー』とかの屋根に風車がついてて『表示灯の電力を賄ってて云々』との事だが失笑気味
442名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:44:03.27 ID:V/xgm+lR
なんで換気扇の電力以上の回収を求めるバカが湧いているのか、よくわからん・・・
443名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:46:05.24 ID:FSReC5wa
それなんて永久機関。

その発電分、換気扇のワット数下げればいいのに。
444名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:19:00.41 ID:USqpSvMG
>>439
空気をビリヤードの球に例えるなら、
風車がなくてもすでに外の空間は球で埋まってるから。
風車がなければ球がぶつかりまくって
最終的には摩擦熱になるところを、
風車でその運動エネルギーの一部を回収するというだけ。

ま、そういう例えよりもパスカルの原理に当てはめ、
外の空間を無限に大きいシリンダと考えればいいんじゃないか。

>>443
究極的には換気扇を止めるのが最高の省エネだがなw
煙等を排出するのに一定の流量は必要で、
流量を下げたら排出しきれなくなるんだろう。
445名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:19:44.34 ID:8NMBqyym
>>441
そこEVなんかも導入してエコをやってるね
ファンの直径を大きくしたらもっと発電できそうだな
EVに取り付ければダブルエコだお
446名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:36:04.30 ID:XkeVIUSZ
今日も珍奇な倭猿の知能標本がとれた
全世界に配信しなければ
447名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:36:26.19 ID:QNXnI+0E
>>444

風車に作用すればダクトに反作用の力が加わるのは避けられないような
448名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:52:24.40 ID:YNMbjbVD
>>447
その反作用は排気口に返らずに風車の周りに四散すると思う
449名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 02:25:54.02 ID:QNXnI+0E
>>448

反作用は作用の反対に働かないとおかしいはず
450名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 02:32:17.38 ID:YNMbjbVD
>>449
風車だから

_      ↑
 →→→→/

こうでは?
451名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 08:42:55.90 ID:b7LW3RVg
本来電池で動くようなセンサーとかそう言う機器を電池なしで動かす
ような使い方なら有りだろうけどね。蛍光灯の光で太陽電池動かした
りと同じく。ただし、電池レスは本当にメリットかというと、微妙。
コストとか耐久性とか考えると。
452名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:08:18.61 ID:h/0D4tes
風通し悪くなりそうだなw
453名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:06:24.02 ID:o+ACdza/
3分の2は自然風による発電だろ
454名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:50:17.51 ID:J1z2OFpu
やっぱブラック企業は頭悪いなw
こんな非効率なもんつけるくらいならその金で海外に店舗作った方がマシw
455名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:42:30.55 ID:USqpSvMG
換気に要するエネルギーのうち、
送風機の損失とダクト内の抵抗を除けば、
排気の風力エネルギーとして無駄に排出されてるわけだ。

プロペラ風車の効率が40%前後、
まぁ排気口からちょっと距離とる等で
それより低い回収効率になったとしても、
同じ風量を確保するのに送風機動かす電力を
数割増やさないとならないなんてことでもない限り、
十分プラスになりそうだ。

で、こういう話でよく出てくるのは
「それなら最初から送風機の出力落とせ」という意見だが、
一定の風量は確保しないと換気しきれないのだし、
そもそもそれ言ったら換気自体を止めるのが
一番効率的ということだしなw
456名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:30:29.46 ID:QNXnI+0E
作用の力と反作用の力の関係…同じ大きさで向きは反対、一直線上ではたらく
距離をとっても法則はかわらない
457名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:41:37.42 ID:IaZdzWWl
ぶっちゃけー ダクトに対して風車がしょぼすぎー
加えて距離ありすぎー。ほとんどダクト関係無いだろこれ
458名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:13:36.57 ID:UqJ3Ixdh
>>455
排気口での風力を見るとムダな風でも、厨房やホールの臭気を捕獲するために
必要な吸入量ってあるだろうしな。出口で余裕があるなら排気ファンを弱めろよ、
ってのは無理筋なのかもしれない、確かに。
459名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:15:09.92 ID:fo2dIRQ1
永久機関の完成か。
460名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:18:13.13 ID:AV9E+HVc
ただのバカ向けのイメージ戦略だな。やすいもんだろ。
461名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:19:02.59 ID:gh6Nmyqj
>>459
定期的にキチガイが沸くなw
462名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:22:20.00 ID:D/+rBQ3W
エネルギー保存則
463名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:26:30.39 ID:USqpSvMG
>>456
まだそれ言ってるのか…
固体と流体の挙動の違いを考えよう。

仮にう○こみたいに固体の棒が出てきてるなら
それが風車にぶつかるとダクトに反作用が生じるだろうが、
お○っこみたいな液体が噴射されてて
それが風車にぶつかってもそうなるのか?と。
464名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:37:48.43 ID:fo2dIRQ1
>>273
どっちむいてんだw
465名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:38:34.51 ID:QNXnI+0E
そうなるよ
流体でも反作用は生じる
466名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:43:45.35 ID:USqpSvMG
>>465
じゃあ、お前はお○っこする時
いつも○んこが押し返されてるのか?w
467名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:50:45.82 ID:QNXnI+0E
うん
468名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:04:57.63 ID:iLQyHn1U
珍来という中華屋の排気口が油で真っ黒なんだよなぁ。
たぶん王将も似たり寄ったりだろう。
発電機大丈夫なのだろうか。
469名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:10:10.53 ID:USqpSvMG
>>467
それは毎度毎度痛そうで大変だなw


つうか、流体での作用・反作用というのは
例えばジェットエンジンから気流を噴出することで
飛行機なりロケットなりの推進力を発生させてる、
というようなケースだろう。

(風車の有無にかかわらず)排気口から空気を噴出させれば
建物がその噴出方向と反対側に押される、
これがこのケースにおける作用・反作用
(ただし、建物は地面に固定されてるので動かない)。
470名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:22:56.53 ID:RKC5o7RJ
なんだろうなこの違和感は???
俺がおかしいのか?

何か変だよな?
なんつーか投げたボールをキャッチする感じ
471名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:07:09.50 ID:QNXnI+0E
>ジェットエンジンから気流を噴出することで

ちんこからしっこを噴出してます
建物と排気口のあいだに作用・反作用はあるよ
排気口と風車ののあいだにあるように
472名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:50:00.47 ID:USqpSvMG
>>471
>建物と排気口のあいだに作用・反作用はあるよ

「排気口」でなく「排気」なら、これはその通りだが

>排気口と風車ののあいだにあるように

こっちがおかしいんだよ。
棒状の固体なら障害物にぶつかったら
そこで詰まって排出が阻害されるが、
流体なら方向がそれるだけで排出は阻害されない。
例えばビーチボールに空気を入れれば丸くふくらむだろ。
固体と同じ挙動だったら丸くならず細長くならなきゃおかしい。
473名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:00:21.81 ID:S27I/qPB
別におかしくないし、エネルギーの無駄でもない。

調理場の熱を排出するために、一定速度で空気を排気しなければならない。
排気するために、換気扇を使い空気に運動エネルギーを与え、ダクトを使って排出する。

現状では、空気に与えた運動エネルギーはダクトから出たあと、外気にぶつかって減速され、熱エネルギーに転換される。
つまり外気の温度が上昇する。出てきた熱気の熱量とは別にこの運動エネルギーの分が加わる。

ダクトの外に風車を置き、運動エネルギーの一部を受け取って発電し電気に変えると、風車によって運動エネルギーを
奪われた分だけ、風車の後ろに出てくる風の勢いは弱まる。つまり外気の温度上昇はそれだけ少なくなる。

電気に転換された運動エネルギー = 外気の温度上昇抑制分

エネルギーはちゃんと釣り合っているし、熱に転換されていたエネルギーを回収するという点では、回生ブレーキと同じ。
474名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:34:47.97 ID:Y4S/Jkgj
>>472

それてもかまわんでしょ
ちゃんと反作用はおきる

>>473
>風の勢いは弱まる

一定速度で空気を排気しなければならない




475名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:40:57.49 ID:4IQ94frP
この方法が排気効率を落とさずに発電できるかどうかは別として、
発電方法自体を別の方法でもっと効率良く出来るだろと思う。

それを踏まえると、これは対外的なイメージ戦略なんだろなと思うが
こんな浅はかな方法を堂々と発表しちゃう点において、
企業イメージに対しては逆効果では?
476名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:42:15.97 ID:Ht2oGUHU
スゲえ「王将ターボ」やで。
477名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:47:10.94 ID:3JDbUh4+
>>472
ちょっと聞く。
排気口から4mの位置に直径1mの円盤があったら、排気は阻害されるか?
(あなたの理論では、まったく阻害されない。)

なら、2mでは?
1mでは?
50cmでは?
25cmでは?
12cmでは?
6cmでは?
4cmでは?
2cmでは?
1cmでは?
0cmでは?
478名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:34:00.53 ID:lOIgbzRz
>>474
>それてもかまわんでしょ
>ちゃんと反作用はおきる

流体では方向がそれる(拡散する)から、
気流が風車にぶつかって風車近傍の空気に対して
反作用が生じたところでダクト内までは影響しない。

>>風の勢いは弱まる
>
>一定速度で空気を排気しなければならない

ダクトから出た気流は風車がなくても
どのみち摩擦で勢いは弱まる。
そして排出された空気は拡散するから
勢いが弱まっても一定風量の排気は継続できる。

風車の有無は、気流の運動エネルギーが
電気エネルギーと熱エネルギーのどちらに
変換されるかの違いになるだけ。

昨日のID:QNXnI+0E(おそらくお前だろう)のいうように
「気流が風車にぶつかった反作用で排気が阻害される」のなら
「気流が外気にぶつかった反作用で排気が阻害される」となるはずで、
結局風車なんかなくても排気は阻害されるじゃないか。

>>477
具体的な数値は流体シミュレーションでもしなきゃ出せないが、
よほど近傍でなければ影響はないと考えていい。
直感的には、扇風機の前に障害物置いたら
羽根の回転が阻害されるか?というので試せるだろうが、
よほど至近距離に置かなきゃ阻害されないだろう。
479名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:45:54.69 ID:3JDbUh4+
>>478
ゼロだと言ってるから、問題にしてるのだが。
480名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:49:12.18 ID:3JDbUh4+
>>478
あと、ID:QNXnI+0E氏とは別人です。
481名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:07:30.40 ID:lOIgbzRz
>>479
じゃあ「無視できるほど小さい」と言えばいいか?

ものにもよるだろうがプロペラ風車の効率が40%前後だ。
まぁある程度の効率低下を見込んでも
排気の運動エネルギーの1〜2割程度回収できるだろう。

一方、では風車置いた場合に数割も排気効率落ちるか?と。
何桁もオーダーが違うような要素だったら
ほぼゼロとみなしても差し支えないだろ。

>>480
ID:QNXnI+0E だろうというのは
君じゃなくて >>474 = ID:Y4S/Jkgj に対して。
482名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:44:45.50 ID:3JDbUh4+
>>481
>じゃあ「無視できるほど小さい」と言えばいいか?
最初からそう表現すれば問題ないものを。
483名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 04:55:36.46 ID:K7jIZcBk
>>481
ゆとりに何を言っても無駄
484名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:22:08.89 ID:b6zjQzJA
自然風がダクトからの気流と同じ向きだったらいいけど
逆向きだったら風車がどっちを向いたらいいのか悩むよな
485名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:24:26.27 ID:Y4S/Jkgj
作用反作用の法則はこの世に存在するすべての力に当てはまる
流体も例外ではない
ダクトから風車へ作用する時風車からダクトへ反作用が起きる

>「気流が風車にぶつかった反作用で排気が阻害される」のなら
>「気流が外気にぶつかった反作用で排気が阻害される」となるはずで、
>結局風車なんかなくても排気は阻害されるじゃないか。

風車がある分増えるよ
増えた分を超えるエネルギーを風車から回収することは不可能
永久機関がない限り
486名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:27:11.75 ID:nVc7elbs
排出する際の風の抵抗が大きくなるから、回す側のファンにその分の負荷がかかるはずだがwww
487名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:40:30.99 ID:hn6nodZa
エネルギー保存の法則で行くと、排気ファンの出力を下げたのと同じで、
全く意味が無い。

それより廃油でエンジンを回して発電した方がよっぽどエコになる。
488名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:44:32.13 ID:mx6TTrUd
どんどん増やすべきだな
489名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:05:00.41 ID:lOIgbzRz
>>485
お前は自分の主張の矛盾に気付かないのか?

『排気口から出た A が B にぶつかったら排気口に反作用が生じる』

A, B ともに固体ならこれは成立する。
しかし、お前の説では流体でも成立するという。ここで

1. A が流体で B が固体
2. A, B ともに流体

流体でも成立するなら 1. だけでなく 2. でも同様の反作用が生じるはず。
外部にある空気も流体なのだから、風車なしのケースが 2. だ。
しかしお前は「風車がある分増える」という。
「流体も例外ではない」と言いながら B 側は固体と流体で違うと言ってる。
これはどう見ても矛盾。そもそも「反作用が増える」って何だ?

>>486
扇風機の前に障害物置いたら羽根の回転が阻害されるか?
よほど至近距離じゃなきゃ目に見える影響はまずない。
風車で数割はエネルギー回収できるんだから、
0.数%なんてオーダーなら無に等しいからな。

>>487
>>473
490名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:36:33.87 ID:Y4S/Jkgj
質量が違うことも説明せにゃ分らんか?

>よほど至近距離じゃなきゃ目に見える影響はまずない

どんな距離でも作用反作用は等しい
お前は風車付きヘリコプターでも作って販売したら?
餃子の王将なら買ってくれるよw

491名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:01:15.21 ID:lOIgbzRz
>>490
何の質量だ?
「空気の質量は風車の羽根よりずっと軽い」とでも言いたいのか?
空気の質量は体積に比例するぞ。
風が到達する空間にある外気と衝突し続けるから、
「(障害物がなく)風が遠くまで届く=その分多くの外気と衝突する」
となって、結局同じ。

>風車付きヘリコプター

なんでこういう永久機関と同列に置くかね。
それだったら、電車の回生ブレーキだって
無駄だからやめろと鉄道会社説得してこいw
492名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:38:49.93 ID:Y4S/Jkgj
同じなわけがあるか
お前自分の手で空気を押した後風車を押してみろ
同じ力で押せたら拍手してやるよ


>なんでこういう永久機関と同列に置くかね。

一緒だろ、羽と風車を離せばいけるんだろ
回生ブレーキはストップアンドゴーを繰り返すから意味があるんだ
493名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:17:30.40 ID:lOIgbzRz
>>492
>お前自分の手で空気を押した後風車を押してみろ
>同じ力で押せたら拍手してやるよ

その風車を押すってのは手で直接押すっていうことか?
間に流体がないんだったら排気で回すのと同列ではないんだが。

数十cm離れた場所から押すなら同じ力で押せるな。
もっとも、手のひら動かして生じるぐらいの風力では風車は回らないが、
その代わりうちわであおげば小さい風車なら回るぐらいの風になる。

んで、そのようにうちわであおいで風を起こした場合に、
風車の有無であおぐのに要する力が変わるか確かめてみろ
(もうちょっと厳密にやるなら、
うちわの代わりに扇風機に電流計付けて動かす)。
それで目に見えるほど変化があるなら拍手してやる。

>回生ブレーキはストップアンドゴーを繰り返すから意味があるんだ

回生ブレーキは動力が不要になった「時間」でエネルギーを回収する。
この王将のケースは動力が不要になった「空間」でエネルギーを回収する。
「時間」と「空間」の違いはあるが、今まで無駄に摩擦熱として
放出されていたエネルギーを回収するという点では同じ。
494名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:34:50.18 ID:lOIgbzRz
つうかそもそも、ID:Y4S/Jkgjの説のように

「ダクトから出た風が風車に当たれば
距離にかかわらずダクトに反作用が生じる」

というなら、手で直接風車を押して回るなら
数十cm離れた場所から押しても回らなきゃおかしいよなw
495名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:40:08.69 ID:Y4S/Jkgj
作用反作用はすべての力に当てはまり同じ大きさで一直線上に反対に働く
法則が正しければおれの勝ち
間違っていればあんたの勝ちだ
496名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:56:00.48 ID:lOIgbzRz
>>495
で、数十cm離れた場所から手で風車回せるの?
497名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:46:25.21 ID:QCrGwnTM
>>495
そんな二択じゃないよ
498名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:52:53.52 ID:Orxv3Hn1
風力発電機の抵抗によって換気扇に負担がかかり電力が余計にかかるってことは
ないんでしょうか?いろいろ発生する事象が考えられますが、永久機関を想像して
しまいました。

499名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:01:17.32 ID:Kll23inB
>>1
ピタゴラスイッチ(^o^)/
500名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:18:35.88 ID:Kll23inB
羽の直径が1.5mなんだな。
バッテリーに蓄電なんだ。
24Vのw
501名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:22:04.68 ID:gVmchudb
>>498
換気扇の電力の数割回収するだけだから気にしない。
排気後の風車だから無理やり近づけなければ大丈夫だろうきっと。
502名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:46:51.55 ID:vNLXMCa5
このスレ、教育関係者に見せるべきだなw
選択科目なくして浅くでいいから全教科やるべきだわ。力の分解くらい最初にでてくるんだし。

学力低下のスレはよく伸びるのに、このスレじゃ無知無教養が幅利かせてる不思議。
永久機関とか言ってる奴に至っては、本当に高校再入学すべきだわ。
503名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:36:06.87 ID:Y4S/Jkgj
>>501

遠ざければ負荷も下がるが風車の回転も落ちるので意味ない
504名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:39:48.60 ID:gVmchudb
>>503
おいおい、意味は設置者が決めるんだろうがw
505名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:48:08.59 ID:YVKpsUHK
ダクトから出る風が勢い良すぎたのをマイルドにしつつ発電ってならわからんではない。
506名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:55:49.09 ID:gqX+y3G8
中華鍋を振る動きで発電すれば
507名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:59:44.32 ID:Y4S/Jkgj
これって名案だよね
ロケットのケツで風力発電
船のスクリューの後ろで波力発電
揚水発電所の下池で波力発電等
いろいろと応用できそう
508名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:12:25.60 ID:evMP7yHG
こんなんちょっと考えれば不可能っていうか、非効率的だってわかるようなもんだろ。
なんで王将の上層部はコロっと騙されたの?
509名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:22:45.15 ID:Y4S/Jkgj
>>508

君はなぜこの名案が理解できないんだい?
さぁエアコンの前に風車を設置するんだ
明日のエコでは間に合わない!
510名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:25:42.78 ID:evMP7yHG
このスレでドヤ顔してるヤツの理論は要するに
「扇風機の前に羽つけたモーター置いたら、涼しさは変わらないけど、豆電球はつくよね?www」

っていってるのと一緒。

そんな微々たる電力発電してどうするんだって話。
換算したらモーターと豆電球すら買えない金額にしかならん。
511名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:27:38.71 ID:sCZ3sXcP
>>493
>回生ブレーキは動力が不要になった「時間」でエネルギーを回収する。 
>この王将のケースは動力が不要になった「空間」でエネルギーを回収する。 

それって、ダクトの設計が悪いだけ

局所的には無駄になってるエネルギーを回収はできるけど、ちゃんとダクトを設計すれば、
そもそも無駄は生じないので回収するまでもない

>「時間」と「空間」の違いはあるが、今まで無駄に摩擦熱として 
>放出されていたエネルギーを回収するという点では同じ。 

「今まで無駄に摩擦熱として放出されていた」のを、ちゃんと設備改修すればいいだけ
512名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:45:44.58 ID:Y4S/Jkgj
>>510

君ィ
それなら原子力空母のスクリューで波力発電したらどうだい?
膨大な電力を生むよ
・・・何故実用化されないのだろう?
もしや原子力村の陰謀?
513名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:51:05.40 ID:lOIgbzRz
>>511
もちろん、ダクト内での抵抗を減らすような設計ができれば
その方がよいのは当然だが、その抵抗を減らしても
排気口から一定風量の排気が出てくるのは変わらないだろ。

そして、その一定風量というのは換気に必要だから
単純に減らせというわけにもいかない。
一方、吸気口から排気口まで空気を流すのが目的であって
排気口の外まで風を吹かせる必要はないのだから、
排気口の外に出て用済みになった段階で
エネルギーを回収するということだ。
514名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:55:00.18 ID:sCZ3sXcP
>>513
>もちろん、ダクト内での抵抗を減らすような設計ができれば 
>その方がよいのは当然だが、その抵抗を減らしても 
>排気口から一定風量の排気が出てくるのは変わらないだろ。 

で、排気が必要最低限だけ出てる状態で、その排気で発電しようとすると、排気に抵抗が
加わるから排気量は必要最低限の風量より減るわけだ

それを、必要最低限の風量に戻すためには、排気のための電力は発電量よりも増える
515名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:58:53.00 ID:evMP7yHG
>>513
お前の言ってることは全部絵空事だわw

扇風機Aの前に扇風機Bおいて扇風機Aからの風で扇風機Bの羽を回してみろよ。
そしたら発電できるから。
でも、現実は回らない。

風車を回すって言うのはものすごい無駄な風力が必要なんだよ。
516名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:00:40.80 ID:Y4S/Jkgj
>>514

きっ君ぃ
排気口と風車の距離を開ければ大丈夫なのだよ
た・・・たぶん
517名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:05:28.56 ID:gVmchudb
>>510
それを王将はやりたいんだろ。何をムキになってるんだ?
518名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:05:43.58 ID:R7o09Tuk
大衆は物理教育を受けてないとでも思っているのか
ふざけた事するな
519名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:06:17.86 ID:sCZ3sXcP
>>516
>排気口と風車の距離を開ければ大丈夫なのだよ 
>た・・・たぶん

>た・・・たぶん

>た・・・たぶん

>た・・・たぶん

まあ、そういうことだ
520名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:08:40.60 ID:lOIgbzRz
>>514
例えば、扇風機の前に障害物置いたら負荷がどれだけ増えるんだ?
至近距離ならかなり増えるかも知れないが、
数十cmも離せば目に見えるほどの負荷増加はないだろ。

一方、プロペラ風車の効率は40%前後。
多少の効率低下を見込んでも数割程度は回収できるだろう。

なんか永久機関と同列視してる者が絶えないが、
気流が必要場所(吸気口−排気口間)で負荷を増やすなら
馬鹿なのは間違いない。ただ、このケースは
用済みになった段階(排気口の外)で回収する。
現状では最終的に摩擦熱になって無駄になってるところを
風車で回収するというだけだ。

>>515
そりゃ扇風機の羽根やモータは発電に適したものじゃないからな。
発電風車用に作られた羽根と発電機使えば、カットイン風速以上なら回る。
まぁ一般的な家庭用扇風機は風速3〜4m/sぐらいだから、
小型風力発電機のカットイン風速をかろうじて上回る程度だがな。
521名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:09:27.58 ID:nVc7elbs
しかもダクトから出てくる風力での発電じゃ、電球一個つくかつかないかぐらいだぜ?
522名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:10:58.16 ID:s48AwK8x
エネルギーの観点から見れば明らかに大損だが
新エネルギー固定買取制度を使えば小規模風力発電で起こした電力は1kwhあたり57.75円で売れるから絶対に儲かるw
まさに歪んだ政策が生んだ詐欺的行為
523名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:13:17.21 ID:vyKXdISK
>>511
>それって、ダクトの設計が悪いだけ

だから、設計の悪いダクトが前提の話なんだからしょうがないだろw
詭弁かよ
524名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:13:50.70 ID:sCZ3sXcP
>>520
>例えば、扇風機の前に障害物置いたら負荷がどれだけ増えるんだ? 
>至近距離ならかなり増えるかも知れないが、 
>数十cmも離せば目に見えるほどの負荷増加はないだろ。 

ダクト自体が理想的に設計されててダクトによる損失がないなら、至近であろうが何十メート
ルも離そうが、負荷増加は同じだけど?

そうじゃないダクトの場合は、ダクトによる負荷増加のほうが、発電による負荷増加より多い
525名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:17:25.36 ID:lOIgbzRz
>>524
扇風機の位置=排気口の位置

と考えてくれ。ダクト内でなく排気口の外に風車置くんだからさ。
526名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:17:27.80 ID:Y4S/Jkgj
>>524

俺もそれ言ったんだけどやつら全く理解できないんだぜ
527名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:20:00.26 ID:R7o09Tuk
経営陣がバカなのかと思ったら
>>224
の錬金術の為の設置か
余計にふざけるなと思うが
528名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:20:41.04 ID:vfDtN2VQ
いやいや・・・
エネルギー保存則ってのがあってだなあ・・
穴掘って埋めてるだけだそれ
529名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:21:37.75 ID:vNLXMCa5
火を使ってるところの上は負圧になるようにしなければいけない上に、ダクト自体の断面積を
そんなでかくできないんだから、どうあっても無駄は発生するわさ。

その一部を回収しようってことなんだろ。

ダクト自体が理想的?だったらそもそもこんなことできるほど風量でねえし。
作用反作用言ってる奴は入射角すら理解できてねえしw
530名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:21:40.83 ID:nVc7elbs
>>525

排気口の外に風車を置こうが、風車が回転する以上は力を受けているということ。
力を受けていれば作用反作用の法則が成り立つ。

つまり、排気口からの風の出が悪くなる。その分換気扇の電力が必要になる。
531名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:21:45.44 ID:5CuWeMM4
換気扇の風で風力発電しても再生可能エネにならんだろがw
532名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:23:13.40 ID:CK+P8eFV
水鉄砲を
1, 何もない空間に向かって撃つ
2, 1メートル先の発電機付き水車に向かって撃つ
1に比べて2の方がピストンを押すのに余分に力が必要か
533名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:26:21.59 ID:R7o09Tuk
>>532
1は水道代だけ無駄だが
2なら金がもらえる
534名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:27:50.64 ID:lOIgbzRz
>>526
>>524の人はダクト内の抵抗がゼロなら
ダクトがいくら長くてもダクト内では減衰しないと言ってるだけ。
お前が言ってた作用・反作用の話とは全然違うぞw

>>530
だからさ、扇風機の前に物を置いたら何割も負荷が増えるのか?と。
むしろ>>532の例えの方がわかりやすいか。
535名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:29:07.40 ID:Y4S/Jkgj
>>532

水鉄砲を使えば作用反作用の法則は無くなりますよねw
536名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:34:02.05 ID:nVc7elbs
>>534
>扇風機の前に物を置いたら何割も負荷が増えるのか?

排気口から遠くに置けば遠くに置くほど、負荷は減るだろうが、
その分風車を回転させる力も減る。

作用反作用とはそういうものだ。

もし、排気口の抵抗にならないぐらい遠くに置いたのなら、
豆電球一個点灯させるのが精一杯だろうな。

風車を作り、運搬するのにかかった電力を考えると
100年で回収できるかどうか。
537名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:35:46.05 ID:5CuWeMM4
>>535
大丈夫?
538名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:39:08.37 ID:Y4S/Jkgj
>>532

その例えだと水が落下するつまり位置エネルギーを使ってることになる
そんなズルはしちゃいかんw
539名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:40:01.43 ID:vfDtN2VQ
>>40
あれは減速した時だけ負荷になって過給タービンの予備回転に利用してるんだよ
京都人はせっかちだからな

540名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:49:08.56 ID:iQsZ+bRc
いや ものすっごい歯車つかって めちゃくちゃ効率いい回し方するかもしれないし
541名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:56:35.17 ID:lOIgbzRz
>>536
君も作用反作用とか言ってるのか…w

扇風機で試すなら距離は数十cmもあればいいよ。
数十cmぐらいなら風の勢いはまだ十分あるだろ。
そして、プロペラ風車の効率は4割程度ある。
一方、障害物置いたことで扇風機の負荷は4割も増えるか?

>>538
水鉄砲の高さ≦水車の高さなら位置エネルギーの
寄与はなくなるが。
542名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:00:31.09 ID:R7o09Tuk
客が来ない時は店員が手で回して発電しているんだよ
543名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:16:29.42 ID:XxeICqc6
水車って一般には位置エネルギー使ってるでしょ
544名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:24:35.25 ID:lOIgbzRz
>>543
普通の水力発電ならそうだが、
>>532のケースで「水鉄砲の高さ≦水車の高さ」なら
位置エネルギーは使わず、水鉄砲から噴出された
水の運動エネルギーで回るだろ。
545名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:26:32.93 ID:Y4S/Jkgj
>扇風機で試すなら距離は数十cmもあればいいよ。
>数十cmぐらいなら風の勢いはまだ十分あるだろ。

同じこと言わせないでくれ

>そして、プロペラ風車の効率は4割程度ある

その場合負荷1に対し発電量0.4で大損だな

>水鉄砲の高さ≦水車の高さなら位置エネルギーの
>寄与はなくなるが

水が跳ね返って1メートル以内に落ちないようより力を強める必要
がある
まあ水は四方飛び散るので平均して1メートルだな
四方に飛び散るのは水であって反作用ではないことに注意してくれ


546名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:27:31.81 ID:TjGakhbW
買った電気の倍の値段で売れるから成り立つのかな?
排気を利用だからまだいいけど発電の為だけにこんなん作ったら最悪だな
547名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:29:35.57 ID:gVmchudb
>>545
排気1に対し発電0.4なら高効率だと思うが
548名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:31:10.79 ID:cRD9r1lZ
永久機関永久機関言ってるけど、これは忌諱すべき第一種永久機関だから。
オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。

※546
実際電力買取の差額でプラスになるんなら電動機と発電機直結して一日中電力売りつければそれだけでメシが食えそうだなw
549名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:34:22.08 ID:Y4S/Jkgj
>>547

入力エネルギー1に対し出力エネルギー0.4ということ
550名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:35:45.39 ID:YVKpsUHK
>>549
ファンの効率もあるから入力エネルギーは1より大きくないとだめだろ
551名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:36:11.06 ID:gVmchudb
永久機関以外は認めないってことか?
552名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:38:31.50 ID:Y4S/Jkgj
>>550

おっしゃる通り
さらに大損だな
553名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:48:14.94 ID:inQ8EXbN
排気の熱を利用するってことなんだろうな。
554名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:59:25.37 ID:lOIgbzRz
>>545
>同じこと言わせないでくれ

そもそもお前には>>496の答えをもらってないが。
答えられない(つまりお前の説には無理がある)
くせに懲りずに同じことを言うのはお前の勝手だw

>>そして、プロペラ風車の効率は4割程度ある
>その場合負荷1に対し発電量0.4で大損だな

問題は、風車の有無で負荷が変わるかどうかなんだが。
風車の有無にかかわらず風を起こす負荷は
いずれにせよ必要だが、「負荷1」と言ってるなら
風車の有無で負荷は変わらないと認めたということでいいか?

そして、ダクトから排出されて現状は摩擦熱になって
放出されてる風力を回収する、発電量0が0.4になるんだから十分プラス。

>水が跳ね返って1メートル以内に落ちないようより力を強める必要がある

何が言いたいかよくわからん。

>四方に飛び散るのは水であって反作用ではないことに注意してくれ

水は流体だが、お前の説では流体だろうが何だろうが
発射元の水鉄砲に反作用が生じるんじゃなかったか?w
ま、流体は固体と違って四方に飛び散ると理解したなら進歩だ。

>>549 >>550
風車の効率4割というのは風力エネルギーに対する割合だ。
>>547の理解がほぼ正しい。
555名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:00:41.82 ID:+Gct0xKc
中国ならダクトの排気から調味料つくるんだろうな
556名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:13:05.42 ID:cRD9r1lZ
負荷厨黙らせりゃいいのかよ。

10W発電しその効率が0.4だった場合、入力しなければいけない電力は25W。
そしてこの25Wとは物理法則に従って、絶対に、必ず、確実に25W分の負荷として必要なもの。

いくらファンから距離を離し風の勢いに影響を与えないように見えても絶対に、必ず、確実に25Wという負荷はどこかで必要になる。
その他作用反作用、位置エネルギー等全て同じ。

これを否定することは絶対の物理法則をねじ曲げることであり1+1=すら成り立たない。
557名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:27:30.42 ID:lOIgbzRz
>>556
25Wという風力エネルギーは
現状では排気口から出た後、
外気との摩擦等で最終的には
熱エネルギーとして放出されてる。
そのうちの10Wを電力に変換し、
熱エネルギーになる分を15Wに減らすだけ。

無から10Wを生み出すなんて話じゃないし、
永久機関だとか未だに言ってるやつの方が
いい加減黙れよって感じだが。
558名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:45:04.10 ID:cRD9r1lZ
根本的に間違っている。15Wの熱エネルギーの大半を持つのは発電機の機械部分。これが摩擦熱でありロスであり効率に直結する部分。
外気への熱エネルギーの移動は発電機が持った15Wの熱エネルギーを触れた空気に熱移動して起こる。
空気から空気への熱移動は摩擦熱などでなく空気の対流による熱分散、ちなみにこれが空冷な。

ほぼ排気ファンからのエネルギーのみで発電している以上、無から有という構造は否定不可能。エネルギーの投入に電動機を使ってるわけだから。
絶対の自信を持ってる所を悪いな。
559名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:50:10.89 ID:YVKpsUHK
>>554
風力エネルギーに対する割合だから>>550の指摘は正しいだろ。
560名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:12:10.22 ID:tlW+cGFV
>>558
>根本的に間違っている。15Wの熱エネルギーの大半を持つのは発電機の
>機械部分。これが摩擦熱でありロスであり効率に直結する部分。

君の方が根本的に間違ってるんだが。
ベッツの法則って知ってるか?
風力エネルギーのうちどれだけの割合を
風車が捉えられるかということに関する法則だが、
それによると理想風車の効率が0.593だ。
http://globalenergy.jp/product/faq/windpower.htm
これは、風車というのは壁のように完全に風を遮るものでなく、
羽根の間に隙間があってすり抜ける風もあるゆえの限界。
だから、捉えられなかった残りの風はすり抜けていく。
まぁ現実の風車としてはプロペラが0.4程度、
垂直軸はタイプによるが〜0.3程度。

>ほぼ排気ファンからのエネルギーのみで発電している以上、
>無から有という構造は否定不可能。

換気のため吸気口から排気口まで一定風量の空気を流す必要はあるが、
排気口から外にまで勢いよく吹かせる必要はない。
その排気口の外で無駄に勢いよく吹いてる風を発電に利用する。
無から有でなく、現状すでにあるものを利用するだけだ。

>>559
まぁそうだな。
561名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:18:14.66 ID:ixOkxpV8
もうエネルギー云々じゃなくて電気代のギャップ狙いって結論出たんじゃないの?
562名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:21:40.65 ID:FvKlrL7r
新宿高層ビルのビル風利用してなんかしてくれ
563名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:24:57.98 ID:7pES6nzf
根本的に間違ってるのは俺の方だったなw勉強になった。

まあ、0.6の損失が発生するって時点で結論は変わらないのだけど。

>換気のため吸気口から排気口まで一定風量の空気を流す必要はあるが、
>排気口から外にまで勢いよく吹かせる必要はない。
>その排気口の外で無駄に勢いよく吹いてる風を発電に利用する。
>無から有でなく、現状すでにあるものを利用するだけだ。

つまり無駄に吹いている風量を落とし電源から直接電飾なりを光らせるべきって事だろ。
564名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:29:20.93 ID:m66x5EA+
こんな大口叩く前に、なんで調べよう、勉強しようという気にならないんだろう。

548 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 22:31:10.79 ID:cRD9r1lZ
永久機関永久機関言ってるけど、これは忌諱すべき第一種永久機関だから。
オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。

※546
実際電力買取の差額でプラスになるんなら電動機と発電機直結して一日中電力売りつければそれだけでメシが食えそうだなw

556 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 23:13:05.42 ID:cRD9r1lZ
負荷厨黙らせりゃいいのかよ。

10W発電しその効率が0.4だった場合、入力しなければいけない電力は25W。
そしてこの25Wとは物理法則に従って、絶対に、必ず、確実に25W分の負荷として必要なもの。

いくらファンから距離を離し風の勢いに影響を与えないように見えても絶対に、必ず、確実に25Wという負荷はどこかで必要になる。
その他作用反作用、位置エネルギー等全て同じ。

これを否定することは絶対の物理法則をねじ曲げることであり1+1=すら成り立たない。

558 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 23:45:04.10 ID:cRD9r1lZ
根本的に間違っている。15Wの熱エネルギーの大半を持つのは発電機の機械部分。これが摩擦熱でありロスであり効率に直結する部分。
外気への熱エネルギーの移動は発電機が持った15Wの熱エネルギーを触れた空気に熱移動して起こる。
空気から空気への熱移動は摩擦熱などでなく空気の対流による熱分散、ちなみにこれが空冷な。

ほぼ排気ファンからのエネルギーのみで発電している以上、無から有という構造は否定不可能。エネルギーの投入に電動機を使ってるわけだから。
絶対の自信を持ってる所を悪いな。
565名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:31:05.33 ID:tlW+cGFV
>>563
>つまり無駄に吹いている風量を落とし
>電源から直接電飾なりを光らせるべきって事だろ。

その意見もこのスレでかなり出てきてたが、
換気のために一定の風量は必要だから
落とすと言っても限度はあるだろう。
そもそもそれ言ったら、
風量ゼロが一番省エネなんだから。
566名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:04:02.54 ID:7pES6nzf
>>564
損失から辿っただけだから他は知らないよ、効率が0.4と決まってる以上どう転んでも結果は変わらない。

>>565
まあ、一言言いたかっただけでどうもお邪魔しました。
567名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:04:56.60 ID:ib/y5w33
25wとは風車に与える追加の入力エネルギーであり
ID:tlW+cGFVはこれがないことを証明しないといけない
568名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:15:50.38 ID:tlW+cGFV
>>567
ん? だから、現状でも排気口から外に風が吹いてるだろ。
吸気口−排気口間の気流は換気に必要だが、
排気口から外にまで勢いよく吹かせる必要はない。

その勢いよく吹いて無駄に放出されてる風の
エネルギーが25W、それを風車に当てるというだけだが。
(風車がなくても、外気との摩擦等で最終的に熱エネルギーになってる)
569名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:19:41.99 ID:a/PPA2v3
むしろ送風口にルーツブロアでも装着して、換気力を高めて欲しい
「王将スーパーチャージド」とでも名乗ればいいし
570名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 02:04:30.22 ID:dRq1C8YA
ゴミ焼却炉にもタービンつけたらいいのに
燃料ただやぞ
571名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:24:20.35 ID:CFXvYQb5
油まみれの風 www
572名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:27:54.68 ID:ITtcMj96
まー、餃子がうまけりゃAC100で発電したAC100で換気扇回っててもいいさ
むしろあの店内の騒がしい音エネルギーを利用したらどうなのさ
573名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:34:11.92 ID:JzTEXQEp
いややっぱりこれはガスコンバインドじゃないの?
使用済みごま油を噴射してターボファンにするんだよ
574名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:40:08.08 ID:ITtcMj96
>>573
それECOとか通り越して環境テロだろw
575名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 11:37:34.38 ID:ib/y5w33
ダクトから排気25Wが出発風車に25Wを届けた
ここで一つの疑問
ダクト風車間の距離を0Wで移動したのか?
576名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 11:49:41.90 ID:oP/AqTuJ
>>4で既に言われてたw
577名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 12:28:25.41 ID:tlW+cGFV
>>575
まぁ現実的にはある程度の効率低下はあって、
実際には0.4よりは下がるだろう。

ただ、本質は『現状では無駄に排出されてる
エネルギーを回収する』ということ。

永久機関だとか言ってる人は、
排気口外に出てくる風力エネルギーが
無駄に排出されてるエネルギーだという認識がないんだろうな。
風車がない状態でも、外気との摩擦等で
最終的に熱エネルギーになって放出されてるだけなんだか。
その一部を電力として回収するだけなんだからエネルギー収支は
釣り合ってるし、無から有を生み出すなんて話ではない。


>>576
そういう話は、>>532のように例えて考えればわかりやすいだろう。
578名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 12:59:04.87 ID:ib/y5w33
排気と風車の回転二つのエネルギーが必要であり
無駄なものではなく追加で入力しているエネルギーを回収しているにすぎない
全部回収できたとしても±0
4割なら15Wの損失になる
579名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:05:33.36 ID:i/6MRLis
>>577
>そういう話は、>>532のように例えて考えればわかりやすいだろう。 

たとえ方が間違ってて、全然違う話になってる 
580名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:11:30.19 ID:tlW+cGFV
>>578
だからさ、風車の有無で排気に必要なエネルギーが変わるのか?
これは>>532の例で考えればわかりやすい。

そして、吸気口から排気口まで空気を流すエネルギーは必要だが、
排気口から外に出れば運動エネルギーはもう用済み、
風車がなくても無駄に吹いてるだけで
最終的に外気との摩擦等により熱エネルギーとして放出されてる。
そこを回収するだけなんだから追加のエネルギーなんて必要ない。
581名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:19:00.25 ID:tlW+cGFV
>>579
排出口から出た流体が

・何もない空間に発射される
・プロペラのある場所に発射される

これで流体の発射に要する負荷は変わるのか?って話だ。

>>532の例で不満だったら、
「扇風機から数十cmの距離に置いた障害物の有無」
という例も出していたが、この場合も目に見えるような変化、
例えば数割(風車の効率)以上も負荷が増えるか?
582名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:24:27.47 ID:i/6MRLis
>>581
>排出口から出た流体が 
>・何もない空間に発射される 
>・プロペラのある場所に発射される 
>これで流体の発射に要する負荷は変わるのか?って話だ。 

全然違う

>「扇風機から数十cmの距離に置いた障害物の有無」 
>という例も出していたが、この場合も目に見えるような変化、 
>例えば数割(風車の効率)以上も負荷が増えるか? 

直径10mの扇風機なら数割くらい増えるだろ

しかしそもそも、なんで数割も増えなきゃなんないんだよ、馬鹿

しかも、負荷が増えるかどうかじゃなくて、風量が減るんだろうが
583名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:35:00.37 ID:tlW+cGFV
>>582
>全然違う
>直径10mの扇風機なら数割くらい増えるだろ

これは俺の認識と全く異なるな。そんなに増えるとは考えられない。

>しかしそもそも、なんで数割も増えなきゃなんないんだよ、馬鹿

プロペラの効率が4割、多少の効率低下があっても数割は回収できる、
故に負荷の変化が数割もなければ差し引きプラスになるからだ。

>しかも、負荷が増えるかどうかじゃなくて、風量が減るんだろうが

そりゃ、少なくとも障害物の後ろで風の勢いは弱まるだろうな。
しかし、排気口の外まで勢いよく吹かせる必要はないんだから
そこで減っても無問題。

問題なのは、排出口に負荷がかかって排出量が減るかどうかだ。
扇風機の位置=排出口の位置と考えれば、
排出口に負荷がかかるような状況なら
扇風機の羽根の回転にも影響を与えて負荷がかかる。
584名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:37:40.31 ID:tlW+cGFV
>>直径10mの扇風機なら数割くらい増えるだろ
>
>これは俺の認識と全く異なるな。

あぁ、これは10cmと見間違えてた、すまん。
10mだったら確かにそれぐらい影響あるかも知れない。
ただ、俺が想定してたのは普通の家庭用扇風機だからそれは極端だな。
585名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:40:25.03 ID:ib/y5w33
>>580

>>575の例えなら風車の回転25W+排気(仮に5Wとする)の合計30Wとしよう
一方風車などない場合5W
586名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:48:56.92 ID:GKxU1aeb
ダクト排出の風で風力発電 「餃子の王将」電力は効率的かで論争
2012/9/18 10:59
ttp://www.j-cast.com/2012/09/18146519.html?p=all
587名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:49:11.79 ID:i/6MRLis
>>583
>>しかしそもそも、なんで数割も増えなきゃなんないんだよ、馬鹿 

>プロペラの効率が4割、多少の効率低下があっても数割は回収できる、 

なんだ、馬鹿というよりただの気違いか
588名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:53:25.38 ID:tlW+cGFV
>>585
風車の有無によって排気に要するエネルギーが25Wも変わるのか?
それだと、数割どころか数倍という変化だが。

>>587
お前の言い分の方が意味不明だ。
発電分と合わせた差し引きがマイナスならナンセンスだが、
プラスになるなら意味はあるだろ。
589名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:58:14.01 ID:QUbGWfiE
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347940960/
590名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:13:27.80 ID:CCSufwbB
ダクトが可能なら車のマフラーでも可能なのか?
591名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:15:16.52 ID:tlW+cGFV
>>590
エンジンの排気利用がターボチャージャ
592名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:02:46.92 ID:kQIAbfsh
>>589
2チャンネルのスレを燃料にスレを立てる
何というエコロジー
593名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:00:20.42 ID:tlW+cGFV
あ、そうか。ID:ib/y5w33は
風車の風下側で同じぐらいの風の勢いを
維持させなきゃならないという考えなんだな。

しかし、ダクト内ならまだしも
なぜ外側にそんな風吹かせなきゃならないか不明、
というかそんなに換気扇ぶん回したら
換気がすげー過剰になりそうだがw
594名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:15:54.97 ID:oP/AqTuJ
ドラフト効果が弱まって、換気扇の出力を上げないといけなくなる気がするけどね
仮に排気過多であるなら、換気扇の出力を落としたほうが効率的だと思うわ

ぶっちゃけこんなもので効率的な発電ができるなら、エアコンの室外機発電が可能になってるはずw
595名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:20:08.27 ID:PygZxXNP
>>589
既に1000行ってたw
ここみたいにエネルギーの話が大半だが
ここと違うのは電力買取のことがほとんど触れられていないこと
26円で買った物を機器導入管理コストだけで57円で売れるんだから笑いが止まらんだろうな
596名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:25:57.90 ID:tEHhc9TH
エネルギー視点ではナンセンスとしか言いようがない
(臭いと油まみれの)一定量の空気を入れ替え(押し出さ)なきゃいけないという前提ありき

>>595
ほう そういうのもあるのね
597名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:44:30.77 ID:tlW+cGFV
>>594
だからさ、(あくまで一般的な)扇風機の数十cm前に
障害物を置いた場合、どんだけ負荷上がるのよ?
風車で数割程度はエネルギー回収できるんだから、
0.数%なんてオーダーだったらどうでもいいレベル。

>仮に排気過多であるなら、換気扇の出力を落としたほうが効率的だと思うわ

ID:ib/y5w33の説のように数倍も出力上げるなら、
あきらかに過剰だから同意。

しかし、元々換気のために必要な風量はあるから、
それを考慮せず「風車置くぐらいなら最初から風量落とせ」
と言ってる意見は思慮が足りないと思ってる。

>>596
>エネルギー視点ではナンセンス

・ 風を利用しないのに送風機と風力発電機を向かい合わせて動かす
・ 風を利用するが、その風が必要な場所に風車を置く

こういうのならナンセンスなのは同意だが、

・ 風を利用し、その風が不要になった場所に風車を置く

これなら、用済みになったエネルギーを回収するんだから有効。
回生ブレーキと同じようなもの。
風車がない状態でも、外気との摩擦等で最終的に
熱エネルギーとして無駄に放出されてるだけなんだから。
598名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:50:14.68 ID:B51zjQM2
>>595
あれはひどい流れだったw
ただ、小型電力買取問題に言及してる良さげなサイトも無いんだな・・・
んだからちょっと貼って流れ変えようとかそんなの無理w
599名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 18:52:05.64 ID:tEHhc9TH
臭いと油をとにかく出したい 一緒にどうしても大量の風力エネルギーも出てしまう(分離が簡単ではない)
その回収という意味で無駄ではない

>>597
純粋にエネルギーの観点ではナンセンス
無駄な風量抑えた方がいい

>>589で疲れたから勘弁してほしいが
というか勉強してくれw
頭整理しろというべきか

紛れも無い事実
・この場には電力を消費して換気扇モーターで作ったエネルギーしかない(考慮しない)

お前の意見
・4割のエネルギーが回収できる
  ←そのエネルギーは換気扇モーターで作ったエネルギー以外にありえない
・負荷が上がるのは0.数%
  ←発電機に仕事させたのなら、それは負荷だ
・ 風を利用し、その風が不要になった場所に風車を置く
  ←発電機廻すのなら(エネルギーの観点では)不要とは言わない 換気が済んだという不要と混同するな
  ←発電機廻して回収できるエネルギーが換気扇モーターで作ったエネルギーを上回ることはない
  ←発電機廻すなら最初から風量抑えたほうがいい


>>532は水鉄砲のエネルギーに何もさせないか何かさせるかってだけ
何もさせないなら撃つな 最初から何もしないほうがいい ゼロ
それを(2)が上回る{(2)の発電機で生んだエネルギーが水鉄砲撃つときの消費エネルギーすら超えてプラスになる}ことはない
600名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:40:30.18 ID:tlW+cGFV
>>599
>というか勉強してくれw
>頭整理しろというべきか

この言葉そのままお返ししますよ。

>・この場には電力を消費して換気扇モーターで作ったエネルギーしかない(考慮しない)
>・4割のエネルギーが回収できる
>  ←そのエネルギーは換気扇モーターで作ったエネルギー以外にありえない
>・風を利用し、その風が不要になった場所に風車を置く
>  ←発電機廻すのなら(エネルギーの観点では)不要とは言わない 換気が済んだという不要と混同するな
>  ←発電機廻して回収できるエネルギーが換気扇モーターで作ったエネルギーを上回ることはない

(4割という数値はともかく)これらは回生ブレーキと同様の事項。
回生ブレーキも否定するのがお前の意見ということでいいか?

>・負荷が上がるのは0.数%
>  ←発電機に仕事させたのなら、それは負荷だ

発電量と比べて十分小さいから、その程度だったら取るに足らない。

>  ←発電機廻すなら最初から風量抑えたほうがいい

これは何回も言ったが、換気に必要な風量があるのだから
風量落とせと言っても限度があり、思慮が足りない意見。
そして、仮に風量をいくらか落としたとしても、
風量ゼロにでもしない限り、排気口から吹き出した風により
エネルギーが無駄に放出される状況が変わるわけでもない。

> >>532は水鉄砲のエネルギーに何もさせないか何かさせるかってだけ何もさせないなら撃つな

流体の噴出先にある障害物の有無による負荷の違いについての例示だから、そんな言い分は論点が違う。
601名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 20:58:38.47 ID:tEHhc9TH
回生ブレーキに例えるのが間違ってるから
--
(電力を消費して換気扇モーターで作ったエネルギーしかない環境で)
その発電量を生むエネルギーはどこから来たのさ?
負荷はないのに発電量は大きいっておまえ凄いこと言ってるぞ
--
>換気に必要な風量があるのだから
「純粋にエネルギーの観点」
--
国語的な屁理屈問題として答えるなら
「発電機付き水車を廻すために水鉄砲撃った(2)は
水鉄砲撃つのに要したすべてが発電のための負荷」

もしくは2段目に同じ
602名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:08:37.61 ID:ib/y5w33
これが有効なら船のスクリューの後ろで波力発電
ロケットのケツで風力発電
エアコンの室外機
工場の排ガス等
いろいろと応用できそうだけど普及してないのは何故?
603名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:18:23.67 ID:FlywlMa/
>>602 経済的にペイできるほど発電できないから。

今回のは「広告塔」としての働きが期待されるから
604名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:22:49.52 ID:CVlwJ/28
超理事に出る熱を利用して
熱伝対で発電するほうがいいんじゃないの?
605名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:59:00.49 ID:tlW+cGFV
>>601
>回生ブレーキに例えるのが間違ってるから
>(電力を消費して換気扇モーターで作ったエネルギーしかない環境で)
>その発電量を生むエネルギーはどこから来たのさ?

電車の回生ブレーキだって
電力を消費してモータで作ったエネルギーしかないんだが、
どこが違うというのだ?

>負荷はないのに発電量は大きいっておまえ凄いこと言ってるぞ

元々捨てられてた排気エネルギーを回収してるんだから、
負荷増加分がゼロに近いというのは何も不思議ではない。

>>換気に必要な風量があるのだから
>「純粋にエネルギーの観点」

エネルギー消費云々いうなら、
最初から換気扇動かさないのが一番省エネだ。
606名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:05:35.25 ID:QVn7z2X+
マジで高校以下の物理も理解してない奴はこの話題で発言する資格ないから。
少しでも知識のある人からしたら的はずれすぎてお話にならないことばかり言ってる。
本人は気づかないが。教育の大切さがよくわかる。
607名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:23:00.24 ID:Qr+2q6Ua
おおざっぱな数字を仮に当てはめただけだが、

送風機動かす電力35W
送風機損失-5W
ダクト内抵抗-5W

これらを差し引いた25Wが排気の持つエネルギー。
現状では、これは無駄に放出され、最終的には
外気との摩擦等で熱エネルギーとして放出されてる。
そこで、排気口の外に風車置くことで発電量10Wを得て、
放出エネルギーが15Wに減る、という話。

未だに永久機関だの何だの言ってるやつは、これを理解せず
「何もないところから10Wを生み出そうとしてる」などと
『少しでも知識のある人からしたら的はずれすぎてお話にならないことばかり言ってる。
本人は気づかないが。教育の大切さがよくわかる。』
まったくだ。
608名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:39:18.64 ID:QVn7z2X+
>>607
「永久機関」を主張している人たちは
「排気をこれまで通りの効率で続けるなら」という仮定をおいている。
お前が言ってることは皆当然踏まえた上で書き込んでるので、
いちいち意趣返しのつもりで書き込む必要はない。
609名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:47:03.88 ID:qZXdSZgC
>>608
>排気をこれまで通りの効率で続け
ようが続けまいが、永久機関とは何の関係もない。君は永久機関の意味をきちんと理解しようなw
高校物理以下の話だw
610名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:49:20.52 ID:Qr+2q6Ua
>>608
だからさ、扇風機から数十cm離れた場所に障害物置いたら
どんだけ扇風機の負荷増えるんだ?と。

排気の負荷増加(効率低下)分が風車で回収できる分を
上回るなら、確かに無意味だろう。
んで、風車の効率は4割、まぁ多少の効率低下を見込んで数割とする。
じゃあ、その効率低下はどうだ?

上記の扇風機の例で言えば、とてもそこまでの
負荷増が発生してるとは考えられない。
611名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:51:20.51 ID:QVn7z2X+
お前が違うのはわかったからさ、
上でお前や俺が書き込んでることを理解していない人達が実際にいるだろ。
本当に「永久機関」のイメージで今回の発電方法を捉えてしまってる人が
いるんだよ。そういう人達は「永久機関」自体知らないはずだけど。
そもそもお前宛に書き込んだんじゃないから突っかかってくんな。
612名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:00:20.57 ID:qZXdSZgC
>>611
君自身が永久機関を理解してないから、
>「永久機関」を主張している人たちは
>「排気をこれまで通りの効率で続けるなら」という仮定をおいている。
>お前が言ってることは皆当然踏まえた上で書き込んでるので、
こういう頓珍漢な発言に至ってんだろ。お前も理解してないって理解しろよって話なんだけど?

>>607へのレスとしても>>608は的外れもいいところ。
613名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:25:10.06 ID:QVn7z2X+
言葉の問題でなんやかんや言われてるけど、
別に俺とお前で意見の相違はないぞ?

「永久機関じゃないのに永久機関だと勘違いしている人達がいる」
と主張する人たちは、排気量を一定に保つなら、結局
エネルギー的に損をするぞ、と言っている。
別にお前の主張と相反するものではないだろ?
違いは「排気量を一定に保つことにするか」という点だけ。
614名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:40:12.58 ID:QVn7z2X+
言語能力ひくうううううううううううううううううううううううう
一々行間を説明してやらないといかん
615名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:49:03.45 ID:2EP/DtLc
日本の科学力の衰退がわかるな
発電すればするほど損するってことわからない ?
分数できる ?

616名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:51:11.12 ID:qZXdSZgC
>>613
俺はお前が永久機関の意味を知らないとしか言ってないけど?
それ以外別に何も主張してないんだがねえ。

このスレで永久機関という言葉が出てくることがおかしいので、
前提とか無関係。

ただお前が永久機関の意味を知らなかっただけ。
>>614は図星つかれて逃げを打つときの典型じゃんw
617名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:54:21.20 ID:QVn7z2X+
>>616
永久機関は、系の総エネルギー量を上回るエネルギーを取りだすことができる
とする架空の機関。以上。めんどくせえ。何で俺が永久機関の意味を知らない
って判断してるの?何が根拠なの?だから言語能力が低いってんだよ
618名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:55:10.45 ID:Qr+2q6Ua
よくわからん流れになってるが、
もしかして俺とID:qZXdSZgCの人を混同してたのかな…
619名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:19:47.50 ID:/nNhJUKI
発電する余力があるなら
換気扇弱くするほうがまだ効率良いだろ
620名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:25:27.01 ID:2EP/DtLc
>>619
全くその通り
発電機設置するより改造コスト安いし、発電するほど損していくやり方より
ずっとお利口
621名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:32:37.82 ID:b6ROmjH4
622名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:35:41.83 ID:b6ROmjH4
623名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:42:58.16 ID:b6ROmjH4
624名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:50:25.67 ID:b6ROmjH4
625名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 02:59:29.62 ID:b6ROmjH4
626名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:15:50.66 ID:Tvish3Wg
京都王将と大阪王将、餃子どっちがうまい
627名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:13:32.54 ID:3Lak5PPM
どう見てもステマです
628名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:44:09.26 ID:NCYtBdOq
まず掃除しろ
629名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:20:01.69 ID:4tXUkJlQ
>>610
>だからさ、扇風機から数十cm離れた場所に障害物置いたら 
>どんだけ扇風機の負荷増えるんだ?と。 

負荷がほとんど増えないなら、それは、ほとんどの風は障害物を迂回するから

その障害物が発電機であっても、ほとんど発電できないってこった

>んで、風車の効率は4割、まぁ多少の効率低下を見込んで数割とする。 
>じゃあ、その効率低下はどうだ? 

送風の電力の4割が発電の電力と思ってる時点で、お前の頭がおかしいことがわかる

630名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:51:56.46 ID:Vna0lh6s
非効率に困ってる。
話題にして、目立ちたいだけ。
餃子屋も、タカリのマスコミも。

4割なんて高率にエネルギー回収できるわけがない。せいぜい2割だな。
それも余分にパワー上げてだ。そのパワーアップは5割必要。
631名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:53:05.76 ID:Vna0lh6s
訂正

×非効率に困ってる。
○非効率にきまってる。
632名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:07:30.42 ID:Qr+2q6Ua
>>619-620
>>565

>>629
>負荷がほとんど増えないなら、それは、ほとんどの風は障害物を迂回するから
>その障害物が発電機であっても、ほとんど発電できないってこった

そんなこと言うなら、扇風機の前数十cmのところに
風速計を置いて計ってみろ(ちなみに、風速計も風車付き発電機の一種)。
お前の言うように「迂回してほとんど発電できない」
なら風速ほぼゼロが観察されるはずだが。

>送風の電力の4割が発電の電力と思ってる時点で、お前の頭がおかしいことがわかる

だから「多少の効率低下を見込んで数割」と付加してるだろが。

>>630-631
4割のソースは>>560。まぁ実際にはある程度の損失はあって
それより下がるだろうことは認めるが。

>それも余分にパワー上げてだ。そのパワーアップは5割必要。

だからさ、扇風機の前数十cmぐらいのところに風車置いたとして、
その風車の有無で扇風機の負荷がそんなに激変するか?
扇風機の位置=排気口の位置として、
5割も出力上げなきゃならないほどの負荷激変なら、
羽根の回転数も目に見えるほど変わるはずだが。
633名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:37:32.97 ID:4tXUkJlQ
>>632
>そんなこと言うなら、扇風機の前数十cmのところに 
>風速計を置いて計ってみろ(ちなみに、風速計も風車付き発電機の一種)。 

風速計は、風を邪魔しないようにほとんどの空気は何もせずに通過するように作ってある
から迂回するまでもないというのに、お前、ほんとに頭おかしいな
634名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:19:30.38 ID:Qr+2q6Ua
>>633
>風速計は、風を邪魔しないようにほとんどの空気は何もせずに通過するように作ってある
>から迂回するまでもないというのに、お前、ほんとに頭おかしいな

お前は、ああいえばこう言うを繰り返してるだけだな。
頭おかしいのはどっちだよ。

じゃあもっとストレートな例示。
扇風機の前数十cmのところに小型風車を置く。
カットイン風速3m/s程度以下なら扇風機程度の風でも回るはずだ。

一方、>>629でお前の言ったように「迂回してほとんど発電できない」なら
風車の羽根は回らないはず。さて、実際どうだ?
635名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:42:23.73 ID:Dyj7Qero
これさ王将の発熱利用して温水作る方がまだいいよね
冷却部分に水とおしたパイプ付けて温水
636名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:11:32.88 ID:dR9n7lYZ
(王将風力発電問題の) 発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。

「ダクトに近づけるとそれがありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。
ダクトの圧力が若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」
------------------

王将が導入の際に「それ物理的におかしくない?」と聞いた回答がこれらしい
637名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:12:20.28 ID:gJ2o2EXU
最後の「思います」ってとこがミソかな
638名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:01:27.23 ID:8N3Uedu1
「自店舗に流れ込んでくる隣のお店の排気を利用して」なら、みんな拍手するのに
639名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:11:10.58 ID:UfJr3Rrh
ダクトから出た風は捨てた風力、無駄なエネルギーといわれるがそれは正しいのか
確かに外に出た排気は風なんかなくても拡散する
問題は中の排気が外に出る時だ
外の空気を押しのけないと出られないので結局必要な風なんじゃないかな
距離をあけても同じ気圧の空気で埋まってるので影響が出ることは避けられないだろう
ただ排気が止まった瞬間の風は回生ブレーキと同様使っても問題ないだろうがな

640名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:41:17.98 ID:mQ2QeCJ2
これはトータルでプラスにならないよ
なるとしたら自然の風がプロペラに当たった分
しわ寄せは室内の排気減少に来る
641名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:45:00.46 ID:Qr+2q6Ua
>>639-640
閉鎖空間で送風してるから
ダクト内の方が外気より気圧は高い。
しかも、空気は圧縮性流体だから、
相当近距離に置くか風速が高いかでないと
連続性で応力が伝播するような状態にならない。

ま、排出への影響なんて、あるかないかわからん程度。
642名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:48:23.23 ID:1YZVGaIR
詐欺の永久機関というよりは、
禿山にペンキを塗って、これを緑化だと豪語してるのに似てる。
643名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:57:40.33 ID:mQ2QeCJ2
100排気してた分がプロペラの抵抗で95になる
5の分で発電する
5排気にかかる電力量を計れば差し引き得したかどうかわかる
得するなら永久機関完成
644名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:11:40.44 ID:Qr+2q6Ua
>>643
風車が利用してるのは気流の運動エネルギー。
換気のためにダクト内を流す必要はあるが、
ダクト外に出れば用済みのエネルギー。
現状では無駄に吹いて外気との摩擦等で
最終的に熱エネルギーとして放出されてる。
それを回収するだけのこと。
無から有を生み出すような永久機関ではない。

そして、排気が風車にぶつかることによる
抵抗の増加も、よほど排気口と風車が
接近してない限り、あるかないかわからない程度。
645名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:15:50.45 ID:UfJr3Rrh
>>641

物理に詳しそうなので質問するが
ダクトが受ける反作用は存在しないということでいいのか?
646名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:18:17.75 ID:UfJr3Rrh
あれ?いつもの人か?
647名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:29:35.65 ID:Qr+2q6Ua
>>645
風車→空気への反作用はあるが、
よほど近距離でなければそれがダクトへ
連続的に伝搬するような状態にはならない。
ぶつかった場所で局所的に気圧は高まるが、
その気圧による圧力はあらゆる方向に拡散する上、
ダクト内の方が外気より高気圧なため、
排出への影響は無視できるレベル。

>>646
“いつもの人”ではレスなんかもらいたくなかったか?
すまんなw
648名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:37:55.84 ID:052PZwuZ
帆掛け船に扇風機を載せ、扇風機の風で船を動かそうとした人がいたとする。
この船は前進したであろうか

>>647の理屈では扇風機から帆に作用してもその逆への反作用は無視できるレベル
そのため前進できるはず

答え
後退することはあっても、前進はしない

--------------------------------------------------------------------------------
 モータを回すとプロペラが回転し、空気が前に送り出されるが、
空気にも質量があるので、その反動で扇風機には後ろ向きの力が加わる。
送り出された空気が全て帆に当たって、帆を前に押すのなら、作用反作用
で船は動かないが、送り出された空気は渦を巻いて拡散され、帆に当たら
ずに逃げる風が生じる。この分だけの力が帆に加わらないので、船は後退する

作用反作用で船は動かないということは帆への作用と扇風機への反作用が
釣り合ってるということだ
http://www.seitoku.ac.jp/~tishi/ahaPhys.html
649名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:02:16.00 ID:1MN2cxiJ
要は無駄に排気圧力が高いか、排気できずに店内へ戻るかのどっちかだろ
650名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:19:07.40 ID:pFNzKZHR
換気扇の負荷が増すだけだろ
余計なロス増やさずに最初から換気扇のパワー落とせよ
651名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:22:34.93 ID:G3D7jqqv
風車はクルクル廻るんだもん!という思い込みで
物理学の初歩の初歩に挑戦を挑む男前が居るスレはここですか?


>532
同じ勢いで2本の水鉄砲を撃つ

(1)は発電させていないので発電負荷はゼロ
(2)は何%かが発電に回るのでそれが発電負荷

(2)の方が発電負荷がかかる イエスとしか言いようがない


次のように考えてもいい

1メートル先(同じ高さ、空気は考慮しない)に水鉄砲を撃ったが
水は届いたが勢いが弱すぎて廻らなかったとする。

発電機付き水車が廻るまで勢いを増すには
当然ピストンを押す力を強めなければならないはずだ。


>>532は水鉄砲を撃つという条件が揃っている。
つまり勢いを与えた水に何をさせるかを扱う命題に見せかけている。

しかし(1)は何もさせていない。
車の運動エネルギーに関わる問題で
「ここに車体に乗っていないエンジンがぶん回っています」みたいなもので
意味をなしていない。
652名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:23:48.97 ID:V/OeCQxX
比喩だと余計わからなくなるんだよね。
653名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:26:54.12 ID:1MN2cxiJ
>>651
ほとんどの人はちゃんとおかしいって気付いてるから変なたとえ話に付き合ってまで
反論しなくても大丈夫だよ、余計わかりにくくなるから
654名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:30:00.38 ID:T71rV/Ra
>>648
>>647では、作用・反作用が生じるのは「空気⇔風車」間であり、
「排出口⇔風車」間で生じるわけではないと言っているのだ。

お前のケースでいうなら、
「扇風機⇔空気」間&「空気⇔帆」間であって、
「扇風機⇔帆」間ではない、ということ。
もし、「扇風機⇔帆」間で直接生じるなら、
停止するだけで後退なんか絶対しないはずだぞ。
655名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:34:10.46 ID:T71rV/Ra
>>650
この種の意見も絶えないが、
換気のために一定風量の送風が必要だから
「最初から風量落とせ」というわけにもいかない。
そもそも、一番省エネなのは風量ゼロだし。
風車での負荷増加は無視できるレベル。
656名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:34:51.85 ID:dOODSAjh
水鉄砲で水車を回すのは位置エネルギーだろ
それまでに高い位置まで水を運ぶエネルギーがかかってる
657名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:37:26.04 ID:G3D7jqqv
負荷増加がないなら発電もできていない

同じ高さなら位置エネルギーは考慮しない
仰いで撃ってもも行ってこいなだけで考慮する必要はない
658名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:45:45.42 ID:T71rV/Ra
>>657
気流に対する反作用はあっても、
近傍の圧力上昇→その圧力は拡散となり、
それが排出口まではほとんど伝搬しないというだけだ。
659名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:47:36.70 ID:dOODSAjh
発電プロペラを5台に増やすとどうなるの?
660名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:49:20.17 ID:G3D7jqqv
換気扇モーターで生んだエネルギーしかないのに

エネルギーを回収したのならそれは
換気扇モーターのエネルギーなんだよ

発電できたというなら
換気扇モーターのエネルギーの一部が発電負荷になったということ
661名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:49:30.26 ID:APCe2+qD
議論が意味わからん方向に突き進んでるな・・・
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120912qtkg.html
普通に排気とか関係ないよ
ただの風車です
つうかそんなのちょっと考えればわかるやろ
662名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:52:10.74 ID:dOODSAjh
自然風力無しなら意味無しってことだな
663名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:55:10.11 ID:1MN2cxiJ
>>661
なんだ、普通の風力発電なんだw しかもダクトの方向いてないし
わかりにくい比喩で全く見当違いの議論してたってことか
664名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:56:30.26 ID:T71rV/Ra
>>659
その5台をどう置くのか知らないが、
排出口に接近させなければ同様だろ。

>>660
その換気扇モーターの生み出した運動エネルギーは
排気口まで空気を運ぶのに必要だが、
排気口から出た後は用済み。
今までは無駄に吹いてて外気との摩擦などで
最終的には熱エネルギーになっていたが、
それを風車で回収しただけ。
その分放出される熱エネルギーが減るというだけで、
エネルギー保存則には反していない。
回生ブレーキと同じようなもの。
665名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:58:22.86 ID:G3D7jqqv
>>1読めよ
>節電対策の一環
>ダクトから排出する風を利用して発電する

俺は>>599だから
王将の行為が無駄とは思っていないぞ
666名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:01:17.07 ID:G3D7jqqv
>回生ブレーキと同じようなもの
違います

回生ブレーキは
移動のための運動エネルギーを生むというエンジンの仕事が終わっていて
その時に抱えたエネルギーをどうするかという問題
667名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:04:10.68 ID:T71rV/Ra
>>666
>回生ブレーキは
>移動のための運動エネルギーを生むというエンジンの仕事が終わっていて
>その時に抱えたエネルギーをどうするかという問題

このケースだって、外まで排気を運ぶという仕事が終わった
気流が持つ運動エネルギーを回収してる。
668名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:08:21.02 ID:APCe2+qD
>>665
折角リンクはってやったんだから写真みろって
どこからどうみても排気で発電なんてしてないだろ

1の記事が記者の妄想で書かれただけ
669名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:08:51.40 ID:G3D7jqqv
移動のための運動エネルギーを生むというエンジンの仕事が終わっていて
エンジンを止めても構わない(回生の条件は同じ)

換気扇モーター止めたらどうなるのかな?

おやすみ
670名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:11:43.72 ID:1MN2cxiJ
>>669
お休みの前に >>661のリンク見ろって、不毛な議論だってわかるから
671名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:12:36.25 ID:G3D7jqqv
>>668
エネルギーの議論になってる理由を示しただけ

おれも写真の印象で同感だから
ほとんど換気扇に関係ない風力発電じゃねーか(何日か前にニュース板でもそう書いた)
あなたに反論はない
672名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:18:57.76 ID:G3D7jqqv
この風力発電機首振るのでは

どのみち換気扇の負荷でないというならただの風力発電だし
換気扇のエネルギーを回収しているならそれは換気扇の負荷ということ
673名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:29:50.41 ID:1MN2cxiJ
>>672
そりゃ首振るだろうさ、ただダクトからの排気の影響はせいぜい無風状態でダクトの方に首を向ける程度だろ

換気扇の由来のエネルギーって言えばそうだろうけどわざわざ念押しするほどのことじゃなくね

排気っていうおまけの部分をメインであるかのように書いた元記事に振り回されたってことだな

ほんじゃ、おやすみ
674名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:30:30.39 ID:T71rV/Ra
>>669
回生ブレーキはエネルギーの役目が終わった「時間」で回収するのに対して、
このケースはエネルギーの役目が終わった「場所」で回収する。
回生ブレーキとの違いはそこだ。

このケースでは「時間」で区分されてないから換気扇は止められないが、
しかし止めても構わないかどうかなんてことは
こういう仕組みが有効か無効かの判断には本質的な事項ではない。

従来は熱などの形で無駄に放出されていたエネルギーを
一部でも回収して生かす、あくまでそこが本質。

>>672
例えば、風車の後ろでも風が必要ならば、
風車を置けば今までより換気扇を強く回さねばならないだろう。
しかし、このケースは役目を終えた風を風車に当てて、
今まで無駄に放出されていたエネルギーを回収するのであり、
風車の後ろで風が弱まっても問題ない。
だから、新たに追加のエネルギーを換気扇に与える必要はない。
675名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:34:54.04 ID:RGqB8gCO
>>663
ニュー速+のスレではそれをまったく理解しようとせず
ひたすら理論振りかざす奴だらけでどうしようもなかったなw
676名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:38:52.61 ID:c23WShTo
エネルギーロスで効率は大して変わらんだろうが
王将的には儲かる
何しろ15円/kwでブロワー回して42円/kwで買ってもらえるんだからね
要するにだ
扇風機回して風力発電してるのと同じ。
使うのは15円/kwだが売るのは3倍近い値段で売れるのでエネルギー効率が3割出れば黒字。
これは太陽光にも応用できる。夜間に照明ガンガン使って発電。
677名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:46:12.97 ID:GogoUq4W
ついでにコンロから熱発電しとけよ。
678名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:52:00.41 ID:T71rV/Ra
工場からの排気風により発電
http://tblade.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/post_c878.html
工場などの施設から高速の排気風が外部にただ捨てられているとすれば、
それから発電を行う特殊な風力タービン発電装置は次の図のようにするのが最適です。

これは、排気風出口から少し話した位置にディフューザーケーシングを持つ
風力タービンを設置して発電を行う方式です。

すでに流体解析による性能解析も行っており、この方式であれば確実に
排気風発電が省エネ施設となります。
679名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:54:27.91 ID:1MN2cxiJ
>>676
だから排気ではほとんど発電できないって
風力の買取金額は20kw未満なんで57.75円/kw時だよ
680名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 04:22:15.46 ID:W/lsG4Zp
>>674
あんたは風車の後ろで風が弱まるのに換気性能は落ちないと考えているようだが
それは完全に間違っている。いわゆるトンデモ理論。
681名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 04:46:30.39 ID:T71rV/Ra
>>680
>>647読め。風車の設置場所がダクト内の閉空間なら
気流衝突時に生じる圧力上昇が拡散せず、気流を妨げることになる。
しかし、ダクト外の開放空間ならその圧力は全方位に拡散し、
排気口への影響は(厳密にはゼロではないが)無視できるほど小さい。
682名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 05:44:06.07 ID:hZwlh4TU
>>637
「排気が戻されるわけではないので」がミソ
結論はひとつ
683名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:05:44.70 ID:F0rP/JZh
>>681
>排気口への影響は(厳密にはゼロではないが)無視できるほど小さい。
としたら、排気口部で放出されるエネルギーの極一部しか
風車が受けていないということだろ。

  回収電力=換気扇を回す電力x換気扇の効率x風車に渡せる効率x風車の効率

風車に渡せる効率を100%にするにはダクト内に風車を置くしかない。
どもそうすると、風車を回すための力が背圧としてブロワーに影響する。
背圧の影響はブロワーの型式によって異なる。
ターボファンなら換気扇電力は低下するが、排気量も減り換気が悪くなる。
プロペラファンなら換気扇電力は増大し、排気量が減り換気も悪くなる。

もし風車で効率よく電力を回収出来るなら、排気系に無駄があるからで
回収よりもムダを省く方が先だ。

ガスを熱源とする場合、換気量はガスの理論燃焼排気量の20〜30倍と
法で定められている。実際には余裕をみて40倍程度で設計される。
しかし、この倍率でも換気は不完全で60倍程度が必要らしい。

厨房換気システムを見直し、換気量を必要最低限に押さえ込めば
電力は大幅に節減できる。また熱源の使用状況に応じて
換気量を制御すれば更に電力を節減できるし、無駄な排気ををなくすことで
空調負荷も削減できる。

換気扇のムダに気付いたのは良いが、風車で電力回収は間違った対応だ。
684名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:45:19.40 ID:F0rP/JZh
>>676
>何しろ15円/kwでブロワー回して42円/kwで買ってもらえるんだからね
慌てずに良く考えよう。
  発電量=換気扇消費電力×換気扇効率×風車効率
効率を両者60%と仮定すると総合で36%、消費電力の36%しか回収できない。
  発電原価=15\/kwh/0.36=42\/kWh
結論:電気代的には何の得も無い。電気代只で換気できたとも言えなくはない
   しかーし、発電設備の償却費があるので、これが<15\/kWhでないと損。
685名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:23:31.89 ID:Py33W5aC
>>683
>>排気口への影響は(厳密にはゼロではないが)無視できるほど小さい。
>としたら、排気口部で放出されるエネルギーの極一部しか
>風車が受けていないということだろ。

気流の特性を実感したことないんだね
口の前、20cmぐらいに手のひらを置いてフーッと吹いてみなよ
手のひらはかなり強い風を受けるけど、口のまわりには感じられるほど跳ね返ってないだろ?
つまり排気口(口のまわり)への影響を殆ど与えずに、風車(手のひら)に全部ではないにしろ
かなりのエネルギーを与えることができる

どうしていきなり頭の中だけで考えちゃうのかなあ
科学の原点は事実の観察だよ
ネタなら仕方ないけど
686名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:38:08.53 ID:T71rV/Ra
>>683
回生ブレーキ同様、今まで熱などの形で放出されていた
エネルギーを一部でも回収しようというだけなので、
何も100%を回収する必要はない。

一般的な扇風機で例えれば、50cmも離せば
障害物の有無で羽根の回転に与える影響は
ほぼ無に等しいぐらいの水準だが、
一方で風の強さはまだ十分ある。

そして、風量下げられないかどうかの見直しは可能ならすればいいが、
換気のため必要な風量はあるのだから、
やみくもに「風量落とせ」というのは本末転倒だし、
たとえ風量落としたとしても、排気口から
風力エネルギーが放出されているという状況自体は変わらず、
そこに風車をおいて回収するというのは依然として有効。
687名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:59:30.18 ID:e95n4p87
>>643 これがシンプルで解りやすい
>>650 これが結論

この二つを絵に描いてよーく考えたら必ずここに帰結するはず。この考え方と結論に。
物理を理解してるのなら。
エネルギーは増えないんだよ
688名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:16:29.85 ID:eEU6c/LI
アホな客向けのただのアピールでしょ。でも騙されるやつも世の中にはいるだろ。
689名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:46:40.48 ID:T71rV/Ra
>>687-688
まだ永久機関と同列に置こうとしてる者がいるのか。

排気口から出てきた気流は運動エネルギーを持っている。
風車がない状態では、それは外気との摩擦等で
最終的には熱エネルギーとして放出されている。
そこで、排気口の外に風車を置くことで
その一部を電気エネルギーとして回収し、
熱エネルギーとして放出される分を減らす、というだけ。

エネルギー収支は釣り合ってるし、
何もないところから電力を生み出そうとするものでもない。
690名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:54:34.87 ID:BB3weSuH
>>689
永久機関の試みだなんて誰も思ってない

モーターで起こした風で発電機を回すという「ムダ」がどう正当化されるのか?
なぜ必要なのか? が換気システムの専門家以外には誰もわかってない
691名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:02:30.28 ID:T71rV/Ra
>>690
少なくとも>>687は、このシステムを批判する意見を支持し、
その理由として「エネルギーは増えないんだよ」と言ってる以上は、
「無から有を生み出す永久機関」という捉え方をしてるんだろ。

>モーターで起こした風で発電機を回すという「ムダ」がどう正当化されるのか?

A⇒⇒⇒⇒⇒B⇒⇒C→→…‥

A〜Bまで風を送る必要がある、しかしBを通過すれば風の役目は終わり、
その風の持つ運動エネルギーは無駄に放出されている
(そのままなら、最終的には摩擦等で熱エネルギーとなる)。
そこで、Bの下流側のCに風車を置いて、その一部を電気として回収する。
692名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:31:38.66 ID:t+eYjwy/
『餃子の王将』のやつらって結局この程度の頭なんだよなw
693名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:34:06.31 ID:RGqB8gCO
そもそもがダクトから吹き出す風で発電するんじゃなくて
ダクトから吹き出す風もたまに使用して風力発電の一部に利用しているだけだから
694名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:40:30.31 ID:T71rV/Ra
>>693
まぁこの王将のケースはそうかもな。
ただ、>>678のように廃熱利用ならぬ「廃風利用」を
中心に据えたシステムもあるようだから、この考え方自体は有効。
695名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:52:35.15 ID:1MN2cxiJ
レスする前に >>661 のリンクの画像を見れば無駄な議論しなくてすむのに
696名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:22:59.89 ID:FKms7exj
>>691
>A〜Bまで風を送る必要がある、しかしBを通過すれば風の役目は終わり、 

排気を十分遠くまで運ばないといけないのに、お前は何をいってるんだ?
697名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:31:35.67 ID:bozWijlO
たとえ開放された先に発電機があったとしても、
排気からエネルギーを受け取るのなら換気扇の負荷が増える。

換気扇の負荷上昇を無視できる程度にまで発電機を排気口から離すのなら、
排気により発電できる量はその「無視できる負荷」からさらに減る。単なる風力発電。
698名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:02:45.89 ID:bU0oS9Bu
換気扇弱めろよw
699名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:05:50.38 ID:T71rV/Ra
>>696
>排気を十分遠くまで運ばないといけない

しかし直進させる必要はない。
風車に風がぶつかった場合、局所的に気圧が高まる。
その気圧により全方向に拡散することになる。

>>697
一般的な扇風機で例えれば、至近距離なら
扇風機にかかる負荷は目に見えて増える。
しかし、50cm程度も離せば、
負荷はほとんど無視できる程度の水準になる一方、
風の強さはまだ十分ある。

そのような距離を適切に設定すれば、
換気扇の負荷上昇はほとんどなくかつ
排気の風力エネルギーを有効に回収できる。
700名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:07:05.85 ID:052PZwuZ
>>641

風が必要なことには変わりないだろ
701名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:15:00.49 ID:T71rV/Ra
『風が風車に当たると、風車が受けたのと同じ力が送風元にかかる』

みたいな主張をしてる人たちの根本的な間違いは、
間をすっ飛ばして「送風元⇔風車」間が
直結してるかのごとき思考をしている点。
「送風元⇔空気」間、空気の挙動、「空気⇔風車」間、
この3つを分けて考えるべきなんだよ。

つうか、身近にある扇風機を使えば、
上記『』内みたいな主張がおかしいことは
直感的にもわかりそうなものを。
702名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:16:07.52 ID:LojbbKJc
油でギトギトになって掃除が大変だお
703名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:28:53.70 ID:052PZwuZ
>>699

直進したほうが力が少なくて済みそうだが

>>701

空気の挙動というが作用反作用にはタイムラグがない
0秒の間にどんな挙動がとれるんだ?
704名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:33:20.86 ID:bozWijlO
>>699
本当に「風の強さは(発電するために)まだ十分ある」なら、それは「ほとんど無視できる負荷」ではない。

>>701
この程度のスケールであれば、風車付近で生じる静圧上昇は同時に換気扇に伝わる。
705名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:42:28.21 ID:e95n4p87
>>699
ないない
感覚としてはわかるけど
有効だって言ってる人は物理を勉強し直したら?
もしかして習ってないの?

706名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:46:30.42 ID:T71rV/Ra
>>703
>直進したほうが力が少なくて済みそうだが

直進しているのは惰性でそうなっているだけ。
その惰性を持った気流の運動エネルギーを回収したら、
あとは気圧による拡散にまかせればよい。

>空気の挙動というが作用反作用にはタイムラグがない

例えば3m/sの風で送風元−風車間の距離が3mなら、
送風元から風車に風が届くまで
1sのタイムラグがあるわけだが。

もちろん、「送風元⇔空気」「空気⇔風車」それぞれの
作用・反作用は瞬時に発生すると考えていいが、
その間の空気の挙動をよく考察すべきだ。

>>704
>それは「ほとんど無視できる負荷」ではない。

だからさ、扇風機の例で、50cm程度の距離での
風の強さと扇風機の負荷を考えてみろ。

>この程度のスケールであれば、
>風車付近で生じる静圧上昇は同時に換気扇に伝わる。

とてもそうは考えられない。

>>705
>物理を勉強し直したら?

その言葉そのままお返ししますよ。
707名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:54:58.96 ID:bozWijlO
>>706

>>この程度のスケールであれば、
>>風車付近で生じる静圧上昇は同時に換気扇に伝わる。

>とてもそうは考えられない。

静圧と動圧の区別がついてないんじゃない?

708名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:08:15.32 ID:T71rV/Ra
>>707
そもそも、ダクト内のような閉空間なら
風車近傍の圧力上昇はそのまま気流の阻害要因になるが、
扇風機から50cmの例なら、その圧力上昇が
送風元に与える影響は非常に小さいからな。
少なくとも、その地点で得られるエネルギーが
送風元の負荷上昇分より小さいとは到底考えられない。
709名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:21:21.81 ID:bozWijlO
>>708
流線上であれば離れていてもベルヌーイの定理が成り立つし、
流線上でないのなら換気扇のエネルギーが十分に伝わらない
710名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:51:10.32 ID:T71rV/Ra
>>709
なんで送風元の負荷の問題でベルヌーイの定理が出てくるんだ?
風車近傍の気流や圧力を考察するってのならわからんでもないが。
もしかして、「気流は開放空間でもダクト内のような
閉空間と同じ挙動をする」とでも言うつもり?
711名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:25:00.68 ID:bozWijlO
換気扇〜ダクト〜排気口〜風車という流線は必ず存在し
(存在しないならこの風車は排気を利用していないことになる)、
流線上ではベルヌーイの定理が成り立つ。

ダクト断面積に対してこの流線がどれだけの面積存在するかによるが、
風車に到達する分については換気扇の負荷増になる。
風車に多く到達すれば発電量が増えるが換気扇負荷も増える。
風車に少ししか到達しなければ換気扇負荷は増えないが発電量も増えない。
いずれにせよ発電効率が100%でない以上、換気扇負荷>発電量となる。
712名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:55:55.19 ID:T71rV/Ra
>>711
だからさ、ベルヌーイの定理と送風元の負荷に
どういう関係があるんだ?

お前の説では、流線が風車にぶつかれば、
その流線が固体の棒のように作用して
「送風元⇔風車」間が直結してるかのごとき挙動になるのか?

それとも、その流線の束のある領域と
その外の領域の間に障壁ができて、
ダクト内を流れているのと同じ状態になるのか?

前者に関して言えば、流線というのはあくまで
流れの把握のための仮想的なものだから、
空気と異なる物性を持つなんてことはあり得ないな。

後者に関してもそんなことはあり得ないし。
まぁ、ベルヌーイの定理の説明などで
流体の通り道を円筒でイメージ化した図面が出てきて、
それを一種のダクトのようなものと
考えちゃうのかも知れないが、
それとてやはり仮想的なものであって、
固体の壁面に囲まれたダクトとは全く異なるからな。
713名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:14:07.60 ID:bozWijlO
>>712

>だからさ、ベルヌーイの定理と送風元の負荷に
>どういう関係があるんだ?

圧損に相当するパワーを送風元が負担しなければ何が負担するんだ?

>お前の説では、流線が風車にぶつかれば、
>その流線が固体の棒のように作用して
>「送風元⇔風車」間が直結してるかのごとき挙動になるのか?

固体の棒のように・・ってのは違う(気体・液体のままでも成立する)、
俺の説じゃなくてベルヌーイの説なんだが。
これが成り立たないなら世の中の流体力学や換気工学は嘘ということになるよ。

君はダクト内に限ってベルヌーイの定理が成り立つという立場なのか、
ダクトの内外によらず成り立たないという立場なのかよくわからないな。
714名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:44:52.69 ID:pFTFgHPK
つい先日、王将の排気ファンの掃除してきた。汚れすぎててワロタ。
ファン周りだけで50kgぐらい油がとれた
 風力発電の前にグリスフィルターを頻繁に変えるか高性能フィルターに変えて欲しいわ
715名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:06:20.23 ID:T71rV/Ra
>>713
>圧損に相当するパワーを送風元が負担しなければ何が負担するんだ?

これまたどう関係があるのか。
風車下流もダクトになってて、そこで一定流速を
確保しなきゃならないって話じゃあるまいし。

>固体の棒のように・・ってのは違う(気体・液体のままでも成立する)、
>俺の説じゃなくてベルヌーイの説なんだが。

そもそもベルヌーイの定理ってのは、
一言で言うなら流速と圧力の関係を示すものであって、
その本来の定義については何ら疑う余地はないが、
お前が言ってるような、何かに衝突したら
その流体の源流との間に作用・反作用が生じる
なんてことは全く違う。

まぁエネルギー保存則の流体版とも言われるが、
何のエネルギーが一定なのかという点を
お前は勘違いしてんのかもな。

流体の持つエネルギーが同一流線上では一定、
これは例えば圧力が高まれば流速が減る(逆もしかり)
という意味での一定なんだが、そこを
風車にぶつかる等の外部要因でエネルギーが減ったら
上流から補給しなきゃならない、とお前は考えたのか。
しかし、そんな解釈だったら流体は無限の長さを
流れ続けなければならないということになってしまうぞw
716名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:26:57.18 ID:bozWijlO
>>715
お前の説は

(風車が無く)排気口を出て拡散するときの圧損
=(風車が有り)風車を回す圧損+その後拡散する圧損

という関係がある、ということを暗に前提としているように思うが
この式が成り立つと思うか?

俺は右辺の方が大きくなるという立場だ。
ここで立場が違ってるなら噛み合わないな。

それと、

>お前が言ってるような、何かに衝突したら
>その流体の源流との間に作用・反作用が生じる

こんなことを書いた覚えはないぞ。どのレスのことだ?

717名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:56:10.43 ID:T71rV/Ra
>>716
>ここで立場が違ってるなら噛み合わないな。

そもそも開放空間であり、しかも一定流速を
確保しなければならない訳ではない
外気部分で圧損を考えるのがナンセンス、という立場。

ダクト内が外気より高圧であれば
排出はされるし、風車の有無による
排気口付近の気圧への影響も、
よほど近くに置かない限り無視できる水準だしな。

>こんなことを書いた覚えはないぞ。どのレスのことだ?

ぶつかったらその分源流側に負荷がかかるというのが
お前の説らしいからそう解釈したが、違うってのならいいや。
ま、ベルヌーイの定理とこの件の関係が相変わらず謎だが。
718名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:14:50.63 ID:bozWijlO
>>717
>外気部分で圧損を考えるのがナンセンス、という立場。

いや、物理現象として最終的には圧損でエネルギーが失われるだろうが。
これをナンセンスってのは要するにベルヌーイの定理を認めないってことか。

@(風車無し)送風機における負荷
=送風機における速度圧+静圧
=ダクト内圧損+出口で拡散する際の圧損

A(風車あり)送風機における負荷
=送風機における速度圧+静圧
=ダクト内圧損+風車回す圧損+拡散する圧損

正確には中間の行は送風機前後における変化量だがまあそれはいいとして、
俺はA>@になるってことを言ってるんだが通じないようだな。

ま、ベルヌーイの定理を認めないってんなら自由にやれや。
719名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:02:40.43 ID:T71rV/Ra
>>718
>これをナンセンスってのは要するにベルヌーイの定理を認めないってことか。

ベルヌーイの定理そのものは疑う余地がないが、
しかし本来渦なし流れに対して成り立つ定理であるなど、
適用するにも注意点があるからな。
風車と衝突した際の気流は複雑であり、
渦ができるなどすればお前が示した式も怪しくなる。
そんな式を金科玉条のように盲信して
「発電量は送風機の負荷増分より絶対小さい」
なんて主張してもあまり意味ない。
720名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:10:14.33 ID:bozWijlO
>>719

お前が書いた、
>>701
>「送風元⇔空気」間、空気の挙動、「空気⇔風車」間、
>この3つを分けて考えるべきなんだよ。

を見ると、とてもベルヌーイの定理を理解しているとは思えんが。

>>715
で書いてる、
>何のエネルギーが一定なのかという点を
>お前は勘違いしてんのかもな。

というのも、俺が勘違いしてるっていうなら
何と何のエネルギーが一定(保存される)なのか等式で表現してみなよ。
俺が >>718 で書いたみたいにさ。
721名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:07:16.34 ID:e95n4p87
なんで100から5取るだけの事でそんなややこしい話になるの?
取った5で風力発電発電するか最初から95に節電するかだけの話でしょ

100から5取ってるのに100のままだと思ってるのが痛いよ
95にならないならそれは単なる風力発電・・笑
722名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:21:00.49 ID:T71rV/Ra
>>720
>>「送風元⇔空気」間、空気の挙動、「空気⇔風車」間、
>>この3つを分けて考えるべきなんだよ。
>
>を見ると、とてもベルヌーイの定理を理解しているとは思えんが。

風車に気流が当たった時点で渦あり・非定常流になると考えられる以上、
その前後では流線上のエネルギーは一定に保たれなくなると考えた方がいい。
分けて考えるのは理にかなっている。

>何と何のエネルギーが一定(保存される)なのか等式で表現してみなよ。

排気口から出てくるまでの分はお前のでいいとして、

風車なし: a=排気口における風力エネルギー=外気での熱放出
風車あり: b=排気口における風力エネルギー=発電量+外気での熱放出'

aとbの差は風車による負荷増分だが非常に小さい。
熱放出は排気の外気との摩擦や発電ロス等によるが、
風車あり時は風車なし時と比べこの部分がほぼ発電量分だけ減る。
723名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 02:10:48.83 ID:c6fcPkF7
>>722
You Win
724名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 02:33:05.26 ID:RUfsK9f8
>>722
aとbの「差は非常に小さい」、
熱放出の差が「ほぼ」発電量分だけ減る、
ってのはそうなんだろうけど、abが等価でない限りは
その差は結局換気扇の負担の差になるんじゃない?
725名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 06:05:58.69 ID:Kx30yxhB
>>722
「ほぼ」とか「非常に小さい」とか言ってる時点でぜんぜんダメだよ
そこが問題で最初から議論してるのに(笑)

あなたの考え方は子供の考え方。
小学生がブルーバックスとか読んで相対性理論がーとか言っちゃってるのと一緒
726名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:41:30.89 ID:Kx30yxhB
>>655
>風車での負荷増加は無視できるレベル。

読み返したらこれ大笑いした
お前間違いなく高卒だろ?
727名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:56:48.56 ID:tbf7GFhq
動力元の換気扇で消費した電力以上に回収出来ないのは当然として。
排気した後の風って開放された空間でそのうち止まる訳だけど、空気同士の摩擦で止まるの?熱になるのかな。
そのエネルギーってどうにか回収出来ないの?やり方によらず原理的に無理なの?
728名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:27:21.48 ID:mBhJm8wH

発電なんてしなくていいから

餃子型の羽がクルクル回る風車にしなさい
729名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:30:58.55 ID:V4hGN7dv
>>727
可能だけどそんな事するなら換気扇とダクトを調整しろよって話でしょ。
弱い風力でも換気できるようにさ。
730720:2012/09/21(金) 11:56:27.62 ID:7P3nLGRa
>>722

>風車なし: a=排気口における風力エネルギー=外気での熱放出
>風車あり: b=排気口における風力エネルギー=発電量+外気での熱放出'

これ、俺が>>718で書いた式@Aの単語を変えただけじゃん。
正確には風車回す圧損>発電量だけど。

それに渦がどうこうっていうけど、渦になればますます風車ありが不利だぞ。

731720:2012/09/21(金) 12:16:28.54 ID:7P3nLGRa
>>722

あと、

>風車に気流が当たった時点で渦あり・非定常流になると考えられる以上、
>その前後では流線上のエネルギーは一定に保たれなくなると考えた方がいい。

こう書くってことは、風車に当たる前の流線上のエネルギー保存は認めてるわけ?
それなら

>その流線が固体の棒のように作用して
>「送風元⇔風車」間が直結してるかのごとき挙動になるのか?

そのとおり、エネルギー的には直結してるかのごとき挙動になるに決まってるだろ。
だからベルヌーイの定理をわかってないんだろって言ってるの。
732名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:57:22.38 ID:i8RwlAVz
空調システムの専門家はいないの?
733名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:13:20.39 ID:eoNtgchX
先に空調システムの最適化をしろよ。
734名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:19:01.58 ID:SMjFaTu1
厳密な理論式の話をしてどうするんだろ(するほうも反対する方も)
記事の写真を見ればダクトからの風はおまけでしかないって思うんだけど

どうしても言葉尻を捕らえて相手を言い負かさないと気がすまないの?
それをやったらスッキリするの?
735名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:41:58.53 ID:7P3nLGRa
言葉尻・・・なのか?
>>708なんて、熱力学やエネルギー変換の根幹を覆すトンデモ理論だぞ。
騙される人も出てくるかもしれないし、放置する方がスッキリしないだろ。
736名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 13:42:43.30 ID:c/VbbHYK
記事の写真なんて見ないし、エネルギー保存則的にどう考えてもおかしいのは明確なんだから
737名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 15:19:24.39 ID:c6fcPkF7
>>736
よく馬鹿じゃない?って言われるでしょ
738名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 15:52:26.21 ID:F4L8u95A
>>490

風車付きヘリコプターの場合

風車によって下降する力が生まれてしまう分、ロスになるから、
取り付けないほうが良いだろうさ。

ただ、離発着する所に、プロペラを置いておくのは良いかもしれないけどw
739名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 16:00:34.69 ID:c/VbbHYK
>>737
たった一行の文章にも反論できないカスがw
740名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 16:36:00.72 ID:u3GBFf7E
>>730
>これ、俺が>>718で書いた式@Aの単語を変えただけじゃん。

全く違います。君の圧損というのは風車設置後も減らないもの。
しかし、熱損失は発電量分だけ減る。

>>731
>こう書くってことは、風車に当たる前の流線上のエネルギー保存は認めてるわけ?

それは認める。しかし、君の式においては風車に当たった後の
拡散する圧損を右辺に持ってきて=で結んでいる。
この部分がおかしいのだ。
741名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 17:49:04.58 ID:GIcLD1Sj
おまえらさー
デスクトップPC1台まともに動かないような風力発電でどんだけ議論してんのさ
近いうちに油まみれになって撤去されるのがオチなんだから
そのエネルギーを他に生かせよ
742名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 18:16:09.97 ID:mBhJm8wH
埼玉県越谷市の年間平均風速(草加市のデータがないのでお隣の市で代用)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_a.php?prec_no=43&block_no=0364&year=&month=&day=&view=
発電用風車の大きさ・風速・出力の関係
http://www4.ocn.ne.jp/~jet/ookisa.htm
王将の風車
http://www.oersted-international.com/products/mct/
743名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 18:32:49.56 ID:Kx30yxhB
>>739

>>737 ←この人は
>>723 ←こう言ってるから超自然科学派(肯定派)なんだよ
物理派(否定派)の意見はどうしても許せないんだろうね
744名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 18:46:40.45 ID:u3GBFf7E
物理法則適用するにしても、その前提条件を忘れちゃならないんだよ。
ベルヌーイの定理は、渦なし・定常流という条件で成立する。
簡単に言えば「乱れのないきれいな流れ」。この条件下では
外気中でもダクト内を流れているようなイメージで捉えても差し支えない。

しかし、風車等の障害物に当たれば渦あり・非定常流となる。
これは流れが乱れている状態。この条件下ではベルヌーイの定理は適用できない。
ダクト内と外気中で挙動が異なるというのは何らおかしくない。
745名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 19:15:58.56 ID:Io1l2GmI
こんなことしてるから、下方修正だすんだよ
746名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 19:38:19.84 ID:3H28+q6V
>>643
否定派が何を勘違いしてるのかこれ見ると分かりやすい
実際は95の方で発電するんだ
747名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 20:02:57.68 ID:mE27oFmW
>>744
わかったわかった。
じゃぁ、渦有り・非定常流でモデル化してみてよ。
748名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:15:11.68 ID:diaaXY9O
自転車の発電機と同じで、タダで灯りは点くがその代償としてペダルが激重になる。

腹が減って途中の駄菓子屋で買い食いするわ、筋肉痛になって膏薬買う羽目になるわで、
結局余計なカネがかかり疲れて痛いだけ。

749名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:31:41.28 ID:u3GBFf7E
>>747
まぁ正直それは大変だ。障害物の形状や大きさにもよるし、
少なくとも単純な等式で表せるようなものでもない。

ただ、一つの参考事例として見てもらいたいのが、
噴流が平板に衝突するケース。
http://bulletin.soe.u-tokai.ac.jp/vol.42/p85-90.pdf
これの Fig.6 が圧力分布だが、ほぼ同心円状に広がっている。
つまり、圧力が噴出口に全て跳ね返るなんてことはないわけだ。
750名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:40:20.49 ID:3eP8q89g
誰か実験して答え出してくれないかな
扇風機とおもちゃの風力発電機とワットチェッカーがあれば実験出来る
751名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:20:55.38 ID:Kx30yxhB
実験するまでもなく物理知ってたら常識で無理
熱力学の教科書持ってたら見てごらん
多分1ページ目に書いてあるよ
「無理」って
752名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:33:44.42 ID:u3GBFf7E
>>751
『風が風車に当たると、風車が受けたのと同じ力が送風元にかかる』

無理派の論拠は↑だったと思うが、
しかし>>749の通り↑は間違いなんだが
(もちろん、ダクト内やダクト近傍に設置する場合を除く)。
753名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:45:46.81 ID:KjLW2uTf
>>751って、ようするにどこでエネルギーが消費されてるかが分かってないんだろ。
熱力学無視してるわけじゃねえのに、それすら分からないんだから高校からやり直したほうがいいわ。
754名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:59:59.30 ID:u3GBFf7E
それ言うと >>735 (= >>730-731 = ID:7P3nLGRa) もアレだね。
まぁそれなりの知識はお持ちの人だとは思うんだが、
根本的な点を見落としていた点を気付かなかった、と。
755名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:12:12.18 ID:5UzcFQle
ダクトから毎秒2?の排気が出ていたとしましょう
下流では風車が出来て風の力を奪い毎秒1?しか排出できていないとしましょう
この時毎秒1?排気がたまっていくがどうなるんだろう
圧縮してたまり続ける?ありえないだろう
風車のない方向へ風がそれる?無いだろうしあったら発電できない
結局ダクトが排気量を減らすかエネルギーを追加するしかないような
756名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:20:40.50 ID:cNgp9XdK
>>755
>>749のように風と風車との衝突地点で局所的に気圧が高まる。
その気圧の作用で四方八方に拡散していく。
757名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:51:38.25 ID:h6coCuc6
風車があろうがなかろうが、排気口から出た瞬間から拡散しはじめてるわけ。
だからダクト径よりもでかい羽根をつけてその分も活用するようになってんだよ。

だから換気扇側に影響するような真正面の位置圧が高くなる部分があるとしても
影響自体は小さくなってんだよ。>>752が指摘してるように、これがダクト内や近傍なら話は異なる。
758名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:00:21.47 ID:warpqcnn
換気扇の排気で風力発電とかアホとしか言いようがない。

759名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:03:48.57 ID:Dx1cN9rv
こりゃあたまげたあ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
760名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:21:07.17 ID:xeRn0iRS
>>749 の例は、基本を理解するにはうってつけですね。
障害物に噴流が当たると、周辺の圧力が増すけれど、その作用は等方的(例の場合だとほぼ半球面)だということ。
そうすると、排気口が負担する分は、排気口の断面積と排気口の位置における半球面の面積の比になる。
つまり、排気口と障害物の距離の二乗に反比例して排気口へのエネルギー的影響は小さくなる。

一方、排気口からの噴流は等方的ではなく、直進性を持つから、
障害物に与えるエネルギー的影響は、距離の二乗に反比例する値よりずっと大きい。
従って、風車が生み出す電力が換気扇に与える負荷の増加より大きいことに何等不思議はない。
そういうことですね。

現実的に王将の排気がどれ程度発電に役立つか?は別の話としてですが。
761名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:41:28.68 ID:khGtTOBj
>>760
施工業者の人?
この >>636 eソリューションサービス?とかいうこれ
762名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:44:12.23 ID:+QUOrWgO
排出効率悪くなるだろ…
763名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:09:40.51 ID:GBoLhcQ6
>>15
一番いいのは
発電マットをひいて
人間が歩いて踏むたびに発電
店でも駅でも絶大な効果
764名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:11:56.19 ID:GBoLhcQ6
>>20
排気ファンからの風を拾うだけだから
排気ファンの負荷は重くならないよ
排気ファンに直接接触するのなら重くなるけどね
765名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:55:10.60 ID:5UzcFQle
>>756

気圧高めるにもエネルギーが必要だし
風がどの方向へ拡散しようが速度が落ちることに変わりない
766名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:41:54.38 ID:xeRn0iRS
>>761
施工業者ではありませんよ。
あくまで>>636にある業者の説明も、原理的には成り立つということです。

ただし、王将のケースで、実際排気で風車が回せるのか?については、はなはだ疑問です。
>>44を見ると分かりますが、この風車は2.85m/s以上の風速がないと回転しません。
ですから排気口からの風は、風車の位置でこれ以上の風速を保っていなければなりません。

しかも、2.85m/sは風洞試験での値とあります。
それなら風車の回転半径内全体がこの風速になっているはずですが、
実際の排気口の風は、流れの中心部から離れるに従って風速が遅くなるため
全体として風洞試験の条件をカバーできるような、強い風にしなければなりません。
そんな風を、写真で見る排気口と、排気口・風車間の距離で作り出せるのか?というのが疑問なのです。
正直無理ではないかと思いますが、排気量もダクト径も距離も数値で示せないので、疑問と言うに留めているわけです。

さらにまた>>742を見ると分かりますが、草加の場合、自然の風の年間平均風速が2m/s以下とみられ
自然の風では 「普段は回りもしない」 ことになります。
もっとも、ビル風というものがあるように、風は周辺条件次第で大きく変わるので一概には言えませんが
実際取り付けられているなら、結果は既に明らかでしょう。

仮に条件が良く、平均風速3m/sだとしても、発電できるのはせいぜい12ワット程度です。
これでは>>91の記事にある、自然エネルギーで得られる電力のうちの1%にしかなりません。
ですから、こんなことをやるならもっとマシなことを考えろ、という意見には賛成です。
767名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:33:09.78 ID:xFTtXtAi
>>764
例えばダクト内でのエネルギーが100あるとして
それを今までは単に捨てていたと。

そこから風車で10拾おうとしたときに、
ダクト内が100のまま風車でを10受けて90捨てるってできるの?

100という値がちゃんと排気に最適化されていての数値だとすれば、
ダクト内を103なり105なり、圧を上げないとできないんじゃないのかな。
ダクト内105→風力10、残りを95を捨てる

で、この風力10から取り出せる電気が
ダクトで増えた5を超えるかどうか、って話かと思うんだけど。
768名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:27:40.72 ID:xeRn0iRS
>>767
滝があるとします。
この滝の中ほどの高さに水車を置くとします。
上手に置けば水車は回り、発電もできるでしょう。
さて、この水車を置く以前と以後で、上流の水に何か変化が起きるでしょうか?
水深が変わったり、温度が変わったり、流れの速さが変わったりするでしょうか?

まずこの辺から考えてみてはいかがでしょう。
これと同じなのか違うのか。
違うとすれば本質的に何が違うのか。
769名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:29:48.06 ID:GBoLhcQ6
>>767
それはおかしい。
明確におかしい。
もっと簡単に考えればいい。
今まで100%捨てていた風の前に風力発電機を置くだけだ
それで風力発電機が少しでも回ればゼロでは無いんだからメリットがある
君の例えで言うなら
風力が105のときに10を得る、つまり約9.5%を得るのだから、
風力を100のままで9.5を得ればいい。
9.5>0だから、その時点でメリットはゼロではない。
そして王将が設置するシステムは9.5で電力を得られるシステム。
じゃないとこんな話は進めない。
わかる?
770名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:38:05.77 ID:hvzkqh6R
>>768
下流の水は変わるな
つまり王将の周りの空気は淀む
771名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:04:30.27 ID:cNgp9XdK
>>765
衝突時の圧力上昇は
風の持つ運動エネルギーによって生じる。

厳密には排気効率は落ちるが、それは排気口における気圧上昇分。
しかし、圧力は衝突地点から同心円状に広がるので、
風車と排気口の距離をとれば影響は二乗のオーダーで減少し
非常に小さくなる。

>>767
排気量のうち風車に当たる分が1/10ということは、
かなり遠距離に置いた時だろう。
圧力上昇が与える影響は距離の二乗のオーダーで減るから、
排気の圧力を上げなきゃならないとしても1%あるかどうか程度。
プロペラ風車の効率は4割、実際にはそれより効率落ちて
低率になるとしても十分じゃね。
772名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:18:16.60 ID:1OBxjmuv
>>771
かなり遠距離?
ド目の前に置いても1/10以下だろ
風車正面から見て羽の面積見てみろよ
773名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:22:16.13 ID:5UzcFQle
>>770

圧力+運動エネルギー+位置エネルギー=一定
風は運動エネルギーが大きいため圧力はむしろ小さい
空のペットボトル二つ用意して間に息を吹き込んでみろ
774名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:22:27.90 ID:28cC9/Vq
滝の例は重力の影響もあるからダメだろ。
775名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:22:33.41 ID:cNgp9XdK
>>772
風車の受風面積は、羽根が回転する領域の面積。
君が言ってるのは投影面積のことだろう。
776名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:25:26.51 ID:1OBxjmuv
>>775
羽がない部分でどうやって風を受けるの???
777773:2012/09/22(土) 16:28:03.84 ID:5UzcFQle
失礼
>>771
778名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:28:20.48 ID:cNgp9XdK
>>773
>圧力+運動エネルギー+位置エネルギー=一定

ベルヌーイの定理言ってた人?
それなら昨日の説明読み返そう。
779名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:30:45.38 ID:cNgp9XdK
>>776
まぁ、説明するのも正直面倒なので
「風車 受風面積」あたりのキーワードでググって。
780名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:30:52.90 ID:ecRkeSlI
廃棄される風エネルギーのほんの一部を回収という話

「廃棄される風エネルギーを最初から最小にしとけば済むだろ」は言っちゃダメらしい
781名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:33:21.07 ID:cNgp9XdK
>>780
減らせるなら減らせばいいが、
もともと一定量の換気が必要なために気流が生じてるわけだからな。
排気口から出る風だけ見て「最初から風量減らせ」というのは本末転倒。
782名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:34:56.38 ID:1OBxjmuv
>>779
別にね風車の羽が回転する領域の面積を受風面積と呼ぶっていう専門用語があるのかもしれんよ(嘘くさいと思うけど)
でもそれは>>771が間違ってるって指摘に対するなんの弁明にもなってない
風から力を受ける部分は明らかに羽の部分のみなんだから
783名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:41:00.81 ID:cNgp9XdK
>>782
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energykaisetu/sp0008.html
風車が風を受ける面積は、その受風面積として計算するんだよ。
これはそういうものなの。その辺理解するのも含めてググってほしいんだが。
784名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:42:02.56 ID:5UzcFQle
>>778

違うしめんどくさい
785名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:45:12.15 ID:1OBxjmuv
この問題は>>767の指摘が正しいと思う
風車が換気扇に与える影響もごくわずかだが
排気から風車で取り出せる電気もごくわずか
そこのせめぎあいで有益かどうは専門的な計算に頼るか、もしくは実績してみる以外にない

エネルギー保存則だの熱力学第2法則だのでバッサリ切れると思ってる奴もアホだが
少しでも電気を取り出せれば絶対有益と思ってる奴もアホ
786名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:49:05.83 ID:1OBxjmuv
>>783
自分も読めばいいのに
その受風面積を使って計算してるのは「羽の回転部分を通る風のエネルギー」ね
787名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:59:15.25 ID:cNgp9XdK
>>786
示したURLだけじゃなく他のところも含めてちゃんと見てほしかったがな。
普通、風車を扱う時にはその受風面積で考えるものだから。
まぁ、それでもわからんならいいや。

で、仮に君のいうように羽根の面積(=投影面積)で考えるとするなら、
その分障害物の面積も小さいということだ。
いわば、網みたいなもので多くの風は素通り。
それなら、いずれにせよ排気口への影響も小さい。
788名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:04:05.50 ID:1OBxjmuv
>>787
風車の発電量の計算に普通その”受風面積”を使うから
その受風面積全体で風を受けてると思っちゃったわけね
受風面積のうち実際風を受けてる部分の少なさは、変換効率を示す係数の方に含まれてるだけだろうに
あまりにも常識がないというかなんとうか…

排気口への影響が小さいのは同意
789名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:04:34.17 ID:2Nl5yAlF
とりあえず一店舗だけだから被害は最小限だなw
790名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:21:05.30 ID:cNgp9XdK
>>788
羽根が回転しないなら投影面積で考えればいいが、
実際には回転するから。
そして、回転している時には、ある瞬間だけ見れば
羽根がない場所でも別の瞬間には羽根が来る、
ということが繰り返される。

だから、トータルで見ればその受風面積内を
通過する風は羽根の影響を受けるってことだ。
風車の下流側で観測される風も、
羽根の有無に応じたパルス状の風じゃなく、
平均的にならされた風になって吹いてくるんだしさ。
791名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:14:10.12 ID:tEprbIqm
>>768
>滝があるとします。 
>この滝の中ほどの高さに水車を置くとします。 
>上手に置けば水車は回り、発電もできるでしょう。 
>さて、この水車を置く以前と以後で、上流の水に何か変化が起きるでしょうか? 

位置エネルギーは一定だから、ダクトの例に戻せば換気扇の電力は一定

結果、空気の出が悪くなるだけ
792名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:19:40.89 ID:f+DAf2pA
ダクトより風車の羽の直径が大きいので、この風車を回す力はほぼ常時、外風>ダクト風となる
何故なら、羽の外側(外風があたる部分)のほうが羽の内側(ダクト風があたる部分)よりも
遥かにトルクが大きいからです。
自転車のタイヤのゴム部を持って回すのと、タイヤの軸を持って回すのと
どちらが楽か考えればわかりますよね?
793名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:23:02.51 ID:f+DAf2pA
>>792の結果により、外風がダクト風より遥かに弱くても、風車がガンガン回り
結果的にダクト風を抜く方向に働きます。
794名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:32:51.89 ID:f+DAf2pA

支点 ダクト風 外風
↓ ↓ ↓
○========= 風車の羽根
0 1 2

こういう構造になってるので、外風がダクト風の半分でもダクト風と同等になる
しかも、ダクト風が吹く面積は、外風があたる面積の半分程度しか無い
したがって、ダクト風の影響は更に低くなるとみられる
795名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:34:56.45 ID:f+DAf2pA

支点−ダクト風−外風

○===1===2= 風車の羽根

こういう構造になってるので、外風がダクト風の半分でもダクト風と同等になる
しかも、ダクト風が吹く面積は、外風があたる面積の半分程度しか無い
したがって、ダクト風の影響は更に低くなるとみられる
796名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:57:19.67 ID:9LwciPfZ
>>785
全く同じ考え。特に下の2行。

その上で論点は
>そこのせめぎあいで有益かどうは専門的な計算に頼るか、もしくは実績してみる以外にない
↑この点に関して「計算するまでもなく原理的に有益であるはずがない」というのと「いや(実効率は無視して原理的には)有益に回収出来る余地はある」という意見の論争なんだよね?
797名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:07:00.21 ID:f+DAf2pA
>>796
>>792-795を参照すると良い
この風車は、微風でもダクトの風を吸い出す力を持ってる
このシステムは永久機関では無い
ダクトの風を当ててるのは、この風車が低性能のバッテリーしか持っていない上
コストを抑えて売電を使わないためには
風車に繋いでる照明が消えないようにする必要が有るため
798名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:11:28.97 ID:f+DAf2pA
もし風車を独立で発電させるなら

大型リチウムバッテリー=100万
照明の切り替え配電盤2系統(照明がつかなくなると困る故)
そして、これが一番大きいが、
店内の配線を2系統にする工事=200〜300万(壁を壊して改装する必要がある)

どちらがコスパに見合うかは明らかである
799名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:13:54.50 ID:f+DAf2pA
まだまだ問題はある
切り替えを電力会社が認めない可能性がある
理論的に可能でも、得体のしれない配線を自社の配線に接続するわけで・・・
いわゆるサポート外的な事になりかねない。
800名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:22:40.47 ID:vtdOVDcf
>>768
あるあるw オレも

 ̄◎_    ( ̄_ ←ベルコン  ◎水車)

これで、左から砂を流して水車を回転させ発電するのと、発電機が無いのとで、何が違うのか質問したら
左上に砂を運ぶ作業員が疲れますとか、あほみたいな回答がわんさか来たわ
801名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:26:43.83 ID:i3sllE13
変数を流体に絞って定量化すると
ダクト出口での圧力と流速が一義的に必要動力を決めるわけで
このとき流速も圧力の関数になるので要は圧力だけ考えればいいわけだが
圧力とは大気圧なので殆ど考えなくていいことになる

だから必要動力は殆ど変化せず、
風力発電で消費電力が増えることはないとみなしてよろしいが
必要動力が必要なのかを考えない倭猿の知能が問題で、だから否定せざるを得ない

必要なのは物体の輸送量を確保することで物体に運動エネルギーを与えることではない
KE=1/2mv^2、P=m(v^2)/2tだからm/t流量を保って流速を減らせばいいのだ
ダクト径倍、同断面積4倍なら同流量で流速1/4、消費運動エネルギーは1/16で済む
圧力損も同じ傾向だが詳しくは工学の分野で標準式があるからそれを探してくれ

いずれにせよ物事の理解と思考の見切りが三流の糞japは沈みつづける
802名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:31:19.30 ID:f+DAf2pA
>>801
あのな・・・ この風車は基本ダクトの空気を抜く方向に働いてるのに
ダクトでかくしたら負圧が減るだろ

しかも、ダクトをでかくするって事は、ダクト内部の空気量が増えるから
同じ空気を追い出すのにさらに大きなチカラを要するのをご存知か?
803名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:39:51.94 ID:f+DAf2pA
1センチ角と3センチ角で上下に1センチ四方の正方形の穴の開いた立方体があります
そこに、1センチ角の鉄の立方体Cを隙間なく入れます。
で、その後、下の1センチ角の正方形からCをさらに押し込みます
どちらが下から押す力が弱くて済みますか?

こんな事も解らない奴がいるんだな。。。
804名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:43:46.87 ID:vtdOVDcf
>>803
これでも初めよりはマシなんだよw
初めは永久機関です 馬鹿乙 辺りから始まったからな

事情がわかってくると、王将風車って買いたたかれる売電避けてコスト抑えるという意味において
よく考えたわと言わざるおえない方式だよ。
飲食業の幹部とは思えない理屈にかなったアイデアだ
805名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:57:18.35 ID:f+DAf2pA
Q.なぜ、風車をダクト前に置いたの?
A.エコ発電が独立配線でバッテリー性能が良くないため
_風車を常時回してバッテリー切れを防ぐ事が必要です

Q.ダクトの効率下がるよね?
_ほとんど下がりません

Q.換気扇弱めたほうが良いのでは?
_弱めるスイッチは付いてません
806名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:01:20.36 ID:cNgp9XdK
まぁ否定派は、風車で気流が阻害される分
排気効率が落ちると言ってるわけだが、
ダクト内外の気圧差さえあれば排出される。

風車と排気との衝突地点で局所的に
気圧は高まるが、その気圧は同心円状に広がり
距離の二乗に反比例するオーダーで影響は減少する。

もし風車がダクト内にあるなら
気流の逃げ場がなくその分排気は阻害されるが、
外気は無限に広いとみなせるため
気圧差さえあれば無限に拡散していく。
807名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:03:09.90 ID:f+DAf2pA
>>801

□↑□
□↑□

□↑↑↑□
□□↑□□

上の図の下の↑が上の矢印を1押してるが
下の図では3押すことになる
おわかりだろうか?
808名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:12:45.26 ID:cNgp9XdK
>>806
最終段落はちょっと言葉足らずだったか

もし風車がダクト内にあるなら
気流の逃げ場がなくその分排気は阻害されるが、
風車がダクト外であれば外気は無限に広いとみなせるため
気圧差さえあれば無限に拡散していく。
809名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:30:40.26 ID:cNgp9XdK
むしろ、こう言えばいいか。

障害物があるゆえに気流が阻害される。
その結果として衝突地点の気圧が上昇している。
つまり、>>749の例で観測されたような
気圧上昇が障害物による影響。
だから、それが影響の全てであり、
それ以上の影響は生じない。
810名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:07:57.01 ID:khGtTOBj
>>785
バッサリ切れないお前みたいなアホのためにその法則があるんだよ
>>804 これも施工業者側の自演臭がプンプンする(笑)
絶対に物理的に間違ってましたとは言えない大人の事情があるんだな
811名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:36:47.41 ID:f+DAf2pA
>>810
ダクトよりも風車の直径が大きいこの事例の場合
ダクト排気と同じ方向から外風吹く=外風により風車が回ってダクト排気効率上がる
ダクト排気に向かって外風が吹く=風車が外風を遮断し排気が出にくくなるのを防ぐ
ダクト排気に直角に外風ふぁ吹く=風車が横を向くので排気にはほとんど影響無い

唯一無風時だけは、風車がダクト排気に頼る事になるが、
そもそも羽根にあたる風のトルクの関係で、外風が微風でもまず風車は回ってしまい
回ってしまうとあとはダクト排気を促す事になるので、まったく問題ない
812名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:40:56.36 ID:f+DAf2pA
面積的にはこれくらいの感じで、>>795の理由で羽根のトルクは外側が高い
従って外風が微風でも、風車はダクト風を抜く方向に進む

外風→→→風車外側
ダクト風→風車中心部
外風→→→風車外側
813名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:46:32.24 ID:vtdOVDcf
>>810
>絶対に物理的に間違ってましたとは言えない大人の事情があるんだな
まず、風車の大きさがダクトよりデカイ時点で、永久機関狙いで無く外風狙いな事が判る

ダクト風の利用は風車の初速を稼ぐ狙いもあるのかもな
縦型風車と違って横型の風車は、回り始めに、強めな風の力が必要だからな
周りさえすれば、あとは微風の外風で延々回す事が出来る
814名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:00:39.52 ID:warpqcnn
そもそも換気扇の排気で風力発電をしようというのが間抜けなんだよ。

それが理解できない人の集まりだなこのスレ。
815名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:06:10.30 ID:cNgp9XdK
そもそも、今まで無駄に放出されていた
エネルギーの回収という回生ブレーキと同様のこと。
それを、風を利用しないのに単に扇風機の前に風車を置くとか、
無から有を生み出す永久機関だとか、そういう捉え方がおかしい。
816名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:16:01.91 ID:khGtTOBj
>>814 大卒
>>815 高卒
817名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:21:48.00 ID:f+DAf2pA
>>816
イメージで理解できないお前がゆとりっぽいわな

実際、単独配線と安価なバッテリーでコストを抑えて風力電気を利用するには
一番良い方法だと思う。

しかも、ダクト排気を邪魔する方向にはまず成らない
>>811参照
818名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:26:45.29 ID:cNgp9XdK
>>817
まぁ、その人は物理だ何だいう割には
自分自身で説明できないようだから、どうしようもない。
819名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:41:29.70 ID:5UzcFQle
風車で風が速度を落とせばダクトでも速度を落とさなきゃならない
どうやっても消費電力増加分>発電量になってしまう
820名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:51:20.41 ID:cNgp9XdK
>>819
だからさ、>>809読め。
障害物による気流阻害の結果が衝突地点の気圧上昇。
それが影響の全てで、それ以上の影響はない。
>>749の通り、その気圧は同心円状の分布だから
距離の二乗に反比例するオーダーで影響は減少する。

ここで、ダクト内のような閉空間であれば
逃げ場がないため、その気圧で排気が阻害される。
一方、外気は無限の広さを持つと見なせるため、
気圧差さえあれば無限に拡散していく。

昨日のベルヌーイの定理の人と同様、
閉空間と開放空間での挙動の違いが理解できてないようだな。
821名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:02:36.30 ID:5UzcFQle
>>820
だからさ>>773
822名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:03:46.84 ID:6akEL10b
本当に省エネを実現したいなら、
風車をもっとずっと高い位置に設置しろ
823名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:06:27.68 ID:f+DAf2pA
>>819
何度も言うが、発電のメインは外風なんだよ
そして、外風さえ吹けば、ダクト排気はむしろ排出方向に進む

極端な話、ダクト排気口1で風車の直径10くらいの場合を想像してみろよ
外風ちょっとでも吹いたら排気が大幅に早くなるだろ?
824名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:13:50.27 ID:cNgp9XdK
>>821
また昨日と同じ説明しなきゃならんのか…

>圧力+運動エネルギー+位置エネルギー=一定

これはベルヌーイの定理だが、それが適用できるのは
渦なし・定常流という条件下だ。
しかし、風車等の障害物にぶつかれば
渦あり・非定常流となり、適用できない。

つまり、ベルヌーイの定理を適用する上での
流線の下流終端が今まで外気中だったのが
風車に変わったと考えるべきで、
風車との衝突後も連続していると考え
ベルヌーイの定理を適用するのは誤り。
825名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:19:26.19 ID:5UzcFQle
>>824

渦なんかできたらさらにお前が不利だから
826名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:23:45.42 ID:cNgp9XdK
>>825
だからさ、渦ができたら(ベルヌーイの定理的には)
そこで流線の終端。お前の主張は、その終端であるべき
風車との衝突後のエネルギーも含めようとするのが
誤りだと言ってるんだ。
827名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:28:57.26 ID:5UzcFQle
何故渦なしという最高の条件を捨ててしまうんだい?
俺の味方なのか?w
828名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:31:50.93 ID:3c6KLOOZ
客に自転車こいでもらえばいいじゃん
829名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:33:11.45 ID:cNgp9XdK
>>827
そもそも、適用できない条件のものを適用しようとすることが誤り。
そして、渦ができた時点で(ベルヌーイの定理的には)終端なんだから、
その後も含めようとするのが誤りだと言ってるんだよ。
830名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:40:08.14 ID:f+DAf2pA
ダクトだけで換気扇が無い状態を考えてみよ
ダクト向きになってる風車が外風で少しでも回ったら
ダクト内が負圧になってダクトの空気が吸い出されるだろ?
831名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:41:47.36 ID:warpqcnn
>>823
それだったら外風だけで発電しろよてこと。それに外風の風向は一定してないんだから。
832名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:44:01.98 ID:5UzcFQle
>>829

渦ができるのは風車の後ろな
渦による風速の欠損分さらに俺有利になったな
833名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:50:50.35 ID:cNgp9XdK
>>832
そんな無理な主張してまで勝ちたいの?

衝突噴流については>>749のリンク先でも
詳しく述べられているが、多くの乱流を含む気流となる。
衝突前後でベルヌーイの定理を連続的に
適用しようとするのは無理がある。
834名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:57:43.83 ID:5UzcFQle
定理が適用できない理由は渦により気圧が下がるからだ
君は気圧が上がることによってどうこう言ってたよね
835名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:59:40.48 ID:cNgp9XdK
>>834
排気口へ悪影響を与えるが気圧上昇だから、
それについて言及していたのだ。
836名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:14:38.06 ID:qMc1oPPS
日曜は嫁と子供の目を盗んで王将でスポーツ新聞読みながら餃子とレバニラつまみに生ビール。
837名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:16:19.50 ID:KypnbQFr
>>831
いい加減わかってくれないかな?

外風だけで発電したら、売電かもしくは高性能バッテリー
そして配電盤と配線が2系統必要
大改装で数百万単位の金がかかる

今の王将方式だと
外部配線を切って風車側に繋ぐだけだから、
風車と配線つなぎ替える工事だけでいける
838名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:23:23.07 ID:ubcEQ5ap
発電はダクト排気を邪魔する方向にはならないって言ってる人、
自作PCのエアフローとか考えてみたことみたことない?
839名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:26:35.37 ID:+HT53Igy
>>838
そりゃダクト内のような閉じた空間なら邪魔だろうな。
でも、これは外だから。
840名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:27:29.37 ID:KypnbQFr
>>831
風車→鉛蓄電池→室内照明
通常電源→店内の他の家電

この2つは独立してる
これを、排気ダクトから離し、電気を独立では無く混合で使用する場合


風車→バッテリー─┐切り替え┌→配電盤a→配線a→室内照明
通常電源→────┘→装置→└→配電盤b→配線b→店内の他の家電

な? どんだけ金かかるか、見ただけでもわかるだろ?
841名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:28:57.58 ID:KypnbQFr
>>838
何度も言うが
ダクトとより風車が大きいから
風車が回る 即 ダクト排気の効率上がる
なんだよ
842720:2012/09/23(日) 00:30:20.64 ID:IyiPskpW
720だが、まず

>>749
俺がいつ「圧力が跳ね返る」なんてことを書いた?
また勝手に人の発言を捻じ曲げるなよ。
どうもお前は、静圧は静圧でエネルギー保存し、
動圧は動圧で独立して保存すると思ってる節があるな。

あえて跳ね返るという単語で表現すれば、
>>749の論文でいえば、周囲に同心円上に圧力が広がるのであれば、
その圧力上昇全部が送風機に跳ね返るんだよ。
それが動圧か静圧かは知らんけどな。

その論文は今やっている議論には何の足しにもならん。
お前が証明すべきなのは、
「自由噴流だったところに障害物を当てたときに、
送風機全圧も変わらず、送風機電力も変わらない」ということだ。
できれば障害物でなく、風車のように仕事をするものがいいがまあいいや。

俺は、送風機全圧を同じにしようとすれば電力が増えるし、
同じ電力であれば全圧が下がる、と言っている。

そもそも、圧力もエネルギーの一形態なわけだが
(これすら理解していないようなら議論にならんから勝手にしろ)、
半球方向のうちダクト面積分のエネルギーしか送風機が負担しないのなら
他方向のエネルギーはどこから湧いてきたって言うんだ?
説明してくれよ。

あと、>>754>>760あたりもさぞ根本的な点をご存知のようだから
ぜひここで説明してくれ。
843720:2012/09/23(日) 00:37:26.50 ID:IyiPskpW
>>841
もう理屈をいうのは疲れたが、
それが本当なら
世の中のほとんどのファンに風車がつくことになるよ。
風車つけた方が排気が促進されるならそりゃつけるさ。
844名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:46:28.06 ID:KypnbQFr
>>843
こらこらw じゃあお前な
ダクト排気口上に縦型風車設置する
その風車の内部の中央部にはファンが付いてて
風車が回るとファンが回って換気扇の役割をする
つまり縦型風車の内部を同心円の2銃構造にして
中の円筒の中がダクトになってるわけ

これも不可能なんだなw お前の頭の中では
845720:2012/09/23(日) 00:47:15.21 ID:IyiPskpW
>>768
よくある議論だが、厳密にいえば上流に変化が起きるだろう。
水の質量、エネルギーが圧倒的すぎて検知不能な変化しか起きないってだけで。

水車のほんのわずかに上なら流れが変わるだろう?
連続体なんだから、どこか適当な位置までさかのぼると変化がゼロになる、
なんてことは無い。
限りなく変化ゼロに近づく、ってだけ。
846720:2012/09/23(日) 00:50:37.69 ID:IyiPskpW
>>844
どういうものか想像つかんが、
お前ができるって言ってるなら不可能だってことはわかる。

風車つけることで排気が促進される、っていうなら
機械学会でも流体力学会でも投稿してみろよ。
実証できれば即学会賞もらえるぞ。いや、ノーベル賞かもな。

847名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:52:30.46 ID:+HT53Igy
>>842
>半球方向のうちダクト面積分のエネルギーしか送風機が負担しないのなら
>他方向のエネルギーはどこから湧いてきたって言うんだ?

ダクト内=閉鎖系
ダクト外=開放系

あえて言えば、ダクト外での拡散に要するエネルギーは
外気が負担しているとも言える。
848名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:55:05.29 ID:uERAPMft
>>837
なんやそれ?
全く意味不明。

849名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:55:13.44 ID:KypnbQFr
>>843
http://4.bp.blogspot.com/-WywkuE4vWmA/T3hQq0jsnLI/AAAAAAAAA7g/JSg_p4OHvUo/s1600/wsuisya_enbi3.JPG
これの中央に円筒の吹き抜けを作り、その円筒の内部に換気用ファンを設置する
風車が回るとお前の理屈だとこれも馬鹿発明になるな
何故なら、上記の方法でもダクトと風車の向きが変わっただけで
実質王将がやってる発電と何ら変わらんからな
850720:2012/09/23(日) 00:56:45.45 ID:IyiPskpW
>>847
閉鎖系か開放系かはこの問題に関係ねえんだよ。
噴流が完全に減衰するまでの領域を系として考えてみろや。

何が「あえて言えば」だ。
外気が自力で勝手に静圧を高めてくれんのかよ。
お前はエネルギー保存が成立しない世界に住んでんだな。
851名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:57:29.85 ID:KypnbQFr
>>846
>>849
言っとくが、垂直風車は水平風車よりさらに回りやすいぞ
これが動かんと思うなら、そうとう頭悪いなw

852720:2012/09/23(日) 00:59:45.62 ID:IyiPskpW
>>849
すまんが写真を見てもよくわからん。周りは可動式なのか?
原理図かなんかあったらくれよ。

あと、何でみんなこれつけないの?
853名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:00:04.46 ID:KypnbQFr
王将風車の有用性がわからない奴は、
車のターボ見て
「こんな事してもシリンダー内の排気が吸気方向に逆流するだけだろw」
とか言うんだろうな
854名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:02:10.09 ID:ukjT5Fms
>>849
それがそもそも何なのかもう少しヒントもらえますか?
画像だけだと調べようがない…
855名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:04:43.35 ID:KypnbQFr
>>852
原理図は無い、何故なら俺が提唱してるだけだから
だが、王将がやってる事は実質同じ事だぞ
明らかに縦型風車の改造が正しい選択だが
王将に開発させるのは不可能だろ
856名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:07:14.53 ID:/sCv57hC
溜まった廃油で発電機動かした方が効率良さそう
857720:2012/09/23(日) 01:07:47.72 ID:IyiPskpW
排気口に風車つけて、
換気扇を回すと風車も回る。
回った風車が排気をさらに促進して排気量が増える。
さらに増えた排気でもっと風車が回り、また排気量が増え・・・

換気扇を止めても、風車のおかげでずっと排気ができるな。
おめでとう。
858名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:10:40.38 ID:+HT53Igy
>>850
噴出口への負荷が距離の二乗のオーダーで減るというのは、
衝突場所が外気中、つまりほぼ無限に広い空間という前提だからな。
ダクト内のような有限の空間を前提にすれば、
そりゃ衝突分の負荷は全部噴出口にかかるだろうよ。
859名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:11:34.96 ID:KypnbQFr
>>854
円筒の中に換気扇状の羽根を作れ
で、その円筒の外側にも羽根を付けろ
風が服と円筒の外側の羽根がそれを受けて円筒が回る
で、円筒が回るから内部の換気扇も回るわけだ
垂直風車は弱い風でも回るから、
室内側の換気扇の排気をかなり後押しするだろ
860720:2012/09/23(日) 01:15:52.70 ID:IyiPskpW
>>858
俺は有限の空間で話はしているが、それはダクト内に限定した話ではない。
少なくとも、噴流が有効に仕事をできる領域
(風車を回すことができるパワーを持っている領域)だぞ。

その領域内のエネルギー上昇は全部送風機が負担してるはずだろ、って話。
861720:2012/09/23(日) 01:17:26.43 ID:IyiPskpW
>>859

>>風が服と
って、外部風を駆動力にしてるわけ?それじゃ有効なこともあるだろう。
>>841だけ見て噛みついたが、その前の議論があったのかな。すまん。
862名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:19:18.13 ID:ukjT5Fms
>>859
今のスレの流れとの関係性については一旦置くとして(まだ否定も肯定もしていません)、取り敢えずそれが何なのかは分かりました。丁寧な説明どうも、でも写真は分かりづらい。。。
863名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:20:14.07 ID:ubcEQ5ap
>>839
何言ってんの?排気に影響を及ぼさない距離まで離したら
もうエアフローなんてゼロだろ
864名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:23:22.64 ID:NnKR7Byy
>>863
馬鹿じゃないか?

ダクトから出ても、空気の運動エネルギーは存在してるから風となる

その風の運動エネルギーの回収だよ
865名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:23:42.51 ID:gGqyME5w
電力→回転力→風力→回転力→電力なら効率が悪いが、

もし、風力なしで、炒め物なんかの熱だけで煙突を気体が上昇しているなら、
少々(たぶんよく出て10Wくらいか)は電気できるかも。
866名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:25:40.43 ID:+HT53Igy
>>860
有限の領域内であれば、確かに送風機がエネルギー源。

しかし、衝突地点を無限に広い空間に置けば、
気圧が上昇した排気は無限に拡散できる。
その拡散に要するエネルギーは、
衝突地点と外気との気圧差。

有限な空間ではいずれ外気も気圧が上がり
拡散効率が低下し噴出口へかかる負荷となるが、
無限に広い空間なら外気の気圧は上がらず
拡散効率は低下せず負荷も上昇しない。
867名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:28:50.79 ID:NnKR7Byy
>>866
全く同意、そしてダクトの外でもまだ風として
運動エネルギーを持たされた空気は止まらないから。

ダクトから出て、有限の領域内でない所で、
風という運動エネルギーをもった空気から
エネルギーを回収する。

868720:2012/09/23(日) 01:29:34.54 ID:IyiPskpW
衝突地点を無限に広い空間に置けば、
風車で電力を取りだせないだろ。
最初から有限領域での話なんだよ。
869720:2012/09/23(日) 01:30:51.07 ID:IyiPskpW
>>867

>有限の領域内でない所

>風という運動エネルギーをもった空気
の矛盾。アホか。
870名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:32:25.35 ID:+HT53Igy
>>868
噴出口から衝突地点までの距離は無限である必要はない。
排気の逃げ場が無限の広さを持つ空間、ということ。
871名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:36:20.72 ID:NnKR7Byy
なんかさ、覚えたての子供が、局所的事象だけを見て、
「あ、この前覚えたあの現象」と喜んで発表してる姿が
ここにはあるな。

局所しか考えず大枠のを考慮に入れなければ、
全く頓珍漢な間違った答えになると言うのに。
872名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:37:57.02 ID:rUoaYSc/
ははは申し訳程度の風力発電で宣伝効果狙いという訳かw
風車大きさによるが低周波やストロボ効果は住民の迷惑になるから
環境破壊やクレームに気をつけることだな
873名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:38:47.16 ID:NnKR7Byy
>>869
先生どこが矛盾かしっかり教えてください、
よくわかりません。
874720:2012/09/23(日) 01:39:14.82 ID:IyiPskpW
>>870
じゃ、無限の空間でもいいよ。
ただし、送風機、ダクト、衝突物しかないって条件な。

送風機からダクトを出た風で衝突物付近の圧力は上がっています。
衝突物から離れるにしたがって圧力は下がっていき、やがて通常の大気圧になります。

衝突物を中心にした球状領域の圧力上昇のうち、
送風機の負荷になるものは球の面積のうちダクト面積分だけなのでほとんどゼロです。
では、衝突物まわりの圧力上昇のエネルギーはどこから生み出されたのでしょうか。

空気が勝手に圧を高めてくれた、ですか?
875720:2012/09/23(日) 01:40:42.10 ID:IyiPskpW
>>873
俺はお前の先生じゃない。学校行け。
876名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:42:12.23 ID:NnKR7Byy
>>720
お前はさ、まじでやばいよ、精神科に行けマジで。
877720:2012/09/23(日) 01:44:13.69 ID:IyiPskpW
>>876
参考にするよ。お前は学校行けよ。
878明るく楽しい大阪城 ◆iq61PcZU/2 :2012/09/23(日) 01:46:57.51 ID:cBvfmYT5
真空からのダークエネルギーから食べ物やエネルギーを無から
創ってますが?

文句ある?やりかたは おしえてあげないよ ジャンw

世界征服に使うから秘密w
879名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:47:00.40 ID:+HT53Igy
>>874
>衝突物まわりの圧力上昇のエネルギーはどこから生み出されたのでしょうか。

気流が持っていた運動エネルギー。
障害物によって運動エネルギーを減らされた分が
圧力に変換されている。
880720:2012/09/23(日) 01:52:41.51 ID:IyiPskpW
>>879
いや、全くそのとおりなんだけどさ。
それは結局送風機の負荷だろ?

>>760は、送風機が負担するのは
(ダクト面積÷球面積)の比率の分だけで、
ほかはどっかから湧いてくるって言うからさ。
881名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:55:00.43 ID:+HT53Igy
>>880
>それは結局送風機の負荷だろ?

そうだが、「障害物がなくても発生していた負荷」であって、
「障害物によって新たに増加した負荷」ではない。
882名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:57:34.31 ID:NnKR7Byy
>>881
そうですね、その負荷で、空気に運動エネルギーを与え風として、
ダクト外に排出してるのだから

その排出された、空気の運動エネルギーを回収しても、
送風機に、さらに負荷をかけるわけではないよね


883720:2012/09/23(日) 02:02:09.74 ID:IyiPskpW
>>881
俺の見解は>>716 >>718あたりを見てくれ。

障害物なら、完全弾性衝突だとすれば送風機負荷が増えない可能性もあるのかな。
風車のように仕事をするものであれば、
送風機負荷に何も影響しないということはありえないというのが俺の立場だ。

884名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:07:31.33 ID:NnKR7Byy
>>883
本気で言ってるの?

じゃあさ、実証実験で、例えばねトイレで小をするだろ
そのときの水流で、水車を廻す、
その時に力加減を入れ直す必要があるか?
885名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:08:33.08 ID:RcEOIwEJ
>>883
「衝突物まわりの圧力上昇のエネルギー」=「衝突物を置いたことによって増える送風機の負荷のエネルギー」
だと思ってたんだろ
間違いを認めろよ
886名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:09:58.47 ID:YurWjzK0
ええ、と・・

排気を無限遠にまで運ぶ必要が無いという事でしょう?

障害物が無くても空気の摩擦で風速は減少して、排気は拡散するわけだから
換気ダクトを塞がない位置に設置すれば、送風機負担は無視出来るでしょう、
887名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:10:11.68 ID:ubcEQ5ap
すまん、この人って素なの?
最初はネタで言ってるのかなと思ってたけど
888720:2012/09/23(日) 02:11:25.67 ID:IyiPskpW
というかさ、
常識で考えてみなよ。

世の中何百年も前からダクト排気口があるよ。
王将よりもっと大風量の出る工場もいくらでもあるよ。
みんなの家にも換気扇やエアコンの室外機があるでしょ。

これが省エネなら、そのうち何%かは風車が付いててもよさそうなもんだけど
実際は皆無でしょ。肯定派は、コストや場所の問題だけだとでも思ってんのかね。
889名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:11:35.37 ID:+HT53Igy
>>883
排出口への負荷とは、気圧上昇による排出効率低下。
障害物を置いても、元々あった気圧が変化しないなら、負荷も変化しない。
実際には、球の面積のうちダクト面積分だけが増加するであろう。

発電で得られるエネルギーは、
気流の運動エネルギー減少分によってまかなわれる。
890名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:14:50.26 ID:+HT53Igy
>>883
>>678とかあるし、他にも探すと何社か見つかる。
891名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:15:14.75 ID:NnKR7Byy
>>885
だからさ、圧力上昇でところてん式に押し出されるのは
ダクト内

そして、ダクト外に出たら、広範囲に圧力は分散されるので
ただの運動エネルギーに変わるんだよ
ダクトの出口からは運動エネルギーで風として空気は動くわけ

だから、その風の運動絵寝る儀を回収すれば問題がないの

あとさ、余りダクトに近いと当然、出口をふさぎ圧力上昇につながるけど
それはさ、例えば、水道の蛇口で水を出し、どこから圧力が変わるかやってごらん
ほとんど口形と同じぐらいの隙間の面積になったところで圧力の急上昇が起こると思う。

実際にやってみて
892720:2012/09/23(日) 02:15:20.94 ID:IyiPskpW
>>885
えーと、
「衝突物まわりの圧力上昇のエネルギー」
+「衝突物まわりの(まだ残っている)動圧」
=「送風機のもともとのエネルギー(動圧・静圧)
+「衝突物を置いたことによって増える送風機の負荷のエネルギー」

だと思ってるよ。とりあえず渦は無しにしてね。間違ってるとは思いません。
893720:2012/09/23(日) 02:20:37.69 ID:IyiPskpW
>>890

>>678は俺の見解だと省エネにならないんだけど・・・
排気風速をファンだけで得ているなら今回の風力発電と同じ考えだろうね。
いや、これが本当に省エネなら俺の間違いだよ。

排気が熱(浮力)の影響を受けてのものなら別だけど。
894名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:22:06.44 ID:NnKR7Byy
>>891 間違い

>>885>>720

ごめんなさい
885の人
895720:2012/09/23(日) 02:27:32.89 ID:IyiPskpW
>>891

滝とか水道とか、空気中に水を放出するのはここでは例にならないよ。
水中でホースから水を出すイメージならまだましだけど。
896名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:31:45.45 ID:+HT53Igy
直感的な例えなら、身近にある扇風機でいい。
よほど至近距離でない限り、
扇風機の前に何か置いても負荷はほとんど変わらない。
897720:2012/09/23(日) 02:32:17.79 ID:IyiPskpW
>>891
君は>>888を読んでどう思う?
898名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:32:42.89 ID:NnKR7Byy
>>895
じゃあそれで、実験してみなよ
水中で、水をホースで出し
圧力の変化、をみてみなよ

それでも、元の運動エネルギーに影響を与える力は一緒だよ

水中ならタダ出口に出たとき圧力が空気よりかかってると言うだけで
当然ホース内より圧力はない
そして、当然もともと圧力が高いので、もとから、運動エネルギーも沢山いる
で、その大本の送風機かな?に与える影響は、手を地下ずけてっても空気でやるのと変わらず
ほぼ、口形と同じぐらいで急上昇
899720:2012/09/23(日) 02:33:17.46 ID:IyiPskpW
>>896
負荷が変わらないなら、抵抗が増えた分風量が落ちるよ。
900720:2012/09/23(日) 02:35:30.50 ID:IyiPskpW
>>898
やだよ実験なんてあほらしい。

>それでも、元の運動エネルギーに影響を与える力は一緒だよ

君は実験したうえで言ってるの?
901名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:36:29.24 ID:xf5os3nQ
>>880=>>842
>半球方向のうちダクト面積分のエネルギーしか送風機が負担しないのなら
>他方向のエネルギーはどこから湧いてきたって言うんだ?

圧力が高まった空気の膨張によって大気の位置エネルギーが増加します。
つまり重力がエネルギーの源です。
902名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:37:20.47 ID:+HT53Igy
>>899
抵抗が増えるなら、ファンの回転にも影響を与え負荷も増えるはずだが。
903名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:39:10.74 ID:RcEOIwEJ
>>892
そこまで分かってるならさあ
「衝突物まわりの圧力上昇のエネルギー」
>「衝突物を置いたことによって増える送風機の負荷のエネルギー」
は自明だろ

んで衝突物が単なる静物じゃなくて風車だった場合、
「衝突物まわりの圧力上昇のエネルギー」の何割かが発電エネルギーになるだろ
まあその効率によって
発電エネルギー>「衝突物を置いたことによって増える送風機の負荷のエネルギー」
になるとは限らないけど、
発電エネルギー<「衝突物を置いたことによって増える送風機の負荷のエネルギー」
こうは言い切れないの分かるんじゃない?
904720:2012/09/23(日) 02:39:14.90 ID:IyiPskpW
+HT53Igyさんあたり、
>>901に何か言ってやってくれw
俺はもう疲れた。

スレが残ってたら月曜か火曜にでもまた戦うよ。
905720:2012/09/23(日) 02:40:08.52 ID:IyiPskpW
>>902
負荷が変わらないってあなたが言ったんじゃないの。
906名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:40:34.58 ID:NnKR7Byy
>>900
いや、わかってるから、やればわかるってw

水中の違いは、唯、もとから圧力がかかってるという違い
出口を狭めたときや、障害物を置いた時、
元の力に影響を及ぼすか同課は、どこでやっても同じ事。
907名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:45:19.85 ID:ukjT5Fms
http://tokkyoj.com/data/tk2001-41144.shtml

この発電装置は、空調装置の送風機の動力を利用するわけではなく、従来利用されずにそのまま排気されていた空気流を利用するものであるから、空調装置側にエネルギ−損失は生じない。
なお、通常の排気用送風機の容量では得られる電力が小さいが、長時間にわたり発電するので、ある程度の省エネルギ−効果を得ることができる。
908名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:47:05.49 ID:+HT53Igy
>>905
負荷が変わらないなら抵抗が増えて云々とか君が言ったから、
抵抗が増える状況なら負荷も増えるはずでしょ、という趣旨。
909720:2012/09/23(日) 02:47:13.89 ID:IyiPskpW
>>903

>「衝突物まわりの圧力上昇のエネルギー」の何割かが発電エネルギーになるだろ
これはちょっと違うんだけどな。

「衝突物まわりの圧力上昇のエネルギー」も「発電エネルギー」も
もともとの風が持っていたエネルギーが変換されたものだ。
両方を足した分、風のエネルギーが減る。

発電エネルギー<送風機負荷
と言いきれるかどうか、これは熱力学第二法則の問題だと思うが
専門外なのであまり自信が無い。もっと知ってる人に参加してほしいな。

910720:2012/09/23(日) 02:50:26.18 ID:IyiPskpW
>>908

だって、扇風機の前に障害物置けば抵抗でしょ。

抵抗が増えれば、同風量を維持するためには負荷が増えるし、
同負荷が維持される場合は風量が減ると思うけど。
911名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:54:10.38 ID:+HT53Igy
>>910
障害物の近辺から下流にかけては風量が減るのは間違いないけど、
問題は扇風機のファンの位置でどうなるか。
ここで風量が減るような状況なら、
当然負荷は増えるのではなかろうかと。
912名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:56:11.82 ID:NnKR7Byy
720
さんが、考え違いしてるのは

ダクトの中は圧力がかかってるんだよ
そして、そのダクトよりも広い空間に出れば、当然圧力が下がるだろ?
その上で、空気の運動エネルギーを回収する
当然圧力は生まれるが
ダクト内より広ければ、ダクトないよりも低い圧力になる、
ということは、元の送風機に影響はほとんど与えないってこと。
913名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:56:53.76 ID:RcEOIwEJ
分かんないな720さんの考え
発電に使われるエネルギーは、
送風機負荷がふえた分だけじゃなく
もともと風として流れて去ってたエネルギーも含まれてるってのは分かってるのに
なんで省エネにならないって思ってるんだろう
914720:2012/09/23(日) 03:03:38.15 ID:IyiPskpW
俺が言いたいのは、
風力発電を設置するとたとえそれがダクト外であっても抵抗になって
送風側に影響する、例えば風量が減りますよ、
風量を維持しようとすれば換気扇の電力がもっと必要ですよ、ってこと。

風量がもともと過剰なんで減っても問題ない、ってんなら発電すればいいさ。
ただし、発電できる量はもとの換気扇を適正な風量まで絞って得られる省エネ量より
少ないですよ。

915名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:03:41.31 ID:NnKR7Byy
ダクトの前に風車を設置し、風車の隙間を、ダクトの口径の面積と同じだけ
とれば、それは、風車の隙間を過ぎるまでの、ダクトを延ばしたと同じ圧力を送風機にかける

要するにね、ダクト自体が送風機に負荷をかけるんだよ
そして、ダクトより広い所に空気を出すと、もう送風機には付加はかからなくなる。
なぜなら、周りのほうが圧力が低いから、たとえ障害物があっても、風車があっても

916名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:13:29.91 ID:RcEOIwEJ
>>914
> ただし、発電できる量はもとの換気扇を適正な風量まで絞って得られる省エネ量より
> 少ないですよ。

この部分は「詳しくないけど熱力学第2法則的にそうなんじゃないの」っていう次元ですよね
917720:2012/09/23(日) 03:16:36.25 ID:IyiPskpW
>>916
そうwそこは勘弁してw
ただ、風力発電の効率が発電所の発電効率よりいいとは思えないんで
理論上はともかく現実的には正しいと思うけど。
918名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:21:34.33 ID:NnKR7Byy
>>917
言われたからさ、大学行って卒業してきたよ。
でどう?

ダクト内の圧力、を運動エネルギーに変えダクト外で風になり
そしてその運動エネルギーを、回収するってのは、間違いないだろ?
919名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:21:44.79 ID:RcEOIwEJ
>>917
そこに強い論拠がないなら
ものすごく無駄な議論をしてるように思えるな
だって風力発電機が送風機に与える影響は小さいって言ってる人はいるけど
皆無と言ってる人はほとんどいないじゃん
数字も出てこないのに大きか小さいか言い合っても仕方ないでしょ
920名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:23:28.48 ID:HAFpMUod
>>18で完結してるだろ
エネルギー保存の法則も知らないのかよ低脳

>18 :名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:31:56.77 ID:l7OOkLbu
>弱く換気扇回すのと同じじゃね?違うの?

921名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:23:46.72 ID:NnKR7Byy
日本を思うなら、自分たちの未来を考えるなら
地熱を考えるのが一番いいと俺は思う。
922名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:24:32.98 ID:RcEOIwEJ
さすが大卒は違うな
923720:2012/09/23(日) 03:26:15.25 ID:IyiPskpW
>>918
お前は多分俺が何を言っても納得しないだろう。

それでいいじゃないか。
924名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:27:26.78 ID:ukjT5Fms
>>920
>907に何かコメントくれ
925720:2012/09/23(日) 03:29:40.17 ID:IyiPskpW
>>919
おっしゃるとおりで。

今日はこれで寝るよ。皆おやすみ。
926名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:30:28.82 ID:NnKR7Byy
>>923
俺が言ったように水道の蛇口でちょっと実験してくれたっていいじゃない。
君の方が納得してないと思うけど

でも、正直、こんなことやってもあんまり意味ないと思ってるのは君と同じ意見だよ
日本はね、地熱発電をするべきなんだよ、右も左もアメリカも、皆反対するけどね。
927名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 06:31:49.73 ID:uERAPMft
>>907
王将の風力発電と同じ理屈やな。但し机上の空論ぽいな。実際に実験してみたのかこれ。室外機の周囲は空気の流れを邪魔しないように十分な空間が必要だけど、その空間を確保して上で本当に発電ファンが回るのか?

胡散臭い発明やな。
928名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 06:48:54.46 ID:eTWHML3H
とりあえず宣伝用のポーズですよ
設置費用分のコストの元も取れないエゴ発電
郊外店でしかできないだろうが正しいやり方は
調理場を屋外に移し半透明の壁で照明節約
窓も増やして屋根は網戸付きで開閉できるようにすれば排煙や排熱が簡単
雨などの悪天候時だけ換扇気を回す

929名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:19:43.27 ID:Ex0d624d
>>927
おめー馬鹿か?
特許取れたって事は、永久機関的なものでは無く、まともな装置だという事だぞ
日本の特許は永久機関を認めてねーんだよ
930名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:25:08.27 ID:BnAh0gmt
【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1348370014/

次スレ立てたよー\(^o^)/

931名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:48:00.69 ID:+HT53Igy
改めて読み返してみて…

720さんは、風車の有無にかかわらず
排気の拡散に要するエネルギーは
排気口から投入しなければならない、
だから風車を置けばその分追加のエネルギーを
排気口から与えなければならない、と考えたんだね。

それに対して、>>866のような前提で考えれば、
追加のエネルギーを与えなくても
(厳密には排気口の圧力上昇分だけは追加するが)
排気は拡散できるでしょ、ということを
言ってたんだけど、改めて読み返すと
その部分をまだ理解してもらえてなかったような
気もしないではない…
932名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:20:07.31 ID:rszlfAJb
京都王将の餃子と大阪王将の餃子、どっちが美味しいと同じレベルだな
933名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:34:43.22 ID:ubcEQ5ap
>>896
当たり前だろ
扇風機は周囲の状況を感知して負荷を変動させたりしない
ただし送風量は変化する
934名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:56:59.23 ID:m6gZlSM/
>>931
720はエネルギー保存の点で納得のいく説明がなければ
絶対引かないと言ってただけだと思うぞ
本人だって送風機完全負担説を本気で信じていたか怪しい

空間が広いとか開放されているというだけでは
エネルギー的説明になってないのはわかるよな?
外気が負担と言うなら、どうやって負担してるの?って話
935名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:07:24.63 ID:BnAh0gmt
>>932
餃子は京都王将の方が美味しい
炒飯は大阪王将の方が美味しい時もある

936名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:24:40.53 ID:+HT53Igy
>>933
ファンの位置で送風量が減少するなら、
それだけファンの回転数が落ちてるよな?
それを負荷と表現していたんだが。

>>934
エネルギー収支でいえば、排気の運動エネルギー減少分
(の一部)が電気になってる、ということでいいんでないの?
937名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:36:00.32 ID:+HT53Igy
あぁ、あとは拡散に要するエネルギーも、
無限に広い空間という前提であれば、
外部の気圧が上昇しない分
有限な空間を前提にするより少なくて済むと。
938名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:51:14.93 ID:m6gZlSM/
>>936
>エネルギー収支でいえば、排気の運動エネルギー減少分
>(の一部)が電気になってる、ということでいいんでないの?

いくないおw
まず第一にそれは動圧分だけ
しかも電力がその一部なら残りはどこへ行くの?

さらに静圧分、つまり排気が風車に当たって前面にできる
高圧部の圧力エネルギーはどこへ行くの?
作り出してるのは全部送風機なんだけど?って話

>>937
少なくて済む??
仮に少ないとしもあるんでしょ?
そのエネルギーはどこへ行くの?って話
939名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:06:45.39 ID:+HT53Igy
>>938
前半:
残りは発電機の損失による熱と
(減らされてもまだ残ってる)運動エネルギー。

後半:
圧力差があれば、それによって気流が生じるから排気は拡散する。
有限な空間ではいずれ外部の気圧も上昇するから、
その上昇分も送風機が負担しなければならない。

しかし無限な空間ではその外気圧上昇がないから
圧力差さえあればよい。その圧力差を生むのが
「排気が風車に当たって前面にできる高圧部の圧力エネルギー」。
940名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:19:15.24 ID:BnAh0gmt
煙を換気する量が減るんなら最初から減らしとけって発想にはならないの?

環境科学の観点から見るとシステムを増やすと一見画期的に見えるけど結局ライフサイクルコストは増えちゃうよ
ECOの原点は無駄の排除だよ
まあ無駄のループで景気は良くなるけどね
今流行りのWin-Winの関係だね
941名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:23:00.39 ID:+HT53Igy
942名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:31:56.29 ID:m6gZlSM/
>>939
あのなあ、「発電機の損失による熱」←日本語勉強しろよ
まあ、言いたいことはわかるから許してやるが

しかし後半はそう簡単には許せんぞ
>外気圧上昇がないから圧力差さえあればよい。
何が「よい」んだ?
主語は何なんだ?
943名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:48:50.38 ID:+HT53Igy
>>942
>何が「よい」んだ?
>主語は何なんだ?

排気を拡散させるためには、ということ。
まぁ本当は、その気圧差によってどれだけの
流速が生じて、それが排気を拡散させるに
十分かということは考えなきゃならないが、

拡散させるのに不十分 → 拡散しきれず気圧上昇 → それにより流速上昇

となり、結果的に均衡したところで落ち着くからな。
例えば、>>749で観測されたような気圧分布も
その均衡した結果のものだし。
944名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:04:43.60 ID:uERAPMft
この装置でどれくらい発電できてるんだよ。外風の向きによっては排気と相殺されて殆ど回らないだろうし。中華料理の排気だからすぐに油まみれになってメンテも大変やろうに。
間抜けな発想ととしか思えん。
945名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:13:51.83 ID:BnAh0gmt
>>941
ん??そうなの?
>>933 に送風量は変化するって書いてあるじゃない?
風車って結局出口に蓋する事になるんじゃないの?シンプルに考えようよ
自動車の冷房入れたら燃費悪くなるじゃない?
946名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:22:00.27 ID:+HT53Igy
>>945
>>933は扇風機に例えて前に障害物置いたらという前提の話だが、
いずれにせよ、目に見えて大きな影響があるとすれば
ダクト内とか近傍に設置した場合。
ある程度距離とれば、さほど影響ない。
厳密には影響ないわけではないが、
距離の二条に反比例するオーダーで影響は減少するし。
947名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:23:46.46 ID:m6gZlSM/
>>943
あのなあ、「排気を拡散させるためには」←主語の答えになってないだろ、日本語勉強しろよ
まあ、言いたいことはわかるから許してやるが

で、拡散てなんなの?
俺の理解は、この場合気体分子がより広い空間に拡がって
散り散りばらばらになることなんだが…
拡散して無限に広い宇宙空間へ逃げるのか?
それだと王将が排気し続けると空気がなくなってしまうぞ?
責任取れんの?
948名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:31:10.33 ID:+HT53Igy
>>946訂正
× 距離の二条
○ 距離の二乗

>>947
>で、拡散てなんなの?
>俺の理解は、この場合気体分子がより広い空間に拡がって
>散り散りばらばらになることなんだが…

さすがに、これは揚げ足取りが過ぎると思うんだが…

仮に排気が排出口近辺にとどまれば気圧は上昇し続ける。
そこを、一定の気圧が維持できる程度に
気流によって排気を別の場所に移動させる。
これを拡散と表現したつもりだったが、
それが不満ならどう表現すればよかったんだ?
949名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:54:50.73 ID:4MbQsCOP
発電したことによる空気抵抗で風のエネルギーの喪失が起こったとしたら、
送風機(換気扇)に負荷がかかるのではなく、換気能力が下がるだけじゃないの?
950名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 22:52:58.68 ID:+f8LrtJZ
換気扇に実質的な影響を与えないほど離した位置ですら
風力発電が有効に機能するほどの風量で普段から排気しているのか。
951名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:07:12.20 ID:NnKR7Byy
>>950
まあ飲食店の排気口の前は、ゴーっと凄い風だよ
大体駐車場のほうとか、みえにくいところにあるから、
車乗ってる人ならすぐあああの風すごいもんなと、すぐピンとくる。
952名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:39:17.91 ID:BnAh0gmt
>>946
ストローでソーダぶくぶくする時とかさ、
マックシェイクぶくぶくする方がしんどいじゃない?

これさ、ソーダが風車でシェイクになってるんだよきっと。ちがう??
言うようにさほど影響ないけどさ
953名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:46:36.34 ID:+HT53Igy
>>952
液体中にストローで息を吐くなら、
そりゃ水圧の分負荷かかる。

ストローで試すなら、例えば壁に向かって吹いてみ。
壁にかなり接近させたら負荷感じるだろうけど、
ある程度距離とれば何もないところに吹くのと
ほとんど変わらないでしょ?
954名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 00:56:14.71 ID:NlBxaYU6
>>953
じゃあ壁には当たってないって事?
という事は風車は発電してないって事になる?

955名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:06:50.49 ID:+IRZRcPC
>>954
壁でわかりにくかったら、自分の手に当ててみたら?
例えば10cmぐらいの距離から吹けば、
手で風を感じることはできる、
一方で息を吹く負荷は何もないところに吹くのと
ほとんど変わらない、という状態になるでしょ?
956名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:26:47.52 ID:NlBxaYU6
>>955
なるほど
957名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 02:07:29.50 ID:9tY9SW93
>>763
日本中の道路や電車の下にも発電マットをひけばウマウマだよ
他にもエスカレーターを歩く人用に踏み込むと発電される装置を
組み込めばエスカレーターの電力が節約できるね
発電のためにエスカレーターで立ち止まるの禁止なみんな歩け!!
958名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 11:51:11.27 ID:3+5psoJy
>>955
ほとんど変わらないってことは変わるんでしょw
959名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 12:21:30.52 ID:+IRZRcPC
>>958
厳密には、衝突地点を中心とする同心円状の圧力分布のうち
噴出口の接する面積の圧力分だけ変わるが、
よほど接近させなければ得られる風と比べて十分小さいから
無視して構わないレベル。
960名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:03:25.89 ID:3+5psoJy
得られる風と比べてエネルギー損失が十分小さいとしたら
その分のエネルギーはどこから湧いてきたというのか?
むちゃくちゃじゃないですかw
961名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:08:06.49 ID:CQpGBMdV
>>960
>907読んでみて
962名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:15:40.50 ID:+IRZRcPC
>>960
下流側で風が弱まるでしょ。
その分気流の運動エネルギーが減ってる。
963名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:23:57.09 ID:eewyRj6p
>>962

何が言いたいの?
964名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:24:34.84 ID:3+5psoJy
>>962
下流で風が弱まるってことは負圧が弱まってるってこと、
要するに上流で圧力が高まるってことなんだけどw
965名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:34:00.38 ID:+IRZRcPC
>>963
別にエネルギー保存則には反していないということ。

>>964
そうだよ。でも圧力分布は同心円状に広がるから
噴出口に与える影響はよほど接近してなければ小さい。
966名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:36:32.94 ID:3+5psoJy
>>965
反してるだろw
与えたエネルギーより大きなエネルギーを得ようとしてるんだからw
967名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:39:10.49 ID:+IRZRcPC
>>966
仮に風の運動エネルギーが減らないのにエネルギーを得るなら反するが、
減ってるんだから反しない。
968名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:41:19.17 ID:MtlfidII
中で人力車が漕いでそう
969名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:43:42.25 ID:3+5psoJy
>>967
そこで運動エネルギーが減った分ってのは元の換気扇に負荷が増大してるので
エネルギー保存則的にありえないって話。
970名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 13:53:35.40 ID:+IRZRcPC
つうか、まだそんなことしつこく言い続けて、
いったい何したいんだ、この人は。

>>969
風から運動エネルギーを受け取って
風の運動エネルギーが減ってるんだから
エネルギー収支は崩れてないだろうが。

一方、噴出口にかかる負荷は噴出口の内外気圧差で決まる。
その噴出口の気圧上昇分は衝突地点から離れれば小さくなる。
(もちろん、ダクト内のように気流の逃げ場がなければ、
圧力は同心円状に広がることができず送風機に全部かかることになる)。
971名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:11:28.97 ID:3+5psoJy
>>970
風の運動エネルギーが減るってことはその分換気扇が運動エネルギーを与えなければ
空気を排出しないってことなんだがw
972名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:20:10.40 ID:+IRZRcPC
>>971
ダクト内のような閉空間ならその通り。

外気中なら圧力分布が同心円状になるのに従い
排気は別方向にも拡散するので、
排出に与える影響は排気口にかかる圧力分だけ。
973名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:22:05.33 ID:zsjSafs0
どうせ換気扇からエネルギーを奪うわけだけど
「どこで」が重要。
 
「どこで」奪っても同じだ。 という考えが間違い
974名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:28:45.73 ID:3+5psoJy
>>972
>排出に与える影響は排気口にかかる圧力分だけ。

排気口に与える圧力分以上のエネルギーは得られないんだけどw
975名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:30:15.56 ID:3+5psoJy
つまり、拡散する分得られるエネルギーは小さくなる。
得られたエネルギーより大きいエネルギー損失を換気扇に与えるってわけ。
976名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:35:57.31 ID:NlBxaYU6
次スレ行こ
換気扇->風力発電がイカに正しいか解説してある
理解できないよ

【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1348370014/
977名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:36:59.65 ID:NlBxaYU6
今まで議論されてきた内容一覧

否定派
・効率悪くなるよ
・回収できません
・総合したらマイナス
・エネルギー保存則からすれば膨大な無駄
・虚構新聞だろ?
・油でギトギトに・・
・誰も止める奴はいなかったのか(´・ω・`)
・永久機関ですすごい
・バカがバカを相手にした商売
・熱力学第二の法則って御存知ですか?
・換気扇の風力弱めろよ・・・
・むしともっと換気扇強くすれば発電量上がるんじゃね?
・給電26円→売電57円の錬金術としてはアリ
・オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。
・エアコンの室外機発電が可能になってるはずw
・「風車での負荷増加は無視できるレベル」<読み返したらこれ大笑いした
・熱力学の教科書見てごらん。多分1ページ目に書いてあるよ 。「無理」って
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。
978名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:37:39.91 ID:NlBxaYU6
肯定派
・回生ブレーキと同じ。
・排気口から出てきた気流は運動エネルギーを持っている。
・本質は『現状では無駄に排出されてるエネルギーを回収する』という事
・ベッツの法則で無駄に勢いよく吹いてる風を発電に利用するだけ
・ターボと同じ理屈だから熱効率は上がる
・風車での負荷増加は無視できるレベル
・滝の水で発電しても滝に影響はない
・実験する価値は有り
・ビリヤードで球が当るも外れるも打つ力は同じ。
・反作用は排気口に返らずに風車の周りに四散する
・よほど近傍でなければ影響はないと考えていい
・この王将のケースは動力が不要になった「空間」でエネルギーを回収する。
・摩擦と熱エネルギーも回収できる。
・>物理を勉強し直したら? その言葉そのままお返ししますよ。
・流線上ではベルヌーイの定理が成り立つ。
・障害物に与えるエネルギー的影響は、距離の二乗に反比例する値よりずっと大きい
・厳密な理論式の話をしてどうするんだろ
・飲食業の幹部とは思えない理屈にかなったアイデアだ
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。

王将大好き派
・こまけぇこたぁいいんだよ
・ピタゴラスイッチ(^o^)/
・Q。エンザーキーとは何?→鶏の唐揚
・から揚げと餃子、美味しい
・中華丼がうまくて安い
・餃子型の羽がクルクル回る風車にしようよ
979名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 14:51:39.45 ID:zsjSafs0
換気扇の向こうに「1m四方の壁」があるのと、「径1mの風車」があるのでは
 
換気扇に必要なエネルギーは変わらない。

むしろ、風車のほうが、風が通り抜ける分、換気扇の負担が少ない。
 
少なくとも壁を風車に変えるのはエコ
980名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:01:34.75 ID:zsjSafs0
ダクトをふさぐほどの壁があるのと、ダクトの中に風車があるのでは
換気扇に必要なエネルギーは、むしろ、風車のほうが少ない。
 
壁を風車に変えるのはエコ
981名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:03:11.35 ID:DPaygOvD
これ、元々のダクトを小型化するなり低回転にするなりで消費電力落とした方が効率いいんじゃないの…?
982名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:03:50.47 ID:+IRZRcPC
>>974-975
そこまでしつこく粘着する理由は何だ?
まぁ単に意地になってるだけだろうが。

>排気口に与える圧力分以上のエネルギーは得られないんだけどw
>得られたエネルギーより大きいエネルギー損失を換気扇に与えるってわけ。

排気口から出てくる風のエネルギーは風速と面積で一意に決まるが、
その風速は内外気圧差で一意に決まる。
だから、排気に要するエネルギーを決める要因は排気口における気圧。
排気口の下流側で何が起きていようが、それ以外の要因はない。

一方、風車が得るエネルギーも風速と面積で一意に決まる。
これも、風車の上流側で何が起きていようが、それ以外の要因はない。

つまり、風車が得るエネルギーが排気口にかかる圧力以下と限定されることはないし、
逆に排気口にかかる圧力が風車の得るエネルギー以上と限定されることもない。
983名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:13:47.78 ID:zsjSafs0
どんなに換気扇を小さくしても、出てくる風で小さい発電機を回すことが出来る。
 
発電機が回らない、すなわち風が無ければ、換気ができない。
984名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:19:06.20 ID:3+5psoJy
>>982
明らかな間違いを指摘してやってんのにお前が粘着してんだろうがw
換気扇の仕事を邪魔するものを置いてるんだから、損失以上のエネルギーが得られることはない。
985720:2012/09/24(月) 15:20:34.31 ID:i/2s06hx
ようやく味方が現れたかw

>>982

>排気口から出てくる風のエネルギーは風速と面積で一意に決まるが、

この一文だけで、お前がこの議論に参加するだけの知識を持っていないことがわかる。
986名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:26:30.41 ID:+IRZRcPC
>>984
お前の方が、ダクト内のような閉空間と同じ挙動をするという
明らかに間違った主張を繰り返してるだけだろ。

換気扇の仕事の邪魔=排気口における圧力上昇
それ以外に邪魔するものはない。
その圧力は同心円状に広がる。

一方、風車がなくても気流は外気との摩擦で
運動エネルギーを失っていた。そこに風車を置くだけ。
987名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:32:00.28 ID:+IRZRcPC
>>985
>この一文だけで、お前がこの議論に参加するだけの知識を持っていないことがわかる。

厳密には空気密度も関係するが、局所的な気圧分布は別として
巨視的にはほぼ大気圧に等しく一定として差し支えないだろ。
よほど排気口と風車を接近させれば、
その間が高気圧な状態となり考慮が必要だろうが。
988720:2012/09/24(月) 15:33:08.69 ID:i/2s06hx
圧力が同心円に広がるとかの話はこの議論の本質と無関係な話だ。

排気が風車に与える仕事と、風車が排気に与える抵抗は
作用反作用の法則で表裏一体だ。
抵抗が無視できる量なら仕事も無視できる量しか得られないし、
仕事が有効(発電が有効)なら抵抗も無視できない量になる。

排気が単に拡散するのと、排気が風車を回しつつ拡散するのとでは
風車の質量が空気より大きい以上、後者の方が仕事(エネルギー)を必要とする。
仕事が増え、排気に対する抵抗が増えるということは
同じ負荷であれば風量が減少するということだ。

どこかで、ファン回転数が変わらなければ風量も変わらない、という意見があったが
それはファン特性を理解していない。
極端な話、行き止まりのダクトでプロペラをどれだけ回転させても風量はゼロだ。
ただし、ダクト内の静圧が上がるがな。

>>982は、静圧というものを全く理解していない。というか、存在を知らないのだろう。
これでは議論が成り立たない。
989名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:34:10.46 ID:LQGZYGem
990名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:35:58.72 ID:LQGZYGem
991名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:36:59.96 ID:LQGZYGem
992720:2012/09/24(月) 15:37:06.71 ID:i/2s06hx
>>987
恥の上塗りはよせw

送風機静圧は送風機選定上の重要なパラメータだぞ。
巨視的に大気圧に等しく一定だから考慮しなくてよい、なんて通るか。
993名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:37:16.96 ID:ueSaIosO
風よりも熱の方が排出してそうなんだが。
994名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:39:26.06 ID:LQGZYGem




995名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:40:49.15 ID:zsjSafs0
全員、中二病
996名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:48:00.41 ID:+IRZRcPC
>>988
>圧力が同心円に広がるとかの話はこの議論の本質と無関係な話だ。

排気口の負荷を決めるのは内外気圧差なのだから大いに関係ある。

>排気が風車に与える仕事と、風車が排気に与える抵抗は
>作用反作用の法則で表裏一体だ。

風車に当たる風と風車の関係に限ればその通りだが。

>排気が単に拡散するのと、排気が風車を回しつつ拡散するのとでは
>風車の質量が空気より大きい以上、後者の方が仕事(エネルギー)を必要とする。

風車は直進する気流の運動エネルギーを奪っているが、
排気の拡散方向までその方向である必要はない。

ダクト内のような有限の空間でない限り外気圧は
上昇し続けたりしないのだから、気圧差さえあれば拡散する。
衝突地点で気圧は上がるのだから、それで拡散できる
(気圧が足りなければ拡散しきれない→気圧上昇となり結果的に均衡する)。

>どこかで、ファン回転数が変わらなければ風量も変わらない、という意見があったが
>それはファン特性を理解していない。

負荷に応じて回転数を制御する機構でもあれば別だが、
そうでなければ風量が落ちるような負荷がかかればモータの回転数は落ちる。

>極端な話、行き止まりのダクトでプロペラをどれだけ回転させても風量はゼロだ。

これはそうだが、行き止まりでなければ回転数は上がる。
997名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:50:26.86 ID:0dZagt7G
ダクト飯
998名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:51:38.91 ID:hpwWKemb
普通に排気ファンをインバータ制御にしたほうがエコになると思うよ。
999720:2012/09/24(月) 15:53:14.92 ID:i/2s06hx
何度でも言うが、

>排気口から出てくる風のエネルギーは風速と面積で一意に決まるが、

空調工事業者が顧客の前でこんなことを言ったら
一発で契約を打ち切られても文句は言えない。

その程度の知識で何を言っても無駄だ。

1000名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:54:10.51 ID:+IRZRcPC
>>998
風量落とせるなら落とせばいいが、
換気のために送風してるんだから、
出口の風だけ見て「風量落とせ」は本末転倒。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。