【エネルギー政策】「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」--石破茂(衆議院議員/自民党) [09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
※長文記事のため抜粋です。全文はソース記事をご覧ください。

福島第一原発事故を受けて、日本人は原発とどう向き合うべきなのか。首相官邸を包囲する
デモ隊が口々に「脱原発」のスローガンを叫ぶ中で、多くの政治家は原発の再稼働を容認
しつつも、原発の必要性そのものには口をつぐんでいるのが実態だ。そんな中、「原発を
やめるべきではない」と、一貫して訴え続けている政治家がいる。石破茂・衆院議員だ。

■原発をやめれば一気に電力危機が来る可能性も

――まず、戦後の日本のエネルギー政策についてお聞きします。「原子力」という発電方法が、
  日本の電力のうち約3割のシェアを占めるようになった背景には、何があるのでしょうか?

「石炭は掘りつくしたし、石油は出ない、しかし日本は工業化を進めていかなければならない」
という必要性からですね。原子力を使い始めた昭和30年代前半は、まだ石炭は国内にあったん
ですが、埋蔵量に限りがあることも分かっていましたから。これから先、日本が工業化を進め、
国の経済を発展させるために「エネルギーは死活的に重要である」、そして、太平洋戦争が、
資源をめぐっての戦争であったという反省もあったんでしょう。第一義的には、日本の経済発展
のために安定した国産に近いエネルギーを確保したいというのが、原子力を選択した一番の理由
だと私は考えています。

――日本の原発は、東京や大阪などの大都市ではなく過疎の地域に集中しています。
  そのため都市では、例えば「原発は要らない」と、地方では「原発が無いと困る」
  みたいな"ゆがみ"が出てきているという声もありますが、それについてはどう
  お思いですか?

たとえばフランスの原発は、 もう少し都市に近いところに立地しているといいます。日本国民には、
原子力に対して一種特別な感情があるのではないでしょうか。それは、日本が唯一の被爆国である
ということに起因するものです。ですから、原発を作ると言ったときに、多くの人々の理解と支持
を得るべく努力をしなければなりません。送電ロスをなるべく減らそうと思えば、需要地域に近い
方が良いわけですが、人口が稠密(ちょうみつ)な地域であればあるほど、より多くの方々に
ご理解いただかなければならない、ということになります。

一方で、それほど人口が集中していない地域は、財政力も乏しいわけです。だから、まだインフラの
整備が充分でない地方にとっては「嫌だけどまあ仕方ないよね」となることが多かったのではないか。

――現在、首相官邸前では毎週のように脱原発のデモに人が集まって、"再稼働反対"という
  スローガンがよく唱えられています。 "再稼働反対"という、この言葉について石破さんは
  どのようにお考えになりますか?

率直に言えば、「再稼働反対」というスローガンにどういう意味があるのかよくわからないところ
があります。原発の再稼働をやめればいい、というのは、現有する原発をただ「使わない」という
ことなのでしょうか。福島第一原発だって「止まっている」のです。しかしそれは、「放射能が
全く出ない」という「安全」ではない。

※続く

http://news.nicovideo.jp/photo2/269342p.jpg

◎ニコニコニュース http://blogos.com/article/46429/
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/07(金) 17:46:33.10 ID:???
>>1の続き

――再稼働しない場合のメリットやデメリットは、 どういったものが考えられますか?

そういうわけで、メリットはよくわかりません。デメリットは、まず電力の不安定化です。一気に
火力で代替するわけにもいかず、風力や太陽光で代替するわけにもいかないので、常に電力の供給
不足の心配が残ります。世界中から「石油を買う」「天然ガスを買う」ということになれば、大変
なお金がかかりますよね。ですから、電気料金は跳ね上がります。

そして、中東情勢が非常に見通しの付きにくい状況にある中で、仮に、日本が金に糸目をつけず、
高い電気料金も甘受したとしても、中東で紛争が起こって、ホルムズ海峡が封鎖され、石油が
日本国内に入らなくなりましたということもありうるわけです。そういうことになると一気に
電力危機が来るわけで、非常に国家経営が脆弱(ぜいじゃく)になるでしょうね。

――現時点で「原子力をゼロにする」「原発を全く使わない」ということは現実問題としては
  可能でしょうか?

現在、日本人が享受している生活レベルを維持するという前提なら、現実的ではありませんね。
そうでなく、「江戸時代のような暮らしでもいい」という方向を国民が支持するのであれば、
何十年も何兆円もかけて、ただただ廃炉にしていくだけ、そういうことになるんでしょう。
それは民主主義国ですから、そういうものです。ただし、私はその前に国民に真剣に問うべき
だと思いますし、その上で国民がそういう判断をするとも思っていません。

〜中略〜

■世界を豊かにするために原子力は不可欠

――それでは、最後の質問です。原子力発電に対して、今後、日本人はどのように
  向き合っていくべきとお考えでしょうか。

世界では原発はむしろこれから増えていきます。石油が出るロシアでも原発は建設中であり、
アメリカも、スリーマイル島の事故以来ストップしていた原発政策を再開する方向です。

ドイツ、イタリアが原発をやめるという方針ですが、それは陸続きで原発大国フランスからの
電力供給がアテにできることが背景にあります。フランスはフランスで、特にドイツのエネルギー
をおさえるということは、フランスの国益にもなるわけであって、そこはお互いの利害が合致
しているわけです。

日本は、ヨーロッパのような状況にはありません。四面環海で電力融通は期待できず、むしろ
中国は驚くべき勢いで原発を作っていきます。そして、人類がこれから先、平和に豊かに生きて
いこうと思えば、やはり電気は必要になる。

世界を見れば、電気などそもそもない、あるいはあったとしてもなんとか電灯がつくだけ、
みたいなところの方が多いのです。アジアもアフリカも南米もそうですね。こういった人々が
安定的に豊かになっていかなければ、紛争は防げません。あるいは、豊かになれば人口爆発が
止まるわけですよね。どうやってアジアやアフリカを、これから先、安定的に豊かにしていく
のかということを考えた場合に、原子力というエネルギーを全く度外視はできないのではないか
と思っています。※続く
3ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/07(金) 17:46:42.86 ID:???
>>2の続き

ですから、日本が、この福島第一原発の事故を経験して、世界で一番安全な、世界で一番安心な
原発を作るということも、日本の果たすべき国際的な責務なのではないでしょうか。

既存の原発を、安全を確保しあらゆる想定に備えた上で再稼働し、エネルギーの安定供給を確保
する。その間に、今まで必ずしもメインストリームではなかった新たな代替エネルギーの開発を
集中的に資本投下して進めていく。太陽光や風力だけでなく、火山国であることを生かした地熱
発電や、不安定な自然エネルギーを安定供給するための蓄電技術も重要です。エネルギー政策は
安定確保と他国に依存しない自給性の高さがポイントであり、これからの日本に最も適した
ベストミックスを選択すべきであって、あえて単純化した議論は危険だと私は思っているのです。

◎石破茂(いしば・しげる)
1957年、鳥取県生まれ。慶應義塾大学卒業後、三井銀行を経て、1986年より衆院議員。
防衛庁長官、防衛大臣、農林水産大臣を歴任。自由民主党の前政調会長。著書に『国難
―政治に幻想はいらない―』『国防』(いずれも新潮社)などがある。
4名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:46:46.15 ID:QimjV2iY
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
5名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:48:30.19 ID:usbWHlI6





いしば とっとと
 整形すれ
6名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:49:08.42 ID:hs7CUUVK
まあ、世界一安全な原子力を作ったら日本最強になるよな。
7名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:49:41.13 ID:HyMuSTCH
諦めないね原発を
利権政党の自民だけはある
8名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:49:56.75 ID:/8pZjeDx
どっかの大学内でやってれば良いだろ
商用電は終了だが
9名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:50:59.59 ID:jl2sxYsV
事故起こした当事国が責務なんて担えるわけがない。
10名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:51:29.67 ID:VLLtWhKB
根本原理的に核分裂による原子炉はフェイルセイフが効かない代物
11名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:51:58.95 ID:wAM4QXge
東電の利益はゲルの利益
東電の損失は国が守る
12名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:52:05.31 ID:wHxtUii8
23区内に作ったら安全だと認めたる
13名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:52:11.00 ID:5VSWav/3
東電には恩があるからなw
14名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:52:58.05 ID:CWJkLCLg
そりゃ自分の娘が東京電力に入社してるんだから、肯定意見言わないとならんわなw

15名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:53:22.68 ID:oSIpS4Oq
まったくそのとおり!
日本の技術力で世界一安全な原発を作ればよい!

それより、福一の復旧を邪魔して被害を拡大した間抜けな総理の収監はまだか?
16名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:53:30.05 ID:clgv2Sng
東電娘
信用ガタ落ち
17名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:53:30.76 ID:yhACHhRQ
フランスもドイツも、大地震はない

以上
18名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:53:42.48 ID:nQjeDk3H
世界一安全安心5重のスーパー壁があるから問題なし!!!!!!!  by自民党
 ↓
簡単に爆発 核兵器の物質が世界に飛びテロリスト認定国家へ

自民死ね!
19名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:54:28.65 ID:XQuZZKuH
問題は自民党がリードした瞬間、胡散臭さを感じます。
どうにかならないんですか、自民の利権構造は。。。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:54:51.24 ID:yhACHhRQ
石破は、
「核武装のために原発やめたくない」ってはっきり言えよ
ちまちま変な理由ばっかつけて見苦しい


 まぁ、原発からのプルトじゃ核兵器作れないんだけどね
21名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:55:02.42 ID:v75ToaWE
>>10
核分裂起こしていないよーw 精々、核共鳴反応止まり
22名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:55:10.03 ID:au2LWsh2
使用済み核燃料のプルトニュウムの半減期が2万4千年なんだが・・・
何がどう安全なんだ?
23名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:55:28.00 ID:Zb55TQLp
娘を東電にコネ就職させてるだけの事はある
24名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:56:04.64 ID:vBsHO0h7
娘が東電
25名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:56:49.32 ID:PbejPXhh
娘が東電社員だから少しでもお給料増やしてあげたい親心
26名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:57:25.56 ID:lb7OumAq
いやいやいや
27名前をあたえないでください:2012/09/07(金) 17:58:19.45 ID:LtnE0Fm/
ゴミ屑死ね
使用済み核燃料の処理が出来なくて原発も糞もないわ
28名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:58:23.85 ID:T40wZZpr
それでいいよ
電気代2倍はありえないし
29名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 17:58:46.18 ID:9A6xYdgz
日本人のやることだからっていうか、人間のやることだからっていうか。
原発ですらあれほどずさんだったわけで。
もう、最初から、運用がずさんであることを織り込み済みでなければ
受け入れられない。
どんなにずさんでも、最悪の事態にはならない、そんなものしか要らない。
30名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:00:00.11 ID:dxdcA/ld
世界一安全な原発の研究は大いに結構だが、今の原発(の安全性)をそのまま稼働は
容認することは無理。いずれにせよ今は、代替エネルギーの実用化と核廃棄物を
ちゃんと処理できる事が先。
31名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:00:13.29 ID:a//2+feA
で、ホルムズ海峡が閉鎖されたら
放射脳は首くくって死ぬの?
32名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:01:40.80 ID:hvMu4xrS
今回の事故は8割以上人災
それをいわずに原子力は危ない危険って言って官邸前でデモしてるような奴は
実は経産省と東電の回し者
33名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:01:53.17 ID:Hgi79hzw
いまの原子炉の廃炉はどうすんの?その後その土地はどうすんの?
もうほとんどガタが来てるよね。
新しく建てるの?それいくらかかるの?
それはトータルして、本当に別の発電方法より安いの?

あ、いまの原発はどれ一つとして基準クリアしてないわけだけれど、また騙して動かすつもりなの?
クリアできそうなの2、3年後でしょ。
その間どうすんの?
34名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:02:13.84 ID:9CBhFQFe
知り合いの商社に勤めてる奴
大卒2年で今春ボーナス150万円
原発稼働停止、火力発電のLNGガス大量輸入の手数料で大もうけ
その分、日本の国富が支払いで大量に流失
電力会社が電気代値上げで消費者に負担しわ寄せがくる


35名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:02:41.46 ID:Uulks7a8
ここで原発捨てたら

仕事が無くなった技術者が中国に逃げんだろ

今迄 何十年と税金と日本の金で養ってきた研究成果を

タダで中国に渡す気かよ?!

国土と多大な犠牲を払った福島の除染処理は もう2度と再現できない実験と成果のノウハウだよ

研究者や関連企業の技術者から見れば すっげー宝の山だ

これを おまえらはタダで捨てる気満々だ  

そりゃ二度と原発作らんって言えば出ていくしかないモンな



何十年後

おまえらがタダで外国に放出した技術を 金出して買う羽目になるんだよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 18:03:08.33 ID:jpvMsU99
娘が東電
37名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:03:10.20 ID:ZRc/U5rG
でも壊れたじゃん
38名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:03:16.35 ID:H9EIDar3
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたのか。橋本聖子も自民党も信用ならんな。
39名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:03:24.05 ID:anMIu5jI
東電の創始者の一族が何を言う。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:04:36.52 ID:hvMu4xrS
>>33
大きな地震がない限り安全だった
代替エネルギーと原発の更なる安全化どっちがさきかの問題
本当に1000年に一度の地震だったのなら2・3年ぐらい危険でも仕方ない
41名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:04:45.85 ID:m6Fuq78z
>>1
さすが石破。よくわかってるな。
危険な旧型炉をできるだけ早めに廃炉にしていきながら、並行してより安全な原子炉を建設稼働していくべきだと思う。
今の天然資源に頼る技術・情勢ではまだまだ需要を賄い切れない。ってか全然足りない。あるいはコストがかかりすぎる。
42名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:05:00.07 ID:iHFuT+VY
もちっと見識の広い人かと思ってたがなあ
43名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:05:58.76 ID:9dRwZ1DO
むしろ世界一危険の認識でやってもらわないと信用出来ない。 日本の技術力とか今じゃ説得力なくムシロ精神論的でフラグたってるよ
44名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:06:25.17 ID:r449fd5t
娘が東電だから必死

娘が失職しないために原発維持


自民党
45名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:06:49.67 ID:qFE2p2sz
50年後は人口が半減するけれど、それでも電力が足りないのか?
46名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:06:57.24 ID:vHguOAfe
>>1
基本同じような考えだが、兵器への転用が可能な技術の維持とは言えんか・・・
47名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:07:13.79 ID:ZPQbpDgt
「使用済み燃料棒は、このように対処します」
この言葉から始めよう、政治家の皆さん

方針の無い人は、何にも言う資格が無い
48名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:07:14.75 ID:a//2+feA
エネルギー安全保障のために
エネルギー源・供給源の多様化、そのための資源外交・国際協力
今まで積み重ねてきた事があるはずなんだけどな
まったく考慮されなくてちょっとカワイソウだぜ?

49名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:07:27.70 ID:v7whmAGq
どんなに安全対策しても事故は起こる

事故が100%起きないなんていえないだろ

漏れた後の対策をクリアーしにきゃ原発は無理だろ
50名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:07:35.81 ID:n5U6u/6L
原発やめてしまったら、安全な原発を作る可能性すら失われてしまうからなあ
今後、技術が発展したらドラえもんのように歩きまわる原子炉だって作れるかも知れないのに
51ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/07(金) 18:08:56.70 ID:???
「関連スレ」を貼るのを忘れてました。

■民主党のスタンスは
 ↓ ↓
【政治】民主党が政府へ提言--「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」 [09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346934954/

■橋下大阪市長の下につくられた、府市エネルギー戦略会議の
 特別顧問・飯田哲也氏が代表のISEPの主張は
 ↓ ↓
【提言】2020年温室効果ガス25%削減を堅持した上で2030年までに原発ゼロ、2050年には再生エネ100%に--ISEP(飯田哲也所長)[09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346866363/
52名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:10:00.06 ID:uO0AYKMG
政権時代に原子力ムラを野放しにしてきたのが糞自民
53名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:10:39.30 ID:NgmJvJrx
中東からの石油が手に入らなくなったら
原発動いてても社会は大混乱して崩壊だろうな
54名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:10:42.91 ID:a//2+feA
飯田とか言ってる事が環境テロリスト並み
55名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:11:43.49 ID:jSS4KldB
イシバ見たいな利権主義は、国を狂わせる人間の一人。
56名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:12:36.86 ID:MNzrZ+ga
凄く正しい。電気のために毎年5兆円お金を海外に払って石油を買う事続けるの?そのお金を震災復興のために使ったほうがいい。
放射能を怖がり過ぎ。FUKUSHIMAって結局津波で多くの犠牲者出たんだよね。原発で何処で誰が何人死んだん? 福島の事故でもあのレベル。原発って安全じゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:12:42.60 ID:hR8mJkzp
石破はミリオタぶってはいるが、娘を東京電力に就職させて
利権と結びつき甘い汁を吸おうとする愛国者とは真逆の卑劣漢!!
こんな男を総理にしてはいけない。生涯陣笠議員でも
在籍を許されるだけで充分だと思え!!
58名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:12:44.98 ID:uT8L6gTd
100年、200年後を考えたら
化石燃料に頼らない
効率の良い発電所は必要だよな
59名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:13:01.75 ID:ZRc/U5rG
草加、娘が東電・・・・・pupupu だめだこりゃ
60名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:13:29.24 ID:/Brz6wox
>>31
石油は発電より遙かに裾野が広い。
石油が手に入らなくなればどのみちお手上げだわ。

>>23-24
石破さんだけでなく、管理監督するはずだったの西やんも…
日本の原発の問題はハードよりその管理運用(どの事故調も指摘していた)。
原子力というより縁故力や利権力で発電しているようなもんだから。
61名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:13:53.60 ID:q39sTg6J
娘が東電じゃ説得力が皆無だよ
62名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:15:00.91 ID:QpIbXHBL
それには安全な最終処分方法が確立しないとな
63名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:15:39.18 ID:0Ls/K41G
あの〜現在が一番安全に作られているってたれ込みなんですが〜
これで福島事故が発生したわけで〜
〜原発で安全なんてないんですが〜文系の石破さん〜
64名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:15:40.27 ID:TsE6slCq
自民党だなw
65名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:16:29.94 ID:DtsnZDZg
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \
        //,━-..     ヽ    ヽ      反原発デモなんぞ!潰してくれるわ!
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i      原発推進だ!
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         取り返す!
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─   損は必ず取り返す!
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈 
東電の株を持っている議員ランキング、1位は自民党の石破さん(豆知識:娘は東電社員)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
66名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:17:30.39 ID:yhACHhRQ
堤防もww免震重要棟もwwww
フィルター付きベントもwwwwwwwww避難計画もwwないまま
ww世界で一番安心な原発wwwwwwwとかwwwwwwwwwwwwwww
67名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:18:15.95 ID:Hwe/45UB
>>1

            ___
           / )  ( \        ムリムリwww
         / =・-  =・-\
        / r、⌒(__人__) ⌒ \
       |  /|l1  | | | | | ヽ   |
       \|` } `ー―'´ ,) /
        ノ ` ソ   ̄ ̄ ̄  \
      /´  /        |   |
      \ ィ         |   |
68名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:18:43.49 ID:r449fd5t



まあ自民党は原発推進ってことだ




69名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:19:32.05 ID:NgmJvJrx
>>56
池田の文章読んだの?
福島の事故で家と仕事を失った人の生活を保証するのに必要な金
事故の収束にかかる金
観光立国を目指していたのに放射能の影響で観光客減少で被った損害
全部無視する愚かな奴
70名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:20:16.87 ID:2ja0P/DW

余裕をもって安い電力を提供する、
でないと経営なんかできない。

マスゴミの感情論に惑わされるな。こいつらはアホだ。
71名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:20:46.02 ID:DtsnZDZg
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
                       :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
何で住人を避難させないんだ!    ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:    菅が20年住めない…経産相が死の町って言った時は焦ったぞ…
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:    全力で火消ししないと、原発推進が出来ないからな…
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   因果関係なんて証明できないのに、住み続ける方が悪いんだよ…
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':      
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、癌で死ぬの俺じゃねーし…
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ  
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民・大島氏「20年住めない」首相発言に「人の心が分からない」「軽はずみ」「とんちんかん」と批判(2011/4)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041417500008-n1.htm (404)

「死の町」発言「大臣として失格に値する」自民・大島副総裁(2011/9)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/stt11090916470001-n1.htm (404)

福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ(2012/8)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
72名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:21:43.79 ID:BEX5LHvn
まぁエネルギー政策でまともな政党・役所は日本にはない。

既成産業とズブズブか、お馬鹿な極論を言うかの二極。
73名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:22:49.70 ID:ufsGPL2g
74名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:22:53.10 ID:+t3tiZ0H
じゃないと娘がクビになっちゃいますもんねえ
75名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:24:28.24 ID:+wf0go5c
流石は、
原発に魂を売った自民党
東電に魂を売った石破+娘
76賎人はウンコの匂い:2012/09/07(金) 18:24:40.90 ID:n+UwB1b7

石原都知事の記者会見、あさ日に一喝

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18820735




77名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:24:41.24 ID:P3xHes9S
さすが石破さん。
3年前民主に騙されて投票したバカどもは
次こそきっちり自民に投票しろよ?
78名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:25:01.57 ID:m6Fuq78z
>>22
長い半減期ということは、核分裂も長い時間かけて進行する=放射線もすこしずつしか出ないから、割と安全。
短い半減期だと、放射線が一気に飛び出てくるから、近くにある生物の細胞も修復が追いつかず死滅する方向。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:25:12.06 ID:DSu5jmtk
ソーラーパネルの発電量がどんどん上がって、
いつか今の10倍とかなったら原発いらなくなるよね
例えばエアコンの室外機にソーラーパネル貼って、
それだけでエアコン動かせる時代が来たら良いなあ
80名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:25:18.18 ID:5zio2rJx
使うのはいいけど、捨て場所決めてから言えよ。
81名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:25:56.70 ID:vEJSBSsm

タイタニックが沈没したら
 

正しい反応
 日本中の客船の安全を見直し、安全化改修を行い
 二重底客船を建造して、一枚底客船とリプレースする

 ボーイング747(有機薄膜メガソーラー)の基礎研究をはじめる


放射脳の反応
  脱客船だああああ!と叫んで1912年なのに 客船を全部止め
  増税して飛行船会社に巨額補助金を出し、ツエッペリン(ガラスパネルソーラー)を量産

  飛行船に乗れる金持ち(ソーラーパネルを買う金持ち)は喜ぶが
  客船の3等船室でアメリカにわたろうとしていたアイルランド庶民は
  ジャガイモ飢饉で大量餓死
----------------------------------------
タイタニックが沈没したら

 人間の都合に合わせて、イキナリ ボーイング747が実用化するわけじゃない

 不沈客船(安全性改良原発)でつなぐのは普通の保守的考え  

 
82名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:26:21.85 ID:YRbwU24f

さすが娘が東電にコネ入社www

83名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:27:00.80 ID:MEVvFZfm
エネルギー問題は原発の危険性とソースの無いコストの話ばかりで
エネルギー安保は議論にすらならないよなぁ

原発のメリットが生かされるしお金だけじゃ解決できないから無視されるだろうか・・・
こっちの安全も無視しないで欲しいんだけどねぇ
84名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:28:41.43 ID:m6Fuq78z
>>27
使用済み核燃料の処理や廃棄処分に必要な土地の面積は、割と小さい。
実は大騒ぎするほどのものでもない。
一番重要なのは処分したものが漏洩しないように工夫をこらすこと。
地震国日本の大深度地下埋設も安全面でそれほど危惧するものでもない。
85名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:29:40.99 ID:YRbwU24f
>>83
原発がテロの格好の標的なわけだけど、
それはどう説明するのwww

86名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:29:48.09 ID:a//2+feA
>>84
とーきょー新聞の記事とか読んでる>>27に何を言っても無駄無駄無駄
87名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:29:56.94 ID:m6Fuq78z
>>30
石油・石炭・ガスエネルギーに頼ることのほうが無理がある。
88名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:30:49.42 ID:a//2+feA
>>85
成功した原発テロの実例をあげておくれ
89名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:30:59.58 ID:m6Fuq78z
>>32
ニート生活保護の奴らの憂さ晴らしだと思った。
90名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:31:12.53 ID:zOGGDXwI
>>47
その通り、原発ゴミは想像以上に大きな問題。
これらをどうするつもりか、まずビジョンを示してからにして欲しいね。

http://www.dailymotion.com/video/xpe0xc_20120311-yyyyy-yyyyy-yyyyyyyyyyy_news
行くも地獄、戻るも地獄 〜倉澤治雄が見た原発ゴミ〜
91名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:31:45.75 ID:6M4p6KTF
完全な安全を確保したうえで放射性廃棄物を宇宙に廃棄処分できるコストまで入れて採算が合うか?
92名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:32:38.01 ID:a//2+feA
>>47
>>90
核廃棄物は国際協力のもと
核種変換技術が開発中、長寿命MAの問題は
数十年もあれば解決する
93名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:32:46.89 ID:NgmJvJrx
使用済み核燃料を捨てる場所が決まらない

正しい反応  決まらないのなら原発を動かし続けることはできないだろう

放射脳の反応 将来なんとかなる 
       海に捨てろ 
       宇宙に捨てろ、宇宙エレベーターがあるだろ
94名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:33:29.74 ID:p2K/v1Ix
いい加減な原発経営を続けて来た
原発利権マフィアは
万死に値する
95名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:34:57.15 ID:y+hgQxJx
>>1
世界で一番安全な原発を作れるんだよ。
だが、世界で一番幼稚な企業が原発を運用するからこうなるんだよ。
96名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:35:51.33 ID:w6Kgei3V
事故の原因を究明する

津波 → 女川は無事

地震 → 全て停止した

全電源の消失 → 原因
97名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:37:00.28 ID:2/8OQtBV
>>6
もう作っているんだけどな
98名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:38:07.37 ID:rKzQaKi2
>>1
エネルギーとしての価値を高めるには正にそうなんだけども…

使用済みのゴミ、これを未来に丸投げしてる時点で説得力は乏しいと思うよ
安全と言うなら、廃棄物の完全な処理方法も目指そうよ
再使用とか、増殖とか、そういう前に、まず無害化
99名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:38:38.91 ID:La8qeRUR








やっぱり自民はくそだ・・・・・
ミンスもカスだし

とりあえず維新で原発の寄生虫を駆除してからだな・・・






100名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:38:40.86 ID:0xLqb8l0
>>1
朝日新聞、毎日新聞、共同通信のいうことの反対をやれば
日本は安泰だよ
さすがは自民党だ
堂々と原発推進を唱えて、選挙をやってくれww
101名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:39:20.45 ID:w6Kgei3V

AP-1000

http://ja.wikipedia.org/wiki/AP1000

電源が75時間停止しても OK
102名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:40:19.02 ID:84T+0i6o
今後作る原発は必ず東京湾内に作れ。何千万もの人命と何兆円もの金がかかって初めて
絶対安全な原発を作ろうという気になるだろうから。
103名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:40:44.10 ID:a//2+feA
>>98
核廃棄物は500年くらい保管すれば天然ウラン並みの毒性指標に戻るよw
104名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:41:19.43 ID:olgBtXJp
その通りだな
福島はGE製だろ
建設中のスカイツリーは震災でビクともしなかった
こういう設計をすればいい
105名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:42:14.37 ID:OVYEIPZW

そしてまた安心・安全を連呼し続けます。
聞く耳は持ちませんのでご了承ください。
106名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:42:32.40 ID:mgQ7oc2a
さすが娘を東電にコネ入社させるクズは言うことが違う
107名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:43:27.22 ID:0yIUbbYW
>>1
「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」

一番安心でも事故は起こるのだよ
原発の基本原理を知ればとても「安心」なんて言えない
108名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:43:33.81 ID:pSHzVWqg
「日本につくる」というだけで
「世界で一番安心」は無理だろw
地震どんどんどーんの日本だもん。

まあ志はわかるよ。

>>95
電機屋、経営が大変なら電気屋をやればいいのにと思った。
109名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:44:06.02 ID:v7J1R7t4
>>4w
110名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:44:12.52 ID:6P4IhTuZ
東電からの資金人員援助カットと東電絡み親類除籍してから言いやがれ、利権汚染された能なし。
111名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:44:35.17 ID:wJj/i7cX
現実主義者の言う事に耳が痛む奴は批判しかしない
間抜けか敵だな

次は自民に入れる
112名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:44:45.53 ID:zOGGDXwI
誰だって自分が住む地域に最終処分場なんて作られたくないだろう。
この問題は40年以上堂々巡りしてきたんだから、これがすぐに解決できるとは考えにくい。
113名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:45:07.04 ID:ODROFN86
本音「原子力技術を保有することに意味があるんだ」

ミリタリバランス的にはね
114名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:45:35.56 ID:rKzQaKi2
>>103
では、500年のサイクルで安全に保管できる場所を作るべきだろ
ビジネス板で滑稽な事を言う様だが、採算度外視、コスト計算など二の次で。

そこで初めて安全な原発を目指せる、未曽有の一大事業だから、経済にも貢献する
115名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:45:49.21 ID:tdvlZhyC
科学力の維持に原発は残したほうがいいと思うな
本当は嫌だけど仕方ないと思う
そうしないと日本だけが科学力の衰退を招く
116名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:47:37.29 ID:Uulks7a8
>>81
だなw
日本で911テロが発生したら

正しい反応
   テロ対策を進め、既存技術で航空機関連のセキュリティを上げる

放射脳
   高層ビルを解体、UFOの開発
117名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:47:43.49 ID:ODROFN86
そういえばここはビジネス板だった。
でもまあ、スーパーコンピュータと同じような議論になるけど
先端技術を放棄したら日本の未来はないと思うよ。
そういう意味で積極的に技術開発はやらないと。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:48:59.51 ID:VUSLRe0N
技術力があるのに今じゃないと隠蔽してそうだ
まあ隠蔽してきたわけだが
119名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:50:43.07 ID:vEJSBSsm
>>83
【総論賛成・各論反対の施設は沖合い海上/海中移転だ!】
=====================================
  五月蝿い 24時間 国際空港は 海上に人工島を作って移転した!
  オスプレイ基地も 海に墜落するように 海上移転しつつある!
  では、何故原発を 沖合い海中に移転しないのか? 
  ==============================

 核のゴミを焼却できる 原潜型 海中原発の開発を推進すべきである!
 ====================================================

原潜型 海中原発にすれば
 1)地震や断層に強い!
 2)津波でも浸水しない!
 3)軍事攻撃や飛行機落下にも強い!
   ===============
 4)全電源喪失しても海水注水は容易
 5)万一爆発しても水圧で封じ込められセシウム散布半径は60kmとかで
   沖合い100kmならば陸地にセシウムはかからない

また、国営原発事故保険を創設して平均3円/kwh取るべき
 1)周辺地価の高い  浜岡は   賠償保険料6円/kwh
 2)周辺地価ゼロに近い海中原発は 賠償保険料1円/kwh

たとえ、海中原発の建設費が1円/kwh高くても
事故保険料が2円/kwh安くて、地元バラマキが0.5円安いから却って安くなる

浜岡堤防工事費1000億円
14万立米 潜水タンカー 船価は7億ドル=560億円(現在価値で1000億円)
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482 

造船の街も景気が良くなる 造船力は 海軍力の母
120名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:50:53.06 ID:OVYEIPZW
国民の健康と命を守るのは
政治家の一番大事な仕事なのに、なに言っちゃってるの
このおじさん
それとも国民の健康と命より大事なものがあるの?
121名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:52:11.24 ID:u70IB/8x
金さえかければいくらでも安全に近づくだろ
でも無駄な技術を追及してると家電メーカーみたいなことになる
122名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:52:11.32 ID:DtsnZDZg

 自 民 優 勢          普通           維 新 優 勢
 (原発推進)                          (脱原発)
 (増税推進)                          (増税反対)
(河野談話で解決済)                   (河野談話撤回)
   ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                           88彡ミ8。   /)
                         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                           |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                          从ゝ__▽_.从 /
                           /||_、_|| /
                          / (___)
                         \(ミl_,_(
                           /.  _ \
                         /_ /  \ _.〉
                       / /   / /
                      (二/     (二)
123名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:52:13.24 ID:9CBhFQFe
はっきりしていること
やめたら
日本がもっと衰退して
中韓にやられてホゾをかむ
124名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:53:44.50 ID:Uulks7a8
>>115
ここで二度と原発を作らないなんて言い出したら
新規の仕事がもう無いんだから
外国相手に商売出来るくらい蓄積した技術、頭脳が全員国外に逃げてくじゃん

例えば これから原発を始める中国にしてみりゃ
日本の技術者が仕事求めてくるんだから
技術開発費0だ
笑いが止まらんわな

遠い将来 日本も やっぱり原発作ります!って言い出した時は
自分が捨てた物を高い金出して
外国から買う羽目になるんだぜ
125名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:55:36.97 ID:ODROFN86
>>120
核融合のような純粋な国家研究プロジェクトにする
126名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:56:50.81 ID:YkiebgsM
ほぼ同意
調子いいことしか言わない脱原発政治家よりは信頼できる
127名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:57:05.58 ID:pSHzVWqg
>>120
日本製の原発は
国民の健康と命をこわしてないぞ。

つか金や技術がなくなったり
お前らに電気代の負担が多くなったりすることは
国民の健康と命をダイレクトに壊すんだよ。

そこへも思いを馳せる想像力をもたないと。
128名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:58:57.13 ID:OVYEIPZW
>>127
危機にさらしている。とても良くないこと。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:00:37.05 ID:zYbqNApY
石場は原発が安全だと思っている→石破は自分の娘を東電に入れた
石場は自分の娘を東電に入れた→石場は原発が安全だと言わざるをえない

さあどっち?????
130名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:01:16.86 ID:vEJSBSsm
>>121

コストについても イノベーションがある

  石炭は 石炭ガス化ガスタービン複合発電の30万kw実証炉に成功!
  原子力も 高温ガス炉ガスタービン原発の実証炉が2013年完成!

 ガスタービンが ガスの専売特許だと思ってる奴は【時代遅れの昭和脳】
 ================================================

 新型原子力は ガスタービン化で コスト2/3 廃棄物1/2 燃料消費1/2

熱効率30%旧式の軽水炉なんぞ捨てて、 
熱効率50%新型炉を 海中に建造したほうが コストダウン考えれば得
 

 ガスタービン原発は実用化寸前だ!
131名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:03:23.06 ID:9R6O5lpG
核融合炉はやくできないかなあ
技術者さん頼みます
132名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:03:29.16 ID:MpjpHGpV
規制庁の人事をみる限り、まだかなり不安。
国会事故調の黒川委員長も疑問を呈していたけど。
あの人事では過去の経験が生きることはないでしょう。

将来の原子力発電の比率はともかく、あの人事には反対。
133名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:05:07.03 ID:bOK24N4e
原発は全て大深度地下に作れ。
地震・津波・テロ・戦争でも大丈夫なようにな。

万が一の時は一気に水没させられるように作れ。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:05:42.89 ID:gCixU/ty
娘が東京電力社員


もう一度言います

娘が 東京電力社員


保身が第一なんですね
135名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:07:29.38 ID:tl6LbHGs
原発は安全と念仏みたいに唱えていればいいから安上がり
136名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:10:23.37 ID:IK0YJed8
お前ら娘が東電の親の気持ちを考えろよ!
137名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:10:53.80 ID:mSZ7KUA8
もっとも嫌われてる国ランキング
http://www.the-top-tens.com/lists/most-hated-countries.asp〈海外版〉


昨日まで日本は60位だったのが、なぜか1位になってるぞw
半島の朝鮮猿と在日朝鮮猿の仕業だなw
138名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:11:36.91 ID:AItf7bLJ


>世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務

いいねぇ、こんな前向きな思考が最近聞こえてこない。

劣化した左巻きの怖い怖いばっかりwww


139名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:12:42.85 ID:YRbwU24f
>>88
福島事故まえの発想だな

「日本で事故おこったことあるの?」

危機管理ってわかってないの?
140名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:15:04.46 ID:Fw36HYCy

   事故の確率がポアソン分布に従うとして、一体、石破氏は従来の原子炉より
   何倍安全な、年間の事故率がどの程度の原子炉を想定しているのだろうか?

   定量的なことを言わないなんて石破氏らしくないね。


141名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:17:04.24 ID:O1Pp8Lr3
>>1
http://info.nicovideo.jp/enquete/special/genpatsu/201208/index.html

ニコニコのアンケート酷過ぎワロタ
設問とその回答おかしすぎだろw
142名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:17:13.36 ID:mceiekhz
>>114
治水400年率を馬鹿にする国民&政治家に何を期待してるの?
誰かがルビコン渡るしかないんだよ。

反対されてもNUMO強制執行で出口を確保。
もんじゅ廃炉して新型増殖炉+消滅処理を推進。

あら不思議普通の人が考える原発全力推進だけど、これが脱原発の最短距離。
143名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:18:11.13 ID:xF1+3lSN
5000メートルくらい掘って原発つくれば安全。
144名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:18:43.43 ID:vEJSBSsm
>>133
 
地下原発案 と 原潜型案を 検討したが

地下原発は 
 1)GPS貫通爆弾=バンカーバスターの高空投下に弱い
 2)テロリストや特殊部隊がアクセスしやすい
 3)地下240Mに巨大施設を埋め込むのは工費が掛かる
 4)爆発を封じこめ損なって、減殺効果にとどまった場合国土が汚染される
 5)地下水汚染の可能性
 6)従業員は家族と一緒に陸上都市に住める


海中原発は
 1)戦時はケーブルを切り離し、原子力石炭液化専門で運用すれば
   原潜なみの位置ステルス性を確保でき、軍事攻撃に強い
 2)地下240M工事より 水深600Mに沈めるほうが金がかからない
 3)爆発を封じ込め損なって、減殺効果にとどまり
   海面半径60KMにセシウムをぶちまいても 沖合い100KMなら大丈夫
 欠点
 4)ただし水深600M以深は汚染される 但しアンコウでも500Mだから
   水深600−700Mなら「商業価値のある魚がいる深度」より深く
   汚染を深海魚に限定できるかも
 5)従業員の家族は支援客船(学校あり)に居住する羽目になる

色々検討したが 海中案のほうが利点が多そうにおもう
145名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:22:48.10 ID:m6Y9KEh4
核武装も日本の責務
146名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:29:03.09 ID:OdZNTdWh
配管や電線を全部ぶっちぎって、30mぐらいの高さから落として、無人のまま50年とかほっといても
大丈夫ってぐらいじゃないと安心できんだろ。建物が地割れに落ち込む可能性がある国なんだから
作れないなら、原発なんて作るべきじゃない
147名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:32:54.66 ID:+86hwQue
良い事言うな

顔はあまり好きではないけど
148名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:33:25.81 ID:zgKOBZjH
なんで原発やめたら江戸時代の生活水準なるんだ?
頭ぶっとびすぎだろww
原発ないスイスやイタリアは江戸時代の生活してんのか?w
自民党やっぱクズすぎるわwこいつが総裁候補ww
そしてこんな馬鹿にも結構な信者がいる自民支持層www
149名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:33:31.08 ID:0nGNlByR
安全な原発を作るより
使用済みの核燃料をどうするかというのが
一番の問題なんだよね
150名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:34:39.06 ID:Mx2mhYU4
                               ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´

151名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:35:54.75 ID:49Ob8RVx
問題なのは、本当に安全な原子力とやらを作った場合、安い電気を
供給できるのか?ってことだろ。
今のようなコスト重視の原発でも、廃棄費用とかいれると高いわけだし、
それ以外にも津波対策、テロ対策で人員を割いたり、周辺住民に金ばら撒いたり
して割高な発電方式であるのは明らかだし。

コストじゃなく、エネルギー自給ってのなら太陽光発電で十分だぜ。
自給だけなら太陽光発電で日本の発電量はまかなえるんだから、コストさえ
度外視すれば。
まあ、太陽光はどんどん安くなっていくけどな。安全を追求すれば
どんどんこれから原発が高くなっていくのと反対に。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:36:54.24 ID:vEJSBSsm

フランスの海中原発案は
 核のゴミを燃やさないから、直径36Mのドーナツ型加速器を積まなくていい
 電力需要が少ない夜間、核熱を石炭液化など工業熱源に回す予定がない
 従業員が陸上都市で家族と住めるように無人・遠隔操作式で小型

日本でやる場合
 核のゴミを燃やすなら、リング加速器搭載が必要で10万トン以上の大型原潜になる
 平時は 昼は核熱ヘリウムをガスタービン発電に回し、夜は原子力石炭液化等にまわす
 戦時は 国内炭から軍用燃料・農業燃料を作るため、ケーブル切り離して24時間化学工場モードで運転
  
 平時は浮きドック兼母船 や 家族の乗った客船 や 使用済み核燃料中間貯蔵船と
 艦隊というか、海上都市を構成する 
153名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:37:23.62 ID:1OclxS7q
東電、娘!東電、娘!!

東電!!東電!!


wwwwwwwww

死ねよ、ゲル。

きもいんだよ、お前は。
154名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:37:50.52 ID:D30y76Sh
米国ですらスリーマイルの事故の後30年以上新規着工が出来なかったのに、
あんな事故を起こしたんだから、既存の原発を再稼働できるだけで御の字だろ。
155名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:38:08.96 ID:Mx2mhYU4
地下は爆発圧力が閉じ込められて核燃料が濃縮され核爆発しちゃうから駄目
156名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:38:36.95 ID:Z2faVN+V
>>1
大地震がしょっちゅうある国で、安全な原発とかねーから
157名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:39:22.09 ID:Mx2mhYU4
>>154
米は人為的ミス
日本は1000年に一度の大津波の為
158名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:39:29.71 ID:Zl76A6+V
これだから自民党は信用できん
159名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:39:37.75 ID:G1sYOnxZ
スグに停止出来る仕組みでも考えればアリかもね。ピタっと低温停止出来るヤツ。
まあ、ムリだろうけど。
160名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:41:14.96 ID:Mx2mhYU4
>>159
無いこともない。
今は水で冷却してるから大事には水素爆発を起こしちゃう
その代わり液体金属で冷却しようという試みがありまして。
ただその液体金属は空気に触れると爆発するんだよね。
161名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:45:44.32 ID:cqPX2+7w
家族ぐるみで東電ズブズブの石破だからなw
162名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:45:55.62 ID:84T+0i6o
>>157
この程度の津波は100年ほどの周期で起きてる。
163名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:48:06.08 ID:4xc9ZdVJ
テスト
164名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:48:43.03 ID:m4k6iCzD
絶対安全な原発を爆発させても税金救済ボーナスウマーが管理する原発なんて誰が信用するんだよ
世界に名だたるテロ組織をきちんと処罰する事こそが第一の責務です
165名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:48:49.37 ID:cRieUWU7
とりあえず娘に東電辞めさせてからじゃないと信用できない
166名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:51:36.45 ID:kBjEUf9a
原発のウランだって枯れるでしょ
167名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:52:49.20 ID:stCWCcQh
>>65
含み損849万とか何の自慢にもならんだろ。

http://blog.livedoor.jp/ikagawa4/
含み損の話なら、もぐらさんを超えてから語れ。
168名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:00:51.38 ID:HAIVTLCf
原発なんて斜陽産業からはさっさと撤退すべき。
GEも原発は損きりして、ガス発電や風力ばっかり増えている。

いつまでも斜陽産業に拘泥するから、日本の電気は大赤字で大敗したんだろうが
169名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:02:31.95 ID:H/cx0HBa
とすると、もはや原発に競争力は無くなってしまうね
今ある原発をそのまま使えばまだコストも成り立つが、世界一"安心"なんだろ?
その安心感のために電力会社に何兆円突っ込ませるのか
そしたらコストは料金に転嫁されもう原発は安いは有り得なくなるね
、、まさか税金じゃあるまいな
170名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:03:44.38 ID:vEJSBSsm
>>151
「安全原発は不採算にちがいない!」って脳内で決め付けないで試算してみ?
==================================
135万KW原子炉4基だと40年で1.4兆kwh発電する

■陸上4基原発
 売 上  21兆3000億円(1.4兆kwhx15円/kwh)
 建設費   1兆7000億円
 金 利   1兆7000億円
 事故保険  4兆2000億円
 地元対策  1兆4000億円
 ----------------------------
 差し引き 12兆3000億円

■海中4基(軽水炉)
 売 上  21兆3000億円
 原子炉   1兆7000億円
 船 体     5000億円
 金 利   2兆2000億円
 事故保険  1兆4000億円
 地元対策    7000億円
 ----------------------------
      15兆5000億円

海中原発(ガスタービン)
 売 上  35兆5000億円
 原子炉   2兆2000億円
 船 体     5000億円
 金 利   2兆7000億円
 事故保険  1兆4000億円
 地元対策    7000億円
 ----------------------------
      27兆7000億円

まあ軽水炉前提としても 船体建造費5000億円 より 事故保険料減2兆8000億
地元バラマキ節減7000億のほうがデカク
熱効率20%向上するなら 売上が14兆2000億円増える 
171名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:04:33.61 ID:LMSP17b+
義理堅いとは思うが

オワタな
172名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:05:09.62 ID:pV9RAgFL
今原発止まってるが江戸時代の生活してるか?
原発推進者は極論すぎて話しにならん。

核の平和的利用とかいいながら核保有の話をしたりとか公式なら辞任ものだぞ。
頭がおかしすぎる。
自民って軒並みこのレベルなのか?
173名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:06:29.11 ID:3wojytrT
別に間違ってはいないだろ
ちゃんとコスト計算して、安全性評価の方法やら色々議論する事は
山のようにある

無能な政治家ぞろいの日本じゃ無理だなwww
174名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:07:51.47 ID:3NBoHX5g
安全な原発作るのは核物理学と工学の分野だが、
安全に運転するのは危機管理と組織論の分野なので
日本の作った原発が安全かというのと日本にある原発が安全かというのは別問題だろう。
175名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:10:11.20 ID:9FWvlhM2
世界で一番安心…
要するにコストアップをさけ、内実はそのままに安心普及につとめるわけやな
ほあんいんぜんいんあほ
176名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:11:01.01 ID:lWLR33g5
自民党には投票しないわ。ふざけんな
177名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:11:04.36 ID:pSHzVWqg
>>151
> コストさえ度外視すれば。

正直コストを度外視したら
なんだって好きなことができるぞ。アホか。

コスト度外視というのは
「あんなこといいな できたらいいな」
ってことだぞ。
178名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:14:55.32 ID:6toYu8qc
そこまで言うくらいだから、40年超の老朽原発動かすとか
断層の上に建ってる原発動かす等々安全安心とは正反対の
バカみたいなこと言ってる原子力ムラを野放しにしたりしませんよねえ勿論?
179名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:17:47.09 ID:o/lrDUGQ
娘の就職先の件は置いといても、これは正しい
180名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:19:03.12 ID:RgsBt7uZ
そうだね。何事も前向きに、チャレンジする気持ちでないと
技術は進歩しないよ。何かある度に、”止めろ、中止しろ”
は情けない。”もっときちんとやれ。もっと完全にやれ”な
らわかるけど。
181名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:19:06.57 ID:QGBKgmdl
福島県の原発事故を見て、本当に教訓を得られた。
原発事故なんて大したことあらへんやん。ほぼ全てが反原発のホラ話やん。
悪質なデマを執拗にまいとる馬鹿とジャブ中婆を捕まえろ。
182名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:22:07.56 ID:vEJSBSsm
>>160
ウソつくなよ(w
水深600mの水圧は 60気圧 
爆縮は5−10万気圧で「全然足らない」

ただ水圧/土圧60気圧なら、水素爆発・水蒸気爆発くれえなら
1気圧なら300km飛ぶセシウムを 10−75kmにはできる可能性は高い

>>160
君もウソツキ 
ナトリウムですら空気に触れたら酸化はするが
水にいれなきゃ水素が発生しないから爆発しない

鉛ビスマスなら 水を掛けても大丈夫(水中に液体のまま落としちゃダメだが)


183名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:24:03.78 ID:3nlcBpBS
全ての原発の廃炉費用+再生可能エネルギー普及までの燃料費(値上がりのリスクあり)
を考えると全部の原発を廃炉にするのはとてもできないだろうな
電力が不足することはないが、高くて使えない状態になるだろうし
184名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:29:24.15 ID:ybEEPkGI
娘は守ります!
185名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:31:13.26 ID:vEJSBSsm

サヨクは 安全にしたら不採算になる というが 
フクイチにくれば、そんなことはないのがわかる

 衆愚株主は「今年の損益・株価しかみない」 
 「40年に1度の 原子炉爆発リスクは 株主はカウントしない」
 という株主資本主義の欠点の露呈

それは、国営の原発事故賠償保険加入を義務づけて、保険料の形で 
今年の決算書に反映してやればいいんです

 福島原発は 海抜35mの崖をワザワザ25m削って建てられて
 13mの津波をかぶってああなった
 それは「海水くみ上げポンプ電力費」をケチったからで

 まさに50億円ケチって 50兆円の損害を出したような話なんだよ
186名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:31:20.93 ID:sLZNh+zM
ゲルは常識人だね。
187名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:32:51.43 ID:tbFeOkol
正論だな
宇宙開発と同じ、失敗を恐れたら何も技術は進歩しない
むしろ、失敗を経験に変える事で日本は原子力技術のアドバンテージを持つ事が出来る
188( `ハ´ ):2012/09/07(金) 20:36:26.34 ID:F0G8AKs8
>>185
嘘だな。電力が有り余ってる原発がポンプの電力費を気にするのかと
189名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:40:41.37 ID:sFoBgWY3
人類にとって原発は必要かもしれないが
人口密度が高く地震が多発する我が国に何故必要なのか分からないね。
さらに、なぜ日本が原子力開発でリードすることが責務なのか。
その理屈も良く分からない。
リードするのが責務としても、無数ある海外の安全な適地で開発に勤しめば良い。
190名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:44:30.16 ID:vEJSBSsm
>>188
ウソではない
NHKで フクイチを建設した当時の建設担当重役が証言してたよ(w

1967-1971年は 原油価格が1バーレル2ドル(現在100ドル)で石油価格が激安で、
石油火力も激安だった。
原発は今の太陽発電のように「今は価格が高いが、量産すれば安くなる将来のホープ」
と看做されていた

なのでコストを下げろと上から言われて、ポンプアップ電力を削るために
崖を削った。あのころは津波に対する安全性なんて上からは言われなかった
と証言していた

まあ、東電はあとで
「GEとのフルターンキー契約だったから、崖を削った」とGEのせいにする
宣伝を行ったけどね
191名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:44:34.84 ID:sFoBgWY3
>>185
>国営の原発事故賠償保険加入を義務づけて
なんで国営の保険を使わせるんだよ引き受けるといってる外資もあるのだから
そいつらに金はらって引き受けてもらえよ。
国が不当に低い保険料率で引き受けたら民間との差額分は実質的に国民負担だろ。
そんなインチキは通用しないぞ
192名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:44:38.58 ID:sLZNh+zM
久しぶりにまともな意見を政治家の口から聞いた気がする。
民主の豚共の偽善には絶対出てこない言葉。
193名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:45:07.62 ID:6o+dw0JT
ハードのせいにしてるようじゃ無人原発でも出来ない限り一生無理だな
194名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:45:19.14 ID:m/DBnyvH
「海底に剥き出しになったメタンハイドレードの白い鉱床をモニターに映し出したのだそうです。
その映像を見た途端、通産省と大学の関係者の顔色が青く変わったそうです。
そして『この話はここまで!打ち切りだ、打ち切りだ!』と強引にその場で終了させられたというのです」
http://nueq.exblog.jp/18906466
195名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:47:01.95 ID:m6Fuq78z
>>144
>    水深600−700Mなら「商業価値のある魚がいる深度」より深く

俺の好物のズワイガニの生息領域を汚すことになるからダメだな。
196名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:47:35.99 ID:jjr+lbeS
賛成!
石破を支持する!
197名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:48:06.44 ID:zo0mSjR/
メルトダウン ファースト・シングル
「こんな日本に誰がした」
198名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:48:18.96 ID:ZkHYnQT6
もう福島県は極上の安全な日本製原発を多数保有して日本の電源/電県になるす
199名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:49:13.36 ID:In9BqDXa
技術力的には日本に大いに期待したいのだが、ガバナンス的には日本はまったく信用できない。
200名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:49:21.33 ID:T4z/qCWi
現実的なエネルギー危機なんて
資源枯渇じゃなく海上封鎖されること以外ありえないし、

もしそんなことになれば
これだって輸入に頼ってるウランが入手できなくなるから
原発も稼動できないし。

石破の主張は無理筋。
201名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:49:29.20 ID:tbFeOkol
日本が原子力技術で世界をリードできれば
原発輸出で産業振興になる、雇用が増え給料も上がる
202名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:51:46.52 ID:lqfmlwTK
ちゃんとすぐブレーキのかけられる原発ならいいが、現状はブレーキのない原発だ。これを走らせた政府の言う事は、何を言ってもくだらない。
203名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:53:11.90 ID:qckvS8zP
もう終わった側の人、日本にとっての古い人、老害
204名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:54:35.38 ID:T4z/qCWi
だいたいさ、
安全性のはなしをするんだったら、
さまざまな専門家がリスクについて多くの提言をしてたわけであって、

それを無視したり握りつぶしてカネに変えるような
マネジメントしてたのがこれまでの原子力行政だったわけだろ?

そこを放置して「世界で一番安心」って、何を言ってるかわけわかめw
205名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:57:05.77 ID:Pduutp5Y
処分場どうすんだ?
206名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:00:08.49 ID:m6Fuq78z
>>159,160
ヘリウムなら大丈夫
大出力化が難しいみたいだけど、小型炉なら物理的に地震に強くなるし、小型炉複数のユニット式にすればメンテも小規模ごとにできるのでその間の供給力の変動も少なくできるよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:01:05.90 ID:d6RKJmB4
石炭は掘りつくしたし、石油は出ない
だから原子力しかない

すごく分かりやすいな
208名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:03:42.12 ID:CPd8lAWn
日本人は優秀だから、
太陽光で原潜より強力な潜水艦を作れるし
風力で宇宙旅行もできちゃうぞ
ニッポン マンセー
209名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:04:01.67 ID:tbFeOkol
石油や石炭はプラスチックなどの原料になる、燃やすのはもったいない

原子力は原料にはならない、だから発電には原子力を活用するのが正しい
210名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:04:19.04 ID:2ecZivWg
こんなヤツが総裁になるなら自民に入れない。
まだ「核兵器作ります」と言ってくれたほうが入れるわ
211名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:04:26.74 ID:6UGUIP7K
石破が反原発するわけないだろうな、あ-やだやだ。
212名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:04:27.10 ID:arVMn8Fo
橋下は原発反対、日本企業を潰すつもりか
213名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:04:51.94 ID:m6Fuq78z
>>172
どんどん借金増やしながら石油燃やしてる。
そんな事できるのは限度がるってこと。
214名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:05:45.56 ID:vEJSBSsm
>>200
日本政府は敗戦後 国家予算9年分の借金を抱えていたが
紙屑みたいなお札を刷りまくって、軍需産業への借金を返済した

その結果ハイパーインフレになって
戦前1ドル4円だったのが1ドル360円まで円安になった

輸入石油は暴騰して、手に入りにくくなり
政府は貴重な外貨を、鉄鉱石輸入と、石炭採掘設備輸入に傾斜配分し
国内炭鉱全開、石炭火力全開、製鉄所フル回転、トロリーバス全盛で
自動車・家電・造船会社に 電力と鉄と労働者を供給し 
円安輸出全開で驚異の高度経済成長をすることができた

だからこそ、今、政府の借金1000兆円で
国民は「刷れ!インフレ円安にしろ!1ドル360円に戻せ!」と言っている

しかし、あの頃のようにインフレで借金を溶かし
円安輸出で奇跡のV字回復を狙うとすれば・・・

残念ながら、今回は国内炭火力ではなく、海中プルサーマル原発で
メガソーラー完成までつなぐ展開にならざるを得ない

ウランなら当分心配ない、山積みの使用済み核燃料を再処理したら
大量のプルトニウムが出てくるし、その辺に捨てるわけにも行かぬから
環境対策から見ても 海中プルサーマルで安全に焼却処分せねばならないからな
215名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:09:12.01 ID:umzBPnWu
世界で一番安全でも危ないのが今の原発。
馬鹿いしばw
216名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:10:15.68 ID:sFoBgWY3
石油資源を温存し需給逼迫を解消するためにも
我が国が誇る最高の原発を海外の適地に安く売りまくってやれば良い。
それこそ国際分業論に合致するから経産省も賛成するはずだし
原発ムラも活路が見出せてハッピーだろ。
217名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:10:56.87 ID:mSjG8P/+
3割ってのはどこから来てるんだ
二基しか動いて無いのに
逆に言えば3割程度になんでそんなに執着しなきゃならんのだ
3割のために国全体を危険に陥れてる
まあ3割程度だし、事故も起こして物騒なのが身にしみたし
やめちゃいましょう、面倒だし
ってのが普通の感覚だと思うんだが・・・・・
218名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:14:14.86 ID:vEJSBSsm

つまり、山積みの核燃料が 目の前にある

六ヶ所村でガンガン溶かして処分すると大量にプルトニウムが出てくる

プルトは捨てられないから、

「プルトや超長半減期ゴミを 焼却処分するために海中原発は必要」

ワンススルーで国土にプルトが数tも混じった使用済み核燃料を

燃やさずに たれながすのは 「戦後空前のプルトの環境放出」
219名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:15:37.88 ID:B8CBvm8Y
★そんなに原発が安全というならば、原発敷地内に最終処分場を作ったら?
■《原発は倫理的なエネルギーではない》
 ▽最終処分の困難さ ▽事故の影響は、国境を超える ▽事故の影響と処理は、次の世代まで続く
■アメリカ「使用済み燃料の貯蔵規則を見直す(=最終処分場の指針見直し)まで、原発の新設や運転期間の延長は認めないぞ。
 最終処分場が存在しないのに、使用済み核燃料が累積していくのは、誰が見てもおかしいだろ。
 使用済み核燃料の最終処理の問題に解決の見込みがないから、脱原発に大きく舵を切るぞ。
 それなのに、日本よ、お前らはまだ核のゴミを増やす気か」
◆原発の新設認可せず=核燃料の貯蔵規則見直しまで−米規制委[2012/08/08] http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012080800646
 米原子力規制委員会(NRC)は7日、使用済み核燃料の貯蔵規則の見直しを同委が終えるまで、原発の新設や運転期間の延長を認可しないことを決めた。
米国では、東京電力福島第1原発事故を受けて使用済み燃料の危険性を指摘する声が高まっており、裁判所が規則の改善をNRCに命じていた。
NRCはこれまで、承認された稼働年数を超えた原発の敷地内でも使用済み燃料は安全に保管できるとの前提に立って、原発の新設・運転延長の申請を審査してきた。

220名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:15:58.22 ID:q0s52BsB
石破はアホ。
問題は技術ではなく、運用と管理だ。
ここが分かってないのが致命的。
原発を管理・運用する体制が未熟だから、また事故は起こる。
大飯原発の再稼働が良い例だ。
免震棟もなくベントフィルターも無いのに、事故が起こらないと仮定して再稼働した。
危機管理が全く出来ない現在の管理体制では原発は危な過ぎる。
221名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:17:10.23 ID:m6Fuq78z
>>200
ウランは石油に比べて政情が比較的安定した国々に広く分散しているぶん調達しやすいよ。
ただし、中国やその他の国が原発建て始めているからオイルショック当時7ドル/ポンドだったのがここ10年前後で急上昇して50ドル/ポンドくらいになっている。
222名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:17:12.07 ID:sauaGM9U
どうせなら核融合くらい言ってくれ
223名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:17:21.82 ID:jrXTNoZd
文系でしかも政治家に
「世界一安全な原発を作ります」と宣言されても
実際にやるのは民間エンジニアだし
224名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:17:59.99 ID:B8CBvm8Y
★もう逃げ場無し。核燃料プールがいつ満杯になるか計算してみたら、12年以上運転できるのはたったの3基だった。再処理工場(青森県六ケ所村)の貯蔵プールも、既に97%以上が埋まっている
 ▽12年の意味…むつ市の例から、中間貯蔵施設を新設するのに要する期間
◆核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012090499070327.jpg
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090490070327.html
■全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。
 『新たに中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。原発の抱える深刻な問題がはっきりした』。
■これまでプールの空き容量は三割強あり、当面は何とかなるとされてきたが、個別に見ると状況はもっと厳しかった。
 東京電力の福島第一5、6号機(福島県)や柏崎刈羽6、7号機(新潟県)は既にほぼ満杯。同社と原電は共同出資して青森県むつ市に中間貯蔵施設を建設中だが、まだ完成していない。仮に完成しても、六年ほどでいっぱいになる。
 中部電力浜岡3、4号機(静岡県)、関西電力美浜1、2号機、大飯1、2号機、高浜1、2号機(いずれも福井県)などは一〜三年分の空き容量しかない。
 新しい号機のプールは比較的余裕があるものの、ほかの号機の使用済み核燃料を受け入れると五年前後で満杯になってしまう状況だった。
■『東電と原電以外は、再処理工場(青森県六ケ所村)の貯蔵プールを活用したいところだが、既に97%以上が埋まっている』。
■中間貯蔵施設を新設することも考えられるが、むつ市の事例も計画から『ほぼ完成まで十二年を要しており、とても各原発の厳しい状況には間に合わない』。
 十二年分以上の残り容量があるのは、北海道電力泊3号機(北海道)、四国電力伊方3号機(愛媛県)、九州電力川内1号機(鹿児島県)の三基だけだった。
225名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:19:48.08 ID:q0s52BsB
本気なら原発は東京都に作れ。
消費地に近い方が効率も良い。
石破よ、東京都に原発を作れるか?
226名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:20:21.54 ID:+xx8874A
笑た。政権取る気無いだろ。
227名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:20:43.56 ID:m/DBnyvH
「前世紀のお荷物ウランと原発を押し付けられた哀れな資源大国の日本」
「天然ガスの発電コストは石油の1/10」
「シェールガスから化学素材を低コストで生産 旭化成が樹脂原料」
「東電は天然ガスを高く買取り価格に転嫁の詐欺会社」
http://nueq.exblog.jp/18906480/
228名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:23:26.42 ID:B8CBvm8Y
★夢のプルサーマル発電は、ウソでした。内閣府の調査により、使用済み燃料の処理に困った末の方便と判明
◆「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090502000123.html
■『原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた』。
 国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
■発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が
「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
『これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた』。
■『本紙の調査で、国内約六割の原発では、稼働させれば数年内に使用済み核燃料プールが満杯になる。核燃料が交換できなくなり、それ以上は稼働できず、行き詰まった状態になると判明している』。
 鈴木氏の質問は、『電力各社にとって再処理を続けるメリットは、プールにたまった使用済み核燃料を減らし、原発を維持することかどうか』をただす趣旨。
 部長の答えは、まさに電力会社の本音を語ったものだ。
■ただし、日本の原子力政策の建前は、再処理で出たプルトニウムを使い、混合酸化物燃料(MOX燃料)にしてプルサーマル発電で再利用。
 それが「資源小国の日本にとってウラン資源の節約につながる」ということだ。
 その建前で十兆円もの巨費を投じてきたが、再利用の輪は完成しておらず、MOX燃料の利用計画も立てられなくなっている。
229名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:24:49.47 ID:q0s52BsB
無能な日本の電力会社はLNGを米国の7倍、韓国の4倍の高値で購入。
その結果、年間十兆円近くの余分な燃料費を消費者に転嫁してる。
そういう状況で原発を稼動しないと電気料金を値上げせざるを得ないとは一般消費者や企業をバカにしてる。
無能で無責任な電力会社はJALのように一旦潰して再生すべきだ。

(参考)
シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K29220120205

(要旨)
○シェールガスの大増産を背景に、米国の天然ガスの市場価格は過去2年間で半値以下に急落。
○現在100万BTU(英国熱量単位)当たり2.5ドル前後と、日本のLNG輸入価格と比べた場合8割安。
○ルイジアナ州サビーヌパスの輸入基地は、米国産ガスの輸出拠点に転換され、韓国ガス公社と契約。
○契約価格は米国の市場価格に連動し、100万BTU(英国熱量単位)当たり4-5ドルと日本の3分の1程度とみられる。
○日本のLNG輸入価格は100万BTU当たり16ドル前後と世界で最も割高な水準。
○日本では値決め基準に原油の輸入価格連動方式を採用。世界的な天然ガス価格下落の恩恵なし。
○電力・ガス会社が地域独占を背景にコスト削減意識が希薄なため、割高な価格でLNGを輸入し続けてた事実。
○三菱商事等がカナダ産シェールガスをLNGに加工して日本などアジアへ輸出するプロジェクトを推進中。
○中国はシェールガスも米国を上回る可採埋蔵量(米エネルギー省試算)。
○中国のガス調達力強化で、ロシアは売り手確保に躍起。
○日本は財界首脳がかつて「赤いガスはいらない」としてサハリン産ガスの輸入に難色。
230名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:25:15.13 ID:B8CBvm8Y
◆東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、『東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態』を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
 『問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)』
 吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。
枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。
 『さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘』。
『「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張』。枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。
231名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:26:02.40 ID:vEJSBSsm
>>224
そんなのは 六ヶ所村で 使用済み核燃料を ガンガン溶かし

劣化ウラン・プルト・超長半減期ゴミ・白金族・セシウム等に
ゴミ分別すればいい

そして出てきたプルトや・超長半減期ゴミは海中原発で燃やして
セシウムはブランケットに詰めて中性子を浴びせてレアアースに核種変換すればいい

そうすれば中国にレアアースをネタに脅迫されることもなくなる
232名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:26:44.95 ID:B8CBvm8Y
★日本だけ、原油価格連動。中国や韓国はこんな愚かな事やっていない。
 韓国は、電力会社やガス会社の分を、商社が一括購入にして安く買っている。日本は、電力会社ごとガス会社ごとに、各社が購入。
■なぜ、日本のLNG価格は、2011年以降、急に上がっているのか?価格決定方式が違うから
 日本はLNGを買う時に、原油の値段に連動して値決めをする。原油価格さえ決まってしまえば、LNG価格も自然に決まる。
 ▽日本のLNG価格=原油価格×a+b
 原油市場で何が起きているかといえば、2011年はアラブの春、イラン問題で原油価格がどんどん上がった。
 そうすると、自然に、日本が買うLNG価格も上がってきた。
 一方、アメリカのLNG価格の値決めは、ガスの需要と供給だけで決まる。
233名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:29:21.44 ID:L+GbAsFL


ったく この国の政治家にはロクなのがいない

234名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:29:32.78 ID:B8CBvm8Y
>>231
論破済み
235名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:29:40.26 ID:vEJSBSsm
テイク・オア・ペイ条項
【英】: take or pay clause
LNG 契約における引取下限数量を定めた条項。
テイクオアペイ条項とは、LNG 買主による引き取り数量が LNG 契約書中に規定する数量に買主固有の理由で不足した場合、
LNG 買主は実際には LNG を引き取らないものの、その分の品物代を金銭にて支払わなければならないとする規定である。
==============================================================================================
LNG におけるテイクオアペイの商慣行は、初期投資が大きく転売等が困難な LNG 売買における事情を鑑み、
LNG プロジェクトを確実に立ち上げ・維持していくために取り入れられている。
なお、テイクオアペイ条項に抵触する数量は、年間契約数量から下方削減許容量(DQT)を差し引いた数量とするのが
一般的とされる。

つまり、ドイツの電力はプーチンがガス代をどんなに引き揚げても
このテイクオアペイ条項のために、他の国のガスに切り替えられない
(切り替えたらシベリアパイプライン会社は倒産で出資したドイツの
 銀行は大損するから、こういう【買手がソースを切り替えられない契約】
 になっている)

日本の電力はアフォだから、石油価格が5倍に上がったのに、米国ガス価格は
シェールで暴落という「石油価格とガス価格の乖離」は「想定外(www」だった
だから、三菱商事&ブルネイと「テイクオアペイ」「石油価格比例」で
契約してしまったので ブルネイ王にボッタクられている

だからバカサヨの「原発を維持するために高値でガスを買い始めた」というのは
例によって、不勉強なために「勘違いで電力の頭をド突いて居る話」である

それはともかくドイツ脱原発サヨクは 
天然ガスはCO2が少ないという点だけ見て、このように「どんだけ価格が上がっても
ソース変更が出来ない」というガス火力の危険性を見落とした結果
「プーチン閣下のカネ出し奴隷」にされてしまったのである
(まあ日本の電力もある程度ブルネイ王のATM状態であるが)

エネルギー問題は、慎重に、冷静に多面的に見て、公益討議するべきで、
視野狭窄なとびつきは禁物である
236名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:32:38.28 ID:6OOU4NCo
まあ冷静に考えればいきなり原発なくすってのはむりだよなあ。代価エネルギー
ないし。メタハイあるけどつかうきないだろうし。ドイツはいまいきなり脱原発
だとかいってえらい目にあってるらしいからな。電気送る送電線立てようと
するとそれにも反対するらしくてじゃあどうすんだよってなってるらしい。
237名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:32:43.88 ID:vEJSBSsm
健全な警戒心を持った大人なら
「シェールガスでガスは無限に近くなった」というシェールガス革命プロパガンダに
「なんかオカシイ・矛盾している」という「騙されている感」を抱くのが普通
--------------------
そもそも
【地球が乾いたタオルになってきて、普通に地面に管を突き刺してもガスが噴き出なくなってきたから】
【万力でタオルを搾るように、ムリヤリ・シェールを搾り始めたのである】

【シェールガス自体が、カピカピに埋蔵炭素資源が枯渇しつつ地球の象徴】
なのであって

シェールガスで化石燃料は未来無窮ということ自体「地質学・鉱業的に矛盾した話」
なのに何故気が付かず ドヤ顔で騙されていられるのか?
げに放射線恐怖が脳に達して、正常な警戒心・判断力を失う「放射脳」とは
怖ろしい病気である。(w
238名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:36:15.52 ID:wq04LqjF
ちなみに、自動車による死亡事故数ってかなりのもんだと思うけど、原発0にしたい人は、なんで自動車0は目指さないの?
239名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:38:58.34 ID:cLlqKoUw
>>238
アホ
240名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:39:11.38 ID:vEJSBSsm
>>234
全然 論破になってない(w

1)ワンススルーでは プルトニウム数tが混じったまま
  使用済み核燃料を 国土に垂れ流すことになる
  プルトニウムが「猛毒」ならば「燃やすべき」で「垂れ流すべきではない」

  結局、プルトニウムや超長半減期ゴミを安全に海中で焼却処分するために
  海中原発は必要である

2)化石燃料は枯渇にむかっており メガソーラーではジェット機は飛ばせないし
  製鉄もプラスチック製造もできない
  貴重な埋蔵炭素を 火力発電にムダ使いするのは次世代への犯罪である
  
241名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:40:07.76 ID:B8CBvm8Y
★《お金を払える、上位1%による上位1%のための“正義”》
 私欲がゆがめた政治。危機にさらされる民主主義。大衆の認識はどのように操作されるか?
■機会は平等ではない
 『「政治への参加機会の格差」が、「経済格差」を生んだ』。政治家が救済するのは、庶民ではなく、献金をくれる大企業と富裕層。富裕層や大企業の献金は、「寄付」ではなく、「見返り・私益を求める投資」と言える。『政策はマネーで買われる』。
 格差が拡大し、富が偏在するほど、中間層が貧困化し、低所得層が拡大を続け、ボーダーラインが下がり、経済は疲弊する。《L字型発展》と形容される。そして、大企業と富裕層を優先的に救済し、また格差が広がり、経済が疲弊する。
 重要な事は、「『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり政策の必然的な結果として生じている」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。
 日本で言えば…、金融緩和。大規模減税をしている、所得税のフラット化や法人税減税を元に戻すのではなく、消費増税。金融資産への35%から15%への税率引き下げで、金融資産が1億円以上になれば、所得税率はフラットではなく逆に下がる。
 そして、トドメは原発事故。国民の安全より、電力会社からの献金。自民党の個人献金の大半は、電力会社の役員から。
■金で買われる政策
 「特定の政治家への賄賂」を正当化する手段、「迂回献金」。これは、政治資金規正法を悪用した巨大な集金システムでもある。政治家や大企業は、迂回献金を利用し、税金や制度改革を「私益」に変えてきた。
 原発マネーに汚染されまくっている政治家。この国がダメになる訳だ。石原伸晃「国民の9割が反対しても続ける」、この意味がようやくわかったわ。
◆自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」[共同通信 2011/07/23] http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
◆東電、役員の献金を会社側が差配 企業献金の代替狙う http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201110070669.html
242名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:40:23.80 ID:6eWt3Hv3
反原発きもちわるい
243名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:40:44.14 ID:p2K/v1Ix
自分の国の政治をできない国は滅びるな
てか滅ぼしただろ
19450815
20110311
244名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:42:39.98 ID:B8CBvm8Y
◆自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」[共同通信 2011/07/23] http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
 自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。
 当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。
 役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と政治の関係が厳しく問われそうだ。
■自民「金くれ」 東電「企業献金はもう…」 自民「役員の個人献金ってことにしろ」 東電「なるほど」
 ▽役員の個人献金…執行役員、常務・監査役、会長・社長・副社長
◆東電、役員の献金を会社側が差配 企業献金の代替狙う http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201110070669.html
 東京電力が「会社は関知していない」としている役員個人の政治献金をめぐり、会社側が2009年ごろまで、自民党の政治資金団体の要請を受け、個人献金を差配していたことが分かった。
会社側が役職ごとの献金額を決め、新任役員に案内していた。
 元首脳の一人は 「1974年から企業献金を自粛したため、個人献金はその代替策だった」と証言している。
朝日新聞の調べで、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」への東電役員の献金総額は、95〜09年の15年間で少なくとも延べ448人、計5957万円。
 東電をめぐっては、組織的なパーティー券購入が明らかになっており、個人献金もこれと合わせ、原子力政策を推進するため、政界に資金提供する手段ととらえられていたという。
245名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:49:13.06 ID:LiSbi6Hm
シェールガス利益は綺麗な利益!
シェールガス採掘による、環境汚染は綺麗な汚染!
再生可能エネルギー利益も綺麗な利益!

数年後、また騙された!とか言うんだろうね。
246名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:50:50.96 ID:IWaqQC9h
屁理屈にしか読めない

>>1
>率直に言えば、「再稼働反対」というスローガンにどういう意味があるのかよくわからないところがあります。原発の再稼働をやめればいい、というのは、現有する原発をただ「使わない」という
ことなのでしょうか。福島第一原発だって「止まっている」のです。しかしそれは、「放射能が全く出ない」という「安全」ではない。
――再稼働しない場合のメリットやデメリットは、 どういったものが考えられますか?

そういうわけで、メリットはよくわかりません。
247名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:54:30.90 ID:P/CLI7Cx
決めた、石破になら投票しよう
248名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:55:26.59 ID:vEJSBSsm

まあ、イシバはこういうこと言ったなら、責任は取れ!

高温ガス炉の30万kw実証炉に予算をつけろ!

加速器駆動未臨界炉の3万kw研究炉と
原潜型海中原発と
鉛ビスマス高速増殖炉20万kw海中実証炉に予算をつけろ! 
249名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:56:21.40 ID:3amEvArK
もんじゅと耐用年数が過ぎてる以外の原発は今でも安全だろ
ダメなのはそれを動かす人間の方じゃん
隠蔽や利益優先ばかりして、安全対策はおざなり
250名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:56:44.52 ID:/kz6CNt6
>>20
実は作れるよ。
251名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:58:15.23 ID:pV9RAgFL
西の方で1回事故ったら全部おしまいよ。
国土狭いのに自爆したら取り返しがつかんよ。
浄化されるまでの時間が長すぎる。

他国に攻められる以前に、自滅してたら話にならんわ
252名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:59:04.01 ID:FAnb1Q44
>>20
そこで、もんじゅですよ。
原発原発と騒がれている影で隠れているもんじゅの登場です。

原発の存在はもんじゅを隠すためだな。
253名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:01:15.51 ID:B8CBvm8Y
■対策が終わったのが、震災2日前の3/9。その対策があっても、東海第二は危機一髪だった。
 対策してなかったら、福島と同じでメルトダウンし、関東は全て終わっていた。
◆[AERA 2012/07/16号]
 2002年7月、政府の地震研究推進本部(地震本部)が福島第一の沖を含む日本海溝沿いでM8.2前後の地震が起きると発表。しかし、政府の中央防災会議は、2006年の被害予測で、この予測を切り捨て。
 茨城県は、中央防災会議が切り捨てた地震本部の予測についても、2007年、独自の被害想定をし、それに従い、東海第二原発は、東日本大震災の2日前までに、津波に対する補強工事を終え、メルトダウンから逃れている。

254名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:01:40.74 ID:mDUxPlp+
「原発をやめる」なんて「贅沢」が出来るのは金があるうちだけ。
火力に年4兆円も使ってればそのうちそんな余裕が無くなって、電気代が馬鹿高くなって日本国民みんな貧乏になってお終い。
まあそれでも良いってんなら良いんだろうけどさ。
255名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:02:35.86 ID:YFtcNCOh
だめだこいつ

ただの軍事ヲタかと思ったらキチガイだった
256名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:02:45.87 ID:8Jr3wWcD
想像のはるか斜めを上を行く原発増設派か

娘が東電石場さん
257名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:02:57.20 ID:NsTHMbJE
>>238
バスの事故でも50人しか死なないし、一瞬で事故処理は終わる。
でも原発では何万人が何万年も苦しむ。
258名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:03:17.75 ID:XPKwXOwz
百年後、原発持ってる国は全て消滅した、と成ります。
259名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:04:21.64 ID:cFv/dh9W
娘が東電に入社したんだっけ
260名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:04:33.35 ID:qxl/ELXz
バシゲルも一介の政治家だったのかガックシ
261名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:05:28.10 ID:LiSbi6Hm
>>257
交通事故による経済損失は年間3兆円ですが?
262名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:06:08.85 ID:vEJSBSsm
>>250
日本の核技術力ではブースト原爆はムリだろ
あれは数回核実験やった国じゃないと難しいよ

>>252
もんじゅは失敗作だが、兵器級プルト4tくらいは必要だから
もんじゅ代替炉は作らねばならん

鉛ビスマスだと、ナトリウムよりは安全だしECCSもつけられるよ?
但し、プール型にして、原子炉容器にヘリウムガスと鉛ビスの熱交換器を
収納しなくちゃならんけどな(鉛ビスは沈殿物が発生しても安全な設計にせねば)
263名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:07:28.27 ID:FAnb1Q44
何でみんなポジティブに行かないんだろ。

保守的な人大杉
264名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:07:33.94 ID:TnDr3FrS
軍事オタクが金儲け第一の大企業のバカオヤジの言うこと聞いて
核抑止力保持の為に原発正当化してるだけw

核開発などバカ科学者の1000年を越える壮大なオナニーファンタジーw
265名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:08:15.69 ID:a0Tp48YW
モノができたって検査は手抜き、管理はズサン、真実は隠匿だから。
安全院は無責任な不安院だったし
日本には保守技術がないんだよ。
266名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:08:27.82 ID:bRhT6cBs
>>257
50人は確実に死ぬけど、原発事故で「確実に死んだ」人は何人なわけ?
267名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:08:31.26 ID:acVAE32T
決めた!
自民党に入れるわ。

選挙で原発問題なんか優先順位は低いワナ。

モナオなんか汚物を全国に
ばら蒔くというキチガイ
民主ははよやめれ!
268名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:08:37.07 ID:LiSbi6Hm
>>257
何万人が何年も苦しんで欲しい。犠牲者が出て欲しい。
そう考える人達が一番地元でめいわくしてます。
269名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:08:48.62 ID:mDUxPlp+
>>239
年間4000人もの人が死ぬのは色んな事故の中でも自動車だけだが。
270名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:09:19.92 ID:Zd84LwWB
娘が東電、で検索してみたら当たり前の枕詞として使われている。
それ以前に生理的に受け付けない人間。
271名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:10:04.98 ID:+fKFYo4k
工作員がうようよいる日本でできるの?在日が闊歩して反日工作しているのにさ
272名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:10:52.58 ID:HAIVTLCf
>>254
原発こそ税金がないと詰むような「贅沢」だろうに。
北海道の露天掘り石炭掘っての火力発電が採算に乗るほど、日本の原発は高い。
273名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:11:01.12 ID:Cms66yOZ
原発より国土のほうが大切だろ。

死ねよ自民党。民主も。
274名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:11:22.75 ID:8Jr3wWcD
>>269
じゃあ日本中に撒き散らした放射性廃棄物は東電の本社に全部持って帰れよ
275名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:11:42.29 ID:q+ep20Sx
お台場に作れよ、原発。
276名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:11:58.22 ID:HAIVTLCf
>>268
そうやって原発被害をなかったことにして、賠償金を値切ってコストを抑えたいわけですね。
277名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:13:09.74 ID:1Q1It7bd
よそでヤって、よそで!
278名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:14:46.01 ID:iEqbiwam
キモい喋り方はやめてくれ
279名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:16:39.42 ID:eXGYbcTA
世界一安全な原発で作られる電気は世界一高い電気だとおもうけど
280名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:22:03.15 ID:NDqnbP6s
さすが娘を東電に就職させただけのことはある
281名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:22:23.07 ID:k67U56hF
いままで世界で一番安心なものを作ろうとは思わなかったのか?

282名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:25:17.39 ID:ckvBwEaq
後ろw
283名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:25:28.66 ID:zb53kvAm
>>266
即死性のみが被害を測る物差しか?
致死性、遅効性、それらは被害でないのか?
即死者数=被害 なのか?
福一の目の前の海で採れた地魚、お前は食えるのか?
放射性廃棄物の最終処分場はどこに?
お前ん家?
284名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:27:20.76 ID:93g2YMcF
また瞬きしない人か
285名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:27:43.09 ID:vEJSBSsm
>>279
ゴールとしては海中原発(高温加速器駆動未臨界炉)だろうけど

その手前に、来年実証炉が完成する高温ガス炉がある

少なくも、福島原発が高温ガス炉だったら、全電源喪失しても 溶けなかった
=======================================================

制御棒さえ刺されば、全電源喪失でも、炉心溶融せず、自然空冷で冷める
炉内に水がないから、水を掛けなければ 水素爆発・水蒸気爆発はない

ただ、配管が壊れた上に、隔離弁も閉まらないと 黒鉛火災の可能性はある
ただし、万一それが起こっても 爆発よりセシウム飛散半径は小さいだろうな

軽水炉よりは10倍安全なのは保証できるし
早急に実証炉を立てて、輸出商品はより安全性の高いコッチに変更すべきだろうな

無論、海中原発>>>陸上高温ガス炉>>>>>陸上軽水炉
286名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:30:57.24 ID:LJ3gjbWH
自民党が政権与党になればこんな娘が東電野郎が首相候補になるんだろ。
自民も民主も金輪際御免だね。
287名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:32:29.10 ID:vEJSBSsm

そして、高温ガス炉ならば

ガスタービンが使えるからコストは 2/3以下 廃棄物1/2強
燃料消費も1/2強で済む

欠点は、「直接ガス冷却だと大型に作りにくい」
「船に積みにくい、1立米あたり発熱量の小さい、ウドの大木炉」であること

そこら辺は 鉛ビスマス1次冷却、ヘリウム2次冷却炉であれば解決し
230万kw位の炉も作れると思われる
288名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:32:47.91 ID:+fKFYo4k
国内に数十万の反日工作員がうようよしているのに安心な原発なんてあるわけない
289名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:35:27.00 ID:s6lptF6p
一方、枝野は妻子をこっそりシンガポールに逃がした
290名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:37:28.12 ID:dFY0676R
電力族議員だから当然だな。
291名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:38:39.38 ID:pV9RAgFL
立地の問題で世界一安心な原発を日本に作ることは不可能。
むしろ現段階では世界一危険だった。
だから福島の事故が起きた。
292名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:39:31.23 ID:m/DBnyvH
シェールガスで日本の電気代は安くなるだろうという「三菱総研」のレポートもあるんだが
http://ssu.mri.co.jp/columns/articles/vol110
293名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:39:34.67 ID:CyDS2+fC
娘が東電でその後他へ逃がした石破の言うことじゃ話半分にもならんな。
294名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:42:38.41 ID:LiSbi6Hm
>>292
三菱商事って知ってる?
国家すら買える規模の商社ですよ。
295名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:45:14.01 ID:B8CBvm8Y
★原発を維持するのは、(見かけ上は)楽な道。脱原発して世界を驚かすのが、日本の第二の奇跡
■《原発は倫理的なエネルギーではない》
 ▽最終処分の困難さ ▽事故の影響は、国境を超える ▽事故の影響と処理は、次の世代まで続く
■電力は原発無くても(無理な節電しなくても)足りている
▼中部電力は、原発無くても電力足りていた。
 浜岡原発停止後の2011年、静岡県庁を訪問した社長に知事が「(原発停止した)東電は(夏に)節電を義務付けたが、中部電力はしなくて良いのか?」と聞いたら、
「電力は足りるから、しなくても良い。もし節電をしたいならば、無理をしない範囲でして欲しい」という趣旨の事を言ったくらい。
▼関西は、関西電力の火力発電所建設が2012年に間に合わず、2013年稼働になったから。2013年は原発無くても(無理な節電しなくても)、電力は足りる。関西電力が遅らせなければ…。
 関西電力は、電力が足りた理由を「大飯原発の再稼働と、原発により揚水発電を目一杯使えたからだ」と言うかもしれないが…
◆融通電力まで含めて、西日本を6社体制(中部・北陸・関西・中国・四国・九州)と考えると…
●[政府の需給検証委員会 2012年5月]の予測
 ▽6社の原発無しの供給力…9301万kw ▽過去最大の電力消費だった2010年並みの暑さの場合、6社の需要予測…9622万kw →この差…321万kw=原発3基分。だから、原発再稼働が必要という根拠に
●それに対して実際は…
 ▽ピーク(2012/08/03)…8723万kw(供給力の93.4%=予備率578万kw) →『西日本全体では、原発無くても6.6%余裕があった』
●通常の予備率…『火力発電所の故障など発電所トラブルが起きても』、これだけ余力があれば大丈夫というもの
 ▽最低限…3% ▽望ましい…7〜8%[政府の需給検証委員会の報告書より] →『原発無くても、ほぼ望ましいだけの予備率があった。また、予備率の意味から、たとえ火力発電所が止まっても大丈夫だったということ』
●関西電力が見積もった夏の最大需要…2987万kw。過去最大の電力消費だった2010年を参考
 『政府の需給検証委員会は、2012年夏の電力需給の結果を検証する予定無し』。
296名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:48:44.10 ID:B8CBvm8Y
▼関東は、東京電力の火力発電所建設が、『被災地に認められた環境影響調査(環境アセスメント)の緩和』で、1年で完成し2012年に間に合ったから、原発無くても(無理な節電しなくても)電力は余っている。
▼東北電力は、煤煙(ばいえん)処理装置がついていない緊急ガス火力を、3基計95万kw設置し、供給力を上積み。
▼『そう、脱原発依存どころか、脱原発すら、やろうと思えば、たった1〜2年でできる話だったのだ』。LNG発電所を少し作れば良いだけ。
▼だから、東京電力は、原発再稼働の理由について「電力不足」ではなく「経営のために」と言っている。この事が、如実に全てを示す。
▼因みに、随意契約で超格安で大量の電力を使用している大口契約先(そのツケは家庭向けに)、つまり大企業の工場に、コージェネ発電を義務付ければ、工場の電力は1/7に減らせる。
297名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:51:01.92 ID:B8CBvm8Y
◆関西電力の最大需要だった、2012/08/03の西日本6社の需給と供給予備力
●関西電力 ▽ピーク需要…2682万kw ▽供給力…2991万kw ▽余裕…309万kw(大飯原発3・4号機の計237万kwを含む)
▼5社合計 ▽ピーク需要…6041万kw ▽供給力…6710万kw ▽余裕…669万kw(関西電力は火力発電所を停止中)
●中部電力 ▽ピーク需要…2441万kw ▽供給力…2617万kw ▽余裕…206万kw
●北陸電力 ▽ピーク需要… 519万kw ▽供給力… 565万kw ▽余裕… 46万kw
●中国電力 ▽ピーク需要…1085万kw ▽供給力…1198万kw ▽余裕…113万kw
●四国電力 ▽ピーク需要… 511万kw ▽供給力… 598万kw ▽余裕… 87万kw
●九州電力 ▽ピーク需要…1515万kw ▽供給力…1732万kw ▽余裕…217万kw
 関西電力単体では、供給が需要を309万kw上回っていたが、融通電力まで含めて西日本を6社体制と考えると、この日の供給余力は計約670万kwあった。
 大飯原発3・4号機237万kwが稼働していなくても、供給力に問題ない状況だった。『関電も、需給が安定しているとして、38万kwの火力発電所を止めていた』。
 供給力は、当日の火力や水力などに加え、「前日までに余剰電力で、どれだけ揚水発電用の水をくみ上げておけるか」にも左右される。
 このため、関西電力は、電力が足りた理由を「大飯原発の再稼働により揚水発電を目一杯使えたからだ」と言うかもしれないが…
 8/3以前の需給データを見ると、5社には関電の揚水発電分を十分カバーできる供給余力があった。
 つまり、原発の再稼働は、「電力不足」ではなく、「動かさないと電力会社が経営上困る」という問題だったと、はっきりした。政府の需給見通しのどこがおかしかったのか、検証が必要。
298名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:03:53.63 ID:z6lTUT/m
石破は何だかんだで、八方美人な印象がある。どっち付かずのウヤムヤな政策になりそう。
効果を発揮する程、色のハッキリした政策を実行し続けるリーダーが必要。
299名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:04:22.07 ID:gyPia5Es
次の選挙は原発が争点だな。
300名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:05:02.14 ID:B8CBvm8Y
◆2012年夏、電力会社のピーク電力利用率
 ▽北海道…91% ▽東北…93% ▽東京…90% ▽北陸…92%
 ▽中部…93% ▽関西…89%(大飯原発の再稼働含む) ▽中国91%… ▽四国…88% ▽九州…93% ▽沖縄…67%

■政府の需給検証委員会が前提とした「過去最大の電力消費だった(原発が稼働していた震災前の)2010年並みの暑さ」と比べて、2012年7〜8月の大阪の暑さは?…十分暑かった!
◆最高気温
 ▽2010年…37.4℃(8/29) ▽2012年…36.7℃(8/3)
◆最高気温の7〜8月の平均
 ▽2010年…33.6℃ ▽2012年…33.2℃
◆猛暑日はほぼ同じ(08/23まで)
 ▽2010年…21日 ▽2012年…19日
◆熱帯夜
 ▽平年…33日 ▽2010年…42日 ▽2012年…39日

301名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:06:24.78 ID:B8CBvm8Y
★「節電」は、その言葉から「電気を無理して使わない。節電に苦労している」と感じてしまうが…、そうではなかった!?
 『既に電力消費者の意識は変化し、節電が浸透してしまった。これまでの生活水準とか経済活動を、別に下げなくても』。つまり、《「節電」ではなく「需要減」》ということ。
 しかも、「(東京電力管内の)東京人には10%の節電はできるが、(西に行くと節電の意識が薄れるから)関西人にはそんな努力はできない」と言われていたが、関西人にもできた。
 因みに、エレベーター停止は、節電には余り効果無い。効果があるのは、照明。照明は間引いても、あまり明るさが変わらない。
■既に、過去最大の電力消費だった2010年比10%の節電は定着
 『既に、電力消費者の意識は変化し、節電が浸透し定着してしまった。これまでの生活水準とか経済活動を、無理強いに下げなくても』。つまり、《「節電」ではなく「需要減」》ということ。逆に言うと、今までは10〜20%分の発電が過剰だったということ。
 「(東京電力管内の)東京人には10%の節電はできるが、(西に行くと節電の意識が薄れるから)関西人にはそんな努力はできない」と言われていたが、関西人にもできた。
 関西人も、見くびられたものだ。失礼な試算だ。関西人の性格なら、特になる事ならやるのに。
◆東京電力管内
 ▽[政府の需給検証委員会 2012年5月]が見込んだ「定着している節電」…2010年比『10%』(610万kw) ▽震災があった2011年…18%(1077万kw) ▽2012年…15.4%(921万kw) ←『2012年、東京電力管内は節電要請無かったのにもかかわらず、2010年比15%も自ら節電』
◆関西電力管内
 ▽[政府の需給検証委員会 2012年5月]が見込んだ「定着している節電」…2010年比『 3.8%』(117万kw) ▽震災があった2011年…約5%(約160万kw) ▽2012年…約11%(約310万kw)
●内訳
 ▽産業…約12%(約115万kw) ▽業務…約11%(約130万kw) ▽家庭…約11%(約 65万kw)
(2012年は7/2〜8/17実績。午後2時〜午後3時の最大電力を比較)
302名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:07:49.19 ID:XaDIYEkm
さすがは、石破先生。

303名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:09:49.21 ID:m/DBnyvH
日本人の敵は日本の中にいる
「日本海側のメタンハイドレートはすぐ使えそうだから困るんですと。
日本が資源なんか持って大国になったら困るから
アメリカとか、国際メジャー石油資本、英米の支配する、それが黙ってない」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=261260
304名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:10:15.37 ID:0ep0vhhk
>>3
だーかーらー
日本には原発を作る技術的能力があるけど、原発政策を合理的にマネージする社会的能力がないの
つまり、なぜ原発事故が起こったのかを未だによく理解できてない石破みたいな低能政治家がいることが原発を作っちゃいけない理由なの、わかった?w
305名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:11:15.25 ID:HXdnHWl2
原発廃止するのはいいけど原子力の研究は続けるべき
将来安全な原子力発電ができるかもしれない。
306名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:14:49.76 ID:mSjG8P/+
>>305
その時はその時
別に研究続けてなければ新技術を導入出来ないわけでもあるまい
むしろ必要なのはカネだな、今の時代
307名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:25:26.19 ID:ikHnrbc0
真面目な話、消去法で次の総理はこいつしかいない。
308名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:26:59.72 ID:6NkezVke
>>305
安心していいよ
好むと好まざるとに関わらず日本は福島原発の後処理研究に何百年の歳月をかけねばならんのだから
おそらくそれは日本という国よりも長い歴史となろう・・・・・・
309名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:28:00.87 ID:ikHnrbc0
>>308
それはお前の願望。思い込み。
310名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:29:52.53 ID:PbejPXhh
福一にはチェルノブイリ級のウランのお化けが最低3匹、眠っているからなぁ。

眠りから覚めるかもしれんし。
311名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:31:07.88 ID:m/DBnyvH
原発推進派と再生エネ推進派によるシェールガスへのネガティブキャンペーン
http://www.gas-enenews.co.jp/nice/view.php?id=184
312名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:33:10.41 ID:UxPm8Y9V
>>1
それはそれで進めるとして
原子力以外の効率の良い発電インフラの開発こそ
日本の責務でしょ

放射線の無害化でもいいけどさ
「形あるものいつかは壊れる」
これは真理

壊れない安全な原発より
壊れても安全なものを作ろうよ

313名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:35:45.32 ID:SroF4qOy
F-2調達打ち切り指示・・・津波で喪失
娘東電入社・・・津波で実質国有化

トップに必要な運が微妙
314名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:36:32.54 ID:3SyNylK2
現状、安全、安定、安価、どれひとつ満たしていないのに、

「今度は世界一の造るわ」

ってな…
315名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:36:58.51 ID:aNbIAU43
>>103
核廃棄物とは言ったけど、高レベ放射性廃棄物とは言ってないと言いだすな。
高レベル放射性廃棄物が500年でウラン鉱石並みの放射線量になるわけか。ねーよ。

で、ホルムズ海峡に対するレスについてはどうなの?
316名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:40:32.92 ID:sYaY5oUN
原発の燃料はもってせいぜい70年。
挙句、需要は増える傾向にあり、また、それ自体が戦略物資だから新たな
鉱脈を下手に探せない(新たに探せないって言うのは石油や天然ガスとの
決定的な違い)。
で、高速増速炉的な夢技術は実用化にともなくコストやリスクが明らかに
常軌を逸したレベル(実現不能とは言わない)で、利点が見えない。

・・・世界一安全な原発を今更作ってなにか意味あんの?
今から用地さがして、作って、完成するのいつ?
その金や時間や人員を別のとこに回すべきじゃないの?
つーか、原発と人類は心中せにゃならんのか?
317名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:42:49.49 ID:jy8i+s4V
さすが娘が東電社員の石場茂さんは言うことが違いますね
318名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:43:00.45 ID:zCjNN3Bw
トイレ作ってからそういう事はほざいて欲しい。
頼むから現実観てくれよ…
319名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:45:42.68 ID:1OZxQi9U
いやいやそもそも
今回の原発だって安全だったよ
まともな管理が出来てなかっただけで
320名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:46:57.30 ID:M1tw7VGW
>>1
原発は金がかかりすぎるんだよなぁ
もうちょっとコストダウンできないんですか?
地方にばら撒く金の量が凄いんですが…
321名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:48:42.42 ID:aszhUGgy

きっかけはお笑いタレント、ほっしゃんさんの以下のつぶやきからだった。

 「生命保険会社に勤める知人が、『最近、ガン保険のCMがなくなったと思わへん?』と。

  理由を訊いたら、外資系には共通の資料が回って来て、原発事故後のガンの発症率が上がったので売り止めがかかってると。

  特に0〜6歳の子供達の被爆が指摘されてて、北海道〜関西圏が汚染地域として指定されてると」(原文ママ)
322名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:54:25.32 ID:sgpGf/cj
石破ってほんと軍事以外はダメなんだな
つーか、良くも悪くも軍事バカなんだし、
国衛大臣とかの名前でポスト作って、得意分野で手腕を発揮してもらった方がいいような希ガス

また無駄なお役所と官僚が作られて湯水の様に税金使われるからダメかね…?
323名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:55:42.05 ID:OvC6r6It
>>318
吉永小百合はウンコをしない
うちの爺ちゃんはそう言っていた
324名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:58:31.63 ID:FAnb1Q44
>>320
地方に金をばらまいてこそ景気が良くなるってもんだw
325名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:58:35.68 ID:sgpGf/cj
>>322
書き忘れたw
つまり、総理大臣じゃなくてもいいんじゃないか?って事
適材適所ね
326名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:58:38.37 ID:aszhUGgy
       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
     / ________人   \
    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ )
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  ガンになっても        rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  原発との因果関係は   ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃  証明できないも〜ん   |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
327名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:01:53.44 ID:CQBu9A5J
>>321
ガン保険のCMは、特に減ってないな。
328名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:02:33.28 ID:woNDrRsV
核廃棄物なんぞは地震前に南海トラフに放りこみなよ。
人類なんぞは廃棄物再浮上までにはいなくなっているし
たとえ生存していたとしてもバイオ工学でどんな生命体になっていることやら。
そのころにはDNA情報も脳の記憶情報もバックアップシステムですぐ修復されて無問題だろう。
それにかけがいのない個といった概念そのものがなくなっているかもしれないから。
329名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:07:52.62 ID:93dpfzV7
>>327
>>321 は、ほっしゃんのツイート(?)内容だろうから、真偽はほっしゃんに訊くとしてw
おまえさんは、減ってない根拠なりソース示さないとダメじゃないか(´・ω・`)
330名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:09:06.53 ID:7zvaJPyh

がんばろう日本!復興支援だ!
原発推進派も勧めてるし、被災地周辺の食料を皆で食べて応援しようよ!
         _____
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/2Y5fD.jpg
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-kaisui.jpg
331名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:10:32.60 ID:sf1EexRe
まずはあんたの家の庭でやってくれ。
332名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:13:19.79 ID:iqpWbEUY
まずは福島県内に建設するべきですね
333名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:15:58.94 ID:d8I4sEho
>>329
先進医療保険販売に躍起で、最近はそれをウリにしてる。契約単価上
げられるからね。ガンの割合が増えたなら、その分価格上げるだけだ
から、CMの量とは関係ないだろう。
334名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:30:52.38 ID:sXjK0G+o
世界一安全なのを作ったところで
世界一地震の多い国で
世界一のキチガイ会社が運営するんだから
完全アウトだろ

無駄無駄ァ
335名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:34:55.67 ID:d5ieFzTV
アジアやアフリカのために原発作るの?
意味わからんw
336名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:35:43.88 ID:OiuGZ5UT

■年間66億kwh 発生するのに必要な設備投資

風力 66億kwhx20年=設備1320億kwhx4円/kwh=5280億円
太陽(シリコン)66億kwh÷1000kwh=660万kwx40万円=2兆6440億円 

上物設備投資
原発 陸上型3500億円  海中型4500億円
風力 陸上型5280億円
太陽 シリコン2兆6400億円 有機薄膜6600億円 

用地買収費 平米200円
福島第一350万平米÷6基=58万平米x200円=1億1600万円
風力 3MW風車1本年間525万kwh=1257本=61本x21本=6100mx2100m=1281万平米x200円=25億円
太陽 660万kwx10平米=6600万平方mx200円=132億円

1kw40万円 シリコン型太陽電池はやめといたほうがいい
1kw10万円 有機薄膜で計算してさえ風力・原子力の1.5倍の設備投資

一つは、この「再エネは 初期投資金額が大きい」
=============================
もう一つは「巨大用地買収の手間&ダム建設の時間」
==============================
この2つの要因で 再エネは時間がかかるんじゃないかな
もう一つは
337名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:37:10.06 ID:7zvaJPyh
               ,、
             //           / ̄ ̄~\
           ///)       ./       .\
          /,.=゙''"/       / ..///ハ丶丶 丶     「既成政党 VS 第三極」 これは言い換えれば
         i f ,.r='"-‐'つ    `| /ノ=ソ レ =\\ |
         /   _,.-‐'゙~      レイ`..- .∧  - "丶_|     「既得利権者 VS 改革派」 の戦いである!
        ,i    ,二ニー;      .ヒ|.   ( )・   .|ノ|
        ノ    il゙ ̄ ̄        ..|   . ̄   ・.|リ     諸君!この国が潰される前に立ち上がるのだ!
      ,イ「ト、  ,!,!           .丶 丶三ヲ  ../
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ..l\___//                                 ジーク維新!
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄     維 i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.新 _ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
338名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:39:39.01 ID:tDeW0UHr
チェルノブの後でゴルビーとかエリツィンとかが
おんなじ事言ったら。
多分俺ら大爆笑もんだよね。

ま、そういうこと


339名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:42:43.80 ID:OiuGZ5UT
整理すると

年間66億kwh発電するために
 陸上原発    3500億円
 海中原潜型原発 4500億円
 陸上風力    5280億円
 海上風力  2兆7000億円
 有機太陽    6600億円
 シリコン  2兆6400億円

原発 60万平米  風力1200万平米  太陽6600万平米必要

投資金額が大きいほど、面積がでかいほど 建設ペースは遅くなります 
340名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:46:04.92 ID:tDeW0UHr
どのみちウランも石油もガスも
需給逼迫してるから
確実にコスト上がるぜー。
今の値で語ってもあんま意味ないぜ。

341名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:47:45.01 ID:OiuGZ5UT
>>338
あのときとは 化石燃料の 消費速度が全然違うからな

原発は安全だから促進されたわけではなく、
化石燃料の残量がヤバイから促進されている

世界中どこでも 
化石燃料の残量を知っている知識階層には原発は必要悪と見られ
特に建設予定地の庶民からは危険だから嫌われている

これは国際空港は必要だけど 誰も自分の家の近くに来て欲しくないのと同じ

だから 沖合い海中移転が 正解   原発ゼロは 不正解かつ火遊び
342名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:53:22.46 ID:tDeW0UHr
石油はもう絶望的だけど
別にウランも新時代のエネまかなえるほと
埋蔵量あったっけ?

ちょい前の情報だけど
あんまし潤沢じゃないどころか今後急激な値上がりも
予測されそうな感じだったけど。
343名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:01:59.54 ID:BJcAKqaQ
東電コネ就職
この売国奴が!!
344名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:17:16.50 ID:ED9g+3Od
>>298
もう玉虫色の政治は勘弁です
保身議員は消えろ
国民の為に働く人が議員になれ
初心を忘れるな
345名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:17:45.85 ID:z0QFFO4B
絶対に事故らないことが前提条件なんて
有り得ない、無理筋

リスクを受け入れるかどうか
って話しか残ってないのに

コイツは、今になっても
事故前の原発の騙しの理屈だし
どうしようもない

正直に
原発が無きゃ
ド貧乏国家になって
国としては、食糧自給率100%までの
今の人口の半分しか養えない
って言えよ

清貧で半分死ぬの覚悟で原発やめる?
それとも
今のリスク抱えたまま、行けるとこまで現状維持続ける?
っていう選択

どっち選んでも地獄なのに
反原発も原発維持も
どっちも嘘ついて
国民騙すことしか考えてないのが今
346名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:19:19.27 ID:613Maejn
まあ、正論だな。
347名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:51:58.11 ID:OiuGZ5UT
おい おまえら 馬力発電はいいぞ!

 風力みたいに低周波騒音は発生しない
 太陽とちがって好きなときに出力が増やせる
 原子力と違って安全だ
 火力と違って再生可能でエコだ

え? 馬力発電は 高いって?

 【大丈夫、量産すればやすくなる】
===================
第一 馬はカワイイじゃないか!

 そういうわけで、オレの作った100万円の馬力発電機を買ったお客さんは
 1kwh 100万円で 20年間 電力会社に電気を売れるようにして

 電力会社が23円で売る電力を、100万円で買う 逆ザヤ購買の損失は
 【馬力発電フカキン】でみんなで広く薄く負担することにしようぜ?

実は 政治家の先生に さっきワイロを渡してきたところさ。
おまえらが泣き叫んでも馬力発電に舵を切るのは決まったようなものさ
348名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:04:33.01 ID:VbaiVAKc
技術じゃなくて運用だって
349名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:08:39.94 ID:56/iW/jP
このプレゼン能力の無さは政治家としてどうなのか…
350名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:17:02.84 ID:i9lh9++g
とりあえず1980年以前のは全て廃炉
95年以前のは10年以内に廃炉
この判断ができるまでは再稼働反対
351名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:38:41.25 ID:UZUdE8JS
>>339
福一の被害総額とか、原発の闇マネーとかも入れろよ
352名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:50:40.01 ID:fyq2238b




  福一の自己責任を取るのと、東福島が壊滅したのを生産するのがまず先



 
353名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:54:01.48 ID:DGEnFlp/
管理能力ないのが問題
354名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:06:04.33 ID:YJL92Tz8
次期総理候補がここまでアホだとは

あまり日本を過信しない方がいい
355名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:18:38.47 ID:xIeu9TR+
新しい原発を導入すべき。
維新や原発反対派の主張はまったく空論。
原発動かして電気料金下げるのが一番の国益。
356名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:29:54.14 ID:XbnYreQO
安全な廃炉技術を確立しないと。商用の廃炉実績ゼロな日本。
保管場所も決めれてないのに
まずは福島第2を廃炉してみろ。もんじゅでもいいそ
動かすことは出来ても処分は出来ない ので次世代にツケ回し
357名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 03:59:11.13 ID:xYvm6rkI
どうせ作るんなら、世界一高効率で安い風力発電システムの方が良かろ。
原発なんかよりよっぽど安心して売りまくれる。
358名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 05:56:37.89 ID:kJ19lDOA
せっかくここまで作ってきたのに諦めるのか
359名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 06:05:43.93 ID:8aSvHPX3
一応言っておくが世界の原発関係者が注目してるのはアメリカ製の福島第一
ではなく震災に耐えた日本製の女川の方。







豆な。
360名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 06:16:00.78 ID:dEpBzPaM
>>1
世界一凶悪な地震が来る日本でやることじゃない

他所でやれ
361名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:03:28.34 ID:O1M8l34Y
>>307
河野太郎のほうがはるかにマシだぜ。

>>339
3500億ぽっちの姉歯原発を日本でやるのは怖すぎだな。
フィンランドみたいに1兆7000億ぐらいのやつじゃないと安心できない。
ウェスチングハウスの原発だといくらすんの?

あと地元対策費が1500億円ぐらいかかるのが原発。これは火力水力風力から聴取した原発マネーで補填されるが。

>>340
ねあがって国産石炭が採算取れそうになっている。
北海道の露天掘り鉱山や釧路の炭田が復活している。
日本の石炭埋蔵量は50年前の技術で300億トンで、1000年分ぐらいあるとか
質がいまいちなので発電用にしか使えないらしいが
362名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:05:00.01 ID:AwFUfqLT
ゲル、バカだなw あんたの言ってる事は全て論破されてるでしょうにw
363名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:05:35.38 ID:6A/JLHxM
>>235
それを周知させる責任がマスコミと国にあるよね。
無知なの多いから。
364名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:07:20.77 ID:6A/JLHxM
>>236
完璧なものを求めるあまり何もできなくなってるってことだね。
最近こんな状態なとこ多すぎ。
365名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:08:58.56 ID:6A/JLHxM
>>241
貧乏人は貧乏の論理で動くから何時まで経っても貧乏から抜け出られない。
366名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:09:25.56 ID:O1M8l34Y
>>357
風力は民間開発なんだよな。
三菱、富士重工、日本製鋼所あたりだが、補助金もなしに欧州に輸出したりと技術的には結構なもの。

原発は補助金年間4000億ももらって、あのざまだからな。
367名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:20:33.25 ID:O1M8l34Y
>>363
日本の電力はアホってコトだよな。
わざわざ高い燃料を買う。
日本航空も高い燃料かって大赤字でつぶれたしな。
368名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:22:32.28 ID:mmyVTkzm
で、どこに作るの?
誰が地元を説得するの?
369名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:22:51.20 ID:vCqo/jRX
>安定した国産に近いエネルギーを確保したいというのが、原子力を選択した一番の理由

この人の頭の中では原発で使うウランは国産らしいな
370名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:32:42.07 ID:O1M8l34Y
もしプルトニウム爆弾を作って核実験をやれば、NPT違反になるのだから、外国からの原発のウラン燃料の供給は止まる。
だから、もし万が一、日本が核開発をやろうというならば、原子力への依存度をあらかじめ下げておく必要がある。
371名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:39:28.25 ID:5AZSveCU
バカボン
娘が東京電力だからな。

鳥取市に原発を作ろう!
372名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:45:24.29 ID:Y/wqmLyT
この人は国防に関してはおそらく政治家では一番だからね、総理やらずに防衛一本でいいよ
そして頭ん中も国防一色だから、原発もその頭で考えてる
世界一安全なメイドインジャパンの原発を作れよ
新設じゃなくて、既存のインフラを改良して
日本人なら可能だろ
373名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:57:11.44 ID:Fgt/3suz
「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」

それやると採算割れするから東電も関電も手抜いてるんじゃん。
そもそも、使用済み核燃料の最終廃棄までコストに入れるだけで、
化石燃料よりコスト高くなるんじゃねえの?
国会議事堂の地下にでも最終処分場作れば良い。
374名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:02:53.34 ID:vCqo/jRX
>世界で一番安全な、世界で一番安心な原発を作る

インタビュー全部読んでみたが、ほんとに言ってるんだな。

世界で一番安全な原発は,現行原発を全て廃棄して第4世代原発に置き換えるってことだと思うが
世界で一番安心な原発って、具体的にはどういう意味なんだ?
375名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:05:50.76 ID:ac9OZQY8
ゲルの言うことは、理解できるんだが、
娘が東電では、正論であっても言葉に力がない。
376名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:10:45.54 ID:9QKsyx5S
娘が東電に人質にとられてるから必死やな
どうせコネなんだろうが石破も凡人か
377名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:13:19.12 ID:bho5EFpf
事故の起きない安全な車を作る事が大切ですって言っても
まず事故を防ぐために変えるべきなのは車ではなく運転手だよね
378名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:19:13.12 ID:pDhzuxBU
政治家は無責任だから「安心」「安全」という言葉を
安易に使う

これが自動車だったら、
経営陣が事故を起こさない自動車を開発しろと命令したら、
「自動車に乗らない方が良い」「自動車に乗車しても動かさない方が良い」
と現場は答えるしかない
379七つの海の名無しさん:2012/09/08(土) 08:19:21.41 ID:gFMpkkyy
世界で一番安心な原発とは

事故が絶対起きないようにつくる。
事故が起きても絶対に放射能がもれないように作る。
放射能もれが起きても鳥取市から絶対もれないように高層防護壁をつくる。
鳥取市から放射のが漏れても絶対鳥取県境からもれないように鳥取県を完全密閉できる様にする。
380名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:22:40.28 ID:wHB7F51Z
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
381名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:37:40.71 ID:/tvTpNUH
絶対事故起きないと言っておいて、起きたら想定外で免責です^^とか
100年前なら市民の暴動で一族郎党家から引きずり出されて磔にされて
石ぶつけられて無残に死ぬしかないレベルの池沼だよ清水勝俣一族は
382名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:37:58.45 ID:OZ/M2JL/
で、石破さんって、今止まっている古い原発はどうするつもりなんだろう?
40年前と言えば、車で言えば、初代シビックみたいなもの。
いくらメインテナンスしても、トラブル無しで18ヶ月ずっと動かすのは難しいんじゃね?
383名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:58:47.94 ID:SbJO3fkG
石破は今ある原発が稼働できる安全レベルか、その理由、その理由を原発毎に述べていない。逃げてやがる。
ホルムズ海峡とか、大型石油火力は条約で作れないだろ。それ以外も(ry 
2ちゃんレベルの発言だな。失望した。
インタビューする人はもっと突っ込めよ。
384名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:09:09.80 ID:9QCyMUIR
オスプレイかよ
385名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:32:15.66 ID:hmcH/+FG
>>381
事故調の報告くらい読め
その想定外のトンデモど畜生が東電なんだよ!
386名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:17:50.55 ID:0mgscBgx
スレ読まずにカキコ
放射脳の脊髄反射レスだらけで

韓国中国の原発には口を閉ざすお里が知れるちゃん大量発生の
おびえ厨発狂中と見た
387名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:23:26.50 ID:OiuGZ5UT
>>361
>>339は 
 「安いから原発を永久に作り続けるべき」 という意味ではなく

  66億kwhの建設費の安さは
  火力>>陸上原発>>海中原発>>陸上風力>>有機薄膜ソーラー>>>>シリコンソーラー・海上風力
  建設面積は 火力/原発60万平米 風力1200万平米 太陽が6600万平米なので
  
「再エネはどうしても建設に時間と金がかかるので
=============================== 
 目先は火力か原子力で繋がねばならない」 という話 
========================

つまり、家出して 東京に 出てきた18歳の子は
風呂なしアパート家賃4万円のほうが月間家賃費用が安いけど、
初期費用25万円が出せないから
初期費用が溜まるまで、1泊1500円のネカフェに泊まってる

それと同じで 陸上原発55基を廃止したら 電力の3割がなくなるから
初期費用が安い(用地買収がしやすい) 火力/原子力でつないで
初期費用が高い(用地買収も時間が掛かる)再エネにゆっくり切り替えに
ならざるをえないよ 日本政府はカネねえし(w
388名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:34:35.62 ID:OiuGZ5UT
年間66億kwh発電するために
 陸上原発    3500億円
 海中原潜型原発 4500億円
 陸上風力    5280億円
 海上風力  2兆7000億円
 有機太陽    6600億円
 シリコン  2兆6400億円

原発 60万平米  風力1200万平米  太陽6600万平米必要
---------------------
じゃあ 陸上原発がなくなる穴3500億kwhをふさぐのに必要な
建設投資額は?

3500億kwh÷66kwh=53倍

海中原潜型原発なら     24兆円 (4500億円x53倍)
シリコンメガソーラーなら 130兆円 (2兆6400億円x53倍)

人口希薄地帯の住民を 強制移転させて 巨大風力を作るならわかる
海中原発を作るというのでもわかる

しかし、ソーラーは 施工費・インバーター含めて
1kw 10万円を切らないと、初期投資金額が巨大すぎてムリだし
コストも23円/kwhじゃあ 話にならない

 
389名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:40:29.69 ID:asNIgGwE
定年後のデモ好き老人たちの意見には耳を貸さないで欲しいわ。
あいつらの頭には「最悪でも自宅のエアコン我慢すれば良いだけの話だ」程度の認識しかない。
390名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:04:05.31 ID:lDX/I/0f
>>341
海中移転w
あんたの大好きな出来もしない海中原発ですかWww
391名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:10:47.08 ID:f3IEcrw3
IAEAの定める過酷事故確率は1回/10万年
これに対して日本の原発は1回/500年だ

世界一安全な原発を作る?
世界標準すらクリアしていないのに、よくそんなことが言えるもんだ

まずは安全性を他の国の原発と同等まで高める
それが第一目標なんじゃないの
392名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:17:23.85 ID:gE2t0Hw7
原発とか100年後の日本人からみたら負の遺産でしかないよな
あいつらの快適な生活を維持するために居住区まで指定されて
食べ物さえ安全なものは制限されるんだからな
とういう未来を予想する
393名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:21:39.73 ID:OiuGZ5UT
>>390
メガフロートに海上空港を作ることができ
洋上浮体に風力を設置することすら検討されているのだから
沖合いに 大型潜水浮体を設置して 原発を収納することぐらいは可能だ

そもそも、同じ66億kwhで 敷地面積は 
陸上原発は60万平米 風力は1200万平米(20倍) 太陽は6600万平米(110倍)
エネルギー密度が薄いほど 浮体が沢山必要になり、浮体コストが20倍/110倍と掛かるから
洋上風力/太陽発電よりかは 海中原発のほうが遥かに現実的である 

394名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:23:40.01 ID:JRxnTTcD
広い国土があるならいいけど狭い日本じゃ駄目だよ
失敗が許されないものに次はないんだ
東京近郊の農地は金で算出できる価値以上のものがあったんだぞ

炉心内部で働いた人間に政治家はいないこれがすべてを物語ってる、石破も現場で働けばいい
395名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:25:22.33 ID:lDX/I/0f
>>393
一度でも作ってから言ってねw
作れないものが現実的wwww
396名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:32:32.81 ID:OiuGZ5UT
>>394
だから、日本はEEZの広さは世界有数で 「広い海面を持っている国」
海面は 巨大な日本の国土のなかの砂漠地帯(地価ゼロ無人地帯)みたいなものだ

沖合い100kmとかに海中移転すればいいんじゃね?

原発事故保険料は 周辺地価に比例し 周辺地価の高い浜岡は6円/kwhとか
平均は3円/kwhくらい 海中原発なら周辺地価はゼロに近いから1円/kwhとかでいい

ちなみに100万kw原発1基で6円の事故保険料は40年で8兆4000億円 3円なら4兆2000億円
1円なら1兆4000億円であり、海中浮体コストは4基搭載型で1000-5000億円である
397名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:40:16.98 ID:WlK1fxlf
>>1
むしろ放射性物質無力化に関する研究を…
398名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:44:28.12 ID:aZEhwQFK
2010年に日本で原発を除いた発電量は7000億KWH
これは1988年から1989年にかけてのバブル絶頂期の総発電量と同じ

昭和26年でさえ350億KWHなんだから、江戸時代に7000億KWHの
発電力があったのなら1年もかからずに世界制覇できるくらいの国力を
日本は持っていたことになる

石破はこの程度の知識しかないんだな。てかブレーンに騙されすぎ
399名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:47:54.02 ID:OiuGZ5UT
>>395
米国のGDが、1980年代に アラスカからニューヨークまで
北極海の氷の下を潜る 巨大潜水LNGタンカーを計画したことがある

長さ400m以上 幅約70m 高さ25mの14万立米(概略14万t)の巨大な船で
100万kw直径40m1万tの原子炉を3基-4基つめそうだが
1980年代価格で船価7億ドル560億円である
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
一方 10万t 原子力空母の場合 原子炉込み5000億円
船体価格3000億円程度である

原子炉3-4基搭載可能な潜水浮体の船価は
ミサイルや魚雷で壊されることを想定していない商船規格で1000億円前後
軍艦並に堅牢につくっても5000億円はしないだろう  

浜岡の堤防費は1000億円であるが 堤防を越える津波が来たらアウトだし
堤防つくったからといって 原子炉が 地震や軍事攻撃に強くなるわけではない

後知恵・ 後悔先に立たずであるが
陸上に原発作って、後で1000億円で堤防作るくらいなら
最初から、1000-5000億円出して海中原潜型浮体を買って、それに
原子炉を載せて 100km沖合い係留したほうが 遥かに良かった
400名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:48:24.03 ID:lDX/I/0f
>>396
作れない物の利点をいくら説いても誰も何特なんてしやしないよw
401名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:51:32.13 ID:lDX/I/0f
>>399
計画して




結局作りませんでしたw

大体原潜や船はメンテナンスのためにドックに引き上げる
海中原発をメンテの度に引き上げなきゃならんが原発をまるごと収容メンテ出きるドックなんてどこにもないw
402名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:52:21.59 ID:OiuGZ5UT
>>400
14万tクラスの巨大原潜は1980年代の技術でも数億ドルで作れるから
ゼネラルダイナミックスは「見積もり書」を書いたんだよ
403名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:53:33.10 ID:AwFUfqLT
絵に描いた餅じゃね?
404名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:56:49.62 ID:7F7bWP0M
石破さんって、いちいち言ってることのピントがずれてるんだよな。

今回の問題は、原発メーカーではなかっただろ? 問題は東電であり、保安院であり、政府だ。

日本が本当にやらないといけないのは、「最も安全な原発を開発する」ことじゃなく、
「安全に運用でき、信頼するに足る組織を作る」ことだろうが。

405名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:01:52.90 ID:5YK8Rino
>>4-404宗教

http://www.google.co.jp/search?q=%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%AE%97%E6%95%99+-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B
みやわきぶろぐ ≫ Blog Archive ≫ 脱原発はすでに宗教
www.as-mode.com/blog/2012/06/sennou.html - キャッシュ

脱原発はすでに宗教 - マスコミでは言えないこと。 - 楽天ブログ(Blog)
plaza.rakuten.co.jp/asmode/diary/201206200000/ - キャッシュ
2012年6月20日 ... 脱原発はすでに宗教. ... 脱原発はすでに宗教 「☆つ・ぶ・や・き☆(1343280)」.

巧妙に仕組まれたやらせ - マスコミでは言えないこと。 - 楽天ブログ(Blog)
plaza.rakuten.co.jp/asmode/diary/201207250000/ - キャッシュ
2012年7月25日 ... 仮に、東電の社員が社内会議を経た総意のもとに、福島原発を破壊して今の惨状を
生み出したのなら、まだわかります。しかし、 ... 感情的に脱原発を訴えている一般の
市民はいるでしょうが、 脱原発をこう記せ ... 脱原発はすでに宗教. Jun 20 ...

原発の再稼働に反対しますか? に答える民意 - マスコミでは言えないこと ...
plaza.rakuten.co.jp/asmode/diary/201207180000/ - キャッシュ
2012年7月18日 ... 脱原発の活動家たちの大量動員と、物見遊山が相まって代々木公園に7万人の人が
集まりました。これは凄い ... で、またネットで検証しようかと思えば、既になされていた
ので車輪の再発明は今回はしません。 □原宿・ .... 脱原発はすでに宗教 ...

Twitter / amayuki000: 脱原発・反原発問!
twitter.com/amayuki000/status/195520024809713664 - キャッシュ
2012年4月26日 ... 脱原発・反原発問題は、すでに宗教の次元に突入していると感じるので、個人的には
関わりたくなかったのだが、大麻全面解禁に慎重な立場を表明したら(医療用大麻には
好意的なのだが)、いつの間にか原発推進派になっていたでござるの巻 ...
406名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:05:07.55 ID:EZiirZ7b
作るまでの対処は?
407名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:06:02.19 ID:JRxnTTcD
>>396
水中での作業は宇宙より厳しい
ただで手に入るものは何もないのにそのコスト計算に入れてないだろ
そんなの作れるならとっくの昔に海中都市作ってる
気圧や空気の維持も金かかるし輸送すべて機械だけででやるなんて夢物語
408名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:06:37.20 ID:5YK8Rino
>>4-405>>406先進国のまともな国民とは言えない。

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%22%E3%82%B1%E3%82%AC%E3%83%AC%22
makiko (@makikooooooo) on Twitter
twitter.com/makikooooooo - キャッシュ
emtyusuke 福島原発事故を見て、原発を「ケガレ」のごとく忌み嫌い拒絶するだけでは、
先進国のまともな国民とは言えない。

原発は穢れ(ケガレ)か? - 原発推進派ブログ - Yahoo!ブログ
blogs.yahoo.co.jp/yamanote28/29996665.html - キャッシュ
原発推進派ブログ. 原発反対運動が盛り上がっている今だからこそ、原発推進の声を
上げます!僕は原発容認派ではありません。積極推進派です。 お気に入りの人に登録/
削除. 全体表示. [ リスト ]. < 反原発は低所得者の生活に直撃. 原発は穢れ(ケガレ)か?

原発問題】福島の人々を批判する声が未だにある。「ケガレ」の発想に近い ...
fugafugaplus.ldblog.jp/archives/5116128.html - キャッシュ
2012年1月23日 ... 【原発問題】福島の人々を批判する声が未だにある。
「ケガレ」の発想に近い「放射能幻想」が人の心を壊す-精神科医・斎藤環 - fugafugaプラス.

原発反対デモ - ログ速
logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/ogame/1340977816/ - キャッシュ
2012年6月29日 ... 原発すぐにとめろって人はさ、放射能の目に見えない危険とこの「ケガレ」の感覚が
結びついちゃってて原発がケガレを撒き散らす邪悪なものに見えてしまってる; ...

福一センチメンタリズムとケガレ思想 - Togetter
togetter.com/li/260229
2012年2月19日 ... 福一センチメンタリズムとケガレ思想 ... というのは、
「ヒバクシャ」への差別にも通じる福島県民や震災瓦礫への態度が、
ケガレに対するそれそのものだから。 返信する RTする ふぁぼる ...
409名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:08:33.11 ID:5YK8Rino
>>4-404>>406-407科学の装いをまとったデマ

放射能というケガレ - 『スーパーセンス』 : アゴラ - ライブドアブログ
agora-web.jp/archives/1285224.html - キャッシュ
2011年3月20日 ... 放射能はケガレが科学の装いをまとったもので、その大部分はデマである。
政府が「すべて安全だ」というと人々はかえって警戒する。むしろ「2km圏内は ...

ケガレ - はてな匿名ダイアリー
anond.hatelabo.jp/keyword/ケガレ - キャッシュ
2012年5月11日 ... ダムだの何だのと比較するとキレる奴ってのは、原発批判じゃなくて
原発ヘイトをしてるからね。「事故が絶対起こらず放射性廃棄物の問題がない原発」
ができたって原発潰せっていうに決まってるよ。というのは、原発に「ケガレ」を見出していて、 ...

池田信夫 blog : トリックスターとしての山本太郎 - ライブドアブログ
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51771856.html - キャッシュ
2012年2月4日 ... 彼の著書は「脱原発で仕事を干された」といった自分の話ばかりで、
... ここでは共同体がケガレによって汚染されるのをハライ・キヨメで浄化することが儀式の役割だ。

反原発に見られる宗教的レトリック・手法(大衆迎合編) - Togetter
togetter.com/li/346851
原発を廃止しようと思ったら、まず原発に代わる低コスト・大出力・高安定性の発電方法
を考えるべき。 ..... なお、ケガレ忌避のような感覚は、

07.40: Marginalreview
marginalreview.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/0740.html - キャッシュ
2012年7月21日 ... 私は無意識に原発事故は土地を汚すから反原発を支持すると以前書いたのだが、
そこにはどうもケガレの意識が働いていたように思われる。そしてデモに参加する一般の人
たちの多くも、自分の無意識のケガレ対する不安に突き動かされている ...

ヒヤマミサキ (@misaki_hiyama) on Twitter
twitter.com/misaki_hiyama - キャッシュ
moroshigeki @GoITO いったん「ケガレ」として流布してしまった「象徴としての放射能」は、
原発が存在する限り再生産され続けるのではないか、という感じです。
410名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:09:09.38 ID:lwCrNy6U
福島の事故で、問題が起こってから必死に動くだけの連中だと良く分かった。
もう優秀な人材はこの業界を選ばないだろう。安全な原発などムリだよ。

短期的利益、長期的利益、リスクなど大局的に説明せず、大げさに煽る人間は
何か自分の利権などの隠れた意図があるようにしか思えない。
ただでさえ、株主で娘が社員だしな。

はっきりと、廃棄物は●●に埋める、事故リスクで国土喪失の恐れがありと宣言した上で、
それでも外国との競争、日本の将来の為に必要だと批判を恐れず言うなら、
本心から言ってると信用する。賛成できるかは別だが。
411名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:13:13.33 ID:lDX/I/0f
>>402
で結局作らなかったんだろw

作らないのが前提の見積ならだれでも作れるわーWww
412名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:16:22.62 ID:OiuGZ5UT
>>401
寸法ぐらい調べろよ(ww

50万tタンカー 全長360m 全幅62m 深さ36m(グロブティック・トーキョー)
例の潜水タンカー 全長400m 全幅70m 深さ25m
14万立米タンカー全長290m 全幅49m 45m球形タンク4基(エネルギーフロンテイア)
http://www.westatic.com/img/dict/ssmnf/fune120years/12_dec/img/p_energyfrontier.jpg

加圧水100万kw原子炉格納容器直径43m高さ65m 推定重量1万-1万2000t
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=PWR%e5%8e%9f%e5%ad%90%e7%82%89%2b%e7%9b%b4%e5%be%84&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP368JP368&q=PWR%e5%8e%9f%e5%ad%90%e7%82%89%2b%e7%9b%b4%e5%be%84&gs_upl=0l0l4l203lllllllllll0
沸騰水40万kw原子炉格納容器 直径18m 高さ32m
http://www.aesj.or.jp/information/2012spr_spsession/2fukuda_r1.pdf

1GVeのリング型加速器が直径36mくらいだ

14万tタンカーが造れる造船所なら モス型LNGタンカーみたく原子炉4基搭載の原潜を作って修理可能 
http://www.westatic.com/img/dict/ssmnf/fune120years/12_dec/img/p_energyfrontier.jpg

50万tタンカーが作れる造船所なら 14万t潜水原発を修理する、50万t浮きドックを建造できる



  
413名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:20:07.76 ID:/E/rUsa4
この売国奴は、国の安全保障より、娘の就職先の維持を優先か

死ねよ
414名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:23:57.36 ID:Wfjy/Gmg
>>81
電力供給は別に原子力じゃなくてもできる。

415名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:25:25.18 ID:3pe3471L
娘の為に
416名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:29:21.45 ID:lDX/I/0f
>>412
寸法w
オマイの脳内じゃ原子炉積めば原発が作れるのか?Wwww
送変電や蒸気タービン、発電機、他諸々の付帯設備はいらないことになってるんだwww
核分裂だけして発電しないのなら出きるかもってかWwwww

でおマイの大好きな水中タンカーの見積りを受け取った人たちはドウ思ったんだ?
あーコレ無理って計画中止w
417名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:31:28.98 ID:OiuGZ5UT

もう一度いう

 原子炉のサイズは 直径45mの3万5000立米LNGタンクと同じくらいで 
 重さは LNG満載のタンクの半分弱だ

 だから3万5000立米LNGタンクx4基を乗せた14万立米LNGタンカーと
 同じサイズの潜水浮体を作る造船所ならば原子炉3-4基搭載する原潜は作れるだろうな
 ↓これを潜水型にした感じ
 http://www.westatic.com/img/dict/ssmnf/fune120years/12_dec/img/p_energyfrontier.jpg

もっとも、鉛ビスマス冷却原子炉なら 格納容器ははるかにコンパクトになるよ
 
418名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:32:58.70 ID:lDX/I/0f
>>116
911テロが発生したら

アメリカの反応
アフガニスタンにいきなり攻めこむw

なんの解決にもならない八つ当たり
原発推進派のハンタイハガーて叫びに通じるなw
419名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:35:13.46 ID:i7zH/GmP
こういう政治家が言うから原発がうさんくさくなるんだよなぁ
420名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:35:37.05 ID:lDX/I/0f
>>417
もう一度言うお前の計算には変電送発電機が含まれてない
発電しないのなら可能ってワケワカメな話Www
421名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:36:48.57 ID:OiuGZ5UT
>>416
詳しくいえば
 鉛ビスマス原子炉なら直径22mで済むので、原子炉容積は楽勝だが
 直径35-40の加速器を1基搭載せねばならん

 図面を引いたら長さ300mくらいで全部収まりそうだよ(w

ただし、古臭い 加圧水原子炉なら2基しか積めないかもな(w 
422名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:40:11.51 ID:lDX/I/0f
>>421
>鉛ビスマス原子炉
それいつ出きるんですかw
送電変電も無く発電すら出来ない水中原発が、出来もしない鉛ビスマス原子炉がアレば作れますWww

正気ですか?Www
423 【関電 72.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/08(土) 12:40:15.40 ID:vuiN7ExW
えっ? 安全だって言ってたじゃないのw
424名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:42:02.61 ID:lDX/I/0f
>図面を引いたら
ハイハイそうでしょうねw
発電に必要なものを全部取っ払って
原子炉だけ押し込めればイクラでも小さくなるでしょうwww
425名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:42:24.44 ID:9AuIbBN6
絶対安全と言って事故を起こし
今度は世界一安全と言って事故を起こすんですね
426名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:49:52.43 ID:OiuGZ5UT
まあ、1万歩譲って 在来型PWR2基搭載だって

 原子炉3500億円x2基 船体3000億円
 海中原発建設費は 最悪でも 陸上原発の1.5倍以内だろ?(w

陸上原子力発電原価は
 10.9円 大本営5,9円(うち建設費金利2.3円)+廃炉1円+地元1円+事故保険3円

海中原発の発電原価は
  9.6円 大本営7.1円(うち建設費金利3.5円)+廃炉1円+地元0.5円+事故保険1円

建設費金利が船体費3000億円で1.5倍になっても1.2円/kwhアップに過ぎない
それより 事故保険マイナス2円 地元バラマキマイナス0.5円の効果のほうが大きい

沖合い海中移転すると、 事故保険や 地元バラマキの削減を考えれば 船体費考えても得
=================================================================
427名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:50:40.37 ID:kvFapd2N
ミリタリーバカが。
石炭はまだまだある。
石油が枯渇?ウランのほうが先になくなるわ。
お前らが安全というたびに、責任とらん政治家に原発なんか使わせるかと思うぞ。
必死こいてエネルギー探せボケ。
428名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:53:17.48 ID:uKpf17Se
さすが娘が東電なだけあるなw
429名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:54:15.37 ID:lDX/I/0f
>>426
ハイハイあんたの脳内妄想じゃ水中原発はさぞかし素晴らしんでしょね
作れないって事を除けばその通りですWww
430名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:00:54.65 ID:ZaMBJrG5
安全な原発も結構だが
高レベル放射性廃棄物処分をどうするか真剣に考えろよ。
推進派は言及しようともしないが、もうアホか馬鹿かと。
盗電、自民、民主、経団連、勝間・ビートたけしなど有名人、
義務として仕事をしてる役人以外で真剣に発言している奴っているのか?
431名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:02:23.07 ID:OiuGZ5UT
>>429
オイオイ モス型球形タンクが4つ載っているんだから
半分をタービンや復水器に回しても 2基は載るじゃないか(w

それも、PWRでの話だ

ちなみに鉛ビスマス原子炉は1970年代にロシアが原潜に載せ
40ktを超える素晴らしい動力性能を得たけど、初期不良になやまされた
そのときは「鉛が空気に触れる設計」だったし「鉛腐食対策を全然考えてなかった」
からな。 現在ではそれらの問題は2000年代に漸く解決した(過去形)

432名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:09:09.67 ID:6Ub0nZp2
原発の代替エネルギーのが優先だろ

現状の廃炉費用の負担も現役世代で出来ないのに、
今後増やしたら、経年劣化で廃炉にするとき、カネが無くて放置って事になる

日本を核の墓場にしたいのか、石場は
433名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:09:49.93 ID:QtPw+QMy
アホか〜安心な原発なんてあるか〜

434名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:10:13.92 ID:5vjWyrgZ
既存の原発はスリーマイル、チェルノブイリ、フクシマと、
20年にいっぺんくらいデカイ事故を起こしてる

これが30年に一回になれば「世界で1番安全」な原発になるけど、
そんな一番じゃ困る

安全って、相対順位で1位だからOKってもんじゃないだろ
435名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:14:45.42 ID:FxTNvt44
素晴らしい解決法を思いついた
原発に反対している奴が全員人権を放棄して奴隷労働すればいんじゃね?
436名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:15:14.53 ID:lDX/I/0f
>>431
解決ってw
次のシエラ級、アクラ級は加圧水型軽水炉に戻してますやん
オマイの言う解決て鉛ビスマス原子炉を止めて解決したってことだろWww

>2基は載るじゃないか
載るの?本当に?都合のいい妄想じゃなくて?w
437名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:17:51.39 ID:izP/BE69
すでに払ったコストとこれから払うコストを一緒くたにしている
438名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:18:10.79 ID:vCqo/jRX
>431
12年前に解決した鉛ビスマス原子炉ってどこかで稼働してるの?
439名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:18:16.87 ID:lDX/I/0f
>>435
漏れも素晴らしいこと思いついたよ
原発大好きな皆様が高レベル放射性廃棄物を引きとってくれるなら
原発動かしていいんじゃね?w
日本経済のためだ熱中症で死ぬ人たちを救うためだ文句無いよなwww
440名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:21:03.18 ID:OiuGZ5UT
戯れに
旧ソ連のアルファ型原潜(3200t4万馬力 3万kw)を
200万kw原発になるまで拡大してみよう(w

67倍に拡大すれば炉心容積・出力とも67倍になる
(本当は3万kwだろうが200万kwだろうが遮蔽の厚みは同じでいいので
 原子炉は大型化するほど重量の割りに高出力になるが、ここでは考えない)
縦横高さそれぞれ4倍 21万tに拡大すれば200万kw発電所になる

概略10-20万tの原潜ならば200万-400万kwの発電は充分可能
441名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:22:06.84 ID:lDX/I/0f
人権や環境を気にしないソ連が
採算を気にしなくてイイ原潜に使うのを諦めたんだから
鉛ビスマス原子炉なんてムリムリ
ID:OiuGZ5UT
は相変わらず不正確な情報や嘘八百並べて
相手が誤解すれば勝ちってアフォなことをやってますw
442名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:23:25.32 ID:JXswkPaQ

トリチウム原発つくれ
443名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:25:30.51 ID:lDX/I/0f
>>440
失敗策のアルファ型で言うのなら
実用化ムリで試験運用で退役かw
444名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:38:23.77 ID:OiuGZ5UT
>>436
鉛ビスマスは「核のゴミを燃やす加速器駆動未臨界炉」の冷却方式だし
「もんじゅより安全な高速増殖炉」のためにも不可欠なので
東京工業大学がロシアと連携して必死こいて研究していて

2000年代になって素晴らしい研究成果が出てるよ
 腐食 原子炉容器の内側・熱交換器表面をアルミ蒸着すれば
    亜鉛めっき鋼板と同じ犠牲防食の原理で腐食しないのが判明した
    そのため腐食しない温度は300℃⇒500℃⇒700℃と進歩した

 酸化物沈殿 鉛を空気に触れさせないように不活性ガスで液面を覆い
       プール型の設計にして万一沈殿しても配管が詰まらないようにし
       除去装置をつけた

 凝固    灯油バーナー加熱装置+電熱加温装置の付加で解決 

 ポロ二ウム ガラスで吸着しベーキングの手法で除去する手法が開発された
--------------
もんじゅ設計時点でこれら解決法が編み出されていれば、
もんじゅはナトリウム冷却じゃなく、より安全な鉛ビスマスで設計されていたはず
ただ、アフォ東大が(フランスがナトリウムだったから)ナトリウム推しで、
京大・東京工大が反対したのに常陽をナトリウムで作っちゃったから
ナトリウムが間違いだったと認められなくて「もんじゅ」もナトリウムで
作っちゃったんだ・・・

鉛なら ナトリウムと違って 水を掛けても水素を出して爆発したりしないから
最悪水を掛けて冷やす事もでき、ECCSだって付けられるから
もんじゅは失敗作とみとめて 鉛ビスマス海中炉で作り直すべきだろうな
 
445名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:40:25.01 ID:bNztvhGc

大前研一先生著 1995円

原発再稼働「最後の条件」:
「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書

http://p.tl/TBND
446名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:50:17.80 ID:OiuGZ5UT
>>441
じゃあシーウルフ級原潜を拡大すっか?(w
水上7460t 5万2千馬力 4万kw 

25倍すると100万kw原発になるから18.5万t
現実には武装や武装関係乗員室など不要になるから 200-300万kwだろう

つまり10-20万tの船にPWR原発は数基搭載できるよ(w 
447名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:50:39.53 ID:u5QAOpDz
>1
>>世界で一番安心な原発

これ、核廃棄物の処理も含めて言っているんだろうな?

地層処分で十万年の処理方法ぐらいしかないのに、
「安全な原発」なんてあるとは思えない。。

人間の英知が物理を越えるとでも思っているのか?
さすがは、コスモクリーナーを期待する「ヤマト世代」だなw
448名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:55:12.14 ID:A84+Ilx3
いいこというね

じゃあさっさとお笑い保安員の連中歴代遡って処分しろよ
449名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:02:56.76 ID:J7QwI4yM
稼働中の大飯原発は世界で一番安心な原発なのか?
450名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:11:36.29 ID:90O5mna2

福島の悲惨さを見てから発言してくれ
451名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:13:24.72 ID:W8W/KsCe
どこまで原発が好きなんだ?自民党は。。。

3.11のとき自民党が与党だったとしたら、福一で事故が起きたことさえ隠蔽しただろうな
452名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:13:57.57 ID:z0LOAyPV

 今回の事故の技術的な問題を、きちんと理解してから
発言してほしいね。
453名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:20:16.46 ID:cjRujyLF
なんとしても東電を救おうとしているとしか思えない石破。
454名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:33:10.21 ID:+yMqboJE
こんなのが民間の会社にいたら
即日クビなのに。どれだけ
日本の政治家が頭おかしいかよくわかる例
455名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:59:45.88 ID:/JYrUJ72
これから作る原発は
新しい技術が使われて安全なのは当然

問題は40年前に断層の上に作ってしまった今ある原発のほうなのに
456名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:06:58.80 ID:RHfCZCE/
さっさと原発の安全度ランキング作って公開すればいいのに。
それすらやらないもんな。
457名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:15:14.42 ID:OZ/M2JL/
458名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:17:51.64 ID:OZ/M2JL/
素晴らしい解決法を思いついた
原発に賛成している奴が全員人権を放棄して福島の収束に当ればいいんじゃね?
459名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:18:25.06 ID:mmyVTkzm
とりあえず
いまだに逮捕者、死刑になってるやつがいないのに
新規着工だと?
460名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:47:27.05 ID:bj9s6ErX
自民党ってほんとどうしょもないなw
公明と組むわ数々の悪政をしてきたわで
今そのツケ全部払ってるのに何故か民主にすべて責任転嫁
楽なお仕事ですねーw
461名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:08:46.00 ID:lDX/I/0f
>>446
鉛ビスマスは出来ませんてようやく認めたなw

>18.5万t
もの水密カプセルをどうやって作るんだかw
世界最大の原潜タイフーン級でさえ5万t弱

ドウ考えてもムリw
462名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:33:07.04 ID:OiuGZ5UT
>>461
>? 鉛ビスマスの問題は2000年の殆ど解決したと
>>444 に書いてあるのだから、本当かどうか文献をあされよ
そうすれば、最近、鉛ビスマスは長足の進歩を遂げた有望株だとわかるだろう

ただ、文献を調べる事も出来ない奴でも、PWR軽水炉は知っているから
シーウルフを25倍拡大=概略 縦横高さ3倍にしても18万t100万kwになるのを
示してあげただけで

実際には、
PWRはガスタービンにできず、熱効率が30%、核のゴミも燃やせない
2030年に配備する新型原発としては
鉛ビスマス1次冷却ヘリウム2次冷却高温加速器駆動未臨界炉搭載
↓これの蒸気発生器をヘリウム熱交換器に交換して1000度で操業する奴
http://www.jaea.go.jp/02/press2008/p08100601/yougo.html
じゃないかと思う

PWRのほうが手っ取り早いが、熱効率向上しないと「陸上のクソ原発」を廃炉して
海中に原発を移す「財源」が稼ぎにくいからな

>18.5万tの水密カプセルが作れない
あはは、君の脳内思い込みよりは オレはセネラルダイナミックス社の造船技師を信じるね
GDが14万立米の潜水LNGタンカーを提案しているから、
「1980年代の技術でも10-20万tの潜水船は作れて」「1980年代価格で7億ドル=560億円」
↓このソースで君の論拠は【詰み】
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
463名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:36:54.51 ID:lDX/I/0f
>>462
オメーの貼る奴は中身を読むと実は〜てばっかりだからモウ読む気もないよ

信じるも何も結局作らなかったんだろw
464名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:45:00.01 ID:OiuGZ5UT
ああ、1000度でガスタービン原発なんてムリと言い出すかもしれないから

ガスタービン原発も貼っておいてあげるよ
こちらはヘリウム1次冷却の高温ガス炉。大洗にあって2000年頃に既に成功している
今は過酷事故を模擬して冷却材を1/3に減らしても炉心溶融しないのを実証したりしてる
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/randd01.html

来年実証炉が完成するから、あと10年以内に商用炉に手が届く
465名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:45:47.64 ID:lDX/I/0f
「1980年代の技術でも10-20万tの潜水船は作れて」
いや作ってないしw
中身とまったく違うキャプションで記事貼って
相手が誤解したら勝ちってそんなアクドイ事やめろよw
466名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:49:19.61 ID:lDX/I/0f
>>464
それ初臨界に達したって記事で成功したって話じゃないからw

>現在、出力上昇試験に向けて最終的な調整試験を行っています。
コッチはどうなったの?
オマイの貼る記事はいつもこうなんだよ
467名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:49:54.58 ID:AwFUfqLT
海中原発ってどこにあるの?
468名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:53:33.50 ID:lDX/I/0f
>来年実証炉が完成するから
そんな事言う前にその記事の炉がちゃんと動いて
こんな成果が上がってますますて記事を貼れよw
10年前に初臨界になりましたアトは知りませんじゃ
実はその後都合の悪い事が起きてごまかそうとしてますって丸判りだぞW
469名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:00:42.52 ID:UZUdE8JS
>>459
>とりあえず
>いまだに逮捕者、死刑になってるやつがいないのに
>新規着工だと?

だよな、話にならん
470名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:26:54.22 ID:OiuGZ5UT
>>463>>465
いあ、社会人は 作れないものなど プロポーザルしねーから(w
==========================================
ただ ガス会社は比較したかたんだろ
A案 14万t潜水タンカーでアラスカ北極海側から北極海を通ってニューヨークまで
B案 アラスカ北極海側のガス田から太平洋までパイプラインを引いて
   太平洋側から8万t小型LNGタンカーでパナマを通ってニューヨーク
どっちが安いか、GDから提案書・見積もりを取ったんだろう

で、1980年の普通12.5万立米LNGタンカーの船価が1.5億ドル
14万立米で換算しても1.7億ドル(136億円)
73P http://www.jbic.go.jp/ja/about/topics/2006/0817-01/03.pdf
GDの潜水14万立米タンカーは7億ドル(560億円)する
だからB案は遠回りでセコイ船で人件費かかっても、
A案潜水タンカーより安かった。

だから14万立米の潜水LNGタンカーは技術的には7億ドルで作れたが、商談では敗退した
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
というだけだな。おまえが泣き叫ぼうとも

そして、12.5万立米タンカーは1980年1.5億ドル⇒2006年2.5億ドルだから
潜水タンカーも同じ物価上昇率なら1980年7億ドル⇒2006年11.6億ドル(933億円)

原発数基つめる潜水商船の船価は1000億円-3000億円で
浜岡の堤防工事1000億円と大差ない
471名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:34:38.84 ID:OiuGZ5UT
>>466 ググレカス(w
2004年4月19日950℃運転を達成
【HTTR 950℃達成により高温ガス炉開発の礎を構築】
ハイ!君の詰み(w
472名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:44:02.20 ID:OiuGZ5UT
473名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:47:03.36 ID:lDX/I/0f
>>470
それが原子力関係ではよくあるんだよw
もんじゅも、六ケ所村の工場も作れもしないもの提案して作ってみたら動かなくてさあ大変w

>>471
URL貼ってねアンタの虚言癖にはうんざりだ

初臨界の記事は頼みもしないのにドヤ顔で貼って
動いた方は自分でググれ
よっぽど都合の悪いことが書いてあるんだなw
474名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:53:13.36 ID:lDX/I/0f
>>472
あれ?1000度でガスタービン原発じゃなかったの?
実は性能出なくてハードル引き下げて達成したことにしたとかWww
475!ninja:2012/09/08(土) 17:58:10.09 ID:cCjQi0tP
世界一原発を安全に運転させられる人と組織を作りますの間違いだろ!
大馬鹿野郎
いくらハードがよくても中の人が馬鹿東電に馬鹿学者に馬鹿保安員の
馬鹿の3乗では何の意味も無いことくらいわからんのか!!
476名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:59:35.41 ID:OiuGZ5UT
ハイハイ、

第三者 がURLを踏んでみてみたら

君 18万tの潜水浮体なんか技術的に出来ないに決まってる

オレ GDが1980年に14万立米LNG潜水タンカーの商談をして
   1隻7億ドルで見積もってるから 
   技術的には可能で 現在価格でも1000-3000億円くらい
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482

君  ガスタービン原発
   高温ガス炉が950℃運転成功なんていって 
   、初臨界成功しただけで950℃は失敗したんだろう

オレ ググレカス
   2004年4月19日950℃運転を達成
   【HTTR 950℃達成により高温ガス炉開発の礎を構築】
   http://www.aesj.or.jp/awards/2008/2008-133-134.pdf

第三者がリンクを踏んだら そりゃあオマエは困るだろうから
第三者がリンクを踏まないように
 リンクがオカシイ 内容が違ってる と見苦しく
 第三者に「リンクを踏まないでください」と泣き叫んでいるわけだね(w
477名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:02:19.40 ID:lDX/I/0f
>>476
ドウ見てもおかしいだろw
ミツモリガーて喚いてるだけで実際には作りませんでしたーw

>高温ガス炉開発の礎を構築
題ですでに実用化なんてまだまだ程遠いって書いてるんですがw
478名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:08:19.67 ID:OiuGZ5UT

まあ、

1)原発数基を乗せられる10-20万tの潜水船は技術的に可能で
  船価1000−3000億円で
  浜岡の堤防工事費1000億円と大差ない

2)ガスタービン原発は、ガス1次冷却式では、実証炉・実用化寸前段階
  10年以内になんとかなりそう

3)核のゴミを燃やせる加速器駆動未臨界炉はまだ研究炉だが
  2030年頃には 実証炉が欧州で建設される見込み

全部総合すれば
 2030年代に 核のゴミを燃やせる 海中ガスタービン原発は
 充分狙えそう
 あえていうなら3)が遅れる可能性が多少ある

 というのは ソースで実証できたよな?(w
479名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:16:49.50 ID:lDX/I/0f
出来てないしW

ドレもできてません実用化の見込みなんてまったくありませんって技術ばっかりw

1)アンタの大好きな水中タンカー結局出来ませんでしたw
2)ガスタービン原発はまだ概念設計の段階で建設の目処さえ立ってませんがw
3)基礎研究段階

できたらいいナの三段重ねw
480名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:18:35.54 ID:OiuGZ5UT
さて、では具体的に、【シェールガス革命のウソ・からくり】を暴こう

そもそも枯渇とは「ある日突然なくなるわけではない」
「石油が1960年代バーレル2ドルだったのが、枯渇してゆき現在バーレル100ドル」
というように、枯れながら値段が上がって行く
2200年にも石油は「97%掘りつくし1リッター50万円とかに値上がりした状態」で存在しているかもしれず
その場合「石油はまだ枯渇していないと言い張れる」かもしれないが「そんなのは事実上は枯渇している」

【可採年数という旧式化した指標】は
==================
「その年の価格でペイする埋蔵量」÷「その年の消費量」で、そのほかにも下記の問題点があって旧式化した
1)価格が上がれば 可採年数が伸び「枯渇予定年に枯渇せず狼少年になる」
2)消費が年々増えれば、可採年数が縮み「枯渇予定年より早く枯渇=シェールガス革命詐欺になる」
3)石油が先に枯渇したら石油火力はガス焚き改造されガスは「枯渇予定年より早く枯渇=シェールガス革命詐欺」
そして
今世紀初頭 世界人口60億人 自動車・クーラー人口10億人
今世紀中盤 世界人口80億人 自動車・クーラー人口35億人
今世紀末 世界人口100億人 自動車・クーラー人口70億人
 今世紀中盤は3.5倍速 末には7倍速で加速度的に掘り取られイナゴが食う感じに食い尽くされる
-------------------
これで【シェールガス革命 詐 欺 】のからくりに気が付いたであろう
米国だけの需給を論じた論文を恣意的に引用し
世界中の「金に糸目をつけず採掘した場合の総資源量」を「現在の消費量」で割って160-200年と言っており
中国人・インド人が永久に自動車・クーラーを使わず、需要急増が起こらない非現実的前提で
==========================================================
石油が枯渇期に入り、ガスや石炭から人造石油が合成され振り替えガス需要が発生しているのを無視
==================================================
481名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:21:03.59 ID:OiuGZ5UT
さて 「シェールガス革命が詐欺」として「事 実」はどうなのか
=============================================
米国エネルギー情報局EIAは今年4月にシェールガスの「リスクを含む原始埋蔵量」と
「技術的回収可能資源量」を各々25,300兆立方フィート、6,622兆立方フィート(図5)と
推定。世界の在来型天然ガスの残存確認可採埋蔵量約6,600兆立方フィート(2009年末)
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4455/1108_out_c_increased_naturalgas_reserves.pdf
つまり、天然ガス埋蔵量はシェールガスで2倍になった。合計13,222兆立法フィートは374兆立米
これを同熱量の石炭に換算すると豪州一般炭6750kcal/kg 天然ガスは8700kcal/N立米 原油10190kcal/kg
石炭1tはガス776立米 原油0.66t

在来天然ガス・シェールガス合計の374兆立米は石炭換算4820億t
石炭換算 ガス埋蔵量482Bt 石炭861Bt 石油約350Bt 合計1700ビリオントン(シェール240)
年間消費1990年 2兆立米2.6Bt 石炭4.6Bt 石油3Bt=石炭換算4.5Bt 合計11.7ビリオントン
年間消費2010年3.5兆立米4.5Bt 石炭8Bt  石油4Bt=石炭換算6Bt  合計18.5ビリオントン
http://yearbook.enerdata.jp/coal-and-lignite-production.html#/natural-gas-consumption-in-the-world.html
年間消費2030年   . 7.8Bt 石炭13.9Bt 石油8Bt        合計28.7ビリオントン     
年間消費2050年    13.5Bt 石炭24.2Bt 石油10.7Bt      合計48.4ビリオントン 
                2030年まで近似40年累計消費.808ビリオントン         
                2050年まで近似60年累計消費1803ビリオントン
この資料より消費が増え、シェールが実用化 http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html
世界各国のGDPhttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif                         
結論 現在の消費増加ペースが続けば「シェールガス含めて2030年に埋蔵の半分使いきり
ピークアウト&価格暴騰し2050年にはほぼ枯渇。特に中国・インド需要」
=========================================================

482名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:21:24.27 ID:LTgMTQDJ
世界で一番安心な原発を作る
  ↓
コストが高くなる
  ↓
他の発電方式の方が安くなる
  ↓
原発の存在意義がなくなる
483名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:21:57.32 ID:OiuGZ5UT
>>381をもっと簡単にして書くと
石炭に換算して
埋蔵量 ガス0.5兆t(シェール0.25)石炭0.8兆t 石油0.4兆
合計 1.7兆tの埋蔵があります

エネルギー消費は 自動車・クーラー人口10億人⇒35億人⇒70億人で
1990年 120億t
2010年 190億t 1990-2010年累計3100億t
2030年 300億t 2010-2030年累計4900億t
2050年 500億t 2030-2050年累計8000億t
2030年までに半分の0.8兆t 2050年でほぼ全部の1.6兆t使いきってしまう 

シェールでガス0.25兆tが 0.5兆tに増えた分は
2045-2050年の5年分しかない 

地球の化石燃料は 70億人どころか
50億人の自動車・クーラー人口にも耐えられない資源量しかない
というか 
地球人口の7割が 自動車・クーラーを求める今世紀が未曾有の困難な世紀で
だからこそ再エネを頑張ってるが、2030-2050年の化石エネルギー暴騰期に
間に合わなさそうな感じ。  

484名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:21:59.62 ID:sGiV+Z1g
>1
地震国で活断層だらけの日本じゃ無理…
そこまで安全性のコストかけたら原発の発電コストが一番高くなる
485名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:25:38.13 ID:lDX/I/0f
世界中の総資源量w
シェールガスなんて実用化されたのは数年前で
中国やシベリアなんてまだ探鉱さえされてないわけだが

在来型のガスでさえまだまだこれから開発しますってところがいくらでも有ることを
上の人は黙ってますw

>ガスや石炭から人造石油が合成され振り替えガス需要が発生しているのを無視
嘘八百w
人造石油じゃなくて天然ガス田から出る副産物
天然ガスを掘れば掘るほど一緒に出てくる
今じゃオイルピーク論を吹き飛ばすほどの量が産出されてる
486名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:29:44.04 ID:OiuGZ5UT
>>482>>484
だーかーら 
原子炉数基を 10-20万tの船に乗せて沖合い100kmに係留したらいいだろう?

10-20万立米の潜水船の船価は1000-3000億円で 浜岡の堤防くれえだし
それより 40年で1兆4000億の地元バラマキが沖合い移転で半減できたり
40年で4兆2000億円 3円/kwhの賠償保険料が1/3で済むメリットのほうがデカク

ガスタービン化も相俟って 
  より安全に より安くすることは 充分可能

そもそも安全にしたら不採算に決まってるって
「脳内妄想」「単なるアンタの願望」でソースも計算根拠も示されてないから(w 
487名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:30:13.93 ID:S/WTdPnB
>>1
違うよ
488名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:33:18.69 ID:lDX/I/0f
>>486
ついに水中原発を諦めたかw

>>482
はコストで原発の意義がなくなるて言ってるんだから
船上原発なんて問題外だなW
489名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:34:10.96 ID:LqrdINUn
みんなもう原発事故のこと忘れたのかな?

事故直前から現在に至るまで、
管理(マネジメント)側のでたらめさを目の当たりにしたはずだろ?

あれがそのまま放置されてるのに「安全な原発」とか誰が信用するんだよ。

あ、石破は意図的に「安心」って表現つかってるのかな?
安全と安心は違うからな。後者は洗脳して騙せば達成できるからな。
490名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:36:05.02 ID:OiuGZ5UT
>>485
オレ >ガスや石炭から人造石油が合成され振り替えガス需要が発生しているのを無視

オマエ 嘘八百w
    人造石油じゃなくて天然ガス田から出る副産物

オレ 引用
   GTL(gas to liquids;ジーティーエル)とは、天然ガスを一酸化炭素と水素に分解後、分子構造を組み替えて液体燃料などを作る技術である。

   天然ガスから
   民間企業では、ロイヤル・ダッチ・シェル社、三菱商事子会社、マレーシアサラワク州政府
   及びマレーシア国営石油ペトロナスの合弁企業がマレーシアに(GTL)プラントを設置し、
   1993年(平成5年)より商業ベースでGTL技術を用いた天然ガスからの石油製品精製を開始している。

  中国でのCTL
   2000年代に石油価格が1バーレル50-100ドル前後にあがったために、華能集団が神木炭田でCTLの
  テスト生産を2009年に始め、試験結果良好だったため、2016年操業開始予定で大型プラントを建設中である。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/GTL

バカサヨはGTL/CTLとコンデンセートの区別もつかないんだな(w
491名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:37:07.36 ID:lDX/I/0f
>>489
カメラの前で爆破弁ですって嘘八百並べたセンセイが何のペナルティも無しだもんな
492名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:39:12.34 ID:OiuGZ5UT
>>488
>>486に>10-20万立米の潜水船の船価は1000-3000億円で 浜岡の堤防くれえだし
と書いてあるのに、とうとう放射線恐怖が脳を冒して 放射脳になったか(w
493名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:41:14.56 ID:qLq51zL8
安全なら皇居に作れよ
494名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:50:12.63 ID:lv/WeyEm
>>493
あそこは入り江に突き出した台地の先端に土盛ったところだから、活断層の上に作った方がまだましだろ。
495名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:53:27.30 ID:OiuGZ5UT

まあ兎に角、
 安全だから 原発をやってたわけじゃなく
 化石燃料の残量がヤバイから 原発をやっていて

世界中どこの国でも
 化石燃料の残量のヤバイことを知っている知識階層は
 原発を 再エネまでの 「過渡期エネルギー」として認め

(特に建設予定地の)庶民の無知識な者は公益とか考えないで、
 原発の建設に反対している

インド政府も 化石燃料がヤバイから原発を推進し
建設予定地の小学校卒とかのインド人庶民は 原発反対運動をやっている

ただし、国際空港やオスプレイ基地は
必要だけど 騒音や墜落で 誰もが自分の家の近くに来て欲しくないから
海上に移転した

原発も 沖合いの海中に移転するべきである
(海上ではなく、海中なのは津波対策と、爆発しても水圧で封じ込めて
 セシウム散布半径を75km以下に押さえ込むため)
 
496名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:54:55.84 ID:S/WTdPnB
いまの人間にこんなもの扱えない
見た目だけしわしわの年寄りの、こどもばっかりじゃん
497名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:55:59.04 ID:lDX/I/0f
>>490
だからコンデンセートが主流だって言ってるんだが
わざわざ別口にプラントを必要とするGTLが液化の過程で勝手にできる
コンデンセートを押しのけて主流に成れるわけねーだろW

人造石油なんてのは液化プラントを作るには採算が乗らない小規模なガス田でヤルこと

石炭液化も第二次大戦中のドイツを始め延々とやってるが採算に乗らなくて禁輸を受けた南アフリカぐらいしかやってない
大体原子力石炭液化が石炭液化の失敗例の代表格だろW
498名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:56:53.93 ID:lDX/I/0f
>>492
作れない潜水船より安いから素晴らしいってかw
499名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:02:50.21 ID:OiuGZ5UT

安全だと騙されていた というのは ぶっちゃけウソ

原発が危険なのは誰もが知っていた

 しかし、原発なしでは 化石燃料高騰局面で日本全体がオイルショック
 のような大混乱大損害になるから

 誰も引き受け手のないなかで福島県とか少数の自治体が
 公益のための自己犠牲として 原発を引き受けてくれたので
 
 こうなった以上、福島の復旧に全力を尽くすのは我々の義務だし
 二度と国土がセシウムまみれにならないように

 「溶融させない一層防御」だけでなく
 「溶融しても爆発させない」(触媒式水素再結合装置)
 「爆発しても国土にセシウムかからない)(海中原発)
 など

 技術の粋を尽くして安全化すべきだし
 老朽陸上炉55基 は 2030年に 海中炉24基にし 2070年に海中炉10基に削減すべき
 但し、ゼロはムリ  

500名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:04:20.86 ID:AwFUfqLT
海中原発は無理w プレート境界の断層がずれて、日本海溝の海底まで突き抜けたりする日本の海じゃw
つか、海中原発は存在しねえべ?w
501名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:10:38.00 ID:lDX/I/0f
>>499
オイルショックの教訓
石油は止まらないし、値段が上がってもドウと言う事は無かったW
現に石油ショックで話題になるのはトイレットペーパの買いだめ騒動
買いだめに走るならフツー食料か何か生活必需品だろ
何故か生活必需品でも何でもないトイレットペーパー
石油が無くなるとウンコがしたくなるのであろうかw
502名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:14:27.74 ID:OiuGZ5UT
>>497
いあ? 石炭液化とかGTLのコストはバーレル40ドルくれえ

1990年代まで石油はバーレル20ドルだったが
2000年代に世界石油生産がピークを過ぎて枯渇期に入りバーレル100ドルとかに
石油価格が暴騰したから

今後石油は先細りと見て、各国はGTLやCTLで
ガスや石炭から人造石油を化学合成しはじめている  
 
バイオ油よりは遥かにGTL/CTLのほうが安いし
石油枯渇すればするほど、GTL/CTLの需要は増える

むしろ、メガソーラーでジェット機は飛ばせないから
子孫のことを考えれば、火力発電なんぞで、貴重なガスや石炭を燃やすのは
低脳土人であって 火力発電は禁止し

石炭・ガスは次世代のGTL/CTL原料用に温存すべきである
503名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:18:33.79 ID:lDX/I/0f
>>502
石炭なんて

xxドルで採算が合う

石油価格が上がる

xx+nドルで採算が合う

て無限ループですがなにか?w
石炭液化がそんなにスバらしいのなら
オーストラリアやルール炭田を抱えてるドイツがやってるよ
504名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:26:22.82 ID:OiuGZ5UT
>>503
既に中国が石炭液化を始めてる 華能精煤の石炭液化パイロットが経営的に成功すれば
一気に広がるだろうな

西側ではアフォな環境派が「石炭液化はCO2を出す」と騒いでいるが
これは石炭液化原料とは別に 石炭液化釜の加熱用 や 水を還元して水素を作る用
で石炭を消費してCO2を出しているからで

原子力石炭液化にして 液化釜の加熱熱源を核熱で行い IS法かエチレン焼成副産水素を使って
石炭液化を行えば CO2を削減できた上に、同じ量の石炭から2倍人造石油
が取れるんだよ 
505名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:30:10.58 ID:9aymcq2A
東電も浪人でAO入試合格の娘を就職させてよかったな
石波がひたすら税金投入で
年収1000万回復!!!!
506名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:33:04.19 ID:OiuGZ5UT

そして、かつては 
軽水炉は被覆菅の耐クリープ変形性能の問題で300℃しか出せず

製鉄            950-1400℃は言うに及ばず
エチレン焼成・セメント焼成 900℃
水の間接熱化学分解IS法  850℃
石炭液化          480℃もできなかったが

高温ガス炉で950℃出せるようになり
原子力製鉄 原子力エチレン焼成 原子力水素製造 原子力石炭液化が
現在は可能になりつつある 
507名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:51:00.16 ID:OiuGZ5UT
 安全だから 原発をやってたわけじゃなく
 化石燃料の残量がヤバイから 原発をやっていて

世界中どこの国でも
 化石燃料の残量のヤバイことを知っている知識階層は
 原発を 再エネまでの 「過渡期エネルギー」として認め

(特に建設予定地の)庶民の無知識な者は公益とか考えないで、
 原発の建設に反対している

インド政府も 化石燃料がヤバイから原発を推進し
建設予定地の小学校卒とかのインド人庶民は 原発反対運動をやっている
--------------------------------
少なくも、日本の急進反原発派なる連中の殆どは

 公益とかは余り考えておらず
 化石燃料の残量がヤバイくなって来ているのも知らず
 石油枯渇後は、石炭/天然ガスから石油を化学合成するのが
  唯一、大量安価に石油代替品を供給する道であるのも知らず
 化石燃料枯渇後に
  どうやって 製鉄・エチレン焼成・セメント焼成を維持するかも全然考えておらず
 レア元素枯渇後、どうやってレア元素を人造合成するかも全然考えておらず

 日本の電力を賄うのにどれだけのメガソーラーが必要で、どういう風にすれば安くでき
 どういう工期になるかも全然考えておらず

 核のゴミがADSで焼却処分できるのも 
 海水ウランが実用化に近いのも
 原子炉数基搭載可能な潜水船の船価が浜岡堤防工事程度なのも知らない

主権者たる自覚も責任感もなく
まるで、インドの小学校卒の土人なみの感情でうごいている連中と

ソフトバンクの孫や太陽電池屋のように公益を損壊して
大衆をミスリードして 国を食い物にしようとしている連中

そんなのばっかりに見えるんだが?
 
 

 



508名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:51:26.51 ID:ice9jUE5
海中原発だの言ってるヤツってコスト意識がゼロなんじゃないか
少しは妄想じゃなく現実的な話をしろよ
フィンランドで建設中の原発なんて安全対策にお金がかかりすぎて1兆5000億円を超えたらしいぞ


それと新技術と妄想技術の区別がつかないからソースを貼ってくれ
509名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:54:30.22 ID:ice9jUE5
>>507

化石燃料の枯渇のソースを出せ
510名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:20:01.89 ID:OiuGZ5UT
>>509
Fig. 6. The Hubbert peak model applied to the world conventional fossil fuel exergy
consumption.(世界の在来化石燃料消費をハバートピークモデルに当てはめた場合)
石油・石炭・ガス総合で2029年をピークに生産衰退期に入る
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html

米国エネルギー情報局EIAは今年4月にシェールガスの「リスクを含む原始埋蔵量」と
「技術的回収可能資源量」を各々25,300兆立方フィート、6,622兆立方フィート(図5)と
推定。世界の在来型天然ガスの残存確認可採埋蔵量約6,600兆立方フィート(2009年末)
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4455/1108_out_c_increased_naturalgas_reserves.pdf
つまり、天然ガス埋蔵量はシェールガスで2倍になった。合計13,222兆立法フィートは374兆立米
これを同熱量の石炭に換算すると豪州一般炭6750kcal/kg 天然ガスは8700kcal/N立米 原油10190kcal/kg
石炭1tはガス776立米 原油0.66t

在来天然ガス・シェールガス合計の374兆立米は石炭換算4820億t
石炭換算 ガス埋蔵量482Bt 石炭861Bt 石油約350Bt 合計1700ビリオントン(シェール240)
年間消費1990年 2兆立米2.6Bt 石炭4.6Bt 石油3Bt=石炭換算4.5Bt 合計11.7ビリオントン
年間消費2010年3.5兆立米4.5Bt 石炭8Bt  石油4Bt=石炭換算6Bt  合計18.5ビリオントン
http://yearbook.enerdata.jp/coal-and-lignite-production.html#/natural-gas-consumption-in-the-world.html
年間消費2030年   . 7.8Bt 石炭13.9Bt 石油8Bt        合計28.7ビリオントン     
年間消費2050年    13.5Bt 石炭24.2Bt 石油10.7Bt      合計48.4ビリオントン 
                2030年まで近似40年累計消費.808ビリオントン         
                2050年まで近似60年累計消費1803ビリオントン
この資料より消費が増え、シェールが実用化 http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html
世界各国のGDPhttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif                         
結論 現在の消費増加ペースが続けば「シェールガス含めて2030年に埋蔵の半分使いきり
ピークアウト&価格暴騰し2050年にはほぼ枯渇。特に中国・インド需要」
======================================================
511名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:26:58.59 ID:OiuGZ5UT
>>508
だから、原発数基を搭載できる 海中浮体は1000-3000億円で
浜岡の防波堤程度のコストなんだよ

で、繰り返し、船体費で1000-3000億円かかっても
沖合い移転で 地元バラマキ1兆4000億円が半分になったり
事故保険料 4兆2000億円が 1/3になれば充分黒字だし

ついでにガスタービン化して熱効率向上すると
40年で原発4基あたり10兆円以上儲かるよね

というのが前レスに書いてある
------------
つうか 人間の「そんなの計算しなくてもわかる」という
「計算の手間を怠ける悪い癖」はしばしば外れる

典型例
「鉄で出来た船が浮くわけないだろう? 計算しなくてもわかる」
512名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:41:41.65 ID:OiuGZ5UT
>>510をもっと簡単にして書くと
石炭に換算して
埋蔵量 ガス0.5兆t(シェール0.25)石炭0.8兆t 石油0.4兆
合計 1.7兆tの埋蔵があります

エネルギー消費は 自動車・クーラー人口10億人⇒35億人⇒70億人で
1990年 120億t
2010年 190億t 1990-2010年累計3100億t
2030年 300億t 2010-2030年累計4900億t
2050年 500億t 2030-2050年累計8000億t
2030年までに半分の0.8兆t 2050年でほぼ全部の1.6兆t使いきってしまう 

シェールガスでガス埋蔵量0.25兆tが2倍の0.5兆tに増えた分は
2045-2050年の5年の消費量分程度であって「焼け石に水」 

地球の化石燃料は 70億人どころか
50億人の自動車・クーラー人口にも耐えられない資源量しかない
というか 
地球人口の7割が 自動車・クーラーを求める今世紀が未曾有の困難な世紀で
だからこそ再エネを頑張ってるが、2030-2050年の化石エネルギー暴騰期に
間に合わなさそうな感じだし、再エネだけでは ジェット機は飛ばせないし、鉄鉱石から製鉄もできぬ  

513名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:47:39.72 ID:ZUi49/DU

学習能力の無い、ブダイ並みの脳みそ。
学業不振でFランクすら追い出された小泉どら息子といい
なんでこんなのしか残ってないの痔民には。
514名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:57:36.55 ID:OiuGZ5UT
メガソーラーでジェット機を飛ばしたり、プラスチックを作るのがムリな以上

子孫たちがGTL/CTLで人造石油を化学合成できるように
化石燃料はなるべく温存すべきで

火力発電などのために貴重な埋蔵炭素を燃やしてしまうのは低脳土人であって
石炭/ガスは
@GTL/CTL技術でナフサに加工して
Aナフサから合成樹脂を作り
B合成樹脂から有機薄膜ソーラーシートや、熱可塑FRP風力タービンを作り
C使用済みソーラーシートや風力タービンは核熱で油化して@ナフサに戻して
■貴重な炭素は「できるだけ」燃やさないで鉄のように循環使用すべき 

貴重な炭素を燃やして発電するのは、家を燃やして暖を取るような勿体無い
低脳未開土人行為で次世代への犯罪だから 火力は徐々に禁止すべきで
だからこそCO2会議がある
515名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:13:07.34 ID:OiuGZ5UT
>>513
学習とは改良し征服することで 挫けることは学習とは言わない

火でヤケドしたあとで
1)次に木の片方だけに火をつけて反対側を持てばヤケドしないことに
  気が付いたサルは 方法を改良し 火を征服して 人類になれるが
2)1回のヤケドで挫けたサルは永遠にサルのまま

原発事故は確かに恐るべき「敵」だけれども
 チェルノ と フクシマ で 
 攻撃パターンが ワンパターンなのは見切れただろ

 即ち国土にセシウムが飛び散って汚染される攻撃
 だから「万一爆発しても 国土が汚染されないように設計」すればいい

 つまり、今まで 
  溶かさない・・一層防御で 溶けたら「もうだめだ」だったのを
  「溶けても爆発させない」・・・・・・・・・・・・・触媒式水素再結合装置
  「爆発しても国土にセシウムが掛からないようにする」可動式 沖合い 海中原発
 
とにかく、化石燃料の残量少ないし、メガソーラーは時間かかるし
ありふれた元素やセシウムなどの廃棄物から枯渇しつつあるレア元素を合成せねばならんし
山積みの使用済み燃料のPuもできるだけ安全に焼却処分せねばならし
化石燃料枯渇後の産業熱源問題もあるし 核抑止問題もあって
避けて通れない
516名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:24:12.98 ID:6A/JLHxM
>>479
高温ガス炉については中国が商用炉を建設中だよ。
517名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:54:54.08 ID:DfQOICCp
こいつらが政権の時に山ほど作った原発が一つも安全じゃなかった件についてwww
518名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:01:26.34 ID:AiPylqCo
大体、あいつらは安心安全なんて求めてねーよ
核兵器及び原子力潜水艦、原子力発電所廃絶を狂信しているだけ。
彼らは物理学すら殆んど知らないのだろうが、核を利用し文明が発達する事を拒絶している。
ダーウィンの進化論がいくら正しかろうとも、旧約聖書が真実であると狂信し暴れまくる馬鹿と似ているな。
519名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:06:31.96 ID:S/WTdPnB
なにが正しいかなんて分からないことを謙虚に受け止める姿勢
(本筋と関係ないがダーウィンはファーブルが批判している)
520名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:12:31.85 ID:AwFUfqLT
海中原発、高温ガス炉の前に掃除してねw
521名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:44:01.32 ID:Hs2VcdZo
>>516
今作ってるのは実証炉
コレが上手く行ったら商業炉作る
嘘はいけないよw
522名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:48:00.69 ID:Hs2VcdZo
>>511
作れない海中浮体が安い素晴らしいねw
作れないガスタービン原発で効率向上
妄想に溢れてるねw

>>512
石油が無くなる、ガスが無くなる
破滅願望丸出しの妄想にはうんざりだよw
523名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:53:35.66 ID:Hs2VcdZo
日本のもんじゅも仏のスーパフェニックスも実証炉その顛末がどうなったか
原発大好きな皆様の言う実証炉が出来たからもうすぐ実用化なんてのが如何に宛にならない
幸せ回路全開の妄想か判るだろw

六ケ所村の工場みたいに実用の工場作っても結局動きませんでしたなんて例もある
原発大好きな皆様の言うもうすぐ出来るはまったく宛にならないと思ってイイ
524名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 00:18:04.72 ID:QE/w0jnM
さすが娘が東電さんは言うことが違うな
我欲塗れの自己中野郎のクセに保守を名乗るな
クソが!
525名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 00:36:32.21 ID:VjjP5wr2
>>510
を見れば解るが、現在までの20年推移 化石燃料消費増加率 年率2.7%でも
40年で1年当たり消費量は3倍近くに増える
60年ともなれば5倍だ

発展途上国の国民だって自動車やクーラーのある暮らしに移行したいのだから
その流れは抑えようもない

そして年間に掘り取られる埋蔵炭素量が3倍、5倍と拡大するから
加速度的に枯渇してゆく

それを抑えようとすれば、再エネと原子力しかない

要するに急進脱原発というのは
自分だけ良ければ次世代はどうなってもいいという
団塊サヨク思考

526名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 00:45:32.33 ID:+rArNkD+
安価に電気を供給できる原子力発電は社会的ジャスティス。
相対的正義ではなく、絶対的正義だ。
527名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 00:53:09.77 ID:lZr5ELTS
福島事故の現実

東電、汚染水タンクを増設へ 70万トンに積み増し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07051_X00C12A9CR8000/
タンクの容量を現在の約22万トンから、約70万トンに増やす計画を国に報告した。
これまで約39万トンに増やす予定だったが、汚染水の増加に対応できないため変更する。

収束するどころか処理しきれない汚染水の激増でタンク増設に手いっぱい
528名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 00:56:56.36 ID:3Xss2PVQ
廃棄物は、ガラスで固めて深度4000m以上の日本海溝にでも
沈めりゃいいじゃんって思ってたけど

よくよく調べると
海洋投棄は条約で出来ないんだな・・・
529名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 03:52:01.88 ID:S6L3CbIH
>>81
その例えは間違い。

原子力客船が、堪えられるはずの嵐で原子炉暴走し、メルトダウン。乗客乗員が大量被爆。
おまけに後で調べると、原子力エンジンはコストも高く、メリットが何もないことが分かった。

ここで当たり前の知性を持つ人間であれば、

普通に、常識的に、重油エンジンで客船を動かす。

こう考えるのが正しい選択。
530名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 04:12:50.95 ID:9wFvBTBZ
安心なら東京に作れるよね
531J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/09/09(日) 05:46:48.99 ID:zE0QT6FX
>>1
嘘を塗り重ねた安全神話による「安心」が油断を生み出し、事故が起きたということを理解していない。

どれだけ安全対策を取っても、本質的に原発は危険なものという「不安」を
全ての人が持ち続けることによって、初めて安全な状態が維持・改善されるのだと思う。
532名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 07:13:22.65 ID:891tIXWO
手塚治虫の名作の一つ「地上最大のロボット」から。

壊れてしまったプルートウというロボットの前で、発注者と設計者との会話。
発注者:「やい アブーラ博士。わしは、あれだけの金をおまえに与えて、プルートウを作らせたのだ。」
     「このプルートウは、なんてザマだ。ええっ。」
設計者:「プルートウとて不死身の魔人ではありません。」
     「壊れもしますし、エネルギーも無くなります。」
発注者:「そんなガラクタは、わしゃ頼んどらんぞ。」
     「いいかっ、わしは世界一のロボットを作れといったのだ。」
     「世界一ということはだな、絶対に誰にも負けないし、絶対に壊れない、とういうやつじゃ。」
     「もし負けるようなことがあれば、いっそ爆発させてしまえ。」

石破さん=発注者
プルートウ=ロボット=原発
アブーラ博士=GE or 原発メーカー

と読み替えると、結構笑える。
533名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 08:51:30.34 ID:3Zt1aBJH
>>528
NHKスペシャル「崩れる大地 日本列島を襲う豪雨と地震」の説明では
海側のプレートの上には泥や砂が厚く堆積していて、陸のプレートに沈み込むときに
堆積物がはぎ取られて陸の上に重なっていき、やがて大地になった。

条約は別にしてマントルまで引きずりこまれるように投棄しないと、1万年後陸になりました。
なんてことになる可能性があるのじゃないか。
534名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 09:12:15.51 ID:EjbGwQO3
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたのか。橋本聖子も自民党も信用できんわ
535名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 09:27:39.01 ID:AW5l3fJ5
1万年後人類は存在しているか、あやしいw
536名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 09:56:21.02 ID:bpxgKYmX
こいつの娘さん東電じゃなかった?
あからさまで気持ち悪いわ
537J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/09/09(日) 10:08:51.13 ID:zE0QT6FX
>>533
地層処分も日本では信頼できないな。
538名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 10:16:19.10 ID:6qG+60Bk
原発は人類や地球にとって致命的なダメージを引き起こす可能性がある。
だから求められるのは少なくとも「ほぼ絶対的な」安全性。
世界で一番とか二番とかに意味はない。
539名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 10:19:15.01 ID:zmNre4bU
>>536
そうだよ、コネ入社
540名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 10:40:17.78 ID:ta7OUkqr
原発ってなにかすごいハイテクを想像してるかもしれないけど
ただの湯沸かし器だよ。あんなものティファールと大して変わ
らない。
541名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 11:31:29.90 ID:lZr5ELTS
>>518
嘘八百並べるなよW
技術の流れは核兵器→原潜→原発
米英仏露中はこの流れ
イスラエルや南アフリカは原発ないけど核兵器作った
原発作っててその技術を元に核兵器作った国なってありゃしないんだがW

>核を利用し文明が発達する事を拒絶している
核で文明が発展した例って何?
原子力に出来る事なんて爆発するか湯を沸かす事だけ
現代は石油文明、石油こそが決定的に重要
原子力なんて有ってもなくてもイイ
542名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 11:45:01.67 ID:+rArNkD+
>>541
丸紅乙
543名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 11:48:09.19 ID:+rArNkD+
>>541
石油タンクは地震で静電気爆発でもしてなさいってこった。
544名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:28:48.44 ID:azLSu9VT
石破が原子力村の一員みたいに書いてる馬鹿がいるけど、安倍信者か民主党信者、維新信者だろ
石破は日本経済のことを考えて、原発が必要と言ってるだけ
石破は防衛だけじゃなく、経済にも強いし
545名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:30:35.23 ID:VjjP5wr2
>>529
バカだな
化石燃料の残量がヤバイから

 原子力でつないで 再エネに到るのだ

オマエの例えでいえば
  石油・石炭・ガスが枯渇したから しかたなく原子力船・原子力製鉄なので
   原子力を拒否して「環境に優しい木製帆船」に戻るか
   原子炉の事故原因を改善するかだ

  それが嫌なら、今すぐ火力発電を閉じて
  ジェット・プラスチック・船・製鉄のために、化石燃料の浪費をやめて倹約しろ!
   
546名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:35:20.99 ID:AW5l3fJ5
石破は潜在的核抑止力として必要だって言ってたな。
抑止力になるか疑問だけど。
547名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:41:01.21 ID:hCXsJK7+
でもお高いんでしょ 
548名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:53:41.10 ID:VjjP5wr2
オレ タイタニックが事故ったからといって、脱客船を叫び 若い貧乏人の足である客船を禁止し
   運賃を下げられない 金持ちジジイの玩具 ツェッペリン(シリコン太陽電池)を量産するのは、無謀・横暴・乱暴
   目先は二重底客船(原潜型原発や高温ガス炉)でつないで
   並行してジャンボジェット(有機薄膜太陽電池=樹脂シートに太陽電池を印刷)の研究を急ぐべき

>>529 そのたとえはオカシイ! 原子力船が爆発したのだから
    普通に重油ジーゼルエンジン船にすればいい

オレ  バカではないのか? 化石燃料の残量がヤバイから
    原子力でつないで 再エネに到るのだ

    オマエの例えで言えば
     化石燃料が枯渇したから、しかたなく原子力船・原子力製鉄なので
      原子力を拒否して「環境に優しい木造帆船」にもどるか
      原子炉の事故原因を改善するかであって
       化石燃料が枯渇したあとに重油ジーゼルという選択肢などはない

 そして原子力船が嫌で、重油ジーゼル船やLNGガスエンジン船を末永く使いたいなら
     今すぐ、火力発電所で化石燃料をムダに燃やすのをやめて
     船・製鉄・ジェット・プラスチックのために、化石燃料を倹約して温存しろ!
549名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:58:39.48 ID:TK06wiMx
こいつこんなこと一つ言うのにインテリジェンス示していると思い込んでるっぽいのが危険過ぎる

菅が東北へ自衛隊5万人派遣2度したのを逐次投入だのなんだかんだ批判したが根本的におかしな批判なんだがどこがおかしいのかきちっとした反省文を提出しない限り有害無益な基地扱いされるのが妥当
550名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:08:30.64 ID:3Zt1aBJH
>>544
石破の発言がネラー並みということ。
さらに自民総裁に立候補しようとする程の政治家が「世界で一番安全な原発を」と言いながら、
今ある原発毎の安全度(どうやって決めたのかを含む)とどうするかを言ってない。

責任のある政治家が言う言葉では無い。レベルが低いうえに無責任。
551名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:13:39.32 ID:jsSAsLBa
今まで世界一安全と謳ってた原発があのザマだぁ
552名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:17:48.38 ID:VjjP5wr2

つまり、日本は 次世代を考えない ジジイのエゴで 
 食いつぶされ 沈没している そういう国であって

 急進反原発は そういうエゴジジイと それに騙されたアフォな一部若者の集合体


世界中どこの国でも
 中国人・インド人、そしていつかはアフリカ人が、自動車・クーラーを欲する限り
 化石燃料消費は爆発的に増加し、イナゴに食われるように加速度的に減耗する
 ・・・と言う事を 知っている 知識層は 将来を憂慮して原子力を
 「再エネに到る過渡期の必要悪」と認めている

しかし、庶民・有力者のなかでも無知蒙昧な者は、公益とか、将来は考えず
自分の所に原発が来て欲しくない一心で反対運動をし、当選したいばかりに
それを煽る イメージポピュリスト政治屋もいる。

インドだって インド政府は 自国が石炭・石油・ガスに恵まれていない事を憂慮し
過渡期エネルギーとして原発を推進しているが
インドの小学校卒の住民とかは反原発運動をやっている

かつての成田空港反対運動と同じなのだ

空港は結局、騒音が五月蝿いから海上に巨大人工島を作って移転した
原発もまた、沖合い100kmの水深550mとかに移転するのが望ましい

好むと好まざるとに関わらず、目の前に大量の使用済み核燃料があり
再処理すると大量の低濃縮ウランと、プルトニウムが出てくるのだし
プルをそこらに捨てるわけにも行かぬから、できるだけ安全を重視して
沖合い海中でプルサーマルやADSで焼却するしかない

 
553名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:22:20.28 ID:JZKhvvuu
安心なんて個人の心の問題だからどうでも良い
より安全な新型原発を建造して古い原発はリプレースすれば良い
554名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:24:14.88 ID:WzvaNM63
東京電力の株主様のお通りだい!
娘もしゃいんだぞ〜!
555名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:24:37.27 ID:qyEodoQ1
>>20
>石破は、
>「核武装のために原発やめたくない」ってはっきり言えよ

ドゾ(=゜ω゜)ノ

石破氏「原発は核の抑止力、脱原発すべきでない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316103010/

娘の東電コネ入社発覚で自民党の石破終了のお知らせ
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1303381556/
556名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:25:47.49 ID:G+Mx7rPI
まあ、ある程度の遺伝子エラーが遺伝子プールに蓄積されるマイナスと、帝国主義的国際状況下での国家のパワーとしてのプラスを天秤にかけると、やはり後者が大きい。
福島の方々には残念だったね、はいお終いとしか言いようがない。カネやるから黙れと。お国のために忍従せよということだ。薩長に逆らったツケだな。
557名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:27:02.48 ID:5j4bu3L0
>>544
>石破は防衛だけじゃなく、経済にも強いし 

石破は、敵の格好の攻撃目標にしかならん原発を、「核の潜在的抑止力」になっている
とかいったもんで、国防意識すらないことがばれちゃったんだけど?
558名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:39:25.79 ID:LyOTlX7A
原発推進ならそれはそれでいいけど、ならどうして
高レベル放射性廃棄物最終処分場を地元選挙区へ
誘致するとか、そういう模範を示すような行動を全く
しないわけ? コイツは米軍基地に関しても同様。
鳥取県知事が知事アンケートで米軍基地は一切、
受け入れたくないと明言しても窘めることすらしない。
全て他所に押し付け、地元選挙区は何も負担せず
補助金だけ受け取り放題。
559名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:39:54.47 ID:VjjP5wr2
>>556
ハイハイ 成りすまし乙!

泥縄核抑止放棄につながる 
原発ゼロ=核技術者全滅政策 と 核燃料サイクル放棄は
  【原発1000基建設 よりも 危険な火遊び】 
なのは間違いないが

 どこも地域エゴで 原発を引き受けないなかで
 福島の人は 資源に恵まれない祖国日本が 化石燃料暴騰で大損害を受けないように
 自己犠牲の精神で 引き受けてくれて、 そして大きく傷ついたのだから

福島県にツバする者は、靖国にツバする者と同じ
福島への賠償・除染に反対する者は、傷痍軍人年金を値切る者と同じ

日本国からつまみ出すべき非国民
560名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:42:49.39 ID:lZr5ELTS
>>543
石油タンクは爆発しても燃え尽きレバ再建できる
福島の原発は1年以上経っても水ぶっかけて冷やしてる最中ですが何か?

東電、汚染水タンクを増設へ 70万トンに積み増し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07051_X00C12A9CR8000/
タンクの容量を現在の約22万トンから、約70万トンに増やす計画を国に報告した。
これまで約39万トンに増やす予定だったが、汚染水の増加に対応できないため変更する。

東電は処理しきれない汚染水が現状の四倍以上に増えると思ってるようですがなにか?
561名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:51:08.67 ID:VjjP5wr2
>>560
それも確かにオカシナはなしだ

汚染水を煮詰めた上で
紺青や逆浸透膜などで浄化する装置の開発・設置を急ぐべきだろうな
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110824/pr20110824.html

ただ、いずれにせよ

「どうしていいか、わからず、狼狽して、金切り声を上げ
 他人を責めるばかりで、自分では何も解決策を提案できないし
 福島で汗もかかないし、カネも出さない人」

は 日本国にとって何も貢献してない 不要な人なのは確かだな
 
562名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:57:00.57 ID:lZr5ELTS
>>561
>福島で汗もかかないし、カネも出さない人
2chで喚いてる原発推進派のことだねw
563名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:57:45.90 ID:XVVrq/BQ
娘の雇用が第一
564名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 14:59:47.56 ID:AW5l3fJ5
天然ガス、石炭は1000年分 ウランは石炭の100分の1しか残ってない

再生不能資源のうち最も多いのは「高品位炭」、つまり石炭で、次に多いのは「低品位炭」、石炭です。仮に究極埋蔵量の全てを利用できるとすれば、石炭だけで現在の人類の使用量の1000年分ある。
次に多い資源に「オイルシェール」や「タールサンド」という、現在では使いにくいため利用されていない資源がある。さらに「石油」、「天然ガス」もある。天然ガスだけでも人類の1000年分の消費量をまかなえるという推定もあるほど。

ではウラン資源は?ウランは石油と比べても数分の1、石炭に比べれば100分の1しかないという大変貧弱な資源なのである。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-02.pdf#search='%E5%8C%96%E7%9F%B3%E7%87%83%E6%96%99 %E6%AE%8B%E3%82%8A %E7%9F%B3%E7%82%AD 1000%E5%B9%B4'
565名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:00:09.91 ID:n/uyihye
核兵器作る工程表出せなきゃ辞めちまえ
アホくさw
566名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:00:23.72 ID:ve3C4z5k
東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html

東京電力にパーティー券を購入してもらっている議員の一位が麻生
続いて甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の順番になる

567名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:01:03.89 ID:lZr5ELTS
>紺青や逆浸透膜などで浄化する装置の開発・設置を急ぐべきだろうな
で煮詰めてできた放射性廃棄物どうするの?w


どうにもならないものを作っておきながら
どうにもならなくなったら
どうしていいか、わからず、狼狽して、金切り声を上げ
 反対派を責めるばかりで、自分では何も解決策を提案できないし
 福島で汗もかかないし、カネも出さない人


ん確かに無責任な原発推進派の皆様も事だねw
568名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:03:17.08 ID:VjjP5wr2

まあでも、正直、実際に福島に行き除染もやったが
森林=水源地の除染は頭を抱える

3.11事故前は、私も
「原発を 潜水艦型のシェルに収納して 沖合いで発電する」
なーんて話は 
「非現実的。コストがかかりすぎじゃないのか?」と一蹴しただろう

しかし、こんな大損害、こんな除染の手間、除染しても取りきれない汚染を
招くくらいなら、コストを掛けてでも 沖合い海中に移転すべきだ
・・・と 思うようになった

まあ、実際にコスト計算しようと思って 潜水商船の船価を調べたら
原子炉数基収納の大型でも 浜岡の堤防工事と同じくらいの船価
1000億円だったから、保守的に見ても3000億円見とけば大丈夫だと思うけどな
569名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:03:42.21 ID:5FrJTZ7X
まずゴミの処分地をちゃんと確保してからだろ
ゴミ捨て場も無いのにどんどんゴミを増やすなよ
570名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:05:37.16 ID:Iy61yW7L
子供が電力会社にいたら当然の発言だろうな

消えろ
571名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:05:41.73 ID:BJ5MkWi7
>石油タンクは爆発しても燃え尽きレバ再建できる
>福島の原発は1年以上経っても水ぶっかけて冷やしてる最中ですが何か?

政府が方針出さないし、復興原案も出していない上に予算も計上されていない
民主党が災害後殆ど何もしてないんだけど復興すると思ってるの?
572名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:07:43.72 ID:LuF2tMUg
>>1
流石、石破。良い事言うね。
健康のためなら死んでもいいって言ってる奴らとは一線を画するne
573名無し:2012/09/09(日) 15:10:13.54 ID:9ZwI3DQu
>>568
原子炉自体で一基5000億かかるのに、そんなに安く出来るわけないだろw アホすぎてワロタ。
574名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:10:46.34 ID:BJ5MkWi7
>石炭だけで現在の人類の使用量の1000年分ある。

石炭開発は良いんだけどね問題は人件費確実に毎年数十人単位で死亡事故起きるよ
その際の保証金が莫大に成って石炭単価が下がったから炭鉱閉鎖された。
日本国内じゃ無理だよ一人当たり保証金だけで1億と考えたら
通常の会社じゃ面倒見切れませんし保険会社が保険受けないw
工事現場の死亡事故でさえ問題になるのに炭鉱じゃ下手すると災害拡大防止の為に
生き埋めも最悪選択としてある現場なんだから
575名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:15:30.48 ID:lZr5ELTS
>>568 >>573
そもそも潜水商船なるものが地球上に存在しない
作ったことが無いモノが安くできるから安く出来ますってw
576名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:19:55.67 ID:lZr5ELTS
>>571
事故の後始末なんて東電が勝手にやればよろしい
東電が自分の尻は自分で拭きますって言えば
政府も政治家も文句言わないよw

自力で尻拭けないからホウシンガーヨサンガーて揉める
因果関係が逆だよ
577名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:21:10.44 ID:VjjP5wr2
>>567
何を言っている オレの提案は
1)逆浸透膜で、海水から真水をろ過するように、キレイな水をろ過して
  汚染水を濃縮する
2)濃縮汚染水を釜で減圧して低温で煮詰めて水を蒸発させ、汚染元素を析出させる
3)ジルコニウムまたは薄鋼板の釜内張りは時々交換して積重ねて、六ヶ所村の
  硝酸プールで溶かす  とかだ

オマエも色々考えて提案してみることだ、
今のオマエは「どうしていいかわからず 狼狽して ヒステリーになっている人」だ
578名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:25:14.30 ID:tikDj+x+
石破を全面的に支持する
579名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:30:25.40 ID:lZr5ELTS
>>577
濃縮した汚染水どうするの?
事故の時みたいにどさくさ紛れに海に捨てるの?w
>六ヶ所村の硝酸プールで溶かす
それ青森県が受け入れるの?w
瓦礫の灰でさえ断固拒否の青森県が?

実現性の欠片もない妄想だねW
580名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:31:48.12 ID:4zTLZcT/
今の政治はこの程度じゃかわせないよ石破
581名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:36:08.08 ID:LyOTlX7A
石破自身の地元に代償を払わせる姿勢を示さない限り支持できない。
沖縄は基地があるがゆえに日本一豊かな県でなければならないとか
演説してたけど、石破が閣僚だったりした頃にやったことは予算削減。
言ってることとやったことが全く違う。万事につけて綺麗ごとを言うが、
地元選挙区には何もさせない。全て他人事。
582名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:36:34.60 ID:/3WbaTW6
かって、テレビで太田総理からさんざん馬鹿にされていたが
今度は自分が総理候補とは? 米国の犬でしょう。民主の前
原議員とその能力を競う、「言うだけ番長」。
583名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:40:23.35 ID:VjjP5wr2
>>543
1980年代に セネラルダイナミックスが
アラスカ北極海側のガス田から 北極海の氷の下を通って ニューヨークまで
天然ガスを運ぶ14万立米の潜水LNGタンカーを1隻【7億ドル560億円】でガス会社に提案したことがある
その船は長さ約400m 幅70m 高さ25mで 100万kw原子炉は直径43mだ
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
ガス会社はパナマ運河を通って在来8万立米LNGタンカーで運ぶ案と比較したが
当時在来LNGタンカー船価は14万立米でも1隻【1.7億ドル】で、商業的に成約はしなかった

で、これは1980年代価格だから今は12億ドル【1000億円】くらいするだろうという話
ちなみに10万t米原子力空母もドンガラだけなら3000億円しない

だから、調べてみた結果「原子炉数基を搭載できる潜水船の船価」は予想外に安く
===========================================================
1000-3000億円 で 浜岡の堤防工事1000億円と大差ない
 
584名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:42:24.20 ID:x+rDt2GG
菅さんいわく、福一の事故はアメリカによるテロだったとのこと
585名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:44:27.87 ID:5j4bu3L0
>>568
>3.11事故前は、私も 
>「原発を 潜水艦型のシェルに収納して 沖合いで発電する」 

そんな操作性の悪い原発、なにかの拍子に簡単に爆発するし、したら、水面まで放射性
物質噴出するぞ
586名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:46:51.16 ID:5j4bu3L0
>>577
お前の妄想はともかく、1年以上もいろいろ対策したあげくの現実は、こうだ

【社会】東京電力、汚染水タンクを増設へ…70万トンに積み増し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347021279/l50
587名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:53:22.34 ID:/Z9ItcG6
だからガラス漬けの埋没処理以外の最終処理方を開発しろよ。
それさえ克服できれば福1は稀に起きた人災事故で片がつく。
588名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:57:09.30 ID:5j4bu3L0
>>587
10年に一基が吹っ飛ぶ程度の、稀な事故だよな
589名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:01:26.82 ID:O/2OJ+FY
>>584
それはどうだか知らんが現状の反原発はCIAの関与100%。
あいつらの目的はとにかく日本から金を吐き出させる事。
その為には原発中止は一番手っ取り早くまた金額もデカい。
おれ達は絶対にこれに乗ったらダメ。おれは別に中華の工作員でも
なんでもないがこれだけはハッキリさせとく。

     アメリカは  敵  だ。

590名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:04:01.30 ID:oIc5zjgj
>>583
でどこがつくるんだ?

計画から完成まで20年だな

甘い見積もりは10倍ぐらいになりそうだな
591名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:05:45.35 ID:mwVve/+2
正直言う
原子力発電所などとゆう下手すれば万年単位の死の荒野作り出す恐怖の代物が
いち民間企業が管理運営してたとは毛ほどにも思わなかった。
エボラを「金の卵を産む」からと医療会社が保持研究してるようなもんだろう。
592名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:10:17.26 ID:MnRdWl24
今の原発は、○○が暴走運転している車の例えだから、技術より関係者の人災
一族で原発がらみの石破は駄目だろ。

20年あったら、いま実験中の原発以上の発電してクリーンなやつの実用化できるだろ。
593名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:11:15.24 ID:HQ8ErWIT
言うまでもないことだけど、反原発・脱原発を叫ぶ連中は日本の弱体化を狙う様々な
勢力からなっている。社民党や共産党はもちろん、中核・革マルといった過激派、
北朝鮮、韓国、中国など反日国家。それと、日本が潰れればいいと願う落ちこぼれ達。
594名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:11:31.25 ID:azLSu9VT
>>589
反原発で日本からどう金を吐き出させるのかプロセスを説明してくれ
595名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:12:22.47 ID:wa4u2ahO
世界で一番安心、それが実現できなかったらから
今、揉めてるの 石破のとっつぁん
596名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:13:55.56 ID:VjjP5wr2
>>564
あーー小出・大島は 赤い御用学者だから
 「爆破弁」「飲んでも大丈夫」程度の信頼性しかないぞ

鵜呑みにしないで数字を検証してみろ
わざと検証しにくく10の16乗キロカロリーなんて単位でデーター提示してあるが(w・・・
石炭1t=6.75x10の6乗キロカロリー
10の16乗キロカロリー=100億x10の6乗キロカロリー=石炭14.8億tを1単位で表示してあるな

ええと高品位炭の埋蔵量(小出説)が6000x14.8億t=8.88兆t 
   低品位炭が1700x14.8億tx熱量半分=1.25兆t 10.1兆t

で?10.1兆t÷1千年=1千年間不変で石炭消費量が年間101億t?
まず埋蔵量が「技術的に採掘不可能な分」「到底不採算な分」が入って、埋蔵量が10倍水増し(8000億⇒8兆)
=========================================================
消費量が今の増加率なら2050年には3倍に増えるのを2010年から全く増えない前提
---------------------------------------------------------------
在来天然ガス・シェールガス合計の374兆立米は石炭換算4820億t
石炭換算 ガス埋蔵量482Bt 石炭861Bt 石油約350Bt 合計1700ビリオントン(シェール240)
年間消費1990年 2兆立米2.6Bt 石炭4.6Bt 石油3Bt=石炭換算4.5Bt 合計11.7ビリオントン
年間消費2010年3.5兆立米4.5Bt 石炭8Bt  石油4Bt=石炭換算6Bt  合計18.5ビリオントン
http://yearbook.enerdata.jp/coal-and-lignite-production.html#/natural-gas-consumption-in-the-world.html
年間消費2030年   . 7.8Bt 石炭13.9Bt 石油8Bt        合計28.7ビリオントン     
年間消費2050年    13.5Bt 石炭24.2Bt 石油10.7Bt      合計48.4ビリオントン 
597名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:15:23.46 ID:cVqXHlWI
福島第一原発事故をもう忘れたのか?

チェルノブイリ同等、およびそれ以上(臨海爆発、使用済み燃料飛散)だったら、
国土は駄目、水も駄目、食料も駄目、周辺住民の遺伝子も駄目、1次産業も終わり。

電気のコスト増も嘘っぱち。
国力のベースになるエネルギー政策を
安全も担保できない代物によって維持するような
政策(ギャンブル)はするな。多少の国力下がっても安全の確保が優先。

でないと2〜300年後には日本の歴史終了かもな。
598名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:18:25.49 ID:azLSu9VT
原発でこれだけの事故を起こしといて、「即脱原発だけでなく脱原発も売国」
っていう言い分は無理がある
福島の土地は使えなくなり、実質国土が減ったのと同等
東北の農産物は売れないし、一時は工業製品の輸出も滞った

俺は日本沈没を願う奴ほど浜松原発やもんじゅを止めないようにしてると思うわ
次の事故でとどめをさせるから
599名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:18:53.89 ID:WNu0R5Mg
安全な原発って、ありえないからな。
苦しいな。
600名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:19:26.87 ID:O/2OJ+FY
>>594
実際に吐きだしているだろう。政府の公式会計だ。
実勢価格の数倍の値段でアメリカからガスを買ってるだろう。
この板にスレがある。風力とか太陽光などは煽ってはいるが
巧妙に排除されていて、最大の金額はシェールガスだったり
メジャー絡みの取引だというのが結末だ。
601名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:22:21.62 ID:io/OCXw1
収束不能の原発事故を起こしといて今さら何を言っているのか・・
602名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:23:48.68 ID:azLSu9VT
>>600
東電が勝手にアメリカから適正価格の9倍の値段でガスを買っといて
「やっぱ火力発電はコストがかかるわ〜」は無いわ
603名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:24:01.00 ID:2SRzr7Fs
安全な核融合炉?だっけ。 そっちを早く開発したら?
604名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:26:11.57 ID:S6L3CbIH
>「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」

大東亜戦争たけなわの時に、
「世界で最大・最強の戦艦を建造することが、帝国海軍の責務」
と、口角泡を飛ばすようなもんだな。時代遅れもはなはだしい。

原子力で湯を沸かして電気を作るのは、もう完全にオワコンなんだよ。
605名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:29:54.87 ID:mwVve/+2
原発なしでもこの夏乗り切ったのだから
本気で原発居らなくね?さらに人口減時代に突入する日本
真面目に原発不要になりそうだな。
606名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:31:57.81 ID:azLSu9VT
レーザー核融合炉の実用化に向けての研究は必要かもね
ただ、少量ながら放射性廃棄物が出てしまうデメリットがあるけど

少なくとも、今のタイプの原発増設はいらない
607名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:31:59.93 ID:VjjP5wr2
>>596
小出は学者だから
 「完全にウソではないが事実上はウソ」というラインで

赤い御用学者のポジショントークで
「石炭は1千年もつという学者もいる」と他人に責任転嫁している

そりゃあ、厚さ2ミリの石炭炭層とか、地下数千m数百度を掘り
1990年代には1トン35ドルだった石炭が、現在1トン130ドルだけれど
1トン120万ドル(1億円)になってもいいなら 石炭は8−10兆トンあるかもしれん

しかし1トン1億円の石炭で 石炭火力発電や製鉄やセメント焼成するぐらいなら
アンタを鞭でシバキあげて奴隷労働させて、木炭製造の奴隷プランテーションやったり
原子力で製鉄したほうがマシ=石炭は事実上枯渇しているヒャッハー時代

石炭を、製鉄や石炭液化に投入できる価格で生産するには厚さ1mくらいの炭層は最低限必要だし
そうなると、埋蔵量はせいぜい8000億t 年間80⇒240億t 平均150億t生産なら
2050年位には94%掘り尽くす
608名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:32:47.96 ID:WlY48VD3
娘が東電だろ
こんなやつだめだな
まともな政治家なんかいねぇなぁ
609名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:35:00.00 ID:O/2OJ+FY
>>602
いや金は掛かってるだろ。馬鹿かよ。東電だろうが何だろうが
関係無い。実際に金が掛っていてそれを負担するのはおれ達って
事実に何の変わりも無いだろうが。勝手に、もクソも無いんだよ。
610名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:35:14.73 ID:S6L3CbIH
海中原発クンは、キチガイか、リアル中学生だから、ほっておいた方がいい。

100歩譲って、シビア・アクシデント時にプラント全体に重力で海水を注水したいならば、
原発の敷地を地下に掘り下げて、海抜を0メートル以下とし、
秀吉の高松城水攻めのように、水門を開けて水浸しにできるようにしておけばいいだけのこと。

それをわざわざ、何十万トンもの潜水艦を建造するというのが、理解不能。
妄想というか、毒電波というか。
611名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:36:05.84 ID:5j4bu3L0
>>602
原発を即時廃止すれば火力を高く見せかける必要もなくなるから、日本から金を吐き出してる
状態も止まるよな
612名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:37:01.69 ID:DBf2GTn4
>>1
具体的にどんな方式の原発?
それすら言えないのだろう?
さすがは東電娘の父親だねーw


やっぱりこいつもだめ
613名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:39:35.22 ID:S6L3CbIH
>>611
全くだ。

原発よりも火力を高くみせかけるために、
2度と動かすこともできないような老朽火力を維持したり、
最新火力へのリプレースを渋って、平均の燃費を悪くしたり、
LNGの高値買いをやってる訳が、そういう無理・無駄がなくなる。
614名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:43:30.23 ID:3NczLc+X
いざってとき核兵器作らないといけないから
当然だな
615名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:46:32.79 ID:S6L3CbIH
>>614
原発(軽水炉)の原子炉級プルトニウムでは、
核兵器はつくれないことをいまだに知らない100周遅れの情弱乙。
616名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:47:19.93 ID:VjjP5wr2
>>610
オマエはバカか?

オマエの案を採用して
陸上原発を【水責めとやら】にしようが、水素爆発・水蒸気爆発したら

まーた国土がセシウムまみれじゃねえか もっとマジメに考えろ

国土から遙か沖合いの海中で、万一爆発しても国土にキタナイものが
掛からないようにやれよ

617名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:47:23.34 ID:azLSu9VT
>>609
金をかけてるんだよ。じゃあ反対に原発は火力と比べても金がかかってないのか?
原発に関して資産除去債務は設定されてないが、
それでも放射性廃棄物の処理にはコストがかかる
現状では負債に振り替えてるが、それが原発のランニングコストとして
正しく計上されてないのが問題

原発に関しては開発と称して銀行から資金を借り入れ、負債を膨らまし、
他の発電方法は総括原価方式に乗っ取り消費者に請求
消費者は馬鹿にされてるんだよ
618名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:49:05.79 ID:KbDNhW1g
>>1
日本の環境的な問題もあると後藤さんはいう。

「海外に比べて、地震や津波に対して、きわめて厳しい。
 日本は世界で一番、危険な原発といってもいい。
 日本はアメリカのカリフォルニア州と同じぐらいの面積と言われていますが、
 その中に50基を超える原発を作るなんて、アメリカ人に言わせれば『クレイジー』。
 最悪、原発事故で影響が及ぶ範囲は200〜300キロは読んでおかないといけない。
 日本中、安全な場所はありません」
http://news.infoseek.co.jp/article/niconiconews_340431

日本は原発に向いてない。
どこか離れた島で発電して本土まで送電するなら賛成だが、
人口密集した日本中のあちこちに50基も原発を作る必要はない。
619名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:50:17.26 ID:9XDPtoVM
>>1
石馬は支持しないけどよく言った
きちんと立場を明確にしたことだけは評価する
これからも長い目で見れば必要なのは事実だからね
620名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:51:35.01 ID:NoB5bKy1
 石破さん、安全な原発ならあるけどあれだと核兵器は作れないぞ。
原発でもトリウム炉ならプルトニウムを出さないなどメリットがある。
それだと核兵器は作れないからと言う理由で採用しなかった。
トリウム炉だと核の廃棄物も出さないし暴走も無いから安全だそうだ。
621名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:55:34.04 ID:OZvZpPKT


安     心      な      原       発


             ?


石破の言っている安心な原発とは先制攻撃ができる原発だ!!!

622名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:56:16.52 ID:VjjP5wr2
>>611>>613 天然ガス貿易はテイクオアペイが標準取引条件なのくらい勉強しろ!
=============================================================
テイク・オア・ペイ条項
【英】: take or pay clause
LNG 契約における引取下限数量を定めた条項。
テイクオアペイ条項とは、LNG 買主による引き取り数量が LNG 契約書中に規定する数量に買主固有の理由で不足した場合、
LNG 買主は実際には LNG を引き取らないものの、その分の品物代を金銭にて支払わなければならないとする規定である。
==============================================================================================
LNG におけるテイクオアペイの商慣行は、初期投資が大きく転売等が困難な LNG 売買における事情を鑑み、
LNG プロジェクトを確実に立ち上げ・維持していくために取り入れられている。
なお、テイクオアペイ条項に抵触する数量は、年間契約数量から下方削減許容量(DQT)を差し引いた数量とするのが
一般的とされる。

つまり、ドイツの電力はプーチンがガス代をどんなに引き揚げても
このテイクオアペイ条項のために、他の国のガスに切り替えられない
(切り替えたらシベリアパイプライン会社は倒産で出資したドイツの
 銀行は大損するから、こういう【買手がソースを切り替えられない契約】
 になっている)

日本の電力はアフォだから、石油価格が5倍に上がったのに、米国ガス価格は
シェールで暴落という「石油価格とガス価格の乖離」は「想定外(www」だった
だから、三菱商事&ブルネイと「テイクオアペイ」「石油価格比例」で
契約してしまったので ブルネイ王にボッタクられている

だからバカサヨの「原発を維持するために高値でガスを買い始めた」というのは
例によって、不勉強なために「勘違いで電力の頭をド突いて居る話」である

それはともかくドイツ脱原発サヨクは 
天然ガスはCO2が少ないという点だけ見て、このように「どんだけ価格が上がっても
ソース変更が出来ない」というガス火力の危険性を見落とした結果
「プーチン閣下のカネ出し奴隷」にされてしまったのである
(まあ日本の電力もある程度ブルネイ王のATM状態であるが)

エネルギー問題は、慎重に、冷静に多面的に見て、公益討議するべきで、
視野狭窄なとびつきは禁物である
623名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:57:57.05 ID:G6ZpV8xk
事故の前にやれ。もう手遅れ
624名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:59:24.30 ID:O/2OJ+FY
>>617
原発の方が安いのは明らか。今から輸入する火力燃料費を全部原発の
安全対策に回せばいいだけ。世界中でこれからどんどん原発建設ラッシュが
続くと言うのに全く逆の事をやってるのは日本とドイツだけ。
ドイツなんて地震一切無いのに原発削減してる。荒唐無稽としか言いようが無い。
625名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:03:21.86 ID:2RlMBLkd
>>1
スレタイでゲルを支持
626名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:05:28.03 ID:5j4bu3L0
>日本の電力はアフォだから、石油価格が5倍に上がったのに、米国ガス価格は 
>シェールで暴落という「石油価格とガス価格の乖離」は「想定外(www」だった

ガスの価格が原油連動じゃ何のヘッジにもならないのに、なんでわざわざそんな馬鹿な
契約結んだのか、考えてみようなwwwwww

>だから、三菱商事&ブルネイと「テイクオアペイ」「石油価格比例」で 
>契約してしまったので ブルネイ王にボッタクられている 

潰せば、それで解決
627名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:05:31.27 ID:3OepPt21
>>624
ほんまやな
ドイツ人って合理的思考が出来そうに思うけど
けっこう情緒的なんやなぁ〜
628名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:05:58.18 ID:azLSu9VT
>>624
だから、廃棄する土地すら決定してないのに何をもって安いって言えるの?
629名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:06:27.67 ID:VjjP5wr2
>>617
想定外の地震では建物は崩れるし、津波SBOの問題も、軍事攻撃・テロの懸念もあるから

ベストは 沖合い原潜だと思うが
次善で  「無人離島を原発島」にするのも悪くはない提案だと思われ

とにかく 爆発しても国土がセシウムまみれにならない対策をすることが重要
==================================================
630名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:09:11.99 ID:O/2OJ+FY
>>628
水で薄めて海に流せばいい。以前ロシアも日本海で同じ事やってた。
631名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:09:45.00 ID:5j4bu3L0
>>624
>安全対策に回せばいいだけ。世界中でこれからどんどん原発建設ラッシュが 
>続くと言うのに全く逆の事をやってるのは日本とドイツだけ。 

イスラエルは?wwwww
632名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:10:41.65 ID:azLSu9VT
>>629
同意
でも、今回の事故で思ったのは、海じゃなくて大河の近くに建設することが
事故後のことを考えた安全策のひとつだと思うけど、無人島と大河のコンボは難しいわな
633名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:13:22.95 ID:DkjZBOOC
>>624
原発の方が圧倒的に高いのはあきらか。
原発は過疎地に作って長い送電線で無理やり引っ張ってくるが、
あのコストは数兆円かかっているらしい。
原発は低コストという捏造を長年してきたが、
いい加減に騙される馬鹿な日本人は卒業しろ
634名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:17:43.89 ID:/MKxJFS9
>>624
>世界中でこれからどんどん原発建設ラッシュが続く
それが本当なら化石燃料の需給緩和が予想されるし
逆にウラン価格の高騰が見込まれるから余計に原発はダメだな。
地震が無く国土が広い国がやれば良い。
どうしても原発を売りたいなら海外で売れよ
635名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:18:08.84 ID:O/2OJ+FY
>>633
ナニがどう数兆円なのか説明が無い話は勘弁してください。
送電網の保守管理費なのか、送電ロス損失なのか、だとすれば
それはいつからいつまでの費用がいくらなのか。どれだけの
距離でどれだけ減衰するのか。それら全てをらしいで語られても困る。
636名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:24:07.26 ID:6RZg3EDk
世界中で原発止める馬鹿な政府は誰もいないよ、電力を安価で安定供給
できなかったら、企業は逃げる
637名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:26:09.97 ID:cPbJFYXF
日本には無理だよ。
ハードは対応できても官僚はじめ管理体制が出鱈目すぎる。
まさに基地外に刃物だからな。
638名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:26:34.13 ID:VjjP5wr2
ドイツの場合

シベリアパイプライン
Before
 銀行 テイクオアペイでパイプライン投資で貸し出しが伸びてウマー
 鉄鋼 シームレスパイプが売れてウマー
 左翼 CO2が少ないから満足
 米国 資源安保上危ない と 警告 したが ドイツ左翼は無視
After
 ロシア   プーチン閣下「貴重なガスを外国に安売りするのは売国奴、値上げ汁!」
 ドイツ銀行 ロシア以外からガスを買うと、パイプライン会社に投資した金が焦げ付く!テイクオアペイを守れ!
 ドイツ電力 別のガスに切り替えたいけど、契約がテイクオアペイだし、ロシアにボッタ繰られざるをえない
       「ドイツの科学力と電気料金は 世界一イイイ!」で国民からボッタクレ
 ドイツ国民 うわー プーチン閣下のカモにされちゃったよ!

太陽発電
Before
 ドイツ銀行 メガソーラー発電屋向けの融資が増えてウマー
 太陽電池屋 Qセルズ 太陽電池が売れてウマー
 太陽発電屋 電力を42-70円で電力に押し売りできてウマー
After
 ドイツ電力 太陽電池利権にボッタクられたので、国民からボッタクリ返す!
       「ドイツの科学力と電気料金は 世界一イイ!」
 ドイツ国民 プーチン閣下だけじゃなく 太陽電池利権にまでボッタクられちゃった
 太陽電池屋 結局 中国製電池が売れてQゼルズ倒産
 シナ    ドイツをカモってやったアル
639名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:31:40.62 ID:azLSu9VT
青山がメタンハイドレートの映像を許可をとった上で霞ヶ関のスクリーンに映したら、
官僚が飛び出てきて撤収させられた、と言ってるがどうなんだろうね
640名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:32:08.40 ID:LuF2tMUg
原発を無くそうなんて現時点ではお花畑なんだよ。
出来ないことを出来ないとちゃんと理解しないと前に進めないぞ?
まぁ、原発反対派なんて日本の国力を削ぎたいだけだろうから、言うだけ無駄だけどな。
641名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:32:09.52 ID:Y344Xzzz
新しくて安全な原発は、どんどん建設されている

問題は1970年代に断層の上に建てちゃった老朽化原発が
どうしたら世界で一番安心になるかということだ

そう
保安院が「世界で一番安心」と決めればいいだけだから
実は簡単なのだ

さっさと
日本の原発派世界で一番安心と法律で決めるべきだ
642名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:33:02.62 ID:xk8YKEN6
日本政府の公式見解として、国際条約は憲法に優先する。
そして、日米原子力協定11条では、個別取極で原発推進を義務付けている。

従って、国民には原発を支持する義務がある。
643名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:35:39.82 ID:D4mOzR7o
日本で原発出来ないのは地震の所為って言う人殆どだけど、
今の文明社会で地震に耐えられる原発作る事なんて簡単だと思うんだけど。

震度7でも全く問題ないもの出てきたら原発容認するのかな。
644名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:37:43.28 ID:Y344Xzzz
火力の外部電源が完全に喪失して
まったく復旧の見込みがない状態でも
1ヶ月間安全に停止できれば容認
645名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:38:39.99 ID:5j4bu3L0
>>636
>世界中で原発止める馬鹿な政府は誰もいないよ、

イスラエル
646名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:38:48.99 ID:cYfvs019
>>643

10mとか地盤がずれる可能性もあるんだから
>今の文明社会で地震に耐えられる原発作る事なんて簡単だと思うんだけど。
これはあり得ないよ。

石破も勘違いしてるけど
日本は地震が大変に多いので原発が危険なわけだ。
これがブラジルとかドイツだと話しはまるで異なってくる。
647名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:39:17.46 ID:Y344Xzzz
フル出力で運転中の原子炉に直径50センチの隕石が
落下してきても無事に停止できるなら容認
648名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:40:15.11 ID:8iXSO+mf
>世界で一番安全な、世界で一番安心な
原発を作るということも、日本の果たすべき国際的な責務

これは完全に同意しますよ
事故の後のアンケートで何故この意見があまり出ないのか不思議だった
知ってる限りではNHKで一度だけ観たけど
これこそが日本が目指す方向
649名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:41:54.45 ID:mwVve/+2
>>644
さらに使用済み燃料棒の即時安全棒又は安全保管庫の確立
廃炉の安全解体技術。

だな、なんかさ、終戦(停戦)交渉見込みもなしに太平洋戦争に挑んでしまった
東条英機首相や当時の軍部笑えんぞ。全く見込みもなしに原発作りおってからに。
650名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:42:01.28 ID:5j4bu3L0
>>643
>震度7でも全く問題ないもの出てきたら原発容認するのかな。 

いいけど、地球が粉々になるような地震でも、震度は7な
651名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:42:24.10 ID:h/GvAtxh
自滅党死ね
652名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:42:31.05 ID:Y344Xzzz
敵のテロリストが送電線を切断し原発に通じる唯一のトンネルを破壊し
作業員の大半を殺傷しても原発が大丈夫と
心から信じられるなら容認
653名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:43:36.34 ID:W0EEWdkq
安心とかいうから主婦や女子中高生どもが騒ぐんだよ
「すごく危険、しかし必要」で押し切ればいいのに
654 【東電 81.3 %】 :2012/09/09(日) 17:44:45.23 ID:Y344Xzzz
いま動いてないのに
わざわざ動かすのは
火中の栗をひろうようなもの
655 【東電 81.3 %】 :2012/09/09(日) 17:46:12.28 ID:Y344Xzzz
しかも本音は
電気でも経済でもなく
原爆がほしいから、って
いってたくせに
656名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:49:40.21 ID:VjjP5wr2
>>647
地震対策でいえば 横揺れ(船を水平にシェイク)は免震でなんとかなるが
塀や主蒸気配管のような横長の建物に 縦揺れ(船を波でシェイク)は
船のサギング ホギングみたいになって免震では対応できない
 縦強度参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E8%88%B6%E5%B7%A5%E5%AD%A6

それと防波堤以上の高さの津波が来たら防波堤は気休めでしかないし
水密工事するっていっても土建は水密も波力も素人だし 建物に割れ目ができたら
水密工事してても、割れ目から浸水する

地震とか、津波を考えたら 浮体に載せて沖合いに追い出したほうがいいな
657名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:50:12.02 ID:x1JGAirf
じゃあ東京に作れ
658名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:50:55.74 ID:lZr5ELTS
>>655
原発作れば原爆が出来るってのは妄想なんだなw
659 【東電 81.3 %】 :2012/09/09(日) 17:52:35.58 ID:Y344Xzzz
でも原発が1つもないと
原爆つくれない
のは、かなり真実
660名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:54:30.04 ID:6hZ5Tm6I
日本から原発を締め出すのは、在日韓国人 孫正義の策略です
安全な原発技術は日本から消えていき、新興国に持っていかれます
661名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:55:28.77 ID:lZr5ELTS
>>659
イスラエルや南アフリカが核爆弾作ってるんですけどw
むしろ原発いっぱい有る日本やドイツが一発も核爆弾作れませんが何か?
662名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:55:51.04 ID:/MKxJFS9
原発を人口密集地の近くに作らなのはリスクマネジメント上の合理性がある。
その発想の延長でいうなら日本以外の地震が無い安全な場所で原発を動かすべきだ。
663名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:56:48.63 ID:cVqXHlWI
>>640
国力維持の為に、人が住めなくなったら日本終わりだけどな。
あと今年の夏、電力足りてたよなw

>原発反対派なんて日本の国力を削ぎたいだけだろうから
似非国士はみなこういうよなw
ならば、原発推進派は日本終わらせたいだけだろう。
どっちがお花畑か良く考えよう。ネット右翼ちゃん
664 【東電 81.3 %】 :2012/09/09(日) 17:58:41.18 ID:Y344Xzzz
原発が危険というより
爆発させたメンバーが
逮捕もなく謝罪もせず
そのままボーナスを受け取っている姿を見て

だめだこりゃ

と思う
665名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:58:52.58 ID:/MKxJFS9
池田信夫の一派は「原発停止によって一日あたり百億の国富が毀損されてる」という。
これは理屈として誤りではないけど相当に悪質なレトリックだと思うぞ。
原発が止まった直接的かつ根本的な原因は、原発が汚染物質を大量にバラ蒔いたからに他ならん。
さらには、原子力ムラが国民を騙し続けて原子力産業の信用を大きく毀損したから。

だいたい国富の毀損を問うのであれば
原発こそ永きにわたって火力より割高な電力を押し付けてきたのだから
それにより今まで一体どれだけの国富が毀損されてきたのか、その累積額も問われるべきだな。
666名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:59:06.43 ID:zoPv0Kuu
原発の技術を残さないといけないしな。
多少減らすにしても安全な原発は開発しなければいけない
667名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:59:44.43 ID:8CjnBsAg
世界一安全な原発を
東京湾に作るべき

それ以外なら俺は認めん
668名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:59:50.39 ID:6hZ5Tm6I
>>663
大飯原発動いてたから大丈夫だったね
669名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:00:18.64 ID:VjjP5wr2
>>647
ただし、主蒸気配管が断層や縦揺れで折れても大丈夫なように

原子炉容器と非常用復水器を同一ラフト(筏型構造物)に載せて
免震ゴムにラフトを載せる手はあるかも

コンクリートの建物は、想定以上だと必ず崩れ ガレキが上から落ちてきたら
機器や配管や配線は損傷するから「想定外に備える」意味では
陸上固定式よりは 浮体のほうがよさげ

ただし、津波の海底流=早い引き波や 海底断層の隆起による突き上げで
浮体がどういう衝撃を受けるか、安全水域はどこか 要研究だけどね
670名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:01:43.53 ID:lZr5ELTS
つーかもともと電力の7割が火力と水力
電力以外では100%近くが石油やガス
何しろ日本には原子力トラックなんて一台も走ってないw
石油こそ絶対的に必要なもの
原子力なんて有っても無くてもどうでもいい
671名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:02:57.74 ID:lZr5ELTS
>>668
原発動いた分火力止めたよねw
672名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:04:07.10 ID:/MKxJFS9
石油は化学原料として貴重だから電気のために安直に燃やすのが結構勿体ないのは確か。
でもエタノールとかメタンでも化学工業は成立するんだよな。
673名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:05:12.28 ID:cmdjMzp4
注※ 石破の娘は東電です
   石破所有株 三菱重工 新日鉄 東電 関電 等
674名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:09:39.93 ID:BJ5MkWi7
>原発が止まった直接的かつ根本的な原因は、原発が汚染物質を大量にバラ蒔いたからに他ならん。

違うだろ、直接的原因は政府が責任認めず民間に責任押し付けて保障を後回しにし
最後まで民間責任で逃げ回って対策も丸投げしてるからだろ
政府責任で原発処理・復興支援・原発再稼動・被害補償して責任は政府が取ると明確に言って
ないから責任は誰が取るんだとか議論が残る
国策でやってきて事故が起きたら民間の責任で政府関係者は一切の責任取らないで雲隠れ
いつの間にか官僚の責任も有耶無耶なんだが
反原発は結局被害拡大はさせても収束は無理だからな対策案が停止させることて馬鹿
過ぎて話にならないし
675名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:10:03.80 ID:ut5kKJwY
戦略的には正しいと思うけどな。資源戦略を考えれば原発は大きな武器になり得る。
676名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:10:16.90 ID:VjjP5wr2
>>661
アフォだな 
南アは人種差別で 世界中から経済制裁食らっていたから 核武装できた
==================================================
クビになった社員だから 社長に啖呵が切れたようなもんだ アレは

イスラエルはユダヤロビーの力で黙認されている
======================

日本は両国のような特殊状況ではないが
常陽で兵器級プルトニウム100kg取得したのは黙認されてる
=======================================

そして米国に、日米安保を切られてしまい クビにされたら
====================================
南アのように経済制裁覚悟で核武装する羽目になるだろう

しかし、原発ゼロで核技術者をゼロにしたり
核燃料サイクル放棄で 高速増殖炉と 再処理工場を放棄したりすれば

日米安保を切られて数年して
中国が日本を核恫喝して尖閣を強奪し、それを米国が見殺しにしたら
次は核恫喝で沖縄を要求され、その次は九州・四国の割譲要求で、最後に日本終了だ

【原発ゼロとか、核燃料サイクル放棄は
===========================================
 日本が滅びかねない 原発1000基より 危ない 火遊び】
=========================================
677名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:10:27.13 ID:zmNre4bU
信頼回復を目指す科学者の結論↓

原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ 
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082801002324.html
678名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:11:49.59 ID:/MKxJFS9
高速増殖炉によるエネルギー自給こそが原子力産業にとっての究極の夢だったのだろう。
でもこんなのは絵空事だったと思ってサッサと諦めろよ。
原子力開発なんて国土の広い国に任せとけば良いんだよ。
人類が安全な原発開発に成功した時はそれを輸入して大人しく使えば良い。
大風呂敷な自前主義が国に災難をもたらすことが今まで一体何度あったと思うんだ。
679 【関電 73.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/09(日) 18:13:58.79 ID:Wp0129Bj
1億分の1だったのに 今度は1京分の1にでもするの?
どうせ客観確率なんでしょ?
680名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:14:13.49 ID:lZr5ELTS
>>676
原発なんて無くても原爆は作れるって事に替りねーじゃんw
むしろ原発があることでIAEAの査察が入ってカメラで監視されてる
核兵器を作ることなど不可能
681名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:15:08.61 ID:VjjP5wr2
>>678
日本にも 広大な 砂漠のような 無人地帯があるじゃないか!

 それは 世界有数の広さをもつ 日本のEEZ 200海里海域だ

 原潜型の浮体に収納するか  離島に原発を建てればいい
682名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:15:54.13 ID:X44TCJlI
その前に死に絶えるリスクとか
サッパリ想定しないんだろうな
683名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:16:56.14 ID:ephWDvum
安全原発はどこでもつくれるけどコスパ的に火力に勝てないんだろ。
研究開発ってかたちで追及していくのはいいと思うけど
684名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:17:20.36 ID:lZr5ELTS
>>676
アフォはオメーだよw
IAEAはの指定理事の一つが中国は
日本は中国に監視されてるわけだがw
685名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:17:50.89 ID:VjjP5wr2
日本にも 広大な 砂漠のような 無人地帯があるじゃないか!

それは 鳥取砂丘=ゲルの選挙区(www これは冗談です(w
686名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:18:22.94 ID:1qpHDQnh
娘の就職先安泰優先www
687名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:20:25.85 ID:/MKxJFS9
反原発派は怪しげな宗教であり感情論だというレッテル貼りが横行してるようだが
そういう言い方こそが宗教的かつ党派的であって感情論そのものじゃあないのかね?
身近な実感で言えば原発に対する拒否反応は怪しげな活動家以外にも広く深く国民に浸透してると思うぞ。
それは一時の損を甘受してでも不公正を許さないという国民の強い決意なのであって
経済学者が好きなゲーム論的に言ってもそんなに不合理な判断ではないと思うぞ。
688名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:25:50.14 ID:arFR17cP
>>686
こいつが首相になったら、どうなるのか。
689名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:29:18.15 ID:x1JGAirf
【速報】東京都は チェルノブイリ級 放射能汚染 文科省の調べ トンキン終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347172929/
690名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:29:23.44 ID:kigVL7KM
ところで聞きたいのだが、ホルムズ海峡が閉鎖されて原油が輸入できなく
なった場合、ウラン燃料だけは輸入に問題がないと、どうして言えるんですか?

結局他の国で再処理やら原料の輸入してるんなら、モノが石油だろうが
ウランだろうが安定性は一緒なんでは?

夢の高速増殖炉は事故ったら最後水も掛けられないし、
再処理工場の六カ所は見積もり7千万のところを2兆も掛けて
未だに完成の目処がたたないんじゃあどうしようもないのでは?

安全な原発ってのはそもそも敷地内に断層があるような
ところに建てちゃダメでしょう、ということになると
日本では建てられない、という結論しか出ないでしょ?
691名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:33:25.99 ID:LuF2tMUg
>>687
>反原発派は怪しげな宗教であり感情論だというレッテル貼りが横行してるようだが
ねーよw
適性勢力或いは売国奴とは俺も思うがなw
692名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:37:51.86 ID:5j4bu3L0
>>691
イスラエルが脱原発なんだから、原発の安全保障上の意味くらいわかるよな?

つまり、売国奴は石破
693名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:43:29.50 ID:6hZ5Tm6I
原発と原爆を一緒に考える  
答え、両方必要
694名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:43:52.13 ID:LuF2tMUg
>>692
>イスラエルが脱原発なんだから、原発の安全保障上の意味くらいわかるよな?

何を言ってるのか全く理解できません。
電波?

煽り抜きで意味がわからない。
692の中では凄く理路整然と話しているつもりかもしれないが、
これっぽっちも解らない。

出来れば説明して欲しい。
695名無し:2012/09/09(日) 18:44:05.03 ID:9ZwI3DQu
核なんてウラン濃縮出来なきゃ作れない。
モンジュが成功してもモンジュじゃ大して濃縮出来ないから無意味。黒鉛炉造るしかない。
696名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:50:06.12 ID:5j4bu3L0
>>694
>>イスラエルが脱原発なんだから、原発の安全保障上の意味くらいわかるよな? 
>何を言ってるのか全く理解できません。 

誤魔化し様がなくなって途方に暮れてることが、よくわかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:52:53.64 ID:sJKf6BhK
>>694
流石に頭悪過ぎ
698名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:54:43.48 ID:G+ut2jso
とりあえず、脱原発派はエネルギーを出せ。話はそれからだ。

念のため、
再生エネ→世界が失敗。
シェールガス→日本で商用ベースで産出してからな
メタンハイドレード→同上

699名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:55:55.21 ID:LuF2tMUg
>>696
いや、意味がわかんない…
イスラエルは脱原発って…なんでイスラエルと比べてるの?
僕が何かをごまかしてるの?
何をwww

途方には暮れてるよ。
会話の糸口が見えないもん。
700名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:59:29.79 ID:1IFNqZ6W
地震、台風、津波、洪水が無ければ世界一安全な原発ができる
701名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:01:45.85 ID:6hZ5Tm6I
>>700
地震があっても、津波に襲われても、大丈夫だった女川原発
でもそれは言ってはいけないタブー。
702名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:06:03.71 ID:Jfdp+iNa
世界で一番安心な原発…
そんなもんあるか(笑)

さすが先送りと天下り確保の自民党ですな。
703名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:09:55.00 ID:oMIdtq0q
>>699
詭弁のガイドラインの「急に知能障害を起こす」ですね、わかります
704名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:09:58.43 ID:kigVL7KM
>>701
え? 女川だったか福島第2だったかは、第一と同じ運命になりかけたけど
ギリギリ冷却間に合っただけで、余裕で耐えたわけじゃないと所長が
TVで言ってたぞ?
705名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:11:51.14 ID:beKukqIC
考えてみれば日本の原発って凄いよな

アメ竜巻糞仕様で全電源喪失し空焚きしても踏ん張った福1の4基
福島より震源地により近く震度も大きいく、津波にも耐えた女川と福2、福1(5,6号基)
日本最古級の茨城各所の原発

殆ど被害がないとIAEAのお墨付きまで貰った女川なんてすげー信頼性だと思う。
これら世界に誇っていいと思う。 
706名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:15:18.08 ID:beKukqIC
管とか事故後の対応が糞だけどな
707名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:16:43.37 ID:LuF2tMUg
>>706
管が米軍を断わらなければ水蒸気爆発はなかったと思う僕です。
708名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:17:28.11 ID:tdDb5qwi
核廃棄物の出ない世界一の原子力発電所もんじゅを早く完成させないとな
709名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:24:04.09 ID:AW5l3fJ5
>>698
もう東電管内は脱原発状態なんですが、なにか?
710名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:25:31.95 ID:beKukqIC
ベントとか気象条件とか上空の大気の風向きとか全く考えずに実施。

3月の東北は95%が北よりの風で太平洋方面に風が流れるのに
よりによって缶は宝くじでも引いたように滅多に吹かない南西風に
合わせてベントを実施。  馬鹿だろ
711名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:31:03.13 ID:ejfGPckQ
まあこいつの親族が東電との報を聞いた。その線からの擁護発言だろうよ。
公私を混同する人間は所詮政治の世界では切り捨てられる。
712名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:34:06.10 ID:2Fw6omyS
>>705
日本の原発ってすごいか?放射能もコントロールできないのに?
713名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:37:57.13 ID:ejfGPckQ
地震やテロ、隕石にも大丈夫な原発があれば容認するとの意見もあるが、表面しか見ていない。
燃やしたアトの処理、再処理に関しいまだ世界のどこも具体策を持っていない。
こんな欠陥発電法、後世の世代に残してはならない。
714名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:46:57.72 ID:3Xss2PVQ
放射脳が納得する処理方法は
コスモクリーナしかないから

まずヤマト作らなきゃw
715名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:51:56.24 ID:sJKf6BhK
穢れ思想も無き謎の自称右翼「放射能は健康に良い」
716名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:52:00.98 ID:ozHV57PE
商才のない地方の技術屋にとって
電力と大手メーカーは幕府のような存在だったが
見ないようにしていたものが、今、一度に噴出した

結局、人は理想通りには動けけんよ
誤りは不可避のものとして訪れる
リスクも、すべて潰しきれるわけではない
なら、最も致命的なものを避けるだけさ

安全、供給、コストには、もともと俺らがタッチできないんだしね
717名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:52:05.12 ID:2Fw6omyS
コスモクリーナー (オウム真理教)!コスモクリーナーは、オウム真理教が開発したファン式空気清浄機の名称!この名称は宇宙戦艦ヤマトの放射能除去装置(コスモクリーナーD)に由来する!!!キリッ
718名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:52:34.42 ID:VjjP5wr2
>>713
はあ、またか? 
超長半減期ゴミは加速器駆動未臨界炉で燃やせばセシウムとかになる
セシウムはブランケットに詰めて、中性子を当てればレアアースになる

廃炉なら、福島原発は、雲仙普賢岳で活躍している無線操縦の重機で
解体することになるだろう

そんなのググレば出てくるのに、オマエが調べてないだけ
719名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:59:36.95 ID:2Fw6omyS
>>718
セシウムをレアアースにする予定は日本にはあるのか?
720名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:03:49.36 ID:VjjP5wr2

>>716 で? だ か ら 何?

 どうしたいか ハッキリ言え
原発を廃止したいなら
1)日米安保を切られた場合の中朝露への 核抑止はどうするのか?
2)化石燃料の枯渇・値上がりはどうするのか?
3)レア元素の枯渇はどうするのか?
4)海洋封鎖された場合や ギリシャ化して円安になった場合はどうするのか?
5)どうすれば再エネが安く・安定化できるのか?
6)どういうタイムテーブルで原発廃止をすすめたいのか

説明してみろ

 何も解決策を提示できない

 問題にあたると どうしていいか解らなくなり 狼狽して 金きり声を上げ
 他人に責任転嫁して えらそうに解決を要求し
 解決策も出さない 福島で汗もかかない カネもださない そんな連中は
 日本国にとって不要な 連中
721名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:06:58.39 ID:sJjrPfkh
石破茂ってただ「目つきが怖い」くらいにしか思っていなかったけど、
考えを読むと、さすが国会議員って感じ。

>>1-3の一言一句から
「国のため、国民のため、将来のため」
みたいな意志が伝わってくる気がする。
722名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:08:08.79 ID:VjjP5wr2
>>719
セシウムより 半減期が長い テクネチウムが優先されているが
核分裂生成物も 中性子を当てて 核種変換する品目に入っている
http://nsed.jaea.go.jp/ndre/ndre3/trans/src/main.html

あとはコストとレアアース市況次第じゃないの?
723名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:23:34.09 ID:+cq5Dkxk
原発持つのは国防の為
石破さんは良く分かってるよ。
724名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:23:44.09 ID:LuF2tMUg
>ID:VjjP5wr2
誰かしらんけど言ってることは理路整然としてるし博識だし尊敬します。
「怖いから見ない」見たいなお花畑野郎に気長にご指導よろしくお願いします…
考えるの放棄しているような奴が一番むかつくんでお願いしますホンマ…
725名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:27:41.85 ID:cYfvs019
>>701
女川は本当に寸前のところだったよ。
10数mだった津波があと数m高ければ、アウトだった。
同じことは東海第二や福島第二にも言える。
ここもあと数m、津波が高かったらアウトだった。

今回の津波、震源域からの津波の重ね合わせ効果で
福島第一の地点周辺で局所的に巨大化しちゃったので
あんなことになった。


726名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:27:56.75 ID:nPh3//f8
ポジショントーク全開だな
727名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:28:12.39 ID:oIc5zjgj
責務w

日本の責務は世界的危険地帯(地震最頻発新期造山帯)から原発を取り除く決断をすることだよ
728名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:31:44.12 ID:J/Ffllqn
原子力発電の有用性は否定しないが、
原子力発電の危険性についてはどうなの?

政府の想定によると、
もし、原子力発電が最悪の大事故を起こしたら、
原子力発電所の周囲170kmは強制移住の対象になるらしい・・・
(今の所は今回の福島の原子力事故でも、
最悪の状況は免れているが・・・)
729名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:38:04.76 ID:VjjP5wr2
>>727
つうか

  原発を 沖合いの原潜に 「海中移転」すれば

とりあえず おまえらの家の近くには原発はなくなって
           爆発しても セシウムはかからないし

化石燃料が暴騰して おまえらが困ることはない

海中原発は 加速器駆動未臨界炉にして 核のゴミを焼却できるようにする

一体何が不満なんだ? 

「オレの反原発趣味が満たされない」以外 大きな問題はなさそうに思うが?
730名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:38:59.11 ID:cYfvs019
>>728

福島第一が「あれですんだ」のも、幾つかの幸運があったからなんだよね。

1) 4号機の使用済みプールに他のプールからの水が流れ込んでくれた。
2) 2号機で原子炉全体が爆発せずに、局所的な部分破壊ですんだ。

1)は幸運そのものだし、2)は未だに破局的な結末にならなかった原因が不明。
731名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:40:08.40 ID:VjjP5wr2

>>730 >>729の 質問に答えてくれないか?
732名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:46:00.71 ID:NMFToNtf
東京関東に出張したがあきれた

東京系はBSCSだけでなく、東京地上波も
乞食半島の整形売春婦番組ばかりなのだ

低俗妄想番組を喜んで見る一部のバカやチョンを除けば、TV離れが進むのは道理

日本の起源、高尚日本文明を作った愛国心の中心近畿にキー局を作れば
五年で日本の風景が変わると東大月尾教授が発言していたが、全くその通りだ
733名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:50:09.42 ID:ozHV57PE
>>720

いちいち挑発するなミジンコ
なにいきなり金切り声あげてる訳?(げんなり)
おたくは安全保障と勝手に無理やり結び付けてるけどよー、

1)法整備も民意の熟成もないまま、今の状態が核抑止として機能している訳ないでしょ
  日本には核武装できる潜在力があるから中韓は攻めて来ないだなんて夢見すぎだよ
  そんなもん可決できる度胸は、そもそも今の日本人にはないでしょ
2)化石燃料はそれ単独で数十倍も値上がりせんから安心しろ
  必ず、他のコモディティと連動している
  日本が苦しむレベルなら世界が先に崩壊してます
  通貨政策と購入利権とか、そちらで対策を練る話
3)レア元素の枯渇はどうするのか?
  スレに常駐している基地外が喚いとるだけで
  そんなもん、本件の核心イシューではございません
  つか、日本の誰も、話題にしてません 
  もんじゅの夢、再びですか?
4)シーレーンは別途防衛する話、原発関係なしにな
石油、LNGは常にいるんだから
  おたくの話、核燃料リサイクルありきの話でしょ
  既存の原発はともかく、もんじゅはあかんよ
  誰の支持も得られないよ?
  あと、円安・ギリシャの話しをこの項目に入れるのは不適当  
5)6)
  これは社会コストだから、政策決定と選挙で決める話だよ
  おたくが決定するのでも、俺が決めるものでもない
  個人の好みを開陳するなら、俺は原発好きだけどさ、
  ただ、世相は少なからず原発縮小には向かうだろうね

俺はヒューマンエラーの話をしていたんだが、
まあ、君では、現場引っ掻き回しておしまいだろうね
てめえごときが福島の名前を軽々しく持ち出すなや
照れるわ

つか、前段と後段が激しく無意味
そのヒス具合、転びサヨか何かですかぁ!?(怖っ)
こんなんじゃ、原発マネー末端の人たちにもソッポ向かれちゃうよー?(笑)
734名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:50:35.50 ID:io/OCXw1
>>730
とっくに最悪の状況で壊滅状態なんだけどね
情報を改竄しているだけで
735名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:54:03.99 ID:hvgCLNBL
東海大震災で今度こそこの国にトドメだろ
736名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:58:32.93 ID:w4KpWvMb
>>709
東電の様なアンポンタン会社に原発運営させるとまた爆発させるだろうからな。
プラグが合いませんでした(笑)とかさ。
プラグ一つ合わないといった些細なことで爆発して何万人もガンになるんだぜ。
737名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:03:52.51 ID:M0uDq6IX
科学技術庁による原発で大事故が起きた場合の損害の試算 (1960年)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ecootaku/genpatu.html

日本には現在、約50基の原発があります。
それが地震やテロなどで大事故を起こす可能性があります。

1960年、科学技術庁(当時)が16万キロワットの原発で事故が起きた場合の損害額などを調べました。

その結果は、損害額3兆7000億円(当時の国家予算の2倍以上、現在なら100兆円以上)、
絶望的人数400万人(健康な成人の急性障害のみで、晩発性のガンや白血病、また子供は一切含まれていない)
というものでした。

このように支払い不可能な数字が出てしまったため、
この文書は長い間極秘扱いとされていました。

専門家は「現在の原発規模は約10倍。
今、この文書の結論を真剣に議論しないと大事故が起きた時、誰も保証できない」と述べています。


国家予算の2倍以上ということは、
現在なら200兆円位かかるということか・・・

これほどの原発の大事故が本当に起きてしまった場合、
日本はどうなってしまうのか・・・
738名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:06:51.97 ID:w4KpWvMb
>>737
ベラルーシでもチェルノブイリ保障で国家財政が破たんして
結局原発被害は自己責任になっちゃったじゃん。
日本でもそうなるぜ。
これからどんどんガン・白血病・心筋梗塞が増えるし。
739名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:08:31.85 ID:sJKf6BhK
>>723
侵攻と同時にテロで日本終わるけどなw
740名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:18:48.23 ID:5Ana/yj2
やる気になれば不可能を可能にするのが日本の技術革新
お花畑の放射脳どもには絶対無理だけどな
741名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:21:57.08 ID:O/2OJ+FY
放射能が原因で死んでる人間なんてそれ以外の原因に比べれば
取るに足らない。人間の死因のトップは恐らく「寿命」だろうなあw
病院で人が死ぬと必ず心筋梗塞とか心不全とか呼吸器不全とか
呼び名のある原因を言うが、「寿命」なんて決して言わない。だが
それはほぼ間違いなく「寿命」なんだよな。
742名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:22:03.81 ID:2Fw6omyS
>>722
まだ検討段階なんだね
743名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:22:06.38 ID:pOJtOKHy
娘が東京電力に勤めてなければもうちょっとは説得力あったんだけどねぇw

李下に冠を正さず・・・つってもコレはどう見てもアレだけどねw
744名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:24:38.28 ID:2Fw6omyS
>>741
死因のトップは癌だけど
745名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:27:13.91 ID:Qxx66cRo
娘が東電の管理職候補とか何とかという週刊誌の報道はどうでもいいが
石破の娘が東電社員ってことは間違いないんだろ?
石破が東電の株をたんまり持ってんのは間違いないんだろ?
そんな口がそんな事言っても説得力ねーよ>石破

オレは将来原発ゼロ派だがお花畑の輩とは違う
即刻廃止とか2030年まで廃止とかいうのは現時点では不毛な議論だよ
オレは代替となるクリーンエネルギーで賄えるようになったら原発は廃止した方がいいと思ってる

まず今の段階で原発は廃止だとか存続だとか言う事自体間違ってる
746名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:31:37.12 ID:ruFEQKOW
石破は単に失敗に学べって言うもののいい方だが、
今回の失敗についての責任追及に関しては全くやる気を感じない

まるで他人事だ
おまえら自民党の政策の失敗が招いた人災だろうがよ

もっとも、一番凶悪なのは、2006年に福島原発の危険性を指摘されたが、
それを「問題なし」と片付けた安倍のバカ野郎だ。
747名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:33:45.56 ID:THXnToWG
石破は東電の犬。
748名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:34:23.64 ID:cVqXHlWI
>>739
まったくだ。

日本人を絶滅させるのにためらないお隣さんなんて、
まず、民間人に被害が出ようが原発が攻撃、もしくテロ対象だろ。

昔と違い今は命が重い日本人なら、
50基のうち1基被害が出ただけで瞬間に講和だよ。
また、原子力で敗戦を経験。
749名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:35:10.94 ID:6RZg3EDk
とにかく、日本が原発やめたら、もう終わりだろう、電気代上がり、企業が終わり
反原発工作員のスレの元を知りたい、誰がやってるんだ
750名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:35:41.81 ID:VjjP5wr2
>>733
1)【核抑止】
 【最善:東亜INF】欧州INFの故事に鑑み、硫黄島沖に船を用意して米中距離核ミサイルを誘致した上で
           中華DF21:DH10 朝鮮ノドンと 相互全廃交渉を行う
 【次善:共同核抑止】NPT条約改正して小国共同核機構設置を認め、加入する
 【三善:日米安保核の傘】
 【四善:単独核武装】経済制裁覚悟で 北朝鮮・パキスタン化
 【最悪:原発ゼロ・核燃サイクル放棄】

 中国・朝鮮が日本を本格的に核恫喝しないのは、日本の後ろに米国が居るからだらだが
 英国が日英同盟を切ったように、日米同盟も何時までも不滅なものではない

米国が日韓台切捨てに動いて、【三善:日米安保核の傘】を解消する日になるまえに
 【最善:東亜INF成立】か【次善:共同核機構設立&加入】が望ましいが

 多分、アンタのいうように、そして今まで60年そうだったように「困難を並べたてて何もしない」が続き

米国から日米安保解消の三下り半を突きつけられてから慌てるだろう
そうなったら多国間交渉必要な 東亜INFと 共同核機構は間に合わないから
  【四善:単独核武装】パキスタンのように制裁覚悟でNPT脱退核武装か
  【最悪;核抑止放棄・不作為】を選択して
   日米同盟解消後数年して、中国に核恫喝されて尖閣を奪われ、米国が日本を見捨てて介入せねば
   中国は更に日本を核恫喝して沖縄を要求し、更に九州四国割譲を求め 最後に日本は滅亡
  
  どっちかを選択する羽目になる

  そして原発ゼロにして核技術伝承者をゼロにしたり、六ヶ所村と高速増殖炉を廃止して
  核武装の物質的基盤をゼロにしたならば
    4)核恫喝と領土簒奪を繰り返されて、1600年続いた日本も地球上から消滅だ

そりゃあ50基あれば40年に一度爆発するかもしれんが
  原潜3-4隻に海中原発9−12基実装なら200年に一度はるか沖合い海中で爆発するだけ

10基前後も残さないで、「日米同盟を切られた場合の生存の担保」を放棄するのは
原発1000基運転より 火遊びだと思うがね

そういった「日米同盟を切られた場合の日本の生存」とか全然考えてないだろう
そんなんで選挙権を行使するのか?

  
    
751名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:36:26.80 ID:O/2OJ+FY
娘が東電とか完全な個人攻撃だよな。政策を議論して下さいよ、
レベルが低過ぎ。
752名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:37:38.40 ID:O/2OJ+FY
>>749
中央情報局です。
753名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:37:54.88 ID:NpQa9Fe6
娘が東電(笑)
754名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:40:32.85 ID:9zFKudCT
もうゲンパツ増やす選択肢はないだろ
スマートグリッドってか藻のバイオエネルギーにシフトしろよ。どう考えても安全な原発作るより早いよ
755名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:44:55.70 ID:oIc5zjgj
>>729
>原発を 沖合いの原潜に 「海中移転」すれば

20年もかかるような話はいらん
756名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:47:33.73 ID:Qxx66cRo
何もない現時点では原発は必要
しかし原発は不要になるよう
代替エネルギーの開発は必須
将来的には原発ゼロになるように

”今” 原発即廃止論とか
”2030年に” 原発廃止論とか
”今” 論じることではない

そんなオレって反原発工作員扱いされちゃうの?
757名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:47:39.46 ID:yb3mN1KQ
廃棄物の処分どうすんの?
758名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:52:57.03 ID:mtx8S/rb
核廃棄物は是非鳥取県へ\(^_^)/
759名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:53:25.09 ID:VjjP5wr2
2)化石燃料はそれ単独で数十倍も値上がりせんから安心しろ
原油は1960年代【1バーレル2ドル】だった 
しかし人類が原油の半分を使いきり、生産衰退期に入った昨今【1バーレル100ドル】

ショック的に値上がりするわけではなく、長い間に徐々に値上がりするのでも
毎年徐々に出血が拡大して、福島原発事故の数倍の損害になるんだが?
そして 脱化石燃料に成功した国は勝ち組 化石燃料にしがみつづけた国は負け組みになる

ていうか、化石燃料の埋蔵量がどれぐらいで
毎年の消費量がどれぐらい拡大して、どれぐらいで枯渇するのかも
君は 把握してないだろ(w
これでも読めば?

Fig. 6. The Hubbert peak model applied to the world conventional fossil fuel exergy
consumption.(世界在来化石燃料(埋蔵)消費をハバート生産ピークモデルに当てはめた図)
2029年 石炭・石油・ガス総合で ピークアウト
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html
3)レア元素>つか、日本の誰も、話題にしてません 
ついでに多くの非鉄金属もレアメタルも2050年までに枯渇だ
・・・と話題にして警告している人がいるようだが?
 http://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/dryness.html

君は無知を認めて 選挙までにもう少し勉強したらどうか?
760名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:53:26.51 ID:yb3mN1KQ
原発の電気代が安いっていっても本当のコストは税金で払ってるわけだらからな。
761名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:00:09.90 ID:3Zt1aBJH
>>670
中東情勢の悪化でホルムズ海峡が封鎖されて石油が入ってこなくなっても、
原発があればエネルギー安全保障が保たれて、つまり安心だと言ってるぞ。石破もそのくちだな。

LNGは液化と輸送のコストがめちゃ高だから、パイプラインのように安価で安定な供給が出来ないだったのが、
パイプラインの投資が莫大でテイクオアペイで高値で購入になってきたな。
762名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:04:04.04 ID:Dy5iu3vi
自分の娘が


安全対策も良いが、あれだけの大事故を起こした東電社員の給料を適正化する
事には全く関心無いようで


763名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:05:28.58 ID:oIc5zjgj
>>759
>原油は1960年代【1バーレル2ドル】だった 
あほだ、ほんと


1960年代 商用原発は一基8.7億円だったのしってるか?wwww
それが今や一基7000億円
764名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:08:49.07 ID:v0ZqjJ9p
呆れたw
765名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:09:10.28 ID:azLSu9VT
>>759
化石燃料の推定埋蔵量なんて増えるからな〜
766名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:15:07.93 ID:UeRwt/fi
坂本龍一が外資かなんかの太陽光の会社のCMやり始めたね。

たかが電気で金稼ぎかwww
767名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:20:34.17 ID:VjjP5wr2
>>733
4)シーレーンは別途防衛する話、原発関係なしにな
  石油、LNGは常にいるんだから

第二次大戦で、日本もドイツもシーレーンは守りきれなかった
日本の場合、近場のインドネシアからのシーレーンすら守りきれず
敗戦間際には 戦闘機も空母も戦車も動かせず松根油を掘っていた有様だ

しかしドイツはチリ硝石を使わず 空中窒素から火薬と窒素肥料を合成し
石炭から石炭液化で人造石油を合成して戦っていたから石油は尽きなかった

そして石炭液化のコストは40ドル/バレル 採算販売価格は60-100ドル/バレル
で戦後の原油推移は1960年代2ドル/バレル。1980年代初頭に50ドル/バレルに急騰したあと
1990年代は20ドル/バレルだったが、 最近100ドル/バレルまで上がって採算点まで上がり
ガス液化、石炭液化プラントが、世界各地で立ち上がっている

だが、石炭液化は液化原料用の石炭とは別に 液化釜加熱用の石炭 水を還元して水素を作る用の石炭を食い
【歩留まりが悪く、CO2を沢山出す】

しかし、【電力・核熱が余ってる夜間に】余った核熱で発電機を回すかわりに
石炭液化釜を熱し、水素を作れば【同じ量の石炭で2倍の石油が取れ、石炭液化のコスト半減】
【石炭液化の発生CO2半減】【夜間余剰電力用揚水発電が不要】になり

有事には、最低でも軍用燃料・農業燃料は シーレーン破壊されても
国内炭液化で 燃料を自給できる体制になるだろうし
ギリシャ化・円安になって、燃料が暴騰しても安心である

そこら辺、何も考えてないで
原発ゼロだああ とか言ってるんじゃないのか?(w
768名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:23:18.36 ID:3Zt1aBJH
>>690
ホルムズ海峡については、ウラン鉱石はホルムズ海峡と通らない(たぶん)、それと原発は一度燃料を装填すると
1年以上稼働できるし、核燃料(原料含む)も1年分以上あるので、時間的な余裕が十分にあるが推進派の論理。

>>733
よこだけど、2)について世界最大のLNG輸入国の日本がLNGの輸入を増やしたために、LNGの市場価格が高騰して、
特に途上国の経済に打撃を与えている。日本は現状では耐えられるレベルだが、途上国はこれ以上値上がりしたら
耐えられないで、政情不安にまで発展する。反原発派はそのあたりを全く考えていないと推進派は言っています。

しかし原発推進派は「代案を出せ」「イヤなら出て行け」「電気を使うな」とかが好きだよね。
とくに「代案を出せ」が大好きで、これにレスがなければ勝利したように考えてるからね。

769名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:24:02.88 ID:2Fw6omyS
天然ガス、石炭は1000年分 ウランは石炭の100分の1しか残ってない

再生不能資源のうち最も多いのは「高品位炭」、つまり石炭で、次に多いのは「低品位炭」、石炭です。仮に究極埋蔵量の全てを利用できるとすれば、石炭だけで現在の人類の使用量の1000年分ある。
次に多い資源に「オイルシェール」や「タールサンド」という、現在では使いにくいため利用されていない資源がある。さらに「石油」、「天然ガス」もある。天然ガスだけでも人類の1000年分の消費量をまかなえるという推定もあるほど。

ではウラン資源は?ウランは石油と比べても数分の1、石炭に比べれば100分の1しかないという大変貧弱な資源なのである。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-02.pdf#search='%E5%8C%96%E7%9F%B3%E7%87%83%E6%96%99
770名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:26:44.03 ID:B7Oe/mYL
どんなに安全な原発作っても、乗ってる国土が危険なんだからどうしようもない
作るなら原発並の発電力がありながら、危険な物質がでない発電施設
771名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:32:07.64 ID:cVqXHlWI
>>745
>即刻廃止とか2030年まで廃止とかいうのは現時点では不毛な議論だよ
>オレは代替となるクリーンエネルギーで賄えるようになったら原発は廃止した方がいいと思ってる

そんなに甘くないね。
お前も社会人経験あるならわかるが、
事業とか政策とか期限設定しないと廃止には向かわない。

それと原発利権者は、あらゆる手で今のおいしい現状を必死で守る。
壊せるときに壊さないと今すぐでゼロでも、30年後でもどっちでもいい。
それまでは俺らの税金を食いつぶすだけ食いつぶす。
772名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:34:43.90 ID:O/2OJ+FY
>>768
じゃあおまえら反対バカは何を勝利だと思ってんだよw
理屈はどうあれ今までオマエラだって原発で作った電気
使いまくって来たんだろうが。お前らみたいに何かあると
豹変する連中はアメ公に負けた直後から手のひら返して
政府批判始めた屑共と同じで信用できないんだよ、人間性が。
773名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:43:46.73 ID:VjjP5wr2
>>769
その小出=赤い御用学者 の 論文の詐欺な所は既に指摘した

小出のいう石炭究極埋蔵量6000=8.8兆トンとは
厚さ2ミリの石炭層とか、地下数千mの石炭層を含む「地質学上の数字」
========================================
「そんな石炭を掘るくらいなら、木炭を炭焼きしたほうが低コスト」
というような 事実上、採掘不能のゴミ埋蔵量が 9割
つまり、実際、掘りうるのは8000億t

そして小出は 消費量が1000年 100億tで変わらない前提だが
今は中国13億人・インド12億人が 自動車やクーラーを購入しだしていて
消費量は激増しており、2050年には年間消費500億tに増える
平均200億tで計算しても2055年には埋蔵量枯渇だ

つまり石炭は1000年もつというのは 無責任で酷い詐欺

ついでにウランは陸上ウランの1000倍、シェールガスの数百倍ある
海水ウランを「なかったことにしている」(w

小出と大島は 爆発弁 飲んでも大丈夫と同じような「御用学者」(ww




774名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:48:31.90 ID:ozHV57PE
異論や見直しを言っただけで人を極左扱いすんの、やめた方いいぞ?
ソントじゃあるまいし、喧嘩腰なのもさ
一般人がドン引きすんだから
これまで容認派で援護してくれた人たちからも
どんどん信を失っていくんだから
むしろ、そういう工作なのか?w
775名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:56:41.17 ID:VjjP5wr2
>>768
世界中どこでも
 化石燃料の残量がヤバイ事や安保問題を知っている知識層は
 原子力を「過渡期の必要悪」として認めている

 安全だからではなく、色々な 問題を多面的に検討して
 必要悪として原発を暫定的にやらざるを得ないと思っている

 そして、庶民や有力者の無知蒙昧な連中は「気楽に何も知らない
 何も考えないで」「公益より地域エゴ」で、自分の家の近くに
 原発が来て欲しくないから反対している

インドでも、中国ほど石炭もなく、ガス・石油もあまりなくトリウムしかない
 だからインド政府は仕方なく原発をすいしんしているけど
 小学校卒とかの一般庶民は、自分の所に来て欲しくないから原発反対している

だから、原発を必要悪と判断した連中が
 じゃあ核抑止は? 化石燃料枯渇は? コストは? インフレになった場合のことは?
 枯渇しつつsるレア元素の人造合成はどうする?

と、 代案を求めるのは当然だろうと思うよ
だって「代案があれば、そもそも原子力なんてオレだってやりたくない」
と思っているのだから 
776名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:02:02.13 ID:qHHKLIyI
我が国のレベル 「津波で全電源喪失?あり得ないよキミぃ〜w」 → 「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜」
777名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:03:15.76 ID:3Zt1aBJH
>>772
「代案を出せ」が大好きといってるの。この言葉が大好きな奴が多いからね実社会でも。
判定する人が「規格を外れているのでNGです」に「NG言うだけならだれでも言えるだろ、どうしたらいいか(代案)出せ」てね。
原発推進してる人達は(ネラーじゃなくて)、これが本当に大好き。必ずといっていいほど言う。同じ思考なんだろうね。

脱原発派の多くは(たぶんだけど)事故前から言ってたよ。事故で豹変したわけじゃないよ。
それと、たいへん便利で有用で使われていたけど、問題がでて使用禁止になった物はいくらでもあるだろ。
今まで使っていたけど問題が顕著化したので批判することに何の問題があるの。

電気は区分ができないように流通させといて使ってるだろというのは無意味。ライフラインを全く理解していない。
でもほんとうに「電気を使うな」と言うのね。
778名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:04:33.45 ID:Qxx66cRo
>>771
仮に期限切って
20XX年に(2030年じゃなくてもいい)代替エネルギーを作った場合、原発が必要か?
って問いなら分かる

今の政府が国民に問い討論会をやったことは茶番でしかならない
2030年にどこがどうなって何が起こっているんだ?
そんなことも具体化せずに討論なんて夢の話でしか過ぎない

今、”原発存続論”、”原発廃止論”を論じることが不毛なんだよ
779名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:05:03.23 ID:1E5Aitjr


消滅自民
780名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:06:47.82 ID:O/2OJ+FY
ゴチャゴチャ文句並べてないでまず自宅の屋根に風車とかソーラー
付けてるのかよ。うちはこれだけ節電してますよ、それでも投資額も
それほど掛けて無いし生活も今まで通り快適ですとか言うなら反対派
の意見も聞こうと思うが、ン百万円の設備投資が掛ります、電気も
従来みたいに使いたい放題とは行きませんとか言われてみろ。
そら財界から文句出る罠。
781名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:10:05.49 ID:o6c9LMUB
>>718
まだ、研究実験の段階じゃね〜か。
核融合炉でもできりゃ、そりゃ可能だろうよ
じゃ、加速器駆動未臨界炉ができるまで、原子力は全部凍結な
782名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:12:38.93 ID:FK8+NMxC
石破だと維新と組めない。
安倍と橋下の組み合わせがベストかな。
783名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:13:39.45 ID:LuF2tMUg
>>777
うんちく長いけど、要は原子力なければ立ちいかないと理解してるのね。
うん、大丈夫。言わなくても判ってるよ。
この売国奴が。
784名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:13:46.01 ID:VjjP5wr2

核分裂原発をゼロにできる将来とは

1)国連軍を除き世界中の国が核兵器を廃絶し
2)メガソーラーや核融合が安価に実現して、火力全廃され
3)核融合の中性子によって、ありふれた元素からレア元素が合成され
4)核融合で水を熱化学分解して、今のガスより安く水素を製造できてる

そういうSFのようなまぶしい理想郷だけど、100-200年は
かかりそうな気がするな 

いや、当然それに向かって努力はせねばならないけどさ
その前に 日本が滅びないようにして、
化石燃料争奪&米中覇権争い戦争を回避して
自殺者を減らし若者を結婚できるようにするだけで精一杯だろう 目先は
785名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:19:39.14 ID:X8NINo3X
>>740
>やる気になれば不可能を可能にするのが日本の技術革新

愚。技術革新も何もない。普通に出来ることをカネをケチって安全対策しなかっただけ。
渋賃経営者を殲滅しない限り、この悲劇は繰り返される。
786名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:21:41.35 ID:3Xss2PVQ
なんでもいいけど
新規原発を作らないって言いきったら

仕事を無くした原発技術者が逃げ出す、外国企業の引き抜きに会うから
止めて欲しい

例えば
馬鹿みたいに税金投入した東電の除染ノウハウが
無料で外国企業に流れるなんて事もありえる


嫌いな奴でも 逃げられると、もっと被害が大きくなる
787名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:30:56.89 ID:+cq5Dkxk
>>786
それって現在の電機メーカー各社の苦境を揶揄してるのか?w
788名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:31:25.15 ID:VjjP5wr2

もうひとつ、
水の電気分解は 中学2年生でも知ってる有名な化学反応だけど

あれと水素エンジンつなげたら、
ものすごーく沢山の 電気分解反応機を並べて繋がない限り
=======================================
泡が出るスピードがエンジンで燃える速度に到底追いつかないんだよ

つまり、水素の製造法として、水の電気分解は
「ものすごく沢山セルが必要になってコスト高」と言う欠点がある

だから水から水素を作ってガスの代わりに使うつもりなら
核分裂か核融合で ↓IS法で 水を熱化学分解しないとおっつかないと思うが
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/464/464046.pdf

てか、核分裂炉が 発電の主力をメガソーラーに譲った後でも

核融合が出来るまでは
工業用熱源 と レア元素の人造合成は 核分裂炉で核融合炉まで
ツナギをせねばならんだろう
789名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:44:37.24 ID:ou6vrRRU
女川原発は、地震つなみを想定して頑丈につくったから
同じような状況でも事故はおこさなかった。
福島第一が古くていいかげんにつくっていただけ。
原発はきちんとつくれば事故はおこさない。
790名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:44:40.04 ID:S6L3CbIH
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
 その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
 ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
 出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
 川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。

Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
 これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
 カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
791名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:46:53.38 ID:S6L3CbIH
Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
 また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
 また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
 そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄や有事増産の方が有効です。
 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
 輸送部門のエネルギーとしても使えます。備蓄は、遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
 また、コストの面で輸入より高くなってしまいますが、釧路炭鉱だけでも日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
 このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

Q6「CO2はどうするんだ」
A6 旧式火力を、LNGガスタービンコンバインドサイクルや、石炭ガス化コンバインドサイクルなどの最新火力に、
 積極的にリプレースすることで、燃費がアップして、同じ発電量でもCO2が減らせます。またこれによって火力の発電単価はさらに下がります。
 中長期的なスパンであれば、地熱や風力等の再生可能エネルギーの割合を増やすことも十分可能です。
 そもそも、CO2が地球温暖化の原因であること自体について、近年では疑いがもたれています。
792名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:49:23.21 ID:S6L3CbIH
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(数十年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、邪魔者にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵はどこも満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?
(参考:http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=

Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌(無責任で感情的なのはアンタだろ・・・)」
793名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:53:45.24 ID:ou6vrRRU
>>792
いくらいっても、実際に何兆円も燃料代がかかっている現実。
794名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:56:40.45 ID:VjjP5wr2
しかし、おまいら、化石燃料が1000年続き
日米安保が1000年続くと思っているのには呆れるよ(w

化石燃料の減ってゆくペースをスローダウンさせるのにも原子力は必要だし
(再エネが軌道になっても、工業熱源・核種変換用で)

マジで化石燃料が枯渇したら、原子力とバイオしかないんだぜ?

そして再エネとかバイオは「偉大な貧鉱」太陽エネルギーに依存していて
貧鉱エネルギー=労力が掛かる割りにエネルギーがあまり取れないから
今まで打ち捨てられてきてたエネルギーなんで
だから バイオ学科は儲からない学科として有名

現在の技術水準では 安いバイオ燃料=
人件費の安い国で奴隷農場みたいなプランテーションで作られた産物なのが現実

シベリアの鉄鉱山で、奴隷労働で木を集めてきて木炭製鉄やるのと
原子力製鉄なら ドッチを選ぶよ?

それ考えたら、【枯渇してから慌てる】んじゃなくて
今、石油や石炭やガスでカバーしている
製鉄・セメント焼成・ガラス窯業・プラスチック製造
ジェット燃料・船舶燃料を いかに 核熱で置き換えてゆくか 技術開発もせねばならん


795名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:03:22.60 ID:D66l/J6G
思うんだけど、安心な原発って2021年に超高温ガス炉ができて、
それ以降も第4世代が出てくるんだから規定路線なんじゃね?
796名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:03:45.66 ID:NqnyVq7g
スレタイの意見には賛成だけど、東電の補償対応見てると
電力会社はもう原子力やる気がないみたいだね
797名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:09:26.73 ID:JbNu1+69
原発やめて、石油燃やし続け、3兆円の負担増、電気代値上がり、企業終わり
俺も原発やめたいが、仕方がないだろう
世界でも原発やめたいが、仕方なしに稼動してるんだ
798名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:11:01.91 ID:1Ys0f6fr
核反応炉の制御技術を上げるより、核融合炉をいち早く実用化したほうがアドバンテージ高いきがするが無理なのか?
799名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:12:58.96 ID:ESKBhg/m
毎年3兆円はナイナイ
800名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:21:04.11 ID:dFEjT0aK
>>796
ぶっちゃけ、電力会社は
「言われなくても脱原発に舵を切ってる」よね

ただ「建てちゃった原発をタダで捨てろ!と言われてもそれはムリで
   60年動かしてモトは取りますがね」というだけ

だって、総括原価方式では 【原発はこんなに安くなりました】って発表しても
【じゃあ儲かった分は国民に還元しろ!】で鵜飼の鵜みたいで自社は儲からないし

原発事故リスクは一義的には電力の自己責任だろ!と国民は叫ぶ

そんな原発に手を出すよりも、火力だけやって、化石燃料上がったら
総括原価方式を悪用して、航空会社が燃油サーチャージ爆上げするみたいに
電気料金爆上げさせて国民に損失を転嫁してたほうが「ラクでリスクがない」

だから 散々 電源ベストミックスといっていたくせに
化石燃料高騰が、もう20年以内に見えているこのタイミングで
電源ベストミックスと原子力を放棄するつもりみたいに見えるね

国民仲間に諫言するなら、原発ヤメロと言う必要はなくて
「公共事業で 安全かつ 熱効率改善するため、原発を 建替え・海中移転するから
 有償でリースして 電源ベストミックス維持と、国債の償還に協力せよ」
と電力に圧力を掛けるべきだと思う

アフォばっかり多いように見えるな

海中移転すれば 爆発しても陸地にセシウムかからないし 家の近くから原発なくなるし
かつ 化石燃料高騰も 問題なくなるのに なぜ ドイツのバカサヨの失敗をなぞって
自分の首をしめるのか 
801名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:23:05.67 ID:gBwRhXWF
経済成長を止める、と言うなら脱原発でも全く問題ないよ。
それが結果的に何を意味するのかは分からないけど、例えば
いわゆる失われた10年とか言う時代は日本が停滞してほとんど
経済成長しなかったか、計算によってはマイナス成長だったわけ。
自殺者も多かったしね。
802名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:26:28.08 ID:BqwYK5BK
石破さん、好きだったけどこれはないわ。
事故以前の発言なら評価できるけど、今聞いてもポジショントークにしか聞こえない。
だって、具体性なんてゼロでしょ?
胡散臭い維新が第1党になるよ。
こんなんじゃ。
803名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:26:57.19 ID:AnncdChn
>>801
フクイチ見てから語れや
804名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:28:59.86 ID:NIkwJQk+
フクイチとかたいしたことないでしょ。
だれも死んでないし。
大量に死んだのは津波な。
これから富士山が爆発しそうだから、そっちのほうが
おそろしいことになるよ。
805名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:34:46.32 ID:gBwRhXWF
>>804
そうそう。地震の被害は甚大だったけど原発の被害は作業員くらいしか
無い。しかも数人とかのレベル。むしろ福一はあの程度で済んでラッキー
だった。だがなぜ東電はGEを訴えないのか不思議。アメリカって
製造物責任の発祥の地でしょ。おまえらの誰もそう言う事言わないしw
やっぱアメリカって不可触なのかね。
806名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:37:17.06 ID:NIkwJQk+
GEの設計は昔の古いいいかげんなやつだけど、
それを採用したのは日本だからしょうがない。
つなみの想定も日本がやったことだし。
807名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:38:27.26 ID:gBwRhXWF
>>806
奥ゆかしいんですね。ビジネスマン向きじゃないかもw
808名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:52:44.57 ID:Sm4g19l9
>794 1000年先の人類の心配するお前の方に呆れるワイw
809名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:56:13.51 ID:AeVWFBtI
現実的に考えるなら少なくともあと数十年は原発と付き合っていくしかない
今の古い施設は一新すべき
810名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 01:08:39.91 ID:mtNujUuo
事故が起きてしまったら、次はもっと起きにくいようにしようとするのが普通なんじゃないの?
100%安全なんて物はこの世の中に有るわけ無いんだし。

それに隣国で原発どんどん量産して事故でも起きようものなら日本関係ないとか言ってられない。
その被害を抑えられるような技術もまた必要になるだろうに、脱原発とか…。
811名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 01:18:12.50 ID:mtNujUuo
ついでに、スウェーデンは脱原発をやめたらしいし、
ドイツは脱原発の影響で電気代で苦しんでるらしいし。

ジシンガ−っていうなら、それをカバー出来るより安全な物を新しく作っていこうとするのが当たり前。
だから、現行の古い原発には出来るだけ早く引退していって欲しいとは思う。
812名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 01:30:44.88 ID:+c0slFS1
原発再稼働しないと日本経済が死ぬのはマジだけどな。GDP9%減少なんて水爆級だぞ、本当に。

重要議案の未解決状態で内閣不信任案を通す自民党や、原発ゼロとか議員数半減とか、根拠不明の
チープな勢いだけの主張をする維新は、単に政権を握る事しか頭に無い事は、誰の目にも明らかだ。

長期的な国益という視点では、原発有効利用の方が、正当性の根拠がより厳密な事は、事実である。

そして、2大政党制に近い状態が成立した昨今、政権はどの道、持ち回りになる可能性が高い。
ならば、目先の政権に狂奔するよりも、長期的な国運を開くと言う視点で、政策を誠実に説明し、
国家を前進させる政策者責任を示し、それを自民や維新に喚起出来れば、国民が見捨てる訳が無い。
813名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 01:38:58.89 ID:Yh5QvveN
>>805-806
公式的には耐用年数切れすぎてとっくに保証切れ周回状態。

効率が悪くて下に冷却水が滴り落ちる、
60年物の冷蔵庫を使いつづけてるようなもんだ。
814名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:04:45.24 ID:zgW/mDHp
原発の維持・管理・研究開発は、電力会社にやらせないで、
国が直接やればいいんだよな

失敗すれば国土を失うんだから、その点では、国防と同じ。
国家安全保障と同じレベルの責任が求められる
815名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:24:11.25 ID:P7ixN4aC

可愛い奥様:2012/09/10(月) 02:06:40.27 ID:m5rtpYDH0
345 :可愛い奥様:2012/09/08(土) 16:47:56.04 ID:gPBFI1rOP
国民皆保険ってよく考えるとすげえな


372 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 01:19:16.49 ID:FPXH7OqMO
>>345
ところが8/10に通った社会保障制度改革推進法から
これまで一度も消される事がなかった「国民皆保険の堅持」という表現が消された
官僚の日本をアメリカに売り渡す計画は着々と進んでるんだよね……


380 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 03:52:39.26 ID:bRUbt0Aq0
>>372
TPPやACTAは渡りに船なんだろうな。
社会保障費は財政圧迫の主因の一つなんだから、
国としては一番削りたいところだもん。
無くせるなら無くしたい筈。
あと、もし皆保険なくなったら、まともな医療受けられない高齢者がバタバタ死ぬだろうし、
それも国にとっては多分メリットだよね。
国からすれば色々おいしい皆保険廃止を平時にやると
とんでもないさわぎになるから今まで出来なかったけど、
今ならISD条項ガーと外圧を利用して責任を回避できるからやり易い。
絶好の機会と思ってるよ多分。
816名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:37:10.13 ID:SwoDPVdQ
>>781
つうかまだ事業化できるかわからない開発途上の新型炉を
潜水艦みたいな海中に浮遊した状態で運用する為の入れ物の
開発ができるのか疑問だ。ロシアの計画では水上の船舶に
加圧水型原子炉を搭載する。フランスの計画では原潜建造の
技術を利用して加圧水炉搭載の潜水艦状の入れ物を海底に
着床させる。ロシア型は水上艦。どちらも高い原子力技術を
有し、入れ物もほぼ研究済み。日本は原潜を作ったことなど
ないし、水上艦でもむつの技術はカビが生えてる。ロシアのは
水上艦だから津波の影響を受けるし、フランスのは海底着床
だから地震の影響を受ける。そしてどちらも低出力。日本に
海中に浮遊し、かつそれを凌駕するものを作ることなどできる
のかね。費用と年月がいくらかかることか。
817我らは、シロアリ:2012/09/10(月) 02:58:44.03 ID:TRqtZZUt
原子力発電再開 願う
(原子力村村民)


818名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:09:07.13 ID:Sm4g19l9
皇居の横に建てればいいじゃん。
819名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:18:07.42 ID:KVNXeK9L
石橋の妻子もシンガポールに逃したの?
820名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:24:51.28 ID:dFEjT0aK
>>816
原子力研究所が西暦2000年頃に
新型舶用炉MRXを開発しているので、舶用炉の技術にカビが生えては居ないと思う

MRXは格納容器を水漬けにしている常時水棺炉なのが売りの第三世代炉で
 1)原子炉容器に蒸気発生器を収納し、連結配管破断リスクをゼロにした一体型設計
 2)制御棒を刺せば、全電源喪失でも冷却水の自然対流で炉心冷却
 3)格納容器が非常用復水器をかねており、主蒸気配管が破断しても冷温停止に持ってゆける
 4)水漬け格納容器の分厚い水で中性子が遮蔽されて船体が放射能を帯びにくく
   普通にスクラップ処理でき、廃炉費が安い

など、第三世代の中ではよく出来た受動安全炉です

ただ、第四世代のように
ガスタービンで熱効率を上げたり、夜は石炭液化したりはできないし
核のゴミも燃やせない

なので個人的には
むつ と MRXの舶用炉ノウハウ ロシアの金属冷却炉原潜アルファ型のノウハウ
(船体傾斜時・転覆時などの対策)など盛り込みながら
時間かけて 4万kw研究炉 30万kw実証炉 220万kw商用炉と
試作⇒実験⇒改良・改修⇒実験 を積み重ねて

2030年代まで18年掛けて開発じゃないかと思ってます

PWRのほうが手っ取り早いけど、それは21世紀にプロペラ戦闘機を買うようなもんで
40年使う事を考えれば、多少取得に時間が掛かっても2050年まで通用する炉を
買ったほうがいいでしょう

あと、ガスタービンだと熱効率改善メリットで
古い炉を廃炉して、海中原発を建造する費用を払ってなおかつ電気料金を下げられる財源が生まれる


821名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:39:38.26 ID:KJesTEB5

世界で一番安心な原子爆弾をつくるのが日本の責務!と隠さず言え!石破!
822名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:41:31.61 ID:KJesTEB5

世界で一番安心な原子爆弾をつくって世界にバラマクのが日本の責務!と隠さず言え!石破!

東電のムスメも大喜び?
823名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:44:51.20 ID:0gJyhFgT
原発は今できている分だけで新規建設は無理だし 駄目だと思うんだ
で現状の原発ももう一度危機管理に関する基準を練り直し
それに対応した対策をとれてから初めて
再稼働が妥当。
824名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:51:46.28 ID:SbP4MDzh
>>823
今の現状の人類の英知を持ってしても
直下型の地震に耐えうる構造物は存在しない
仮に存在し得るとすれば移動式の原潜や原子力空母しかない
地上でそれは現状の人類の英知では無理
結局あと何百年 それこそ宇宙空間にでも作れるようにならないと
原発の新規建造なぞ無理だと思う
825名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:53:21.01 ID:KJesTEB5

安心原子爆弾を世界中にバラマク石破自民!リターンは日本テロ攻撃の嵐となって襲ってくるぞ!
826名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:54:27.64 ID:SbP4MDzh
>>1

あと石破 おまえが安全安心な原発をというなら
先ずその身をもって示せ
家族親戚一同原発の敷地内か その敷地の隣に住まわせ
安全を一族郎党で示せ
それが出来ないのに安全安心とかほざくな
それが出来ないなら国民の為とかもほざくなそんなたわ言を吐くな
827名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:57:14.31 ID:Sm4g19l9
それよりも使用済み燃料はどうするんだよ。
828名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 04:38:53.56 ID:KNoZsRhw
原発安全厨ターンはもう暫く来ないだろう
来たらそのときが再び事故を起こすとき
829名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:42:51.73 ID:2U3kMhhX
>――再稼働しない場合のメリットやデメリットは、 どういったものが考えられますか? 
>そういうわけで、メリットはよくわかりません。デメリットは、まず電力の不安定化です。一気に 
>火力で代替するわけにもいかず、

「メリットはよくわかりません」はいいとして、一気に火力で代替したから今夏も電力は安定し
てるというのに、池沼か?

>世界では原発はむしろこれから増えていきます。石油が出るロシアでも原発は建設中であり、 
>アメリカも、スリーマイル島の事故以来ストップしていた原発政策を再開する方向です。 
>ドイツ、イタリアが原発をやめるという方針ですが、それは陸続きで原発大国フランスからの 
>電力供給がアテにできることが背景にあります。

国防・安全保障上の観点からイスラエルは脱原発だというのに、何の寝言だよ

830名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:45:00.45 ID:IYkGJz6C










キモヲタ「原発に関する資料をお配りしているんですが・・・・」
キモヲタ「(女も居たことが無いキモヲタぽい風貌なのにフレンドリーな感じで)原発に関する資料を・・・・・・」
キモヲタ「(セールスマン風に親しみを込めて)ゲンパツに関する資料を・・・・・・」










831名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:13:25.28 ID:ec9LAuJ3
各施設は日本がアメリカの犬であり続けるための自爆テロ装置
832名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:26:41.33 ID:cqQcvMdW
なお、日本は電力会社の金儲けのために旧世代の
老朽オンボロ原発を使い続けるので、世界一安心な原発の
恩恵を受けることは無い模様
833名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:33:45.04 ID:i+WatvgJ
そりゃそうだが日本の電力会社には無理だろ
旧式原発を無理やり動かし続けないと赤字になるんだから
834名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:36:00.01 ID:i+WatvgJ
>>824
浮体式の海上原発なら直下型地震にも津波にも耐える
最悪原子炉閉鎖して海に沈めてしまうという手もある
835名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:42:59.81 ID:ESKBhg/m
>>834
浮いてんだから津波に耐えられねえだろう
836名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:43:19.89 ID:gBwRhXWF
>>833
旧式とかあまり関係無い。原発は耐用年数をかなり長く設計してある
はずだし、数十年とか言うレベルで退役なんてないだろ。それなら
最初から採算取れないと言ってるようなもんだ。
837名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:48:25.22 ID:65OE5UIj
>>800
んだね・・・

ヒステリーに脱原発を叫ぶ国民はバカって部分は同意

慰安婦、靖国問題も、救急車のたらいまわし 予防接種 ミニマムアクセス米も
マスコミが煽ったかもしれんが、バカな国民が騒いで事態を大きくした結果、自業自得だと思ってる
いまじゃ すっかり忘れてるし
ホント救いようがないアホばっかりだよ
838名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:50:43.30 ID:GihSNAAx
脱原発 脱原発 脱原発 !!
839名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:50:44.43 ID:VoF7sdlp
>>783
あらあら、勝手に脳内勝利宣言。こんなの蘊蓄とは言わないよ。お前のレベル低すぎだから、手間省くためにこの中からコピペしたら。

リスク 「安心安全心配なし」
・停中止も稼働中とリスクは同程度だから稼働すべき
・原発直下に地盤をずらす「断層」があってもズレ量が小さいと評価されれば問題はまったく無い
・福一原発事故の放射能による死者はゼロ、今後も死ぬ人が出ることはないが停電や節電で死人が出続けている
・日本の癌死亡率は30%、100mSv/yを生涯浴び続けても最大で0.1%増えるだけ、100mSv/yを福一の事故で一般人が浴び続けることはない
 しかし石炭火力は稼働中の原発の100倍の放射性物質を放出し続けていて、膨大な量が環境中に蓄積されている
・エネルギー安全保障から準自国資源の原発は必須で備蓄は数年分。脱原発は核のオプションの放棄
・電力不足(火力の定期点検伸ばしは続かない)により大停電、火力は諸問題により簡単に増設できない

経済 「素人は引っこんでろ」
・使える原発廃炉により電力会社は債務超過に陥る
・原発停止で火力の燃料代金が年間3〜4兆円増、資源価格の上昇で20兆円にもなる
1.原発は金が国内で循環、火力は国富が海外に流出(一世帯あたり年間13万円)
2.原発停止で足元を見られ言い値で燃料を購入、日本(LNG最大輸入国)の大量購入増で資源価格が高騰し途上国経済が大打撃、政情不安に
 日本で産出しない、生産しないものは国際相場の3倍以上の値段で売りつけられるのは経済の基本www
3.天然ガスの液化輸送コストは8ドルもするからパイプラインの数倍は当たり前。パイプラインの建設維持費?何それ。
4.電気料金値上げ→国際競争力低下→企業の海外流出→円暴落→燃料購入価格爆上→最悪のスパイラル→最貧困国に→大量餓死
5.原発稼働で年間4兆円、30年で燃料120兆円が流出しない、これで補償、廃炉、使用済み燃料処分費用が十分に賄える
6.原発ゼロだと電気代が2030年には2倍以上
7.温暖化効果ガス削減の国際公約が達成不可能、排出権購入で毎年数兆円必要

福島再生 「痛みを分かち合う、全く問題無し」
・各規制値を厳しく設定により
1.無意味な除染費用が発生。必要な優先順位がグダグダ
2.食品で風評被害が発生し福島の農畜産の再生を阻害、500ベクレル/kgでも全く問題はない。
3.自殺者は根拠なしの規制により移住や作付制限とマスコミやネットで騒ぐために発生した風評被害が原因。

煽り 「代替案を出せ、電気を使うな、日本から出て行け、国に帰れ、売国奴」
・脱原発派はその影響の知識皆無で具体案を出せないで騒いでるだけで無責任
・なんで隣国の原発を批判しないのwww
・地震ていつ来るんだよ、その確率はwww、対策済みだろ
・原発事故が起きれば日本が終わりと言ってた奴、日本は終わってねーだろwww

結論:原発が無いと日本は立ち行かない

840名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:52:08.49 ID:zCemwJEh
石破オワタ
841名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:08:48.40 ID:GihSNAAx
リスク「安心安全心配なし」
・稼働中と停止中はリスクは同程度だから停止ではなく廃止して解体すべき
・原発直下に断層があって、御用学者の計算以上にズレると配管破断でメルトダウン
・100mSv/yを生涯浴び続けて(5グレイ)で0.1%増、という誤ったデータで素人は騙せると信じている
・脱原発は自爆用原爆の放棄。アルカイダじゃないんだから自爆テロをしなくても。
・火力の点検はおざなりだったのに、かあちゃん、原子力では本気出す
・結局大事故。御用学者や保安院は「想定外」。だけどSPEEDIは絶対使用禁止。
842名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:14:27.51 ID:EvHon3tV
石波はどうしようもないな。
最終核廃棄物はどうするんだよ。
廃棄物の処分に困って国土が広いアメリカでさえこれ以上の建設は止めることにしたんだぜ
843名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:16:10.74 ID:i+WatvgJ
>>835
船は津波では沈まないよ

>>836
原発は廃炉や廃棄物処理まで含めると採算が取れないよ
だからできるだけそれを先延ばしにしようとしてんだろ
元々電力会社は原発の採算性に疑問もってて原発導入に反対してる
それを政治力で無理やり押し付けたのが日本の原発
だから本家アメリカでは原発は不経済ということで普及しなかった
844名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:16:16.71 ID:N7LQXIhO
その前に、世界で一番危険で放射能絶賛拡散中の原子炉なんとかしろよ
845名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:16:28.18 ID:GihSNAAx
原発推進に賛成してもらえないのは
1にも2にも「信用がないから」
 
爆発は天災、セシウムは無主物、SPEEDI非公開は勘違い
逮捕者なし、謝罪広告もなし、社員リストラなし
1兆円いただきでボーナスそのまま
846名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:18:07.17 ID:i+WatvgJ
>>839
ウラン資源の採掘可能年数は天然ガスはより短いって知ってた?
ウランが枯渇したら原発は全部巨大な負の遺産になる
847名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:21:06.03 ID:NIkwJQk+
原発をとめると電気料金が2倍になる。
848名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:29:56.46 ID:ESKBhg/m
>>843
船は沈まないように操縦するからだろ?
ただ浮いてるだけじゃダメだろう
849名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:38:04.40 ID:GihSNAAx
核のゴミ
・ベトナムなどへ原発を売り込む条件として
 核のゴミ全部引き受けます、とか相手に提示しちゃったのに
・最終処分先に目論んだモンゴルに断られて
・地震と津波と噴火の日本国内で10万年保管がんばるよ、かあちゃん!
850名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:39:43.24 ID:GihSNAAx
いま、この30年間の繁栄を享受するために
10万年日本を汚し続ける道を選ぶ奴こそ
      真の売国奴
851名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:59:12.71 ID:NIkwJQk+
10万年もしたら日本なんかなくなってるでしょ。
富士山は爆発して東京は壊滅している。
少子高齢化で人口もほとんどいないよ。
852名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 11:11:14.64 ID:GihSNAAx
どんなに技術が進んで安全な原発が作れるようになっても
古い原発を建て替える金がなければ
意味が無い
853名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 11:12:05.71 ID:ESKBhg/m
10万年後、人類は滅亡してるだろう。ゴキブリほど生命力ないしw
854名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 11:13:06.70 ID:G4NhTieW
東電芸人がまたなんか言ってるな
855名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 12:31:05.65 ID:/AqC6f69
【政治】 谷垣氏、総裁選出馬断念で会見…一方、石破氏は出馬会見「私は立て直す!日本を、地域を、自民党を!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347245135/
856名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 12:36:32.56 ID:vj+TWMg0
では、なぜ、わたしが、東電を助けるのか?

野党の皆さんここ大事ですからやじ飛ばさないでよく聞いてください

金ずるなんです(笑)
857名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 14:46:23.99 ID:6EauACQK
金ずる?
858名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 15:08:30.17 ID:KVNXeK9L
金づる
859名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:02:47.96 ID:dFEjT0aK
>>848>>835
上で「今後10-20年で開発を提案されてる」のは「原潜型」の「潜水浮体」だよ
メリット
 1)浮体だから地震・断層で破壊されない
 2)「潜水」浮体だから津波をかぶらない
 3)軍事攻撃にも強い
 4)全電源喪失しても、海水注水は比較的容易
 5)船体表面が海水で冷却されており、メルトスルーしにくい
 6)最悪爆発しても水圧60気圧のため、セシウム爆散は半径70km前後にとどまり
   沖合い120km以遠で発電するので、国土にセシウムはかからない
デメリット
 1)陸上から通勤できない 従業員家族も客船で船上生活/近隣離島生活になる
 2)10-20万潜水浮体の船価1000-3000億円で発電原価が0.3-1.0円/kwh上昇する
 3)津波の海底引き波などを物理シミュレーション/実地調査して安全水深を決定せねばならない
--------------------------------------------------
その前に、現在建設可能な 高温ガス炉(陸上)
構造 ヘリウムガス冷却黒鉛炉だが1立米あたり発熱量が軽水炉より格段に低い
メリット
 1)全電源喪失しても炉心溶融せず自然冷却する(福島が高温ガス炉なら炉心溶融しなかった)
 2)ガスタービン複合発電が使え熱効率が高く コスト2/3 廃棄物1/3 燃料消費1/2強
 3)廃棄物が少ないため、六ヶ所村に余裕が生じ、原子炉輸出先と再処理請負契約ができ
   核拡散防止しやすいほか、軽水炉より安全なため輸出先から事故賠償を請求されるリスクが減る
 4)水を使わないため水を掛けない限り、水素爆発水蒸気爆発の危険がない
デメリット
 5)配管破断し、隔離弁が作動せず、空気が流入した場合、黒鉛火災の可能性もゼロではない
   消火用に液体窒素・液体金属を常備する必要がある 但し爆発に比べて汚染拡散規模は狭くなる

 

860名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:18:21.01 ID:nqyeFRwD
>>859
デメリットに、

>0)使用済み燃料処理費用が、無限に高価

が抜けてるぞ、無限に高価だから、高温ガス炉とやらも駄目な

お前の意見でまともなのは、今ある原発は全部危険ってところだけ

つまり、即刻廃炉にすべきってことだよな
861名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:31:17.08 ID:dFEjT0aK

原子炉数基を乗せられる
10-20万t 潜水浮体の船価が 1000-3000億円という根拠はこれ

1980年代にゼネラルダイナミックスが提案した14万立米の「潜水LNGタンカー」
長さ約400m 幅約70m 深さ約25m で 【7万ドル 560億円】
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482

10万t原子力空母の価格は 船体約2357億円 原子炉2300億円(1基1150億円)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D#.E5.8E.9F.E5.AD.90.E7.82.89.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86.E3.82.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E6.AF.94.E8.BC.83

浜岡の堤防工事工費1000億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LOPPU70D9L3501.html

フランスも2016年を目標に海中原発を開発中
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php

陸上に原発を作ったあとに1000億円かけて堤防工事をしても
 1)想定以上の津波が来たらアウト
 2)防水工事をしても、地震で建物に割れ目が出来たり、防水扉が閉まらなくなったらアウト
 3)コンクリート建築が崩れたら、落下ガレキで機器・配管・配線が損傷
 4)軍事攻撃や旅客器テロにも弱い
 5)爆発したら国土セシウムまみれ

チェルノも福島も 国土セシウムまみれが大損害原因
日本に広大な砂漠やツンドラはないが「広大な無人地帯」200海里EEZはあるので
無人地帯の はるか沖合いの船か離島に原発を移転し 人口密集した本土から離す
というのが 二度と大損害を引き起こさない キーポイント

海洋汚染の懸念はあるが 軽い物質は海流で希釈され、重い物質が海底を汚すので
あんこうの居る水深500mより 深い 水深650m海域の 水深550-600mあたりで浮遊

862名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:33:54.78 ID:KJesTEB5

泥沼自民へ・・・浮上の機会も喪失な石破!
863名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:51:50.26 ID:VoF7sdlp
>>846
反原発派は化石燃料の埋蔵量の試算はウソと言うけど、ウランの採掘可能については短い説を信じるのだなwww
何そのダルブスタンダード。しかもそれは地上で現時点での採算がとれる採掘可能量。

海中には45億トンものウランが存在し、海中採取で数百年以上採取年数が増やせるよ。
さらに核燃料サイクルで、殆どウランを新たに採取しなくても数百年間はまかなえるので核融合の実用化まで十分な時間が稼げる。
反原発派はそれらを全てぶち壊そうとしてる。

と、反原発派の私が原発推進派の言いそうな事を妄想してみた。
864名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:59:56.33 ID:dFEjT0aK
>>860
今、山積みの使用済み核燃料をどうするつもりなんだ?

福島原発近辺で【数マイクログラム】のプルトニウムが見つかって大騒ぎしているのに
【反原発派】がワンススルーで【数t】ものプルトニウムが混じったまま、使用済み
核燃料を国土に投棄しようとしている おかしいとおもわないのか?

プルトニウムが猛毒?ならば、ワンススルーで垂れ流さずに
======================================
再処理で核燃料から抽出して、できるだけ安全に海中で焼却処分せねばならないだろう?
=============================================================

無論、超長半減期核種も 加速器駆動未臨界炉で 海中で 焼却処分すべきだろ?
=======================================================

そして発生したセシウム(半減期30年)などの灰はブランケットに入れて中性子を浴びせて
レアアースに変換すべきだろう?

つまり、1980年頃は 技術が発展していなかったので
超長半減期ゴミと 熱灰と 冷灰を ゴミ分別せずにガラス固化しちゃっていたので
「数万年管理が必要な 発熱する 廃棄物」になっていたのだが

最近は技術が進歩して 群分離でゴミ分別して
 超長半減期ゴミは 加速器駆動未臨界炉で核分裂燃焼させて灰(FP)にする
 熱灰は      発電所で水冷/空冷両用キャスクで蒸気発生させながら冷却
 冷灰は      海上の保管船で保管
http://www.jaea.go.jp/02/press2008/p08100601/yougo.html
  (または 灰はブランケットに詰めて中性子を浴びせてレアアースやレアメタル合成)

だから、海中の核のゴミ焼却炉=加速器駆動未臨界炉まで禁止するのは馬鹿げてる
=============================================================


 灰は       ブランケットに詰めて中性子を浴びせてレアアース
865名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 18:03:55.62 ID:65OE5UIj
放射性廃棄物の海洋投棄は
1993年 ロンドン条約で禁止されています


おまいらが思い付いた処分方法なんて
もう何十年も前に通過済
866名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 18:11:24.59 ID:6N+Hyy+O
>>859
海が汚染されるべ
867名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 18:13:29.64 ID:dFEjT0aK
>>863
推進派じゃないけど、長期脱原発派なんで 代弁してくれてありがとう

ちょろっと計算してみると 再処理工場からでてくる プルトニウム&低濃縮ウランで
日本の核燃料消費の2/3前後 賄えそうなので
今後は当分の間 ウラン輸入量を激減させることが、できそうだ

そして海水ウランは陸上ウランの3倍コストだけれど、日本の使用燃料の1/3程度なら
やっても大したコストアップにはならない。それで燃料は100%自給できそうだよ?

基本、原発に甘い人たちは「資源枯渇厨」「国家生存厨」だと思ってよいと思う
おまいらは化石燃料は1000年枯渇しないと思っていて
日米安保も1000年続くと思っていて それには呆れるよ というのが基本スタンス

868名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 18:18:47.18 ID:dFEjT0aK
>>865
ロンドン条約は「原潜の意図せざる事故による沈没」は禁止してないよ(w
==================================================

だから 巨大な原潜を作って その原子炉で核のゴミを燃やそうぜ?
日本には広大なツンドラ地帯や砂漠地帯はないけれど、広大な200海里水域はあるから
本土=人口密集地から遠く離れた 離島か 原潜で 核のゴミ焼却発電すればいいべさ
869名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 18:39:59.96 ID:dFEjT0aK
852 :名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 11:11:14.64 ID:GihSNAAx
どんなに技術が進んで安全な原発が作れるようになっても
古い原発を建て替える金がなければ
意味が無い
------------------------------------------
実は、「原発を海中移転する」財 源に心当たりがないでもない

今の軽水炉は熱効率30%でマクドに例えると
【ハンバーガーを10個作って 7個を海に捨てて 3個売って 経営してる店】みたいなもん

ガスタービン原発・熱効率50%が 実証炉=10年くらいで実用化と言う所まで来ているから
【ハンバーガーを10個作って、5個売れる店】になりそうなんだよ
その儲けをつぎ込めば
「増税しないで、旧式炉の廃炉もできて、新型海中炉を極力安全に造って、なおかつ
 電気料金をちょっと下げられ、造船/原子力の街は景気が良くなる かもしれない」

具体的には
1)国が、廃炉20兆円+海中炉建造15兆円の建設国債を発行します
2)電力から陸上原子炉を「60年営業した場合の予想収益-廃炉費」で買収(殆どゼロ)
3)国は20兆円かけて 危険なほうから順次陸上炉を廃止
4)国は15兆円かけて 原潜型海中原発6-8隻(24基)建造します
5)国は毎年2兆円のリース料で電力会社に 海中原発を貸します
6)電力会社は火力燃料購入費毎年2兆円をカットして、毎年2兆円の原発リース料を払います
7)国は銀行に、毎年2兆円づつ18年かけて国債36兆円を返済します
8)19-45年目で54兆円儲けて、国の借金を6%返済します

870名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:07:59.25 ID:dFEjT0aK
>>838
ムリ
871名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:08:37.81 ID:hQVMJAT4
>>869
だから、それが実用化したら、好きなだけやりな。
海中原発でも、海水ウランでも、加速器駆動未臨界炉でも、なんでもいいや。

実用化したら、好きなだけやれ。実用化したらな。

で、その前に、電力会社の老朽軽水炉は全停止だ。
あと、宿題な。

○使用済み核燃料の最終処分
○飛散した放射性物質の回収

原子力ムラとそのシンパは、この2つの宿題をちゃんとやること。
子供じゃないんだから、宿題をやってから、好きなだけ遊び(海中原発等)に行け。
872名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:10:57.78 ID:zZphwP8j
何十兆円も投じた原発を稼働させないで、更に何兆円も投じて新エネルギーを
開発するほどもう日本は金持ちじゃない
原発誘致で払った金とか地方自治体への補助金も原発動かさなくてもこの先何十年も払わなければならない
漁業補償費とか取り返さないといけないし
数千キロの送電線網も無駄になる
原発推進はアメリカ、中国、韓国、ロシアと世界の趨勢
あと10年もしたら日本の周りは300基以上(中国200、韓国50、アメリカ西海岸50、ロシア極東10)
の原発に囲まれる。
一国独善で脱原発とかいっても国境なんて何の意味も持たないぜ。
反原発派の意見なんて世界では異端どころかはぁ〜馬鹿なの?で終わり。
ってか中国、韓国の安普請原発乱造されるくらいなら、
日本が安全な小型原発と後処理開発した方がよほど安心。
873名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:13:07.37 ID:zZphwP8j
俺ら 「反原発利権の背後に韓国有り!」

丸紅 「韓国製ソーラーを大量に買い付けたニダ! みんな使うニダ」

飯田哲也 「日中韓で東アジアエネルギー共同体つくるニダ」

政商・孫正義 「アジアスーパーグリッド構想で韓国から電気買うニダ」

反原発厨 「お、 おう・・・ 」

韓国の太陽光産業、日本で光を放つ (2012/08/10)
874名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:14:38.55 ID:zZphwP8j
 
反原発デモのプラカードの裏にハングル文字

http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51758354.html
875名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:18:17.03 ID:hQVMJAT4
>>872
原発は『埋没コスト』。かつ、ビジネスで言えば『不採算事業部』のようなもの。

その理屈は、ビジネスで言えば、会社に『不採算事業部』があるんだが、
これまで大金を投じてきたので、ずっと維持しようというようなもの。

原発推進派は、いい加減、『損切り』という言葉を覚えなさい。

まあ、ほっておいても数年後に、強制損切りが待っているんだが。
http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=
876名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:19:57.69 ID:hQVMJAT4
>>873>>874
事実やロジックで勝てない、他人を説得できない者が、最後に縋るのが、
『レッテル貼り』と『印象操作』。
という事実を再確認させてくれてありがとう。
877名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:25:12.27 ID:hQVMJAT4
>>872
>数千キロの送電線網も無駄になる

これも、資産じゃなくて不良債権そのものだよ。
電気を途中で、熱に変えて捨ててるだけだろ。

LNGのガスタービンであれば、川崎や千葉の工業団地に設置して、
そんな(壮大な無駄)送電線なんていらないんだから。
878名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:28:53.32 ID:hQVMJAT4
原発は、熱効率が30%しかなく、熱の70%を海に捨て、
途中の送電線でも、電力の5〜10%を熱として捨てる。

原発って何なんだ?
地球を無駄に温めるためにやってるようなもんだろ。
879名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:29:52.61 ID:Bne26abV
>>864
>プルトニウムが猛毒?ならば、ワンススルーで垂れ流さずに 
>再処理で核燃料から抽出して、

再処理で、猛毒の核物質が、大量に環境に放出されるというのに、お前は何を言ってるんだ?

>つまり、1980年頃は 技術が発展していなかったので 
>超長半減期ゴミと 熱灰と 冷灰を ゴミ分別せずにガラス固化しちゃっていたので 
>「数万年管理が必要な 発熱する 廃棄物」になっていたのだが 

技術が発展した今では、再処理すら破綻してることが自明なわけだが?

>最近は技術が進歩して 群分離でゴミ分別して 
> 超長半減期ゴミは 加速器駆動未臨界炉で核分裂燃焼させて灰(FP)にする 
> 熱灰は      発電所で水冷/空冷両用キャスクで蒸気発生させながら冷却 
> 冷灰は      海上の保管船で保管

えーと、、、、加速器駆動未臨界炉なんて、実用化する気配もないんだが?

というか、技術が進歩すればするほど原発の安全対策の不備がぼろぼろでてきて、原発
のコストは上がる一方なのに、絶対安全な加速器駆動未臨界炉が100年後に実用化する
から、毎年1兆円の研究費よこせってか?wwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよ
880名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:45:53.03 ID:1wBT5FU5
そう。

使用済核燃料をどうすんの?ということだね…
881名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:48:56.57 ID:Zpe44qhv
日本もそろそろ、最終処分場を決める時期にきているかもね。
自分は適切な対策がなされるなら家の近くに来てくれてもいいけど、
そう簡単にはいかないか。
882名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:31:59.81 ID:hQVMJAT4
>>879
>というか、技術が進歩すればするほど原発の安全対策の不備がぼろぼろでてきて、原発
>のコストは上がる一方なのに、絶対安全な加速器駆動未臨界炉が100年後に実用化する
>から、毎年1兆円の研究費よこせってか?wwwwwwwwwwwwwwwww
>
>死ねよ

そう言いたかったんだが、そこまでは言わないでおいたんだが、
代わりに言ってくれてありがとう。同じ気持ちだ。
883名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:37:37.37 ID:hQVMJAT4
*********************************************************************************

『原発(軽水炉)では核兵器はつくれない。むしろ核武装の邪魔』

〇原爆の材料は高純度のプルトニウム239(兵器級プルトニウム)。
〇兵器級プルトニウムを生産できるのは、黒鉛炉、重水炉、高速増殖炉。
〇既存の核保有国はみな、黒鉛炉か重水炉で核兵器を製造。(高速増殖炉はプルの生産スピードが遅い)
〇軽水炉で生成するプルトニウム239は純度が低く(60〜70%)、
 プルトニウム240などの不純物が多い(原子炉級プルトニウム)。
〇プルトニウム239と240は中性子1個分の質量差しかなく、遠心分離が不可能。
〇プルトニウム240は核爆発の邪魔。ブースティングという技術を使っても威力は不安定。装置も巨大に。
〇原子炉級プルトニウムは、その他の不純物によって、使用済み核燃料と同様に放射線と発熱が大。
 危険で人間が近づけないので、ダーティボムにもできない。
〇核武装時には原子力協定(条約)によって、ウランは禁輸。
 これまで輸入した核物質や部品、資材等もすべて輸入元に返還の義務。よって原発(軽水炉)は全停止。
〇原発(軽水炉)は、電力を人質に取って、非核保有国に核武装させないためのトロイの木馬。
 軽水炉の北朝鮮への供与や、発展途上国への積極的なセールスは、これが裏の目的。

*********************************************************************************
884名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:44:45.60 ID:Hr/fOX9M
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
885名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 21:45:57.42 ID:Hr/fOX9M
【電力】原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ[12/08/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346203647/
886名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:14:08.58 ID:dFEjT0aK
>>883
海水ウランを使えば、ウランは自給可能

というか、NPT脱退・単独核武装は
経済制裁を招くのは必至だから、日米安保条約を米国側から切られた場合の担保

中国・朝鮮が日本を本格的に核恫喝しないのは、日本の後ろに米国が居るから

しかし、米国に安保条約を切られたら、自前の核抑止を構築せねば
核恫喝され放題になり 
尖閣を取られ、沖縄を取られ、九州四国の割譲を要求され 最後に滅びる羽目になる

日本生存の最終担保として 高速増殖炉・再処理工場・核技術者が必要であり
原発ゼロは 核技術者ゼロになる
                危険すぎる火遊び

 原発55基で45年に1度事故ならば
 原発10基に削減すれば 200年に一度 海中で爆発するだけ

 米国の後ろ盾を失った場合の担保の「泥縄核武装能力の放棄」
 を言ってる連中は頭が悪すぎる

もう一度いうが、海水ウランでウランは国産化できるので
日米原子力協定なんぞ 核武装の障害にはならん
 
 核武装の障害は 経済制裁・金融制裁で 経団連が悲鳴をあげること

887名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:21:48.43 ID:dFEjT0aK
>>878
  世界中の原子力発電所の数百万倍の 熱エネルギーが

  毎日太陽から降り注ぐから、太陽発電が期待されている(w

  しかし、放熱がよければ、地球は暖まらない

  CO2の問題点は 膨大な太陽熱エネルギーを トラップして
  放熱が悪くなる所にある だから「温室効果」ガスという

いやあ 急進反原発派 って マジで 不勉強すぎるから 

 脱原発国民 投票するなら その前に「客観事実を問う試験」をやって
 あんまり 不勉強すぎる 連中は 勉強が済むまで 投票権を与えないべき

 盲腸と心臓の区別が付かないで、盲腸と勘違いして心臓切り取る奴にメスはあたえられない
 未成年よりひどいぞ
888名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:25:17.00 ID:dFEjT0aK
>>877
 京浜工業地帯の発電所を設置する用地費のほうが、送電ロス節減よりはるかにでかい
 京浜工業地帯の火力発電所を維持しているのは「内部留保的な意味合い」にすぎぬ
889名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:34:53.22 ID:hQVMJAT4
>>888
最新のガスタービンは、出力あたりの敷地面積では原発の1/10以下だし、
既存の火力発電所の敷地にも設置できるので、大都市近郊に無理なく設置が可能。
890名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:43:26.36 ID:hQVMJAT4
>>888
ガス会社と石油会社が、LNGガスタービンで川崎で発電した方が、
東電よりも安い。官公庁の電力入札でも、最近はPPSが落札。
最新火力のコスト競争力の高さは揺るがない。

(参考)猪瀬直樹:脱原発への現実的な代替エネルギーを考える
『川崎天然ガス発電所を視察、省スペースで高効率発電』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild

『原子力発電を減らして行くには、代替エネルギーが必要だ。
 10年、20年先の将来的な話ではなく、現実的な解決策として、
 今回は「コンバインドサイクル発電所」を紹介する。』

(要旨)
○川崎天然ガス発電所:東京ガスとJX日鉱日石エネルギーが出資して設立
○58%の高い発電効率
○少人数で運用可(2基84万kwを25人で運用。東京電力平均の1/4の人員)
○石油火力よりも窒素酸化物の排出少
○必要敷地小(2基84万kwで100m×450m=45,000m2。福島第1原発の約1/60)
○安い建設費(1基250億円)
○電力の地産地消により、送電ロスを抑制
○既存パイプライン網の活用により内陸にも設置可能
○発送電自由化により、コスト競争力は一層向上
891名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:53:21.23 ID:CZArZJba
>>3そもそも原発のコストの8割以上は安全対策
逆からみればコストを上げれば安全性が増すわけだ

で、そんなコスト高の原発誰が欲しがるんだと

国民なんて奴隷だし事故起こっても隠蔽できるし
発電さえ出来りゃいいって国が欲しがってるんでしょ
安全性なんぞ意味ないわな
892名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 22:53:57.78 ID:hQVMJAT4
>>886
海水ウランは、EPRが低くて、発電用としては使い物にならない。
いろんな人が言っている。

何十年も研究しているのに、当事者たちも、基礎実験から先には、
なぜか、不思議なことに、それ以上進捗させない。
コスト計算の論文も、疑義だらけ。

本当に実現したら、日本だけでなく、世界人類にとって無尽蔵のエネルギーを手に入れられる、
またとない『宝の山』なのだが・・・。
893名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:07:18.08 ID:dFEjT0aK
>>892
EPRをこの前計算したら14だったぞ 太陽電池とかわらない
しかもこれは
吸着材1kgあたりウラン吸着2g、吸着材繰り返し使用回数4回での数字で
現在1kgあたりウラン吸着6g、繰り返し使用可能回数8回になりつつあるから
EPRは2倍以上向上している可能性がある
しかも、その性能向上は2006年から2009年の3年間で得られた

海水ウランの 熱量は シェールガスの数百倍もあり
人類のあたる便益は 非常に大きい

第一、高速増殖炉やトリウムのような、安全にするのに非常な技術ハードルの高いものに
手を出さないでも、当面100年は大丈夫なのは福音だと思うけどね
--------------
話変わるが

 なんで原発ゼロなの?

 海中原発10基とかでも 事故確率は200年に1回とかに落ちるのに

 わざわざ、核のゴミを燃やす炉まで 廃止して

 核技術伝承を滅茶苦茶にしてまで ゼロにしたがる理由は何?

原発ゼロを目指します! って選挙ポスターに書くと、バカにウケるからなのか?

894名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:11:35.89 ID:ceWPU7pH
次の選挙で原発推進を打ち出しては戦えんだろうよ。
例え将来のメリットの方が大きくとも、有権者の今の眼にはデメリットしか
見えてないから。
政治には「今」しかないんだよ。
「明るい未来」をブチ上げるのも「今」の結果を得るためだしな。
895名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:11:39.01 ID:VoF7sdlp
>>879
私は反原発だけど、原発推進派の論理から考えると
電力10社の年間LNG消費量は5000万トン、トン68000円程度なので年間3兆4000億円ほど燃料購入に支払ってる。
原発分の電力を発電するのに必要な燃料代は3兆4000億円で、それは海外に流出している。
しかも現在は72000円/トンまで上昇している。

その新しい絶対安全に発電できて、超長期の放射性廃棄物を無害化できて、数百年以上ものエネルギーを手に入れられるなら、
燃料購入にかかってる一部の費用をまわすのが何がいけないの?原発を再稼働して法律を改正して定期検査の期間を延ばして、
稼働率を上げれば、そんな費用はでてくるだろ。しかもそのお金は国内で循環する。

祖先が苦労と莫大な費用を費やして手に入れた文明を享受しといて、自分の時には「そんなことは知らん」で、資源を無駄に食いつぶす
ことをやるのは、人類にたいしての背信行為だぞ。

と言いだすと妄想するので、先に茶化して書き込んだ。

ついでにガラス固化体が40000本といっても1本が直径43cm、高さ134cmだからたいした量じゃないよ。
埋設するのは、数百メータの坑道が並行して何本もある地層処分施設を作るわけだからな。とかいうのを見かけた。
またコピペするだろうから書き込んだ。
896名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:13:14.88 ID:n1gGGeyk
原発には甘く、オスプレイには、やたらと安全性に厳しい発言をする石破さんですか

897名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:15:33.31 ID:NIkwJQk+
海中につくるくらいなら人のいない硫黄島につくったほうがいい。
898名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:20:31.69 ID:zvf8znh8
>>896
正解です
899名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:26:46.40 ID:odNkHJbB
>>894
政権担当能力というのは
「盲腸とまちがって、心臓を切り取らない」
「できないことは約束しない」

普天間の県外移転でまだ懲りないんですか?

そりゃあ 「原発ゼロへ!○×党」ってやったほうが
「いい感じのポスター」ができるし「五月蝿い労組の先生」も御満悦だろうけど

「原発10基に削減!○×党」って書いてもそんなに大差ないし
「五月蝿い支持基盤」にも「核のゴミを燃やす10基です」と説明できなくはないだろう

ゼロは出来ない約束  10基は「期限を明示しなければ」できる約束
出来ない約束をするなら、間接民主制の意味はない!
900名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:36:41.35 ID:/dFMae32

これ程の事故で膨大な影響が出ているにもかかわらず原発推進て理解できんわ
これこそ目先だけだろう
901名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:37:07.45 ID:8pkFZbbD
>>894
全くだ
脱原発は 本人たちは安全な未来を語っているつもりでも
目先の事故でヒステリーになってるだけにしか見えん

どうせ消費税増税と同じで
増税に旗振ってたやつが
いざ実現段階になると手のひら返して
まだ早いとか 今は時期が悪いとか言い出してやらないんだろ

311以前から原発反対していたガチは別として
ニワカ脱原発は どうせ自分の生活がちょこっとでも侵害されたら
すぐに手のひら返すさ
902名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:39:00.05 ID:odNkHJbB

最終的に
   海中10基に減らすのは賛成なんですよ?

メガソーラーに期待もしている。

しかし、山盛りの使用済み核燃料は、燃やして半減期を短縮した上で
ブランケットで中性子を浴びせてレアアースなどに変換せねばならないし

どう計算しても1.7万円/kwを切らないとメガソーラーは大量導入できないのに
まだ20万円/kwもするし、シリコン・ガラス式は恐らく飛行船のように淘汰される方式だ

そりゃあシリコンガラス式を推せば、関西電機業界から献金もらえるけど
今は、シリコンガラスメーカーとは距離を置かねばならない時期だ
あいつらは、投資判断ミスで造っちゃった生産効率の悪い工場を
補助金漬け販売で回そうとしている連中だから、彼らからカネを受け取ると
誤った方向に舵取りせざるをえなくなり ドイツやスペインの失敗をなぞる羽目になる
903名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:52:31.42 ID:odNkHJbB
今現在、スペインのFITだって24円なのに
42円なんかでFITを設定したから、新規参入が相次いで
このままでは電気料金を上げざるを得なくなってしまうし
FIT価格を下げれば スペインショックの軌道をなぞる羽目になりそうだ

そんな無茶してシリコンガラス太陽電池を今量産しても
大して発電量を稼げないのにコストだけ上がってしまう

それよりは、片方で海中に核のゴミ焼却発電の原潜を6-8隻(24基)投入して
他方で、有機薄膜太陽電池とメガソーラーの国策会社作って
太陽電池印刷工場を大規模1工場に集約して輪転機フル回転で印刷させて
1.7万円/kwまで買い叩いたほうがいいし

電機系も国策会社に参加させて、超長寿命マイクロインバーターの仕事を割り振って
工場集約に同意させたほうが「日の丸太陽電池の競争力強化」につながります
904名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 03:01:35.45 ID:hiuJRusx
一回の事故で数十年にも渡って無駄なコストがかかるし、数百年かもしれない。
もうコスト的にアウトなのに推進する奴はキチガイ
905名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 03:04:20.89 ID:zvf8znh8
【原発問題】
再稼働なしでも3%超余裕 関電認める形に 八木社長「発電所のトラブルが重なる可能性も否定できない」と妥当強調も★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347277170/
906名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 07:27:10.82 ID:TuTS0KAh
>>895
絶対安全にするなら最低限数百キロ四方の土地を買い占めなって事だ
そもそも危険だから格納容器だし圧力容器があるわけ
原発のコストはほとんど安全装置なの
日本人は危険性をわかってしまった以上安全コストは青天井になる
そうなったら値段が合わないので自然に止めるはずだが
脱原発宣言一発で東電・関電が原発負債に耐えられず終了
→銀行破綻で金融危機なのでやめられない訳だ
現場回避不能なので先送りしてるだけだがいつまで持つかな

907名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 08:03:47.68 ID:8pkFZbbD
コストと利便性、安全のバランスが無茶苦茶だろ


その基準なら
飛行機だったら墜落したら大参事だから
絶対安全にするなら海上しか飛べないし
乗客全員分のパラシュートを必須にしなきゃ

自動車なら年間5000人の死者を出す殺人マシーンだから
禁止にしなきゃならん

ガス器具は年1万以上の火災と死傷者を出す破壊装置だから
これも禁止


さて 福島原発事故で何人死んだ?
908名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 09:38:06.25 ID:cKq/KljO
今朝すごい変なニュースをテレビでみたわ。インドで原発再稼働反対デモが起き、警察が発砲し1人が死亡したという。
ところが、流された映像の中身では「ダムの水位が上がり水没した畑に浸かり抗議する原発周辺住民が女子供を盾にしながら
襲撃してきたため発砲したと警察発表があった」などと意味不明な事を言い出して、女性が池か川かダムなのか分からないが水に入ってる。
909名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 09:39:24.79 ID:cKq/KljO
で、更にニュースでは「原発周辺住民はおよそ7日間水に浸かって抗議しました。海に飛び込んだ住民もいるとの事です。」と続けたんだよね。

7時すぎのニュースだったと思う。誰かあの意味不明なニュース見た?
910名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 09:57:18.23 ID:UH/L18CN
世界一安全な原発作り、国防軍作り、200兆円で復興

そりゃ国の財布が札束でいっぱいだったら、いくらでも
やれば良いと思いますけど

「落ちそうな橋の改修」すらできないのに
この国の
どこから金がわいてくるんでしょう
911名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 10:02:59.50 ID:cKq/KljO
インドのタミル・ナドゥ州で電力供給が崩壊か。同地方に進出している日系企業が電気料金の大幅値上げに悩まされていると。
で、反原発住民が列車の運行を妨害して列車を止めたとキチガイニュースでは言っていたな。
産経は産経でまた違うような事を報道しているな。最後のカッコ書きの“共同”て何かしら?ヾ(´・ω・`)
912名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 10:05:39.53 ID:cKq/KljO
ねー、電力会社はどこも逆さや出してて青色吐息なんだけど、東京電力だけ1兆円貰ってる。
913名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 10:08:44.02 ID:cKq/KljO
青息吐息wwwギャハハwww
914名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 10:18:01.30 ID:4eeODbqL
>スペインのFITだって24円なのに42円

民主党はやっぱりアホだった。
しょうもないことに電気代を払うことになった。

原発の事故だってたいした事故じゃないのに、
さわぎまくって、どんどんお金がかかる。
たいした放射能でもないのに、除染しまくって、いくら金があってもたりない。
民主党はやっぱりアホだった。
915名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 10:40:25.06 ID:cKq/KljO
インドも怪しいNGOプロフェッサー反原発に何かやられて大停電起こして大混乱みたいやな。
916名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 11:44:26.77 ID:kKbxTUgx
ロシアの原潜方式で、海底に原発基地作ればええんとちゃう?
使用済燃料? 知らん・・・ てか、んなもんいずれ世界に溢れかえるぞ! 日本だけの問題とちゃう!
917名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 11:48:35.14 ID:uJxHack8
>>916
事故って海が汚染せれたらどうすん?
918名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 11:51:31.98 ID:kKbxTUgx
>>917
いや、その希釈が目的だから w
919名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 11:52:58.04 ID:mug17+Ay
結局は核兵器の為に原発維持ってのが本当の理由だからな。
920名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 11:56:44.26 ID:uJxHack8
薄めりゃいいってもんじゃないんじゃない?
921名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:19:11.65 ID:wGH8CdXg
東電の悪行

・震災後、真っ先に被災地を計画停電
・各方面からの援助をことごとく断り被害拡散に貢献
・病気と称して清水社長(当時)は「計画入院」
・その清水は5億もらってとんずら
 「私にも老後がありますから…」
 土下座しろと言われてした土下座に誠意全くなし。
・面倒くさいことはことごとく部下に丸投げのクソ勝俣
 トップとしてケツ一つ拭けないウンコまみれ野郎
 東電OL事件後出世。臭い、臭すぎる。
・キャバクラ通いにうつつを抜かす阿呆が副社長。
・一方バカ社員は、寮の社名マスキングにご熱心
・風俗遊びに領収証を請求。風俗のための値上げですか?
・事故隠ぺいは昔からお手の物。
・緊急連絡用の電話で関係家族だけに連絡を入れて、
 その他住民へは情報を伝えず県外脱出をさせる。
 3.12早朝「爆発したの!?」東電関係の家族は知っていた。
・しかもボーナスを払う厚顔無恥。よく払えたものだ。
・普通の会社は販売価格を保つために原価を下げる。
 東電は給料を保つために「恐喝原価方式」を用いる。
・賠償金請求書のページ数の多さ、そして払う賠償金の低さ。
・事故を要因として自殺する方もいた。
 この会社は何人人を殺せば気が済むのか。
922名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:29:56.64 ID:odNkHJbB
>>906
サヨク 日本は地震国だから原発はムリ 
    数百KM四方の土地を買い占めてやるべき=コスト的にムリ

ウヨク 原潜型原発にするか 免震にして離島に設置すればいいんじゃね?

サヨク (キコエナイ 振りして) 日本は地震国だから原発はムリ 
    数百KM四方の土地を買い占めてやるべき=コスト的にムリ

以下 無限ループ  話が通じない キャッチボールにならない
923名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:31:40.50 ID:UH/L18CN
>キャッチボールにならない

互いに妄想を述べ合うことが
病気の人同士の言葉のキャッチボールなんだよ
924名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:06:05.19 ID:odNkHJbB
>>916
てか、カネがなくて破産するにも、弁護士に破産手続きを依頼するカネが必要なように
段階的脱原発で 使用済み核燃料を 無害にするためにも ゴミ焼却原子炉が必要。

使用済み核燃料は再処理して 群分離で
「ウラン・プルトニウム」「超長半減期ゴミ」「セシウムなど」にゴミ分別して
「プルトニウム」や「超長半減期ゴミ」は沖合い海中で焼却処分して「セシウム等の灰」にせねばならないし
セシウムはガラス固化するか、ブランケットに詰めて中性子浴びせてレアアースにせねばならない

つまり、最低限10基くらいの核のゴミを海中で燃やす原潜型原子炉は必要

>>917
まあ、海中原発でも、爆発すれば海は汚れるのは事実

しかし、現在20万円/KWの太陽電池が1.7万円/KWに価格低下して、
更に霞ヶ浦サイズのメガソーラーX25箇所建設するのには数十年かかるし
目の前に山積みの使用済み核燃料があって、再処理すれば消えるけど
そのかわりにプルトニウムが出て来るから焼却処分せねばならん

おまけに中国13億人・インド12億人が自動車・クーラーを使いだして
化石燃料がイナゴの大群に食われるように減りだしてて 今現在価格上昇軌道にある

だから、つなぎ、期間限定で 海中原発しないわけにはゆかんと思う

で、200年に1度海中爆発が起きるにしても、軽い元素は海流で希釈され
重い元素が沈んで、魚を汚染するんだけど、アンコウは水深500Mまでだから
水深650-700Mの海域で 水深550-600Mに浮遊して発電していて
爆発しそうになったら 水深1万M海域に逃げれば 沈没しても超深海だし
移動が間に合わず水深800M海域とかで爆発沈没しても、水深500mのアンコウの上に
セシウムが降り注ぐことにはならんと思う

それでも、あんまりいいことじゃないから、メガソーラー建設が進むにつれ
海中原発は6-8隻(24基)から3-4隻(6-12基)に削減すべきだろうね

地球の国連軍除く核兵器廃絶が成立するまで、ゼロにはできないかな
925名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:11:26.05 ID:G4d/x21R
安全な原発やるなら建設予定地住民の強制退去とか必要だろうね。
地盤がしっかりした場所を選ぶなら、人間が住んでいる場所の
ど真ん中に原発たてろ。
反対する奴は逮捕して死刑にすれば黙るだろ。
926名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:14:41.42 ID:92gL2RJI
>>886
>海水ウランを使えば、ウランは自給可能 

で、ウランがあれば、あとは日本には民生用でいくらでもある高性能遠心分離機で濃縮
して、核武装は完了だよな

>日本生存の最終担保として 高速増殖炉・再処理工場・核技術者が必要であり 

核武装のためには何の役にもたたんものが、必要?

イスラエルは、安全保障上の理由で脱原発したのに、寝言は寝て言え

927名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:18:21.22 ID:92gL2RJI
>>919
>結局は核兵器の為に原発維持ってのが本当の理由だからな。 

石破さん、その嘘は一瞬でバレましたよ
928名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:38:06.55 ID:QbNX+J5r
>>924
太陽電池か1.7万円/KW?

なんだそりゃw
929名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:40:52.85 ID:LBDtL1Wb
原発維持と潜在的核武装のつなげは関連科学技術者と核資源維持って観点だろ
930名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:48:26.92 ID:92gL2RJI
>>929
脱原発したイスラエルを見ろよ

関連科学技術者といっても、核爆弾と原発じゃ、必要な技術は完全に別
931名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:48:38.49 ID:LBDtL1Wb
>>101
今後日本が新規に原発つくるにしても75時間程度じゃ
誰も納得しないと思うよ。
932名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:49:54.82 ID:LBDtL1Wb
イスラエルってすでに核武装国と噂されてる国じゃん
933名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 14:51:45.34 ID:92gL2RJI
だから、日本も、潜在的なんていわずに、核武装すりゃいいんだろ
934名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:23:12.13 ID:cKq/KljO
インドの反原発騒ぎ、限りなく日本の反原発と同じ事してんだけど、あいつらがアジってんの?
ハンストだの、原発周辺にキャンプ張って座り込みだの、鉄道止めたったわwwwだの、女子供を中心にやらせてる。
935名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:26:05.43 ID:cKq/KljO
それともインド南部の反原発騒ぎはマスコミの妄想?
いつまで電気止めとんじゃ!殺すぞ!とキレているんだろうか?停電で電車が動かなくて20時間待ってる人もいるらしいし。
936名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:29:38.87 ID:+aZOZE05
福島第一の放射能で、まだ誰も死んでいない。
死にかけなのは民主党と危険厨に騙されている団塊とDQN。
煽られた年寄りがミネラルオーター買いに走り回るのはみっともないw
937名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:35:28.25 ID:92gL2RJI
>>936
>福島第一の放射能で、まだ誰も死んでいない。 

放射能からの避難に取り残されて大勢餓死してるのに、何を言ってるんだ?
938名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:36:16.26 ID:UH/L18CN
核兵器用のウランが売ってもらえるのなら
信頼性の高いアメリカ製の核兵器そのものを売ってもらえよ。

いまさら「初めてです」「爆発させたことありません」というような
「核兵器」を1から作って国の命運を託すとか
どれだけ能天気なんだよ

核兵器作りには、米国からの核兵器の技術移転が不可欠だろ。
939名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 15:55:00.46 ID:UH/L18CN
これからの人材育成のために
大学の原子力工学科を支援すべきだ。
 
実験炉の多くが老朽化やセキュリティ上の理由で
どんどん閉鎖に追い込まれている。

常陽も止まっている状況では
本当の意味で「技術開発」に使える炉がもう日本にはない。
940名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:01:26.46 ID:4eeODbqL
避難なんかやりかたしだいでしょ。
放射のうで死んだわけじゃない。
941名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:04:25.61 ID:cKq/KljO
>>937
その手のデマもあったね。
避難所で大人の男性が女性や子供たちから食料を奪い取ってしまって、子供たちが次々死んでるんですよ・・・!みたいな内容だった。
942名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:21:50.23 ID:cKq/KljO
反原発の人が女子供を前面に出して来るのって、怪我をさせて大衆を扇動するためか。
ちょうど樺美智子効果を期待しての事だろうな。
943名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:42:16.27 ID:92gL2RJI
>>941
デマwwwww

餓死を衰弱死と言い換えてみたところで、放射能からの避難に取り残されて大勢死んだことには変わりないぞ
944名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:53:03.67 ID:odNkHJbB
またイスラエル・南ア厨か

イスラエルは 国家予算の何パーセントを軍事費に出しているんだよ!
原発廃止すればするほど「増税して軍事費で核技術者を召抱える羽目になる」
でも日本の防衛予算にはそんな余裕はないんだよ

それにイスラエルが遠心分離器でウランを抽出して、北朝鮮やイランのように
袋叩きにされないで済んだのはユダヤロビーや ユダヤ支配の米マスゴミのおかげ
それ以外は、イランも 北朝鮮も ベトナムも サウジも
「再処理と 再処理で出てくる低濃縮ウランの 遠心分離を正当化するために」
「核技術者を 発電会社の金で養わせるために」軽水炉を建ててる/建てようとしてる

で原発が攻撃されるのが怖いなら、 原潜型の潜水浮体に収納すりゃあいいだろう
そうすれば、電力会社に原潜を有償リースして金を取れるし、核技術者だって
電力会社や原発メーカーが召抱えてくれる

原潜型10基も認めないで、バカみたいにゼロを要求する理由は何?
945名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 16:59:45.30 ID:dUkzpQ5V
地震国では原発は無理だよん
あくまでも過剰にぼったくった電気料金効率よく海外に隠し盗んでいく売国奴原発利権の石破ちゃん
946名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:04:51.42 ID:92gL2RJI
>>944
>イスラエルは 国家予算の何パーセントを軍事費に出しているんだよ! 
>原発廃止すればするほど「増税して軍事費で核技術者を召抱える羽目になる」

>>930
>関連科学技術者といっても、核爆弾と原発じゃ、必要な技術は完全に別 

というか、核技術者の年俸、何兆円払うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>それにイスラエルが遠心分離器でウランを抽出して、北朝鮮やイランのように 
>袋叩きにされないで済んだのはユダヤロビーや ユダヤ支配の米マスゴミのおかげ 
>それ以外は、イランも 北朝鮮も ベトナムも サウジも 
>「再処理と 再処理で出てくる低濃縮ウランの 遠心分離を正当化するために」 

遠心分離器でウランを抽出なんて、日本でもとっくにやってることだし、再処理とは何の
関係もないし、イスラエルの持つと言われてる核はプルトニウム使った爆縮型

お前、そこまで何も知らないって、文系だな

>で原発が攻撃されるのが怖いなら、 原潜型の潜水浮体に収納すりゃあいいだろう

文系が無理しなくていいから
947名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:09:37.07 ID:auRprzWv
>「石炭は掘りつくしたし、石油は出ない、しかし日本は工業化を進めていかなければならない」

なんでガスを無視するの?
ねぇなんで?

>風力や太陽光で代替するわけにもいかないので、常に電力の供給不足の心配が残ります。
今度は地熱無視ですか?
948名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:09:51.88 ID:cKq/KljO
>>943
餓死したんでしょ?
重病人やお年寄りが移送中に死亡したのは餓死に当たらないの、分かります?
餓死しようとしたら1ヶ月かかると言われていますけど?
949名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:12:09.61 ID:0KPDiSnf
推進派のアホは東電社員の親の言うことを真に受けちゃうの?
950名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:13:50.23 ID:4eeODbqL
2ちゃんのおかしい人を相手にしていたら、きりがない。
951名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:14:59.13 ID:UH/L18CN
資源もエネルギーも安い労働力もない島国で
「工業化を進めていかなければならない」
という間違った呪縛。

「工業化」でなんでもOKだった!
という昭和の成功体験に
いつまでもとらわれているから
今、日本が滅びそうになっているんだよ

もう昭和は終わったんだよ。爺さん。
952名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:16:56.00 ID:odNkHJbB
>>930
はあ? だから 軍需産業を 軍需発注だけで養おうとすれば
物凄い金がかかるだろうが!
ボーイングだって旅客機造ってるだろう?
三菱重工だってタンカー造ってるよ

軍艦を作る技術と、民間船を作る技術は同じではないが
オマエに軍艦の設計させるよりは、民間船の技師を転換訓練したほうが早いし

そもそも爆縮装置を作る火薬の技師は
どういう圧力推移でどれだけの時間を閉じ込めるのか「要求仕様」を聞いてくるわけ

で、実際のコアはPu239が100%じゃなくてPu228・・Pu247までの同位体も混じってれば
微量にPu以外の不純物も混じっていて 時間の経過とともに異なる特性で核分裂したりしなかったりするから
時間の経過とともに、物質構成比の変化 中性子量の変化 爆発圧力の変化など
核分裂をざっとシミュレートして、核分裂を計画して 爆縮封じ込めの要求仕様を
作成できるひとが必要で それは原子核物理学科卒業者じゃなければ出来ないよ
その核分裂シミュだけは 民間の原子炉と計算方法は大部分共通する

あとブースト原爆や水爆の設計ノーハウとかそういう領域になれば、核実験してノーハウを得ないと
民間の原子炉技術者にはできない。しかし、爆縮原爆まではまだ、東電や日立や東芝や三菱の手に負える範囲
そしてオマエに核爆発の物理シミュレートなどは出来ないんだよ

だから、2030年に海中原発24基、2070年には10基に削減して、徐々に研究費を増やして
政府が召抱える核技術者を増やすとかいうならわかる
 海中10基ならわかるが ゼロとかは バカだとしかいいようがない

それに核兵器を売ってくれる国なんて基本的にはない(核保有国同士で米英の仲ならある)
米独核シェアも航空核爆弾のみだし そもそも日米核シェアは
「アメリカが日本のケツ持ちやめたら、返還せねばならないので、日米安保消滅時の
 命綱にはなりえない」
953名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:17:04.11 ID:92gL2RJI
>>948
>重病人やお年寄りが移送中に死亡したのは餓死に当たらないの、分かります? 

それも、福島第一の放射能による死者には違いないな

>餓死しようとしたら1ヶ月かかると言われていますけど? 

そりゃ、水分が摂取できた場合だ、馬鹿

取り残されて動けない奴は、水も飲めずに餓死したの
954名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:27:22.31 ID:92gL2RJI
>>952
>はあ? だから 軍需産業を 軍需発注だけで養おうとすれば 

>>926
>で、ウランがあれば、あとは日本には民生用でいくらでもある高性能遠心分離機で濃縮 
>して、核武装は完了だよな

と、民生用の話をしているというのに、、、

>オマエに軍艦の設計させるよりは、民間船の技師を転換訓練したほうが早いし 

転換訓練なんか、するまでもない

>そもそも爆縮装置を作る火薬の技師は 

それも、日本の場合は民生用にある、ウランならバレルでいいから必要ないけどな

>で、実際のコアはPu239が100%じゃなくてPu228・・Pu247までの同位体も混じってれば 
>微量にPu以外の不純物も混じっていて 時間の経過とともに異なる特性で核分裂したりしなかったりするから 
>時間の経過とともに、物質構成比の変化 中性子量の変化 爆発圧力の変化など 

>>926
>で、ウランがあれば、あとは日本には民生用でいくらでもある高性能遠心分離機で濃縮 
>して、核武装は完了だよな

といってるのに、何でいろいろと面倒なプルトニウムにこだわるんだ?

>核分裂をざっとシミュレートして、核分裂を計画して 爆縮封じ込めの要求仕様を
>作成できるひとが必要で それは原子核物理学科卒業者じゃなければ出来ないよ

素粒子物理学者レベルの人間なら、誰でもできる

というか、フォンノイマンが苦労したのは今の日本では民生品が手に入る爆縮レンズの設
計であって、核物理学なんて瑣末なことにたいした専門性はねーよ

ほんと、文系の妄想は、どうしようもねーな
955名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:39:10.45 ID:0KPDiSnf
>>950
そうやって逃げてればいいよ
どんなに頑張っても世論はもう原発推進には傾かないから
956名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:48:44.99 ID:thyi7UnY
脱原発の人達は、正直どこに投票するんだろ?
957名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:54:54.78 ID:odNkHJbB
>といってるのに、何でいろいろと面倒なプルトニウムにこだわるんだ?

 爆縮型の「核分裂のシミュと計画・設計」には核技術者が必要なのは漸く解ったようだな
 で、爆縮は 原発ゼロ、核燃サイクル放棄だと 困難になるのは認めたようで結構だ
===============================================

しかし、引っ込みつかなくなって、意地を張ってガンバレル型(www

ぼうや!ガンバレルは安全装置に欠陥があって廃れた方式だ
しかも1−2%しか核分裂しないんだよ!

「爆弾を搭載したB-29が墜落したり、何かのミスで投下前に推進薬が点火したりするなど、万が一の場合に備え、爆撃機に兵器係として
 原爆の技術者を同乗させ、その者が投下の前に手作業で砲身内に推進薬(コルダイト火薬)を詰めこむという安全対策を取ったほどである。
たとえ推進薬が無くとも墜落の衝撃によって砲弾部が標的部に突入すれば核爆発が起きる可能性が十分に高く、
これらの危険性を排除できるだけの安全装置の開発は不可能であるとされ、ガンバレル型自体が開発中止になる原因となった。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4

それに、ウラン濃縮の遠心分離を そこら辺にある遠心分離でやるって言う考えが
「軍事技術と民生技術は別」と言う事を解ってないじゃないか(w
フッ化ウランは腐食性が強いし、相当な性能じゃないと使い物にならない。
それは措くとして、NPT脱退したら即座に核武装しなくちゃならないのに
効率のわるいガンバレルなら爆縮タイプで4kgあればウラン原爆つくれるのに
50kg必要で10倍以上時間がかかる。しかもNPT脱退前には兵器級の濃縮なんてできない

原発10基と再処理工場さえあれば、常陽やもんじゅ後継炉でNPT脱退前に焼いておいた
================================================================
ブランケットを再処理して【即座に】兵器級Puがゲットでき、【ミサイルに積める爆縮型】を【量産】できる

おまえ 本当に理系なの?(www
 
再処理工場さえ廃止しなければ
958名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:01:38.64 ID:UH/L18CN
>脱原発の人達は、正直どこに投票するんだろ?

原発の安全性なんて純粋な科学の問題なのに
「○○党が安全と決めると安全になる!」では本末転倒。

主義主張が科学より優先したから、第2次大戦に負けたんだぜ。
959名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:03:48.31 ID:UH/L18CN
石破総理や野田総理が「安全です」と宣言すると
断層の上の1970年製の原発が安全性が急にアップして
大事故の確率が減るとか、それ「宗教」
960名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:08:51.35 ID:UH/L18CN
1960-70年、コンピューターが無いころに設計、製造された原発は
もうお役御免にしないとダメだろ
 
大飯3号4号だけがいくら安全でも
大飯1号や2号が水素爆発したら
同じ敷地の原発にはもう近づけない
961名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:13:41.94 ID:odNkHJbB
だから、軍事を少し勉強しろ
 海中原発10基前後(もんじゅ後継FBR実証炉1基含む)六ヶ所村 維持 であれば
  おかしくはない、脱原発のゴールとしてバランスの取れた賢明な判断になるだろう
 (再処理工場も海上に乾式を建設したほうがもっといいけど)
962名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:16:51.83 ID:odNkHJbB
しかし原発ゼロ 核燃サイクル放棄というアフォ目標・・・・ しかもその理由が
「海中原発10基へ」と書くより「原発ゼロへ」と書いたほうが、
字数が少なくてポスターの字を大きくでき、イメージ的にいい感じでバカを騙して集票しやすいから とか
963名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:17:47.96 ID:odNkHJbB
核燃サイクルに金が掛かるから とか 日本の潜在核武装能力を破壊すると
中国や北朝鮮から政治献金がもらえるから・・・そんなのダメに決まってるだろう
原発が 軍事的攻撃目標になるのは 原潜化すれば解決でき
原潜化すれば同時に地震や津波に強く爆発しても国土にセシウムが掛かりにくくなる 
 
964名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:30:14.72 ID:ccKgKn8u
ようつべを見ろ。原発は過去の遺物。時代はフリーエナジー。原発に金を掛けるなら、
フリーエナジーに金を掛けろ。
965名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:31:35.11 ID:ZWF6hTqC
現実見ないで理想言うよな、こいつ
966名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:35:52.29 ID:2zjkk/Pp
>>石破
原発利権の保護に必死なのと娘の就職先が東電のクソ議員が、エラそうに『責務』を語るな
967名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:45:13.85 ID:8YSOu28p
>>957
>爆縮型の「核分裂のシミュと計画・設計」には核技術者が必要なのは漸く解ったようだな

文系には難しくみえてるようだからスルーしただけで、特に何の困難もない

>それは措くとして、NPT脱退したら即座に核武装しなくちゃならないのに

うんうん、そうだよね、即座だから「潜在的」とか何の意味もないよねwwwwwwwwwwwwww

>効率のわるいガンバレルなら爆縮タイプで4kgあればウラン原爆つくれるのに 
>50kg必要で10倍以上時間がかかる。しかもNPT脱退前には兵器級の濃縮なんてできない 

えーと、、、

それ、効率の問題じゃないんだけど、これまたお前に理解できるレベルの話じゃないから、まあいいや

>原発10基と再処理工場さえあれば、常陽やもんじゅ後継炉でNPT脱退前に焼いておいた 
>ブランケットを再処理して【即座に】兵器級Puがゲットでき、【ミサイルに積める爆縮型】を【量産】できる 

濃縮にはずいぶん時間かかるのに、再処理は一瞬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「再処理して即座に」自体は嘘じゃないにしても、「即座に再処理して」じゃないんだよなwwwwww

売国奴は、死ね
968名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:49:41.35 ID:Bagzq9RB
ゲルは正直すぐる
無能な脱原発派がキィィァァとなることを平気で言っちゃう
そう思ってても言わないのが普通なのに…
ゲルはいつでも真っ向勝負なんだから
969名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 20:56:39.90 ID:xPqim7E+
まあとにかく、世界中の国で、海中原発などという、
中2病丸出しのものを作った国はない。(今後も出現しないであろう)

プルトニウム生産速度の遅い高速増殖炉で核兵器を作り、配備した国もない。
(インドが高速増殖炉のPu239で核実験のみ実施)

コストやEPRで意味のある海水ウランの抽出を行った国もない。

使用済み核燃料の最終処分にめどのついた国もない。
(フィンランドのみ先行しているが、まだ試行錯誤中)
970名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 21:03:20.00 ID:xPqim7E+
電力の供給でも、将来の核武装でも、
電力会社の軽水炉や、核燃料サイクルには意味がない。

電力会社の軽水炉は、日本国にとって、将来性皆無の不採算事業部でしかない。
あまりにも巨大すぎるため、抵抗勢力が強力で容易に潰せないのだが、
早く損切りしないと、この不採算事業部のせいで、ますます酷い目に遭わされる。
971名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 22:12:49.01 ID:LSDP3+tG
何十兆円も投じた原発を稼働させないで、更に何兆円も投じて新エネルギーを
開発するほどもう日本は金持ちじゃない
原発誘致で払った金とか地方自治体への補助金も原発動かさなくてもこの先何十年も払わなければならない
漁業補償費とか取り返さないといけないし
数千キロの送電線網も無駄になる
原発推進はアメリカ、中国、韓国、ロシアと世界の趨勢
あと10年もしたら日本の周りは300基以上(中国200、韓国50、アメリカ西海岸50、ロシア極東10)
の原発に囲まれる。

一国独善で脱原発とかいっても国境なんて何の意味も持たないぜ。

反原発派の意見なんて世界では異端どころかはぁ〜馬鹿なの?で終わり。
ってか中国、韓国の安普請原発乱造されるくらいなら、
日本が安全な小型原発と後処理開発した方がよほど安心。
972名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:09:53.01 ID:odNkHJbB
>>969
フランスのDCNが2016年に向けて開発している海中原発FlexBlueの動画とか
あるから、見てこらん? これを1隻、研究用に買ってもいいんじゃないの?
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php
973名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:12:12.93 ID:wGH8CdXg
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \
        //,━-..     ヽ    ヽ      新規建設!原発推進だ!
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i         反原発デモなんぞ!潰してくれるわ!
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─   取り返す!
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─          損は必ず取り返す!
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈
「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」元防衛相、石破茂さん(2012/9)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw363592

東電の株を持っている議員ランキング、1位は自民党の石破さん(豆知識:娘は東電社員)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
974名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:18:28.26 ID:DibmqeXk
>>953
原発推進派たちの見解は
1.日本の癌の死亡率は30%、100mSv/y浴び続けても最大で0.1%増えるだけ、短時間でこれだけ被曝しない
2.大げさに騒いで十分な時間というか問題の無いレベルなのに、医療と介護を行う人に十分な説明もなく
  避難指示を行ったために発生した事象。

適切でない(間違った)指示を出さざる得なかったのと、受ける側に正しい知識が無い(知識を得ることができなかった)
これらは、事故前から放射脳が大げさに騒ぎ過ぎていたために起こった事象で、起こるべくして起きた。

と言うと思われる。というか言ってたかな。
975名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:38:42.69 ID:xPqim7E+
>>974
現状の放射能汚染になったのは、いろいろな偶然や幸運が続き、
結果としてそうなったのであって、

2011年3月の事故が進捗している最中は、
4号機プールが炎上したり、1〜3号機の格納容器が水素爆発/水蒸気爆発したりして、
いまよりも桁の違う、さらに深刻な事故になる可能性もあった。

そういう意味で、過剰避難という推進派の主張は、全く的外れ。
976名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 23:42:09.49 ID:/N6S+s0+
ここで豆知識
石破の娘の就職先は東電
977名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 00:13:34.24 ID:lTujn0NT
>>971
全くだ

冷静に損得で考えれば脱原発なんて選択肢はありえない
世界中で上昇の兆しがあるのに、一時の狼狽で損切するアホが政界にいるなんて
頭が痛い
978名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 00:37:21.61 ID:I+RAu1+J
>>970
日本経済に必要なのは「新自由主義者を追放」して円安インフレにして、企業統合を進めること
そして円安の副作用として輸入火力値上がりがあるから、再エネまでのつなぎとして
原子力は必要で、 新自由主義こそ背任幹部・悪しき既得権益で国防崩壊の原因の平和ボケ
979名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 00:48:29.88 ID:rl/sUgbL
石破! お前はスーパーオタクだろう!
世界一安心な原子炉を教えてやろう!
アメリカでは年間6基程の原子炉を作ってる、アメリカに学べ!
980名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 01:05:08.40 ID:FcTpOGAA
石破茂
・瞬きが異常に少ない
・感情が顔に出ない

今度テレビで見てみ
精神異常者に多い
981名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 01:08:20.95 ID:zoeijIyB
>>980
顔がでかい ってのも入れとけ
982名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 01:11:44.96 ID:97aF3T5H
福島のこどもが遂に甲状腺がん発症 専門家「原発や放射能の関連性はないから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347369139/
983名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 03:37:59.21 ID:oBk+7OJT
もう日本もあと数年〜で滅ぶ可能性大だし
原発止めないほんとの理由が知りたい

既得権?
核保有?
アメリカ他勢力からの恐喝?

既得権程度なら手放せそうだが???
核保有はもうしてるだろ?

本当に既得権益を守る及び核保有の為だけなのか
ホモ顔拷問にかけてでも聞き出したいのぉ〜
984名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 03:58:22.06 ID:sqvg6Xe1
原発関連は、保証期間の概念を捨てて
無限責任を義務付ければいい。
潜在リスクの大きさが炙り出されるぞ。
985名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 04:03:40.49 ID:LAO8ZM4o
どーあがいても自民党政権には安全な原子炉なんてあり得ないよ、はやく解党しろよ。
986名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 04:06:00.88 ID:CVltvBqH
>>980
表情的には安部・石原慎のほうが実はやばい。
石破はそれほどやばくない
987名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 07:41:36.86 ID:I+RAu1+J
顔とか全然関係ないだろう。新自由主義者は吸血ホスト選挙なんだろうが
板違いだから議員選挙板に逝け!
988名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 08:04:33.71 ID:vbphY0Hf
お台場に原発作れ
それができないというのなら安全だなんてウソだ
989名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 08:25:34.18 ID:XXjSuXcb
>>978
>日本経済に必要なのは「新自由主義者を追放」して円安インフレにして、企業統合を進めること 
>そして円安の副作用として輸入火力値上がりがあるから、再エネまでのつなぎとして 

円安にするためには、健全すぎる財政を多少悪化、つまり、少なすぎる国の借金を増やす
必要があるので、輸入火力燃料に補助金出せばいいんだが?
990名刺は切らしておりまして
原発を作らないと、途上国では燃料費の安い石炭火力に依存して

環境が悪くなる

北京の空は、晴れる日がない