【コラム】人生でお金が取れる資格はごくわずかという現実 マニアや学校に惑わされるな (PRESIDENT Online)[12/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120902/ecd1209021216000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120902/ecd1209021216000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120902/ecd1209021216000-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120902/ecd1209021216000-n4.htm

[1/2]
急速な円高の進行で輸出企業を中心に業績悪化の懸念が高まり、リストラの影が
再び忍び寄ってきている。こうしたなか、「資格を取って第二の人生に備えたい」と考える人が
増えているようだ。

2003年の春から毎年『資格図鑑!』という資格ガイド本を刊行してきた私だが、
「資格取得で勝ち残る」という思考回路は現実の世界からの逃避になりやすいと思っている。
いま就いている職業の先行きに対する不安感が募り、「将来の生活の基盤を支える根っこが
何かほしい」という気持ちが芽生えてしまうのも人情だろう。

しかし、資格に関していうと、遠目で見て美味しそうな実がなっているかのように映り、
どんな実か確かめる前に採ろうとしてしまう。仕事の実体を知らぬまま、取得の試験勉強に
走りがちなのだ。勉強は励んだ分だけ成果が出るから。で、晴れて念願の資格を取得した途端、
厳しい現実を突き付けられる。
たとえば、若い女性の人気も高まっている社会保険労務士。
年金問題で増えた行政の相談業務などにまだ仕事の口はあるものの、それでも年収200万〜
300万円がやっとである。
また、「同じ社労士仲間を見ると中高年のオジさんばかりで驚いた」といった戸惑いの声も
あがっている。

この社労士をはじめファイナンシャル・プランニング技能士(FP)、行政書士など、
ある程度勉強すれば取得できる資格の人気は高い。それらを過剰に勧めているのは資格スクールだ。
テレビで乱発されている、爽やかな通信講座のCMを目にすると、資格バブルの発生を指摘したく
なる。雑誌などで資格マニアの談話があると、「別の本業で食べられるから趣味にできるんだよな」
と毒づきたくなる。

それだけに「オススメ資格はこれ」とは断言しにくい。何百とある資格のなかで、取得した後に
きちんと食べていける可能性の高い資格はごくわずかと考えているからだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/09/03(月) 15:54:23.53 ID:???
-続きです-
[2/2]
■ツブシがきく日商簿記1級
そうしたなか幅広い世代の人に、あえてオススメできそうな資格が日商簿記検定。
企業活動にともなうお金のフローを記録するのが簿記で、その業務を行うための知識や技能を
測る検定である。
いわゆる地味な仕事の代表格だが、業種や企業規模を問わずビジネスの基礎教養として使える。
検定資格だけで独立することは難しいものの、ツブシがきくことが一番の強みだ。
この日商簿記検定は1級から4級まであり、2級を取っておけば、履歴書の資格欄に記入することが
できる。また2級よりも数段難関資格となる1級を取得しておくと、上場企業クラスの経理業務も
一通りこなせる能力が備わっているとみなされ、転職の際に有利に働く可能性が高い。

日商簿記検定取得をステップにして目指す人が少なくない税理士もオススメ資格の一つである。
こちらは「税務相談」「税務代理」「税務書類作成」の独占業務を持てることが大きな強みと
なっている。要は、法人や個人事業者が税金に関して税務署とやりとりする際の助言と代理代行を
独占的に行うことが可能になる。
税理士の資格は「会計学」分野2科目、「税法」分野3科目に合格すれば取得できる。
すべて一度に合格する必要はなく、合格した科目をプールしておけるので、ライフスタイルに
合わせた挑戦が可能だ。働きながら年に1〜2科目の合格を目指し、5年以内での取得を考える人も
多い。

また「資格取得の難易度と使い勝手はほぼ比例関係にある」というのが私の持論だ。
この点において“日本最強の資格”といえるものが、弁護士と医師免許だ。
前者は法律にまつわる業務のすべて、後者は医療行為に関するものすべてを独占業務として
手に入れることができる。ただし、資格の取得まではロースクールや大学の医学部に入り直すなど、
長い時間と資金が必要になる。現実的に目指すことのできる人の層は限られる。

福祉関係に関心のある人ならば、まず現場の仕事を体験したほうがいい。
その意味では講習の受講で簡単に取れるホームヘルパーがオススメだ。
そしてオムツの交換なども厭わずできたなら、介護福祉士の資格を目指す道もある。
(オバタ カズユキ 構成=伊藤博之)
※すべて雑誌掲載当時

-以上です-
“オススメ資格」ミシュラン”という表は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120902/ecd1209021216000-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:56:09.20 ID:MbWgqrlF
生きる資格
4名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:56:31.47 ID:PmE7Lh3K
ばーか
5名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:57:20.16 ID:MbWgqrlF
医師の俺に死角はない!
資格だけに!
6名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:58:10.07 ID:QAGcx7Da
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
7名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:59:04.50 ID:UpiKF0Xj
ごみ資格しか持ってない奴が顔を真っ赤にして↓
8名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:59:09.60 ID:IdlYVnmB
乞食の資格だよ。
生活保護受給申請の仕方でも勉強してろ。
9名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:59:46.87 ID:lXYiNlWb
サムライ商法
10名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:59:55.43 ID:5jpSS7gG
>>6 フランスに渡米って
釣られた〜!
11mn:2012/09/03(月) 15:59:58.71 ID:eMuLgJX5
それでは、トンスル製造主任者の資格の価値は?
12名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:00:10.35 ID:34YwSFkl
>>6
もう秋田
13名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:00:25.07 ID:/Oq+o619
その意味では講習の受講で簡単に取れるホームヘルパーがオススメだ。
そしてオムツの交換なども厭わずできたなら、介護福祉士の資格を目指す道もある。


取ってもみんな激務で辞めていくからな。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:00:34.75 ID:p/DBCTLb
介護資格www
15名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:01:01.85 ID:3wXSyOYG
税理士がおすすめなんて言ってる時点でw
16名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:01:03.77 ID:kd7oq5sr
俺の知ってる会社経営者(上場会社)のほとんどは、無資格だな。

そーいえば。
17名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:01:35.75 ID:iXKvb2/h
需要が減っているのに凡人資格者が稼げるかよ
18名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:01:36.59 ID:cnu707el
学校に入って何年か学ぶような資格じゃないと世間からは相手にしてもらえないぜ
19名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:03:32.28 ID:3wXSyOYG
ま、資格より経験重視ですわ。
20名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:03:47.72 ID:0EV5+HXT
CMで在職中の社員に資格をとらせて、転職を進めてるのがあるけど

アカンやろ!!(笑)
21名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:03:47.96 ID:1m5Op07H
>>1
新司法試験の惨状を知らんのか?
医、薬、看、医療現場系が固い
22名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:04:47.55 ID:Wg0QXwNJ
このまま行ったらマジ国家破綻しそうなんで自分で食うぶんぐらいの
農業技術は身につけた方が良いのかなって思えてきた。
23名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:05:09.40 ID:QR6UxVMn
これから求められる能力は
「資格を持ってる専門家を上手く使う能力」だよ

2ちゃんの資格板で5年間ROMったニートの俺が言うんだから
間違いない
24名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:05:19.06 ID:mtfoV4pF
> 社労士をはじめファイナンシャル・プランニング技能士(FP)、行政書士

物理や化学などの自然科学系の学問をしたほうが人生にとって価値ある
この手の資格は行政の一般職が仕事上しないといけないことを民間にやらせてやってるだけのはなし
25名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:06:40.46 ID:aoaLwvqc
ヤフオク一級です
26名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:06:49.10 ID:cnu707el
運転免許は色々と役に立つぜ
ドカタやるにも軽トラの運転ぐらいは出来ないと困るからな
27名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:07:15.91 ID:p091I0P2
俺東大行ってるが仕事なくて困ってる。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:08:26.52 ID:6esHsJ2v
ここ最近の意識の高いw学生や新社会人向けの読み物だと
年収が増える資格にアクチュアリーが挙げられてるよね

そんなに簡単に取れる資格でもないのになんなんだろうな
29名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:08:29.77 ID:guSXAjI5
税理士は税務署勤務してれば誰でも取れたはず。
税務署引退した人ばっかりということ。
30名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:09:06.86 ID:6hIKxGSq
人生の意味ってw
単に取れるか食えるかについての記事だろ
31名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:09:25.63 ID:FjmKc0ia
>>6
フランスに渡米


ちゃんと、吊られてあげたんだからね
32名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:09:47.62 ID:AL1AMR71
歯医者なら簡単に取得できると聞くが、本当だろうか?
33名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:10:22.35 ID:9AISys1N
竿師
34名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:10:27.13 ID:M/Ist3Ms
>>32
たくさんお金払って6年間通えばねw
35名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:10:34.34 ID:6hIKxGSq
アクチュアリーね
医師や弁護士も考えるような奴らなら候補にでてくるんじゃね
36名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:11:04.01 ID:guSXAjI5
歯医者はいま余ってると聞いたが。
37名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:12:32.38 ID:O1+jb8/F
文系の資格は過剰でほぼ全滅状態。
就職出来るのは半分もいればいい方。
天下の司法試験ですら3割しか職は無い。

それに比べて医療系はほぼ100%就職可能。
もちろん医師免許が一番だがこれは天才でないと無理。
まあ看護師か薬剤師、理学療法士、介護士あたりで
手を打つと良い。
ただし歯科医師は文系資格と同じで過剰で止めた
方がいい。
38名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:14:05.15 ID:PlHnDQ3x
胡散臭い肩書き増えたよな
39名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:15:25.27 ID:nlCJQTBE
核燃料取扱主任者 合格率20%
放射線取扱主任者 1種合格率22%
 
このあたりだな
40名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:15:43.23 ID:BX+Br3T7
税理士は5科目受からないといけなくて1科目の合格率10%
41名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:15:57.64 ID:16cqcltQ
>>32
歯科医師はやめとけ
マジで
42名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:16:23.28 ID:xgmRXn16
ユーキャンw
43名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:16:31.68 ID:guSXAjI5
>>37
看護師は激務でやめたがってる人多い。
薬剤師は町の薬局のパートがほとんど。
44名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:17:06.31 ID:QAGcx7Da
>>37医師免許が一番だがこれは天才でないと無理
45名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:18:22.20 ID:I1LYxmLK
薬剤師も需要過多になって今後バブルが弾けるだろうね
46名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:18:24.00 ID:glhJg1yU
医師会は発酵しきってるから
労力のわりに格差が激しい
最低辺はおそらく同ランクの民間企業の社員になれば専務程度になれるはずだ
47名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:18:30.93 ID:4KamkBUF
社会教育主事の資格を取って市町村役場に就職

これ最強
48名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:19:34.76 ID:T8pggfxl
日商簿記と違って税理士資格は競争試験だから、取得目指すなら覚悟が必要
49名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:20:42.94 ID:nlCJQTBE
http://www.medical-u.org/czech/
国立パラツキー大学医学部なら逝けるんじゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:22:22.34 ID:QTpMaCLo
こらからの時代を生きていくために
闇市で売買できたり、軒先で料理を食べさせたり
51名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:22:37.72 ID:O1+jb8/F
>>48
税理士は止めた方がいい。
なにせ国税上がりが毎年出てきて過剰状態。
これから消費税増税で国税は倍増する。
よって税理士は飽和状態。
52名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:22:49.40 ID:guSXAjI5
簿記2級らくらく取得して
1級受けてみようかとしたんだけど
勉強量の多さと専門性の高さに断念したよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:23:14.86 ID:somN+2uI
ここまで公務員なし
54名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:23:56.28 ID:is0RSeo/
資格取得=ゴール
な資格は、日本では医師免許以外はないよ。
だから記事の医師と弁護士を並列に扱ってるのは間違い。
弁護士は段違いに医師より下。

じゃあ、その他資格は取るだけ無駄かというと
そうではない。

大卒なんか意味無いと良く言うが、
大卒は、社会の入り口として機能してる。
総合職の募集に高卒はない。
それと同じ。
何らかの知的サービスで独立して生きる為
に前提条件が難関資格。
社労士は公的仕事で年収二百とか書いてるが
無資格は、それもない。リストラされたら佐川の集配所以外にない。
資格への期待値が下がっただけで社会全体が沈む中で
資格の相対的な価値は変わらない。
昔と年収変わらない医師が寧ろ相対的に上昇したと見るべき。
55名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:24:27.93 ID:s28obaGq
>>48
日商簿記1級も、実質的に競争(相対)試験なわけだが。

合格率7〜12%で調整している。
56名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:24:49.54 ID:woLNLvs9
現在、食っていける資格は医者と薬剤師くらいだろ
弁護士、会計士、税理士だって商売のセンスないと生活できないし
そのハードルは年々上がるばかりだよ
57名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:25:01.53 ID:kzn6OoIE
 税理士は税務署OBがおいしい所、掻っ攫ってるし 実際の業務でも
税務署とツーカーだから有利、定年ないから70代の上も詰まってるし
試験で資格とっても食ってけない。

司法書士でも行政書士でも会社設立とか登記とかは今はウェブで情報が
いくらでもあるし、そのウェブ上で格安で引き受ける所があるから、来
る仕事は違法スレスレで灰色だとか、色々トラぶって一筋縄で行かない
面倒で儲からないのばかり。

58名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:26:16.62 ID:u9jY26/B
履歴書の資格の欄に第4級アマチュア
無線技士って書いた
国家資格だしw
59名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:26:43.97 ID:zp+jKZze
勉強する暇があったら、新しい商売やビジネスモデルを考えろ。
60名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:26:56.35 ID:lMD6BcQX
フランスに渡米コピペは内容自体は正しいから困る
61名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:27:22.54 ID:1Wk8/SdP
プレジデント(笑)
62名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:27:35.80 ID:ef8/7AnH
資格なんて認定団体(天下り)の飲み代にしかならんよ
63名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:28:07.92 ID:60vlT8yt
税理士 法人税を獲るだけで1年は余裕でかかるで。
64名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:29:05.54 ID:249evyFb
自然科学系の最高峰、技術士もよろし

部門にもよるが、会社で非常に厚遇して貰える。
また独立技術士になるも良し

65名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:29:24.24 ID:woLNLvs9
資格って大学の学部と絡めないと有資格者が増えて供給過剰に
なって無意味化するんだよな

例外は歯科医師。あれは今から取る資格じゃない
66名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:29:51.47 ID:YtGnFSdy
国T取れば絶対に間違いない。
67名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:30:31.39 ID:cf+n6A/A
パク・ユキナが一言
68名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:31:27.16 ID:60vlT8yt
税理士て一応、司法書士かそれ以上に難解だろ。
それをおすすめって
69名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:31:30.31 ID:+NDb4KdL
ある資格を持っていると 沢山お金が儲かるという噂が広まれば
やりたがる奴が何万人も取得して
んで、あっという間に過当競争になるのさ。
70名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:32:43.43 ID:O1+jb8/F
>>66
あれ国Tというのはもう無いのでは?
大卒総合職でなかったか???
71名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:33:17.54 ID:OQ0b7w7l
2ちゃんねらー4級です
履歴書に記入できる2級を目指します
72名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:33:50.83 ID:jywY8Ocs
田舎の俺は自動車運転免許だな。
命にすらかかわる
73名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:33:56.52 ID:lKbJTMOi
うちの親父ラーメン屋なんだけど
税理士さんが毎月の帳簿つけてくれて
8000円だぜ! 

資格で確実に食えるのは医者しかないねw
医療系はやはり強いと思う。
74名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:34:33.73 ID:jpl4rwas
ぶっちゃけ、身近で役に立つ資格って運転免許ぐらいだろ。
身分証明書にもなるし、趣味でも仕事でも役に立つし。
個人的には、フォークリフトとか玉掛けの資格とか、ガテン系だけど、微妙にガテンじゃない
資格がお勧め。こういうのが不況のときにかなり役立つ。
ファイナンシャル・プランニング技能士とか、行政書士とか、どこで金を稼ぐんだよってw

あと、俺が持っている免許で、実用度ゼロだが、持ってるだけでステイタスな免許、それは小型特殊。
75名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:34:36.91 ID:onXMKNDY
税理士はやめておけ

シンマス、ダブマスが大量供給されて顧客の奪い合いだぞ。月あたり1万までダンピングが進んでる
76名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:35:16.59 ID:Vcx5ngu2
日本の労働市場の現実は甘くないよ。  5年以上の実務経験要というのが普通だからね。
未経験業界の資格を取ったところでムダというのが現実。
77名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:35:33.58 ID:MUeRuluN
いや、資格役立ってるよ。

資格取得して、独立しようって考えだから失敗する。
上場社員+大型資格 このコンボは役に立つ。

自分の部下が、会計士だったら味方にしておきたいよね。
そんなもん。

78名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:35:38.73 ID:tcTXjhzb
オラクルのプラチナ。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:35:41.60 ID:Q5K+Nykf
人生でお金が取れる資格

生活保護受給資格

80名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:36:22.03 ID:XhpfsLda
総務なんかの募集であるととりあえず書類審査は通る>>社会保険労務士
あと、理系の大学の卒業資格も書類審査に引っかかりやすい

応募が多いから機械的に足切りをするから資格なんかがあるととりあえず1次審査は通る
90%以上の応募はほとんど自動的にごめんなさいのメールを送ってる
81名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:36:29.60 ID:jpl4rwas
>>73
会計王おすすめ
82名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:36:49.17 ID:jcW0Aer+
確かに医師免許はかなり有用な資格だが取るのに6年(+2年)かかるだろ?

時間だけでなく金と頭脳も必要だし誰でもってわけにはいかないよね


おすすめはズバリ看護師だね

3年で取れて医師試験よりよっぽど楽
女性ならこれしかないでしょ、(ただし患者のケツ穴に指突っ込んで
ウンコかき出すぐらいの根性は必要だけどねw)

ちなみに男でもそこそこ需要がある
(精神病院だと女性看護師なんかを病室に送り込むと、知らない間に
ハラボテになってることも珍しくないらしい・・・・)
83名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:36:53.27 ID:zp+jKZze
>>79

(・∀・)ソレダ!!
84名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:37:31.13 ID:lMD6BcQX
技術士か
技術士補は持ってるけど、上についてもらわないとならない
技術士がいなかったんだよな。会社に。
85名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:38:06.19 ID:cvZFRSut
ホームヘルパー、アウト!
簿記一級、学生と経理担当だけセーフ!
86名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:38:31.78 ID:FJYGQG6X
ボカロPかMMDモデラーかMME作者になれよ
ニコ動でコンテンツツリーって仕組みを利用すれば月100万儲かる
87名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:38:39.01 ID:M2lFEe0b
新卒以外はどんな資格も霞むだろ
88名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:38:46.62 ID:gudAn5Ql
>>1

理数系クラスがある私立高校や上位国公立高校〜大学に行くよりも

農・工・商・福祉(国家資格が取れるコース)がある職業高校⇒短大〜大学に
(全定問わず)
行ったほうがマシ!。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:38:57.14 ID:/7LK3pnv
これからはステマ鑑定士が需要ありそう
90名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:40:22.08 ID:cvZFRSut
市役所職員最強。
91名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:41:01.53 ID:glhJg1yU
さけるべき職業
歯科医師 平均勤続年数:4.1年
医師 平均勤続年数:4.4年

いまいちな職業
獣医師 平均勤続年数:7.1年
薬剤師 平均勤続年数:7.1年
看護師 平均勤続年数:7.3年

おすすめ職業
クレーン運転士 平均勤続年数:11.6年
ボイラー技士 平均勤続年数:14.3年
弁護士 平均勤続年数:12.7年
公認会計士 平均勤続年数:11.3年
一級建築士 平均勤続年数:16.0年
測量士 平均勤続年数:14.8年
社会保険労務士 平均勤続年数:13.1年
税理士 平均勤続年数:11.3年

超おすすめの職業
不動産鑑定士 平均勤続年数:25.1年
92名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:41:03.52 ID:OKrkWbcM
歯科医はこれから減少局面に入るから
今から入学する人にとっては絶好の機会。
雑誌の安易な記事にだまされるなよ。
93名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:41:43.28 ID:GleacrCd
お金はお金で稼ぐ。

金持ちはちゃんとわかってる。
貧乏人は・・・w
94名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:42:03.65 ID:FJYGQG6X
YouTubeにも動画に広告をつけて儲かる仕組みがある
再生数=売上
になる、自分が権利者なら2次利用からも金をとれる仕組みもあるぞ

というわけで
ボカロP講座受けとけ、資格じゃないけどな
95名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:43:31.75 ID:iXKvb2/h
医療系も歯科医化するか制度改悪の波に飲まれるだろうな。
税金で食っている業種は案外脆い。
96名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:43:47.95 ID:xQXY70Mt
アフィブロガー検定2級を持ってます
97名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:43:51.65 ID:kCPocTrc
医者や弁護士も自分で開業しないとサラリーマン

以外に勤務医や勤務弁護士の給与は低い

難関の資格でもこれだからなぁ 資格で食っていけるのは

「資格を取れば」と言う連中だけ
98名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:44:29.93 ID:O1+jb8/F
>>91
お前知らないの?
医療系のローテーション知っているの?
医師は最高でも5年以上は同一病院にいないのだ。
大学の指示で配下の病院を回るのだ。
99名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:45:12.16 ID:VF/wQ66D
高圧ガスって前に会社でいわれてとったけど
どうなんだ?
100名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:45:19.46 ID:glhJg1yU
>>98
だからブラック。
101名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:45:19.88 ID:iXKvb2/h
>>93
その通り
放置しているだけで勝手に莫大な額を生んでくれる。
102名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:46:56.32 ID:kzn6OoIE
>>92
減少つったって定年ないからほとんど減らないし健保の治療費の減額
は変わらんから、現状維持でこのままずっとだろ。
103名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:47:09.42 ID:d8cV1K/O
看護師は保険点数のおかげでここ何年かずっと、
好条件の就職口には困らない。
仕事の困難さに対して生涯年収としては高くはないが、
他の医療職への潰しがきくなどメリットも数多い。

薬剤師は在学年数の延長(4年制→6年制)に伴い、
一時的に人不足。いま就職する人はラッキー。

PT,OTは点数減算が響いて、昔ほどではない。
給料はとっくに看護師をしたまわる。
でも患者からは「先生」と呼ばれたりw
夜勤がないのは(当直がないのは)楽。
104名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:47:17.12 ID:3/EMDTar
レントゲン技師ってよさげじゃないか?大変なのかな
105名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:49:21.09 ID:glhJg1yU
おもしろさで言ったら
ボイラー技師、クレーン運転士、測量士あたりかな
この辺はゲームみたいなもんだから
仕事も食いっぱぐれがないしね
106名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:50:17.10 ID:alWxq9Va
国民こぞって
医療系と公務員(要は税金で食う人々)を目指す国・・・・・
隣の国のこと笑えない局面だね。
107名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:50:26.29 ID:lMD6BcQX
>>98
俺の知り合い、某専門病院に五年以上勤務してるわ。
なぜか他のところに移動にならないといってたな。
盆休みとかもきっちり取れる職場らししく、本来入れ替わりで出ていくはずだった
医師もなぜか未だにいつづけてるらしいw
108名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:52:06.24 ID:plDV+toV
アクチュアリは弁護士では無理。少なくとも東大、京大の数学科を出ろ
109名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:52:22.91 ID:tMlqz9GB
二種免許とか
110名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:53:16.97 ID:O1+jb8/F
>>106
民主党の次期日本再生戦略の
第一位は医療・福祉系なのだが?
次は農業・環境系なのだが?
111名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:54:50.84 ID:d8cV1K/O
>>104
診療放射線技師は余りぎみ。
医療メカトロニクスは無資格の外部委託にという流れが基本にあるので、
将来的にはなかなか苦しい。
112名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:59:38.56 ID:alWxq9Va
>>110
あの党が国の発展を望んでいると思う?
医療介護では外貨は稼げない。
高給維持できているのは、
単純に保険診療だからで、それを値切られもせず
強制徴収できるから。
113名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:01:14.25 ID:ncX4i/Wo
船員目指せよ。コレだけは絶対に無くならない職業だぞ。
船もハイテク化が急速に進んでるから、途上国人だけでは操舵するのが
難しくなってる。
114名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:01:24.24 ID:O1+jb8/F
>>111
診療放射線技師はこれから活躍出来る
ところがあるじゃないか。
放射線技師には放射線取扱主任者の免許もった者も多い。
原発の廃炉現場ですよ。
115名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:01:50.65 ID:luQAyU5/
専門の学部卒でないと取れない国家資格だけが有望
116名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:04:15.37 ID:iXKvb2/h
外貨を稼ぐメディカルツーリズムもライバル多いしなあ。
117名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:04:25.65 ID:WDUTCHOi
やっぱ行書っしょ!
118名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:04:44.34 ID:guSXAjI5
>>112
ビジネス板でネトウヨ脳丸出しにすんな恥かしい。
119名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:06:10.09 ID:glhJg1yU
>>93
結局そうだからな
労働で金儲けするような奴はバカ
金儲けしたけりゃ金で儲けりゃ良い
金で資格を選ぶ奴は証券会社にむしり取られる
120名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:07:34.21 ID:3nJvDiDx
どんな資格でも使い方次第だろ
医者くらいじゃねえの。高齢化に診療報酬で安泰たのは
全額自己負担なら医者も厳しいでしょ
121名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:10:30.14 ID:cRGxV8Je
人生で最強の資格は 自己心臓停止士 だよ。
永久に安泰なことは保証しよう。
122名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:10:48.23 ID:DGiBqrcr
国家資格とか別として

一般職で資格とか持ってても
仕事の覚えが速い人の方が重要だと思う

資格無いけどスキルある人とか
123名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:11:51.49 ID:3nJvDiDx
経済学部の奴がFPとか日商簿記とか取るのは
わかるがな。いろんな分野適当に取るのは頂けないが
自分が就職したい職種や学部に合わせて勉強することは
いいことだと思う
124名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:12:07.00 ID:WWivtx5d
TPPで海外並みの厳しい専門医制度が出来たら医師も危ないんじゃね
125名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:12:17.19 ID:5ScByZzM
>>52
日商1級は既に持ってるわ
独学で取るのは難しいよ
なにせわ制度がころころ変わるからなw
今は会計士受験の準備中です
126名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:12:50.27 ID:guSXAjI5
資格じゃないがTOEIC900点以上はインパクトあるぞ。
127名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:15:12.50 ID:OKrkWbcM
>>102
歳いって老眼で手震えて仕事ができると思う??
今多数いるのは30年程前に多く輩出された先生たち。
128名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:15:28.26 ID:5ScByZzM
>>57
うちの会社の顧問税理士もマルサ上がりのおじいちゃんだわw
普通の税理士より便利なのは、税務署に睨みが効くってことかな?
けど、違法スレスレなことを聞くと通報されそうだから相談しずらいんだよなぁ
129名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:17:04.98 ID:5ScByZzM
>>73
安っ!
うちんとこは2万円だぜ!?
130名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:17:21.73 ID:glhJg1yU
医者とか看護婦は本来、日本ではボランティア業だからな
江戸時代とかものすごく給料低いから
金につられて資格とってもキツイだけだよ

アメリカはキリスト教徒の国でボランティア精神が当たり前だから
金につられて医療に携わっても平気なんだよ
131名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:18:34.25 ID:hjkdnmvf
>117 行書 こんなのに引っかかるなよ 公務員上がりなら高卒で17年勤めていればもらえる資格
132名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:18:42.29 ID:QgcguHLZ
資格じゃ食ってけないと思うが
資格は役に立たないっていう無資格なやつが
仕事できないのはJK
133名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:19:54.73 ID:somN+2uI
倹約 十両
儲け 百両
見切り 千両
無欲 万両

ホンマかいな
134名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:20:00.21 ID:74VxvscZ
>>126
英語でインパクト与えようと思うならTOEICじゃだめ
国連英検でも受けな
135名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:21:18.43 ID:O1+jb8/F
>>127
確かに歯科医師は年輩になると仕事が難しい。
まあ今60前後の人は一番いい時代だから
蓄えもウン億だろうから問題は無いが。

その点医師はいい。どんな歳でも相応の
仕事が有る。70才以上の老人医師は
老健施設勤務が多い。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:22:07.82 ID:kv2L6YRf
足の裏の飯粒
137名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:22:37.40 ID:fu9XAXFt
食えるか、もしくは就職有利なのは ここらくらいでないの

弁護士
公認会計士
税理士
医師
弁理士
薬剤師
138名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:23:40.45 ID:Xc96Bj1N
高齢者の年齢分布から、医者にかかる患者数は約10年後から減り始め
15年後から急激に減ることが確定している。
医者になってからまともに稼げるまで10年はかかるので
医学部6年間を考えると、今から医者になるのはかなり微妙。
139名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:24:20.09 ID:YU6qkwRk
調理師免許は、1年間適当に学校行っとけば誰でも取れるし、
学校卒業したが就職先がないなんてことがほぼ無い。
職場は続けるのが難しいけど、コミュ力なくても勤まるし一発逆転にはいいかもしれない。
140名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:25:11.71 ID:eytycJ+n
>>93
確かに、一理あるね。

漏れが行ってた中学校の隣には児童養護施設があったから
ワケあり貧乏人がいたからなんとなく社会のしくみがわかった。

児童養護施設の入所者や里親制度利用者の大半が
ワケあり貧困の非課税所得〜ナマポ層のガキが多く高校までの
衣食住学医の社会保障が全て免除されるのが現状。
でも、高卒後の進路は就職差別の関係で職枠は酷いらしいね。
上場企業だと大卒でも一般職や技能職しか入れないのが現状。

※但し、震災や事故・犯罪などのアクシデントがらみの孤児・遺児が
 親の財産が金額関係なく高卒までは弁護士や司法書士などの
 未成年後見人の関係で自動的に財産保護処理されるので
 万一、児童養護施設や里親制度を使っているアクシデント遺児・孤児にも
 親の遺産が残っても、同様に衣食住学医の社会保障が全て免除されるのが現状
 高卒後の進路でも大学行くケースある為就職も総合職に入れる場合もあるらしい
 
141名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:29:26.59 ID:XhpfsLda
>>137
> 食えるか、もしくは就職有利なのは ここらくらいでないの
>
土木系の資格は有利だぞ?
資格がないと入札に参加が出来んから名前だけの社員なんかもいるくらいだし
142名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:30:13.54 ID:glhJg1yU
>>140
まず大卒だから総合職に入れるとか思ってる時点で
矛盾してるんじゃないか?
自分だけ甘えようとしてるから差別されるのでは?
143名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:32:08.09 ID:O1+jb8/F
>>141
土木はここ10年公共事業減少で死んでいた。
しかしこれからは自民党の国土強靱化計画で
再び脚光を浴びるな。
144名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:32:30.51 ID:wSfIuYVN
>>135
うちのおばちゃん60越えた医師だけど企業での検診とかでめちゃくちゃ忙しそう
145名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:33:18.32 ID:OKrkWbcM
>>138
団塊の世代が65歳として、寿命を90歳として仮定すれば
今後15〜20年は需要が大きいと予測されています。
25〜30年後以降は急速に縮小するでしょう。
もちろん医療に携わるあらゆる人に影響が出ます。
146名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:33:52.83 ID:rr+zxb4a
>>139

栄養士も卒業後の就職無いらしいね。

最近、調理師だと調理師学校行く金が無い高校受験生は
特に調理師が取れる調理科がある高校(もしくは3年制の高等専修学校)や
農業高校等に行くケースもあるらしいね。

最近の中学生って職業技術系の高校に考えるケースが多くなったらしいね。
147名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:35:34.90 ID:IronaV9l
資格というか勉強したことを金儲けにつなげるのではなくて
金儲けをするのに必要なことを勉強して資格を取るのではないのか?

まず資格ありきではなく、金儲けのアイデアが先なのでは。
148名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:38:43.82 ID:j1VswEsI
じゃあ資格も経験もない人間を会社が雇うのかっちゅー話ですわ。
149名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:39:20.11 ID:XCCpumx1
簿記の資格取ったからといって
すぐ就職できる訳ではないが
簿記の仕組みがわかっていると
仕事上直接間接役に立つこともある。
例えば保険のセールスで法人相手だと
簿記とFPの知識は会話を膨らますためにも必須。
150名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:39:20.39 ID:1BxfYN/H
>>145
患者が医者にかかって積極的に医療を受けるのは主として55-75歳
それ以降になるとホームに入所とかしていて、延々と同じ薬を
飲み続けるだけで積極的な医療をしなくなる。
80すぎて癌になっても放射線ちょこっとかけてあとはなすがまま。
患者数は今から5年間くらいがピークと予想されている。
151名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:39:53.29 ID:O1+jb8/F
>>145
まあそれはそうなのだが。現場はもう必至なのだな。
県や政令市の医務課に行って見ると良い。
医師や看護師不足は超深刻。

なぜかというと日本は欧米に比べて
医療従事者数が半分程度しかないから。
旧社会主義国だと医師ですら余っている。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:41:15.72 ID:glhJg1yU
>>147
本来資格ってのは、
社会奉仕精神があふれんばかりのやる気があるけど
やる気だけでは大惨事を招くからと言う理由で作られた認定証
俺くらいのレベルになるとどんな資格でもとれるけど
やる気が起きないんだよね
キリスト教にでも入信すればいいんだけど
めんどくさいし
153名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:42:00.90 ID:H3tJ6sHV
CLANNADは人生
154名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:43:45.27 ID:fu9XAXFt
海外は、歯医者が滅茶苦茶低レベルみたいだから
歯科医は海外で働けばいいんでない
155名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:44:22.44 ID:w1zyYj9O
現実、喰えるのは医歯薬系と看護士だろ。
稼ぎが少なて良いのなら、接骨か針灸か福祉系。

若ければ、法律や会計か?※35歳まで。

あとは、世襲で無い限り、専業でメシが喰えない。
156名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:46:00.27 ID:w1zyYj9O
>>155
稼ぎが少なくて良いのなら、に訂正。
157名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:46:54.91 ID:+6AoV7Ex


  _ノ乙(、ン、)_簿記一級を取得すれば稼げるわけじゃなくて
          経理の人が持っているとって言う前提条件があるわけで…w
          それに、簿記1級って難しいし(試験内容もだけど、慣れが必要)
          あまり潰しがきくとはいえないかと
          税理士がお勧めって言ってる時点でどうかと思うけどw
158名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:48:15.71 ID:OQIYHQwC
資格とったからってあぐらかいてるようなら
直ぐに無能として淘汰されていく時代になるよ
資格とってからも勉強しなくちゃいけないのが今の世の中
159名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:48:32.03 ID:rr+zxb4a
>>142
>まず大卒だから総合職に入れるとか思ってる時点で
>矛盾してるんじゃないか?
>自分だけ甘えようとしてるから差別されるのでは?

上場企業の現状って身元が一番だからでしょ。


児童養護施設の入所者や里親制度利用者が家族層が
ワケあり貧困の非課税所得〜ナマポ層って被虐待児の確率が高いじゃん。
(情緒障害や精神発達障害などで含む)

企業側の社会的対策の関係で一般職・技能職でワザと取るケースあるけど
一般の入社よりも昇給・昇格は最低ラインらしいね。
160名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:50:31.17 ID:kzn6OoIE
>>154
 いや日本で歯医者にかかるなっていうのが常識。保険診療に囚われて
医学の進歩についていけてなく、先進国の中じゃダントツにレベルが低い
161名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:54:20.25 ID:nlCJQTBE
資格を取った時が本当の「スタート」
162名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:55:59.83 ID:j1VswEsI
資格はあっただけでは食えないけど、なかったらないでどうやって食ってけって話ですわ。
163名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:58:32.14 ID:kzn6OoIE
なんだかんだで語学は他の資格と組み合わせられるし潰しが利くな。
164名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:00:04.15 ID:7Jzw9OXi
会計士
3次試験を受けるために実務経験と補修が必要。
補修は平日にあるので、一般企業より、補修に理解がある監査法人に就職したいところ。
ただし、原則、有名大の新卒しか監査法人に入れない。
中途で監査法人に入っても前職より収入ダウン。


アクチュアリー
2次試験は実務を経験しないと合格が難しい。
ただし1次試験に受かっても有名大しか金融機関に入れない。


技術士
難易度の割にマイナーで、技術士だからできる、という業務も少ない。
一方でゼネコン業界や博士が多い会社では、合格して当たり前という扱い。

上記3つを勉強して、実務を経験した感想(登録は1つだけ)。
資格で1から人生をやり直すなら、看護師1択だと思う。
165名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:00:28.45 ID:2Lx1pnDu
>>161が真理

資格取った〜、で終わる奴多いからな。それでも喰っていけるのは医師、特許申請する人(名前忘れた)、不動産・マンション管理
辺りだろ。資格とは違うが、あと公務員くらいかね。

単体分野だけでなく、前に培ったスキルを別分野で生かしていく考え方をしないと。
166名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:00:32.61 ID:fu9XAXFt
>>160
バンコクとか 海欧州あたりの人が 旅行がてら 歯の治療に来てるね
167名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:00:52.17 ID:4RQqYMVn
大阪のとある派遣の求人

応募資格 一級建築士
時給 1300円(交通費含む)

派遣会社も、そこに仕事出す会社もたいがいだな
168名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:01:58.79 ID:j1VswEsI
不況ときは何やってもだめ。
今何の株買っても負けそうだろう?
169名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:02:06.48 ID:iXKvb2/h
日本の歯科医は根管治療が不十分
170名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:03:18.19 ID:w1zyYj9O
>>167
一級持っているのなら、
リフォーム会社を起こせば良いのにな。
171名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:03:39.17 ID:Ei68cQnv
コレこそが官僚の天下り利権(´・ω・`)
172名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:04:52.17 ID:fu9XAXFt
日本の歯科治療は、散髪より安いから仕方ないんでないの?


海外は 神経まで行ったら スゲー金取られるんだっけ 医者には美味しいな
173名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:08:45.24 ID:fu9XAXFt
建築一級持って   バカばかりだが一応一流企業  

大手銀行みたいな そんな職場に勤務するのが一番 従兄弟がそのパターン
174名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:10:32.25 ID:IronaV9l
資格の目的が能力の認定よりも、参入規制の強化にあるのは気のせいか。
175名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:12:51.75 ID:O1+jb8/F
医師になれる者は日本では天才クラスしかない。
まあ一部私立医に金で行く者もいるがそれでも秀才クラス。

やはり資格ではないが日本では公務員が一番の勝ち組だろうね。
今の学生の5割以上は公務員志望。
しかし採用試験が超難関で全体の学生の1割しか公務員になれない。
これが真の勝ち組ということだろう。

176( `ハ´ ):2012/09/03(月) 18:13:10.43 ID:2F1D+m8J
>>167
1級持ってるなら東南アジアの求人が結構あるぞ。
初任給で40〜50万ある。
ただしジャングルの中で鉄塔建設とかだけどw
まぁお金が使えない分、金にはなる
177名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:14:27.26 ID:fu9XAXFt
エンジニアも全然勉強せずなれるし、給与そこそこ、海外でも活躍可能で

数学に強い人間は割とお勧め
178名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:15:44.64 ID:LuITF60R
日商一級は学生時代に取れば最強だけどね
下手に公認会計士や税理士の勉強をして
半端に終わるより日商一級に絞って勉強しておけば
就職では最強だし、楽な経理に配属される可能性大
179名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:17:36.02 ID:2Lx1pnDu
若い奴は貯蓄して東南アジアで起業するのもありかな、って思う

日本は今後衰退するだけだし、日本出る準備はマジでした方がいいぞ
180名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:17:49.14 ID:glhJg1yU
経理は嫌だね
営業か技術じゃないと
泥舟で待ちながら沈没する気分だし
オールをこいでる方がマシ
181名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:23:01.24 ID:WDUTCHOi
マジレスすれば
簿記、TOIEC、エクセルマクロくらいは軽くこなして欲しい
まぁ、簿記1とったって会計事務所で務めないと会計なんて分からんがな
182名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:23:51.97 ID:AtkVBuXo
簿記1級とか掃いて捨てる程いるんじゃねえの?

それ程強みとは思えんが。
183名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:29:16.08 ID:2Lx1pnDu
簿記1級周りで持ってる人結構いるけど、ぶっちゃけ使えないよねー、って皆言ってるw
184名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:29:29.68 ID:glhJg1yU
意外と銀行員として「実務をこなすのに」重要になるのが
会計とか税の知識だな

入社するだけなら学歴だけ見られて入れるんだが
入って仕事をなると会計の知識がないと邪魔者扱いされるから
185名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:30:57.92 ID:QJgF0FUu
地元の高卒採用なら大企業の給料を今まで貰ってきただけでも
過分じゃねーかw
お前らが寄生虫してきたから宿り木が倒れたんだろうにw
186名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:31:17.01 ID:hA7dabKD
簿記がどうなのかわからんが
経理などの仕事はどんどん海外に出している職種
夢を見るのは危険

一番競争力あるのは中国語系資格だよ
187名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:32:04.81 ID:bo329ye9
オバタ
188名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:32:38.26 ID:XCCpumx1
>>164
会計士試験に3次試験はもうないです。
監査法人への就職は確かに早慶以上が有利だが
新卒でなくても職歴は評価してくれる。
年俸は平成22年度で賞与込みで約500万程度。
今はもっと厳しいのが現実。
189名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:35:25.37 ID:qQFBjqaT
>>6
懐かしいコピペ
190名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:36:40.12 ID:OKrkWbcM
>>175
公務員だって政権が変わったらどうなるか分からないよ。
大阪市のようなことが全国で起きるかも。
真の勝ち組と言い切るのは早いかも。

数年前まで入社すれば安泰と思われてた東電も然り
どうなるかは分からないものだね。
191名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:38:34.17 ID:kzn6OoIE
無職が一番安泰だな
192名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:39:24.69 ID:5tZEQvhz
医者はともかく士業は営業ができなきゃ弁護士でも食っていけない
公認会計士なら大丈夫かもしれんが、現在は余り気味で就職難
193名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:39:32.81 ID:PI5tZGIg
簿記二級なんて教養の一種で飯が食える資格じゃないだろ
せいぜい女の派遣
194名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:40:11.87 ID:G3QAN4BD
http://nensyurank.fmd4.com/ranking
やっぱパイロットがおすすめ
195名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:40:35.35 ID:jAr9HK3v
投資で食ってるから肩書きだけでいいんだが
診断士とか社労士あたり取っとけば、さまになるんかな
196名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:42:08.98 ID:O1+jb8/F
>>190
まあ維新は相当伸びそうだな。
しかし大阪府も大阪市も橋下市長は全職員の給与を半減
した訳ではない。一般職で5%下げただけ。
30%カットするのはバスなどの現業職だけ。
これは民間バス会社よりはるかに高いのだから当たり前。
197名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:42:09.90 ID:glhJg1yU
>>195
とりあえず金がカミクズになったときに
軍人に殺され無いようにカモフラージュ出来る仕事がいいだろ
農家とか
198 【関電 79.3 %】 :2012/09/03(月) 18:42:30.76 ID:LdEOR843
自宅警備員だが 今日もチラシ入れるなと0120に電話してお仕事終了
199名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:42:44.55 ID:GGZ7/6ZF
昨日和歌山へダイビングに行った。
いつも泊まるホテルの駐車場がなぜかベンツとBMWで
いっぱいだった。入り口には「和歌山県歯科医師会様」
とあった。どうやらまだまだ歯医者は儲かるようだ。
200名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:44:44.14 ID:jAr9HK3v
>>197
なぜ軍人に殺されるのか
なぜ農家だとカモフラージュできるのか
201名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:47:34.65 ID:O1+jb8/F
>>199
今50代以上の歯科医師はまだ相当稼げたはず。
70代だと億万長者。その年代ではないか。
それとも開業医だと車は営業車。
必要経費で落とせるはず。
202名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:47:47.29 ID:YL9tvRDC
看護師ならいいんじゃないか。俺は絶対にやりたくないが。
203名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:48:09.83 ID:jAr9HK3v
瀧本哲史が英語、会計、ITは「奴隷」の三種の神器
とか言ってたが、言い得て妙だな
204名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:50:29.18 ID:LXhTHs6p
医師免許の人気は凄い。
学費が数千万もかかる私立医学部でさえすべて偏差値60以上。
昔は、私立医学部といえば、一部を除いてバカのボンボンの行くところだった。
205名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:51:13.67 ID:Ie7Mucyb
独占業務がショボすぎなんだよ士業
市役所に行ったらタダで教えてくれるようなのばかりじゃん
206名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:51:59.02 ID:IDsuyza6
・空手や柔道を教える事が出来る。
・美味しい日本料理を作ることが出来る。

世界中で働けそう。
207名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:55:04.62 ID:PI5tZGIg
そもそも資格とか教育なんて雇った会社がやるべきことだと思うがなー
良いとこ取りしてポイ捨てして後始末は国の税金ってなんなの
208名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:02:04.83 ID:WDUTCHOi
寄生厨だなw

日本の労働市場は日の丸企業に守られてきたけれど
今後は世界の労働市場と同じような条件になってく

日本企業が韓国と競争するのなら韓国企業が用いる労働市場、
中国と競争するのなら中国企業が利用する労働市場、
台湾、インドや新興国と競争するのなら、それらの企業が利用する労働市場
そういう労働市場と日本の労働市場が競争してるんだ
企業に寄生して生きてこうとしてる日本人なんざ
今後就職の機会が増えるわけがないんだよ
209名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:03:46.63 ID:/ie3GmKj
獣医師免許はいいよ。大学6年は同じだが医者よりは学費はかからない。
試薬会社なら、そこそこ高給で安定。開業で成功すれば年収数千万も可能。
例え経営に失敗しても、イザとなれば最後の手段。地方公務員には簡単になれる。
給料は安いが絶対安定。仮にその自治体が破たんしたら他に移ればいい。
(ちなみに昨年度某自治体の募集年齢上限は55歳ww)
最近はイメージも良いみたいで、キャバや風俗で獣医って言うと、そっけなかった子の
態度が急に変わる。真剣にペット相談してくるんで、誠実な態度で答えてやると
尊敬のまなざしで、扱いが全然違ってくる。さっきまでの態度は何だったんだww

こういう経験すると結局世の中資格。特に国家資格最強って思うよ。
210名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:04:02.23 ID:O1+jb8/F
>>202
それもあるな。看護師資格取っても結婚で辞めてしまう。
数の上では日本の看護師免許取得者数はもう余る程いる。
しかし現実は超不足状態。
やむなく海外の看護師の招聘試験をやっている。
仕事がきついのと医師に比べて評価が低いのが原因だろう。
給与は女性としては相当いいのだが。
211名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:04:18.19 ID:fvXTwQ4U
(資格ブラス)
世界に一人だけの特殊な能力を磨く方が早いだろ
そこが最強なら資格なんて拘らない
212名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:05:56.22 ID:x0yxV2bz
>>146
いい傾向だね。

時間の無駄だものね。
213名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:07:55.33 ID:glhJg1yU
投資の腕を磨いて
趣味で農家とかタバコ屋とか慈善活動家とかやるのが
おもしろいんじゃいか?
後は庭師とか教師とか学者とか刀鍛冶とか剣術家とか
214名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:17:07.49 ID:eXbW/V//
30超えた某銀行勤務の知人(京大だが)ですら医学部再受験のため勉強してるよ
215名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:17:09.19 ID:mKjVGzS3
ユーキャンの資格講座で儲ける事ができるのはユーキャンだけ
216名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:18:12.53 ID:IronaV9l
>>211
オンリーワンの能力を磨いても、他者が参入してきたら価値が下がってくる。
医師免許が強いのは、医大の定員=新しい医師の数として制限できるから。
医師としての能力と才能があっても、定員オーバーなら医師になれない。
217名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:19:22.72 ID:/ie3GmKj
こんなのあった。

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/23(木) 08:31:35.39 ID:I5nb1R/6O

電力会社(文系総合職)って年収1000万超すよな?
来年からお世話になります(^ .^)y-~~~


……東電

218名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:19:38.17 ID:x0yxV2bz
>>208
ホワイトカラーの雇用を維持するために法制や税制を複雑化して、結果、国際競争力を落としているからな。

有資格者の雇用を維持して、国ごと衰退する。
有資格者を切り捨てて、国は生き残る。
この二択。
219名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:21:18.43 ID:OKrkWbcM
>>199
普通(普通以上)に所得はありますよ。
よく雑誌に歯科はコンビニ云々と書かれてますが
歯科業界のごく一部の側面を切り取っただけだと思います。
220名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:21:39.91 ID:YfMxdpHU
苦労して2ch初級を取ったのに!
いまだにストッパ(ニヤリの仕事がこない!
221名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:23:20.63 ID:Ugd1P3KC
何の資格持ってても
営業力がなければ独立しても厳しい
独立まえに顧問客になりそうな企業など持ってなければ厳しい
222名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:24:45.96 ID:ZG/b/qCs
坊主にでも出家して
坊さんの資格を取るなんてのは特殊すぎるよな
師匠となる坊さんもいないし

ある程度檀家がいる寺は安泰っぽいな
ほとんど世襲だと思うけど

坊主は高級外車乗り回すし態度偉そうだし
相当儲けてそうだ
223名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:24:49.58 ID:LuITF60R
>>194
パイロットはコネコネの世界だろ
親がパイロットだとコネでなれるからな
コネがないなら航空大学校という抜け道があるけどね
それも廃止になるとか何とか
自衛隊は一回でも試験でミスると地上勤務になるしあれはガチ
40歳で地上に回されるし
224名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:27:39.72 ID:eXbW/V//
建築家(建築士)ほど差があるのもなさそう。
世界的に有名にもなれるが
ただの紙切れの場合もあるな。
225名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:28:19.52 ID:i2d/hvRN
>>2
いまさら司法試験はねーーーーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:30:52.82 ID:O1+jb8/F
>>223
LCC普及でパイロットは超不足状態。
免許有れば誰でもなれるようだ。
給与は1000万程度だからANAやJALとは
比べものにならないが。。。。
227名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:31:28.49 ID:gJ3TrUUv
税理士が簡単に儲けれると考えるのは税理士業界を知らない奴
国税OBが幅を利かす業界で資格取得者がすぐに顧問先を得られるのは皆無だろ
顧問先も国税OBなら色々便宜があると勘違いして国税OB税理士に任す。
228名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:32:27.10 ID:UCm/ORbs
公認会計士や税理士はTPPで駆逐される
229名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:34:15.25 ID:JPGD3lT7
どんな資格でも、30過ぎて取ったものに価値はない
230名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:35:23.73 ID:LuITF60R
>>227
国税OBは実務にタッチしない件
些細な「見解の相違」という国税の権力でつつかれないように受け入れるんだよ
それでも突れるんだけどなw
231名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:37:39.61 ID:LuITF60R
>>227
あと一般の税務署あがりでも所長クラスになると
資格もらって顧問先を分けてもらえるが
税務の実務どころか脱税の知識しかないためそのまま顧問先に教えて
脱税で上げられる のがお決まりのパターン
232名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:39:41.13 ID:bo329ye9
>>227
頼む側からすれば国税出身の税理士が安パイだよ
試験組の税理士がもって来る節税ブランとかムリスジ杉
脱税で潰れた会社は無いというが傷は負いたくない
233名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:40:54.09 ID:F5EBCikN
>>164
有名大学出ずに、アクチュアリーの1次試験を突破できるヤツがいるのか???
234名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:44:07.15 ID:HXpV7aK6
公務員試験だろ?
一生安泰
235名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:45:25.73 ID:iSV92+El
診断士もってるが、ダメ資格だったわw
236名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:47:59.75 ID:lBjwtNwh
一番儲かる資格は証券アナリストでファンドマネージャーとして実績を残すこと
年収3億円くらいはザラに居るよ
237名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:48:53.65 ID:Sn3QXJS5
文系の資格って企業あっての資格なのに
受験者が減らないのが笑える
まあ賃金競争して安く依頼できるのが利点といえば利点か
238名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:51:22.91 ID:YfMxdpHU
ニチイで資格を
239名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:57:56.16 ID:/7vMw37y
今やTVで天気予報読むだけでも気象予報士必須だからなあ
240名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:59:44.23 ID:rOwwLSaW
オチが日商簿記1級

馬鹿かwwwww
俺でも持ってるわwwww
241名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:02:30.18 ID:F9qrtvyQ
資格にこだわって仕事するなら、手に職つけた方が食いっぱぐれなくていいんじゃないの?
242名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:02:37.18 ID:+vRJRZ7q
大型車にガーンとアームがついてる移動クレーンの運転士はいいらしいよ
243名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:04:23.46 ID:oytZ+iXc
>>239
NHKはそうだね
でも民放は今でも容姿重視の傾向(特に女性は
244名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:06:11.94 ID:aJoCPlvB
医療事務は無駄
245名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:07:35.04 ID:O1+jb8/F
>>239
気象予報士。食えない資格の代表(笑)
246名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:07:50.64 ID:MFKtBuRY
ひとつ言っておく。

貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
247名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:09:49.53 ID:LuITF60R
>>246
俺もフランスに渡米して(以下略
248名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:10:12.57 ID:/7vMw37y
>>243
民放でもほとんどが容姿端麗+予報士ホルダー。
最近は片田舎の地方局の夕刻ニュースですら「気象予報士」のスーパーを見かけて驚いた。
人気職業のハードルは右肩上がりだなーと思う今日この頃。
249名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:11:40.66 ID:LuITF60R
>>248
女子アナ崩れがなってるだけだろ
BSやCSにも採用されなかった
でも頭だけはそこそこのねーちゃんがね
250名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:14:22.13 ID:dM/6vX8I
(`・ω・´)ひよこ鑑定士最強!
251名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:15:58.71 ID:kqXUoVQV
高校を卒業したら専門学校に行け。理学療法士、作業療法士がお勧め。
時給三千円が相場。簡単に取れる資格じゃ稼げない。
252名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:16:28.54 ID:NjpFc291
大型一種とか大型二種が良いんじゃないかなー、
取っておこうかなー、とか考えてるIT業界の35歳ですw
253名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:16:38.14 ID:LuITF60R
>>251
専門学校
最近では大学の乱立で過剰になってるよ
254名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:18:01.24 ID:LuITF60R
>>252
大型バスは格安ツアーバスが規制されたんで需要はない
大手は契約社員だしね それとて殺到してる
10年前だとよかったんだけど遅かったねw

トラックは年齢制限があるだろ
255名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:18:18.13 ID:kqXUoVQV
>>246
スイスはドイツ語、フランス語、イタリア語が公用語。英語も通用する。
スイス語ってなに。
256名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:19:23.18 ID:oVydDWEg
新卒って最強資格にさらにプラスアルファする箔付けだろ…
専門免許以外の雑多な検定資格なんてよwww
257名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:19:28.81 ID:LuITF60R
介護なら引く手あまて
警備もそ
銀行とか特殊な警備はそれなりに身元がしっかりしてる
やつが必要だからね 警備業界では少ないから引く手あまてw
258名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:21:16.56 ID:sjs3R7rX
就職ゴールな書き込みが多いな…。
259名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:22:23.49 ID:OKrkWbcM
>>255
洒落を分かってあげなよ
260相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/09/03(月) 20:22:28.69 ID:OEwyqH2/
人として信用できるという印象を与えられる。
向上心と根気強さの証。
261名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:23:02.07 ID:UgCMRm0v
鉄道車両のウテシ
ただし、鉄道会社に就職なので年齢制限があるが、食いっぱぐれはないんじゃね?
262名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:24:26.64 ID:M97DKWwX
宅地宅権最強!
時点で司法書士、行政書士
263名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:24:34.47 ID:PEmTdj0b
スイス語Schwyzerd?tschは、ドイツ人やオーストリア人には理解出来ないってよ。
264名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:24:51.82 ID:btXBYIIG
265名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:26:07.10 ID:eXbW/V//
詐欺師の資格が欲しいねぇ
バレないなら
266名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:26:16.31 ID:1t+IKc7F
>>255
スイス語=ロマンシュ語


と一応マジレスしてみる。
267名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:27:31.94 ID:p6gcMSlm
>>153
そう言えば、岡崎朋也は電気工事士だったな。
ニ種電工は割とオススメ。絶対無くならないし。
268相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/09/03(月) 20:32:03.57 ID:OEwyqH2/
・欲しい資格(結構マジです)

気象予報士
歴史能力検定世界史1級
大商ビジネス会計検定1級
269名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:38:16.13 ID:LuITF60R
目利きのある処女鑑定士なら1人1万くらい鑑定料
をお布施してやってもいいよ
270名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:39:42.17 ID:aLGcRc8A
最強資格は医師だろうなあ
271名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:43:02.44 ID:HRwEv7D8
医師・看護師・弁護士・司法書士
上記以外でお勧めは…

独立したい > 一級建築士
どっかの企業・公務でだらだらしたい > 陸上無線1級
272名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:43:34.81 ID:LgZioMrs
>>212

しかも、現在の専門学校就職の現状って酷いらしいね。
内定が出来るのが職業・技術系高校卒orフリーター確定の大卒以上ぐらい

あとは学校案内や学校HPなどで卒業生の声や進路先紹介コーナーに行くと
普通科⇒専門卒が就職決まっているのは基本的親のコネが現状である。

特に専門学校の学校関係者同士の不倫や講師&生徒不倫行為等の不正行為がバレたらほとんどの次の年度から就職が取り辛くなってパーで終ってしまう。

過去にJRの中央線の中●駅の目の前某栄養専門学校の不祥事が結構あったらしく
(講師&実習助手(卒業生)の妊娠付きの不倫行為や軽度知的障害者を入学したケースなど
)
ちなみに欠格事項の法改正前に軽度の知的障害持っている人が栄養士や調理師など
資格は取れなかったらしく法改正後に知的障害を持ってても取れるようになったが
その反面、栄養士の需要も格下げになり栄養士の資格を取っても仕事が見つからない理由である。

理不尽専門学校
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/loser/1322632839/
273名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:44:34.91 ID:7nnimYFZ
鉄道現業とか
下手な大卒平均より上だよな
274名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:46:08.64 ID:x0yxV2bz
>>254
運送は40歳定年が多いね
年齢制限ではなく、定年ねw
275名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:46:27.75 ID:OKrkWbcM
>>273
多くの命を預かるからでしょ
276名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:46:41.70 ID:MFKtBuRY
最も難しい資格,それは結婚の資格・・・
277名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:47:59.96 ID:CaoEB/WE
案外、危険物乙4でGS、電工でビルメン、大型免許で運ちゃん、高所作業車小型移動式クレーン玉かけ等の技能講習とって現場作業員、あたりが独り身で食ってくだけならいいかも
278名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:49:43.36 ID:o7OcKe8x
全商簿記2級の俺はどうすればいいですか?
279名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:55:20.78 ID:bo329ye9
>>278
そのまま簿記2級と資格欄に書けば桶
280名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:57:37.35 ID:UgCMRm0v
簿記の資格って・・
新卒以外は経験ないとダメだろ?
281名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:58:01.42 ID:Twms/JIt
薬剤師で公務員だが、あまり収入増には寄与してないな。
安定性はいいが。
282名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:58:23.80 ID:3wTybIML
ハローワーク通ってると、看護師資格は最強に思う
283名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:00:07.02 ID:KO++zVMK
かなりの数の資格を取得してる。
が、生活の糧はそれらの資格をひとつも使ってないという事実に気がついたわwww
284名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:00:30.18 ID:LgZioMrs
>>181
TOIEC試験会場の全般的なのバイト請け負っている
トンキンカントンエリアの下請け先企業って
噂によると新聞出でくる怪しい栄養サプリメント業務とか
某NK民族系がらみと絡んでいるらしいね〜。
285名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:06:41.83 ID:wQLYzAYO
社会保険労務士で開業して成功してる人は、特別に人事労務 その他法務 マネープランの仕事等で実務経験長いか
最低限、行政書士か中小企業診断士かDCプランナー1級 をダブルライセンスで持ってる。
社労士 一本槍 は、掃いて捨てるほど居る。

日商簿記1級 取るなら、税理士の簿記論と財務諸表論 取った方が ためになるし、案外 簡単かも。

開業税理士も今 食っていくのは大変だよ。
286名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:11:56.96 ID:4RTxvF1C
景気が良くならない限り
個人の努力ではどうにもならんことの方が多い。
287名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:18:01.48 ID:IronaV9l
>>282
医療も介護も団塊がお亡くなりになったら、供給過剰にならないか?
288名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:18:50.92 ID:Ugd1P3KC
むしろ何かの資格試験を作って
胴元になるのが一番儲けになるかもね
漢字検定みたいに
289名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:19:45.81 ID:s28obaGq
俺、
日商簿記1級はもちろん、社労士とか税理士税法科目合格とか
いろいろ持ってるけど、
食える資格は障害年金2級だけだわorz
290名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:22:11.69 ID:LgZioMrs
>>1


◎関連スレ
【経営/雇用】ルネサス、シャープ…2012年の上場企業"希望・早期退職募集"、1万5千人突破 [09/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346642397/
【経営/雇用】ことし早期希望退職者を募集した上場企業は33社、産業別では電気機器が最多の8社--東京商工リサーチ [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339382381/
【雇用】シャープ勤務30代「一生安泰といわれたのに人生設計狂った」 [09/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346659898/
【裁判】「グルーポンで客殺到し赤字」美容室"敗訴"--大阪地裁 [09/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346669269/
291名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:22:41.24 ID:ZhnoWKI8
>>91
一級建築士とかどうだろ?
仕事関係で潰れた設計事務所とその後とか何件も知ってるけど、
予後はあまりよろしくない気がする
292名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:23:31.64 ID:UgCMRm0v
>>289
わろた〜
オレ、生活保護受給中
障害年金は、社保庁に却下された
市役所に聞くと、障害年金よりはナマポのほうがトータルではもらえるらしい
293名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:25:31.72 ID:oVydDWEg
>>282
アレと介護は、免許のくせにやたらと不規則かつ重労働、相手は偏屈ジジババ多くてキツいし
ついでに賃金低めだから、常に人手不足なだけだろwww
正看護師はなんだかんだで取るの大変。
看護師の賃金が高いなら、医者狙いのナースなんて少なくなる筈だが

薬剤師も、国公立とか出身多い割にドラッグストアだとバイト的ふいんき(ry)だしww

医療事務資格も強そうには見えるけど…
294名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:25:45.89 ID:wWO6p4B+
簿記1級をもっている、という奴が最近入ってきて期待されていたんだが、

・・・恐ろしいくらい物覚えが悪い。3回同じことを教えても覚えられない。
本当に難関資格なのか?ぜんぜん使い物にならないぞ。
295名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:27:04.09 ID:LgZioMrs
>>288
だな。
((((゜Д゜)))うん

漢検みたいな某天下り団体だけではなく
基本的に語学系の資格や児童社会福祉関連業界は
主に某NK民族系がらみと絡んでいる事がよく聞くしらしいね〜。

296名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:27:23.03 ID:RRiI/jLC
食ってくだけでいいなら看護師がコストパフォーマンス高いな
3年で取れるし、3交代勤務できれば年収400万は固い
女性の世界独特の嫌らしさはあるけど、やめてもいくらでも次の勤め先がある

介護はやめとけ
年収200万で、仕事の嫌なところは看護と変わらん
297名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:29:57.35 ID:oytZ+iXc
>>291
若いうちに一級をとって建築確認やってる特殊法人に入れれば勝ち
だけど設計業務をやりたい設計事務所志望の人から見ればつまんなく映るかも
298名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:30:12.79 ID:LgZioMrs
>>296
介護とか看護業界にいる女って意外とドスケベが圧倒的に多いし
しかも水風バイトがやっている人が多いよな〜。
299名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:32:00.37 ID:2cgKID6C
>>229
そうかもなあ。
医師くらいならギリギリなんとかなるかってところか。
300名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:33:29.36 ID:UzOLENeA
医師看護婦くらいだろうなあ。
放射は間に合ってるしインチキ療法の作業は論外。
301名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:35:40.29 ID:4FFKDMi4
>>288
いやいや>>1みたいに資格アドバイザーやこのネタを糞記事にして食っていけるのが一番
302名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:38:52.14 ID:oVydDWEg
IT系だと、シスコのCCNAとTOEICとついでにネットワーク技術者あって
ちょっとどっかに紛れ込んで経験が在れば、500万越え余裕とは言う…大抵、特定派遣だがwww
303名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:40:20.13 ID:mg1cFB7O
税理士も今、仕事ない会計士が流入してきてキツイんとちゃうの
司法書士が弁護士に邪魔されてるみたいにさ
304名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:42:48.09 ID:ZyMop4gZ
>>302
まあ応用情報以上の資格となんらかの実務経験あったら勤まるからな。

薬剤師は今のところ鉄板だが、今後の法改正次第では暴落しかねない点が気になるな。
305名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:44:13.95 ID:UzOLENeA
薬剤師は微妙だねえ。研究はそんなにないし。。。
現場での必要性も政治力も微妙だからな。
306名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:47:51.18 ID:VW+m7Ein
>>229
なんとかなる、の定義の問題だろうね。ペイするかしないか、個人の気持ちの問題とか
フジテレビの菊間とかいうアナウンサーも30超えて弁護士でなかった?
307名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:48:25.47 ID:KCErV5wm
俺の部署は技術士取らないと昇進できないという明文化された規則がある。
資格が有れば金が取れるんじゃなく、資格が無いと一生平社員という資格。
別に技術士の資格が無くても業務上は何の支障もないのに...orz
308名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:49:08.26 ID:VW+m7Ein
薬剤師とか医師は大学六年いかないと行けないから、現実的ではないね。
若いとか独身ならいいかもね。
309名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:49:14.34 ID:O1+jb8/F
>>305
薬剤師の問題点は6年制になってタケノコのように
新設薬大や薬学部が増えた事。
あの有名な江崎玲於奈先生は横浜薬大とかいう聞いたことのない
大学の学長になっている。
国公立薬学部900人に対して私立薬学部は何と9000人。
あと10年は足りない状態だそうだが、
その後は何とも言えない。
310名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:49:20.28 ID:x0yxV2bz
>>303
最後は、弁護士と会計士だけが残るんだろうね。
税理士や司法書士のような資格がある国のほうが特殊っぽいし。
311名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:49:59.48 ID:O1Hi2dSG
いろいろ資格とったけど運転免許以外で役に立っているのは電工くらいだなw
312名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:52:18.61 ID:VW+m7Ein
薬剤師は使ってない人間が
多いだけなのでは?
313名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:54:42.57 ID:UzOLENeA
>>309
それだけ需要が増える理由はないからなあ。
後10年は足りない。。。ってフレーズは随分聞き覚えのあるものだよw
314名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:54:43.98 ID:mg1cFB7O
医療事務とか地味だが必要とされてるでー
男はそこそこの学歴持ってりゃ幹部候補だ
女はどうしても寿退社があったりスイーツっぽさがあるせいで
あまり事務長になってるのは見ないな
315名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:55:56.34 ID:BVOOo5nk
>>1
医師>>>>>>弁護士

収入的にも、労力対効果でも
316名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:58:05.19 ID:hfAUAxtn
薬学部、特に新しくできた有象無象の薬学部は、卒業どころか、進級すら出来ずにドロップアウトするヤツがすごく多いらしいね。
317名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:59:10.79 ID:Jnw47So8
>>315
弁護士と一生関わらない人生はザラだけど、
医者と一生関わらない人生は皆無だよな。
318名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:01:52.51 ID:UDL2EjQC
じきゅう2まんぐらいのええしょくないんけ
319名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:10:21.58 ID:e/Czpoq3
社労士とFPを持っているけど。。。
⇒社労士・・・人事担当者の自己啓発としては非常に有効。独立するのは茨の道。
⇒FP・・・お金についての基礎知識を得るためには役立つ。仕事で活かすのは難しい。
320名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:11:39.99 ID:aXAPT8Ic
というステマ
321名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:13:22.00 ID:Y1a5sZXR
>>74
小型特殊、羨ましい。

フルビット達成出来ないから、普二飛ばして大二いったわ。
322名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:14:12.22 ID:UWO/j3ot
自分で新しく資格を作った方が儲かりそうだよな
猫観察士とか、甲虫飼育士とかさ・・・
323名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:14:20.83 ID:VW+m7Ein
医師足りないんならふやせばよいのに。
利権守ってるんだろうね。
324名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:14:43.40 ID:wBaHfZQB
>>1
これには反論する
資格持ってなきゃ、門前払いされるんだよ!!!!!!!!

んで資格取る
取っても、仕事量が増えるだけで給料は据え置き!!!!!!

これが日本の現実
325名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:15:17.03 ID:/7vMw37y
>>298
ポストやゲンダイ読んでるオッサンの妄想みたいだな
326名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:16:45.75 ID:O1+jb8/F
>>316
その辺も新設薬大や新設薬学部の問題。
少子化で他の学部は減るばかりだが薬学部は希望者が多い。
大学にとってはメリットの多い学部。収入も6年制なので多い。
また新設薬大は合格率を上げるためにかなり留年させる。
よって6年で卒業出来る者は半分程度。残りはまた学費が入って来る。
卒業までに私立で1200万。1年留年ごとに200万。
薬剤師資格学校は笑いが止まらない。
327名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:18:57.31 ID:VW+m7Ein
資格といえども、弁護士や会計士のように、急に供給が増えるのもありますからねぇ。
会計士は特に気の毒
328名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:23:09.26 ID:gJ3TrUUv
会計士は母体が弱い
税理士会の発言力により会計士が税理士業務に参入しにくい。
資格が貰えるから税理士登録すると会計士会の会費以外に税理士会に入会して年会費+地区会費など色々と支払いが多くなる
329名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:23:45.46 ID:XblifUgQ
土木系の資格はオススメだよ
マスコミの含めて「土木業界=悪」でイメージつけたおかげで若い奴が極端にいない
どんなに不景気でも、ゼロにはならないからね
高給取りにはなれないが、資格は前提で、それにある程度実務ができれば、一生働ける

不景気知らずということで、福祉や看護に言った奴なんて仕事はあるが低賃金重労働だぞ
330名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:26:25.35 ID:QKU3Dygy
こういうサラリーマン雑誌読んでいつも思うのは、資格持ちより資格も持たず只のサラリーマンの自分自身が一番ヤバイってことw
何時も一番下にいるサラリーマンの妄想や願望を代弁して資格をけなしても何の意味もない
大規模製造業の容赦ないリストラ見れば資格をああだこうだいう考えにはならない
331名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:26:45.52 ID:UzOLENeA
ま、今後震災もあるし土木は有望かもしれんが接点がないんで
さっぱりわからんw
332名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:34:59.43 ID:WOoeQvsE
ちょうど、今日の中日新聞に公認会計士の就職難が記事になっていた。
実務経験が2年以上ないと監査法人も採用しないらしいね。
実際、2011年には1割が民間企業に就職。4割近くが監査法人以外で
就職先を探したみたいです。
ちなみに就職先は銀行・自動車メーカー・居酒屋チェーン・旅行会社など
多岐にわたるようです。
333名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:36:15.66 ID:XDsqbDwU
役には立たないけど、スナック行ったりパチンコ行くよりはお金がかからないから、楽しみとしてはいいと思うよ。
本当は、資格に繋がらないような勉強のほうが、本当の意味での勉強なんだけど。
334名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:38:34.56 ID:E+U5VefU
ぶちゃけリフトの資格が最強と思う
335名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:39:38.60 ID:oytZ+iXc
>>329
いまどき週休1日もらえるかすら怪しい仕事なんて
336名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:40:37.77 ID:xsRkJAZc
>>326
希望者が多いって。。。定員割れおこしとるやん。。
337名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:42:10.16 ID:WOoeQvsE
私の知り合いが土木系中堅ゼネコンに勤めていたけれど、
絶対、土木関連は就職するもんじゃないと言っていた。
今は転職して人間らしい生活を送れるからうれしいと言っている。
338名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:42:11.28 ID:LuITF60R
>>328
会計士は監査法人に勤めないと紙くず同然の資格だよ
開業するとなると税理士として開業するわけになるんだが
税務は法人税をちょっと齧ってるだけで他の税法はスカスカだから
勉強しなおさなきゃならない
339名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:43:23.30 ID:5LdX7Q+t
高校在籍中に受けさせられる検定試験の検定料の内、
約半分は教師の手当てとして分配される。

だから、全員受験させようと必死。
340名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:43:26.11 ID:VW+m7Ein
>>333
それは確かにアナタの言うとおりだ。
341名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:44:30.53 ID:74VxvscZ
>>329
土木系の仕事って高校時代から志して動いているようじゃないと参入障壁は高いでしょ。
例えば理系科目もバリバリの東大法出た民間会社員が2級建築士の試験をすぐに受けられるかどうかとなると、学校にある程度通わなきゃいけないし。
342名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:44:45.99 ID:haMDusc4
弁護士、会計士もおもしろおかしく就職難ってされてるからな
弁護士は過剰供給され続けてるけど、会計士はもう今は昔の資格に戻ったけどな
薬剤師あたりは数年後大騒ぎだろうね
こういうのはさっと合格者を減らせる資格がやはり強い
弁護士は大量に大学院まで作っちゃったのが致命傷だったな
343名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:45:16.38 ID:JuO2YcKk
まあ資格で飯食おうって時点でなあ…
資格が通用する場所・通用するうちはいいけどさ

本当にいい生活してる人間は、大抵は資格に関係ないことで、わりとのんびりと大金を稼いでるだろ
医者とか多少収入が多くても費やすエネルギーも大きいし、そういう層に比べると収入も少ない
つまり資格ってのは、そういう層が使える人間を適宜選別するための、便利なラベルでしかないんだよ
344名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:45:49.27 ID:LuITF60R
>>341
土木系なら測量士なんかいいんじゃねえの
345名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:46:40.56 ID:UDL2EjQC
入るための手段であって結局生き残るのは技術(努力)だよな
346名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:47:34.61 ID:VW+m7Ein
原子力関係の学部も大穴
誰もやりたがらない分、
競争相手も少なそう。
そして我々がいきている間は
飯の種に困らない。
最前線現場にたたなければ、
全く問題ない。
347名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:48:42.14 ID:WOoeQvsE
>>344
結構、奥深い山に入って測量したりなどすることもあって
体力的に大変だと聞いたよ。
348名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:49:26.84 ID:nXIVGvJQ
>>342
だろうな、薬剤学部は今行くべきでは無いと思うわ。

どの学部に行こうが、英語は必須。
349名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:49:51.88 ID:VW+m7Ein
まあ、ほんとの有能な人間は
金で金を稼ぐでしょう。
そして、好きなことを仕事にして、
仕事と金を結びつけない。
350名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:50:04.33 ID:pBXT6WFL
土木は電気系と相場が決まってるらしい
インフラの基本抑えてりゃくいっぱぐれない
水回りと電機に限る
351名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:51:06.23 ID:UzOLENeA
薬は飽和するだろうし今からではな。
原子力は確かに今が買いだろう。後環境測定の資格がなにか無かったかな。
352名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:00:20.28 ID:LuITF60R
>>347
だから山登りが好きな土木系には天職なんだよ 
引く手あまてで給料も高く趣味と実益を兼ねれるという素晴らしい仕事だよ
353名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:08:37.26 ID:Prg3TBeY
簿記1級なんて
そんな簡単に取れねーよw
354名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:09:13.50 ID:Iuxw6lK0
>>78
世間ではSQL離れが進んでるそうな
355名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:18:42.27 ID:JD0R7H6W
国T地方上級最強伝説
356名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:18:51.35 ID:fu9XAXFt
日本に士業って 何故か無限責任でなかった?
税務会計なんて、法の解釈次第で、ウン億円の納税額が変わることは普通だけど

それで会社が損したり 重加算になったりした時、申告した税理士に責任あるんだっけ?
357名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:25:51.19 ID:djdo6kxC
役に立つのは「資格」じゃなくて「免許」
資格は所詮、あったらいいなレベルだが、免許はその業務を遂行するのに必須となる
免許の最高峰、医師免許は無理でもフォークリフトや無線技師等、手が届く免許はたくさんあるぞ
358名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:42:15.11 ID:K3cD82xO
>>355
あれって資格というより試験があるだけじゃなかったっけ?
受けたことすら無いわけだが
359名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:46:00.71 ID:woLNLvs9
>>203
仕事としてはその通り、でも世の中を渡るには必須の知識だな
360名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:49:14.52 ID:UzOLENeA
>>203
非正規の場合はリフトとか危険物とかになるんだろうなあ・

ホワイトカラーとかブルーカラーはあるがブラックカラーっていんじゃないかw
361名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:53:01.25 ID:xMEm1ek1
食い扶持は確保出来る化学系資格

環境計量士→
 超絶ブラック業界・環境計量証明で、証明書の全責任を担う計量管理者になれるぞ!!
環境計量証明ではいつも環境計量士が不足。何故かって?計量士試験受かる知識があれば、メーカーの品質管理・開発等もっとマシな仕事が山程あるからさ!

作業環境測定士→
一部の職場で義務付けられている作業環境測定が行えるぞ!!
どの会社も義務と知りながら、ガン無視してる作業環境測定。キミが出来ると分かれば、色んな工場でマックの時給くらいでは雇ってもらえるぞ!
ちなみに超絶ブラック業界・環境計量証明では、作業環境測定士は常にに不足。何故かって?……
362名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:56:18.28 ID:/DOefgjN
>>58
二級以上が国家資格な。

三、四級は地方電監免許
363名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:00:38.34 ID:/ciGpOmt
日商簿記1級持ってるけど……そうかあ?
364名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:04:48.88 ID:gJ3TrUUv
日商簿記1級レベルでは原価計算を別にして簿記論の推定問題すら解けないぞ
基礎的な1級
応用力の税理士試験
365名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:24:28.71 ID:PqiYnfgu
>>334
あれは資格ではないから
それに経験がないと持ってても無駄
366名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:34:37.69 ID:pGss0K3Q
資格試験で書かれているレベルは、会計士試験などでは
途方もない高さになっている。
しかし学習方法の研究が進み伝達が簡単になってきている。

同じレベルのことを文学などでできれば、春樹なみの
収入になる。
367名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:36:00.69 ID:MYHZlJtb
>>294
おれも物覚え悪いんだよな
なんとかならんかな
368名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:37:14.75 ID:E1YI3ZmE
知能と物覚えは何の関係もないからなあ。
369名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:44:37.22 ID:jCHox641
ナマポ検定1級
これが最強だろ、死ぬまで永久に金が降って来る
370名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:52:15.51 ID:+bBTYlZS
どんな資格よりも
男前が有利
371名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:54:33.81 ID:Wbh8i2hd
男前ってか、個人の人間的な魅力だな。
372名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:59:31.48 ID:u88w2gEq
頭が悪くても
暗記力が高ければ医師になれますよ。
373名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:07:41.25 ID:Sz2Wheuu
>>2
弁護士になれてもさっぱり儲からなくて社会問題化してるのに何を寝惚けた事を言ってるんだろう
374名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:13:48.90 ID:Sz2Wheuu
79 Mr.名無しさん 2012-09-02 07:07:35 ID:
職業・資格別 年収ランキング
           年収
1.航空機操縦士  1199万
2.医師      1169万
3.大学教授    1112万
4.記者       931万
5.大学准教授    872万
6.不動産鑑定士   803万
7.歯科医師     750万
8.高等学校教員   716万
9.大学講師     709万
10.獣医師     661万
------------------------------ここまで
11.弁護士     659万w

(平成24年2月発表「賃金構造基本統計調査」を元に独自に作成)


http://nensyurank.fmd4.com/ranking
375名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:14:58.84 ID:Sz2Wheuu
113 :氏名黙秘:2012/07/13(金) 13:54:36.22 ID:???
弁護士の所得の最頻値は1500〜2000。やっぱ化け物資格だわ。

弁護士の所得分布
70万円以下  5777人
100万円以下  240人
150万円以下  418人
200万円以下  402人
250万円以下  392人
300万円以下  346人
400万円以下  782人
500万円以下  1014人
600万円以下  964人
700万円以下  955人
800万円以下  967人
1000万円以下 1758人
1200万円以下 1378人
1500万円以下 1667人
2000万円以下 1779人
3000万円以下 1751人
5000万円以下 1220人
1億円以下    627人
2億円以下    213人
5億円以下    48人
10億円以下    8人
50億円以下    1人
376名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:17:24.17 ID:Sz2Wheuu
弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329286965/

116 :氏名黙秘:2012/07/15(日) 20:54:24.21 ID:???
>>113
●弁護士の所得分布
400万円以下:8350人=37.2%
500万円以下〜700万円以下:2633人=11.7%
800万円以下〜1200万円以下:4103人=18.3%
----------------------------------------------------67.2%
1500万円以下〜2000万円以下:3446人
3000万円以下〜1751人5000万円以下:2971人
1億円以下〜50億円以下:897人

4割近くが年収400万円以下。7割近くは1200万円以下。
手当・退職金・福利厚生無しなの考えるととても良い年収じゃないだろ。
高い学費払って、何年も勉強して、しかも受かるかどうかも分からない。
それだけのコストとリスクを犯したわりには少ないリターンだな。
しかも高給取りは老弁護士だろうし、データに入ってない廃業者もいるわけで。
生存バイアスに騙されないほうがいいよ。


118 :氏名黙秘:2012/07/16(月) 01:57:34.39 ID:???
>>113

>>116にある通り、年収400万円以下が3人に1人以上って異常だぞ。
勉強期間と法科大学院の費用考えると年収1000万円でも割に合わないぞ。
たしかに若者の将来を破滅へ導く化け物だな。
377名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:21:57.91 ID:Sz2Wheuu
今弁護士業界では弁護士の低所得化と廃業が大問題になってて
ロー進学で背負った借金を弁護士になっても返せるあてがない人も多くいて
弁護士が知人の学生や社会人に「今は弁護士になるな」「ローには絶対に進学するな」
と警告を発するくらいに酷い有様になってる
はっきり言って貧乏になっても良いからって人じゃないと来ちゃいけない業界になってる

まさか記事を真に受けてロー進学を検討する人はいないとは思いますが
弁護士は金にならないだけでなく、返すあてのない借金まで背負って地獄に真っ逆さまなので
手に職をと考えるような人は絶対に選択肢に入れちゃ駄目です
378名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:24:20.99 ID:+lLqwnH3
一生年収400万で結婚もせず一人でただ食って生きてくだけなら大型二種は役に立つ
老後は悲惨なことになるがw
379名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:28:45.02 ID:hKD6LYva
社労士が終わっている資格といいつつ、次に紹介している資格も同じように終わってる資格なんですけど…
380名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:32:12.49 ID:MBcCvoiH
>>346
新しいの作らなくても、研究、許認可、運営、メンテ、廃炉ビジネスがある。
放射性廃棄物ビジネスもいいね。
核技術は国家安全保障にも関わるし。
原子力村万歳。どうせ金の出何処は税金じゃ。
381名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:43:23.37 ID:G2TgpFH/
資格だけで食える時代が終わっただけだ。
資格は+αであってメインではない。
382名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:47:23.06 ID:8jiVAEC6
世の中に必要なものって、つまるところ

水と食料とエネルギー

なんですよ
これらを確保したり生産したりする仕事に就くのが
将来的にも安定しているよ

商社が昔も今も強い理由だな
383名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:52:11.09 ID:VcHAuJFk
とりあえず高圧ガス甲種と危険物甲種は金にならんかった
とるのも簡単だけどな
384名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:54:20.45 ID:YT0qYioy
>>382
早慶卒(予定)物産内定だけど、どうなんでしょ?
激務は覚悟してるけど、今は仕事命でガンガン働きたくてしょうがない

一応、所有資格は司法書士、簿記2、TOEIC810
385名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:00:07.25 ID:u88w2gEq
>>384
資格自体は大したことない。
物産内定?スゴいね。
386名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:05:22.07 ID:+S1Egh7N
弁護士、ついにランク外へ転落
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346516277/

387名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:05:44.49 ID:lOgkHbDr
起業すればいいじゃん 自分で営業すればいいじゃん
388名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:06:06.75 ID:8jiVAEC6
>>384
商社がとりたてて激務だと思わない

忙しくても、自分の意思で仕事を進めている感覚があれば
それほどストレスは無い

自己決定権がなく、ただクライアントの言いなりで左右されるのに
連日徹夜とかだと、心身を壊す
SEとかその傾向かなあ
389名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:12:17.83 ID:Bx/v3JYi
>>388
いい部分に気が付きましたねえ
390名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:19:27.64 ID:io80x5Bk
簿記一級は意外と難しいから侮れない
みんなだいたい2級で諦めるw
おれもその口だが。。
二級までは易しいから勘違いしちゃうんだよな
391名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:02:00.60 ID:DfyLdWqP
資格だけでメシが食えるほど現場は甘くない
でも、資格ですら持たない人は論外だよ
392名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:02:58.94 ID:Bx/v3JYi
難関資格持ってても企業では使い物にならないし
独立しても客取るのは至難の業だし
393名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:17:32.42 ID:VH2s58GQ
>>384 内定おめ。
TOEIC810はちと恥ずかしいから900は持っとけ。
マーチの俺でもTOEIC満点なんだからw

せいぜい潰されないように。健闘を祈る。
394名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:47:03.38 ID:jBxF2vRy
宅建 FP2級 シスアド 中型限定解除 高校数学 
国債窓口販売 損保初級代理店 

現在無職
395名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:53:26.65 ID:jBxF2vRy
年金受給者という資格を持っている
年収400万、君らに勝っていると思う
396名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:44:01.72 ID:YjlSGx1g
検定一級と言うのは一般的に馬鹿みたいに難しく
その御利益は殆ど無い自己満の世界
大概の企業では簡単にとれる二級や準一で十分
397名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:53:41.66 ID:YjlSGx1g
>>395
その金額だと一流企業の厚生年金基金込みで定年までつとめ上げてだろうが
ここのはそんな企業にたどり着くまでの話
資格をとって人生を何とかしようと言う奴なんて中堅企業でも中途で潜れたら御の字
今の基準でも年金は150を切る、夢は見ない事だ
398名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:11:39.77 ID:FKG1iP/D
税理士なんて専門学校通いづめで最低2年 普通3〜4年かかるのに働きながら5年?
それこそ資格商売だろ
399名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:27:25.52 ID:V2ZhCBd+
結局、これはいいという資格があると、学校が大量に出来てオワタ状況になる。
リハビリ系、薬剤師。
医師が定員増に賛成しないのは正しい。
400名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:33:25.55 ID:6Fu+Ond/
ともかく医師が最高の資格だね。
401名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:36:33.61 ID:b/kTNXS8
>>364
プゲラ

1級合格できない奴の典型的なレスww

402名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:43:57.06 ID:Ze07b4Lu
学歴は実質英語力だけで決まるから英語が出来るようになったらフラッシュバックして気が狂います。
英語が駄目だから受験は駄目で拷問の日々を過ごしました。
403名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:22:52.60 ID:fy/qtgcz
教員免許
司書
学芸員

どれかとっておこうと思ったがなあ
404名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:50:48.53 ID:THR7LW97
>>382
商社はマージン稼げるなら何でもありの何でも屋だからなあ。
(もちろん得意分野はあるだろうけど)
なのでつぶしがきく
405名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:59:52.17 ID:2CX5o9YA
>>32
人口減な上に歯医者が増えすぎ&診療報酬引き下げで生活も医院も維持できなくて、閉院とか夜逃げ増えてるの知らないのか?!
自由診療の患者なんて僅かだぞ
つか僅かでもいればマシかもしれない

情弱すぎだ

マジで考えてるなら業界動向なり、自分でもっと調べろよ
もちろん開業資金と運転資金も必要
つか、その前にゆとり思考を治そうな(´・ω・`)
406名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:18:40.06 ID:0xPZGRRQ
>>399
自分の利益を守るという点では正しいが、公益の視点から見れば狂っている
407名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:19:06.94 ID:SyDyQeAm
>>37
薬剤師は薬学部が六年制になった事で二年間新卒がなかった事と、折からの薬局やドラッグストアの求人で今が特需なだけ。

知り合いの女性薬剤師は年始1000万超えてるがこれは経験あってのもので、薬剤管理など責任を伴う仕事をこなせる事が必要

薬局やドラッグストア勤務の薬剤師の給料は、薬剤師としては低い上に激務で辞める人も多い。

かと言ってすぐに経験を積めるわけもなく、高給もらえる位置にいる薬剤師が易々とその位置から動くわけがない。

今から大学に行っても、卒業するころには薬剤師がダブつきはじめてる可能性がある。
つまり、ダブつく=給料水準も下がる

歯医者と似た状況になるかもな
408名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:20:36.59 ID:VG7gG/n2
おっさんが再受験してるんだから
推し量るべし
医学部
409名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:45:39.53 ID:QylinwW4
医学部来い、医学部
難関とか言われてるけど人生のたった2年間死にもの狂いで勉強すれば地方なら余裕でうかるし、学費も他の理系とかわらんし奨学金も受けやすい。
年齢も関係ない。
なにより仕事のやりがいが半端ない。助けたやつにありがとうって言われるとからだがマジで震えるぞ
410名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:56:19.30 ID:r/vjbhZ2
>>362
1〜4まで全部持っているけど、全部郵政大臣の判子が押してあるよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:56:46.45 ID:TasxjTnN
いま理系で一番できる奴らが医学部受験するんだから
普通の人が何年勉強したって受からんよ。
元々東工大受かるくらいの人が努力すれば別だけど。
412名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:34:27.16 ID:u2OZLPl5
>>409
2年じゃ無理だな
高校進学してから猛勉強を開始して、2浪して、合計5年間猛勉強して
そこまでやってようやく地方国立大の医学部に何んとか入れる

>学費も他の理系とかわらんし

医学部は国立でも色んな事で金が掛かるので、私大理系と同じくらいかかるよ
413名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:36:31.01 ID:TasxjTnN
医者が就職に困らないし高給取りなのは確かだけど
学閥ひどいし激務だし、向いてない人はやめた方がいい。
414名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:51:10.04 ID:qhs5NcrV
>>37>>407

薬剤師はもうドラッグストアに来なくていいです。
調剤でおとなしくしててください。
店頭に来られるとむしろ迷惑
ゼニばっか取りやがって。
そうでなくても登録販売者とか訳わからんことになっているのに

元薬種商wwより
415名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:52:23.10 ID:TasxjTnN
開業医でも子供が継げないから
引退と同時に医院を閉鎖する医者がけっこういる。
昔はアホ私立医大なんて金さえ出せば入れたのにね。
416名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:52:33.24 ID:Kv+Tur+B
このスレの現実論と、資格学校や講座の甘言、
そのどちらを未成年や無職が聞くかといったら
後者だろう。

なんだかんだ本人が選択してるので、
金をドブに捨てても本人がプライドゆえ結果を認めない。
ゆえ儲かるのは資格学校や資格講座の経営者ばかり。

「学校にそそのかされ医師免許取得しました」
そーいわれたら、ソレはホントに食える資格です、としか言えんけどwww
417名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:55:15.95 ID:4wjkvwui
税理士ダメ…。
簿記1級もセンスないとキツいよ。
418名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:22:15.36 ID:3/LpQ+Za
>>414
ヤクザ医師が居ないと売れない薬があるだろう
うちの近くの薬屋は、それで度々休業しているぞ
419名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:28:34.21 ID:Y83WvS1J
やっぱ、食いっぱぐれ無くコスパ最強は看護士でしょ。
420名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:29:30.05 ID:0mSz6ukJ
>>419
他人の炎症やウンコを見続ける職業って・・・
421名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:32:14.84 ID:qGjwJM5t
1番必要なのは人脈と運転免許だろ?
金で取れる資格じゃない。
422名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:34:13.43 ID:LuGjtTne
行政書士で年商二百万、不動産収入で年収五百万。月に10日ぐらいしか働いてない感覚。許認可は思った以上に面倒な仕事で意外と面白い
423名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:35:51.08 ID:LuGjtTne
行政書士で年商二百万、不動産収入で年収五百万。月に10日ぐらいしか働いてない感覚。許認可は思った以上に面倒な仕事で意外と面白い
424名刺は切らしておりまして :2012/09/04(火) 14:37:23.10 ID:Y1uLXkNM
今後は本当に仕事がなくて困るだろうから、楽な仕事は無いと思う。
将来を考えるなら重労働でもやはり看護師が安定確実だと思う。
資格自体もとりやすいし。
425名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 15:26:53.10 ID:POVBuRzm
免許のような資格なら、一定水準以上の点数ならいくらでも合格にすべきものを、
合格者数を増やさないように合格点を決めている。
これは、"資格業界"という、それ自体にはあまり意味の無い暇つぶし産業なのだ。
426名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 15:35:07.39 ID:0mSz6ukJ
昔から医師、弁護士、公認会計士と言われてきた。
今は、弁護士と公認会計士がオワコンになってしまった。
医師も、国の政策次第では・・・
427名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 15:52:17.62 ID:l5eSEa+W
>>2
医師弁護士に並んで「ヘルパー」ってなんだよ。
中卒でもなれるぞ
印象操作じゃねーか
428名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:02:12.49 ID:MYHZlJtb
>>426
医師会が時代に対応していかないから悪い
429名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:04:42.21 ID:3h2fypQG
>>426
医者も既に首都圏では\(^o^)/オワタ

かと言って地方は地方で、その県の国立大が強いからなぁ

430名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:08:28.41 ID:4CnWqCT7
デフレから脱却するなんてことは向こう十年ないからこれからもっとひどくなる
431名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:11:57.04 ID:W/uJcASU
医者だが言わせてもらうが
小学生のうちから中学受験して中高一貫に入り、
猛烈に勉強してきた受験のプロでさえ医学部受験はボロボロ落ちる。
俺の同級生も10人に1人くらいしか現役合格してねぇ。
お前らでは無理。やめとけ。
432名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:13:00.89 ID:TasxjTnN
昔の司法試験くらい狭き門になっちゃったな。
433名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:32:03.38 ID:G2TgpFH/
>>427
ブラックでも需要があるだけマシってことだろう。
会計士ですら有名大学発行の優秀な成績証明書とか
パートナーにコネがあるとかないと浮かばれないし。
社労、行書あたりは実用性は秘書検定あたりと並べた方が
お似合いのレベルだし。
434名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:06:48.02 ID:j8UV6Mlz
医師免許が最強資格であることは間違いない。
435名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:07:10.23 ID:jicQRKZ9
>>431
自分で医師になってみて、不合格だった人が、医師として能力的に足りなかったと思うか?
それとも、医学部の定員さえ多ければ合格して、医師として立派に働けたと思うか?
436名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:12:52.55 ID:cSfUbNf/
>>28
実をいうと、アクチュアリーの平均年収が高いのは、勤務先が保険会社か信託銀行だから。
単に会社の給与水準が高いだけで、別に資格を取れなくても給料は大差ない。

>>29
>税理士は税務署勤務してれば誰でも取れたはず。

政務所勤務期間が23年だっけ?
知り合いが、その手を使って親父さんの税理士事務所を引き継いでいた。
437名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:14:53.69 ID:G2TgpFH/
>>436
それ最強だな
438名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:20:10.56 ID:ir4NXTc3
履歴書に、下手な大学名だけだったら
資格あったほうが、マシって程度だろ
大学名だけだと、AOとか推薦とか
ぼんくらでも入れるしwwwwwwwwwwww
439名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:37:21.72 ID:utAgHx2e
>>429
あ〜それは言える、都内、西武新宿線沿線のガンダム商店街の外れに住んでるが
開業医はホント、飽和状態というか過当競争なのは肌で分かる。

特に大変そうなのはやはり歯科医、もうしょぼい駅周辺に歯科医院だらけ、
耳鼻咽喉科や皮膚科は案外狙い目かなという気がするな。
440名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:41:03.88 ID:4CnWqCT7
医師数もっと飽和させればいいじゃねえの
OECD平均に足りないみたいだし医学部増設に名乗り上げている大学もあるっしょ
441名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:45:00.18 ID:utAgHx2e
>>440
そうだね、飽和すれば、皆がなりたがる外科とか内科からあぶれて、成り手が
ない小児科や産婦人科に回る人も増えると思うよ。
442名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 17:58:30.31 ID:WKNUIlOn
>>431
受験のプロなら絶対に書かないレスだな
443名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:10:28.56 ID:utAgHx2e
>>415
医学部でも留年あるし、国家試験あるしで、医者の道に挫折して大学
入りなおす人いるみたいね。地方国立大医学部でもたまにそういう人
いるらしいし。
444名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:42:20.37 ID:riQvuNhw
資格なんて勉強してますっていうだけの代物だもんな。
でも勉強してるねって印象UPだよね。
445名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:44:23.91 ID:G2TgpFH/
>>443
医学部は日本では珍しく入ってからも大変だからな。
なんだかんだで頭いいやつ多いと感じる
446名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:45:02.03 ID:yy5DkNak
税理士をお勧めしてる時点で>>1もどうなのww
447名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:48:18.05 ID:s9ED/xv2
東大卒の外科系医師だけど、日がな手術ばっかしてるのも飽きてきたので
日商簿記や税理士資格取ろうかなと思ってテキスト買ったら寝落ちしてたw

理系向きと文系向きの差があるから、純理系にはこういう資格は無理だは
10μSv/hの放射線浴びながら電メスで筋肉血管焼いてサージェロンの糸結び
する生活に戻るしかないようだ(タイクロンは嫌いなので使いませんキリッ)
448名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:48:54.65 ID:Cn6eDjUh
就職難の時代ゆえの貧困ビジネスってことか。
449名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:54:19.46 ID:2nfW+EhF
不安を煽って儲ける貧困ビジネスの典型>資格商法
450名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:06:03.34 ID:VG7gG/n2
医師、看護士といった医学関係で答えは出ているのに馬鹿らしい
451名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:33:16.45 ID:7IYMz0QL
>>384

株主だけど頑張って稼いでね。
商社マンは夜10時ぐらいまで会社にいるのはデフォだから。

あと海外耐性も付ける必要があるよ。
具体的には韓流のまずい飯ぐらい食べられるようにならんといけない。

できるかな?(笑)
452名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:02:21.78 ID:YT0qYioy
>>385
>>388
>>393
>>451
ありがとうございます
体力だけは自信があります(ラガーマンです)
推薦貰えるほどでは無いので入試は一般でしたが・・・
端から海外勤務のある職場しか考えていませんでした
453名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:44:50.82 ID:KYeewEcT
>>452
死ね
454名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:47:59.46 ID:Y6BYaUWB
>>444
まぁ、パソコンなら得意です!ってより
応用情報処理持ってますって方が説得力はあるからな。
455名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:24:58.93 ID:3itCYE+L
医師免許は自分で取らなくても、女医を嫁にしろ。
昔と比べて女医の割合が増えて、医者とまとまるパターンが減った。
つかもらってやってください。 m(_ _)m
456名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:32:56.72 ID:vnMCAOKV
>>455
オレも医者だけどもらってやろっか?
457名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:06:30.84 ID:Le+MB97s
>>455
むしろ、俺を養子にしてくれ。
自宅の警備なら得意だ。
24時間体制で家を守れる。
458名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:08:22.93 ID:+RO7A/Ex
>>457
侵入者ちゃんと撃退しねーとネット抜きだからな
459名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:11:32.05 ID:PT0OpysG
行政書士を持っていて中国・韓国語大丈夫な俺に死角はない。
460名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:18:41.47 ID:Bx/v3JYi
歯医者でも司法書士 税理士でも
後継ぎの二世はうまく儲けてるんだよな
461名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:21:52.21 ID:9v1oe8aD
>>434
日本最強資格は国Tだろ
462名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:22:49.02 ID:26SVaXFW
>>460
2世はバカでも大丈夫
孫の代もバカだと大概はその代で終わる
463名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:25:00.48 ID:pdrN2LhP
>>426
田舎の病院では人手不足だよ。
464名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:32:13.55 ID:bD0OPByf
>>454
採用するほうが「どういう資格なのか」を知ったうえで採用しないと、
「応用情報持ってます」という人がExcelを使えなくて駄目扱いされたり、
「初級シスアド持ってます」という人がC++でプログラム組めなくて同上ということが多発する
465名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:07:55.80 ID:pSIxeL7x
>>455
健康な一般人は知り合う機会すらないわ
466名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:37:58.66 ID:6xONohR/
>>461
一口に国T(総合職)つったってピンキリだよ
仕事は激務で離職率は高く、たぶん今から入れたとしても将来天下ったりするのは無理。
強烈な学閥社会で、受かったとしても面接の出来によっては
刑務所の看守(階級は上)としての採用だったりする。
467名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 02:08:53.80 ID:uI57CQE+
ひとつ言っておく。

貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な

俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ

お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
468名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 02:22:57.15 ID:S6/1FGG+
>>467

どっかで見たコピペだな。
469名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 04:04:04.89 ID:u4Thrr9x
>>254
55歳で佐川の大型運転手の人がいたわー
尊敬されていたね
470名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:19:26.67 ID:JK8jPmPv
>>466
キャリアっつてもうつ病で休職すると同期とは給与にかなり差が出る
たとえば同期が1100万円なのに対し、休職してた人は800万とか
471名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:12:02.17 ID:i4cci/N8
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、 
正確には「難度」のことじゃないか? 
「易」についての意味は無視されている。 
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか? 

×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水

×高低度1000メートル
○高度1000メートル
472名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:25:24.49 ID:PW29zcFC
定員増には医師会がこぞって反対するんだよ。
それも医師会牛耳っているのは、現場から離れてる長老
473名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:30:18.75 ID:fPe/S2B0
履歴書記入するのめんどくなるだけw
474名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:43:56.23 ID:mYxRU6EM
簿記1級なんてどうやったらとれんだよ
税理士でもとったほうがマシじゃね?
475名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:08:21.60 ID:Xk4UU+ze
>>467
コピペばっかりするなよw
何回、フランスに渡米するのよw
476名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:19:44.55 ID:IPB0a5ge
事務員なんて計りうり
医者も大体似たようなもん
ボイラー技師とか測量士とかクレーン運転士あたりが需要大だな

医者は安全っていうけど、あれは医者が神経を磨り減らしながら安全チェックした上での統計なので
感染症とかのリスクを含めたら実は、ボイラー技師とかの方が安全
477名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:22:22.76 ID:IPB0a5ge
地獄のヘアピンの連続をかわすテクニックがないと仕事にならない医者と
ストレートで事故を起こす人間の巣窟の現業を比べても困る
478名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:27:30.44 ID:/hC7TQtp
今、旬なのはゆきなが取った難関資格
479名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:34:11.49 ID:CCXT5sBr
科目合格3つ+法律系大学院の修士課程で税理士になれるけど、
科目合格ができなくて大学院に払った数百万が無駄になる人がいたりする
480名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 12:52:22.12 ID:j11FOU46
>>479
税理士ネタ好きだねw
税理士は純文系じゃないから、数学が苦手な事は向かないよ
経済学系や経営学系に強い、文系と理系双方に強みのある万能型じゃないと難しい
481名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:41:45.53 ID:vYiXaWuS
>>405
歯科が過剰なのは首都圏限定。地方に行けばまだまだ稼げる余地はある。

482名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:13:51.76 ID:fPe/S2B0
ヤクザ医師最強
過ぎワロタ
483名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:17:15.01 ID:lNJxsByW
>>466
国Tとか政治家資格試験は 年齢制限は撤廃すべきだと思う
484名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:29:35.65 ID:G8Qw8Ezq
>>480
俺の知り合いは金払うだけで税理士になったよ。今は無理?かもしれん
が昔は法律系大学院+経済系大学院で全科目免除だったから。
一般人がそれやると出来上がるのが30前になり就職がかなり厳しく
なるが、実家税理士とか実家金持ちの奴はやってた。

正直地方の税理士の仕事なんてほとんど誰でも出来るレベルだし、熟練
職員いたら仕事全部回るので事務所が潰れないよう金だけ払えば税理士
になれる道があった。
485名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:34:18.17 ID:VeMvkG2S
銀行員は中小企業診断士の資格をとらないと
486名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:59:30.83 ID:6gY5hTcH
行政書士
社労士
FP
簿記2
運転免許

があるが、いちばん役立つのはそのどれでもない
催眠療法士
487名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:56:34.80 ID:8oymPCRe
>>483
> 国Tとか政治家資格試験

バカはナマポもらって寝てろ
488名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 20:58:29.82 ID:5luFln1t
>>483
高齢者は面接で切られるし
それも禁止したところで、何浪もして勉強続けたような奴ばかりが合格者になる。
どっちにしろ働きながらとかが成れるもんじゃない。
489名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 21:29:32.89 ID:sDfTnBAm
>>436
うちの会社(外資)だと、5割くらい違うぞ。
490名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 22:49:48.35 ID:eAte0UN0
>>481
おれ地方の片田舎に住んでるけど、歯医者増えすぎて最近ちらほら潰れてるよ
491名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:10:39.86 ID:wlP8qzi1
田舎のほうが厳しい気がする。
だって、客がいないもの。
492名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:16:04.48 ID:8Xr8SLcc
>>486
とりあえず詳細
493名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:42:06.77 ID:HEHn9K67
>>489
外資だと給与水準が高い内国生保から引き抜くために高くなる場合もある。
ただ、これはアクチュアリーに限らないけどね。

あと、本人が実際に貰っている額より高い年棒の噂が独り歩きすることもあるw
494名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:46:26.28 ID:NIV+IizR
俺も社労士持ってるが、免許のほうが役に立ってるな。
まあ、他人からの評価が変わった、という点で社労士は役に立ってるがw
495名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:59:48.83 ID:wWA5+75O
女医の人がいたら質問

・開業医ですか?勤務医ですか?
・妊娠出産願望はありますか?
・その際、職場では産休はスムーズに取れそうな空気ですか?
・開業するのに初期投資何千万かかりましたか?
496名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 00:58:46.37 ID:zVGhx8+e
資格を認定してるのは、ほとんどがクソ官僚どもの天下り団体。
497名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:03:14.53 ID:Nyc2sdia
その通り
498名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:06:29.65 ID:xYc3ehy5
とはいいつつも、資格持ってたらそれなりに見られるでしょ。
PG,SEで応用持ってたりとか
499名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:19:24.18 ID:SUrJ+zD1
海技士(機関)で3級以上だと、年収1000万円越えも夢じゃない。
500名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:06:17.82 ID:YGFFdbHz
>>490
目の衰えに左右される仕事だから引退も早いと思う。
501名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:08:38.93 ID:EUDREz28
税理士試験の分母様大募集!
502名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 05:36:39.51 ID:wUVDqtWk
資格自体は金にならんだろ。昔は多少の手当てとか、名義貸しとかあったが・・・
のきなみ廃止・禁止になってきているし。

資格は業を営むための最低の敷居みたいなもの。最低の資格は持ってて、
「その業界の前線10年選手でやっとモノになる」ってのがフツーじゃないか?
503名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 05:44:10.37 ID:6B92VnVC
>>498
運用だとふつーにITパスポートレベルの知識を持ってない技術者がいるのが
業界の現状なので応用持ってると採用の際に話が早いだろう。
コミュ力をアピールすれば。
504名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 05:44:34.30 ID:eydT7a/U
わかってるけど無けりゃバカにされるから一応取得する
505名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 05:55:29.18 ID:fbQenk6A
医者や看護師とか医療系の仕事は食いっぱぐれは無いというけど
向き不向きがあるからね 学校も大変だし
サラリーマンとは違う
506名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:09:23.58 ID:8RHVAJOo
普通免許は最近価値が低下してきたな
507名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:10:24.20 ID:8RHVAJOo
>>505
鬱持ちの看護師なんかはダメだろうけどな
508名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:15:03.47 ID:vPntluZ7
TOEICが金になるという事実
509名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:06:16.65 ID:RJK+vONq
ネトウヨに生きる資格は無い。
510名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:44:24.47 ID:i/eNSTnG
アスペルガーの人はお医者さんに多いと聞くけどそれでも巧く回っているんでしょ
511名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:18:16.13 ID:wzoQXOVZ
>>484
>が昔は法律系大学院+経済系大学院で全科目免除だったから。
従兄弟がそれで税理士やってますね。
反省して、子供には勉強させて文1のようでした。。
512名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:25:02.90 ID:UM7QTupc

いまさら なに? ヘタレ一直線な資格立国日本!・
・・資格細胞が絆しない脳細胞分裂型日本!脳退化救済システムも無く

日本パワーなんて出る筈がない!

それでも資格がほしい?・・・しかし 生き延びるための資格を得るために最高学府へ進み
思惑外れなプレジデント人生へ
513名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:31:25.01 ID:UM7QTupc

役割分担な資格世界!・・・悪徳世界への資格取得やな

肛門のニセ印籠を掲げ 世間を騙し続ける・・・己もロクな死に目はないわな
資産プランナとかナンタラコンサルとか・・・この手のコピー屋類は 特に極悪稼業!
514名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:59:07.68 ID:e0s36un+
資格ってか英語やっとけ。


内需囲い込みで無理矢理延命してきた
日本国内に引き蘢ってた人らはわからんかもしれんが
もうとっくの昔に、ビジネスの世界では英語が国際共通語になってる。
そんで、ある単一の国内だけで完結するビジネスも
非常に少なくなって来ている。

今後、英語が出来ないというのは、PCが出来ないということより
ずっと致命的な弱点となっていくよ。それも急速に。
昔見たいに、年功序列で現役一抜けた!が出来ないわけで
少なくとも、40代以下が今後定年までを生き抜くためには
必須とさえ言えるスキルなのは間違いない。
ってか、今からって、相当おせーけどなw
515名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:02:37.37 ID:e0s36un+
日本国内でも、もう大手はヤバいつって
「前提条件/英語力」の採用にがっつり切り替えている。
そして、留学経験者や外国人採用も一気に活発化している。
もう、それが出来なきゃ、10年後20年後のビジネスは出来ない、
とわかりきっているから。

他の言語は要らん、とにかく英語だけは、頭まだ動くうちにガチでやっとけ。
大抵のキャリアに素直にプラスになる汎用性と、英語が出来ないと
全く踏み込めない領域への通行手形にもなる専門性を併せ持つ。
先に手を着けて、アドバンテージを保っておくとあとあと楽だよ。
516名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:26:34.85 ID:qpSRPeDC
最近驚いた事はチェーンソーにも資格が要った事‥何時の間にか資格必要なのが量産されてる。
517名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:32:47.90 ID:UM7QTupc

英語が通行手形には決してならない

若者は資格を持たないのが 大企業の採用で最優先な時代が超接近している
すでに 大企業では TOEIC 900 前後は掃いて捨てるほどおる もう余っているのよ
どう活用するか悩んでいる・・・・金太郎な日本英語資格者より英語圏からの人材登用重視!

大企業が欲しがる若い人材とは 想像力と創造力に溢れた 資格外才能だわ
資格で補足するバーツ役もいつでも調達可能・・・

英語資格屋の騙しに乗らんこっちゃ!
もっとフリーに枠を飛び出し頭磨け!センス磨け!行動力磨け!
この3つを磨けば・・・どこでもいつでも表舞台が待っているぞ!

英語バカな楽天なんか 英語圏で活躍できるのはおらんし ビジネスモデル自体が国際舞台では適応不能だよ
英語資格を取得したばかりに 拘りの悲惨な人生が待っていることも多々あるよ
518名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:34:22.64 ID:4ZGIbVy8
>>517
嘘情報乙w
519名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:39:25.98 ID:UM7QTupc

英語資格 toeic 850~が 入社で優遇された時代は3、4年前までのこと

売れないトヨタカローラ大量生産のレベルな英語資格!
520名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:43:48.57 ID:gXp7hSxX
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
521名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:47:35.11 ID:yBxD9kCx
資格取るより資格作る方が儲かりそうだな
522名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:50:10.12 ID:UM7QTupc

最前線産業リアルを 縁やコ〜ラと後追いする人身売買業者と情報屋 さらに後続な資格取得屋・・・
明日の就職最前線や 産業求人最前線の要望など 知る好しも無し!

どちらかと言うと ピンハネ商売な流通ネット関連業者なんてのは バカとウソの集合体やぞ!
なんて 的をえた書込みすると・・・・嘘情報!と容易に釣り上がる?
523名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:53:42.27 ID:UM7QTupc

今どき就職で 資格云々いうのは 立ち後れ専科な三流企業ぐらいだろう

か 狡い資格で 起業するアンポンタンぐらいやろな
524名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:56:55.00 ID:UM7QTupc

昔 大企業の社長がよく口にしていたのが 教室で才能磨いても プロにはなろうとするな!
趣味にしとけ・・・たまに先生業もできるかもなと

まさに 資格なんてのは そういう位置づけが正しいのやろなああ 人間磨き!
525名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:14:33.12 ID:e0s36un+
>>519

そう、優遇ではない。
もう英語力は「無いとお話にならない」の。
その上での、「能力」だからね。

だって、例えば大学での研究にしたって、
きょうび、学士レベルですら、英語出来なきゃ何も出来ん。
つまり、英語が出来ない≒まともに学業やってない、ということ。

こういうので「英語だけ出来ても仕方ない」
とか極論に入る奴が居るがそれは欺瞞そのもの。
「英語が出来なければ話にならない」の。
これを勘違いしてはならない。
526名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:17:52.63 ID:e0s36un+
あと、英語なんてさ、
ぶっちゃけ、今の時代は WebとかSkypeとかあるわけで
単語力文法力は真面目にやってりゃあるんだから、
あとは自分で機会作って話して、聞いて、書いて、読んで。
これを繰り返してりゃそれなりのものにはなるよ。

こんなに習得が簡単な上に素直にキャリアに上乗せ出来て
汎用的かつ専門的なスキルは他に無いと断言出来るよ。
527名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:25:34.31 ID:UM7QTupc

別に 無理して準備体操せんでも・・・
イザとなれば 勉強するもんや 理系研究といえども 直面すると驚くほどに専門英語は堪能になってたよ

そもそも 勉学とは 必要に即して徹底やれば相応なアイテムは身に付くもんや

一生勉強とはよく言ったもんで どんな局面 どんな想定外に遭遇しても対応できる
一気集中な感性と脳機能と行動力を磨いておけば・・・楽しいもんだよ人生って!

半端に高校や中学や小学校で習う程度で充分やんけ!
528名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:28:55.62 ID:UM7QTupc

英語資格売り屋は 必死でセールストークしてるけど 醜いよ!
529名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:32:21.45 ID:e0s36un+
ってか、マジで四の五の言わんとやっとけよ、
当たり前の能力、なんだから、当たり前に磨いとけ。

俺が現場で見る限り、それでも、まだ日本では
ガチでビジネスレベルで使い物になる人は
少なくともそこらに転がってる、ということはない。

時々の海外取引先とのほぼカタコトのメールや電話のやり取りで
「英語なんてなんとかなる」と思ってるレベルでは駄目。
きっちり契約書読めて、ビジネス文書書けて、プレゼン出来て、って
そういうレベルが当たり前に求められるわけでね。

で、そういう現場に、人は、足りてないの。
大手から中小まで海外に活路を見出そうとしている昨今、
いくらでもそういう人材は必要だからね。
だから大手なんて、海外採用に超シフト開始してるわけで。
530名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:37:51.75 ID:UM7QTupc

今のアホ親どもは 

愛しい子には旅をさせろ!ではなく 溺愛な子にはゼニ賭けろ!やから・・・
そこマーケットに付け入り悪乗りする 悪徳教育業者が多過ぎやな

公的教育機関と談合して受験地獄を生産しまくっているエロ福武とか・・・
まあ 専門学校も罪つくりやし・・・子達はエエ迷惑 被害甚大やな
531名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:40:05.77 ID:KbiDZQOB
中国、モンゴル、日本、ロシアなどの大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の
民はヒャッハーなお兄さんのスペルマ注射され続けたためその末裔が興奮し
やすく強姦好きなのは自然なこと。チンギスハーンのY染色体を受け継ぐ者が
現在1600万人程いるというが貢献大。
532名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:43:27.50 ID:UM7QTupc

もっともらしく 現場から緊急発信!とかって・・・

有能な人材が足りていないというのは そもそも企業自体 事業自体が劣等なんや
そんなところには ゴミアホバカしか寄っていかんわな

そんな恥知らずで 人材とか叫ぶ!なんとも ピンハネする人材派遣屋らしい現場だね
533名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:45:36.43 ID:tz2+XJre
ググるだけで英語がどれだけ便利かわかると思うけど・・・
直接雇用に繋がるわけでもないけど英語は金になる
534名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:48:03.52 ID:ZhFx4jQZ
資格なんてのは参入障壁に守られた競争相手の少ない世界へ入るパスポートの意味が大きいからな
その資格の先は本当にブルーオーシャンなのか?というのが最重要だな
535名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:49:07.78 ID:UM7QTupc

結局のところ 厚化粧資格しても・・・強欲ゼニ稼ぎ! 最初から自白しとけ!
536名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:53:03.54 ID:UM7QTupc

bon soir!今夜は 仏蘭西料理のフルコースと行くか?では・・・paris canaille より
537名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:55:35.97 ID:UM7QTupc

・・・いまからなら先進 まだ稀な フランスやなあああ 自由万歳!三色旗!

でも資格にはこだわらない!
538名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:55:41.52 ID:Gh5qvWW1
プルジデントってだけで胡散臭い
539名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:56:23.70 ID:L+O0t1AF
まあ今の2ちゃんねるの管理人はアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
だから2ちゃんねるが潰れて稼ぎを失うと言う強迫観念だけで警察叩いてる
2ちゃんねるが真っ黒だとなったら途端に必要悪だと擁護するのは浅ましいね
人として醜い
95%は運営の捏造情報の書き込み

540名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:58:46.99 ID:qrEIggzN
英語だけ出来ても仕方が無いという奴が出来るのは
社内のガラパゴスキルだけだったりするよね。
出来て当たり前のことを〜だけ出来ても仕方が無いと
脳内変換してしまうのは、脳が腐ってるから。
まあ脳が腐ってしまっては英語に限らず新しいことは何も身につかんだろうけど。
541名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:07:23.04 ID:tuP8rV8g
クレーン・デリック運転士
移動式クレーン運転士

フォークリフト運転技能
玉掛け
高所作業車運転者

これだけあれば働ける
542名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:21:34.16 ID:TwEQbsXU
首都圏では開業医は過当競争と聞くが


【医療】過酷な「勤務医」の実態--4割が"週60時間以上"労働、半数が年休"3日以下" [09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346905669/
543名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:37:51.02 ID:dRXBtfdJ
>>1
>資格

運転免許以外、これといった資格もない高卒の俺だが、
自営で年収1000万ある。小金は取れている。

お金を取りたいなら、小さくとも自分で事業を起こしたほうが早い。
他人の嫌がることを率先してやれば大抵儲かる。
極端な話だが、孤独死などの「腐乱死体現場の清掃」という商売とか。実際にある。

しかし10年で100人中2、3人しか生き残らぬ世界ではあるが。
あまりお勧めできない。
俺のように高卒で資格も無い人間が
やむにやまれず始めるなら仕方が無い。
544名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:30:41.41 ID:4ZGIbVy8
まぁ、自分は英語が出来るお陰で、日本の訳分からん社会構造に翻弄されなくて済んでるけどな。
KYな外人が風穴を空けてくれる。もし、そうでなければ、国内のライバルに消されてたかも分からん。
545名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 22:43:37.74 ID:RIzSbNwb
>>541
うまく調整すれば全部まとめて1ヶ月あれば取れるな
546名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 23:17:26.41 ID:FD6ge4ZZ
法律とかは、別に資格取らなくても勉強する価値あるよ。

労働法すら知らずに過労死させられてる情弱たくさんいるからね。

547名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 02:26:33.38 ID:h+TFKpO/
結果、胴元(資格学校・資格通信講座)が儲かるって事か?
548名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 06:38:53.48 ID:TroWw7B2
確かに英語が出来ないと、スタートラインにすら立てない世の中になったな。
英語が必要なんて、バブル前から言われ続けたこと。
今では、喫茶店のバイトの女の子ですら英語話す。

どこの国でも、まともな教養がある人間は、英語くらい話せる。

英語に自信あるなら、スペイン語?フランス語?中国語から一つか二つ選んで学習するといいよ。
これらは普通の日本人には意味不明で、暗号にもなるから。

勿論専門分野で飯が食えているのが大前提ね。
549名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 08:09:24.21 ID:/PAZn3OU
>>542
民主政権の公立病院優遇政策で、民間病院は淘汰の時代
勤務する病院選びは重要
550名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 09:57:37.48 ID:BcF64LVe
>>526
TOEICは865点だが、英会話がほとんどできない俺様に愛の手を・・・orz

551名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 10:16:49.38 ID:0E9kWhds
TOEIC380点の俺が来ましたよっと。

個人でノンビリ輸出入転売やってます。

ウルサイ上司も社畜の先輩wもいませ〜んw

エアコンが効いた静かな部屋で、ご機嫌なナンバーを、聞きながら!

眠くなったら?
もちろん、寝ないとね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

実働、最長四時間くらいかな〜?

TOEICで高得点取らないと出世できないエリートの皆様お疲れ様ですm(_ _)m
552名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 10:38:41.37 ID:Jpgi2oDd
競争の目的は、相手を叩きつぶすこと。
武器が何もなければ、ただただ叩きつぶされるだけだよ。
どんな武器を選ぶかは、それぞれ自由だけど、その結果として叩きつぶされても
誰にも文句は言えない。世の中は厳しい。
相手を叩きつぶせば、自分が楽になる。それは、生物の根本的な生存条件だから
どうにもならん。
553名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:01:18.36 ID:TXfQvuIE
>>552
戦争になった時、共に戦う国民同士でそれをやるのはいかがなものか
554名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:05:43.66 ID://WF9On5
>>553
新自由主義は国家が滅んでも何とも思わない。
また別の国行って稼いで潰す。
これを繰り返すシロアリ。
555名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:33:55.89 ID:ONM1xOIy
税理士簿記論と調理師免許を取得して、駅前の店舗を借りて
飲食店経営をしている。サラリーマン時代よりストレスがなく
収入も3倍近く増えた。女子高生や女子大生をバイトで使ってて
くだらん雑談とかが結構楽しい。
本格的な珈琲マシーンを無料で導入し(豆はその業者から購入)
外食はほとんどしなくなった。店舗の2階3階が住居で1人暮らし。
キツイ失恋して長い間恋愛してなかったが、やっぱ結婚して歳をとっていきたいな〜
556名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:37:07.53 ID:6ahFq5nJ

英語ができたので 生き延びている? ってのがよくでてくるけど
英語に縋るしか 生き延びる路は無かったということだね・・・ヤバイ人生ね
557名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:38:35.47 ID:6ahFq5nJ

資格を持っていたので 生き延びている? ってのがよくでてくるけど
死角に縋るしか 生き延びる路は無かったということだね・・・ヤバイ人生ね
558名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:44:54.89 ID:6ahFq5nJ

人殺しの資格をもったOO7最強伝説?・・・

競争に勝つだけより 恋して愛してシエアして楽しく生きたいね
559名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:53:25.73 ID:6ahFq5nJ

人間育成に 貴重な青春賭けろよ・・・
資格はパーツ!は高速時代に使い捨てが多々起こるモノ! 

遊んで 恋して 愛して・・・五感磨いて 想像力磨いて 創造力磨いて 行動力強化して
人間ソフト強化しとけば どんな環境変化に順応できるんだよ・・・これからの世界が欲しがる人材へ
560名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:56:01.96 ID:6ahFq5nJ

資格大量生産時代!こんなラインにのっかると・・・ゴミ廃棄で リストラされるぞ!
561名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:01:26.75 ID:6ahFq5nJ

人間力磨いて 様々n局面で マッチング資格人使えばエエだけや

資格人使い資格を磨け!
562名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:03:12.49 ID:6ahFq5nJ

企業に就職するにも 起業するにも 資格人使い資格が 最強だよ!レベルアップにもね
563名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:09:04.97 ID:6ahFq5nJ

財務資格バカなドジョウがトップにいると 多様な資格バカな大臣を有機活用できなので
日本はヘタルだけ こんな資格構造な日本に・・・若者の未来は拓けない!

資格が死角している現代日本! 資格大領生産促進な政府は 速くコケロ!
564名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:10:45.93 ID:6ahFq5nJ

経済オンチな経済資格報道で悪徳するダイアモンド!・・・いまさらなあああ
565名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:12:04.28 ID:6ahFq5nJ

ここは こっちゃだったな!経済オンチな経済資格報道で悪徳するプレジデント!いまさらなあああ
566名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:18:40.85 ID:YcttODgW
経理部だが社外から有資格者取るより、社内の現場、営業経験者から数字に強い社員を異動させる方が使える。会計資格だけの奴はマジ使えないから採用すらしないらしい。
567名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:31:00.35 ID:6ahFq5nJ

ムスメも特に資格はないようだが 企業に入社数年後の今年から
企業出費でコピーライター育成のナンタラ会議の講座を受けてるらしい・・・

これって 五感資格の特典とでもいうのかな?
568名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 13:53:42.91 ID:+mQC2RG9
簿記三級は教養として取った方が良いと偉い人が言ってた
569名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 14:14:54.18 ID:Jb8jUCj+
>551

ずっと非正規雇用で、正社員になれそうもないので、
副業を考えているのですが、
月10万ぐらいなら安定して稼げますか?

資格を取るよりも、自分で稼ぐ方法を見つけられれば、そっちの方がよい気がしています

570名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 14:52:52.17 ID:3t7GcCaw
>>556
人間力()という名のゴマスリよりマシかとw
571名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 15:26:28.25 ID://WF9On5
宅建
TOEIC900点越え
英検準一級
情報処理(ネットワーク)技術者
簿記2級

50歳だがまったく転職に役立たない。
歳とったら実務経験ないと無理。
572名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 15:48:31.91 ID:3t7GcCaw
>>571
起業すればイイやん
573名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 15:51:50.91 ID:YcttODgW
50歳なら大型二種免許の方がまだ食えるかもな。
574名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:49:24.16 ID:1Q1It7bd
>>569
案ずるより産むが易し
575名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:21:16.65 ID:AlAUYlXz
日商簿記2級持ちの俺だが、学生時代にギリギリ合格できたという感じ
授業で週何時間か勉強してってのを高校、専門学校と5年続けてこんなもん
1級取るなら専門的に勉強しないと厳しいだろうな
まして社会人になって働きながら取れる資格ではないと思う
早々に諦めてIT系に就職してよかった
576名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:30:02.69 ID:rmYBWOcM
>>548
英語が出来ないことでどんなに頑張ってもまともな高校や大学に入れずに人生を諦めるしかない社会が本当に正しいと思いますか。
577名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:32:02.44 ID:Jpgi2oDd
諦めるって何を諦めるかによるだろ。
エリートなんてものを目指すこと自体がほとんどの人にとって無謀だから。
平均の人間がエリートっぽい仕事をしたいと思うことがまず無理なんだよ。
578名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:09:14.79 ID:5juhIefg
資格なんぞ実務が伴っていてこそのもの
資格だけ取って経験なしじゃあ、資格なくても長年、その実務やってるやつにはかなわない
579名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:14:39.97 ID:pi528Ra5
>>576

頑張っても英語ごときが出来ないなら
まともな高校大学に行くのはそもそも無理です。

ちなみに、自分の専門分野の研究についても、
きょうび英語が出来なければ
インプット、アウトプット双方についてお話にもなりません。

翻訳ベースでベンキョウ出来た時代はとうの昔に過ぎ去り
今はほぼ国際共通語として確定した英語を用いて
10年前とかと比べても圧倒的に速い世界の流れについて行けないと
学術にしてもビジネスにしても勝負にならない時代です。

ちなみに、協力、という意味でも、様々なルーツを持つ人間を繋げる
最強の言語は確実に英語です故。
580名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:28:02.32 ID:9Er44C1S
>>578
司法修習とか税理士の実務2年みたいな拘束期間がなくて、
それなりに歯ごたえがあり、何か役に立つ、実務系の資格ないですか?
医者なんで、実習的な拘束を受けるのは無理です。
仕事もマンネリなんで、新しい事にチャレンジしたいけど、
芸術的な才能はないし、スクールとか通えないし、取り柄といえば勉強が出来る事くらいなので
将来、医者として行き詰まった時に役に立ちそうな資格を取りたいです。


581名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:30:50.42 ID:xbBYd1/Z
>>576
はい。正しいと思います。西安の昔は漢語だった。
582名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:31:34.04 ID:1Q1It7bd
英語に関して、日本の学校教育では、意図的に苦手意識を植え付けてる。

明らかに間違った方向に導いている。

小学校、中学校、高校に、英語が流暢な英語の先生居ましたか?

日本で英語の先生になれるのは、英語の話せない教師のみwww

英語を自由に話す事が出来れば社畜地獄に入らなくてもいいからねw

文科省のスポンサーは経団連。

英語を自由に話せる日本人なんか作るワケないじゃんw

俺は子供の頃から英会話行ってたから全然アレルギー無いけどw

583名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:38:13.24 ID:xbBYd1/Z
>>576
何故、昔の日本人が法隆寺やら東大寺を建設出来たかというと、それは、当時のエリートが漢語を
理解していたから。日本国内だけでは得られない、先進技術を学ぶ手段を持っていたから。それら
の土木技術は、国内で改良されたにしろ日本発祥ではないんだよ。その恩恵を、我々は受けている。
584名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 22:39:12.97 ID:Zdm7oq8+
国公認のニート。ニートの国家資格保持者。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346528460/
585名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:14:44.30 ID:1Q1It7bd
>>580
パティシエとかどうよ?
586名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:15:49.32 ID:w0BRWOeE
ごくわずかって言い方が悪いね
金になる資格とならない資格。違いなんか分かりきってるじゃん。
難関かそうでないか。
587名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:21:41.99 ID:eInDtPy2
>>1
公務員と言う資格を取れば一生安泰なのに・・・
588名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:23:54.35 ID:J6EQczxF
資格とって再就職考えるなら、医療、介護系以外考えないほうがいい
若くて、学力に自信があるなら公務員という手もある
589名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:27:07.43 ID:pi528Ra5
資格とって全く新たな分野に挑戦ってのは
正直お勧めは、出来ないわなw
基本的に、自分のキャリアに乗っけて、
+αになるもの、という思考で行くべきであって。
590名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:33:14.45 ID:ydrZ/YiN
資格を持つ人に金を払う立場になってみなよ

資格を持っていても使えない奴は使えない
医師免許でもそうだが、藪医者にはかかりたくないだろ?

資格はね、その業界に入るための第一関門、スタートラインであって
数多くの資格をとることを目標にしている奴は馬鹿

多くの資格をとるより、一つの資格をとって、多くの資格をとる労力を
一つの資格のエキスパートになる労力に向けないと、クライアントは
金を払ってくれないw
591名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:40:00.85 ID:ydrZ/YiN
合格率の低い資格でも、その資格を「足の裏の米粒」っていう

取っても食えないw
資格を取ってからの努力が必要ってことだね
592名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:00:37.00 ID:f2fwiNc9
資格取ったからってそのものの仕事に就いたら
同業がたくさんいるんだからそりゃ安いわな。
たまにそのジャンルを必要とするちょっと違った業種にしたほうが
重宝がられる。
593名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:04:26.46 ID:rcBy7bYv
税理士は院行く奴が多い
そうすると自家の半径10キロ以内に3件w

しかも税理士は根性ないとダラダラと金が専門学校に流れる
税法は取れない人はとんでもなく時間がかかる
この努力を会計士の勉強に使ったほうが良いのではないかと後悔

税務って法律にかいてあること
そのまんまやるだけ
経済に強いとかよりも税法に特化してやたら詳しく知ってる奴

医療系は簡単にシステムに置き換えられないから底堅いんだよな
594591:2012/09/08(土) 00:06:44.38 ID:PGqcKOvb
資格に公務員的安泰を求めるとしたら誤り
どんな業種につこうとも、資格を持っている人が、使えない人だったら
会社からハブられる
民間は、資格がなくても、仕事が出来ればある程度給料はもらえる
プラスアルファ資格があればいいよねっていうレベル
仕事ができなくて資格だけある奴はカスw
595名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:14:04.95 ID:PGqcKOvb
資格という実績を会社での将来の安泰につなげようと思ったら間違い

出身大学が将来の安泰につながると思っている奴と一緒

社会は学歴や資格ではなく金を持って来る人に給料を払う
596名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:56:00.42 ID:1jPKx3fF

司法試験 合格者数

1961年 380人 1971年 533人 1981年 446人 1991年 605人 2001年  990人
1962年 459人 1972年 537人 1982年 457人 1992年 630人 2002年 1183人
1963年 496人 1973年 537人 1983年 448人 1993年 712人 2003年 1170人
1964年 508人 1974年 491人 1984年 453人 1994年 740人 2004年 1483人   
1965年 526人 1975年 472人 1985年 486人 1995年 738人 2005年 1464人
1966年 554人 1976年 465人 1986年 486人 1996年 734人 2006年 1558人(旧549 新1558)   
1967年 537人 1977年 465人 1987年 489人 1997年 746人 2007年 2099人(旧144 新2209)  
1968年 525人 1978年 485人 1988年 512人 1998年 812人 2008年 2209人(旧 92 新2043)
1969年 501人 1979年 503人 1989年 506人 1999年1000人 2009年 2135人(旧 92 新2043)
1970年 507人 1980年 486人 1990年 499人 2000年 994人 2010年 2133人(旧 59 新2063)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61-70 4993人 71-80 4974人 81-90 4782人 91-00 7711人 01-10 16424人
__________________ __________________ __________________ __________________ (01-05 6290人)
__________________ __________________ __________________ __________________ (06-10 10134人)
597名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 01:46:57.41 ID:+G59FAPW
日本では新卒という資格が一番重要だからな
598名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 02:46:01.12 ID:g3y3D8JC
簿記持ってたって、経理業務なんか会社ごとにやり方が全然違う
情報処理持ってたって、無茶苦茶な顧客要望で理想的なシステムなんて作れるわけがない
英検やTOEICで高得点とってたって、業務の専門的な知識がなきゃ英語力も活かせない

まぁそんなもんだ
599名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 06:54:24.18 ID:zVAHrar+
医療事務はコメディカルにすらなれない低学力の分際で
医師ゲットという逆転トライを決めたい見栄っ張りな銭ゲバ女が
短絡思考で志望する職業だぞ。
だからフリーターすら恥じらう薄給でも成り手が多いし、
医療職の気の強さとOLの我の強さを持ちあわせた最強のクズ女になる。
600名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:19:56.18 ID:czXtT0BL
ビジネスアナリシスという資格
クソワロタ
601名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:43:13.56 ID:IvAjZgt5
仕事に全く必要の無い乙4とか自慢するやつがいる底辺会社勤めだけど
知人の会社立ち上げに誘われて無職だったんで付き合ったみたらうまくいっちゃって、
大学で取った資格なんて何も活用せずに年収900万の39歳役員です
テキトー人生でどうもすいません
資格で超絶苦労してる人達かわいそす

人生なんて8割、運ですよ
602名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:45:02.53 ID:E7rqOtU5
最強の資格は

公務員試験
603名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 07:55:56.52 ID:cVdK0khf
ここまで>>571の資格の中途半端さを指摘するレスなし
604名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:03:37.04 ID:Loo5FSnt
自動車の運転免許も要らない
車運転するような仕事は負け組みだからな。
605名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:09:13.43 ID:8qx0wNDu
看護婦の資格取ってしばらく経験積んで、
平行して英語を勉強すれば、
オーストラリアに簡単に看護婦として移民できるらしいよ。
看護婦で英語ができれば移民先でも簡単に仕事が見つかるし。
俺が高校生くらいの若い女だったら看護勉強して看護婦になって
英語猛勉強してとっととオーストラリアへ移民すると思う。
606名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:11:59.53 ID:5AZSveCU
>>605
日本でも外人相手の病院で重宝される。
看護プラス語学は強いよ。
607名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:16:35.80 ID:5AZSveCU
>>587
橋下政党の新自由主義者が大量当選をしたら、
待遇や制度や給与など変わるかもね。 

独立が出来ないタイプには最強だけどな。
608名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:54:39.73 ID:LzZExJRD
>>575
簿記2級2ヶ月で取れたのだが。2級はやる気出せば1ヶ月で取れる内容だぞ

1級は半年あればいけるレベル
609名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:29:40.84 ID:yI4vEweE

最強!橋下維新の天下資格を取ったら だれでもどこでも就職できるだろう

雇用機会も増えて 給与も増えて 不倫は好き放題できるし・・・最高や!
610名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:32:48.15 ID:yI4vEweE

最強!橋下維新の会の維新効果で 大阪は雇用もゼニも有り余る元気ぶりぶり!

貧乏人やニートや負け組は 大阪においで!維新天下資格取りに・・・
611名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:39:47.65 ID:5wOtv98i
スイスなんかは資格ないとその仕事できないとか、はっきりしてるから、資格取得のメリット大きいのだろう。
日本だと資格なしで構わない仕事に、なんちゃって資格作ったり、税理士のように抜け穴取得の要取得資格があったり。
612名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:40:52.03 ID:ZAVaPsG1
資格の敷居が低ければ
給料に占める割合低くなるよな

資格とか学歴と同じ
613名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:44:28.72 ID:5wOtv98i
>>599
既婚女性が結構いるよ。
既婚の友人同士でパート就職して、夕方お茶しに喫茶店に行ったりとか。
614名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:58:55.04 ID:yI4vEweE

最強!橋下維新の会という天下資格があれば・・・
いつでもどこでもなんでも無理無茶通過できまっせ!

あなたも 維新の天下資格とってみては いかがかな?
615名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:01:21.51 ID:LAooN7YU
>>91
こいつ最高にアホ

医者が最強
文系3資格(弁護士鑑定士会計士)はオワコン


そんなこともわかんねーのかな?www
616名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:02:36.48 ID:3iR4yAIj
>>605
女性ならそもそも働く必要なかったりするw
617名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:03:31.79 ID:LAooN7YU
>>188
修了試験があるだろうが
618名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:05:37.39 ID:LAooN7YU
>>192
会計士のどこが大丈夫なんだよお前アホだろう


>>332
違う違う
実務経験2年を積む場所が監査法人だ
そこへの入り口が狭くなってるってこと
619名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:08:53.31 ID:3iR4yAIj
ま、独学で取れる資格は壊滅だ。

医療とガテン系しかないんじゃないか。
620名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:39:22.30 ID:yI4vEweE

医師資格?公務員資格?官僚資格?弁護士資格?会計士資格?政治屋資格?

ちゃいまんがな 最強は橋下維新資格やんけ!・・・・資格殺しの維新の会資格!
621名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:41:46.38 ID:yI4vEweE

資格ってのは 既得権益の頂点やろ・・・それを いとも簡単に無価値にして新既得権資格構築!
やっぱり 最強は橋下維新資格やんけ!・・・・資格殺しの維新の会資格!
622名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:44:14.91 ID:b/izAQUx
資格商法の資格が最強
623名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:44:14.76 ID:yI4vEweE

英語資格? んなもん日の丸万歳資格な橋下維新の会資格にかかると ゴミやん

日本では 英語使い禁止令もでかねない!
624名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:45:13.38 ID:2zW2HKno
>>612
「敷居が高い」とは、失礼をやらかしてその人の家に行くのが辛い、という意味。
敷居が低いなどという言葉も存在しない。
ハードルが低い、とか、垣根が高い、と言うのが正しい。
625名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 12:52:24.54 ID:DhRjbwSj
税理士受験生で多いパターンが簿記、財表まで合格して
税法でつまずき断念(俺がそう)しかし自営業の今
簿記法人税消費税の知識はおおいに役立っている。
税理士頼みの毎月の記帳料や決算書・申告書作成料
など自分でやればそれだけ経費も節減できる。


626名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:04:00.88 ID:RHfCZCE/
弁護士と医師免許とか薦めるのは誰でもできるわ。
627名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:10:01.08 ID:9XQIKsG2
独占資格以外は実務経験なきゃ無意味だとつくづく思う
628名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:13:15.39 ID:1jPKx3fF
1年後に多くの弁護士が廃業に追い込まれる?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250542433/l50#tag707

弁護士廃業者続出!本当に弁護士やるの?part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290291186/l50#tag611

合格後の弁護士業界に希望が持てない件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1320483192/l50#tag155

弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329286965/l50

ベテラン弁護士「もう弁護士業界はだめかもしれない」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1303977361/l50


★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!187★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346799604/l50#tag347

三振しました!次は医学部受けま〜す!! 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1328538329/l50#tag426
629名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:17:57.43 ID:zNIcU7RN
>>628

行政書士とか司法書士とかいくらでもあるじゃん。それくらいの勉強はしてるんだろ?>>弁護士受験組
630名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:40:43.13 ID:CpvadiSx
行政書士は犯罪者予備軍のイメージがあるからな〜
631名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:12:07.79 ID:xVoymL18
最近の犯罪者予備軍はIT関係
632名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:13:16.41 ID:uiO9DTn7
穴場は海技士(機関)
633名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 09:58:26.01 ID:1uj91sW/
ちゃんと内容を見極めずに挑むと目的と手段が逆転するのはよくある現象
634名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:27:26.29 ID:3QghetHS
会計士みたいに群がりすぎて合格しても目的が達成されない場合も出てきた
635名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:10:30.48 ID:7kAVCIYB
企業内会計士なら十分需要はあるだろ。
636名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:40:15.50 ID:hyFjXPjr
>>1
せっかくお金と時間と労力を費やしてこれではシカクない
637名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 05:41:41.25 ID:MYSXIaur
日本電気とか松下電器とかソニーとか日本IBMとか・・・

かつては就職できれば一生安泰、悪事でも働かない限り、定年まで安心して
お勤めできる、と考えられていた会社ですら、いまやリストラの嵐だもんなあ。

かつての都市銀行だってメガバンに再編される過程で厳しいリストラが
あったしな。

医師・看護師の資格最強と言われるのも当然かもね。
638名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 06:43:43.52 ID:YeQ99T8z
>>635
企業内会計士になるにしても一度監査法人に就職しなきゃならんし(´・ω・`)
639名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:11:17.68 ID:4XmdINM4
>>1
簿記ってさ。。。マジレスすると、事務職は全員簿記ぐらい習えってだけでしょ。
英語できたほうがいいよね、自動車運転できた方がいいよねってのと同じ。

おれ経理だけど、簿記資格は持ってないよ。
もちろん基本は勉強したけど、実際にはEXCELスキルやパワポ能力の方が要求されるかな。
おれは能力はないが、図やグラフを駆使して役員にわかりやすい資料を作れるから、
能力有ると思われてるアルよ。
640名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:59:51.90 ID:y8jvTHcA
資格ほど無駄なものはない
頭の良さなら学歴見れば一発だし
就職は結局コミュ力や人間性
641名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 10:00:30.68 ID:y8jvTHcA
自分に自信が無い奴ほど資格取って武装したがる
642名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 11:13:24.74 ID:V0ysSKtA
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om

コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny

WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみやる
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
ヤフオクで脱獄iPhone15kぐらいで買える IIJmio,イオン.BB.exite,DTIで月千円ぐらいでネット使い放題
経済産業省は若者らの小規模な起業を促すため 数百万円を補助
ttp://matome.naver.jp/odai/2134620136600545101
643名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 15:56:00.82 ID:KJesTEB5

リストラの嵐時代だからこそ・・・五感を磨き 想像力を高め 創造力を磨いておくんやろ
こんな人間には いついかなる事態にも表舞台が待っている!

未確定な現代〜未来へ・・・定番資格がフィットするチャンスは すでに極細なんやわ!
644名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 15:58:42.24 ID:KJesTEB5

変化が激しいIT業界・・・生残るは至難の業と幸運のみ!まさに未確定な世界の代表!

どうせ同じ方位なアホバカリだろうし
645名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:01:49.47 ID:KJesTEB5

資格乞食を生む資格国家!・・・分職化な無機脳構造でフレキシブルを失った日本が地獄迷路突入中!
646名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:05:21.75 ID:KJesTEB5

専門家が日本をダメにした! やい専門バカ・・・恥を知れ!

資格まみれな専門家の時代は終わったあああああ!
647名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:10:00.34 ID:XSlwzhGL
資格が出来た時点で資格所有者間で競争が生まれるからね。

資格を使わないほうが競争相手が少なくて楽さ。
648名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:10:09.20 ID:KJesTEB5

未来のある若者よ!大学や専門学校や専門家や学者とは距離を置きや 全身熱湯かぶるな!
専門バカに醜く変貌してまうと 社会の表舞台に立てんようになるぞ!

エエ女にも愛されんぞ!・・・これは余分かな
649名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:11:43.80 ID:pg6kcD6l
>>45
需要過多・・・?
供給過多なら意味は通じますがwww
650名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:13:42.66 ID:+A0zOHQq
>>638
会計士の登録要件って上場企業の監査経験でしたっけ
651名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:14:15.81 ID:eVmIpDcb
最近、会計士、行書等一部除いて試験問題が基本に戻ってきてるんだぜ。
652名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:24:46.89 ID:KJesTEB5

会計士と税理士とは天と地の差があるわな 会計士は税務署にも信頼度大!

税理士はアホでもなれるが まともな仕事がないやろ ゴミなコンサル屋がエエとこかな
まさに 個人零細小企業の乞食稼業やな
行政書士なんて・・・社会にクズ!
653名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:28:11.10 ID:KJesTEB5

しかし 会計士より潰れる会社のほうが多い時代? どうやって生き延びていることやら
まあ 会計士が税理士のエリアに進出すれば 安泰だろうが 税理士が弾き飛ばされ乞食稼業へ

もう 30年も前から そんな状態やったように感じたけどな・・・かつて会計士に任せていた自社の弁!
654名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:49:22.10 ID:Yhzq8EZl
弁護士は親が事務所や弁護士で顧客がいるのと、自分が初代じゃ
まるで違う、2代目は引き継ぎ業務で食えるし、弁護士会からの仕事も
連日入るが単価の高い仕事だけ受けて、他は新人さんに送って感謝される
655名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:53:55.30 ID:KJesTEB5

高利貸し屋の使い走りの追込み専門弁護士があああ・・・橋下市長
新世界の女郎部屋組織の顧問便所士があああ・・・橋下市長

法曹界の堕ちこぼれ弁護士の 行く末は哀れな政治屋しかない!
656名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:56:33.58 ID:KJesTEB5

日本の政治が堕落しているのは 堕ちこぼれ弁護士の吹き溜まり化してるから!
各党の仕切り屋が弁護の多いこと・・・日本終りだよ!
657名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:59:15.59 ID:IiS1q/YW
>この点において“日本最強の資格”といえるものが、弁護士と医師免許だ。
この時点で世間知らず
658名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:01:47.41 ID:KJesTEB5

一見賢そうに見える弁護士ほど 政治家にミスマッチな稼業もない!
弁護士ほどアホはおらんわな・・・想像力皆無 創造力皆無!

判例依存のまるごとデータ脳・・・明日の日本が未来の日本が見えない 弁護士脳!に好き放題日本!
659名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:04:09.58 ID:KJesTEB5

資格バカな政治屋が日本を支配し 資格バカな専門家が社会を牛耳る!

そら 日本ヘタレるわな・・・時代を担う若者よアーティストになれ!
660名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:05:56.00 ID:Yhzq8EZl
税理士も親が事務所所有で、すでに300社の顧問で
従業員50人だと、2代目は引き継ぎ業務でいい
資格取れば人生決まり、ゴルフや海外旅行の手配したり、成功した先輩の
韓国大名旅行のお供に無料で連れて行ってもらえたり
661名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:06:21.44 ID:KJesTEB5

それにも飽きず なんたら政治塾出とか 新政治塾立ち上げとか
・・・ボケさ加減もエエ加減にしろ!日本破壊な政治屋諸君!
662名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:10:24.63 ID:KJesTEB5

企業乞食が 大名行列のお供気分に有頂天?

企業も代替わりで体質変換推進中・・乞食整理も加速中というのに 二代目がダメ指定がホンモノのようだね
663名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 17:33:04.65 ID:ig81Lc3O
俺はニューヨーク帰りのパイロット
俺は入浴帰りのトラック運転手
使い分けてる
664名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 18:04:55.79 ID:gFYpqcym
医療業界はユダヤの保護政策で潤っているだけだし
医免自体の難易度は行政書士レベル
665名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 19:49:34.03 ID:iK0UNNvN
>>658
> 一見賢そうに見える弁護士ほど 政治家にミスマッチな稼業もない!

だって弁護士なんてもともと責任をひとになすり付けるのを生業としてるんだもの。
枝野なんてさぞかし優秀な弁護士だったと思うわw
666名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:26:15.15 ID:mmNY5fyz
どんなに粋がってても、外国語が出来ない奴は怖くないな。広がりが無い。所詮、井の中の蛙。
667名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:43:28.54 ID:XhAQzp9i
>>664
なんで日本の医療業界に対してユダヤが保護政策を?
単に日本医師会の政治力が強いからでは?
668名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:46:20.21 ID:eMQnNUU2
>>664
日本の医学界はロクフェラが作ったからな
欧米の医学界もそうだけど

高額な機械での検査、高額な中途半端な効き目の薬で
治すのが当たり前になってるのはロクフェラ支配下の
医療業界を潤すためにね
669名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:51:45.91 ID:eMQnNUU2
何千万何億とする高額な検査機器なんか未だ欧米企業の独占だろ
薬も欧米企業のが多くて、日本のは漢方薬混ぜたりして誤魔化してるだけだしね
670名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:56:52.66 ID:zLpTeB2E
高度情報処理技術者を取ろうと思い、
参考書勝って勉強したが速攻挫折した。

正直Web屋だからjavascriptのいろいろ試すとか
Javaの新技術試すとかしてた方が面白いんだよ…。

実際仕事で役に立つのも思いっきり後者だけと言う現実が。
671名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:58:16.38 ID:zLpTeB2E
>>670
勝って→買って

・・・すまぬ
672名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 00:07:50.99 ID:7o2GG5B1
>>2
> 税理士の資格は「会計学」分野2科目、「税法」分野3科目に合格すれば取得できる。
> すべて一度に合格する必要はなく、合格した科目をプールしておけるので、ライフスタイルに
> 合わせた挑戦が可能だ。働きながら年に1〜2科目の合格を目指し、5年以内での取得を考える人も
> 多い。

この考えは、とても危険な思想。

1年にひとつずつ取っていけば良い、と言うことは、他の受験生も1年間、その科目だけに絞って
勉強してきた、と言うとこ。
つまり、合格者のレベルはものすごく高いわけで、その高い合格ライン上で、ハイレベルな争いが
繰り広げられている。
それこそ、たとえば論文試験なら、句読点や送り仮名の間違いが合否を分けるような戦いぶり。

生半可なことでは突破するのは無理。
673名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 01:22:17.94 ID:4Tgs90F6
所得 または法人税で何年も受からなくて税理士になれないのが
大学院に行くんだよな 
他の2つは勉強すりゃ大丈夫らしいぞ
簿財がダメならあきらめた方がいい
674名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 01:37:04.27 ID:IlVO9Q2C
新卒ならまだしも営業経験のない中途採用の会計資格持ちは採用しても使えないから採用されないのにな。現実逃避お疲れー
675名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 10:25:53.39 ID:E5eMijMJ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=fkN6C1ur1t8&NR=1
世間に追い込まれるお前らの動画
676名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:15:31.16 ID:LEtqTe18
>>674
新卒で採用されるのも在学中に試験合格できるポテンシャル見込まれてるだけだしね。
会計士の補習所の知り合いでも既卒職歴なしの合格者は未だに就職先決まってないわ。

大学卒業しても職がないから資格で逆転というスタディルンペンには未来はない。
677名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:24:36.27 ID:4o0UrNWe
スタディルンペンわろた
そんな人が確かに多いよな
678名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:35:01.74 ID:QWL8FstO
高度な仕事が無いんだから、無いところに潜り込もうとしても無理だよね。
日本は高度産業がオワコンになったので、介護とかの頭使わない仕事の方がどんどん増える。
頭を鍛えるよりもメンタルを鍛えた方がいいよ。
679名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:48:22.48 ID:gpBhsSxi
なんか無茶な理屈で資格を貶めてる阿呆多いなあ。

語学とかもそうだけど、資格って、キャリアに+するものであって
その資格に頼っていきなり人生方向転換大逆転!ってものではないし、
そんなの皆、期待してないだろw してる奴はタダの阿呆だw

でも資格/スキルの獲得は、言うまでもないけど非常に大事。
かつての日本のように、企業にへーこらしてれば
年功序列で美味しい思いを出来る時代ではないのだから
自分のキャリアを眺め、そして将来設計をして
常に勉強してスキルを磨くのは当然の生き残り策だよ。
680名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:49:42.84 ID:0EFkpoeH
私はJR西日本の総合職社員だが、わざと列車事故を起こすことを考えて、出世を狙ってます。
681名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:52:02.23 ID:pEVtuqRT
>>680
これは、アウトだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:06:30.79 ID:G3YZVN5Z
あかんやろなぁ・・・
683名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:56:03.33 ID:WXVZgD6b

911 テロの恐怖!今一度!
684名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:57:02.46 ID:WXVZgD6b

テロの専門家教育機関って 日本にもあるの?
685名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 18:59:24.66 ID:LEtqTe18
>>679
働きながら、もしくは学生生活の合間に取られる資格ならあるに越したことはないね。
リーマンは嫌だと言って働かず机の上の勉強だけ何年も続けて資格取っても通用しないだけで。
686名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:13:14.31 ID:WXVZgD6b

世界テロ戦争時代!・・・テロ資格なら 買い手多いぞ!
687名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:16:25.45 ID:4Tgs90F6
>>684
学会
688名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 19:34:28.49 ID:ahtmu+fO
>>684
朝鮮総連と韓国民団
689名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 16:24:30.83 ID:bupinoRN
□より経験
690名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:11:56.96 ID:6lUsRH/t
>>657
世襲や、ほぼ新卒で大手事務所に入れた人は別にして、
今は弁護士は最強では無いよな。
691名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:16:04.72 ID:xePG04ta
建築士はやめとけ
フリーターになるぞ
692名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:29:54.81 ID:V54vbDaN
資格がダメなんじゃなくて
資格のために無職になって勉強する機会原価ほどの価値がなくなってるだけじゃあ
難関資格に限るかもしれないけどね
693名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:58:41.76 ID:H3BJxaUL
>>664
なんつーかバカは本気でこういうことを言ってるから怖い
694名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:16:30.75 ID:DBDUmrPp
>>690
入口が7000人(適性試験の受験者数)で出口が20人(大手事務所の採用数)だからプロ野球選手でも目指したほうが得だけどなぁ
695名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:37:50.81 ID:7iLy3lKI
簿記1級と大型二種持ってるけど全然今の仕事に生きてない
バス会社の安月給なんて知らないとビックリする、食ってけない
696名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:54:54.41 ID:+6Twh8l4
資格学校に騙されるな!税理士がオススメって…。
世間知らずのアフォの書いた記事だな。

税理士がどれ程難関で、どれほどペイしないかなんて調べてから書いて欲しい。
そんなんだから「プレジデントは絶対読まないプレジデント」なんて馬鹿にされんだよw
697名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 09:55:14.33 ID:uLHCLCg4
ホームヘルパーと介護福祉士は少なくとも無いだろ。取るのは楽かも知らんが。
時間かけずに取れて儲かる資格何て無いのよ。
698名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:53:44.96 ID:3oBRMdne
税理士試験は難関であり、簿記論や財務諸表までで挫折する。
どんなに頑張っても取れない可能性が高く、取れても厳しい。
二年間の実務経験がなければ税理士にはなれない。
なれても上手くいく可能性は低い。
公認会計士も同様で若くなければ、26歳の誕生日を迎えたら遅い。
合格しても資格さえ取れない。実務経験が積めない。
699名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:54:59.18 ID:phpZMUls
資格で生きる気はないがお金の計算の知識は知っておいた方がよいという理由で資格とる程度
700名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:28:38.97 ID:rUaz+E6h
どんな稼げる資格をもっていても心の病にかかると復帰が大変
あと営業マインドがない人は独立しても苦労する
701名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:31:45.26 ID:hpxA68Ia
ビル・ゲイツ       運転免許
マーク・ザッカーバーグ  運転免許
ウォーレン・バフェット  運転免許

金持ちになるには運転免許以外のものは不必要なんだよ

702名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:36:44.72 ID:0AU4kY6N
最上位の金持ちになるのに資格が不要なだけで、
中の上くらいになりたければ資格はかなり有用

※ただし1年未満で取れる糞資格は全て除く
703名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:17:20.62 ID:sH6db7rj
ビル・ゲイツ       MBA
マーク・ザッカーバーグ  Lawyer
ウォーレン・バフェット  CPA

金持ちは使わない資格を持ってることもある。
704名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:08:14.62 ID:AQEnU1od
>>679
一昔前ならユーキャン社員乙
705名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:51:58.62 ID:QHO83JAy
これ、簿記の資格のステマだよな?


税理士ったって、営業の毎日で
ダメなやつは年収100いかないからね

ほんともうこの手の記事そのものが有害だよ
706名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 02:13:57.19 ID:UB1nCE0y
資格マニアって何考えてるのかよくわからんよね
707名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:43:31.87 ID:KdB1d5q1
簿記は、日商2級を高校時代に合格したな。
旧ライブドアの宮内さんの高校の後輩です。
708名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:14:48.69 ID:XSe1c1IT
整備士系の資格はなにかと潰しがきいていいよ。
車だと車検も自分でできるし。
709名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:17:11.16 ID:e65sNH5X
税理士は割が合わないよ
資格試験も大変だし受かったとしても中小事業者が減少してて
なかなか仕事が取れない

それより介護系の方が仕事はある
大変だけどね
710名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:24:55.19 ID:/lLdloSs
>>706
名刺の裏に、取得した資格をズラズラと並べるのが目的ではないかとw
711名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 18:07:38.40 ID:8pNqwhGb
>>698
税理士は簿財までは簡単だよ
大学生の会計士崩れでも余裕で合格する。

ただ法人や相続のような税科目が難しい。
下手に簿財合格して後に引けなくなる無職も続出するほどにな。

簿財楽勝で合格しない奴はどうあがいても5科目制覇は無理
712名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 18:32:02.77 ID:rlosa+Q1
彼は 社会に殺された・・・。
そう訴えたかったのかも しれません。
正社員になれるはずだった 会社を解雇され 婚約者にも捨てられ 家族にも頼れない中・・・。
住む家も 新たな仕事もなくし 頑張って取得した資格も 役に立たず・・・。
福祉にも見捨てられ・・・。
とうとう 犯罪に手を染めてしまった。
そうまでして続けた就職活動も うまくいかず やっと得た安眠の場も追い出されやがて 食べるためだけに歩く毎日になった。
それも しにくくなったある日 彼は以前住んでたアパートに 新しい人が入った事を 知ったのでしょう。
これで 就職活動に使える住所もなくなった。
絶望するなというほうが 無理かもしれません。
その絶望を 誰かに わかってもらいたかったのかも しれません。
713オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/09/18(火) 18:48:58.21 ID:LVAykiQV
士業の資格は、士業を管轄する公務員が取得する。
例えば、弁理士は特許庁審査官、税理士は税務署の職員、司法書士は裁判所の書記官、
行政書士は役所の職員等である。
一般国民との違いは、実務遂行能力の有無である。
公務員は役所における日常業務を通じて、管轄する士業の実務に精通する。
一方、国家試験で資格取得する一般国民は受験勉強しかしないので、実務遂行能力がないことが多い。
補助者が資格取得することがあるが、実務遂行能力は元公務員の方がかなり違う。
2008年に士業登録前の実務修習が導入されたが、例えば弁理士は週2日で3ヶ月間である。
また、元公務員は在職中クライアントを見つけ、退官後は共済年金を受給しながら開業する。
 
士業の資格は、従来早期退職した公務員の生活を保障する制度である。
一般国民も士業になれないと、法の下の平等に違反するから試験で資格を付与したのである。

714名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 18:59:17.78 ID:ECFQ+xl6
最強は国家認定の生活保護受給資格です。
715名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:29:43.17 ID:6orDPHFh
>>628
これ弁護士不足っていう元々の認識が間違っているんだよ

日本は司法書士、行政書士、税理士等特定分野に
分化、専門家している士業がたくさんいるのにそれを無視して
弁護士の数だけ見て不足しているとして、数を増やそうとした

カバチタレじゃないけど地方の弁護士過疎地の司法書士、行政書士等は
弁護士の報酬の1/20〜1/5で弁護士とほぼ同じような相談、業務をしていた
実は今でも同じようにやっている所は多い

そんな人らは、業務の他に毎日書籍、資料を毎日何時間も読んで勉強している
法改正、新しい制度を身につけるのにどれだけ時間がかかるか

そうじゃなくても、本だけの知識じゃない、実務上の知識、裏の知識を持って
十分やっている人も多いんだ

田舎の人は司法書士、行政書士、弁護士の違い、業務範囲の違い
なんて分からないからね

あの弁護士はいばっててイヤだ、なんて声もよくある

資格は取ってからの方が大変
経理から営業から業務の商品化からコネクション作りから
全部一人で一からやる

成功した多くの人はこの中の幾つかは開業時点で持っている。身につけている
特に重要なのはコネクション

例えば自動車のディーラーで働いていた人が会社を辞めて
行政書士を開業して、自動車関係の登録申請関係をやって数千万稼ぐ例はある

市役所で農業委員会に勤めていた人が
農地法の許可関連を専門にしている例もある

やり方次第で十分食えるよ。行政書士でもね

ただ行政書士の試験も今は合格率は3〜7%程度だし簡単じゃない
また合格して開業しようと思っても、資格と実際の業務はほぼ関係ないので
実際の業務をやるには、試験の10倍以上の勉強が必要になる
716名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:45:26.58 ID:VF0XEPhS
初生雛判別

これ、食いっぱぐれは無いらしい。
717名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 20:24:17.99 ID:Z6v2JsS7
715は良い事書いているね

ベテラン行政書士が、若手の司法書士や調査士を的確に使って業務回しているのを見て、格好良いなあと思った
その行政書士に同行させてもらって、厄介な案件に同席させてもらった事があるけど、同席してた弁護士と対等以上に渡りあってて感動した
自分が駆け出しの行政書士だった頃の話です
718名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 20:29:35.97 ID:vbMyWJR4
ダイエックスはついに池袋校だけ
719名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 20:34:01.08 ID:kwFTgl/0
TOEIC900点が一番手軽で便利じゃね
720名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:08:14.17 ID:kz3gSgRQ
>>719
TOEICなんて新卒の足切り基準でしかない。
900だろうが950だろうが、読み書き会話ができなけりゃ
ただのペーパー試験の数値でしかない。
そしてTOEICはライティングもスピーキングもないから結構ペーパー野郎が生まれがち。
721名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:34:31.47 ID:sl2ZBA/1
行政書士は犯罪者予備軍のイメージ
722名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:26:36.55 ID:fOIh2NyL
過払いバブルの頃の司法書士は強かった
723名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:02:28.14 ID:hysgDZ4g
食いっぱぐれのない資格は看護師。ただし
激務の上取るまでの勉強も大変だ
724名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:28:00.35 ID:Y5mvh7YW
タクシー
725名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:17:25.21 ID:75zYcK+j
>>720

今TOEICにはスピーキング/ライティングのテストもあるんだケド・・・・w

あと、文法と単語の基礎がしっかりしてて
読み取りまで含めてペーパーテストがガッチリ出来る人は
書き/喋りについても、あっという間に伸びるよ。
変に留学してましたーなんて中途半端な子よりよっぽど。
TOEIC900点あって全く素養の無い子ってのは今まで見た事も無い。

特に、日本と海外を繋ぐ仕事、例えば貿易系だと
英語−英語でのコミュニケーションだけ出来ればいいわけではなくて
きっちりと逐語訳レベルの英語が出来ないとお話にならないので
むしろ、日本のペーパーテスト出来る人の方が重宝します。
身につけるの、こっちの方が時間かかるしね。
726名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:24:44.99 ID:NfK5sUvQ
うちの近所は行政書士会が毎週無料法律相談してたら、弁護士会まで同じ事始めた。

2回目以降は4分の1の値段ですむ行政書士のほうが待ち時間が多かったな。

そもそも弁護士って刑事訴訟以外は司法書士や行政書士や弁理士にその分野ではかなわないのがおおいよね。

最近は儲からない小額の民事を司法書士に押し付け、行政書士にもその手の話があるようだが法廷に立ってうらみ買いたくない他資格連中が大反対してるし。

司法書士800人 弁護士2500人じゃ、頭も司法書士のほうがよさそうだけど。
727名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:27:13.71 ID:NfK5sUvQ
開業医から専門医へ

のように

弁護士からその他専門司法資格へ

に弁護士はしたそうだなw

医師会ってなんだかんだ言って一番頭いいというか、うまくやってるよね。
728名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:43:09.49 ID:irWOuvmt
情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、行政書士など色々もっていても
社内のシステムトラブルの際にまったく役立たない人が社内にいた
729名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:44:31.65 ID:w8V8CsM8
情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリストなんか使えるわけねえじゃんwww

730名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:27:22.97 ID:ALZBAY66
>>727
>開業医から専門医へ
>医師会ってなんだかんだ言って一番頭いい
 オマエは本当にアホだな。多くは病院勤務の専門医から開業医になるんだ。
 金儲け指向の開業医が専門医になることは利益がないしできない。
731名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:33:59.31 ID:ri+tHVLI
>>728
システムトラブルとか経験が重要だからな。
知識はあったに越したことはないが、自分ですべて解決するよりトラブルのケース別に
専門家に頼める能力のほうがいい。
732名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:57:30.61 ID:pEhx8hsp
資格の中でも医師とかおかしなモノだ。なぜ人の健康を回復させるのに
政府の許可が要るのだろうか。それは資格という名の利権でしか無い罠。
733名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 00:26:16.85 ID:89zXTVpw
看護師は試験そのものより取るまでの継続が大変。バイトはそこそこにして3〜4年勉強と実習に集中できる環境が必要。取れれば食える資格として強いけど。
734名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 03:56:43.28 ID:EsvuLMMp
ビルメンで評価されるのは電気主任者とエネルギー管理士だけだ

あとはいくら取ってもドングリの背比べだわ。
735名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 04:05:51.12 ID:NH4J53J8
FP 宅建 保険代理店 中型免許(29人) 死すアド 持っているが無職
教員免許も
736名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:30:59.60 ID:FdxRg2aM
>>735
それは就職しようと思えばできるけど、今は自由な無職ライフを満喫したいから。?
737名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 18:47:37.56 ID:Y74WjIDb
システムトラブルは経験者が役に立つのは事実である。
だから企業は経験者だけを採用する。
未経験者は経験を積めない。
いずれ数が足りなくてやばくなるだろう。
738名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:43:08.21 ID:WbPU1f5N
>>691
なんで?
739名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:08:00.72 ID:VVnPwv4k
T●Cあたりにいっても
740名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:11:48.79 ID:dzceKbpQ
税理士 通訳案内士(英検1級) という組み合わせで
なんとかならんかと画策している
741名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:15:18.43 ID:la1arXba
>>6

>フランスに渡米

そのコピペ最初に見たとき
素直に、テキサス州のパリかとオモタ

Paris、Texas
742名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:24:51.29 ID:rzEZFXGC
レントゲン技師とか良さそうと健康診断のとき思った。

40代50代の人見かけないのが謎だが。
743名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:25:37.26 ID:qxgHUx3R
>>742
被爆して死んでる。
744名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:31:51.81 ID:GyrGaZFz
俺、エックス線取扱主任者持ってるぞ。
法規とか、線量の計算とか全然覚えてない。
今の職場にゃ申告もしてない。
745名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:50:11.36 ID:+dK/ftKg
セックス取扱主任者?
746名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:50:18.81 ID:vvT/ER9v
看護師取って、基幹病院の救急で5年実務経験積んで、そっから町の小さなクリニックへ
入院施設のない診療所なら深夜勤務もないし、大病院とは違って楽々勤務
しかも救急の経験者だと転職時に引く手あまたで重宝される
747名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:59:21.32 ID:jAQedT/m
>>742
知り合いのレントゲン技師の親父さんは、クビになって一年近い無職期間を経て、介護施設に就職した。

なんか知らんが色々大変らしいよ。医療系で医師・看護師以外は。
748名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:06:05.08 ID:RBxGO980
>>690
大手ローファームは激務で離職率が高いんだよ
成績も短期合格で裁判官や判事になれるレベルじゃないとダメだしね
そこ辞めると昔なら街弁が拾ってくれたりしたけどさ
今や大企業と同じでそこ辞めたらオワゴン
749名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:08:40.19 ID:RBxGO980
>>698
簿財で躓くと適性がないから早期に撤退するよう
忠告される筈
税法もマイナー2科目のうち1科目でしどろもどろしてると
所得税または法人税は絶対受からないから早い目に
諦めた方がいい
大学院で免除という手もあるけどね
750名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:11:42.27 ID:RBxGO980
>>711
税法とタイプが似てるのが社会保険労務士なんだよ
計算があるか否かの大きな違いはあるけど
社労士やってみてこれや合わんと思ったら税法は向いてない
試験のタイプの適性というのがあって
旧司法試験の合格者が日商簿記3級でいきなり躓いたり
司法書士の合格者が社労士でいきなり躓いたりよくあることだしね
試験のタイプが全然違うもの
751名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:14:14.85 ID:lxZHjI0r
>>740
税理士はやめておけ

既に大金持ってて片手間ならいいが、そうじゃないならよほどのコネクションがない限り極貧生活を余儀なくされる
752名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 08:36:25.19 ID:MtKFB+mc
今注目の資格、将来有望な資格、就転職に役立つ資格、、、
などが載っているサイトには例外無くユ●●●ン講座のヒモがくっ付いていますが、
ユ●●●ン講座資格は、食えません。
753名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 11:10:29.84 ID:DeVLvJEu
資格なんか無駄ですよね(´・ω・`)
754名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:23:38.90 ID:r49JKfpT
16ミリ映写機操作講習修了証、中型(8t限定)自動車運転免許、第三級アマチュア無線技士、PADI OPEN WATER DIVER、
潜水士、一級小型船舶操縦免許、フォークリフト技能講習、日商簿記2級、危険物甲種、一般毒劇物取扱者、ガス溶接技能講習、
二級ボイラー技士、大型特殊、アーク溶接特別教育、石綿作業主任者技能講習、小型船舶操縦免許(特定)、ローラー特別教育
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)、車輌系建設機械技能講習(解体)、不整地運搬車技能講習、第二種電気工事士
玉掛け技能講習、小型移動式クレーン技能講習、英検2級、狩猟免許(わな)

仕事は農業
755名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:45:55.11 ID:UsO3s8WN
この記事かいてるやつは前も同じこといってたが笑
アホスギ
756名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:09:22.34 ID:Zy0sC+5w
>>691
ここにいっぱい出てるように、〇〇の資格は止めとけって言うことだね
資格は出発点であって、資格をとったからって公務員的な
安定した生活を送られると思ったら大間違いだってことだね?

でも、資格をとった後、資格の勉強以上に努力しない人に限って
資格を取ることを止めとけって言う。資格を取ることが目的で、
資格を取ってみたら、生活が全然良くならない人たち・・

役に立たない奴が持っている資格より、資格を持っていない
役に立つ人に会社は多くの給料を払うよ。
そういう意味では貴方の意見は正しいが、それらの人たちは、
資格を持っていて仕事が出来る人には絶対叶わない。
757名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 23:30:23.20 ID:Zy0sC+5w
極端な言い方をすると資格はアクセサリーであって、本質ではない
資格を持っていなくとも、会社に利益をもたらす人は良い給料をもらって
偉くなれるが、資格だけあって会社に利益をもたらさない人は、安給料で
一生陽の目を見ないw
医者など、一部の業種はだけは別みたいだけど、建築士を持っていなくても
建築士を使っていれば、設計事務所を経営できるw
758名刺は切らしておりまして
資格がモチベになる人なら、素直に利用したほうがいいよ