【景況】イタリア人のフェラーリ離れ 緊縮財政で「甘い生活」終了[12/08/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
8月14日(ブルームバーグ):スーパーカー「フェラーリ458イタリア」
(価格は20万4000ユーロ、日本円換算で約2000万円)は、自国イタリアの
自動車取引でもこれまで普通に見かけることはなかったが、今ではさらに
希少な存在となっている。
財政緊縮策を受け、イタリア人オーナーが手放したフェラーリが、大量に
輸出されているからだ。

高級品に対する課税や財政削減などが響き、イタリアは2001年以来4回目の
リセッション(景気後退)に陥った。
スポーツカーなど同国の気ままなライフスタイルの象徴とされる商品への需要も
低迷している。
外国車代理店協会(UNRAE)によると、今年1−5月のイタリアの
中古スポーツカーの輸出は1万3633台と、前年同期の4923台から3倍近くに
増加した。

ミラノ工科大学経営大学院のジュリアーノ・ノーチ副学部長は、
「イタリアはスーパーカーの牙城の一つだが、街中からスーパーカーが
消えつつある」と指摘。
「このことには大きな象徴的意味があり、危機の深刻さを示している」と述べた。

輸出増の背景にあるのは、フェラーリや、フィアットで最も収益率が高い
ブランド、マセラティなどのスーパーカー需要が地元イタリアで落ち込んで
いることだ。調査会社IHSオートモーティブによると、イタリアの今年の
スーパーラグジャリーカーの販売見通しは593台と、08年の1116台から
47%減少することが見込まれている。IHSは、販売が16年まで危機前の
水準に戻らないと予想している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8RU5I6TTDSU01.html
関連スレは
【景況】第2四半期ユーロ圏GDP、前期比0.2%減:識者はこうみる[12/08/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344985634/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:40:21.58 ID:Xx33lIZw
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
3名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:40:40.67 ID:N+PCuaEm

ふぇら離れか・・・
4名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:42:39.44 ID:rTAi5UTX
つうか国内では売れても1200台弱しか売れてないのか。
5名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:45:39.69 ID:bK/i/C+C
ポルシェやGT-Rの方が実用的で速いからじゃねーの
6名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:45:45.59 ID:FRQjDoR3
ヒュンダイに買収されちゃえば
7名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:46:10.84 ID:PSuTgfOe
円換算2000万でフェラーリが手に入るようになったのか・・・円高進みすぎだろ
8名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:46:22.60 ID:u7Lm3zZJ
近年のフェラは顔が凶悪すぐる。
あれじゃ興味わかないだろ?
兄弟?
9名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:46:27.96 ID:LXq03Q2O
油成金が買うだろ
10名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:47:24.04 ID:XF37FoqJ
今どきスーパーカーなんか乗ってたら頭の悪い人って思われちゃうぞ
11名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:48:49.65 ID:njq/zAWz
次はフェラーリのイタリア人離れですね
12名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:49:28.17 ID:7QmWLBGr
一方日本ではJKフェラーリが人気・・
13名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:50:09.08 ID:xrUlO3vW
2nd seasonがすぐ始まるだろ
14名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:50:24.19 ID:2nXrjqob
一年点検だけで17万も取るコーンズ
15名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:51:06.76 ID:Rw5Ip+62
フェラーリなんてまともなヤツは乗らないからな
16名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:51:44.49 ID:NeE3Sdo5
フェラーリ乗ってるのはパチ屋朝鮮人オーナー
ということでイメージ悪化してゐる
17名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:51:50.71 ID:tzNBFOae
イタリアは小型ハッチバックが主流だっけ?
軽自動車が主流になりつつあるジャップよりはマシだがw
18名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:51:58.39 ID:50B2BHOq
甘い生活なんて名画いまどき誰も見てないだろ
19名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:53:29.81 ID:kBEH4UNG
高級品が売れない。
金持ちが金を使わなくなったというのは一番よくない兆候だな。

政府は財政削減、企業は投資削減、個人が支出削減。
こんなんじゃ負のスパイラルに陥るのがわかりきってる。
もうユーロは終わりだ。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:55:44.06 ID:bxEXle2w
また行くとこまで行ったら中国にブランドが買われてしまうわけか
21名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:56:51.54 ID:Q5GWEtWx
ホンダはフェラーリを買収しろ
そしてフェラーリF1にはホンダエンジンを搭載する
22名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:57:16.40 ID:aSP4+uYW
328の程度の良い奴を一つ頼む
23名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:59:01.07 ID:oKjke3Ow
>>17
軽自動車がイタリアにもあればイタリア人は乗るだろうよ
24名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:59:41.72 ID:PTR/QKg2
金持ちの象徴が車っていうのも古いからなあ
最先端じゃなくなってしまったわけだから
今後、インドや中国で先進国と同じようにもてはやされるかというと少し怪しいと思う
25名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:03:54.89 ID:/zcHB0+O
そもそもフェラーリはくるまで儲けているのかな?

グッズ収入が収益源と聞いたことがある。
そのグッズの価値を高めるために車を作る・・・だから売れなくてもいいと。

リーマン不況のとき、ここのCEOは記者会見ですごく素敵な発言をした。
「世間では不況だが、わが社はクレージーな顧客に支えられて増収増益だ」と。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:04:36.19 ID:Ynk5No7/
金持ちにもまともな奴はいると思うが、
まともな奴がフェラーリに乗ってるとは思えんわな。
27名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:09:07.99 ID:Eil6mWUY
F40良かったけどなあ
GT-Rより高くて遅いことバレちゃったし
28名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:15:03.80 ID:bca54GS0
不況くらいで手放すなら最初から買うなよ
29名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:17:43.50 ID:W9fo4qD3
でも、何故か不況に喘ぐイタリア人は、不況に喘ぐ日本人より幸せそうで身なりも小綺麗…
30名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:18:47.55 ID:+nhJXcEN
フェラーリ買うなら国債買えよイタ公

Byギリシャ
31名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:19:29.08 ID:3JHk6Afq
>28
買った時は儲かってたんだろ。
でもポマイの意見にはおおむね同意。
32名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:23:27.22 ID:AruutzTx
車なんてデミオで十分だわ
33名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:24:57.23 ID:zoPZ71ZM
狭い日本にはエリーゼ程度が丁度良い
34名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:27:16.70 ID:f9yNT7qG
>>32
移動手段と割り切れば軽四でも問題ない。
フェラーリやランボルギーニは成功の証だからな。
とは言え、すぐに手放すようなヤツに買う資格なし。
35名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:28:32.53 ID:mCySFDYZ
>>1
イタリアって、世界遺産の映像ばかり見てるせいで
狭い路地ばかりの街に思えて
とてもスポーツカーを乗り回せそうな感じがしない
36名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:32:20.37 ID:3HtmzgYF
燃えるからな
37名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:33:10.36 ID:ivOdyi5g
F1終了しない限り欧州は大丈夫
終了したら
38名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:36:04.47 ID:/vIHvxrH
貧乏のドヤ顔がキモいスレ
39名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:39:52.92 ID:+nhJXcEN
フェラーリなんて買ってすぐ手放すのがデフォだろ
飽きたらハイ次って奴が買う物

その点ポーシェは違う
買ったら8年は乗る、乗るって言ったら乗る
40名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:42:39.52 ID:BjYQN/o4
>>18
フェリーニを知ってそうな人はいませんね
41名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:42:55.52 ID:q0SbDPAi
フェリーニ離れかと思って驚いた
42名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:45:20.52 ID:G5iOih3e
>>30
かなりのギリシャ人が高級車をローンで買ってるらしいよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:49:45.34 ID:ivOdyi5g
>>18
弓月光読んでる中年層の親世代が観てる映画だろ
44名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:57:24.67 ID:P6bLei68
というかフェラーリて米・中・アラブがお得意様でそ

国内は割とどうでもいいかんじを受ける
45名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:06:54.62 ID:YGuk3WQs
昔だけど
小学生が電車内で甘い生活っていうタイトルの漫画を拡げて読んでたときはビビった
46名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:09:11.52 ID:bqgpPxZ+
>>36
萌える男の〜
赤いトラクター♪
47名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:09:20.80 ID:wP2Bdgxw
どこで売ってんだ?Ebay?amazon?
安いなら輸入したい
48名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:14:40.89 ID:K6VKP6Li
それより日本でのボッタクリ価格をなんとかして
49名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:21:21.87 ID:+nhJXcEN
>>42
国自体が倒れ掛かってるから、どうせ個人の借金なんて踏み倒せるからな
ひでーはなしだ
50名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:31:01.87 ID:QzoaKHEb
>>32
高速、中長距離移動を考えると考えるとアテンザスカイアクティブがほしい
51名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:37:23.77 ID:+7LXvv+B
まあ、日常的に趣味でサーキットに行くのでもなければ
単に燃費が悪くてやたらサスが堅くて乗り心地が悪いだけの
車だしな。

>>25
まあ、別に「クレージー」な顧客ってわけでもないけどな。
流動的状況での資産分散先の一つってだけだし。
バブル崩壊の初期フェイズこそ、むしろ高級財が売れる。
中国でも同じ現象が起きてる。
52名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:50:15.74 ID:/zcHB0+O
>>51
・・・・関係者(含む、顧客)を招いての業績報告会での事実のことだよ。
君の説明よりももって詳しくCEOは理解しているし、その発言を読んだ人は全員君の説明程度は知っているんだけど・・・なんか君の誠実さがやるせないな。
53名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:58:47.15 ID:xKnUJX3r
問題は近年のフェラーリかコレクター向けのビンテージフェラーリかだ。

何せ所有者死亡オークションを待ってたコレクター向けを放出ならアメリカと日本で争奪戦になる。

54名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:11:49.02 ID:t58tE+GU
フェラーリがかっこ良く見えない
何故か乗ってる人が馬鹿に見える

ここんとこ本当に価値観が変わった
55名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:25:31.29 ID:QK9x8xwF
馬鹿「中国はバブル崩壊する!(キリッ」
56名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:29:52.48 ID:v2rJ0b5H
マクラーレンF1がスーパーカーならお買い得だろ
何ていったってメーカーが赤字で販売した
57名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:30:08.73 ID:bSYCx1jJ
>>54
分かるわ
俺はコンセプトカーとかも下らないと感じるようになった
58名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:33:50.51 ID:9yeWsbQS
フェラーリが2000万円? 大塚フェラ2回転2000円 しかも駅前に4軒あるぞ
59名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:38:45.37 ID:yL2ECMhU
>>27

.F40、F50はいいけどね。
特にF40はドッカンターボたまらん。街乗りには最も使えないけどw
燃費悪い、電子制御がないので、踏んだ分だけ反応するからいい。
最近の車は本当につまらなくなった。
60名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:49:45.47 ID:J6FaN9Zb
>>25
商標の使用料収入が半分以上を占めているとか
61名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:51:42.08 ID:JBCeUfu+
>>28
ちゃう
金持ちは
不況やインフレの時に手放すために買うの
62名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:01:34.62 ID:MfL3/Mo0
どうせ公道じゃ大して飛ばせないなら
音だけ最強のF355とサーキット用にカート乗ったほうがいいじゃない
カートはレース用のガチじゃなくて、ギアつきでWR250のエンジン積んだ遊び用ね
63名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:01:55.78 ID:EuyKkbLv
クルマすら手放すヒトも多くて
250〜800ccくらいのスクーターが売れてるって
64名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:04:34.22 ID:XlBZGGKp
今日、田舎の片側一車線国道でF40とすれ違った、割れる様な爆音響かせてたわ
山形で4600万で中古売ってるみたいだけど…家買うより高くつくよなw
65ベテルギウス:2012/08/15(水) 18:13:49.98 ID:zDHZKIAI
本格的なフルタイム四輪駆動車のランボルギーニのほうが乗りやすいかもしれない
66名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:28:08.76 ID:qKmXy8wH
スレタイトルに「甘い生活」ってあるけど、映画のタイトルと
分った人って何人いるんだと。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:33:46.17 ID:nXl1tL29
>>57
実際事故ってる当事者見るとDQN臭するのが多数見られるのが悲惨w

本当に人が必要としている部分を超えた、しかも高性能な物が一般人の生活にまで溢れると、
物欲も逆にシンプルさに向いたり、興味を失ったりするものなのかもね。
人は色々な物を収集する癖があるけど、実際必要で使う物って自分の傍にある
結構限られた物に集中し、その他は心の奥底にはあるもののほとんど見ず使わずで
しまい込まれてしまう物が多いと思う。
物が溢れると価値がかすんで、必要な部分以外が滑稽に見えてくるのかもね。
68名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:38:22.06 ID:ESEVvCud
海外行くと当たり前だが
ドイツに行くとドイツ車だらけ
フランスに行くとフランス車だらけ
イギリスに行くとイギリス車だらけ

イタリアに行くと街中イタリア車(アルファ、フェラーリ、マクラーレン)だらけ

ドイツなんてメルセデス、ベントレーが街中走ってる
69名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:44:12.36 ID:Ga8BGoAo
あの4ドアの出した時点でフェラーリは終わった
70名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 18:53:58.49 ID:/kC80Tk+
>>63
北部を除けば雨が少ないからバイク向きの気候ではある
71馬 ◆DIABLObufE :2012/08/15(水) 18:59:00.39 ID:4+ebw0nR
>>59
F40はクラッチの重ささえ我慢できるんならよほど暑い日でない限り、街中で使えますよ。
街中じゃターボが効くほど回さないでしょうから。

>>65
ランボは二駆が楽しいっすよ。
72名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:06:38.15 ID:N0PraL0+
甘い生活はあまり面白くなかった。
8 1/2は意味不明だった。
73名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:25:19.75 ID:J6FaN9Zb
>>68
イタリアでもトヨタとか日産とかマツダ多かったぜ
コロッセオの前で33Zが大破してたのはワロタw
74名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:37:41.03 ID:blQvTmHa
>>68
釣りか?

マクラーレンもベントレーもイギリス車だぜ?

ちなみにイタリアじゃフェラーリは少ないねぇ、貧乏だし道狭い所が多いもんね
ロサンゼルスやカリフォルニアや香港や東京が多いんじゃないですかねぇ
75名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:42:21.93 ID:NHirSE5f
>>68
当たり前?
イギリスにイギリス車なんてあるのかよ、ほとんど海外メーカー車だろ。

テキサス行くと日本のSUVが目立つし、
キャフォルニャだと世界中の小型車を見るぞ
オージーだと日本車ばっかしだし
76名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:42:28.76 ID:62mhwdBY
フェラーリ乗ってると税務調査がくるようになったから。
税金ごまかしてフェラーリ買ってた層が買えなくなった。
77名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:50:37.62 ID:F27pztp/
フェラーリ買うくらいなら、ロータスエリーゼ買う
78名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:05:53.81 ID:GDX5DzoV
>>77
どっちも買えないのは分かりきってるから、わざわざ言わなくて良いよ
79名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:10:14.02 ID:Vcn3AdHj
2000万円もあったら タクシーに乗り放題
80名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:11:36.67 ID:2WJ9DI+M
>>68 て、オチがあるの
81名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:13:17.10 ID:F27pztp/
>>78

あほか おめえええ しねや(´・д・`)  ふぇらーりくらい買えるっちゅうねん 置くとこないけど

エリーゼくらいなら、はなくそぴんで買えるっちゅうねん

日経平均が20000円超えたら
82名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:35:08.85 ID:Qw8QrR5X

もともとイタリアはFIATの主力車種である小排気量小型車を優遇するために
大排気量大馬力の車にはとんでもない税金がかけられている。

日本の比じゃないよ。以前からとんでもないお金持ちしか乗れないものだったの。
83名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:52:24.36 ID:wKFyNAK/
フェラーリ離れって普通の民間人がフェラーリなんてそう簡単に買える訳無いだろ
84名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:55:08.64 ID:xKnUJX3r
>>76

日本なんかポルシェ買ったら税務署から来るんだぜwww。
85名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:57:26.41 ID:jS4XJR5p
フェラーリで高速すっ飛ばしたら気持ち良いんだろうな。
86名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:03:01.20 ID:lgH98bjc
70年代あたりから北米がメインマーケットなんだが
87名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:04:04.91 ID:JBCeUfu+
フェラーリ何台か乗り回した挙句
気に食わないと、売り飛ばして
フェラーリ乗る奴はバカと言ってみたい
88名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:06:51.21 ID:Ha3KdTdU
言っちゃあなんだが、もともとイタリアじゃなかなかお目にかかれない代物
だったろ。
東京の方が多いくらいで。
89名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:10:31.47 ID:F27pztp/
フェラーリ買うなら、312T2にしとけってばっちゃんが言ってた。
90名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:27:45.96 ID:A8n3jt0G
ランボルギーニでいいじゃん
91名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:45:50.15 ID:UznJkVOV
ポンギでカウンタックを歩いて追い越した漏れが来たぜ。
あんなん日本で乗る意味ある? 北海道をのぞいて。

92ベテルギウス:2012/08/15(水) 21:48:55.31 ID:zDHZKIAI
>>91
北海道を無法地帯のように言うんじゃないw
四輪駆動だから雪国でも乗れてフェラーリよりいいんじゃね(FFを除く)
93名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:54:56.40 ID:F27pztp/
らんぼるぎーにってダサいからパスww偽物の臭いがするお( ^ω^)  レースにもでてなかっやしww

やっぱ本物 ランチア・ストラトスだな (´・∀・`)
94名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:55:46.47 ID:pWbzGqQd
>>91
東京で乗るのは勝ち組が見栄はるためだからな
走りうんぬんは関係ない
95名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 22:01:23.28 ID:kSpWv4Hp
俺はポルシェ乗る
96馬 ◆DIABLObufE :2012/08/15(水) 22:18:02.07 ID:4+ebw0nR
雪国でちょい古いランボはお勧めしない。
融雪剤が撒かれた道を走ったら錆びて、下手をすると床に穴が空く。
97名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 22:24:15.31 ID:3DGL8nr4
>>34
知ってる限り、フェラーリオーナーは買い換えてばっかだけどな。
長年大事にするような車じゃない。悪い意味じゃなくて。
98馬 ◆DIABLObufE :2012/08/15(水) 22:30:15.14 ID:4+ebw0nR
>>97
漏れは10年以上512TRに乗ってるけどな。
ランボは買い換えたり買い足ししてるけど、512TRは手放す気にはならんよ。
あれは良いものだ。
99名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 23:24:38.23 ID:guOAXa2/
100名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 05:13:04.47 ID:P3NuLITH

ベルリネッタ・ボクサーまでは街中を走っていても
ちゃんと景色に溶け込んで「カックイイ!」って感じるけど
テスタロッサ以降のフェラーリが公道を走ってるのを見たら
なんかアブノーマルな人が乗ってるとしか思えないよw
101名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 08:04:04.19 ID:fNJlouVl
>>59
電子制御無いドッカンターボだと
踏んでからの、タイムラグが一昔前のデジカメ並じゃ無いの?
102名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 09:24:38.88 ID:q9isqsFo
F40を運転した事あるが、それほどドッカンではないけどな。
103名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 09:55:18.98 ID:HE75ppXT
>>98
調子はどう?あのデザインはフェラーリ史上最強だと思っているよ。
104名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 12:49:00.03 ID:ohvCkPfG
>>98
こんな所でその名を見るとは…フェラーリスレから誘導されたのかな?
2chでも数少ないガチのランボオーナーで有名な人ですよね?素直にすげぇわ
F40や512TRも所有してたとは…
105名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 14:15:12.59 ID:vJZCdcLj
>>83
日本ではボッタクリ価格ってだけで、
フェラーリは本国では大衆車
17歳で免許取りたての学生さんが普通に乗り回してる
渋滞とかなるとフェラーリが並んで紅い絨毯が地平線まで広がる

ボジョレーと同じ
現地では犬猫も飲まない安酒なのを
日本人が有難がって何千円も出すようなもん
現地では60円出せば1樽分買えるのに
106名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 14:21:20.80 ID:q9isqsFo
>>105
いや、本国でこそ見ないのだが…。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 15:53:25.77 ID:DbtIRFU7
>>105
アホだなw
日産GT−Rだって、イギリスはじめアメリカ以外じゃバカ高だよ。
アメリカだって、超円高になる前は日本価格より20%くらい高かったし。

スポーツカーなんて、台数出なきゃ限りなく値段は高くなる。
日本は欧州車にとっちゃ、これほど売れないところはないから、
高くなるに決まってるだろうがw
108名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 17:17:42.86 ID:36xw+1Bp
>>105
フェラーリの年間生産台数は1万台くらいだぞ
これはトヨタやGMの8時間分くらいの数字。
109名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 17:41:44.71 ID:9z1RVwI7
売れてない記事は、儲かり終えたときに書かせるだろ?
overcharging
110名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 17:59:08.57 ID:ijdT7lBQ
資産としてなら、パテックあたりのコンプリケーションとどっちがいいかな?
111名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 18:03:55.57 ID:9z1RVwI7
デーラーによるんだろうね・・・

このごろは空輸で運ぶから以前とは違う流通ができつつあるようだ・・・
日本はドイツポルシェが増えてるのもそんな事情だろう
112名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 21:39:28.60 ID:R37BZyXh
>>105
何を釣るつもりか知れんがウソつくな
イタリアのガキや庶民には保険代が払えない
113名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 21:41:56.90 ID:IK04/pSv
しかし日本では3割増しで売ってるのは事実だろう

関税アリのアジアの後進国じゃもっと高いがw
114名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 21:56:57.20 ID:uRP9tkBg
私の愛車はフェラーリ・ディーノ・レーシング・スペシャルですw
115名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 21:58:53.90 ID:71TUpgI7
>>75
イギリスで一番売れてるのはイギリスフォードだろ
一応、地元メーカーって事でやってるからな
116ベテルギウス:2012/08/16(木) 22:12:16.75 ID:3YWpTrMe
フェラーリも86/BRZみたいな安いの作っとけばよかったのに
生産はどこかに委託して
117名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 22:34:38.71 ID:Cf6NCUmx
そもそもV6のディーノが思ったほど売れなかったはず
118名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 23:21:02.74 ID:XnBMcX00
なんでクルマ関係のスレってネタにマジレスする人が多いんだろう?w
119名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 23:21:10.79 ID:R37BZyXh
>>116
そんな連中向けにマセラティやアルファロメオをご用意しております
                       Luca Montezemolo
120名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 23:29:54.97 ID:FFGfX9Y8
>>7
90年代の360なんかは、日本仕様の定価が1700万円くらいだったぞ。
むしろ今は高騰しすぎ。
121名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 23:38:07.01 ID:7Ovbw8UK
そもそもイタリアではフェラーリ何ぞ東京以下の台数しか走ってない、
ナポリから来たジローラモさんも「東京に来て初めてフェラーリが走ってるのを見た」と言っていた。
122名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 07:35:19.11 ID:VaV83c76
南部はそりゃそうなんだろ
123名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 07:53:56.66 ID:RxwjDf3X
>>115
今はヨーロッパフォードね

>>120
F355は円高だったこともあって1550万くらいだったかな
124名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 19:54:12.34 ID:j7lrej/p
>>122
北部でも見なかったぞ。さらに北のスイスで意外なほど高級スポーツカー見かけたけどw
125名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 02:40:20.97 ID:UY2dXTMF
>>124
スイスは多いね

328まではスイス仕様が一番遅かったんだが
126名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:55:21.77 ID:38bljrdu
日本でLFAやGT-R見るより、アメリカの方が多そうw
あと、フランスでブガッティやヴェンチュリって走ってるんだろうか?
127名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:28:23.50 ID:tCkoZS0C
>>126
ベンチュリ知ってるとはww
400GTとかは、パリで毎年やるスーパーカラーリーの時期になると数十台
どこにあるんだかの生息地から集まってくるねw

今は電気自動車の開発してる小さいベンチャーになっちゃったからな、ベンチュリ。
部品の供給も怪しいし。ボディパネルなんてまだあるのかな。
128名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:31:31.57 ID:HhmMztbq
>>127
ベンチュリはルマンに出てたし、イタリアのスーパーカーGT選手権
にも出てなかったか?
129名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:32:21.35 ID:mKfDx6ax
スーパーカー世代的には、フェラより
ランボルギーニなんだがな
130名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:32:47.20 ID:xkeyXqSR
倒産したよな?
131名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:35:48.57 ID:tCkoZS0C
>>128
欧州各地でGTカーとしてレースを現役で戦ったのは
400GTとか600LMが最後だったよ。もう今から10年以上も前になる。

市販としては300アトランティックが最後 かっこよかったけどね〜。
132名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:50:45.14 ID:UY2dXTMF
スロットルオンで窓が開く謎の仕様
133名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:23:01.23 ID:Q2TdP6eK
>>32
フェラーリ2000台以上売ってカウンタックの夢も果たした
エノテンの境地ですな。Fロードでデミオ褒めまくりで2台。
俺も355売って欲しくなってきたデミオ。
134名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:28:41.13 ID:QtZdzRpJ
嫌みだなー
135名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:51:02.95 ID:3rnrgNs4
「スーパーカー」も「高級車」もギミックであり幻想の産物。
136名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:05:46.88 ID:ESVNv3BF
名車が中国人に買われゴミのように捨てられていくのか
137名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:07:59.55 ID:H9gKTgKu
幻想の産物以前にそれに乗ってどうすると。
138名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:42:44.12 ID:0x3OH/q4
>>131
どこのオッサンか知らんけど実際にベンチュリとか見ると驚くよ
子供の工作のようなボディワークや配線だ
中国製の電動スクーターの法がまだマシで全く値段に値しない車
139名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:44:39.12 ID:2riKugUr
>>129
そうか?? スーパーカー世代はF1世代でもあるから、
レースに出れないランボルギーニだっせええええwwトラクターwww  じゃねえの??
140名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:45:05.48 ID:IAjEFSHZ
dolce vita
141名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:51:47.27 ID:ascSYrdk
中国人が買っても、走るとこ無いよ
北京も道ガタガタで、いつも渋滞
142名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:57:42.64 ID:38bljrdu
>>138
イギリスのバックヤードビルダーの車なんかも
皆そんな感じだよ
143名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:06:25.68 ID:LTGmX85d
カーボンとかアルミニウムを安っぽい
と思うひとは買うなよぁ
144名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 01:16:00.28 ID:8K9ALvA2
近所に倒産間際のロータス製エスプリが有るが全てが歪んでいる。
レーシングカーの962はプロト臭が無く、きれいに収まっている
145名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:30:58.43 ID:yQdt5SeR
>>139
当時のガキの視点から
スーパーカーと言えば、カウンタック!
やっぱあの外連味あふれるデザイン
ダサかっこよさw
今見てもはぶっ飛んでるw いかにもガキが喜びそうだ 純正14インチなのも今なら笑えるwww

F1ならタイレル6輪だし
なんか当時はフェラーリ ポルシェは
スーパーカーにしては地味なデザインで
ザコ扱いwww
今でも、あまり興味無い

むしろ、GTRとかエボみたいな
ガンダム系で、デザイン的にはダサイのに
優雅wなフェラより早いのが野武士的で
素敵w
146名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:34:15.64 ID:1hMBVgse
中国人は投機目的だろ
真のクルマ好きとは異質だよ
147名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:47:18.88 ID:Ryn2S6Jk
知り合いの社長、叩き上げで小さいころからだったフェラーリを買ったけども
数回乗って今では会社の駐車場の置物だぞwwww
148名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:55:37.07 ID:SDFOtF9d
フェラーリ買う人はステータスとか投機目的の為と、運転楽しむのが目的の二種類
最近は投機目的は国内では減っていかな
149名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 12:15:30.48 ID:VokN66ao
フェラーリってエンツォとF40以外はあまりかっこよくないよね
150名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 12:44:31.69 ID:y92W9RoY
イタリア人のフェラ離れか
151名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 14:55:16.57 ID:h9rwNXLW
288GTOが俺的には一番ほしい
152名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 15:31:57.72 ID:dgzZ/yzV
ここ数年、フェラーリのデザインってかっこいいと思わない。
ランボルギーニの方がいい。
153名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 15:41:35.10 ID:ahXel0cS
       ____
     /     \
   /         \
  /   (●) (●)  \
  |   (トェェェェェェェェイ)   |
  \  \ェェェェェ/   /
  |          |   最近のフェラーリはこんなのばっかりだよね。
154名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 15:48:50.24 ID:qqKZ+jz5
>>152
フェラーリって基本的に見た目じゃなくて音を楽しむもんじゃないの?
155ベテルギウス:2012/08/19(日) 16:10:54.57 ID:92sSxA94
>>153
そのAAってなんて呼ばれてるの?
156名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 16:31:35.63 ID:Q6iCM/UW
FF離れかと思ったら
157名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 16:59:56.67 ID:RMUtBeZI
スーパーカーと言えば
公務員天国しか連想しなくなったばい
158名刺は切らしておりまして
>>155
キル夫