【環境】雪冷房 新千歳空港の取り組み3年目 12万立方メートル、世界有数規模[12/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20120814mog00m040003000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120814mog00m040003000c2.html

◇厄介者活用、将来は倍増計画も
政府が道内で10年夏比7%の節電を要請する9月14日までの節電期間も、残すところ1カ月。
お盆の帰省客や観光客でにぎわう新千歳空港では、冬に駐機場に積もった雪を冷房に活用し、
電力使用量を抑えている。雪の利用規模は世界でも有数で、3年目の取り組み。その現場を歩いた。

■高さ9メートルの山
千歳市の新千歳空港ターミナルビルから車で約5分、滑走路沿いに白いシートで覆われた小高い山が
見えてくる。貯雪ピットと呼ばれる縦100メートル、横200メートル、深さ2〜3メートルの
巨大プールのような空間に、冬に除雪された雪が高さ約9メートルまで積まれている。
断熱用に、厚さ5センチの発砲スチロールをポリエチレン製シートで挟んだカバーをかぶせてあるが、
カバーの隙間からのぞくと、土で汚れた黒っぽい雪が見えた。
密閉していないのに、夏でもほとんど溶けないという。

管理するセントラルリーシングシステム(札幌市)によると、この雪解け水は約3度。
地下の配管を通り熱交換器に送られ、空港ビルの冷房用水を7度に冷やしている。
雪約12万立方メートルで、ビル全体の冷房の2〜3割を賄っているのだ。

■降雪量2〜3メートル
新千歳空港の降雪量は年間2〜3メートルに達する。
各航空会社が飛行機に付いた雪や氷を落とす融雪剤を吹き付けると、駐機場の雪と一緒に
川に流れてしまうため、国土交通省は、除雪した雪を貯蔵し融雪剤が自然に分解されるのを待つことに
した。と同時に、雪を冷房に生かせないかと事業公募し、10年3月に雪冷房設備が完成した。
経済産業省によると、全国で雪冷房を利用している施設は144カ所。うち68カ所が道内にあるが、
雪の量は多くて約2万立方メートルだ。国外に目を転じても7万立方メートル程度といい、
同社熱事業課の川口直人課長は「ここほど巨大なものは他に聞いたことがない」と胸を張る。
将来的には使う雪を倍の24万立方メートルに増やす計画で、現在はコストなどデータを集めて
検討中だ。川口課長は「雪冷房がもっと広がってほしい」と期待している。可能性は広がりそうだ。

-以上です-
■新千歳空港ターミナルビル http://www.new-chitose-airport.jp/ja/
 新千歳空港における環境への取り組みについて (2012/07/02)
 http://www.new-chitose-airport.jp/ja/eco/
2名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:51:48.37 ID:LbjkYB7A
だが、異常気象のため崩壊する・・・という話でした
3名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:55:51.35 ID:mlRhMi53
我が家は夏場、給湯ボイラーが直射日光で温められて
帰宅したころは湯沸し使わずにぬるま湯が使用できる。
4名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:55:52.79 ID:fCPYU6jH
>ビル全体の冷房の2〜3割を賄っているのだ。

設備がでかい割に、その程度か・・・><
5名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:57:08.10 ID:6k7+U8FB
いやいや、持続などは二の次
新規に面白いことをやってみるのが人間の性質
6名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:57:57.91 ID:9KCDDO4c
だから、暑い沖縄なんかにデータセンターを作らないで、北海道にデータセンターを
作れと言っている。冬の雪も効率的に利用できるのに。
沖縄なんか米軍基地がなくなれば、辺鄙な群島に戻る。
7名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:03:18.05 ID:DYfJNpBm
>>1
>新千歳空港の降雪量は年間2〜3メートルに達する。

いや、降雪量が2,3メートルで収まるわけ無いだろ
積雪量の間違いじゃないの?これ
8名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:03:37.40 ID:6jOuAAP5
北海道ならではという感じなのかな。取りあえず凄い。

>>6
沖縄は地震が少ないからという理由でデータセンターが多いらしいけどどうなのだろうね。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:06:09.70 ID:xqXFoEPq
>>6
おまえ沖縄にリゾート気分で行ったことないだろ?
ニューカレドニアとかオーストラリアに行ってるだけじゃなあw
10名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:07:57.15 ID:i5YSaB1U
北海道で冷房なんていらんだろう
11名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:13:20.60 ID:7cpjr0KJ
12万?という数字にびっくりした。
すごい。どんどんやれ。
12名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:22:07.87 ID:0vuBn7dK
>>3
冬の効率が悪そうだ…
13名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:23:34.38 ID:0vuBn7dK
>>6
さくらインターネットだったかは、石狩にデータセンター作ったな。
外気冷却とかしてる。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:24:26.45 ID:USJOdRIr
>>4
新千歳空港の広さを知らないとはな…
日本じゃ唯一、世界でも珍しい黒字の空港なんだぜ。
15名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:25:22.47 ID:Xsg9vY7T
>>7
積雪量は少ないみたいよ

このニュースだと降雪量253cmで平年の1.4倍だって
http://www.tomamin.co.jp/2012c/c12021601.html
16名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:25:22.76 ID:I/0algG4
>>1
>現在はコストなどデータを集めて

成功してれば道内で普及させるのは手だね
17名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:27:16.77 ID:+jBJR+TJ
>>4
除雪したいわばゴミを使うんだからいい取り組みだと思うぞ。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:30:44.51 ID:Hpxtn9BP
>>3
天気力エネルギーのあさひソーラーじゃけん
19名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:33:52.85 ID:9OWsnrnT
旧松下電工の本社ビルとかで実証済み

夜間電力で氷作って冷房したほうが
経費1/10以下。むだな取り組み
20名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:34:55.80 ID:neBckVUH
原発をポーン!と作って、冬はすべての道路を温める、夏はガンガンに冷房をつけたらええねん!
21名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:42:07.73 ID:0vuBn7dK
>>19
>>1 には経費まで載ってないぞ。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:50:12.29 ID:NPP7eSjb
>>19
どうしてそう知ったかぶりするの?
お前の親もそうなの?
23名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:54:14.26 ID:+jBJR+TJ
>>20
新千歳というか千歳基地の関係でそんなもの作れないだろ。
そういうとこは、ローテクが一番
24名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:02:14.14 ID:x85EB/R6
新千歳空港はアメリカから見るとアジアに行くとき必ず通る場所に有って、かつ米国大陸から
一番近いアジアの大空港。大型の飛行機が日米間を飛ぶ太平洋上で不調になるとだいたい
新千歳に緊急着陸するという頼りになる位置に在る。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:06:52.90 ID:cdRQgIj1
>>2
温暖化が進むと、北海道ではかえって降雪量が増える可能性が高い。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:13:15.11 ID:fPI2Nt58
(´-`).。oO(雪捨て場兼蓄冷場か。でもこれだけ大量の雪でもビル全体の冷房の2〜3割程度なんだね…
       まあ新千歳のビル群はやたらデカイけど。)
27名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:23:13.97 ID:GkphoLJg
レーダー誘導前は、4本滑走路がならんでて、
半分の二本は自衛隊用、もう半分の二本は民間用で、
毎年数機が間違えて自衛隊用の滑走路に着陸するというミスが起きてた空港だな
28名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:23:50.14 ID:baeiVLZm
>>14
今は唯一じゃないぞ


>国管理空港 黒字は5空港のみ ビル会社の黒字率8割超だが空港収支との合算後は3割以下に

>国土交通省が発表した国が管理する25空港の収支状況(2009年度決算)によると、
>経常黒字は新千歳、松山、鹿児島、小松、徳島の5空港(構成比20.0%)で、
>20空港(同80.0%)が経常赤字だった。

2010年度 空港ターミナルビル経営動向調査〜羽田が国際化で大幅増収 空港ビル会社の6割が減収〜
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2012/1217927_2004.html
29名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:28:58.70 ID:UJJBZ+aR
カビは大丈夫なのかな
30名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:40:33.64 ID:Osf5vn7v
日本海側の冬のドカ雪を夏の冷房に使えれば、ありがたい。
31名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:53:19.44 ID:JSFy+IZo
空港のある千歳市、お隣の恵庭市、北広島市は降雪量少ない代わり猛烈に寒い。
−20℃をチョクチョク記録する。札幌より旭川の気候に近い。
32 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/14(火) 17:57:35.18 ID:ZBHsm6Eo
まぁ、エネルギーで見れば冬に使う暖房のエネルギーの方が莫大だろうなー。
広大な敷地があるから、森林とか使えるといいな。割りとマジで。
北海道のホームセンターで機械式薪割り機が売っていたぞ。道民はヤル気なのか?
33名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:59:13.23 ID:EIdeSo25
>>24
実は貨物便などは給油で新千歳に降りる事がよくあるんだよな。

日本政府が空港の重要性について全く無知だったからしょうも無い地方空港作りまくったけど、
新千歳と千歳飛行場を一体化して4000m滑走路4本にすれば、アジアでも有数のハブ空港になれた。

新千歳は空港のポテンシャルはもの凄く高いのに、上手く活用されない空港ではある。
34名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:03:43.58 ID:x85EB/R6
>>33
韓国が仁川空港をアジアのハブにしようという計画を立案したとき、もし日本が本気で新千歳空港を
ハブ化する計画を出して来たら位置関係から見て太刀打ちできないから断念しようという計画だった
そうです。それだけ場所がいい。
35名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:15:18.08 ID:jvtLt8t0
だが、北海道では冬場のエネルギーの方が問題なのであった
省資源という観点からは悪くないと思うけどね
36名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:16:40.47 ID:NPP7eSjb
>>29
はぁ?
ダクトを通すだけで直接空気流すわけねえだろ。
37名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:31:55.73 ID:S8qHotCB
>>6
心配しなくても石狩に出来てこれからも出来る予定あるから
38名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:33:46.95 ID:3D6d46C6
CTSは使い道の多い良い子

苫小牧の空き地みんな買ってやれよ

39名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:33:52.75 ID:Ibkl5e1b
>>4
設備のでかさは北海道的にはたいしたことないからね・・・
40名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:35:36.22 ID:Ibkl5e1b
>>6
北海道、関東のネットワークって細いのよ。
アメリカとレスポンス比較するくらい。
データセンター誘致するにはその辺の投資がまず必要。
41名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:36:06.91 ID:c0pgSdlq
病院の建物の外に呼吸用酸素タンクのでかいのがあって、
真夏の直射日光を浴びているのに配管は分厚い氷で被われ、
放冷器?からは冷気が漂ってくる。

その冷気、捨てないで冷房に使えよ…
42名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:59:08.82 ID:fCPYU6jH
これと同じ仕組は国会議事堂にもあるよな
でも、国会議事堂周辺では雪がそんなに振らないから使われなくなったけど
43名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:59:39.37 ID:fCPYU6jH
>>14
お前・・・w
小学生かよw
44名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:03:03.92 ID:3BqlOD00
北海道なら夏は扇風機で充分やん
沖縄も冬は扇風機だけで過ごせるらしいし
45名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:03:17.56 ID:wh1kj9L+
>>43
突っ込みはわかるけど「小学生」って表現してる時点でビジ板の人間じゃないだろお前w
46名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:03:59.70 ID:7svNCzQy
>>44
一般住宅じゃねえんだぞw
47名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:04:41.49 ID:pZuAiWfF
新千歳空港にはアニメイトやダイソーもあるのだよね。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:07:32.52 ID:wh1kj9L+
>>44
設備や人からめちゃくちゃ熱が出るだろ
しかも断熱しっかりしてるから熱がこもる
49名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:09:23.84 ID:XWdEXg4v
今からハブ空港にできないの?
50名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:16:46.07 ID:7svNCzQy
>>49
羽田と関空と成田で足の引っ張りあいをして、インチョンに取られた今だともう無理だろ
51名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:22:22.89 ID:Nyd5n1EK
少なくとも関空にカネかけるよりは良い選択なのは間違いない
52 【関電 78.4 %】 :2012/08/14(火) 19:25:33.13 ID:4A0T6avR
それ、大阪湾に運んでくれ
53名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:28:43.13 ID:kGOGCSnX
ハブになるには そこを拠点とすり航空会社が必要で
いまの日本でそんな会社ができることはないだろうな
54名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:29:47.93 ID:l4pmgB3r
>>6
保守の人間が遭難するじゃん
55名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:31:25.39 ID:qDgXDJtp
昔の駅の待合室なんて夏は扇風機で冬はストーブだったよ

途上国の空港も似たようなものだった

 贅沢言わなければ金もかからん

56名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:33:15.13 ID:MU09VDNJ
10年ほど前夏ごろ千歳に降り立ったら冷房なんかいらないくらい涼しかった。
57名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:33:26.22 ID:wh1kj9L+
>>55
そう思うならまずネットをやめようぜ
死ぬことはない
58名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:42:50.11 ID:0vuBn7dK
>>35
本気でやれば、
現在稼働している炭坑の採掘量だけで、北海道内の電力需要はまかなえる。
まあ、本気でやれば。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:43:49.28 ID:ndTSQXQu
>>49

ハブ空港の時代が来ると言いつつ、実際は直行便を好むユーザーの嗜好により
ハブ空港は成功してない。ハブ空港は幻想。
60名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:45:51.07 ID:0vuBn7dK
>>59
羽田をハブに、という思想がよくわからんのよな。
そりゃできたら超便利ではあるだろうが、
ハブ空港が首都の空港でなければならない、ということはないし。
61名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:47:27.37 ID:XWdEXg4v
>>59
仁川経由で行ってる地方の人用のハブにできないのかな?
62名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:47:44.37 ID:6dTo6NxE
>年間降雪量2〜3メートル

あれ?こんなもん?
北海道つったら例え平野でももっと桁外れに積もりそうだけど
63名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:51:19.50 ID:0vuBn7dK
>>62
北海道の最深積雪記録って、5m台だったような…
64名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:03:01.51 ID:/4dPJ/db
ソーラー発電や風力発電と同じで、
実際の効果はともかく派手なことをしでかして
世間の耳目を集めるのが目的。
65名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:07:02.29 ID:jXlaKJau
>>19
夜間に氷を作って昼間使うというのは、一昔前の話だよ。
今はNAS電池とかいろいろやってる。

1の雪冷房というのは電力自体を使わないというやり方だから
経費はこっちのほうが安いよ。
66救いのアロマ:2012/08/14(火) 20:26:26.98 ID:o8POg0iP
雪活用で電力使用減。いいじゃあないですか!

雪国はつらいよ条例の時代が懐かしい。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:47:02.49 ID:w0pjccJS
>>6

そういえば,神岡鉱山跡にデータセンター作る計画,復活しないのかな・・・

68名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:55:35.89 ID:UJJBZ+aR
>>36
はぁ?じゃねえよ
貯雪ピットの事だよ
つーか何でそんな上から目線なの?
69名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:58:39.99 ID:jXlaKJau
>>67
単純に電力コストだけなら北国とか地底の鉱山跡とかでもいいんかもしれないけど、
データセンターを運用する人間のコストってかなり大きいんだぞ。
わざわざ大手町にデータセンターを建設するほうが安上がりだったりするんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:01:05.83 ID:Kn164G3U
>>60
わかるよ。
田舎者ならではの、おらが町にハブ空港が来れば便利、ってダサい発想だよ。
そんなことやってるから国際競争力失って、韓国にも馬鹿にされる
体たらくぶりを見せつけてしまってる。
71名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:02:37.76 ID:Kn164G3U
>>69
最近はリモート管理のソリューションが充実してきたから、
あまり問題にはならないかも。
72名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:03:35.34 ID:YyxG+xHQ
>>19
氷蓄熱懐かしいな
ガス屋期待の星だったのに
普及しなかったなぁ
73名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:06:06.74 ID:NPP7eSjb
>>43
お前の方が小学生じゃないか?
74名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:08:05.75 ID:GifaTd4C
>>33
日本は東京のことしか考えないから北海道みたいな北限は無視される。
和歌山のパンダを無視するのと同じ。
75名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:11:34.51 ID:fCPYU6jH
>>73
必死すぎw
76名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:11:45.36 ID:TIgQ6DGB
新千歳空港展望デッキの
不親切さは日本一
77名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:14:21.49 ID:0vuBn7dK
>>74
だから羽田をハブに、とか絵空事をうそぶくのかなぁ…
横田空域、飛行場面積、東京港航路との兼ね合いで数十年単位では実現できっこないのに。
78名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:15:07.12 ID:UJJBZ+aR
>>75
夏休みだからしゃーない
79名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:21:24.48 ID:jXlaKJau
>>71
たしかに大部分はリモート管理なんだけど1年で1000倍以上のサーバーパワーが
必要になったりする世界だからな・・・
たぶんアシモみたいなロボットが必要なパーツを交換できても間に合わない。
バックアップセンターレベルならどこに作ってもいいだろうけどな
80名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:27:09.92 ID:GifaTd4C
>>77
スイカとかそうだろ。お財布携帯でもう財布いらないとか盛り上げて結局
スタンダードはグーグルとかアップルになるんだもん。
81名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:28:57.49 ID:H10dDP5l
>>33
無理無理。24H運用が前提だし、そうなると周辺から「市民団体」様が
しゃしゃり出てきて反対運動する。国内は何処でも無理。
大規模な海上空港作るしか無い。
82名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:32:48.96 ID:0vuBn7dK
>>81
千歳は本数が制限されてるけど、24時間運用だよ。深夜発着もある。
千歳・新千歳で強硬な市民団体が活動してるってのは聞いたことがないな。
83名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:34:26.95 ID:YOmiDVUN
雪をそこまで運んで積み上げるために重機で消費するエネルギーは
計算に入ってるんだろうか。
84名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:41:24.88 ID:Br1E0GBi
>>70
おらが町の最たるものが東京なんだけどね
アレだけの人間がいてメンタリティは田舎者のまま

だからおらが町のパンダごときで大騒ぎする
85名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:42:13.32 ID:Br1E0GBi
>>83
雪冷房無くても重機で除雪はしないといけないわけだが
86名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:44:15.06 ID:Kn164G3U
>>79
しばらくはもう無理よ
今までと違って、半導体の進化が追いつかなくなってる
勤務先なんかは東京のサーバー管理を海外からやってるぜ

国内のIT担当者はバイト状態でリモートハンドするだけ
その程度なら地元のふらふらしてるにーちゃんでも出来る
87名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:45:50.31 ID:Kn164G3U
>>84
そう、その通り。
>>70で言ってるおらが町にハブ空港をってのは、もちろん羽田空港のことだよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:45:59.48 ID:H10dDP5l
>>82
意外だな。おなじみの北海道新聞が大反対でもしてるのかと思った。

それはそうと、今でも給与明細に「石炭代」って項目あるん?
89名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:46:42.58 ID:ndTSQXQu
>>69

そういう間抜けなことを言ってたから、クラウドでアメリカに惨敗したんだろうが
90名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 22:08:41.85 ID:jGEJDNdu
そもそも北海道は冷房いらないだろ
91名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 22:57:51.43 ID:0vuBn7dK
>>88
公務員なら暖房手当がでるらしいけど、よく知らない。
92名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:36:54.25 ID:Cjb/GSnr
>>85
除雪せねばいかんのは当然だ!
しかし、今まで除雪した雪を捨てる場所に困っていたのを
その雪を千歳空港そばの場所に貯蔵して夏の冷房の冷媒に使う事で
雪の処分にかかるコストもカット出来て
その分電気代も節約できる訳だよ
93名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:52:16.54 ID:kx7Ug7r3
【流通】フェデックス(FedEx)が関空に拠点 北東アジアの集荷施設[12/05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337921126/
【空運】エアアジア・ジャパン「空港は変化か、死か」 首脳陣が成田の現状批判[12/05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338444120/

【科学】北極航路本格研究 温暖化で海氷減少 文科省が調査団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341074818/



◆北海道空港(北海道オホーツク側、択捉島が理想的)

<北米→北東アジア>
<北米→東アジア>
<北米→東南アジア>

<北東アジア→北米>
<北東アジア→東アジア>
<北東アジア→東東アジア>
<東アジア→北米>
<東南アジア→北米>

◆沖縄空港
<北東アジア→東南アジア>
<東アジア→東南アジア>


日本のハブ空港は、北海道と沖縄のダブルハブ構造にするのが理想的である。
そこにハブ港湾を併設し、北極航路と東南アジア航路を見据えたものにする。
沖縄は土地の制約があるため、海上空港にして、メガフロートで建設する。
メガフロートはテロや災害に脆弱なため、常に北海道空港や関空・成田に緊急受け入れ枠を確保しておく。
固有文化の残ってる沖縄はともかく、
北海道空港の場合は特区に指定して英語公用語ゾーンにしてしまうのが望ましい(特に択捉島の場合)。
カジノの設置も有効だ。沖縄は海洋、択捉は雪や温泉など観光資源も豊富である利点もある。
94名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:52:47.70 ID:kx7Ug7r3
【話題】 大地震でも生き残る街 「全国ベスト5」公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336559856/
【第1位 福岡県福岡市】
【第2位 福岡県久留米市】
【第3位 山口県山口市】
【同3位 熊本県熊本市】
【第5位 福岡県筑紫野市】




岡山、佐賀、長崎、群馬、北海道オホーツク海側から中央部にかけてが比較的安全で、
福島、栃木、群馬から、北陸の一部、岐阜、
京都と兵庫にまたがる山間部、
岡山から広島、山口にかけての中央山間部、
福岡から佐賀、長崎、対馬、
九州南部の熊本から鹿児島と宮崎の一部などにも大きな地震のない地域がある。

過去予測されなかった地域に、宮城内陸地震や東日本大震災で大きな揺れが襲っているため、
絶対安心な地域というのはないが、
それでも最も安全なエリアは北海道オホーツク海沿岸となっている。


AERA 2012年5月14日号
http://www.aera-net.jp/latest/backdetail.html?id=238
地震列島
全国「揺れない街」
「発生確率低い」「地盤硬い」「過去に起きていない」からはじいた84市町村/最多は北海道、本州では…/
「日本一揺れる町」に学ぶ

地震「少ない街」はどこだ−「発生確率」が低く、「地盤」が硬い84市町村
   ◆ 宇佐美龍夫・東大名誉教授、全国地震動予測地図
AERA(2012/05/14), 頁:22




【政治】 政府機能、地方に分散を 「日本の存亡にかかわる」と首都直下地震中間報告案 代替拠点は札幌,仙台,名古屋,大阪,福岡を列挙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342233413/
 首都直下地震の備えを検討する中央防災会議作業部会の中間報告案が13日、明らかになった。
政治、行政、経済の中枢業務に大きな障害が出れば「わが国の存亡にかかわる」と強調し、
緊急課題として対策強化を求めている。政府機能を維持するため震災時の代替拠点の候補として、
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の5政令指定都市を列挙した。被災状況に応じ、この中から政府業務を継続する都市を決める。

 作業部会は近く開かれる中央防災会議の防災対策推進検討会議に報告。
被害想定の見直しを考慮して、来春までに対策の全体像をまとめる。



【地震】「最大35m津波も」…北海道沖でM9・1想定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335412590/
95名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:53:42.91 ID:kx7Ug7r3
【海運】「北極航路」活用へ政府調査 温暖化で氷急減、時間・コスト削減期待[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335311538/
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 17:06:16.80 ID:q2Xy1UqM
夏季だけでなく冬季も運行できるような半潜水型貨物船の開発が求められてる。
中国が南シナ海で活動を活発化してるから、将来、シーレーンを脅かされるリスクが高い。
北極航路は短ルートであるだけでなく、それから逃れられる点と、
北極海に大量の石油が埋蔵されてる点も大きい。
苦戦している日本の造船会社はエコシップの開発に重心を移してるが、
潜水型タンカーこそが重要だ。

日本のハブ空港を想定する場合、北米ルート上にある日本の北端を選ぶのが望ましく、
北海道から探すべきだし、そこにハブ港湾も併設するなら、
北海道の根室や網走あたりが最適だ。大津波の危険を考えるなら内海のオホーツク海側の網走だろう。



【技術】潜水艇と船舶を組み合わせた海洋調査艇「シーオービター」の新コンセプト、年内に着工予定 航行には海流を利用−フランス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342889446/
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006963.html
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/13/12/51/52/sea-orbiter-2.jpg
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/13/12/47/57/sea-orbiter-1.jpg
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/13/12/53/05/sea-orbiter-3.jpg
完成時の船体は高さ58メートル。進水時はその約半分が水面下に沈み、長期間にわたる継続的な海洋調査が
可能になる。まずは海洋生物学、海洋学、気候変動問題などの科学調査に利用する予定。

プロジェクトの着想は海洋冒険家ジャック・クストーや、海洋学者のシルビア・アール氏が1969年に使ったカプセル
型の実験施設から得たという。

航行には海流を利用する設計で、ライフサポート系の電力や衝突などを避けるための推力は、太陽光や風力、波の
力を利用した再生可能エネルギーで大部分をまかなう。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:54:15.30 ID:kx7Ug7r3
【海運】韓国とデンマーク・ノルウェー 海運協力の覚書[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336993737/
【ソウル聯合ニュース】韓国がデンマーク、ノルウェーと、海運協力のネットワーク強化に向け協力する。
14〜15日にソウル市内でそれぞれ覚書を締結する。

 韓国国土海洋部によると、最近、北極の解氷が進んでおり、北極海がアジアと欧州を結ぶ新たな
国際海上輸送路として浮上している。同部は周辺国との協力を強化し試験運航を行うなど、新航路の
実用化策を積極推進する計画だ。

 特にデンマークとは、環境配慮型の海運や海賊問題、北極航路の活用などについて実務会議と
専門家交流などを進める。


【韓国】甲板はサッカーのピッチ4面分、世界最大コンテナ船の建造開始[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337005963/
韓国の造船大手「大宇造船海洋」は14日、世界最大のコンテナ船の建造を
開始したことを明らかにした。甲板はサッカーのピッチ4面を収容できるほどの
広さになるという。(写真は韓国南部にある大宇の造船所)

同社によると、このコンテナ船は完成すれば全長400メートル、最大で1万
8000TEU(積載能力単位。1TEUは20フィートコンテナ1個分)を運べる。
来年後半にデンマークの海運大手APモラー・マースクに引き渡される予定だ。

大宇造船海洋はAPモラー・マースクから総額36億ドル(約2900億円)で
20隻を受注しており、2015年までに建造する予定。今回建造が始まった
のは1隻目に当たる。
97名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:54:48.34 ID:kx7Ug7r3
【空港】大前氏「日本のハブ空港として理想的なのは羽田でなく千歳」 [10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289617417/
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 12:28:17 ID:wRLh+UDr
北米経由の場合はルート的にもっともいいからな
ANAの那覇貨物ハブはそれをひっくり返した方法

30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/13(土) 12:29:01 ID:iVtYDwsF
こんな理屈だと、北方領土の択捉島がハブに理想的なのも秘密です。
ただ、新都市を建設しないといけないが…

北海道の空港の中で、新千歳空港は冬季の欠航率がかなり高い方ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434793714
新千歳空港は隣接する自衛隊の千歳空港があるため、除雪はかなり行き届いており、
就航率(簡単に言えば欠航率の逆)は、とても良いです。
■新千歳空港の就航率は約99%

【鉄道】JR東海 時代逆行の「リニア優先経営」 [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287888634/128,143,147
128 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:13:29 ID:cpB9tmVe
東京大阪をつなぐより、むしろ東京札幌をリニアでつないで、
土地がいっぱいある北海道を東京圏にしてしまう、
そういう発想の方が経済効果がでかいのではないかと思うが
名古屋、大阪なんて新幹線や飛行機で今でもちゃんとつながってるのに
ちょっと短縮されるくらいじゃ効果は乏しいだろ

147 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:29:03 ID:cpB9tmVe
北海道に向けては、
せっかく無駄になってる青函トンネルがあるわけだし、
広大な苫小牧工業団地もあるだろ
北海道から樺太、シベリアへと連結させれば、
半島を経由しない大陸ルートも開けてくる
いろんな意味で副次効果が大きくなる
98名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:55:43.84 ID:kx7Ug7r3
北極海航路でラストチャンス ハブ港奪還 舞鶴港ハブ化の可能性
日本経済新聞(12月27日付)
「北極海航路」にカジを切れ ハブ港奪回、最後のチャンス
ttp://kyotonorteconomy.blog109.fc2.com/blog-entry-141.html

 地球温暖化で海水が減少し、ロシア沿岸やカナダ沿岸の北極海を横断する「北極海航路」の現実性
が増している。ロシア政府の発表によると2008年には124隻もの商業船が北極海を航行した。
船舶検査・認証機関であるノルウェー船協会(DNV)の吉田伏見男副社長「オランダのロッテルダム
と横浜の間はスエズ運河経由だと2万500kmなのが、北極海航路を使えば1万2,000kmで済み、
大幅な距離の短縮になる」と話す。
 船舶の燃料消費量は速度の3乗に比例し、速度を落せば距離短縮以上の省燃費効果が出るという。
中央大学理工学部の鳥海重喜助教授は「北極海航路を使い、東アジア−北米・欧州間を、スエズ回り
と同じ日数で減速航行すれば燃料消費が40%〜50%減る」と試算する。海運会社は二酸化炭素排出量
も減らせる。
 中国や台湾、タイなどの港を出た大量のコンテナはハブ港の韓国・釜山でいったん荷をほどき、
多種多様な荷物を仕分け地ごとにまとめて大型コンテナ船に混載、最終目的地に向かう。
 鳥海助教授は「積み替える港を北東寄りに移し、大型コンテナ船の航海距離を短くすると
北極海航路の省エネ効果はさらに高まる」と説く。韓国よりも日本、太平洋側よりも日本海側の港が
有利になる計算だ。
 アジア経済に詳しい富山大学経済学部の清家彰敏教授は「日本海側の舞鶴港(京都府舞鶴市)を
整備すれば釜山に勝てる。新型砕氷艦『しらせ』を建造した造船所が隣接し、修繕能力も非常に高い。
国が太平洋側の京浜港と阪神港を選んだのは早計だった」と話す。
北極海航路は日本がハブ港を奪還する最後のチャンスだろう。
 氷海の航海に対応して鋼板を厚くするなどした「アイスクラス」の貨物船はまだ隻数が少ない。
利用が夏季の4か月に限られ、砕氷船利用のコストがかかるなど北極海航路に課題が多いのは確か。
にもかかわらず世界各国が熱い視線を注ぐのは北極海の資源開発と密接に関係しているからだ。
米地質調査所は世界で未発見の天然ガスの30%(1670兆立方フィート)、原油の13%(900億バレル)
が北極海に存在すると推計する。

(以下略
99名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:56:14.23 ID:kx7Ug7r3
北極海に熱視線、日本にも商機 秋山昌廣氏とV・ミハイリチェンコ氏に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM19063_Z10C12A7TY6000/
 北極海での資源開発や航路利用への関心が強まっている。変化の要因や関係国の思惑、
今後の展望について、北極情勢に詳しい秋山昌廣氏と、ロシアの北極海利用の調整役である
ウラジーミル・ミハイリチェンコ氏に聞いた。(聞き手は編集委員 高坂哲郎、モスクワ=石川陽平)

■「日本は発言力確保を」 秋山昌廣・海洋政策研究財団特別顧問

 ――北極をめぐる各国の動きが活発になっています。

 「きっかけは、地球温暖化の影響で海氷が減り始めたことだ。…

 「日本にとっての利点も多い。海底の資源開発に期待が強まっている。北極海を航行する船を
取り込むハブ港を日本につくるアイデアもある。苫小牧港や鹿島港が有力だ。ちなみにロシアは
カムチャッカ半島あたりに大規模なハブ港を建設しようとしている」



日本の北極海戦略「海底資源開発を」33%
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGU18013_Z10C12A7000000/

欧州行き航路、北極海利用を検討 国交省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS02005_S2A800C1MM0000/
 国土交通省は北極海を航路として利用する検討に入る。アジアと欧州を結ぶ航路では、
スエズ運河を通る南回りが一般的だが、北極海が使えれば航海距離、運航コストともに
4割程度削減できるとみられる。地球温暖化に伴って海氷が減少しているため、
夏季に航行できる期間も延びている。航路利用の前提となるロシアや北欧諸国など
沿岸国の理解を得ることも目指す。 3日に北極海航路の利用に向けた検討会の初会合を開く。
海運会社や ...


関空、格安航空で巻き返し 点検・交通インフラ(1)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43557530Q2A710C1LDA000/
新関空会社、重い借金1.2兆円 点検 交通インフラ(2)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43615330R10C12A7SOC100/
うめきた、「津波リスク」備え急務 点検 交通インフラ(3)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43657110S2A710C1LDA000/
海運、震災教訓に舞鶴港生かす 点検 交通インフラ(4)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43697550T10C12A7LDA000/
 海運というと関西の経済団体首脳はすぐに「阪神港の活性化」を口にするが、富山大学の清家彰敏教授は
「太平洋側から日本海側へのシフトは東日本大震災の教訓」と異を唱える。地震と津波の被害でサプライチェーン
が途切れ、多くの産業が ...


物流も韓流 釜山港に集う貨物
WEDGE11月号特集2011年10月24日(Mon)  WEDGE編集部
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1555
100名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:57:38.54 ID:kx7Ug7r3
【造船】海洋開発を造船業の活路に 日本経済新聞社社説[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336314355/
【海運】「北極航路」活用へ政府調査 温暖化で氷急減、時間・コスト削減期待[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335311538/
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 17:06:16.80 ID:q2Xy1UqM
夏季だけでなく冬季も運行できるような半潜水型貨物船の開発が求められてる。
中国が南シナ海で活動を活発化してるから、将来、シーレーンを脅かされるリスクが高い。
北極航路は短ルートであるだけでなく、それから逃れられる点と、
北極海に大量の石油が埋蔵されてる点も大きい。
苦戦している日本の造船会社はエコシップの開発に重心を移してるが、
潜水型タンカーこそが重要だ。

日本のハブ空港を想定する場合、北米ルート上にある日本の北端を選ぶのが望ましく、
北海道から探すべきだし、そこにハブ港湾も併設するなら、
北海道の根室や網走あたりが最適だ。大津波の危険を考えるなら内海のオホーツク海側の網走だろう。
101名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:58:07.63 ID:kx7Ug7r3
447 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:38:58.76 ID:SQKjjsFO
>>442
【地学】白頭山大規模の噴火の可能性、過去巨大地震と相関あり、東北太平洋沖地震の影響も 東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337181021/
白頭山の場所
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120515044jd.jpg
 中国と北朝鮮の国境に位置する白頭山(中国名・長白山、2750メートル)が近い将来、東日本大震災に
関連して噴火する可能性があるという研究結果を、東北大の谷口宏充名誉教授(火山学)=宮城県塩釜市=が
まとめた。過去1100年間の白頭山の噴火と、海溝型巨大地震の発生年代を分析した。白頭山については、
これまでも中国からの情報を基に韓国などで噴火の兆候が報道されているが、日本を襲った巨大地震との相関
関係から結論づけたのは初めて。

 谷口名誉教授は研究で、白頭山の噴火が記録または推定されている六つの年代に慶長三陸地震(1611年)、
明治三陸地震(1896年)など五つの巨大地震が発生していることを確認した。
 残る10世紀の大噴火についても、貞観地震(869年)との関連性が強いとみており、噴火と巨大地震との
間に年代的な相関があるとしている。
 また噴火が起きるという前提で、過去のデータを基に今後の発生時期を予測したところ、2019年までに
68%、32年までに99%以上という計算値が出た。噴火規模は火山爆発指数(VEI)で最大5程度となり、
1980年のセント・ヘレンズ山(米国)噴火に匹敵するという。
 白頭山が噴火した場合、火山灰が偏西風に乗って日本の東北、北海道に到達することが予想される。さらに
白頭山の北西約100キロに位置する中国の赤松原子力発電所(建設中)が火山泥流に襲われる可能性が高く、
稼働後に噴火すれば甚大な被害が出ることも懸念されている。

35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 09:47:06.72 ID:KhlmdcMY
まあ物資はほとんど船で入ってくるから何とかなるけど
経済のダメージは相当あるだろうな

36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/05/17(木) 10:06:36.84 ID:dfRXYGou
>>35
偏西風から考えて、新千歳は死ぬが、案外セントレアと関空は大復活!…かも。

とりあえず、保険で札幌新幹線は前倒し着工しとけ。噴火して航空便がなくなったら
北海道経済が完全死亡するぞ。
102名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 00:19:03.62 ID:d04J4Ki6
>>59
さらに燃油価格高騰と不景気で小型飛行機が採用されるようになって、
ますます直行便が有利になってるよね。

>>60
スポーク・ハブで考えたら、ハブは大きい方が良いと思うんで、
後背地は重要だと思う。大都市の人間をハブまで一度輸送したら、
スポーク二本分の輸送量が必要になって無駄だし。
103名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 02:12:07.02 ID:eAUuLMbn
>>1
普通の冷房と比べたらどれくらいの金額節約できるもんなの?
こういうのって意外なところにコストかかってそう
104名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 03:15:24.83 ID:pPKCvjjq
>>88
>意外だな。おなじみの北海道新聞が大反対でもしてるのかと思った。

こういう風に勘違いしてる奴多いけど、あそこは左右の記者が順番に社説かいてるからな?
数日中にまるっきり反対のこと書いてたりして面白いぞ
105名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 04:28:00.11 ID:HljHzgXR
蓄熱 エコキュート

近頃、CMがない。
エネオスが元気。
過激派の東電イジメで自殺?
首都大学の学生さんもも語録持って大変。
106名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 07:53:51.84 ID:C4LwmnDd
日本海側でも普及してほしいね
107名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 08:02:09.21 ID:zjiBLfLa
>>72
>氷蓄熱懐かしいな
>ガス屋期待の星だったのに

都庁ではガスタービンを回してコンプレッサで冷水
排熱で熱水を作ってるようだね。
それで冷暖房をまかなっているとか。
108名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 09:04:51.54 ID:0CXy0Czo
>>104
社説というより俺説だなw
109名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 10:43:07.58 ID:IHLMxKP9
新千歳空港の重要性を初めて知った
勉強になりますた
110名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 10:58:50.45 ID:alNdAri2
>>82
苫小牧市が反発して今の運用制限になってる。
ターミナル増設の件で拗れてる(増設時は苫小牧市域に作るとの約束を反故にされた)から
解消には時間がかかると思われ。
111名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 11:11:45.23 ID:oKicbVNe
>>109
もう手遅れだけどね
112名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:53:47.31 ID:0CXy0Czo
>>110
子どもだなぁ。
発着本数増やせば自分たちも利することが出来るかもしれないのに。
113名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:14:54.73 ID:dTupG5Vv
科学の発展の末に辿り着いたのは氷室か
114名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:40:24.65 ID:zWWhsHdg
先人の知恵には科学的合理性があったと。
115名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 13:27:13.43 ID:ImQa616w
ハブ空港という発想自体が余りユーザーに受け入れられていないし
そもそも土地取得費とか地元対策費が劇高な日本で、ハブ空港が競争力あるわけがない。

ハブ空港は無意味。
問題は空港より港湾、メガ港湾、こっちは流通を握られるに等しいから、雇用を奪われる。
116名刺は切らしておりまして
>>115
お前、キャセイとか一度も乗ったことがない田舎者だろう。
客はハブ空港かどうか意識する必要はない。
成田なんて国内の直行便が少な過ぎて不便。羽田は枠が足りない。
千歳くらいがちょうど良い。