【食料】干ばつで大豆など高騰…世界のコメ供給は潤沢、食糧危機回避の命綱に[12/08/07]
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:03:55.25 ID:xm4pXKmm
日本もかつての米不足騒ぎのとき、タイから米を長期に買わされる契約結ばされたんだよな
多分、未だにタイからマズイ米買わされてるんだろ
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:04:43.93 ID:ZFqpnU8a
本格的な食料危機とやらが始まったときに
真っ先に影響出るのはどこの国かな
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:05:00.32 ID:SBsVT4Ik
大豆が無いのなら、ご飯を食べればいいじゃない
>>3 農業生産を増やせない国だろうな
日本もそうなりつつあるが
じゃあ麺類はフォーでいいな
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:22:05.17 ID:xm4pXKmm
>>6 そこで食糧安保っていうのを主に自民党が訴えて、農家保護政策がさまざま打ち出された
結論から言えば、国際価格の数倍から十数倍の農畜産物 要は農家に税金使って過保護にしただけ
自民にとっては、農家は大票田だからね
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:24:33.56 ID:AKxjoMpo
水を大量に使う米が豊作で
水をあまり必要としない大豆が凶作とはこれいかに
米はアメリカじゃ作付けに限度あるから妨害してくるぞ
>>2 WTOの取り決めで関税高くする代わりにミニマムアクセスの強制的に輸入しなきゃならないやつだろ。
>>3 アメリカだったりしてな。
干ばつはどうしようもないだろ。
アジアは、熱帯雨林気候で干ばつとは無縁といっていいと思うし。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:31:02.85 ID:MwOA0WAX
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:31:21.74 ID:iq7pfXb2
農協が強力に輸入阻止しますのであしからず
>>9 だからこそ、水を沢山確保できる地域でしか稲作をやっていないんだろ
水を余り必要としない大豆は、灌漑インフラがしょぼい地域でも栽培されているから
ちょっと気候変動が起きるとすぐだめになる
GOPANが世界中で売れるな。もともと小麦フリー需要で売れてたけど。
浮き稲とかいう品種分類があったりする。元来稲は洪水には強いんだぜ。
収量とか消費者の味の好みなんてのを重視するから、
脆弱な品種しか残っていない、ほぼね。ちょっと言いすぎだろか。
>>8 んじゃ食糧輸入ができなくなったらどうすんのっと
一度やめた耕作を再開しなけりゃならん状態になったら、冗談抜きでその「ばらまき」の軽く3桁は上の金がかかる
高騰した食糧の買い付け、国主導での土地の確保、新規農家の支援etcetc
無駄に見えて無駄だろうけど、備えないのはただの馬鹿
あんま需要ないかんな!
需要あったら米相場はもっと…
東穀取・関西商取で
先物市場は復活してた。むしろ余ってるw
>>2 何言ってるの?タイ米うまいやん
おまえは米の炊き方が判ってねぇだろ
リン肥料の輸入止められるだけで
日本の農業なんて終了だからな。
>>19 食料安保に反対してた奴が自主的に餓死してくれれば問題ない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:12:01.74 ID:NveOOT9m
昔はフィリピンもコメ輸出国だったらしいが、今では大輸入国になってるよな。
フィリピンは何をやってもだめだな。
大豆の使い道は、納豆、豆腐、しょう油、枝豆くらいしか思い浮かばない
日本食ばっかりだけど、欧米では何に使ってるんだろう
米作りは世界で活発化してるからな。古くは、南米の近藤さんや、今や中国には、日本から指導員まで行ってるし・・・
商社が輸入ビジネスに積極的になるのももうすぐ。
国内大豆農家は毎年市場価格の10倍ちかい補助金を受給してる。
でも、国内農家は、国際価格が市場最高値をつけた2012年にはなんの役にも立ってない。
いつもどおり高額補助金をたかるだけ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:23:53.24 ID:G4M7nFcx
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:24:01.04 ID:XoaZVBLn
タイ米がマズイというのは誤解。
ジャスミンライス、安くで買えたらいいのにね。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:25:01.69 ID:iuTGQbCx
>>19 食料を自給するには石油が大量に必要になるんだが……
食料が輸入できなくなる状況なら石油の輸入も無理なんじゃねえの
食料の輸入は不可能だが石油の輸入は今まで通り自由に輸入できる状況ってのはちょっと思いつかないんだが
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:25:23.16 ID:/3KiKqrI
>>16 そう言うことだわね。
ソ連でも綿花を大量に生産するために湖の水が枯れたし、米国でも地下水が幾ら掘り下げても限界に来てるんだそうだ。
先の大戦でも日本の改良した「スーパー小麦」を奪うために戦争しかけた理由のひとつらしい。
「ねずきちのひとりごと」に詳しいぞ。
遊びに行って本田美奈子。
>>21 タイ米は糞まずかった
アレは日本人の食うものじゃないわ
米はやっぱりコシヒカリじゃないとな
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:26:25.81 ID:iuTGQbCx
タイ米はごはんとしては食えん。ただしうまく味付けたピラフやチャーハンだといける。
そういやタイ米って食ったことないな
なんかテレビで騒いでたけど普通に日本の食ってた
地域差か?
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:29:09.70 ID:DtPUYvuM
食用のコメは、日本では自給率100%なので良いとして
大豆、麦、肉、野菜などはどーすんのっと。
自給率上げないと、日本人死ぬよ???
>>2 >>5 日本みたいな食い方しねーからな、海外は。
基本はピラフかチャーハン。
欧米の米は旅行で食ったけど、パンのパサパサ感に慣れてる向こうの人は余裕。
俺は日本人なので苦手だったが。何せ日本はパンすらしっとり風味が売れる国だからな。
>>34 >>39 そういう用途なのか。せっかくの耕地がもったいような気がする
なにかしら、主食的な用途なのかと思ってた
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:35:14.04 ID:L1obSLTU
タイは水には困らないだろな
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:36:01.60 ID:xOxaiq6m
要するに嫌でも雨がふる、海洋性気候の影響の強い地域が食料生産基地になるのだな。
大陸性気候の場所は砂漠化が進むから、この先悲観的だろう。
そして熱帯モンスーン地域でも、山岳部は養分の溶脱が激しいから、水の集まる低湿地帯が有利になる。
米の時代になるな。
>>41 あの辺の国はみんな、中国がダムつくってせき止めてるから困ってる。って聞いた
「モロコシと大豆がなければコメを食べればいいじゃない?」
ヒトも家畜もか
生き物の食生活ガチ無視だな
シベリアが大穀倉地帯になるんだろ?
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:46:12.20 ID:L1obSLTU
>>8 食料の無い国が安く食料買えるなら苦労は無いよな。
食料無い国なら足元見るに決まってるだろふつう。
小麦価格次第では米粉パン普及がありそうだ
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 15:43:26.36 ID:xlJkFr69
干ばつに強く効率が高いスィートソルガムやキャッサバ作りに切り替えるべし
>>46 雨季と乾季があって、たくさん降るのは雨季だけ。他は東京より少ない
メコン川の水量が減って、あの辺の国が中国に文句言ってるのも事実
のはずだが、一応検索したら、サーチナとか大紀元しかひっからなかった
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:18:54.42 ID:j9Lb3ST0
こんなときに金融緩和なんてやったらますます物価が爆上げするな
>>48 米粉はあいも変わらず高いのよね
メッシュ別にしたり、品種統一したりで値段(農家の所得)あげようとしてるのはわかるんだけどさ
手が出ないわ
ゴパンが世界需要で売り切れる前に買え!!
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:18:50.04 ID:SylBlcpE
アジア人はいいけど、トウモロコシの干ばつはアフリカ人からすると悲劇的な話だな
トウモロコシの粉を練って焼いた物やペーストにした物を主食にしてるアフリカ系の人は多いし…
55 :
ベテルギウス:2012/08/07(火) 18:20:09.77 ID:/DJ94AIt
米粉ベーカリー器具が世界的に流行りそうな予感
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:23:22.91 ID:Y0eYo+cF
タイとの外交を強化しないとあかんな。
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:26:30.92 ID:+dt2nUSN
アフリカ人に白米を食べる文化を教えてやりゃ餓死なんてしないのにね
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:42:34.74 ID:xiQ0H9mv
食料管理は貧民管理と同じ
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:52:43.01 ID:FYqF9VuQ BE:350909069-2BP(1000)
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 19:00:56.83 ID:r66xpk3r
>>57 餓死しなくなると人口爆発起きて食糧不足に逆戻り♪
脱脂加工大豆は醤油の原料になる。
丸大豆使っても油脂成分は捨てる、あるいは分離して油にするのかな?
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 19:18:11.45 ID:xJx2jRau
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 19:21:47.27 ID:xJx2jRau
>>57 >>62 米が作れる地域は温暖気候で水が豊かじゃないと無理なので、日本って凄い恵まれてる。
水がないうどん県ですら、世界的に見れば水が豊かな地域だからな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 20:36:44.06 ID:xJx2jRau
タイでも普通に干ばつはあるしな
不作の時もある
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 20:55:58.71 ID:xJx2jRau
いや降水量の少ない地域でも地下水利用で農業してるとこは多い
オーストラリア、アメリカ中西部とかリビアとかでも地下水で農業してるし
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 20:59:40.07 ID:xJx2jRau
アメリカそろそろ地下水枯れて終わりそうなんじゃなかったけ?
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:08:11.85 ID:D1CkpAy3
死んだ方がいい
このまま人口が増え続けて焼畑でアマゾンがなくなったらどうなることやら
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:38:32.88 ID:dY+0srDc
マウンダー極小期の太陽黒点が減少することにより
世界的な気候変動が始まったな
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:39:15.00 ID:XnsIlRju
米でインクや接着剤作れるのかね
>>66 昔から治水に悩んできた日本だけど、
今の政治はコンクリートを流すより人を流す方向で考えてる。
アメリカなんか地下水が無くなったら、砂漠だよな。
そんな土地で稲作なんて、環境にやさしい国とは思えないw
>>69 10年以上前から云われてたと思うが、どうなるんだろなー
大規模な水田を作ると水の蒸散が促進され周辺の気候が変化する。
乾燥気味の土地に雨がいっぱい降るようになるかもしれん。
いっそ食料危機が起きて世界の人口が30億まで減少すればいいのに
>>73 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 「コンクリートから人へ」は .| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 唯一民主党が達成できた .| .| コンクリートまでで防いでた津波や洪水を |
| マニフェストだよね・・・ | .| 人々の元へと届けることにしたからな・・・ .|
.\___ _________/ ,,\___ _____________/
:::| V _(/ ̄ ̄ ゛ヽV::. , r '" ⌒ヽ- 、::::::::
:::::| ノ´⌒`ヽ // ・ ー-- :::゛ミ、 :::. //⌒`´⌒..\`ヽ::::
:::::γ⌒´ ヽ, `l ノ (゚`> :::`|:::: { / _ノ ヽ、_ ::::::l )::./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
::::::: // ""⌒⌒\ ) | (゚`> ヽ :::::::l ::: レ゙ -‐・' '・‐- :::::!/::::::| これぞまさに |
:::::::i /:: _ノ ヽ、_ ヽ ) | (.・ ) ::::::| ::: / ー' 'ー .:::::|::::::::| 「コンクリートから人へ」 |
:::: ! :: (・ )` ´( ・) i/ | ( _,,ヽ ::::|:::: / (_人__) .::::::::|:::∠ だよね・・・ |
:::::| ::. (__人_) | l ( ̄ ,,, .::: }::: { `⌒´ .:::::::::::}:::: \_________ /
::\__ `⌒´__ノ ヽ  ̄" .:::: }::: .ヽ、 .::::::::::ノ::::
:::::/ l  ̄lヽ ヽ .:::::ノ::: / l ̄ l 丶:::
:::::|-|/l⌒l⌒l-| ./ l ̄ .l丶:: |-l⌒ l⌒ l丶|--|:::::
:::::\二、_)二ノ ________ |-l⌒l⌒l丶|-|::__ ヽ二、_(_,.二_ノ:::::
:::::||| |:| | ヽ二(_,.二/:: | |:| || |:::::
/`ー(⌒)(⌒) | |:| |||:::: (⌒ )(⌒ )ー´\
(⌒)(⌒)ー´
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 08:58:10.88 ID:SlbjMKw8
米輸入国上位
フィリピン
ナイジェリア
イラン
イラク
サウジ
トウモロコシ輸入国上位
日本
メキシコ
韓国
エジプト
台湾
小麦輸入国上位
エジプト
ブラジル
インドネシア
日本
アルジェリア
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 09:43:38.25 ID:GrOPuK8N
>>38 >日本みたいな食い方しねーからな、海外は。
アフリカでもタイ米を食べてたけど、フライパンで水気が
無くなるまで蒸してたよ。
アフリカ人は頭がいい、というか当然の食い方してたな。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 10:09:29.14 ID:7NbmusD6
>>77 そうだね…
で、どこの国から減らした方が皆幸せなのか
察しがつくよねW。
>>2 タイ米(長粒種)は
お餅みたい蒸して食べた方良いんだよ( ^o^)ノ。
米なら何でも炊飯とは限らないからね(^o^)!
大豆が無ければ豆腐を食べれば同じこと。
>>57 アフリカ人の体質では自分達でコメを作れないから、輸入して食べているらしい
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:14:23.90 ID:f4p5lNEt
>>85 紀元前から一部地域では米栽培してるけど
そりゃ米に向かない地域じゃしょうがないが
大豆作ったほうが儲かるってこと?
ニジェール川流域にアフリカ米というものがあります。
しかし収量が低いんですよ、これ。
水稲の良さは
・単位面積あたりの収量が多い
・連作障害を起こしにくい
という点にありますが、反面
・多大な水資源を要する
・元来熱帯植物であり、高緯度低温地域での作物としては向かない(日本の稲作高緯度栽培技術は特異的)
という欠点もあります。そして水稲に連作障害が起こりにくいのは、耕作地を水没させて昆虫幼虫を殺傷し、
有害微生物の発生を抑制しているという面があり、陸稲では収量が低い上に連作障害が起こりまくりなんですよ。
決して「稲作は小麦より優秀である、今すぐみんな切り替えればよい」なんて言える問題ではない。
この場合、食糧を生産したかったらまずは淡水確保でしょう。
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:19:48.42 ID:rb7TfIcC
C4植物の米にすれば
乾燥や異常高温にも耐えられるな。
世界の市場価格は長粒種のほうがずっと高い
長粒種は簡単に作れる短粒種よりコストがかかり味の面でも人気があるため
タイ米(長粒種)が不味いとか世界を知らないにも程があるレス
まさしくガラパゴス
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 00:25:10.37 ID:mbJ5zT1i
バカか
そりゃ調理法や味゛付けの差だ
日本人の普通の炊いて食べる食卓には慣れた米がいいんだよ
>>19 そんな世界情勢になったら輸出も死んでるからどうにもならんわ。
いやいや、石油が輸入できなかった戦時中だって米は作ってたしwww
歴史に学べないアホが多いな。
>>19 それって何故かネトウヨは大反対なんだよなw
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 02:05:07.01 ID:GfmQaC4F
日本は衛生管理を完璧にしたウォータータンカーを開発して
原油と水を同量交換すればいいのに。
うちの近所の大規模農家が急に大豆作り始めたのはこれか。
サウジあたりの衛星写真でスプリンクラー回した跡らしい
円形に塩で真っ白になってるところがあったけど、アメとかでも
そういうところが出てくるのかな。
>>94 つうか、作物を日本国内で作ろうと思っても鉱物肥料はほぼ全量が
海外からの輸入。
畑を耕すのに必要なトラクターや耕耘機は石油がなければ鉄のかたまり。
食糧自給率なんて実際は、あまり意味ないんだよ。
>>95 多分、百年後ぐらいだと、日本の主要輸出品は水になっているかも知れんな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 04:46:44.99 ID:cFvNFGxb
実際に、今儲かる商品作物は○○だけどな
当然教えないがw
トウモロシって世界中で大量に生産されてるよね。なんか芯が大きくて食料として
効率悪いように思えるんだが・・・
>>99 さつまいもは痩せた土地でも育つが掘り起こしが手作業で手間がかかる
機械で収穫できるものはどれも効率がいい
広い土地を存分に活かせるから
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 06:28:37.46 ID:11TyjcIw
実質食糧不足なんて事は無いワケだが、インチキ経済政策のお陰で
存在するハズの無い架空の購買力が創造されてる為に価格高騰
という危機が発生する。これは早い話が、リーマンショックで
ブッ潰れる筈だった米銀やらなにやらが救済された分の金額が
世界中の人間に押し付けられた事を意味している。
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 06:32:58.05 ID:tfrgWsaI
インチキで円高だと言うのなら、日本も同様に国債を日銀に買わせて円安への是正を行うしかない。
「報復は何も生まない」と主張する人は、報復力=抑止力というものの存在を無視するからよくない。
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 07:44:07.03 ID:eZdv7NM8
日本の農家で石油がいやなら、コンバインやトラクターの燃料を廃油や藁由来燃料や松製の代用ガソリン
に転用すればいいし、輸入肥料も畜産や人間の有機肥料にすればよいが現状はそうはいかない。
生産者は肥料や農機具などを自由に調達できないし、農産物は高く買ってくれない、中間マージンがいやで直接
消費者に販売するとてひどい嫌がらせが待っている。
国内の穀物が高いのは農家ではなく中間搾取とそれに関連する農機具産業を守るためなのだ。
農機具メーカーが自動車みたいに、アジア諸国や大陸の米生産国で売れてるなんてのは聞いた事がない。
つまり、カール食うと富裕層ってわけやな
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 08:14:44.15 ID:AZ+iqwvF
>>101 現実はかつて食料輸出国だった中国が最大クラスの食料輸入国になったり
新興国の需要がかなり伸びてる
だから需要という足元を見て投機資金がそこに付けこんでるんだな
しかも干ばつで供給が減ったりすれば更に穀物市場に投機資金が流れ込んで
ボロ儲けを狙う
>>105 それで途上国が苦しんでますから日本から人道援助、って
投機屋まるもうけだねw
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 08:36:57.42 ID:AZ+iqwvF
基本的に人口が増え続けてるからな
当然必要な食料も増え続けていく
ただ耕地面積の拡大にも限界があるし何より水の供給が追い付かないどころか
不足気味
しかも耕作地の劣化、砂漠化というところも多いし
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 09:06:27.12 ID:eZdv7NM8
数年前、朝飯4人分1斤のパンが89円から128円になって
HBで強力粉と種 バター塩、ミルク 砂糖 電気代で100円に、粉を30キロ仕入れて
材料を中力粉やサラダ油やコーンスターチを混ぜて、更に激安の米をミルで引いて50円に
節電騒動の時にHBが壊れて金もなくて手誤ねとガス焼きしてもパンになった。
浜の流木や林の草木と水があればパンでも飯でもつくれるんだね。
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 09:27:37.02 ID:eZdv7NM8
じいちゃんの話によると、戦中戦後は都会では穀物がなくてうどん屋を廃業し
軍需工場に行くが焼け出され、兵隊にいけば船が沈み、家も燃えたので家と
船を借りて魚を食べた。高潮で船を失った頃には食料が出回り工場につとめた。
工場が倒産したので老人や子供相手に塾をやり。とにかくなにか方法があるののだとさ。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:03:22.84 ID:pK7tA0p1
>>93 お前が救いようのないアホだな・・・その戦時中ってのはまだ化学肥料も農薬も況や
コンバインなんか勿論なく、更に作った作物を運ぶ物流の主力は本国や満州でほぼ自給出来た
石炭を動力とする蒸気機関車主体の鉄道だったってことぐらい知らないのかよ。
前回の小麦高騰、日本じゃ食管制度と所得水準の高さで全く関知出来ないレベルだったけど。
明日の飯が確保できない、って状態になってしまった中東では、一連の暴動が起きた。
今回はどうなるかな?
円高の内は、何だかんだ言いつつ大丈夫だろう
円安基調になったら石油関連製品共々非常にまずくなる
輸出産業が復活するのが先か、ネガティブスパイラルを止められず国家破綻に至るのが先か