【行政】東京電力社員の年収、3割削減…料金値上げ幅圧縮へ[12/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京電力が経済産業省に申請している家庭向け電気料金の値上げを巡り、
政府内で、東電社員の年収を福島第一原子力発電所の事故前と比べて
30%程度削減させ、値上げ幅を圧縮する方向で検討に入ったことがわかった。

東電は一般社員で20%減などの年収カットを実施しているが、依然として
高水準との批判は強い。
政府は過去に公的資金の注入を受けたりそなホールディングス並みの割合に
年収をカットし、利用者の理解を得たい考えだ。

原発事故後の年収カットで東電社員の2012〜14年度の平均年収は
556万円となる見込みだが、年収3割削減が実施されれば、平均年収は
500万円前後まで下がる可能性がある。

経産省の有識者委は、借入金の利息支払いなどに充てる「事業報酬」などを
削減し、値上げ幅を東電が申請した平均10・28%から10%未満に
圧縮する方向を示しており、5日にも審査方針をまとめる。
その後、東電が新たな値上げ幅を再申請し、政府の関係閣僚会合でさらに
協議する。


ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120703-OYT1T01531.htm?from=main3
東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9501
2名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:22:49.23 ID:xkZl1LDT
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
3名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:22:50.12 ID:084MH7GJ

【大嘘】東電「削れるものすべて削ってます。でも5兆7231億円のコスト。なんとか値上げをお願いできませんか」 #嘘 #東電 #今冬からボーナス支給するつもり #年収はアップ作戦

http://nicoimage.com/o/1/192/

また脅しか!東電様「これ以上年収減額されると事業の遂行に支障をきたす」 

http://nicoimage.com/o/1/47/
4名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:24:26.30 ID:rBkelKUm
その代わり手当てと福利厚生に上乗せします。
5名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:33:34.58 ID:+YPbzSv8
下請け発注やめて社員が月給で作業すればいいんじゃないの
6名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:33:34.95 ID:9LlL91Ns
電力会社なんて
競合いないから
コネ入社の馬鹿ばっか
恥ずかしい職業
7名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:34:55.16 ID:Ds2GNIx/
たしか東電の平均年収は管理職を除いて算出してるよな
そこは誰も追及しないのか?
8名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:35:48.65 ID:y2IDX+Fr
>>5
そんなことしたら普段から安月給で働いている下請けが潰れるだろ!
9名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:36:08.95 ID:7dvzIl+1
現場で必死な人間と
何十年も危険性を知らん振りして銭も受けしてきた奴と並べないで欲しい
年金は賠償と今現場で懸命な人のために使って欲しい
少しでも早くやれよォ
10名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:36:41.23 ID:1puGkbtG
管理職の人たちは?
11名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:37:13.77 ID:CwqQDb+D
福一もコストカットwもうねこいつらアホかと
12名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:38:19.34 ID:MlE+lSrp
続報を聞かないが、東電病院の扱いはどうなった?
している人がいたら教えてたもれ。
13名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:38:27.94 ID:y2IDX+Fr
>>9
全くそのとおりやな。

おれは関西なんだが、関電の営業所ってそこら中にある。
どうしてこんなに必要なのかさっぱりわからない。
ほとんどの業務はオンラインで、窓口業務の一部だけ残せばいいのに、
やたらと社員がいて、忙しいふりしてる。
中間管理職ポストの維持のために営業所を置いているような気がしてならない。

東電も同じようなもんじゃないのかな。
給料も減らしつつ、業務組織もスリム化してるのかな。
14名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:38:37.83 ID:c3EzclRi
強制介入できないの?
15名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:38:58.45 ID:y2IDX+Fr
>>12
総会で却下されたから、売却しない。
16名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:41:23.48 ID:37eooYly
ま 自動車でも家電でも
赤字だから製品価格上げますなんてありえんけどな
羨ましい殿様商売だわ
17名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:42:11.57 ID:aBzVO6ul
556の3割削減で、なぜ500になるの450の間違えじゃね。
18名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:42:32.06 ID:bfUXL9lU
それより潰して分割して再建者を募れ

ふくいち事故に関わる費用は元々東電だけの責任じゃないから
関係責任者で分担させろ
(政治家・官僚・役人・行政・学者・電力事業者)
先に税金で賄っても過去に遡って分担責任者から徴収しろ
19名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:42:50.31 ID:aBzVO6ul
間違えは俺だ。400だった。
20名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:43:51.79 ID:T8qmvjol
>>15
東電病院は役員のためのシェルター
21名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:44:44.29 ID:EhIDlNFi


総括原価法からマスゴミ広告費用を除外しろ

22名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:46:24.45 ID:ZHSYpV02
>>12
今後、悲惨な放射線被爆患者で満杯になる予定なので
売却しない!
23名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:48:55.86 ID:8Mea078d
福島の被災者のことを考えれば、30%減なんぞ当たり前の話!
24名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:49:19.89 ID:plUMwFaN
>>8
東京電力の工作員さま、おなーりー
25名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:53:04.64 ID:4SFflLz2
半分でいんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:53:21.24 ID:Cisc19sE
平社員だけじゃダメだ
役員を大幅減額しなきゃ
27名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:54:58.55 ID:gpKbp7O2
被災地のことを思えば
東電社員は最低賃金でもありがたいと思わんといかんよ
28名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:57:00.31 ID:6KPHNYqJ
東電は自分達の会社が悪い事したという意識がないよな。
原発が国家政策だからだろうな。
俺達は国がやれと言ったからやったんだと思ってそうだ。
29名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:57:17.53 ID:IENsWEc2
年収1400万の正社員が、980万か・・・そりゃあやって行けないな・・・><
30名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:59:04.29 ID:aOUWB5sK
これで削っても固定買取でばんばん上がるんですけどね
31名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 09:59:47.65 ID:i+DvrXAs
日本航空のように一度倒産して、リストラすることだ。
当然、会社は分割する。そうすれば電気料金は今より下げられる。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:00:37.51 ID:yGX1GLS+
倒産した企業に企業年金は無い。
公的資金の注入は、実質倒産と同じ、資金注入が無ければ倒産。
企業年金は廃止が当然。
33名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:02:09.77 ID:AoxgXmdY
東電には今後一切放射能をばら蒔かないでもらいたい!
34名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:02:48.37 ID:QU2+QsGg
日本の「閉そく感」はどの辺から始まったのか?

リクルートの頃からだと思う。
あの江副さんの未公開株の騒動。
人の懐に手突っ込んで公開し、嫉妬を煽って叩く。
他人の成功、努力、工夫、そんなものを揶揄し貶め、笑うバラエティー。

それの中で育った日本人は今、
「陰謀」「工作」「ステマ」「ムラ」「利権」を連呼するだけ。

笑ってるのは反日マスコミだけ。
35名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:30:16.75 ID:oifhrtix
無能な日本の電力会社はLNGを米国の4倍、韓国の3倍の高値で購入。その結果、年間1兆円近くの燃料費無駄遣い。

(参考)
シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K29220120205

(要旨)
○シェールガスの大増産を背景に、米国の天然ガスの市場価格は過去2年間で半値以下に急落。
○現在100万BTU(英国熱量単位)当たり2.5ドル前後と、日本のLNG輸入価格と比べた場合8割安。
○ルイジアナ州サビーヌパスの輸入基地は、米国産ガスの輸出拠点に転換され、韓国ガス公社と契約。
○契約価格は米国の市場価格に連動し、100万BTU(英国熱量単位)当たり4-5ドルと日本の3分の1程度とみられる。
○日本のLNG輸入価格は100万BTU当たり16ドル前後と世界で最も割高な水準。
○日本では値決め基準に原油の輸入価格連動方式を採用。世界的な天然ガス価格下落の恩恵なし。
○電力・ガス会社が地域独占を背景にコスト削減意識が希薄なため、割高な価格でLNGを輸入し続けてた事実。
○三菱商事等がカナダ産シェールガスをLNGに加工して日本などアジアへ輸出するプロジェクトを推進中。
○中国はシェールガスも米国を上回る可採埋蔵量(米エネルギー省試算)。
○中国のガス調達力強化で、ロシアは売り手確保に躍起。
○日本は財界首脳がかつて「赤いガスはいらない」としてサハリン産ガスの輸入に難色。
36名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:31:14.70 ID:6v9ZB/v4
なんだかんだ言っても、JALはよくやったな
また、稲盛送り込めw
37名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:34:31.10 ID:PXY2IzVx
重役は半額にして
原発推進は官民一体なので公務員も3割削減でおながいします
38名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:40:43.24 ID:Y3uNwkyq
まさに東電様、吉田様だな
底辺は黙って働けや!!
orz
39名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:41:05.25 ID:3ccBCW8f
JALは5割
40名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:46:52.86 ID:Qir/8dkb
公務員はプラス2割でノーリスク
41名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:50:37.45 ID:5EzdWV7i
東電社員、役員が原発に行って作業してるなら誰も文句言わないんだけどなw

下請けじゃなくて社員が直接行けや!それが責任だろうが!
42名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:59:01.23 ID:npSC/Vxu
コストの6%でしかない人件費を三割下げたところで1.8%しかコストカット出来ていない
一方燃料費、購入電力合わせて57%占めてる。
この57%を以下に小さくするかの方が大切だと思うけどな
43名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:00:30.53 ID:PCEddARa
社員でない経営陣の削減率は?
削減の期間は?
44名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:10:10.37 ID:fmmB9I+m
歴代トップは財産をすべて供出したのか?
まずこれからだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:17:43.99 ID:5Ny3nQnK
▲東電 ボーナス(賞与) 来年・再来年も要求!総額727億円!ボーナスカットと天然ガス適正価格の購入で、電気料金値上げの遅延が可能。

ボーナス150億円として年2回なら300億円。現場作業員を5000人(ざっくりと仮定)として配分したならば、一人に600万円(1日約1万6000円)ずつ直接支給出来ます。

極めて危険な作業ですし、福一現場作業員の方に支給ならば、納得される方も多いのではないでしょうか?東電社員は年収アップで、現場作業員は切り捨てはあまりに酷いと思います。
46名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:25:43.87 ID:ZE6G33nB
25%で十分。そのかわり全電力の原価をこの基準に合わせろ。
それと福利厚生費も一定の枠を作れ。
例えば厚生年金基金なんかは大企業でも廃止が多いし
発電するのに必要な費用とはとても思えないから原価から除外するとか。
スポーツ施設や病院、保養所などの福利厚生施設も同様。
47名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:26:03.42 ID:lqj5wICY
>>18
それすると外資に乗っ取られる

まあ創価っていう朝鮮人になんですけどね
48名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:29:22.62 ID:ZE6G33nB
>>47
外資規制は電力に限らず強化する必要があるな。
フジの例をみても議決権ベースでの規制は既に時代に
合わなくなっていえる。
49名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:30:14.13 ID:5bmuWa9+
>42
工作員乙
50名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:34:23.57 ID:ldH70gJL
>>17 小学校からやり直してこいwww
51名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 12:20:31.28 ID:Msg6KCeJ

分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
夜毎渋谷の街角に立ち売春していたあげく殺された女もいた東電。

積年にわたる天下り乞食・恥知らずコネ入社・ゴマすり昇進の弊による弛緩腐敗怠慢倣岸体質は救いがたい。この東電の体質を変えねばならぬ。
身を切る努力もせず 放埓きわまる総括原価方式とかの小細工で詐欺的に電力料金を値上げするなどもってのほか。
国民の税金を注ぎ込んだり国有化するだけでは体質は変わらない。まず破産清算手続きをとれ。
52名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 12:29:20.62 ID:sNC6X1jZ
やることがショボ過ぎ
3割ってそうとう微妙な設定だぞ
これだと理解する利用者より理解を得られない利用者の方が多い
んで批判くらって5割にしても言われてやった感が残るから文句言う奴が残る

やるなら5割6割で数字を全面に押し出して
利用者が軽く引くぐらいのインパクトないと一生ゴネられるぞ
首脳陣は能無しなのか?まだタカを括ってるのか
53名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:12:55.53 ID:LEtXkpXd
まだまだ全然駄目だよ。企業年金、退職金、ボーナス悪しき3点を全額カットしろ。
その上で給料9割引きだよ。料金大きく下げて保障して復旧しないといけないんだよ。
だせてここまでだよ。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:41:00.74 ID:E50Ygl7z
企業年金削減しても高卒で10万〜12万もらえるのかよ。大卒はいくらだ?

たった1〜2割の削減って、倒産企業だろうに。
年金利回り2.25パーセントも間接的に国民負担になるんだよなwww.
OBの企業年金は廃止でいいよ。厚生年金だけでも生活できるだろ・

> 削減案は原則3.5?6.5%の年金の保証利回りを2.25%を下限に引き下げる。
東電は5月末までに対象OBの83%に当たる約1万2700人から同意を得た。
高卒で入社し係長級で退職した標準的なOBの場合、
月11万?15万円だった74歳までの受給額が1?2割程度減り
10万?12万円になる。
75歳以上に支給される終身年金も月7万から5万円へと減額される。
公的年金である基礎年金や厚生年金には影響しない

http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000m020076000c.html
55名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:49:02.81 ID:Z3djY1eB
自民党や旧通産省の責任は全く無いことになってるな
56名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:53:30.00 ID:GmvYNJi6
3割、4割当たり前
57名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 15:10:12.04 ID:hkrhn/3S
5割で世間並みだ。

まあ民主詐欺政権ではなんにも出来ないが。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 15:23:57.69 ID:Jn1GRn46
出来るんならサッサとやれやって話だな。
来年以降もさらに3割ずつ減な。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 15:34:06.22 ID:NU5QBI+F
どうせ
3割削減検討しますた。→反対意見が多く実施できません。
ってパターンだろ
くだらねー
60名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:34:46.03 ID:tsT9k9wq
>>54
それ、厚生年金に上乗せされる企業独自の年金だよね
61名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:40:40.11 ID:iA/ojjq7

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
62名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:48:05.42 ID:HXX2Pmup
>>1
3割削減するどころか、来年度からの年収アップは決定済みです。

在日から献金を貰っていた詐欺師野田。
民主党が得意なデキレース、すべて既定路線です。

東電社員年収、来年度46万円アップ 値上げ申請の中
ttp://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201205310227.html

> 東京電力は、2013年度から社員1人あたりの年収を今年度より46万円
> 増やして571万円にする。全社員を対象にした「年俸制」導入にともなう
> もので、1千人以上の大企業平均より28万円高くなる。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:58:29.29 ID:YMJ9u/Dg
>>34
独占をいいことに人の懐に手を突っ込んでるのって東電のことじゃないですか
あと成功だの努力の結果だというなら福島の処理も自分でやってくださいよ
64名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:02:49.84 ID:yRDXcOzO
国の安全対策は満たしていたんだろ?
東電さんも千年に一度の備えの責任を被されて、
かわいそうに・・・
まるで尻尾切りみたいだ。
人材の流出、確定かな。
65名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:08:07.85 ID:OeDkCBye
先日の朝、最寄の東電支店に警察官が大勢いたので、通りがかりに裏の駐車場を覗いてみたら、
夜のうちに何者かが進入して、業務車両を片っ端からパンクさせたらしい
高所作業車に至っては、ガラスが割られてた

模倣犯を恐れてか、何故か報道されないけど、これはヤリ杉だろと思った
66名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:08:53.48 ID:YMJ9u/Dg
政治工作で政府を骨抜きにしたのは東電じゃないの?
いずれにせよ東電の責任は無くならないよ
67名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:26:56.62 ID:/aW3gOnc
>>65
やってることは犯罪そのもので、犯人が見つかれば逮捕されるのであろう
が、市民をとことん小バカにしているから、ガラスを割られたりパンクさ
せられたりするんだよ。
そのうち社員が直接石をぶつけられるなんて事態が始まるかもね。市民の
怒りってやつだね。
一旦、拡がったものは収拾つくまで時間がかかるしね。ご愁傷さまだね。
68名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:40:55.30 ID:QEtl2LR+
仕事で関わった経験がある人はわかると思いますが、
東電は会社ではありません。役所です。
現場で何か起きていても他人事みたいだし。
69名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:58:16.07 ID:4XijmAH2
半分でも高いわ
70名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:02:21.03 ID:IFUTt4vl
事故後の対応でいろいろ信用なくしたからな
危機管理体制・情報開示の透明性・公共性・自浄能力・判断力と責任感

3割カットでも裏があると疑ってしまう
71名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:36:05.61 ID:ytfJyfTN
やっと少し進んだか。それでも国民の平均年収より高い。
罪人どもが平均以上ってそれ駄目だろ。
事務系の年収を半額以下にしろ。
独自技術を持つ社員は給与を維持しろ。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 01:39:40.26 ID:hZcbY04m
無能だが金はある
金はあるから外部発注する
当然、安くて良いものを発注する
受注に至れない無能層はナマポへ

無能が裕福、有能が貧乏
そんな社会のできあがり
73名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 05:32:45.84 ID:0z6udjkl
経産省も同罪だろ。
国家公務員も3割カットしろ。
74名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 05:48:08.16 ID:fCAxtmOX
あくまで検討だからまだ怪しい
75名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 05:48:37.71 ID:bZu6IuMN
>>62
ほ〜
76名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 05:52:25.73 ID:r3ujYTaT
文系職はまあねって思うけど
理系職はこれからまともなやつは入ってこないだろ。
廃炉まで人材は必要なわけで、そこはどうするつもりなんだろう。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 06:47:16.71 ID:UmDLHLc5
新入社員って息してるのかな
78名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 07:15:34.34 ID:NuU1N+bZ
高額の給与、ボーナス、企業年金を維持
するために、値上げは当然。

その辺は、野田民主詐欺政権は承知している。

要望通りの値上げに決定。削減は見せかけ。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:41:28.03 ID:ihTLw8WB
日本の石油消費量、停止原発代替なら日量約20万バレル増−IEA
------------------------------------------------------------
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LI4ENP0UQVIA01.html
> 東日本大震災で停止した原子力発電の電力不足分を石油を燃料にした火力発電で
> 代替した場合、日本の石油需要は現在よりも日量約20万バレル増える可能性があると、
> 国際エネルギー機関(IEA)が試算した。
>
> 停止した原発11基の発電量は合わせて約9.7ギガワット。IEAが15日公表した
> 石油市場月報によれば、日本には原発停止による不足分を補うのに十分な石油
> 火力発電能力があり、2009年の稼働率はわずか30%だったとしている。
>
> IEAはまた、天然ガスを燃料とする火力発電も原発停止による発電不足を補う
> 可能性があると指摘。日本のガス火力発電所の稼働率は現在55%にとどまっている
> という。

80円/$1 × $100/バレル × 20万バレル日 × 365日/年 ≒ 5480億円 (日本全体)

原発:停止拡大 電力9社、負担2兆円増 7社、供給余力不足
----------------------------------------------------------
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110607ddm001020036000c.html

> 原発停止が1年続いた場合の燃料費の上乗せ分は、東電が7000億円、九電は3650億円。
> (電力)9社の負担増は総額1兆9735億円に膨らむ可能性がある。

原発停止で増える石油消費量分のコストを試算しても、日本全体でたったの
5480億円。 どこかに消えている中間マージンの方がはるかに大きい。
80名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:44:34.90 ID:n5a9MTNk
東京の家庭用掃除機のフィルタとか、プルトニウムやストロンチウムがびっしりついてるんじゃないか?
無主物だからしょうがないけど。
81まとめ:2012/07/05(木) 16:14:19.90 ID:FBb521JO
東電に対する”削減、圧縮”項目を列挙し、議論したほうがよい。
1項目だけ挙げて、グチャグチャ言い合ってるうちに、他の項目
の議論が忘れてしまうから。
そうしてまとめたら、国、くそったれ官僚、東電に提案を突き付ける
という段取り。
たとえば、
  1)東電社員の給与、ボーナス、年金面
  2)東電病院などの国有化企業では不要の組織といた関連
    ”企業”面
  3)....
といったように。
82名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:34:29.19 ID:Um0s/9Cr
>>65
テレビ局はムトウハップを使った硫化水素自殺はガンガン放送したくせに、これは報道しないんだなw
全く、何処を向いて報道()をしているのやらw
83名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:36:41.20 ID:7Cf8dKHp
>1

だから「給与」じゃなくて「東京電力の労務費」を下げろって言ってるだろw

いくら年収を削っても、その分を企業年金や財形貯蓄の利子補填、
生命保険や個人年金の掛け率大幅割引に突っ込んでたら判らないだろうが。
84名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:39:50.18 ID:NuU1N+bZ
東電の労組は強力。

野田ぶた詐欺政権など馬鹿にしている。

まあ言いたい放題、やりたい放題。
85名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:22:02.06 ID:aqrZWp1j
>>83
福利厚生へのコスト削減は大甘だよね。
民間が利益から絞り出してる年金の3階部分も原価ですから
といっているようではいつまでたってもコスト意識なんか生まれない。
民間はその意識があるから基金の解散・脱退が相次いでいるのに。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:40:07.98 ID:G2/1vu9K
町内会単位の小規模発電を行えば電力会社なんていらなくなるだろうに。
あるいは一家に一台発電機を普及させるとか。
電力会社は一度全部潰せばいい。
87名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:22:36.57 ID:aDPcXBg2
LPガスが国際価格並みに下落すれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
買電との価格差が鮮明になる。あとはガスエンジン発電機導入費の負担感しだい。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重は、ガスエンジン量産態勢に入っていないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
88名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:25:22.10 ID:snd+qgbz
東電技術者の
3割ぐらいは韓国に
移りそうだな
89名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:16:34.70 ID:Ft5x1XTu
東京電力の超エリート社員たち 新卒採用 サンデー毎日より  
         
1989年 慶應28 東大23 早大20 日大20 理科11 東海11 電機 9 明治 8
1990年 慶應30 日大26 早大22 東大15 理科14 中央13 電機11 明治10 
1991年 早大48 慶應37 日大35 東大23 法政17 理科16 東工13 明治13
1992年 慶應51 早大49 東大39 日大33 中央20 理科19 東工18 明治17
1993年 早大58 慶應56 日大37 東大33 理科20 中央19 明治18 東工15
1994年 慶應42 日大37 早大36 東工20 理科19 中央17 明治17 電機16
1995年 慶應33 早大30 日大28 東大17 中央14 電機14 東工13 理科13 
1996年 未掲載 
1997年 慶應26 早大25 日大16 東大14 明治11 東海11 東工 8 中央 8
1998年 早大24 慶應18 東大13 理科12 日大11 明治10 東工 9 中央 6
1999年 早大24 慶應15 明治15 日大15 東大13 理科11 中央11 東工10
2000年 東大18 早大18 慶應13 京大 8 日大 8 東工 7 東海 6 中央 5
2001年 東大17 早大17 慶應15 理科 8 京大 7 中央 6 電機 6 東工 5
2002年 早大22 慶應14 日大10 東工 9 理科 9 東大 6 京大 6 九大 5
2003年 東大19 早大15 慶應13 京大11 東工10 理科 7 一橋 6 中央 6
2004年 慶應18 早大14 東工10 理科 8 京大 8 日大 7 東海 6 東大 5 
2005年 早大17 東大15 慶應14 東工12 京大 9 成蹊 8 一橋 6 理科 6
2006年 慶應29 早大25 東大22 東工13 東北12 東工13 東北12 京大10
2007年 東大27 早大24 慶應18 東工16 京大16 東北12 名大 9 北大 8
2008年 早大24 東大19 東工16 東北15 慶應14 京大13 一橋 8 北大 8
2009年 早大28 慶應21 東大21 東工13 東北11 北大 9 日大 9 理科 8
2010年 早大47 慶應37 東大28 東工18 東北15 明治15 京大10 中央 8
2011年 慶應30 早大27 東大20 東工15 東北14 北大12 明治11 京大10
90名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:17:34.79 ID:nHTzD89x
>>83
ちなみに単身赴任手当て18万円ですw
91これぐらい最低やれ:2012/07/05(木) 21:30:17.28 ID:WSh78hSO
1.各電力会社を全て1社に統合する
2.電力会社の従業員の給与を年収150万円に固定する
3.残業手当や通勤手当の支給も禁止する
4.従業員が逃げ出すから転職や退社を法律で禁止する
5.新入が激減するから従業員の子女を強制的に入社させる
6.従業員の家族も含めて全財産を没収する
92これぐらい最低やれ:2012/07/05(木) 21:33:58.08 ID:WSh78hSO
あと、OBの企業年金・公的年金の支給禁止
OBや家族も含めて医療保険・介護保険加入禁止
OBの生活保護受給も禁止
93名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:57:22.68 ID:LsNLSMDF
たった三割か
一度東電潰して解雇して、給与300万円で再雇用なら
涙して働いたのに。
94名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:48:00.56 ID:R8mWfehN
6%の人件費いくら削っても無理。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:12:44.06 ID:HRnzt/Pu
>>89
現業が多いからなんだろうけど、割と学歴高くないのな。
事務に限定すると東京一工早慶だらけなんだろうけど。
96名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:17:10.51 ID:F4FPYsHE
うんこにたかるハエ(商社)がぼりすぎ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341440686/l50
日本の原油価格はサウジアラビアの15倍
車なんか乗るの止めよう
97名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:40:04.91 ID:34w127qn
馬鹿多いけど全体の6%程度しかない人件費削った所で人件費の数倍の
仕入れ値は解消不可能なの理解出来ない無能が多い
第一法的に馬鹿な発言してる連中は何を根拠に言ってるんだ?
特例法だしても不可能な事言ってるだけの無能じゃんw

東電社員がどんな犯罪者か説明欲しいな、事故当時の現場指揮権は政府
要するに事故起こしたのは政府責任で法的にも政府の責任は重い
で政府選んだのは民主党選んだ馬鹿国民なので責任は民主党に投票した
馬鹿共に及ぶ
98名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:53:30.89 ID:zja+pGbK
たったの3割減とか、公務員と同じくらいゴミw
99名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 02:49:09.90 ID:fnRoHiW9
>>97
津波対策とかは自民時代から指摘されてたんじゃなかったっけ?
指摘された上で対策をまともにとらなかったなら、業務上過失致死の可能性はある。
あと、電力事業者には安定供給義務があったはず。
計画停電も違法の可能性がある。

仕入れ値に関しては、今のドルのレートで計算してないとかあったよ。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 08:08:31.60 ID:xcMfvZx3
916 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:57:37.92 ID:+WOv17xe0
高卒OB企業年金月15万→12万と削減。75歳からの終身年金は7万→5万へ。
大卒OBはいくらなんだろう。倒産企業なのに削減率低すぎ。

東電:企業年金を減額…退職者8割同意
毎日新聞 2012年06月04日 

> 削減案は原則3.5?6.5%の年金の保証利回りを2.25%を下限に引き下げる。
東電は5月末までに対象OBの83%に当たる約1万2700人から同意を得た。
高卒で入社し係長級で退職した標準的なOBの場合、月11万?15万円だった74歳までの受給額が1?2割程度減り
10万?12万円になる。

75歳以上に支給される終身年金も月7万から5万円へと減額される。
公的年金である基礎年金や厚生年金には影響しない。


http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000m020076000c.html
101名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 08:15:34.15 ID:WSTVIT3F
3割ww 5割削れよ。

ペナルティ分をまだ削ってねぇだろ?この薄汚い東電社員にはそれが必要。
102名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 09:33:04.33 ID:PHboP3MM
2割削減で

高卒 500万 -> 400万に
大卒 1400万 -> 1120万に

まで下がっています
103名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:40:32.23 ID:3qh8UMjF
消費税に続いて、官僚主導のデキレース第二段キター!

東電値上げ審査の専門委、9.3%程度にすべきとの報告書(12/07/05)
http://www.youtube.com/watch?v=aTWae7eTu_s

> 東京電力が申請した家庭向け電気料金の値上げを審査する専門委員会は、
> 値上げの幅をおよそ1ポイント圧縮し、9.3%程度にするべきとの報告書を
> 取りまとめた。

5000億円から500億円の値下げ。 主に割高なLNG調達価格の見直しなので、
給与の引き上げについては、東電の申請どおりほぼ丸呑み。

あらかじめ「多めに10%の値引きしろ」を仕込んでおいた、ヤラセの儀式
のにおいがぷんぷんする。

専門委員会のメンバーの構成と名前、選考過程について報道されていたら
晒してくれないか?
104名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:56:29.08 ID:cydIqI4f
公的資金の援助を受けてる実感が無いから年収が高額のままなんだろ
役職関係無しに300万を上限にしろよ
105名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:39:28.49 ID:1eUO4Jd7
そんなに下げたら一般社員は生活できんぞ
高給取りなんて一部の偉いさんだけなのに
106名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:32:40.30 ID:vqIdx9CC
名前だけ伏せて全員の年収公開すれば?
国からこれだけ税金注いで倒産免れているんだから。
でも東電なら、平気で数字を改竄しそうだw
107名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:38:27.27 ID:nLt12a8b
今からでも遅くはない会社更生法の申請をしろ要らない電力会社さん。
108名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 14:18:25.40 ID:arpyIZB2
民主詐欺政権では、何もできない。
人件費カットも組合が許さない。

枝野も口では、カットをほのめかすだけだ。
109名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 14:26:19.81 ID:f/WiYduN
ミンスは口だけだしな
まぁ増税やら介入だけはちゃんとやるが
いくらはじめてでも酷すぎるわ

110名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 15:09:03.61 ID:pCif/5yy

東電は一度つぶすべきだった。これですっきりするから。
JALみたく。

銀行からの借金が多くて、これが焦げ付くと、銀行がまた赤字に
転落するから、これを阻止した(主管の財務省)

倒産させなかったせいで、誰が悪かったのか、追及できなくなった。
  ↑
 いまここ

とにかく、長引かせて、先送りして、悪かった人達が退場するのを
待つしかない→民主党:新マニフェスト【だれも悪くなかった】
111名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 15:19:56.76 ID:/0BMcV2a
一度潰して企業年金大幅にカットしとけ
112名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 08:30:36.82 ID:LZui4CQS
一旦つぶして、給料を市場価格に戻すべきだ。

電力会社の平均給与や、電気主任技術者の平均給与を参考に算出すれば、
消費者庁がいかに異常なことをいっているかがわかる。

厚生労働省が、消費者庁を不当労働行為で指導しろよ。
113名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 08:49:46.26 ID:T6j/tzLN
LNGガスの国内価格が米国並みになれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
送電ロスと送電線の原価構成もある電力会社との価格差が鮮明になる。
ガスエンジン発電機設備費は、操業の安定的維持のためのコストと考える。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重、まだガスエンジン量産計画はないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
114名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 08:53:27.97 ID:UvF1JZk1
>>113
米国のLNG(液化天然ガス)価格ってあるの?
どこから輸入した場合?
115名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 09:01:59.69 ID:jNQKx+Ia
>>114
>米国のLNG(液化天然ガス)価格ってあるの?
アラスカからの国内輸送・海外向け輸出では?
116名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 09:12:02.83 ID:9a4IwglF
>>115
普通に考えるとアラスカからだって、カナダ経由でパイプラインじゃないの?

海外向けって韓国向けをはじめたんだっけ?
今日本が勝っている価格より2割ぐらい安いかもしれないというやつか。

>>113が欠いてあるようなインパクトはなさそうだが。
117名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:07:59.30 ID:a7/sTLLK
東電が3割下がったら

民間は7割さがってたでござるの巻

どんな事があっても日本では役人が保護される。
歴史が証明するように一般人はただ殺されるのみ、奴隷以下である。
118名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:30:21.23 ID:T6j/tzLN
一般企業のLNG購入価格は、電力会社と同じだが、
電力会社の原価構成は、送電ロス、送電線と変電所もある。東電には賠償算入原価もある。
LNGガスの国内価格が米国並みになれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
ガスエンジン発電機設備費は、回収できる。また安定的な操業維持のため必要性が高まった。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重、まだガスエンジン量産計画はないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。

東電の好きなように、値上げさせればよい。
119名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:33:06.93 ID:T6j/tzLN
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓ 6月20日(水)と6月8日(金)の放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html  米国のプロパガンダか

エネルギー革命だな。石炭価格が影響を受けてきた。
↓米シェールガス革命で世界の石炭価格が下落 2012年6月27日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV13003_T10C12A3000000/
120名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:36:56.41 ID:ELfPsksN
東電社員燃やして発電しよう
121名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:54:24.88 ID:qAfZ3vUY
財務省の官僚も燃やして発電しよう
122名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:41:59.04 ID:uTYZAfMG
原価の人件費削減 東電、組合と交渉検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43476550X00C12A7EE8000/

1年遅いがこの動き自体は良いと思う。
利益から自腹切って給与払うのまでは止めない。
恐らく燃料費圧縮などであっさりクリアするよ。
ただ、現状無駄だらけの費用が原価に乗っているから
向こう数年は徐々に原価への算入率を下げていく必要があると思う。
123名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:43:32.00 ID:uTYZAfMG
後、福利厚生はまだ多すぎる。
今の時代に事業主医局なんて維持する必要はまったくない。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:52:03.43 ID:p0TN6pXX

日本の半分と未来を破壊した原発を進めた連中は厳罰にすべきだ・・とても制裁が足りない
125名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:30:48.53 ID:p0TN6pXX

食い物の安全性を失った子供のいる主婦層が一番怒っているだろうな
食べ物選びだけでストレス溜まるだろうな
126名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:42:43.24 ID:ew2KlP9J
公務員給与も3割下げて消費税増税やめろ。
127名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:46:08.52 ID:a7/sTLLK
>>126

それを下げるなんてとんでもない!!!

デンデンデンデーン
128名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 19:57:21.57 ID:I9khKI2Z
むしろ公務員給与3割増し増し
東電は半額で帳尻あうんじゃね
129名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 20:24:06.24 ID:3EESqSAW
>>128
国家公務員だけで4兆円、地方も入れれば20兆円だけど。税金の1/4。
130名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 20:31:52.77 ID:u5QeEj0w
市長があなたの意見を求めています。http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1221702240274/index.html
131名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:05:27.59 ID:6ZaZ8/K7
>>1
首都圏の奴も加害者なんだから電気料金上げていいぞ
132名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:53:50.37 ID:+H/MxRoH
福1で直接作業している人は平均寿命が下がる。
20年後は年金受給開始70歳になるが、ほとんど貰えず死ぬだろう。

そんな人には逆に今の給料を増やしてほしい。


133名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:31:30.83 ID:YVNClek4
もちろん上位年収社員・役員は
700万円以下におさえたんだろうな
134名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:31:46.60 ID:zbxyUdx/
女子社員は夜の渋谷に立てよ
ブスは除外して
135名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:52:34.02 ID:lWE79IP7
東京電力の社員が高給に値するほど優秀なんじゃなくて、
優秀なのは日立東芝古河住友電工パナ電工三菱電機関電工などなど
とそれらのグループ会社と協力会社が優秀なの。
東京電力よ、おまえはただの中抜きネズミ以下の存在ということに
気づけバカタレ。
136名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:50:01.03 ID:kpXg7FUk
【話題】 低迷するゴールドマン・サックス証券社員の平均年収・・・2007年7000万円超→2011年3000万円弱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341477194/

かつては、有名大学卒業生の最優秀層にとって、極めて人気の高かった外資系証券会社であるが、
2008年のリーマン・ショック以降、人気が衰えてきたようだ。

度重なるリストラに加え、その報酬額が大幅に下がって来たのが原因だと思われる。

サブプライム住宅ローン市場が崩壊して、巨大バブルが崩壊する直前の2007年には、 社員一人当たりの報酬が7000万円を超えていた。
                                             =======================
これはバックオフィスやITなど、比較的給与の低い部署全てを含んだ金額である。
==================================

しかし、2011年にはこれが3000万円弱まで低下してしまった。
     =================

今後はバーゼルIIIによる自己資本規制の強化など、法規制が厳しくなる。

かつてのような大きな成功報酬は見込めず、比較的に低目だが安定した年収水準に収まる可能性が高い。
===========================================

リストラが一巡した後は、「平均年収が2000万円〜3000万円程度の安定しているが退屈な仕事」になる
                =============================
137名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:55:00.50 ID:/SqJUQTN
もし東京電力に入社できるとするなら、俺は入るけどな。
特権階級だよ、この人達は。
2chの書き込みでは、何も変わらない。
138名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:07:18.30 ID:/J34wzkT
>>137
批判が2chだけなわけないんで、社会との接点減らせる独り身ならいいかもね。
139名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:28:41.31 ID:Ci1U4/Bu
天下り先までしっかり下げさせろよ
どうせグループ会社だけだろ
140名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:39:24.69 ID:GLYFNyhi
>>137
2割減の時点で関東地方の勤労者平均年収より既に低いけどな。
夜勤や危険作業があって、平均年収より低いというのは相当な薄給。
141株主名無し:2012/07/16(月) 13:45:52.51 ID:g9ipW7WS
サイコパスっぽい東電株主女のとんでもないつぶやき。 (2012/6/29分より)
「東京電力株式会社に反発しているのは、ニートや無職者、主婦や精神病者、ワーキングプアが中心であります」
アドレス:https://twitter.com/benzopyrene4u
142名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:02:31.96 ID:k62wRlaZ
東電はもうあきらめろ。これまでがひど過ぎた。
またセコい計算や見せ方で己の利益を守るんだろうが、今後とも地道にチェックさせてもらうぜw
143名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 17:14:42.13 ID:rtA6Q0PF
原発で作業してない連中は全員一旦解雇、
その後最低賃金でよければ再雇用だろ
税金投入だの料金値上げだのは論外
144名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:02:23.04 ID:ZZvyXMxO
今までぼったくり賃金だんたんだから、10割削減しろ。
145名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:07:10.39 ID:9vC8oHSW
議論の大前提として、政府と電力会社の嘘やヤラセに罰則を設けないと
嘘だらけの情報開示を根拠に議論したって何の意味もない

それすら出来ないで適正価格も何もあったもんじゃないだろ
146名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:24:39.94 ID:PCS4do4L
東電に知り合いいるが、夏のボーナス無しでローンが払えんと泣いてたぞ。高卒子供二人。
147名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:06:41.61 ID:7vqZiE0Z
消費者庁マツバラ大臣、最終結論は人件費30パー削減で突っ張るwww
やることはやったって感じだな。これで8%台になればユーザーさんの負担も
少しは減る。今の時代1%が大きいからね。
148名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:53:46.33 ID:U1TDQO2c
東電社員いじめてもなんの意味もない。
149名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:09:08.64 ID:b+nP81Zw
>>97
>馬鹿多いけど全体の6%程度しかない人件費削った所で人件費の数倍の
>仕入れ値は解消不可能なの理解出来ない無能が多い

放射能で職を失い、家族、友人がバラバラになった
人たちに言ってみましょう

いや〜そうですね、計算してみたら確かにそうだよな〜
って言うと思う?
150名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:00:39.33 ID:PNb3egLM
うわー、一気に負け組じゃん。かわいそうに。
151名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:38:09.97 ID:7IKyH1bV
東電の大株主は三○住友銀行、第○生命、日本○命。
関電の大株主は○本生命、日本トラ○ティ信託、神戸市。
新聞・TVはこれらの株主に取材したのか?彼らの主張は何だったのか?

株主総会の雰囲気伝えたところでそれは本質ではない。
なぜ東京都、大阪市の提案が否決されたのか、というところまで突っ込んでこその報道だろう。

このままでは限界とみんな感じつつも
既存のシステムを維持したい既得権益層の強固さは散々見せ付けられてる
10年20年後はホント想像つかんな
152名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:14:56.95 ID:Hpe3W4iC
この会社に任せておくと、こうなるわけだ。潰せ
153名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:52:08.90 ID:Zw5XAuvx
>>151

バカばかり東電批判してるが、日本を支えている大企業にとっては東電を潰すことできない。

自分達も危うくなる。とうぜんここに書き込みしている下民たちも職を失うだろう。
わかっていると思うが、停電で危うくなるのではなく、経済界的にだ!

原発早く稼働させてくれ!

脱原発デモ参加した奴ら、このままじゃお前らも失職するぞ。

アホニートのデモの誘いに安易にのるな
154名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:56:09.86 ID:FHUu5i/J
悪い事態を想定するなら、原発は住むとこなくなるわな
155名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 13:24:47.07 ID:QeIvWm/K
「3割削減」じゃなくて「3割に削減」しろ
156名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 23:48:09.73 ID:jHSGzFQU
ゴミ企業の家族は全員!

死ねばいいのに!
157名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 00:51:46.69 ID:NbHeumtU
東電残すのは賛成だが間抜けな人災起こした部署の管理職以上は
責任を取らせて放逐する
そして残った社員達は連帯責任で報酬3割カットで手を打つよ
だったら東電も残るし筋を通して責任を取らせたしでみんな納得できると思う
158名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 00:55:01.40 ID:zkgRtZd5
半分でも十分高いのに
東北北関東のみならず、日本中、世界中に迷惑かけておいて何よこれ
159名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 01:15:19.19 ID:IM+g3ix5
来週の金曜日も元総理が活躍してくれるだろう
160名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 01:55:26.18 ID:tKRyTr0d
もう割合で言うのはやめろ

事実上の倒産なんだから中小企業以下の給料で当り前
年収400万でいい
161名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 02:03:47.80 ID:Xq9pFqmX
車メーカーやタバコ会社にデモとか起きないんだよな。不思議だよなぁ…


炭酸飲料に発ガン性物質が含まれてるのに普通に売られてるし。デモとかおきないよなぁ…


不思議だよなぁw
162名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 02:12:33.45 ID:1uhGTvjV
娘が東電さんがいるからまず安くはならないね
163名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 02:15:41.61 ID:GpN0QN5N
だいたいこういう時、
擁護派は「低賃金で重要な仕事をさせるのは危険だ」とか言うわけだが、
ノンキャリアの国家公務員の平均年収が35歳時に500万くらいなんだよな。

国を動かす仕事をしている労働者と同水準なら、低賃金とは言えなくね?
164名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 02:42:54.33 ID:BPncac+s
企業年金放置かよ、枝野。
165名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 08:21:26.47 ID:A7PLEXtM
一般企業のLNG購入価格は、電力会社と同じだが、
電力会社の原価構成は、送電ロス、送電線電柱維持費と変電所もある。東電には廃炉と賠償算入原価もある。
LNGガスの国内価格が米国並みになり、そしてガス会社のガス管からの供給が十分なら自家発電の時代へ。
ガスエンジン発電機設備費は、回収できる。また安定的な操業維持のため必要性が高まった。
港のLNG貯蔵タンクからガス管供給網の充実で。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重、まだガスエンジン量産計画はないが。お得意様の電力会社に配慮?)
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
豊田市内の道路、数年前からガス会社が新規のガス導入管工事が継続中。

東電の好きなように、値上げさせればよい。
166名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 05:11:16.48 ID:eJN0/03V
破産会社社員の分際で月給制?

アルバイトかパート並みの時給850円

で良し!
167名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 05:44:36.38 ID:QVGmKN3m
今後100年間忌み嫌われる企業No1
168名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 06:03:14.45 ID:j5/Plgzf
この際 公務員も連帯責任で一律3割削減しろよ 
169名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 06:40:34.35 ID:YbWD+TYA
さっさと株価100円にふさわしい低年収にしろや
年収400万以下が当然だバカ
170名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 06:56:42.23 ID:B5kDUczW
東電は福利厚生の一環として、かなーり有利な条件の社内融資制度を利用して、30台前半で都心の弩真ん中に一軒家が持てたみたいだけど、今はやってないのかな?(^ω^)
171名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 10:50:13.34 ID:Kue+nXAv
中部電の上越火力、2012年7月1日に営業運転を開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120629/biz12062918010048-n1.htm
>液化天然ガス(LNG)を燃料にした熱効率が高い最新鋭の発電方式を、中部電としては初めて
>導入した。これから運転を始める三つの号機を含めた出力の総合計は238万キロワットとなる
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_joetsu/index.html 26年5月までの開発スケジュール

3基とも東北電力と中部電力の2社が共同出資した別会社の上越共同火力発電株式会社が営業する計画だったが、
東北電力が平成15年にこの会社を一方的に清算してしまった。(原発推進したかった?)
その後、中部電力の発電所として建設を進めた。5年遅れで完成にこぎつけた。

震災4日前の2011年3月7日の日本経済新聞の記事。
ガスタービンに春到来の予感
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD04031_U1A300C1000000/
>天然ガスを使う発電設備、ガスタービンに追い風が吹いてきた。
>米国で「シェールガス」と呼ばれる新型の天然ガスの生産が本格化。
>ガスタービン3基、蒸気タービン1基、発電機で構成し、
>出力は130万キロワットと、大型原発1基に相当する規模となる。
172名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 11:03:32.96 ID:wX1EvzwK
東電に入った宮廷院卒の俺の先輩が「頭使わなさすぎて脳味噌腐りそう」とか言ってたから
これでもまだ高いんじゃないの。

人材を活用する意味でも、一部の高度な専門職以外は低賃金にして、
他でも使えそうな奴は他に出てもらった方が良いと思う。
173名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 11:36:41.94 ID:qhWwPoYR
>>172
原子力を縮小したとしても、余剰人員は暇にさせないで研究に突っ込めばいいんだよな。
今現在原子力をやらないというのと、研究をするしないは全く別の話しだし。
174名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 12:50:29.37 ID:wX1EvzwK
>>173
使えない奴研究に突っ込んで意味あんの?
東芝からの引き継ぎ事項もすっかり忘れて、全電源断後の
最後の手段を使わずにメルトダウンさせた連中だぞ。
175名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 13:11:14.09 ID:iiX/i2So
>>173
>原子力を縮小したとしても、余剰人員は暇にさせないで研究に突っ込めばいいんだよな。
研究と言ったって、メーカーに業務委託出すだけでは?
そんなに人数は要らないよ。役所なら補佐が予算や国会対応の合間に、一人で3案件ぐらいを
大学の先生集めて委員会開いて片付けるよ。
176名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 11:26:15.61 ID:DzbAwp7u
東電関係者が苦しもうが同情できない
177文責・名無しさん:2012/07/23(月) 22:29:04.03 ID:lCybz2fL
>>1
スチャラカ♪三流インフラ企業てバレちゃたんだし、
この先百年は、大赤字の物乞い会社に成り下がっちゃったんだから
待遇も三流にしないとな

三割に削減、が妥当だろ
178名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 22:33:23.28 ID:8yCrm8uA
大丈夫、大丈夫。
単身赴任手当て 月18万円 ですw
179名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 00:11:20.58 ID:uYO9kHaC
原発作業員切って全部社員ですれば給料削減の必要ないのでは
180名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 03:23:06.49 ID:qk2pjthe
地震も津波も東電のせいじゃないし。
給料下げすぎたらバカしかいなくなるけどいいの?
181名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 04:29:24.34 ID:tXlQH4e4
>>180

いいよ〜。(スリムクラブ前田調)
単純労働者で十分、電気の供給には無関係だから。
182名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 09:03:53.57 ID:/EBFr2LY
原発止めて、石炭発電増やせ
183名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 21:32:32.11 ID:b6yfc0g2
>>180
地震と津波は東電のせいでは無いが、原発の今の惨状は東電の責任によるところが大きい。
また、東電の仕事なんでバカしかいなくなっても出来の良い奴がちょっといれば回る程度のお仕事。
184名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 21:38:07.38 ID:4LHL1lfA
あくまでも一時的な処置w
185名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 11:14:33.59 ID:1E5+RXTC
>>180
バカしかいなかったから津波対策がされなくて原子炉ぶっ壊した。
一人でもまともな土木屋がいればあんな非常識な立地の原子炉がヤバイことはすぐわかる
186名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 11:48:05.96 ID:xnopyuR4
独占状態のぬるま湯で
見たくないものは見ないようにしてきたからなあ
187名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 11:59:12.13 ID:J7C7T7Qo
八割カットにして生かさず殺さずにしろ
188名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 12:04:59.59 ID:IklvIXg7
ここは一般職も現場や対外で
天皇のように振る舞ってるんだから
そこも減らさないと
189名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 12:14:29.21 ID:85n9xzAb
事故当時いってた絆とか誰も言わなくなっちゃったもんな
オリンピックとかで一時的に目をそらせられんのかね
熱し易く冷めやすいのが日本人だが
ウン十年原発事故のダメージは続くんだぜ
190名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 18:38:33.08 ID:+pFun8wf
>>178
マジ?そんなにでるの?
191名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 20:25:08.44 ID:KXC2Cct+
残業代0にしろよ
営業なしでいいだろ
事務も当然
苦情担当とか、シフト制でいいだろ?夜勤手当ては仕方ない
192sage:2012/07/25(水) 20:39:50.06 ID:NWW7/f8A
こんなとこでレスしてると、底辺に見らるから止めとけ。
193名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 23:02:27.82 ID:MXSfLt20
移れる有能な社員は全員やめてて、残りカスしか残ってないからな。
自然崩壊は必然
194名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 01:44:00.07 ID:XozX8WKS
東電は暴力団と変わらない!

潰せ!
195名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 22:36:44.10 ID:uFsDCz+7
少なくとも代わりを作らんとつぶせんだろ
196名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 07:50:01.91 ID:VrUAhNA1
課長の3割カットが主任の2割カットより少ないかも
誰も課長になりたがらなくなったりして
197名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 09:16:42.58 ID:z8/i2Ndr
政府駆逐しないと、東電潰すどころか新しいところも作れんのじゃない?
198名刺は切らしておりまして
東京電力勤務者 = 詐欺師