【行政】「東京電力値上げなら給与3割削減を」消費者庁検討チーム[12/06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京電力が経済産業省に申請している家庭向け電気料金の値上げについて、
消費者庁の検討チームは27日、料金算定の基礎になる「原価」に盛り込む
社員の給与・賞与を少なくとも30%程度削減すべきだ、などとする意見を
まとめた。

同庁には、経産省の査定が妥当かどうかを、消費者側の視点から検証する
役割がある。消費者団体代表や有識者による検討チームを立ち上げ、
約40のチェック項目を作った。

社員の給与・賞与水準について東電は管理職25%、社員20%の削減幅で
申請し、経産省の審査専門委員会も容認する方向だが、
消費者庁の検討チームでは、過去に公的資金が投入された企業の例を踏まえ、
最低30%程度は削減すべきだとの考えで一致した。
競争入札の比率についても、東電が目標値としている30%の2倍にあたる
60%までは拡大すべきだとした。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201206270166.html
関連スレは
【賃金】東京電力、賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上[12/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338249193/l50
【行政】東京電力値上げ、容認の声は一部 リストラ徹底を 公聴会[12/06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339036993/l50
【電力/経営】東電の企業向け値上げは「独禁法違反の恐れ」--公取委、文書で注意 [06/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340352401/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:51:10.10 ID:r5t2rexh
給料30%減らしたうえに値上げはさせない
3 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/27(水) 11:51:30.18 ID:9x/u11nc
増税なら公務員給与も3割削減しないと(´・ω・`)
4名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:54:25.01 ID:gq1dtNyM
東電は30%減らす
公務員は給料を世界水準まで下げる
5名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:56:32.59 ID:RletqWqR
能無しのくせに高給取りだから赤字なんだろ
東電も公務員もw
6名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:57:12.98 ID:Ehh5N2Qw
減った分はボーナスを上積みすればいいから問題ない!
7名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:58:27.82 ID:zTVFiKN/
いや〜

だから、電力と、銀行は国営化しないとダメだって、前から言われてる…

電力自由化なんてしたら、もっとひどくなるぞ〜
より手を抜いて、コストをかけずに電力を供給するんだぞ! っで安くならないんだから


銀行も民営の時点で、国が借金すればするほど利益が上がるだろうが!何もせずにね
国営にすれば、金利収入はそのまま国益になるだろ…
8名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:58:50.04 ID:ow/WxN17
コネ入社でふんぞり返って高額給与の奴は3割じゃ全く生ぬるい。
実際重要な仕事する下請け企業よりかなり低く設定すべき。
東電でも現場仕事で薄給の奴だけは3割も減らさなくてよい。
9名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:59:54.73 ID:N6B+u14L
どうせ折れる
10名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:00:51.29 ID:DsYqDII5
給与はわかったけれど退職金や福利厚生は
原価にはいってないんだろうな?
11名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:03:53.02 ID:aJ+VgYXJ

JALと同じく企業年金を減らせ。話はそれからだ。


12名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:04:31.67 ID:kxgeby/p
教員だけは給与下げるなよ。
13名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:05:51.57 ID:owcT6CsG
値上げして給料削減はない キッバリ
14名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:08:30.16 ID:JnLa3xYa
最低賃金+10円でいいだろ

東電関係者は国外脱出禁止+顔写真指名手配で転職できないようにして
最低賃金で50年飼い殺しにする。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:09:10.76 ID:+K78dvp5
現場のピンはねはどうなった?
16名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:12:49.66 ID:vwzCPQEp
平均400万円か
まあそんなもんかな
17名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:15:22.11 ID:hJFKU1M0
基本給の30%削減で無くては何の意味もない、今季はボーナスで調整し来年度から元に戻り。
結局泣きを見るのは利用者だけに成るのだから。 
18名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:16:42.08 ID:qJpcrHDC
本当に企業年金をどうにかしたほうがいい
ここでも退役世代優遇と現役冷遇の日本社会の体質がみえる
19名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:18:15.50 ID:vpluNNM8
「消費税増税なら公僕の給与3割削減を」国民
20名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:18:46.11 ID:yKUAucpJ
>>3
おまい頭いいな
21名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:19:36.68 ID:Th277zij
消費者庁の検討チームさん笑わせないでください。
先にあなた方公務員給与を現支給額から6割削ってから発言してください
22名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:22:16.17 ID:EbfBGtZj
もう東電電力供給やめちゃえば?
倒産した方がマシだろ
23名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:23:27.84 ID:l5IhB3f3
東電社員全員と経済産業省とか検察、裁判官の原発天下り一覧が必要だ。
ウィキリークスでもアノニマスでも頼むぞって感じもするけど無理だろうな。

平均から減って無ければ、30%減らしても500万だよね?
あと外国の銀行より利子がすごいとされる、社内積み立て廃止しろよ。

24名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:25:31.84 ID:+4xDLEKP
企業年金ゼロにしてから値上げとか言え。
調子こいてると、その内社会から抹殺されるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:27:09.17 ID:Y3m5FeCZ
最低でも30%

普通は40% 減だな
26名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:28:03.12 ID:Y3m5FeCZ
>>3
国会議員の年収も 30% 減に
27名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:34:48.80 ID:gNTULDtQ
本来なら殺されても文句言えないレベルの事をしてるからな東電は
事故はもとより、その後の顧客に対してなめきった対応の数々
てか、勝俣はまだ居たのにはびっくりだわ
責任も何も取ってないで、今までずっと居たのかよ
28名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:34:53.78 ID:hWh5wwND
消費者目線でインフラを語られてもなぁ(´ヘ`;
この省庁こそ害悪なのに。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:35:26.73 ID:yrqDtbk6
企業年金もな。
30名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:36:51.31 ID:2MKNPiWr
東電経営陣経産省上級官僚歴代総理逮捕からやれ
国家テロだからテロ特措法適用しろ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:37:25.81 ID:Y3suRzO3
減らしすぎだろ。停電したらどうすんだよ?
32名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:43:09.93 ID:yORe8G3q
公務員給与は増税しても1割も削減しないけどな。
33名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:46:22.66 ID:Q0XFQCvc
人件費なんて削ってもたいしてコスト削減できないわ
燃料費削れよ
34名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:47:26.13 ID:dBhqT6cM
国に騙されるな

給料削減したら電気料値上げは必要ないの

わかった?


35名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:51:56.63 ID:ca+Rpupr
>>32
公務員はジャイアニズムだからな
36名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:52:18.45 ID:3b7oQhzS
消費税上げるなら、議員報酬3割削減を!!とは言わない不思議。
37名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:53:22.27 ID:J18qelvP
福一で働いてる現場の人は給料上げてもいい。
そのほかの人は派遣以外最低賃金でいいと思う。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:54:01.85 ID:3b7oQhzS
>>33
原発止めたから、滅茶苦茶高い原油で火力発電してる。
39名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:59:48.96 ID:dBhqT6cM
原油が暴落したのに火力発電はコスト高?

馬鹿?

40名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:59:50.18 ID:obDu5g5M
なんでやねん
41名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:03:38.20 ID:I7MY+dwG
消費税値上げなら給与3割削減を
42名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:06:51.82 ID:3b7oQhzS
>>39
ビジ板で直近の燃料価格変動と、発電所切り替えとを混同するなよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:11:23.15 ID:dBhqT6cM
>>42
原油高騰で火力発電だと電気料値上げ

と国が言ってたが

だったら、暴落なら火力発電でハッピーじゃん
44名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:12:25.48 ID:AWnBv3ek
きのう消費者庁のチラシがポストに入っていた
電気の使用量に応じて消費者庁が金を取るみたい

ソース:東京港区のおれんち
45名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:13:04.69 ID:zC+W7I9b
>競争入札の比率についても、東電が目標値としている30%の2倍にあたる 
>60%までは拡大すべきだとした。 

おい、100%だろ

消費者庁、やる気無さすぎ
46名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:16:57.63 ID:M0r/Bpcz
誰だよこんなバカ庁をわざわざ作ったの
47名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:21:04.26 ID:sugrr4Sr
公務員も給与3割削減な
48名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:22:58.47 ID:jztdQrSE
やっと既得権益にメスを入れてくれたか
犠牲者2万にで

あとは国と地方の公務員、それも自治体職員だね
49名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:25:32.32 ID:N3gWQetU
東電も公務員も国会議員も特殊法人も
平均を一律30%削減しろよ
一人当たりの平均をな
下は5%〜上は45%位

これで消費税増税なんて必要ないぜ?
生活保護30%削減に
生保と老人の医療費窓口負担2割化もな
50名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:30:09.47 ID:kDDbAo8X
賞与100%カットだろがバカ
51名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:32:05.95 ID:gEQeqOOP
そりゃ当然の話。
しかし、増税するなら国家公務員の給与も3割減にしてもらわんとな。
52名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:33:56.27 ID:scbeDNZ3
停止中の原発の維持管理する人間がいなくなったら、消費者庁が責任をもって対応して下さいね。再臨海なんてさせないで下さいよ?
あんたは税金で暮らしてんだから、それを忘れるなよ?もちろん税金を使わんとやれよ?
53名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:36:58.83 ID:lBDjhBJ8
国会議員や国家公務員にも言えよ。
54名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:43:34.34 ID:scbeDNZ3
>>53
あんな爺さん婆さんの下らん学級会に税金かけすぎやわな。時給800円のエキストラで充分やわ。
1円単位の会計処理なんて細かすぎてできないわ、なんていいやがったぞ。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:45:41.37 ID:oCeq/P8Q
>>43
油種を問わずに使えるならその考え方でもまあいいんだけどさ
56名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:46:50.58 ID:VHnlXe+O
まぁ、給料さげたら社内貯金の金利30%とかにして補填だろうな。
今は10%くらいだっけ?
57名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:02:28.55 ID:LZ1JyMUN
経産省も給与削減しないとおかしいだろ
共同責任だ
もちろん総理正副大臣政務官も
58名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:08:11.74 ID:scbeDNZ3
来月子供が生まれる。おそらく停電中。
もちろん無事に生まれてくると思う。
両家にとって初孫で、生まれてくる子以外の孫はいない。
うちは心臓の悪い年寄りも抱えている。暑さは心臓にかなりの負担がかかるらしい。
こっちの自治体は計画停電中、避難所すら用意して貰えない。

原発の再稼動が間に合わなかったんだよね。

妊婦の腹や年寄りが薄ら笑いを浮かべた反原発に蹴られているような、やるせないような悲しい気持ちになる。悲しすぎて手に力が入らなくなる。
きっとてんかん暴走車に轢き殺された遺族の方も、同じ気持ちでいるんだろうな。
うちは自分と弟以外、家族全員が死亡にリーチかかってるわ。
家族を一度に亡くすって、どんな気持ちなんだろう?
「他に兄弟が出来るかも知れないじゃない」って言われるのがムカつく。出来るかも知れないからこの子は死んでも問題なし?
橋下なんてニヤつきながら「歯を食いしばって頑張れ」なんて言いやがる。横っ面殴りたくなるわ。
自分たち夫婦は安全に7人も子供を産んどいて、他人には平気で危険と痛みを押し付ける。
59名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:10:04.09 ID:scbeDNZ3
消費税あげる前に議員報酬引き下げが当たり前だよね、まず小沢は刑務所に入れようか?
60名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:15:55.43 ID:Xm3nJJLo
嘘つきは民主の始まりだから
民主で増税賛成票入れた奴は全員刑務所でいいよ
61名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:21:34.81 ID:scbeDNZ3
自民党が作った借金なんだがな
62名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:24:10.75 ID:eIcEojDM
NHKも給与を削減し、大幅値下げさせろや。
63名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:26:09.81 ID:dteOYH0C
  |
  |
  |ッッッッ-、_
  |三三彡彡、
  |7 ─` '丶      悔しいのうwww
  |─(-=)-<=)
  |.  、ヘ。_)}        悔しいのうwww
  | . 〈、ェェr l
  |  ー ´__⌒)
  |__ _ ノ´ ~
  ⊂ニ )
  | /
  |'
64名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:32:29.01 ID:M0r/Bpcz
この理屈だとガスも鉄道も全部最低レベルの賃金にしないとダメじぇねぇか
消費者団体とか有識者とかバカの意見聞いても意味なし
65名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:36:34.96 ID:N3gWQetU
ガスも鉄道も独占事業じゃねぇし
66名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:39:45.33 ID:6WMt4b92
いいから早く会社更生しろ
軽減税みたいなごまかしやめろ
67名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:43:48.37 ID:Quy24l+4
中小印刷業だけどリーマンショック以降ボーナスゼロ、税込12万だけど皆仕事無いよりマシだと割り切ってるぞ!
68名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:51:09.19 ID:OomOLyKn



これくらいやって人件費を減らせ。値上げなんてどう考えてもその後だ。


――― 夕張市(再建団体転落) 地域再生への道 ―――

◎人件費の削減
  職員 269人 ⇒ 103人 (3年後・62%減)
  一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円 (38%減)
  管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円 (46%減)


69名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 14:52:55.73 ID:duSO7b3D
給与を今までの30%にすればええねん
70名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 15:05:03.97 ID:X4tDoRmT
>>26
国会議員は給与3割減だけでなく、
議員数も3割減でお願いします
71名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 15:17:29.29 ID:MFkKnFTt
で、言うことを聞くのかい東電様は
72名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 15:33:04.20 ID:1MfRWXdj
これは自発的に表明しなきゃおかしいんだよなあ
「○千億円のコスト増を埋めるために値上げが必要です。我々の
給与から一部は負担しますので残りは利用者の皆さんのご協力を
お願いします」ってのが当たり前なのに
73名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 15:39:41.89 ID:scbeDNZ3
>>72
原発停止させたのは、国と一部の首長なんだけどな?
反原発で停電させて女子供を護るどころか危険に晒すようなキチガイなら、選挙前にきちんと告知して貰わんと困るわ。
74名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 16:02:56.41 ID:m0fjDZd7
年収400万でいいよ。退社不許可、死ぬまで働け
75名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 16:08:22.07 ID:7WMuYLWK
>>72
その必然性はない
76名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 16:32:52.79 ID:vyb4nZFW
企業年金もカットしろよ
77名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 16:44:55.23 ID:48VWJgqr
まあ本当に3割削減するならマシ。
その分おかしな補助とかボーナス増とか絶対させるなよ
78名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 17:50:17.52 ID:tBM5pYvk
公務員の給与・賞与を少なくとも30%程度削減すべきだ
79名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 18:05:00.63 ID:bXye4qJO

【企業】 東京電力、国有化決定…株主総会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340782113/


80名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 18:06:32.66 ID:VeIRwnIa
停止してる原発を全部再稼働させて
電力あまるんだったら、コストがかかる火力発電を
順次停止させろや

81名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 18:06:42.23 ID:eZdQAIkP
ぎゃは、東電病院売却しろって、株主に言われてるw
国有化した会社に病院はいらんとな。
82名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:23:23.17 ID:FjU+pZqz
原発はコスト負担(問題)の先送りにしか過ぎない。
83名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:02:11.36 ID:Y3m5FeCZ
>>81
東電本体が専門の病院を持つ必要ないだろwww
病気になったら既存の病院にいけよ。

それとも、東電社員は、無料で超豪華個室に入って、食事は1食5000円とかかよ ?
84名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:09:22.37 ID:s+jttGrQ
>>2
競争のある一般企業なら当然そうだよね
業績悪いのに値上げしてどうすんねんって
85名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:32:56.22 ID:d4DOSDwc
なんで3割なんだよ。ガッツリ 8割削減しろよ。
その程度の仕事だろうが。
86名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:35:57.35 ID:s2pnxUxk
>>85
それでいい
87名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:42:29.26 ID:hWh5wwND
絶対カットしねえな。
3割カットしたら、じゃ次は4割!エンドレスで0になるじゃないか?
88名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:44:22.49 ID:rYR2atpU
年収400万なら文句言いませんけど・・・
89名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:45:28.10 ID:0MjBaorM
枝野が最近妙に静かですね
90名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 22:19:05.69 ID:oiOFS3SB
>>1
ついでに福島に本社を移転させろよ
3割カットでも東京の区役所程度はあるのだろう?
福島に行けば、豪邸暮らしだよ
91名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 08:47:03.23 ID:ExPzwdLZ
嵐の日に全社員一丸になって特攻するのがせおりーだろ。
本社を福島に移転して社員一丸で復旧しないと存在価値がないだろ。
92名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 09:42:16.13 ID:ExPzwdLZ
3割って背中がむづがゆくなる金額だよな。
9割いっとけよ。見ててすかっとするくらい給料下げないと
庶民は納得なんてしないだろ。
93ルンルン女帝@NYrunrunjyotei^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2012/06/28(木) 10:31:55.72 ID:3UMY7bS+

ルンルン女帝 スメラノミユダNYC (@NYrunrunjyotei)

ツイッターデビュー1周年で2万5千人以上のフォロワー数に拡大♪

欧米白人様の間だと、東京は、放射能被曝で終わった街と言われているわ^^
チェルノブイリの後、プリピャチ市の平均年齢が10歳下がったけど、それが無関係なわけないでしょう?w
94名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 13:30:19.34 ID:S/R2nXBa
東電はわかったが、他の電力会社はどうなんだ

他も競争入札を増やせよ
95名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:09:48.29 ID:ckJyelyl
96名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:16:06.39 ID:hQKfLm94
年収400万なら文句言わないってやつ結構ネットに多いんだけど、
地方公務員なんて40歳近くなっても年収500万行かないとこたくさんあるし、
国家公務員もそれに地域手当が数十万加わるくらいのくそみたいな年収。
国家は数千時間のサビ残もあるし、学歴から考えると最強に割に合わない仕事だ。
97名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:19:21.82 ID:cm+8KOBA
は? 控除やらなにやら 一般では見ないいろいろなお得権利いっぱいでしょ?
そこは絶対言わんよね   恥ずかしい人間共
98名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:19:26.48 ID:00fzegBJ
!6/29(金)18時〜首相官邸前と大阪・関電本店前にて再稼働反対の超大規模抗議!次こそ10万人の抗議を!
【日時】6/29(金)18:00〜20:00 予定
【場所】首相官邸前(国会記者会館前、国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)
【呼びかけ】首都圏反原発連合有志
99名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:29:56.85 ID:LtFqHz+J
消費者庁の初めての仕事だな
100名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:30:59.82 ID:s9CTiki7
国民のための消費者庁なら
消費税増税なら公務員の給与3割削減を
と提言するべき
101名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:38:15.93 ID:CroUoiWh
>>100にハゲド
102名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:38:57.25 ID:qsEFfThO
なんで消費者庁が顔を出してくるの?
政治家と公務員と天下り先予算を5割削減しろよ
103名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:59:38.07 ID:dhci5PiB
▲東電 ボーナス(賞与) 来年・再来年も要求!総額727億円!ボーナスカットと天然ガス適正価格の購入で、電気料金値上げの遅延が可能。

ボーナス150億円として年2回なら300億円。現場作業員を5000人(ざっくりと仮定)として配分したならば、一人に600万円(1日約1万6000円)ずつ直接支給出来ます。

極めて危険な作業ですし、福一現場作業員の方に支給ならば、納得される方も多いのではないでしょうか?
東電社員は年収アップで、現場作業員は切り捨てはあまりに酷いと思います。

東電の大株主は三○住友銀行、第○生命、日本○命。
関電の大株主は○本生命、日本トラ○ティ信託、神戸市。
新聞・TVはこれらの株主に取材したのか?
株主総会の雰囲気伝えたところでそれは本質ではない。
なぜ東京都、大阪市の提案が否決されたのか、というところまで突っ込んでこその報道でしょう。
104名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 06:40:38.22 ID:zqDpRf89
インフラって一番給料が安くて当たり前の業種だろ。
料金割引に拍車をかけてかけてかけまくっていくには
ムダに高い高額報酬者の給料を半額以下に値下げするしかないだろ。
割引王国待ったなしだよ、
105名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:00:28.41 ID:zqDpRf89
電気ガス水道なんて全部自由化してしまえばいいんだよ。
海外企業誘致しないと供給と値段も充実しないだろ。
106名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 08:07:51.52 ID:Uy1FZt88
企業年金がいっぱい金持ってんだろ。
出しなよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:19:08.96 ID:y+HKWIoJ
汚れた利権にこりかたまった
人間のくずが多いよな。
利権なんて全部解体して全員やめて貰えばいいんだよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 22:19:34.73 ID:RmPD6eZi
>>106
んだな。

退職者の企業年金は国民年金並みにしろ。

月50とかもらい過ぎだろ。基地外が!!
109名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 22:26:54.87 ID:BIlSChdK
+やニュー滓なら、公務員擁護する奴が沸いてくるんだがw
さすがにここはそんなアホはいないな

増税するなら給料カット
公共料金あげるなら給料カットは当然だからな
110名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 22:48:29.80 ID:8Uwt/sK9
>>109
税金で生活する人間の割合が多い国ほど自滅への道まっしぐらだよ
今、本当にやるべきことは減税
111名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:01:56.96 ID:gMlSD0yJ
やれ、絶対やれ、死んでもやれ
112名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:10:15.20 ID:E+gmhd/d
アノ消費者庁がマトモな事言ってることに驚きを隠せない。実は・・・・。
政府が「仕方がない、税金で追い銭しましょう」という流れに持ち込む為の
伏線?


って、ついつい勘ぐってしまうw
113名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:10:22.90 ID:7iekx8Q5
例えば食品メーカーや自動車メーカーが不良品を販売し、その賠償を顧客にした場合、赤字になる、倒産するからの理由で値上げしたらどうなるか。

ではなぜ値上げしないのか。
114名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 00:10:40.94 ID:q5JWkVwH
>>7

順国営企業で市場を独占していた旨味が手放せないって事は、よくわかるよ
あんな、ふざけたリゾート施設や、利用率20%の民間人利用不可の専門病院平気で作って、オフィスは都心の一等地の超豪華ビル
時間が過ぎれば、メディアもとりあえず、国民もわすれるだろうから、売却の予定も考えて、ないだろ。

個室に篭もっていた役員の連中は、個室からオフィスに移ったが豪華過ぎる。何もしない東電のTOPは、未だに個室。
115名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 00:14:06.94 ID:q5JWkVwH
691 名前:名刺は切らしておりまして []: 2012/06/30(土) 22:20:02.93 ID:dSm4cfg/
事故後も変わらない東電社員の好待遇 退職金は平均の2倍水準
NEWS ポストセブン 6月1日(金)16時6分配信

7月1日から家庭向け電気料金を平均10%値上げすると発表した東京電力。
東京電力としては総額2785億円に達する経営合理化を行い、それでも約6000億円不足するため、
やむを得ず値上げするということのようだが、実は、原発事故の前と後を比較して、
東電社員の高収入・好待遇はほとんど変わっていない。
高卒・大卒あわせた全社員の平均年収は677万円。大卒50才で約1200万円に達する。
事故後、東電はその収入を「約2割カットした」と発表。“われわれも身を切った”というが、
夏冬のボーナスはきちんと支給され、合計で平均77万円だという。
原発事故で住まいを奪われた避難者が仮設住宅で困窮するなか、
社員への年2回のボーナスは削られることはなかった(今夏は廃止、今冬は検討)。
「そもそも2割カットしたといっても平均給与は約550万円、50才で1000万円。
民間企業の平均年収はいま400万円ですよ。一般の水準より月10万円以上多くもらいながら、
“もう削れません”というのは通らないでしょう」(経済ジャーナリストの荻原博子さん)
さらに、東電は福利厚生が公務員以上に手厚いことでも知られるが、ここにはほっかむりをしたまま。
東電社員の退職金は大卒の管理職が約4000万円、高卒の一般職で約3000万円。
いずれも民間企業の平均より1.5〜2倍近い水準だ。
あまりの好待遇を見かねた政府の第三者委員会(東京電力に関する経営・財務調査委員会)は、
退職金の引き下げを提案したが、東電はいまだ受け入れていないままである。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120601-00000013-pseven-soci
116名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 05:47:55.31 ID:HbrnATJc
ところが時代は変わって東電はもう解体って流れだからな。
どこをどう売却前に全部売却って事だろ。
無論本社はふくしまに移して復旧だけに専念して貰わないといけない。
117名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 06:12:23.39 ID:ixNDlcET
稲盛か永守を社長にしろ。
118名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:18:56.35 ID:VHnb9MrY
高額な給与、ボーナス、企業年金
退職金などを維持するためには、
料金値上げは当然。
足らなくなれば再度値上げします。
119名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:23:11.36 ID:PDnqhV4Y
給料はいじれても競争入札は無理でしょ
飯食えなくなるOBや寄生虫や虫けらが続出するよ

社員も減給は受け入れても殺されるのはやだよね
120名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:43:38.41 ID:bTWEH5iF
東電の、電気料金の値上げの根拠
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1203333_1834.html
-----------------------------------------------------------------
(2)申請原価について

(a)前提諸元
■原価算定期間  平成24年度〜平成26年度の3年間

■燃料費
・為替レート    78.5円/ドル
・原油価格    117.1ドル/バーレル
・LNG価格   860.5ドル/トン
・石炭価格    145.9ドル/トン
 ※直近3ヶ月の貿易統計価格(平成24年1月〜平成24年3月平均値)

(b)総原価
燃料費、総原価に占める燃料費の割合

燃料費 .............. 24,704億円(42.9%)
総原価 .............. 57,624億円(100.0%)
-----------------------------------------------------------------
を踏まえた上で、現在の為替レートと原油価格 ...

なぜか、爆騰げしていた原油価格が東電の値上げ申請と時を同じくして
大幅に下落&円高へ。

・為替レート   79.81円/ドル ............... 値上げの根拠より1.17%上昇
・原油価格    84.96ドル/バーレル(WTI) .... 値上げの根拠より27.4%下落

値上げの根拠を試算した時に比べ、円換算で約27%低くなっている。 結果、
燃料費が全て原油だったとした場合、値上げしなくても、6670億円のコスト
圧縮が東電の自助努力なしに達成される。

もし値上げを実施すれば、電気料金の値上げ分(売上の10%以上)+燃料費圧縮分が、
そのまま東電のフトコロへ転がり込む。

それどころか、今後さらに原油価格が下落すれば、まさに盗人に追い銭、東電は
ウハウハである。

そもそも、原料コストが半分を占めていると主張しているのに、プラザ合意以降の
この20年、ほぼ一貫して円高になっているにもかかわらず、好景気に沸いたバブル期を
含めて、電気料金の値下げがまったく実施されていない点を問題視すべき。
121名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:47:41.58 ID:U3AURFv+
東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ

 「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!」

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
122名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:52:06.05 ID:q5JWkVwH
>>121
転職なんかするなよ、責任持って職務をまっとうするために、福島に転勤申し出ろ。 

  返済中のマンション処分すれば、ボーナスなしでも心配ないぞ、福島の集合住宅に住めよ。 

  
123名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:47:41.56 ID:B4aFpmpZ
720万?
これ駄目よ。全然駄目。
72万まで引き下げないと。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:57:30.82 ID:HIt0NbjW
若手はちょっとかわいそう
でも入ったころは俺みたいの馬鹿にしまくってたんだろうなと思うとどうでもよくなる
125名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:00:33.31 ID:2y1z40oA
>>1
公的支援を受けてる間は給与を公務員準拠にすればいい。
それだけで3割ぐらいダウンするだろ。
なあに公務員の給与でも高すぎるなんて言われるんだから
何も問題ないさw
126名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:03:12.40 ID:2y1z40oA
>37歳年収720万
公務員だと50過ぎ、定年間際の年収だな。
37歳だと精々550万ぐらい。
127名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:30:07.81 ID:3u5wkjDm

まあそもそも電気が余ってる状態でのプロパガンダだからな

計画停電ではなく供給停止

どんだけ節電努力したって「 電気足りない 」って思考停止から抜け出せんらしい

そもそもが原油暴落してるし馬鹿じゃね?って話だ
128名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:53:18.82 ID:B4aFpmpZ
何で3割なんだよ。アホか。
ガッツリ9割引けよ。その位が妥当だろうが。
その上で企業年金、ボーナス、退職金の悪しき3点セットは
廃止だよ。 料金は半額。その上で自由化だろ。
割引への道しるべを作ったら解体して全員やめて貰う。これだろ。
129名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 03:05:18.06 ID:QOQZXI1s
東電ほどの大企業は消費者庁なんて聞いたことも無い役所の言う事は聞かないよ
東電が話を聞くのは財務省だけ。
130名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 03:18:11.49 ID:Ak3pOm3a
東電のホームページで電気料金調べて見たら 今でも東電より中電の方が1割ぐらい安い
これで値上げしたら東電と中電ではすごい差になる
131教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/07/03(火) 03:23:01.10 ID:zkpqFeUw
| ∇ ` )。。oO( 消費者庁 ようやく仕事しはじめたか
132名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 03:52:00.77 ID:bMGYikna
実質破綻企業だから、雇用保険と同じ6割しか貰えないでよくない?
133名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 03:58:12.07 ID:gngZIR59
東電叩きくだらねえ。いつまで続くんだコレ?
134名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 05:24:12.34 ID:tFuj4zVI
給与3割削減は、現場で命がけで作業を遂行されている社員や下請けの方達は対象外だろ

有事の際に、本社の連中からも国からも見捨てられ、逃げることも許されず職務を行っていたんだぞ
135名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:28:50.81 ID:xaj6eSEN
ボーナスなしは当然だけど
思ったら原子力ないバージョンだったら
再生エネに移行する一定期間は
電気料金値上げでもいいんじゃね別に
あと東電は国税なんて注入せず
トンキン内で起こった事故なんだし
トンキン内で問題解決すべきじゃね?
136名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:45:09.99 ID:B4aFpmpZ
それはそうだよ。現場は関係ないよ。現場は除外だよ。
むしろ現場の人には危険手当てがあってもいい。現場は満額支給だよ。
だから現場以外の本社やその他の給料を9割削減するなり解体させて
費用を徹底カットして現場をもっと手厚くしていかないといけないんだよ。
現場はもっと能無しの本社に手当ての請求をしないと駄目なんだぞ。頑張れよ!!
137名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:47:38.31 ID:B4aFpmpZ
現場は大事だよ。東電の能無し政策の犠牲を受けてるからな。現場は馬鹿にしないぞ。
それは絶対に勘違いするなよ。復旧は絶対必要だよ。現場を馬鹿にしたことは
一度も無い。現場以外が解体するなり給料9割削減すればいいさ。
現場は本社の給料9割下げさせてもっともっと危険手当を請求しろよ。
分かったか。頑張れよ。応援してるぞ。
138名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 07:50:19.77 ID:B4aFpmpZ
現場は3割以上アップだぞ。それは当然だろ。
危険手当もあってもいいんだぞ。頑張れよ。無理するなよ。

しかし原因を作った東電は別だよ。全部売却して全員辞職しろ
草木1本無くなるまで売却しろ。
経営陣は金庫29999億年入ってろ。その上で自由化だろ。
139名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:11:54.65 ID:bLdB6q5u
社員が死に絶えるまで続く
140名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:42:39.98 ID:juW+CH3A

関電は、原発を40年で廃炉する気なんて、さらさら無いみたいだよ

http://biz-journal.jp/2012/06/post_323.html

株主総会で明らかになりました
141名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 16:01:03.18 ID:de81RCr0
早く資産売却しろよ。何が値上げだ。
142名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 16:17:43.86 ID:csX31WyT
でもこれ実現したら凄まじい前例になるね
経営者責任を労働者に転嫁して賃下げするような企業活動を国主導で推進って

労働者の法的な地位を国が主導して貶めた前例になる

東電って部分で思考停止しちゃう奴が多いけど
143名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:52:36.77 ID:5Ny3nQnK
本当にグランドデザインがなってないな、この国の政治家官僚どもは・・・
144名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:00:28.75 ID:I5Cti8yT
>>112
経産省も文部科学省も
原発利権に天下り温存して卑怯だろ。
自分達にも天下りさせろよ。

ってことじゃないかと。
145名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:03:11.02 ID:I5Cti8yT
流石、盗電だなw

>>経営者責任を労働者に転嫁して賃下げするような企業活動を国主導で推進って

他の民間企業では普通ですが?
その間に何かアクションでも起されたのでしょうか?

>>労働者の法的な地位を国が主導して貶めた前例になる

破綻企業はいつもこんな感じですが?
146名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:12:40.65 ID:ZM6cCsz6
正社員と非正規や大手と下請けの格差は責任の違いを理由にしてるくせに
いざとなったら法人の責任と社員の責任を厳格に区別して、か弱い労働者ぶるって
そんなダブスタ今更通用せんてw
147名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:36:22.73 ID:Yz7QLOST

徴収する電気代を財源に、賃金支給してるんだろ、賃金下げれば電気代の値上げも必要ないだろ。
148名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:14:43.38 ID:sF9Fvgnd
東電へのオトシマエを曖昧にしてしまえば、時の与党の政治生命は、終る。
それぐらいのレベルだからね。
今の国民は、糞狡い政治を長い目で見守る気など無いことを理解しろよ政治家。
149名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:17:50.48 ID:F4FPYsHE
うんこにたかるハエ(商社)がぼりすぎ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341440686/l50
日本の原油価格はサウジアラビアの15倍
車なんか乗るの止めよう
150名無し:2012/07/06(金) 15:57:51.25 ID:LoB2es3k
↑白アリとくそハエ退治だな、
151名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:08:54.60 ID:EzAmuo7G
>>142
りそなとか前例はあるでしょ。
今回3割がりそなの値なんだし。
152名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:14:54.04 ID:arpyIZB2
消費者庁なんか何の力もない。

笑える。松原は東電に協力しないとやばい。

東電労組は強いぞ。

153名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:21:36.54 ID:WZQlkd0q
現在支払い中の企業年金も減額しろよ
154名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:35:17.83 ID:f/WiYduN
>>152
ヤバイも何も3年ほどすりゃこいつらホームレス確定だろ
155名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:12:37.42 ID:+/IJpcQf
三割?五割削減しろ
156名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:23:52.11 ID:+523NHd5
経済産業省は、今までの東電との蜜月関係思うと、自分の手で人件費弄るのは
辛いんだろ。
だからマツバラくん達消費者庁が、代わって介錯してあげるんだよねゲヘヘヘ
そうだろ、マツバラくん、人件費&年金&福利厚生をズバッと一刀両断だろ。
157名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:57:41.89 ID:Qr4brx7t
>>156
あらゆる事故調の中で最も権威の高い「国会」の事故調がそれを指摘しているからな。経産省も立場ないぜ。
158名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:07:21.81 ID:EzAmuo7G
このニュース、色々と報道はされているのだけど
ネットででているように福利厚生などに対する追加の項目に
ついて再検討をするという気配すらみせない。
恐らく緩めにやって、追加で頑張ったという演出のための
出来レース。
159名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:58:10.44 ID:d1C1ezw5


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-uflBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_OflBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJ_kBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu-3kBgw.jpg

俺たち関西人は親関東だった東北をどの様な目に遭わせたかを忘れない!
神戸ルミナリエの時、涙で関西の温もりを感謝した東北の老人の素直さを忘れない!
160名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:10:01.75 ID:tQuG5sdl
つーかイザという時の高給エリートなのに、無能すぎるのが問題。

実際に動いてるのは、関電工のような下請けだし
炉を設計し維持管理するシステムを作ってるのはメーカ。
高給取りなのに、役に立たないなら要らないと言われてもしょうがない。
161名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:56:29.61 ID:lGyXs6m/
そもそも嘘ついて金儲けしてた奴らにペナルティが無いというのが異常
どんな社会でもそんな会社の存続を許すのは社会の衰退しか意味しない
162名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:54:31.10 ID:+iNUKOYT
やったもん勝ち!

【精密機器】オリンパス、100億円超える申告漏れ[12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341360695/l50

【金融】オリンパスに1億9181万9994円の課徴金納付命令=金融庁[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342016814/l50
163名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:53:45.77 ID:OiZJ8eUP
大津のいじめ問題が、いい具合に、国民の関心を東電値上げから遠ざけてくれて
いるので、当初の事前打ち合わせ通りのセンで、週明けあたりに、こっそりと
認可でしょうか?
164名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:04:43.27 ID:X4ZigBlS
給与削減、ボーナスカット、資産売却、株主配当の停止。
政治家や国民が東電に言ってることって
政府にも同じことが言えるのはなぜだろう。
結局政府はフクシマ原発事故の責任はどう取ったのか?
政府は菅が首相を辞めれて後は国民に増税して終わり。それで良いのか?
165名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:07:17.18 ID:hY62zsf4
東北電役員が原発推進意見=「やらせか」と一時中断―聴取会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000079-jij-bus_all

電力会社なんて今だにこんなことやってんだから反省する気なんかゼロだろ
存続させれば将来の災いの種にしかならんよ
166名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 06:46:38.68 ID:RRpC/3+V
『あとは野となれ、フクシマとなれ。 退職して逃げ切れば勝ち。』

という価値観の持ち主ですから。
167名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 06:56:12.90 ID:pm/0nxm5
チェルノブイリ事故の対応でソ連は足を引っ張られて崩壊した

財政難にあえぐ日本政府も
福島放射能漏れ対応で崩壊すると予想する

日本人の大多数が反原発なのに
政府と為政者どもは原発をまだまだごり押しw

政府は国民の団結と政府に楯突くのを防ぐために
ネット規制強化、厳罰化で臨むが

さて勝者はどちらになるであろうか?
168東電無罪:2012/07/16(月) 08:18:19.07 ID:PUfziPxi
消費者庁が仕事してますのポーズだろwwww
余計な仕事wwww
レバ刺し禁止とかやってればいいんだよwwwww

東電労組に勝てるわけはない。民主党も自民党も東電労組幹部には逆らえない。
ねらーの負け犬の遠吠えとは違う、本物の実力。
報道されているのは氷山の一角だけど少し教えてやろうwwww

電力献金、民主側に1.2億円=労組から出身議員ら中心に

(時事通信社 - 11月30日 19:05)
 電力会社などの労組連合体「全国電力関連産業労働組合総連合」(電力総連)や東京電力労組の政治団体が昨年、寄付やパーティー券購入などの形で、
民主党国会議員や同党系地方議員に少なくとも1億2000万円を献金していたことが30日、総務省などが公開した政治資金収支報告書で分かった。



電力総連
組織員22万、関連会社家族を含め、100万票、
2010年の政治資金収支報告書によると、全国の電力系労組13団体が組合員らから集めた
「政治活動費」は総額約7億5千万円 (組合費総額はこの10倍程度)
169名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:15:55.01 ID:vbsKR8U9
>>167
アフォ過ぎ。
ソ連は供給力不足で苦しんでいたが、日本はその逆
供給力過剰でデフレに苦しんでる。
つまり今の日本には強制的な需要の発生でむしろ好都合なんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:18:06.61 ID:8E6q3Zke
廃炉費用無いのに給料上げてはいけない。廃炉1基500億円。ワイルドだぜ。
171名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:29:32.97 ID:JW9emrNx
消費税増税するなら公務員給与も3割減らせよ。
増税は公務員に対する税金注入だろ。
172名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:38:12.55 ID:vbsKR8U9
>>171
増税しなくても公務員人件費は賄えてる上に年々人件費減ってるのに
何言ってんの?w
173名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:16:34.95 ID:RRpC/3+V
>>172
だって、独立行政法人という隠れ公務員に移行して、予算支出名目を変えて
特別会計からの支出に切り替えているだけだから。

他にも、アメリカの郵便局(USPS)は公社で公務員だけど、日本は郵便局を
民営化(でも株式は国が100%保有≒破綻のツケは全部国民)したので、郵便
局の職員は、公務員にはカウントされない。
174名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:32:02.32 ID:vbsKR8U9
>>173
カウントされてるけどな。
国が大株主のNTTですら公営企業扱いで公務員にカウントされてる。
そうでなければOEDCの統計の数字はもっと低くなるハズだしな。
175名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:41:22.04 ID:rwlpj/wb
他の電力会社も一緒で
176名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:57:33.35 ID:9W7Jgev5
今こそPHSのアステルを復活させるべきだろ、東電
177名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:14:49.59 ID:pm/0nxm5
チェルノブイニ事故の対応でソ連は足を引っ張られて崩壊した

財政難にあえぐ日本政府も
福島放射能漏れ対応で崩壊すると予想する

日本人の大多数が反原発なのに
政府と為政者どもは原発をまだまだごり押しw

政府は国民の団結と政府に楯突くのを防ぐために
ネット規制強化、厳罰化で臨むが

さて勝者はどちらになるであろうか?

大手企業は、早々と潰れてくれよ。
畑を野焼きにして雑草や腐りかけた作物を根っこから駆除すると。
発展や成長が見込めない大手企業がおお杉だよw
一番必要なのは、利益の循環と権益の解放だよ。
スイス銀行も資産隠しを避ける取り組みに協力するんだっけ?
橋下が唄ってる資産貯蓄税とか効果あるかもね。
老人が若い女を貪り、若い男を奴隷として搾取する。
まるで中世と変わらん。
数年内に日本が抜本的な雇用改革へ動きが無いなら「終了」。
間違いなく30年前の中国に成り下がる。
あと日本人と言う純血種は、無くなるかもね。
移民の繁殖や遺伝子は、俺達より遥かに強いよ。
178名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 22:07:06.73 ID:5La4DXCY
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、原発の現場は、5次、6次の下請け作業員が
やっている、というのは本当だ。
図表で説明したほうが分かりやすいので、表にすると

発注者   東京電力(1人日100,000円以上で発注)
受注者   東電の子会社(1人日100,000円以上で受注、以下同じ)
1次下請け 東電の孫会社 もしくは 電機メーカー本体
2次下請け 電機メーカー系列会社(1人日50,000円程度)
3次下請け 同じ電機メーカー系列の別会社
4次下請け 3次下請けの子会社(1人日25,000円程度)
5次下請け 3次下請けの孫会社(1人日21,000円程度)
6次下請け 5次下請けが雇った協力会社(ほとんどが零細企業)もしくは一人親方 (1人日18,000円程度)

僕が調べた限りでは、こんな感じだ。もう開いた口がふさがんないよ。

ところで上の系図を見ると、受注会社、1次下請け会社では特にボロ儲けしているように見える。
だけどこれには「からくり」があって、東電はそのことをわかってるから、受注会社に
「お前んとこ相当儲かってんだろ?なら今度の保守工事、0円(もしくは材料費のみ)でやってくれよ」ってな感じで
いわゆるゼロ発注をしかけてくる。受注会社がぎりぎり儲かる程度に。
そうして東電は、表面上は高い発注金額を出しても、実際はかなりの金額の「キャッシュバック」を受けている。
おんなじようなことを受注会社は、1次下請け会社に対してやっている。
だから原発で補修で何兆円かかろうと、東電はそれほど懐が痛まない。むしろ政府から補助金をもらったり
銀行から債権放棄してもらうことで、ほとんどノーダメージか、むしろ「焼け太る」可能性だってある。

つくづくとんでもないことをやってるよ、東京電力は。
179名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:03:12.61 ID:QTJ9FkvP

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東電、高額提示の私大と交渉せず 杉並のグラウンド売却で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120717/crm12071708340003-n2.htm

贈収賄の可能性

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
180名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:05:39.97 ID:/ZLnVEiT
あたりまえ
181名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:11:14.32 ID:1eOD0mzD
一般企業のLNG購入価格は、電力会社と同じだが、
電力会社の原価構成は、送電ロス、送電線電柱維持費と変電所もある。東電には廃炉と賠償算入原価もある。
LNGガスの国内価格が米国並みになり、そしてガス会社のガス導管を使って自家発電の時代へ。
ガスエンジン発電機設備費は、回収できる。また安定的な操業維持のため必要性が高まった。
臨海のLNG貯蔵タンクからガス輸送導管網の充実で。「輸送導管」で検索。
http://www.tohogas.co.jp/corporate/company/network/pdf/d06_doukanmou.pdf 名古屋圏の輸送導管網。
豊田市内の道路、数年前からガス会社の新規のガス輸送導管工事が継続中。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
(しかし、ガスエンジンの生産数は限られている。お得意様の電力会社に配慮?)
http://www.khi.co.jp/machinery/product/power/green.html  川崎重工 ガスエンジン 1月4台生産
http://www.mhi.co.jp/news/story/200902124795.html    三菱重工 ガスエンジン
182名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:12:29.88 ID:K5UYfx84
>>3
それは色んな意味で正しい
183名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:14:29.02 ID:TiwgS58A
トンキンは少しの値上げぐらい我慢しろよwwwwww
184名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 21:34:28.07 ID:e66vdvZL
本が高すぎるから
5割削減は軽く実現可能です。はい。
185名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 21:37:53.95 ID:l70TD6o6
>>3
議員もな
政党助成金もな
186名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 21:55:55.63 ID:mXLOsWfb
経営破たんした会社なんて、普通に倒産→国営化でいいだろ。
そしたらしのごの言わせずに給料も薄給にできる。
187名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 23:43:53.70 ID:w5TOmGFJ
>>186
国営化って国に赤字押し付ける行為だろうが?
国の赤字削減が民意なんだからそのまま廃業だろ。
常識的に考えて。
188名刺は切らしておりまして
自民公明民主各官庁と天下り検察裁判官は逮捕しろよ。