【行政】大阪(伊丹)空港は「廃港含め検討」…国交省と地元の協議会[12/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
441名刺は切らしておりまして
【流通】フェデックス(FedEx)が関空に拠点 北東アジアの集荷施設[12/05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337921126/
【空運】エアアジア・ジャパン「空港は変化か、死か」 首脳陣が成田の現状批判[12/05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338444120/

【科学】北極航路本格研究 温暖化で海氷減少 文科省が調査団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341074818/



◆北海道空港(北海道オホーツク側、択捉島が理想的)

<北米→北東アジア>
<北米→東アジア>
<北米→東南アジア>

<北東アジア→北米>
<北東アジア→東アジア>
<北東アジア→東東アジア>
<東アジア→北米>
<東南アジア→北米>

◆沖縄空港
<北東アジア→東南アジア>
<東アジア→東南アジア>


日本のハブ空港は、北海道と沖縄のダブルハブ構造にするのが理想的である。
そこにハブ港湾を併設し、北極航路と東南アジア航路を見据えたものにする。
沖縄は土地の制約があるため、海上空港にして、メガフロートで建設する。
メガフロートはテロや災害に脆弱なため、常に北海道空港や関空・成田に緊急受け入れ枠を確保しておく。
固有文化の残ってる沖縄はともかく、
北海道空港の場合は特区に指定して英語公用語ゾーンにしてしまうのが望ましい(特に択捉島の場合)。
カジノの設置も有効だ。沖縄は海洋、択捉は雪や温泉など観光資源も豊富である利点もある。
442名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:35:00.88 ID:SQKjjsFO
【話題】 大地震でも生き残る街 「全国ベスト5」公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336559856/
【第1位 福岡県福岡市】
【第2位 福岡県久留米市】
【第3位 山口県山口市】
【同3位 熊本県熊本市】
【第5位 福岡県筑紫野市】




岡山、佐賀、長崎、群馬、北海道オホーツク海側から中央部にかけてが比較的安全で、
福島、栃木、群馬から、北陸の一部、岐阜、
京都と兵庫にまたがる山間部、
岡山から広島、山口にかけての中央山間部、
福岡から佐賀、長崎、対馬、
九州南部の熊本から鹿児島と宮崎の一部などにも大きな地震のない地域がある。

過去予測されなかった地域に、宮城内陸地震や東日本大震災で大きな揺れが襲っているため、
絶対安心な地域というのはないが、
それでも最も安全なエリアは北海道オホーツク海沿岸となっている。


AERA 2012年5月14日号
http://www.aera-net.jp/latest/backdetail.html?id=238
地震列島
全国「揺れない街」
「発生確率低い」「地盤硬い」「過去に起きていない」からはじいた84市町村/最多は北海道、本州では…/
「日本一揺れる町」に学ぶ

地震「少ない街」はどこだ−「発生確率」が低く、「地盤」が硬い84市町村
   ◆ 宇佐美龍夫・東大名誉教授、全国地震動予測地図
AERA(2012/05/14), 頁:22



【地震】「最大35m津波も」…北海道沖でM9・1想定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335412590/
443名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:35:50.72 ID:SQKjjsFO
【海運】「北極航路」活用へ政府調査 温暖化で氷急減、時間・コスト削減期待[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335311538/
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 17:06:16.80 ID:q2Xy1UqM
夏季だけでなく冬季も運行できるような半潜水型貨物船の開発が求められてる。
中国が南シナ海で活動を活発化してるから、将来、シーレーンを脅かされるリスクが高い。
北極航路は短ルートであるだけでなく、それから逃れられる点と、
北極海に大量の石油が埋蔵されてる点も大きい。
苦戦している日本の造船会社はエコシップの開発に重心を移してるが、
潜水型タンカーこそが重要だ。

日本のハブ空港を想定する場合、北米ルート上にある日本の北端を選ぶのが望ましく、
北海道から探すべきだし、そこにハブ港湾も併設するなら、
北海道の根室や網走あたりが最適だ。大津波の危険を考えるなら内海のオホーツク海側の網走だろう。


【海運】韓国とデンマーク・ノルウェー 海運協力の覚書[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336993737/
【ソウル聯合ニュース】韓国がデンマーク、ノルウェーと、海運協力のネットワーク強化に向け協力する。
14〜15日にソウル市内でそれぞれ覚書を締結する。

 韓国国土海洋部によると、最近、北極の解氷が進んでおり、北極海がアジアと欧州を結ぶ新たな
国際海上輸送路として浮上している。同部は周辺国との協力を強化し試験運航を行うなど、新航路の
実用化策を積極推進する計画だ。

 特にデンマークとは、環境配慮型の海運や海賊問題、北極航路の活用などについて実務会議と
専門家交流などを進める。


【韓国】甲板はサッカーのピッチ4面分、世界最大コンテナ船の建造開始[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337005963/
韓国の造船大手「大宇造船海洋」は14日、世界最大のコンテナ船の建造を
開始したことを明らかにした。甲板はサッカーのピッチ4面を収容できるほどの
広さになるという。(写真は韓国南部にある大宇の造船所)

同社によると、このコンテナ船は完成すれば全長400メートル、最大で1万
8000TEU(積載能力単位。1TEUは20フィートコンテナ1個分)を運べる。
来年後半にデンマークの海運大手APモラー・マースクに引き渡される予定だ。

大宇造船海洋はAPモラー・マースクから総額36億ドル(約2900億円)で
20隻を受注しており、2015年までに建造する予定。今回建造が始まった
のは1隻目に当たる。
444名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:36:34.57 ID:SQKjjsFO
【空港】大前氏「日本のハブ空港として理想的なのは羽田でなく千歳」 [10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289617417/
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 12:28:17 ID:wRLh+UDr
北米経由の場合はルート的にもっともいいからな
ANAの那覇貨物ハブはそれをひっくり返した方法

30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/13(土) 12:29:01 ID:iVtYDwsF
こんな理屈だと、北方領土の択捉島がハブに理想的なのも秘密です。
ただ、新都市を建設しないといけないが…

北海道の空港の中で、新千歳空港は冬季の欠航率がかなり高い方ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434793714
新千歳空港は隣接する自衛隊の千歳空港があるため、除雪はかなり行き届いており、
就航率(簡単に言えば欠航率の逆)は、とても良いです。
■新千歳空港の就航率は約99%

【鉄道】JR東海 時代逆行の「リニア優先経営」 [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287888634/128,143,147
128 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:13:29 ID:cpB9tmVe
東京大阪をつなぐより、むしろ東京札幌をリニアでつないで、
土地がいっぱいある北海道を東京圏にしてしまう、
そういう発想の方が経済効果がでかいのではないかと思うが
名古屋、大阪なんて新幹線や飛行機で今でもちゃんとつながってるのに
ちょっと短縮されるくらいじゃ効果は乏しいだろ

147 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:29:03 ID:cpB9tmVe
北海道に向けては、
せっかく無駄になってる青函トンネルがあるわけだし、
広大な苫小牧工業団地もあるだろ
北海道から樺太、シベリアへと連結させれば、
半島を経由しない大陸ルートも開けてくる
いろんな意味で副次効果が大きくなる
445名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:37:08.25 ID:SQKjjsFO
北極海航路でラストチャンス ハブ港奪還 舞鶴港ハブ化の可能性
日本経済新聞(12月27日付)
「北極海航路」にカジを切れ ハブ港奪回、最後のチャンス
ttp://kyotonorteconomy.blog109.fc2.com/blog-entry-141.html

 地球温暖化で海水が減少し、ロシア沿岸やカナダ沿岸の北極海を横断する「北極海航路」の現実性
が増している。ロシア政府の発表によると2008年には124隻もの商業船が北極海を航行した。
船舶検査・認証機関であるノルウェー船協会(DNV)の吉田伏見男副社長「オランダのロッテルダム
と横浜の間はスエズ運河経由だと2万500kmなのが、北極海航路を使えば1万2,000kmで済み、
大幅な距離の短縮になる」と話す。
 船舶の燃料消費量は速度の3乗に比例し、速度を落せば距離短縮以上の省燃費効果が出るという。
中央大学理工学部の鳥海重喜助教授は「北極海航路を使い、東アジア−北米・欧州間を、スエズ回り
と同じ日数で減速航行すれば燃料消費が40%〜50%減る」と試算する。海運会社は二酸化炭素排出量
も減らせる。
 中国や台湾、タイなどの港を出た大量のコンテナはハブ港の韓国・釜山でいったん荷をほどき、
多種多様な荷物を仕分け地ごとにまとめて大型コンテナ船に混載、最終目的地に向かう。
 鳥海助教授は「積み替える港を北東寄りに移し、大型コンテナ船の航海距離を短くすると
北極海航路の省エネ効果はさらに高まる」と説く。韓国よりも日本、太平洋側よりも日本海側の港が
有利になる計算だ。
 アジア経済に詳しい富山大学経済学部の清家彰敏教授は「日本海側の舞鶴港(京都府舞鶴市)を
整備すれば釜山に勝てる。新型砕氷艦『しらせ』を建造した造船所が隣接し、修繕能力も非常に高い。
国が太平洋側の京浜港と阪神港を選んだのは早計だった」と話す。
北極海航路は日本がハブ港を奪還する最後のチャンスだろう。
 氷海の航海に対応して鋼板を厚くするなどした「アイスクラス」の貨物船はまだ隻数が少ない。
利用が夏季の4か月に限られ、砕氷船利用のコストがかかるなど北極海航路に課題が多いのは確か。
にもかかわらず世界各国が熱い視線を注ぐのは北極海の資源開発と密接に関係しているからだ。
米地質調査所は世界で未発見の天然ガスの30%(1670兆立方フィート)、原油の13%(900億バレル)
が北極海に存在すると推計する。

(以下略




物流も韓流 釜山港に集う貨物
WEDGE11月号特集2011年10月24日(Mon)  WEDGE編集部
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1555
446名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:38:27.86 ID:SQKjjsFO
【造船】海洋開発を造船業の活路に 日本経済新聞社社説[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336314355/
【海運】「北極航路」活用へ政府調査 温暖化で氷急減、時間・コスト削減期待[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335311538/
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 17:06:16.80 ID:q2Xy1UqM
夏季だけでなく冬季も運行できるような半潜水型貨物船の開発が求められてる。
中国が南シナ海で活動を活発化してるから、将来、シーレーンを脅かされるリスクが高い。
北極航路は短ルートであるだけでなく、それから逃れられる点と、
北極海に大量の石油が埋蔵されてる点も大きい。
苦戦している日本の造船会社はエコシップの開発に重心を移してるが、
潜水型タンカーこそが重要だ。

日本のハブ空港を想定する場合、北米ルート上にある日本の北端を選ぶのが望ましく、
北海道から探すべきだし、そこにハブ港湾も併設するなら、
北海道の根室や網走あたりが最適だ。大津波の危険を考えるなら内海のオホーツク海側の網走だろう。
447名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:38:58.76 ID:SQKjjsFO
>>442
【地学】白頭山大規模の噴火の可能性、過去巨大地震と相関あり、東北太平洋沖地震の影響も 東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337181021/
白頭山の場所
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120515044jd.jpg
 中国と北朝鮮の国境に位置する白頭山(中国名・長白山、2750メートル)が近い将来、東日本大震災に
関連して噴火する可能性があるという研究結果を、東北大の谷口宏充名誉教授(火山学)=宮城県塩釜市=が
まとめた。過去1100年間の白頭山の噴火と、海溝型巨大地震の発生年代を分析した。白頭山については、
これまでも中国からの情報を基に韓国などで噴火の兆候が報道されているが、日本を襲った巨大地震との相関
関係から結論づけたのは初めて。

 谷口名誉教授は研究で、白頭山の噴火が記録または推定されている六つの年代に慶長三陸地震(1611年)、
明治三陸地震(1896年)など五つの巨大地震が発生していることを確認した。
 残る10世紀の大噴火についても、貞観地震(869年)との関連性が強いとみており、噴火と巨大地震との
間に年代的な相関があるとしている。
 また噴火が起きるという前提で、過去のデータを基に今後の発生時期を予測したところ、2019年までに
68%、32年までに99%以上という計算値が出た。噴火規模は火山爆発指数(VEI)で最大5程度となり、
1980年のセント・ヘレンズ山(米国)噴火に匹敵するという。
 白頭山が噴火した場合、火山灰が偏西風に乗って日本の東北、北海道に到達することが予想される。さらに
白頭山の北西約100キロに位置する中国の赤松原子力発電所(建設中)が火山泥流に襲われる可能性が高く、
稼働後に噴火すれば甚大な被害が出ることも懸念されている。

35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 09:47:06.72 ID:KhlmdcMY
まあ物資はほとんど船で入ってくるから何とかなるけど
経済のダメージは相当あるだろうな

36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/05/17(木) 10:06:36.84 ID:dfRXYGou
>>35
偏西風から考えて、新千歳は死ぬが、案外セントレアと関空は大復活!…かも。

とりあえず、保険で札幌新幹線は前倒し着工しとけ。噴火して航空便がなくなったら
北海道経済が完全死亡するぞ。