【社説】大飯原発 再稼働を最優先せよ--産経新聞 [05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
これで本当に夏が乗り切れるのか。政府がまとめた今夏の電力需給対策は
あまりに不安要素が多く責任ある対応策とは言い難い。

特に関西電力管内では原発の再稼働なしに猛暑を迎えた場合、14・9%の
電力不足に陥る。これを15%以上の自主的な節電と他電力からの融通で
乗り切り、強制使用制限の発動は見送るという。

関電管内の供給不足は昨年夏、電気事業法の電力使用制限令を発動した東日本
地域を上回る厳しい水準だ。それなのに「自主節電頼み」で危機を回避できる
のか。安定した電力供給を確保するための努力は不十分だ。

≪首相は説得の先頭に≫

何よりも電力不足の解消と安定供給の確保には、停止中の原発の再稼働が不可欠だ。
政府は福井県の大飯原発3、4号機の再稼働への同意を地元に要請し、野田佳彦
首相は17日、「最後は私のリーダーシップで意思決定する。判断の時期は近い」
と断言した。

その言葉通り、野田首相は原発の安全性などに全責任を持ち、早期運転再開を
主導しなければならない。それが今夏の電力危機を乗り切る最低条件だ。

首相は自ら説得に現地入りするなど、先頭に立つ覚悟を示してもらいたい。

国内の全原発が停止した中で、とりわけ原発利用度が高かった関電の供給力は
大きく低下した。八木誠社長は「需給ギャップが全国で最も厳しい」とし、
「猛暑の場合、広域的な停電を回避できない可能性もある」と指摘した。

政府対策では、中部、北陸、中国の隣接電力会社に融通を求めるが、それでも
賄い切れず、15%節電で需給を均衡させる計画だ。3電力管内の利用者も
5%以上の節電を強いられる。こうした人々の理解と協力を得るためにも関電
管内での徹底した節電が必要だ。

政府は強制力を伴う使用制限令発動も検討したが、「関西の産業界に対する
影響が大きい」として見送ったという。

しかし、福島原発事故を受けた昨年夏、東日本で大口需要家に15%の使用制限
を義務づけたのは、東京電力管内で10%の電力不足が想定されたためだ。今回、
関電管内ではこれより厳しい逼迫(ひっぱく)が予想されるのに、なぜ使用制限令
を発動しないで乗り切れるのかの説明はあいまいだ。

使用制限令は故意に使用を超過した利用者に罰則を科す。法により政府の責任で
厳しい節電を義務づける措置だ。これを発動しないのは、関電を含む電力会社のみ
に需給調整の責任を押しつけることにならないか。政府の責務を回避するような
姿勢は許されまい。

需給対策では、突発的な大規模停電を回避するため、関電に加え北海道、九州、
四国の4電力に1日2時間程度の計画停電も準備させる。使用制限も含むあらゆる
手段を講じた上で、最悪の事態に備えるのが筋というものだろう。(※続く)

◎産経新聞
【主張】夏の電力対策 節電頼みでは国が傾く 「大飯」再稼働を最優先せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/plc12051903220004-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/19(土) 15:11:32.34 ID:???
>>1

の続き

≪安定した電力供給を≫

こうなったのは、対策が原発再稼働を確かな前提に据えていないからだ。大飯3、
4号機が再稼働すれば関電管内の電力不足はほぼ解消され、政府も「再稼働した
場合には需給計画を修正する」とした。それならば、安全性を確保した上で、
早期再稼働の実現を最優先課題に掲げるべきだ。

政府は既にストレステスト(耐性検査)などを経て同原発の安全性を確認した。
再稼働へ同意を要請された立地自治体の福井県とおおい町のうち、おおい町議会は
再稼働容認を決議した。長年、原発と向き合ってきた地元の協力姿勢を無にしては
ならない。

それでも再稼働へのハードルは高い。県議会や西川一誠知事らの理解が必要だが、
西川知事が「政府がぐらつくことのない姿勢を見せてほしい」と確かな保証を
求めていることに応えるべきだ。

大阪市や滋賀県、京都府など大飯原発周辺自治体の首長は、逆に再稼働に慎重だ。
西川知事がこうした電力消費地の理解も取り付けるよう政府に求めていることを
きちんと受け止める必要がある。

仮に原発再稼働なしに夏を乗り切れても、節電頼みの慢性的な電力不足が続くこと
を忘れてはならない。安価で安定した電力供給体制は再構築できず、産業空洞化は
一層加速する。東電以外の電力料金引き上げも避けられまい。

電力不足は国力の疲弊という負の連鎖を招き、国の土台を傾ける。政府は肝に
銘じるべきだ。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:17:13.62 ID:Vr0Nhajd
福島の二の舞は御免です
4名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:17:58.45 ID:t0MO/eBt
自主節電程度のことで十分停電回避できるから自主節電なんだろに
5名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:18:48.77 ID:yginlVZA
とりあえず原発反対してる連中が率先してエアコン停めろ
6名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:20:01.81 ID:t0MO/eBt
家庭は昨年未満で節電十分だなこりゃ
7名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:21:12.16 ID:Ys4u+TA6
原発再稼動反対してるやつはpcの電源をとりあえず落とせ。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:21:40.75 ID:yginlVZA
【エネルギー】中国、原子炉102基新設 2030年めど20万メガワット 来月にも計画承認[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337299614/

もう日本は全部停めたんだからあとは韓国中国の停めてもらわないとな。
さぁ!早く中国行ってデモしないと国土が汚染されて大変なことになっちゃうよ!
9名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:22:17.54 ID:hx2SLmjD
>おおい町議会は再稼働容認を決議した。長年、原発と向き合ってきた地元の協力姿勢を無にしてはならない。


×原発と向き合ってきた地元

○原発で利益を得てきた地元
10名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:22:35.28 ID:kt66chJw
日本の歴史を振り返ってみると、朝日新聞の言う事の反対がほとんどの場合正解の政策だった。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:23:04.76 ID:A/hoFtBA
>>9
誰ウマ
12名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:23:40.93 ID:t0MO/eBt
産経新聞の記事なんですが
13名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:23:43.68 ID:adJmbjpc
とりあえず原発賛成してる連中は率先して福一の作業に行って来い。
14名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:24:59.50 ID:DqT1P8or
>>13
反対するなら電気使うなよ。
15名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:25:36.56 ID:kt66chJw
さあ、どっちかを選べ!

【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407910/

【社説】大飯原発 再稼働を最優先せよ--産経新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407881/
16名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:27:46.82 ID:DqT1P8or
>>15
裏で連携しているのか?
17名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:28:22.96 ID:dYlDOFJw
>>15
こんなんウヨサヨ関係ないのにな〜。
綺麗に主張が分かれる不思議。
18名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:30:11.47 ID:kt66chJw
朝日「先にスレが1000行った方の新聞を負けた方が一年間購読な。」
産経「・・・ま、負けないぞ。」
19名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:32:22.08 ID:+f01U8BL
サンケイと朝日で真逆の論調が並んでてワラタw
20名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:33:21.20 ID:+f01U8BL
>>17
サヨクにとっては原発ってのは、原子爆弾の基礎研究をする場所でしかないから
徹底的につぶしたいんだよ
21名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:35:07.07 ID:hx2SLmjD
>>15

朝日も産経も、マスゴミなんだからもう少し中立の立場で、事実と両方の意見を載せるようにすればいいのに

なんだか自分の考えを押しつけようとしてるみたいでイヤなんだよな


中立な立場で書いたら売れなくなるかもしれないが
22名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:35:17.35 ID:kt66chJw
同じスレ立て人、ライトスタッフ◎φ ★  の陰謀ですw
23名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:37:19.81 ID:90iUk1o1
>>21
社説の意味知ってて言ってんの?
24名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:37:26.58 ID:DCEaPmW/
>>17
脱原発を目指すにしても再稼動は必要なんだし
反対の意見になったのは朝日の思想のせいだろうね。
25名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:37:36.49 ID:kt66chJw
>>21
いや、両方とも思い切り言いたい事を言い合ってぶつかればいいじゃない。

「(こんな事を言ったら)中国の反発は必至だ」「こんな事を言ったら人民の感情を傷付ける(からやめておこう)」
のように朝日調の考えで言わずにためておくのは体に良くないw
26叩く人:2012/05/19(土) 15:38:19.14 ID:/EqJzG4y
>>22
変な人だよなあ。
恣意的すぎる。
27名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:39:50.51 ID:uD7sfsn1
原発四機分に相当するLNG火力発電所、関電「和歌山発電所」の早期着工を!!

> 「LNG火力発電所の建設促進を」和歌山県・市両議会が関電に申し入れ(MSN産経west 2012.4.20)
> http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120420/wec12042021060011-n1.htm
>
>  和歌山県議会、和歌山市議会の両議長が20日、大阪市の関西電力本店
> を訪れ、和歌山市内で建設計画が中断している液化天然ガス(LNG)
> 火力発電所について、2月議会で議決した建設促進を求める決議文を手渡
> した。
>  関電は平成8年、和歌山市に出力370万キロワットのLNG火力発電
> 所の建設を申し入れ、13年には地盤改良工事に着手。しかしその後の供給
> 計画により建設を先送りし、運転開始は33年度以降としている。

> プレスリリース -和歌山発電所の建設協定並びに環境保全協定等の締結について- [関西電力]
> http://www1.kepco.co.jp/pressre/2000/0330-1_1j.html
28名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:40:07.28 ID:hx2SLmjD
>>23

悪い
社説だったのか
よく見てなかった
29名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:40:54.25 ID:kt66chJw
>>26
まあいいじゃない。別にどっちかの肩を持たなくとも、いろんな意見の新聞があるなあと思ったんでしょうね。
30名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:44:17.30 ID:Yc2UY3Ij

>再稼働

当然だろ3K。リスク計算しても明らかに動かすべき。
左翼の陰謀に負けるな。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:47:18.76 ID:+f01U8BL
今年熱射病でまた死亡者が出れば、批判が高まって再稼働することになると思うな。
辞めるにしても、代替エネルギーもないのにいきなり止めるって強引すぎるわ。
生活壊して、命の危険や雇用の確保まで脅かしてまでやることじゃないだろ。
32名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:48:13.73 ID:lNkP9NUp
>>1
>「政府は既にストレステスト(耐性検査)などを経て同原発の安全性を確認した。」

へえ?
ベントフィルターもないのに?
免震棟も無いのに?
素人にも指摘される明らかな抜けがあるのに、何言ってんだ?
事故起こしたら責任持てるのか?
産経が賠償肩代わりするのか?


産経よお
もうちょっと考えてから社説書けよ。
原発は大事な技術なんだから、いいかげんな気分で書くな。
33名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:49:09.61 ID:4FMYezKH
国土が汚染されるリスクというか、事故ったときに使い物にならなくなる地域の広さを考えたら
竹島や尖閣であれだけ領土や国益を守れって言ってる産経が、なぜ原発にここまで熱心なのかはちょっと疑問
単に反原発がいままで新左翼やら朝日やら毎日のメインテーマだったから、その当て付けの延長でやってるとしか思えない

原発再開するにしても大飯を最初にやるこたないだろ。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:49:13.36 ID:aiEWAsQm
一刻も早い再稼動が必要
35名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:50:41.24 ID:25P+vP/1
産経って原発利権に絡んでたんだろ?
36名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:51:21.12 ID:lNkP9NUp
>>31
んなこたあ関西電力に言え。
関電もしょせんは東電と同じ無責任体質だったってことだ。
頼るに値しない。

ガスを利用するなり自家発導入するなり、徹底的に節電して
電力会社を干上がらせろ。
37名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:52:10.79 ID:DqT1P8or
>>27
早急に着工すべし。
原発が動かないならその穴を埋めるため、
動いたなら効率の悪い旧式の火力を止めるため。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:52:28.60 ID:yginlVZA
国土が使えなくなるっていうなら戦争してでも
中韓の原発を強制的に停めないと危ないだろうが。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:54:18.13 ID:uD7sfsn1
 新たな監視・監督の枠組みである「原子力規制庁」は、国会で
設置法案が全く審議されていない現状、福一事故のような重大事故
を防ぐために設置が必要な「防波堤のかさ上げ工事(2013年度
・平成25年内)」「免震事務棟の設置(2015年度・平成27
年度内)」「フィルターつきベントの設置(2015年度・平成27
年度内)」
 せめて「原子力規制庁」くらいは何とかしないと駄目なんじゃな
いのか。本当ならば平成24年度発足の予定だったはずなのに、もう
二ヶ月くらい経とうとしているのに、設置の目処が全く立たない。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:55:27.73 ID:Wh1FRhyX
浜岡がやられて東京を放棄することになっても
こいつらは原発を諦めないんだろうな
41名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:57:38.35 ID:lNkP9NUp
>>33
全くだ。
泊や伊方とかの方が安全だ。
彼らは何をしなきゃいけないかわかってる。
ちゃんとできるのがいつか、計画を立てている。


関西人は怒っていい。
関電関係者にな。

今まで1年間、何をやってきたんだと。
何をどうしなきゃいけないかは、とうの昔にわかってたはずだ。
それには時間がかかることもすぐわかる。
代替策をどうするか、今まで考えなかったのはどういうことだと。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:57:44.69 ID:BAA4aKU7
>>40
福島だから、再稼働だなんて言えるんだろうね
これが、東海村の原発(あそこも危機一髪だった)だったら、首都圏直撃で再稼働なんて言えなかったはず
43名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:01:02.35 ID:g6Bt/eCg
世界で原発全て停止しているの日本だけなんですけど
民主党は世界一高い電気料金上げて、企業に死んでもらいたいんでしょう
44名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:03:16.20 ID:tg1+skRd
原発賛成だけど産経が言うなら反対しようかな
45名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:04:05.96 ID:adJmbjpc
>>43
廃炉費用や廃棄物処理費用を含めると原発がダントツで一番高い。
それがバレないように別計算する仕組みを自民党が作った。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:04:52.40 ID:MtQ0yQpn
>>1
死ね
糞スレ立てるしか脳がないアホ中年無職

コピペスレ製造馬鹿w
47名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:04:55.76 ID:uD7sfsn1
>>43
自民党・公明党も積極的に議論に加われと言いたい。新たな原発の監視・
監督の枠組みである「原子力規制庁」は、国会に諮られる「設置法案」が
可決成立することによって初めて設置されるものなのだから、問責二閣僚
(田中直紀防衛相、前田武志国交相)が辞任交代するまで審議拒否ってのは
止めにしてもらいたい。
48名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:06:55.03 ID:6cG86aGD
原発から火力に切り替えて電力会社は減益・大赤字で死屍累々でしょ。
それでもまだ原発は高いとか妄想を吹いてるの?
49名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:07:58.64 ID:Ha1E//h6
マスコミは菅のせいで福島は最悪の事故になったって論調で国民になんだ原発事故ってこの程度かって思わせちゃったからなぁ
あそこは場所がよくて大半が海に流れちゃったからこの程度ですんでるのに
福井なら今度は陸側に殆ど来ちゃう、仮に同規模の事故で収まったとしても被害は莫大になるよ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:10:06.87 ID:uD7sfsn1
>>48
原発を持った上で火力の設備を増強しなきゃならないのだから
高くついて当然。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:10:41.86 ID:gSyWqDmU
朝日と産経なかよしだなw
52名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:12:29.91 ID:vaIx9cu+
産経のステ活?
53名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:12:32.12 ID:gAn4XjND
公明が再稼働容認してるんだから再稼働するんじゃね?w
54名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:16:16.95 ID:0T7+rgdK

【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407910/

【社説】大飯原発 再稼働を最優先せよ--産経新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407881/

    /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   (( ゚ ゚ ДД゚ ゚ ;))   ((;; ゚ ゚ ДД゚ ゚ ))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
55名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:17:29.39 ID:uD7sfsn1
>>53
だったら「原子力規制庁設置法案」の審議を一刻も早く進めるべき
だろうに。自民党もどうかしている。
56名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:17:48.19 ID:6cG86aGD
>>50
どうして世界で火力発電が終わって原発建設ラッシュなのか真面目に考えろよ。
俺らは「優秀な日本民族は高い電気代を払っても競争に勝てるのだ」って考えるほど自信家じゃないんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:18:45.85 ID:Y91C6ERu
再稼働なしで関西だけ停電が正解。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:19:16.54 ID:mTXCJwmd
>>5
何言ってるのw
原発乞食が大好きな原発は発電してないのにwwwwwww
59名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:20:47.72 ID:mTXCJwmd
>>48
違うよw
原発を持っていても資産とカウントされなくなるから
債務超過になるからでしょwテロ電がwww
60名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:20:58.18 ID:h0a3VOXi
>>21
マスゴミが中立なんて幻想
そもそも、論説を言ってる段階で中立なんて有り得ない
変に中立と唱えるより、自分の立ち位置、旗色をハッキリさせる方が遥かに健全
61名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:21:11.74 ID:1MYYY9gD
かんちょくとの野望がかないそうだな。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:24:16.48 ID:uD7sfsn1
>>56
個人的な意見だが、動かすなとは全く言ってない。
福一事故の反省を生かして、安全策を強化した上でならば原発の運転は
可能だといっている。だが、現状はそうではない。
最低でも、国際公約でもある「原子力規制庁」の設置くらいはしないと。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:25:32.92 ID:ZOHF3fic
>>48

国債の金利で食ってる大手銀行に債権放棄してもらえばいいのさ。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:27:32.43 ID:im17KxuT

>それでも再稼働へのハードルは高い。県議会や西川一誠知事らの理解が必要だが、
>西川知事が「政府がぐらつくことのない姿勢を見せてほしい」と確かな((((保証)))を
>求めていることに応えるべきだ。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:27:42.64 ID:16bfEEM2
再稼動すべきかどうかなんて、国会で議論して決めればいいだろが
何のための国会だよ?
66名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:28:42.21 ID:MrCgyku/
>>63
また貸し剥がしが起こるぞ
67名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:32:47.47 ID:gIRNS9On
売国奴の朝日は廃刊して欲しいし、産経はかわいくてしかたがないけど
原発事故関連に関しては朝日が正しい
68名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:32:49.62 ID:uD7sfsn1
>>65
再起動は政府が判断する事、法律でそう決められている。
国会は、新たな原発の監視・監督の枠組みである「原子力
規制庁」の設置法案を一刻も早く審議する事。サボタージュは
許されない。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:33:21.81 ID:HXj3QeQA
せやな
70名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:37:29.11 ID:ZKqwV4iP
朝日と産経が正反対で面白いw
まぁ、韓流以外については、毎度の事だが。
71名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:40:11.58 ID:Ykz77eEl
朝日と産経が逆すぎてワロタ
72名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:40:37.01 ID:znN6Czmr
産経は最近2chでも見限られてるかなぁ
73名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:43:55.39 ID:uD7sfsn1
一方の意見だけに偏らないようにするために、最低でも二つの異なった
意見が出るって事は、大変良いことだと思われ。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:45:37.40 ID:XQqLtaOe
>>68
国会の事故調査すら終ってないのに審議も糞もないだろう
75名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:59:46.84 ID:6/RZzzbh
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 原発利権への抗議(・∀・)


◆山本太郎・東海アマtokaiama twitterフォロー
◆原発利権に抗議or不買
◆通販サイトで自作太陽風力パーツ調べる
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す


動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
76名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:04:52.37 ID:e/0CcptS
>>16
社説で文通してた事があるぐらいだからな
77名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:08:17.68 ID:SUCiOuvT

再稼働を一度あきらめたけど、

やはり再稼働を最優先せよ。


大地震・大津波の確率、原発爆発の確率、経済の深刻さ
これらを総合的に勘案した結果


夏だけでも再稼働させよ

78名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:09:33.56 ID:Y91C6ERu
>>75
山本太郎ってラジオで
韓国の原発は携帯でんわと同じ位
安全と言った奴か?
79名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:12:00.89 ID:ZOHF3fic
野田も何も決められずに、このまま夏に突入しそうな感じがしてきた。

民主ならいつものことだけど。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:22:23.45 ID:RdE911mE
>>18
ちょw
止まっていてもアブナイなら
運転すれば? とも思う。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:40:37.12 ID:eIpq5KdJ
いや、止まってても危ないけど
一旦動かしたらもう脱原発はなくなるからだよ

とりあえず止めておけば
新しい原発の建設なんかは中止したままにできるし
廃炉に向かうだろうということかと

まあこのまま再稼働したら
被害が出てる(ガレキ処理費用、魚介売れないなど)他国の
反原発団体からなんだかんだと
裁判に持ち込まれる時期が早まるし、めんどくさいことになるよ
82名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:43:57.57 ID:UYR654o2
>>81
> 一旦動かしたらもう脱原発はなくなるからだよ

その理屈が分からんのだが、どうしてそうなるんだろう?
現存する原発を稼動させることと、新設する発電所の方式とは別の話だろうに
83名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:53:31.24 ID:J19XRJ9i
日本から産業を追い出すしかない
84名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:56:43.26 ID:yginlVZA
産業を追い出すために原発を停止させよう
85名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:07:48.99 ID:3bff2dxI
福島見てんだから
事故が起こったら関電が全て賠償してくれ
国にたよんな
86名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:29:01.85 ID:8QrqoEVo
再稼働を阻止する理由がないからな
橋下もプロセスだ根拠だとほざくなら
今年の夏に大飯原発周辺で大地震が起こるとする根拠はなぜ求めないんだろうな
矛盾してるんだが
87名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:36:09.36 ID:QKoLBcdB
>>86
対策済ますまで地震が起こらないって根拠も無いだろ阿呆

電力会社は大した資料も出さずに〜%足りないって事を鵜呑みして貰えるほど信用ある訳じゃない
88名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:38:54.46 ID:8QrqoEVo
屁理屈はいいんだよ
地震が起こる根拠が必要なはずだと言ってるんだが?
89蒼いの人:2012/05/19(土) 18:39:58.38 ID:+LlOtmil
>86
>今年の夏に

夏限定なの?
90名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:40:49.44 ID:8QrqoEVo
それに
どんだけ正確な資料を出したところで足りないのは一緒だから無意味な要求
16%不足が11%不足になったところで足りないモノは足りない
91名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:41:22.34 ID:8QrqoEVo
92蒼いの人:2012/05/19(土) 18:43:46.46 ID:+LlOtmil
>91
だから夏が終わったら原発停めるの?
そういう主張?
93名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:43:51.23 ID:UApevAKB
今考えると福島を壊滅させたのは突き詰めると福島県民なんだよな
94名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:48:59.75 ID:8QrqoEVo
>>92
だから>>1を読め
お前どこの国の人間だよwww
頭パーは相手にしないんだよ
95名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:50:10.57 ID:reoTJ07w
電気代が上がる+節電要請+計画停電で、どれだけ厳しいか
96名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:54:31.17 ID:8QrqoEVo
だから答えは一つしかないんだよ
大飯原発は再稼働させるべき
なぜ止めてるのかハッキリした理由がないからな
97蒼いの人:2012/05/19(土) 18:56:14.16 ID:+LlOtmil
>94
日本語読めますか?理解できますか?
98名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:56:43.28 ID:8QrqoEVo
あなたの日本語は理解できませんさようなら
99蒼いの人:2012/05/19(土) 18:58:47.76 ID:+LlOtmil
(´∀`*)ノシ バイバイ>98
100名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:00:25.07 ID:NS1sGf0a
 社説は署名入りにすべきだし、TVのドキュメンタリーは始めと最後にディレクター名ちゃんと大きく入れるべき。報道の基本。
101名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:22:41.25 ID:akqy6nMp
冷蔵庫が止まるとか冷房とかなら我慢できるよ
ただ、仕事への影響が恐いんだよ
仕事に影響がでたら仕事のために使ったお金を回収できないまま収入が途絶える
電力は足りるんじゃなかったのか?電力が足りるって節電や停電はしなくていいってことじゃなかったのか…
102名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:30:17.85 ID:/ReQEWwE
保安院はこういうときおとなしいな
103名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:31:02.92 ID:/ReQEWwE
あれ、保安院って亡くなったんだっけか?
104名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:16:24.79 ID:A/kza2Tg
【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407910/
105名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:20:38.42 ID:A/kza2Tg
産経新聞の原発報道すごくね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1308151183/
106名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:21:32.32 ID:A/kza2Tg
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
107名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:22:49.48 ID:A/kza2Tg
【朗報】電力小売完全自由化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337371202/
108名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:45:25.65 ID:HPy18mMG

コスト考えろよ

脱原発しかないだろ

109名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:55:07.06 ID:mF0F83pg
朝日と産経で全く逆だな。
ここまでスッキリ分かれるというのもなかなかない話。

ほんと、人間の欲望をむき出しにしてくれる原子力っておもしろいな。
立地市町村なんてヤクが切れかかった患者を遠めに眺めているのと同じ光景を見せてくれる。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:31:28.31 ID:XGLb5Xbz
「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
「プルトニウムは、飲んでも安全です」
「地震なんか関係ない話」
「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」

いまさら安全厨が何言っても誰も信じない

ちゅどーん!
ちゅどーん!!
111名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:49:56.96 ID:f28I1V7t
チルノブイリのような事故は起きていなし。
格納容器が破損したといっても放射能放出をかなり抑えている。
また,格納容器の破損は管さんのせい。だいたい,だれも被爆で死んでない。
経済的損失ならば,原子力を止めたために必要になる化石燃料代の3年分ぐらい。
112名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:52:56.71 ID:WJYEiu1F
>>111
ところが4号機がだな・・・
113名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:07:19.11 ID:Oav7GpaA
人に最優先せよって言っておきながら
自分は何もしない屑は真っ先に辞職してるだろ。
そんな屑は最優先で解雇だろ。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:56:21.77 ID:hQIqyd6v
★参考まで

原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す 佐々木奎一 09:52 06/07 2011
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
>  順位 新聞 原発全面広告掲載回数
>  1位 読売 10回
>  2位 産経 5回
>  3位 日経 3回
>  4位 毎日 2回
>  5位 朝日 1回

・毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html
> 産経新聞社
> 受注額(万円) 契約日
> 3499      2006.6.16
> 8784      2008.4.1
> 7455      2009.4.1
> 7403      2010.4.1
115名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:56:05.54 ID:Oav7GpaA
スポンサーも広告を全面的にカットせよって言えよ
自分の都合で他社に不都合を押し付ける屑はどんどん辞職してるだろ。
116名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:26:53.23 ID:Df2D+OXi
推進派がここまでキモくなければ一つくらい動かしたってなんとも思わないのに
117名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 03:31:39.16 ID:Oav7GpaA
命令してるような屑は世間に相手にされないだろ。
シンプルな実力の無い馬鹿程口が達者なんだよ。
人でも企業でもそんなゴミは必要ないんだよ。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 04:58:20.42 ID:krVKFtNG
http://www.youtube.com/watch?v=Yq2JrEwg330&feature=g-all-u

関西広域連合の会議 
京都府知事 「少なくとも原子力安全委員会に意見を求めるのが
「法的な筋ではないでしょうか。--」
橋下市長 「安全基準ができるまではやむを得ず臨時の運転と
云うことで。--」

みんなまともな事しか云ってないのだが、何故か橋下叩きの方々は
極論しか述べないですね。
簡単に書くと福島でも誰も責任とってないし、今回も原子力安全委員会
に意見求めたわけでもないから、結局やり方は変えないって
ことでしょう。
と云うことは責任もって事にあたる人がいないってこと。
それが一番のリスクだろうね。


119名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:32:18.22 ID:MWjXkJ17
再稼動に賛成する電力会社は供託金を100兆円ぐらい積んでから言え!
120名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:35:10.76 ID:MWjXkJ17
産経新聞は電力会社からどれだけの広告料を貰っているのか、数字を開示してから言え!
121名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:41:41.31 ID:MWjXkJ17
大飯原発の再稼動と夏の電力需給とは関係ない、と関電は明言してる。

すなわち、原発再稼動は電力の問題ではなく経営の問題なのだ。

再稼動出来ないと原発資産がゼロとなり、総資産は半減する。すると、燃料費の増大などで経営は数年で破綻する。

要は、経営破綻を回避するための再稼動で電力供給は2次的なもの。だから何が何でも再稼動したいのだ。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:00:04.09 ID:88XQQEQB
さすが東電に地球環境大賞をあげちゃう産経さんですね。
123名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:26:43.22 ID:AsUVk515
>>81
> いや、止まってても危ないけど
> 一旦動かしたらもう脱原発はなくなるからだよ

その考え方おかしいから
124名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:34:00.77 ID:jlYpwz/n


脱原発のコストアップ年間20兆円は、誰が払うの?

山本太郎や脱原発者が払えや
125名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:49:51.95 ID:8z/i/wSf
産経は、関電に銭をもらって記事を書いているのかよw
126名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:02:00.42 ID:zEQMDF0j
>>81
別に原発が動いていたって、新規の建設がなければ自然と減っていくだろ・・・
そして、当初言ってた脱原発は、一年後に全廃ではなくそういう路線だったはず。
世論は一貫して「必要最小限の稼働」だよ。

ところが「原発なしでも本当は電力は足りている」と人気者の大阪市長一味が言い出したせいで、
世論が「それなら再稼働なんていらない」となったが、現実は今の事態w
「足りないなら稼働しろ」ってのがNHKの最新の世論調査の結果。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:09:23.52 ID:chIFKRHr
>>111
フクイチは絶賛放出中ですが?
128名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:12:52.23 ID:chIFKRHr
【大飯原発】 細野大臣、関西の首長らに再稼働の理解求める 「なぜ原子力安全委を通さないのか」などの声が相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337429596/
129名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:18:31.40 ID:yNnjcCdN
次に動かして事故が起きたら誰がどう責任を取るのか

嘘やヤラセで無理に稼動を促した奴らの責任分担をしっかり規定しない限り
同じことが起きるに決まってる

サンケイが本気で稼動を推進したいなら
社屋や自社株を原発事故保証金に供託しろよ
130名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:42:08.42 ID:uIFHvAuW
ウヨサヨ脳のνカス民はサヨ=反原発で凝り固まってるのか?
こいつらの原発スレでのトンチンカンレス見てると知識がまるでないのがまるわかりなんだよなw
131名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:57:45.15 ID:/mEueOQZ
東京の人間がヘマやって原発を爆発させたからって
なんで地方の原発まで危ないから停止させろって話になるのか。

もし逆に地方の原発が事故を起しても、絶対に東電の原発を停止させるなんて
ことはなかったはずだ。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:58:26.36 ID:yNnjcCdN
>>130
まともに再稼動するためには、今まで嘘やヤラセでボロ儲けしながら
事故が起きたらさっさと逃げ出すなんて輩を制度的に完全に葬り去る必要がある

それは今すぐに再稼動するかしないか関わらず最重要な論点だろう
133名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:09:41.94 ID:g+WTYNy5
原発反対派は原発からの電力は使わない
原発推進派は原発からの電力だけを使う&フクイチの後始末労働

これでどないや?
134名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:11:46.25 ID:4uzI66Q3
>>130
自分の言葉に酔ってるんだろう。 あるいは芸人気質なのかも。

とにかく早く原発回せと。
今から回してもフル稼働は7月中旬になるそうだけど、テスト出力だけでも無いよりマシ。
現場の必要を満たせ。
135窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/05/20(日) 12:52:53.59 ID:N/kalNFg
( ´D`)ノ<民主の行動は常に最悪の想定の少し斜め上を行くなw
136名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:51:50.62 ID:chIFKRHr
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定★3 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337413533/
137名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:55:04.13 ID:+1/vezgg
138名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:26:52.52 ID:slnAhBcy
>>126
>別に原発が動いていたって、新規の建設がなければ自然と減っていくだろ・・・
原発バカはそうは考えない。
ほとぼりが冷めたら今まで通りやっていくつもり。
その証拠に311から一年以上たった今も、「脱原発」の経営計画なんか出てこない。

>世論は一貫して「必要最小限の稼働」だよ。
自分の主張に裏付けが無いとき、どこにも存在しない「世論」を使うのはセオリーだな。
例えばロイターのオンライン調査では、再稼働必要なしが過半数だぞ。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:30:18.37 ID:ivRNe01E
産経 はしげ ウヨ通しの論争は愉快
140名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:32:32.29 ID:wTEnT0vB
産経って普段は愛国系だけど
いざとなると反日っぷりを発揮するよな
さすがはフジサンケイグループ

国土を汚染し続ける民主党政府も御用マスコミも
日本には必要ない
141名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:06:45.08 ID:3q4hgRJZ
極めて高いハードルが求めれられる原発の安全対策コストは誰が払うの?
再稼働派が払ってくれるのか?
142名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:21:21.89 ID:LvhbbccU
事故が起きれば
保安院の皆様は周辺住民を置き去りにして逃亡
大学のエライ人は爆破弁ですってカメラの前で平気で嘘八百並べる

原発村の皆様は信頼を失ったんだよ
ストレステストだってなんだって本当に安全かなんて分かりはしない
テストした人を信頼するかどうかって話になる
原発村の人はまず信頼回復のための”何か”をしなけりゃいけないのに
電気が足りなくなるぞって脅迫してるばかりじゃ誰も納得するわけがない
143名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:19:04.59 ID:6WthZ4L4
【調査】 内閣支持率29% 「社会保障と税の一体改革」取り組み・評価しない50% 大飯原発再稼動・賛成18% 反対41%…NHK
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337502166/
144名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:23:25.94 ID:UAr5HmoJ
>>143
再稼働なんかめざすからこうなる・・・
自民党なら再稼働は絶対させない。
145名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:26:30.94 ID:G2hBS7sF
>>144
自民党なら最初から安全性無視で稼動させているだろうからな。
146名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 00:32:17.19 ID:ZK3k1Ih9
あくまでも過剰にぼったくった電気料金盗んでいく売国奴企業の妾マスメディアサンケイ

電力会社ヤクザとつるんでるつまりエタチョン
街宣車ともつるんでるから
いまや売国奴のパチンコ屋攻撃しない
いろいろみえてくるな
サンケイちゃん
まともな日本人から土地汚そうが日本人が苦しもうが知ったこっちゃない連中だよなお前ら
穢れが皇国だとさ笑えるよなサンケイ

147名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:23:50.74 ID:UH+3NvU1
節電頼みの慢性的な電力不足が続くことを忘れてはならない。
安価で安定した電力供給体制は再構築できず、産業空洞化は一層加速する。
東電以外の電力料金引き上げも避けられまい。
電力不足は国力の疲弊という負の連鎖を招き、
国の土台を傾ける。


148名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:28:29.61 ID:5cKpEDl3
電力不足で倒れてしまうへタレ中小は中国や朝鮮にでも行けばいいんだよ
149名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:37:15.89 ID:UH+3NvU1
原発動かせよ

日本の原発は核反応を制御棒で抑えてるだけ。
原発止めようが動かそうが何ら変わり無く「危険」
左巻きは隕石が原発に当たったらどうする的な
議論には呆れてしまう。 まさに杞憂そのもの




150名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:38:57.92 ID:o3/KPier
>>149
核燃料抜いて原子炉はコンクリートで固めろ
使用済核燃料は原発大好きな連中の家の下に埋めるそれでOKw
151名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:40:35.12 ID:UH+3NvU1
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76



152名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:46:56.65 ID:UH+3NvU1

日本がいくら原発止めても

中国、韓国、東南アジア、インドなど原発建設の巨大計画を押し止めることはできない

値段ありきの安物安全軽視の韓国製原発が総取りする勢い

投資額だけでも100兆を超え日本のGDPを上回る金が韓国に。

日本の風上をぐるっと危険な韓国製原発が取り囲むわけだ

戦略の無い民主ではせっかく安全を重視した日本の次世代原発は売れない。 

非常に残念だ
  
153名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:47:32.17 ID:UocqLDmO
相変わらずの、原子力ムラの手先な産経新聞。
地獄に堕ちればいいのに。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:53:41.89 ID:UH+3NvU1

日本一国が泣いてわめこうが世界の原発増設ラッシュには何の影響も与えない。

これが世界の現実
155名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:54:41.92 ID:UH+3NvU1
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76


156名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 02:12:27.45 ID:o5buFfKs
安易な原発再稼働で「10年以内に再び過酷事故」という原子力委試算
http://www.fsight.jp/article/11147

原発事故処理に最大20兆円 日経センター試算
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101000901.html
157名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 07:22:33.51 ID:w2rxku+r
>>148
そのヘタレ中小ましては零細のおかげで大企業も動いてられるんだがな
中小が潰れれば部品を海外から輸入しない限り大企業も連鎖で潰れる
158名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:07:50.89 ID:UH+3NvU1
>>156
へぇー心配だね。 その前にあなたの頭に隕石が落ちること先に心配したほうがいいよ
159名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:40:57.71 ID:UAr5HmoJ
小さな隕石ごときで日本終了なんてことは、原発さえなければあり得ないこと。
それが原発があるとあり得る。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 14:05:25.17 ID:WSsxRXhZ
目先の利益の為に、環境に対して、致命的なダメージを与えかねないことを
する奴等って、何か腹立つなあ。
161名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:10:19.24 ID:nTLpHDWU
目先の銭追い求めて負担は後生に押し付ければ良いって輩が多すぎるし情けないよね
162名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:33:09.25 ID:h1Ak7nZl
なんか橋下には文句は言えないが民主党政府には文句が言いやすいから注文を付けている
感じだな。橋下など自治体の首長たちを批判しろよ
163名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 16:55:30.40 ID:bffDANRI

【日本人の望む未来】

●脱原発
→コスト高による、企業の海外移転促進
雇用喪失、失業者の大幅増加


●TPP反対
→輸出関連企業 の業績悪化
賃金低下、雇用喪失


●消費税増税反対
→財政破綻
行政サービスの大幅停止
失業者の増加、犯罪増加、海外圧力の増加

【結果】
・雇用喪失、失業者の大幅増加、経済的混乱
・国民生活の悪化
・貧富の差拡大
・犯罪の増加
・国力低下による海外圧力の増加

164名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:28:23.53 ID:6WthZ4L4
これが世論だ! 原発再稼働=OK 消費税増税=NO 小沢控訴=OK 野田政権=NO ※フジサンケイ調べ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337569364/
165名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 17:35:29.01 ID:OG1pQdXt
東海第二の再稼動を最優先させるべき
166名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 18:21:02.00 ID:o5buFfKs
>>56
ぶっちゃけ大企業は自家発電の方が安い。
大震災のときに東電は企業から余った電力の供給を受けてたでしょ。
節電要請は、むしろクソ高い電力会社の使用を減らせることになるわけよ。
電力会社は国策会社だから付き合いがあるからね。

ではどこが困るかというと中小零細や事務&一般家庭の需要家なわけだ。
はい、困りましたか?、「困る」という認識をしてくれましたか?
政治家に動いてほしいときは「票」ですよ。我が党を支持してくださいねってことですね。
167名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:07:12.80 ID:LTO3xE8a
>>166
大分無理言ってカツカツまで東電に強奪されてたんじゃないの?
費用について言えば割安なんてことはないよ。自家発の稼動管理やメンテ費用を考えれば
東電から買う方が安くなる。
自分とこで発電したほうが安いなら、大企業全てがそうしてるさw
168名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:43:24.79 ID:UyTLFSxc
>>167

自家発はどっちにしろ持たなきゃいけないものだからな。
後は規模の問題だけ。
安定供給の約束の中には本来原発がダウンした時の事も考えて
おかないといけないものだし。 
それをやってないと云う事は安定供給を条件に独占と云うのも
自ら否定したって事。
送電分離とPPS事業者育成が望ましい。
169名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:31:40.10 ID:mQAkJvKD
最優先は福一の収束だろw
原発乞食新聞死ねよwwwww
170名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:40:49.90 ID:XL1kja49
こんな論調だから新聞が売れなくなるんだよ。分かってんの、産経さん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:26:50.02 ID:iI0jrl4C



再稼働OKですが、昨年の福井原発で起こった

高濃度の放射性ガスが漏れても気にしないで下さいね☆彡


172名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 13:34:54.12 ID:ny5Cdulg
滋賀県「大飯とか、SPEEDIで拡散予測してデータちょうだい」−2ヵ月後→ 政府「エヘヘ まだやってない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337739918/
173名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:17:42.25 ID:LksYGv4P
再稼動を決めても、運転するには1ヵ月半掛かる。
だから今すぐ決断するしかないのだよ。
174名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:59:42.05 ID:5nsc4QD0
早く動かして下さい。

旅館ががらがらで困ってます。
175名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:32:37.13 ID:Jer32lUV
日本が原発止めても
中国、韓国、東南アジア、インドなど原発建設の巨大計画あり
値段ありきの安物韓国製原発が総取りする勢い
投資額だけでも100兆を超え日本のGDPを上回る金が韓国に。
戦略の無い民主ではせっかく安全を重視した日本の次世代原発は売れないよ。 非常に残念だ
  
176名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 02:23:33.94 ID:7E7IwhB8
原発で1人も死んで無いって、工作員が書き込みの指示受けてるんだろうな。
もはやバレバレなのに。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 12:20:16.10 ID:OYb/PNfP
産経は誤った「ただ」を多用するから読みづらいわ
再稼動間に合わないとの記事がYahooトピックスに載った
枝野が「原発稼動が一瞬0になります」って本当に思ってたのか
脳内お花畑
178名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 13:30:19.01 ID:zBXd/tD2
>>176
原発奴隷
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

原発でググッたら、最初に出てきた。
179名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:50:53.44 ID:Sh5Qwvjg
コヨウガー、ケイザイガーて喚く奴も高レベル放射性廃棄物の事になると受け入れ絶対反対w
原発大好きな皆様でさえ、失業が増えようが、不況になろうが廃棄物は絶対嫌って思ってるんだから
原発のお先は真っ暗
180名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:55:03.63 ID:KJbTVKeR
関西電力がデータを全部開示、電力圏内の県が確認してからな
181名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:55:23.42 ID:HpW0oDSC
今の原発を動かすより、もっと高性能な新型原発の開発を急いだ方がいい
トリウム溶融塩炉とか、災害に強い新技術が続々と生まれてるんだから
182名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 00:08:28.05 ID:6XrsGySJ
原発解体で内需拡大すべき
183名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 08:07:59.55 ID:JimgVwi+
大飯じゃなくても他の原発動かせば済む話
184名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:02:24.56 ID:vlMvdi3b
ブラウンガスをググれ! もしくはヤフれ! もしくはBingれ!

福一以後の日本を救うにはこれしかない!
185名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:56:44.36 ID:DCSQaUGj
>>175
>>投資額だけでも100兆を超え日本のGDPを上回る金が韓国に。

原発に賛成している奴は計算もできない馬鹿って決まってんだよな。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:37:23.18 ID:zpevtv4c
大飯動かせよ馬鹿
187名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:09:52.18 ID:ZNhAYI48
全原発停止時の影響
(公益社団法人 日本経済研究センター)

@ 全原発停止、長期化で供給力(潜在GDP)を引き下げ(12−20年度平均で1.2%、年7.2兆円の富が喪失)
A 貿易・サービス収支は赤字定着、経常も17年度から赤字に
B 財政赤字、一段と膨らむ、負担増が不可避に
C 温暖化ガスの排出量は急増
188名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:15:05.15 ID:lkONAyuY
誰が責任を取るのか明確にした後に再稼働したらどうか
東電みたいに誰も責任を取らんなら
あんな危険なものは稼働できんだろ
189名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:55:59.64 ID:jASsFibt
反原発厨は、ハメルン笛ふきといっしょ

市民を誘導し気付いたときには、もうおそく、

日本は電力も産業もない空っぽの国になったとさ


190名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:57:02.47 ID:jASsFibt
孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話

http://news.livedoor.com/article/detail/5651268/



お隣韓国は日本海側に更に15基原発を作るんだとさ

偏西風の直風下が我が日本国、 東が太平洋に面する東北の原発の方が1万倍安心。


191名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:36:51.59 ID:wpq19H6Z
天然ガス購入価格―国際相場の10倍

ポストの主張を見てみよう。経産省への申請なしで自動的に電気代に転嫁できる「燃料費調整制度」というのがあるそうだ。
その制度を利用者に知らせず、原発事故後もこれを使って値上げをしていて、今年6月分までの値上げ幅が標準モデル(従量電灯B30アンペア毎時290キロワット)で722円になるそうだ。

燃料費の高騰も眉唾だと批判する。火力発電の燃料の主力は天然ガス(LNG)で、11年度は約1兆5295億円分を購入している。
1トン平均6万8500円だが、これが国際相場と比較するとバカ高いというのだ。

「国際市場ではLNGは100万BTUあたりの価格で取引される。米国では近年、地下の岩盤にあるシェールガスが採取されるようになった。
そのため天然ガス価格が大きく下がり、この4月には1・8ドルをつけた。しかし、日本は中東や東南アジアの産油国から調達し、
価格も石油価格に連動するという不利な契約で、昨年は概ね18ドルで買っています」(岩間剛一和光大学教授)

半額ででも調達する努力をすれば、8000億円近くが浮く計算になるというから、それだけで電気料金を値上げしなくても済むはずである。また、
原価計算の内訳を分析すると、賠償金以外の事故関係費用がこっそり算入されていることがわかった。ポストの計算では、
少なくとも1332億円が「委託費」などの名目で値上げ料金の中にもぐりこまされている。

さらに、原発は停止しているときのほうがコストがかかり、原発関係費用を合計すると約3600億円。
東電が今回の値上げで調達する年間6000億円以上の資金の6割が、燃料費ではなく原発のために使われる「再稼働準備金」であると難じる。
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/26133345.html
192名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:23:34.74 ID:XWPBZe0Z
>>191

>原発は停止しているときのほうがコストがかかり

まあ止めている時に燃料を入れ換えたり、整備をしたりするからね
去年なんて原発の燃料をかなり入れ換えたから結構コストがふえたんじゃないの
193名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:35:11.11 ID:iLeGFoPP
安全はテキトーでいいんだ
194名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:41:34.37 ID:ZeahFzh3
どうも、産経がおかしい。

今日のニュースで6月から円と人民元との直接為替取引が始まるというのが
あるんだが、早い話しが今まで円と人民元を交換する時、必ずドル円で円を
ドルに換えてから、ドルを人民元に換えていたのを、これからはドルを外し
て、円と人民元が直接取引されることになる。

これ、めちゃくちゃ大きなニュースなんだが、WEBで見る限り、産経だけ
このニュースに触れてない。

日経、
朝日、
読売、
時事通信社
共同通信社の47ニュース
ロイター
ブルームバーグ

これらのHPではすべてこのニュースが確認できた。

産経は何を意図して、このニュースに触れないんだ?

5月26日午後5時41分現在。
195名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:16:39.72 ID:zpevtv4c
ホント
さっさと再稼動してほしいわ
196名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:20:22.93 ID:X53vUyTO
まったくだ
これしかないよ、もう時間がない
197名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 20:16:21.21 ID:PK+fqt/h
シェールガスだのメタンハイドレードだの、結局は酸素を燃やすわけで
京都議定書のco2排出規制に引っかかるから
お前らが死ぬ思いで払う10%の消費税も、そのまんま罰金に消えるよ

なんだかんだ言って原発くらい高性能な発電システムは無い
原発をどんだけ安全に仕上げられるか、そっちを真面目に考えた方がいい
198名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:19:58.82 ID:c87iVZ5e
まぁ、低レベル放射性廃棄物を、法を無視して食えると言い張る事がすでに間違い。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:51:23.30 ID:ht6PvVDl
>>197
京都議定書なんて何の効果も無いんだからやるだけ無駄さっさと抜けろよw

>なんだかんだ言って原発くらい高性能な発電システムは無い
まったくの嘘八百W
200名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:29:10.76 ID:ZNhAYI48
ある太陽光発電推進企業家の不都合な真実
@韓国の大統領に脱原発は日本だけですと言いました。
 批判を受けて、韓国の大学で脱原発を訴えましたが日本向けのアリバイ作りです。
 対馬の目と鼻の先にある韓国の古里原発の危険性には口チャック
A太陽光発電装置は韓国のサムソン、LG,ヒュンダイを使います。
B日本の電力費高騰させて企業の競争力を削ぎます。
 そのため太陽光発電買取価格をドイツの2倍以上に設定させます。
 ボロ儲けします。
 日本の政治家を抱き込んで実行しています。
C韓国企業躍進間違いなしです。
Dアジアと送電線で繋ぎ、原発の多い韓国電力を日本に輸入します。
 その頃は日本の電気はとても高いので、電力会社、PPS全部潰します。
E韓国で英雄になります。
201名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:30:45.99 ID:FM7TBKOu
さすが産経だな。
ハッキリしてる。

同意しないが。
202名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:16:18.43 ID:oKALZhL8
このスレの上のスレが↓のやつでワロタ
朝日と産経は真逆か

【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407910/
203名刺は切らしておりまして
何で産経ごときの駄文でいちいちスレが立つのか