【欧州危機】「ドラクマ」印刷へ準備開始:ギリシャの離脱に備え [12/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
18日付の英紙タイムズは英国の大手紙幣印刷会社デ・ラ・ルーがギリシャのユーロ圏離脱に備え、
同国の旧通貨ドラクマの紙幣印刷再開に向けて準備を始めたと報じた。

同紙によると、紙幣の大量印刷能力を持つ企業は数社に限られ、同社はその一つ。
英ポンドやユーロなど150カ国以上の紙幣を印刷している。
同社はコメントを避けたが、ドラクマを供給することになった場合、地中海のマルタにある工場で印刷するとみられる。

同社は数十年前にドラクマの印刷をやめ、専用の機械の多くは取り壊したが、
偽造防止のために紙幣にすき込む繊維や、透かし用の設備などについて準備を開始。
ただ、実際の印刷には6カ月程度かかるという。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120518/erp12051822500004-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:07:52.84 ID:GFXUD8vZ
そっか…まず印刷しなきゃいけないのか。
そこまで考えてなかったわw
3名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:08:40.64 ID:Y8RG+WX7
いわゆる紙切れの印刷がはじまた
4名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:08:42.89 ID:fzzroXKQ
ドラクマなんて廃止して遊戯王カードでいいだろ
5名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:08:48.10 ID:CyLrxRoZ
民間企業が刷ってんのか
6名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:09:53.54 ID:8vWErD49
ベンジャミン・フルフォードらの言うとおりになってきたな↓
●5月20日(日)18:30〜21:00【ベンジャミン・フルフォード講演会 テーマ:革命前夜と革命後の激変する世界・暴かれる闇】
◎世界中で激変が予測される6月に向けて、表や裏で動きが活発になっている。ロンドンオリンピック、フランス、アメリカ、
韓国での大統領選挙や中国共産党大会等、様々な出来事の水面下では以下のような出来事が起きている。
ロシアとアメリカ共同軍隊がアメリカ国内でナチのデンバー空港の地下基地を攻撃、ロシアと中国の艦隊が米国の闇艦隊と対決、
ロスチャイルド軍隊であるNATOのシカゴ大会、アメリカで大量逮捕劇への秒読み、ロックフェラーとマードックの戦い、
失脚しつつあるイスラエルの人工世紀末派、中国の対日戦略等。そして革命後に暴露される恐ろしい事実(製薬会社や
化学企業による大量殺人、生物兵器のばら撒き、欧米エリートの大量餓死計画、その首謀者たち)によって、
世界は激変するであろう。日本においてもロックフェラーやロスチャイルドから賄賂をもらった政治家や
福島の事実等が暴かれるために混乱が予測される。激変が予測される6月に向けての世界の動きを中心に、
三脚委員会の東京大会について等、テレビ、新聞、雑誌などが絶対に報じない世界の最新情報をたっぷりとお伝え致します。
場所: 日本橋社会教育会館 (東京都中央区日本橋人形町1−1−17)費用:3000円 (学生2000円)
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2012/05/
7名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:10:04.25 ID:94VsoKy8
ギリシャから依頼があったということか?
8名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:10:28.81 ID:T4u/Me3I
> 民間企業が刷ってんのか

無知だな
我が国の某印刷大手も
某国の紙幣を印刷しておる
9名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:10:33.33 ID:pv0rD6f9
自前の印刷技術持ってる日本って実は凄いんだな
10名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:10:43.35 ID:GFXUD8vZ
>>5
結構民間企業が刷ってる国多いらしいよ。
途上国とかは外国に外注してる。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:10:59.90 ID:mHj/xuYM
沙織さんは、この射手座のアイオリアが守る!
12名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:11:00.71 ID:e9FhsSGB
ドグマチール飲んでます
13名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:13:21.36 ID:ne77dJyI
セイント印刷しようぜ
14名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:14:17.92 ID:gP3vrsr0
ギリシャ特需か
15名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:14:18.53 ID:kYDHvET3
いい機会だからリラックマあたりに図柄変えたらどうだ
16名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:14:53.96 ID:9haWV1bo
表はドラえもんの「闘わなきゃ現実と」。
裏はクマーの「そんな餌に俺様が釣られクマー!」の意匠でお願いします。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:15:20.80 ID:2CQZTtet
印刷会社デ・ラ・ルー「あ、支払いはユーロかGBポンドでお願いします」
18名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:15:24.07 ID:GFXUD8vZ
お札の図柄になれる権を売ればいい
19名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:15:38.16 ID:V9zIJvvA
古代ギリシャからあるんだぜ、歴史の浅いユーロなんかと訳が違う(キリッ
20名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:56:48.67 ID:/IbBpb8c
ドラクマった(こら困った)

21名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:57:26.67 ID:RIAoLj3i
ゴート札じゃないのか
22名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:58:11.17 ID:Xa6i1/tm
>イギリスの紙幣印刷会社がマルタ島にある印刷工場で
>ギリシャのドラクマの印刷準備に入ったと一部で報じられています。



23名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:59:24.81 ID:YVpALD4M
ドグラマグラ
24名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:59:54.34 ID:Klt+RAf0
大恐慌の時に高橋是清蔵相が、印刷の手間を考えて裏が白紙の札を刷ったのは有名な話。
25名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:01:22.26 ID:yPCBqT40
ドラクロマ
26名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:02:41.86 ID:Lza3TAwd
印刷代の方が高そうだなw
27名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:03:06.90 ID:4KnAW2W4
当りクジつきドラクマにすればいい
当りならもう1枚…
28名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:03:15.37 ID:pTvwklxd
ジンバブエドルみたいな運命になるような悪寒。。
市中ではユーロが流通するんだろ??
29名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:04:05.51 ID:Td3xMffT
ゴート札だな
30名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:04:36.01 ID:/ywkdBfm
もうTポイントに換えてもらえよ

そっちのほうが信認あるだろ
31名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:05:42.62 ID:T5ptqlIv
これは。。。。製紙会社の株買いだな。
32名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:06:34.87 ID:Ta9ChDuR
いっそのこと電子マネーにしたら
33名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:06:38.17 ID:r0YCy/e6
バーボンじゃないのかよ
注文が無いのに印刷したら通貨偽造だろ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:06:45.06 ID:i6arjM5D
アホだな〜スーパーインフレで庶民は生活すら不能になるぞ
ユーロなら細々と生活できたのに
35名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:09:13.04 ID:W4GMjZQc
ふーん、そこまで深刻なんだw

でも、ある意味「札をする気になればいつでも、どれだけでもOK」
なんだなw
他国で刷るのもw

ならば日本がかたくなにデフレ維持なのはどうしてだろうねえw
ふ・し・ぎw
36名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:09:14.83 ID:GdOAVBNP
そもそも経済規模が違う、産業構造が違う
国民性が(かなり)違う広域域内で通貨統合する
ことが間違いだったんだよ。
FTAでもすりゃいい
37名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:14:20.51 ID:gqyVmz+e
大変だな、紙幣が不足して偽札とか出回るのかなw
>>32
オモタw
38名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:16:08.49 ID:ZlKjlH6k
>ならば日本がかたくなにデフレ維持なのはどうしてだろうねえw

インフレは最悪の選択だからさ
by しゃあ
39名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:19:00.63 ID:KZSWWz0e
最初はインフレ回避でユーロに連動したペッグ制になるんだろうな
対ユーロでギリシャの観光業を下支えしての破綻回避が妥当な線かな
40名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:19:54.64 ID:DPXvp65e
WAONで良いだろ、金の流れがデータベース化されるし。
ちなみに毎月5のつく日は、ポイント二倍。
20日30日は、5%オフね。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:19:57.83 ID:Uarb/uSX
>>10
途上国も行き着くと、米ドルになるな
42名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:20:12.61 ID:w34Us7DN
多分、ギリシャはユーロ圏からは離脱しても、ユーロはそのまま使うのでは?
たしかどこかの国で他国の通貨をそのまま使っている国があったと思う。

数年前のアルゼンチンがドルを使ってたとの記憶。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:21:29.02 ID:xX1JMojL
ギリシャの瀬戸際外交に、資金を吸われまくるメルケル

あの無能ババアがいる限り、この構図は変らんよw
44名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:22:22.51 ID:8gxPz21A
やっぱりユーロ離脱は不可避なのか。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:22:27.56 ID:xW/GxhLM
ゼロをいっぱい書けるようにスペースあけておけよ!
46名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:22:30.23 ID:NojuAsO1
ゼロいっぱい付けとかないと
47名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:23:40.52 ID:Cf4es6AC
一定の観光需要と資源はあるからゼロがつくにしても二つくらいじゃね
48名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:24:00.33 ID:fkEZOkPN
唐突にデナリオンを連想したのは俺だけだろうか

49名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:24:50.81 ID:GdOAVBNP
>>40
WAONなんて贅沢

モバゲーのポイントにしよう
50名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:25:17.49 ID:w34Us7DN
メルケルが恐れているのは、ユーロが崩壊して元の各国独自の通貨に戻ること。
マルクが再発行されたら全世界がこぞって買うだろう。

で、円高どころか超マルク高。ドイツの輸出が死ぬ。
円が売られるので安くなるから円にとっては良いかもね。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:25:35.57 ID:rtFU4+O7
ジンバブエドル化はもうすぐだw
52名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:26:27.35 ID:rX/O+nTA
ギリシャ復活のシナリオを思いついた

コンプガチャ特区にするのだ
53名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:26:41.84 ID:jH87aQxA
■中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
「ナショナルアイデンティティに支えられた政府の権威がなければ通貨システムは維持され得ない」
「経済危機に陥った際に発動される財政金融政策は、ナショナリズムに支えられて初めて機能するものである」
54名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:26:42.67 ID:cJzS/nog
コメントを避けたってことは何らかの動きはあるんだろうな。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:26:44.60 ID:gqyVmz+e
>>50
メルケルがそんな先のこと考えてたら脱原発なんてやってるかなあーw
56名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:27:56.82 ID:frCe9kxb
価値のない紙切れですwwww
57名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:28:09.34 ID:GdOAVBNP
>>50
なるほどそこか・・・

ドイツの輸出産業を支えていたのは
南欧諸国の浪費だったからね・・・・
一概にこいつらが悪者とは言えない側面もある
58名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:28:40.33 ID:fh6SZopB
デタキタ。

俺にはアイディアがある。どうせアレ通貨なんだから、
お札に広告を印刷してしまえよ。例えば、プレステやサムソンの携帯、ブラウンのカミソリの広告が
お札に印刷されるってのはどうよ。

ついでに、そこらへんの商店街やリゾートで有効な割引サービスクーポンを切り取り線付けてとかさ。
マクドナルドでフライドポテトサービス券など良いんじゃ無いか?ま、お札には有効期限を付ける前提で。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:28:43.23 ID:w34Us7DN
脱原発は日和見。
フランスから電気を買えば済む。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:28:55.63 ID:jH87aQxA
■ユーロナショナリズムは存在しない|三橋貴明オフィシャルブログ
「現実の人間は、ナショナリズムに基づく国家の国民としてしか健全な生活を送ることができない」
61名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:29:21.21 ID:8gxPz21A
>>56
「どうだ明くなつたろう」ごっこに使える。
なんならキャンプファイヤーにも。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:30:40.15 ID:GdOAVBNP
もう紙幣を金箔で製造するしかないね
63名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:31:05.51 ID:jH87aQxA
金融工学()

格付け会社()

構造改革()

トリクルダウン()

グローバリズム()

新自由主義()

ユーロ()

東アジア共同体()

TPP()

ハーバード()

MBA()
64名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:31:12.45 ID:uPmCHtTC
>>42
>たしかどこかの国で他国の通貨をそのまま使っている国があったと思う。

日本も200年位使ってたけどな
65名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:33:57.59 ID:E1AOKWaQ
ドラクマ札をタンスに貯め込んでる人とかいるんだろうか?
今頃ニュース聞いて飛び上がって喜んでたりするんだろうか?
66名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:35:39.82 ID:au5VDDWQ
ペリカでおk
67名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:37:58.11 ID:i6arjM5D
実際ドグラマ流通しても使われるのはユーロだろな
ドグラマじゃ物売ってくれなかったり、決済させてもらえんと思う
68名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:38:05.56 ID:uPmCHtTC
>>64
あ、間違った400年位だった
69名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:38:28.60 ID:gg9CuXeG
10キログラム当たり1米ドルくらいの価値はあるだろうか
70名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:39:18.79 ID:w34Us7DN
>>68
平清盛の時代もそうだよね。
71名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:39:58.75 ID:gIjD30TT
円天でいいじゃん
72名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:40:06.94 ID:/taG8lKT
どの位の単位なんだろ?新札発行だよね?
メガドラクマ? ギガドラクマ?
73名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:40:35.75 ID:8gxPz21A
>>72
ドラクエかよ。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:40:52.87 ID:XwyaLkRI
ユーロ離脱 クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?
75名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:41:02.81 ID:gqyVmz+e
>>67
さすがに公務員の給料はドラクマだろ?w
76名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:41:31.58 ID:3irPBJ3q
北朝鮮なら大量の紙幣をすれるよ!
77名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:41:47.59 ID:+vZdWOZ+
やったねタエちゃん!日々桁が増えるよ!
78名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:43:19.65 ID:EIv/f8Oo
>>72
ドラクマβ
79名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:44:23.66 ID:w34Us7DN
>>67
それにドラクマを刷ってもユーロとレートはペグされるだろうし、昔のアフリカ通貨のようにギリシャ国内ではユーロでドラクマは買えても、ドラクマでユーロは買えないとか。
で、ペグレートの何倍何十倍ものやみレートで取引になる。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:44:51.43 ID:eKsjVbyv
公務員給与と年金はドラクマでしょw
81名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:45:26.76 ID:gIjD30TT
さて、どこまでジンバブエるか見ものだな
82名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:46:27.11 ID:i6arjM5D
>>65
今の内に銀行から引き出してユーロに交換してタンス預金してる。
預金が相当引き出されたってニュースでやってたわ
83名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:46:50.33 ID:E1AOKWaQ
>>80
ユーロでよこせってデモ起こしたりするかな
84名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:47:01.31 ID:frCe9kxb
ドラクマと北朝鮮ウォン   どっちが高いだろうか 微妙だな
85名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:49:33.07 ID:z8o+Kjmv
やっぱイギリス発で来るんだな
86名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:49:45.20 ID:WKR6hyLc
ここで札を刷ってもハイパーインフレ以外の未来が見えないんだけど

唯一の産業の観光さえ終わりそう
87名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:51:38.95 ID:LydS7uDz
琉球や大阪民国も、紙幣印刷の準備をしておけ
88名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:52:50.10 ID:8gxPz21A
>>86
観光はドルかユーロで領収。
公務員給与と年金給付はドラクマで支払。
減収増益だな。
89名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:53:37.53 ID:5NZz976v
ドラクマをすべて電子マネー決済にすれば課税もデノミも簡単じゃね。
90名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:53:45.03 ID:i6arjM5D
当店はドルかゴールドかユーロしか受け付けません(※物々交換 応相談)
91名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:55:08.92 ID:GtiLvSLJ
どうせ、ハイパーインフレになるんだから、
コピー機でコピーする程度、もしくはガリ版レベル
でいいじゃないの。
92名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:56:19.03 ID:Hh/SI0G4
ダム板かと思ったらマジかよ
93名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:57:04.18 ID:w34Us7DN
>>86
おれもそう思うよ。
ドラクマ札は刷らないで、ユーロ圏からは脱落するけども、通貨としてはそのままユーロを使うしかないと思う。
実際ギリシャ国内市場にあるユーロを回収しようとしても出来るわけ無い。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:57:54.24 ID:i6arjM5D
ドラ熊   /  ̄ ヽ _____ ,r─- 、
     / ̄\, -''"       ヽ/ ̄ }
     ヽ、_/           ヽ ノ
       /            ヽ
       |    ● , -‐-、 ●  |
       ヽ、   (__人__)   /
        `ァ 、____ ,,/
         {  l' ̄ ̄ ̄,} 人
         ヽ__)   ( ノ丿}
         ヽ.ゝ ,、ー‐` _,, ソ
95名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:02:07.37 ID:SNzsy952
>>10
印刷費のほうが少額紙幣の値段より高いとかないのかな?
96名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:02:52.02 ID:lTxjj8QH
公務員の給料をドラクマで払えばいいんじゃね?
97名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:06:07.32 ID:U8ONyHG5
政府支出はドラクマで
98名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:07:21.96 ID:k2bUi20j
(◎_◎;)偽札以下のようです。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:08:41.75 ID:w34Us7DN
>>96
たしかに市場に新しい紙幣を流通させる常套手段だけれども、どの店でも受け取りしてくれないし、決済にも使えないので、国内が大混乱になるので実質そうとう困難だろうなあ。
100名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:08:51.82 ID:VFu3zj4x
自国通貨ならば、幾らでも刷れる
そして、輸出で儲けてハッピー
という、ネトウヨ理論が試される瞬間が見れそうだ(笑)

胸が熱くなるなww
101名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:12:03.50 ID:IZtyqJYB
>>100
いや、ギリシャにはその輸出産業がないんだが。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:12:48.34 ID:yv8vBAJH
>>7
注文なくても、納期勝負だから、納期が早けりゃ取れるだろ。

そのための先行投資じゃね?
103名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:13:24.69 ID:yv8vBAJH
>>101
風光明媚な不動産が山ほど。

国民は働かないので、海外に追い出しましょう。w
104名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:13:34.95 ID:R/NANU1x
ドラックマ
105名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:13:43.59 ID:1B5EN0D9
断言するが、刷っても流通しない。
みんなユーロじゃないと支払いを受け付けないね。
106名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 01:14:23.39 ID:w34Us7DN
>>100
自国通貨は狸の葉っぱと同じなので、ユーロもドルも買えないよ。
そうすると石油も材料も買えない。輸入できない。
輸出どころかなにも生産できなくなるよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/19(当シ刺は切らしておりまして
sage
108名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:24:25.04 ID:BK2E1Aj0
本当にギリシャは終わったんだな。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:25:04.09 ID:cjQeZlh+
ギリシャ→イタリア→スペイン→ポルトガル→フランス→オランダ→アイルランド→スイス→東南アジア→中国→韓国→日本  (;´Д`)ハァハァ 
110名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:28:38.48 ID:sm/TjPKP
ギリシャは輸出産業が無いから、通貨安で観光客を呼ぶしかないという厳しさ。
デフォルト国家の例を見れば、アルゼンチンは食糧とか自給できたし、韓国だと日本が支援してくれたし輸出で取り戻せた。

でもギリシャって良く破産する国家だし、なんとかなるんじゃね?
111夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2012/05/19(土) 02:31:18.76 ID:E9P+6W5W
ドラクマって名前がかっこいいから良いよ。
しかしあと6ヶ月も持つかね?
112名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:50:12.66 ID:5lF81xQk
英国かw
ユーロ不参加国が足並みを乱すのか。
内乱罪かよw
113名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:52:55.35 ID:tKqMgu0E
公務員の給与や年金はドラクマで
とことん支払われる
紙屑を握りしめて絶望するボンクラども
しかし公務員地獄と引き換えに国は急激に正常化
五年後EU復帰かな
114名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:11:47.64 ID:96K83c36
>>113
旧ソ連崩壊後そのままだな。

多少は豪華な夕食が食べられた1ルーブルが、今では3円ほどの価値になった。
そのかわりその分、政府債務も百分の一以下に圧縮されたわけだ。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:15:34.02 ID:wVhiyHaN
>>49
いやいや楽天ポイントだろう

円天でもいいぞ
116名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:15:59.72 ID:ZLvvKWRW
ドイツの終わりの始まりがついに開始されたが
117名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:19:22.26 ID:s0uVnXMW
おおかたの見方どおり、最終的にユーロ離脱はないと見る
もめにもめて、トロイカからましな条件を引き出そうとしてるんだろう

ただし、瓢箪から駒が出ることもあるし、選挙はみずものだからねえ
118名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:24:23.13 ID:ZKqwV4iP
ドラクマに戻したら、債権全部外貨建てになるんで、ギリシャ地獄でしょ。
ポーズなの見透かされてるから、交渉材料にもならん。
119名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:29:14.48 ID:WfgSf+1B
英国人がCNNにでてまで講釈してる・・・英国がそこまであせるのか?
120名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:29:40.24 ID:5M3hXmPw
そもそも、ドラクマの印刷代金払えるの?
121名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:30:34.37 ID:KZe4a8Sh
>>42
モンテネグロかセルビアのどっちかだな。
マルク→ユーロをそのまま使ってると聞いた。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:31:06.76 ID:WfgSf+1B
ドラクマって、ギリシャ神話時代の重量単位ってきいたけど・・・
123名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:33:23.14 ID:e2JweUMT
パイパーインフレでどんだけ刷っても追いつかないはずだから
印刷機を売りに行けば儲か・・・もらえるのは紙くずみたいなドラクマじゃしょうがねーなw
124名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:34:50.84 ID:KZe4a8Sh
ペソとエクスーダがアップをはじめました。
125名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:39:54.84 ID:KZe4a8Sh
586 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2012/05/19(土) 02:46:03.33 ID:Ct2N2lxy0 [1/2]
Kathimerini English ?@ekathimerini

Gov't spokesman said that Merkel suggested to Papoulias
that a referendum could gauge whether Greeks want to remain in the eurozone #greece

ギリシャ政府の報道官の話としてメルケルがパプリアス大統領に
「ギリシャ国民がユーロ圏に残りたいか国民投票したらいいかもしんない」って言ったらしい
そうすれば再選挙とユーロ離脱の不安を切り離せるかもしれないけど(国民の80%ユーロ圏残留希望だから)

パパンドレウの立場は・・w
メルケル必死だなww
126名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:54:20.62 ID:2hAHWJ9p
ユーロ圏からは脱落するけども、ドラクマとユーロの併用経済になる。

再選挙で緊縮財政反対派が政権を取ると同時にIMFの支配下に。

唯一の産業の観光は、外国人は全て外貨払い。観光業は国家で統制し全て国庫へ。
外国人の入国時は外貨の持ち込み額を申請して、両替は必ず証明付きで銀行で行い、ユーロドルでドラクマは買えるが、ドラクマで外貨は一切変え戻せない。
国庫に入った外貨で最低限必要なモノを輸入(医薬品石油製品等)し、極めて当別な理由がなければ一般人は外貨を買えない。
やみの両替レートが数倍から数十倍になる。外貨を国家で統制するためにIMFに頼んで外貨が入る企業は期限付き国有化。その他のどうでもいい公社は労働者と一緒に全て民営化。
(冷戦時のアフリカ諸国で普通に行われていたように)

公務員年金は全てドラクマ払い。食糧や輸入品等全てクーポン制。それでも商店には長大な列(昔のソ連や東欧の様に)
公務員が次々に退職。一般市場でのユーロの使用が禁止されかならず銀行でペグされたレートで両替させられる。
政府は海外での出稼ぎを大々的に推奨。
とにかく公務員は徹底的にクビを切られるか辞めるようにし向けられる。
輸出のための農業が推進される(しかしオリーブやワインなどをほそぼそと)。

中国が土地と国債を買いまくり結果的に初めて西欧の近代国家を経済的に支配する(が、わざとデフォる)。
難民の増大。トルコが国境封鎖すると共にキプロスを経済的に再占領。

公務員数が徹底的に下げられて年金も一段落した頃にEUに復帰。ただし後ろ盾は中国。で中国のEUへの影響が大きくなる。

いろいろ適当に考えたが、ま、最低10年かな。



127名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:54:57.86 ID:hb8qdQft
日本円を刷る権利を上げたいねw
128名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:55:47.01 ID:03xIEoH7
ドラクマったって別にギリシャの歴史上初の通貨ってわけでもないんだから
そんな事になるかね。ユーロ前はどうだったんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 03:56:49.80 ID:s0uVnXMW
選挙のあと、30億ユーロも引き出されてるらしいね
銀行取り付け騒ぎってやつだな
130名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:01:03.42 ID:8lgEHzqh
>>52
それよりも、放射性廃棄物の最終処分場を大量に建設して、世界各国の放射性廃棄物を受け入れる代わりに、処分場の使用料を取る。
世界のゴミ捨て場になる代わりに、確実に儲かる。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:10:08.34 ID:WlfkDKaJ
>>8
某地域は某国の紙幣を(勝手に)刷ってる
132名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:11:24.86 ID:0T7+rgdK
そのうち1兆ドラクマ紙幣とか印刷するだろうな
それでも全然価値無くて、
ショッピングカートいっぱいの紙幣で
やっとパン1個とかになることだろう
133名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:20:26.46 ID:NH41ohJO
国を売ればいいのに
国は死ぬが国民は生きられる
134名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:32:06.55 ID:2cpxhWxW
朝三暮四のサルよりバカなギリシャの公務員
135名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:34:07.89 ID:cjQeZlh+
もう中国にギリシャ買ってもらえよ
136名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:42:10.16 ID:LGi8jdnw
>>126ユーロ復帰は無理
加盟条件偽って加盟したんだから、
何処も許さないだろ。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:57:10.04 ID:c6jhg0EP
紙幣デザインは車田まさみ先生にお願いすればいい
138名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:58:36.56 ID:Yc0ZjjCG
刷ったとしても
国民はスルーだろうなあ
139名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:08:23.20 ID:WTNricfm
公務員天国の行く末

日本の未来図
140名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:13:28.09 ID:UPgYqs+E
>>8
スーパーKですね
141名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:16:05.44 ID:KomVYHI7
ユーロの前はポソだったかな確か
142名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:52:53.32 ID:55YKzr9b
>>121
中南米にはUSドルをそのまま使ってる国がある。
実際に俺が行った国ではパナマとエクアドル。
コインだけは自国製のドル/セントを作ってるけど。(当然US本土では使えない)

あと、ジンバブエも今は事実上USドルだったな。
小銭は南アフリカランドを使うような感じ。
ジンバブエドルは土産用としては機能してたがw
143名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:01:02.67 ID:NdCrsU7x
刷ったシリから桁が上がるのに…
144名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:04:55.02 ID:/Nnp6cp1
ギリシャ完全終了か
145名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:05:09.82 ID:87CLjoOF
>>122
貴金属で取引してたから
重量=価値だった
通貨単位が重さな国は多い
146名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:12:17.46 ID:JAbw01Ac
ドラを新円、ユーロをドルに読み替えて、こわ〜
147名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:12:22.54 ID:8Xek1n8c
ユーロ100円だよ〜
148名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:16:18.24 ID:EsVhLPIt
どんな呪文ですか?
149名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:18:13.57 ID:IpL1O5Yv
もう離脱で決まりなのか
150名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:20:48.03 ID:CF88bp0x
いまさらドラクマって流通するのか?w
151名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:21:39.46 ID:3aAAN3vX
印刷代はドラクマで受け取るの?wwww
152名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:36:34.06 ID:PWg1YxWy
1ドラクマは100ドラクエ
100ドラクエは10000ドラキー
153名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:42:28.49 ID:eP4e9A+R
ドルマ
ドルクマ
ドルモーア
ドルマドン
154名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:43:04.57 ID:/o/NzdM4
記念にギリシャのユーロコインが欲しいな。
ギリシャのコインはとてもデザインがいい、ユーロそのものに問題があるんで、
価値が上昇することはないだろうが・・・・
155名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:43:18.04 ID:xNQfOKuf
円→人民元 だれでも○
人民元→円 偉い人だけ○。一般人は?。
156名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 06:58:28.02 ID:hc/Rm/IQ
マジックソードのラスボスだな>ドラクマ
157名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:01:18.37 ID:UmlcNuUv
ユーロ危機はギリシャを抱えているから起きる、
ユーロから離脱してドラクマを復活するしかない。

むしろ、ユーロ危機でドイツ等がユーロ安で好景気になる、
それでギリシャを抱えていたいと言うのが本音になる。

ユーロで統合しているからギリシャに工場が来ない、
分離すれば工場も来る。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:07:45.39 ID:LGi8jdnw
>>157ドラクマじゃなくトラウマにでもしたらいい。
ギリシャは聖火の着火以外使えない。
159名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:07:45.47 ID:vQttY5hA
エニグマにすればいいじゃん。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:09:15.32 ID:oOni2IaQ
>>149
離脱せずで決まってるから、世界中の株価が下がってんだよw
161名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:11:01.54 ID:V/j5ilUK
かつての旧社会主義国旅行の時みたいに闇ドルでギリシア娘が買えるのか‥胸熱
162名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:19:07.68 ID:kjvbNRJS
>>149
離脱はしない。
ギリシャ国民は独仏による緊縮策の押し付けに反対してるだけで、ユーロには留まりたいと思ってる人がほとんど。
163名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:24:16.42 ID:fpeUwIOo
>>16
昭和ギャグ漫画調に埃を立てながら取っ組み合っている柄でも良いよw
164はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/19(土) 07:28:02.35 ID:B14sYoHI BE:1299030539-2BP(3456)
>>1
<丶`∀´> 新しく作る必要ないニダ
165名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:28:43.51 ID:Rq9kYfAt
ユーロ刷るときに一緒に刷って、出口でゴム印で大きく「ドラクマ」って押したほうが
コスト安く出来るだろう。

ユーロ→ドラクマに偽造したい人も居ないだろうから、これでOK!
166名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:29:58.66 ID:QMrlrJI4
ギリシャ一国の経済規模は、神奈川県と同じぐらいなんだろ。
そもそもそんな規模の大きな話じゃない。
167名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:32:42.13 ID:IyOuyuEb
2ヶ月で1ユーロ=800億ペタドラクマくらいにはなるだろうな
168名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:34:26.71 ID:nXIRL0wR


準備始めるなよ。



どうせ即ハイパーインフレで、ゼロを手書きする仕事が始まるんだからよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


バーカ
169名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:34:41.40 ID:vV0of0dX
紙くずを発行する簡単なお仕事です
170名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:41:38.41 ID:V12wbIOw
泥棒国家らしく、偽ユーロか偽ドル札を刷ればいいじゃないですか

ドラクマなんてとんでもない
171名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:43:03.75 ID:yUP9vfnq
地獄に落ちないとわからないんだろ?落ちればいいさ。
172はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/19(土) 07:48:13.02 ID:B14sYoHI BE:962244645-2BP(3456)
>>165
それじゃ偽ユーロ工場みたいなものじゃん(・ω・`)
173名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:56:04.73 ID:7lkEFbnt
国民全員に電子マネーのカードを配ったほうがいいんじゃないか?
この先のいろんな混乱にも素早く対応できると思うが。
174名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:57:15.60 ID:H0QXL2mH
懐かしい名前だなww
なるほど・ザ・ワールドで何度も出てきたw
175名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:00:03.87 ID:6MkXr4LX
ドラクエと読んじまった
まだ眠りが足りないようだ
176名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:01:13.79 ID:oJsq1vvU
貨幣価値暴落で輸出チャンス!
しかしユーロになって以降国内産業がほとんど壊滅で、
期待出来るのは観光収入だろうけど、
しばらくは国内の混乱でなかなか観光客も増えないだろうしなぁ。
スペイン・イタリアも列に並んでるし。かなりの無理ゲーになってんな。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:02:52.75 ID:Gut9mdjj
こういう国民性だから破綻したんだな納得
178名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:11:25.04 ID:q1Vu0fna
>>173
電子マネーだったら消費税の脱税が面倒
179名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:24:28.28 ID:epNxeb16
年金と公務員給与は電子マネー(もちろん新ドラクマ建て)でのみ支給w
180名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:25:14.81 ID:6SyXR8T4
ドラ熊でいいじゃん。
181名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:34:15.66 ID:/CpYosXi
ドラクマは古代地中海世界で、有力な通貨として流通してたらしい。
今じゃ、ジンバブエドルと並ぶネタ通貨だなw
182名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:43:45.19 ID:epNxeb16
まあ古代と現代では、ギリシアの中の人が違うからw
183名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:45:33.13 ID:eXEQaaAK
平和のためのユーロが戦争の起爆剤になりそうだな。
184名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:01:20.06 ID:1YS8M+4w
どう考えても、紙幣価値より印刷コストの方が高くつきそうなんだが。
そもそも、ドラクマ偽造して儲かるやついるのか?
185名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:04:23.55 ID:Rj8rUWP5
金貨にしてくれ
186名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:15:40.46 ID:03xIEoH7
ECBが金すりゃいいんだよ。
187名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:20:23.86 ID:n0I5Nsse
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   ドラックマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
188名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:22:01.00 ID:asKk17de
北朝鮮ですら、自国紙幣を外国で印刷することはない。
北朝鮮は、勝手にドル紙幣まで印刷している。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:22:44.48 ID:H0QXL2mH
準備始めてるんなら確実に離脱だろw
190名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:23:24.27 ID:8XpIhYfU
なんだすげーインフレになるのか
世界的な恐慌になるのか
191名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:23:48.72 ID:NH41ohJO
>>187
ワロタ
192名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:28:13.09 ID:lGXGHXGB
これは楽しみだなぁ
193名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:29:00.99 ID:ZBgD2qgz
安住がIMF通して金ばらまいてたけど、あれって結局なんだったの?
もとはと言えば、あの金って日本国民の税金だろ。
194名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:33:31.54 ID:o5hdSFCo
       |   ○ 
 ◎    | ⊂二ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/  \\  ∩_∩     | はいジャンジャン作ってるクマー
__   |     \\( ・(,,ェ)・)クマー \   < どんどん使ってねー
   |  |       ヽ       ヽ    \_______
 ^)_|  |       ヽ    ||
(,,ェ)・)クマー \      i    / |
(,,ェ)・)ドラクマー \    /    | |
( ・(,,ェ)・)ドラクマー \  i   ,  | |
  ( ・(,,ェ)・)ドラクマー \ |   |  | |
   ( ・(,,ェ)・)ドラクマー \  |  |ヽ_つ
 \  ( ・(,,ェ)・)ドラクマー \   |
   \  ( ・(,,ェ)・)ドラクマー \
\   \  ( ・(,,ェ)・)ドラクマー \
  \   \  ( ・(,,ェ)・)ドラクマー \

195名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:34:14.20 ID:0HMPHK/9
>>193
IMFの貸し出し資金になるんだよ。
取立てはIMFがやってくれる。
日本は利息が貰える。
196名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:37:26.13 ID:ZBgD2qgz
>>195
ふ〜ん、そうなんだ。
その利息って、誰が日本に払ってるの?
よく利息分の金が出てくるね。
197名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:43:58.49 ID:x44xhDH8
198名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:44:22.80 ID:raoFA8pI
ギリシャ抜けたらリーマンショックとどちがでかいんよ?
199名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:48:17.16 ID:0HMPHK/9
>>196
利息を払うのは金を借りた国。

欧州が安定すればユーロ高円安になるとかその他にもメリットがある。

200名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:48:20.95 ID:VtmV5GDl
>>198
リーマンショックに比べたらたいした事はないでしょ?
でも、抑え込めなければリーマンショックより被害がでかくなるかもな。
201名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:56:54.56 ID:gT1pAmrJ
>>196
そりゃ末期はヤクザの取り立てより酷くなるし
最終的には領土売るって選択肢もあるんだろ
202名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:01:42.60 ID:U4sQ9erj
機甲戦記ドラクマー
203名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:02:44.37 ID:dDeCkRQj
ドグラマグラ?
204名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:09:42.51 ID:gb3ga+pr
今でもバ韓国いくと、10000ウォンを1000円と交換してあげるといってくる朝鮮野郎が多いな。
205名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:10:27.66 ID:lu3Em/E5
ギリシャ抜けたら、スペインイタリアもアボンでリーマンより強力じゃねえの?
206名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:10:59.39 ID:bSfyKDoe
>>101
いちおうオリーブおよびオリーブオイル、ブドウ、綿花が名産品。
でもせいぜいそのくらいだな。

日本のような工業国か、中東みたいに産油国だったらこんなことにもならなかったかもしれんが。

観光ばかりに頼り、気が遠くなるほどの怠け癖がついたギリシアは諸外国から
辛辣なくらいの対応されないと変わらないと思う。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:21:03.82 ID:lu3Em/E5
つーか刷する金はギリシャにあるの?w
208名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:21:14.73 ID:2aWtGiSe
ついでだから電子マネーに全面移行みたいな実験やればいいのに
209名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:24:14.95 ID:QfSwPXST
ルパンを追っていたらとんでもないものを
210名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:28:04.19 ID:vT9/hjdD
ユーロ崩壊で世界まるごとHOWマッチ復活か
211名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:32:05.49 ID:gJrR+A+m
>>182
帝政ローマ時代にすでに過去の栄光にすがって生きる民族と言われていたからな

2000年前からダメ民族
212名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:47:17.14 ID:3mDUNPQC
ペリカ並の怪しさだな
213名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:50:41.19 ID:HxehwOHO
>>166
そう、そんなもんギリシャは。そんな国が俺らユーロ加盟国様だぜ!!って借金しまくった。
具体的に言うと50兆円ぐらい。

ちなみに同GDP規模と言う、神奈川県の借金は3兆5000億円大阪でさえ5兆8000億円
さあ、それでも規模が大きい話じゃないと言えるかな?
214名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:51:06.78 ID:ZUUpC0Nv
インフレ札マニアの俺には期待のドラクマw
215名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:57:53.43 ID:uuzbDnlL
ユーロ離脱して世界混乱させたら
ドラクマなんて発行と同時にジンバブエだろ
216名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:13:53.21 ID:QW+nQISz
ドラエボンみたいなドラクマAA希望
217名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:17:11.42 ID:tT3oYD15
リンゴ一個買うのにもドラクマ紙幣なら1000枚とか必要になりそう
刷っても刷っても供給が追いつかなくてデラルー大もうけの予感
218名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:20:25.73 ID:T9Uhco68
>>217

 甘いな 発行してすぐにデノミをやらなくいけなくなる
 新紙幣発行だろう
219名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:25:05.88 ID:jxKPYFoX
世界初の完全電子通貨体制へチャレンジ
220名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:25:42.11 ID:em7cdL1x
>>217-218
法定通貨を電子化すればいいんじゃないか?
デノミも一瞬で終わるし
221名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:39:25.41 ID:EOPwJyR6
>>136
>>126はユーロで無く、EUって書いてあるような。まあ半々の確率で
混同してる恐れもあんがな。
ユーロなら虚偽って入ったからさあ、もう無理だけど。EUはどうかなあ。
ユーロから抜けるにゃ、一旦EUから抜けなきゃかもだからなあ。
@ドイツのメンツを潰す。Aユーロが温情で決めた、「負け組と一般公務員
が一生乞食になれば、援助してやんよ」を跳ねて、「腐敗公務員と不正してな
った勝ち組に一生乞食になってもらって、自分らはそこそこ損位で援助して」
って言った。B結果、ユーロの足並みを乱した上、新自由主義にそむいた。
かどと、デンマーク(だったか)とイギリス(これは確か)と、ロシアから
離反させる代わりにEUに入れることを約束した東欧諸国以外は、基本的に
近い将来ユーロに参加できる状態でないとEUには入れない、ユーロの決まり
とを根拠にEUにも入れないかなあ。
222名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:40:35.95 ID:hOtoj+ME
>>220
国民全員にPC配るだけの財政がないだろwww
223名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:44:37.45 ID:V2kBgZ1W
ユーロ圏に残ればギリシア人労働力の輸出(要は出稼ぎ)は容易
離脱すると外国人労働者扱いになって不利

ユーロ圏企業にとっては格安労働力の確保の観点から
ギリシアがユーロ圏に残った方が得

ユーロ圏労働者にとってはギリシア人に雇用が奪われるから
現地労働者は反発しギリシアは出て行けになる

何か違うような気もするがこんな感じかな?
224名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:56:13.32 ID:em7cdL1x
>>222
PCなんかいらないでしょ
Suica使うのにPCがいらないのと同じ
225名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:57:21.63 ID:HcZNW6me
>174
>なるほど・ザ・ワールドで何度も出てきた

世界まるごとHOW MACH!の方だと思われ。
226名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:05:08.61 ID:Ho5/Vcuk
北朝鮮なんか、依頼されてもいないのにあちこちの紙幣を印刷してたな。
227名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:05:35.69 ID:jxKPYFoX
>>222
プリペイドカードでいいじゃん
不要になった日本のテレカを主軸通貨にするとか
228名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:06:18.72 ID:hOtoj+ME
>>224
自宅で残高も確認できないのかよwww
suicaリーダーと残額表示器は国民全員に渡すのかよ。
ギリシャだと、へたすりゃ田舎は電気きていないんじゃないの?
229名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:10:16.00 ID:hOtoj+ME
>>227
プリペイドはマジであり得ないだろ。個人同士で金を受け渡す場合に、プリペイドじゃどうしようもない。
携帯普及してれば、日本の携帯会社の銀行サービスをギリシャの国立銀行が引き受けることで、
電子マネーが成立するかもしれんがな。
230名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:25:44.57 ID:Vjta5cDo
ユーロ離脱すると、ギリシャは通貨の価値が低くなりまくってハイパーインフレになる。
ハイパーインフレになると物が高すぎて買えない。特に油系と農産物。資源と食料のこと。
資源と食料が、まかなえなくなると国家運営が厳しくなる。
んで、IMFなりに支援してもらって国家運営していくんだけど(金貸してもらって)
もちろんIMFは緊縮財政しろと言ってくる。
再建する奴らがバラマキやってたら嫌でしょ。金貸してる側からすれば。
現在の緊縮財政で暴動起こすような国が耐えられるレベルではない。
「耐えれれば」再建への道は見えてくるが。
231名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:36:42.46 ID:Vjta5cDo
ギリシャがユーロ離脱したとして、ハッキリ言って単独での再建は難しい。
一旦ギリシャ国債は債務不履行を起こすことになる。期限までに返せないとして。
そうするとユーロ圏の金融機関は、何社か瀕死のダメージを受ける。死ぬ所もあるかもしれない。額が額だから。
そうすると、信用収縮の流れが始まって健全な所も瀕死のダメージを受ける。もしくは死ぬ。
影響は未知数だけど、ヨーロッパは全体的に死ぬ。
どういう事かと言えば、世界の3大市場の1つが死ぬってことだ。アメ、ヨーロッパ、アジアの。
日本で例えると、東京、大阪、名古屋だと仮定すると大阪が死ぬってこと。
東京にも名古屋にも影響ないわけない。確実にある。どれくらいかは未知数だが。
232名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:46:08.49 ID:HdJ4+Cs0
ギリシャには日本の「国立印刷局」にあたる官庁がないのか。
民間企業に刷らせるなんてリスクが高いよね。
233名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:46:16.46 ID:QS8m6j54
>>231
ギリシャの経済規模なんて大したこと無いだろ。
IMFが不良債権を引き受ければ金融機能は守れる。
その為に日本は金出してるわけだし。
234名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:47:42.96 ID:QS8m6j54
>>232
ジンバブエなんてドイツの会社に作らせていたんだぜ。
もちろん支払いは米ドルだったそうだけどw
235名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:52:02.23 ID:+H+773jM
銅鑼熊復活してもアテネの庶民はユーロ使うに決まってるだろ
観光客がいっぱい落としてくれるんだから
236名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:53:38.84 ID:j/83vt7B
韓国も100000000ウォン札の印刷準備を始めているらしいという噂が・・・・。
その3か月後は10000000000ウォン札の印刷・・・・。
237名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:57:09.29 ID:42JByPoz
>>232
自分とこの公務員が信用できないんだろ>ギリシャ
外国の民間企業の方がマシな仕事するってな
238名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:58:07.57 ID:gdE8rui4
ユ-ロ離脱はないだろ,だって国民の7割りはユ-ロに残りたいらしいぜ
条件しだいでころりとかわる国民性だから,緊縮策を多少ゆるめてやれば騒ぎはおさまる
239名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:58:51.85 ID:gdE8rui4
ユ-ロ離脱はないだろ,だって国民の7割りはユ-ロに残りたいらしいぜ
条件しだいでころりとかわる国民性だから,緊縮策を多少ゆるめてやれば騒ぎはおさまる
240名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:01:57.37 ID:QS8m6j54
>>237
ただ単に高度な紙幣の印刷技術を持ってないだけだわな。
仮にもEUに加盟してる先進国だろうにw
241名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:04:41.67 ID:+H+773jM
>>240
逆だ。
日本やアメリカみたいにどんな技術でもほぼ最先端なんて国の方が稀。
242名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:08:40.98 ID:oJRH2TZx
>>232
ギリシャ銀行がユーロ紙幣の印刷はしているはず。
切り替えになれば一度に大量の紙幣が必要になるから、その場合どう考えても
ギリシャ国内だけじゃ印刷が間に合わないので、委託があると踏んでいるん
じゃないの?

昭和の金融恐慌の時みたいに片面印刷の紙幣でも構わないような気もするが。
243名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:13:13.18 ID:VtmV5GDl
>>242
え?ギリシャがなんでユーロ印刷してるの?
244名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:17:32.77 ID:s4cElYz1
銅鑼熊
ギリシャ国内でも通貨として流通しなかったら笑う
245名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:20:30.78 ID:+H+773jM
>>242
憶測でレスしないように
246名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:34:19.58 ID:IOnvqzsM
ユーロはECB管理で発行してるけど紙幣も貨幣も各国独自で発行してて
紙幣は紙幣番号、コインは図柄が国別で違ってるんじゃなかったっけ
247名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:36:57.28 ID:Vjta5cDo
ギリシャ1国の経済規模は確かに大きいモノではないけども。
それを言ったら、リーマンだって1企業なんだし、日本でも「りそな銀行」や「長銀」なんかも1企業だった。
全体の経済規模からすれば、全然たいしたことないのに
信用収縮は起こって、健全な企業もダメージを受けた。
元々瀕死の企業は倒産した。
ギリシャ1国とあなどってはいけない。1企業と考えても規模がでかい。
248名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:45:44.11 ID:AsBr284h
>>244
>ギリシャ国内でも通貨として流通しなかったら笑う

観光客向けの、レストラン・土産物屋・ホテルは、
ドル・ユーロ建てになるのに決まっているさ。
タクシーも、100%ユーロ。
249名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:52:21.20 ID:VtmV5GDl
>>248
ドラクマで給料もらったら死ぬなw
闇レートは十分の一ぐらいならいい方か?
250名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:54:36.80 ID:Lfe5l6fr
給料が振り込まれたらすぐに全額引き出してオリーブオイルなりオリーブ石鹸になり交換しておかないと価値の保存ができません。
251名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:03:15.98 ID:lN4z8Cza
>>193
>安住がIMF通して金ばらまいてたけど、あれって結局なんだったの? 

売国

>>195
利息分、IMFへの貸出額が増えるだけ

>>199
日本がIMFにドル拠出して、それを借りたギリシャが使うと、ドル安円高

>>206
食料自給率が150%くらいで経済破綻しても食うには困らないから、土壇場でも強いよな、日本
もTPPなんか入っちゃいけないってこと

ドラクマを、オリーブオイルやワイン兌換にするかもwww
252名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:07:26.00 ID:MM2arTx6
ドラクマってなんかドラクエにでてきそうだな。
253名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:09:24.83 ID:yMMiKvSv
>>243
ユーロに加盟している国は各々の決まった数量だけ印刷はしていたと思うよ。
どこの国が印刷したか目印あったと思う。
254名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:10:04.60 ID:MM2arTx6
ここは一気にドラクマの電子マネー化を推し進めたほう
がいいのでは?
255名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:23:32.25 ID:VSUYMFYA
イタリアと一緒にユーロ離脱して、リラクマを発行してほしい
256名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:26:57.74 ID:1nzZE3vf
>英ポンドやユーロなど150カ国以上の紙幣を印刷している。

カリオストロの城だな?
257名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:27:06.83 ID:Xn0mW2U3
ユーロ圏には残りたいけど
緊縮財政は嫌なんだろw
いったい尻拭いは誰がするのか
ドイツ?
258ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/19(土) 14:29:39.22 ID:xUcWF3be
BBCニュースから一部抜粋
http://www.bbc.co.uk/news/business-18057232
Michael Arghyrou, senior economics lecturer, Cardiff Business School
The drachma would be devalued by at least 50%, causing inflation.
Interest rates will have to double and all mortgages, business loans and other borrowing will become much more expensive.
There will be no credit for Greek banks or the Greek state.
カーディフビジネススクール講師 Michael Arghyrou の話
ドラクマはインフレによって最低50%の価値を失う。
物価は倍になり、全ての住宅ローン ビジネスローン その他の貸し出し金利はそれよりはるかに高騰する
ギリシャ政府やギリシャ銀行にクレジットはなくなるだろう。

インフレ率100% + α ぐらいに見た方がいいっぽい
ジンバブエにはならないが、短期間の混乱も避けられない
259名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:29:48.32 ID:Xn0mW2U3
ドラクマに戻した方がいいと思うよ
しばらくは原油も自国通貨じゃ買えないぐらいキツいだろうけど
それをくぐりぬけたらあとは輸出で通貨安の恩恵受けまくりで
財政建て直しだよ

260名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:30:51.47 ID:by+vVZfu
もうここはリラックマにしとけよ
261名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:31:15.87 ID:Xn0mW2U3
>>93
そうか。自国通貨は定めないでユーロをそのまま使う手があるのか
でもそれだと国内のユーロが足らなくならないのか
262名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:31:26.80 ID:wVhiyHaN
円天にすればよいと思うよ
263名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:32:30.44 ID:Tle5Q2yl
>>261
その場合、公務員の給与は何で払うんだろうな
264名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:32:43.22 ID:AsBr284h
>>257
>いったい尻拭いは誰がするのか
日本の地方自治体と同じで、交付金だな。
265名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:34:02.84 ID:AsBr284h
>>263
>その場合、公務員の給与は何で払うんだろうな
現物支給。
パンとバターと塩とワインとオリーブ油(これぐらいは自給できる?)
266ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/19(土) 14:34:21.64 ID:xUcWF3be
>>261
それは絶対にありえないルート。
自国でお金を印刷出来なければ、現政権を選んだ人間が求める予算が組めない。
267名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:34:26.32 ID:WfgSf+1B
>>264
ラスベガス?

不良債権処理が不良債権処理になる、解決できるのはエネルギーの確保ぐらい
地方公務員はみんな死ねばいいじゃないかな、生命保険かけて
268名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:34:52.54 ID:1lr7ToMo
ナチス直前のドイツみたいに二兆ドラクマ紙幣ぐらいまで用意しとかなきゃな。
269名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:35:30.90 ID:VtmV5GDl
そうだ!
ユーロの引換券をドラクマにすればいいんだ!
俺って頭いいw
270名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:35:32.89 ID:WfgSf+1B
そういえば、湯田公が朝から洗脳放送してたっけな
271名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:35:46.75 ID:QS8m6j54
>>257
ドイツこそ金融危機の元凶だよ。
いまこそEU各国は連合軍を再編成してドイツを再占領しなければならない。
ドイツの経済侵略を電撃戦で打ち破るのさ。
四方から攻め込めばドイツといえどもひとたまりもない。
搾取された富を奪い返す聖戦だよ。
272名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:36:21.31 ID:0jZGw+Er
 EUで国家資格の免許は共通だから、壊滅的な程に
ドイツや英国に流出。 プロスポーツ選手も、日本の平均
労働者の年収レベルでも根こそぎ引っこ抜かれる。
 残留するのは、観光関連の労働者と何の役にも
たたないゴミ老人のみ。
273名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:36:35.46 ID:WfgSf+1B
離婚させられたドイツカップルに勝てない馬鹿各国が悪い
274名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:37:45.28 ID:Xn0mW2U3
そこそこの経済力を誇る隣国のトルコの通貨に連動というのはどうよ

275名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:39:08.46 ID:TKQs63Nu
どうせ民間ではユーロ紙幣が使われ続けるんだから、
ドラクマ紙幣なんてそんなに大量に刷る必要は無いだろ
276名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:39:40.63 ID:WfgSf+1B
ヨーロッパの馬鹿どもは全員ブルネイに買収されればよい、イギリス以外
277名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:42:36.45 ID:HZFSWdVS
>>18
結構良い案かもw 期限つけてスポンサー変えて。
収集家も大喜び
278名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:50:40.36 ID:+H+773jM
>>260
ギリシャの紙幣がリラックマ単位なら全力で買う!
279名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:51:22.82 ID:lCB+dIq/
こういう飛ばし記事が来たら買い
280名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:52:08.60 ID:Vjta5cDo
どっちの言い分が筋が通ってるかと聞かれればドイツの言い分になる。

ギリシャの気持ちもわかる。
だが、これは感情論。
このルールに乗った時点でドイツの勝ちだった。
予想できなかった政治家、それを選んだ国民が悪い。
あとから、わがまま言っても仕方ない。

悔しかったら、新しいルールや枠組みを作ってドイツを巻き込めばいい。
乗ってくるかどうかわからんけど。
281名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:53:24.46 ID:wVhiyHaN
>>259
いやギリシャの場合下朝鮮と違ってそもそも輸出出来るものがないんじゃ

282名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:54:27.94 ID:WfgSf+1B
ところで、なんでグリース?
283名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:56:48.70 ID:+H+773jM
>>280
ロスチャイルドを信用し過ぎじゃないかね?
ギリシャの債務は本当に全額返す必要のあるものなのか?
半分は放棄するとか融資条件に入っているが、
そもそも半分は金利が高過ぎて膨れ上がってる部分なんじゃ?
284名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:58:34.73 ID:WfgSf+1B
>>283
金利が棒大になるほど、時間かけすぎたんじゃ?
285名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:06:49.82 ID:Vjta5cDo
>283
確かにユダヤを信用しすぎと言われれば、そうかもしれないけど。
基本的に富と資源の分捕り合戦なんだから、新しいルールや枠組みが出てきたら注意しないといけない。
そして、負けた分は払うのが基本的なルール。
ルール無用の世の中なら、返さなくていいけど。
金利が高すぎて膨れ上がった借金は返さなくていいなら、誰も消費者金融に金を返さない。
今は法律変わって、払いすぎ返還やってるけど。
払いたくないなら、新しくルール作らないといけない。
金融を擁護するわけではないけど、ルール守らないと世の中乱れる。

だからギリシャはスペインやイタリアを巻き込んでルールを作って、ドイツに突き付ければいい。
数の力では圧倒的に有利なんだから。
ただ、現状はただのわがままに過ぎないってだけ。
286名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:09:00.59 ID:QS8m6j54
>>280
ドイツを再占領して再教育すればいいだけ。
ルールは勝者が作る。
287名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:11:30.18 ID:wm0/Y6W2
>>109
何故スイス?
288名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:17:20.58 ID:lN4z8Cza
>>258
イギリスが、ギリシャのデフォルトを遅らせようと必死なのって、CDS売ってる側なのかね

>>281
食料品
289名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:18:43.28 ID:Vjta5cDo
実力行使でドイツに「オメー達のルールは嫌なんだよ」って突き付けるなら
9.11みたいにテロを起こして戦争突入しかない。

あーなれば、もうルールもクソもない。
290名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:22:28.35 ID:YkIYYl/X
企業決算処理と通貨レートはどうするんだろう

しばらくはユーロ固定だろうが
誰が考えても、今の内に手持ちの金融資産は国外に移すな
で、ますます資産流失で通貨下落、下手すればデミノだな

まともな産業が、観光だけでは通貨安で恩恵を受けにくいからな
291名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:32:45.64 ID:Vjta5cDo
農産物って言っても、今の農業って世界中でそうなんだけど化石燃料ないと生産高ガタ落ちだからね。
まず、油がないと機械が動かせない。
そして化石燃料を基にした肥料。
肥料なしって事は、人間で言ったら飯なしってことだからね。水だけでは収穫高落ちるよ。
んで、通貨安になると肥料もまかなえない。まぁ、ウンコとかを使うって手もあるけど効率は落ちる。
292名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:38:22.06 ID:AU+F9+Xu
刷るのはいいけど、ギリシャ国民が持ってるユーロをなんとかして捕捉しないとダメなんじゃないの?
預金封鎖、国境封鎖、ネットも回線全封鎖して強制的に手持ちのユーロをドラクマに変更させる

でないとアホのギリシャ国民はいつまでたってもわがままばかりぬかすぞ
293名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:48:00.68 ID:V2kBgZ1W
>>290
会計処理はユーロ換算
通貨レートは公定レートは意味無し闇レートが実勢になる
294名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:55:50.62 ID:QfSwPXST
それでは、この問題はドラクマでお答えください。
1ドラクマ=30円が目安です。
295名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:59:17.72 ID:Pe8jUjZ+
「準備」ってどういうことするんだろ?
日本の紙幣は金属板に職人が針みたいので彫刻して金型作るのだが
その彫刻からはじめるのだろうか・・?

というかデザインとか決めなくていいのか
昔のままなのか?
296名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:16:47.64 ID:Oz3sC77C
来週からのギリシャの主要輸出品は、若い娘ですね。
ドイツ爺は、うはうはだな。
297名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:20:22.03 ID:HsmqoCt0
トルコがはしゃいでるなw

コラム:「おまえはギリシャ人か」、ヨーロッパで広がるギリシャ・ジョーク
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120519_070822.html
298名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:28:05.31 ID:QXn1J3bB
>>105
年金、公務員給与、税金の支払いなど、自国通貨はしぶといぞ
内戦のアフガニスタンのアフガニでさえ、通用してたんだし
共産圏でも通用していた
299名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:44:49.43 ID:orHkyk5d
300万くらいでギリシャのピチピチの20歳位の若いネーチャン買えないかな
300名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 16:58:59.09 ID:55YKzr9b
>>299
若い頃のジェニファー・アニストンみたいのがいいなあw
301名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:00:35.37 ID:P7tA9TG1
信用を失った国の紙幣なんて使い物にならん
このあとも闇でユーロかドルが流通するだろう
302名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:04:03.33 ID:u7oSSnT4
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051901001664.html
ギリシャ、6月17日に再選挙 国会解散、緊縮策争点に
2012年5月19日 16時25分

【アテネ共同】ギリシャのパプリアス大統領は19日、国会(定数300)解散の大統領令に署名した。
今月6日に実施された総選挙で単独過半数を獲得した政党がなく、連立協議も不調に終わったためで、

国会解散を受けて6月17日に再選挙が実施される。

深刻な財政危機にある同国が財政緊縮策を継続するか否かが最大の争点となる。

6日の総選挙では、欧州連合(EU)などからの金融支援の条件である緊縮策の見直しを訴えた政党が躍進。
再選挙では、前与党として増税などの国民に不人気な緊縮策を推進してきた二大政党が、
反緊縮ではギリシャはユーロ圏離脱に追い込まれると訴え、巻き返しを図る。

303名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:11:59.62 ID:eDQPnVFz
ギリシアは、公務員とともに国家も沈没するのか
ある意味興味深いな
脱退したらどうなるか
もはや先のことも考えられないんだろうな
304名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:35:06.43 ID:UnsEaiVU
>>302
再選挙ってまだ一ヶ月先かよ
305名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:36:33.11 ID:tsJcZ5eV
一ヵ月後に選挙やった挙句再々選挙の可能性が高いのが笑う所な
306名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:41:24.32 ID:olx/QDRW
>>305
全然笑うとこじゃねーよアホ。
世界中の市場が、既にどんだけひっくり返ってると思ってんだよww
307名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:44:20.24 ID:51V5/V8l
ユーロの命綱を握るのはギリシャ
308名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:49:27.43 ID:Lrzv+gTE
何人かもう書いてるけど
この会社に払う印刷代が無いよなw
309名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:49:52.57 ID:0ZjTJJF3
これさ、委託されている会社が秘密裏に受注されている以上に札を刷って
裏金にする事ってないの?
310名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:50:50.65 ID:WfgSf+1B
>>297
じゃあ、クリスがかわいそうだよ、クリって赤ん坊のキンタマのことだろ?
311名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:26:35.82 ID:JePpn/B6
ユーロに切り替えた際それまで使ってたドラクマは何処行った?
焼却処分にデモしたのか?
312名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:29:17.03 ID:H3MI/jsw
日経平均月足で見るとリーマンショック後は8000-10500円ぐらいのレンジ相場だな。
313名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:29:30.17 ID:2zZY387/
ソクラテスだってせいぜい升添要一位の
頭だったんだぜ。

314名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:08:45.27 ID:RUKyi8Rp
>>308
印刷したドラクマの中の一部を渡せばいいだけじゃん。
315名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:17:55.03 ID:YTHwkuEB
悪いこはぃねがぁ〜
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 71.8 %】 :2012/05/19(土) 20:08:47.30 ID:xO/oPBiK
>>314
さすがに受け取らんだろ
契約でユーロ払いにさせられるし、反故にすれば札に火つけられるだけ
317名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:24:31.79 ID:WfgSf+1B
>>313
あんな詐欺すぐみぬけるけどな
318名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:28:06.59 ID:+uzq6dDf
どうせ流通するのはユーロだから
ドラグマは仮想通貨みたいなもんだろ
319名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:38:14.80 ID:2DIqVQ1Q
印刷屋に紙をセットするだけで投資家どものぶん投げ売りを誘えるんだから
楽勝な陽動作戦だよな
320名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:39:34.37 ID:WfgSf+1B
インクの無駄遣い・・・俺以外だれも印刷しない・・・
321名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:48:05.88 ID:MvtXC8jQ
>>4
一歩間違えたらそっちの方が価値保証されてねぇか?
322名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:48:59.24 ID:WfgSf+1B
4044
323名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:32:28.57 ID:SsD4rvtU
一口にユーロ離脱とか言っても金が変わるとなるとかなり面倒だよなあ
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 71.3 %】 :2012/05/19(土) 21:47:00.42 ID:xO/oPBiK
まず機械の対応が大変だよな。
ギリシャだと機械あんまなかったりするのかな?
325名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:46:06.10 ID:gus56rso
ハイパーインフレになんか成らないよ。
50%位の減価で十分競争力を取り戻せるから。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:47:11.04 ID:CJw/8Fey
いい機会だから物理通貨やめて、EdyとかSuicaにしよーぜ。
327ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/19(土) 22:47:25.50 ID:xUcWF3be
>>325
まともな予想はインフレ率100% + α だよな
今朝BBCで500%予想が出たらしいが、根拠を見ないとなんともいえない。
328名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:48:35.03 ID:9lPFYDJY
ギリシャおわた
329名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:49:49.09 ID:Yw+2DdYX
>>327
エゲレスのしたり顔論評は、尻に火が付いている証拠。
50%くらいは普通にあるだろが、ジェントルメン。
330名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:52:38.92 ID:lJRlIHFO
俺がギリシャ人なら即米ドルか日本円に換金するけどな
331名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:01:02.10 ID:k8L/hpLC
ドラゴン クマスト III
〜そして伝説へ・・・〜
332名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:01:37.15 ID:HaVGd7jY
ところでギリシャには観光以外で窮地を脱出出来る様な産業あるの?

今後ギリシャ国内の治安も悪化するだろうから観光客なんて来ないだろうし。。。

ギリシャはユーロ離脱すると確実に逝くな。。。
333名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:07:03.45 ID:Abrqyhzw
ギリシャみたいな産業不毛国家がEU市民ってだけで先進国生活を送られただけ奇跡なのかもな。
ただ、シナやらASEAN、インドが工業化しなけりゃこんな事にならずに繁栄を謳歌できたのに。。。
シナを市場経済に組み入れてじゃんじゃん技術援助しまくった奴が悪いんだ!・・・日本なんだけどな。。。
334ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/19(土) 23:11:57.68 ID:xUcWF3be
http://www.facebook.com/note.php?note_id=267134910052585

石油  6780バレル/日(85341バレル) ピーク1984年 31000バレル/日  正比例減少 枯渇?
天然ガス 0立法フィート(104兆)  ピーク1982-1992 40億立法フィート 1992年に一気に減少 採算割れ?
石炭   7000万トン(75億)
農業  穀物自給率75%
漁業  カスピ海沿岸
特産  オリーブ 葉タバコ 大理石 観光
地政学  東西の軍事交易最重要拠点。

観光ばかり目立つけど、人口1200万人の国としては恵まれた資源を持つ
335名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:13:33.95 ID:WfgSf+1B
どらくま、逆さまで「枕ド」ああくさ
336名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:15:59.15 ID:2LzSiAYX
日本って全部国産印刷だよな?
337名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:19:30.92 ID:SsD4rvtU
素人の俺にはいまいちよくわからないんだけどギリシャのユーロ離脱って誰が望んでるの?
ギリシャ本人は普通に考えてユーロ離脱なんかしたくないよね。
ギリシャに金貸してる人たちもギリシャがユーロ離脱したら
完全デフォルトになるだろうから今のまま国同士が調整して
少しでもダメージを低くして解決した方が良いよね。

ユーロ離脱という案が出ること自体不思議に思うんだけど…。
338名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:21:25.14 ID:cbJnTUN1
>>332
ギリシャの三大産業は、
観光・流通などのサービス業、金融・不動産部門、公共部門。

>>337
>>ユーロ離脱という案が出ること自体不思議に思うんだけど…。

つ現実逃避
339名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:24:28.94 ID:cbJnTUN1
>>334
ドラクマに戻ったら資源は外国に買い叩かれるだろうけどね。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:26:31.18 ID:HaVGd7jY
>>334
普通恵まれた資源を持つ国は現在の様な状況にならないだろ?
書いてある様に枯渇してるんだろうね

となると観光以外で目立つ産業は農業漁業だけか。。。
観光もしばらくは落ち込むだろうし。。。
厳しいな
341名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:32:36.13 ID:163tUbfc
ゴルゴ13でオナシス暗殺の話があったが、
暗殺代金90万ドラクマだったな。
んで、ゴルゴは相手に重油満載のタンカー買い取って特攻しかけてた。

当時は、「ドラクマって偉いレートの高い通貨だな」と思ってたっけ。
342ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/19(土) 23:35:22.74 ID:xUcWF3be
>>340
そこそこ恵まれている程度じゃ、ドイツを基準としたユーロの貨幣価値に付いていけないよ。
仮にユーロ解体した場合、マルクだけ価値維持して、他の国は一斉に切り下がるよ。
343名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:36:28.20 ID:kZ4wP7T0
なんだか禍々しい
344名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:40:25.43 ID:y8D1UiFv
>>145
リラ、ルーブルの語源がリーブラだっけ?

ポンドなんてまんまそうだな
345名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:40:42.03 ID:163tUbfc
もうね、ユーロ辞めよう。
以前の通過復活させよう。
マルクを主要貨幣にして、他の国々の貨幣をローカル貨幣扱いにすればいいじゃないか。
日本の歴史で言う藩札的な。

これで丸く治まる。
346名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:03:14.66 ID:ZQsoeBWb
うちの妹を軟禁大虐殺して、その利益をヨーロッパで横取りしてたのは分かっている
別それで「発足」したのならとめない、できたカネはカネだ
しかしね、フランスやドイツくん、存続できんのはきみらの「ミス」だろ

俺が「ミス」送ったとか言うなよ、あれがイギリスだと知ってるだろに
347名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:06:13.13 ID:m5zKEIsi
ユーロプギャーの絵柄でお願いします
348名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:08:05.85 ID:WfgSf+1B
グリース(ギリシャ)の締め出しは銀行がやってることなんだしさ、銀行でグリースの
再生計画をたてればいいじゃないか、まさか今頃hpでやってるとか言わないで欲しい
349名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:09:11.46 ID:/e1ZnZ4b
>>345
止めるにしても清算するときに色々と死ぬんじゃね。主に南欧
350名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:10:40.08 ID:ZQsoeBWb
>>349
ふぉんとに、いろんなカネがあって統一ふぉんとにしたけど、結局あたらしいフォントがカネに
なっただけの話じゃね
351名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:14:59.63 ID:tJMBlkTM
てか、政治は別で
通貨は同じっていう仕組自体が無理だったんだろね

先進国も発展途上国も同じ価値の通貨を使うなんてさ
そりゃ、ドイツは一人勝ちしますわw
352名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:17:50.75 ID:4fLbp85w
既発のユーロ建て国債がドラクマで償還とかなったらギリシア大儲けだが、
さすがに無理だろ。どうやって返すんだろう。
あーでも、デフォルトしてしまえば一緒か。
353名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:18:29.48 ID:ZQsoeBWb

ようお待たせ、ヘリパイロットで川ジャンばっかきてるモンキーとか言われてた男さ
大統領?総理大臣?だからなに?

政治?それ食えるのか?

どこの連中も立場うしなうの恐いだけのキンタマついてねえ馬鹿ばっかだろ?




354名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:18:34.47 ID:D/cmloLw
>>308

この会社はきっと従業員の給料や仕入れ代金等
刷った札で支払ってるから代金が払われなくても大丈夫。

それに、代金が払われなければその分札刷れば良いし。
355名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:21:39.48 ID:hB0NuwdY
>>4
遊戯王カードの方が価値高ぇよ
356名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:24:04.00 ID:ZQsoeBWb
ハンニバルの場合だと、ユーロ脱退のギリシャ?

「そんなもん破壊して無かったことにすればいいの、ふんがふんがの葉巻」


そしてギリシャはグリースと名前を変更するだけで終わるのカモかも


357名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:25:33.39 ID:t9r/ElIX
>>55
まあそこはガスのパイプラインがあるしな
しかもフランスとかから電気買えばいいし

脱原発の難易度は日本よりずっと低いと思う
358名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:29:32.46 ID:ZQsoeBWb
ああ、UFOキャッチャーつまんねええええええ
359名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:30:38.56 ID:+Zoz/B4U
インフレがこわかったら、日本円と合併すればいい。日本円は高すぎだから。ちょうどいい。
360名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:31:54.45 ID:27/MmBpT
>>356
というかギリシャと呼んでいるの日本だけでは?
英語は greece だし
361名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:32:51.95 ID:ZQsoeBWb
>>360
Grease ケリーにかえれば?
362名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:33:36.86 ID:cVfjp4Gx
 
363名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:34:19.35 ID:OBwxPptk

まさかこれが
21世紀、未曾有の世界恐慌の引き金になるとはねえ。


ああ、もう君は生きていないんだっけ。

僕ももうすぐ君に会いに行けるよ。
364名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:35:42.88 ID:JmIgUi/j
IIIが好き
365名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:36:05.05 ID:ZQsoeBWb
なに、ここが地獄の七曲所?


裕次郎さんはどこだよ
366名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:36:54.95 ID:ky15k9EA
>>363
未曾有とか100年に一度とか人類始まって以来とかが年に数回来てる経済の世界で21世紀なんて限定された
時代の問題なんか別に問題じゃないだろ。
367名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:38:41.59 ID:ZQsoeBWb
でも、ゴリさんがじつは犯人だったりする
368名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:39:05.07 ID:zATV1rCC
お米券を刷って配るのと実はたいして違いないんだよな。
369名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:42:33.07 ID:+Zoz/B4U
ギリシャと日本が、合併すればいい。ギリシャの神さまと、日本の神さまの会議だね。

どこで開きましょう。やはり出雲ですかね。
370名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:44:19.06 ID:ZQsoeBWb
>>369
東京オリピックできればなんでもいいのか!


べつにとめないけど
371名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:45:52.53 ID:+Zoz/B4U
そういえば、この間、出雲大社の大黒天さまに、天皇陛下が、ご挨拶に行っていらっしゃったみたいだから、もうそろそろ打ち出の小槌をふってもいい頃かも知れませんよね。
372名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:47:26.63 ID:T+MRaBfq
ギリシャをEUに残すとしても、
どうやって話をうやむやに着地させるんだろね。
玉虫色の決着シナリオを考えることを仕事にしてるみなさん、頑張ってね!
373名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:50:51.40 ID:ZQsoeBWb
>>372
まず、グリースを2つ作ります
かたほうを淑女に、片方をアパズレに、育ててだませばOKなんdeath


なんのはなしですかね
374名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:53:49.84 ID:d/BrYrWE
ギリシャ人口25%の公務員さまは紙屑ドラケマで給与貰って、嬉しい?
ユロでの75%削減給与と、名目50%削減ドラケマ支払い給与の提案があったとしても、ドラケマなんていらんだろう。ドラケマなんて、便所の紙にしかならんぞ。
375名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:56:00.30 ID:T+MRaBfq
東電の広報をこの問題に関するスポークスマンに据えるのが良いんじゃねーか?
どんなヤバイことでも平然とシレッと発表する能力は世界有数だぞあいつ。
キチガイみたいに発達しまくっちゃって異常なまでにピリピリしてる社会が求めるのは
東電の広報みたいな奴だと思う。まさにエリートと呼ぶにふさわしい。
あいつなら地球が割れても問題ありませんとか平気で言ってのけそうw
そして世間は「ふーんそうなんだ」で済んでいきそうだからすごい。
あいつはすごい。
376名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 00:57:22.91 ID:ZQsoeBWb
盗電
377名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:05:41.74 ID:ZQsoeBWb
ついでに、俺の元ネタは映画LAコンフィデンシャル、FBIの暗部が見える
378名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:10:07.85 ID:PsRKEeDK
ユーロ離脱したギリシャじゃ、
物々交換の方が機能するんじゃねーの?w
379名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:13:11.51 ID:gAIWpzWL
その後恐慌から世界大戦勃発。
後のギリシャ神話である。
380名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:14:00.83 ID:vbJlhnun
要するに、ギリシャの黄金聖闘士に対抗して >黄金の夜明け21議席
北の大国ドラクマが、ブリッグズ侵攻準備を開始したと
381名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:15:29.05 ID:ZQsoeBWb
オリンピックの営業権や商業権利を国や政府に販売させようとしてるだけだろ
382名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:38:48.90 ID:YGQ+RiCr
>>356
そもそも我々が自国のことを「ジャパン」とは呼ばないように、彼らも"Greece"
などとは言ってない。
カナ書きするなら「ヘラース」だね。
383名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:39:59.40 ID:ZQsoeBWb
>>382
ロムニーが馬鹿な演説してたから言ってるだけ
384名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:44:27.43 ID:BbhadguK
なんと ぎりしあ人は それでも はたらか なかった!
385名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:46:20.02 ID:BbhadguK
欧州人たちは
「地に這いつくばる貧民白人たちの図」
が黄色人種や黒色人種に晒されて
嗤われ失墜するのを無意識に恐れているんだろうな
386名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:48:21.05 ID:kuYTYhte
あれー
ルパンを追っていたら
とんでもないものを見つけてしまったぞ
どうしよう
387名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 01:50:54.53 ID:gCw/bJOM
ドラクマはティッシュほども価値ねぇんだから
もう無料配布してもいいだろ。広告も入れとけ
388名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:10:06.90 ID:d/BrYrWE
しかし、ギリシャってどんな資源があるんだ?
日本だって石灰なら、輸出できるぐらいあるぞ。
389名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:11:51.85 ID:d9MhHFiG
ギリシャおっぱいパブ開店
開店記念になんと1ユーロでご案内!
390名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:13:38.27 ID:F+m6tmwa
アーレス恐慌
391名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:21:13.07 ID:kuYTYhte
>>389
アテナも体売るしかないな
392名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:32:39.24 ID:9FawuM2m
とりあえずオリンピックを国の財産として使用料含めた主張を強行に行え
現地で取る聖火にしてもとんでもない値段を請求するのだよ
393名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 02:44:50.79 ID:d/BrYrWE
レオニダス王や配下のマッチョ軍団も、男性ストリップで、チンポ・ファランクスでも組むのかな?
394名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 05:08:48.17 ID:gCw/bJOM
ホモのホモによるホモのための国になれ
government of the UHoo!, by the UHoo!, for the UHoo!
395名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 05:28:58.96 ID:omtslGjS
ドイツはマルク紙幣保管してるんだよな
案外無駄にならないかもな
396名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:17:27.44 ID:kP9m9ML9
今の状況。世界中の投資家はユーロ危機が酷くなれば
世界の中央銀行が大規模金融緩和をするのを
よだれ流して待ってるんだぞ。
このニュースは、ギリシャがユーロに留まるか離脱かで、
大きくシナリオが変わっちまう情報戦ですな。
397名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:44:37.96 ID:4bZbN/e4
最近の世界の株価、色々折り込み始めてるよね?
398名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 06:54:48.33 ID:9Qz9PzFz
新種の熊と言っても通用しそう
399名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:12:32.50 ID:I0T5fFFE
ギリシャの観光は外資に乗っ取られるな。。
ギリシャ国民はどうあがいても地獄だ。
違法植物の産地になるしか道はないのか?
400名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:33:41.44 ID:FR383nFf
>>399
セルビアと組んでバルカン半島大戦争でも起こせばいいんじゃね?
401名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 08:37:11.13 ID:UMh7Qxr0
選挙が6月中旬だから、それまでの間にギリシャ民衆はいろいろ対策するんだろうな。
貯金を銀行から引き出したりとか。
402名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 09:31:21.95 ID:LY37KYHZ
>>394
神聖軍団だろ? 愛の軍団とも言われた。

最後は最後の一人まで戦って死んだんだが、今ギリシャ人がそれを思い出すとやばいかもしれん。
403名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:24:45.49 ID:PmkSuRz1
緊縮に耐えられないアホどもか
404名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:30:06.95 ID:gCw/bJOM
>>402
実在したんwだから布切れ1枚の格好なのかw
405名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:42:57.07 ID:6QKf35bm
世界中のボクサーと戦って勝てば借金チャラとか???

アポロン一人で何とかなるかな?
406名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:52:42.67 ID:PgF4GuHr
G8では、ギリシャのユーロ離脱は無いと確認しあうって感じだね。
支援・緩和についてはどうなんだろ?
407名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:03:45.91 ID:lC6ZuJso
本来は出来ないはずの浪費、無駄遣いを止めるだけなのに、死ぬと言い出すみたいなもの?
日本だと1000万の人が800万になったら生きていけないとか言ったとされる都市伝説的な。
身の丈にあった生活をするだけなのに。

日本も早く地方公務員改革を。
408名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:16:53.56 ID:2JTHhZI7
日本はどうやって
借金返す?
409名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:39:53.10 ID:PgF4GuHr
>>408

5点
410名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:42:26.53 ID:j73YmExV
ドラ熊にしたら すげぇ紙くずみたいな価値しかなくて
実質流通するのは ユーロかドルしか使えないんだろうな
411名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:49:48.73 ID:nEdUY2aR
ギリシャは、もう離脱しかない
緊縮が嫌だって言ってるんだから、ドラクマをたくさん刷って
使えばいいよ!自国の中だけでね
412名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:51:24.94 ID:ky15k9EA
>>410
民間企業ならユーロで支給も可能だろうけど公務員はゴミ紙幣で支給確定だもんな。
そりゃ、財政規律派が優位になるわけだ。
413名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:53:17.87 ID:MNtC4ocI
モヒカン「こいつドラクマなんて持ってやがるぜ!
      今じゃケツ拭く紙にもなりゃしねえってのによ!!」

こんな時代が来るのか
414名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:56:36.40 ID:bUtt/Se7
ドラクマって名前がすでに怪しい
闇の金みたいな感じ
415名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:18:14.57 ID:rqiC8b8X
>>411
ロンドンオリンピックまでは、離脱させないだろ・・
イギリスのメンツが丸つぶれになるから・・。

ギリシャが離脱するのは、秋以降だな。

416名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:20:04.31 ID:NCuC6EeN
じゃあリラクマでw
417名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 12:31:57.70 ID:UMh7Qxr0
ドラクマは公務員給与に使われるんだろうな。
あと年金支払いにも。
418名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:11:27.01 ID:rqiC8b8X
>>417
離脱したら、ユーロは使えなくなるだろ。
全部がドラクマになるよ。
419名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:14:08.44 ID:UMh7Qxr0
>>418
このギリシャのケースは、今後どのような経過をたどるかよく覚えておこうと思ってさ。
もしかしたらあと40年ぐらいの間に日本もヤバくなるかもしれないし。
420名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:35:38.64 ID:ZCF0G9Z/
ギリシャ離脱とか信じてんの?
421名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:37:23.27 ID:UMh7Qxr0
>>420
まだよくわからん。
どうなるんだろう。
422名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:43:40.27 ID:JxZZ1fHb
EU脱退するんだろ、しちゃうよな、うん、ドラクマ印刷の用意しちゃるぞ
上島のノリを思い出したんだ
423名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:49:26.00 ID:t2nMWvHE
ギリシャ関係ないけど、株券も電子化したし、紙幣も電子化する時代が来るのかな
424名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:24:29.30 ID:bUtt/Se7
>>416
それだ!!
425名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:36:16.08 ID:3jNJDaCX
電子マネーって、要はクレジットカードみたいにすればいいんだろ。
一人一台のパソコンなんていらねぇよ。
426名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:32:05.19 ID:n+BT8Gfe
大抵、何処の国でも自国通貨プラス ドル、ユーロ、円は使えるんだから
ドラクマになっても変わらんと思うけどなあ
エジプトのポンド札の紙くず感はハンパ無いけど
便所で1ポンド必要だから、持って入るんだけど
便所紙みたいにクチャクチャだからなwあれでケツ拭けるほどソフト
427名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:32:57.09 ID:d/BrYrWE
>>412
そんなこと分かっていながら、極左政党に投票していまう。
民主党が政権執るどっかの国に似てますね。
428名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:01:29.77 ID:aWxYeE7o
携帯マネーだけにすればいい
429名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:09:02.14 ID:8QJ5XEBP
ギリシアが親露化・共産化して、帝政ロシアやソ連が地中海・中東に進出するのが悪夢だったから、
とにかくアメリカも西欧も昔からギリシアには甘かった。
それを見越して足元を見るのがギリシアの国是みたいなもんだから、仕方ないねえ。
430名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:09:26.09 ID:Aza4/T+i
そうそう。ドラクロマ。思い出した
HOWマッチの頃も通貨壊れてて、正規レートで換算するととんでもない高額になってたな
431名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:36:55.90 ID:EfAriFkU

ここまでドラえもんとクマのハイブリッドAAなし。
432名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:45:27.80 ID:pqkZUdFh
普通、国が傾くと通貨が安くなって
物が売れるようになって、また復活する

でもユーロに居ると、通貨が安くならないから緩やかな死を迎えて、復活は無し

ユーロは、ドイツの国力に対しては安すぎるし、ギリシアの国力に対しては高すぎる
ドイツ人が造る高品質な物は売れまくるけど
ギリシア人が造る3流品は、まったく売れず

このままユーロに居れば、ドイツばっかり得をして、ギリシアは死ぬ
433名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:51:57.01 ID:sPV2OgYt
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  クマー・・・
 彡、   |∪|  、`\
434名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:05:02.41 ID:41jD1AXO
ロシアに多少蹂躙されてでも離脱した方がいいと思うけどな。
貸し込んでる側の「とどまった方がいい」は信用できないでしょ。
435名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:24:36.81 ID:aSgEKbUa
>>432
イタリアあたりなら離脱すれば競争力増して復活できるかもしれないけど、
ギリシャは無理。
ろくな産業ないから通貨安になったらインフレでもっと苦しむだけ。
そもそもドラクマが流通するわけないし。
もうギリシャは詰んでるんだよ。
436名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 18:37:56.10 ID:G31O3wlG
>>423
株券は上場企業は電子化されとるぞ。
437名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 19:46:31.48 ID:z2w38zse
ギリシャ人のドラクマ離れも時間の問題
438名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 20:46:43.10 ID:BxOGoiz5
>>432
その理屈で言うと通貨はバラバラにした方がいいって事になるけどね。
日本も個人個人で通貨バラバラにするかw

現実には巨大な経済圏に加わってる方が圧倒的に経済的には有利なんだよ。
一度EU圏を離脱すると関税かかるようになるからEU圏以外の国との競争になるギリシャじゃ間違っても
勝ち残れない。
439名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 20:59:40.74 ID:hTa4hmqK
このさい電子マネーにすれば良いのに
負の利子率設定できるようになるだろ
440名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:04:36.34 ID:7Tr/6YX2
>>439
モバコインでそれやったら絶対摘発する癖にww

しかし、期限付きの楽天ポイントやANAマイル、ヨドバシポイントなどは
実質的にマイナス金利の実装だよね。

で、そういった『マイナス金利の電子マネー』が氾濫している日本こそデフレなのはなんでかな?
441名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:24:54.89 ID:4kFf3bJI
ドラクマ復活だと、通貨安からギリシャの輸出産業が活力を増すな。
ギリシャの自動車会社やギリシャの電気会社やギリシャの化学会社や、海運が飛翔するな。
442名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:36:19.49 ID:yINknT2c
>>441
そんなものは無いw
せいぜいオリーブオイルぐらいなんもんだw
443名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:43:25.28 ID:E/jPWidr
幼女輸出
444名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:11:25.39 ID:4kFf3bJI
>>442
オリーブ・オイルで燃料を作れば、トラクターぐらい動かせるから、観光以外は農業だな。
稼ぎ頭は、農業と観光と霜産業と海運。女は需用あるけど、男は出稼ぎしかないね。
445名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:20:37.57 ID:jCJkrJJr
10兆ドラクマでパン買えますか?
446名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:26:58.35 ID:CoKWO3Op
ギリシャは観光とオリーブ以外、ろくな産業がない。
農業大国でもないし、日本みたいに一通りの工業製品が作れるわけでもないw
447名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:45:22.76 ID:QbrFjhDx
ヨーロッパで一番安くて旨い飯が食えるのはギリシャなわけで
まあ、観光に含まれるんだろうけど、そういうのもあるわけだからねえ
地場のミトスビールなんかも不味くないし
1ユーロ130円時代に一缶80円だったから、競争力あると思うけど
448名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:04:39.08 ID:aTxglYHD
ドラクマになっても通貨安にはなるが人件費が安くなるわけではない
449名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:13:41.56 ID:LvhbbccU
ドラクマにして通貨安になれば今までユーロ建てで借りてた金の返済負担はかえって増える
結局踏み倒すことに変わりはない。
450名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:25:01.37 ID:jCJkrJJr
>>449
とりあえずギリシャの債務の担保としてパルテノン神殿を差し押さえろ
451名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:26:28.20 ID:/jxrlkc0
>>442
ギリシアはたまに島を売ってるぞ。
遺跡とかも売るに違いない。
452名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:27:23.00 ID:y0JOazhU
>>450
接収して日本に持ってきてもスーパー銭湯の演出ぐらいにしか使えませんよ(´・ω・`)
453名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:29:56.56 ID:jCJkrJJr
>>452
観光客から拝観料取って債務返済に充てるんだよ

当然地元のギリシャ人からは10倍徴収する。
454名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:34:19.39 ID:s0LdqnJF

たすけて、ドラくまーん!
455名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:38:57.72 ID:XaRs1MK8
>>450
クロス(聖衣)もあるのではないか?
456名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:55:14.07 ID:0AsY45mc
まて、もしもだよ

ユーロ刷って帳消ししてたら・・・

ユーロ崩壊から始まる世界・・・
457名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 06:58:56.74 ID:V6DmMnpS
>>448
他のユーロ圏に出稼ぎしてる人の給料は他国からの人との絡みで安くなるんじゃない?
通貨安になるドラクマ換算だといっぱいもらえる。
問題はインフレだが。
458448:2012/05/21(月) 09:27:33.74 ID:OZdOkL4B
>>457
出稼ぎ組はユーロ払いだからドラクマ関係なし
出稼ぎは受け入れ先の国の人件費圧縮要因であってもギリシア国内の人件費圧縮要因では無いよ
居残り組はドラクマ払いだろうがユーロに換算するとさして減らないよ

ドラクマにしたからって物価が下がるわけじゃないもの
物価が下がるのはデフレの時
459名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:12:14.25 ID:zve4qPKv
出稼ぎがある程度以上いると、紙幣が黙ってても流入してきて為替が安くならないから輸出産業に
打撃なんだよな。
460名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:38:52.14 ID:mr5RTuMo
>>458
だから、ドラクマはオリーブ油本位でいいだろ

納税も一定量以上のオリーブ油での現物を認めて、ただし、ヒマワリ油とか混ぜ物は、ちゃんと検査して
461名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:39:36.35 ID:rzKl5dIR
俺だって幼い弟たちのためにパソコンとモノクロレーザープリンタで
オリジナルデザインの子供銀行券を印刷してるぜ。

パシリやったらお駄賃として気前よく20〜30枚くらい渡してやると大喜びだ。
462名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 22:49:42.55 ID:hJwtMURo
ジンバブエみたいに超インフレで結局ユーロ使わないといけなくなりそう。
463名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 23:09:26.58 ID:f+iQJPD8
ドラクマ印刷の代金ユーロで払う事になるけどできるんかな?
てかギリシャ人は自前のドラクマ輪転機どこやったの?
464名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:53:13.19 ID:MPPpxSMp
公務員なんだから国が助けてくれるだろ
って、思い込んでいるんだろうな
公務員最強説が覆るといいね
465名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 10:39:32.85 ID:NhJ/PlYa
>>388
鉱物資源なら、鉛・亜鉛・クロム・ボーキサイトなど、輸出するほどかはちと不明。
やはりギリシャが輸出で稼げそうなのは
オリーブオイルや綿花あたりだろうな。
466名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:18:20.37 ID:gFactJVi
やっぱ、ギリシャの高額紙幣はゼウス神なのかね???
467名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 12:46:35.96 ID:dbQqIpsN
ギリシアの輸出品は出稼ぎ労働力
468名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 14:10:02.13 ID:Da8HlWKb
ギリシャ政府がドラクマ刷っても価値の担保が無いから駄目だろ。
ユーロ存続/公務員の給与の一部を地域振興券(新ドラクマ)にする。
新ドラクマは銀行預金不可、電子取引不可、国外持ち出し禁止。
納税等に使用する時のみ数%ユーロより高く回収する。納税額100ユーロだったら98ドラクマでいいみたいな。
469名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 06:35:37.83 ID:qV53c4FV
札束の風呂に入ったり
車にギュウギュウ詰めにしてカリ城ごっことか出来るな
470名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 17:58:36.81 ID:ChgDs9pf
このさいドラクマは紙じゃなくて電子マネーにしちまえばいいじゃない。
471名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 18:01:40.20 ID:5rGGc0zT
リヤカーが売れる
リヤカーに札束を乗せてパンを買いに行く光景がみれるなんて胸熱
472名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 18:19:38.08 ID:Fs5p7nMC
すぐ偽造なんかしてもインク代のが高くなるんだから
トイレットペッパーか読売新聞にそのまま「うんこ」って刷ればいいんだよ
473名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:03:54.75 ID:F//La9a9
口では8割ほどがユーロに残りたいと言いつつ、反緊縮政党が4割以上の支持を
得ている状況は、甘ったれているな、実に。
瀬戸際外交に敗れたらどうするつもりなんだろうか。
確かEU財務相会合で、約束を守らなかったときは終わりだと釘を刺されたはずなんだが。
474名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:37:55.64 ID:4MMPupmD
BBCが「南欧諸国がバブルに浮かれている頃、ドイツ経済は終わったと言われ、
労働条件の引き下げや年金受給開始の引き下げを受け入れ、やっと立ち直ったらクレクレされた」
「ドイツが難色を示すのは当たり前」と、他人事の解説をしていた>BS世界のニュース
475名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:41:02.11 ID:G8bN+Uu0
信用なさすぎてドラクマで買い物できねーだろw
476名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:27:19.73 ID:NbsQe+6b
>>475

大丈夫だよ。もともと信用ゼロ状態のドラクマで国を回していた
時代もあったんだから。
477名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:30:24.46 ID:jnKny9OB
観光客はユーロかドルでの決済じゃないと断られそうだなw
478名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:31:53.30 ID:ZT4XSvqX
国内だけで鎖国したらイイよ
479名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:39:07.51 ID:zzlAVquo
ギリシャって遊牧民の軍事国家の隣で、併合と独立を繰り返した半島国家なんだよな。
480名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:40:59.87 ID:CMseM2Kj
>>474
そうやってドイツ国民の生活を悪化させてまで南欧の雇用を奪い取るから崩壊するんだよ
481名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:46:56.96 ID:ahIJc2Fa
>>477観光客は持ち金全部ドラクマに交換だよ
余ったドラクマは最初の交換の何割かまで、元の金に戻せるとか
昔のハンガリーとかそんな感じだった
482名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:53:35.64 ID:7h3LSW7T
>>473
アノすべてを反緊縮と一括するとはな。小泉・橋本流の新自由主義広告を
良く理解せず、丸飲んでやがる奴の証拠だ。チョンになるぞ。
と口を極めたいが、そうもいかんか。何せ、先進国ネトウヨの特徴(日本や
チョンに限らず)だし、未だ明確な差があるし。だからな。その論調。
483名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:56:11.45 ID:6jmfn/Bd
財政上は、ドラクマしか発行できないが、既に流通しているユーロの使用を禁止にするのは難しいんじゃない
ただ、ユーロの使用を認めると結果的に、市中では信用があるユーロしか流通しなくなる。
軍事独裁政権ならいざしらず、現状の民主主義制度のなかでドラクマに切り替えるというのはかなり難しいと思うな。
484名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:09:13.12 ID:XsMB3QEU
>>483
公務員の給料や政府の民間への支払いは全部ドラクマになるから
否応なく流通はするよ
ユーロのみしか認めない闇市とかはできそうではあるけど
485名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:48:50.99 ID:ahIJc2Fa
公共料金は自国通貨しか認めない国って多いでしょ、日本もそうだけどw
両替やがボッタくるってのも一つの産業なわけで
ユーロ以前の欧州の姿そのものじゃん
486名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:03:55.78 ID:qRgcOeGR
これでユーロ圏離脱を思いとどまったら
幻のドラクマってことでプレミアついて財源になるのか?
487名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:13:35.10 ID:sgTDRHbF
ユーロ圏から離脱すると出稼ぎ労働力の輸出が難しくなるから
離脱は無し
488名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:25:11.18 ID:uIYAoSnr
>>487
ユーロとシェンゲン協定は別。
489487:2012/05/27(日) 10:56:14.71 ID:biJ5rDIr
>>488
ユーロ圏離脱でシェンゲン協定は一旦失効して
再加盟の流れだと思い込んでたわ

スマヌ
490名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:58:29.82 ID:cxE7l2t+
>>458
先例に習えば、間違いなく激しいインフレになるよ
ユーロとドラクマの交換レートはどうするんだろう?固定にすると直ぐに闇レートがでてくるぞ
491名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:24:40.94 ID:GsV99aoG

492名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:33:01.07 ID:biJ5rDIr
>>490
分かりやすく架空のレートにするよ

1ユーロ=1,000ドラクマになったとして
日当を1,000万ドラクマ寄こせとかだと

2倍インフレになって
1ユーロ=2,000ドラクマになると
日当を2,000万ドラクマ寄こせになるのさ

1ユーロ=1万ドラクマだと
日当が1億ドラクマってな具合

ユーロで換算したら日当いくら?
493名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:05:16.18 ID:U5AzxolC
ギリシャは、ここんところ静かですね。
無責任国民の選挙情勢は、どういう
情勢なんだろう。
494名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:10:41.27 ID:8IWVhq25
選挙決まっちゃったら、国内工作の話だけで外に出てくるような結果は出ないだろうからな
495名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:45:35.27 ID:vcO98FOf
しかし離脱して本当にドラクマ(笑)でやっていくつもりなのか?
本気でやっていけると思ってるのか?

ギリシャ国民自体が全員ユーロに換えておくんじゃなかろうか。

かつてのジンバブエ並みの超スーパーウルトラスペシャルインフレになってほんとに国滅ぶぞ。
496名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:52:37.52 ID:VOTJdiyP
>>165
>>172
本当にスタンプ押すみたいだ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338163095/l50
497名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:18:30.14 ID:VDZ0HucY
な〜にローマ風呂でホモ天解禁すれば半年で回復よ
498名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:02:24.00 ID:7KiK0b4g
準備することはいいことだろ
最悪の場合に備え、最善の策を行わないと
499名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:46:49.18 ID:itIyvd/G
破綻してナマポ生活
500名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:53:46.55 ID:RAOSb7GX
ギリシャ人にやるナマポはねぇ!
501名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:45:30.30 ID:/TEHK+Nr
>>1
株価急上昇
502名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:14:18.45 ID:omO3m/PT
ってか、ギリシャはドラクマ刷るかわりにユーロ紙幣刷って借金返せばいいじゃん
503名刺は切らしておりまして
>>502
それやるとギリシャで刷ったユーロ=ドラクマになるだけ。
本物と区別の付かないユーロを刷ったら偽札になり、EUはおおっぴらにギリシャ政府幹部を逮捕できる。