【税制】2年後に8%、3年半後に10% 消費税増税法案を閣議決定[12/03/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
野田総理大臣が今月中の閣議決定を目指していた消費税増税法案は、
目標通り30日朝の閣議でようやく正式に決めました。

法案は景気が好転することを条件に消費税を2年後の2014年4月から8%、
さらに2015年10月から10%に引き上げる内容です。
政府は直ちに国会に提出したうえで、野党にも協議を呼びかけ、今の国会で
成立を図りたい考えです。

ソースは
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220330015.html

■朝日から
消費増税法案を閣議決定 国民新の自見金融相も署名
http://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201203300136.html
(前略)
税率引き上げの前提を定めた付則の「景気条項」に、
「名目3%程度、実質2%程度」という経済成長率の数値目標を明記し、
これに早く近づくための政策の実施を政府に課した。
一方、増税の条件として「経済状況の好転」をあげ、経済指標などを総合的に
勘案して増税の実施を停止することができるとした。
野田内閣は、数値目標を増税の条件ではなく「努力目標」と説明している。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:29:09.37 ID:K8F8i9mB

_ノ\_´         __`丶_
  マ  (    ,. ´: : : : : : : : :`.  、
     r  /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
  ジ ./ ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
ゲ   { /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
  で 〉 : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ   / : : : : | {o:::::::}    {:::::0 } Vハ
    . {: |: |: : :| ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
っ   .|:ム:|∨:| 〃    ____ /// }|    r--ッ
!? .ヽ:.r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   }  >
-vヽ/: ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ /_ゝ
/: : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
3名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:29:32.80 ID:s67Zy5Vi
取りあえず「景気が好転すること」の定義を教えてもらおうか
4名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:30:42.58 ID:zsKQrBQi
>>3
ガソリンの値段で判断します
5名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:32:03.12 ID:36JBPALg
住宅とかも全部10%なのか??
6名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:34:00.76 ID:hp/oh3EL
これだけもめるなら次は一挙に30%
7名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:36:43.02 ID:0DIjzFeS
賛成と引きかえに総裁を辞任するだろう。
選挙は来年で新しい首相で選挙になるに違いない。
それまでにメディアは総力を上げて維新を粉砕するだろう。
8名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:37:36.67 ID:sCAgVbcr
上げた税金は役人が天下りした年金基金の穴埋めに使います←マジです
9名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:41:41.53 ID:MgBfJthM
短期間で2段階の税率変更があると、実務対応が
面倒になるな。経過措置の内容にもよるけど、
おそらくは一定期間3種類の税率が混在する。

システム改変も必要になるし、申告書も煩雑に
なるのは必至。

インボイス方式でないにもかかわらず複数税率を
きちんとハンドリングするのは無理ゲーだわ。

BtoCの内税表示は付け替えコストもかかるな。

増税の是非は措いとくとしても、こういう余計な
事務コストが馬鹿にならんなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:43:15.83 ID:r1XiHOdM
消費ゼロなら税率0パーセント
11名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:44:21.38 ID:Fr2BINaL
ちょっと待て閣議決定後に、

衆議院採決でどうせ民主議員は賛成
 ↓
参議院で否決(自民が賛成に回るとは思えず)
 ↓
衆議院で2/3の優越性がないため廃案

じゃないの?????
12名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:46:13.18 ID:ycJj5ztd
公約はなんだったんすか、解散総選挙でしょ。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:47:12.96 ID:XH5ETtL6
上がった消費税はすべて、公務員の退職金と共済年金に使われます。
14名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:48:00.26 ID:ZjAUnp0G
さすが民主党
何も決められない自公とは大違い
15名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:50:32.57 ID:WbC/ciWy
経済状況の好転が、努力目標なら対策やらないな。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 15:50:53.55 ID:7jrxHdmZ
>>8
1000億負けちゃいました><
ごめんなさい><
今度の相場は取り返します><

ってやつ?
17名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:00:09.71 ID:lXJCmcko
駄目だこの国
18名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:01:55.43 ID:REifLUCF
君は1000%
19名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:02:14.19 ID:3q+XYnkU
>>11
仮に成立したとしても、どうせ施行時には政権を失ってるんだから
施行されるかもわかんないんだし、成立もどうでもいいんだよ。

ただ、将来いずれは消費税増税をした時に
野田の考えが正しかった、
野田が財政健全化の道を開いたと言われる為の閣議決定。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:05:10.85 ID:asWKczVN
上げ幅が以外に少ないことに驚いた。
てことはまたタバコとか酒が以上にあがるんだろな。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:08:12.28 ID:P/LHTMpD
>>11 お前はアホか。www
法案の内容は自民が文句無いように自民案を丸呑み
してるに決まってるじゃん。www
当然、自民は反対できない。前から増税、増税言ってたんだから。
22名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:09:47.02 ID:asqJhqVV
> 2年後の2014年4月から8%、さらに2015年10月から10%に引き上げる内容

これが経済成長率だったらなあ。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:09:50.98 ID:7VTxsNw7
>>16
7400億円以上でしょ。
氷山の一角よ。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:11:19.84 ID:y1rqox78
まず公務員の生産性指数を作るところから始めろ
25名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:13:49.38 ID:9xI0BL0/
印刷業者歓喜だよねー
一般業者は印刷代嵩むし。

26名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:14:45.83 ID:7VTxsNw7
>>21
野田「何が何でも輸血する!止血は絆創膏。」
自民党「止血せずに輸血とかバカだろ。輸血は賛成だけど手順がバカだろ。」

こうだろ?
27名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:17:52.44 ID:Ebi0vRv/
>>5
住宅とか、車とか
でかいものを買う奴は急いだほうがいいのか・・・
28名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:20:37.50 ID:h0e5PN9Y
>>27
結局地デジ化完了後のデジタルテレビの悲惨な現状よろしく
駆け込み需要で一時的に売り上げが上がるが
その後一段と消費が冷え込み車メーカーの悲鳴があがる
そして住宅も売れなくなって空きマンションだらけになる
増税怪人ノダーの目的は日本沈没!
29名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:21:34.07 ID:oK7dVXkF
>>26 だから、自民党さんのおっしゃる通りにしますから
法案を通して下さいってことだろう。ww
30名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:24:58.88 ID:cRK45nEM
1192になれば11。
31名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:25:58.89 ID:+ic+5jTS
消費税5%分で10兆円の税収増見込み
公務員の人件費と共済年金の支給額を2割カットすれば10兆円くらいになるからそっちを先にやってください
32名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:26:02.42 ID:AkjHTC1q


  エコポイントを使って税金贈与される


  大企業大喜び


33名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:26:28.31 ID:EXXGGmvS
3000万円の家を買ったら、消費税が300万円!
ローン組んでも消費税300万円は一括払いなのか?
34名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:26:32.15 ID:7jrxHdmZ
野田ちゃん最後に最高の置き土産置いて去って行きそうね
35名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:27:59.43 ID:QyJbVADp
何で消費税やねんw
36名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:28:30.58 ID:lu5ee6BL
で、社会保障改革とかの話は?
37名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:28:31.03 ID:hmErTVFt
5%上げて何になるのか誰も指摘しないのは何でよ
税収40兆円から50兆円になります!って誰も言わないよね
だってそうならないから
38名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:29:21.69 ID:QyJbVADp
財出やった後に増税するのもなあ…
同時にやらないと、増税前に消費が集中する
39名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:35:05.25 ID:uXdg9vd3
>数値目標を増税の条件ではなく「努力目標」

すでに詐欺じゃん
40名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:35:49.44 ID:QQE8Sj/3
大不況になるね
41名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:40:15.22 ID:W5Q0Q/BR
だが断る
42名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:41:52.21 ID:1JYXKLCs
>一方、増税の条件として「経済状況の好転」をあげ、経済指標などを総合的に勘案して増税の実施を停止することができるとした。

経済指数なんぞ、どうとでも操作できるとの自慢か?
死ね、民主と自民。
あと、帰化人民主党に票を入れた国民は死ねよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:44:10.31 ID:7VTxsNw7
>>29
止血部分については不明だろう。
だから「輸血に賛成してたから自民も賛成せざるを得ない」というのはおかしい。
マスコミもこの辺ミスリードさせるき満々。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:45:31.06 ID:MUYjCRV2
マスコミの報じ方に違和感がある。
まるでこのまま消費税増税に進むのがいいことのように報じてる。
海外は高いってことは報じるけど食料品等にはかかってないってのは
野次がいうことはあっても自らいう事はない。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:47:31.83 ID:asqJhqVV
消費税という、すでに所有している人に優しく、新しく取得する人に厳しい税が
人気があるのが分からん。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:51:02.61 ID:aeRqUqth
さすが売国ミンス
日本人が困ることをどんどん進めているな
47名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:52:52.12 ID:t+1eXxrh
自殺が増えるな

公務員は貴族階級になるのか、、、
48名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:54:17.60 ID:R4oz2cMO
結局生活必需品の減免措置はどうなったの
49名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:55:21.44 ID:UwZflwLn
ある程度の消費税増税はこの高齢化社会上しかたない
しかし時期が悪い
円安原油高電気代増で更に景気回復始めはタイミングとして最悪じゃないのか?
まー2年後だから少しは違うかもしれんが決定をこの時期じゃなくて来年くらいにすればよかったのに
50名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:56:02.93 ID:Jdunyapn
しかし日本ってなんでこんだけ消費税アレルギーがつよいんだ。
欧米人とちがって猿に近い種族なのかな。
51名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:58:38.59 ID:MgBfJthM
>>48
検討課題にも上がっていないよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:58:59.85 ID:7hT2WWj2
いい事思いついた!
消費税はその年のGDP成長率×3%にしようw
53名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 16:59:00.47 ID:W60To901
>>50
たぶん公務員給与のせい
54名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:01:55.29 ID:qHsNFn4v
>>50
【消費税】英国ではパイへの消費税課税で論争 「庶民の生活が分かっていない」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333089867/l50

欧米もだろ。
消費税アレルギーなどではなく、逆進性や、買ったものにペナルティという性質を考えれば、
むしろ消費税に賛成する馬鹿が猿。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:02:13.38 ID:Jdunyapn
てかバブルのころですら消費税で政権ぶっとんじゃないか。
子供が駄菓子屋から泣きながら帰ってきたっていう神話的な新聞投稿がかたりぐさだよ。
つくづく日本人って猿だよね。中国の故事にある。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:04:01.37 ID:XqZJ8OvT
民主党は金持ちの理論で動くから。
57名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:05:07.93 ID:W5Q0Q/BR
日本の消費税は すべての中間販売物にもかかるから 欧米の消費税なんかより強力だよ
5%でも実質30%と同じ
58名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:05:22.64 ID:TXRoDXQL
3500万のマンション買ったら105万も違うのか。
でかいなぁこれは。
59名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:05:55.59 ID:Jdunyapn
>>54
消費税やっていない日本みたいな国がじつはいちばん貧富の格差おおきいってこといいかげんみとめなよ。
消費税はけっきょく貧民に重点的に配分されるんだから当たり前なんだがな。
配分までかんがえれば逆進性なんて幻想なんだよ。
60名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:06:37.91 ID:px4UMi8z
>>11
公明党が賛成に回る可能性がある
外国人参政権をエサにね

そして都合よく、外国人参政権法案反対の亀井の国民新党は揉めてる。
61名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:07:29.07 ID:W5Q0Q/BR
乗数が7なら 1.05^7=1.407 すなわち40%と同じだ
62名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:12:42.69 ID:ErsxGvLC
貯蓄税やれよ。じーさんばーさん金持ちすぎ。マジ使えや。
63名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:14:22.99 ID:+ic+5jTS
>>44
明らかに「増税やむなし」という空気作りに加担してるよな
どうせ世論調査でも
「年金や保険など社会保障の財源としての増税は仕方がないと思いますか?」みたいな聞き方してんだろうな
64名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:15:18.03 ID:3tWZd0sL
>>11
その通り。
まあ、今回の場合は民主の中からですら離反票があり得るけど。
あとは不成立まで一直線。

孔明の献策よろしく適当な成立過程シナリヲ書き込んでる奴らは、
誇大妄想の気があるとしかおもえん。
65名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:16:53.73 ID:Wi6U/sIr
民意は問わないのか?詐欺野郎
66名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:17:45.01 ID:eMnBNNLb
>>59
ジジイババア目的であって
貧民に配分されるわけじゃ無いだろ
67名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:17:51.48 ID:k2+2WVXg
各党はこんな感じかね

民主「(選挙が-選挙が-)」
自民・公明・共産「(よっしゃーーー)」
社民「(はんたーい)」
68名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:19:51.49 ID:DwJf6MbJ
>>59
じゃあ、海外みたいにインボイス制にして、サービス・商品によって税率変えるんだな?
69名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:20:23.64 ID:f3hSRxcn
>>59
何言ってんだオマエ。世界でも消費税なんて欠陥税制やってるのは
日本だけだろ。欧州の大型間接税は全く仕組みが別物だし
アメリカにも消費税は存在しない。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:22:03.12 ID:MgBfJthM
>>69
日本の消費税は基本的な仕組みは欧州の
付加価値税と同じ、多段階課税・前段階控除型
付加価値税だよ。前段階税額控除をインボイス
方式によっていないところが相違点。

アメリカの売上税は確かにまったく別物。
71名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:22:15.97 ID:f3hSRxcn
>>54
イギリスに消費税なんて腐ったものは存在しない。
あえていうなら売上税だ。
72名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:24:27.18 ID:euGqbS7K
>>1
面倒だから最初から10%でやれってば、バカ!
それと、その前に公務員の給与カットと生活保護の現物支給導入とかちゃんとやれよ。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:24:28.36 ID:f3hSRxcn
>>70
日本の消費税は担税者不明、VATとは全くの別物。
74名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:26:16.19 ID:bkVUuLpt
5%ぐらい大して変わらんのだから、全然10%でもいいと思うが一発でやれよw
一回8%を挟むとかややこしい。

反対してる左翼の方々が大好きな韓国も10%なわけだしね。

それでも反対し続けるとなると日本の国力を削ぎたいだけだろうから分かりやすいけど。
75名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:26:54.02 ID:DwJf6MbJ
阿呆らし 消費税増税した方が国力削ぐわw
76名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:27:56.09 ID:CjLoysEa
2年以内にどこかで金融危機が起きるフラグが立ったな。
その震源は日本かもね。根拠ないけど。
77名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:29:14.86 ID:1JYXKLCs
>>74
頭、大丈夫か?
国民購買力が更に悪くなるんだぞ?
78名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:30:09.43 ID:k81uLy58
消費税は25%以上にしないと焼け石に水だ。
79名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:30:10.40 ID:vxbhqczY
馬鹿でも解る消費税への傾倒することの愚かさ。
経済学者も警告してること…。

それを「消費税上げれば消費を活性化できる」と言い切るアホの野田。
財務省の回し者の野田。

誰かあの馬鹿を消せ。選挙区の民は行動起こす義務があるだろ。
80名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:30:40.73 ID:7VTxsNw7
>>63
俺もそう思う。
単純に消費税UPが必要かどうかと今回のタイミングでの増税法案支持は全くの別問題なのに
まるで民主党の後押しご意見のようにアンケート結果を伝える。
排泄は絶対に必要なことだが道路でやったらダメだろっていう当たり前のツッコミがマスコミには出来ない。
81名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:32:38.54 ID:PlgVCkzX
欧州でVATの税率があんまり政治問題にならんのは
内閣が任意に税率変更できるんで頻繁に上げ下げするから

しかし、導入時にめんどいからという理由だけで
インボイスじゃなくて帳簿形式にしたのは大失敗だったの
82名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:33:31.72 ID:7VTxsNw7
>>50
金をリアルに食ってる奴が金を要求してきたら誰だって渡したくないだろ。
使い方ちげーだろってなるだろ。
83名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:34:04.54 ID:UFk1GBpe
大阪で、市職員組合と記者クラブの関係が怪しい。
84名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:35:02.29 ID:tRPv7GYx
やらないと言ったことをやり
やると言ったことをやらない

それが民主党。

※マニフェストは、国民との神聖な契約ですby野田総理
85名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:35:08.95 ID:HxHUltgy
加担っていうか工作中
86名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:35:51.78 ID:MgBfJthM
>>81
めんどいからというより、インボイスを通じて
取引を捕捉されるのを、とくに中小事業者が
いやがった。
87名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:37:48.49 ID:sCAgVbcr
事業立ち上げて2年したら潰す
その間消費税を客から取って納税しないでも実際にはお咎め梨
税率が上がればこれを繰り返せば簡単に利益を出せる
88名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:37:51.74 ID:d6RZbQyD
税率上げていいから、早く物品税に戻せよ
車は物品税23%に戻せ
今より15%も高くできるぞ?w
89名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:38:12.67 ID:1RJfflmO
こんな重要な法案を
国民に問わずに強行する民主は狂ってる。
まずは選挙だろ。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:39:32.17 ID:DwJf6MbJ
しかし選挙といっても・・・
自民、民主ともに賛成なんだから、どこまで頑張れるか・・・
91名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:39:51.97 ID:mfl9Y6Rg
これで下請けがばたばたつぶれるな
92名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:40:03.13 ID:t+1eXxrh
選挙しろ!
民意を取れ!
93名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:40:21.30 ID:T4Gm6ksQ
日本の未来は地獄模様。特に若者。消費税が消えない限り給与は上がらない。
94名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:42:51.08 ID:MgBfJthM
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120330k0000e010178000c.html
> 法案には消費税収全額を社会保障の財源に充てることを明記した。

なんでこんな余計なことをするかねぇ。一般財源にしないと増税の意味
ないのに。
95名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:52:49.31 ID:7VTxsNw7
>>94
一般財源用の増税はまた次の政権でやらせて民主はそれを攻撃するのかな。
96名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:53:53.67 ID:+3/td/Sw
得意の先送りやれよw
97名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:54:54.26 ID:DwJf6MbJ
>>94
社会保障費>>>消費税 少なくとも今のところは
この目的は、社会保障を維持、あるいは向上させたいのなら、消費税増税に賛成しなさいよ、
社会保障費<消費税になるまで消費税率上げるよ っていうこと
これで法人税も下げられるし、所得税も下げられる
98名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 17:58:13.15 ID:+hWgtofy
日本の消費税って欧米と違って全てのBtoB取引にもかかるから
5%と一見低い税率のように見えて実際の税率は30%近いって聞いたけど。

菓子メーカーが別の業者から米粉を買って煎餅を作って100円で売る場合で考えると、
まず業者が米の買い入れ時に5%かかり、
業者が加工済み米粉を菓子メーカーに売る時に5%かかり、
菓子メーカーが外部の流通業者に卸す時に5%かかり、
店頭に並ぶ時に5%かかる。

1.05の4乗で21.5%。これが実際の税率になるんでしょうか?

これが消費税10%になったら実際の税率は46.4%になりますが。
すごいですね。販売価格の半分が税金です。ガソリンも真っ青の税率ですね。

こんなんで景気が良くなるとでも思っているのでしょうか?
そうまでして公務員とジジババに富を集中させたいんですか?
もう国会議員みんな死んでくれませんか?

99名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:00:21.99 ID:mfl9Y6Rg
消費税は仕組みそのものも変えないと単に税率を上げるだけじゃ
税収増の効果は限定的だと思うが?
100名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:01:23.75 ID:MgBfJthM
>>98
欧州は日本と同様に流通の各段階課税だ。
101名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:02:59.78 ID:MgBfJthM
>>98
わかっててそんなデマを書き込んでるんだろ、あんた。
102名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:03:37.91 ID:3Cu6GrSY
デフレ脱却もできてないのに増税なんて正気の沙汰じゃない。
橋本政権での失政を教訓にできてないなんてどれだけ愚かなんだろう。
野田は国民に向かってミサイル(増税)を撃つつもりなのに国民はそれでも黙っているんだろうか。
増税後の日本は確実に沈む。
103名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:05:59.36 ID:y5nCEGxi
未曾有のデフレ来るなあ

ここ読んでみろ
http://markethack.net/archives/51811346.html
(アメリカの世界恐慌のついて)
>1930年代にとられた処方は:
1.財政赤字を削減
2.増税
3.金利を引き上げ
というものでした。なぜそのような対応にならざるを得なかったかと言えば当時は金本位制度だったからです。

これが大間違いだった訳で
日本はボルカーショックが来年にも来るかもしれないのに
これと全く間違った処方を推し進めてる

まさに画に描いたようなバカ政治が行われてるのが日本
104名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:06:45.67 ID:omG9L7TN
デフレのまま増税すれば税収減

財政悪化する
105名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:18:33.27 ID:CuILkQhR
>>98
財政学の基礎ぐらい学んでから批判しなよマジで
106名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:30:32.46 ID:WW6aMFsA
>>98
>1.05の4乗で21.5%

これはさすがに、この時点で間違ってると思うんだけども。
107名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:31:05.07 ID:RgYcf/9G
良く考えてみるて この増税時期が示唆するものは
大震災からの復興のタイミングなんじゃないか?
先が一般の土木インフラ 後が 住宅等の着工期
で デフレ期の増税をごり押ししました
増税しても税収増が確実 勝ち痔官
108名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:32:19.75 ID:y5nCEGxi
デフレのまま増税すれば税収減で更にデフレ
しかも緊縮財政を組んでる
しかも恐らく金利はアメリカのボルカー法案によって騰がるだろう

これは日本の強烈な破壊しか意味しない
アメリカが恐慌を起こしたときの政策を綺麗になぞってるだけなんだからもはや避けがたい
来年もしもボルカーの名前を聞く時は
日本が昭和の始めに戻る時だ
109名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:35:44.65 ID:DBi4EYls
>>102
野田って言うか財務省のシナリオなんだろうが連中、今増税したら日本経済壊滅するぐらい分かるだろうに
何でここまで固執するのか分からん。日本がぶっ壊れたら財政再建なんて不可能だろうに。
一体何がしたいのか。
110名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:36:20.84 ID:qDXW0syi
テレビ1億3000万台、新聞5100万部。しかし日本人のほとんどは
1997年の悪夢の歴史を知らない。当時3から5%へ消費税増税をする時も
全額福祉に回すといい、結局消費税額は1兆円増えたが、所得税、法人税
は5兆円減り全体の税収が4兆円減ったことを全く報じない。
いかに日本のマスメディアが異様かがわかる一例
111名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:38:06.06 ID:htecoX6+
増税ほど難しいことはないのだからそれを押し通した成果は比類ない

という発想
112名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:43:44.66 ID:H9xcZZPl
一体民主党は何をしているの?
国民との約束はマニフェストに書いてあります
それ以外のことはやってはいけません
ヒトラーだってこんなウソはつきませんでしたよ
113名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:46:44.45 ID:MgBfJthM
>>112
民主党「マニフェストには消費税引き上げの議論を
しないとは書いていない。鳩山がそう言ったかも
しれないが、あれは鳩山の個人的な思いであって、
党の方針ではなかった。文句あるか?」

…てなとこでは?
114名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:53:50.36 ID:3tWZd0sL
>>109
増税すると昇進できるんだよ。
一番の理由はこれ。

あとは税を厳しくすればするほど、
各業界に対して例外措置を設けることで影響力を駆使することが出来る。
天下りなんて可愛いほどの癒着。
経営研究とか○○コンサルとか、講演会名目でいくらでも金は入ってくるしね。

逆を言うと、今決めきれないと、これらのチャンスが財務省スタッフから無くなる。
115名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:00:51.45 ID:1peQpoBs
>>109
なぜそこまで財政再建に拘ってんだ?
馬鹿じゃね?
116名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:05:49.90 ID:W5Q0Q/BR
>>106
仕入れの税額控除はあるけど 中間納税まで精算されないからねぇ
117名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:06:41.58 ID:3s3QrFlx
【政治】 読売・渡辺恒雄氏「橋下氏でヒトラー想起」→橋下市長「チェックされるのは嬉しいが、ご存命な限りヒトラーになりようがない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333004201/
118名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:07:22.89 ID:MgBfJthM
>>57
そういう嘘八百はあかんよ。
119名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:08:35.44 ID:3s3QrFlx
【政治】 消費増税法案の閣議決定、経済同友会「成立をを強く支持」、日本商工会議所「一歩前進」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074482/
120名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:13:02.41 ID:DBi4EYls
>>115
俺がこだわってるわけじゃないぞ。増税したい連中の錦の旗が財政再建だろ。
建前としていってるだけで実際は>>114だろうけど。
ただ、いくら理由が>>114でも日本がぶっ壊れたら自分たちの寄って立つ物自体が壊れるのにな。
自分だけは大丈夫と思ってるんだろうが。
121名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:16:51.09 ID:3s3QrFlx
【消費増税】橋下市長、反対「財源確保は地方交付税と補助金を廃止すれば20兆円くらいになる。消費税は地方に回せばいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333065115/
122名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:24:46.22 ID:PS4pYiTY
住宅とか、人間が生活する為に必要なものは泣き寝入りする人はいるかもしれないけど、

自動車とか中途半端に金の掛かるものは、思いっきり響きそうな気がするな・・
123名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:25:46.41 ID:1peQpoBs
>>120
10%くらいじゃ壊れないだろ。
壊れる壊れると騒ぐのも財政再建論者となんら変わらんと思うが。
124名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:36:01.78 ID:AbgSSGQf
野田が仕掛けた政界再編の起爆剤か。
125名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 19:39:45.26 ID:EXXGGmvS
財務官僚の正体が分かる

http://www.youtube.com/watch?v=g-wvWYKbRbE&feature=related
(高橋洋一講演)
126名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:10:10.19 ID:/N+yf/sI
これからはますます不景気になるので法案が通っても増税はできない、しない、と結論が出ている
127名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:15:30.76 ID:CiJjbgrR

増税しても焼け石に水だぜ・・・・これで民主は確実に消えるね
128名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:16:40.59 ID:E0JV6dYJ
歳出改悪路線がどんどん進みそうだな
国内情勢は悪くなる要因ばかり作られてる
129名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:17:53.43 ID:Gro2zun1
在チョンを完全無税にするための作戦です。絶対に阻止!
130名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:31:01.55 ID:dJ/wGjRI
なるほど、増税前の駆け込み需要をベースに景気好転を判断するんですね
131名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:36:46.69 ID:SZN1+mmd
若者のための増税w
景気回復のための増税ww

民主党の考え方は、一般的な考え方の真逆だな。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:37:57.82 ID:Z1xO4cND
>>景気が好転することを条件

ハテナ・・・条件のハードルがタカスギませんか?

好転しなくても・・・

閣議決定は有効なのでは?

教えて・・・エロい人・・・

条件?付きですよね・・・

閣議決定・・・つまり決定してるのに・・・条件がある?

景気?・・・この間まで・・・戦後最高の、あの景気以上・・・って発表・・・

の裏には・・・非正規雇用の・・・○○・・・離れ・・・

って犠牲の上に「少子化」問題がありましたよね・・・

133名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:42:49.67 ID:Z1xO4cND
確かこの間まで・・・「法人」的には・・・戦後・・・

最大の好景気でしたよね・・・

非正規雇用の使い捨てで・・・若者の「未来」を奪って・・・

少子化だと騒ぐ・・・逆に言えば・・・年金は「誰」が払うのってことだろ?

好景気の理由は・・・企業が・・・若年層に「カネ」を払わないことで・・・

正社員としてのまともな「報酬」を払わないことで・・・達成したんでしょ

好景気が条件???

最近・・・ピンハネの派遣会社の「ピンハネ」率をインターネット上での

公表を義務付けたね???

・・・。あーぁ、ニッポンはいい国だなぁ・・・
134名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:46:17.53 ID:Z1xO4cND
これってさ・・・この閣議決定・・・

自分リアル「牛歩」世代である。

ゼロから3%の時には・・・牛が歩いていたが???

3から5の時には「閣議決定」で知らない?うちに・・・あれ?ってことだった。

自分が知りたいのは・・・これ・・・ゴミの民主から再生可能ゴミ?の自民に

政権が・・・移ったあとでも「有効」なの?

逆に言えば・・・自民政権が「否定」しないとだめなの?

そこんとこ・・・この方面に詳しい人・・・よろぴく。教えて下さいませ???
135名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:47:59.23 ID:sIKUlUG0
■和牛の輸出拡大運動■(拡散ok)

〜原発事故などで落ち込んだ消費を回復させる運動開始〜

みんなで和牛農家支援をしていきましょう 

■日本の肉料理は世界一級品

ジャパニーズバーベキューと呼ばれる和式焼き肉は、今世界中で大人気です
味付けしていない和牛を焼いて、シンプルなタレや塩で食う

またはジャパニーズステーキ
これもシンプルな塩か醤油での和牛のステーキ
お好みで大根おろし、またはワサビを添えて

これが世界中のセレブも認める、日本が誇る世界最高峰の肉料理!

★世界中に和牛の素晴らしさをアピールしていきましょう


136名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:49:01.53 ID:W5Q0Q/BR
もうあかんだろう この国は事実上破綻する つまり円安&インフレだ
137名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:53:12.69 ID:DZDgIzsK
東電のボーナス支給のため増税wwwwww
138名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 20:56:58.06 ID:mj+kojCM
また経済成長率3%越えが出来なくなりました。
139名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:01:06.70 ID:+F3g4gAT
名目5%実質3%になってから議論しろ
140名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:18:44.15 ID:GpMsjXij
2年後って民主党は少数野党になってるし、どうなるんだろね
141名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:21:50.77 ID:CGm1yYNs
徐々に上げるとその都度デフレ圧力になるから
上げるなら一気に上げたほうがいいと思うけどなあ。
142名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:24:47.97 ID:khqvADDc
ミンスどんだけインチキなんだよ?
143名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:27:38.55 ID:2KO1R3zL
消費税は上げていい。
誤解してる。
先が不安だから貯金するのよ?
橋本政権の時の消費税UPとは違う!
144名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:28:41.99 ID:I/AfatGH
戦中もこんな厭世感が蔓延してたんだろうな
145名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:30:55.78 ID:3exiZRhM
消費税を上げたがる奴は、消費税ごとき痛くも痒くもない奴らばかり。

公務員の給料を決めるのは公務員。公務員の給料の下地となるうる民間企業の調査をするのも公務員。

この辺の矛盾を解消しなきゃ世の中良くならないわ。
146名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:32:51.18 ID:6XDeI2AR
可処分所得が更に5%も減るのか
できるだけ金を使わないようにするしかないな
147名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:33:46.52 ID:CnzrHxAE
天皇家の莫大な資産を国民に分けてほしいです。
148名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:35:01.01 ID:J1x+hU3/
8%までは文句は言わないでも10%お前はダメだ
たとえ景気がよくとも8%になったあと3〜5年は猶予期間入れとけ
149名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 22:13:40.84 ID:zb054NJN
こんな話がまかり通るのが今の日本なのだろうね・・・

消費するだけで8%〜10%も取られるなら、
生鮮品以外は全て海外から個人輸入した方が良いと思う。

輸入代行業者に5%の手数料を支払っても、
まだ消費税を支払うより中間マージンが安いってどういうことよ?
150名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 22:18:10.80 ID:X+uIZlUg
勝手に決めんなアホ
151名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 00:26:25.87 ID:8y2KBrjw
5000万のマンションを買ったら、消費税で500万かよw
152名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 00:37:00.32 ID:CjB+G8Th
景気が悪くなったら下げろよw
153名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 01:07:40.11 ID:ifxsA901
こっち先に決めたら、改革の議論は止まるんだろうな
154名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 02:16:58.62 ID:rZqNaO9C
>>59
ちゃんと再配分されればな。
日本は再配分の前後でむしろ格差が拡大する。
この構造を変えない限り逆進性と再配分の機能不全で貧者はより貧しくなるぞ。
155名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:26:48.41 ID:3jYUGpv/
自民党谷垣総裁「選挙が終わったら消費税増税に協力してもいいで。選挙が終わったらな(ニッコリ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333118621/
156名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 03:59:56.10 ID:el9V6O1T
日本の消費税の一番の問題は、世界的に稀な全品目一律だという点

結局財務省がメンドイからという理由

マジでしね
157名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:00:41.87 ID:VqdQDDB0
社会保障の強制加入やめれば?
根本的にいつか破綻するシステムだったんだよ。
消費税あげても、そのうちたちいかなくなると思うよ。
158名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:16:00.63 ID:hrseTx/Y
消費税込の値段表示だから、デフレ脱却できるね^^
159名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:18:28.61 ID:IAhXx6jw
>>149
1万以上は消費税取られるぞ
160名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:23:30.72 ID:1fGpF+JW
おいおいふざけるなよ
今時強引にことを進める屑はその場で辞職が
当たり前の世の中だろうが
取れないところからとっても何も取れなくなるだけなんだよ
その程度すら理解デキナイ屑なら明日にでも辞職しろよ
161名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:26:35.79 ID:1fGpF+JW
今まで5%取ってたもんを8%にしたら
3%余分に金を取れるって考えるのが甘いよな
普通は今までの半分以下にさがるのが普通だろ
この程度すら理解できないくずなら明日にでも総辞職以外道なんて無いだろ
早く辞職させて世間を勉強させないとな。今何処も必要としない存在が高給取りなんだよ
162名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 04:32:58.74 ID:ZivWusAp
8%ってのは月10万消費したら、8000円が税金ということだ。それがずっと続く。財布の紐は変わらないのだから、当然その分消費は落ち込む。
163名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 05:20:53.32 ID:OjyU+8br
勿論そんなことは分かってやってる
中学生だって分かる
ただ自分さえよければ周りはどうなってもいいという思いでやってるだけ
164名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 06:45:14.67 ID:IZktghqM
野田は偉い
選挙の為に甘い言葉しか言わない他の腰抜けとは違う
165名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 06:51:36.61 ID:7H0Qu7cE
>>164
やることもやらずにやらないことをやるのが偉いとか、
頭腐ってる奴は死んでください
いやまじで生きてる価値無いから君
166名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 07:20:56.48 ID:bQ+DqksB
「こうすれば早く走れるようになるんだ」と、
人の足に釘を打とうとしてるキチガイ
167名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 07:30:38.17 ID:xaAtZx7w
消費税が必要かどうかではなくて、「なぜ今なのか?」「なぜ公約違反をしてまでやるのか?」の疑問に答え切れていないから、
駄目なんだろう。単純に消費税に反対か賛成かの問題じゃない。
衆院選後にやったとしても、値上げ時期は1年程度しか変わらない。それなのに、なぜ今、約束違反をしてまでやろうとするのか。
それが全く意味が分からない。
168名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 07:38:07.47 ID:ruTJGsjQ
順番がおかしいだろ!
まずは議員定数削減と国家公務員数と給与削減だろ。

なに国民にばかり負担押しつけてんだよ!
169名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 07:43:40.34 ID:HofxiD+K
先送り法案で現行政府は責任を取らずにとんずら・・・


糞政治家の常套手段だな 野田は原発で死んでこいや卑怯者
170名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 07:59:11.24 ID:4v2E/Epr
公務員の給料、退職金、年金の為に
国民全員が犠牲になるのね。
171名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:12:28.72 ID:4X/jcaYF
なぜここまで強引にしようとするのか
それは自分たちのためだからだよ
納得のいく説明が一切できないのがその証拠
172名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:26:26.92 ID:XJh11/j0
野田内閣、頑張れ。
173名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:30:25.84 ID:7Zyje8wI
インボイスは導入せず…
174名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:39:58.56 ID:EI1ht0Ts
自ら馬鹿みたいに過去最大のバラマキ予算を組んで、消費税増税は必要だとか
頭おかしい
175名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:45:50.21 ID:dQLJRKu+
消費増税、自民候補の71%賛成 民主反対82%、衆院選調査
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000515.html

あれ?
176名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:54:34.83 ID:7olvrqzY
めんどくせええ
うちの社内システムのプログラム
数千本修正が必要だ。
しかも二段階とかマジ地獄。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:57:50.18 ID:ERW7GH/j
>>76
保険業界が飛んだりしてw
178名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 08:59:59.42 ID:mS1Kc2dZ
消費税でわざとゴタゴタおこして注目をそらしているうちに
野田は同胞在日朝鮮人に有利な法案をこそっと通すんだろ。

朝鮮人は自作自演は得意だからな。
179名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 09:00:50.92 ID:Ryr4kRKg
まさか金融緩和と財政引き締めだけで景気回復できると思ってるのか
180名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 09:23:26.54 ID:Dd19JxSc
輸出大企業は消費税はらわないし
181名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 09:33:02.74 ID:DiGC3O4S
>>180
中小企業でも同じこと。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 09:35:29.40 ID:gbiFc8eA
やり逃げw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:43:05.92 ID:04x3/o27
>>11
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/31/kiji/K20120331002944970.html
>民主党内でも増税反対派の小沢一郎元代表グループ出身の政務三役や
>党役職者約20人のうち、17人が辞表を提出した。小沢グループは法案採
>決で造反も辞さない構え。「消費税政局」は民主党分裂、解散の可能性を
>はらみながら本番へ突入した。

ちょっと、どうなるかわかんないよね…衆院通せるのかな…?
184名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 09:56:29.04 ID:citU12AR
公務員ますますお金持ちに
185名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 10:03:52.55 ID:4kwRiyFC
公務員は消費税増税になったら、増税分に配慮した「消費手当て」がもらえることになってるんだよ
186名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 10:10:31.46 ID:cl7L1Cwk
そりゃ必死だろ。

チョウセンジンの生活保護が掛かってるからな。
187名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 10:21:58.82 ID:xaAtZx7w
消費増税、自民候補の71%賛成 民主反対82%、衆院選調査
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000515.html

民主の候補者の83%が反対ってことは、現役の議員のほとんども反対って事なのかな。
なぜ、民主党内でまとめられたのかが分からない。100人以上の人が造反したらどうなるのか。
188名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 10:31:17.88 ID:5zEBfOZw
消費増税に賛成してる議員を次の選挙で落とせばいい
そういうまともな選挙をしてこなかったから今の日本になった
しかしこれはマスコミが正しい情報を伝えてこなかったという理由が大きい
つまりマスコミこそ諸悪の根源
189名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:02:02.58 ID:ruTJGsjQ
>>188
しかし今は消費増税しないと街頭演説で言い切ってた首相と党が強引に何かにとりつかれたかのように増税に邁進してるわけで・・・



190名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:08:26.31 ID:5zEBfOZw
>>189
ああ、言われてみればそうだ・・・
191名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 11:30:11.19 ID:QhHzc8Iu
めんどくせええ
うちの社内システムのプログラム
数千本修正が必要だ。
しかも二段階とかマジ地獄。


2段階だけはやめてくれよしかもたったの8とか10って。

0-3-5-8-10ってなんて姑息なんだよ。
0-10-20でいいだろ。一旦こちらを20にしてしまって、所得税を減らせ。


ビチグソのようにちまちまとやるんじゃねえよ。
切り上げる機会コストの高さを理解しろよクソ役人。
まあそのたびに天下り団体が儲かる仕組みになってるんだろうな。
192名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 12:34:28.40 ID:MHshVAoo
消費を増やすという面では、年金を廃止し、高齢者にも働いてもらうのが一番だと
思うのだけど。
いくら資産があっても、収入以上に消費するのは心理的な抵抗があるからな。
193名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 12:35:31.48 ID:7j6PWsgf
努力した事のない人間が

努力目標などど言うな!!!
194名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 12:43:13.14 ID:7j6PWsgf
>>50
馬鹿か
相続税や年金健康保険など全部考慮したら
日本は世界一の重税国家だからだろ
騙される愚民多過ぎ
195名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 12:50:14.50 ID:1mAEDBFv
もうわかったやれよ消費税。2年後に8%3年後に16%4年後に32%5年後に64%6年後に128%
196名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:04:49.50 ID:j62eeZBG
消費税のときだけ これだけ騒ぎになるってほんと日本人アホばっかなんだな
今までに社会保険年金とかバンバン上がってきて 天引きされまくってるのにはそれには無頓着
でも消費税になると この騒ぎ
子供手当てのときも直接もらえるからって民主に賛成してる人多かったし 
いかに目先のことしか見れないかがよくわかる
197名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:06:02.92 ID:2dqVBocE
システム修正で
どこの企業も修羅場になるぜw
198名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:06:51.60 ID:1ZCGkfqu
>>187
民主でも増税、自民も増税
減税日本が政権とらにゃこの国は沈没するな
199名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:10:35.78 ID:v+VlRjHX
みんな消費税はだんだん上がるものだと思ってたろ
だからシステムもあらかじめそういう風に作ってあるんじゃね?
200名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:11:16.20 ID:1ZCGkfqu
>>196
分かりやすいからな
だから不景気の元になるし
経済のとって重大だろ
ここで騒がんかったり増税賛成とか言ってるやつがアホ
増収でも、それ以上に支出が増えて不景気になるのは目に見えてるのにな
橋本政権の過ちが全く無視されてるのはどういうことだ?
201名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:13:52.78 ID:R9zjExKM
橋本龍太郎の消費税増税が
日本の没落の原因だったな

今度の消費税増税がきたすのは日本の壊滅か?
202名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:16:08.20 ID:l8OhY8JJ
公務員の給料下げろ 増税は不要だ
203名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:16:11.02 ID:dNPuyt4g
人口減ってるんだから公務員も減ららすのが先
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:17:26.92 ID:04x3/o27
日本の場合、すべての商品に一律で8%,10%掛かるからな
影響範囲大きすぎる…

橋本さんもこれで突っ込んで解散総選挙とかなってたっけか…
205名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:20:20.13 ID:7iZ7y7Zz
>>199
問題は中小下請け企業や中小商店は消費税を商品価格に転嫁できないという事。
206名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:24:27.07 ID:1ZCGkfqu
橋本の時と違って国際的な立ち居地がかなり下がってるのに
今増税とか馬鹿げてるわ
この国の馬鹿政治家、馬鹿官僚どもは国際的に経済戦争してる認識がねえのな
先の大戦でも経済的な軋轢が主因となったのになぁ
207名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:29:45.72 ID:Lo7728Y4
>>204
>日本の場合、すべての商品に一律で8%,10%掛かる

コレだよな・・・。せめて全ての食料品は5%に据え置けば大分違うのに、
そんな事は考えないんだな(´・ω・`)。
208名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:40:59.93 ID:Wey+D7sM
>>207
試算がめんどいからそういうのはしないんだってさ
一見平等を謳ってるけど
1000万持ってる人から10万余分に取るのと
100万しか持ってない人から10万取ることの差を分かってないんだよ
現実問題として今がやばいことから目を背けて
将来がどうのとかそんなんばっか
209名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:42:25.71 ID:59CrGdA3
4年と経たず消費税が2倍になり
その後も上がり続ける事が確実なのに
8%と聞いて「あんまり大した事ないな」
その後10%と聞いて「あんまり変わらないな」
が世間の反応だもんな
本当にジャップは典型的な茹で蛙だわwwwwwwwwwwwwwww
210名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:42:54.32 ID:sXTR66ip
>>207
EUなみにもっと消費税を上げて
生活保護者に扶助基準を上げてあげるべきだね
せめて30%くらい必要だよね
211名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:43:56.72 ID:eGP4gGuh
なんでODAやめないの?
212名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:52:47.01 ID:MHshVAoo
>>196
インフレになっても文句を言わないと一緒でしょ。
社会保障目的の増税ならば、消費税ではなく、保険料を上げればいいし
高齢者に負担して欲しければ、死ぬまで年金保険料を納めさせればいいのでは。

消費税は分かりにくいんだよ。
213名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:55:28.11 ID:NH4Q5rL9
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
214名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:56:06.00 ID:Jn7J0+/k
消費税の増額は、海外旅行者や海外からの出稼ぎに来てる人からも徴収できる。
もっと言えば、犯罪者からも徴収できる。

だから、消費税を上げて、代わりに所得税を下げる方向ってのは、
現状の日本では良い事なんです。
215名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 13:58:56.26 ID:1ZCGkfqu
消費税の悪いところは税金を納めるのを簡単に加減できるところだな
ただ消費を控えればいいわけだし
同じように加減が効く法人税では節税で経済が活性化するのに
逆に消費税の節税は経済を不活性化する始末だし
どうせなら加減が効かん所得税とか増やした方がまだマシだわな
216名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:01:36.12 ID:9z2/nSZy
>>191
税率がソースコードに直に書かれているんですか? w
217名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:02:47.79 ID:occM8m0A
もう、どうでもいいよ
218名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:07:04.95 ID:Jn7J0+/k
所得税のような固定徴収にしちゃうと、
固定費と考えるから、リストラの対象にしてしまう。
結局、雇用が減って、景気全体が悪くなる。
219名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:10:34.49 ID:DiGC3O4S
>>216
複数税率への対応とかじゃないのか?
220名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:14:22.18 ID:Jn7J0+/k
>>210
まだその方が現実的かな。
その上で社会復帰できるような道を作る必要はあると思うが。
221名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:33:26.87 ID:3zqfkBOH
そもそも増税が必要になった根本的原因は何なのか、野田内閣はその対策はうったのかという
議論が抜けてて、増税だけやりますってどういうことよ。
222名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:37:13.78 ID:Jn7J0+/k
>>221
まだ理解出来ない愚民が悪い。
お前らが働かないからだ。
223名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:42:36.69 ID:J2TIrZCM
宗教に課税と公務員、国会議員の給料4割削減をさっさとやれや腐れ野豚 木っ端役人の操り人形め
224名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:43:57.53 ID:aag2ZnQP
使い捨ての消費から
長く使う消費に代わるだろ

安かろう悪かろうは消えて
少しでも高くても良いものを選ぶだろ

消耗品以外は消費の回数が減って
店舗小売は相当厳しいだろうな

225名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:46:41.11 ID:3zqfkBOH
>>222
じゃあどんな対策をしましたか?
226名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 14:49:00.12 ID:iERN7KDt
医療費と年金給付額を下げてからにしろよ
自己負担比率上げろ
227名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 15:50:56.26 ID:t7HjtjV4
野田GJ
馬鹿な連中は消費税増税に反対するがやらないと日本の財政が破綻確実
228名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 15:58:01.19 ID:Jn7J0+/k
>>225
経団連などと水面下で相談。
ようやく双方納得いくような計画が出来たようです。
よかったよかった。
229名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:05:57.13 ID:4tUyt/rh
>>227
消費税上げたら税収減っただろ馬鹿
230名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:06:52.72 ID:vZb8pOJQ
>>221
消費増税は必要ないどころか、より悪化するだけ
さすがに橋本の時みたいに税収減になるとは思わんが
景気悪化による雇用やらの問題で税収増以上の財政支出を強いられるだろうからな
231名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:15:45.29 ID:AfgXfKLf
生活保護国家公務員が多い大阪を破綻させるめどが立ったということでしょうね
232名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:17:06.61 ID:NeFsx6Mj
>>227
ワンパターンの工作員おつ。
歳入減ったら、責任取れよ。
233名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:17:50.77 ID:I0CCmLaH
どうせ1年半後ぐらいからまた揉めて、特別法案で修正されるよ。

そうだな、修正された結果、今を基準として

3年後に8%、5年後に12% ぐらいのになると思うww

10%で終わると思ったら大間違いwww
234名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:26:18.30 ID:vZb8pOJQ
竹下の孫とかの話で導入直後はクラスで教師やら叩かれたが
最近は爺さんGJとか言うアホが結構いるらしいからな
>>227みたいなアホも珍しくないんだろ
橋本以前ならまだしもな
この国はホント自国の歴史やら自分らがやったことから学ばんな
いつまでも欧米、欧米ばかり
その欧州が大変だってえのに、まだ欧州、欧州
ここまでくると馬鹿ってよりいかがわしい宗教の信者だな
235名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:35:08.94 ID:Wey+D7sM
税率上がると税収が増えると信じてる馬鹿なんてまだいるの?
もしかして5→8%になるから3%分増えるとか思ってるのかなw
236名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:39:11.92 ID:h10Wfpqw
>>235
増えるよ。
237名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:42:34.36 ID:h10Wfpqw
>>230
>消費増税は必要ないどころか、より悪化するだけ
>さすがに橋本の時みたいに税収減になるとは思わんが
橋本のときは、所得税減税とセット、
3%−>5%の+2%のうち、1%は地方消費税
国税としては、1%しか増えていなくて、所得税減税で中立。
238名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:46:29.10 ID:h10Wfpqw
>>232
バブルのときの税収が60兆。
リーマンショック前の税収が50兆。
短期的な影響を除けば、何の問題もない。
リーマンショック前で、所得税、法人税各16兆、消費税10兆
リーマンショック語、所得税12兆、法人税6兆、消費税10兆
239名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:48:52.89 ID:8y2KBrjw
消費税が上がったら、みんな物々交換にすればいいんじゃあねえ ?
例えば、給料はライターの石を1万個、経理部から貰って、
そのライターの石を使ってコンビニで商品と交換。

政府は税金を払えって言うけど、国民は単に国民同士で使わないものを物々交換しているだけ。
そこに税は発生しない。
240名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 16:51:59.33 ID:1CWWZloy
年度末ボーナスでたけど、控除合計30%もとられている。
このうえ消費税が倍になると、50%負担ぐらいなるのか。
高負担、低福祉なんじゃないの。
241名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 17:01:08.39 ID:eFlKeR6k
年収200万切ってる奴なら、すでに地方税、健康保険、国民年金あわせて
収入の4割近くが税金だろう。
このうえ消費税アゲ、橋下・石原あたりににフラットタックス(だれでも一定所得税率を払う)導入された日にゃ、
半分以上が税金・社会保障費だぜ。

低収入者の所得の半分が税金・・・革命が起こってもおかしくないだろ。
242名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:07:08.93 ID:HvpXgMPJ
>>241
>革命が起こってもおかしくないだろ
日本以外の国ならなw
243名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:10:13.62 ID:QLpLysaQ
97年までは2万人台だった自殺者数が98年に一気に
3万人台に上がったし、今回は8%で4万人。
10%で5万人くらいいきそうだな。
244名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:15:36.51 ID:3jYUGpv/
>>243
中小企業はバタバタ倒れるだろな…
中小企業の人達は増税反対するなら今しかないよ!
245名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:18:25.20 ID:oxi8mXWM
消費税を通す事が目的じゃなくて、反党行為で小沢を追い出すための茶番。
246名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:18:42.17 ID:ms4NEXSO
岡田副総理は小沢氏に「国民に説明責任をしてください」と言ったようだが、
それって、マニフェスト違反の岡田さんや、野田さんがやらないと行けないでしょう。
247名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:23:03.55 ID:oYst05Jl
>>241
マジレスすると年収200万円切ってるやつは
国民年金免除制度があるので半額納付くらいで済むし
健康保険料は全額自己負担でも収入の10%くらい
所得税はゼロ、住民税は世帯割分のみだから
15-20%くらいの租税負担率だな
248名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:24:40.85 ID:54K3m+Wk
ま、通りゃしないよこんなもん
249名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:34:54.34 ID:JwUMUjDx
いや、自民は賛成するでしょ? あいつらはその程度の連中だから。
250名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:36:39.57 ID:Jn7J0+/k
通らないと思ってる方が変だろ^^;
251名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:37:17.38 ID:3jYUGpv/
◆自民党:党内政局 その290◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1332079696/
252名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 19:40:54.75 ID:3jYUGpv/
自民党谷垣総裁「選挙が終わったら消費税増税に協力してもいいで。選挙が終わったらな(ニッコリ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333118621/
253名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 20:36:51.85 ID:3jYUGpv/
【消費税】首相「参院で過半数を持たない政権が消費増税法案を提出するのは今回が初めて」自民の協力に期待感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333147484/
254名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 20:49:57.28 ID:86lqosbQ
金配り、金配り、税金集めて金配り!
255名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 20:50:19.23 ID:ccsuzClU
で、政府は何を削減したの?
256名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 20:52:04.62 ID:I0CCmLaH
なんで日本で最近死刑執行が元気よく
実施されるようになったかを考えろ。全ては計画されたことなんだよ。
陰謀とかじゃなくて、国の治安を守るために必要な流れが出来上がってるわけ。

革命というほどでないにしても、増税を決めた議員とか
関係者たちが、所得の低い連中に何かのきっかけで
ボコボコにされて殺されるなんて事件が各地で起こるようになれば、
日本の治安は真っ逆さまだ。

当然、そういう凶行には、死刑等の厳罰をかける必要があるわけだが、
かつて10年ほど前(?)ぐらいまでに見られた、犯罪者の人権だの、
生命の尊重とかをバカ正直に唱えている連中の言い分が、今なお
通じるような社会だったら、それこそテロでもなんでも起こりかねない。

今は目も当てられないほどの凶悪犯罪には、死刑とか確実に判決が下るようになった
しかし、もしそうじゃなかったら、あるいはそういう流れができてなかったらと
考えると、為政者にしてみたら恐ろしいことこの上ない。

短絡的な国民の反発を招くような政治を行う前には、暴動や凶行に対して
厳罰を正々堂々下せるような空気を創り上げておく必要があるわけよ。

今なら、凶行に出る奴がいれば、即死刑だし、オ○ム事件のおかげというのも変だが
組織的な犯罪に対しても耐性や備えができた。もう準備は整ったわけ。

蛟竜水雨を得ば・・・じゃないが、準備ができてるのに、必要なことを淡々粛々と
進められなかったら、何のための治安維持だってことになる。
革命、反乱が怖くて増税できないのなら、いっそのこと議員なんかやめちまえ。
257名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:04:53.86 ID:K8EcCxNW
消費税10%など貧乏人いじめでしかない。
増税やむなし論調のマスコミも糞。
258名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:06:33.93 ID:ruTJGsjQ
年金の支給額下げろよ
生保の支給額下げろよ
公務員の給与下げろよ
国会議員の数減らせよ

消費税はそれからだ
259名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:08:51.86 ID:5cnr18G4
給料が昇給するスピードより税金で徴収されるスピードがあがるな
電気もガソリンも値段が上がるペースが早くなってる
個人の可処分所得は減少してローンの分割やリボ払いをする人が増えるな
260名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:12:58.84 ID:E5qvGNM9
生活にかなり影響出てくるだろうね
五パーセント軽々しくあげる精神がおかしいわ
261名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:18:39.94 ID:MAhgbSnp
消費税って福祉に使われたこと一度でもあったの?(´・ω・`)
262名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:19:46.45 ID:I0CCmLaH
富裕層の息子「おいきさまら、おれの遊ぶ金をさっさと貢げwww」
263名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:31:04.06 ID:Q/dsrlum
増税賛成の総研主席研究員の人が書いた記事読んだが、試算ではどの実施時期、どの増税率でも
むこう10年はGDPと失業率が悪化するそうだ。それでも増税賛成なんだと。
やっぱり、一度エリートの席に座れた人は、どこでもヘッドハンティングされるし、収入に対する
消費の割合も少ないし、たぶんコンビニのレジ前の募金箱に1円入れて、いいことをした感覚なんだろうね。
264名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:32:30.43 ID:8wztyVSI
増税分は既に使っているという現実・・・
265名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 22:03:52.24 ID:ccsuzClU
>>252
増税党対歳出削減党くらいでまとめてくれればいいのに
自民も民主も増税党なんだよな
266名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:39:24.43 ID:ltdYNEv6
増税しても赤字は変らんのだし、早めに破綻して身の丈にあった政府にするべきなんだろーけどな
267名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:51:49.48 ID:2dOoa21P
生活保護費の不正受給、過去最悪を更新、2万5千件、128億円
http://2chspa.com/thread/newsplus/1330597778
268名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 23:55:57.84 ID:MHshVAoo
>>265
官僚が増税派しかいないので……
269名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:22:19.32 ID:xtdHqAjU
>>266
破綻の意味がわからんのやけど…
270F.A.Hayek:2012/04/01(日) 00:28:36.95 ID:8UUyPq69
どうせ失業率と同じように偽装するんでしょ。
271名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:31:43.60 ID:CiVMqopm
【社会】「ひどい」「何様だと」 東電、値上げ請求拒否後に再契約した大口顧客に4月の値上げよりさらに高く料金設定★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333203991/
272名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 00:54:45.69 ID:lU1HQ3t+
>>257
朝日新聞なんか、
査察が入ってから、
消費税引き上げ賛成に、
論説が変わってしまったフニャチン新聞だ。
273名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 02:44:23.15 ID:w7NUarBb
クソな決定と妥協。
はよ解散して政党の離合集散して欲しいわ。
オザワは残るか、また何処ぞにくっつくのか?
274名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 07:39:51.86 ID:FDb4bRvS

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
275名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:17:50.10 ID:koiICkpb
ロイターの記事では、外資投機筋に対抗するための増税って書いてあったよ?
日本のマスコミと全然違うね。
276名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:33:03.31 ID:Lb8doWvR
http://www.jp-opinion.com/archives/4950946.html
消費税増税法案。
新聞メディアは後の世にメディアスクラムの典型例とも言える貴重な資料を残す事に。
277名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:50:40.24 ID:LkQjzNMs
消費税は20%まで増やすべきだな。
代わりに所得税はほとんど0に。

あと、ベーシックインカム。
代わりに年金は撤廃。

法人税も0にする。
雇用を作れば作るほど金が入るように。
278名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:26:41.85 ID:wSFlrCZ0
法人税ゼロにしても法人税は人件費その他を差っ引いたあとの
利益にかかるものだから、雇用創出関係なくね?
というか法人税据え置きで雇用助成金でもつけたほうがいいんでないの?
279名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 19:59:52.31 ID:cde69KVl
法人税をゼロにしても人を雇うとは限らない。
むしろ雇わないだろう。大企業とはそういうものだ。
280名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 21:18:38.02 ID:CiVMqopm
東電「燃料代は1ドル107円で計算してますw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333243000/
281名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:06:19.51 ID:Kb/4KXFy
【ジャーナリズム】「報道の自由」…台湾が17位でアジアトップ、日本は64位・米調査会社★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333204163/
282名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:45:26.45 ID:aSSVmR8K
民主政権に於ける最大の功績はこの国が民主的な手段では変えられないと証明してみせた事…
なのか?
283名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 22:58:54.27 ID:Uv1+7Y81
ガソリン暫定税廃止、高速無料のはずが、消費税10%。
284名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 23:01:15.31 ID:53czo5cR
マジで国会議事堂か霞ヶ関焼き討ちしたほうがいいな
285名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 23:13:02.07 ID:z4JilsZS
>>284
近い内に大震災並にショッキングな事件がそこらで起こりそうだな
286名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 23:38:53.64 ID:amHlaTJe
>2年後の3%、3年半後の5%。この増税分は中央政府へ配分される。

“中央政府”って何?
287名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 00:38:33.13 ID:jvJ2+3Nr
為替介入で40兆円も税金をドブに捨てる余裕があるのに増税なんかあり得んわ。


円売り介入の含み損40兆円弱、ドル来秋72円で拡大も−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aUf0AkAQPK6Q
288名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 00:48:34.25 ID:/+3qCqvV
公務員の給料を下げれば、増税は不要
289名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 01:09:04.38 ID:BkwqbvUs
【政治】アフガン難民支援に1億ドル=政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333116636/
290名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 01:19:53.99 ID:p/WKjcnJ
【政治】「小沢切りで消費税法案に賛成も」石原幹事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333282679/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:30:40.41 ID:3liX3B7A
政権に痛手?日医会長に横倉氏
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120401-927078.html

>年内の衆院解散・総選挙も取りざたされる中、選挙戦は政治との距離を争点に
>展開された。2年前の選挙で「親民主党」路線を掲げて会長の座に就いた原中
>氏の敗北は、消費税増税関連法案をめぐる党内抗争の激化に苦しむ野田政権に
>痛手となりそうだ。

支持母体の動向如何で解散後の選挙にも影響はありそうだから
いろいろ揉めるんだろうな…
292名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 01:44:44.05 ID:2sr+YW0E
嘘つき民主党政権
こんな法案成立させたら、もう議員になれないぞ。嘘つきなんだから。
293名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 01:46:08.14 ID:mF7einQB
富士の韓流ゴリ押しデモやる暇あったらよっぽど国会前でデモやった方がいいぞ
日本人は政治に対しておとなしすぎる
294名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 02:40:18.79 ID:AOG77yoC
税込価格表示を義務付けといて、こんな2段階アップとかフザケんなよ。
小売の仕事してるが、POPを全部作り直すと思うと今からため息が出るわ
295名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 02:48:04.77 ID:yf5PkGst
>>294
申告実務も混乱すると思うよ。
296名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 04:01:02.02 ID:9DuWDvwq
次の政権、頼むぞ
しかし珍種党は確実に日本を社会主義化させる方針なんだな
297名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 04:16:14.20 ID:GLONIOsM
2回に分けることによって、
プログラムの修正&テストや価格の印刷し直しなど
増税のたもの準備が1回増える。
非生産的なことで仕事を増やしてGDPを上げようという
お役人的発想のやり方だ。
298名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 04:59:53.05 ID:q5aWy5xX
小規模企業の免税点を3000万に戻せよ。
そうでなきゃ1000万規模の小規模店は尽く窮地に追い込まれるぞ。
299名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:41:43.65 ID:p/WKjcnJ
【話題】 既得権益をほしいままにする大新聞よ恥を知れ! 消費税増税には断固反対する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333319494/
300名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:49:04.63 ID:p/WKjcnJ
【好況】今、日本の景気がスゴイ!復興特需、円安、輸出好転 バラ色景気がすぐソコに!足を引っ張るは東電
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333293323/
301名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:04:12.06 ID:p/WKjcnJ
自民・石原幹事長「野田首相が小沢元代表を切るなら、消費税増税法案に協力してもいいよ」
http://yy72.60.kg/test/read.cgi/poverty/1333287561/
302名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:08:47.10 ID:p/WKjcnJ
【消費税】 どうする?どうなる消費税引き上げ! 自民が条件付きで法案賛成も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333279849/
303名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:22:35.80 ID:M57K921n

低所得層にも大きな影響を与える食料品の非課税とかを、最初に前面に出さないから

閣議決定したところで最終的に廃案になる。まあ最初に言わないのは食料品も一律に

課税するつもりなんだろう。セーフティネットなんて考えていないんだよ財務省は。
304名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:23:03.25 ID:RPTsJEaW
消費増税しないと言って選挙を行い、政権をとった後に全部ひっくり返して平然と増税
でたらめすぎる、政権の詐取だな、何故これが犯罪にならないんだろう
事変が起きても不思議がないくらいだが
305名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:30:50.80 ID:M57K921n

民主党が政権をとってからは、はらわたが煮えくり返る事ばかり。

あまりに腹が立って脳の血管が切れそうだ。

出来もしないマニュフェスト振りかざして政権とって、やらないと言っていた

増税をする。解散もせずに、よくいけしゃあしゃあと国会にいるよなあ・・・
306名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:43:52.49 ID:p/WKjcnJ
野田首相と谷垣総裁
、ホテルで密会か!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330527968/
307名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:45:07.26 ID:p/WKjcnJ
【消費税】 どうする?どうなる消費税引き上げ! 自民が条件付きで法案賛成も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333279849/
308名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 10:58:35.74 ID:q9SBDsKN
そもそも消費税増税に反対してる連中は、その根拠を橋本政権時代に増税で
景気が落ち込んだことを挙げてるけど、橋本が辞めても消費税を下げることは
決してない。

増税反対派って、いつもそう。
一度あげてしまうと、二度と元に戻そうとしないし、議論もしない。
じゃあ何で反対してるんだって話だよな。
309名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 11:13:52.00 ID:JS6O5ZlT
>>308
そりゃゼロにした方がいいに決まってる
利権を手放したくない官僚やら政治家連中がそうさせんだけでな
逆に増税賛成派に聞きたいわな
増税したカネを何に使うんだと
借金の返済?
5%(12兆)程度の上乗せで足りると?
社会保障?
その場しのぎににもならんだろ
今どんだけ国債をぶっこんでると思ってんだ

消費税を上げるのなら年金やらを先にガッツリ削って
年代間で受給の格差をなくせ
最大一億とかなめてんのか
あと所得じゃなしに生活保護と一緒で財産、資産で受給資格を判定しろ
310名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 11:14:30.87 ID:2sr+YW0E
>>308
そもそも、法人税や所得税があるのに、庶民を食い物にする消費税は存在してはならない。
東大出の欧米の真似事しかできないバ官僚と財務省は少子高齢化による社会保障費の増大を消費税増税の根拠と訴えるかもしれないが、それは腐敗した政府の怠惰でしかない。
つまり消費税の増税は、国債と言い換えられた政府債を発行する悪しき政府の延命策でしかない。消費税の増税に否を示し、法案を可決させないことが唯一政府を潰す手段だ。
国民の勝利で政府の敗戦だ。消費税増税法案の不成立で困るのは国民ではなく政府であることに気付かなければならない。
311名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 11:28:24.16 ID:2sr+YW0E
>>304
司法(最高裁)が行政(政府)に「違憲状態だ」と意見書を送りつけるべきだ。
誰かが正義の鉄槌を野田民主党政府に下さなければならない。
はっきり言って、野田は権力をほしいままに振るい政府を暴走させている。野田は犯罪者だ。首相が国政と国民の生活を混乱させている内乱罪を犯している現行犯人だ。
312名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 11:33:24.21 ID:yf5PkGst
>>298
それはおかしいだろ。むしろ、免税事業者なんて
制度は廃止するのが筋だ。
313名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 12:29:01.00 ID:JS6O5ZlT
>>311
野田「我々は任期中に消費税増税しないと言っただけ。」
  「任期外での増税だから、なんら約束に違反してない。」

最低保障年金のことでもそうだが、こいつらほとんど詐欺師だぜ
314名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 12:37:07.49 ID:S8cEH1i8
消費税1割払えないヤツ払いたくないヤツは飲食せずに餓死でも自殺でもすると良い
その分医療費も年金も負担額減るしそれはそれで好都合
ブッヒッヒ

って感じ?
315名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 12:42:59.39 ID:S8cEH1i8
例えば、インチキ宗教からも税金とるようにすれば良いじゃん
税金って名目だと面倒だって言うなら徹底調査して罰金取ればいいし
何で善良な国民から取る事ばかり考えるの?
それが一番楽だから?
316名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 12:45:45.67 ID:ruGv4JUN
楽だから
317名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 12:51:37.52 ID:p/WKjcnJ
【政治】「小沢氏切りで消費税法案に賛成も」石原幹事長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333335293/
318名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 12:56:47.80 ID:kvg/4IIj
その時にはもう野党
起つ鳥跡を濁さずとか無いのかな?
319名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 13:02:27.79 ID:JS6O5ZlT
>>317
屑だなぁ
与党に戻りたい一心でなんでもアリだな
小泉がまともに思えてくるわな
法案が通ったあとに解散とかわけ分からんわ
320名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 14:12:17.92 ID:rIBiHnzw
>>319
そんな事やると、
自民党も共倒れ。橋下新党が勝ってしまう。
321名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 14:42:11.26 ID:MnHxfvAZ
橋下新党でいいんじゃない?
第二の民主になる懸念はあるが、民主以下の政治をしようと思ってもできないだろ。
売国でないなら日本版ヒトラーでもいいと思うくらい、世間は疲弊してるよ。
322名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 16:19:07.69 ID:JS6O5ZlT
下には下がおるだろ
みんなの党とかやらせれば民主未満の政治もやってくれるような気はする
少なくとも野党としては最低だろ>みんなの党
そんな党が国政では躍進してるんだからな
日本の民主主義はオワットル

しかし日本版ヒトラー=松本智津夫じゃねえの?
さすがに野豚民主の方がマシだろw
323名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 16:33:24.71 ID:niKapqJS
とにかく公務員人件費を半減しない限り
この国に未来はない
324名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 22:13:24.99 ID:j3PznU80
【政治】 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333371439/

【政治】アフガン難民支援に1億ドル=政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333116636/
325名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:43:15.70 ID:C+c9AiaT
土下座するから 生活必需品は据え置いにしてください><
高級車とか宝石とかは15パーセントでいいから;;
326名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:51:19.48 ID:xJs+/88x
妥当なところかな。

>>325
それをやると25%でも危ういと思う
327名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 23:51:47.35 ID:p/WKjcnJ
【政治】「小沢切りで消費税法案に賛成も」石原幹事長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333367822/
328名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:14:06.36 ID:LDPa3Wml
>>325
高級車だけじゃなくて車そのものを増税すればいいと思う。
生活必需品じゃないんだから嫌なら乗らなきゃいいんだし。
329名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:17:19.40 ID:q00OoC3J
人々が物を買わない時代なのに
消費税上げたら 更に買わなくなるよ。
そもそも消費税が強制的に導入されてから、
景気も下降したのを忘れないで欲しい
330名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:19:36.65 ID:q00OoC3J
消費税が10%になろうが20%になろうが、
国民に還元なし。
国民を騙すな。
331名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:24:11.36 ID:q00OoC3J
今 NHKのRの法則で 消費税解説している
332名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:24:56.05 ID:q3+VKmxn
消費に対して税を課すんじゃなくて売り上げに対してにしたらよくね
消費活動が小さくて経済って発展するの?
333名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:28:43.74 ID:q00OoC3J
国は90兆円も金使って 税収が42兆円しかないそうだ。
42兆円しか税金が無いのなら 42兆円で国を動かすのが
常識だ。それに90兆も使う日本が馬鹿だ。消費税を上げる前に
国会議員の減らして公務員の給料を下げろ。
334名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:31:45.44 ID:6/MX+FK/
ど〜せ2年後には、民主党なんて消え失せてるから関係ない。

問題は、自民党と石原新党の増税策の中身。
日本人正規雇用拡大政策と国防強化路線を前面に打ち出せないと短命政権確実だから、
恒久的な経済成長路線に乗れないまま増税のタイムリミットだけが来てしまう。
これは何としても避けたいシナリオ。
335名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:40:45.60 ID:FeLml9if
政府「4号機は石棺」→東電「ダム作る位の金払いたくない」 決算対策で出費を抑えた事が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333352148/
336名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:50:56.11 ID:X69BOglT
今後の民主党は、弱体化の一途だよ。
社民党の成れの果てと同じようになるよ。

337名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 00:56:31.08 ID:AVxowQ3N
>>333

予算カットしたら官僚とマスゴミの大バッシングにあったから仕方ないじゃん。

マスゴミは怒りにかまけた批判ばかりして国を潰してるんだよね。新しい政党を育てようという
気がない。国は国民が作るものなのに国民が足引っ張ってるからね。没落するのも当然じゃん。

日本を治めてる正統な政府を朝鮮の手先とかいってステルスマーケティングしてるし。
338名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 02:54:59.71 ID:NrJOw/h6
>>1
消費税は最悪です
税込価格引上げで消費にブレーキを掛け、景気を損なう
そして、その影響から税収激減は既に皆が知っている通り

そんな消費税だが、財務省職員もそれは百も承知
しかし、消費税増税では非課税項目の見直しなど例外事項の
検討が欠かせない
恐らく、非課税項目を初め例外項目はかなり追加されるが、
そこに財務省の省利省益をガンガンねじ込むw

そう、財務省が消費税増税にこだわる本当の理由は、そこで
“てめえのふところをたっぷり肥やす”ためでした
消費税増税と引き換えに法人・所得税減税で天下り利権を引き
出す手口だって忘れちゃいない

え、国民生活? なにそれ?美味しいの?
これが正直者で鳴らす財務省職員の偽らざる真情なのですw

100%デフレギャップの避けられない消費税増税こそ不況と税収
激減の元凶であり、消費税増税派はまともな日本人ではない

財務省職員と民主党は恥を知れ!!
339名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 06:59:36.88 ID:OsuW6iy/
そりゃそうだよ
庶民の少ない金から数十倍の成果を期待してるから
の超高給なんだからさ。もらってる給料に見合わないくずなら
全員総辞職して身の丈にあってる薄給で仕事しろって事だよ
もらってる給料に見合わないくせに何時までも高給食らってるくずなんて
まったく必要ないだろ
高給取りをどんどん大削減するべきなんだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:35:43.92 ID:+A7hZXKy
大手新聞社も増税には賛成してるわけだが。
反対してるのあかはた新聞くらいしかないんじゃ…
341名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 11:18:23.26 ID:wjGlvIrY
日銀マンや財務官僚や野田に必要なのは社会勉強
342名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 17:27:33.24 ID:mfAv4Ji2
>>340
大手新聞社がなんなの?
343名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 17:38:19.22 ID:4C8THrRx
公務員の定年延長で生涯年収はアップしてるんだぜ








役人天国維持のための増税だわな



















344井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/03(火) 18:50:21.84 ID:xKp5Bt5t
消費税UPよりも↓を先にすべきだよな?


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284338837/l50



345名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 19:55:23.39 ID:YF5kTQNd
この案はこれで終わりやな。
なんぼ努力しても参議院で通らなければ廃案だ。
何が税と社会保障の改革だ。大嘘もいい加減にしときやー
国民は実に正しい選択を行ったわい。
346名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 00:13:11.52 ID:gtfAPtuU
創価が反対するから無理だろうな。
347名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 11:53:32.84 ID:AcnWjh6r
●消費税率15%超が必要にも- 時事通信(2012年4月3日16時08分)

インタビューに答える国際通貨基金(IMF)の篠原尚之副専務理事。財政健全化に向けた歳出抑制
で進展がなければ、消費税率を15%を上回る水準に引き上げる必要が生じる可能性があるとの考
えを示した=3日

↑ こいつは故・中川さんの酩酊会見のときに隣に居た奴。
財務官僚と戦っていた中川さんをワナに嵌めた連中の一人。
348名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 21:49:57.93 ID:zSN2iNac
REVIEW & OUTLOOK ASIAApril 3, 2012, 12:49 p.m. ET
日本の最近の緊縮財政の罠:経済が遂に成長し始めた時に、野田首相は消費税の倍増を言うのだが
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303816504577321303685449024.html

日本経済が、遂に成長の芽生えを示しているのだが、それは日本の過去15年に多く見られたように、
東京の政治家たちが増税をいうシグナルである。野田首相は政治生命を賭けると述べて消費税の倍増を
議会に提案する。ギリシャ危機のような状況を避けるためという。

まず政治的な側面を見ると野田首相は党内の反対を押し切って2014年に8%、2015年に10%という
消費税目標を決めている消費税の議会審議は6月になるが民主党内の派閥の反対があって昨年は
9人の議員が党を離脱した。月曜日に更に一人の議員が党を離脱している。野党の自民党はこれに反対し、
参議院で多数派を占めていて政権の打倒を狙っている。過去には自民党も消費税増税をいっていたが。

野田首相は解散総選挙に進み国民の判断を問うことも出来る。しかし先月の二つの世論調査では
国民の多数が消費税増税に反対している。問題は増税が生活の質を下げるということのみならず、
国民が税金の浪費に批判的になっていることである。

次に経済的側面をみると、首相は増税なしには国債のコントロールができなくなりギリシャのように
国債への信頼が破綻するという。日本の財政赤字はGDPの200%で超低金利のみが負債からの破綻を
防いでいるという。しかし消費税倍増では充分ではなくて、閣僚に依れば少子高齢化の進む日本では
2020年までに財政再建という目標は達成できない。(更に悪いアドバイスもあって、IMFは三倍増を言っている)
この負債の罠から抜ける唯一の道は約束した将来の政府給付金の削減であり、それは早ければ早いほど
耐えやすいのだ。野田首相は無責任にもこの逆をいって、貧者を支援するため新たな福祉政策を行うという。

別の解決策は経済成長を高めることで、それは減税によって実現しても増税によって実現することはない。
野田首相が消費者につけを回すことに成功したとしても日本企業は既にスタグナントの状況にある国内市場
の問題の増加をみて海外へと活動を移すのであろう。日本企業は既に高い税金と労働市場への強い規制
のために中国や韓国の企業に比べて競合力を失っている。

野田首相はギリシャのようにならないために消費税を倍増するというのだが、首相が実際にやろうとしている
ことは日本をヨーロッパのような(消費税が高く低成長の)破綻に近づけるということで、それは皮肉なことだ。
349名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 12:43:20.74 ID:vl8up1Tm
■増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適している理由。

@増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。
消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費旺盛な人からお金を奪ってデフレ要因になる。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産家に資産税で応能負担して貰えば悪影響が小さい。
A消費税増税は、法人税・所得税・地方税・公的保険料・公的年金などの歳入減少を招く。
B資産税でマイナス金利にすれば、歳出の効果も高まって財政改善しやすくなる。
C年1%資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
350名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 13:23:41.96 ID:Qdd3KZkO
>>342
レスを最初から読みなさい。新聞社の税金優遇や税務調査が書いてある。
351名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:20:17.44 ID:JpuEzQMS
【政治】定数削減なくても増税=野田首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333604685/
352名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:33:13.14 ID:X3oKqtJ+
2年後にはGDPは-3%
3年後半には-5%になってる気がする。

まあ全く根拠の無い予言だが。
353名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:45:01.33 ID:EIMWdaX6
景気は確実に悪化するよ。
でも、日本人の半数近くが中国、インド人ほど何かを生産していないことを
思い知るいい機会だと最近は思い始めてる。
354名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 21:52:56.74 ID:lXvzpYFK
現在の景気の悪循環

雇用者(所得減少、リストラ)→→買い控え→売れない→
企業収益減少→雇用者(更に所得減少、リストラ)→買い控え
→売れないから安くする→企業収益減少→雇用者(更に所得減少、リストラ)→買い控え・・・・・・・・

↑で消費税が10%になったら、
消費者も企業も重税が伸し掛り 企業倒産続出 →失業者増大→益々不景気になり
悪循環が加速します。 すると失業者救済や企業援助と言う大義名分で
更に増税をするでしょう。結局は国民は苦しめられ
国に金が入って潤うシステムなのです。
単にデフレ脱却なら、中央銀行が金刷って増やしたら終わりです。
金の流通量が増えて 金の価値が下がり
ほっといてもインフレになります。円の価値が下がったら円安になるから
輸出企業にも良いし 良いことばかり
です。


355名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 22:29:31.49 ID:JpoRIJUJ
みんな安心しろ、成立しないから。
356名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 01:01:37.38 ID:jJyn60OQ
>>347
ギリシャ一国助けられないIMF=日本財務省の天下り団体
357名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 19:10:33.99 ID:vYsJIUtE
志位委員長良い事言うわ。その通り!!

http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
358名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 19:32:18.77 ID:tFtsTeL2
消費税上げの負のスパイラルについては
まず89年消費税導入決定→バブル崩壊(株価暴落)
  97年3%→5%→失われた10年

いずれも単純な増税により生活者の生活防衛→企業利益圧迫→給与カット・リストラ・契約社員の発生(終身雇用の見直し)→生活者生活防衛→企業利益低迷→リストラ給与カット→デフレスパイラル。ってなことです。

そして今回。

また懲りずに行政改革案の具体案も社会保障の具体案も先送りで増税(8%で国民負担13.5兆円:収入400万円の可処分所得250万円程度の世帯で平均月1万5000円程度の増加・年間15万円の増加)。
どうなるか火を見るより明らかですね。

では増税するためには、最低民間企業と同様の経費カット(公務員人件費32兆円のうち最低7兆円程度はカット(給与カットせずとも新規採用を抑制、退職金を民間並みにするだけ、早期退職制度の導入や天下りの完全廃止および
共済年金上乗せ支給のために年間2兆円支出なんてものは当然論外)。
いずれも民間であれば当然の努力。そして社会保障制度の具体像。

それが国民の納得が得られない限りすべきでない。それが納得を得れば消費税8%程度であればたとえ上げても買い控え行動(デフレスパイラル)の解消になろう。
359名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 02:35:12.23 ID:qGyZ+gma
オバマ大統領「これ以上、格差が拡がるとアメリカンドリームが崩壊する」と危機感
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334156378/

オバマ大統領 富裕層増税で攻勢に 4月11日 11時7分

こうしたなか、オバマ政権は、同じ10日、選挙戦で最大の争点の一つとなっている貧富の差の解消に向けて、
年収が100万ドル(日本円で8000万円)を超える富裕層の最低税率を、最大でほぼ2倍となる30%以上に
引き上げる法案の成立を目指す考えを明らかにしました。

これについてオバマ大統領は、南部フロリダ州で演説し、「中間層や、中間層を目指す人にとって、
生きるか死ぬかのときであり、重大な選択を求められている」と述べ、これ以上、貧富の差の拡大を許せば、
努力をすれば誰でも成功できるという「アメリカンドリーム」が崩壊してしまうという危機感を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/k10014364621000.html
360名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 21:08:28.98 ID:qGyZ+gma
【政治】 議員宿舎、4月から家賃8千円値下げ 議運委員長「ルール通り下げた」 藤村官房長官「政府としてコメントすることではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334230911/
361名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 21:34:41.23 ID:4NBNqvln
消費増税では何も解決しない。
これは日本という国が官僚支配を乗り越えるための戦いだ。
362名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 21:43:43.71 ID:dgvDMmwE
政治屋と官僚が無能だということが良くわかった
363名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 22:07:59.45 ID:tkAwZ02a
自分たちは、こうやって、こっそり良い思い。
バレたら、官房長官、ルールですから、
はぁ〜
364名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 22:18:50.10 ID:chzEt+mj

毎月10万借金してる奴が毎月9万の借金になったところで

何も変わらない。 むしろ出費は増えてるぐらいのゴミだから。
365名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 05:10:29.66 ID:PYvF44Uv
【政治】 "ヨーロッパ支援" 日本がIMFに4兆円を大きく上回る資金を拠出へ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334503682/
366名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 05:35:40.87 ID:F7BJCjnt
>>362
AIGが可愛いく見えるよなw
あ、笑えないかw
367名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 06:30:43.91 ID:N3LGN3BB
金持の最高税率を引き上げたのは、民主よくやった。
もっとやれ。
逆進性のある消費税より、もっと金持から取ってやれ。
368名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 23:05:10.50 ID:3ofYJtFg
【政治】ミャンマー支援、債権3000億円放棄 野田政権
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334843618/
369名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 18:51:36.55 ID:00GQilCI
野田首相、3年間で6000億円のODAを表明 メコン川流域5カ国のインフラ整備拡充に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334978685/
370名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:34:16.16 ID:xR4xmqfo
売り手側も買い手側も企業として競争している。
職業選択の自由があるので、労働者は、なるべく高い報酬を払う企業に移動する。
経営者は、なるべく安い給料で労働者を使おうとするのだが、あまり給料を安くすると労働者は転職してしまう。
だから、競争原理が働いていれば、売り手側だけが消費税分を100%価格に転嫁して、買い手がだけがそれを一方的に負担するって事は、絶対に無理。
だって買い手側が商品を消費者に販売する際に、消費税分を100%価格転嫁できる保障は全くないから。

買い手側が労働者なんか一切使っていない純粋な消費者だけで構成されていたとする。

デフレで消費者の可処分所得が同じだったら、消費税が上がった分だけ、その商品に対する支出だけを増やそうとはしないででょ?
売り手側も複数の企業が競争しているわけだから、消費者は一番安くその商品を提供してくれる企業から、商品を購入しようとするよね?
競争している売り手側の企業は、価格を下げることで、売り上げを増やして利益を確保しようとする。
競争が苛烈な場合は、利益を削っても、シェアを確保してその業界に生き残ろうと努力する。

だから、独占企業でもない売り手側が、消費税値上げ分を100%価格に転嫁して、一方的に買い手側に押しつけるなんて絶対に不可能。
それが理解できなかったら、なんで相見積りとるの?なんで独占禁止法があるの?なんで競争入札があるの?なんで闇カルテルや談合があるの?か考えてみたら?

どの企業だって、帳簿上は消費税を1円も負担していない。
ところが、インフレでもない状況で、消費税が上がった分だけ、売り手側がそれを価格に100%転嫁することは不可能だって話。
だから消費税って名前事態が詐欺。
371名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:35:35.01 ID:xR4xmqfo
売り手側も買い手側も、同じ国の環境下で同じ国に住む労働者を使っているのだから、自由競争の条件下(独占禁止法&職業選択の自由)では、
必然的に、似たような仕事には似たようなレベルの人間を使って似たような給料を支給するようになる。
だから売り手側だけが消費税分を100%価格に転嫁して、買い手側だけがそれを全額負担するようなケースは、売り手側がNHKや東京電力のような独占企業でしかありえない。
インフレでもデフレでもない自由競争の経済下では、売り手側と買い手側で、消費税を半々ずつ負担していると考えるのが妥当。
最終的な消費者の可処分所得が増加していなければ、必然的にそうなる。

判りやすくするために、100%の消費税を想定する。
納入業者が、1000円の品物を税込2000円で売れれば、全く問題ない。
ところが売り手も買い手も複数存在する自由競争の場合は、税込1500円程度の価格に落ち着く。
納入業者が、利益を250円削って、税込1500円にしたことになる。(品物の帳簿上の価格は750円。)
この時点で、買い手側の企業は、実質1000円だった品物に対して1500円を支払っている。
しかし、100%の消費税は、帳簿上はあくまでも750円。
だから、買い手側の企業には、仕入れに支払ったとされる750円の消費税が控除される。
ところが250円利益を削った納入業者には、その取引に関しては1円の控除もない。

しかしこの納入業者も、もともとは500円で仕入れたものを1000円売っていたとする。
消費税が100%になった場合、半額負担の法則にしたがえば、税込750円で仕入れて税込1500円で売ることになる。
このときの利益は、1500 − 750 − (750 − 375) = 375円
納入業者が削った利益は、125円。
納入業者が仕入れに支払った消費税分の控除を受けたとしても、125円の利益を削っている。

125円だろうと250円だろうと、納入業者が利益を削っている事実は、変わらない。

<結論>消費税分を売り手側が100%価格に転嫁することは不可能なので、納入業者は利益を削って商品の価格を下げるしかない。
消費税を上げても、企業の利益は減少するので法人税も下がるし、そこで働く従業員の給料も下がるので、所得税も下がる。
372名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:37:55.01 ID:xR4xmqfo
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増して失業者が増大するだけで、トータルの税収は増えない。
トータルの税収が増えないなら、一体何のための消費税増税なの?
373名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:39:11.55 ID:xR4xmqfo
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、5%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみたら?
間違いなく株式市場が硬直化して、取引量は半減する。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、全ての株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。ロス分は翌年以降3年間、控除の対象になります。)
(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
374名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:44:39.55 ID:Lb9EWJOh
消費税増税は政治家の甘え
官僚の蓄財テクニック
375名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:51:48.54 ID:xR4xmqfo
>>370->>373は、別スレで拾ってきた馬鹿コピペです。
よのなかには、こんな荒唐無稽なことを信じている馬鹿が
いるんですねぇ。
376名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 22:58:50.26 ID:cHzhIAAB
2年後に8%、3年後に10%、5年後に12%、7年後に15%
10年後は20%ぐらいか?
377名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:00:12.49 ID:xR4xmqfo
>>376
そんな段階的にやられたら、申告納税実務がたいへんです。
378名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:05:40.31 ID:NRalFt+B
国会議員と国会公務員のみ消費税増税でいいだろ!
379名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 23:19:01.15 ID:Lb9EWJOh
で、野党はどうするの?
谷垣の乱があるか?
380名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 00:25:29.03 ID:XMPjVW8L
医療機関は病院もクリニックも
国立も、私立も、個人医院も
くすりや消毒薬、ガーゼや絆創膏、注射針まで
問屋にはしっかり消費税を払っている。

しかし法律で、患者からは一切消費税をとっていない。
10年続いた医療費抑制で、どこも医療機関はかつかつ
で赤字経営、公費補填(公立病院などはみなそう)で
やっと生きながらえているのに、消費税上げたら大赤字で
日本中の全医療機関が倒産するぞ。
381名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 00:31:53.63 ID:sB6WT9xE
国会議員って700人くらいいるんだよね?
むしろ消費税減税しようぜって奴は700人の中に1人もいないの?
382名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 01:57:09.35 ID:e3fpK5dc
消費増税、自民候補の71%賛成 民主反対82%、衆院選調査
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000515.html

共同通信社は第45回衆院選の立候補予定者を対象に政策アンケートを実施し、
7日までに集計結果をまとめた。回答総数は1035人。それによると、社会保障費
などの財源確保のため麻生太郎首相が目指す「景気回復後の消費税率引き上げ」
について、自民党候補の71・6%が賛成と答えたのに対し、民主党候補は82・6%
が反対を表明した。
383名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 03:14:43.86 ID:CwYty9Ij
なんでほとんどの議員が反対なのに執行部は増税するの?
全然民主党じゃないな。www
384名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 09:28:52.06 ID:G5Kz1nzR
せん
385名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 09:30:07.92 ID:G5Kz1nzR
選挙のことを考えてるからじゃね?
反対してるふりだろ
386名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 09:54:40.62 ID:q1qKXYcq
強行しやがったwばーかw
387名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 10:45:31.66 ID:RdkTCwOB
・消費税増税
・原発再稼働賛成
・TPP賛成

以上の3つのうち一つでも賛成してる奴は非国民(売国奴)と見なす
388名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 11:24:50.91 ID:One4VVXZ
まだ言うか。有効な実績皆無の売国奴政府。
389名刺は切らしておりまして
俺たちからあれこれ名目で金を巻き上げて
偉そうにあれはいかんこれはダメだと
規制ばっかかける役人ども

お前らは不要

国民の怒りは大きくなっている
団結して現政府を打ち倒す動きにならないように
ネット規制なんであろう