【地域経済】大阪が州都の『関西州』ができると、京都や兵庫は"埋没する" [02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本の統治構造において、明治の廃藩置県以来の大改革となる「道州制」。そのメリットは
中央集権システムの弊害、すなわち非効率的な統治構造を一掃し、地方分権による活性化が
実現できると推進派は予測する。

だが、もちろんいいことばかりではない。立命館大学法学部の村上弘教授が、道州制導入で
想定される負の事態を指摘する。

「道州制には府県から道州への集権化にすぎないのではないかという不安もつきまといます。
例えば、大阪を州都として関西州を作る場合、大阪への集権現象が起き、京都や兵庫が埋没
しかねません。それまで京都のことなら京都の住民と知事、議会で政策決定していたことも、
大阪の州政府で決められてしまう。都道府県が維持されていたことで保たれていた地域の
多様性や地名なども失われかねない。州都になれなかった県都の人口は3分の1くらいに激減
するという予測もあります」

結局、国という単位を道州に縮小したとしても、そこでまた中央集権・一極集中が起こって
しまうということだ。

また、京都大学経済学部・岡田知弘教授は経済面で懸念する。

「道州制の推進論者には経団連など、日本をグローバル企業が活動しやすい国に作り変えたい
と考えている向きが少なくない。都道府県の統合や国の出先機関の廃止で浮いた十数兆円の
資金で、グローバル企業が利用する空港や港湾、道路などを整備しようというものです。
ただ、インフラを整備してもグローバル企業が進出する保証はなく、進出したとしても
地域が豊かになるとは限りません。関空なんかはいい例で、1兆円近くかけて建設したのにも
かかわらず、自治体は巨額の赤字を抱えることになってしまった。しかも、工事は外国企業や
東京系企業が受注してしまい、大阪経済を潤すことにはならなかった。県庁がなくなると、
周辺地域の衰退は一層進むことになるでしょう」

そうなれば、道州政府や基礎自治体が国から引き継いだ医療、教育、福祉サービスも劣化
しかねない。前出の村上教授が続ける。

「内政を国から地方(道州)に移したからといって、すべてがバラ色になるわけではない。
住民自治という視点から眺めると、道州制により行政の範囲が広域になることで住民と
地域政府の距離は遠くなります。それは『地方の実情に合った自治』を破壊するかもしれない。
だからこそ、道州制の論議には冷静な見極めが必要です」

はたして道州制は日本を元気にする起爆剤となるのか、それともさらなる格差と衰退をもたらす
毒薬となるのか? 本格的な議論は続く。

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/28/9976/

◎関連スレ
【地域経済】兵庫県知事、道州制に反対を表明--「中心になれない地域は衰退する」 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328956088/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:09:57.33 ID:npZacgGQ
州都は京都だろ
3名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:10:38.16 ID:dFijO+6Q
別に最初から埋没してるだろ、そして分担も違うだろ

何ら問題ないじゃん
4名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:14:18.58 ID:NwwTPy7J
道州制はミニ東京をたくさん作るだけだから過疎化を進めるだけの効果しかない
それよりも政治と経済を分離する首都移転と地方分権の推進のほうが実情にあってるように思う
官僚は絶対に東京から離れたくないだろうが
5名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:15:49.26 ID:6DK2SBFy
神戸だが大阪の企業が結構、神戸の産業団地に進出していて、
大阪が発展してるから神戸が埋没してしまうという現象は起こりそうにないぞ。
むしろ、相乗効果が加速しそうだぞ。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:16:59.72 ID:Nu3EiydW
>>1
道州制などできるわけないだろ
大阪は京都兵庫ともども沈没すればよい
病巣たる関西の沈没で日本が栄えるんだよ
7名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:17:32.97 ID:WvxZEU3G
文句はバカでも言えるしバカしか言わないw
京都の問題は京都府知事マター
8名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:22:28.96 ID:npZacgGQ
>>5
関西限定で言うと和歌山北部や三重にも大阪の企業はどんどん進出してるから神戸が特段多いわけじゃないな
9名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:25:42.51 ID:hK9uADHe
その理屈なら東京一極集中も駄目ってことになるな
10名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:27:32.02 ID:qRNDVgGz
●●「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西」
http★://am★eblo.jp/★warm-heart/entry-11043713923.h★tml
↑ (★は入りません カットして検索を)

★M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/develop/1297168320/219
11名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:28:54.41 ID:6DK2SBFy
>>8
じゃあ、>>1の記事とは逆の現象が起こってるってことか。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:29:44.01 ID:9Ryua3de
京都や神戸が大阪の言うこと聞くかよ
奈良でさえ暴走してんだから
13名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:34:44.50 ID:KKFURjVK
名目上の州都は京都にして、実質的な行政機関の多くは大阪に置くという、

名は京都、実は大阪みたいな形とかで、何とかならないか?
14名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:35:33.48 ID:kVrJyjnt
とっくに存在感ゼロwwww
15名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:36:07.25 ID:UmOqMXsc
>>12
そういうや、昼間人口87.6%の日本一の植民地状態の奈良でさえ
大阪の言うことなんか聞かないなw
16名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:36:11.78 ID:fvcOniqe
北海道→札幌
東北→仙台
北陸→モメそう
関東→東京
東海→名古屋
近畿→モメそう
中国→モメそう
四国→内戦
九州→福岡
沖縄→那覇
17名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:36:42.73 ID:B7Cst6dm
大阪、兵庫、京都で役割分担させて周辺を活性化させていけば問題無い
18名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:42:36.44 ID:ShaYBKXq
現状の東京1極集中よりかは、8カ所〜10カ所分散集中の方が同じ過疎化するにしてもましだろう。
19名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:43:41.76 ID:npZacgGQ
>>11
関西に限っては奈良、京都、大阪、滋賀は首都経験があって日本の中心として
長い歴史を持っているのでそれなりのプライドを持ってるからな
東京のように一極集中はないな
大阪には東京のような独占欲もないしな
20名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:46:17.46 ID:ExtLELHO
北海道→札幌
東北→仙台
北陸→州になれない
関東→東京
東海→名古屋
近畿→大阪
中国→広島
四国→四国中央
九州→熊本
沖縄→那覇
21名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:48:45.43 ID:PIay6nrL
道州制の導入なしに四国合併とか中国地方合併ができればそれでいいんだが
鳥取と島根の県庁が別にあるなんて無駄としか言いようが無い
22名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:50:48.64 ID:fvcOniqe
四国は絶対に決まらない。戦争になる。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:51:32.26 ID:1DyjAbM8
結局、東京をあと何個か作るようなもんだからな

東京への集中緩和には役立つかもしれないが
道州制が地方末端までの活性化につながるかどうかは
実際に試してみないとわからない
24名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:51:33.05 ID:+UPE7/wL
>>21
鳥島県で充分だよなw
25名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:54:18.96 ID:npZacgGQ
調べてみたが>>1の立命館大学法学部の村上弘教授って大阪都構想そのものを批判してるアンチ橋下だなw
26名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:55:04.35 ID:nv+Int7j
くっさい関西()が消滅するなら大喜びだわ
日本人から見ると関西()は百害あって一利なし
27名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:58:13.97 ID:hK9uADHe
州都は大阪になるだろうけど、周りはたかが州都という感じになるんだろうな
28名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:59:45.21 ID:fMmiEAmq
世界規模で見たとき日本には1極たりえるところがどこにもない
なんて事態にならなきゃどうでもいいよ
29名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:00:05.58 ID:U/KvezF1
結局関西の問題はこれなのよね。
「京都/兵庫(神戸)こそが関西の中心だ!」って出っ張る。
時に大阪を蔑み、権利においては大阪と争いつつも、自身に似つかわしくないモノは拒絶して「それは大阪でやれや」と突き放す。

森元首相が「大阪は痰壺のようなところだ」って言った真の意味が分かっている人がどれだけいるだろうか?



京都/奈良/神戸の汚い部分は大阪が引きうけてやるよ。
古都/モダン都市に似つかわしくないモノを全て大阪に吐き出せばいい。


それでもやはり関西の中心は大阪以外あり得ないのだから。

30名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:01:45.26 ID:BhRgaKOQ
大阪人が東北で「大阪に連れて行くぞ!」と言って脅迫で逮捕され
大阪府知事は「大阪人と韓国人はそっくり」とインタビューで発言し
中国人から「大阪は日本の中国」と言われ
朝鮮人から「大阪人は朝鮮人」と言われ
総理大臣からは「日本のタンツボ」と評価され
関経連会長に「大阪は被害者意識が強すぎる」と断言
知事は「治安ワースト1」と言い切り
大阪高検検事長に「犯罪発生率が全国一」と指摘され
大阪に引っ越した女性から「大阪に住んだことを後悔している」と言われ
ロンドン副市長 に「大阪市は静かに死んでいく」…と宣言され
21世紀になっても暴動で町中が戦場となり
現職の韓国大統領は大阪生まれ大阪育ちで大阪弁

日本で一番犯罪が多く
日本で一番寿命が短い地区があって
日本で一番ホームレスが多くて
日本で一番生活保護の不正受給が多く
日本で一番小学校長期欠席児童率が高く
日本で一番離婚率が高く 
日本で一番交通事故発生件数が多く
日本で一番覚せい剤取締送致件数が多い
日本で一番検挙率が低い

そんな大阪は今日も また大阪か と日本中から嘆かれる

31名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:02:15.24 ID:eY1+wzbx
>>6
いちいち反応してしまうオレは関西人の典型
まあ普段のストレスをここで発散したいという明日の日本を背負う
キミらのために、灰になってやろうじゃないか
32名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:02:37.68 ID:BhRgaKOQ

          /\ プ〜ン
        /        \ プ〜ン
       (   _|_|_|_|_| プ〜ン
        |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ プ〜ン
       |::( 6# ≦゚≧;;;≦゚≧)
       |ノ   (∴///( o o)//)
       | ∪< ∵  ノ::::U:::ヽ > < クッソ ━━ 大阪民国を馬鹿にするなぁぁぁぁ!!!
       \  u   ゝエエエノノ _____
        \__   、_,ノ │ | ̄ ̄\ \
    ___/       \  | ???|    | ̄ ̄|
    |:::::::/  \___ | \ ?| ???|  |__|
    |:::::::| \____|つ⊂ ?| ???|__/ /
    |:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
33名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:02:55.48 ID:udIuevJn
道州制で大多数の地方都市は損をするなんて
どこの知事も知ってるから実現の現実味なんて無いだろ。

とりわけ大阪、福岡や仙台は周辺自治体から収奪する気満々だけど
京都や神戸から全くリスペクトされない大阪にそれは難しい。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:03:17.25 ID:zNfo2PuG
週プレでスレ立てすんなよカス
35名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:04:03.31 ID:6DK2SBFy
>>19
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/booke/tokotoko.htm
神戸、大阪、京都の気質の違いがよく分かる漫画。
笑える。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:04:47.71 ID:UmOqMXsc
>>29
大阪の問題は汚いものがあるからじゃなくて、
まともな層が一番大阪に執着しないからw
37名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:05:06.52 ID:BhRgaKOQ
【阪人】日本のタンツボ大阪から逃げ出せ【阪罪者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1279029783/

【日本の中の】 大阪民国 【外国】 part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1284226702

なんで大阪人はどこのブログでも嫌われるのか?4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1229533883/

大阪民国人orz
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1237839121/

【大阪】 人口10万人あたり犯罪件数 最多の大阪(542.2件)は最少・秋田(104.2件)の5倍 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306709211/
38名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:09:59.96 ID:udIuevJn
>>29
京都神戸からすると「うちが中心だ」というより、
「大阪のくせに出しゃばるな」感覚のほうがわかりやすい。

そのくせ汚いものは大阪に押し付けるのが当然だと思っているから怖い。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:13:57.37 ID:i6C9L57n
三都とかいって、すでに一体化してなかったっけ?市街地、ずっとつながってるやろ?

それに、自治の破壊っていったって、今回の大震災で県の権限と当事者能力の中途半端
さが浮き彫りにされたばかりだろ?国と市にはさまれてさ。中卸し業者のような組織は
いろんなレベルで取り除かれて、スピードとダイレクトさの向上が図られていくんじゃ
ないの?
40名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:13:57.60 ID:U/KvezF1
>>36
はははw
京都がどれだけ同和や共産に食い尽くされてるか知ってる?
神戸なんてヤクザ経済になってるよ。
奈良もまた同和行政。

橋下が出たから大阪の膿が一気に表に見えるだけ。
公務員の不祥事なんて京都/奈良にはさすがの大阪でも仰け反るぐらい。
神戸にしても言わずもがな。

まともな層が大阪にいない訳ではないよ。
41名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:14:02.27 ID:JyyBpUcf
いいぞ京都、神戸
これで当分東京一極集中は続くな
42名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:17:23.38 ID:rUftzZ64
こりゃ、まとまらんな。
それも良さそうだが。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:19:23.71 ID:IEa793bx
>>26
だよな
関西栄えて日本は滅びる
関西のない世の中になれば日本は劇的に改善される
44名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:19:27.95 ID:udIuevJn
つか「影の大阪市長」こと上山信一は関西州都は大津にしろと言っていたのだが今でも変わらないのかね。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:19:39.52 ID:Y88ayycz
東京一極集中は全力で批判するのに
大阪一極集中はウエルカム
なんたるダブスタw
46名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:20:04.55 ID:RAqmrHxc
東京集中で神奈川潤ってるじゃん
何言ってるのw
47名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:20:12.76 ID:kb7NAbQA
>>5
産業団地やらビジネスパークやらは首都圏の郊外にもいくつもあるんだが。
その程度で上手く分散されてるなんて言うなら、決して東京も一極集中ではないな。
48名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:21:54.11 ID:IEa793bx
>>30
日本で一番結核罹患率が高く
も入れてやれよな
49名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:22:21.33 ID:o5v5C8p7
東京に集中しなければ埼玉や千葉はもっと豊かなんだな?
50名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:25:03.34 ID:FnZyiamh
京都はひっそりしとけばいいのに。
文化が違うんだから表に出ずに沈んでてほしい。
めんどくさいから。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:28:41.33 ID:6DK2SBFy
>>47
一つの経済圏の中での話だから、関東圏の中では東京一極集中は起こってないな。
世間で言われてる「東京一極集中」は、「東京圏一極集中」という意味を持ってる。
52名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:29:13.61 ID:S4/jdkVV
北海道・・・☆札幌
東北・・・☆仙台、宮城県、青森県、岩手県、福島県中通、秋田県、山形県
東関東・・・☆千葉、茨城県、千葉県、福島県浜通
北関東・・・☆埼玉、埼玉県、群馬県、栃木県
東京特別・・・☆新宿、東京都23区
富士・・・☆横浜、東京都三多摩、神奈川県、静岡県駿州伊豆、山梨県
北信越・・・☆新潟、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県嶺北
東海・・・☆名古屋、愛知県、静岡県遠州、岐阜県、三重県
近畿・・・☆大阪、京都府、福井県嶺南、大阪府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県
東?・・・☆岡山、岡山県、鳥取県、徳島県、香川県、(高知県)
西?・・・☆広島、広島県、島根県、山口県、愛媛県、(高知県)
北九州・・・☆博多、佐賀県、福岡県、長崎県、大分県
南九州・・・☆熊本、熊本県、宮崎県、鹿児島、沖縄県

高知だけ決まらんがいい案じゃろ?
53名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:30:42.71 ID:UmOqMXsc
>>40
まともな層っていうのは、
大人しく朗らかな庶民って意味じゃない。
アッパーのこと。エスタブリッシュメントのこと。
54名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:39:05.74 ID:udIuevJn
>>5>>8
相乗効果と言えるかわからないが「大阪が衰退したから他が浮上した」感はあるんだよな。
交通が便利になるたびに大阪から企業や人がどんどん郊外に出ていくから。

大阪の宿命、ドーナツ化の範囲はどんどん拡大して最近は滋賀まで。
55名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:41:17.88 ID:G70vWVc2
大阪であることに何の異論があるのかわからない。
文句あるなら、大阪に代わって政治的なリーダーシップを発揮してくれ。
改革の声が大阪からしか上がらないじゃないか・・・
大阪の今のやり方にノーを突きつけるなら、
関西の他の県は、何をしてくれるんだよ?
56名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:42:21.07 ID:udIuevJn
>>53
エスタブリッシュメントが大阪市内に住まなくなったのは阪急が根本的な原因
住むところと思ってないので口先以上の愛着は持たない
57名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:42:25.03 ID:G70vWVc2
>>54
それ、大阪が衰退したとか言わないから・・・
58名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:43:31.07 ID:UmOqMXsc
>>55
大阪が州都になるのなんて反対って意味じゃなくて、
道州制に反対って記事だろ?
59名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:44:02.37 ID:Ax+kJ00v
ん〜、何を持ってして繁栄と言うかだわな

>>54
そんなのもう随分前から言われてる事よ
今じゃ工場閉鎖がぼちぼち始まってるけど戻るキャパが無い
60名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:44:41.67 ID:RAqmrHxc
逆だよタコここ20年間日本のGDPは増えてない
丁度大阪の衰退と重なるんだなこれが、
GDP増えない=少子化=社会保障問題
61名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:46:55.16 ID:Ax+kJ00v
>>60
単に食い合いしてる真っ最中だし何処が云々って言う事自体馬鹿げてるからね
62名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:50:38.67 ID:8O5xSL9g
>>55
40年間の空白と揶揄されるくらい大阪の行政は的外れな事ばかりやってきたのに
今さらリーダー面されても困るというのがこの問題の本質だよ
63名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:50:45.88 ID:xOooOr7m
陛下もおわさず、高御座もない「都」とかw
日本史やり直してから出なおしてこいやw
64名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:51:01.84 ID:WrIai8FH
でも関西はこれから全体的に底上げされると思うよ

たまに大阪に行くと、
欧米人をかなり見かけるし
そういう兆しは実感としてある

最初は大阪に集中するかもしれないが、
いずれ面として広がっていくと思う
65名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:51:27.72 ID:U/KvezF1
>>58
>大阪が州都の『関西州』ができると、京都や兵庫は"埋没する

どう考えても「州都が”大阪”なのは勘弁ならん!」って意味じゃね!?
兵庫県知事辺りは関西州そのものを否定してたような。
66名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:51:32.08 ID:oJUOYLrw
橋下の馬鹿が都構想ぶち上げてるから
大阪が組み込まれることはないだろう。
都のシステムと府・県のシステムじゃ統合は困難。
大阪は単独で大阪都になる
67名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:51:45.49 ID:UmOqMXsc
>>56
阪急が都市開発したからって、
>住むところと思ってないので
↑これを強く考えていなければ引っ越さないだろ。
住むところと思っていなければ
機能さえ残してあとはどれだけ薄汚れても気にしないわ。
68名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:54:10.06 ID:G70vWVc2
>>62
的外れなことって何だ?
俺から言わせれば、京都・兵庫は大阪以上に何もしてない。
69名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:55:28.10 ID:UmOqMXsc
>>65
そりゃ、兵庫や京都からすれば
自分のところは沈むかも知れないけど、
大阪を盛り上げるからよろしくっていわれて、
はいそうですかってなるかよw
70名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:55:57.48 ID:KKFURjVK
>>60
大阪に限らず、地方全般が衰退している

全体が成長していないのに、東京の繁栄を維持するために、
人・物を吸い上げ続けたから
タコが足を食っていたようなもの

ま、愛知とか、福岡とか、部分的には健闘したところはあったけど

その東京圏も、最近は周辺のベッドタウン県の人口動態が怪しい雲行きになってきているから、
そろそろ、タコが足を食べ尽くして、内臓を食べ始める時期じゃない?
71名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:56:39.07 ID:8O5xSL9g
>>68
>的外れなことって何だ?
それ真剣に言ってるなら君はこのスレから立ち去った方が良い
72名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:58:05.75 ID:G70vWVc2
>>64
大阪を中心に鉄道や高速道路が放射状に伸びてるから、大阪の発展は
周辺の地域に波及すると思うよ。今までがそうだったわけだし。
交通の中心が首都になるのは必然。
この教授は何をそんなに恐れているんだろうか?
73名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:58:57.63 ID:G70vWVc2
>>71
話をごまかすな。
74名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:59:03.40 ID:sRgts+41
「道州制」は「都構想」の1万倍くらい難しい。
「田舎者」の大反対に合うから。
「田舎者」は「中央集権バンザイ!地方分権大反対!」だから。
75名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:59:29.59 ID:bR4AR4H6
大阪ってすごいよね
キタに大卒でしっかりした育ちの人たちがいるとおもえば
ミナミは生活保護で浮浪者みたいなのがゴロゴロ
よくあんなにきれいに住み分けできてるな
76名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:00:08.60 ID:OOGC+Cmg
東京が栄えると横浜と埼玉が埋没する
といってる並の低脳
77名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:01:27.46 ID:IEa793bx
>>64
大阪に欧米人がいるわけない
そう見せ掛けるために阪国人が変装してるんだろ
78名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:02:20.08 ID:8O5xSL9g
>>73
誤魔化すとか意味不明
例を挙げれば枚挙に暇が無いが、それをやると荒れるのでやめておく
ほんの10年ちょっと前まで大阪府知事が誰だったか分かってるのか?
79名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:04:01.91 ID:B1dzN7Hy
道州制は日本解体の仕上げであり切り札。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:04:02.44 ID:UmOqMXsc
>>62
的外れなことか。
昔からの印象としては
くだらない箱物作るのに躍起になっているわりには美術品を死蔵して、
生活保護大盤振る舞いして、
企業の東京流出を指くわえて見てたってくらいかな。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:06:44.29 ID:UhT9QUFV
>>29
大阪と京都が対立してたけど、嫌がらせしてるのが京都だとバレちゃったからな。大阪は関西抜けて中部に加わった方がいい。

京都駅ルート
http://fgame.me/udl/110522141428.png
82名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:06:54.33 ID:No87jV4U
どうせ人口が減るんだし
都市集中型でもいいと思うけどね。そのほうが老人も多くなるし福祉をするにも効率がいい
83名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:07:22.70 ID:aNLhbpFt
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)
抜粋

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」
1. Kyoto, Japan (京都)
2. Chiba, Japan(千葉)
3. Fukuoka, Japan(福岡)
*9. Hyogo, Japan (兵庫)

キーワード「民国(大阪の蔑称)」
1. Kyoto, Japan
2. Tokyo, Japan(東京名物・大阪コンプレックス)
3. Nagasaki, Japan

重複してどちらもある県
京都 (両方の検索1位)
茨城 (4位と10位)
兵庫 (9位と7位)
福岡 (3位と8位)
唯一自虐してるのは大阪w

他府県嫉妬心のワーストは京都ダントツ茨城、福岡、兵庫の4県に決定
84名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:07:45.87 ID:oyw+OyCL
>>78
意味不明
ノックや女知事が他の県に迷惑かけたのか?
リーダーであることと、行政は何の関係もないんだが・・・
85名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:08:13.36 ID:QZxtn63q
>>80
更に言うならイメージ戦略も下手すぎた
行政主催の催しですら、なんでもお笑いやたこ焼きに結びつけて全国にアピール
86名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:09:33.56 ID:t1uxomGB
>>75
大卒といっても残阪者など東京では通用しない落伍者だろ
87名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:09:41.19 ID:QZxtn63q
>>84
だったら橋下も関係無いね
君はちょっとなんというか、レベルが低すぎて・・
88名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:09:49.76 ID:wH1x8oOk
>>1
州都は大阪で構わんけど国内線旅客機は伊丹と神戸だけでよろしく。
関西を行き来するよそ者にとっては関空に国内線なんて意味ないから。
89名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:11:17.03 ID:aNLhbpFt
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」
1. Kyoto, Japan(京都)★
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan(兵庫)★
10. Aichi, Japan

キーワード「民国(大阪の蔑称)」
1. Kyoto, Japan(京都)★
2. Tokyo, Japan(東京名物・大阪コンプレックス)
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan(兵庫)★
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan

性格悪すぎw民度低すぎ兵庫と京都
90名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:12:17.65 ID:QZxtn63q
>>82
それを突き詰めると
だったら東京に全て集中させれば良いって事になるんだが
91名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:12:23.63 ID:oyw+OyCL
>>80
それが、関西のリーダー云々と何の関係があるの?
美術品を死蔵したから、首都に相応しくないってか?
どんな理屈だ・・・
企業の流出は、企業の問題だよな。
行政が経済に口出しして、何かいいことあったのか?
92名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:14:13.23 ID:YMlH/J/n

東京を必要以上に 相手にしないと言うことで 関西は、各都市の特徴を生かし

古の隆盛を取り戻そう。 関東の人間は、仲間割れさそうと画策しているのだ。


93名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:14:41.67 ID:2yH0xiJy
>>85
最近は少し気を遣い始めたのか、
街を電飾で飾って、古い建築物をライトアップして、
水ぴゅーってしてみるくらいはまではレベルアップしている。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:15:54.22 ID:oyw+OyCL
>>87
アホなの?
橋下は道州制に言及してるだろ・・・
レベルが低い、とかで話を逸らすのやめろって・・・
何も知らないのなら、黙ってたら?
95名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:16:53.41 ID:DDx8uuye
京都のリーダーは地味
だが、広げすぎた屏風にならないのはよい
96名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:17:14.10 ID:FJXy5/Vt
梅田から電車で10分で兵庫県なのにどうやって埋没するんや
97名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:17:24.21 ID:ULdoxfAI
大阪民国だけで独立しろよ
98名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:17:50.47 ID:E7klHXql
首都圏一極集中を、少なくとも全国8ブロックに分散化させるべき。ドイツみたいに。
その為の道州制なんだと思うんだけど。
99名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:18:54.64 ID:qYUPU3bZ
>>87
横レスだが、君には真摯に議論する意思が欠けていると思う
100名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:18:58.31 ID:UhT9QUFV
>>90
分散と集中のバランス。東京には日本は広すぎた。

資料10 世界大都市災害リスク指数
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf
101名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:19:25.85 ID:QZxtn63q
>>93
そういうイメージ戦略を万博以降も続けていれば
現状はかなり違っていただろう
102名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:22:54.21 ID:QZxtn63q
>>99
真摯にって・・

大阪の40年間の行政は的外れじゃ無かった
行政と知事は無関係
企業の流出は企業の問題

こんな事言ってる奴と何を議論しろと?
103名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:24:38.15 ID:wyD8Wahd
兵庫県でも場所によって反応が違うかもな
一番埋没を危惧してるのは神戸かな
阪神間はやっと一緒になれる、嬉しいていう感じかな(旧摂津国だから)
播州、淡路、丹波、但馬は県内ですでに埋没してるし、どっちでもいいっていう感じかな
104名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:25:08.14 ID:UhT9QUFV
>>92
>関東の人間は、仲間割れさそうと画策しているのだ。

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)
キーワード「トンキン(東京の蔑称)」
1. Kyoto, Japan(京都)★
キーワード「民国(大阪の蔑称)」
1. Kyoto, Japan(京都)★
105名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:25:40.01 ID:2yH0xiJy
>>101
そうなんだろうけどね。
でもこれから大阪が作るのは
大阪史上最高のブレーンが考え出した
大阪10大名物作りだからw
106名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:25:57.87 ID:5VGa27eE
兵庫県に編入されて播磨の中心都市だった姫路が没落したんだよな
107名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:26:36.59 ID:QHWy1loU
これからのパフォーマーは名古屋が主役


って歌は好きだったけど、実際の名古屋人って反吐が出るほど性格悪いんだな
実際に触れて思い知ったよ
108名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:27:42.32 ID:2yH0xiJy
>>104
君の家のカレンダーは永遠の2月1日なの?
109名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:29:12.81 ID:W686QAhj
じゃあ、どうすればいいのw
現状皇帝?
批判なんかアホでもできる
対案は?
110名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:30:19.39 ID:sWdTOdj+
これやって一番困るのは東京の周りの県の金魚の糞どもだろ
今東京からいろいろな経済効果恵んでもらって成り立ってるけど
分断されて人物金が減りゃあ
あとは特色の無い街だか田舎だかが永遠続くだけ
111名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:32:20.66 ID:W686QAhj
>92
東京の情報が入ってこなければ意識しようもない
キー局東京集中を排すれば、一気に流れは変わる
>>97
関東人ってやたらそれ言うけどw、
むしろそれを望んでいるのは大阪人自身
112名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:33:39.49 ID:zO1pUPDR
京都府は自立しようと景観を犠牲にしはじめている。
下品な仕事は大阪に任せるべき。
大阪は1000年かけても観光では京都に勝てない。
113名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:34:48.45 ID:dbsy64PA
滋賀県は霞んでしまうな。湖北長浜は北陸へ差し上げるて分けか。
114名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:36:44.92 ID:+jB99Ewj
115名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:40:24.07 ID:2yH0xiJy
いっそのこと州都は奈良あたりに持っていくのが
一番争いは少ないかもなw
116名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:40:30.29 ID:aNLhbpFt
>>95
利権の大物野中ひろむw
117名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:40:36.63 ID:W686QAhj
で、対案は?
118名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:43:24.97 ID:2yH0xiJy
>>117
州都奈良
119名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:54:09.07 ID:0um4LEAI
>>112
バカは氏んでね。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:58:19.40 ID:NGld6gJN
関西のGDPも現状ですらその半分は大阪が稼いでるんだし大阪でいいでしょ
むしろここまで明確に大阪が関西を支えてきたのが明らかなのに
大阪州都に反対どころか、何かにつけて大阪に
イチャモンつけてる他府県がワガママすぎるだけだよ





関西で一番大阪の恩恵を受けてないのに文句一つ言わずに従う我が和歌山を少しは見習え
121名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:08:57.27 ID:YgynFcv+
115 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:40:24.07 ID:2yH0xiJy
いっそのこと州都は奈良あたりに持っていくのが
一番争いは少ないかもなw

117 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:40:36.63 ID:W686QAhj
で、対案は?

118 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:43:24.97 ID:2yH0xiJy
>>117
州都奈良
122名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:19:29.64 ID:9OMubD6G
埋没したらええんちゃうの?

すでに関東平野ではそうなってるがな
123名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:31:24.84 ID:Q4tAwSVv
京都を州都にし天皇陛下を迎え入れる。
京都はワシントン、大阪はニューヨークのような都市を目指す。
兵庫は貿易の街にして和歌山は大阪からの観光客を迎え入れる。
滋賀は大阪の水瓶として清掃に力を入れてもらう。

どう
124名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:34:53.55 ID:dsFOONAP
ミニチュア化した中央集権が各地に出来るだろうって指摘は、その通りだと思う
しかも国レベルで競争をしかけてる特亜に対して、分断でのぞむらしい
こりゃ必敗ですわな
125名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:39:35.20 ID:C+wsnAkb
>>123
京都は江戸時代までは天皇と部落のいる町だったが、
天皇が出て行った後は部落単独独裁で、そこに朝鮮まで侵入支配している。

今さら天皇なんか戻せるわけないだろ。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:40:51.74 ID:ldqBSMEg
まぁ東京圏は明らかに千葉はかなり落ちてきてるから千葉は仲間外れにされるんじゃないかな?
昨年から人口の減り方が半端じゃない。一年で2万人ぐらい減ってる。これは東北抜くと全国最低に近い。そして他の面も悪化してる。
127名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:46:19.63 ID:ldqBSMEg
京都神戸からなんとか言ってるけどそれはネットでの事だろ(笑)普通に関西広域連合もできてるしとかエネルギーに関して大阪市京都市神戸市とかで意見書とかも作ってるやん。共同でいろんな事業もしてるし。行政は昔と違って頑張っていこうって感じだよ。
奈良は今でも反抗してるけど
128名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:49:24.54 ID:ldqBSMEg
>>12
奈良は堺市に植民地扱いされてた歴史などもあり関西広域連合に入ると医療や行政などのいろんな特権を受けれるが関西広域連合は大阪の議決がほぼ通るような仕組みのため奈良は知事は大阪のいいなりになる事を拒否してるが奈良県民はなぜかそれに怒ってる
129名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:55:50.32 ID:yGfjP0MT
道州制で費用が浮く事は認めてるんじゃん
じゃあ問題は道州制ではなくて、使い道の問題じゃないの?
なんでも反対するアホ教授
対案を出せ
130名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:23:31.03 ID:FGsEOZfY
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演
http://www.youtube.com/watch?v=p70eDCU6cAM
京都の同志社大学はこんな在日や過激派 弁護士を集めて
朝鮮学校擁護集会を学校内でやってるの??
校門前の在日 態度悪いWWW 

131名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:34:56.70 ID:w6sktwzo
京都府の北部も誘って中国地方の州に入れば存在感は保てるよ。
淡路島の15万人も四国なら大きい。
あ、兵庫県の一部に過ぎない摂津国部分(阪神間と神戸)は分離して大阪と一緒になってもいいよ
132名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:55:51.60 ID:Ct9cMhB3
州都も何も、大阪市って無くなるんじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:56:49.48 ID:dSjjaAYh
関西人が頭を下げるとしたら京都だけ。
大阪が州都になった所でそれは変わらんが、むしろ経済と政治を分離した方がいい。
政治の中心は、淡路島かどっか田舎町に移した方が良い。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:58:55.71 ID:q91W5l/E
135名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 03:12:55.58 ID:aNLhbpFt
>>128
だって奈良の人は大阪で働いてる中間層が多くて
奈良の医療サービスが大阪に比べてかなり貧相なのを自覚してるから
しかも奈良も行政は左翼に乗っ取られて利権化が酷いから

この数年奈良のニュースと言えば同和利権の清掃局職員の長期有給問題とか談合話
議会の買収事件とか呆れるほどお粗末なニュースしかない
136名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 06:27:11.03 ID:shtE37Ws
なに今は対抗できてるみたいなこと書いてんだよw
最初から勝負になってねーだろ
137名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:19:20.61 ID:We1Rscgu
経済の中心は大阪でええけど
政治の中心は分けるべきやろ。
天皇陛下には京都にお帰りいただいたうえで
州議会やらなんやらは奈良か京阪奈丘陵あたりに新しく建てたほうがいいで。
138名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:23:35.99 ID:dfa1EXxL
けいはんな学研都市に州都で良いだろ
滋賀や和歌山からは行きにくいが
139名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:36:10.77 ID:DQse9Gt4

ブラク民や朝鮮人だらけの京都と神戸を排除できる利点は大きい
140名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:48:34.98 ID:egRtp91n
京都が州都でもなんでもいいが、京都は致命的に道が狭すぎる。
お前らの中に言った事ないのも多分混じっててわからんだろうが、朝とか平日の六時以降とか
やばいぜ?もちろん朝夕の渋滞なんてどこでもだが、京都の渋滞はハンパないよ。
上は上京区から下は城陽市まで車パツパツだぜ?
まともな道といえば堀川通り、9号線、24号線くらいか?ほんとにひどい。

京都は歴史も文化も日本では桁違いで正に州都にもふさわしいと思うが、交通の便って結構大事だよ。
いやむしろそのほうが大事かもしれない。
もし京都が州都になり関西の要所となったとしてもこの一点の問題点が致命的。とてもまかなえるとは思えない。
感情論はさしおいて消去法的に考えて大阪以外に考えられない。インフラの質量ともに違いすぎる。


後,これは関係ないけど、京都市内無駄な一方通行多すぎ。
141名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:03:05.52 ID:fnO7g+Ou
既に東京がのさばりまくって日本中が埋没してるわけだが。
142名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:06:22.12 ID:6eAIrzLM
426 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 11:02:28.97 ID:ceh6ZHzjO
あと
物知らない愛阪厨の典型カキコ

皇室≡京都に戻る
京都≡政治首都機能

ないない。元首⇔日本国政の一機能続ける限り、有りえないから。

今上陛下のようにあくまで東京でふんじばるか
新都大阪の中心街、または阪神間の山手から神戸須磨あたりで今の御用邸規模の住家を結ぶ
それ以外の選択肢は彼等にはないから。

お付きの下々が納得し得ないことを、主上はなさらないものだよ。

431 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 11:10:33.39 ID:ceh6ZHzjO
だからぁ、

山城県京都市立御所跡地公園

にわざわざ日本国元首様を住まわそうとするんだよ。
飾り物じゃねぇんだぞ。

557 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 07:46:54.43 ID:752Fp+Nz0
俺も仮に移るなら、皇居は大阪中心か神戸と予想。

昨日の426と428の差は

天皇家が一般国民と同じレベルで基本的人権を行使して単に仕事の都合で住んでる
もしくは親の代からの住処だから惰性で住んでる程度の認識しかない>>428

日本国元首で国民統合の象徴だからこそ、今はあそこ以外に住む自由はない
東京だか千代田区だかは実はどうでもよく、首都の中央にいないと意味ナシ夫という事を
(オーバー気味に)理解してる>>426の差では。

だから、遷都先が仮に大阪なら、その近所に住むのが大原則。
ここで京都なんて、、、話に割り込んでくるのもおかしいよ。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:07:19.62 ID:6eAIrzLM
505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:32.29 ID:PAQ5J6TV
「発祥」「戻る」に限定してみずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
東⇔西のシャッフル、今までの裏返しがよくて
なるべく関西色の薄いところこそ、例えばこういうところを本社移転させると

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E8%B2%A1%E9%96%A5
みずほ銀行
明治安田生命
沖電気工業
日本精工 他

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
日産化学工業
損害保険ジャパン
JX日鉱日石エネルギー
日本水産 他

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E7%A0%94%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
リコー
三愛 他

非財閥系、元政府系思いつくまま
住生活グループ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
富士フイルムHD http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
日本通運 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%9A%E9%81%8B
日本郵政、NTTも東阪半々が良い。
144名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:08:17.36 ID:6eAIrzLM
970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。

日本国中央正首都:大阪都(人口1000万)
日本国第一副首都:兵庫府(人口750万)
正&副首都後背地指定:奈良県(人口300万)和歌山県(人口150万)山城県(人口250万)
 滋賀県(人口200万)三重県(人口220万)福井県(人口80万)

日本国旧府:東京府他(人口?万)
 中央政府の管轄を外れた民都の事など、どうでもよい。
145名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:18:54.48 ID:uMU3xNW/
経済首都と政治首都は分かれてても問題ない、むしろ分かれてた方がいい
146名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:21:27.23 ID:dSjjaAYh
州都の話をしてる時に、首都の話は余計。 首都をどこに持って行くかは、
関西の州都とは別問題。

この際、首都は福島に遷都した方が良い。

147名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:21:39.25 ID:mNLQNI+j
州都が京都と決まった瞬間橋下は抵抗勢力となるはず。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:26:23.78 ID:WVAwxOwB
どう動こうが(仮に震災で東京が被害を受けても)東京への一極集中はこれまで以上に進む
こんだけ景気悪いのに金持ちが何故東京の不動産を買い漁っているのかを考えような
まぁ原発事故で人が済めないようになるとかは別だけど、そんな事があったら東京以外にとっても悲劇だ
149名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:27:36.59 ID:We1Rscgu
中央集権に対する地方分権といいながら
京都、大阪に州都というのがそもそもおかしい。
アメリカ各州もその理念に則って州都が選ばれてるだろ。
ニューヨーク州の州都はニューヨーク・シティではないし、テキサスのはダラスやヒューストンではない。
カリフォルニア州の州都がサンフランシスコやロサンゼルスでないのもそういうだし、そもそも
合衆国の首都自体がその国の最大都市ではない。

いまさら道州制といいながら大阪や名古屋あるいは札幌に州都、道都を設けるという考え自体が
黴臭く、前近代的といわざるを得ない。
伸びシロの無いところになんであえて新しい都を建てる必要があるんや?
150名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:28:41.53 ID:lA4xc/vN
しません。かつて大阪は東京より繁栄していたが、京都も神戸も繁栄していたじゃないか。
151名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:44:28.21 ID:ULWPDVud
残阪民国ってなかなか端的な表現だなwwww
152名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:45:37.07 ID:eD6o56T0
間をとって学研か彩都か伊丹空港跡らへんでええんちゃう?
153名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:49:11.11 ID:FP3yWsHh
大阪、兵庫、京都 三県境の村にジャンケンで州都置けよ。
154名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:52:17.76 ID:wyD8Wahd
それって篠山市じゃない?
155名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:52:37.51 ID:bTTI5x9f
人口が100万人以下になった都道府県は3年以内に隣接都道府県と合併する
様な法律を作って強制的に自治体数を減らすべき。
156名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:54:25.18 ID:dj3HuEF2
神戸人だが道州制にしても、州都神戸はありえん。土地が狭すぎる。

道州制は地方の実情に合った政策や税金の使い道ができるってのがメリットなので
どこが州都だろうが別にかまわんけどな。経済規模や多様性から考えて大阪でしょう。
157名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:02:24.04 ID:wyD8Wahd
神戸とか県内の統制も取れてないのに
関西州をまとめる技量なんてないでしょ
158名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:06:45.56 ID:r7f8uCv3
むしろ京都や神戸は人口減らしたほうが良いかと
159名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:08:41.54 ID:ssgJzB3Z
どうせなら、国連に加盟する国になって国家連合を形成したほうがいいんじゃないの?
日本が国連の常任理事国になれる可能性もうすいことだし、それぞれ天皇陛下を国家元首にして、6つくらいに別れればいいのに。

160名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:44:26.29 ID:lrZ9fXep
たしかに真っ先にライバル視されている地域が潰されてしまうだろうね
京都兵庫は真っ先に大阪に吸収されてしまう
そして利用する価値も無いような地域は放置されるから奈良や和歌山みたいな地域は逆に生き残るんだよな。
161名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:46:23.02 ID:2M6WReeI
関西州が一番ハードル高いだろな
162名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:48:01.77 ID:KPsqs6Ka
州議会も二院制にすればいいんだよ。
州全体の代表による衆議院と地域代表者による参議院。
参議院は衆議院の独走を阻止し、各地域にも配慮した政治を促す。
163名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:54:15.13 ID:pvU9xUN1
というか兵庫は神戸除く旧摂津国は関西州だが他は中国州だろ
あまりにも文化や生活圏が違いすぎる
164名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:59:56.39 ID:sfEwtSJe
どのみち年寄りしかいないような土地は廃れるって
165名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:01:20.29 ID:gfLYgHdb
でも今は東京一極集中にちかいからなあ。
地方で頑張って本社を構えていても結局は東京移転のケースも多い。
これを州都で何とか出来るレベルにすると、州都は州の地域からは近いから、州都に一極集中しなくてもよくなるかも知れない。

まあ、北海道なんかだと「州都」の札幌に一極集中してる事実が既にあるから、何とも言えないけどね。
166名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:08:42.50 ID:4YgVTnmP
>>2
京都が州都なら大阪が離脱して東北未満の経済規模の州になる
京都が離脱しようが経済的には関西には大して影響ないけどな
167名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:09:12.95 ID:4V/Vrd1n
関西はそれぞれ独立性が有るから、元々州みたいなもんじゃね?
168名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:15:46.47 ID:4YgVTnmP
神戸は完全に大阪依存じゃないかな
大阪がなければただの貧乏な漁港のままだっただろう
明治維新までは最貧地区だったんだし
169名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:18:59.98 ID:4YgVTnmP
まあ京都が州都になれば確実に大阪はついていかないだろうね
大阪人は京都人をバカにしてるから
そうなると関西州にまとまる意味もなくなる
170名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:25:58.32 ID:pvU9xUN1
大阪財界は京都を州都に推す声が大きいんだよ
京都企業は東京移転しないし住民も地元に誇りを持ってるからな
しっかりとした地盤がある京都が州都に相応しいだろ
人口も経済も縮小していく日本で海外を相手にしないと生きていけない
京都は世界的な都市だからうってつけ
171名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:27:04.45 ID:4V/Vrd1n
>>169

京都だって大阪を・・・。
それに大阪は津波来たら危ないし、大規模開発は出来ないから京都や和歌山は必要かも。
172名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:27:14.37 ID:CvppI3m5
関西州じゃなくて略してカ州がいいかも、カリフォルニアみたいで。
九州と間違えちゃうかな?
173名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:29:23.02 ID:4YgVTnmP
京都企業は東京じゃなく大阪に本社移転してるんだけどw
住友財閥に始まり二プロとか
京都企業で一番売上が大きいマルハンは京都だけど東京に本社行ったな
174名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:30:32.66 ID:4YgVTnmP
>>171
京都は別に関西州に必要ってわけでも無いからな
経済規模も小さいし。なにより大阪より財政がヤバイ
北陸州でも行けばいいんじゃないですかね
175名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:31:29.45 ID:5EyCP1Bf
州都は、新しく作ればいいんじゃない?
首都移転の経済効果を、全国に分散するイメージ。
176名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:38:23.53 ID:pvU9xUN1
京都人は全国をバカにしてるだけマシだろ
大阪人を一番バカにしてるのは兵庫人
兵庫人を一番嫌ってるのが大阪人
京都人と兵庫人は打倒大阪では組むが、その他では性質的に水と油
どちらも俺が一番タイプだから
まあ本当を言うと滋賀を州都にしたほうが関西州にとってメリットが多いんだけどな
京都は市内に集中し過ぎてるし、大阪は兵庫から総力を挙げて攻撃されてるし
安全で東名に近い滋賀がいい
177名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:39:59.22 ID:WVAwxOwB
琵琶県
178名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:05:24.33 ID:DQse9Gt4
>>158
京都は現状で良いが、神戸は人口を減らすべき
そもそも神戸にはまともな平地がないし
無数の地震断層の上に西宮芦屋を含めて200万もの人口は多すぎる
本来、その10分の一程度の20万人程度の許容量しかない
179名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:12:55.04 ID:AqB1oG3F
>>176
>大阪は兵庫から総力を挙げて攻撃されてるし

確かに最近は神戸の企業が大阪の企業を訴えまくってるな
直近だと兵庫県はパナソニックが工場の減産を発表しただけで訴えるという暴挙
180名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:17:33.73 ID:4jIkmkt1
関西州の州都はグレーター大阪、神戸、京都の3つで首都機能を持たせる
というのが維新の会のプラン
181名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:40:49.02 ID:AqB1oG3F
神戸は関西州に要らんやろ
他所へ行ってくれ
182名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:43:50.10 ID:Eqh4ZUdv
まあ大阪だけで他の州に匹敵するから別に雑魚とつるむ必要は無い
大阪の抜けた関西州で大阪に及ばない程度だし
183名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:46:01.57 ID:dAmG+vAQ
さあ、予想通り
淡路くん来ましたー
184名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:08:27.11 ID:tRJTNtzY
これはあまり知られていない極秘事項だが、
淡路島は実は無敵の不沈空母なのである。
普段はのんべんだらりと茅渟海に寝そべっているが、
いざ皇国の危機には勇壮と出撃し敵を殲滅する。
先の大戦に於いても出撃しようとしたのだが、
無念にも紀伊水道で引っ掛かって外に出られなかった。
次こそは皇国の秘密兵器が咆哮を上げるだろう。
185名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:22:31.32 ID:3Inos6+T
関西の関係性

  ←←←←←←←←【京 都】→→→→→→→→→→→→→→→→→
  ↓            ↓            ↓             ↓
(無関心)        (友 好)        (敵 対)         (移 住)
  ↑            ↑            ↑             ↓
【兵 庫】←(敵 対)→【大 阪】→(仲良し)←【奈 良】→(無関心)←【滋 賀】
  ↓            ↓            ↓
  ↓          (仲良し)        (友  好)
  ↓            ↑            ↑ 
  →(敵 対)←←←【和歌山】→→→→→→→

186名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:29:28.21 ID:b7I9xB6J
>>178

県庁を姫路に移すのが一番手っ取り早いと思う。
神戸は余りにも大阪寄り過ぎる。
187名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:42:12.43 ID:6IoPWiHk
>>186
賛成。
188名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:48:22.47 ID:DQse9Gt4
>>186
お断りします
姫路みたいなガラ悪い天然ヤクザ暴力タウンは固くお断りします
播州土人がまともなマナーと日本語を身につけるのにはあと300年はかかると思われる
189名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:52:11.58 ID:n7Y/EtN2
神戸も半分以上播州だけどなw
それにしても姫路の奴はキチガイばかりだわ
殆ど部落だろあそこ
190名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 15:32:20.10 ID:wyD8Wahd
正直姫路より神戸の方が治安が悪い

>>189
馬鹿?
神戸はほとんど摂津国だからw
西の方に播磨国を少しだけ含んでるだけ
191名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 15:53:57.62 ID:aomTcxXH
>>89

そりゃ人口の多い都道府県が上位に来るのは当たり前
人口比なら奈良と和歌山が高いだろう
192名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 16:04:43.18 ID:aomTcxXH
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
193名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 16:25:28.20 ID:syhJu6E5
>>190
それを日本で一番治安の悪い大阪のお前が指摘するっていうのが笑いどころ?
194名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 16:29:04.04 ID:n7Y/EtN2
>>191
京都は人口少ないw
195名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 16:32:14.72 ID:+VtWk7Nu
>>186
それはいいアイデアだね
姫路に兵庫の中心を移せば神戸人は東へ来ず西に行く
姫路頑張れ!
196名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 17:08:05.15 ID:gPlfm/ec
地方にとって東京は腐っても花の都であり、羨望やリスペクトがあるから成り立ってるけど
大阪はなぁ…
197名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 17:47:33.98 ID:4zfe5SRn
的はずれだな
州都だろうがそうでなかろうがメリットがあれば人は移るんだよ
東京は便利で何でも揃っているから集中するんだろ
州都になったからどうこうなるわけではない
それより道州制に移行して財源を確保し、京都や神戸その周辺県にもすぐにいけるよう
にインフラを整備すれば少なくとも埋没なんてことはないよ
198名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:22:31.33 ID:jyVX7Foi
滋賀だと福井の原発に近すぎる。和歌山は南海地震があるし、淡路島あたりが位置的にベストなんだが、りんくう中心の再開発が将来的に良さそうな気がする。
199名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:38:48.40 ID:lrZ9fXep
京都が州都なら
京都・滋賀・福井
大阪が州都なら
大阪・兵庫・奈良・和歌山
200名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:41:25.02 ID:sW0vc63d
95年に起きた地震の名前もう一度口に出してみよう
201名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:52:32.13 ID:PAJzDSOn
>>1
州都になれば、明らかにそこに人と物は集中する傾向は出るだろう。
ただ、昔と違ってネットワークが発達した現在では東京のように過剰にはならないと思う。

狭い日本じゃ、道州制にしてもあまり文化的、人的には変動が少ないと思う。
問題は、道州制によってトップに立つやつらが、それぞれの特色を活かして金を配分できるかだけ。
結局上層にまともなやつを立てられるかどうか。国民の責任が一層重くなるだけの話。

近々の話では、メリットはフットワークが軽くなることだな。
202名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 19:10:47.99 ID:lrZ9fXep
>>200
阪神鮑大震災
203名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 19:47:19.76 ID:llz6Cpi9
>>200
正式名『平成7年兵庫県南部地震』
204名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 19:49:44.32 ID:gPlfm/ec
大阪にもう少しカリスマや威厳があればな
ひったくりやナマポやあいりんのイメージが強過ぎる
これを橋下が払拭してくれるといいんだが

まぁ三都にこだわらず、発展済みの所より
もうちょっと伸び代がある地域の方が経済効果が大きそうだが
205名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:24:05.18 ID:vukMZkU9
>>204
今さらイメージを払拭するなど無理
206名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:57:27.13 ID:GZElcNJ4
たぶん隣に兵庫県という大部落地区があったのがいけないんだろうな
207名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:59:48.92 ID:xBn2Cj9a
>>1

集英社?
ああ、道州制で一番損をする東京の出版社ね。

道州制のデメリット、なんて制度全体についての問題提起かと思いきや、
実質は関西の例、というか、京都と神戸が損になるとしか言っていない。
つまり関西の分断を目的とした記事であることがわかる。

しかもこれを立命と京大に言わせると言う形で自分は陰に隠れている。


>関空なんかはいい例で、1兆円近くかけて建設したのにもかかわらず、
>自治体は巨額の赤字を抱えることになってしまった。

そもそも国が整備すべき国際空港を民活の美名のもとに”株式会社”にしたのも、
空港の運営収入だけで埋め立て費用を回収させようとしたのも、
お陰で馬鹿高い着陸料になり全く競争力を発揮出来ないようにしたのも、
伊丹を残して航空路線を分散させたのも、
つまり、関空が絶対に採算が取れないようにしたのも、全て霞ヶ関官僚。

それこそ道州制にしていたら間違ってもこんなお粗末な状況にはなっていなかった。

>しかも、工事は外国企業や東京系企業が受注してしまい、大阪経済を潤すことにはならなかった。

は?
関空の工事は竹中と大林で南北分担して受注していたはずだが?
208名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:12:23.98 ID:uYTSfiyJ
まず、絶対の前提から

日本国全体を統治しない大阪、なんか
全国国民の誰ひとりとして求めてない。

一国一制度、0州47都道府県の中心。正規首都。
これ以外は大阪が認める意味が無い。

まずそこから、はっきりすること
209名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:24:52.80 ID:uYTSfiyJ
ここまでは単なる宇宙の法則、当然の公理の念押しで

兵庫県は順当に神奈川役、最大のベッドタウンにして色んな意味でサブ中心。それも
自然発生的なし崩しだった神奈川の真似でなく
計画的、人為的に強制力も伴い大阪都と機能分担させること

和歌山、兵庫北部は栃木群馬のポジション
滋賀、三重の伊賀から東は茨城相当

あと中下流向け大ベッドタウン、埼玉役が必要だが奈良だけではボリュームが足りない。
そこには
かつて京都府とか称していた田舎県から全ての中枢機能を剥奪し、組み込めば良い。
210名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:29:43.96 ID:6IoPWiHk
>>209
京都市外なら埼玉の代替として妥当だな。
211名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:29:55.57 ID:wzCbrf4i

次は是非、札幌市の市長をお願いしたい

札幌市の無駄使いにメスを入れて欲しい

212名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:33:51.07 ID:U11e18vc
一人あたりの県民所得下位
33  青森県  2,366  権限持ってる所から遠ければ遠いほど
34  秋田県  2,356  国の金をもらえないってのは覚えておいた方がいい
35  愛媛県  2,323  特に西日本の九州四国中国は
36  大分県  2,290
37  佐賀県  2,272
38  島根県  2,265
39  山形県  2,223
40  岩手県  2,214
41  鹿児島  2,207
42  鳥取県  2,199
43  熊本県  2,183
44  長崎県  2,155
45  宮崎県  2,068
46  沖縄県  2,045
47  高知県  2,017
213名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:39:13.88 ID:uYTSfiyJ
それでも
旧首都圏のサイタマまでの人口には
MAXでも達しないだろうし、千葉県相当も無い

その分、一極集中は
今より遥かにマイルド、エコ。だから他の全地方がこばむ理由は全くないし
これを拒絶するような非国民は
日本国全土に存在しない。ことになっている。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:50:29.93 ID:46xwB8Fi
消費税とか反日政府とかできにくくなるだけでも価値があるよ
215道州制区割案調整委員会:2012/03/01(木) 01:18:24.92 ID:aFT12s/C
・樺太道
区域:北樺太含む樺太全域及びその周辺の島=ロシア名:サハリン(日本に返還されることが条件)
州都:1.豊原

別案
・中部州
区域:静岡県中西部★・愛知県★・下記除く三重県★・岐阜県★・坂城町含む東信+栄村を除く長野県★・富山県★・石川県★・(和歌山県東牟婁・新潟県上越)
州都:1.名古屋(現愛知県庁を使用) 2.中津川
216名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:18:34.03 ID:CAK4MoKF
京都は埋没するか現状維持か分からん、
兵庫は大阪のベッドタウンや下請けとしてさらなる発展が見込める。
滋賀も同じ傾向だろう。JRがそういう戦略でアーバンネットワークを進めてるし。
和歌山や奈良は・・・
217道州制区割案調整委員会:2012/03/01(木) 01:21:35.81 ID:aFT12s/C
・関西州
区域:福井県★・滋賀県★・京都府★・奈良県★・上記除く和歌山県★・大阪府★・兵庫県★・三重県伊賀
州都:大阪(現大阪府庁orWTCを使用) 2.京田辺

・中四国州
区域:鳥取県★・岡山県★・香川県★・徳島県★・高知県★・愛媛県★・広島県★・島根県★・山口県東部(周南市以東)
州都:1.岡山(現岡山県庁を使用) 2.福山
218名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:27:03.83 ID:5kUben7z
兵庫、京都、滋賀

大阪、奈良、和歌山の二組に分かれるのが良いと思う。

大阪に京都と兵庫はいらんわ。文化的にも治安的にもね。
219名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:33:29.42 ID:dUPxXRyJ
>しかも、工事は外国企業や東京系企業が受注してしまい、大阪経済を潤すことにはならなかった。


東京人ご自慢のスカイツリーも大阪の企業がかなり入ってるんだが・・・
220名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:44:02.90 ID:2K5uQtd/
>>219
だがそれら企業は大阪に本社があっても本社機能は東京のみ
221名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:46:41.91 ID:3rKtcbJJ
せんせー
日本の中心に位置し、もんじゅという超破壊兵器を所持する福井こそ次なる日本の首都に相応しいと思います
222名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:59:38.43 ID:+0ReFOJR
兵庫は旧摂津国(尼崎、西宮、芦屋、神戸)を除けば、もともと埋没していて、
今更、埋没もへったくれも無い地域。

その旧摂津国は、市境、県境は、さほど強い意味を持たず、大阪と同じ経済圏。
昼間は大阪に通勤している人間が多く、大阪が栄えれば、旧摂津国も栄え、没落すれば、
一緒に没落する。

真の戦いは、京都対大阪の争いだが、京都ー政治、大阪ー経済 で痛み分けすれば良い。
223名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 03:51:16.99 ID:N/8U0WC8
こういう記事は出所を調べれば言いたい事が分かる。
記事の出所は東京の集英社だ。
つまり地方に独立されては東京が困ると言いたいわけだ。
特に近畿が動くと中部や新潟四国九州など他の地域に弾みがつくからね。
224名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 03:54:33.63 ID:aDL2lYhQ
東京都が道州制の枠外になってるのは
都制度が障害になって道州制に取り込めないからって聞いたんだけど
225名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 04:47:49.59 ID:FYJbASzB
>>16
この、まとまりそうもない地域をどうにかしなけりゃ道州制の導入は無理だよね
226名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 05:16:54.61 ID:a7lfbYff
>>16
九州も揉めそう
227名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:33:35.72 ID:UrDj/JwC
>>218
入りたくないって言われているのにいらんわってwww
228名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:42:13.27 ID:LcFuvrNt
熊本は福岡が売国奴に支配されているから、九州の州都として
大阪と連携しますので共に売国勢力を駆逐しましょう
229名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 08:22:16.50 ID:DstBJNSm
>>222
神戸を除いた旧摂津国は近畿州、神戸は中国州
州都は京都で州議会も京都と決まっている
230名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:07:17.31 ID:+tl6YXfA
>>220
関空建設当時竹中と大林組は本店機能も大阪においてたはずだが
231名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:28:12.44 ID:MnzPw6HF
>>214-228
道とか州の話はスレ違い。よそでやってくれ。
ここは阪神圏一極集中、日本分割阻止のスレッド。
232名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:33:12.17 ID:LcFuvrNt
>>231
道州制は日本の為にやる訳だから結局、熊本は州都で大阪と連携しないと日本の為にならないよ
233名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:36:53.20 ID:mlbNSQjP
都道府県の1人当たり県民所得 (2009年度)
【順位】【都道府県】【1人当たり県民所得(単位:千円)】【前年からの増減率(%)】
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E0EA8DE0EBE2E0E0E2E3E09797E3E2E2E2
【政治】県民所得 1位〜47位発表 沖縄21年ぶりに最下位脱出 全県平均は279万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330535562/

関西
4 滋賀県 2,955 -2.8
7 大阪府 2,879 -5.1
10 京都府 2,815 -4.1 
11 三重県 2,731 -4.6
15 福井県 2,663 -3.2 
19 徳島県 2,590 -2.3
20 兵庫県 2,580 -5.5 
23 香川県 2,551 -1.6
26 岡山県 2,534 -4.6
35 愛媛県 2,323 -0.5
42 鳥取県 2,199 -4.8
47 高知県 2,017 -2.0
30 奈良県 2,408 -5.7 
31 和歌山県 2,394 -5.4
234名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:41:45.94 ID:MnzPw6HF
甘い>>210。京都市中心部から優先で
全てを更地にして、住宅提供させるんだよ。

洛中ニュータウン・河原町四条団地
UR賃貸3LDK・賃料6.0万/月〜
通勤時間・大阪梅田まで50分(阪急線利用)
235名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 17:27:49.10 ID:wEAL9KWA
神戸を中国州に入れるとか意味が分からない
姫路ならまだ中国と近畿の中間的な雰囲気を醸し出してるけど
神戸とかもろ近畿じゃないかww
236名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 17:54:56.08 ID:mhjzq0zE
>>218
京都に阪神タイガース持ってかれるぞ。そしてあのボロ西京極球場が魔改造されて、阪神優勝のときは四条橋から鴨川に飛び込むDQNども…
すまんやっぱ想像つかんわ。
237名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 19:14:19.46 ID:hBiUH6oS
>>16>>20
北海道→札幌
東北→盛岡
北関東→宇都宮
南関東→新宿
中部→名古屋
北陸→金沢
関西→大阪
陰陽→三次
四国→高松
九州→福岡
沖縄→那覇
238名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 19:31:27.83 ID:VQdRZZJS
>>235
非関西人乙
神戸と畿内は方言も文化も全然違う
畿内は主に京言葉、上方言葉、船場言葉が主流
神戸や姫路は播州弁
239東京都多摩住民:2012/03/01(木) 19:33:42.77 ID:JzAJYA3A
北陸地域を福井のみ関西、残りを中部に振る場合、
飛騨と確実に一緒になれる富山県
関西と確実に一緒になれる嶺南地域
は喜ぶものの、石川県・嶺北は意向違いにより反対

中四国統合の場合は、
岡山県(及び福山地域)だけしか喜ばない状態なので
240東京都多摩住民:2012/03/01(木) 19:42:15.27 ID:JzAJYA3A
和歌山東牟婁地域は実は新宮側も地理的理由から、
中部・東海入りを主張していて、
東紀州〜東牟婁は揉めやすい状況になっている。
なので地理的・交通的を考慮して、
東紀州残留、東牟婁を中部州へ編入をとったが。
(決め手は鉄路のルートと距離関係)

241名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 19:42:40.87 ID:hBiUH6oS
・関西州
区域:滋賀県★・京都府★・奈良県★・東牟婁除く和歌山県★・大阪府★・兵庫県★・福井県嶺南・三重県伊賀
州都:大阪(現大阪府庁orWTCを使用) 2.京田辺

★…都道府県枠(分割編入なしなら★のみになる)

1は現都道府県所在地からの候補
2は非都道府県所在地からの候補

分割編入の場合、
北陸から福井県嶺南をもらうが
中部と関西で三重県伊賀と和歌山東牟婁を交換することになる。
242名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:50:10.19 ID:26n4TJnF
>>232
熊本も当然、未来永劫
日本国政府新首都・大阪支配下の1県。分割は認めない。

970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。
243名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:54:45.39 ID:26n4TJnF
231 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:28:12.44 ID:MnzPw6HF
>>232-241
道とか州の話はスレ違い。よそでやってくれ。
ここは阪神圏一極集中、統一日本国首都の阪神圏遷都スレッド。
244名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:03:57.48 ID:wcS/tPXb
245名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:03:55.59 ID:RApn2Rkc
>>244
やっぱりせいぜい東京レベルしか無いなwwwww
246名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:15:52.80 ID:NGd8GY5Y
>>244
東京都心の画像が欲しかったので、頂戴しました。
大阪の再開発サイトしか回ってないので、東京都心の画像を拾う機会があんまり無いし。
東京駅舎が日陰になってるのが残念だけど、東京の集積度はすごいね。
247名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:33:26.50 ID:1aqmaoAL
東北人だけど、東北も必ず揉めるよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:35:09.64 ID:1aqmaoAL
東北人だけど、東北も必ず揉めるよ。関西のように、ずば抜けた県がないし、個性的だからね。実際にリーダーシップとれてる県ないよ
249名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:35:15.93 ID:bZyoOeLj
地方都市の現状のままだろ
行政機関が無くなるだけじゃん
250名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 09:20:59.43 ID:7CIkvEx9
州都を大都市に設置しなければならない理由など何もない。
251名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 09:39:35.97 ID:rKN2qIgW
>>248
>>247
県ではずば抜けたとこないけど都市では仙台市一強
252名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 09:53:36.45 ID:4OF5Ylki
>>251
但し、福島県が北関東へ離脱したら、仙台市は地理的に不利になる。
この場合、盛岡市の方が有利になる。

福島県の北関東行きは新潟の所属問題にも関わっているし。
253名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:08:56.48 ID:LuV4ws87
>>123
帝をお迎えするなら、まず原発銀座をどうにかしないと・・・
254名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 10:33:51.93 ID:K9oS+FQn
州都:京都 州議会:京都(国立国際会議場)  観光推進

経済金融・司法・公安機能:大阪

文化・教育・科学機能:奈良

製造拠点・関西経済バックアップ機能:滋賀

農林水産機能・環境資源:和歌山



これぞ適材適所
255名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:21:17.19 ID:2RGubP22
>>248
最初は何処も揉めるだろうけど道州制は取り入れる価値はあるね。
東京による大阪の扱われ方を見てると分かるでしょ。
ただし兵庫県知事の言うとおり名前が変わるだけなら意味ないと思う。
東京からしか許されてない全国へ自由に情報発信する権利とか
国の公共投資の発注をそれぞれの州都にするだけでかなり変化してくると思う。
256名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:33:15.47 ID:rKN2qIgW
>>252
福島の所属でなんで新潟が連動するの?
とりあえず新潟は東北州には丸々ははいらないと思うけど
257名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:41:15.98 ID:lPKSLadR
>>255
>全国へ自由に情報発信する権利

そんな権利はない。
というか、逆に言うと誰にでもある。

権利じゃなくて手段だろ。
258名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:13:37.25 ID:2RGubP22
>>257
誰にでもあり何処からでも情報を発信できるなら
日本も他の国と同様に全国放送できる報道機関や
出版社が全国に散らばってるはずだよ。
259名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:22:03.67 ID:lPKSLadR
>>258
手段が経済力に応じてるだけ。
権利とか言うからおかしくなる。
260名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:34:42.59 ID:2RGubP22
>>259
>手段が経済力に応じてるだけ。
意味不明。
県をまたがる取次ぎなどは東京都下でしか認められて無い。
261名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:37:36.35 ID:lPKSLadR
>>260
法的に規制されてるのか?
違うだろ。
262名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:49:36.17 ID:2RGubP22
>>261
実質的に認められて無いよ。
実際何度か東京を通さずに済ませようとした所があったけど全部潰された。
それに東京キー局制度も東京からでしか情報発信できなくされてるよね。
表向きは自由に報道できるように見えるけどね。
263名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 13:59:11.72 ID:5qWSWLZj
>>261
まあ利権やくざがいるんだよ
東京にわんさか

それこそ大阪市役所みたいに
264名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:14:27.55 ID:XfVZU8tp
>>236
浅すぎて即死だろ
265名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:05:12.83 ID:8v1RApov
都道府県は廃止でいい
266名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:08:24.95 ID:1aqmaoAL
東北はずば抜けた県もない。都市も少なく、みんな首都圏に行くからね。岩手県や山形県は反対してるし、福島県は関東に入りたいか、無理なら反対。首都圏関西圏は色んな選択ができますからね。
267名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:32:15.84 ID:4OF5Ylki
>>256
新潟が北陸方面との関係が悪く、
北関東・福島方面との関係が良好なので、
新潟=北関東州なら福島=北関東州の方向になってしまうわけで。
268名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:41:24.08 ID:rKN2qIgW
>>266
なら四国あたりも同じ感じだと思う
中四国になるとしても瀬戸内海側と山陰・高知側で格差があるし
269名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:44:29.66 ID:1aqmaoAL
新潟は独自に州目指してましたよね。新潟は東北なら反対みたいだよ。神奈川県や大阪府の人口は東北全県とほぼ同じだから、神奈川県や大阪府愛知県東京は単独州でいいんじゃない。道州制は簡単ではないね
270名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:01:08.40 ID:PTJsF+pJ
大阪の奴らはキチガイ
271名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:16:43.23 ID:1aqmaoAL
>268
徳島なんかは関西になりたいんじゃなかったかな?道州制は頓挫しますよ。問題多すぎです。広域連合どまりでしょうね
272名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:19:59.48 ID:rKN2qIgW
>>271
そう、徳島は橋で関西につながってるからね
あとは広島VS岡山の州都争いとか
273名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:44:54.53 ID:a+5yq1r7
>>270
そんなこと改めて言わなくても皆知ってる
自意識過剰かつ被害妄想の精神疾患者それが大阪人
274名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:05:21.31 ID:4OF5Ylki
>>271-272
徳島は関西へ行きたがっているが、
高知分割が明確になり、四国としても力を失うので他三県では反対意見多しだからな。

徳島を関西州に入れるなら、
鳥取・岡山・香川・高知もまとめて関西州入りで解決。
そして神戸にも州都の可能性が見えてくる。
275名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:59:49.66 ID:mpiDCMXf
福井県では、敦賀市長が福井県が関西州に入らないなら
嶺南地区は福井県から分離するとか言ってたなw
276名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:41:23.60 ID:hKecbR9R
>>275
危ないね。嶺南地方が独立したら、今以上に原発天国、放射性廃棄物排気場の極楽になる。
くわばらよ。
277名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 23:20:50.80 ID:gso8eQP8
>>238
おいおい神戸弁と播州弁は違うぞ
というか昔はほとんど一緒だったけど今は違ってきてるっていう感じかな
神戸が大阪弁に近づいていってる
278名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 23:48:13.98 ID:jfRTgHlK
天皇を京都に戻すから、京都首都でどうよ。
東京はどう考えても徳川が作ったもので、天皇はいらない。
279名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:01:48.18 ID:sJ3uqoqD
奈良でもよくね
280名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 02:58:10.06 ID:/Uo8Lqy5
和歌山がいい
281名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 03:13:41.67 ID:oZmEjpB4
同意
282名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 04:35:44.14 ID:fK+nhJ69
そもそも府県庁所在地を州都にする必要なし。
彦根でも姫路でも舞鶴でもいいじゃん。
283名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 05:46:12.04 ID:AC6bChuF
284名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 06:37:45.93 ID:WwYZ2kFI
州都は各都道府県に1個ずつ作ればいいやん
まとめて州にするからだめなんだ
大阪は大阪州、京都は京都州、奈良は奈良州
これで良いよ、これが平等というものだ、平等に州都を置く
285名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 09:54:05.32 ID:6ZWr4n7r
地方分権は外国人地方参政権がやばいからなあ
286名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:40:35.54 ID:09OZQlKt
>>284
京都と奈良で組むなら、宇治市あたりに議事堂建てようぜ。これがほんとの平等院
287名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:22:34.80 ID:odu74F7f
231 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:28:12.44 ID:MnzPw6HF
>>244-286
道とか州の話はスレ違い。よそでやってくれ。
ここは阪神圏一極集中、統一日本国首都の阪神圏遷都スレッド。

>>253>>254>>278京都
209 :名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:24:52.80 ID:uYTSfiyJ
あと中下流向け大ベッドタウン、埼玉役が必要だが奈良だけではボリュームが足りない。
そこには
かつて京都府とか称していた田舎県から全ての中枢機能を剥奪し、組み込めば良い。

>>255禁止明文化
970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。

日本国中央正首都:大阪都(人口1000万)
日本国第一副首都:兵庫府(人口750万)
正&副首都後背地指定:奈良県(人口300万)和歌山県(人口150万)山城県(人口250万)
 滋賀県(人口200万)三重県(人口220万)福井県(人口80万)

日本国旧府:東京府他(人口?万)
 中央政府の管轄を外れた民都の事など、どうでもよい。
288名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:26:18.56 ID:odu74F7f
もう一つ>>253>>254>>278

426 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 11:02:28.97 ID:ceh6ZHzjO
皇室≡京都に戻る
京都≡政治首都機能

ないない。元首⇔日本国政の一機能続ける限り、有りえないから。
今上陛下のようにあくまで東京でふんじばるか
新都大阪の中心街、または阪神間の山手から神戸須磨あたりで今の御用邸規模の住家を結ぶ
それ以外の選択肢は彼等にはないから。

557 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/29(水) 07:46:54.43 ID:752Fp+Nz0
俺も仮に移るなら、皇居は大阪中心部か神戸と予想。

昨日の426と428の差は

天皇家が一般国民と同じレベルの基本的人権で単に仕事の都合で住んでる
もしくは親の代からの住処だから惰性で住んでる程度の認識しかない>>428

日本国元首で国民統合の象徴だからこそ、今はあそこ以外に住む自由はない
東京だか千代田区だかは実はどうでもよく、首都の中央にいないと意味ナシ夫という事を
(オーバー気味に)理解してる>>426の差では。

だから、遷都先が仮に大阪なら、その近所に住むのが大原則。
ここで京都なんて、、、話に割り込んでくるのもおかしいよ。

で、大阪都心が国民の造る、中央政府機関やら企業本社やらで満杯になることをおもんぱかられ
民地を侵さず敷地を取れる阪神間≒六甲山手ぐらいまでまで離れられる
というのは十分ある話。
289名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:19:23.48 ID:PtHMO61w
州都:京都 州議会:京都(国立国際会議場)  観光推進

経済金融・司法・公安機能:大阪

文化・教育・科学機能:奈良

製造拠点・関西経済バックアップ機能:滋賀

農林水産機能・環境資源:和歌山



これぞ適材適所
290名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:22:27.21 ID:aeE4T5oh
>>1
まだ、国土の均衡ある発展とか夢見てんのか?
291名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 10:10:19.40 ID:E8Xe1jWe
しかし、関西についてはまずは大阪市、京都市の浄化が先だな。

そういう意味では、橋本市長の活動は一貫しているな。いまの地方公務員を肥
え太らせるために道州制をするのではない、ということをアピールできなけれ
ば。
292名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:45:57.15 ID:WWV3WviI
>>288
だな。

>>289
>州都:京都 州議会:京都(国立国際会議場)

『西さいたま市』の『西大宮』に
なんの都と議会が出来るって?
293名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:10:53.20 ID:4zuaOc7z
ぶっちゃげそれでいいと思運だよね、むしろ大阪すら選ばないという状況が多いから
関東一極集中しすぎなんだから
294名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:22:47.07 ID:hZw+hPGO
兵庫や京都などにとっても大阪のものも含め東京に全てが
一極集中するよりはまだ地域のどこかに集中するほうが潤うと思うが
ただ各州を競わせてグローバル企業の思い通りになることだけは危惧する。
グローバル企業の発言力は限定させる必要がある
295名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:27:46.79 ID:RdjXQfRl
近畿州都は京都がいい。
経済と政治を一箇所にすると結局東京の二の舞になる。
296名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:36:36.84 ID:elOUPXuE
関西州の州都が大阪や京都と大都市に決めるなら反対だな。
東京一極集中型と同じ関西州だ。州都は滋賀彦根・長浜・米原だな。
297名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:52:54.21 ID:l8RVS7AF
>>293
地方に分散する方がデメリットが高い
スケールメリットを活かすべく関東の一極集中はこれからも続くんだよ
298名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 17:14:43.48 ID:6VGiedPL
道州制は、まず実現性はない。
299名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:42:03.67 ID:XKd1nPzM
道州制をしても関東に人は集まる。
北海道の札幌一極集中しても、全体的に減少分が関東に吸収されている。
道州制しても、州都が一時的に潤うが、やはり長い目で見ると
全体的に減少する。
県庁所在地の人は州都に行くなら東京に出るだろう。
今は、県庁所在地がダム的な役割を果たしているから、

300名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:05:42.97 ID:WWV3WviI
だから日本中の地方は
カレー味のウンコ、東京一極集中食い続けて弱ったからって
道州制とか称する、ハヤシライス味のウンコに乗り換えても意味なくて
ウンコ味のカレー≡大阪一極集中に賛成するしかないんだよ。
不味くても栄養、少なくとも
今までの対関東みたいな一方的出超にはならんから
301名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:24:17.68 ID:CUx0CIkH
>>299
北海道の場合、
千島列島方面返還(最大千島列島全域及びその周辺)が出来れば拡大特需が見込めるけどな。
返還無ければ厳しいがな。

名古屋や大阪や福岡、気候の関係で那覇は人集まるだろうけど。


302名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 21:30:45.67 ID:RdjXQfRl
>>299
東京は中央集権という前提がなくなったらかなり企業は人がいなくなると思うが。
303302:2012/03/04(日) 21:32:00.83 ID:RdjXQfRl
訂正:
企業は人が --> 企業や人が
304名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:43:11.93 ID:2ijV5iWm
県庁所在地なのに県内の最大(人口)都市じゃない市って、
福島市と静岡市ぐらいですか?
かつては山口市や津市もそれに該当してたけど、
平成の大合併でかなり人口増えたよね
305名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:53:45.20 ID:4atin92I
東京は近畿から首都、天皇、企業、文化、ヒト、モノ、金、を盗んだ
しかし彼らがオリジナルの産業、学術、文化を創造することは無かった。

戦後日本が世界に輸出した3大文化はゲーム、カラオケ、アニメと言われるが、いずれも近畿発祥である。
 
東北の辺鄙な地方都市でも東京なみの巨大な特典を与えられたら、もう少しマシな働きができだろう

首都を近畿に戻せば日本も地方も遥かに繁栄する

日本一無能な地域に資源を盗み
日本一有能な近畿を殺そうとする行為は金の卵を産むニワトリを食べてしまうようなものである。
306名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:30:04.87 ID:ALpDOTxR
ガイナックスも京アニも関西発祥か、確かに。
307名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:49:30.34 ID:bfFF2RqJ
仕分けが必要だったよ、関西国際空港
http://aoisekai487.blog7.fc2.com/blog-entry-297.html
日本制覇をもくろんだ紀州人脈・新空港の建設母体阪和人脈
http://aoisekai487.blog7.fc2.com/?tag=%CF%C2%B2%CE%BB%B3
関西新空港建設関連人脈図
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/o/i/aoisekai487/kanku.jpg

>灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた!!

>悪いことに一部の漁民を鉄砲玉に仕立てた暴力団は、いつの間にか和歌山の暴力団と直結、
>外国人実業家とも結びつき、空港への連絡道路の建設業者、政治家、地方銀行を巻き込んで、
>どん欲に利権獲得を目指すようになっていた。

>空港の開港時点で分かったことは、この暴力団と外国人実業家、地方銀行、
>周辺都市の首長が底辺で結びつき、地上げを強行、銀行の不正融資まで取り付け、
>多額の資金を手にしていたことである。
>和歌山の元町長の話では、「和歌山の暴力団は県政はおろか、市政まで牛耳っている」という。
>そして「もう、どうにもならない状態にまできている」と深刻そうに打ち明けていた。

>泉州地区から和歌山にかけて暗躍する暴力団は、
>まるでSF映画のエイリアンのような粘っこさで関西新空港の足もとまで侵入していたのだ。
>それは、まず地元のテキヤを食い荒らして同化させ、これを足掛かりに次の獲物を狙うといった図式である。

>次の記事にも書いていくが、政治家・役人・暴力団ががっちり手を結び、
>これ以上真黒い県は他にはないといわれるぐらいらしい。
308名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:50:34.27 ID:bfFF2RqJ
>和歌山の政官界を語るとき、忘れてはならない主役がいた。
>昭和63年、総務庁長官で他界した玉置和郎がその人である。
>和歌山に詳しい人の話では、「玉置は和歌山の県や市では鬼より怖い存在だった。」そうだ。
>「生長の家」や地元の組織をバックに和歌山はおろか政界にまで凄みを利かせていた。 

>その凄みは県や市に玉置人脈をつくり、そして育てている。
>玉置人脈は本尊が他界後も霧散することはなかった。
>実際に今でも空港周辺に息づいていて、新空港の裏側を彩っている。

>和歌山在住の元政治家に言わせると「和歌山ほど真黒な県はほかにない」と言われる
>ぐらい問題を抱えた県らしい。それは歴史的にそうなっている。とも言う。
>政治家に役人、それに暴力団ががっちり手を結び、やりたい放題の状態だからというのだ。

> 紀州・和歌山といえば水戸・尾張と並ぶ徳川御三家の城下町。
>他の県とは一味違う歴史を持っている。
>しかし廃藩置県後は、その城下町だったことが裏目に出ているという。

>「紀州の武士はことのほか誇りが高かった。しかし、その割に貧乏武士が多かった。
>その貧乏に付け込んだのがアウトローだ。アウトローがいったん武士にとりこむと虎の威を借るキツネになる。
>まして廃藩置県の世になって武士がいなくなると、ならず者の天下になる。その天下が今に続いているのだ。」

> この現象は京都でも同じだという。その昔、京都には武士より誇りの高い皇族がいた。
>宮様が勢揃いした京の都は、和歌山と同様、公家とやくざの癒着環境が育まれた。
>そして都が江戸に移されると暴力団の存在だけが突出した―とも当の政治家は話す。
309名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:24:40.27 ID:JT8oq4tQ
>304
県庁は人口一番多い市に置く
たとえば神奈川の県庁所在地が川崎や横須賀だったらおかしいじゃん
310名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:07:03.80 ID:JlUAxLy5
>>309
神奈川県で川崎市の人口は横浜市を抜いたら
県庁が移転するということか?w
311名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:18:02.09 ID:tHmn3e58
>>309
そんな単純じゃないでしょ
立地とかも関係するし。
312名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:42:20.43 ID:H8jDBH1y
自分が運営するブログを宣伝する馬鹿がうざい
313名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:20:36.31 ID:zRwnRpUU
東京から人がいなくなるような政策を国がやるはずがないよ。道州制なんて実現何パーセントだよ
314名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 20:06:57.77 ID:b8C9cCsN
地方自治なんだから、道州内部の政治形態を中央から押し付けられる必要はないだろう。自由に選べばいい。
近畿道内は置県を行う。つまり、北丹(豊岡)県(兵庫北部・京都丹後/県都:豊岡市)、若狭県(丹波・福井嶺南西部/県都舞鶴市)、
江北県(福井嶺南東部・滋賀高島市・愛荘町以北/県都:彦根市)、京滋府(丹波南部・京都市以南の京都府・滋賀県南部・大阪北東部の希望市町/県都:京都市)、
神戸県(兵庫南部・淡路島・大阪北西部の参加希望市町/県都:神戸市)、大和県(奈良・和歌山・大阪東部南部の希望市町)の一府五県を置き、
残った大阪を大阪都として特別区+市にすればいい。一都一府五県の立派な自治州ができるぞ。

なお、奈良県北部を京滋府側に組み込んで古都地域をまとめ、三京府とする方法もあり。そのほうが京阪奈地帯が一自治体に収まって発展性がよくなるか。

道都・州都以外に見せ場のない地域ならいざ知らず、近畿のように人口が分散して歴史があって特色も異なる地域では府県制を中に残すのも選択肢の一つ。
四国・九州なども数県を置いたほうが絶対にうまくいくはずだ。
315名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 00:33:19.62 ID:/HjJ4UhG
>>314
大和県は
三重県伊賀地域追加、
和歌山県東牟婁は熊野県創設か中部東海管轄編入により離脱
(前者の場合、和歌山県西牟婁〜三重県東紀州一帯が熊野県になる)
では?
316名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 01:46:16.85 ID:YZMaWgcK
同和問題とか大阪は表に出てるだけマシかも。
京都は確実に権利に食い込んでるのに、見えてこないのが怖い。
317名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 01:49:02.06 ID:ZCHb+QKo
神戸なんて既に大阪に埋没しているだろ。人の移動も新快速のおかげで三宮をスルーして大阪だし。
318名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 02:43:01.17 ID:2st7UmE3
大阪は住む場所じゃない
319名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 08:22:29.98 ID:15lBTt3y
>>318
だよな
320名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 12:39:37.16 ID:jzIUzRoe
>>313だからあんた頭悪いっていわれるだろ。

道州制
関東州と中央がぴったりイコールになってからではもう、誰も止められなくなる

中央の心ない集権派が関東州にスライド、東京だけに露骨に何でも集めだしてから
気付いても遅いんだよ。
321名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 18:08:28.46 ID:AHHh78YR
東京一極集中は、今後も続きます。道州制は、間違いなく実現しません。首都機能移転と同じです。
322名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 18:10:41.81 ID:1am+Sqp+
兵庫が関西州って何の冗談だよ
中国州だろ
323名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 18:12:02.38 ID:XGL6EzgE
道州制を作れるだけの拠点性を持った都市が少ないのも現実・・・
大阪は周辺の面倒みてやれるだろうけど、他はどうだろ・・・
324名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:40:29.75 ID:cjxvnJjm
>>25
調べなくても>>1読めば大阪都構想に反対しているって分かるけどな・・
都構想は応援するが、御前みたいなバカは応援できかねる
325名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:42:18.38 ID:cjxvnJjm
>>166
そんなんなら道州制とかいらねーしw
大阪のためにやるわけじゃねーだろバカ
326名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:32:47.38 ID:HuUTzpCI
大阪兵庫京都の接点に三角形の土地用意してそこを舅にすりゃいい。
327・・・:2012/03/09(金) 13:28:50.47 ID:NW9neBrF
大阪の選挙結果を受け、頭が良い・まともな家庭は、遺臣人気に話は合わせつつ、大阪から逃げる

優秀者は、クーラー停め原発停めろ、新税で太陽光、など震災の企業関西移転を妨害→関西凋落
反原発で騒いで企業や富の海外流出・貿易赤字転落↓の張本人の、アノ勢力の下は嫌なんだろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330409962/184

2012 国立大学 前期志願者数・・・阪大・神大で大幅な減少

東大   9779→9991  大きく増加
東工大  3613→3999  大きく増加
一橋   3080→2961  減少
お茶の水 1115→1116  横ばい
東京外大 1879→1927  増加 
名大   5360→5342  横ばい
京大   8336→8209  減少
阪大   7446→7148  大幅減
神大   6482→6107  大幅減
九大   5119→5458  大きく増加

京都が人気で、大阪神戸を避ける > 【大学】関↓関↓同↑立↑ と明暗 私大志願状況に変化
328名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:00:40.18 ID:kkMJfxdC
大学の強い京都が健闘の一方、サラ金・カジノ優遇で文化学術・公立大軽視の大阪は一層の凋落
329名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:02:55.44 ID:xL7K2h3V
>>321
栃木なんて機能移転誘致で何億も使ったのに……
330名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:05:19.66 ID:K+JroA7N
>>306
実は関西は貸本が盛んで劇画も隆盛を誇っていたんだが、さいとうたかおや
水木しげるなど、人気作家が次々東京の出版社へ引き抜かれて見る影がない
くらい衰退した。
331名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:15:31.42 ID:XL7mutTr
>>328
やはり大阪の最高学府は吉本の芸人学校だよな
332名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 15:03:24.08 ID:nJw4xgxB
中央の官僚も役に立たんが、地方の公務員はもっと役に立たんからな
さらに酷くなるだろ
公務員も税金もなくして部落ごとに自治した方がいいような気さえする
333名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 15:24:42.07 ID:8jhUWu/i
京都、滋賀は埋没しないと思う
兵庫は少し埋没する
和歌山は意外に埋没しない(大阪への交通の便が良くなればかえって埋没する)
一番埋没するのは奈良だと思う
334名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 15:40:29.88 ID:Q8jVicQX
奈良はリニアが通るから埋没しないだろ
観光客は確実に増える
埋没して完全に消えるのは兵庫だけだろうな
335名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 16:01:31.89 ID:/U5lRW3C
横浜市長が言うように、現行の県単位では兵庫県
京都府共に関西州になり、神戸市や京都市は特別市になればいんじゃね?
336名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 05:23:12.82 ID:zJCvPTwu
実は先日、同僚が大阪への転勤を命じられた。
我々、丸の内の大企業に勤務するビジネスマンにとって
大阪への転勤はまさに「都落ち」。
友人はガン宣告をされた以上にショックを受け、
周りの同僚も、あまりに気の毒でかける言葉も見つからない。
奥さんに話したら、大阪には絶対行きたくないと泣きじゃくったという。
大切な幼いわが子を、あんな低俗で不潔な町で育てることは何が何で絶対にイヤだそうだ。
彼は今、真剣に大阪行きを避けるために転職を考えている。
337名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 06:51:44.04 ID:aMWknk1G
>>334
馬鹿だな京都府の狙いは
関西州の交通ターミナルを京都に集約しようとしている
京都を州都にしようというしているから
だから奈良から奪い取って周りから白い目で見られようとしてもお構い無しの京都
それだけ州都は今後数百年の未来を決める、だから京都はどんな手を使ってでも奈良からリニアを奪い取るよ、奈良が潰れてもお構い無しだよ京都は。
338名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 10:42:29.24 ID:IzYoIpXm
京都が奈良がと言ってるが、京都に州都は無理だぜ。特に交通ターミナルを集約ってのは不可能だ。住んでりゃわかる。あまりにも道が狭すぎる。
市内はこれ以上はもう無理。物理的に。
仮に京都が州都になるとしたらアメリカのニューヨーク、ワシントンの関係みたいな感じで、経済と政治をスパッと分けておくパターンになるだろうね。
もちろん政治が京都で。経済は大坂で。京田辺とか木津とかそっちの方面なら道開発の余地はあるだろうけどね。

奈良?奈良の交通は知らん。
339名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:07:06.06 ID:uFPCqPqO
京都は州都じゃなくて首都にするつもりなんじゃないか
340名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:22:49.06 ID:gVkuM8al
>>336
マジレスすると、まあそれならば、芦屋あたりの高級住宅街に住んで、激混み阪急に揺られるといいさ。北摂から大阪市内北側でもいい。
当然、洛中でもいいが、土地高いし関東人の感覚でも通勤時間が長すぎるな。
中央線、中央通りより北なら、DQN率はかなり減るかと。
自分はコテコテ大阪人のほうが、素直なやつ多くて大好きだがな。
341名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:43:34.32 ID:KsWpetPv
>>336
子供の将来が場所で決まると考えるほうが思想としてヤバい。
ただ東大を目指すだけならば灘高もあるし住環境でも阪神の高台は品もいい。神戸まで行けば横浜と変わらん生活も出来る。
東京丸の内に努めても千葉や埼玉に住むなら百倍は芦屋のほうがいいし、
そもそも丸の内がいいわけでなく、丸の内にある企業がいいわけだ。
数は少ないが丸の内にある企業に対抗出来る企業程度なら大阪市内になんぼでもあるしね。
342名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:43:40.15 ID:uFPCqPqO
>>336
東京の奴って極端に東京を出るのを嫌がるよね。
外国どころか東京を出たくない奴が大量にいるんだから
これじゃ日本経済も弱くなる。
343名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:52:15.44 ID:KsWpetPv
>>342
自分を輝かせる手段が乏しく「東京人」としてのブランド武器がないと精神的優位に立てないかたわ。
344名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:55:42.46 ID:4RVdoMRH
トンキン人は隣の埼玉や千葉に住む事ですらコンプレックス抱えまくりだから
345名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:56:24.31 ID:xqJX3wGI
>>336のネタにマジレスしてる人がいるのに驚きw
346名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:58:08.16 ID:V2SeTBTO
>>342
当然
地方は退屈だから
347名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 13:33:59.45 ID:fjs+M+X4

477 :名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:13:15.75 ID:/7WqMLSd0
銀行勤めなんだけど、俺の同僚も昨年末に大阪に転勤になった。
元々東京でなんかあった場合には大阪が本社機能を担うのだけど、
金融庁の通達もあってか、金融機関に関しては、大阪の副首都化が加速してるんじゃないのかな。
日銀が大阪に代替機能持たせてるしね。
348名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 13:49:55.38 ID:V2SeTBTO
>>347
どう考えても左遷人事
大阪では金融業務は無理
サラ金ヤミ金がお似合い
349名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 13:53:59.91 ID:4RVdoMRH
と書いてるバカタイヤが福岡在住の件
350名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 14:59:13.10 ID:7NrWI4zd
東京に一種のステイタスを感じているなら本間は大阪は合うはず。
文化・歴史も東京より本来ははるかに上。長期に渡ってのマスコミの
イメージ操作で大阪印象が悪くなってるだけ。
後、肝心の大阪人もその変なイメージの大阪人像を変な義務感で無理に
演じてそれがいつのまにか本間の大阪と錯覚し始めた。
351名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:33:53.14 ID:yG5GF19T
大学ランキングが何か関係有るんか。
政治も経済も疎い>>327が分かる世界でお国自慢したい、だけなら
ココはあんたの居場所じゃない。

どこの大学出ようが、その上位上澄層が阪神圏に集い
中央官僚なり、大企業なり、ベンチャー起業発巨大化第2の楽天DeNAなり
社会デビューしさえすれば良いだけ。

>>320
だなだな

>関東州と中央がぴったりイコールになってからではもう、誰も止められなくなる
>中央の集権派が関東州にスライド、東京だけに露骨に何でも集めだしてから気付いても遅いんだよ。

>>305
505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:32.29 ID:PAQ5J6TV
「発祥」「戻る」に限定してみずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
東⇔西のシャッフル、今までの裏返しがよくて
なるべく関西色の薄いところこそ、例えばこういうところを本社大阪移転させると

>>337-339
426 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 11:02:28.97 ID:ceh6ZHzjO
皇室≡京都に戻る
京都≡政治首都機能

ないない。元首⇔日本国政の一機能続ける限り、有りえないから。
今上陛下のようにあくまで東京でふんじばるか
新都大阪の中心街、または阪神間の山手から神戸須磨あたりで今の御用邸規模の住家を結ぶ
それ以外の選択肢は彼等にはないから。

557 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/29(水) 07:46:54.43 ID:752Fp+Nz0
俺も仮に移るなら、皇居は大阪中心部か神戸と予想。
352名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:40:36.82 ID:/+wN4EOV


東京が州都の『関東州』ができると、横浜や千葉は"埋没する"
353名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:54:12.37 ID:JoiEPATC
東京は福一問題で、実質的に首都ととは言えない常態になったから、大阪で正解だろう。
新大阪と関空をどう速くつなげるかが課題だな。京都と奈良は景観問題があるから、
超高層をガンガン建てる様な、現代の首都構想にはのらない方がいい。むしろ徹底して
現代建築を追い出して風情ある世界レベルの伝統的観光地にし、外貨を稼いだ方がいい。
354名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:57:01.41 ID:JoiEPATC
>>350
俺も4年前に大阪転勤で、最初は犯罪率や公立義務教育の荒廃を危惧していたが
子供は私立中学でOK。居住地は鉄道駅と進学塾が多い地域を選べば大丈夫。
355名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 22:02:14.45 ID:bN4tPNaD
【欧州経済】ドイツが首都の『統一欧州国』ができると、ギリシャやイタリアは"埋没する"
356名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:36:21.87 ID:Yev7+znh
お前相当なアホm9(^Д^)プギャー
ギリシャはどうでもエエがイタリアが崩れるわけ無いだろバカマスコミの
情報しか知らない田舎者w


    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         | |
   | /  ⌒  ⌒   | @|/ヽ
   || (●)●)    || /  ヽ
   /          |@| ヽ/ ノヽ
  /          || //ヽノ /
 {          / /|//  `
  ヽ、      ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | __/y/ヽ__x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒ /x|
   .|=====//'ー'==|
   !、###/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽY^ヽ|     ヽ、ニ三
357名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:53:37.67 ID:ko/I+5wz
関西州が出来なければ、関西全体がさらに埋没するだけではないか。
358名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:05:19.55 ID:ko/I+5wz
>>52
三重県のうち、伊賀地方は近畿だろうな。
359名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:27:25.17 ID:opnDgVtD
大津<うちならよその方の接待も雄琴でバッチシ。京阪民の生命線も抑えてるよ!
360名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 04:01:54.59 ID:Hj8rw+9z
大阪が大大阪圏を模索する場合、多分奈良と神戸は大大阪に吸収される可能性が高い。なぜならば、人口の相互流動が多すぎるから。
逆に京都と大阪はそれほど相互流動がないので京都は特別市となる確率が高い。最も奈良の北部と滋賀大津・草津は京都特別市に吸収されるだろう。
近畿道でも関西州でもいいが、道都大阪都(人口1000万)と京都特別市(人口300万)、それ以外は地方ってことになるだろうねぇ。
361名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 09:04:53.95 ID:lKs9W+k2
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
362361:2012/03/11(日) 17:10:10.91 ID:rZhbiVBo
>>357>>360近畿道でも関西州でも
≫禁止明文化

970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。

日本国中央正首都:大阪都(人口1000万)
日本国第一副首都:兵庫府(人口750万)
正&副首都後背地指定:奈良県(人口300万)和歌山県(人口150万)山城県(人口250万)
 滋賀県(人口200万)三重県(人口220万)福井県(人口80万)
363名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 17:16:35.03 ID:wGq93n32
×三重県(人口220万)
○三重県伊賀市及び名張市(人口18万)
364361:2012/03/11(日) 17:16:55.27 ID:rZhbiVBo
>>360京都特別市⇒×
◎産業集積地⇒大阪都伏見市編入
◎人口増加地⇒奈良県編入
残り地域⇒山城県庁所在地で充分

602 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 12:43:38.04 ID:4EyjE/DS

【京都府→山城県処分】
(新)大阪都伏見市[中核市級]…旧京都市伏見区、旧京都市南区、旧向日市、旧長岡京市、旧八幡市、旧久御山町
(新)奈良県宇治市…旧京都府宇治市
(新)奈良県城陽市…旧京都府宇治市、井手町、宇治田原町
(新)奈良県山城田辺市…旧京都府京田辺市
(新)奈良県木津川市…旧京都府木津川市
(新)奈良県相楽郡…旧京都府相楽郡
365名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 13:32:27.78 ID:bGqUJD/i
>>363
極論、名張を奈良県、伊賀を滋賀県に編入でいいと思う
366名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:54:32.58 ID:Z4xNugMl
実は先日、同僚が大阪への転勤を命じられた。
我々、丸の内の大企業に勤務するビジネスマンにとって
大阪への転勤はまさに「都落ち」。
友人はガン宣告をされた以上にショックを受け、
周りの同僚も、あまりに気の毒でかける言葉も見つからない。
奥さんに話したら、大阪には絶対行きたくないと泣きじゃくったという。
大切な幼いわが子を、あんな低俗で不潔な町で育てることは何が何で絶対にイヤだそうだ。
彼は今、真剣に大阪行きを避けるために転職を考えている。
367名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:14:11.61 ID:af3UZA1W
そのコピペいい加減飽きた、他にネタ無いの?
大阪叩きに余裕が無くなってきたな
368名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 07:56:00.64 ID:VI16gNkH
まあ、s{中之島|大阪}g; してみたら、レッテル貼りの範囲が広すぎることがわかるわな。そもそも新世界と道頓堀のえげつないイメージは、東京資本が作り出したものではないかと。
369名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:29:30.48 ID:7HISeG9c
平日の3時54分に使い古したコピペを貼り付けられる身分
脳内の友人なんだろう
370名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:38:39.47 ID:LYh14Hwx





いまでも充分、埋没してるだろ・・・




371名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 09:47:47.01 ID:jg7XXW0K
天皇陛下、皇室御一家を京都に戻す京都の双京構想
政府の大阪副首都構想

道州制と↑この構想どちらが先に実現するかな
道州制になれば畿内州は京都が州都で経済機能は大阪って感じだな
372名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 12:58:30.25 ID:t4d7lSji
神戸は震災で衰退したしな
373名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 14:49:54.71 ID:YPu6ztC7
>>372
震災以降神戸から東京へ移転した企業は発展を続けてる
結果阪神大震災は日本経済全体にとっては好影響を与えたということだ
374名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 17:25:24.49 ID:vkAvghgi
>>373
へえ
例えば?
375名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 21:27:25.22 ID:UX+KNdKh
もう大阪だけ一つの国と考えて大阪民国もしくは大朝鮮帝国でいいんじゃない?

大阪は誰もが認める日本No.1の都市なわけだし世界相手でもやって行ける

そもそも大阪は他の日本人と違って流れてる血が違うからな

ちょうどいい機会だと思う
376名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 21:48:29.99 ID:/uCbx74S
>>375
大阪は誰もが認める日本犯罪No.1都市だろ
377名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:50:02.04 ID:1NeOgwLK
京都には日本で2番目の大学があって
兵庫には日本で2番目の進学私立があって

あれれー?大阪には何があるんですかー?w
378名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:51:16.12 ID:qOzPW2O3
>>377
灘が1番で甲陽学院が2番?
灘が全国2番目以下なわけはねーしな
379名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:58:10.65 ID:7zUsVZli
>>377
大阪の最高学府は吉本の芸人学校だろ
380名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 01:19:06.15 ID:wenbAAxh
>>1

道州制になれば、東京一極化が減り関西にとってメリットしかない
それにそれぞれの地域が独立した気概を持つことはいいこと
>>357 そうだとおもう



381名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 01:27:52.61 ID:SNt7xVj3
2060年には人口8000万とかに減るんでしょ?効率良くインフラ整備はしないと駄目だと思う
高齢化も進んでるだろうしね
今じゃなくて未来の日本の形をどうするかだと思う
382名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 01:58:42.00 ID:wenbAAxh
>>381

もっと東京に人間を集めろっていうこと?
383名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 02:04:55.87 ID:PStkFUQU

合理効率経済優先が大好きな橋下なら東京一極集中がベストマッチングだろ!

なにをピンボケな関西州などと戯けているの?
384名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 02:24:07.64 ID:ifJKG88w
道州制を先行させた北海道の状況見れば
なにも期待できないことがわかるだろ。
385名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 02:35:25.03 ID:PStkFUQU

億に一つできたとして・・・・東京一極集中はさらに続く!

求心力のない関西州が隆起する画餅もない!
386名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 02:37:22.01 ID:1lcRJU4B
>>377
兵庫には日本最大の暴力団があるじゃん。良かったね日本一があって
387名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 02:54:54.50 ID:wenbAAxh
多種多様な経済基盤、文化、大学 研究施設が集積している関西が衰退することは
日本の衰退の加速を意味すると思う、、
388名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 04:53:10.22 ID:/xlzG5Cz
>>384

>道州制を先行させた北海道の状況見れば
>道州制を先行させた北海道の状況見れば
>道州制を先行させた北海道の状況見れば
389名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 06:05:02.18 ID:aB+PgFy4
>>388
H総合振興局のことが言いたいのかも?
十四支から五振興局を除外して他振興局の植民地にしたやつ。
390名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 06:09:48.79 ID:sB7SMmsn
京都も神戸もすでに衰退しまくって空気化してる
今更何を気にすることがあるの
391名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 09:20:23.09 ID:Cn9vJSKC
在日率日本一だけあって所詮大阪は朝鮮の犬みたいなもんだからね
関西の経済を支えてるのは大阪だと勘違いしてるし
大阪の経済が他の関西から支えられてるのに
392名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 09:53:54.77 ID:MEzUp/mZ
どっちにしろ不況で一極集中は避けられないから東京じゃなく大阪に集中するならいいじゃん
393名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 09:55:10.27 ID:tsxkvXJu



京都と兵庫みたいな衰退しまくってるド田舎も大都市大阪様がしょうがなく吸収してやる
394名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 10:04:15.24 ID:tsxkvXJu

本社

*大阪*
住友グループ 日本生命 日清 ダイハツ パナソニックサントリー ハウス グリコ 日本ハム 伊藤ハム ミズノ 京セラミタ 竹中工務店 小林製薬 ロート 武田薬品 高島屋 阪急百貨店
サンヨー シャープ カプコン クボタ 旭化成 積水科学 エースコック アサヒペン などなど


京都 任天堂

兵庫 ある?w


京都兵庫はだまっとけぼけ大阪が西日本の中心じゃ
395名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 10:04:26.78 ID:AhdpBMJA
>>391
「在日」とするなら大阪ではなくて東京の方が率が高い
396名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 10:20:02.19 ID:9QnFYLIn
京都や神戸のお洒落で上品な都市が野蛮で下品な大阪なんかと一緒になったら犯罪塗れの都市になるから勘弁


大阪は同じ血が流れてる韓国と北朝鮮と一緒になって大阪民国でも大阪帝国でも作っとけや

397名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 11:37:13.00 ID:CZlK4ac/
>>394
だがそれら企業の実質的な本社は東京
大阪本社は登記上だけの営業所状態
大阪本社で残ってるのは吉本ぐらい
398名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 11:38:50.83 ID:CZlK4ac/
>>396
京都も神戸も大阪も目くそ鼻くそ
同じ関西の狢、日本の病巣
399名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 03:14:35.02 ID:+PrNovDV
句読点すら使えないホロン部が大阪叩き。
400名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 19:28:57.16 ID:QO0blO+Q
>>397
えっ? 笑

これが噂の馬鹿タイヤ??
パナソニックにTELしたら? 笑 笑
401名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 22:29:59.20 ID:kJ2rmROG
>>371
>天皇陛下、皇室御一家を京都に戻す京都の双京構想
>政府の大阪副首都構想
>道州制
どれも実現する必要は無し。日本国の国力と日本民族の民族力を損ねる効果しかない。
必要なのは唯一↓→国土統一の永久保証。
日本国中央正首都:大阪都

970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。

日本国中央正首都:大阪都(人口1000万)
日本国第一副首都:兵庫府(人口750万)
正&副首都後背地指定:奈良県(人口300万)和歌山県(人口150万)山城県(人口250万)

602 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 12:43:38.04 ID:4EyjE/DS

【京都府→山城県処分】
(新)大阪都伏見市[中核市級]…旧京都市伏見区、旧京都市南区、旧向日市、旧長岡京市、旧八幡市、旧久御山町
(新)奈良県宇治市…旧京都府宇治市
(新)奈良県城陽市…旧京都府宇治市、井手町、宇治田原町
(新)奈良県山城田辺市…旧京都府京田辺市
(新)奈良県木津川市…旧京都府木津川市
(新)奈良県相楽郡…旧京都府相楽郡
402名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:14:33.36 ID:3TGC2nRW
一般的イメージ
神戸=北川景子
京都=杉本彩










大阪=久本雅美
403名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:23:13.05 ID:XLnw1C4v
>>397
中央官僚が、無理くりトンキンに引っ張ってっただけやんw

だから
  それら企業の実質的会社機能は地元
  東京本社は登記上だけのレンタルオフィス状態
が、正しい
404名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:54:47.27 ID:qAavXPrT
埋没って、イメージ戦略で402みたいなノータリンに美化されてるだけで、
今でも実力的には大阪の足下にも及んでないじゃん
405名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:56:26.29 ID:COC1+Im9
>>403

大阪本社こそが登記上のハリボテ本社
本社機能は何一つ果たしていない
406名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 18:57:27.59 ID:KCNlXU86
さすがにユニクロ開店で1000人の行列が出来るトンキン様やで
407名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 02:38:21.76 ID:IejcSJra
大阪嫌いのホロン部がずっと粘着してるなw
408名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 04:04:27.54 ID:n6tv/fqw
大阪市が亡くなったら州都になれないじゃん? 違うの?
409名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 04:46:11.25 ID:UziDTc6l
>>1
もう既に埋没しとるがな

京都なんて学生と修学旅行生が居なかったら、糞意地の悪い
田舎者しか住んでない、古い建物ばっかのゴーストタウンやし、
兵庫なんてユニクロ開店で、イノシシが並んでんのやろ?w

http://sankei.jp.msn.com/images/news/111107/dst11110700490000-p1.jpg
ユニクロで行列する神戸っこ
410名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 05:32:43.42 ID:/uCwBz8m
分断工作だろ。
奈良県以外の関西は一体化するべき
関西だけで州知事を決めて独自に深化するから、東側は足を引っ張るな。
411名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 06:50:35.11 ID:JwrVQtK7
>>409
京のシャッタータウン化は、どうも京都市電全廃がいかんかったみたいだな。
あれで一部観光地と繁華街に一極集中になって、寂れた商店街はマンションに変わった。
再開発もそんなには進まず、京都駅に面して、木造風呂なしボロアパート一階キムチ屋とかあるわけで。
412名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 13:44:39.33 ID:AqZ1tZpe
>>410
独自に深化したいなら大阪、京都、神戸に関しては今のままで十分やってるやん
別に仲悪いわけでもないし同じ関西同士協力し合ってる



結局大阪は東京に勝てないから悔しくてしょうがないんだろ?
だからなんとしても州都を名乗りたいと
そんな訳の分からない争い事に他の関西を巻き込むな

関西州にして特するのは大阪だけ
一極集中して京都と神戸は茨城と栃木になるのが目に見えてる
413名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:35:11.64 ID:7QBOotHd
去るものは追わず
関東人は纏わりついてくるな
414名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 20:33:55.24 ID:EtkNrBer
州都を京都で解決する。開発を自由にできないから、集中しないし。
でも、大阪市周辺を東京23区みたいに独立させたほうがいいかな。
415名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 21:49:29.67 ID:TI6frNKM
東京「キー局」が日本中を洗脳してるのと同じで
在阪局が関西を洗脳してるからな
416名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 21:52:06.33 ID:TI6frNKM
>>409
京都って製造業の町でもあるのは知ってるか?
417名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 23:39:38.43 ID:+KrEDKI1
国連の事務総長に大国の人間がなれないのと同じで
広域連合のリーダーを兵庫県の知事がやってる時点で兵庫県の存在感はその程度
この知事はその分を弁えてるから、この発言なんでしょ
418名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 10:54:40.91 ID:uj3i1Nme
大阪にすら適応できない東京人が世界と闘おうなんて笑止千万。
419名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:16:11.48 ID:uj3i1Nme
>>417


>国連の事務総長に大国の人間がなれないのと同じで

そう。
京阪神はもう十分にパワフルなのでこの中のどれかの影響力が高まるのはよくない。
もう一つ政令市を作るつもりで州都を決めるのがよい。

候補地は、
千里、けいはんな、伊丹副首都にしぼられるか。
中四国への影響拡大をねらう西方政策なら神戸播磨、
東海北陸への影響拡大をねらう東方政策なら畿央か彦根。
420名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:18:33.25 ID:vP1dbmCD
>>418
世界にすら戦えないのは大阪の方
ただしシナチョンだけは別
421名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:25:06.79 ID:n6h5mZeO
兵庫なんてもう埋没してるがなw

都道府県の1人当たり県民所得 (2009年度)
【順位】【都道府県】【1人当たり県民所得(単位:千円)】【前年からの増減率(%)】
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E0EA8DE0EBE2E0E0E2E3E09797E3E2E2E2
関西

4 滋賀県 2,955 -2.8
7 大阪府 2,879 -5.1
10 京都府 2,815 -4.1  
19 徳島県 2,590 -2.3
20 兵庫県 2,580 -5.5 ←w
30 奈良県 2,408 -5.7 
31 和歌山県 2,394 -5.4

平成20年度 都道府県別平均年収
関西

大阪 523万
滋賀 492万
京都 486万
奈良 480万
兵庫 479万 ←
和歌 445万
徳島 440万
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm


貧民しかいない兵庫
422名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:26:35.09 ID:n6h5mZeO
ツイッターの「トレンド」機能、新たに6都市に対応

ツイッターでどんな話題が盛り上がっているのかが簡単にわかる「トレンド」機能では、
これまで「日本全体」または「東京のみ」の2つの地域を対象としたトレンドを提供していたが、
新たに「札幌」「仙台」「名古屋」「大阪」「京都」「福岡」が加わった。

日本でこの機能を開始した昨年4月の時点では、東京以外の都市ではトレンドを生成するだけの十分がツイートが得られなかった。
しかし、ツイート数の増加、集計方法の改良などによってエリアを拡大。
今後も対象都市を増やしていくとしている。
http://markezine.jp/article/detail/15125
423名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:53:08.99 ID:5jcQe7BW
あほみたいな死ぬ死ぬ詐欺が多いな
424名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 12:14:29.92 ID:TCbdHxe0
どうせ兵庫は京都が州都になっても文句言うんだろ。
州議会でも兵庫選出議員がいるわけだからそこで発言すればおk。
議会の中で大阪vs京都vs兵庫になるかも知れんがw
425名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 12:35:02.68 ID:Dk01g+up
大阪は橋下の笠に着て朝鮮人支配が強まるので地盤沈下がますます加速するよ
426名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 12:36:58.65 ID:gTm9djOQ
東京に集中するよりは大阪に集中したほうが
京都・神戸などは観光やデートで賑わうし
企業誘致はまんま関西州全体が潤う
現状と比べると文句が出るのはおかしい話だけどな
427名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 20:20:49.41 ID:XdWZ4vWB
はぁ?
関西の観光は京都が支えてるんだけど
428名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 23:00:57.12 ID:xJdLPCMw

大阪に津波が来ると地下鉄全線が水没する


 南海地震のマグニチュードが9.0なら大阪湾に到来する津波の高さはこれまで
想定していた2.4メートルの倍となる5メートルになることが予想される。

 南海地震が起こったら、津波は2時間で来る。
津波による市街地氾濫が起こったら水深は75センチメートルどころではない
高さになる。そうなると、地下鉄に流入する水をコントロールする術はなく
なる。

 そして、その水は地下鉄のトンネル全線を浸水させてしまうのだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120309/229647/?P=2
429名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 02:10:07.97 ID:bvhJrHhJ
とっくに埋没してるじゃん、してないと思ってるのは兵庫人と京都人だけだろ
埋没してないのはプライドくらい
430名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 10:00:12.77 ID:0j+3NGvw
>>1
知事は反対か
まぁさすがに朝鮮と一緒になるのは勘弁やわ
431名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:12:28.96 ID:eMOS3mda
>>1
大阪が既に埋没してんのに
この上、京都や兵庫が埋没したらどうすんねん
432名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:50:40.62 ID:bMCNIeff
>>402
同意すぎるwwwwwwwwww
433名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:32:03.61 ID:z31fYnML
>>428
>大阪に津波が来ると地下鉄全線が水没する
>南海地震のマグニチュードが9.0なら大阪湾に到来する津波の高さはこれまで
>想定していた2.4メートルの倍となる5メートルになることが予想される。


マグニチュード9.0でも5mなんだったら御の字だよ。対策だって打てるし。

対して東京・名古屋はそれではすまんだろうな。
434名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:40:44.73 ID:0yjT8ccw
大阪湾内に5mの津波が来るなら
和歌山や高知では20mぐらいの津波が来るんじゃないの?
435名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:04:54.96 ID:CoZ42dMq
県単位では兵庫県も京都府も関西州に入り京都市、神戸市は特別市になればよい。


横浜、名古屋、京都、神戸、福岡は特別市にすべきだね。
札幌や仙台を特別市にしてしまうと残りが貧弱でやっていけないが、横浜を抜いた神奈川や名古屋を抜いた愛知、
神戸を抜いた兵庫、福岡を抜いた福岡県は残りも強いので存続可能だからね。
京都府が微妙だが、京都を仲間にしないと話しがこじれる。
436名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:24:17.64 ID:W4DugOmv
京都市以外の京都なんて弱小ど田舎じゃん
437名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:31:47.53 ID:Uelzjo9K
31:ななしの権兵衛 投稿日:2012/03/15(木) 12:11:08.68 ID:EK0iSQRI0 [2/2]
平成21年の自然増減数(出生−死亡)

北海道 -13056 青森県 -5864 岩手県 -5506 宮城県 -1820 秋田県 -6853 山形県 -5014 福島県 -5242

茨城県 -3598  栃木県 -1773 群馬県 -3111 埼玉県 +7351 千葉県 +4020 東京都 +8309 神奈川 +14312

新潟県 -7200 富山県 -3054 石川県 -1397 福井県 -1145 山梨県 -1965 長野県 -4820 

岐阜県 -2075 静岡県 -2308 愛知県 +14579 三重県 -1976

滋賀県 +2115 京都府 -2133 大阪府 +2115 兵庫県 -1272 奈良県 -1381 和歌山 -4220

鳥取県 -1760 島根県 -3253 岡山県 -2561 広島県 -1396 山口県 -5683

徳島県 -2821 香川県 -2273 愛媛県 -4163 高知県 -4022

福岡県 +1205 佐賀県 -1313 長崎県 -3653 熊本県 -2284 大分県 -2567 宮崎県 -1789 鹿児島 -4578

沖縄県 +6821



すでに埋没している・・・
438名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:03:57.15 ID:z4YJN1OO
そうなんだよね、432みたいなのがいくらイメージ操作を必死にしても、
震災以降の避難者も過疎な兵庫・京都より、過密な大阪の方が多いんだよね。
439名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:46:26.71 ID:ultIe/Zd
>>437
何これ、愛知・神奈川・東京・埼玉めっちゃ増えてるじゃん
440名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:49:38.94 ID:nkgNOhw5
兵庫はともかく、京都はもともと浮かんでないだろ。
441名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:59:46.10 ID:1kmfkLKW
>>435国盗りごっこは、はいそこまで。
続きは昔(Koeiじゃなくて)光栄今ソーシャルネトゲ
現実に必要なのは↓

970 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/02/28(火) 20:44:11.89 ID:UnVW5Lso
道州制・1国2制度の類:20x0年憲法修正第一条で禁止明文化。国土統一の永久保証。

日本国中央正首都:大阪都(人口1000万)
日本国第一副首都:兵庫府(人口750万)
正&副首都後背地指定:奈良県(人口300万)和歌山県(人口150万)山城県(人口250万)
442名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:25:59.62 ID:0yjT8ccw
>>439
数年前はもっと増えていたけどかなり減ってきた。
443名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:45:13.79 ID:HeNNGjRN
関西が埋没してるのに、兵庫県の知事って馬鹿?
444名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:13:17.15 ID:53eq+tS+
>>443
兵庫は神戸が政令市だから県としてはその他の地域が管轄。
兵庫から神戸を抜くと、阪神はともかく後は姫路ぐらいしかなくてそれ以外は膨大な過疎地域。
焦る気持ちはわかるだろ?
445名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 07:52:17.38 ID:Y2z9dYSg
http://www.oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=8

596 :名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:18:26 ID:2GkUAzhM
≫594
こういう発想もあっていいな

601 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:32:50.60 ID:6a7OXBVc
≫595
そのままかむしろ旧大淀区をDに分割編入ぐらいが良い。
北、中央の昼夜間人口比率は東京旧都の都心区を上回るべきだ。
なぜか?その方が格好良いから。

602 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 12:43:38.04 ID:4EyjE/DS
≫601
> そのままかむしろ旧大淀区をDに分割編入ぐらいが良い。

旧大淀区・南区にまでブレイクして再編したほうがいいよな
446名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:02:07.10 ID:Vx6Au8XG
兵庫www

【ネット】 「指、落としたろか!」 DQN男、暴走車で自転車の中学生追い回して動画をYouTubeにアップ→警察が摘発…兵庫(動画あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332481365/
447名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:13:07.55 ID:2DHCFni+
兵庫は旧五カ国の集合体だから統一制もないから分割すればいい。

淡路→旧阿波国・徳島県に返還
丹波→両丹地区として京都府に編入
阪神間→大阪府に編入
但馬→結びつきの強い鳥取と合併
播磨→西国大国同士の結びつきで岡山と合併

神戸・・・裸の王様・・・
448名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:48:18.46 ID:c/ED9Z0i
公示地価が発表されたけど住宅地価格が阪神間とくに芦屋西宮が上昇したけど
商業地区は県庁所在地の神戸市は上昇なし
神戸経済が想像以上に酷い
449名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:14:19.63 ID:s0YK690e
韓流トンキンは新大久保が上昇したよなww
450名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:18:40.70 ID:w+hpNrP4
主要道路と鉄道の交叉する茨木市あたりを州都にすれば旧三都それそれにメリットがあるんだがな

利便性も高まり経済効果も大きい
451名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:38:41.77 ID:2D7YfwMa
関西州の州都は泉佐野改め関西中央市です。
452名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:35:53.57 ID:ZoDi4b5E
>>421
兵庫の県民所得って徳島より劣ってるの?
終わってるじゃん。

そして近々神戸も人口減少期に突入だろ?
もはや・・救いようがない。
453名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:26:11.74 ID:viWEBvOQ
>>448

住宅地 変動率
京都市
H22.1.1〜H23.1.1 △ 2.6%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 1.4%

大阪市
H22.1.1〜H23.1.1 △ 2.9%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 1.4%

神戸市
H23.1.1〜H24.1.1 △ 1.8%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 0.7% 

京都市
H23.1.1〜H24.1.1 △ 1.2%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 0.3%

大阪市 商業地
H23.1.1〜H24.1.1 △ 5.9%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 2.4%

神戸市
H23.1.1〜H24.1.1 △ 2.3%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 1.3%

454名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:33:39.38 ID:viWEBvOQ
商業地 下落率
大阪市北区
H22.1.1〜H23.1.1 △ 8.6%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 2.9%

大阪市中央区
H22.1.1〜H23.1.1 △ 9.4%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 4.6%


神戸市中央区
H22.1.1〜H23.1.1 △ 2.3%
H23.1.1〜H24.1.1 △ 1.3%

  
455名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:40:49.18 ID:viWEBvOQ
商業地の変動下落率順位表 大阪圏

1 大阪市中央区難波3丁目27番27外 △ 11.9%
2 大阪市北区堂島1丁目2番1外 △ 11.2%
3 大阪市中央区備後町3丁目28番外 △ 9.6%
4 大阪市中央区北浜3丁目51番4 △ 8.9%
5 大阪市中央区高麗橋1丁目1番 △ 8.8%
6 大阪市中央区博労町4丁目23番1外 △ 8.6%
7 大阪市中央区南船場4丁目41番5外 △ 8.5%
8 大阪市中央区島之内1丁目13番13 △ 8.1%
9 大阪市中央区本町3丁目22番1外 △ 7.6%
10 大阪市中央区久太郎町2丁目38番1外 △ 7.5%

456名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:54:18.59 ID:Z5dmVNEo
>>448
大阪圏(京阪神)で住宅地価格が上昇しているのは
京都市上京区
大阪市福島区、天王寺区、阿倍野区、北区、中央区
神戸市東灘区、垂水区、芦屋市

なんですけど?
457名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:03:41.28 ID:9Jho8xqb
>>453>>454>>455
大阪ボロボロじゃねーかw
458名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 21:27:32.55 ID:3AqxRwpV
これと言って特徴のない土地は埋没してよい。

関西では大阪は発展し、京都は一定の地位を保つだろうが、兵庫・神戸は一層、衰退するだろう。それは自然淘汰であり放置してよい、死ぬ訳ではないしね。
459名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 22:09:33.66 ID:LuD6ZsNU
中央銀行も分離して通貨発行権も分けたほうがいい。

さらに徴税権も分離して、独自の金融政策と財政政策が取れるようにする。
もちろん変動相場制にする。

ある地域が景気後退したら金融緩和すれば、その地域の円が下がり土地も
人件費も安くなるので企業・工場等の誘致が出来る。

更にユーロ圏と違って”日本人として”言語と文化を共有しているので、
引越しも容易。
460名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 07:42:25.03 ID:hq0w5XPd
↑大阪中央集権からハズレた妄想はお呼びでない。
461名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 08:58:03.85 ID:cUFl309J
  ←←←←←←←←【京 都】→→→→→→→→→→→→→→→→→
  ↓            ↓            ↓             ↓
(無関心)        (友 好)        (敵 対)         (移 住)
  ↑            ↑            ↑             ↓
【兵 庫】←(敵 対)→【大 阪】→(仲良し)←【奈 良】→(無関心)←【滋 賀】
  ↓            ↓            ↓
  ↓          (仲良し)        (友 好)
  ↓            ↑            ↑ 
  →(敵 対)←←←【和歌山】→→→→→→→

462名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 21:56:44.71 ID:CJnI5W3v
防災公園見直せ
463名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 10:20:36.80 ID:dovg6RWw
もれなく伊賀と若狭もくっついてきます。
464名刺は切らしておりまして
>>244
それ別にお前の土地じゃねーからなw