【地域経済】「京都はやり方がずるい」「おごり」「開発の余地は奈良」 リニア新幹線誘致で奈良市長かみつく[12/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
奈良市の仲川げん市長は8日の定例記者会見で、
京都府などがリニア中央新幹線中間駅の誘致に乗り出したことについて
「地元負担がなくなり、地上駅に決まった途端に手を挙げるのはずるいやり方」
と批判。
「京都抜きに日本の観光を語れないというのはおごり。
開発の余地は奈良の方が大きく、伸びしろがある」と主張した。

ただ、中間駅の候補地については
「大阪や京都との導線、住宅地以外での土地利用などを考えれば、
学研都市周辺が妥当」と提案した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120209/bsd1202091141006-n1.htm
“ リニアルート案”という地図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120209/bsd1202091141006-p1.jpg
関連スレは
【地域経済】京都 vs 奈良、2つの古都火花--京都、リニア誘致を正式表明 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328095660/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:48:50.80 ID:LelNRnSd
中間駅いらんだろ
3名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:50:05.64 ID:hZclgIMk
南、北ルートはありえんな
直線ルート一択だろ
4名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:50:58.34 ID:7xjZRHYl
鯖落ちしてる?
5名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:51:22.24 ID:9LJ146IG
都はどこもこんな感じ
何でも欲しがるこまったちゃん
6名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:51:22.61 ID:ISqRGS1H
そもそもJR東海が地域負担を求めないと言い出した大本の原因は、滋賀の新幹線駅のごたごただろ。
あのぐだぐだをリニアにも持ち込みたくないから自己負担って言い出したんだろ?
それなのに滋賀を通す京都ルートにするとは思えんがなw
7名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:52:53.27 ID:BTdQgsPV
奈良もいらん
8名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:54:56.73 ID:lcMVmL+q
奈良に観光客呼びたいのなら交通面しっかり整備しとけと
人がコないのは不憫だからだろう。
自分たちが今までさぼってきて
京都ずるいとかバカかと。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:57:48.97 ID:Ji3a5qh5
南ルートでなければ(=北・直線ルートであれば)、滋賀県にも駅を作るはめになるだろ。
10名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:57:52.16 ID:skE7ge+o
この市長の感情は判るが、言い方は下品に聞こえる
11名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:58:03.39 ID:6XuDT/Xf
奈良県は、リニアのために運輸省の元大物官僚が知事やっているんだから、大丈夫だよwww
奈良県は、リニアのために運輸省の元大物官僚が知事やっているんだから、大丈夫だよwww
奈良県は、リニアのために運輸省の元大物官僚が知事やっているんだから、大丈夫だよwww
奈良県は、リニアのために運輸省の元大物官僚が知事やっているんだから、大丈夫だよwww
奈良県は、リニアのために運輸省の元大物官僚が知事やっているんだから、大丈夫だよwww
12名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:59:09.96 ID:KsolrNtx
なんの為のリニアなの?

最速時間で目的地に着く

って、ことが1番大事でしょ。

だから、中間駅なんていらない。
止まってる場合じゃない。

京都も奈良も新幹線でいいだろう。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:01:40.22 ID:b1Ro6fL9
名古屋から新大阪の間の中間駅は長野に作るべき
歴史的なことを考えたら長野しか考えられないし
経済波及効果を考えても長野だし
オリンピックを開催した実績を踏まえてみて長野しかない
14名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:02:06.33 ID:DHA2ZdDK
>「大阪や京都との導線、住宅地以外での土地利用などを考えれば、
>学研都市周辺が妥当」と提案した。

これが最悪じゃないか。こんなことしたら京都行く奴は新幹線乗った方が早いし、
奈良に行くのも時間がかかってリニアに乗るメリットがない。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:02:07.55 ID:NxnXy/tX
>>12
まあ、なんかテロとか震災でもあって大阪の駅に停車できんという時用に
近くに駅はあってもいいのかもしれん。

しかし直線ルートだわなぁ。
16名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:02:21.00 ID:6XuDT/Xf
>>12
>最速時間で目的地に着く

だから、目的地が奈良と京都なんだってばwww

大阪みたいに臭くて汚い街は廃れる運命だから、誰も行かないよ。特に外人はねwwww


17名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:03:18.05 ID:tSzUqerg
何を今更、京都はそういう奴らだろw
まあ、京都はもう新幹線あるし、奈良になるだろう
18名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:03:26.56 ID:ovPNdrgr
観光云々でなく、御所があるからという理由で京都にすればいいと思うよ
19名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:03:35.02 ID:gcRLV5Tc
奈良に行くのは確かに面倒なので、南ルートがいい
京都は新幹線があるからいいじゃん
20名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:04:55.05 ID:1QFFlE7F
リニアは東京、名古屋、京都で十分
京都まで1時間以内なら最高だね
京都以西は必要ない
21名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:07:39.38 ID:r/zxzxs6
空港も新幹線もない俺の地域にはどうでもいい話
22名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:07:48.82 ID:NxnXy/tX
大阪と将来西に伸びた時は神戸に駅できるの決まってるから、
後は京都と奈良で仲良く話し合いなさいw
23名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:09:33.40 ID:ueojvYev
奈良はとりあえずホテル整備してから物を言えw
24名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:10:58.29 ID:kqSBxuqN
「JR祝園駅」「近鉄新祝園駅」の周辺とか、京都とも奈良ともつかぬ
「微妙な地点」に落ち着いたら笑えるのに。
25名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:11:02.17 ID:vUHFURGD
>>9
南だと三重が…
26名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:11:08.70 ID:4MsHA27u
(^o^)ノ<つぶしあえー
27名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:14:28.52 ID:xIP0YbLu
どっちも遺跡出ちゃって頓挫するよね
28名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:15:11.01 ID:O5Tb5RVq
南ルートだと、うちの甥っ子たちが喜ぶな
でも直線でいいよ
29名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:15:47.48 ID:Gldheat9
開発の余地www

ニーズが無いだけだろ
30名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:16:56.19 ID:OG00fkgg
和歌山の時代か
31名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:20:08.60 ID:ZFb7YKJ5
>>12
奈良に新幹線?
32名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:20:47.45 ID:54IMSo9S
北ルートとかありえないだろ
長野かよ
33名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:21:22.68 ID:9qt/9c+6
長野みたいなことやってんな
34名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:23:16.21 ID:t7c+CpBi
ずるいと言うより、いかにも京都らしいな
35名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:23:35.78 ID:CdQ8WNSj
>>22
話し合うも何も東海が乗り気じゃないから京都には駅できないよ
遠回りになるし百害あって一利なし
36名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:26:03.30 ID:RSx8D5Iw
直線ルート以外あり得ない
37名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:30:22.40 ID:kqSBxuqN
>>22
JR西日本に、リニアを敷く投資余力はねえ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:30:24.16 ID:Givq/Qyx
鹿のフンでリニア新幹線が脱線するから奈良はないな
39名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:32:07.62 ID:kqSBxuqN
>>38
JRのリニアは「磁気浮上式」だから、鹿のフンを踏めません!!(>_<)
40名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:33:27.76 ID:CdQ8WNSj
>>37
JR西日本って四国や北海道や九州みたいに国から援助してもらわないといけないくらい大変なのにな
41名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:33:54.78 ID:D8/xihdU
私のしごと館が駅になる
42名前をあたえないでください:2012/02/09(木) 14:36:01.17 ID:K6FI+54v
奈良のイメージは大仏と鹿のみ

修学旅行で1度いけばもうお腹いぱーい
43名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:36:33.56 ID:kqSBxuqN
>>41
あそこは限りなく奈良に近いが、一応「京都府」だからね。
京都人を黙らせるには格好の立地かもしれん。
44名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:37:04.18 ID:1sc1PiGA
>>23
奈良は泊まるところがないから、リニアで名古屋大阪に泊まり易くなったり、
東京から日帰りし易くなるのがいいんじゃねーかw
45名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:38:16.00 ID:GFf1j654
奈良奈良奈良って言ってみると歌ってるみたい
46名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:38:36.07 ID:YDEvEp9b
まあいろいろ意見はあるだろうけど
名古屋以西はどっちにしても
完成する前に死んでるかもしれんので考えるだけ無駄だw
47名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:38:37.95 ID:7nRlAExq
世間一般の感覚
奈良は京都の二軍、亜流、ニセ京都、京都の二番煎じ
48名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:41:01.05 ID:Cu+0ncXo
名古屋と大阪だけ駅があればいい。
直線コース以外にメリットなどない。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:41:01.14 ID:lv9cejmS
京都はんのどあつかましさは底がありまへんな・・・
50名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:41:25.33 ID:3StxZNb/
>>46
予定ですら30年くらい先だったっけか。遠い未来ですな。

51名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:42:59.39 ID:+IJNpHYT
広島に通してください
三大都市さんに迷惑はかけません
52名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:44:07.70 ID:3StxZNb/
>>51
JR西日本に、在来線の電車を新しくしてもらう方が先だと思う。
53名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:44:08.79 ID:ISqRGS1H
>>25
どのルートでも三重は通るでしょw
三重を通さないようにするには新幹線みたいに大回りさせるしかないけど、そうすると今度は岐阜通るしw

必ず一県に1駅以上ということなら、奈良ルート以外は必ずもう一つ駅が必要になる
54名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:46:23.00 ID:M+lS18qi
近鉄「・・・・・」
55名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:51:05.67 ID:wS2GUbjd
そうだ京都行こう、みたいなキャッチーな宣伝が欲しいね。
うましうるわし奈良はどうなのかという。
56名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:52:25.52 ID:2wa9BNDH
新幹線が京都ー新大阪15分程度、新快速ですら梅田まで30分の距離しかない
誘致したい気分がわからんとは言わんが、正直リニア駅つくるには大阪と近すぎだかと


57名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:54:11.14 ID:3StxZNb/
>>1 “ リニアルート案”という地図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120209/bsd1202091141006-p1.jpg

直線ルートだと「JR長池駅」周辺か。
近鉄的には西に「京田辺駅」周辺に若干ずらしてもらいたいだろうね。
58名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:55:16.30 ID:K/+cjh4i
じゃあ中間点である直線ルートで妥協すれば
59名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:56:58.75 ID:v5Covyi8
東京名古屋間も直線で良かったのになぁ
60名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:04:05.04 ID:oenWnbtY
まあ裏切りの京都だから
16年の貢献をも打ち捨てる

あと、ステマ
61名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:07:34.28 ID:A9HmxQS2
奈良に通しても良いが駅はいらんな。京都なら駅は欲しいが。
つーか奈良通す場合この予定図だと大半が山だと思うんだが全部トンネル?
62名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:09:28.89 ID:JM349A4h
てか、大阪にリニア必要なの?
63名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:09:59.06 ID:eLN0+Axm
通るだけだから
建設コスト土地回収コスト安く、
運行開始までの納期を確実に守ってくれる場所に通すだけだから
64名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:35:08.17 ID:aCSh7fz7
時代は、丸です。
円も有ります。
ご縁が有ります様に。
5円に因みましょう。
環状にするか、8を描くべき。
いがみ合うのは、止めましょう。
東北震災で亡くなられた方々が悲しみます。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:36:30.33 ID:IfARn9PZ
奈良と京都
どっちもどっちな気がw
66名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:36:35.60 ID:8t+14pyE
京都大阪間は新幹線があるからそれでおk、という気もしている。
けど奈良になにがあるって言われたらかなり微妙だよねw
67名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:37:30.71 ID:aCSh7fz7
サングラスループにしましょう。
又はメガネ型とか
68名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:37:59.59 ID:TSmJpm+i
奈良が奈良たる所以は新幹線が通っていないからだ。
京都が外れ奈良経由の南ルートになれば京都経済は
壊滅。奈良以下。

日本の国益からも東京-京都60分以内であれば
観光都市として世界にPR出来るだろう。
経済効果考えれば京都は当然。
69名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:39:21.72 ID:mUtoTkM7
京都のインチキ臭さは、同意だな。

町並みだって、建築物だって、ほとんどが近世のものなのに、
住人全員があたかも平安時代から住んでるみたいな振りをする。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:40:01.25 ID:G1XBrbP7
>>62
経済縮小都市の大阪にはリニアは不要
その上東京に大量の阪国人が日帰りで犯罪に来られたら迷惑だしな
71名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:40:06.97 ID:5TWARASn
京都に作れば全便停車の要求が出てくる
連中は必ずゴネるから、完成は遅れ、建設費も大きくなる

リニア本来の目的を考えれば停車駅は品川、名古屋、大阪の3駅だけであるべき
よって京都周りは考えられない
奈良周りとし、時間一本の各停を停車させればよい
72名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:41:08.01 ID:IDf3hBAO
京都も奈良もいらねーんだよw
そんなところに駅をつくるどころか、停車するのが国家的損失
73名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:41:30.15 ID:U1pv6sSU
>>64
お前が10兆円くらいぽーんとだして8の字リニア作っちゃえば丸く収まるんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:50:47.24 ID:siIJQX6u
東京-名古屋-大阪でいいよ

無駄な駅作んなボケ
名古屋ですら新幹線あるからいらない気がするが
75名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:53:41.82 ID:HihPv4zM
リスク分散で東海道新幹線の代替の意味もあるんだから 京都通したら意味ないじゃん
そのために静岡じゃなくて、長野の方を通してるんだし
北ルートだけは絶対ないわ・・
76名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:54:00.83 ID:2IBeKa48
>リニア本来の目的を考えれば停車駅は品川、名古屋、大阪の3駅だけであるべき
>よって京都周りは考えられない

だって 品川、名古屋、大阪の3駅だけじゃないから、その理屈は変だよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:55:28.26 ID:iMD9/JqR
名古屋もいらねぇ
78名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:57:07.71 ID:2IBeKa48
名古屋−京都(八条)−大阪(梅田)ルートにすれば人気出るだろうにw
79名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:59:32.34 ID:EJrLHtst
>>75
九州まで伸ばすこと考えると北しかないじゃん
舞鶴当たりに駅作れよ
80名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:59:42.65 ID:5TWARASn
>>76
運行の大半であろう最速の便はそうなるでしょ
ここはビジ板。頭を使って理解してくれ
81名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:00:43.20 ID:3DNK2nWS
中央リニアはあきらめて関空リニアを橋下と組んで作れよ。
よっぽど有益だ。海外からの観光客もいっぱい来るぞ。
82名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:01:32.85 ID:2IBeKa48
新大阪までリニアでピューっと行って、そこから格段に遅い新幹線に乗り換えて
広島に行くなんて、気分が重い。
広島、福岡は飛行機になるだろう。
だからリニアのターミナルは梅田が良い。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:01:39.63 ID:ZlzgeIcy
マジで東京ー名古屋ー大阪だけで駅は十分。大阪東京を1時間10分で頼むわ。
料金は15000円を上限で。3大都市以外はこだまで十分だろ。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:02:56.85 ID:9YrUSMtr
京都は左巻きで危険過ぎる。
天皇陛下はどうか奈良へお戻り下さい。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:04:17.69 ID:3DNK2nWS
 京都
  |
 大阪ー名古屋ー東京
 |
関空

これでいいじゃん。
86名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:05:07.05 ID:2IBeKa48
>>84
京都御所のハス向かいの大宮御所は今でもご自宅だよ。

奈良のどこへ戻るのw
87名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:06:16.55 ID:siIJQX6u
>>85
京都イラネ 金のムダ
大阪からなら新快速で30分程度だろう
88名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:08:10.52 ID:2IBeKa48
京都イラネ、なら奈良なんて益々金のムダじゃん。

近鉄特急があんだろw
89名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:08:46.76 ID:GFf1j654
そもそもリニア必要か?そんなに急ぐ必要があるのか?このネット時代に
北京まで通すって考えならばわからんでもないけど
90名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:08:58.69 ID:siIJQX6u
>>88
全くそのとおりだね
リニアの駅なんてどっちにもいらない
わざわざ遅くして何の意味があるんだか
91名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:11:38.68 ID:9YrUSMtr
奈良に御所を再構築するだけです。
治安も水も空気も京都とは比べものにならん。
92名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:13:13.48 ID:TMtqzP25
今後も東京が日本の中心であり続けると思ってる奴はおめでたい脳
93名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:13:37.20 ID:IaevgVH/
地元負担があったころから、京都では声上がってた気がするんだが。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:15:37.07 ID:3DNK2nWS
>>91
平城宮跡復活させるのか
95名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:16:11.05 ID:Rz1v+mA5
両方を避けれるルートにするべき
96名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:17:20.27 ID:2IBeKa48
高御座は京都御所にあるんだよ。
奈良に御所を再構築など、全く金のムダ。

京都御所のハス向かいの大宮御所は今でもご自宅だけど、空気や水が悪いなら
桂や修学院に離宮もある。
修学院離宮はでかいぞ。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:19:04.27 ID:EJrLHtst
大阪は関空にリニア駅作ってくれんかな、梅田とかどうでもいい
98名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:20:42.86 ID:2IBeKa48
おっと、忘れてたw
このまえ巨費を投じて京都御所の隣に迎賓館を作ったばかりだから、それが
ムダにならないよう十分に活用して欲しいな。
99名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:22:06.89 ID:2IBeKa48
>>97
成田のリニアも作れないのに、無理だよ。
100名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:22:26.47 ID:geuKf52c
リニアで大阪行って乗り換えて京都奈良行けばいいだろ
101名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:24:14.73 ID:XOrUFA+J
いやいや京都とかいらんだろ
大阪と東京さえつなげりゃ間に名古屋くらいしかいらねぇのが本音だし
102名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:25:06.17 ID:2IBeKa48
京都も奈良も作らないなら、それが一番いい。 しかし、作るなら京都。

関空リニアは無理。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:29:32.49 ID:siIJQX6u
関空までリニアつなぐメリットってあんまりなくないか
大阪までくれば十分だと思うが
104名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:29:47.55 ID:Om4h8oK6
まあ奈良も立派な古都ではあるけど。
大仏と鹿しか思いつかないがなw
105名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:33:15.61 ID:WkZ+eF78
っていうかリニアの顔がイマイチ変だよな、この顔で営業じゃないよな?
106名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:34:10.30 ID:2IBeKa48
だからさ、東京と成田をリニアでつなげないのに、どうして大阪と関空を
つなげられるんだよw

奈良が立派な古都なら、鎌倉も古都だから。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:42:53.26 ID:ntI0ULSF
三重なら鈴鹿サーキットの近くに駅作ってください
108名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:45:58.70 ID:ORGnLR5Y
文句が多いなぁ。
もう100mおきに停車したらいい。それで文句ないだろ。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:48:02.06 ID:caP4Fgzb
>>105
法隆寺と平城京ぐらいは知っとけ。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 16:55:19.14 ID:9YrUSMtr
斑鳩の里 飛鳥文化
111名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:19:10.17 ID:k6r04CBB
大仏様の顔頭が新しすぎて萎える
112名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:21:39.69 ID:OTwGVqPG
一見真ん中の直線ルートで良いじゃんと思うけど、
関空や広島、静岡の空港みたくなっちゃうかな。
113名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:46:50.82 ID:pemB3R7R
ぶっちゃけ、京都の中途半端に古い陰気くさい建物より、
奈良のほうがより古い日本を見ることができて面白いし、鹿と戯れるのもいい思い出になるよ^^

亀山、奈良ルートでお願いしますw  
あ、三重は鈴鹿でもおk
114奈良者:2012/02/09(木) 17:47:53.83 ID:2Y3X0GKY
奈良市長のげんは、ほっといて下さい。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:53:05.61 ID:pemB3R7R
>>104
唐招提寺、法隆寺、平城京跡、春日大社、若草山の鹿、興福寺、明日香村
ぶっちゃけ、京都より歴史ロマンを感じるし、 子どもは鹿と遊べるよ^^
116名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:54:42.22 ID:8Oh2rW9Q
三重通すのにそこから京都へ来いって発想自体が頭おかしい
117名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:56:16.19 ID:JDXwhY0K
>>115
えーっと、リニアは名古屋からは伊勢、奈良、堺を通るのか。
118名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:58:13.17 ID:pemB3R7R
>>117
何で伊勢、堺が・・・?
119名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:01:51.15 ID:Am+kS2Nt
奈良よ、安心してどっしり構えていればいい
これは京都が逆に全ての費用を出すと言っても京都経由はないから
120名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:02:01.48 ID:v7kToQgv
奈良クラブが京都サンガをボコボコにしてやるお!
121名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:04:14.98 ID:SaEk8C5B
>>115
十津川村とかもいいよね
あと、山麓線つうのか、葛城の方も好きだわ
122名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:08:40.32 ID:Mp8yKrt/
どっちもとらないで直線ルートでよくね?
123名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:11:01.21 ID:BRFWR+YL
もと京都人だが、直線以外はいらん。
曲げる必要はなし
124名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:19:56.39 ID:2IBeKa48
>>119
安心できないから奈良市長が子供の喧嘩みたいなことを言ってんだろw
125名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:25:34.08 ID:mR4MNlWX
そもそもリニアモーターで

今更、終わりつつあるトンキンと恐ろしい勢いの大阪と繋げなくても名古屋ー大阪で連合国家作れば、関東なんて不要じゃないの?
126名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:26:35.59 ID:W99MMwmh
奈良はツーリングで行くと面白いんだけど
公共交通機関のインフラがペラッペラで萎える。
観光客呼びたいならそこの整備しなきゃね。
金無いから無理だろうけど
127名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:28:45.91 ID:3DNK2nWS
ちょうど直線ライン上にある国会図書館関西館あたりに駅作るのも手か。
ま、実際問題京都府木津駅になるんだろうけど。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:29:57.29 ID:gnxIPtJ1
ちょっと調べたら京都がおかしいこと言ってるのがわかる
129名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:36:58.08 ID:2IBeKa48
利用者の立場から言えば、京都が普通。
130名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:40:20.93 ID:7cB3dGv/
線形的には奈良だな。
131名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:42:17.78 ID:xV+JEzEj
さらに西方面に伸ばすならアリな気もするけど
132名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:42:44.28 ID:qtYZD+lB
利用者は使いたくなければ使わない自由があるだけ
133名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:46:41.66 ID:/9NGS+a8
さすが京都。

自分が意地汚い事する時は「当然やがな」と正当化し
他人に美味しいところを持って行かれるとなると
「やらしい人(県)やわ」という態度を出す。

ある意味、半島と変わらんよ。
地元を出た京都人は京都の常識が世間的にズレてることに気づくが
出たことのない人たちはもう
134名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:46:45.90 ID:4NpN9ZQc
地元負担が無くなったタイミングで、手を挙げる京都はたしかにズルイwww

京都人は腹黒いなwwwwwwww
135名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:53:54.24 ID:f4Hq05c6
京都へ回すと、遠回りになるな。

リニア中央新幹線は、大阪⇔東京間を最短最速で直結させるのが本来の目的だから
大阪→奈良→名古屋→→東京で、日本を貫くのが良い。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:57:18.19 ID:vLxlfmK/
何がずるいんだよw
競争とはそういうものだろ
137名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:58:17.61 ID:lB/SAwxo
>>135
それが一番いいかも
まあ奈良もいらんけど
138名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:58:59.65 ID:2bb+FXNQ
>>136
競争と言うより乞食がしゃしゃり出てきたようにしか見えんのだが
139名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:00:10.20 ID:ryxESIOn
奈良の京都コンプは異常
140名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:00:53.24 ID:wzAvZn1J
京都なんて観光くらいなんだからそんなに急ぐ必要もないだろ。
東京−名古屋−大阪 を最速で結ぶ必要があるんだから、直線ルートの奈良一択。
迂回するなら新幹線で十分だわ。
141名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:02:54.13 ID:caP4Fgzb
長野であれだけ曲げるのを拒否したJR東海だ、
木津の可能性はあっても、
大曲になる京都駅は絶対にあり得んだろ。
142名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:06:27.00 ID:TObCMkf6
>>1
JR東海が、奈良で話進めているのは、ぶっちゃけ、関西本線の再利用だろ。
土地買収少なくてすむし。

関西広域連合が京都支持と路線負担申し出ない限り、奈良ルート確定

荒井正吾奈良知事 運輸官僚だし、圧力かけまくるだろうしね。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:07:43.61 ID:Tj6ktGVQ
地図見てたら、まっすぐは奈良盆地経由なんだな。

クルマで移動するときも、最近は新名神〜京滋バイパスを使って
京都市内は通過しないことが大半。
144名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:09:06.67 ID:dK6/smZg
京都の、うちの工場長と同じ名前の子は、しつこいなあ・・・

まあ嫉妬深さと左翼具合では京都は右に出ないよね、あはは
145名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:10:08.48 ID:o1Oxho/y
京都人ですがリニアはいりません。もう新幹線があるからいりませんからw

146名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:10:43.83 ID:14LddSVn
奈良のみやこって、実質70年間もなかったんだよ。
だからすぐに打ち捨てられたし、顧みられることもなかった。
みんなで京都へ引っ越して、あとは田んぼになっただけ。
めぼしいので残ってるのは東大寺と薬師寺と唐招提寺くらい。
奈良町とかは近世のもの。平城の都は、陰も形もないよ。

京都から奈良へ引っ越して、平城の都を探したオレが言うんだから間違いない。
147名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:11:40.09 ID:o1Oxho/y
京都人の図々しさを露呈するだけなので惨めな主張はやめてほしい。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:13:05.78 ID:dK6/smZg
ところで、まえから言いたかったんじゃ

なあ、京大
うちのおふくろ(鏡台のある部屋)の部屋を監視してなにしよんや?糖質の集団になるぞね、透室な



149名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:17:38.02 ID:/9NGS+a8
京滋バイパス京阪道で京都市抜きになってるし
道路も迂回、リニアも迂回となりゃ、京都も焦るわな。
それもタダなら尚更。

今まで、京都府は京都市に傾倒しすぎたわけで、自業自得といえばそれまでなんだよな。
今まで自分達が、低く見て放置してきた、田園風景の京都府南部に
交通が集中し始めてるのも面白くないんだろう。でも毎度よそ者の進出に対してゴネる
景観は良いのだろうか?矛盾と、府内での足の引っ張り合いしてる状況じゃ無理だろうな。

東京、名古屋、新大阪で十分だろ。相模原も奈良もイラネ。
150名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:22:13.24 ID:PHvbbroJ
見出しが産経臭いと思ったらやっぱりかw
151名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:30:29.35 ID:Xf8WoEDU
奈良()
152名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:37:28.91 ID:f4Hq05c6
新奈良駅は、おまけみたいなもんだな。

中央新幹線の最短距離線上に、のっかっているという点で。
153名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:38:11.81 ID:dsiZZFlt
朝鮮人みたいな論法だな 胸糞悪い
154名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:42:41.38 ID:+4ew7zKq


奈良も京都も要りません。
あっても止めませんから!


だいたい奈良に産業なんてないでしょ?ビジネス客居ますか?


新幹線はビジネス客が主力なの。
京都ですら平日はのぞみ止めなくていいんじゃないのと言われていますからね。
155名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:43:21.11 ID:kKgs6rU0
ルート案:http://amd.c.yimg.jp/amd/20120209-00000525-san-000-1-view.jpg

京都「直線ルートだったら京都府内を通りますね、奈良だったら迂回になりますよ」
奈良「京都ずるいwww」
156名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:44:10.87 ID:f4Hq05c6
奈良へのアクセスというのは、現状ではあまり良くない。
新幹線、在来線の特急も無く、せいぜい近鉄特急ぐらい。

むしろ、奈良にとっては中央新幹線の新駅には意味がある。
157名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:45:31.70 ID:+4ew7zKq
京滋連合 VS ミエナラマンセー

これはひどい。

産業 VS 過去の栄光

まあどっちもいらない。

品川 - (ハシモト) - 名古屋 - 大阪 でしょ。

ハシモトは1時間に1本だけ止まります。
158名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:58:28.24 ID:IdDkXiA2
京都も奈良もいらない。
特に奈良は4時5時になったら店じまいしてんじゃないか。
奈良はまず平城京跡の近鉄線、長屋王邸跡のよーかどーをどけろよ。
159名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:58:45.86 ID:f4Hq05c6
>>154
新幹線は、別にビジネス客だけってこともないからな。
観光自体も、奈良にとってはビジネスにもなるわけだし。

中央新幹線は、奈良にとっても観光客を取り込む機会にもなるし
東京、名古屋方面からのアクセスも改善される。

むしろ、ビジネスの概念すら変わるかもなw
160名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:05:49.98 ID:dK6/smZg
京都奈良より、リニアはシガーたばこ県に通すのが先決ではないのけ
すでにそうなってるのかな
161名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:13:06.33 ID:DlY0Gn3a
まあ、奈良は2、30年前からリニア誘致をやってきたからの
逆に京都は、今まで全く誘致運動に参加せず、東海が本気の気配見せても地元負担にびびって無反応
ようやっと地元負担なしで声をあげるのだからそりゃ卑怯といわれても仕方ない
そのかいあって京都は東海からがん無視されているからな
162名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:18:31.13 ID:jaMYeVyq
京都人だが、他県にどう思われようが関係無い
京都にリニアが通るという経済効果を考えれば
今、ここで奈良ルートに反対しなければ京都が終わる
163名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:20:40.62 ID:dK6/smZg
任天堂ともどもそういう考えかね、かと言って京セラにも迷惑してるがな
164名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:21:46.45 ID:wzAvZn1J
>>162
さすがにムリだろ。
これだけ外堀埋められたら。
165名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:26:22.79 ID:dK6/smZg
まあ京都にかまけてる場合じゃないわ、問題は東京に集中してる
166名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:28:41.15 ID:gxmxj+L5
>>162
>今、ここで奈良ルートに反対しなければ京都が終わる
終わっちゃってください
167名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:33:05.50 ID:yzEq0FpG
学研都市っていうか新祝園くらいならちょうどいいじゃん
JRも近鉄もあるし
168名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:34:47.98 ID:yzEq0FpG
京都を通すとおそらく全列車停車になる
奈良を通すと1時間に1本停まる程度になるだろう
朝晩は2本くらいになりそうだが

どっちがいいかなんてこれだけでもわかるんだが
169名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:36:37.06 ID:RUHWh3E3
東京・名古屋・大阪
これだけでいいだろ
何のためのリニアだよ
170名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:36:57.44 ID:sKgKcaR3
京都市民ですがリニアは必要ないと思います。
奈良に通した方が経済的にも良いと思うし新幹線の速度で十分事足りてる。
それより京都は中京区近辺をもっと活気づけて欲しい。
大阪や東京、その他都市と比べて都会としては中途半端すぎる。
それが逆にほどほどで京都の良い所なのかもしれないけど…。



171名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:39:38.81 ID:yzEq0FpG
>>169
飛行機で十分です
そういう意見も必要ない
新幹線が徐行してるか?考えたらわかる話
どうせ中間駅は1本程度だよ毎時
速達列車のじゃまはしない
172名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:42:43.38 ID:DOsWN5v1
>>133
だって今の京都人って、陛下が東京に行くとき、要らないので連れていかなっか
った残りカスのような人達でしょ?
173名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:43:23.32 ID:q6yEvyZw
通る県で駅を作らないのはいろんな関係からちょっと無理。
で、どのルートでも名古屋の進入角度から行っても三重県は必ず通る。
では、三重から大阪に一番止まらないでいけるルートとなると
どうしても奈良県を通るルートになる。つまり滋賀県を通らないルート。
(京都の南のほうでもいいけどそれだと京都と奈良のどちらもいい顔しないはず)
予想としては
新大阪〜奈良〜亀山or四日市の西〜名古屋
174名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:45:46.89 ID:dcMVRXpN
いい加減リニアニュースいらんだろ
おまえら2045年に生きてるのか
175名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:46:00.86 ID:WhHxsmkC
>>170
中京区ほど活気あるところないのに。
ビルの高さだけで判断している非京都人かな。
176名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:02:05.04 ID:mTOKcaHp
リニアが大阪まで通るころは日本の人口は8千万人で老齢人口は国民の3分の1だよ
177名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:03:50.37 ID:mTOKcaHp
>>172

当時は商人の方が貴族より金持ってたよ
178名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:23:24.44 ID:2IBeKa48
「ずるい」とか「政治力を使うな!」とか、勝軍の将が言う言葉ではないぞw

ヤバいんじゃないか?奈良
179名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:25:08.31 ID:E7BYStN/
>>172
当時の人は生きていないな。
180名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:31:11.93 ID:IwfYmp57
急激に水面が上昇して、大阪と東京が水没したら、奈良が首都だよな。
181名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:38:12.76 ID:KkwRUaRU
直線でいいや
182名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:40:16.98 ID:b8jcAivY
このスレって直線厨&途中駅不要厨の巣窟だな
マジでウゼー
183名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:41:53.31 ID:6IBD5y8W
何でも厨って付けるんだなw
184名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:47:35.86 ID:rVw7jHcW
南朝ルート、北朝ルートに分けて建設しようぜ
185名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:52:06.91 ID:37MNNrSe
奈良みたいな山奥に通してどうするんだよ
186名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:59:22.06 ID:/hLgrIev
日本の階級

愛国心の高い 都道府県ベスト10

1位京都・・・日本都
2位奈良・・・国宝建造物数日本最多。
3位三重・・・日本人の心伊勢神宮
4位大阪
5位兵庫
6位福岡
7位鹿児島
8位石川
9位高知
10位山口
187名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:04:13.19 ID:/hLgrIev
日本最下層

愛国心の低い 都道府県人ワースト10

1位東京
2位名古屋
3位沖縄
4位宮城
5位埼玉
6位千葉
7位岐阜
8位岩手
9位福島
10位長野

在日外人 ワースト
1位 韓国人
188名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:12:45.53 ID:/hLgrIev
政治や経済産業が迷走し、異国の低俗文化を氾濫させるのは

この国の似非首都に「ほんまもん」の日本文化がないからだ。
189名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:29:18.34 ID:y5QUMK9W
北ルートでゴネておいて、落とし所で直線ルートにして京都府内を通す
つもりだろうな。本気で北ルートは考えてないでしょ
190名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:33:59.89 ID:f4Hq05c6
奈良にこそ 細かなる細工はあんなれどw
191名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:36:59.52 ID:qtYZD+lB
ゴネるも糞も、「相応の態度取れば考えてやらんこともない」と上から目線で注文つけられるだけだろう
京都を全く通らないことは、長野を全く通らないことよりはるかに現実的だからね
192名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:49:17.77 ID:piZohPwA
大阪-名古屋-品川

の3駅でいいだろ
193名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 00:07:10.04 ID:fyC/SPkr
京都を全く通らないことは、長野を全く通らないことよりはるかに現実的・・

とは思えないな。
第一に、着工まで長野より時間的な猶予がある。
次に、京都のポテンシャルは長野とはダンチ。
194名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 00:15:20.26 ID:oaWYDboY
どっちでもいいからさっさとやってくれない?
195名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 00:23:38.18 ID:w0jyxoib
どっちみち俺ら全員死んでるけどなw
196名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:06:02.21 ID:pUN6tNl8
>>13
ワロタ
197名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 02:42:52.30 ID:ISYbfXfx
>>185
山奥だからゴタゴタせずに早く安く通せる
東京から大阪までの移動が主目的ですから
198名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 02:47:44.92 ID:yOoiFb0Y
>>193
ポテンシャルとかの抽象論は意味がない
京都などハナから損益計算外
京都は「もともとあんた関係ないでしょ」で終わりだ
長野とは根本が違う
199名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 03:58:20.20 ID:B0kb6I1O
> 開発の余地は奈良の方が大きく、伸びしろがある

これは自慢というより恥さらしですよ。市長さん。
200名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:22:29.30 ID:0Zs2RxXQ
奈良だけどリニアは要らないよ。電磁波公害も酷いし。
京都にやるからこっち来んな!
201名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:36:54.05 ID:7GAXiUvN
きゃんきゃん吠えるのは、JR的に美味しくないのを自覚しているからだろうな。
202名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:53:42.18 ID:JGn25djG
>>201
JR東海的に美味しく,大阪的に美味しく↓

186 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:55:46.09 ID:f3PwK3B+0
ちゃんと基本計画にそって話しない?
正しくは名古屋〜経由地未定〜新大阪。スレタイからして間違い。

≫182京都府は通る可能性がある。
≫183「八条」という地名の付近を通る可能性はない。
≫184「八条」という地名の付近を通る可能性はない。
≫185「降雪地帯」と呼ばれる付近を通る可能性はない。

199 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 01:13:31.00 ID:UI9zr3UW0
面白いなー、疑問に思っても元記事には当たらないんだな(^o^)

201 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 05:25:30.26 ID:BeyR+IQU0
≫199
>元記事には
当たる訳ないだろ。
年がら年中ならなら取り憑かれた様にうわ事コイてる輩が
現実が田辺で決着へ向かうソース読んで面白く思う、とでも(^o^)(^o^)
203名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:53:51.59 ID:qNFEyAgO
北や直線ルートにしたら、1県1駅が基本だから滋賀県が名乗りを上げるだろ。
204名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 07:10:28.57 ID:VaIpK7X7
また長野か
205名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 07:54:13.95 ID:UeZtHUx0
>>200
電磁波で鹿のツノが曲がっちゃいます(><)
206名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:26:56.29 ID:0Zs2RxXQ
>>205
おまえ馬鹿にしてるんだろうけどドイツでもリニアの線路の両側には
幅150mの電磁波緩衝帯設けたりいっぱい規定があるんだぞ。
各国がリニアを断念した理由の一つが電磁波の影響。
リニアなんて放射線も100mSvまで大丈夫とか平気で言えるデタラメ
ブラック国家日本だから出来るんだよw
207名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:42:43.96 ID:npRnsdvh
京都は前もリニア誘致とか言って無視されてただろ
しかも奈良は全幹法にも経由地として記されてるんだし間違いなく駅はできる
こんなとこで京都に文句言ってもいいことないぞ
208名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:12:39.64 ID:unAVz5wK
京都のキモさ露呈
209名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:19:31.55 ID:6SFk/D5W
>>206
ww
210名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:55:12.24 ID:iCvbokOQ
>>1
奈良ルートを、変更して奈良駅から関空に繋げちまえ。橋下も喜ぶぞ。
211名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:01:08.65 ID:71I9Hnxf
個人的な感覚で言うと奈良は京都のついでに行くところだから京都に停まる事自体が奈良にとってプラス要素でしかない
212名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:05:18.59 ID:Ow8N3nVK
京都人と奈良人なら奈良人のほうが善良でいい人が多いのは確かだな。
奈良人は商売っ気が足りない。奈良が観光地として負けてるのは商売ベタだから。
ノンビリしすぎなんだよ。だから京都人にバカにされる。
213名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:47:53.19 ID:LWmDk9+C
そもそも名古屋〜大阪を北、直線ルートで結ぶことがどんだけ無謀か。
御在所山を通るだけでも不可能に近い。
関西本線に沿って建設するしかない。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:48:33.76 ID:spow5btR
>>212
大仏商法つうことばがあるからな
215名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:48:40.83 ID:ExyFReFC
>>212
メディアの田舎の人は素朴だとか
ネットで京都はどうだとか洗脳されて自分の中で勝手がイメージ作ってる馬鹿だな
奈良のほうが差別問題が根深いし
都会でない分いわゆるムラ意識色が濃い
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 12:00:13.75 ID:JwHy0N/G
金は出さないが口は出す京都www
217名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:14:00.10 ID:LWmDk9+C
>>215
京都がどんだけ腐ってるか知らないだけだろ。
ぶぶ漬け出すような府だぞ。どんだけ陰湿か分かってない
218名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:30:26.97 ID:ENRGTwf+
そもそもJR東海自体が学研都市を通る直線ルートを推しているんだから
奈良県知事は黙ってればいいのに

どうせ>>16みたいな京都府民市民共通のアホ意見が蔓延して、
京都が長野と同じように孤立して諦めるんだからそれを黙って
眺めてればいいのに

219名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:42:14.37 ID:+4K1zfSz
>>218
いつまでも黙ってたらやる気が無いとみなされてスルーされますよ
220名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:02:27.97 ID:npRnsdvh
>>219
奈良は黙ってても駅できるよ
221名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:15:12.60 ID:ywMPIXKz
京都ルートは、長野県Bルートとセットにしよう
222名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:28:18.53 ID:jYDq81pD
>>218
そんなルート言ってないよ。
東海は最初から関西本線の近くを通すしか言ってないよ。
223名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:29:17.45 ID:Tf8XGFjx
>>206
なーに却って肩こりが治る

とか東京新聞が書けばリニア沿線に殺到するよ。
224名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:30:09.27 ID:cEYLPBq0
そもそも
名古屋〜新大阪間にとっての直線は北東南西方向だからね
名古屋と新大阪駅の進入角度見ずに語ってる奴多いだろ京都府同様に
直線直線とか語るが
新大阪〜名古屋を京都府主張の直線ルートで結んだら中津川は通らないし岐阜県自体を通らなくなるし飯田も通れない、三重は何所の山奥通す気や、滋賀とか余計な調整自治体増やすとかアホか。
だから京都の直線ルート案は非現実過ぎなの。
225名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:38:05.42 ID:JGn25djG
>>244

660 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 13:17:59.96 ID:a40FQ8FZ
だからといってこんなルートが
技術的・営業的に決して正当化される物ではない。山田社長も認識の通り。

                         至中津川
                           /
                        名古屋
新大阪                   /
     \                │
       ̄\    木津平城山   \
         奈良付近      亀山付近
湊町 王寺        \      /
          郡山天理  ̄ ̄ ̄ ̄

一度建設してから御免なさいで手直し、はリニアでは不可能なのである。
今須トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E9%A0%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

最初から最適完成形を取らないと将来に禍根を残すしかない。山田社長も認識の通り。
226名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:49:25.10 ID:Pt8Ko/XK
東京都(あずま京都)には、駅を置いて、ホンマの京都には駅を置かないとかw

ありえなすぎるwww 京都と、東の京都を直線で結ぶのを基本とし、

後は、適度に中間駅を置けばよい。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 02:17:10.73 ID:M6ovcZsq
北でも南でもいい、その代わり駅作るな、リニアの意味ないだろ
228名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:21:56.56 ID:hz4I7z8m
229名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:29:38.07 ID:ewMnX8dB
いいこと思いついた。山手線みたいな、でも、もっと大きな環状線にするんだ。
北ルートで行って、回って南ルートで帰る。もちろん、内回り、外回りあり。
寝込んだら、壮大にグルグル回る。
230名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:35:17.42 ID:AUuWVblj
第二南北朝時代勃発か
231名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 05:27:57.70 ID:26g+NuF2
京都にも奈良にも止まらなければ解決
232名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:49:12.03 ID:mr2wkzUk
>>231
天才あらわる
233名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:21:25.72 ID:3MSTaIIg
近畿は京都以外はどこも親切に道を教えてくれる。こちらが恐縮してしまうくらい親切。
奈良は普通な対応、三重・和歌山は向こうから困ってないか聞いてくれる、
大阪はやんちゃそうな人でも道聞けばえらく丁寧に教えてくれる、聞いてないことまで。

それに比べてなぜ京都だけああも不親切なのが際立ってるのか不思議。
周りの人間が黒くて影響受けるんだろうな。

234名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:30:41.48 ID:tXQhYnaF
とにかく、なにわ筋線なり関空リニアなり関空新幹線なり速く作って欲しい。
特になにわ筋線は2000億と比較的安価だし南海利用者が乗り換え無しで梅田や新大阪に出れるし逆に梅田新大阪から南海に乗って素早く難波や天王寺にも一番の目玉の関空にも素早く行けるからローリスクハイリターンだと思う。
あと阪和道の更なる整備も

結局、街の発展に最も貢献するのは交通インフラだと思うので、可能な限り速くやって欲しい。

235名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:32:53.28 ID:a2dU4jqS
二つつくればいいじゃん
京都と奈良に
仲直りしてw
236名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:52:16.36 ID:i8xZYvdg
京都は昔から人間が陰湿なイメージがある
237名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:23:26.03 ID:oYmcu75g
>>231
それは無理。名古屋、大阪間で止まる場所は必要だから。
あと中間駅に車庫も作る予定らしいから。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 10:42:07.24 ID:B5xDT9fE
>>236
陰湿なんじゃなくて生活の知恵だよ
京都でどれだけ戦争やったと思ってんだw
サバイバルノウハウの年季が違うんだよ
239名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:03:35.91 ID:V7jV4JSO
京都からの江戸下向が、60分でできる時代が来ることが楽しみ。
240名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:17:06.20 ID:1LwSdqPI
京都ほどに誇れる文化を持った土地が他にあるか?
日本は素晴らしい国だから、素晴らしい文化を持った土地は
沢山あるんだろうとは思う。
しかし、それらの頂点に君臨するのが1200年の都である京都に他ならず、
京都以外の土地は、それがいかに素晴らしいものであろうが
京都に比べれば、明確に劣位に位置するという他ない。
誇り高き我ら日本民族の日本文化の総本山たる京都にリニア通さずして、
一体どこへ通すというのか?
241名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:17:50.13 ID:Nn9qb15I
木津駅を 京都奈良駅にしたらいい。乗り換え便利
複線化やっているしね
242名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:19:10.72 ID:/EYcTBDf
近畿内でも嫌われ者の京都人。
嫌な奴と思ったら、やっぱり京都人かって感じ。
自分さえよければ良いのが京都人。
243名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:22:30.79 ID:xLxhmhZe
名古屋ー関西国会図書館ー大阪
244名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:25:01.58 ID:3gKl126r
京、大阪、江戸のいわゆる三都。

京都、大阪府、江戸県の1都1府1県にのみリニア駅おけば十分。

しいて言えば、名古屋、福岡を加えてもよいかもしれない。
245名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:34:42.43 ID:N9iS/ipO
奈良はクソ不便なバスをどうにかしてからほざけ
246名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:35:58.99 ID:Umb9Xxbx

部落vs部落の喧嘩
247名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:47:48.85 ID:/53KRaY7
関東みたいな東北の始まりみたいなトコですら、駅置くんだからwww
本来なら、あずま京都 - 名古屋 - 京都 - 奈良 - 大阪 でもいいくらいだとは思う。

しかし、いくら近畿が日本で最も歴史ある、最も高貴な、最も由緒正しき土地柄であり、
本来当然の処置であったとしても、それはあまりに他地方が不憫であろうと思うんだ。
よって、奈良は高貴な土地柄であるのは認めるが、我慢してあげなさい。
248名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:48:06.95 ID:HVMbyC/R
平安の文化と雑踏に遊ぶときは京都にまいる。
平城の自然と文化を行ずるときには奈良にまいる。

どちらもまた いとをかし。

しかしながら、現代に未開の地 多きある場所、魅力なり。
歩き、風の音を聞く。草のにおい香る。夕暮れ、いとおしむ。
悠久のとき流るる 平城京。 リニアいらん。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:04:21.44 ID:ZRaSqQ1g
普通の脳みそが付いてるなら、どう考えてもリニアを京都市内に通すだろ
天皇陛下や各国の国賓が在来線で京都にやってくるのも変な話になる
ブータンの国王も新幹線でやって来たから価値があったんだから
各国の国賓がリニア乗って、奈良で石の墓見て帰るのか?
これが日本文化ですと奈良の化石を見せて帰すのか?
250名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:26:02.03 ID:906OJIo8
左様、奈良
逝ね
251名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:30:22.75 ID:1Wtk4Dvi
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120209-00000525-san-000-6-view.jpg
直線ルートが一番時間短くて済むと思うけど、それで妥協すればいいじゃん。
奈良はそれだと京都府だから嫌なの?
京都民も市内じゃないから嫌なのかな?
252名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:35:26.60 ID:yozVGd1S
どっちも田舎者なんだよね。
こういうの欲しがるの。
我田引鉄なんて単なる地方都市がやること。
京都も単なる地方になり下がった証拠。
関東じゃこんな争い起きませんから。
253名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:46:53.65 ID:Z0clSE6L
関東こそすごい田舎だけどね。
ダサい玉の北部や、恥婆の北部とか、茨城、栃木など完全に東北弁しゃべってるよwww
これじゃあ、身分わきまえてリニアなんか欲しいと言わないのも当然w
東の京都である江戸と、そこから京都へ上洛する途中にある神奈川しか選択肢がないだけだな。
歴史ある街が群雄割拠の近畿とは事情が違いすぎるwwwww
254名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:47:35.45 ID:ZRaSqQ1g
田舎とか都会とかそんな陳腐な問題じゃない
リニアを京都市内の通しておかないと、後世の笑いもの、世界の笑いものになる
近年、特に京都御所、迎賓館での外交は重要な位置を占めている
他の地方都市とは意味合いが違う。
埼玉や千葉を国賓に日本文化ですと紹介するのか?
255名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:52:41.06 ID:yozVGd1S
現実無視の京都中華思想のほうが笑い者ですよ。
国賓が年に何万人も訪れるんですか?

変なプライドがあるぶん同じ田舎者でも長野より厄介だな。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:53:21.06 ID:VBv3iLHR
京都厨&直線厨&途中駅不要厨がウザ過ぎ
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 13:56:08.10 ID:bhbWJ1qz
品川、名古屋、大阪の三駅以外は全て不要!
高速移動の意味が無くなるわ!
258名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:58:18.97 ID:NhdGyCSS
奈良に通す理由がない。
なんでわざわざ遠回りせなあかんのよ。
そういうのは角栄新幹線だけでいいだろ。
259名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:00:23.12 ID:dwD17WBX
奈良 公務員 犯罪
260名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:01:24.40 ID:hodrWkCc
国益を考えれば当然リニアを通しておくべき京都に
半東北人の千葉、埼玉などがケチをつけること自体おこがましい。
要は京都人の歴史的経緯や、実力に見合った当然のプライド、自負心が気に入らない。
ただ、それだけの話なんだよな。
歴史や文化のない田舎の人はこれやから嫌なんや。すぐに都をねたまはる。
これぞ半東北人の真髄か?
日本で最も田舎であるホンマの東北の人のほうがよっぽど立派や。
261名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:06:10.36 ID:hodrWkCc
>>254
> 埼玉や千葉を国賓に日本文化ですと紹介するのか?

そこに日本文化とかあったっけ?
262名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:11:05.51 ID:ZRaSqQ1g
別に高速で移動する必要も無い、路線を変えてもせいぜい5分か10分の差
そもそもTHE日本そのものである京都を基点として駅を作るのが良い
その上で、京都に駅を作ることに賛成な諸侯、東京や大阪に駅を通してあげればよい。

>>255
単なる、観光客や国内ビジネス客を何万乗せたって
外国の国家元首や王族のトップダウンの採決で外交、経済が決まれば
即座に何兆と言う金が動く、各国の元首のみならず、ラリー・エリソンのような経済人は日本の何処に関心を持ってるかと言う事が重要
日米外交においても、ロン・ヤスや小泉・ブッシュの友好関係を築く舞台になったのも京都
何も東京や大阪、その他の都市が友好の舞台になったわけではない。
環境のいい場所で交渉したほうが経済も政治も話がすすむ、
京都を軽んじる、反日素人は黙っておきなさい。
263名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:17:15.12 ID:yozVGd1S
何かというと過去の歴史自慢。
今が中央じゃないんだから現実を受け入れようね。
関西の中心でもないんだから。
中央から伸びてくる鉄道や道路を必死になって自分んとこに引き込もうとする田舎者。
口でエラそうなこと言っても行動自体が単なるド田舎と認めてしまってる。
歴史や文化の中心と言いつつ、それが人を惹きつけるという自信がない。
リニアが来なければ地盤沈下してしまう。
空っぽのプライドなんだね。
インフラが整ってないと京都は素通りされると。
何の魅力もない。
中央から遠いぶん埼玉、千葉より危機的だと。
264名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:21:05.15 ID:upjhD5UM
京都人だが、はっきり言ってリニアなぞいらんわ
現状ある新幹線で十分
整備費まで出して京都誘致?

山田のボケがテメエの財布から出すならともかく、
俺らの税金何勝手に使ってんだカスが

一生ただ働きで山田の親族からもカネ引っ張って
京都府民に何の負担もかけないからやらせて下さいってんなら
考えてやってもいいけどよ
265名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:21:19.24 ID:93JXBeYq
>>263
くやしいのうwwwwwww
顔、真っ赤ですよ。
266名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:22:55.32 ID:yozVGd1S
きみは
顔、真っ青ですよ。
267名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:23:40.42 ID:ST6gIKkQ
>>257
駅間距離があり過ぎて、緊急時に問題がある

268名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:25:54.47 ID:ZRaSqQ1g
>>263
千葉は行くことはあるかもしれんが埼玉は行くことはない
東京ディズニーランドがあるから、自分が行きたくなくても、将来彼女や子供にねだられたら
千葉に連れて行くこともあるかもしれん。
埼玉ってなんかあるのか?


地盤沈下の心配など、そんなチンケな理由ではない、日本のため、お国のため
京都は特殊な街だから企業流出しないからそんな心配は無い。
269名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:27:18.48 ID:yozVGd1S
なんでもいいが、俺は千葉、埼玉にリニアを!なんて一言も言ってないからな、一言も。
270名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:32:20.79 ID:Rfz0oVDU
>>268
>> 埼玉ってなんかあるのか?
臭い玉があるよ。

>> 東京ディズニーランド・・・
千葉の癖に東の京都の名前を勝手に借りるとはね・・・
プライドなさすぎwww よく生きてて恥ずかしくならぬものだ。
271名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:36:19.38 ID:Rfz0oVDU
いや・・・千葉が恥ずかしいとわかっていればこそ、
東の京都の名を冠したとも言えるな・・・・。
272名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:48:07.65 ID:yozVGd1S
>千葉の癖に東の京都の名前を勝手に借りるとはね・・・ 

そうだな。
もう京じゃない京都が名前返上して、
山城県葛野市とかで。

そして東京が晴れて京都になる。
東の京とかおかしいからな。
京の東隣の浦安なら東京でいいな。
273名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:49:48.47 ID:UJ6zaSzP

地元負担がなくなり

  ↓


鼻息が荒い
274名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:07:11.86 ID:1Wtk4Dvi
>>253
京都民どすけど京都はたいした所とは思ってまへんえ。
地元民も居心地がいいのかあまり動きたがらないので、
「ぬるま湯でだめな田舎だなあ」と思いますが…
275名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:10:01.87 ID:EsmyI3EO
>>272
ありえない妄想にふける恥婆犬人ハケーン!
これで自分も東京人ってか??wwwwww
恥婆のくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:36:03.79 ID:jY7xaeVu
へー京都って嫌われてるんだねー。そんな感じはしてた。
277名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:38:17.47 ID:jY7xaeVu
陰湿な京都人のカキコで埋め尽くされてくね(笑)
278名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:41:57.54 ID:aWPWiXQD
んまあ心配せんでも京都には行く訳無いのに、やぶ蛇な奈良市チョフ。
279名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:04:14.82 ID:7ExOUovb
凄いネタの宝庫だなw
京都出身だが、大学で東に行って
就職で転勤したりして思うのは、やっぱ京都はおかしいということ

時に意味のわからないことでゴネて、ねじ曲げてでも持論を通そうとし
持論が通らないと「無粋な人やわ、これやから東の人(時には大阪の人だの滋賀の人だの都合よく使う)はかなんわ」とスネる。

特に爺、とにかく爺、確実に爺、京都の癌細胞は爺に尽きる。
市内でもまた、区別があってだな、中心部に住んでたら
自分がお公家家系とか天皇家系とか言う人いるよ。
どんだけ天皇家系いるんだよw俺の身内や友人にも自称天皇血族がいるぞw

あと、他所の人は知らんやろうけど、在所って知ってるか?
結局京都も田畑の田舎町と変わらないんよ。差別したりして
都会じゃ考えられないだろ?こういった負の伝統を一掃できんのかな?
280名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:17:40.79 ID:upjhD5UM
>>279
おいおい、京都市内でも伏見&山科区民の京都市内中心部住民に対する毛嫌い度をなめるなよ
マジで嫌ってるぞ
むしろ伏見&山科区民は大阪とか滋賀の人間の方と仲がいいからw
281名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:31:42.41 ID:oYmcu75g
>>251
コストと用地買収の問題から南ルートと直線ルートの真ん中から下しか建設できない。

追加でトンネルを何十キロも掘る訳がない。
282名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:33:39.99 ID:SvAqETkS
>>251
奈良(特に奈良市)は京都府内の学研都市なら構わないって言ってる。
京都市以外を嫌がっているのは京都の方。
283名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:42:49.65 ID:jgwTM3GD
>>280
京都人の糞差なめんな。
伏見&山科区民はなぜか滋賀県人を見下してる。
正直意味不明なプライドだがな。
284名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:12:59.52 ID:BaPslv2g
リニアはビジネス用と考えたほうがいいと思う。
新幹線もそうだけど車窓を楽しめる速度を超えている。
駅は観光ではなくビシネス街とか物流基地にしたい都市に作るといい。
観光都市はリニア駅とを特急で接続した方が車窓を楽しめて良い。
九州新幹線みたいな…
285名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:45:15.54 ID:bpeAHLd6
>>284
景色を楽しむ人が多いなら、オレンジ鉄道があの様になっているはずがない。
286名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:52:53.21 ID:hIsuQeS4
マルチレスになるがリニアよりさくら・みずほの延伸が向いてるってことだ by 京都市民
287名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:56:23.55 ID:UoO2Qyk/
京都はズルイ、大阪もズルイ、神戸もズルイ、奈良もズルイ。
みんなズルイ。それだけ。
288名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:21:45.34 ID:vvzXD4T9
じゃ、京都と奈良の境界付近にしたら?
笠置あたり
289名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:32:01.11 ID:jY7xaeVu
京都の人って意地悪なの?嫌われてるんですか?
290名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:33:33.54 ID:ttn1IJ/c
京都の景観は無茶苦茶悪い。
あんなの観光地と言えないレベル。
291名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:18:59.15 ID:DfF1SkUg
直線のルートの長池駅、これはあり得んなぁ。
地元民だが、こんなところにリニアを停車させるのは
申し訳なさすぎるほどのド田舎ですので。
292名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:39:36.54 ID:DHxN9Qov
そもそもこれから人口減少が加速度をつくけてくるのに、いまさらリニアを建設してもうけを出せるのかね?
今世紀の終わりには4000万人を割るか割らないかって明治時代初頭のレベルまで減るのに。
293名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:28:49.51 ID:HyS6fTLu
>>289
テレヴィとかのスイーツ層向けにやたら京都特集とか組まれて
なんかへんなステータス・特別扱いされてるから、妬みの心があるのでしょう。
294名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:11:53.87 ID:siZGMI2B
京都は朝鮮人に支配された共産政治が強いというだけで在日マスコミが群がってるだけなのにね
295名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:38:23.33 ID:L5AFhkSk
>>291だから祝園。近鉄京都線とJR学研都市線の接続駅にできる
奈良駅まで20分以内なら奈良市附近と言える

>>294リニア誘致し出した京都府政・市政では共産が野党なんだが
296名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:47:02.44 ID:fRwtsTJL
まあ、奈良には蓮花ちゃんもひみこちゃんもいるし、京都じゃ勝ち目ないな。
297名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:59:06.20 ID:3Witk87/
京都の観光って奇麗なのは駅構内だけで駅前はパチンコ屋市街
いろんなもの見れる気がするけど、結局のところ庭見さされるだけで
あとはぼったくりの湯豆腐食わされたり、ぼったくりの土産物買わされてるだけなんだよね。

奈良はもっと南部に駅をつくってもらって日本最古の大神神社や長谷寺、日本最古の木造建築の法隆寺、
明日香村などのアクセスが便利になればいいな。東大寺の鹿とかはもういいからそのついででいいよ。

京都はもう用事ないからそのまま大阪でうまいもん食って帰るな。
298名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:58:09.38 ID:pq3D4CUg
>>297
京都の飯だけは高くて不味い。薄味じゃなくて塩辛いものばっか。
299名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:54:22.08 ID:Jw2DArxk
京都にだってキララちゃんいるもん!

296のばか!
300名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:02:42.08 ID:IY8APxsb
>>298

奈良よりマシだろ

飯のうまさ

京都>大阪>三重=和歌山>神戸>滋賀>>>>奈良(笑)
301名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:07:04.49 ID:IiwWSYpD
湯豆腐に4000円はないな。その根性がもう飽き飽きされてんだよ。気付けよ。
302名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:09:28.58 ID:IiwWSYpD
あと関西で一番うまいのは大阪だから。バカか。
303名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:16:43.39 ID:dvztnAFr
いや奈良は気骨があっていいと思うぞ
京都のご機嫌伺いの滋賀よりは
304名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:34:53.33 ID:ARvl66Zq
>>301
http://www.to-fu.co.jp/jp/plan/

四千円ってこれ食ったのか?
305名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:36:57.34 ID:Tkp4Nk/n
京都人がいやらしく自慢するすき焼き屋あんだろ。
306名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:38:22.27 ID:ARvl66Zq
307名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:40:44.16 ID:Tkp4Nk/n
>>306
そんな気がするなあ。
全然話を聞いてなかったけど。
「これ食ったことない奴は田舎者や」
と言ってて笑ったけど。
308名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:44:20.80 ID:ARvl66Zq
>>307
ワロタ。自分たちはまずいかないのにいうのが京都のお人。
309名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:55:37.09 ID:pNWrx167
国が建設に協力すれば良いのにな。

国が動けば容易に中間駅の無い直線の線路を敷くことが出来る。
地方交付税を零にするぞと脅して協力させれば簡単に出来そう。
310名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:55:54.77 ID:Vxj0lbRK
逆だよ
国が口出すと必ず政治家の都合でルートを曲げたり不要な駅を造ることになる
それが嫌で東海は自己資金で建設することにしたんだからな
311名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:29:51.81 ID:8cQmEeoI
>>300
大阪以外は横並びって感じ。大阪は不味かったらすぐ潰れる。
まぁ京都はぼったくりだから最下位だけど。
312名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:26:47.88 ID:dxuuISLV
週刊東洋経済のヘボ記事「新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民」
http://railcomment.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

>よくここまでデタラメなことを書けるものだ。この筆者は、本当に現地の人に取材してコメントを得たのだろうか?
>この飲食店店主は筆者の想像上の人物ではないかと疑ってしまう。

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/7fc9530e56b71ac9a68309d08c116aa5/page/4/
(大坂直樹 =週刊東洋経済2012年1月21日号)

大坂 直樹 @tetsuani 東京・日本橋
http://twilog.org/tetsuani
313名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:08:20.74 ID:ahxeTAic
以前は「国営鉄道」だったが、今は民間企業独立採算だ。
下手に国が(国会議員が)絡むと、採算度外視の路線を作ることになる。
岐阜羽島なんか典型だろ。つーか、なんで大雪の関ヶ原を通すのか訳分からん。

昔の東海道近辺あたりが一番じゃないのかな。
東北の震災見ても、昔の街道は「より安全な」場所を通ってる。
314名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:30:25.45 ID:qDkfBLy+
広沢の池のまわりをマッタリと散策してたら
地元の兄ちゃんの軽がクラクション鳴らしまくって観光客を蹴散らしながら走っていった、
駅誘致する前に民度をあげようぜ。
315名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:01:21.32 ID:1JmaveQh
京都の民度もたいしてかわらんがな
316名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:45:57.87 ID:hUlU0QkO
>>270
wwww

しかし千葉ディズニーランド.....じゃなぁ....w
317名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:57:19.01 ID:AT604qlv
リニア広島まで通せよ
318名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:03:29.33 ID:ahxeTAic
奈良にだけ来る人いないからな。
京都のついでだから。
319名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:20:48.91 ID:YA2oIf6+
>>318
奈良だけに行こうと思ってもまともなホテルや旅館がほとんどないからなあ。
どうしても京都のついでになってしまう。
あれだけ歴史的観光資源に恵まれている場所もそうないのに、
欲がないというか、なんというか。
320名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:33:00.37 ID:qMFQTMAU
>>319
リニアが奈良観光の起爆剤になる可能性は高いでしょ。

かなり先の話だけど…
321名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:39:36.21 ID:Wqp/TuJL
30前半の俺だと、開通する頃にはジイさんだしな。
正直、その頃にはリニアも古い時代の物なんじゃない?

だが、京都には止まらなくていい
東京-名古屋-新大阪で、大阪まで1時間ちょっとで結んで
新幹線をもう少し、気軽に乗れるようにして
俺みたいな貧乏人や、観光で余裕があって出かける時は、新幹線に乗ればいいだろ
322名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:39:39.33 ID:ieZc5CFE
あっという間に新幹線を建設した中国に較べると40年もかけて作るなんて、なんというスローペース。
こんなんじゃ、あっというまに外国に技術抜かされてるよ。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:16:43.84 ID:/x8nm5jW
隣の大阪人でさえ京都人は手に負えない厄介な人種なんだから、
他地方の人間がどう言ってたって無駄だろ。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:03:59.97 ID:ORnwU0aw
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
325名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:35:34.63 ID:dx1iimax
まあ京都なんて通さないから
いくら京都のほうが良いとか2chで工作しても事業計画は変らないから、法的と技術的に無理だから
京都を通して欲しいならJRへ技術提供してね、名古屋から半径10キロでリニアが曲がれる技術を提供してくれたら可能だよw
災害対策でリニアの東名阪バイパス建設が急務なのに京都がゴネて遅らせたら京都は日本を危機的に貶めた侵犯者だからね。
326名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 21:33:35.52 ID:ActaAUQd

文化の豊かさ
京都>奈良=兵庫=大阪=滋賀=和歌山=三重>>>越えられない壁>>>>鎌倉>江戸>>>>千葉=埼玉=茨城=栃木=群馬=東北各県

結論:京都にリニア通さないことは日本の国益に反する馬鹿げた選択。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:03:11.15 ID:vSx6bUcK
京都ってただ古い建物が多いってだけで、暑くて寒くて狭くて人間が住みずらい、下等都市ってイメージしかない。
328名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:17:29.22 ID:butrKrtG
>> 327

京都がまぶしくて仕方がない・・・。どうです?図星でしょう。
329名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:09:14.80 ID:j7P/EO7d
リニア駅名予想

新 新 新 名 美 南 新 相 品
大 奈 三 古 濃 信 山 模 川
阪 良 重 屋 東 州 梨 原 乙
330名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:15:53.37 ID:w8V7gLct
京都、ええとこどすYeah!

リニア、おいでYasu!!

これで江戸下向、ほんまに楽やDay!!!
331名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:23:33.14 ID:3axyCQON
>>327
問題は思ったほど多くないこと。
街並み最悪。犯罪的な汚さ。日本の恥。
332名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:30:48.36 ID:8cQmEeoI
>>327
古い建物は奈良の方が多い。
京都は100年前ぐらいの建物が連なってるイメージしかない。
333名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:19:32.34 ID:aiDASgxh
地方民には、リニアで便利に上洛し、
優雅な京の都の文化を堪能する権利があると思う。
都の文化に触れ、影響を受けて地方の文化は発展するわけだからね。
ちょうど東国の京都が、今の日本経済のけん引役であるようにだね。

直線ルートで、京田辺あたりでもいいとは思うけど、
できれば、京都に集約されてて欲しいな。

奈良もいいとこだけど、ちょっと遠回り過ぎるよね。
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120209/bsd1202091141006-p1.jpg
めちゃくちゃ迂回しちゃってるよ。

昔、鹿にせんべいやって、頭なでようとしたらド突かれて痛かったし、
やっぱ京都でいいよ。
334名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:31:54.80 ID:cW6n6EiE
西の京都は役割を終えたのをまだ気づかない。
いや、気づかないフリをしているのかもしれない・・・
335名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:41:08.47 ID:a0YEi92D
エゲレスくせえよな京都って
飯ぐらいしか違いねえんじゃね?
336名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 02:26:40.98 ID:BodicsHN
>>333
何度も何度も言うけど
名古屋→新大阪にとっての直線は南ルートなの
中津川から名古屋駅への進行方向は/左斜め下、名古屋から中津川へ抜ける進行方向は/右斜め上
そして新大阪へ進入する方向は\、新幹線と逆方向
半径50キロがリニアにとっての曲線、名古屋〜新大阪は半円を描くように移動するのが自然曲線で制限速度の減速が要らない。
京都府図の直線のルートにすると岐阜県と山梨県を通れなくなってしまいますよ技術的に。
337名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 04:18:57.62 ID:IFGDDGt8
>>1
奈良は事実上、開発禁止にしておいて何を言ってるんだ
住宅建て替えでも土器とか出てきた日にゃ、調査が終わるまで
開発が止められる有様だからなw
その間の金利負担などは当然、施主持ち

338名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 04:22:22.91 ID:IFGDDGt8
リニアは最短、最速じゃないと意味がないから
新幹線のように岐阜滋賀京都をグルっとまわるんじゃなくて
三重から奈良の陸の孤島経由(JR関西本線ルートだな)で
開発するのが常識ってもんよ
これに異論を述べるやつはおかしいw
新幹線ですら2ルート作るべきだったんだよな
339名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:14:58.12 ID:uXfSaBJa
>>336
それって、名古屋に停車しない前提で、どうすれば最速で大阪に到達するかって話でね?
名古屋には止まらない、かつ、名古屋への進入角度は右上からであるという二つの前提に立った上で、
要求減速程度や、走行距離を計算すればそれが一番良いという話だべ?
しかし、現実は各駅停車であれ、快速であれ、名古屋には一旦止まるわけじゃん?
そうであれば、名古屋、大阪を物理的に直線で結んだほうが、結局、最速で大阪に到達できるのでは?

http://www.sankeibiz.jp/images/news/120209/bsd1202091141006-p1.jpg

やっぱ奈良も京都も半分ずつ泣いて、京都府南部の南山城あたりが妥当では?
340名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:30:41.49 ID:uXfSaBJa
> 京都府南部の南山城あたりが妥当では?

ここで言う南山城は、南山城地域のことね。南山城村じゃないよ。
城陽とか、京田辺とかあたりが直線っぽいね。
341名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:33:12.82 ID:ngTUcNsY
京都みたいにボコボコ建てて、観光地なんだか、商業地なんだかわけの解らないダウンタウンになって欲しくない
京都から新特急新設するくらいで良いんじゃないの?
342名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:05:14.60 ID:vdr4097e
今の新幹線を片道8000円 往復は割引して10000円で京都-東京2時間20分で運行してもらえるならリニアいらん
343名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:15:05.89 ID:g2Tk2J1F
>>342
新幹線は以前より停止駅を増やすから低速運転になるよ。本数も減るだろうし。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:41:22.25 ID:Gz/9GZDl
てか大阪着すらもう必要ない。
新幹線で十二分に速いからな。
あとは飛行機でふぉろーしようず
345名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:19:59.04 ID:s9zGASXN
【鉄道】京都府知事「リニア新駅は関西全体で協議すべき。『関西広域連合』(奈良県は未加入)の議題に」 [02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328885961/
346名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:08:32.38 ID:pfe2nkq4
奈良って老人かヤンキーしかいなんだろ。ww
347名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:50:04.58 ID:OXPtRV8W
中間駅は全部いらん
そんなとこ行きたいなら新幹線使えばいいだろ
348名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 04:01:44.71 ID:oiIoOtzk
京都は敗戦続きだね、今のところ勝率全敗
    京都                            東海
京都を通すべきだ                    検討する気はない
委員会立上                        プロジェクトの邪魔をするなら出て行く
大阪府も京都派だ                     勝手にして下さい話し合いの余地は無い
           (東海の自腹建設決定)
会議に奈良を呼んでなぜ京都は呼んでくれない       無視
直線ルートのほうが経済効果がある              無視
広域連合で決める                        無視            ←今ここ
349名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 04:33:28.28 ID:MDIKruWc
俺が今まで行った場所
東京=はっきり物言わない人が多い、自己中な人が多い
大阪=自己中で口は悪いけどお節介で面倒見の良い人情のある人が多かった
京都=偉そう、感じ悪い人が多かった
兵庫=普通の人が多かった、すぐ頭に血が上る人も多いけど
和歌山=普通の人が多かった
奈良=何考えているのか解らない人が多かったけど心底悪いと思う人は居なかった
滋賀=なんか田舎みたいな劣等感のある人が多かった、悪くも無く良くも無く普通
三重=マイペースの人間多すぎ
石川=他人を馬鹿にしたような物言いの人が多い
福井=他人を馬鹿にしたような偉そうな人が多い
鳥取=普通の人が多かった
島根=田舎らしいノンビリした人が多かった
岡山=普通の人が多かった、とくにこれといった悪い所は無かった
広島=見た目は普通の人が多い、でも思考が左寄りの人が多かった
福岡=人間性が名古屋に似てる人が多い、大阪+名古屋を割った感じ
大分=なんか温泉のはなしだけはやけにプライドが高い人が多い
宮崎=足腰の強い人が多かった、公共交通使わない人が多い、友人を家族に紹介する仕来りが多い
350名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 05:14:07.81 ID:Sdf8SypA
汚いなさすが京都きたない
351名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 05:34:39.82 ID:qnezdNhZ
東海みたいな無駄に剛直なヤツに京都人のやり口は通用しないよ
「イケズ」への対処法を京都人は持ってない
イケズは所詮捨て台詞
352名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:27:13.79 ID:l3s482ck
リニアなんて内需拡大のためだろ。
新幹線のある京都駅のとなりにまたリニアの駅つくってどうすんだよ。
京都人が調子に乗ってまた湯豆腐の値段が跳ね上がるぞ(笑)

思い切って和歌山市にも経済効果あるくらいの奈良南部ルートだな。
353名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:20:13.43 ID:xFK4ijM0
公共事業ではないし、内需拡大など副次目的に過ぎない。

目的は経年劣化する東海道新幹線のバイパスによるJR東海の資産価値向上
354名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:08:58.02 ID:aJ0pMqeW
>>339

>やっぱ奈良も京都も半分ずつ泣いて、京都府南部の南山城あたりが妥当では?

すごく違和感がある。
元々愛知−三重−奈良−大阪で計画が進んでいる計画を、突然京都に曲げろ、中間にしろ、両方痛み分けだって・・・
なんだか京都って日中中間線の日本側の資源を共同開発なって言い出した中国共産党みたいだな。

半分ずつ泣くなら、前提として新幹線を三重−奈良−大阪に京都の金で建設してから提案するってもんだろう。
そうでなければ、京都の手口は単なる強奪としか言えない。
日本人として看過できないな。
355名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:20:29.29 ID:l3s482ck
京都にリアカーを!!!
356名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:28:30.44 ID:zHDExflJ
でもなぁ、「京都か奈良か、どちらか一方にしか行けない」と相談されたら、
京都を勧めちゃうなぁ。
357名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:41:21.19 ID:rUVU0m3m
京都がズルいのは周知の事実。
京都出身と言うだけで身構えられる存在。
358名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:55:20.29 ID:QSfwDXPn
北に曲げるか南に曲げるかの話なんだから、
名目上は京都だけど奈良から近い木津あたりをとおせば、
どっちもおさまるんじゃないの
359名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:36:20.34 ID:F7HXDFop
>>358
>リニア中央新幹線の中間駅の場所などを議論するため、京都府と京都市、京都商工会議所が
>設置した「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長、柏原康夫京都銀行会長)は1日、
>経済波及効果を基にJR京都駅を通すのが最適という提言をまとめ、誘致を正式に表明した。

奈良はおさまるのかもしれないが、京都はおさまらないと思う。
360名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 17:41:52.36 ID:oiIoOtzk
京都府は木津に駅を作るなら要らない
て発言しているからね
”奈良に近すぎるとメリットが無い”
と、自己中な発言していたよね京都は
そういうこと
京都は自分勝手だから東海も国も相手にしていない
奈良と譲歩して県境に駅を作り一緒に開発しましょうという言葉の一つすら言えないのが京都
奈良は県境駅を提案したのに京都は蹴ったからな
だから取り合いに発展した、といっても奈良にあるものを京都が強引に奪いに来ている図式だけど今は。
361名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:09:51.96 ID:y8eT3uF8
>>339
こういう揉め事が起こるとすぐにそういう間を取ったような意見を出す奴がいるがな
お前の家に勝手に知らん人間が入ってきて、
ここは俺の家だと主張し始めた
じゃあ半分ずつにしようっていうようなものだぞ
362名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:01:25.84 ID:OPVqACTM
リニア中間駅 京都駅併設は困難 JR東海・山田社長
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120215/wec12021517360010-n1.htm
363名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:16:04.78 ID:reL5iCTD
>>362
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329299233/
364名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:47:34.25 ID:1FVoLW5j
祝園(新祝園)
365名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:09:35.23 ID:I5B5wDkp
奈良なんて修学旅行以来行った事がない。
京都は出張で時々行くから、京都に駅があればとても有り難い。
リニアなんて料金高くて出張のビジネスマン需要がメインなんだから
完成後の採算考えれば京都にすべきだろう。
奈良に作ってから「採算が悪いので国民負担」とか止めて欲しい。
366名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:17:47.46 ID:kL0is1B6
>>365
だから、ビジネス需要考えても
京都駅はねーよ
367名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:34:16.18 ID:I5B5wDkp
>>366
京都には、京セラ、オムロン、ローム、日本電産、島津製作所、村田製作所、堀場製作所、
イシダ、ニチコン、京セラ、ワコール、任天堂、佐川急便、寳酒造とか
キラ星のごとく大企業が存在するが、奈良には企業なんて存在しないじゃん。
368名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:39:16.90 ID:fRFZhacx
>>367
大事なことだから京セラは2回出たんだね、わかります
369名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:43:31.30 ID:I5B5wDkp
>>368
おもいつくまま適当に京都企業を並べたんだが、まだあるだろうな。
奈良の企業なんてマジでないだろ。全く思いつかない。
370名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:58:06.50 ID:fRFZhacx
>>369
駆け出しの頃、工作機器の森精機に挨拶についてったことがある。
京セラや任天堂と比べるとアレだけどあるにはあるよ。
371名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:03:40.78 ID:NNBiDEnV
京都大馬鹿やらかしちまったな。
しゃかってあほな運動起こしたせいで、
東海に「無理」て断言されちまったじゃねえか。
372名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:07:21.39 ID:y8eT3uF8
京都に行きたければ新幹線に乗り換えればいいじゃん
373名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:14:44.16 ID:I5B5wDkp
>>370
森精機は奈良なんか嫌だって、名古屋に本社移転してるじゃん。
奈良に企業なんてないよ
374名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:18:21.79 ID:fRFZhacx
>>373
(´・ω・`)
375名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:19:19.35 ID:NNBiDEnV
京都の企業需要なんてたかが知れてるよ。
どんだけ並べたところで蚊ほどの影響も無い。
376名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:22:08.64 ID:SkdIMb4U
「ずるい」などという感情論に持っていくのは、ガキのケンカ。

京都駅併設は冗談としても、竹田くらいが妥当と思う。
もっと南なら、市営地下鉄烏丸線を南伸させることになるだろう。
市営地下鉄東西線の西伸は無し。
377名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:26:13.16 ID:trHBF0lM
>>360
いやだからブラフなんだよ、これは明らかに…

京都府としては、京都駅という線が、80年代に消えた段階で、もう木津でも平城山でもよかったわけ。
「木津にしました(ので、ありがたくカネ出して協力してね)」と言われるのが嫌だったから、
鼻くそをほじりながら、「木津ならいらんよ」と言って放置していた。
ところが、説明会に「京都府(京都市ではない)」が呼ばれないという事態になって、顔面蒼白になった。
まさかのまさか、奈良県が暴走する可能性が出てきた。
奈良は南北格差に悩んでいて、南を発展させたい。これは大阪府&和歌山県&三重県との利害共通でもある。
そうなると、リニアルートがおもっくそ南下させられる可能性が出てくる。
春日山原始林ガーといって、平城山のはずが郡山経由になる。石上神宮ガーといって、斑鳩経由になる。さらに南下する。
近鉄大阪線よりさらに南側を通して、橿原よりさらに南側を経由させるなんてやってもも、
三重・奈良・大阪・和歌山、誰も反対する人は居ない。
これで、京都は焦って煽り始めたんだよ。
378名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:27:51.46 ID:NNBiDEnV
>>376
記事をよく読め。社長は京都駅併設でなければ良いとは言ってない。
「奈良市付近」以外は無理と言ってるのだ。
竹田が妥当だとしても、奈良市付近で無いから端から可能性は無い。

てか産経、微妙に記事修正したな。
379名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:29:38.55 ID:I5B5wDkp
>>375
企業が存在しない奈良なんかに駅作っても、ビジネスマン需要はゼロ。
京都の大企業の厚みは名古屋を超えてる。
名古屋なんか業績不振のトヨタとその下請企業以外では、ノリタケぐらいしか思いつかない。
380名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:31:23.19 ID:fRFZhacx
>>379
つ【JR東海】
381名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:34:17.87 ID:I5B5wDkp
>>380
地場企業って・・・
○○ガスとかも、地域の誇りなのか?w
382名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:46:53.11 ID:fRFZhacx
>>381
地方と言えば地場産業だろうがw
地場だろうが国営だろうが東海道新幹線の収益のでかさは反則クラス。
これもひとえに東京と大阪・京都の高速鉄道を独占している賜物だなw
383名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:50:18.35 ID:awk1ecFx
左巻き京都が暴れてますね。
チョンかも?
384名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:52:05.59 ID:mjRoU4N3
>>69
いや、建築物の殆どは戦前以降のだけどw
マクドナルドが気を遣って看板茶色にしてる横で
某車買取店が末期黄の看板をデカデカと掲げてたりするw
一体何のためか分からない規制w
385名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:53:03.99 ID:cgpyZ9dO
リニアが出来て一番よろこぶのは吉本の芸人たち
386名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:01:47.87 ID:I5B5wDkp
>>382
地場企業しかないって田舎の証明だな。
京都は都会的だから、大企業の中に地場企業が少ないんだな。
387名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:03:14.17 ID:NNBiDEnV
>>383
強欲とか狡猾とかけなされるのも構わず誘致表明した挙句、
完全敗北だからな…。そりゃ発狂したくなるだろ。ちょっと同情するわ。
388名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:19:54.52 ID:y3pnJoY/
京都と奈良、都市の魅力だけなら京都の方が上だけど
名古屋から京都に繋げるには、琵琶湖を回りこんで北上した後、
また大阪まで南下する必要があるもんな。
奈良ルートなら奈良に繋げた後、西に伸ばすだけで良い。
389名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:21:14.78 ID:fRFZhacx
名古屋のキャッチコピーは
偉大な田舎
これ豆な。

千年王城に地場産業が少ないのはほとんどを州都大阪に持ってかれてるからじゃね?
どちらかというと衛星都市?
390名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:26:37.17 ID:GV+qEcH7
>>388
じゃ三重に駅はできないってことか
三重が怒りだすわ
名古屋〜三重ルートから京都は少し南寄りにいって
そっから北へカーブするとか
391名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:29:50.31 ID:y3pnJoY/
>>389
近畿って各府県の県庁所在地が近いんだよな。
大阪平野と京都盆地は繋がってるようなもんだし、
大阪に引っ張られるのは仕方ない。
あれで千年の都って過去が無かったら
名古屋に対する岐阜並みに地味だったかも知れん。
392名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:40:00.13 ID:fRFZhacx
>>391
京都が千年王城だったから関西が栄えた側面もありそう。
さらに京都に都が移ったのは奈良に都があったためという気も・・・
393名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:41:47.05 ID:SkdIMb4U
要するに、JR東海の社長は「国に言ってくれよ(法律が変わればその通りに作る)」
とコメントしてるにすぎないな。
394名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:48:13.66 ID:gBF4NiDj
京都は新幹線で充分なカス企業の集まり。
新幹線もリニアも使って仕事をする会社は名古屋に移転すればいい。
395名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:54:17.59 ID:y3pnJoY/
>>392
近畿は瀬戸内海の終着点だから、都がなくても必ず栄えたと思う。
都は何回か遷都したけど、平安京で止まったのは京都にとって
超ラッキーだったね。
396名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:54:55.71 ID:GV+qEcH7
奈良は寺社の影響がでかいから逃げたんだろ
397名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:55:17.19 ID:SkdIMb4U
京都がカス企業の集まりって、無知にも程がある。
398名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:10:54.50 ID:U8FrABlt
奈良市長、必死すぎるだろw

「京都ずるい」と泣きが入ってるようでは、ヤバいぞ。
399名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:28:12.42 ID:igix8heQ
奈良って大仏しかないだろ、リニア止まっても仕事ないじゃん 童話しか
400名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:31:23.63 ID:ITd/hHgg
>また京都市の門川大作市長は、「(京都駅への誘致は)日本人の国家観が問われる問題。京都の力や日本人の精神文化を生かさなければ
>日本の未来は厳しい。京都のためというよりも日本のためだ」と述べた

凄いな。市長アホか?京都駅見ろ
精神文化もへったくれもあらへんやないかw

おまけにビックカメラやヨドバシ出店で
精神文化の玄関口とやらが電器屋の街じゃないか
古くから見れば、京都タワーも、四条河原町界隈も景観台無し
烏丸通かて、高さを均一させても、所詮ビル群やないかw

ベランダに布団干して景観条例違反で警察来たりするのに
あの駅やら、あの街並みはokなんか?立派なご都合精神文化やな。


京セラさんとかロームさんとか、設立時には他所者を扱う態度をしたらしいやん
そのクセに、大きくなった途端「京都の誇り」やて。やらしい話やわ
401名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:31:47.00 ID:Knxnrx/8
奈良は結構好きなんだけどな。法隆寺とかあのあたりね。
古都であり田舎であるってところがいい。
東京から生きやすくなるのは歓迎。
京都は既存の新幹線で行けるし。
402名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:47:56.81 ID:YgCLWUPw
京都に本当に実力があるなら、東海なんて無視して自力で東京まで引けばいいと思う
結局京都みたいな地方都市は東京につなげるしかないわけだし
403名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:57:24.71 ID:CpXi5Ron
同じ負けるにしても、完全敗北だからな…。どうやって立て直すんだよ京都。

しかも東海社長は、路線基本計画に言及しやがった。
あれいじると他の整備新に波及して収拾がつかなくなること知ってて触れるとは笑
大人ってつくづく怖いは
404名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:02:34.82 ID:NkMLd7lj
>>403
だから、これは本心では負けてもいいブラフなんだって…何度言ったら…
京都人が腹黒であることは、誰もが知っているだろ。
なぜ、みんなこの場面だけは、京都の言い分を言葉通りに捉えるのかなあ?

ハッキリ言えば、京都は、奈良が調子こいて出してきた「大和郡山新駅案」を葬りたいだけ。
大和郡山案(および、天理や田原本など、更に南下する案)を潰せば、京都の目的は達せられる。
405名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:04:43.17 ID:L+uKtI8e
>>404
京都からだと今でも新幹線で名古屋まで行くのと快速で大阪まで行くのと時間は大差ないしなw
406名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:10:11.75 ID:pq5D8+z1
>>404
これがかの有名なイケズゥってやつですね。

京都市長がサッカー場を建てると言いながらなかなか建ててくれないのもイケズゥゆえか。
407名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:14:10.80 ID:xdUDSSZU
>>403
JR東海の「そうだ、京都へ行こう」キャンペーンを嫌がらせで止めさせるとか。
408名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:19:51.56 ID:HdQxpEvi
海外から見たらトーキョーキョートしかねーよ
409名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:21:19.97 ID:OrleC5Tr
>>407
むしろ困るのは京都だけど。
410名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 02:00:57.11 ID:uwAVAmdj
>>408
ジャパンレースパスじゃリニアは使えないだろうから
海外旅行客相手には問題ないんじゃない?
今でものぞみは使えなし
411名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:27:57.57 ID:36jyv0v8
京都はほっといても世界的な知名度で集客できるがや。むしろリニア誘致による景観の悪化や世俗化を懸念すべきだろうて。京都が評価されているのは「古都・京都」であって「最先端都市・京都」じゃないでよう。
412今日は:2012/02/16(木) 23:48:12.56 ID:gi7sl5Yy
リニア新田辺駅で腹を括った
荒井知事と仲川げん市長について
的確な分析は1レスも無しか。

今日は、読むに値するべき情報は無かったな。
413名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:07:54.41 ID:cFtSkPlb
>>412
マルチのキチガイ乙
414名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:07:55.04 ID:R9s/ZLne
柘植、木津あたりに中間駅作れば廃れてる路線も活性化するだろうに
京都や奈良のわがままにつきあってたら関西自体が終わってしまう
415名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:13:43.97 ID:X31RnaCI
京都は主に観光客が対象だから、交通の便が良くなりすぎると宿泊客が減ってむしろ悪くなる。
どおせ通過点・乗換駅だから大阪だけでいいよでいいよ。
416名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:21:07.99 ID:jRLYRmvl
>>414
そんな廃れたところに関わるリニアじゃない
417名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:05:10.13 ID:/HK9D0HN
>>415
>交通の便が良くなりすぎると宿泊客が減ってむしろ悪くなる。 

今だって京都の観光客の7割が日帰り観光客だからね。
リニア通せば夜11時くらいまで京都に滞在しても余裕で東京に帰れるわけだから、
宿泊観光客増加を狙った花灯路とか寺社の夜間拝観なんかも効果なくなる。
418名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:20:35.26 ID:9WI5hTeB
>>417
真理
419真・真理:2012/02/17(金) 22:55:33.96 ID:Z5jfU+BC
>>417-418
そういう一地方の損得とかもう無視しようよ

『中央』リニアなんだから国全体視点で

ルートから駅から最速だけ目標に作り込めって
420グレート・リセット@橋下徹:2012/02/17(金) 22:57:08.04 ID:Z5jfU+BC
>>417-418
そういう一県内一地方の損得とかもう無視しようよ

『中央』リニアなんだから国全体視点で

ルートから駅から最速だけ目標に作り込めって
421名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:32:51.76 ID:0u+B9mee
>>420
それだったら、直線ルートの
あずま京都 - 名古屋 - 京田辺(or城陽) - 大阪 で最速だな。
でも、みんなが行きたい本命の京都は、近鉄で30分くらいかかるけどいいの?
京都への身悶えせんばかりの抑えきれぬ大きな憧れを持つ
全国 + 全世界の圧倒的多数派の人たちの利益を考えれば、
皆が便利に上洛できたほうが、良いと思うけどな。
422自分は神奈川。:2012/02/17(金) 23:35:00.96 ID:2OkPG86z
東名阪的に見て
どっちも通らない、で新大阪へが正解じゃね?

京都市と奈良市
お互い鏡の中を罵り合ってるだけじゃん。
423名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:59:46.30 ID:cgHNcY3C
リニアの東京〜大阪間が開通すると東海道新幹線が廃れる。
ましてや京都さんまでリニアが通ると赤字路線になってしまう。
ここは日本鉄道史の威信である東海道新幹線を守るためにも奈良を通すべき。
424名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:02:24.38 ID:pbFajCEZ
新幹線は廃れないと思うね。
名古屋〜新大阪はこだまでさえ1時間程度。
わざわざ一旦大阪を通過しなきゃならないリニアは大阪の特定の区域以外の人には意外に不便。
それに16両編成でさんざんホームを歩かされていたのが楽になる。
時間のかかる東京〜名古屋間はリニアの効果が大きいが、結局乗換駅の名古屋が一人勝ち。
JR東海の本社は名古屋だから当然と言えば当然。
425名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:08:29.18 ID:ybukpUz3
おいおい、中央新幹線は東名阪の速達が目的じゃねえよ。
甲府、名古屋、奈良を経由する新幹線計画に、
海が自分の思惑と合致するからリニア方式で乗っかっただけ。

東名阪の速達欲しいんならてめえの金で作れ。俺らの計画にいっちょ噛みすんな。
426名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:42:38.02 ID:k1CxWPFD
東京-大阪流動はリニアにすれば非常に効果的だが
東京-名古屋は新幹線主体にすれば東海道新幹線も維持できる。
東海道新幹線にもある程度の客数が必要だし。
427名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:46:14.92 ID:k1CxWPFD
>>424
名古屋といっても通過客がほとんどだよ。
なにが一人勝ちなんだ?
428名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:53:52.12 ID:ZBhsJOOg
>>424
リニアは名古屋のために作るという意味だろ。
法律がどうのこうのと単なるいいわけだろ。
429名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:59:33.46 ID:V5ek1GyN
>>423>>425

40年前から狂ってる奈良は
去年から狂い始めた京都より正常。
だから
先輩の誘致キチガイの言い分が正しい。

まで読んだ。
430名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:17:41.79 ID:pbFajCEZ
そもそも大阪まで必要かどうかの問題もあるが、作るにしても15年後目標の東京〜名古屋までに対して名古屋〜大阪までは30年以上先の話。
大阪までだと今20歳でも50歳代で乗れたらいいねって程度のもの。
実用上は東京名古屋間の完成で十分で大阪間はオマケ。
431名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:53:51.89 ID:JelMYu1y
3.11がなければね〜。

今の時代、15年後の予想は
新大阪⇔名古屋先行開業だよ。
432名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:59:56.70 ID:SuZ7Pg0M
京都がリニアを言い出したのは地元の土建屋向け
本気で言ってるわけではない
銃弾が飛び交いだすと本気になるかもしれんが
決めるのは東海だからどうしようもないな
433名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:37:49.10 ID:ZM/egHUC
リニア欲しいか?
時間短縮化で首都圏ー関西圏の人の往来が増えて、人を運ぶJRは経済効果が大きいと思うが
経済面じゃデメリットばかりだろ
企業は東京にストローされるだけだし泊まりだったものが日帰り可能になるから支社・支店が廃止されて
営業所に格下げされる
人員も当然大幅にカットされる
出張も泊まりだったものが日帰りになるので民宿、旅館、ホテルも大打撃だろうね
で、最も時間短縮されてストローされるのは名古屋だよね
東京ー名古屋が40分で結ばれると名古屋の支店・支社は確実になくなる
そうなると富裕層もより都市として魅力ある東京へ移る
愛知はものづくりを強みとしているが人口減少で内需が縮小する日本にあって生産拠点をどれだけ維持出来るか
434名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:41:01.60 ID:SuZ7Pg0M
魅力ある東京?
昼寝中か?
435名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 15:57:52.80 ID:pbFajCEZ
ぶっちゃけ東京は遊びに行くところではあるが住む様な場所じゃないしな。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:56:57.66 ID:CERgt0jj
>>430
東名間で実用的に十分
大阪まで通すといろいろデメリットがあるしな
437名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:41:03.55 ID:DOcPybb3
考えたら、JR東海もどこまで本気か怪しいなw
全線開通する頃には、今の経営陣なんか結構な確率で別の旅に出てるだろうし

本気だったら、既に用地買収や、基礎工事などのロードマップが出て
既に本気の動きが出ててもいい頃だろ?
438名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:31:54.17 ID:FGYtaJSS
>>430>>436
お前ら相当知能に問題がありそうだな。
巨額な建設費を掛けて名古屋-東京だけの旅客収入で商売になるわけないだろう。
439名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:01:41.65 ID:OY5uJUa9
>>438
京都のエッタは現実わかってねえなあ
440名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:11:13.31 ID:7PzJNJcN
いや、実際に東京ー名古屋で採算が取れるなら関西まで延ばす必要はない。
ましてJR東海の本社は名古屋だし東名経済強化するにはもってこい。
逆にこのリニアがJR東海社長が言ってるような東京の巨大経済圏と匹敵する名阪経済圏を作る為なのなら
先に名古屋ー大阪を通すだろう。
東京ー名古屋ー(奈良?京都?)−大阪まで延ばす必要があるのは、やはり採算性に問題があるからだ。
441名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:13:22.63 ID:OY5uJUa9
>>440
高速道路の歴史を考えると、伸ばせるだけ伸ばしておこうって事例があるが
それは世界銀行の融資(当時は必要だった)や各銀行の投資と融資を噴き出させる口実にもするからだ
東京からしたら京都はダシなんだろ
442名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:46:43.12 ID:QzxHtKiX
京都=観光と考えるのは甘い。

京都には新しいモノが生まれる土壌がある。
他の都市とは、進取の気風、文化学術の蓄積が違うね。
443名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:52:34.89 ID:p2XTAqy1
>>442
ほくろ、だから観光だけだよ

新規はいまは滋賀県
444名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:53:25.79 ID:FGYtaJSS
>>441
おまえずいぶん頭悪そうだな。。。。
445名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:58:04.81 ID:p2XTAqy1
>>444
おまえほどじゃねえよ、京都のエッタ・・・ころすぞ
446名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:14:34.34 ID:lLjw3KIk
長野と京都は、共産党強いけど関連あんのか?
447名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:16:17.94 ID:p2XTAqy1
>>446
名が脳、全教徒、こじつけらしい
448名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:33:44.66 ID:+In4VAfM
千年の都、京都。何でこうも妬まれるのか?
東夷(あずまえびす)たちが、劣等感をくすぐられる何かを持ってるんだろうな。
ほんま罪な土地や。ま、首都やし仕方ないか。
東京都だって、東の京都として、誇りと自信をもっていいのにな。

京都 - あずま京都
ダブル京都で美しくリニア完成。これでFA。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:37:11.56 ID:p2XTAqy1
>>448
おふくろが京都同志社だけど、京都は古くから電車が走ってて漏電もひどくて
エッタの温床ができとる、ここの話みてるだけでも酷いね
手抜き工事で電気で脳をやられたのばっかじゃん
450名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:51:34.36 ID:Ag7Ovt2y
エッタとかゆってんやつの先祖が、
江戸時代に苗字なかった系の人だったらウケるなw
まあ、江戸時代に苗字あったら、エッタとかゆって
いじめて優越感を得る必要もないわけだがwww
451名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:57:30.13 ID:p2XTAqy1
>>450
それでおまえのNTTの直流でやかれた脳みそ関係ねえよ
なんなら親父がた伝来の刀の錆にすんぜ
452名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:50:05.33 ID:QNDTtOj6
>62
必要ない。奈良で止める
453名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:13:09.93 ID:58vX3jlS
採算性が重要なら、なおさら京都ルートだろうな。
奈良は観光需要しかないよ。
454名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:07:12.62 ID:ofKGBsDX
>>453
採算性は十分条件だが必要条件ではない。それに対して全幹法での告示は必要条件。
だから京都は理論的に可能性がゼロ。東海の社長はそのことを再度言ったんだが…。
455名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:44:16.68 ID:z/QH3jwh
なんだこのキチガイはw

445 :名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:58:04.81 ID:p2XTAqy1
>>444
おまえほどじゃねえよ、京都のエッタ・・・ころすぞ

>おふくろが京都同志社だけど
>おふくろが京都同志社だけど
>おふくろが京都同志社だけど
同志社の近くで体売ってた淫売のムスコがよく恥ずかしくもなく
自分語りできるなwww
456大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/02/19(日) 02:47:10.30 ID:GqFpKcy6
>>455

よんだ?いやあもうみんな怖がって無視するから今度京都であばれるわ
しかし煽りカタがアメリカ人っぽいなオマエ
457名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:19:52.09 ID:WmMTQDtt
奈良って本当にダメダメな。
伸びしろって何だよ、田舎だって自白してるだけじゃん。(w
458大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/02/19(日) 03:28:35.34 ID:GqFpKcy6
>>457
印刷でノビってすげえ性能差がでるポイントだぜ
459名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 09:29:02.17 ID:qj45XuKE
京都になるにせよ奈良になるにせよ中央リニアで近畿の重点地区及び中心は大阪京都奈良滋賀に移るのは間違いない
そういう意味でも奈良は関西広域連合に入った方がいいと思うけどね
460名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 09:36:26.21 ID:JaXaST7R
国以上に近隣県がまともに評価しない奈良が
入るメリットなんてないし
予算とかの権限与えられても奈良に金なんてオチねえよ
461名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 09:52:26.92 ID:qj45XuKE
関西広域連合はただの広域行政としての役割分担、国の出先機関の受け皿になるための準備だから予算や権限は関係ない
奈良は京都大阪滋賀同様に古都であり観光資源も豊富だしリニア開通後も考えて奈良を発展させるべきだよ
広域連合に加盟して観光・経済振興や災害対策に関してスケールメリットを生かすべき
リニア開通で京阪神の時代は終わり
これからは京阪奈滋和だよ
462名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:01:09.53 ID:0gS3lHF4
京都は考えが奈良にくらべて浅はかすぎやな
考えたつもりなんだろ、だれかのパクリばかりなんやろ
463名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:08:03.54 ID:0gS3lHF4
教えるの考えが、背中に硫黄まいて目玉くり抜くだけなんやろ、馬鹿京都
464名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:09:32.48 ID:e4aVOLyR
奈良の交通の不便さは異常だよ
465名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:17:21.93 ID:l+W7tyPy
まあ別にルール違反のことやってるわけじゃないからな
つか、少しは利用者のこと考えろよ
恐らく、新幹線以上にバカ高い利用料金になるリニアまで使って
奈良に行かなきゃならない用事がある人間が一体どんだけいるってんだよ?
466名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:05:20.15 ID:bOHKOQu6
ガム噛みながら議会に出た昭和の柔道部みたいな顔した奴か
467名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:10:43.62 ID:v1hKlvk+
法律もJR東海も奈良って言ってんだからいまさら何言っても無駄
468名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:17:30.79 ID:ofKGBsDX
>>465
のぞみより1,000円高いだけじゃなかった?
のぞみ禁止の会社ならともかく、ビジネス需要で1,000円は問題にならないよ。
だいたい、京都のビジネス需要は限られてるし。
469名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:14:37.96 ID:AMkxUC3b
けいおんラッピングリニアがでるのか
胸熱
470名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:15:24.43 ID:qYVLCbuG
>>468
ビジネス目的でも
東京-->京都というよりは京都-->東京もあるからな。
まあ、京都のビジネス目的地は京都-->大阪が大多数だが。
471名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:16:17.64 ID:AMkxUC3b
>>433
東京の地震災害リスクがでかすぎるから
むしろ強化
首都機能分散できる。

むしろ良い。
472名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:46:31.71 ID:z/QH3jwh
>>471
旅客しか運べないリニアで何が強化されるんだよw寝言抜かすなよw
そんなものより堅牢な通信回線を複数敷設する方がずっと役に立つ。
緊急物資なら航空輸送だし復旧期の物資輸送なら道路と在来線が要になるだろ。
473名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:59:37.78 ID:RkizGTUe
>>442
薩摩藩の陶器屋に関東人の機械屋が本社こそ京都にしてるが
製造のみならず、機能や開発関係は既に外。市政や府政の怠惰さを恨むんだな。
左の赤い街に資本家が本気で残るとは思えないね。
優秀な人財が集まる研究系は別の地域に行ってしまい、人海戦術の製造は滋賀に持ってかれてる。
京都のハロワ行ってこい、現実が見えるぞ。リニアでもいいから働いてる姿見せとかんとヤバイってことやろ?
地下鉄東西線の負債も凄いしな。
474一般人の常識では:2012/02/19(日) 14:52:19.87 ID:V5gWmTib
2chの“お国自慢”が喜ぶポイントは
一般人の常識では
理解できない。

>>425:02/18(土) 09:08 ybukpUz3
>おいおい、中央新幹線は東名阪の速達が目的じゃねえよ。
>■■、名古屋、■■を経由する新幹線計画に、
475名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:00:19.10 ID:EWCFhH5F
>>422だな。

観光客数とか開発余地とか
レベルの低い我田引鉄に終始する京都奈良は両市ともパス
「このはしわたるべからず」真ん中をズドンだよ
476名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:03:30.95 ID:10Y2e/V+
>>475
はい京都厨発見
計画で奈良市付近ってでてる奈良は権利主張してるだけ
京都がほざいてるだけだっつうの
477名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:14:04.97 ID:unNjqqI+
西日本リニア

名古屋-四日市-奈良-大阪-和歌山-洲本-徳島-高松-松山-大分-熊本
478名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:33:22.31 ID:ofKGBsDX
>>475
具体的にどうやってやるんだ?
てかその前に働け(^o^)
479名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:36:03.38 ID:WKdXiVnh
>>467

JR東海はさんざん京都で稼いできたんだから京都に還元しなくてはなわない。
480名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:36:44.98 ID:zCfU012Q
京都

意味:ずるがしこい
   汚い
   キモイ
   臭い
   醜い
   ヘボイ
   犯罪都市
   廃墟
481名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:37:16.37 ID:WegzPFHh
どうせコレ死後の世界なんだけどな〜
482名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:40:37.45 ID:KIcF6kEg
>>480
それ全部大阪のことだろ
自分のことを棚に上げて他地域を叩くのは阪国人の常套手段
483名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:40:55.21 ID:szpKEPDa
>>479
そうだ、京都行こう
が、
そうだ、奈良行こう
になるってこったな
484名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:58:32.24 ID:zv8n2UlO
リニア中央新幹線 これで完璧!

西京都(大阪) - ほんまもんの京都 - 中京都(名古屋) - 東京都

4つの京都で日本は磐石!
485名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:04:54.36 ID:N1PCGhhb
奈良って行ったことないんだけど2chで学んだ部落っていうイメージしかない。
羽曳野とか御所とかすごいんだよな。
486名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:22:46.39 ID:ofKGBsDX
いや〜、京都さんほどではないっす。
なんてっても京都駅東から木津までびっしりだから。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:23:32.47 ID:58vX3jlS
全幹法を改正することは出来るの?
488名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:22:25.22 ID:qI0QNFND
奈良はホテルもろくに作らないようなところなのに
なにが開発の余地は〜だよ
余地はあるけど何もしないのが奈良じゃねーか
489名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:31:12.82 ID:fzgjruSV
>>487
全幹法の改正は必要ない。問題となるのは告示の変更。
だが、告示変更をやると、ほかの整備新幹線も揉め出してパンドラの函になってまうからあり得ない。
山田社長がわざわざ全幹を持ちだしたのは、ハルノートと同じ意味合い。
490名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:48:14.92 ID:hkSsxecm
>告示変更をやると、ほかの整備新幹線も揉め出してパンドラの函になってまうからあり得ない。

パンドラの函になるからやらない、という論理はレベルが低すぎる。

491名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:52:49.98 ID:hkSsxecm
過去にも、告示により追加とか変更の例はある。
492名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 01:20:25.81 ID:fzgjruSV
>>490
じゃあ君の行動に期待しとくよ。半年後くらいに、変更告示出てるか確かめてみるわ。
493名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 10:22:53.20 ID:bP9hLeLV
これ以上奈良を開発してはいけない。いまだ、古代の面影が残っているのに。
494名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:01:04.48 ID:i+g6R8g3
京都も最近はしおらしくなってきたな。京都に何が何でも通すための言い訳がそろそろ売り切れになってきたのだろう。
最近だと、「リニアを奈良に通すことの不合理性」を「奈良は関西広域連合に入っていない。だからダメ」という支離滅裂な理由づけで説明しようとしてる。
もはや、言い訳もここまで来ると滑稽さを通り越して憐みすら感じる
自分の我を通したくて意味不明な言い訳を持ち出すのは、脳の前頭葉が破壊された者の典型症状だよ。
今までの議論を見てると、奈良の言い分は論理的でスジが通っているし、他県の者が見ても納得のいく理由でリニアを推進しているよ。
それに比べて京都は、京都人特有の上から目線、偏狭な自尊心、
「リニアが京都に通らないのは日本人の国家観の根幹をゆるがす」発言にみられるような日本は古来より京都中心に回っているという「小京都思想」など、
論理性のへったくれもない感情論のみに依拠して議論を進めている。
そんな京都の醜態に、日本国民はみな眉をしかめているし、JR東海もウザがって京都だけは外して会議を開く有様。
京都がいかに顔を真っ赤にして地面を叩いて慟哭しても、リニアが奈良に誘致されるのは運命であり、誰も枉げることはできない。
リニアを京都駅に持って来いなどと戯言をほざく連中は、1秒たりともこの世で息をすることができないということを肝に銘じておくべきだ

495名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:05:13.62 ID:E46YlQtY
( ‘д‘)y-~~<高の原出身なのに京都出身とか言ってるカスアイドルがおるのうwwwwwwwwwwwwwwwww
496名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:45:49.85 ID:i+g6R8g3
>>495
おっ、それは中村優のことじゃないか??俺の同級生だよ。同級生。
高の原にまだマイカルの映画館ができてなくて、近商くらいしかなかった時に高の原駅から平城高校に通ったのが懐かしいな。
平城中学→平城高校と学校が同じだった。wikiで中村優の項目ができてて、まさかと思ったらやっぱりアイツのことだった。有名になったもんだなあ。
しかし、卒業アルバムの写真と見比べると、絶対コイツ顔いじってるよねってくらい変わってるよ。
当時はそんなに目立ってカワイイって奴ではなかったし
497名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 15:30:12.18 ID:HJSWppw/
>>494
「京都はやり方がずるい」   ←これも感情論だろw
498名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:51:02.13 ID:0GeqUsab
残念ながらそれは客観的
499今日は:2012/02/20(月) 23:55:13.19 ID:zeBasC0q
リニア新田辺駅で腹を括った
荒井知事と仲川げん市長について
的確な分析は1レスも無しか。

今日は、読むに値するべき情報は無かったな。
500名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:27:29.62 ID:8nJoXQ23
>>499
まあ、涙ふけや
501名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:18:34.24 ID:GDCoHbkn
奈良は広域連合に入っていないから奈良を抜きに広域連合でルートを話し合うとか言ってもさあ
そしたら、広域連合に入っていない三重の意見は総無視するの?
三重県は三重県の都合がある
JR東海会長は三重県出身
京都が三重を変な僻地ルートにしようとしているがそんな都合よく行くわけが無いだろ
津併設か亀山周辺で構想してるのに。
502名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 02:53:04.74 ID:xbAoVR4k
奈良と京都に停車させろよ
大阪なんかいらねーよ

出張組はなんとしてでも乗り換えるだろ、どうせ
503名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 04:11:17.18 ID:6tSlHEbW
バカじゃねーの?誰がそんなに急いで京都や奈良に行くんだよ
JR東海からしたら大阪がいらないんなら京都や奈良なんてもっといらないんだよ
504名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 08:25:04.50 ID:U/+JIbzf
>>502
やはりリニアは大阪まで通す必要はないな
犯罪者と感染病保菌者が易々と東京に来ると
日本の首都機能に多大な影響が出るからな
505名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 11:15:31.90 ID:ECqM1Uuw
というか、そもそもリニア新幹線「東海道新幹線の混雑緩和のためのバイパス」の意味合いもあるんだよなあ。
リニアが大阪・名古屋を通ることで、「東海道新幹線経由で大阪・名古屋に行く」組と、「リニア新幹線経由で大阪・名古屋に行く」組に分かれる効果が得られるから、混雑の緩和が期待さえるのだよ
このように、大阪・名古屋はルートが二択できるほど優遇されているのに、それにも飽き足らず「大阪・名古屋に早くたどり着きたいから途中駅はいらん、直線化しろ」とは笑わせる。
大阪・名古屋はルートの二択性というアドバンテージがあるのだから、速達性を犠牲にして途中駅に奉仕する義務がある。
途中駅を直線化して大阪・名古屋への速達性重視などやれな、ますます大都市は肥え太り田舎は寂れる。本末転倒もいいところだ。
506名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 11:23:09.29 ID:vzyazF3p
京都必死だなw

千年王城の余裕はどこいったw
507名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 11:26:20.21 ID:y8V+hmd0
>>504
あのー東京ってエイズまみれなんじゃ…
508名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 11:32:54.17 ID:AANOyV47
京都にすると法律を変えないといけないので奈良で決まると思うけど
奈良京都大阪方面に近畿の重心が移るのはいい事
509名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 12:20:07.47 ID:FrkY719g
リニアの名前は「ノーチラス」と「スティングレイ」にしてほしいなあ。
「かなえ」「たまえ」じゃイヤだし、「アルゴノート」だと手垢が付いてるし。
510名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:41:11.72 ID:sV/5SgEQ
奈良市長はガキかよw

「京都のやり方」を批判せずに「京都ルートの欠点」を言うべきだろ。
511名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 15:38:01.16 ID:+P33nkuW
>>498は馬鹿かw
512名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:00:50.01 ID:3yIjCW/y
>>506

田舎に余裕なぞありゃしまへん。そりゃあもう必死どすえ。
513名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:09:07.29 ID:nf8k0nBI
いや京都人が驕り高ぶっていて悪どくずるいクズだというのは
1+1が2であるのと同種の、客観性のある事実です
260万人いても例外は一切ありません
514名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:17:24.23 ID:+P33nkuW
ま〜た馬鹿が出たなw
515名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:30:13.94 ID:ZSlKj5pQ
そろそろ京都府も中央リニアはあきらめるべき。しつこいのはきらわれますよ。

つうことで、中央リニアではなく、
広域連合の課題である関空リニア京都駅の市内の候補をあげるとすると、

@JR京都  接続路線  :JR東海道新幹線、JR(京都線、琵琶湖線、嵯峨野線、奈良線)、近鉄京都線、地下鉄烏丸線
      利点・欠点 :現在の市内の交通体系がそのまま利用できる。裏を返せばバス路線中心の交通体系も温存。
      リニア建設費:地下が多くなって建設費が莫大になる。

A竹田   接続路線  :地下鉄烏丸線(近鉄)
      利点・欠点 :市内中心部からは地下鉄烏丸線で接続できる。近鉄沿線の利便性は高い。JR線の接続はない。
             JR京都駅の補完的な役割となる。
      リニア建設費:竹田から高速道路沿いにルートは確保できJR京都に比べれば建設費はかなり安くなる。
     
B中書島  接続路線  :京阪本線、近鉄京都線(新駅)
      利点・欠点 :近鉄沿線の利便性は高い。京阪本線沿線からの利便性は高い。JR線からの接続はなく不便である。
             市内中心部、JR京都からの交通は近鉄線への地下鉄烏丸線の乗り入れが不可欠である。
      リニア建設費:竹田よりさらに建設費が安くなる。

C六地蔵  接続路線  :JR奈良線、京阪宇治線、地下鉄東西線
      利点・欠点 :市内中心部からは地下鉄東西線で接続できる。JR線と接続する。近鉄沿線の利便性は低い。
             接続線はJR京都駅に次ぐが支線的な扱いの路線が多く、地下鉄東西線の延伸、JR奈良線〜
             嵯峨野線の相互乗り入れ等の増強(新たな投資)が必要である。
      リニア建設費:竹田よりさらに建設費が安くなる。

※特記事項
奈良市付近については中央リニアの駅が将来的にできるのと、京都へ戻るルートでは関空への利便性が増進しない。
よって、京都の中、北部地域の利便性をよりよく考慮されるべきである。
向日町より大阪側は大阪駅を利用することが前提となる。
枚方市より京都側については梅田や新大阪への利便性はよくないので考慮されるべきである。
滋賀については近江八幡周辺の駅が予想されるので湖西及び大津周辺の利便性は考慮されるべきである。




516名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:47:13.41 ID:+P33nkuW
スレチだよ馬鹿w
517名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:50:12.06 ID:nf8k0nBI
事実を突きつけられ馬鹿としか言えない
これがホントのバカの一つ覚え
518大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/02/21(火) 16:58:11.34 ID:hwg7JOho
もうヘアーでJリーグでもヤロー
いや部屋
WCワールドカップかもしれんが
519名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 17:03:52.41 ID:+P33nkuW
>>517
俺が馬鹿呼ばわりしたのは馬鹿なカキコに対してであって、
事実に対して馬鹿と言ったわけではない。
読んで判らないの?
520名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 17:09:14.47 ID:NeDRs7zH
>>519
基地外を相手にすんなって
521名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 17:35:56.75 ID:Jke3BquW
京都が必死なのは当然だろうが、奈良が火消しに必死なのが笑える。

ひょっとして、この件ひっくり返るのか??
522名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:18:31.35 ID:GDCoHbkn
だから、亀山を出たら奈良京都草津新大阪でルートを結べば良いんだよ
ループルートで作れば良い
523名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:43:30.68 ID:7Y3OUChH
第三者地域の利用者から言えば「え〜〜 京都を通んないの??」ってハナシ
524名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:33:19.68 ID:YQRuGalc
>>523が核心突いた。

江戸県民も、愛知県民も、大阪府民も、
みんな内心では、そう思ってるよ。
思ってても思ってないとか言う奴いるけどね。
てか、天皇陛下のご自宅がある場所に国の大動脈が通ってないとか、
ゼッテーありえんしょ。
525名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 01:23:09.50 ID:SuPP3NS5
見たかこれ?もう、ルート99%決まってるってことじゃねえか。

ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1814.htm
526名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 01:44:59.99 ID:yjgrsTMb
>>524
いや、核心ついた話は既に出てるだろ?
東京-名古屋-新大阪だ。
527名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:21:44.02 ID:jb9aUQnU
>>1
いまさら奈良?

カッペは黙っとけよ。
528名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:03:10.94 ID:/U5vXDee
【鉄道】京都府、リニア駅誘致に黄信号…JRから説明無し ライバル奈良に差付けられる [12/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323678205/
529名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:01:22.83 ID:pWc80DHW
奈良に来なくてもいいけど、今の京都駅の場所はありえない。
ひとまず線路を通す場所は木津とか、奈良寄りの場所、
駅の有無は要検討ってところで作り出せばいい。

なんなら、木津とかあの一帯、奈良県にしてしまえば?
530名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:07:17.96 ID:fomYKbMM
京都、奈良の県境ギリギリの、
奈良側に駅が出来るんだろ。
531名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:44:19.81 ID:5ecsGtgM
奈良市八条で決まりかな
JR奈良駅から王子方面(南西)に1.5キロぐらいいったところ
交点に在来線の新駅でも作るのかな
まわりは一面水田でリニア駅に必要な広さの土地を確保するのは
わけないが、発掘調査は必要だな。

666 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/02/22(水) 07:49:36.00 ID:Oe9dveXt0
荒井知事の会見だと、24年度は、JR東海と共同で八条の奈良IC周辺の調査検討をするらしい。
八条地上駅となると、岩井川ダム南側くらいで奈良盆地の地上に出てくるってことかな。
532名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:57:34.13 ID:KYjEb+AW
361 :ななしのいるせいかつ:2012/02/01(水) 17:49:59.49
関西人嫌い 大半が自己中 コミュ障 自意識過剰 キチガイ DQN
厚顔無恥 厚かましい 人の顔をガン見する頭おかしい奴ばかり
民度の低さは間違いなく日本一
特に関西の女・糞ガキ・オッサン・ジジイ・ババアの下品さ 頭の悪さは異常
人口多いのにマジで美人が少な過ぎ
マジで死んだ方がいい奴が多い

何が人情の街だ

四国は自然が多くて人間がノンビリしてて良かったな

まだ地方人だらけの東京の方がマシな気がする

和歌山出身なのに関西が大嫌いで福岡転勤を期に、
福岡の地場の企業に転職しちゃった先輩がいるわw
もう二度と関西には住まないと言っていた。
関西出身者にも嫌われる関西w

テレビ番組も関西ローカルの芸人中心の番組ばかりでマジつまらない



362 :ななしのいるせいかつ:2012/02/01(水) 18:01:27.31
ちなみに関西の街は嫌いではない。利便性は都内と大差ない割にコスパがいい。
しかし関西人は嫌い。
関西に住むようになって仲良くしてるのは地方出身者ばかりです。
京阪神及びその周辺の出身者はマジで形容しがたいほどイカレた奴が多い。

滋賀・和歌山出身者はまだマシな奴が多い。
街歩いててこれだけイライラする街は他にありません。

地方出身で関西に出てきてDQN化しちゃう奴も多いみたいね。

DQNになったもん勝ちの地域w


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1313857526/
533名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:42:16.61 ID:BJ9nx8Sc
まあ今回は通らない京都がグダグダ言おうと、
通る奈良がノリノリだからJR東海は京都無視して着工できるなw
534名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:19:49.29 ID:/U5vXDee
まあ、ここで奈良市付近を変えますなんてなれば、奈良県から物凄い額の賠償請求が来るのが目に見えるからね
今まで協力してきた準備資金や調査費を返せと言われてしまう
こうなればJRはぶが悪いし。
535名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:45:20.99 ID:pWc80DHW
しかし、そうすると、新大阪までルート作るの大変だな。
大阪の駅は堺辺りにするのか?

なんなら、本当に関空手前までやるかwww
536名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:03:11.30 ID:fomYKbMM
>>535
奈良も新大阪も元々の計画通りですが、

リニアは半径8キロで曲がれば速達に問題出ない。
537名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:11:17.04 ID:IlhPlhRP
奈良〜天王寺〜新大阪で頼む
もしくは奈良〜堺〜新大阪
538名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:55:37.34 ID:/X48bhLB

関西と言っても大阪だけじゃないからな、企業は。
京都企業は大阪よりはるかに元気がいい。 おまけに
観光地のレベルも奈良とは桁違いだし。

はじめから京都を通らないということで話をすすめてた方
がおかしいんじゃないの。 長野県の観光地を通る通らない
というレベルのエゴの話じゃない。
539名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:07:31.31 ID:YktaacXH
>>538
40年近く奈良ルートに異論も唱えず放置した時点でダメでしょW

どうせ「リニアなんて出来ねーよ」とでも考えてたんじゃねーの?
540名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:14:43.55 ID:fe2k2wBN
京都だと法律を変えないと無理だから奈良で決まりでしょ
まあ、京阪奈仲良くやりましょう
541名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:15:47.90 ID:/U5vXDee
だから県境に駅を作れば良いんだよ北口を京都・南口を奈良、これで丸く収まるやん
京都もなぜ県境駅を奈良へ提案せずわざわざ上から目線で敵対することばかりに必死なの
今日の関テレのリニア報道でも、京都は上から目線の自己中という印象にしかならない内容だったぞ、奈良知事は記者の前でネコ被ってたけど。
542名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:29:25.90 ID:CJ0YZO5+
首都(京都)にリニアが通ってない国、日本www
あっていいのかコレwwwwwwwwww

天皇陛下のご自宅をスルーして、自分たちさえよければよいという
不敬の輩達に天誅あれ。

江戸やの大坂やのwww 田舎同士結んで、何が速達やwwwwww
首都を通ってこその国家の大動脈だろう。

首都(京都)を基点に
半分東北みたいなもんだが、天皇陛下の別荘がある江戸をつなぐ。
あとは直線上に、適度な間隔で中間駅を置く。
これ以外に一体何があるというのか。
543名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 20:48:12.35 ID:mLokSaZh
>>542
一番の繁華街である河原町にJRが通ってない京都
御所と二条城駅が離れすぎてる京都
京都駅の南側からキムチと焼肉の臭いが漂う京都

名古屋から旧型新幹線に乗り換えるも、京田辺、高天原あたりから奈良線のボロ103系や近鉄のぼったくり特急に乗り換えるも大差ない気する

どうせなら生駒駅か西大寺駅に新幹線駅つけたれ、南河内民もそっちから乗るやろ。
544名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 21:05:30.70 ID:aGbzjD5+
京都の話題になるえらく自尊心が高く、気持ち悪いレスがつくけど、
今までネタだと思ってたが京都の人間の本心なんだろうか
545名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 21:34:54.20 ID:/X48bhLB

京都の人間は旧い京都を維持するためにそれだけ不自由を
我慢してるからな。道は狭いし高い建物は建てられないし。
そりゃただの田舎の奈良に比べればかなり窮屈だよ。
京都人じゃないけど、それが定めであり誇りでもある。
いいかげんな仕事させて高松塚をめちゃくちゃにした奈良の
街おこしの為に駅をかっさらわれるのは納得できないでしょう。
546名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:35:07.95 ID:gw8KhDQU
>>545
なら河原町塩小路あたりのボロ市営住宅もなんとかしたほうが…
547名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:47:38.97 ID:SuPP3NS5
>>542
京都が首都である根拠てどういう理屈付けなんだっけ?
茶化すとかじゃなくって、単純に興味あるんだ。もし良かったら教えてちょ。
548名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:30:36.22 ID:Gl+D1pIg
簡単に言えば、東京への遷都の手続きをしてないからだろ。
549名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:30:53.42 ID:Gl+D1pIg
明治二年の段階で遷都の詔(みことのり)が出されず。
その後も今日に至るまで出されていない。

国会が出来てからも、東京が首都であるとする(直接的な)法律が作られていない。

天皇の正式な居場所を象徴する高御座が京都御所にある。
平成二年の即位礼の時に東京へ移動させたものの元の場所に戻したということは、
江戸城跡の皇居が行宮であることを象徴的に示すもの。
550名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:39:32.03 ID:fCo8OkTg
>>549 が、ええことゆわはる!

そやで!京都はみやこやで!!!!

世界常識的に考えて、リニアに限らず、

あらゆる基点はココに据えるべきだろ。
551名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:39:32.69 ID:Gl+D1pIg
したがって、

   東京 = 実質的・事実上の首都
   京都 = 形式上の首都

としか言いようがない。
日本史教科書は、遷都というキーワードを使わない慎重さで編集されてる。
「明治二年三月に明治天皇は東京に移住し、これ以後は東京が日本の政治の
中心地となった」というような記述にとどまっている。
552名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:39:34.94 ID:wcY6eI5z
>>547
    ∧__∧
    ( ・ω・)   遷都の事実がないんどすえ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
553名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:43:17.63 ID:VLVp6qDO
平安京からしてそうだからな。
平城京が本家なのにそれをパクった平安京のほうが知名度上だというのが悔しいです。
554名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:48:43.75 ID:Gl+D1pIg
いや、どっちも中国のをパクったんだけどねw

それどころか、東寺・西寺が九条大路に面しているという点で平安京のほうが
日本風オリジナリティあるよ。
555名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:50:10.66 ID:aGbzjD5+
形式上の首都とかどうでもいいし
そんなのとリニアの経由地には何の関係もない
いい加減にしろ
556名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:51:34.48 ID:Gl+D1pIg
スレ伸ばしてやってんだろがw
557名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:55:37.88 ID:CXa77egP
いやや。
>>555が、ねたまはる。
京都はホンマ罪な土地や〜〜。
558名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:03:07.16 ID:ONzMpEHN
京都がコスいのは昔からだろ
559名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:15:27.78 ID:eWaKLgCx
京都は長野以下
560名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:17:45.58 ID:TDN1E6Rh
>>549
「象徴的」ってのは、主観が入るから脇に置いといて、
つまり、法の適用に関する通則法第3条により、首都は東京では無く、
最後に発出された遷都之詔の規定が法令としての効力を発するという学派かな?
561名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:37:13.98 ID:lXX/OgCg
>>542
京都が首都w
562名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:45:20.04 ID:kyW93A6T
学派も何も、東京を首都とする法が無いんだろうね。

あるなら、東京が首都となった記念日があるはずだし。
563名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:59:23.76 ID:kyW93A6T
それとも、あれか?
東京の皇居は高御座を置いておく場所が無いほど手狭とかか?
564名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:02:39.74 ID:TDN1E6Rh
>>563
ということは、最後に出された遷都之詔は、どこを都と定めていたかということだが…。
福原京は、たしか詔は出てなかったよな?
565名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:28:43.78 ID:/eYraa45
福原は、行幸とか行宮とかという語が用いられてるから、遷都ではないだろ。

東京も、当初は行幸と言ってたはずだが、いつの間にか・・・
566名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:31:12.09 ID:/eYraa45
>>563
もちろんスペースの問題ではない。
高御座まで取り上げてしまっては京都に悪いと思ったのでしょう。
567名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:56:12.22 ID:kzGHeQPG
>>534
それは違う。   奈良県の請求先は国だ。
568名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 07:26:14.19 ID:DQ9xDS9u
日本の首都は東京、
京都は歴史に重きを置き儀式祭典を行う場所。

それだけの話だと思う。

いまさらリニア増えたところで新幹線と二重になるだけ。
569名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 07:58:01.39 ID:HOv+fboH
京都も東京も退場。これからは

天皇家の居場所。おのぼりの目標地点。一極集中の中心。世界に向ける日本の代表都市

すべて大阪・神戸。
570名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 08:04:24.30 ID:1ERZBQbQ
>>569
無理
経済衰退都市と震災で終わってるヤクザ都市では
東京の代わりは務まらない
571名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:07:08.44 ID:aYkNyhZa
リニア開通で、日本の首都は名古屋に決まり
瑞穂グランドが国立競技場に小牧が国際空港に
そして、名古屋市役所が国会議事堂になる。
572名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:07:27.64 ID:kOyGsn37
京都は北陸新幹線も京都駅によこせと言い出したのか
今度は亀岡市を敵にした京都市
府一団でリニア誘致に取り組むとか言いながら身内に敵作ってどうする
京都市の暴走が止まらん
どんどん京都のイメージ悪化だぞ
573名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:28:41.11 ID:U67Fmwrw
>>571
・・・中部国際空港
574名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:51:18.70 ID:ylQtR0hC
>>571
リニアが開通したらストロー現象で人・モノ・カネが全て東京に吸収されて、
名古屋は没落するっていう事は確定してなかったか?
575名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:57:54.52 ID:5xujGl8C
現京都市長の経歴見れば痛さがわかるな
576名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 15:03:17.69 ID:vEnFwoqE
奈良県民に朗報。
京都府がリニア新幹線誘致を完全にあきらめたようです。

亀山市に加え、京都市が北陸新幹線の新駅誘致に手を上げる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000001-kyt-l26

「リニア新駅は京田辺か木津に決定だろ」とか言ってた奴涙目wwww


        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「リニア新駅は土地が余ってる京田辺で決定だろ。JR京都線から線路を伸ばしてもいい。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

577名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:27:34.23 ID:Ue7RNnPG
大阪から奈良行くと奈良の道路酷い事がわかる やる気出せよ
578名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:09:37.06 ID:1JsJb/i0
名阪リニアスレといえば
 ●どこの板でもクソスレばっかり立つから、クソレスしか集まらないのか
 ●どのスレもクソレスばっかり集まるから、どこの板でもクソスレしかないのか
どっちにしても
正常人にとっては内容無価値、中を読むのも苦痛なんで
合計レス数とか1日レス数の伸び、じゃなく退化度だけで
せせら冷笑って楽しむ見方、ツールを
現在開発中。★乞御期待★
579名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:08:04.13 ID:hJSc8cnB
国は、京都を国際観光都市として整備する方針だと思う。

そういう意味で、京都に勝てる都市はない。
580名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 05:11:10.77 ID:J4IOwqmF
>>579
それでも関空におりて、京都に行けばいいわけだし、
やっぱりリニアは必要ないな。
581名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 21:29:44.80 ID:XQuJB11z
関空で降りて京都にいけて、且つリニアも選べれば、
もっと良いから、リニアはいるな。それが日本のため。
582名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:02:11.41 ID:joxB0qBS
観光以外で用事無いんだし、観光にしたって7割が日帰りなんだから、
京都にリニアなんて必要ないよ
583名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 23:16:49.74 ID:zMfYKsEM
多くの企業が大阪に西日本の中枢機能を置き
大阪支社の傘下に京都営業所を置いている。

京都はビジネス機能に関して脆弱。
高速移動手段はビジネス客の比率が高く
料金においても、ビジネス客はパックなどではなく
正規運賃や正規割引運賃で利用することも多く利益率も高い。

観光で重要といってもな
584名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 23:40:22.37 ID:COgp+Qqt
京都は大学の町。学会や国際会議も多く留学生も多く住んでいる。また、任天堂や京セラ、
餃子の王将、佐川急便、ワコール、オムロン、ロームなど有名企業やベンチャー、IT企業も
多く、最近は「けいおん!」などのアニメコンテンツを制作する京アニという会社もあり
日本の重要地である。
営業所ではなく本社があるという点で無視できない存在である。
585名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 00:12:19.26 ID:pN+3KR9u
大阪からの折り返しor新幹線で充分だよ
大学生も定住せず、大阪や東京で就職するから人口減りっぱなしだし、
ワールドプレミアや一流アーティストのライブも近畿では大阪ばかりだし
586名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 00:27:12.22 ID:Tt/Cgp4t
国が京都を国際観光都市として整備するという話は聞いたことがあるが、
京都を観光面だけで見るのは間違いだし、観光だけならリニアは不要。

むしろ京都が重要なのは、文化・学術面とか、新しいものを生む土壌だ。
それと国のカタチとしては不可欠な都市と言える。
587名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 00:28:14.15 ID:5swbvuSm
>>584が、良いコト言った。

が、そういう問題以前に首都にリニアが通っていないなどという珍事は、
断じて許されるものではない。
つまり、リニアは京都基点以外ありえないということ。
588名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:30:16.25 ID:qqd7tUPX
「またも負けたか八連隊、それでは勲章九連隊」ということが昔からいわれた。
八連隊は大阪、九連隊は京都であり、日露戦争で出兵のたびに惨敗を繰り返したところから、冷やかされたのである。
第二次大戦のインパール作戦のとき、ラングーンの兵站病院では、「安倍隊の者はあとまわし」といわれたという。
安倍隊は第五十三師団で京都出身の兵から成り、弱くて足手まといになり、病院でもつまはじきされていたわけだ。
(樋口清之・奈良県出身)

司馬遼太郎が戦車隊に少尉さんで入った。
部下が言う。
「少尉殿のご出身はどこでありますか?」
彼が関西出身であることから出た質問。
司馬さんは考えた。
・・・・大阪と言ったら部下がついてこない。
    そうだ親戚が奈良にいるから・・・
「奈良です」
部下は安心して帰った。
589名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 02:09:05.19 ID:5Qxc745L
観光なら新幹線で充分
リニアは名古屋〜大阪の最速ルートでヨロ
590名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 02:27:17.69 ID:/oeD/Bg5
そもそも名古屋を通す必要もない
名古屋飛ばし
591名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 06:19:39.76 ID:w/DQPcru
>>590
北陸新幹線は、やはりそれ考えると米原につなぐルートは暫定にしたいな。
若狭まで引っ張るのがいいが、京都市内通そうとしたらまたトンネルをハケと竹べらで掘る羽目になるから、大深度地下で烏丸線の下にでも通すしかないか?
東海気にせず、二階建てから個室寝台、カートレイン、多層建て、日本庭園つきお座敷車両と、やりたい放題に束と酉が運行できるわけで。
592名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 08:35:27.18 ID:44auOsf2
まず政治の土壌が変わらんとアカンわ
たぶん京都市と京都府で毎度のようにゴタゴタなって
足並み揃わなくて、その内また他所にもってかれる。

昔から、京阪やら阪急やらにもゴリ押しで地下化させたり無茶苦茶やがな
そのくせ、東西線みたいな地下鉄かて作ってアホやで

>>584
京都市民か?
みっともないからやめてくれ
結局、優秀どころは皆よそ者やないか
地元の人間が惨めやで
593名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:04:16.23 ID:uxrzGPjI
東の都のほうも、そうであるが、
優秀なよそ者が何故多く集まってくるのか?
そこに都たる所以があるのですな。

その所以を作り出す一助を地元の者が、微塵も担っていない・・・
などということが、誠にありえようか?
いや、あろうはずもなし。
594名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:18:58.82 ID:xCMo+2iz
>>592
>たぶん京都市と京都府で毎度のようにゴタゴタなって
そんなのきいたことないが。でっち上げだな。なりすまし君。
595名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:41:14.50 ID:LLggbrID
確かに無いな
大体京都って京都市内に半分以上住んでて、あとは残りカスでしょ
第2の宇治市ですら20万弱しか居ないのに、府にそんな力があるわけ無い
596名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 21:58:53.28 ID:YTf+8rkC
>>595
なんで妬むの?
なんでそんなに京都がまぶしいの?
南山城村>>>>>>>>>>>>1万年たっても越えられない壁>>>>>>>>>>>>江戸県江戸市23区
をいい加減認めて楽になれば?
ところで江戸は蝦夷が訛った言い回しだって知ってたかい?江戸県民君www
いい加減、東の京都みたいなプライドない名前やめろwwwwwwwwwwwwww
江戸県でも蝦夷県でも好きに名乗れ。
その代わり、いくら憧れがあるからって勝手に京都の名前使うな m9(^Д^)
597名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 22:04:53.66 ID:stgSXQHY
↑(^o^)
598名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:31:51.67 ID:sgAvtXRV
過去の栄光にすがり続ける京都人って哀れだな
茨城以下の人口しか居ない上に増えるどころか減っている
未だに京都を有り難がってるのは京都人だけだよ
599名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:43:22.11 ID:37enofxx
>>598
阪国人もな
600名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:58:31.41 ID:d9gKwkfe
>>598
俺は京都に関係ない人間だが、京都は好きだよ。
601名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 00:30:33.01 ID:UeAt6gcL
どうでもいいが、茨城の土浦にもキララちゃんいるな。
でも、京田辺のキララちゃんのが、かわいい。
602名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 13:16:15.35 ID:fP+LQlaI
京都厨が自県自慢をするために必死なスレはここですか?

とりあえず

・自県にリニアを持ってくる合理的な理由が説明できず、「他県にリニア駅を作るのは非合理的。だから自県に持ってくるべき」という論理のすり替えを行うのは、アスペルガー症候群患者の典型例です。
・自県にリニアを持ってくるための言い訳が品切れして、「自県はこんな部分が素晴らしい、他県はダメ」というお国自慢でオナニーを始めるのは、アスペルガー症候群患者の典型例です。
・「JR東海は自県にリニア新駅を建設することに前向き」という、根拠のないソースを持ち出して妄想をふくらませるのは、アスペルガー症候群患者の典型例です。
・「リニア新幹線はなんとしてでも自県に通さなければいけない。新駅は●●に通すべき」などと、レス中に「〜しなければならない」「〜べき」を多用するのは、アスペルガー症候群患者の典型例です。
・リニア新駅を自県に建設するのは日本国民の総意」などと、自分の主観的意見があたかも人口に膾炙する一般論であるかの如く装うのは、アスペルガー症候群患者の典型例です。

603名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 13:37:16.54 ID:Q/Blx2Ie
近畿リニア環状線作ってくれ

京都ー大阪ー和歌山ー奈良ー三重ー滋賀ー京都ー大阪・・・
604名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 15:01:26.20 ID:ARt3nyHN
>>602
お前ビョーキだよw

京都厨だけじゃなくて第三者の人間でも京都ルートが自然と思ってる人が多数派だろ。
むしろ奈良ルートを主張してるのは奈良厨だってことに気付かない?

605名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 16:44:11.67 ID:eHOMy/ON
利用側から見れば、奈良ルートに違和感あるよな
606名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 18:28:13.21 ID:zuUmDFIY
>>605
どのあたりに?
607名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:13:18.96 ID:s1toGJEA
そもそも、京都は、"県"じゃなくて"都"だしね。 京 "都" !
スつれいなこと、ゆわはる。
608名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:43:52.35 ID:n5ZmvFGu
しかし今回ほど完全な敗北ってなかなかないよな。バルチック艦隊以来?
山田知事も、田舎名士のご機嫌取りだけのつもりが、東海に完全否定されて、面目丸つぶれじゃねえか。

しかも強欲とか卑怯とかなりふり構わずだとか…。京都人の印象下がりまくりで、正直カイワソ。
609名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:45:47.79 ID:44jU9ZmJ
>>606
大あり。
俺の場合、のぞみが全停してる京都・名古屋はルートに入るものと思い込んでた。
610名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 06:43:42.96 ID:9iOgvJa2
>>609
その感じだと東京の人間か?のぞみでいいじゃないかwww
仮に直線ルートでも、+30分だからのぞみより早く着くって。

リニアって利用側のこともあるだろうけど、
選択肢、代替手段の確保の面もあるだろうし。
そもそも利用を考えたら、京都・奈良に止める必要さえないかもしれんのに。
611名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:14:38.40 ID:U/jm1unI
>>609
それは単にモノ知らずなだけだ
612名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:58:37.83 ID:lrZ9fXep
そもそも京都厨の言い分は法律も災害対策もJRは国の方針も何もかもを無視だからね
ほんま関西で一番クソ人間が多いというのが解る
自分勝手な言い分で勝手な妄想をし恰もそれが正しいと勝手に脳内変換してるからな
朝鮮人と一緒で精神異常者の集まりだよ京都は。
613名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:15:39.73 ID:sUkn48eA
災害対策だからといって、何でもかんでも分散すればよいというものではない。
もし、そうでないならば、東京も、名古屋も、大阪もリスク分散の観点から、
駅を設置すべきではないとの結論に至る。
東京、名古屋、大阪などの【要所】が、一般的な県とは違った重要性を持っていればこそ、
新幹線駅をすでに持っている事実があるにもかかわらず、リニア駅を設置するわけである。
京の都が、それら以上の【要所】中の【要所】である事実が指し示す結論は、
災害対策のためのリスク分散という名目は、京都に駅を置かない言い訳としては不適切ということ。
国やJRが、ウン十年前に考えた結論だかなんだか知らないが、それが不適切な内容を含むならば、
再考をする義務と責任がある。それを果たさねば、取り返しのつかない禍根を将来に残すことになる。
614名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:17:45.47 ID:IcptSoxj
>>612
頭が沸いてるのか?
615名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:25:15.72 ID:cJTgtFVr
>>612のような書き込み(とくに二行目以降の論理飛躍)を見るにつけ

>>613のような書き込みがマトモに思えてくるw
616名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:39:51.70 ID:RjbF0hPj
京都府のサイトに、京都の言い分が載ってるね。

明日の京都の高速鉄道検討委員会
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/
 ※以下、第3回の資料2より抜粋

府内ルートへのケーススタディ

●中央新幹線の名古屋・大阪間については、1973年の基本計
 画策定時においても、その後においても定量的なルート比較
 分析は実施・公表されていない。

●ルートは、運営主体が想定されるJR東海および、利用者・国
 全体にとって最も優れたものが採用されるべきであり、定量
 的な分析が不可欠である。

●ルート比較にあたっては、事業者の採算性、利用者の便益、
 環境負荷・地域経済・観光振興その他の社会的影響等が総
 合的に評価されるべきである。
 以下、想定しえるルートについて、概略比較表を示す。
617名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:41:02.91 ID:RjbF0hPj
各案の比較

経過地:京都市
┣駅勢人口:[○]約287万人
┣観光現状入込客:[○]5021万人
┣うち外国人宿泊客:[○]94万人
┣コンベンション数:[○]171件
┣ビジネス客」[○]約388万人(JR利用)
┣交通結節(鉄道):[◎]東海道本線他3本、近鉄京都線、地下烏丸線
┣交通結節(道路):[△]名神高速道路、京都高速道路
┣リダンダンシー:[×]新幹線との二重化が不可能
┗コスト:[△]ルート用地確保が困難であるため、大深度地下にする等、高コストになる

経由地:中間地点
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/resources/1290991409374.pdf

経由地:学研都市
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/resources/1290991409374.pdf

経過地:奈良市
┣駅勢人口:[△]約125万人
┣観光現状入込客:[△]1435万人
┣うち外国人宿泊客:[△]5万人
┣コンベンション数:[×]24件
┣ビジネス客」[△]約95万人(JR利用)
┣交通結節(鉄道):[○]関西本線他1線、近鉄奈良線
┣交通結節(道路):[×]京奈和自動車道(奈良市付近は地下)
┣リダンダンシー:[○]新幹線との二重化が可能
┗コスト:[△]ルート用地確保が困難であるため、大深度地下にする等、高コストになる
618名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:42:32.50 ID:RjbF0hPj
京都駅を経由しない場合

●乗換抵抗への配慮
 乗換抵抗は1回あたり30分の所要時間増加に匹敵し、特に観光客の乗換抵
 抗は大きく、大きな荷物を持った旅行客や子供連れの利用者、リピータの乗
 換抵抗はさらに大きいとされている。「山形新幹線新在直通調査2005」

●在来新幹線の列車本数の確保
 京都駅への利便性を確保するためには、リニア新幹線(名古屋駅)と京都駅
 間で、在来新幹線の利便性確保が必要

在来東海道新幹線の運行経費(リニアが京都駅を経由しない場合)
 173km×150本/日×9千円(1列車・キロ当たり運行経費)×365日=840億円/年
 ※列車本数は現行の半分、運行経費はH19年度ヤードスティック対象経費

⇒国として、訪日外国人3,000万人の目標を掲げ、外国人観光客の誘
 致を進め、経済成長分野の柱として「観光立国」を目指している
 なかで、リニア中央新幹線が京都駅を通らないことは大きなマイ
 ナスではないか!
619名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:43:22.37 ID:RjbF0hPj
府内ルートへのケーススタディのまとめ

●基本計画ルートに比べて京都市を経由する
 方が優位性が認められる

●中間案は京都市案よりは低コストであるが、
 駅の立地条件で劣る

●基本計画ルートでは奈良市案より学研都市
 を経由する方が優位性が認められる
620名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:48:01.14 ID:iVldCQSv
>>612
朝鮮人がどうとか、書くだけ文章の説得力が落ちるのになあ・・
バカなやつだな。
621名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:12:24.64 ID:EueR+/8K
>>619
観光客って、新幹線でOKだろうね。
そんな東京、京都を短時間で移動したいって需要、
新幹線でもかなり早いのにそれ以上をなんて、特に求められないと思う。
あってもそれはリニアに乗りたいって需要になりそうだし。

じゃ、学研都市ぐらいで、となりそうな感じだね。
少なくとも現京都駅って案はない。

地域活性化ということでは学研都市案には奈良はそこまで反対しないと思う。
622名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:20:27.39 ID:W0DllLTj
俺も、観光客は新幹線でOKだと思うよ。

しかし、それを言っちゃうと、京都市以上に観光客しか来ない奈良市が
リニア誘致する根拠も同時に薄くなるのが痛いところだ。
623名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:05:56.19 ID:EueR+/8K
>>622
奈良駅も京都もいらないって意見もあるぐらいだし。
大阪への最短ライン(奈良)か、その次ぐらいの距離(学研)ってとこで
落ちつくんじゃないのかな。
624名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:13:40.82 ID:WcxzRDbp
JR東海からすれば通過しない京都が何言おうがシカトでも全く問題なく建設できるw
625名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 00:56:20.93 ID:uR3mCQHY
もういいよ、リニアなんか、西に来るのすら怪しいんだし、自前で京都空港作っちゃえ
そうすりゃ札幌でも那覇でもどこでもすぐ行ける。国際線就航すればガイジンだって来る
それこそが国際観光都市じゃねーか。

さっさと烏丸通なり四条通なり丸竹夷二押御池どこでもいいから滑走路にしようぜw
626名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:48:01.95 ID:UZhUyT13
観光客は新幹線でという前提なら、奈良は観光需要しかないから
リニアは京都側へ曲がってしまうなwww
627名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 11:10:29.55 ID:bf7efsQO
ヨーロッパの市民も消費税の高さに嘆いてるのになw
国によってはデモまで起きている。
628627:2012/03/01(木) 11:13:18.41 ID:bf7efsQO
誤爆したw
ああ、もう奈良で良いよ、実際リニアなんて大阪の一部地域へのアクセス以外には大して役に立たない。
新幹線のメンテナンスのためにせいぜい頑張ってくれ。
629名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:12:03.11 ID:mhjzq0zE
>>628
実際、北摂なら新大阪だろけど、中央通りあたりから南河内なら、奈良から乗るほうが早いかもだよな。

もういいよ、リニアは生駒に駅つくったれ。
630名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:15:17.61 ID:mhjzq0zE
>>625
洛北に作ったら、グライドパス曲がるぞw
京都は盆地だから、空港なんぞ巨椋池くらいしか作れないだろもはや。
ただ、大文字山にチェッカーボードと進入灯ついてる光景は、さぞ壮観だろな。
631名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:34:51.49 ID:tKeVJxKt
仕分けが必要だったよ、関西国際空港
http://aoisekai487.blog7.fc2.com/blog-entry-297.html
日本制覇をもくろんだ紀州人脈・新空港の建設母体阪和人脈
http://aoisekai487.blog7.fc2.com/?tag=%CF%C2%B2%CE%BB%B3
関西新空港建設関連人脈図
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/o/i/aoisekai487/kanku.jpg

>灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた!!

>悪いことに一部の漁民を鉄砲玉に仕立てた暴力団は、いつの間にか和歌山の暴力団と直結、
>外国人実業家とも結びつき、空港への連絡道路の建設業者、政治家、地方銀行を巻き込んで、
>どん欲に利権獲得を目指すようになっていた。

>空港の開港時点で分かったことは、この暴力団と外国人実業家、地方銀行、
>周辺都市の首長が底辺で結びつき、地上げを強行、銀行の不正融資まで取り付け、
>多額の資金を手にしていたことである。
>和歌山の元町長の話では、「和歌山の暴力団は県政はおろか、市政まで牛耳っている」という。
>そして「もう、どうにもならない状態にまできている」と深刻そうに打ち明けていた。

>泉州地区から和歌山にかけて暗躍する暴力団は、
>まるでSF映画のエイリアンのような粘っこさで関西新空港の足もとまで侵入していたのだ。
>それは、まず地元のテキヤを食い荒らして同化させ、これを足掛かりに次の獲物を狙うといった図式である。

>次の記事にも書いていくが、政治家・役人・暴力団ががっちり手を結び、
>これ以上真黒い県は他にはないといわれるぐらいらしい。
632名刺は切らしておりまして
>和歌山の政官界を語るとき、忘れてはならない主役がいた。
>昭和63年、総務庁長官で他界した玉置和郎がその人である。
>和歌山に詳しい人の話では、「玉置は和歌山の県や市では鬼より怖い存在だった。」そうだ。
>「生長の家」や地元の組織をバックに和歌山はおろか政界にまで凄みを利かせていた。 

>その凄みは県や市に玉置人脈をつくり、そして育てている。
>玉置人脈は本尊が他界後も霧散することはなかった。
>実際に今でも空港周辺に息づいていて、新空港の裏側を彩っている。

>和歌山在住の元政治家に言わせると「和歌山ほど真黒な県はほかにない」と言われる
>ぐらい問題を抱えた県らしい。それは歴史的にそうなっている。とも言う。
>政治家に役人、それに暴力団ががっちり手を結び、やりたい放題の状態だからというのだ。

> 紀州・和歌山といえば水戸・尾張と並ぶ徳川御三家の城下町。
>他の県とは一味違う歴史を持っている。
>しかし廃藩置県後は、その城下町だったことが裏目に出ているという。

>「紀州の武士はことのほか誇りが高かった。しかし、その割に貧乏武士が多かった。
>その貧乏に付け込んだのがアウトローだ。アウトローがいったん武士にとりこむと虎の威を借るキツネになる。
>まして廃藩置県の世になって武士がいなくなると、ならず者の天下になる。その天下が今に続いているのだ。」

> この現象は京都でも同じだという。その昔、京都には武士より誇りの高い皇族がいた。
>宮様が勢揃いした京の都は、和歌山と同様、公家とやくざの癒着環境が育まれた。
>そして都が江戸に移されると暴力団の存在だけが突出した―とも当の政治家は話す。