【半導体】エルピーダが資金支援要請、取引先に400億円[12/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
半導体メモリー(DRAM)世界3位のエルピーダメモリは、
取引先の米国や台湾、中国のIT(情報技術)機器や半導体メーカー約10社に
5億ドル(約400億円)規模の資金支援を要請した。

東芝への要請も検討している。
エルピーダは、円高や製品価格の下落で業績が悪化しており、取引先からの支援で
当面の手元資金を確保する狙いだ。

エルピーダは4月までに450億円の社債償還と、
金融機関からの借り入れ約770億円の返済期限を迎える。
取引先との交渉で月内をめどに具体的な支援交渉を詰める方針だ。
DRAMの長期供給契約を結ぶことで代金の前払いを受ける案や、
エルピーダ子会社などへの出資を仰ぐことを検討している。

DRAM市場では韓国サムスン電子が世界首位の占有率45%を持つ。
サムスンによる寡占を防ぐためにも経営再建が欠かせないとして、取引先に支援を
求める。
政府や金融機関の間には、エルピーダと異なる製品を作っており、
事業の補完関係が強い東芝との連携強化を模索する動きもある。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120104-OYT1T00979.htm?from=main1
エルピーダメモリ http://www.elpida.com/ja/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6665
関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324598764/l50
【半導体】台湾企業との資本提携報道(日経)、会社発表ではない=エルピーダ 提携協議はしていない=南亜科技[11/12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324517970/l50
【半導体】エルピーダ、公的支援の返済延期要請へ[11/12/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325155834/l50
【半導体】米マイクロン株急伸 エルピーダと東芝が合併の可能性との報道で[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325639711/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 08:59:23.39 ID:WqjiV0+f
2
3名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:00:08.23 ID:SNebUMcc
助けると増長する。
4名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:04:23.26 ID:cD402ZhY


中共の国債なんか買わずに、助けてやれよ!



5名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:16:44.28 ID:nRorTz1i
DRAMは大変だよなぁ
6名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:17:32.68 ID:b8iIpeGs
韓国政府がサムスンを助ける以上にエルピーダを助けろよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:19:17.43 ID:nF06I7FM
こんな高給取の居る会社潰せよな

8名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:21:22.50 ID:bIwDj+Uy
不安定な価格は永遠に続くように思うな。

厳しいね。
9名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:22:04.78 ID:UtgWvk5U
ルネサスじゃダメなの?
10名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:22:22.02 ID:jtptIs2n
ダメだこりゃ
11名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:24:11.07 ID:YgPlMptq
金食い虫の国策企業
12名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:28:56.91 ID:h8xMLDrZ
エルピーダもメモリ以外のことも少しやれよ。メモリは一事業部にしないと
だめだろう。でないと何時までも依存体質が抜けないだろう。
13名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:34:09.29 ID:t0B5Hhbs
NECがDRAMは儲からないとみて切り離した会社だから
14名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:36:59.66 ID:ENDYOaX/
日本政府が韓国をたすけるまえに
得るピーだを助けろ
韓国様が増長してらっしゃるじゃないか
15名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:39:13.81 ID:mxURgjeT
半導体って、凄い世界だな
なんか、つぶれる話ばかりだ
16名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:40:46.02 ID:5UNWBHOe
でもエルピが潰れると寒の言い値で買わざるを得なくなるから困る
17名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:40:56.59 ID:/emHxFoR
>>15
国が背負ってダンピングしまくりの韓国勢が問題なだけだよ。
FTAが導入されるとそんな好き勝手なことは出来なくなるけど。
18名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:42:54.52 ID:1K7f1iut
この会社、いつもこんなことやってねえか?
自前で生きていけないならやめりゃいいのに。
一度ならず、何度もやるってことは、
そのビジネスモデルで食えないってことなんだから。
19名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:46:32.83 ID:Ec3OcWnA
エルピーダのICは毎回部品の候補にならない。
仕様は聞かないと出てこない。
しかも拙い英語の簡素な仕様書。
国内の部品屋でもあまり見ないし、
とりあえず特殊なもの作ってる訳でもないし。
東芝セミだけでいいよ。
ただ半導体は儲からない。
それだけは業界人でない俺でも分かる。
20名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:47:34.37 ID:wv8jRVx8
コジキメモリー
21名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:47:36.31 ID:b8iIpeGs
エルピーダが寒より先に32Gbit品のDRAMを出せば逆転できそうな気がする。
22名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:49:54.99 ID:R8k/+X18
サムスンとハイニックスはかろうじて利益出せるんだっけ?
もう少し生産性を高める方法を考えないと永久にジリ貧じゃなかろうか
23名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:55:13.34 ID:zRu1PBoq
カリスマCEOの話は作り話だったようだな
24名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:57:37.01 ID:xqBuNJp9
大容量品だしてもパソコンなら4Gバイトもあれば一般的なソフトは十分だしなあ
25名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:58:05.04 ID:Nogf2CC6
ばかみたいにdram安いからな。
つか比較的に稼げるnand flashは作ってないの?
26名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:58:22.44 ID:x/edbYic
もう存在意義がないんじゃないかな?
27名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:59:43.31 ID:DENXb1Z3
シリコンインゴットをラインに投入した瞬間赤字が確定するらしいぞ。
28名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:01:13.17 ID:a9TxoFEy
2年前まで1万円したDDR3、2GB×2が、今じゃ2000円売られているしなw
悲惨すぎて笑えるw

でも赤字なのに上場企業平均より高い従業員給与が。。
29名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:02:03.90 ID:P0zh18Kk
強いニッポンのモノづくりの象徴
それがエルピーダメモリーでつ(`・ω・´)
30名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:02:22.56 ID:KdEhVlmi
エルピーダ飛んでしまうん?
31名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:02:38.47 ID:Nogf2CC6
>>22
さすがにどこも赤字でしょ。
なんせ4GB2枚(8GB)セットのDDR3が小売で3千円切ってるし、8GB2枚(16GB)セットでも9千円切ってる。
サムチョン電子も前の決算で大赤字計上してたじゃん。
32名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:03:41.05 ID:wDN7ExQJ
3年前は希望の星だったのに、どうしてこうなった・・・
33名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:04:19.87 ID:VZnsu7NU
ハードの時代はオワリ
34名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:06:05.58 ID:yZN0bA7q
公的資金も返せないんでしょ?
チキンレースやって勝てばいいけど・・・やってる最中に将来分の体力削られるんじゃ。
やらない方がいいよね。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:12:01.31 ID:5T3CBT/Z
日本みたいな経営体質ということか。借りても返せないだろ。
新たな借金をしないと。
日本の赤字国債みたいに新たな借金で返す。借金の額は年々大きくなる。
借金できなくなったらあぽん。
36名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:14:56.61 ID:nJlooHgt
メモリ安すぎだろ。
4GBで980円とか何やねん。

そら死んでしまうわ…

サムチョンの価格競争に市場が巻き込まれすぎる。
どう見ても共倒れコース。
37名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:18:46.73 ID:P0zh18Kk
弁護士や公認会計士ですら食い詰める世の中
38名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:19:07.91 ID:Gn92EJQB
>>36
メモリが安いなら、たっぷりメモリを使う用途を考えだせばいいだけじゃん。
39名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:21:01.02 ID:DTkcr3OM
日本政府はダンピング制裁して、海外から安いDRAMが入ってくるのを止めればいい。
40名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:22:37.02 ID:uqe6r5pR
韓国が参入した業界は、採算が取れなくなって潰れる。
韓国一社になるとその業界の発展は止まる。
テレビ、自動車、金融等あらゆるものの発展は、半導体の進化があってのもの
半導体の進化が止まれば、全産業、社会の進化が止まる。
これも「韓国の法則」

41名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:25:02.75 ID:chA5+9bQ
時代のニーズを読み間違えただけじゃん
当たり前だのクラッカー
42名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:25:51.02 ID:ZC2mW27V
>>40
まったくだなwwwww
43名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:28:01.13 ID:chA5+9bQ
芸能界もそうなのー
だから紳助呼び戻すのかあ
44名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:33:01.19 ID:jwPUrvsy
何だよ単純な話だろ

とある企業が今期は好調のように見せかけるためにこっちを犠牲にしただけの話だ

粉飾表面化まで秒読みだなこりゃwwwwwwww
45名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:35:00.46 ID:ZCUXVQSD
またかwwww
もう駄目だろw
2009年辺りに一回やらかしてるだろ
46名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:35:40.77 ID:P0zh18Kk
>>40
もうすぐ韓国製品を日本の国会議員が国会議事堂の前でハンマーで叩き壊すとかするね
胸熱
47名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:37:07.08 ID:b8iIpeGs
DRAMが飽和状態ならSRAMを作れば良くないか?
DRAMより早く遅延も少ないメモリなら需要は有るぞ。
SRAMの場合、読み書き以外、データを保持しているだけの部分の
消費電力はDRAMより低い。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:37:13.84 ID:cDW68pDA
もうマカオでギャンブルに掛けるしかない
49名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:38:37.70 ID:P0zh18Kk
日本はものづくりは無難にこなすがビジネスができんな
これからはそれじゃいかんよ
50名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:50:01.17 ID:Boypo6cW
電子立国日本の自叙伝 最終章:さよならなんていわせない
51名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:51:35.83 ID:P0zh18Kk
ここらでまた竹田先生に元気が出る本でも書いてもらわなあかんな
52名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 10:53:14.29 ID:T3Imoui8
ゴロツキ日の丸企業は倒産すればいいよ
5344:2012/01/05(木) 10:58:14.91 ID:jwPUrvsy
タイミング的に言えば

日本がつぶれるかどうかを見極めてからの粉飾って感じだろうな(犯罪者の考えはそんなもんだwwww

そうだろ 国際犯罪テロ組織さんよwwwwwww(俺に張り付いているならとある企業が何を指すのかはわかっているよな
54名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:25:02.05 ID:tmzUNObs
10年くらい前はDRAMって儲かると踏んで
次々と大手が大規模の生産工場を作ってた
何千臆とかそんな単位だったっけ?
あの勢いは何だったんだろうな
55名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:34:43.98 ID:mB5Fq0uS
サムスンの寡占は防がないとだめだから、どっか援助するっしょ

サムスンは他社が潰れた後
先月まで1000円だったのを10000円に値上げして
ボロ儲けした悪行がある
56名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 11:44:38.78 ID:HNU83Ygs
なんでエルピーダなんて会社を税金投入してまで支えてるわけ?
そんなに半導体技術が重要なら国営企業にでもすりゃ良いじゃんw
57名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:32:13.49 ID:wv8jRVx8
儲からなくて生産を台湾に移しているし、税金を投入するに値しない。
58名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:38:30.22 ID:lB8WkdRM
資金要請って何だよ
金をくれって事か?
虫が良すぎだろ
59名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:50:59.03 ID:TQIh6Jzp
そもそも日銀が「日本ではモノづくりする必要がない。新しい経済モデルを世界に示せ」
って言ってるからな...
もう日本の製造業は廃業すべきときにきてる
60名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 12:56:55.36 ID:qO/m9A3+
61名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:31:44.78 ID:Lc0htr6u
公的資金入れてるのに高額ボーナス出すとか、
やっぱ大手はすげーよな
62名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:42:15.65 ID:SEYJGfe9
>>40
業界はつぶれないし、消費は得してる
63名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 13:48:30.20 ID:DGBCTRNB
国営にしてしまえよ
64名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 14:56:27.89 ID:nTtJ6NDt
青いナイフに〜集めたムーンライ〜
65名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:37:51.28 ID:f3Qjj9PR
>>54
大量生産でコストダウンで勝負と言って工場を作りまくるが、
需要を超えて結局原価割れで売っているからなぁ

30年位前は日本の大手半導体企業の大半がDRAMを作っていたが、
いまやエルピーダが最後。韓国企業と価格競争なんて無茶だが、
エルピーダが無くなるといきなりDRAM高騰と有りそうで怖い。
66名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:15:54.79 ID:nDxD5rnQ
日本の半導体は全部東芝に集めるしかないだろ?
67名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:17:08.66 ID:Lq2pUUi/
韓国に負けて倒産
そして韓国が値段を上げる
68名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:30:34.96 ID:zuDnfd+B
一位とれなきゃおわりだからな、部品産業は
69名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:15:22.92 ID:SjZHeSNa
エルピーダなんてキングボンビーそのまんまw
70名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:40:51.26 ID:CWLJ+tav
インテルは払ってくれんのか?
71名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:42:46.80 ID:X/GKZHTn
>>40
韓国一社になって発展が止まった業種ってなんだ?
72名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:56:30.58 ID:b8iIpeGs
インテルみたいにドンドン、技術を磨いていけば良くないか?
サムスンをAMD並の周回遅れにすることは出来ないのか?
73名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:11:26.48 ID:8eYko2SP
前にも助けただろ
いい加減にしろ
74名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:14:11.13 ID:GHgcDn3j
在日が潰そうと躍起だから、永久に支援すれば
いいよ。
75名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:15:57.46 ID:nSbxOn04
経済産業省の最大の汚点となってしまいました。

山師の坂本の天下の官僚が転がされているのだから恥もいいところ。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:19:48.29 ID:m2EF2Dif
>>72
それをやってるのがサム・・・
今でもDRAM部門で唯一のイーブン
フラッシュの黒字でセミコン部門で黒字

まあエルピーダが撤退しても台湾系がある限り価格高騰はなさげだけど
77名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:25:47.23 ID:GHgcDn3j
台湾に技術移転して助けてるのがエルピーダだから、
台湾も同時にDRAM産業崩壊するのに。
78名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:00:36.86 ID:bC5MpmuM
一度止めた東芝にDRAM押しつけるのか
東芝も原子力を人質に取られたら受けざるを得ないだろうが
79名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:30:16.28 ID:UOnZ4Erb
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
80名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:42:02.87 ID:D02w3DTi
国レベルでなんかやったりするのかねえ。
81名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:46:49.74 ID:lB8WkdRM
何処が引き受けようが無駄
もうビジネスモデルが終わってるからな
仮に東芝が引き受けたら東芝の赤字が積み上がるだけ
82名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:42.19 ID:AspEaYUU
液晶パネルと一緒で装置があれば誰でも作れるんだろ
国産にこだわって死に体の企業延命さすことはないと思う
83名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:46.54 ID:wzZAj5Y6
あの国の法則とは、なんだったのか
84名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:42.66 ID:GU3j9Wrf
誰かが書いていたような気がするけど、米韓FTAで韓国企業がどうなるか楽しみだなw
85名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:19.09 ID:mXRJhoD8
エルピーダは元々黒字転換なんて100%ありえなかったところ。

国家防衛上の戦略企業として倒産させるわけにはいかない、という
国の強い主張で生き残らせたんだから、当然税金を追加投入して助けるべき。

民間の経済理論で言えばとっくの昔に破綻してるわけだから
支援なんてするわけがない。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:01:22.75 ID:nSbxOn04
>>85
もう諦めてハロワに行け。
87名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:06:02.86 ID:mXRJhoD8
>>86
君ら庶民がなんと言おうとも、政権交代して再び自民党が実験を握れば
前回同様国費を投入して救済してくれることは既に規定路線なのだよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:08:09.86 ID:nSbxOn04
>>87
自公で過半数に達する事もない。
8934歳無職:2012/01/05(木) 23:44:37.29 ID:6Q1bVXCu
国がちゃんと支援しろよw

5兆円サスムンにあげてどうすんだよ日本政府は
90名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:05:07.97 ID:GZOYl9+p
何回税金投入すればすむんだ? もう潰せ潰せ!
91名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:08:45.45 ID:eVjtfBc4
エルピーダが無くなったらエレクトロニクス産業が壊滅する
92名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:26:08.00 ID:W8tZWEz3
新興国で作れるものを
先進国で作って価格競争していくのは無理でしょ
93名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:26:38.67 ID:O2GJKM7Y
何回目の志望?
94名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:39:20.36 ID:+VuM8MdJ
寒がいなければ無理な価格競争も無くなるんだろうけどなぁ
お互いに潰しあい、最後に残ったら1社では生きられないという仕組み
95名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:05:01.63 ID:F0mZD2bM
>>94
サムソンがやらないならそれは中国企業がやるよ
サムスンがわざわざそういうことをやるのは
せめて自分のコントロール下で進めたいという黒幕のアメリカの考えだろ
96名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:19:52.59 ID:CiFI19Ux
DRUMなんて、市況商品。
産業の米なんて言い得え手妙だな。
産業の基盤になる主食という意味でなくて
他の産業の足を引っ張る保護産業としてのコメという意味で。
国家に必要であるのなら、今でもアメリカがシェアトップ
だが現実はそうなっていない。
この現実を過小評価して持論で国益を語るな。
現実を無視して現実に相反する持論に固執する。
人はこれを理屈倒れと言う。
97名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:26:31.76 ID:CiFI19Ux
訂正DRAM
98名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:50:00.34 ID:5GorPVJy
資金援助するにしても、最低限、給料下げるなりの努力は示さなきゃなぁ。
そういう点からしてここはなんか甘い。

資金援助と引き換えに、大きな戦略転換を提示できないなら潰すべき。
99名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:11:16.36 ID:4eA5kSzn
>>92
正論だし俺もそう思ってるけど
インテルという巨大な反証があるのがな
100名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:22:24.16 ID:dSUFMCTB
>>96
なんだかんだ言われようと、マイクロンが補助金や各種優遇をうけて存続してるという現実を見てない件

メモリは国防でもあるんだよ
だから欧州も資金がショートするさいごまでQuimondaを生かしていた
にほんもDRAMやめたら、そのとたんに修羅場がおとずれるよ
101名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:25:08.76 ID:dSUFMCTB
>>92
>新興国で作れるものを
いや、もう作れないし参入も出来ない
資金と設備ノウハウ、そして特許の時点で詰む。

DRAM生産でしがみついてられるのは、90年代日本メーカーの技術支援で何とかはじめられた台湾と、
国家戦略や国防がからんだ国策企業のサムスン、Hynix、マイクロン

後はエルピーダだけ。

102名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:32:12.69 ID:ZQ9brEIK
給料たって役員とか以外今の日本でまともに余力があるほど貰って無いだろ
採算性を度外視して事業継続しても仕方ないわな
103名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:36:53.54 ID:x57V5h3r
ここは何とか支援して持ちこたえねえと
サムソンが好き勝手やりだすぞ
104名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:37:38.74 ID:EYTCm8ij
さっさと、潰してしまえばいいのに
坂本の道楽で善良な投資家が可愛そうだろw

空売りも出来ないし、存続の意味なし
105名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:39:07.90 ID:tIN0d5K3
>>100
なぜ国防なのか、分かりやすく解説お願いします。
106名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:40:32.37 ID:qRDFUSY2
いい加減に楽にさせてやれよ
107名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:08:45.68 ID:BW3dHdMH
>>100
マイクロンは補助金を受け取ってないよ
他の補助金に頼ってるメモリメーカー(例えばエルピーダ)に対してよく不満を表明してる
108名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:13:21.42 ID:1CSCjE4w
儲からない業界を防衛するのはもう無理な気がする
109名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:14:48.22 ID:caECHhdq
興味ないな、この会社の話題なんか。
110名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:19:16.94 ID:BW3dHdMH
>>108
エルピーダの場合、メモリ価格が低迷してるのも赤字の一因だけど、
それよりも価格低迷が著しいDRAMに収益を依存してる体質が問題
そして何より痛いのがやっぱり円高なんだよ
111名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:25:22.44 ID:bEpgXX7u
当時、東大や東工大の優秀な学生が多数入社していたNECですら
DRAMを捨てたくらいだから、この会社は最初から終わってた
112名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:17:07.91 ID:4eA5kSzn
>>101
セミコン関連でエルピーダまともなパテント持ってないんだが・・・
インテル一強でTSMCとサムスンがいてソニー東芝パナだな
113名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:51:37.98 ID:4UsNpJaC
ネットウヨ今日も完敗かよ wwwwwwwwwwwwwwwww
114名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:50:58.71 ID:I/GfoZoO
>>22
まず、サムスンはDRAM専業ではなく業態は総合電機に近い
またサムスンの半導体部門はFlash memoryも生産しており、エルピーダのようなDRAM専業ではない。

ハイニックスもDRAM専業ではなく、Flash memoryも生産している。
115名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:18:34.50 ID:xPyqMNza
俺400億も出せないからな!/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  / U U   (l  U と と.)
  しーJ     し-J  し-J


      いいの?
     \じゃあ俺がやるよ/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀`∩(・∀・ )
  / U U   (l   ノ と と.)
  しーJ     し-J   し-J


          \いやいや俺がやるよ/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀`∩(・∀・∩
  / U U   (l   ノ と   ノ
  しーJ     し-J   し-J


じゃあ俺がやるよ!/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩`Д´)  (´∀`∩(・∀・∩
  /   U   (l   ノ と   ノ
  しーJ     し-J   し-J


      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J
116一方ライバル(笑)は・・・・:2012/01/06(金) 14:01:29.10 ID:bhdkJqlq
サムスン電子、昨年第4四半期の営業利益が過去最大に
中央日報日本語版 1月6日(金)9時52分配信

サムスン電子が昨年、過去最大の実績を達成した。

サムスン電子は6日、昨年の年間売り上げが164兆7000億ウォン(約11兆円)、営業利益16兆1500億ウォン(約1兆円)をそれぞれ記録したとする暫定集計を発表した。

昨年の第4四半期(10〜12月)の連結基準の売り上げは47兆ウォン(約3兆1300億円)、営業利益は5兆2000億ウォン(約3470億円)と暫定集計された。
これは同じ年の第3四半期対比13.88%、第4四半期の営業利益は同第3四半期対比22.35%増の数値だ。

サムスン電子は2010年の売り上げ154兆6000億ウォン(約10兆円)を突破し、最大実績を更新したことに続き、昨年も164兆7000億ウォンを記録して2年連続で最大実績を更新した。

また、昨年の営業利益も16兆1500億ウォンを記録して、2010年(17兆2900億ウォン)に次いで2年連続15兆ウォンを突破した。

117名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:50:52.99 ID:G84IbOcJ
従業員の給料を半額にしてからだろ。
118名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:07:44.34 ID:PXoMJh7I
>>117
それでまた社員流出させるの?って話になるからな。
供与引き下げとかするくらいならもう最初から潰してしまえよ、と。

赤字垂れ流しが続くのはわかった上で国防上の理由という一点で再生させたんだから
今更この程度で国がオタオタして民間に追加負担求めるのはちょっとお門違い。
税金追加投入か素直に潰すかどっちかしかありえない。
119名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:55:39.64 ID:4GZP74Yt
大量生産民間用メモリが国防てなんのギャグ?
2chの国士様はクスリ決めすぎ
120名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:14:52.95 ID:PXoMJh7I
>>119
ところが実際エルピーダ救済の時には
そういう文言が当たり前のように政治の側から出てたんだよ。

何らかの災害・紛争時に保護主義的に、或いは制裁として
メモリの供給が止まってしまうと、産業も民生も何もかも立ち行かなくなる、
そうならないように自国で生産力を確保しておかなきゃならない、ってね。

民間からは黒字転換は不可能、と断言されていたが、
それでもかまわないから救済しよう、と時の政権が決断してここに至るわけだ。
121名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:45:06.81 ID:spDjxsHf
DRAMやってないロシア、フランス、イギリスなどは国防を捨てちゃっているんだs。

122名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:49:16.89 ID:bqX3Bnd2
エルピーダ救済の意味はサムスンの足を引っ張る事
DRAM自体に拘る意味はないが、DRAMは利益が出るときはものすごく出る
DRAMで得た莫大な資金でサムスンは、液晶、プラズマ、携帯、プリンタ、有機EL市場を駆逐して行ったからな
123名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:52:51.03 ID:spDjxsHf
>>120
NOと言える日本人で石原が言い出したんだよね。

米国の軍需産業で使用されている半導体は日本に依存しているから
有事想定したら無力だとかさ。
124名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:49:18.87 ID:P1oEBCzd
>>121
欧州が軍需・民需含めエレクトロニクス分野でかなり不利な立場に陥ってるのは事実としてあり、
その一つがQuimondaの破産にある。
125名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:07:11.38 ID:spDjxsHf
>>124
軍事力が低下しているようにもみえないが。
126名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:30:05.83 ID:GNJAFSPq
東芝の子会社になればいい
127名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:11:58.13 ID:PXoMJh7I
>>125
鉄砲でドンパチするだけが国防じゃないからね。
その前段階の経済戦争の段階から国防という考え方はある。
戦争の始まりはいつだって経済封鎖からだからな。


だからってエルピーダが日本に必須だとはどうしても思えないが、
まぁそれは俺の愛国心が足りないからってことなのかもしれないw
128名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:35:19.97 ID:CiFI19Ux
国防語るなら、勢力均衡、集団安全保障の安全保障システムぐらい理解したら?
ある日突然、世界で日本だけが孤立化して経済封鎖されるみたいな
トンデモな前提で話をして危機感を煽る。
その手の話は、食の安全保障云々みたいな話でうんざりしているわ。
満州事変以降で日本史は終わっているのかよ。

あと国防国防というのならDRAMが国防にどう結びつくのか説明しろよ
ヨーロッパ云々言っても肝心なアメリカ、ロシアを無視しているだろ
129名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:41:38.81 ID:spDjxsHf
>>127
フルセット構造でないと安心できないって奴は戦前の軍部と同じ
鶏頭だよな。

国防の基本は外交で軍事力はその次だし。
130名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:45:42.81 ID:N/2Dvadi
国防で言えば、一国に握られるのはよくない。
DRAMといえども、価格を上げられては経済的にもよくない。
131名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:53:03.18 ID:qHErBWJM
価格が上がって儲けが出るようならまたどっか参入するだろ
132名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:56:16.42 ID:6MEVBLLq
PCのOSは米Microsoftか米Appleだし。
PCのCPUは米Intelか、米AMDだし。
SmartPhoneのOSは米Appleか、米Googleかだし。

メモリだけ日本製にこだわる理由がわからない。
133名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:59:19.76 ID:N/2Dvadi
>>132
競争があった方が価格が安くなるってわかるだろ?
134名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:05:07.33 ID:MlLW2v+c
>>122
> エルピーダ救済の意味はサムスンの足を引っ張る事
> DRAM自体に拘る意味はないが、
「たしかな野党が必要だ」ですね
135名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:06:11.05 ID:qHErBWJM
国挙げてやるんなら1兆円とかぶっこめよ
136名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:09:54.18 ID:6MEVBLLq
価格コム ノートPC売れ筋ランキング(2011/12/26 〜 2012/01/01の集計結果)

1位 最安値:\42,736 Lenovo Lenovo G570 43347FJ 15.6インチ Core i5 2430M/2.4GHz
2位 最安値:\42,983 Acer Aspire AS5750-A54C/K 15.6インチ Core i5 2430M/2.4GHz
3位 最安値:\53,820 ASUS U24E U24E-PX2430   11.6インチ Core i5 2430M/2.4GHz
4位 最安値:\32,700 Lenovo Lenovo G570 433472J 15.6インチ Celeron B800/1.5GHz
5位 最安値:\41,319 ASUS K53TA K53TA-SX0A6 15.6インチ AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz
6位 最安値:\73,500 東芝 dynabook T451/57DW PT45157DBFW 15.6インチ Core i7 2670QM/2.2GHz
7位 最安値:\36,038 Lenovo Lenovo G570 43347GJ 15.6インチ Core i3 2330M/2.2GHz
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

>>133
OSは2社独占。CPUはインテルとAMDの独占。独占で競争がないからノートPCが高くなるはず。
しかし現実は価格コムみると、第2世代Core i 5のCPUにメモリ4GBに750GBのHDDに
15インチディスプレイにキーボード内臓にバッテリーついてOSにWindows7HomePremiumついて4万円台で買える。
これ安くなったとおもうけどなー。
137名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:18:01.89 ID:N/2Dvadi
>>136
うん。単純に2社にこだわるね。ちょと違いを重視した方がいい。
国策の2大財閥の取引で談合。
138名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:29:07.70 ID:t6OOqpGH
皆わかってることだろうことを敢えていうと
OSでもパーツでも、浮気しないで、どれか1つと決めたら、とことん
それだけに突き進んで組み上げれば、それなりに使えるものになるよ。

逆に、世間の評判に流されて、OSの中に入れるソフトを、
ライバル陣営のものをででーんと入れたり、
パーツを競合会社のものを組み合わせたりすると、
ドライバやら相性問題やらで、見えないところで
ものすごく苦労するし、コスパもあまり上がらない。

人は保険をかけたがる。いざというときにどっちかでも
生かそうとして、両方の肩を持つ。でも、それじゃ、性能伸びないよ。

いらないソフトはどんな人気があっても入れない、
組み合わせは最初から決めて統一する、
どうしてもそのソフトじゃなきゃだめだというのを確認してから
組み合わせが悪くても入れるかどうかをそこで初めて検討する。

何も考えずに、安いからだとか、その時2chで話題になってたからだとか
そういうので買わないほうがいいよ。ほんとに。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:31:08.22 ID:Ppr1K4wy
>>129
欧州もアメリカも、そして中国もフルセット構造にこだわってるだろうが

それはすなわち、有事になったときに滞ると困るのはどこか、ってことだろう
140名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:34:03.27 ID:sVrlnvRy
DRAMなんて最先端に拘らなきゃすぐ作れるよ
141名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:34:03.52 ID:Ih9Phv1N
>>128
まぁ、そういってたらレアアース封鎖されてエライ目みたけどなw

結局レアアースもアメリカは不採算鉱山の再開を余儀なくされた。
142名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:35:33.42 ID:Ppr1K4wy
>>132
あと、ソフトは海賊版違法コピーなりスパイ行為なりでどうにでもしてきたってのは、
過去の戦争や今の中国でもあるのでソフトウェアはそれ程問題ではないよ
問題なのは、大量に使われてて、供給が滞ると兵器を含めて様々なものがストップするもの

食料の次にくるのが、今はDRAMをはじめとする半導体であることは確か
143名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:36:56.74 ID:Ppr1K4wy
>>140
それはまだ辞めたメーカーや設備が直近だから
これが10年すぎたら、最先端にこだわらなくても調達が一気に難しくなる

なんせ世界で日韓米台の4箇所でしかつくられてないわけだから
144名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 00:41:11.30 ID:sVrlnvRy
だから東芝なんだろ
NANDやってりゃすぐできるよ
145名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 03:41:52.57 ID:EhX4hun2
>>143
そんなのより石油ガス調達できなくなることを心配しろよ
去年の節電で思い知っただろ?
146名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 05:02:15.19 ID:Ih9Phv1N
>>145
それはずっと心配してるじゃんw
だからってそれだけ心配してりゃいいってもんでもないだろ。
147名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:34:02.41 ID:KrxECA8J
エルピーダの借金ニュースばっかりうざい

早く潰せよ
148名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:36:52.36 ID:c95WELOm
なんか終わってるなw
タカり続けないと生きられない状態かよw
149名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 07:50:48.17 ID:xLwIi2eO
>>144
違うよ。価格破壊が進んだDRAM専業だと業態が脆弱なので、NANDの生産に特化している東芝と合併させて
サムソンやハイニックスと同じDRAM+NANDの2本体制にしようと経済産業省は考えてる。
単にDRAMを生産するだけなら、元のNECに戻せばいいが、NECはNANDの生産体制はないから、NECに戻しても
現在のDRAM専業型の問題は解決できない。

ただ、東芝は半導体部門のリストラを相当進めてきたので、今更DRAMを抱えることには難色を示している。

現状のままだと話はまとまらない可能性が高く、4月に資金繰りが窮した段階で恐らく、政策投資銀行がつなぎ融資を行う。
最終的に民間企業で引き受けるところが現れない場合、経営を産業革新機構に移すしかなくなるが、上場企業の場合は、
既存株主の整理を進めないと産業革新機構に移すこともできないだろうし、エルピーダは、第二のJALになる可能性が高いと思う。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 09:07:55.40 ID:Zr6zW/hI
経営が苦しいのはわかるのだが
取引先に脅しや脅迫まがいをするような893な暴力団まがいの会社は潰れてもいいと思う。
151名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:11:50.06 ID:EhX4hun2
>>146
石油とガスなどを買える売り物を作ることが日本の生命線なんだよ
他の国が作れる電子部品作ってもどうしようもないwww
152名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:12:29.32 ID:wSetfD7Z
エルピーダなんか不要。
153名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:36:33.90 ID:SeColXO7
エルピーダ、1700億円返済困難 期限残り3カ月、見えぬ資金調達
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000004-fsi-bus_all
154名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 13:53:39.23 ID:RpLnO077
エルピーダは競争力があるの?
155名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 14:00:12.32 ID:Zr6zW/hI
赤字営業で再建のメドがたたない企業が金策に困っている。
早いうちに廃業した方がいいと思うが・・・。
156名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:19:30.45 ID:Ih9Phv1N
>>154
競争力の定義によるけれども、
金を儲けられるか、という点でいうなら、絶望的。

そもそも、1回ダメになってる会社を無理やり存続させてるゾンビ状態だから、
その時点で競争力(笑)ってなもんなんだよね。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:55:56.90 ID:fTLSNe71
>>154
応援してるが今の状態では苦しいそう。
これまで韓国政府は国策でサムソン(1位)、ハイニックス(2位)に
補助し続けた結果、DRAM価格は低迷、さらには円高がのしかかり、
勝機は見出せそうにない。とくにハイニックスは一度倒産しかけ
救済されたゾンビ企業。
さらに>>149の言うとおりサムソンやハイニックス、マイクロン(4位:米)
は DRAMとNANDの2本体制、DRAM1本のエルピーダは相当に厳しい。
ポイントは、どこか1社が脱落するまで、はたまた打倒韓国企業のために、
支援し続ける覚悟が日本にあるかどうか。
しかし、東芝はNAND分野でよく韓国と対等に闘えてるなあ。
158名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:33:52.33 ID:Zr6zW/hI
Windows7搭載の主力のノートパソコンでもDRAMは1台あたり2〜4GBにすぎない(>>136参照)。
でもiPhone4Sなどのスマートフォンはフラッシュメモリ1台あたり16〜64GB搭載している。
しかもiPad2などのタブレット端末、Ultrabook、SSD、USBメモリ、SDカードなどフラッシュメモリなどで需要は拡大していきそう。

世代交代が進み、過去の技術は衰退するだけの話。例えていうと
DRAM : FDDフロッピーディスクドライブ
フラッシュ:HDDハードディスクドライブ
みたいなもの。フロッピーディスク製造企業に税金投入してまで維持する必要あるか?
159名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:36:47.20 ID:oWNHmUel
> どこか1社が脱落するまで

その最右翼がエルピーダだと気づかないのが、ネット右翼。
160名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:38:10.79 ID:sVrlnvRy
東芝に吸収させてDRAMは大幅に事業整理もしくは廃業
何らかの理由でDRAM需要が高まればまた作ればいい
NANDの設備がありゃできるだろ
161名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:39:43.94 ID:Hdg6r16T
ここあぼーんやと株式市場一気に冷えるな
安全投資なんて無いと言うこっちゃろ
162名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:46:00.84 ID:Lugn/KIK
ミンスの「南朝鮮への5兆円援助」の犠牲者第一号だろな。
倒産はHynixが先か、Micronが先かとか言われていたのに
ミンスが5兆円を南朝鮮へ投げたから、ブーメランとしてエルピーダが犠牲になりそう。

ミンスは絶対に許さない!
163名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:46:41.37 ID:2qVycOBr
エルピーダ潰すわけにはいかんだろ。
いろんな意味で
164名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:49:55.77 ID:Ih9Phv1N
>>162
君のような人がいる限りアメリカの世界覇権は安泰だなw
165名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:54:58.17 ID:a242pOpC
社員の給料を半分にすればいいよ。
1人800万くらいでしょまだ。
400万x4000人=160億くらい毎年捻出できる
166名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:56:33.40 ID:bvR7kXQt
>>161
既に世界から見捨てられているから。w
167名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:57:01.88 ID:Lugn/KIK
>>164
お前の様な奴がいるから朝鮮人は世界中から嫌われるw
168名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:05:37.85 ID:oWNHmUel
もし、このまま来年3月末までに1200億円の資金を調達できなかったら、
あぽーん決定?

たとえ、経団連のツテで金融機関からの繰り延べ融資はとりつけられ
ても、450億円の社債償還は現金が必要だよね。

それに、3月決算発表って5月末だっけ?

もし債務超過だと管理指定銘柄入りで、上場廃止へ向けてカウント
ダウン開始?
169名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:06:34.39 ID:Hdg6r16T
>>163
そう思うが
どこにも余裕はないだろ
次は高炉がどっか逝くかもな
170名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:07:46.54 ID:bvR7kXQt
>>163
共産主義革命でも起こせよ、左翼さん。
171名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:08:19.87 ID:Qmyn/AX0
PCはもうメモリ要らないんじゃないか?

winが標準でRAMDISK使うようにでもしてあげないと
DRAM需要が盛り上がらない。

172名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:16:18.72 ID:+jAABap0
>>165
600万台まで下がってたと思うけど、まだ削る余地はあるよなー。
技術を残す必要はあると思うけど、雇用を丸ごと残す必要まであるとは思えない。
支援の代わりに、一定のリストラや給与ダウンは受け入れて貰わないと。
173名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:17:26.72 ID:zRYADAp8
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
174にょろ〜ん♂:2012/01/07(土) 19:17:41.62 ID:ZAEjWx3y
ゆすりたかりの名人
175名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:18:31.14 ID:Hdg6r16T
東電もどうなるかわからんのにエルピーダなんて援けんだろうw
176名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:18:43.90 ID:bvR7kXQt
北朝鮮にコメ支援するようなもんだな。
177名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:44:41.14 ID:Zr6zW/hI
液晶テレビがこれだけ普及したこの時期にブラウン管テレビメーカーを支援しろと言ってるようなものだな。
(液晶=フラッシュメモリ、ブラウン管=DRAM)
178名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:47:37.88 ID:ZVw8CpNU
風力発電や再生可能エネで必須な大容量低価格蓄電池の開発の関係で日本ガイシは全力挙げて救済するだろうけど・・

エルピーダはなあ・・いくら未来展望無くても安全保障上の観点で潰さないってなら(その発想もかなり問題だと思うけど)それこそApple→シャープの需給ラインに命運賭けて、シャープにでも合併救済してもらうしか、無いんじゃない?それかソニーとか・・
ただ、それやると二度と韓国の半導体・家電企業の政府支援を批判できなくなるけどね。
市場原理に則って一度潰してその上で官民挙げて再生するべきなのに、経済ルールを破って公的支援続けて国のメンツを守ったって意味で。
179名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:47:49.18 ID:sVrlnvRy
どういう認識だよそれw
180名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:48:10.21 ID:5LTSKTzK
フラッシュとDRAMとを比べる奴は書き込み速度とか回数を無視しているのか?
それとも最近のフラッシュはDRAMと同等の速度なのか?
181名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:57:28.24 ID:fTLSNe71
>>158
主記憶と補助記憶を一緒にすな。DRAMは書き込み速度が100倍も速い。
DRAM 10ns以下 : NANDフラッシュ 1ms以上 (SRAM 5ns)
DRAMの世代交代の対象は、MRAMとReRAM。
182名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:00:06.32 ID:sVrlnvRy
DRAM置き換えはPRAM、ReRAM、MRAMとかだな
昔のセカンドキャッシュボード的にSRAMでGbit級なの出ないかな。外付けだと速度的に意味ないか
183名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:06:48.97 ID:Zr6zW/hI
いくら速度が速くても、赤字なら意味ない。
184名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:22:40.60 ID:IBktgVyP
生産過剰が問題
というか、エルピーダ側でメモリモジュールまで作ってamazonで直売りしてくれれば良いのに
185名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:27:38.39 ID:qDhQRcer
また増資するん?
186名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:40:19.65 ID:fTLSNe71
>>158は、iPhone4SとiPad2がDRAMなしでも動くと思ってるのか。
187名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:45:15.38 ID:kh2A0zhO
>>183
そんなこと書く前にもう一度>>177でも見てみたら
俺だったらこんな恥ずかしい的外れな例えしておいて
もう一度書き込むなんてことできんわw
188名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:01:02.13 ID:W3VkfRm2
返済される見込みあんのかw
189名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:03:07.75 ID:Ih9Phv1N
>>188
3年後くらいに次の支援要請を出す見込みならある。
190名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:09:41.78 ID:9y9VAtWz
思い切って廃業したほうがいいと思う。
191名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:17:47.33 ID:sVrlnvRy
正に山師だよな
2社体制くらいまで生き延びれば大儲けみたいになるかも知れんが・・・
まぁ儲けが出るようになったら、またどっか参入してくるんだろうけど
192名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 21:31:44.82 ID:i2teoHU+
取引先に資金要請?ますます値下げ要請されるじゃんw
193名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 00:04:35.70 ID:4lk56eye
今残ってるメーカーは何がしか各国政府が戦略産業として支援してるから
事実上のゾンビ企業なんよ・・・

SAMSUNG、Hynix(韓国)
Micron(アメリカ)
PSC、NANYA(台湾)

全ての国がDRAM産業を意地でも潰さず継続させるだけの政治的な理由をもってる。

故に、国家の明確な後ろ盾のない日本のエルピーダが窮地に立たされてるのは自明
数年前は同じ立場にQuimondaがいて、支援が間に合わず潰れてDRAM撤退したしな
194名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 00:21:34.39 ID:OTuASu2P

> 故に、国家の明確な後ろ盾のない日本のエルピーダが窮地に立たされてるのは自明

この一文は全く理解できない。
195名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 00:40:17.51 ID:7cgL/udd
1996年頃、小泉/竹中の時代に、窮地に立たされた日本の半導体Makerを日本政府は救済しなかった。
そのお陰で、WON暴落で瀕死だった南朝鮮のSamsungやHynixが死なずにすんだ。
ご丁寧に金融支援までしてw
今回の野豚の「5兆円スワップ」も同様だな。
どうして南朝鮮にそこまでしてやる義理があるのか?
日本国内の産業/雇用を捨ててまで支援する義理があるのか俺には分からない。
196名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 00:44:14.04 ID:rrk695EZ
ネトウヨは、円高ウォン安を支持するのかどうかを、まず決めろよ。
197名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 00:52:45.67 ID:RryZyxZ1
地元広島に、エルピーダメモリが売ってないんだよな。
工場が有るのに冷たいよな。
だから、企業が広島から逃げていくんだよ。
198名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 04:58:31.13 ID:OoRPm901
韓国の感想 抜粋

・三星が自由に価格を決められる時が来た!
・やっとメモリ価格の醍醐味を享受出来そう
・もう少し価格を下げれば、半導体メーカーも滅んで独占出来きそう
・収益倍増のチャンスだが、米国やEUから独占の適用を受けるかも…
・韓国政府の大企業を育てる戦略は重要
・三星最高
199名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 07:23:02.07 ID:lOdZ21aP
>>146
でも、自然エネルギーに投資は絶対にしない
日本ちゃんでしたww
結局は財閥に都合の良い政策ってことですね。
こんなんで上手くいくわけが無い。
200名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 07:28:30.90 ID:lOdZ21aP
>>184
結局はそこだと思うよ。
経営者が頭悪いんだよ。

>>しかし、東芝はNAND分野でよく韓国と対等に闘えてるなあ。

東芝がサムスンにNANDの作り方を教えてあげたんじゃなかったっけ?w
201名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 08:34:06.46 ID:VRsRs2WO
202名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 08:45:33.35 ID:8wHz5sRm
>>193
Micronは国の金なんて入ってないし。
203名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 09:18:25.46 ID:8DpAeLrb
倒産したほうがいい。
204名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 12:28:32.60 ID:zW7Kf6bZ
>>201
一通り見た。

FlashRomは東芝の固有技術だったんだね。知らなかった。
しかもビクターのVHSと同じように生い立ちにこんなドラマがあったとは・・

東芝製のSSDの安定感が群を抜いている理由がよくわかった。
次から東芝性を買う
205名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 12:59:25.93 ID:XhZpyE/B
サムスン「支援よろ^^」 → 韓国政府「おっしゃまかせろ!」

エルピーダメモリ「支援して下さい」 → 日本政府「3位じゃ駄目なんですか?」
エルピーダメモリ「お前には言ってない」 →日本政府「ネバー!ネバー!ネバー!ギブアップwwwwwww」

206名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:02:59.36 ID:lz2sr37I
エルピダのメモリって品質は良いんだろうけどoc用途とか高品質商品とかの採用が
多くて庶民には手が届かないイメージ
207名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 15:11:44.47 ID:/cIGZ9fD
国の代理戦争なのに、一企業で立ち向かうとか無理だよな。こっちがピストルなら、相手はロケットランチャーだから、かなうわけがない。
208名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:39:26.07 ID:keoh1Qwf
エルピーダ、1700億円返済困難 期限残り3カ月、見えぬ資金調達

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000004-fsi-bus_all

 ■エルピーダメモリの社債や融資の償還・返済期限

1月24日 社債                300億円
3月22日 同上                150億円
4月 2日 産活法に伴う融資(日本政策投資銀行)100億円
同   上 同上(14金融機関)       約670億円
3 月 末 通常の融資             500億円
209名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:46:38.30 ID:7vSGx98C
ま国がサポートしてるってのはあるにせよ、自前のNANDとかモバイル用DRAMとか
利幅がそれなりに取れそうなものをこれまた自前のスマホに導入できるってのは強いねサムスン。
モバイルDRAMはAppleに使ってもらってるけどいつまで続くか分からんし、
日本製スマホに導入してもらってもシェアがって感じだし。
210名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 23:59:00.23 ID:3zexbHSV
税金で社員にボーナス
211名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 02:06:05.66 ID:Qv60TVyZ
エルピーダ製のメモリって一般人には手にはいんないんだよ
212名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 05:13:10.49 ID:/eN5tGmi
213名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 06:13:00.92 ID:UOQgrDoS
>>208
これもうどうしようもないだろ。
214名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 06:20:04.41 ID:yfxzzsCC
儲からない事業は事業とは言わない、
只の道楽w

道楽に金を出す必要なし
215名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 06:39:29.22 ID:b8aiHJOM
DRAMは諦めろよ。
もはや日本がやるべきビジネスじゃない。
216名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 06:42:06.11 ID:A6vlU3sU
>>205みたいな思想って、社会主義思想だから危険だよなあ。
こういう奴は生活保護で生きてる貧乏人なんだろう。
最近の日本は生活保護が急増してるから、史上最強の国になってると勘違いでもしてんのかw
217名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 06:59:52.76 ID:8jAKUCLB
お客様に「金出せ」?
狂ってるな。
逝ってよし。
218嫌韓流:2012/01/09(月) 07:12:11.32 ID:eZIQWdwb
>>217 うーん、でも出すだろうな
    ま、最後は枝野がどう言うか?
219名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 08:32:51.95 ID:ZQZlV8Bp
エルピーダの看板さえあれば、政府支援で生活保護以上の給与が得られる!(キリッ
220名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 08:38:59.56 ID:+enfnHf3
ミンス政権下では政府からの支援は望めないだろう。
反日政権だからな。
221名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 08:47:56.36 ID:ZQZlV8Bp
電気労連はミンスの有力な支持母体の1つ。確か労組出身の議員もいる。
中小・零細と農家は、消費税だけ払ってTPPで氏ねってことだよ。

222名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:13:57.62 ID:cV5m1lea
電気労連というと年がバレるよ
223名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:17:44.05 ID:51yG2MOP
ここで、エルピーダを擁護してる人たちは、きちんと働いてるん
だろうか・・・・疑問だ。
224名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:37:15.04 ID:u9bpwLsZ
>>221
電機労連な。
前の国土交通大臣は電機労連出身だが、選挙区が茨城だからTPPには慎重だったぞ。
225名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:40:37.65 ID:OhNTmFi4
電機労連が電機連合に名前変えたの、もう20年前だぜw
226名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 09:50:04.08 ID:V1XVafwq
ここでエルピーダを叩いてる奴は朝鮮人。
227名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 10:02:02.85 ID:0aur78WQ
つぶれそうだからお金くださいってさー
なんでそんな都合のいい言い分が通ると思ってるのやら不思議千万
228名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 10:09:26.65 ID:cQExiJL5
>>227
エルピーダがこんな事になってるのは円高政策のせい
適度に通貨安に持ってゆけば他国と競争できるくらいにはなるのに・・・
政府が悪いんだから尻拭いは政府がしろって事だろう
229名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:04:28.64 ID:lUykxDyq
>>228
円高ウォン安で日本製の素材や部品が買えなくなって、サムスン終了ってホルホルしてたネトウヨどこ行ったんだ?
230名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:34:49.20 ID:QqWMZV3l
samsungもhynixもmicronもDRAM事業は全部赤字
231名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 12:52:56.53 ID:S71jAge8
エルピーダ脱落したらDRAM値上げされるに決まってるんだから、
全顧客企業に奉加帳まわして小額ずつ支援金出させればいい。
100億ずつくらいで。
そして工場はベトナムかミャンマーかフィリピン、インドあたり。
台湾でも無理だ。電力の問題はあるが、なにより為替の一番安いとこだ。
232名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:07:01.28 ID:z0NG2hlm
>>136
寡占と独占では意味が違うにょろ。
233名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:09:08.17 ID:QVbUaXaI
リストラ費用をケチったNECや日立から市場に投げられた迷惑企業
電機メーカーが払うべきリストラ費用を市場や政府が肩代わりしているという構図と見るのが正しい
234名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:13:43.92 ID:/eN5tGmi
>>232
チョンメーカーが狙ってるのは半導体市場の寡占だろうね
235名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:16:43.61 ID:EMD7ESOQ
東電に何兆円も使っているし、
エルピーダを支援する余裕はないよ。
236名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:49:36.61 ID:6Xh+3RnK
> DRAM市況が急落した直近の7〜9月期(第2四半期)決算で黒字を確保できた
> DRAMメーカーが、世界トップの韓国サムスン以外には存在しないということだ。
> 世界2位の韓国ハイニックス以下、世界のDRAMメーカーはすべて赤字。その中
> にあって、DRAM専業で、ほかに収益源を持たないエルピーダが資金繰りをつけ
> るための再建計画を見いだすのは、並大抵の作業ではない。
237名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:21:32.45 ID:fSzJxyID
もう潰しちゃいなよ
238名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:22:01.97 ID:WqcuTng/
>>231
DRAMで重要なのは、優秀な開発部隊と最先端の製造設備。
どちらも、金がかかりますな。
ベトナムとかに持って行っても、何の解決にもならないよ。
239名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:30:46.24 ID:WEx1duri
>>238
メモリに開発要素はもはやない。

重要なのは、如何に安く造るか。
東南アジア諸国であれば、それが可能。
240名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:34:47.11 ID:g/h8b7kS
法人税の高い日本企業が、人件費の高い日本で、諸外国より高い電気代を使ってDRAM製造しても
グローバル企業には到底太刀打ちできない。
これはみんなわかっている。

わかってないのは、エルピーダ存続主張派の人。
241名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:53:22.68 ID:kGtJW6px
>>239
MRAMいうすごい次世代型不揮発メモリがあるという記事を読んだことがあるけどな
242名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:59:01.03 ID:u9bpwLsZ
>>241
研究費を貰うためには「すごい次世代技術」って売り文句が必要だからな。
本当に次世代を支える技術はそのうち1%。
243名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:08:46.74 ID:b5pn9Ezn
ここでこけたら、メモリが10倍に跳ね上がる。国は応援しろ。
244名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:13:20.16 ID:4OYOq10n
エルピーダ「ここでこけたら、メモリが10倍に跳ね上がる。国は応援しろ。 」

↑こうするととたんに利権っぽくなるな
245名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:17:28.50 ID:ngijYb+z
サムスン「値上げしないからエルピーダに支援しないで」
246名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:21:55.30 ID:Jr6A5ocy
ここ朝鮮人が混じってるな。なんか臭い
247名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:33:53.59 ID:zm3v2tcU
>>240
経済的に見たら、エルピーダ存続にメリットがないのは明らかでしょ。
存続を主張している人の挙げる理由は、DRAM安定供給のためだったり、韓国企業の成長妨害だったりする訳で。

つまり儲かる儲からないの議論はするだけ無駄。
248名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:19:17.65 ID:Rn+4tWnV
>>247
1企業の経済でみたらエルピーダ存続のメリットはないが、
世界レベルでの国家レベルの資本主義としてみたら日本のメモリメーカー、
エルピーダをもっておくことは必須といえる

韓国、アメリカ、台湾も同じ結論だから赤字でも維持してる
249名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:24:51.46 ID:QqWMZV3l
そういう脅し文句で金せびってる間は下請け万年赤字体質から抜け出せんだろうな
まぁお互い持ちつ持たれつではあるけど
250名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:35:58.84 ID:WEx1duri
>>248
全く意味わからん。

サムスン1社だけなら問題かもしれないが、
インテルマイクロン連合、ハイニックス、
その他もあるから問題ない。
251名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:39:52.44 ID:4qTu4DWo
>>241
歩留まりが悪く大容量化も難しい
252名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:05:10.28 ID:jQiuGIIc
今までは日本は経済大国で、大分余裕があったので、
国防やら国益に必要な産業は維持するというのも、
アメリカの真似をしたような形で、やっていけだだろうけど、
これからはそうはいかないんじゃないかな、と思う。

たとえば、ヨーロッパはかつての大国が複数あって
かつては一国だけですべてをやろうとしてたけど、
国力的にそれは不可能になって、
せめて、ヨーロッパ全体では保とうとしている段階までになってきた。
ヨーロッパでは国防産業も半導体産業も、似たような形になってるしね。

いずれ、日本も一国では維持できない!とヨーロッパ各国が悟った、
悟らざるを得なかったのと同じように諦めざるを得ないところが来ると思うね。
253名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:28:18.64 ID:+enfnHf3
>>248
同意

業界を知らない奴には「意味は理解できない」だろうな。
254名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:32:00.01 ID:JkdgT5HE
国防だ国益だといいながら実は自分の為にエルピーダを救済しろって奴の
書き込みは見るに耐えない。
255名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:33:41.15 ID:EMD7ESOQ
そもそも、DRAMがいくら早くなっても
マザーボードが足を引っ張っているから
意味無いんだよな。

256名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:55:42.43 ID:g/h8b7kS
CPUは100%外国産だろ。
GPUも100%外国産だよな。
HDDやDVDドライブ・マザーボード・キーボード・マウスなども大半は外国産。
PCのOSも外国企業が開発。日本語化しているだけ。

DRAMだけ国産企業を保護するのは根拠に乏しい。
257名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:57:37.04 ID:uyrLs/38
CPUはルネサスだって検討してるだろ、だいぶ押されてるけどな
258名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:23:38.79 ID:SkGKtyLY
技術を維持するのと、バリバリに量産するのは違うからな。
全量を輸入に頼ってる今でも、石炭の採掘技術は、一応維持されてて、有事の際には対応出来るはず。
それは大事なことだろうが、多額の補助金つぎ込んで、石炭をガチで採掘して、オーストラリアとかに対抗するのはただのバカ。
259名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:32:07.61 ID:vIP0XMv1
>>253
業界のことを知らなくても、ちょっと調べればすぐ理解できる。
理解できないやつは相当にオツムが弱いなと思う。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:42:29.50 ID:eefHoSE/
>>258
DRAMは維持じゃ駄目なのがポイントだな。
しかも最先端を量産できることが重要という。
261名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:44:16.65 ID:JkdgT5HE
>>259
業界をモノサシにしている時点で我田引水のおためごかし野郎だと自白してる。
262名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:45:20.35 ID:QqWMZV3l
各国からDRAM禁輸される異常な状況なら、国内にfab持ってても原料がなくて詰む気するけどな
263名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:56:29.40 ID:Rn+4tWnV
実際、CPUやGPUが100%外国産であることの不利益がどれほどあるかってのは
じっさいのIntelのx86支配で色々見てきただろうに…
264名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:57:56.83 ID:Rn+4tWnV
>>262
禁輸といわんでも、足元見られてDRAM供給の条件として技術移転やら工場移転やら融資やら
ねだられる可能性はとても大きい。

エルピーダへの支援に比べたら安いもの
265名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:03:20.60 ID:eOwhw1Ym
次世代製品のための設備投資とかなら、技術とか将来性も考えられるが
どうみてもエルピーダの危機は「自転車操業の資金繰り」でしかない。

ここ数か月を乗り切ったとしても、次世代製品の設備投資なんて手付かず状態で
どのみち数年後には競争力は失っているだろう。と想像するが・・・
266名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:13:53.50 ID:qsHLRPLu
>>264
intelってそんなん要求してきたん?
267名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:31:29.90 ID:LoFJYnuq
>>265
次世代製品のために設備投資したらサムスンにダンピング競争を仕掛けられ。
とめどもない円高で業績悪化が拡大し。

サムスン支援の民主の肝いり5兆円スワップでとどめを指されたんだけど。
268名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:35:09.99 ID:LoFJYnuq
サムスンのために政府が支援するきがなく。
つぶして最新技術をサムスンに持っていく気満々の民主政府だから。

取引先に支援を求めるのは苦肉の策ですよ。
269名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:37:30.34 ID:bLHaGVNa
円高で韓国に5兆円くれてやって
国内企業は合理化ってのは民主党政権の功績だよなw
270名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:40:36.50 ID:LoFJYnuq
>>269
円高なので、海外(朝鮮)に投資しろとしつこくネチネチと言ってくるらしい。

ドコモのギャラクシーもその影響なんだって。
271名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:47:17.19 ID:uShljVdc
エルピーダを潰せないのは、汎用型DRAM(パソコン用)では無く、
プレミアムDRAM(液晶やモバイル機器など用)のためなんだがな。
272名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:54:18.53 ID:LoFJYnuq
ソニーやパナも相当業績が悪い。でも政経塾出身の民主議員はいい気味だと笑っている。

ソニーは朝鮮から撤退。パナはもともと朝鮮には全く投資してない会社なので。
273名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:36:37.77 ID:36nbE/C6
>>264
>>266
「ウリに金とギジュチュを出せば供給してやるニダ」の声が聞こえてきそうですねw


>>267
>>268
ミンスは次の選挙で手痛いしっぺ返しをくらいたいのでしょうねw
274名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:56:30.03 ID:ZIUXb6g0
>>271
汎用もプレミアもDRAM技術としてはほとんど変わらないよ。
275名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 01:09:16.75 ID:1YJO6snN
エルピーダ関係者は利権のため
国士様は見栄のため
276名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 01:33:56.13 ID:YRsZYrHf
今のうちに海外製のメモリ大量買いして転売すれば儲かりますかね?
277名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 03:16:52.91 ID:eRcCDbz8
国による支援が一回で済めば支援すればいいと思うけどねえ
果たしてどうなることやら
278名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 07:37:42.19 ID:bcxxW7z1
エルピーダは「いざとなったら国が助けてくれるしw」と甘えすぎ。潰せ。こんな企業。
279名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 07:47:53.89 ID:Aavg0d8E
>>278
はっきり言って国にも見捨てられてるんだよ
ライバルメーカーの国はみんな通貨安政策をとってる
通貨高政策をとってる国は日本だけ
これじゃ勝てる見込みなんて無い
280名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 08:23:39.53 ID:+M5uPqHl
なんかエルピーダ不振を円高と朝鮮のせいにする奴がいるけど、安易に他所様(ガイジン)のせいばっかりにするな!

それなら日本政府が2013年から消費税を20%、法人税を一律5%、生産活動に関わる固定資産税の大幅減税、これらを閣議決定すればたとえ円高だろうと技術力あれば輸出企業は生き残れるだろう。
・・国民生活にどう影響出るかは知らないが、大切な日本企業と雇用を守るためだ、やるしかなかろう?

何かあればすぐにお上が悪いガイジンが悪いって言うけど、自分達の決断力の無さとご都合感情優先主義が一番の原因だろ?違うか?
小泉元総理の「痛み無くして改革無し!」っつーのは究極そういう意味だった思うのだが、違うか?これだって我々は支持してたじゃないか。
281名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 08:27:41.28 ID:oKxrub1r
円高とか政府支援とかあんま関係ないよ
DRAMはどこも利益出てない
台湾のnanyaなんてelpida以上に危ない
samsung、hynix、micronもDRAMだけなら赤字だろう
282名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 09:03:22.65 ID:Ui5NBsfQ
法人税率が高いせいというのはまっかな嘘だよ。 法人税は業種や事業規模
に関係なくかかるわずかな均等割りと、営業利益にかかる法人税率によって
決まる変動部分があるが、後者は利益が上がっていないエルピーダみたいな
企業にはまったく無関係。

ナマポに、所得税率が関係ないのと同じ。

バブル崩壊以降から何年間も、国内の銀行とか税金で資本増強を受けながら、
まったく法人税を払ってこなかった時期がある。

今のエルピーダは、ナマポくれないと死んじゃうと言ってるだけ。
283名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 09:45:45.49 ID:1j86G4Hf
>>281
サムスンには莫大な政府資金が投入されてるんですが。
ダンピング資金ですよこれは。そのために5兆融通したのが民主党。
284名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 09:59:48.38 ID:Iuf+rieq
サムソンに政府資金って本当?
サムソンって一応利益出てるんだよね?

【韓国】不況知らずのサムスン電子、過去最高の業績で“一人勝ち”…アップルとの競争で鍛えた力、半導体業界でも唯一黒字[1/8]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325992416/
285名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:38:40.98 ID:S7l0tOXF
サムスンって10兆円企業なんだけど、莫大な政府資金ってどんだけ投入されてるの? >>283
286名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 10:50:48.43 ID:1j86G4Hf
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1010.html

>朝鮮日報によれば、液晶に限らず、サムスンは既に4800件にのぼる中核特許・基幹特許の侵害裁判を
>起こされており、今までの勝率は15%、すなわち約4000件についての特許料を支払わねばならず、
>その金額は数十兆円にのぼるとされています。

>韓国の政府高官であるカン・マンスが、サムスンと現代を補助金で支援している事をばらしてしまい、
>朝鮮日報でも報道されましたが、昨年サムスンに行った政府援助(還付金名目)が、表向きだけでも
>昨年だけで約4500億円、一昨年が3750億円ある事が分かりました。

287名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:02:02.30 ID:4ZBCJm7P
先進国のDRAMメーカーってずっとぼったくりやってて
ソフトウェア産業の発展を妨害して
台湾や韓国に隙をつかれて自滅しただけ

CPUは淫照の陰謀でボコボコにされたが
288名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:06:17.79 ID:S7l0tOXF
>>286
エルピーダは3000億しか売上なくて、サムスンの3%程度の規模なのだが、
いったいどれだけ税金つっこめばいいの?
すでに1000億円かえせないって嘆いてますが・・・
289名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:15:43.37 ID:1j86G4Hf
>>288
サムスンにはマイナス10兆円の隠れたパクリ負債があって、
『表向き』投入した額が4500億、3750億。

民主政権がぶっとんで、朝鮮に投入してる資金が止まれば必要額はハッキリするでしょう。
現在のサムスンダンピング市況では1000億返せないだけ。

なにも被害を受けているのはエルピーダだけではない。
290名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:16:35.08 ID:4ZBCJm7P
売り方で失敗したんだよ

1メガのチップを100万円で売り
1年後に値下げして80万で売るっていうやり方だった
こうなると性能が低くて安いチップでいいやってことになってくる
ソフトウェアを手抜きしたりプログラマに負担をかけてアセンブラコードを直打ちさせて
ローコストなメモリのプログラムを作らせることになる(将来的に価値が無い)

cpuは1Mhzのチップを10万で売り
1年後には生産をストップして2Mhzのチップを10万で売るって形を取ったから商売として続いてる

ramも1メガバイトのチップを10万で売ったら
次の年には生産を中止して2メガバイトのチップを10万で売り
顧客にメモリが高止まりしないことを約束して安心して使ってもらうようにすれば良かった

intelもmsも値段の上限を決めてるから客が安心するわけだし
291名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:21:19.22 ID:uQaJitYu
>>289
大好きなソースはどこ?
大丈夫?頭が
292名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:29:00.95 ID:uQaJitYu
PCのメモリ4GB以上いらないしね、のこりはサーバー用だがこっちは客が少なくて叩きあいになる。結局もうからない
293名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:39:27.08 ID:1j86G4Hf
>>292
PC用の技術しかないサムスンw
294名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:46:40.00 ID:2FwcuaDd
ソースはネトウヨブログって久々に見たw
念仏のようにサムスンには政府資金がーって唱えられてるけど
結局まともなソースるの?
それにマイクロンやエルピーダは政府資金とは無縁なのか?
295名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:50:35.87 ID:4ZBCJm7P
>>292
商法を変えれば、プログラムの作り方の考えが変わって
必要になると思う
マルチスレッドプログラミングも、これから多コアになるってことが
前提になって初めてみんながやり始めたし
メモリもintelのCPUのようにある法則に従って大きくなっていけば
必ず必要になる
末端のメモリが増えたら自然とサーバーが使うメモリも増えるから
需要が出来るし
隙あらば値段を吊り上げようって態度がプログラマや客から
メモリを大量に使う事を回避させちゃう
296名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 11:53:25.76 ID:1j86G4Hf
>>1

>取引先の米国や台湾、中国のIT(情報技術)機器や半導体メーカー約10社に
>5億ドル(約400億円)規模の資金支援を要請した。


Apple reportedly increases memory purchases from Japan

http://www.digitimes.com/news/a20110921PD216.html
>The vendor has procured more NAND flash parts from Toshiba,
>and mobile RAM from Elpida, the sources indicated.
297名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:09:57.54 ID:dKp/8H48
売り上げと利益の高い企業は高付加価値優秀企業 (SAMSUNG, IBM, HP)
売り上げが低くても利益が高い企業も高付加価値優秀企業 (Apple, MS, Intel, Google)
売上高が高くて利益が低いことは安価ごみ企業 (日本電子)
こんな惨めな状態でも自慰する馬鹿ネトウヨは皆死ね
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2011/snapshots/10340.html
Fortune Global500 2011 (2010年決算) 利益
★SAMSUNG 13,668m$ ← これが三星レベル
★LGD 1,061m$
★LGE 1,000m$
★韓国主要電子計 15,729m$
---------
★Panasonic 864m$ ← w
★日立 2,788m$ ← ファインプレー
★Canon 2,810m$ ← ファインプレー
★SONY ▲3,030m$ (赤字) ← 笑
★東芝 1,609m$ ← w
★富士通 643m$ ← w
★三菱電機 1,453m$ ← w
★SHARP 226m$ ← w
★NEC ▲146m$ (赤字) ← 笑
★日本主要電子計 7,217m$ ← 爆笑
298名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 13:10:11.19 ID:dKp/8H48
cf>
日本ごみ企業らを皆虐殺した三星電子さえここでは平凡!
世界最強アメリカのIT·電子
★Microsoft 18,760m$
★IBM 14,833m$
★Apple 14,013m$
★Intel 11,464m$
★HP 8,761m$
★Google 8,505m$
★Oracle 6,135m$
---------
日本電子ライバル台湾のIT·電子
★Foxconn 2,450m$
★Quanta 590m$
★Compal 739m$
★Acer 480m$
★Wistron 382m$
299名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:26:19.42 ID:OFoVZgqY
経産元審議官を逮捕 インサイダー容疑で東京地検特捜部
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201201120209.html

エルピーダへのさらなる公的支援は、もめそうだな。
300名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 22:59:18.95 ID:9zIxqFQ5
>>299
うっはw追い討ちktkr
常識的に考えてこんな怪しい会社に公的資金投入されないだろw
301名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 09:01:10.83 ID:l2xpr2Rd
常識が通じないミンスだから、サムスン電子が救済するのを前提で、公的資金
投入くらいやりかねない。
302名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 18:18:49.41 ID:Qq7cMH+L
>>299
すげー、ドラマ「ハゲタカ」っぽいオチww
もう日本そのものが腐ってるんだよな…
303名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 18:37:34.53 ID:GvcZAJQB
取引先に金の無心ってどうなんかね?
そんなめんどくさい会社とは取引したくないって言われたりしないのか?
304名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 18:44:23.84 ID:TmjNbN+8
アホが何を騒ごうが、信頼性の要るもんは国産しか買わん。
もしチョン企業なんぞに本当に負けて国産が無くなれば、もう電子家電なんぞ買わんだけのこった。
305名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 18:48:31.65 ID:Jh54dMab
>>304
京のメモリはサムスンらしいけど
306名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 18:59:27.61 ID:kVm6Iq5n
>>304
今それ書き込んでる端末に韓国部品は組み込まれてないの?
307名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 19:31:43.01 ID:JWvHMKdA
メモリなんて初期不良以外、
そうそう壊れる物でもないし。

308名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 19:34:08.96 ID:kBUrueL9
部外者。ぷぷぷ。
309名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:03:01.70 ID:IBPmMEnN
>>304

部品まで全部国産の物ってなあに?
まさか、きみたちネトウヨが埃にしてる
京速も国産だと思ってない wwwwww?

銀行の使ってるメインフレームなんて、
日本製の部品の使用率すっげー低いんじゃないか?

あ、そうか、銀行とは縁が無い人なのね。
310名刺は切らしておりまして :2012/01/14(土) 20:15:54.91 ID:HkFBlClC
公的資金は、もう無理だね。
一度、つぶすしかないかなぁ?
日立が責任とれよ。
311名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:16:38.70 ID:kBUrueL9
ソースだせ。
話はそれからです。

m9(^Д^)プゲラ
312名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 20:57:58.59 ID:12d85FcM
木村雅昭はエルピーダにひどいことをしたね(´・ω・`)
313名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 05:37:56.13 ID:3gGzK1Ic
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
314名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 05:39:08.30 ID:wZGYUM55
現実を知らないニートが国産国産と騒いでるのを見ると、笑いがとまんないよね。
ビジネス(笑)
315名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 06:28:55.45 ID:0qRalW/q
同じように、台湾勢とマイクロンがいるから寡占にならないなんて言ってる奴も現実が見えてないよね。
台湾は細々としたのが6社もいて世界の一極になれるわけがないし、マイクロンはフラッシュで儲けられるからDRAMにそんなに力を入れる必要はない。
もう、DRAMは韓国企業2社の物になるよ。
316名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 07:45:01.36 ID:5ERBcM1W
エルピーダの国内生産量を知らないとかw
既に海外生産委託のほうが圧倒的に多いですよ
317名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 17:40:26.65 ID:siHPIjVX
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
318名刺は切らしておりまして:2012/01/15(日) 20:52:19.68 ID:graaX9tW
とりあえず、国産や海外こだわらないから
流通量を増やしやがれ。
319名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 05:10:05.75 ID:vxmAqsuV
天下りが大量に入っていて潰せないのかね
320名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 11:26:08.79 ID:wfb13ulu
サムスンがとか言い訳にならんだろ
戦略的に負けて、もう打つ手なしの所まで時間が経過したわけで
根本原因はリスクに備えた経営をしなかった経営陣
321名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:20:01.78 ID:e1l7XybT
つーかさ、
そもそも、社名の付け方から間違っているんだよ。

ゲリピーダなんてさ。
普通に日本の会社風にすれば良かったんだよ。
322名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:41:43.72 ID:xPp2+cYW
エロピーダなんて良い名前じゃないか。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:59:52.55 ID:BgOPGHuv
これは、無理だな。
DRAMはしばらく商売にならん。
そして商売になるときがきても、対応できる日本企業は残ってないだろう。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:03:24.12 ID:uBKKK5wf
なんで国策企業なのにこんなダメダメなの?
325名刺は切らしておりまして
会社の金庫がカラッポになって、原材料も買えなくなって、借金の利息
も払えなくなるまで大好きなモノづくりやっていけばいいじやないか。
最後の最後までやった!満足だろ、簡単なことだよ、エセピーダくん。