【窯業】日本ガイシ、最終赤字400億円を予想…上場以来初の赤字[11/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本ガイシは、2011年9月21日に発生したNAS(ナトリウム硫黄)電池の火災事故の影響や
移転価格税制に基づく更正処分の通知を受ける見込みとなったことから、通期業績見通しの
最終利益が400億円の赤字になる予想を発表した。

同社は、NAS電池火災事故に関連して安全対策として
見積もり困難な費用が発生する可能性があることから当期純利益の見通しを未定としていた。

今回、詳細が確定していない部分があるものの、調査・改修などの安全対策費、資産評価減など
約6000億円の特別損失が発生。今期の当期純利益の影響額は約500億円の減少を見込む。

また、同社は名古屋国税局から移転価格に関する税務調査を受けており、
2006年3月期から2010年3月期までの米国子会社、ポーランド子会社との取引に関して
移転価格上の問題があるとの指摘を受けていることを明らかにした。
移転価格税制に基づく更生処分を受ける見込みとなり、今期第3四半期決算で約81億円の
過去の法人税などを見積もって計上する。

ただ、同社は更生通知書を受領した段階で即座に不服申し立てを行うとともに、
二重課税防止の観点から関係国政府間の相互協議の申し立てを行うことも検討している。

業績見通しは売上高2450億円、営業利益240億円、経常利益260億円は前回予想を
据え置いたが、最終損益は未定としていたのを今回400億円の赤字に修正した。
前年同期は244億2800万円の黒字だった。同社が最終損益で赤字となるのは上場以来初めて。

ソースは
http://response.jp/article/2011/12/20/167384.html
■日本ガイシ http://www.ngk.co.jp/
 2011年12月19日 NAS電池の安全対策に係る特別損失の見通し、及び 移転価格税制に基づく税金の引当 並びに 業績予想の修正に関するお知らせ (PDF:147KB)
 http://www.ngk.co.jp/news/2011/pdf/20111219.pdf
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=5333
dat落ちしていますが、関連スレは
【電気機器】日本ガイシ、NAS電池生産停止 「原因究明に時間」[11/10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319846937/
2名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:14:37.67 ID:85R3dxzA
お堅い仕事でも、こんなことあるんですね
3名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:17:52.13 ID:4V7LaDpI
弱ったところを外資に買収されなければいいが
4名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:18:16.14 ID:gJfLWTr7
ノップを10個送って下さいな
5名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:21:52.45 ID:X7udnKGn
NASに乗り出したときは絶対買いだとおもったんだがなぁ
6名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:25:07.94 ID:k3zFmsxs
何かオリンパス臭が…
7名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:27:51.45 ID:W+8m6Hi8
>>6 赤字を赤字って言えるんだからオリンパスとは真逆だろ。
8名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:29:41.58 ID:iLB45Ysd
>>3  日本ガイシは元々ガイシ系
9名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:30:54.79 ID:Kll6o+IP
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
10名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:31:45.98 ID:W7JkpEZk
>>7 本当は毎年赤字だったのにオリンパス事件を見て
  赤字にしたかも。
  今年は儲かりそうなのに
おかしい。
11名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:36:04.79 ID:liyrKRe5
>>5
こういう奴が日経新聞を盲信しちゃうんだろうな
12名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:37:49.82 ID:YpSYyMWp
以下カイジの話題解禁
13名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:43:06.13 ID:Isg9XsqI
>>11
日経なんてほんといいかげん
俺の会社、人員増なんだが、その理由が
記事と実際では全然違った

記事では震災や洪水の遅れを取り戻すための
増産に伴う人員増ということだったが、実際は
契約が切れる契約社員が多数でるからその補充
するだけ

あほかと思ったよ
企業の言い分をそのまま掲載してるだけ
14名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:56:57.66 ID:4rcgNLbr
わが家のNASのバックアップ電池も心配です。
15名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 10:59:48.90 ID:6B4dbmLy

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'    芸      ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じですじゃ          \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
16名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 11:09:16.13 ID:fkUTdsOd
>>13
日経は読者を騙してナンボ
素直に読んでる間抜けが悪い
17名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 11:25:31.52 ID:662jpVj/
2ちゃんねるでいまだに日経に騙された、朝日に騙されたといっている奴が
いるとは驚きなのだが、
日経は経団連の大本営発表、朝日は反日機関、ちょうせんにっぽうと読むのが
相場だろう
この会社はニュートンに子供向けの広告実験を載せていて、
それなりにポリシーがあって、お堅いところだと思っていたのだが
18名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 11:36:59.75 ID:ozSKtXaF
コスト削減でレインボーホールの命名権料払えなくなりそだな
19名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:03:33.32 ID:1K7hyFtH
名古屋の名門企業が、、
ノリタケ、カリモク、ブラザー、イビデン、日本ガイシと
なんとか頑張って欲しいね
20名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:09:57.84 ID:U8vpoRbw
言うことNAS
21名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:16:46.16 ID:LxFUOI1K
ガイシ嫌いのネラー歓喜
22名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:23:06.47 ID:hfLTMm6a
そういやノリタケ美術館楽しかったな
ガイシとかいろいろ展示してあった。
23名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:30:25.81 ID:HTU0x9u4
NASは早すぎた
安全への配慮がどう見ても不十分
一度発火すると水では消火不能の厄介な電池だよ
24名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:33:41.86 ID:9LJsyqAw

安定な産業だけやってればよかったのにね。
25名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:35:35.61 ID:8rOmUTTH
聞いたことない会社だな。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:41:20.28 ID:5d94sMOF
>>25 えぇ!ガイシってまんまじゃん
(´Д`)ノシ
27名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:41:56.42 ID:+buTefPV
イビデンは岐阜の会社や。それに流石に名門とまでは言えない。
なら、東海カーボンや東亞合成のほうがよほど名門や。
28名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:45:27.24 ID:+IovYYaH
>>19
中電、東海銀行、名鉄、中日新聞、丸栄ではないのですか?
(し尺倒壊、タヨトは除く)

>>25
無知
29名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:47:59.70 ID:IfiWxJDy
またガイシ系か
30名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 13:01:32.78 ID:M/qd6ihQ
森村グループ知らんのか
31名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 13:04:42.84 ID:UWVSwXrk
>>1
特損の額が一桁間違ってるぞ。ホームページを見たが、6000億じゃなくて600億じゃないか。
32名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 13:11:06.53 ID:owrvqjVj
ざわざわ…
33名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 13:13:29.07 ID:UWVSwXrk
>>25
この会社がないと君の家に電気が来なくなるかも知れないのに。
34名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 13:13:44.00 ID:HTU0x9u4
>>28
糞企業ばっかだなww
35名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 13:42:03.34 ID:LdLPcvXw
何をやったら業績が上がって何をやったら業績が下がるのか
まったく想像がつかない企業・・・とうか業種
36名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 14:04:44.11 ID:Zo9pigD4
>>23
ニュートンに広告実験を載せるくらいだから
化け学の実験が好きで好きでたまらないのですかねぇ
願わくば、ナトリウム電池の記事とこの自己の顛末をニュートンに載せて
ほしいな
37名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 14:05:08.14 ID:mkry7q+L
日本企業なのに外資とは?(´・ω・`)
38名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 15:59:31.58 ID:CpoVJNMD
ポジショントークの意味を知りたければ経団連のコメントを読めって言うよなw
39名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 17:05:04.58 ID:gghCTcaX
nas電池が事故ってしまったのはしょうがないけど、その後の調査で原因が
全然報告されていないのは怖いねえ。報告も10月から変わってないし。
40名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 17:36:25.32 ID:mKMeve8T
経営陣は誰も責任取りません。
41名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 17:54:30.59 ID:zuMsMlc6
NASとキュウリ
42名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 17:57:05.86 ID:S/QDWXvH
>>19
トヨトミは?
43名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:16:32.66 ID:JHoYARaB
NAS電池は、電解質管が破れるか硫黄が電池から漏れて故障する。管が破れると、
Naと硫黄が反応して発熱、場合によっては電池が破裂し火災になる。硫黄が漏れ
ると、硫黄が燃え出す、大量に漏れるとやはり火災になる。

電解質管はセラミック製なので皹が入って破損する、硫黄の圧力が高く硫黄が
Na側に流れ込むが、アルミ管が内側にあり大きく穴が開くのを防いでいる。

NAS電池の容器はアルミ製で、表面にCrを焼付けて硫黄から守っている、
焼付Crに微細な穴があると、やがて容器のアルミに穴が開いて硫黄が漏れる、
当初は僅かな漏れだが、穴が広がれば漏れる量も増えていく。普通は漏れは
緩慢で、その内電池が機能不全になって使えなくなる。

封止材にはアルミナセラミックを使っているが、封止材が割れるか容器が剥れて、
封止が破れた可能性もある。

電池の周りに砂を詰め、砂に漏れた硫黄を吸収させて事故に対処しているが、
今回は、砂で吸収できないほど硫黄やNaが漏れたか電池が破裂して火災が
拡大した、火災が激しく電池は原形を留めない、それで原因も判明しない。

電池は直列に繋いであるから、一つの電池が故障すると其処に電力が集中して
電池が高温になる、緩慢な故障でも限界を超え一気に火災になる可能性もある。
44名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:19:08.23 ID:gm1Y9UvY
あれだけ安全だと言っていたがために
取り返しが付かなくなったな。
俺はもうこの会社のいうことは信じないよ。

しかし、あれだけ安全だといってたのに・・・・。
45名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:50:38.34 ID:5FtUiHss
戦時中はロケット戦闘機「秋水」のセラミック皮膜や耐酸磁器を開発していた会社
46名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 18:58:33.95 ID:ktJJV32d
NASとか余計なことやるから・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 19:03:19.14 ID:skZhg2wL
>>17
>日経は経団連の大本営発表、朝日は反日機関

バカだな
日経も朝日も経団連の犬だよ
紙面見ればわかるがな
48名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 19:05:07.27 ID:5FtUiHss
NASぇばなるNASぁねばならぬ何事も
成らぬは人のNASぁぬなりけり
49名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 19:07:04.29 ID:YtmAEzPj
上場以来ずっと黒字ってのが凄すぎるだろ
50名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 19:08:40.36 ID:skZhg2wL
>>43
関係者なのか割と詳しくあるなと

電解質のセラミック管は内部抵抗を出来るだけ低くするために限界まで薄くする設計だったと思う
製造後の検査では不良は確認できなくても経時劣化でクラックなりピンホールが出来た可能性もあるな
上部のシール部もコストダウンで簡素化してた可能性もある

急いで商品化するために性能アップとコストダウンするために無理な設計をしたんじゃなかろうかと
51名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 19:16:13.40 ID:glPV3P55
火事一発で撃沈とは・・・ガイシの巻き返しを強く望む。
52名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 20:15:02.59 ID:Sk7Q/jq3
昔ダイポールアンテナを張るためにガイシ買ったなぁ
53名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 20:29:27.12 ID:ProA6hmF
ここの浄水器使ってるんだが
54名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 21:04:06.68 ID:8rOmUTTH
私は へんたいなので、【膣業】に見えてしまいます。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 21:25:25.94 ID:r7Va3iQy
ナトリウムと硫黄だからな
燃えるってより爆発だな
56名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 21:54:46.99 ID:u0iQdrbA
ガイシも今は自動車用の触媒が主力だからね。NAS電池の件は確かに痛いが
それより自動車(主にディーゼル=欧州)の市況が回復しないとね。
57名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 21:57:44.09 ID:7kVprZ9d
>>8 はもう少し評価されて良いとおもう
58名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 21:58:59.10 ID:odKQrOe/
>>56
ここも終わりだろう。
電気自動車やハイブリッドになりつつあるからな。
59名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 21:59:51.69 ID:gSIntFZA
最近CM見なくなったなと思ったら・・・
60名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 22:14:40.27 ID:nCv9uGet
>>50
水とステンレスパイプくらいありふれた材料でも、劣化については分からないことがまだあるからな。
セラミックパイプと、液体硫黄と液体ナトリウムの相互作用なんて、ほとんど解明されてないだろ。
61名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:05:11.66 ID:XCyJoPZM
風力に有効と思ってたのに、、、がんがってほしいな。
62名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 23:54:00.93 ID:JHoYARaB
原子炉と同じで絶対安全は在り得ない、だから、事故を如何に最小限に押さえ込
めるかが勝負になる。今までに二度火災になり、前回の火災で電池を改造したが
それだけでは安全を確保できないのが明確になった。

電池の周囲に砂を詰めて漏れた硫黄やNaを吸収しているが限度がある、電池が
爆発しても火災が広がらない機構にしないと販売の再開は困難だ。
63名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 00:25:18.84 ID:Y2aKaCpA
レドックスフロー電池の方が有望だろう
64名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:25:48.81 ID:swIymqqc
>>1
>約6000億円の特別損失が発生。


日本ガイシが上場来初の最終赤字見通し 12年3月期、400億円

安全対策費用など約600億円の特別損失を計上
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3EBE29E988DE3EBE3E0E0E2E3E38698E0E2E2E2;av=ALL
65名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:25:53.06 ID:757GyQkJ
溶融ナトリウムなんて危険物を電池にするのは
本質的にスジが悪そうだな。

平準化にはフライホイールみたいな物理的手法の方が
安全性高いし、メンテもいらないからいいかもしれんな。
66名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 01:50:14.95 ID:AVoJOZ3J
>>48
長さん・・・
67名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 07:49:00.56 ID:c+JM8QAs
フライホイルも破断すれば爆発する、タンクに高圧の空気を貯めタンクが破裂
すると大災害になる。高いエネルギーを蓄める装置は、どれも危険と抱合せ。

NAS電池は構造が単純だから大容量の電池が容易に作れる、高温での
運転が必要だがタービンと比べれば遥かに温度は低い。
68名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 08:25:39.71 ID:+Gr6Wc3c
ここが、赤字って、巨額デリバティブか!と思ったが、あの燃料電池火災か。
納得した。

…原因が究明できれば、逆に儲け頭にもなるが。流しの材料屋(物性)だけど要る?
69名刺は切らしておりまして:2011/12/21(水) 13:38:28.82 ID:9WVeqYfJ
>>68
燃料電池じゃなくて、ナトリウム-硫黄電池だよ。
70小学生投資家:2011/12/26(月) 08:18:17.73 ID:y5YvrNem
書き込み少ないですね。
全く検討がつきません。
71名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 11:39:04.11 ID:6LyMHJMu
>>25
ところが、あなたと関係している。
72名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:53:55.86 ID:5Qa4ptYO
日本企業の中でも安定度抜群の超優良企業だからな、ここは。固すぎるぜ。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:58:59.70 ID:I4Z1FIdc
まあ根本的な設計上の問題な気もするし
NAS事業自体が潰れる可能性もあるとは思ってる
74小学生投資家:2011/12/26(月) 21:30:40.93 ID:ca2Ak92Y
原因解明次第ってこと?
75名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:25:22.57 ID:11xpfJRD
>>65
リチウム・・・
76名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:25:53.53 ID:11xpfJRD
>>69
燃料電池で正しい
77小学生投資家:2011/12/26(月) 23:15:28.05 ID:ca2Ak92Y
要するに、高熱で不安定ってこと?
78名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:45:44.18 ID:Wya86wOi
醤油ことw
79名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 22:51:25.06 ID:5Vo+691V
>>67
>フライホイルも破断すれば爆発する

これまったくイメージが沸かないんだが、どういう原理で爆発するん?
自動車とかなら近接する動力系を巻き込んで・・・みたいなことはあるかもしれんけど
80名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 23:38:56.63 ID:fOon6Qf4
フライホイールも実用化はされんな
81名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:31:29.23 ID:VNQFf5/R
ここの浄水器はいいものだ
82名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:45:41.19 ID:OSRtrQ/Z
>>62
最後が日本人的発想だなw

絶対安全は有り得ないんだから、火災を起しても迅速に鎮火できるシステム
を整えるべきなんだな。
83名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 18:46:53.42 ID:N434QGIL
東電から66KVCH用の碍子の新規注文無いしねぇ
84名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 22:19:27.05 ID:WHeuvs7n
東北電力からの納入も期ズレじゃなく白紙じゃない?
水で消えない火ってw
85名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 22:32:54.15 ID:gqxg3CLy
名古屋終わったな。トヨタも時代遅れのHVしか作れずEVの流れに勝てず、
ガイシも沈没で死亡宣告か。
86名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 22:37:00.84 ID:xL8kR6PV
ノリタケの親会社なんだろ?
潰れたら困るわ
87名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 23:53:35.55 ID:BzYvA896
連鎖火災だけは防ぐ構造にしないと、将来はないな。
88名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:16:53.35 ID:Z9dXr3Hq
もはや手遅れだな。堅い会社の多い名古屋もガイシ、日車、トヨタはじめ
一斉崩壊の予感。
89名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:46:27.83 ID:X16sqXSs
赤字って素敵やんw
90名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:11:37.75 ID:RU8W48wZ
>>86
逆だわな。

親 日本陶器(ノリタケ)

子供 日本碍子、日本特殊陶業(NGK)

親戚 TOTO、INAX、

91名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 21:47:15.16 ID:75+vhIhw
本日の日経新聞より。

日本ガイシは28日、大容量蓄電池であるナトリウム硫黄(NAS)電池について、生産を停止したと発表した。

三菱マテリアルの筑波製作所(茨城県常総市)に納入したNAS電池が9月下旬に火災事故を起こし、原因が判明していないため。

非常用電源や再生可能エネルギーの蓄電用として需要拡大を期待していたが、火災事故の原因究明長期化で、収益への影響も膨らむ公算が大きい。

 同日、名古屋市内で記者会見した加藤太郎社長は…
92名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 22:01:17.04 ID:tTWlOLn+
原因はわかってはいるだろうが発表出来ないと思う
93名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:12:54.24 ID:MWDBp+fz
こんだけ堅実そうな企業でもこれか

世の中わからん
94名刺は切らしておりまして
オリンパスでもアレだら、もう何も信用できない。