【税制】自動車の税金高すぎる!「米国の49倍、フランスの16倍」[11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
日本の自動車にかかる税金はアメリカの49倍! 昨日7日(2011年11月)に国内の大手
自動車メーカー5社のトップらが共同記者会見し、自動車重量税と自動車取得税の
撤廃を訴えた。ライバル同士がそろっての会見は異例だ。「ニュースアップ」コーナーで取り上げた。

自動車業界トップが撤廃求め会見

自動車取得税と自動車重量税は道路特定財源が一般財源化されたことにより、課税根拠を
失ったというのが撤廃の理由。2税の廃止によって、国内販売の低迷と円高による輸出不振を
挽回しようというのがねらいだ。司会の羽鳥慎一は「49倍って、大変な数字ですね」と驚く。

アナウンサーの小松靖が解説した。180万円の新車を購入したとすると、まず消費税が9万円(5%)、
自動車取得税が9万円(5%)、自動車重量税4万5000円(1万5000円×3年分)、自動車税
3万9500円(排気量によって異なる)となり、計26万4500円の税金を払うことになる。

これを海外と比べると、ドイツは日本の3分の1、フランスは16分の1、アメリカは49分の1になるという。
ただ、どういう根拠でそうなるのか、十分な説明がなかったのは不親切だ。

贅沢品扱いのうえ二重課税
なぜ、こうした差があるのか。一橋大学大学院商学研究科の山内弘隆教授によると、自動車
取得税は1968年の創設で、この頃は車を持つ人はまだ少なく、贅沢品の側面が強く課税対象に
なった。しかし、今は地域によっては必需品となり、贅沢品とはいえないのに課税が続いている。

また、購入時の取得税と消費税、保有している間の重量税と自動車税、これには二重課税の
問題があるという。

コメンテーターの宮田佳代子(城西国際大学非常勤講師)はこの共同会見の司会を担当したと
いうが、「いままででいちばん切実な訴えだった。取得税と重量税はもともと道路をつくるためだったが、
道路ができたので、今は一般財源化している。それなのに、税金が残っているのは問題というわけです」

羽鳥「支払いの通知が来るから払うという感じで払っていました。お恥ずかしい話ですが、一般財源化
されているとも知りませんでした」

消費税引き上げなど、税の問題は深刻さを増す。多くの視聴者に分かりやすい多角的な
取り組みが求められる。

2011年11月08日15時01分
提供:J-CASTテレビウォッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/6007881/

関連スレ
【税制】自動車減税、賛否真っ二つ 2012年度の取りまとめ難航も[11/11/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320708814/
2名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:36:53.42 ID:v2fLCiEC
普通車の税金を軽並にしろ

軽の税金を現在の普通車並にしろ

外車の税金をべらぼうにしろ
3名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:36:57.83 ID:z8K1JeDi
あほー
4名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:37:35.49 ID:rFENJ8uM
>>1
自動車税は憲法違反なので即刻廃止にすべき
ガソリン税も憲法違反なので廃止にすべき

代替財源など考えなくていい
何故なら憲法違反だから
5名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:37:43.62 ID:m+CYLh9p
税金下げても車は売れないだろうに。
日本は内需を拡大させるしかない。
6名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:37:52.90 ID:xZ+cMOjS
代わりに消費税上げればいいじゃん
7名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:39:17.96 ID:vDf6YpnK
車検廃止しろ
8名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:40:16.34 ID:xDEf5TEL
> アナウンサーの小松靖が解説した。180万円の新車を購入したとすると、まず消費税が9万円(5%)、
> 自動車取得税が9万円(5%)、自動車重量税4万5000円(1万5000円×3年分)、自動車税
> 3万9500円(排気量によって異なる)となり、計26万4500円の税金を払うことになる。

消費税が15%以上の国は日本より税金が高いことになるのでは?
9名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:40:22.05 ID:finvdarC
消費税だと「オウベイガー」と過繰り返して言うのに、都合の悪いところはだんまりとかセコいよ
10名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:40:23.96 ID:C+Q4vygl
今後、消費税は20%

つまり、もっともっと自動車は売れなくなるってことだな?
11名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:40:25.15 ID:iNCfWkAj
なくせとは言わんが、減らせ
特に重量税
12名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:40:49.47 ID:VQHsC1n3
牛耳っているのは、政治屋と公務員だろ

グローバルとか企業がのたまう馬鹿どもww
13名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:41:18.72 ID:hdeuXt4g
1リッターは自動車税1万にしろよ

大排気量は上げろ
14名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:42:00.37 ID:oWKDDUkQ
以前は車検制度のお陰で買い替えを促進できたんだろうけど・・・

確かに車検等の維持費が高くて、本体を中古で買っても後が大変というのはあるね。
15名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:42:04.26 ID:MZ0gx4ZQ
TPPに加盟したら、排気量別自動車税や重量税、ガソリンの法外な税金は
アメ車への非関税障壁だとか言われて改善されるかもな。w
16名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:43:03.40 ID:Cs88MOoP
TPPに加入すれば自動車税は安くなるんでしょ?
17名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:43:07.74 ID:wp71gAzC
ガソリンの二重課税もどうにかしろよ
18名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:43:09.83 ID:ARBL2IXy
非正規労働者使用税を導入だな
19名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:43:24.92 ID:UTzNViyh
シニアカーなら歩道を走れるし、一時停止違反とか駐車禁止やら
速度違反にもならない。※改造をしない前提

おまえらはシニアカーでも乗れよ。免許不要だから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%BC

20名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:43:46.93 ID:YcBf8x0r
今時の経営者は文句ばかり
http://d.hatena.ne.jp/creativeability/20110528/1306566202
21名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:43:56.00 ID:d6Bf6hSZ
クルマ乗ってる人は金持ちだし良いんじゃない。
CO2削減のためにもっと上げたほうがいいよ
時代はエコだし。
自動車税を倍にして、復興財源にどうだろう?
22名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:44:00.11 ID:nueBDTHl
いーんじゃねーの? 財源根拠がないと言うなら廃止すれば。

財源はトヨタ等の大手輸出企業だけに適用されてる輸出に対する消費税の戻し税を
廃止して充てればいい。非課税販売に対する戻し税では最大の医療機関が負担している
医療費の消費税分が戻されていないのだから、製造業にだって戻す必要はない。

23名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:44:05.01 ID:ue2FIy0Q
あのテこの手で金を税金と称してむしり取る。
一方で税金の無駄遣い。

何やってるんだか。
24名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:45:11.58 ID:iiiVAqOh
是非よろしく
25名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:45:46.18 ID:Sh4pixR0
軽自動車でいいよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:46:52.55 ID:0wyGaISR
文句は財務省に言え
減税する気カケラもないからw
27名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:47:32.75 ID:iiiVAqOh
>>16
いいや エコカー減税が気にいらないらしい
あっちはアメ車を売りたいだけだ。
エコカーなど作る気もなし
事実 アメ車は関税0%
28名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:49:10.80 ID:3zLVDvmN
これはトヨタの言い分が正しいと思う。
なんでもとりすぎ。いらないサービスを公務員がやりすぎ。
29名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:49:32.11 ID:MpMrYYnY

だけど、車両価格に比べたらどうってこと無いな
これをメーカー5社で下げろってww

ま、この際だから、電気自動車は下げた方が良いね。税金0円に
それ以外の車種は値上げして、クリ-ン化めざせば、CO2いけるかもよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:49:42.83 ID:1EGBRPfH
車もってないやつからとればいいじゃん
31名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:50:07.10 ID:Yn8nTgwo
米国と同様にしたいって事は交通違反者にパトカーぶつけて停める取締りでいいんだな?
32名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:50:12.74 ID:KTG94nw2
減税して人殺しの道具ばらまいていいのか?
33名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:51:20.33 ID:UXIH/DEm
税収減れば貧乏世帯にしわ寄せ増税が多大に掛かる

車業界のプロパガンダに乗ってはいけない
34名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:52:16.69 ID:vGtWsH2t
車なんて超特権階級が乗るものだろ?
どんどん課税してしまえばいいんだよ
むしろ倍にしてもいいくらいだよ
35名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:53:16.12 ID:ZuSYjNao
自動車を作ってる国では一般的に自動車税は安い。

作ってない国では非常に高い。

自動車の取得税が車両価格の100%ー200%ってのはザラにある(車の値段と同じか
2倍位税金がかかる。200万円の車を購入するのに600万円支払わないと買えない)。

例に上がってる国もすべて自動車生産国。その他の国を調べて平均してみると
日本は自動車の税金が異常に安いって結論になる。
36名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:53:26.65 ID:ZHcZDi2U
つまりTPPに参加すれば、日本の高すぎる自動車関連税は非関税障壁とみなされる可能性があるのね。
TPP大賛成!
37名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:53:32.23 ID:MpMrYYnY
そもそも車両価格が暴利だからね
38名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:53:33.19 ID:FBJ71gJl
地方から金を吸い上げる中央集権政治の名残だお
39名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:53:48.77 ID:woQz8s7M
車の話題になると「金がねぇから買えねぇ」とか、「海外より高いなんて馬鹿げてる。もっと安くしろ。」という声が大きいのに
どういう訳か自動車税の話になると、何故か知らんが「普通車の税金下げろ」という声よりも「軽自動車の優遇税制やめろ」
という奴らの声がでかいんだよな。訳がわからん。
40名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:53:52.02 ID:eHWJ19+i
電車を使えってことだろ。
自動車の税金を全て燃料税に統合したら良くないか?
41名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:54:46.13 ID:FBJ71gJl
この手の税金は、既得権益の塊だから容易に改革しないだろ
42名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:55:46.42 ID:z2e01+Ec
増税しか頭にない民主党政権だと無理でしょ。
つか税金高すぎ、そりゃクルマ買えん
43名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:55:57.88 ID:MpMrYYnY
中国ってナンバー取るのに50万だっけ?
44名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:56:25.40 ID:dw5H+fsl
経済効果を考えれば高級車は無税でいいだろ?
高級車1台売れることで工員やディーラーの人間が半年食えるんだぞ
45名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:56:25.30 ID:dn1oJkpe
新車タダでくれても乗らんわな
金食い虫やもん
46名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:57:01.78 ID:3zLVDvmN
まあ公務員削減と給料全ての民間平均にすれば解決。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:57:26.44 ID:lZ8H2p6e
重量税は去年だか下がったからな
ととえば1.0t〜1.5tの2年間で、
37,800→30,000

とりあえず次は自動車税を下げたらどうか。
2000ccの39,500→31,500とか。

48名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:57:53.45 ID:dCTuxSfJ
その代わり、水準を落とすことになるw



やれやれ、いつになったら気づくんだろw
49名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:58:12.18 ID:ViD3dnkP
日本の自動車保有台数の推移(軽自動車を含む)
http://www.airia.or.jp/

(1990年) 32,937,813
(1995年) 42,956,339
(2000年) 51,222,129
(2005年) 56,288,256
(2010年) 57,902,835

もうお腹いっぱい。
もっと売りたきゃ外国か宇宙人相手にやれよw
50名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:58:18.48 ID:ccySdbqo
高いのもだが、何種類もあるのがこう、ここぞとばかりにむしり取られる感を増大させる
51名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:58:48.68 ID:XIEZfFby
>>40
車に代わる移動が電車で済むなんて、日本のごく一部だろ
52名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:59:10.81 ID:ZHcZDi2U
自動車が基幹産業なのにこんなにいじめられている企業はないよね。
トヨタが日本を脱出したくなる気持ちがわかるよ。
アメリカで生産したトヨタの車が韓国に輸出される。
こんな不自然な現象を招いたのはすべて日本の制度に責任がある!!

だからTPPには大賛成だ!

さらに医療も農業もTPPによって正常化される。役人の権益や天下りの温床を
ぶち壊すにはTPPしかないのだ!!
53名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:00:01.81 ID:MpMrYYnY
だいたい税金高いから、支払分けて税金かからないようオプション後付に
支払細工してるくせにww税金をつかって暴利をむさぼれなくなるのにwww

54名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:00:14.99 ID:Avw7JR43
車を売りたければ、税金だけじゃなくて
免許関係の規制も撤廃しろ
取得費用は、なちがいなく世界一だろ
無駄に詳細な区分はいらない
AT免許、中型自動車とか小型二輪とかいらないだろ
55名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:00:43.59 ID:PvJskZZ/
車検が無いと
今以上に整備不良が増えるからダメだな
56名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:00:48.10 ID:eReDlFDr
ガソリンの税率上げろ。払いたくなければ燃費のいい車に乗るし、乗らなければ税金はかからない。
公平だろ。ハマーやFJクルーザーみたいな基地外車が減っていい。
57名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:00:49.45 ID:dCTuxSfJ
その代わりに、安全ではなくなるw
58名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:01:21.27 ID:Pm7HZkBa
イギリスも高いはずだが
59名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:01:22.38 ID:3zLVDvmN
>>52
そしておまんの仕事がTPPで他にとって代わるw
60名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:02:20.71 ID:yhy0DjkU
>>51
東南アジアの国々では、ガソリンが無くなる(異常に高くなる)ことを見通して、
国策で電車の整備をやってるぜ。日本もそうすべきじゃね。
61名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:02:30.39 ID:dCTuxSfJ
運転が自動になってからだなw 免許制度廃止w
62名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:03:04.62 ID:xiyor1cn
仮に思惑通りに行ったとして、
待っているのは大渋滞と、へたくそによる事故増加なのだがな。
バカなの死ぬの。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:03:50.68 ID:njMNGNpo
税金払いたくない奴は車やめればいい

俺は数年前からそうしてる、都市部では全然困らん
64名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:04:17.53 ID:MpMrYYnY
TPPだと、安全基準が非関税障害ということでアメリカのメーカーに訴えられて
その訴訟分をメーカーへ税金として負担させるのでは・・・・・・。
65名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:04:37.00 ID:qf7SOz0k
>>59

反論するが仮に俺が生産意欲のないダメ人間ならクビにされてもいいよ。
そうなるべきだ。やる気のない農民にはやめてもらうべきなんだ。
それば俺にも降りかかる問題だ。でもおれはまけないよ。そうなっても
がんばるよ。だからTPPはすばらしいんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:06:43.74 ID:MZ0gx4ZQ
TPPって何でも非関税障壁でいちゃもんつけられるんだな。
しまいにゃ、日本は左側通行だからアメ車がうれないんや。
右側通行にしろとか言われるかもナ。w
67名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:07:01.68 ID:dCTuxSfJ
やる気がないのは、どっちなんだかw この不況を招いてw
68名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:07:32.43 ID:ZyQLbhOb
>>60
ガソリン利権、産油国みたいなとこが困るから日本では無理じゃね?
69名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:07:41.23 ID:MpMrYYnY
TPPだと、日本独自の右ハンドルが高コストで非関税障害ということでアメリカのメーカーに訴えられて
その訴訟分をメーカーへ税金として負担させるのでは・・・・・・。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:08:16.95 ID:H2NF8nZE
ずーと前から思ってたけど・・・
まあこんな是正すら出来ないんだから
庶民がやって貰いたいと願ってる事なんてやる筈ないわなw

これぞ日本の硬直化、国民白雉化の象徴たる事象(笑)
71名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:08:23.63 ID:XZaYpK8O

超高付加価値商品が、価格競争で負けるくらい、税金で持っていかれる日本。
加工貿易、終了のお知らせ。w


日産、新型インフィニティは日本国外で生産=ゴーンCEO 2011年09月15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23195220110914

ゴーンCEOはインフィニティを国内で生産した場合、他社の高級ブランド車に対する
価格競争力が低下すると指摘し、「新型のインフィニティは日本国外で生産される」と
述べた。
72名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:08:45.77 ID:XZaYpK8O

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
73名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:09:06.44 ID:XZaYpK8O

たとえば、日本で工場を建てるとする。

法律で火災報知器の設置が義務付けられているわけだが、その火災報知器1個に付き、
1000円の「火災報知器税」がかかっていて、天下りを養っている。

人を雇えば、年金の企業負担分税(社保庁が溶かしました)、雇用保険税(わたしの仕事館)などなど、
ありとあらゆる経済活動に税金がかかっていて、「団体職員」に豪遊させている。

個人にも、健康保険税、年金税、地方税、消費税、介護保険税、電気料金税などなど、
あらゆる税金がかかっていて、それでも生活できるように賃金を払えば、当然、人件費は高騰する。

もうね、企業にとって、日本国というインフラがオワコン。w
74名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:09:12.98 ID:H+wBDlf5











23:00〜24:00
TPP反対派の急先鋒・中野剛志 ニコ生緊急生出演 「だからTPP参加はダメなんだ!」
今、国論を二分しているTPP交渉参加の是非。12日からのAPEC首脳会議で野田首相が
参加を表明するかどうかが注目を浴びています。TPP参加に真っ向から反対している
中野剛志氏に、なぜ参加するとダメなのか、徹底的にお聞きします。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69773189

必ず見ろよ
75名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:09:22.58 ID:XZaYpK8O

円安になったときのことを考えればよい。

原材料費が高騰して、先進国で一番高い税金が乗っかり、
税金のカタマリである人件費が乗っかり、輸出する。

円高と違って売り値は付くだろうけど、利益率の最悪さは何も変わらない。
つまり、円安になっても、企業の流出は止まらない。
76名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:09:41.43 ID:HytgZmIy
シンガポールと比較しろよ
77名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:09:44.46 ID:qf7SOz0k
空前の円高。固定相場の頃1ドル360円だった。今4分の1になった。
こればまぎれもなくチャンスなんだ。
外国から安い原料を仕入れて内需を拡大できるアイデアは沢山ある。
いいですか。これだけ円高になると日本はあらゆるものの買い付け競争には
絶対に負けないのです。石油もワクチンも介護サービスも本来買い放題なんです。
しかし、それを阻んでいるのは役人が作ったくだらない規制なんです。
日本ほどTPPで得をする国はないんです。
78名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:09:52.35 ID:XZaYpK8O

そして、パナソニックはシンガポール企業に、インフィニティは香港企業になりましたとさ。
めでたし、めでたし。w

【自動車】日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320196908/l50
79名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:10:07.41 ID:H+wBDlf5
竹中経団連の経済学はミルトンのパクリであり、経済でもなんでもない。
犯罪の合法化だ。

これをEUで実践して国家が崩壊しつつある。アメリカも同じくサブプライム計画と
麻薬を売りまくって射殺事件が年間八万人を
超えていた。これが竹中式。何でも個人がしまくれ、という究極の無法地帯
経済学なのだ。アメリカもリーマンショック犯罪でふっとび、エンロン汚職で
もふっとび、石油先物ショックでも倒産し、郵貯解体でも莫大な損益をたたき出した。いわば個人の犯罪は
合法だという経済学。この司令塔が米国機関日本MIT会、SCSI、独立行政法人rieti、アクセンチュアというCIAである。

rietiは公務員でありながら、政策テロを実施するCIAである。竹中、宗像直子、大田弘子、官僚、慶応大学、北大、
などは、こうした国家テロ経済学を美徳で道徳だと教育している。結局は資本家がイラクを空爆しろと命令して
実行され、400万人のイラク人が死亡した。アフガンでは軍産民間複合体が空爆を煽動。。mitでは麻薬経済学というのがあり、
フリードマン学派として世界で実施され、麻薬経済が行われている。さらに自爆テロ計画というのがあり、イスラム人に
戦争させて自爆テロをさせていた組織として有名なのがMIT洗脳学だ。(太平洋援助省が関与)

上場企業の7割が法人税を納めていないのだ
県知事時代の苦い経験が蘇ります。就任した翌年、県内に本社を置く大手精密機器メーカーが赤字転落し、法人事業税の納税額がゼロ円となってしまいました。
インクジェットプリンターで知られる件(くだん)の企業は、500億円を超える資本金。連結売上高は1兆円。にも拘(かかわ)らず、債務超過が続く電気機器メーカーの
親会社となったのが「理由」です。
一度、欠損が生じると、数年間に亘(わた)って「合法的」に納税義務が生じません。その間も著名な芸能人を起用し、TVCMを大展開する企業であろうとも・・・。
実際問題、住民税に当たる法人県民税を年間僅かに80万円、収めただけでした。
法人税を引き下げねば日本経済は弱体化する一方だ、と「財界人」は唱和します。が、3大メガバンクに留まらず、上場企業の7割が法人税を収めていないのですから、片腹痛い限り。
ttp://www.nippon-dream.com/?p=1775
この話、田中が国会で演説したんだが、NHKは見事に、この部分をカットして当たり障りのない部分だけをニュースで報道したんだぜ
これみてましたよ。野次を飛ばしていたのが、みんなの党の役職だ。

プラザ合意でつぶされた歴史をしらないのかね、若造の餓鬼の集まりのみんなの党は。あっ、麻薬中毒のミルトン派でしたね。
80名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:10:41.58 ID:7RodLv8C
車もってて、健康保険、年金払って、住民税まで取られてると、所得税と消費税他で財政赤字。
国債1000兆とか、ちゃんちゃらオカシイ。

取り方と使い方を直せば、増税なんかイランだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:11:01.79 ID:MpMrYYnY
ただ、アメリカは新しい物が好きだから
電気自動車で300kmでるものとか、電気飛行機とか
植物の燃料なんか作ったら以外に売れるwwww
82名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:11:19.36 ID:8kFPGKAv
近い将来、20代の7割は年収200万円未満が来る

もちろんクルマは持てないか、軽自動車がほとんど

さらに結婚もできない人多数
83名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:12:13.00 ID:fqxobRRR
単純に今まで不当に高い金を徴収してただけなのになんで代替財源とか
出てくんだ?貰ったもんは返さない的発想はやめろや寄生虫が
84名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:12:17.23 ID:8FfEQSxt
クルマは環境破壊アイテムだから環境税を年10万〜20位取るべき
代わりに自動車重量税とか自動車税は廃止でいいよ
85名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:12:30.55 ID:33LHbrrF
今の自動車税をみてると復興税が一時的な増税と言うのが
いかに胡散臭いかわかるな。
86名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:13:26.27 ID:w9MiiNRb
消費税が10%になったら180万円の車を買ったら
どの道消費税分の18万円は払わなきゃいけないわけだが
87名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:14:22.26 ID:MpMrYYnY
どうせエコカー減税で消費、先食いしてる日本で
いまさら税金下げてもどうでしょうねww

88名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:14:25.57 ID:sipZzgHy
>180万円の新車を購入したとすると、まず消費税が9万円(5%)、
自動車取得税が9万円(5%)、自動車重量税4万5000円(1万5000円×3年分)、自動車税
3万9500円(排気量によって異なる)となり、計26万4500円の税金を払うことになる。

これを海外と比べると、ドイツは日本の3分の1、フランスは16分の1、
アメリカは49分の1になるという。

消費税
ドイツ   17%
フランス  20%くらい
アメリカ  10〜15%くらい

ふつうに日本のほうが安い
エコカーならもっと安い
やってるやつら頭おかしい。
89名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:16:05.67 ID:MpMrYYnY
買わないってwww
26〜35歳の50%が非正規なんだからww
トヨタとかで雇いなさいよ。
90名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:16:05.77 ID:3zLVDvmN
農業はわかいひとかなり努力している。
今のまま準備もなしにTPPやれば崩壊しかねない。まあ、いざとなったとき食料は
売ってくれるわけがない、安全保障なのだから。都会が餓死しかねない。どんなに軍隊が強くても
食べ物がなければお陀仏だね
91名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:16:18.65 ID:1aEcSKGs
税金は高いと思う。だが、安くしてDQNが車に乗るのが増えるのも困る。
92名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:17:20.51 ID:ilokKAd2
と言うか駐車場と大手の任意保険の高さには何も言わないのもアレだろう。
自動車屋が株持ってるから何も言えないんだろうけどさ。

この2つがあって、なおかつ大都市圏への人口流出が続いていれば
そりゃ売れないって。
93名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:17:37.52 ID:dw5H+fsl
高級車まで税金を軽自動車と同額にしろよ
タイヤは4つで同じだ
94名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:17:50.95 ID:Ut5DW2py
自家用車規制してバス推進しろよ
鉄道ほどコストかからないしバスが売れるぞ
95名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:17:52.32 ID:MpMrYYnY
税金26万より車両価格の180万が
とてつもなく暴利と思うのは・・・なぜだろう。
96名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:18:05.66 ID:w9MiiNRb
経済界は法人税を下げて消費税を上げるように仕向けているようだが
消費税を上げるということは物が売れなくなるということなんだよな
97名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:18:32.92 ID:UWLlBzbD
復興税は間違いなく恒久化されるだろうね
25年に伸ばすのをミンスが認めたのもそのためだろう
その頃には殆ど忘れられてるだろうとの考えじゃないか 財務省の
98名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:19:14.81 ID:MZ0gx4ZQ
>>94
日本のメーカーは日本国内の価格を高く設定しているから。
99名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:19:19.33 ID:EgziOWtL
各自動車メーカーの自動車の価格は大体似たような価格になってるけど
これって裏でカルテルとかやってんの?
100名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:19:27.82 ID:H2NF8nZE
>>88
税率の比較だけじゃわからんな
ドイツ、フランス、アメリカは日本じゃないからね
101名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:20:44.53 ID:KQdal5ZH
>>88
アメリカには、国税としての消費税はないよ。消費税に相当する小売
売上税があるのは、カリフォルニア州とワシントン州など、一部の州に
限られ、しかもそれらはすべて地方税で、税率は州や州内の地域に
よっても違うし、食料品などの生活必需品は非課税。

ワシントン州に至っては、地方税収がすべて消費税で賄われており、
所得にかかる地方税(都道府県民税・市町村民税に相当、日本は税の
簡素化という名目で一律10%にした)がない。

あと、アメリカは運転免許の取得や更新にかかる費用も安い。
102名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:21:25.90 ID:MpMrYYnY
1000cc
1300cc
1500cc
こんなペットボトル1本分の差でずいぶん車両価格が違うのだがwwww
103Sea of Japan:2011/11/08(火) 23:21:28.07 ID:ZH6kxKrj
だよな、車検もどうにかしろよ
何十年前の車と同じ制度っておかしいだろ
104名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:21:47.47 ID:Yd+6DDxO
これ自動車税を下げるより車検の年数を長くして重量税を安くしたほうが自動車
販売促進につながるんじゃない?

今の車は、壊れないから2年に一回とかありえんだろ。

105名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:22:17.94 ID:dw5H+fsl
>>95
アメリカだと日産ティーダが90万円
3500ccのセダンが万円
106名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:23:26.21 ID:UWLlBzbD
>>99
技術的にも設備も部品も各社同じようなものだし
だいたいどのメーカーもよその車の価格を見て値付けしてるようなもんだからな
カルテルではないだろう 
107名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:23:31.41 ID:cUc/6D7N
高速道路代も高い
NEXCO(旧道路公団)の奴の高給のせいだ
108名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:23:52.06 ID:XX/h7BZz
それ以前に車検制度をどうにかしろ
二年おきとか馬鹿じゃねーの
だから売れなくなってるんだよ
109名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:24:00.64 ID:woQz8s7M
>>102
さっきからずいぶんくだらん内容のレスを投下してんな。大丈夫かお前。
110名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:24:36.98 ID:PgmQfzz7
まあ税金下がったところで
買わない人は買わないけどな
111名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:24:42.48 ID:uyEFEIfY




公務員にタダ飯食わせるため。


 
112名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:25:10.92 ID:dw5H+fsl
>>105
3500ccのセダンが240万円
113名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:25:24.67 ID:MpMrYYnY
>>109
なぜsage?
114名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:25:57.19 ID:PgmQfzz7
>>108
お前IDかっこよくね?
115名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:26:01.13 ID:uyTjRvQD
ココらあたりもTPPで改善されたらいいんだけどな
116名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:26:34.16 ID:UWLlBzbD
>>104
以前車検を4年に伸ばすことも検討されたようだが
ポシャったんだよ
理由は安全性と自動車整備工場なんかの収益のためw
117名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:27:25.01 ID:H0pQjhMm
車検ごとにしかオイル変えないのもいるぐらいだから法定費用下げて2年のままでいいだろ。
118名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:27:43.71 ID:ITdxqNUW
だったら乗らなきゃ良いだろバカか?
死ねよチンポのカス
119名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:27:46.57 ID:3Iumlx06
また海外と比較してか
穴埋めは消費税なんだろ?
これ言い出す前に消費税は25%にしないと不十分って言ってたんだから
45%くらいにするか?
減税した分が飛んでいくなw
120名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:27:51.22 ID:Ut5DW2py
>>98
うん、それで?
121名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:28:48.08 ID:EvnXhTEl
2 :<車を捨てるメリット>:2011/10/26(水) 22:00:07.46 ID:N/OTtCHr0
・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる

・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される

・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる

・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフト出来る

・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる

・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行

・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる

・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減

・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる

・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる

・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる

・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である

・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる

・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる



さあ、車を捨てましょう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319633896/
122名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:28:57.95 ID:7mL9J3pd
自動車税が高い高い言う割には、ガソリン税が欧州の大部分の国より安いことは無視。
ガソリンの暫定税率分をさっさと本則に組み入れろよ。
米国は世界有数の産油国だから、日本とは事情が違いすぎ。
123名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:29:16.55 ID:KQdal5ZH
アメリカは大型テレビやパソコンも安い。モニタ&OS込みのデスクトップPCが
300ドル台とか、普通にある。

電気も安い。オール電化の2ベッドルームのアパート住まいで、1ヶ月の電気
代は50ドルもいかない。

固定電話は市内通話はいつ掛けても、いくら掛けても基本料金しか掛から
ないので、自宅ではメールやる程度なら、広告ありの無料ダイアルアップ
接続プロバイダ使えば、インターネットは無料。

アパート借りる時の敷金(Deposit)も100ドルくらいで、水道料金は、家賃
に込みの場合が多い。
124名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:29:49.39 ID:H86S/fF+
デフレなんだから税金も下げろ
できめえならデフレ対策しろ
どっちかやれっつーの
125名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:30:49.64 ID:uyEFEIfY
身長比重量税の導入を求む!
126名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:32:11.95 ID:uHjlZI6r
散々放置しておいて何をいまさらw
127名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:32:20.53 ID:VPCMYjnT
ごちゃごちゃした税金やめて、みんなガソリン税に一本化して上乗せしたらいいよ
そしたらカタログ燃費なんか何の意味もなくなり、実際にガソリン使った分だけ税金払うわけだ
ムダな遠出や高速の渋滞は減るだろう
128名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:32:35.92 ID:7eioI++q

このように日本と同じ民主主義の先進国との比較は一般庶民にもわかりやすい問題提起になる。

車の税金だけでなく、住宅にかかる固定資産税もアメリカではローンが完済するまでかからないのだ。

日本では地方自治体の無駄な公務員の給与を払うために市民にローンと固定資産税のに二重苦を

強いている。その分が消費に回らず不景気を助長している。多くの先進国での景気対策とは「減税」なのに

日本では増税して更に景気を冷やそうとしている。増税して成功したケースは過去に1件もなく、すべて

の国で失敗に終わっている。
129名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:33:15.15 ID:/1SUwX5Z
燃料税一本化賛成!
130名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:33:18.32 ID:br6CCvZJ
自動車税を下げてもいいからさ、
所得税の最高課税を7割に上げようぜ。
ついでに相続税の最高課税と下限を大幅に引き上げよう。

※上記の案では、君たち年収600万未満の貧乏人は、税金が上がりません。
→貧乏人の君たちの税金が上がらず、税収が増えるということは、君たちが得するということだ。

個人的には、上記があれば消費税は20%でもいい。

※この消費税に関しては、逆進性が強く、君たち貧乏人には損な政策です。
  しかし、既に資産がある人にも適用できます。
131名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:33:40.34 ID:EvnXhTEl
中上級普通車の想定費用の一例です。

・レガシーB43.0を購入後5年で売却した場合、地方都市在住
・車両費用 50万 円 (消費税取得税+諸費用、NAVI等アフターパーツ類含め360万円で購入し、5年後110万で売却し250万を費用として5年で割る)
・自動車税 51,000 円 (2.5リットル超3リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t?.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 10万 円 (地方都市圏郊外住宅地:月8千円)
・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 24万 円 (1万キロ、7km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)


自家用車維持費 合計   1,141,135円/1年
5年間の維持費 合計   5,705,675円/5年
一生涯の維持費 合計    5,505万円/50年 ※注

※注 20歳?歳まで、同クラスの車に同じように乗りつづけた場合の総額


※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
 ?L:29,500 ?.5L:34,500 ?L:39,500 ?.5L:45,000 ?L:51,000 ?.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
 ?.5t:6,300 ?.0t:12,600 ?.5t:18,900 ?.0t:25,200 ?.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年22,470円の一年分11,235円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
132名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:33:52.86 ID:hfAsgmsv
やはりな。
いつかこう言い出すと思っていたぞw
133名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:34:45.99 ID:Yd+6DDxO
古い車ならともかく最近の車は自分で陸運局に車検受けに行ったら安上がりで
整備工場に出すのバカらしいわ

車検の検査項目なんてバカらしいぞ日頃メンテしていたら不合格なんてまずない

134名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:35:18.01 ID:kVo/5344
嗜好品に対する税という意味のは残してもいいと思う
ただしかけるのは3リッターオーバーの普通乗用車(特に外車)とか明らかに無駄なものな
135名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:36:14.54 ID:tcAfoirX
税金、車検、ガソリン、保険、駐車場、高速料金、タイヤ・オイル、etc…
車買うなんて馬鹿馬鹿し過ぎる
136名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:36:34.19 ID:9onFlEr0
米国の49倍、フランスの16倍
かけて作った日本の道路は地震があっても
一週間で応急復旧できるんだよな。

どっち選ぶかだろこんなの。
137名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:36:43.61 ID:c+oSP1fj
廃止するなら一般財源化してる部分をどこから持ってくる化だよな?

ジジババの維持費である医療介護費を賄えるように後期高齢者の負担額増やしたりしないとな
あとは年金が破綻してるから団塊世代以下は支給停止でww
138名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:37:38.03 ID:/1SUwX5Z
>>134
スポーツカーとか大型RVって基本燃費悪いから、燃料税一本でイイんだよ。
139名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:37:56.36 ID:iZmRkGi5
税金高いから売れないって言うのなら
もっと本体価格を下げる努力もしてくれ
何十年も車作ってるんだから製造コスト下げて安く出来るだろ?
ムダなモデルチェンジでコスト上げなくていいよ
140名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:38:09.29 ID:VLg0Nrrb
いきなり振って湧いた話だな
さすがに売上不振と売れても軽コンパクトでは悲鳴を上げたくなったかなw
同情する気もないけど
141名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:39:26.92 ID:AQpDyCvh
欧米並みを目指してタバコ値上げしてるんだから
せめて公務員給料とか車の税金とかも同程度しないとまずいかもな
142名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:39:33.25 ID:dw5H+fsl
三菱のディーラー
車が全く売れないらしいよ
143名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:40:07.35 ID:HxwYgydh
ここで車買うの馬鹿らしいとか乗るの止めろとか言ってるが地方は車無しじゃ難しいんだよバカか?

車買えない貧乏人の嫉みで書くのはやめれカス
144名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:41:31.76 ID:/BhahRJM
日本の税金が高い、物価が高い、自動車免許取得費等が高い = 役人の豊かな暮らし維持費
145名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:42:06.01 ID:KISovuSH
車はいらんな
あるけどほとんど乗らない
レンタカーやタクシーが維持費
も掛からなくて充分かなと
感じる
もう買い替えないと思う
普段は電動アシスト
146名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:42:22.95 ID:woQz8s7M
燃料税とかのたまう奴らって、運送業一つ取ってもどういう事になるか想像もしてみないのか?
そういう業者に限って後々還付とか言った所で、いらぬ手間とコストが増えるわ不正が横行するわで
結局非難の的になるのが火を見るより明らかだろうに。
147名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:42:29.27 ID:tbJa0c0e
東京で一人暮らし、非正規だと車はまず維持できない
148名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:42:37.54 ID:gf6np0IY
民主党がアホすぎて マニフェストは破るのに要らないことをやりたがる


これからは 民主党に重い税金をかけるべき   


ば管税 や ぽっぽ税など
149名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:42:59.26 ID:LVud82hZ
>>143
馬鹿はお前。田舎で暮らしていけなくなったら政令指定都市に移り住んで生活保護を受ければ車はいらない。
そこまでしてプアマンズ軽カーの最廉価底辺グレードや
中古のポンコツファミリーカーにしがみ付く意味は何もない。
150名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:43:09.49 ID:Ntgb/BP3
一度勢が上がったら何があっても下がらないいい例だな。

猪口邦子なんかはいつもヘラヘラ笑いながら
景気がよくなり状況が整えば税を見直すなんて言うけれど
税金は各省庁の権力。絶対手放さないね
151名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:43:56.59 ID:Ntgb/BP3
>>136
一般財源化してるからその提起は間違い
152名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:44:35.26 ID:Ntgb/BP3
>>145
日記はチラシの裏に、って教わらなかったか?
153名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:44:57.48 ID:woQz8s7M
>>149
>政令指定都市に移り住んで生活保護を受ければ車はいらない。
大阪でまかり通ってる事だからって推奨すんなボケナス。
154名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:45:33.98 ID:MZ0gx4ZQ
昔は田舎でも車がなければ生きていけないというほどでもなかったのになー。
近所には八百屋や魚屋や雑貨屋があって、自転車や徒歩で十分生活できた。
問題なのは郊外大型店舗が、それらの零細商店を駆逐してしまった今の経済モデルじゃないかな。
155名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:45:37.36 ID:VLg0Nrrb
>>142
知り合いに三菱車オーナーが居たら、三菱車について聞いてみれば何故売れないのも解ると思うw
156名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:46:06.35 ID:7RodLv8C
>>139
インフレデフレ考慮すれば、凄く安くなってるぞ。
高く感じるのは、年収が上がってないからだろうw
157名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:46:06.82 ID:Msc+pN43
他の先進国に比べてガソリンも維持費も高い上に車検まであるんだろ?
そもそも免許代が高すぎる 日本以外の先進国平均は3万円らしい
天下り満載の教習所に通わすために一発試験の合格率下げすぎだ
158名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:46:53.35 ID:/1SUwX5Z
>>146
年に一回必ず申告するんだから、手間は変わらんだろ。
159名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:47:42.83 ID:g4+xGDS2
DQN車が増えるのは困るから今のぐらいで良い
お前らだって撥ねられるのは嫌だろ
160名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:47:44.17 ID:n0uJVap1
まあ、予算に組み込まれてるから税金が廃止になるこたないんだろうな……
161名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:47:49.40 ID:Vh0Tf4t+
その税金で肝心の内需を支えているんだろアホか
外で作って中で売ることしか能のない国富持ち出し集団が
162名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:47:58.04 ID:7RodLv8C
>>157
3万円以内で合格しろよw 5回くらいか
163名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:47:59.05 ID:Ut5DW2py
>>154
その郊外大型店が何故成功するかといえば皆車持ってるからなんだよね
全ての元凶はモータリゼーション
164名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:48:06.64 ID:dw5H+fsl
地方でも新車も中古車も全く売れてない
中古車なんか半年以上店頭在庫がザラ
売れないから値下げもしないの悪循環
165名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:48:11.13 ID:M9UgOgJa
>144
いっぺん欧州に行ってみろ
税金高いし物価高い
166名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:48:20.31 ID:tkZL7Qgx
>>143
難しいこともないけど、大人でクルマ持ってないなんて、恥ずかしくて
人に言えないからな。男でも女でも。
結婚して男だけ働いている家庭でも、
 通勤用:ワゴンR、家用:セレナ
が最低ライン
167名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:48:54.85 ID:S27bEU+A
>>88
取得税は新車なら販売価格の90%にかかるんだよ
新車買ったことないでしょ
168名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:49:07.17 ID:LVud82hZ
>>161
その税金で内需が冷え込んで更に底を割って奈落に沈んで行くわけだが
169名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:49:31.83 ID:Npq/JMiu
軽自動車枠と重量税廃止して、自動車税だけでいいだろ。
〜1.0L 15,000円
〜1.5L 20,000円
と、500cc刻みで5,000円ずつ上昇という具合で。
事業使用者には何らかの軽減策作るとして。一部ノータリンな軽オンリーの貧乏人からは苦情出そうだが、この考えだと実質負担減ってるべ?
170名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:50:00.63 ID:tkZL7Qgx
>>165
>税金高いし物価高い

おまえたぶん同じことを2回言ってる
171名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:50:44.96 ID:PI5YeIGj
現在の税制でいいと思う、軽かバイク、自転車に乗ればいいじゃん。
そこらを走ってる乗用車の平均乗車人数なんて限りなく1人に近い1.数人だろう。

人を1人移動させるのに1t超の物体を資源を使って動かしてるなんてバカげてる。
172名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:51:02.07 ID:p/28v5vE
>>139
海外で作るべ
173名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:51:30.29 ID:EvnXhTEl
>>166
持ってませんけど何か?
その代わりターミナル駅5分のマンション持ってる
174名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:51:40.28 ID:LVud82hZ
>>166
超ド田舎乙。東北の山村の俺でも車は農家でもやらない限りいらない。
世捨て人サイコー
175名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:52:05.31 ID:Ut5DW2py
>>171
まさしくその通りで馬鹿げてるんだが、その馬鹿げたもんが無いと地方はもう無理
そうなってしまった
176名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:52:17.32 ID:Ntgb/BP3
>>169
軽の枠を取ると販売ランキングでカローラが
ワゴンRに負けるからトヨタはしたがらない
177名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:53:05.52 ID:vC05v/ni
ユーザーに押し付け続けて来た負担を車売れないから減らせとか虫が良すぎる
もう必要に駆られる人しか車に乗らないから意味無いよ
178名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:53:54.65 ID:fvkPuHe7
>>131
そんなコンニャク臭い田舎車なんてダサくて買えるかよ

しかも中・上級車のカテゴリーにマトモな車種がないじゃん(笑)
179名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:54:32.79 ID:tcAfoirX
バイクは天気悪いと乗りにくいし、事故ったら最後だからなあ…
公共交通機関最強
180名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:54:42.73 ID:/1SUwX5Z
土地が余ってる、地方都市の高層マンションってのも、
一人だけ乗ってる大型ミニバンと同じくらい間抜けだと思う。
181名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:54:52.37 ID:/Czxyob1
税金がほぼ0になったらロードスターでも買い足そうかな
182名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:55:08.04 ID:1KDZTOQR
>>8

消費税がかかるのは買ったときだけだから
183名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:56:25.21 ID:woQz8s7M
>>158
よくそんな事をサラッと言えるもんだ。
原始的に領収書を全て保持して証明するにしても、一括に情報を管理するシステムを構築するにしても
手間もコストも莫大になるのが明白だろうがよ。
年金の管理もままならない国だってのに、別の管轄とはいえ新たな面倒事を追加してくれるなや。
184名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:56:49.08 ID:pCDOQoil
買えても維持できん
185名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:57:08.99 ID:aqhzXDxV
>>157
公務員ってガン細胞だな。2階より上にいる50才以上の公務員なんてヒマすぎて退職金の計算ばっかりしてる。ガン細胞そのもの。
186名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:57:09.62 ID:fOzPGgY2
>>173
それ、借り手がついて、利益を生んでるなら完全に資産やね。
187名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:58:56.90 ID:/1SUwX5Z
>>183
仕事って面倒なものです。
188名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:59:01.16 ID:rmdSSD7m
税金ていうか、車検も高すぎるよ

そりゃ車のらねーよ、若い子。


税金5万、保険5万、車検10万

どこの若い子が、車買うよ。
189名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:59:46.49 ID:twb3VcTw
>>1
時速100キロ(80キロも多いが)制限という高速w道路wや、大家に頭下げなきゃならん
車庫証明のほうがよっぽど問題。

10年に一度くらいの新車時の取得税なんざ、購買意欲を削いだりはせん。
190名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:00:27.61 ID:VLg0Nrrb
必需品といっても軽や軽トラ、もっと節約してスクーターで済ます家だってあるわけだし
金持ってる奴から税金取ったほうが良い
191名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:00:29.58 ID:LVud82hZ
税金がゼロになったら査定ゼロの中古車1000台と無職100人雇って
ローン背負わせた上で完全歩合制で貧民向け爆安レンタカーと介護タクシーやる。

それで5年で事業規模を100倍に広げて株式公開して上場したら
投機目的の金持ち中国人に売っぱらって遊んで暮らす
192名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:02:00.51 ID:cStK6XTa
>>180
余ってる土地に家建てたばかりに、津波にやられたり、土砂崩れで潰れたり、床下浸水とか毎年あるだろ。
安い土地にはされなりの理由がある。タイなんか安くて当然w
193名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:03:15.88 ID:ctAUN7dJ
すべて公務員の懐に
ぶち殺すぞ公務員
194名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:04:40.49 ID:CoWMp+2l
これは下げるべき
そんで中古車をメンテして海外に売り飛ばせばいい
中古でも日本車はかなりいい
195名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:06:26.11 ID:aw5dDU9m
TPPで撤廃されるんですね
196名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:07:29.72 ID:etVkYOdK
>>176
ワゴンRに負けるから拒否って変な話だよね。求める人は求める、それじゃ駄目なのかな。車種をある程度削って魅力的な外見に仕上げてさ。

関係ないがセンターメーターは廃止でw

軽枠なくしたらダイハツ解散にもなりかねないな。残っても工場と小型車の企画に特化する組織としてヨタに吸収か。
197名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:07:40.09 ID:WuaUIgLR
>>194
日本だと10万キロ超えると買い取り査定がゼロになるんで、既に大量に
売り飛ばされているけど?
198名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:07:59.44 ID:QXZ+fUdV
今後、

 既得権益者 vs 普通の日本人

で戦っていこう!! 

東電や仕事をしたことのない国会議員や2世、3世議員

口利きで就職できた地元の、公務員や教師達

もう、今の日本にはこれら寄生虫を飼う余裕はない。

こいつらを駆除して、まともな人だけになると世界はすごく楽になると思う
199名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:08:17.37 ID:wykqh2Yj
日本では普通と思ってたが、アメリカに住んだときに
免許を$20ポッキリでとって、BMWの新車(325)が3万ドルくらい、
車検なんてなくて、毎年の自動車税が200ドル。登録もナンバーだって
$10くらいで自分で取れるし、車庫証明なんてものもない。
日本戻って、こんなすべてがボッタクリの国で二度と車なんて買うもんかと
誓った。
200名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:08:39.23 ID:9QOomZGZ
>>192
日本じゃ、毎年は無いだろw。
大きな自然災害のサイクルって、鉄筋コンクリートマンションを建替える間隔より長いだろw。
201名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:08:51.70 ID:OoA5bKJs
今から策を講じても無駄。
年収300万円以下の人間が労働人口の半分を超えてしまった。
202名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:08:56.32 ID:z9xP7vWm
>>190
金持ってる奴から税金を取ろうとすると、金持ってる奴は金を使わなくなる。
金持ってる奴らが金を使いやすい環境を作れば、お金は動き出す。
お金の使い道に困っている人ってのは、まだまだ沢山居る。
203名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:10:04.07 ID:CoWMp+2l
>>197
じゃあ5万キロにしよう
204名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:10:19.31 ID:7f7oTW7s
普通自動車税は適正
むしろ軽の税金を上げるべき
アレは不当に低杉だ
205名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:10:49.04 ID:yfIshOKX
叩かれた公務員が良く「アメリカとかは行政サービスの質が悪いんダー」とかほざくけど
向こうは車検とか公務員飼うための制度も少ないよな。
206名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:12:12.18 ID:IHQWwzbh
シンガポールよりは安いな
東京、大阪内の車は税金高めで地方は安くすればいい
北海道なんて車ないと生きていけないだろ
東京だと23区内なら車はぜいたく品になる 
金持っていない奴で車ほしい貧乏人は埼玉辺りにしめだせばいい
207名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:14:06.96 ID:WuaUIgLR
>>202
カネを溜め込むヤツは、いくら溜め込んでも不安だから使わない。
遊休不動産や、預金に、累進税率で課税して強制的に吐き出させないとダメ。
208名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:14:19.36 ID:345nNZmA
>>197
バブルのときに売れたベンツとか
バイクブームのときに売れた高性能バイクの
中古車も、国内で数が減ってるのは海外
とくに東南アジアに輸出してるからだってね
209名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:14:23.65 ID:cStK6XTa
>>200
はっ?台風で毎年、必ず被害は出るぞ。ゼロの年があったら教えてくれ。
210名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:15:29.09 ID:ZW/rffBZ
>>204
だよな。軽のターボとか、最近のエコな小型車よりよっぽど燃費悪いだろ。
211名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:15:42.74 ID:pIlOOob6
>>202
貧富の差を拡大させてももはや停滞するばかり
しかも金持ちは貯蓄に回すばかりだしな
もうトリクルダウンなんて信じる奴は居ないだろ
212名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:15:45.15 ID:9QOomZGZ
>>209
同じ街で毎年は無いだろw。
213名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:16:37.48 ID:nW9ma/KG
ガソリン税なくなる予定無いんだし
削ってもらうなら早う削れ
214名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:17:20.15 ID:wuqXnOwj
軽とか5ナンバーのミニバンとか貧困車がウザいからいなくなって欲しい。

215名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:18:44.86 ID:f5y/I+Bk
日本の税金はぼったくりバーや!
ネットによって官僚の情報もウソだと暴露てる
税金で贅沢してた奴らを落とさないと
日本はギリシャ化してまうよ
216名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:18:58.71 ID:3HZZm+sq
>>162
いやいや、一回で合格しても2万5千円ぐらいだよ
しかもおれの住んでる地区じゃ平均10回以上かかるらしい
先進国平均つってもドイツが平均値を吊り上げてて
ドイツを除くと2万以下で取れるんだと
217名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:19:00.05 ID:aEc+SR/t
便乗値上げへの布石
218名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:19:02.49 ID:4bTFtWSG
>>204
嫉妬かい?

それなら軽に乗ればいいのに
219名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:23:41.58 ID:HRPl3/xk
この種の公務員悪玉説はガソリン値下げ隊と同じ臭いがすんだよ
くせえくせえ
220名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:24:10.84 ID:f5y/I+Bk
免許は高すぎる
その上制度も不便
田舎でも高卒無免許が増えつつある
親が金持ってないと40万も払えないからな
この国は自民支配の政治を長くやりすぎたから
利権をいたるところに作ってしまった
221名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:24:11.41 ID:9QOomZGZ
お金動いてないのに掛かる税金が高すぎるから、消費不況なんだよ。
税金は借金と違って、破産しても払わなきゃならないからね。
222名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:25:18.80 ID:6aCA0EVf
>>205

値段が高いサービスを押し付けてる側はこういう勝手な論理をつけるんだよな。
「日本の行政サービスの質がいいだと」ふざけるな。
海外何カ国かで暮らしたが、大して変わらんぞ。
外国の方がシンプルで手続き自体必要ないことが多い。
日本だと余計な細かい手続きをさせられるので役所でイライラさせられることが多い。
見かけ上ただちょっと腰が低いだけでサービスが言い訳ではない。
日本の公務員の仕事はミスだけじゃないか。社会保険庁はなんなんだい。

馬鹿高い料金の電力会社も「日本人は値段が高くても質のいい電力を好む」とバカなことをほざいてる。

223名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:25:22.57 ID:FiyGXGSG
>>213
選挙の目玉としてガソリン値下げ隊っていたぞ
224名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:25:30.26 ID:4FQ5qUT0
車検もひどくないか?

今の車昔みたいに壊れないぞ
225名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:25:36.45 ID:VikNoiSN
いいじやん。経団連の爺共、年金でぬくぬくの爺どもが
高価な車を買えば。しかし次世代の若者はもう買えないし買わない。
自動車産業は急降下で衰退していくのだよ
226名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:27:56.84 ID:WmtFlsMG
小学校のとき教師が、「先生は車を買って後悔している。みんな、車なんて買うもんじゃないぞ」と
生徒に力説していたのが印象的でした。
227名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:28:24.65 ID:pIlOOob6
自動車税を無くす代わりに法人税をアップさせて下さいなら見直したもんだがなw
228名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:29:55.78 ID:yfIshOKX
買う時に車庫証明とかそういうのも廃止しろよ鬱陶しい
229名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:29:58.64 ID:OQG3G9Tq
軽のさらに下の規格を作り、例えば
二人乗り500ccまで、車体を小さくして軽量・高燃費化、要求安全性を低くするかわりに
今後発売の全車両に大型車みたいに速度リミッター100km/h義務化するとか…
てか、今の技術だったら、その道に応じた制限速度までしか出せない車とか作れるだろ。

つまらないと言えばそうだが、事故は確実に減るよ。

こう言うと輸出車を作る際の技術の蓄積ができないとかいうやつが出てきそうだが
このまま、現在の枠に囚われた車が他の途上国で増え続けていくのはどうだろう?
日本発のそんな車があってもいいんじゃねと思う。
230名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:31:02.94 ID:mjEPi56m

よし、小さい政府を目指してベーシックインカムやるぞ。
公務員やら特定職員だけ甘い汁吸わせるの止めればいい。





231名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:31:04.97 ID:mA9c/euM
>>220
>田舎でも高卒無免許が増えつつある
後学のためにソースお願いします
「田舎でも」ということは都会では前から多かったということですか?
232名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:31:16.33 ID:dtE3kPsM
中古車の車両価格自体は、世界一安いのにね。
233名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:32:07.82 ID:7M8r6IFQ
>>215
もう20年以上前からギリシャより酷いだろ。たまたま成長期、バブル期と重なって目立たなかっただけで。
234名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:34:47.12 ID:dtE3kPsM
>>229
近いうちに、そういう新規格ができるよ。
2人乗りで高速不可。

2人乗りミニEVで新規格 安全性と普及のバランスが焦点
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110304/106013/
235名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:35:04.51 ID:6aCA0EVf

天下りじいさん、高給特殊法人職員のために世界トップレベルの税金をおさめつづけよう!
彼らの行う資格試験や講習も何度でも受けて彼らの懐に貢献しよう!
236名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:37:20.93 ID:P987NiDe
税金が高いのは
日本の道路事情が悪いから車が売れないんだと
昔車業界が喚いたせいですぜ
車が作れても細いあぜみちだらけじゃ、車は売れない
だから道路を作りまくってくれと喚き散らしたせいだろ
日本は山が多くて地震も多いのだから
どうあっても道路の維持費が大変なことになるのはわかっていたくせに
237名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:38:37.29 ID:aMo6HLPK
こんな国でも、産業界は優秀な企業でいっぱいです。
238名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:38:37.44 ID:MDpzqm+T
>>220
公安で取れば仮免かなり落ちても5万も掛からんのだぞ
車が必要な田舎じゃゆとりATが殆ど居ない
239名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:39:47.50 ID:9QOomZGZ
>>237
最近はそう思えなくなってきたなぁ〜。
240名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:45:13.04 ID:xPAC26vM
アメリカは石油製品が安かったな
今は知らんが高級グレードのエンジンオイル4lも20ドルしなかったような・・・
241名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:47:21.05 ID:S2i+EfIM
お前らのおじいちゃんから貰う正月のお年玉は天下って稼いだ金だ
廃止したら0になるぞ
242名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:48:55.00 ID:OQG3G9Tq
>>234
知らんかった、サンクス。是非実現してもらいたい規格だね。

霞ヶ関は仕事をしてると思うわ、問題は地方自治体だと思う。
地方自治体がひどいから中央が多少良く見えるのかもしれないけどw

地方に良くある何チャラ人権宣言とか役所前に垂れ幕とかしてる自治体は
爆撃してもイイと思うわ。
243名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:51:07.85 ID:1Gci3J2O
税金なんてたかがしれてるだろ
ガソリンなんとかしてくれ
244名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:52:31.27 ID:dtE3kPsM
>>242
横浜で実証実験が始まってる

新しい移動体の形:NISSAN New Mobility Concept 横浜元町試乗レポート(1)
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-1.html

まるで光学迷彩?街に溶け込みすぎな NISSAN New Mobility Concept 横浜元町試乗レポート(2)
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-2.html

NISSAN New Mobility Concept実証実験・試乗1
http://www.youtube.com/watch?v=tOb3XY6wzpc
245名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:52:39.17 ID:htYDf2Q/
登録から14年目以降から税金1割り増しとか財産権の侵害そのものだろ
246名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:53:58.71 ID:3DLwLiDN
車が減って自転車が増えると日本人がますます貧乏になる。
車に乗らずに自転車に乗ってる連中は自分達が日本衰退の元凶だと悟れ。
247名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:55:59.40 ID:9QOomZGZ
>>245
18年過ぎるとまた上がるんだよw。
248名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:58:50.37 ID:JL8cL5yV
>>246

 つ「サイレントテロ」
249名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:59:01.37 ID:NEsLyGid
一般人が言うならわかるけど、
TPP賛成して、日本よりも海外に売るつもりのメーカーが今更何を言うか
250名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:59:49.46 ID:6bWdRG6J
公務員のために働いている気がする
251名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:59:53.37 ID:eMOBbwcb
朝5時から夜中1時まで電車があるんだし、駐車場代って 35000円位だし、
電車より遥かに多くの資源を生産・運用・廃棄で使うし、
車なんて無駄以外の何ものでもないだろ。もっと過酷な課税でいいんじゃん。
252名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:01:26.48 ID:9QOomZGZ
>>244
コレ、走る棺桶だろw。
毎日タクシー使ったほうがマシじゃね?
253名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:02:51.94 ID:tezhaSR/
自動車税に限らず、日本の税金は高いよ。
これで消費税が10%になった日にはブッ千切りで世界一の重税国家になると思う。
254名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:03:14.31 ID:BwWKiW1i
TPPで軽自動車がなくなる
255名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:13:34.41 ID:ZxtWO8CB
この記事かいたマスゴミにはぜひ電波利用権料についても欧米と比較してもらいたいw
256名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:14:21.89 ID:OQG3G9Tq
>>244
見てみた。人の移動だったらこれで十分過ぎるよね。ほんとに実現してほしい。

>>252
確かにそうかもしれない、自己視点からならな。
歩行者からみればコッチの車のほうが安全だと思うよ。幅が狭いしな
257名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:19:04.88 ID:uTZMDR0J

電車、バスは充実してるが道は渋滞している都心に住んでいるのに
購入費、税金、保険、車検、ガソリン、車庫代、を払って
おまけに数年おきに買い換える自動車オーナーってバカだろ?
258名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:19:52.61 ID:/rVF+Xo1
車離れとかいうけど、重税だから売れないんだろ
給料が上がらない時代にクソ高いランニングコスト払わされるんじゃ買いたくなるわけないじゃん
259名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:21:39.06 ID:tezhaSR/
>>244
自動車である意味があまり無いような・・・
宅配ピザ屋の三輪車とどう差別化するつもりなんだろ?
260名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:22:26.61 ID:mu+CYYpv
税金関係の負担がなくなれば車が売れて少しは景気もよくなるだろうにな
261名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:23:01.51 ID:3HZZm+sq
なんか日本は車にまつわる全てが高いな
とりあえず教習所撤廃してくれ
天下り減って免許代安くなって一石二鳥だ
262名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:23:46.52 ID:tezhaSR/
>>260
それ以前に法人税が外国に比べて高杉でしょうと。
263名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:24:18.71 ID:qG7k9tHl

車の税金ごときで苦労する貧乏人は乗らなくていいよ(笑)

ほんとマジ迷惑だから
264名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:27:39.43 ID:61M/vDbD
>251
田舎の駅の遠さをなめんな
265名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:28:57.86 ID:OQG3G9Tq
>>263
見栄を張りたい方は存分に乗って頂いていいんですよ。
266名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:30:15.18 ID:zpmJqC1D
>>39
「軽の税が優遇されてる…」とか言ってるのは工作員じゃないかな?
実際は軽が優遇されてるんじゃなくて、自家用乗用車がボッタくられてるだけ
ってことを誤魔化したいんだろう

◆車種別・車体課税の国際比較(自工会ページに掲載されてたもの)
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。
http://web.archive.org/web/20071024173854/http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif

◆軽・自家用乗用車
日本  :|||||||||||| 12.9
ドイツ  :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国  :|| 2.6

◆自家用乗用車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ  :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国  :||| 3.2

◆営業用貨物車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国  :||||||||||| 11.5

次に海外との比較じゃなくて、日本国内での比較なんだけど…

「小型自動車と軽自動車の税負担水準について」
◆営業用
軽自動車税:||||||||||| 5500円
  自動車税:||||||||||||||| 7500円〜
◆自家用
軽自動車税:||||||||||||||l 7200円
  自動車税:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 29500円〜 ←ちょwwなにこれwww
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/101d53e5f6f8ba147f9983372cc5f92f.png

総務省、自動車関係税制に関する研究会報告書より抜粋
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu03_01000001.html
267名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:40:08.61 ID:4yt5o1Pp
>>4
日本は法治国家じゃないから関係ない。
衆議院とか参議院の1票の格差が違憲とされても根本的な解決策は未だに示されてない。
しかし法律違反すれば法によって裁かれる不思議な国。
国会議員は、国益のために働く人を選ぶんだから選挙区なんか人口で区割りして候補者をランダムに割りあれりゃいいと思う。
国にたかる寄生虫のような人間が多すぎる。
268名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:42:01.99 ID:T6qaFyeA
なんでアメリカを例に出すのかな

台数が違うだろ
269名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:43:04.03 ID:mmOnZZgj
自動車税と重量税はなくすべき。
特に古い車の割り増しはイジメ。
270名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:44:04.84 ID:4iS+Ut41
>>2
普通車、小型車、軽自動車の区別を無くして、ガラパゴス化を防げ。

自動車関連の税金は全て廃止しろ。

燃料税を大幅増額しろ。

道路の整備維持費用は全て燃料税から捻出しろ。


以上、型落ちインプレッサ・ロードバイク乗りからの要求。
271名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:46:20.80 ID:XoG6Kj+G
車を安くすればいい
272名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:47:12.82 ID:qj5eXRaX
国内市場を育てようとする気があるなら撤廃すればいい
でもその場合には消費税を撤廃しないと同じこと
増税などもっての外
消費に直接負の影響を与える税制は具の骨頂
273名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:50:03.09 ID:FX4TOV4y
ガソリンの暫定税率も早くなくせ
道路の新規建設をストップするだけで良いだろ?
274名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:53:14.36 ID:meGoSRam
その分道路がよく整備されてるじゃない
荒れ放題の道路になるよりかはいいだろ
275名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:56:11.49 ID:N1wDxRwQ
電車の運賃にとびきり税をふっかけたら
車の需要が高まるかもと悪魔のささやき
276名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:57:12.29 ID:ZC2d3oSV
>>1自動車税の廃止を訴えろや腐れ車屋 タダの詐欺じゃねーか
277名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:59:16.85 ID:VmuFufth
利権で食う飯は美味い
278名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:03:07.03 ID:rMF0r52N
公僕の為に産業が廃れまくってきてるなw
死なばもろとも、無駄な税金払ってまで車のらねぇよw
279名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:06:03.43 ID:9br7vqcd
日本自体がボッタクリバーみたいなもんだ
280名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:08:36.73 ID:aTSAXXxc
国土交通省&警察庁 交通局の天下り用の無駄なコスト
281名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:09:48.64 ID:Ts748/bV
自動車税、重量税、ガソリン税は撤廃して欲しいな
あと消費税増税よりも携帯に税金かけろよ。みんな持ってる上に今や無ければ困るくらいなんだから平気だろ
282名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:12:57.75 ID:rMF0r52N
公僕にいくら税金払っても無駄だよ。
もう腐ってるから、自分たちの取り分キープするための
増税だけです。税収減ろうが取り分はむしろ増やしますw
283名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:23:59.68 ID:ORax9/jS
何でも安いアメリカと比較するのは馬鹿丸出し。
しかし英仏伊独と比べても自動車税と重量税は高すぎる。
ぜいたく品として所有者からふんだくる税金。
欧州先進国のようにガソリンや軽油からもっと税金を取れよ。
284名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:28:35.02 ID:VnOiBW8c
とっとと軽トラを非課税にしろや。
所有率が上がれば農林業への回帰が進み、
農地や森林資源を有効に活用できる。
285名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:31:34.88 ID:4pmvlVe3
公務員や天下り法人ってのは必要最低限で良いと思うんだがなぁ…
ギリシャを馬鹿にしてるけど日本もたいして変わらないよな。

ここ数年は年中道路工事やってるし目先の小遣い稼ぎに終止してる感じがしてならないや。
286名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:35:35.33 ID:X36rGQmR
>>270
そのガラパゴスのおかげで新興国でのダントツな競争力がつきました。本当にありがとうございました。
287名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:39:26.18 ID:c5s5G+FI
日本政府は日本人に普通車に乗ってほしくないんだよ。
だからどうしても車が必要なひとは、そんな政府の意を汲んで
軽自動車に乗るんだよ。
長いこと政府の意を汲めなかったトヨタですら空気読んだしな。
288名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:43:57.80 ID:vK3Pba+L
円高だ、タイの洪水だ、って他の業界だって苦労してるんだろ?
なんで自動車業界だけ態度デカイのさ
289名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:45:10.43 ID:cTFXiV0B
>>288
??何の関係があるのかわからんww
290名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:00:47.70 ID:HCp1BJU7
自動車の税金が高いのは間違いない。
それ以前に車の買い手が減ってるのは言うまでも無い。

自動車の税金が何に使われてるか分からんから
とりあえず開示してほしいな。
291名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:19:54.46 ID:CoWMp+2l
これは実行してほしいな
292名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:26:07.29 ID:r19ukeYG
都市部は高くて過疎地は安いとかあってもいいんでない
そうすると確実にとばしやる奴がでるからなんか考えないとだが
293名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:35:27.73 ID:num+bX2q
円が高すぎるだけ
294名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:38:51.41 ID:paGCvc60
堕落税を2chに課して1リロード1円、1レス10円徴収すべき
295名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:40:53.07 ID:CD8iJfWP
>>1

それは同意だけど、言うのが遅すぎるわ。
景気が良かった小泉政権の頃にやっていればまだ良かったに・・・
296名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:41:37.55 ID:4yt5o1Pp
>>294
それいいかもしれない。
早くこんな掲示板は卒業させてくれ。
身が持たない。
297名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:43:54.84 ID:t48/J1c9
売れないのは、こういう問題ではなかろうに
経営者というのは本当に何も解ってないのかも
298名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:45:20.98 ID:FZMuAJf7
それでも期間工は新車を買えない
299名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:49:21.88 ID:l3VWePMt
>>1
これでもか、これでもか
ハイエナのようなむしり方だな。
税金泥棒団=公務員の給与が良いはずだよ。
23区内なら、毎日タクシーに乗っても、タクシーの方が自家用車より安いってね。
駐車場と税金がバカ高いからね。
維持費が高いってね。
300名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:49:30.58 ID:DAlKvZwI
軽自動車やトラックなんかは思いっきり安くして
高級車だけ高くすればいいのに。
301名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:57:25.20 ID:QZolDgoR
俺、
障害者だから自動車税払わなくてOK
302名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:58:11.85 ID:4yt5o1Pp
>>299
23区内で車とかまああれば便利だろうけどなくても全然困らない。
303名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:36:15.78 ID:O+wr0HYz
消費税5%の10兆円は、まるまる天下り官僚のポケットに入る仕組み。

天下り官僚25000人に支払う国民の血税は、年間12兆円に上る。
週一回出社して役員室で囲碁やってるだけなのにねw

304名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:40:08.62 ID:O+wr0HYz
既得権益やら売国奴やらで、日本の動脈硬化も致命的なレベルに近づいてきた。

明治維新・終戦ときて、
日本もそろそろガラガラポンが必要だな。

305名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:42:12.89 ID:cBJrODZQ
自動車税が改善されたら免許取りに行くw
306名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:43:54.36 ID:zegoGq2A
TPPは米国が有利になる仕組み
大排気量は減税軽自動車は増税

軽自動車の自動車税は十倍になります
307名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:47:00.33 ID:MtVBrmLY
このスレって自動車税を一般財源化してしまい道路以外の財源にしたから余計騒がれたんだろ?

埋蔵金が出ないから苦肉の策がブーメランになったオチ…

一般財源に組み入れなきゃ今更騒がれやしないだろ
308名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:03:52.61 ID:b5iNiPwT
TPPで外圧掛ける気だな
309名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:09:37.18 ID:GuZ95hh0
まあ、税金が安くなれば買いやすいな。先に古い車やバイクを乗れなくして欲しいけど
310名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:11:47.59 ID:4iS+Ut41
>>286
その発想はなかった
311名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:26:39.35 ID:nSJ9iP0z
>>1
>日本の自動車にかかる税金はアメリカの49倍! 
それだけ日本が先進的な国だってことだ。
自動車の社会への害悪を認識し、自動車(特に自家用車)には抑圧的であるべき。
環境と社会に優しく、健康にも良い自転車を推進するのが正しい道なのに、昨今の政府を
見ていると、自転車を抑圧し自動車を優遇している。実に愚か。 低能丸出し。
312名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:28:02.16 ID:rfWAxY/h
当然コレもTPP交渉の俎上に上げられるよね。
313名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:30:30.42 ID:u8jYL/Cd
重量税は適正課税しろよ。
根拠は道路の補修に見合った額ってことだろ?

道路破壊の量は従量の3乗から4乗に比例。だから乗用車とトラックやダンプ、バスなんかとの比率では、
1:数百にならなければおかしい。

元々角栄が利権の為に作った税制。時代は変わった、早く治せ。
314にょろ〜ん♂:2011/11/09(水) 05:31:19.88 ID:COonHweM
まぁ 日本はガラパゴス=護送船団方式=保護主義政策 でやってきたわけだし・・・

逆に世界の荒波だと 厳しいよ。
とりわけ ○○化されている分野では 日本の競争力はない。
逆に ○○化すると 国内企業でも海外企業でも 日本の大手に挑戦できる可能性が出てくる。
315にょろ〜ん♂:2011/11/09(水) 05:32:02.44 ID:COonHweM
○○は教えません。
316にょろ〜ん♂:2011/11/09(水) 05:40:48.06 ID:COonHweM
消費税は所得税を払ったあと、金を消費するときにかけてくるんで
消費税の増税は 消費をするなと言ってるようなものなんですが・・・
317名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:05:31.99 ID:02PlmYe6
車検を何とかしろ。
318名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:14:09.34 ID:NeQYIESg
税率下げるか一部の廃止は当然だろ
収入と連動して衣食住全てが安くなってんのに税金は変わらず
かつて「取り易いところから取る」と揶揄された悪税が重くのしかかってるのが実情
319名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:19:15.32 ID:/JzM0Rvs
贅沢品として創設された税が13年たつと上がるんだよね
資産価値がどんどんなくなったものの税金が上がるのはおかしな話だよ
環境目的は自動車税とべつに取るべきだよ
320名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:21:20.96 ID:zegoGq2A
大丈夫です
大型車は減税
エコカーと軽自動車は増税

TPPになれば雨車が買い易くなります
もちろん燃費はリッター五キロ
どんどんガソリンを使いましょう^^
321名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:35:16.03 ID:kWbYRiZ+
公務員給料削減を行う代償?として、団体交渉権持たせようとかしてるけど、
そもそも公務員給与を算定の条件のずるをなくせば、
団体交渉権など持たせるなどの法律改正しなくても、給与削減できるのにな
っと疑問に思う。
322名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:35:25.62 ID:g3K+1j2h
税金が高すぎるなら軽自動車だけ売ればいい。
323名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:38:08.73 ID:p1IeyqJU
日本が高いのは当たり前
道路の建設費が高いからな
324名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:38:22.92 ID:ORax9/jS
>>320
気の利いたこと言ったと思ってるのか?w
くだらねえ、馬鹿?
325名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:38:59.43 ID:AEpbVjj8
最近、実態・実感もないのに
「感謝します」「ありがとう」って
フレーズが溢れかえっているけど何なんだ?

ムード雰囲気に流されやすい日本人気質を利用して
原発対応や財政なんかの政府の失政や
TPPとかの欧米の日本搾取強化のごまかしではないのか?
326名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:39:40.31 ID:h0PXr8En
車の維持費は高すぎるな
327名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:45:53.10 ID:/LkHiLke
赤帽か個人タクシーならぼやきとして通用するが、維持費が高く感じるならクルマを手放せば良いだけの話。
心配すんな、昔は黄門さまも全国100%徒歩行脚だ。熊野古道をみろ。現在の道路より遥かにショートカットで街々を結んでいるから案外大丈夫だ。
328名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:51:17.69 ID:zegoGq2A
324
バカ一匹釣れちゃった><
早く捨ててこようっと!
329名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:52:56.68 ID:AqLsLo9X
あはは 酷い
330名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:54:14.05 ID:+k4k7wqp
それを言うなら、高所得者の所得税率が高すぎ。
低所得者にもっと課税しろよ。

あと、消費税率が低すぎ。もっと上げろ。
331名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:58:23.55 ID:bD5B/b3e
消費税付加価値税が入っていないことに注意
これは消費税大巾増税とTPPへの地ならしだと思う

 >多くの視聴者に分かりやすい多角的な取り組みが求められる。

これは洗脳宣伝を分かりやすい多角的な取り組みで行いますという予告です。
主語や目的語を省略して「求められる」と表現するのは、
マスメディアとくに朝日新聞が昔からずーっとやってきた手口。
こんなのはジャーナリズムはもちろん報道でさえ無い。
332名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:01:11.12 ID:bD5B/b3e
ガソリン税もね
333名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:04:42.69 ID:aYy2Yb7R
>また、購入時の取得税と消費税、保有している間の重量税と自動車税、これには二重課税の問題があるという。

取得税と消費税が二重とか言ってたら、一笑に付されるだけじゃん・・・。
「流通税と消費税が一緒ってか?アホかお前は」
334名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:10:14.51 ID:mneVk9vP BE:1466559037-2BP(0)
こういう比較ってくせ者だよな。
要らない田舎まで舗装した道路作るなよ。
東京のもっと海側に道路作って迂回させろ。

消費税も比較して増税って話か。
335名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:19:27.02 ID:06ofxHt3
結局
自動車を持たなくていい人が勝ち組

都心部ならタクシー、レンタカーの方が安いしな
336名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:20:58.28 ID:tYsI9ZnX
>>56
ハマーはディーゼルな。
337名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:22:26.14 ID:e2iv9enm
土建屋のおやじと、天下り役人に入る
338名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:25:04.14 ID:MtVBrmLY
おまえら思い出せ!
23年前は新車の税金もう1割高かったという事実をw
339名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:27:46.01 ID:ORax9/jS
>>320
今でもアメ車に税金かかっていると思ってるのか?
馬鹿か??
こんな低知能がTPP反対派w
340名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:29:25.66 ID:KkNcve2p
消費税20%になるじゃん
そしたら200万の車買ったら40万の税金。
341名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:35:42.93 ID:UB4s2vbB
買わないのが勝ち
342名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:36:25.78 ID:tYsI9ZnX
>>339
なんか読み違えてるよww
眠いの?


25年前は物品税が28.5%
取得税が7.5%
普通車の自動車税が14万8千円…

ガソリン税とか馬力税に統一すれば?

343名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:39:39.53 ID:W2Fkslbc
3リッター以上は贅沢品としてそれ以下は格安税制にすればいいだろ。
344名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:46:52.75 ID:e2iv9enm
土建屋と、天下り役人の為の税金
345名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:47:25.65 ID:QXZ+fUdV
>>336
ディーゼルだって税金ゎ同額だよ
346名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:49:03.57 ID:IinL5ypT
ずっと昔からわかっていたことを、何をいまさらって感じの指摘だな。

自民党時代は、スルーしてきて民主党政権はガタガタだから
つついてみますか〜的な発想にしか思えないんだが。
347名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:53:23.23 ID:ncazJr9x
ガソリンの消費税とかは、ガソリン値下げ隊が何とかしてくれるはず
348名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:53:30.47 ID:GqNrMGLV
車への課税は燃料税一本にすればいい。
燃費の悪い車はこれで敬遠される。
トラック? 日本は鉄道や船で運べる貨物もトラックで運びすぎ。
349名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:54:05.28 ID:+7z5gM+Z
経団連はTPPよりもこういう高税率を叩けばいいのに
維持費を減らせば日本人は車買うくらいするよ。
350名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:55:16.65 ID:ZNhRg5ya
>>338
あの頃って、クラウンの上位グレードの購入は300万円ぐらい
じゃなかったかな?今は600万円だが。

税金も問題だけれど、市場が国際化して日本国内用は異常に高い
んだよな。平均給与と物価は下がってるのに車だけ上がってる。
税金の問題だけじゃなくて、市場の問題だな。

グローバル化したんだから、どんどん自分たちで海外市場を
開拓すればいいのに。

351名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:57:19.08 ID:ZNhRg5ya
グローバル化でホイホイと北米に出て行ったが、海外の景気が悪く
なり、格安中国車も出てきたので、税金のせいにするでござる の巻。
352名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:58:50.10 ID:fbeQDMVJ
円高なのにガソリン高すぎだろ
リッター50円にしろ
353名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:00:09.41 ID:amReJ8eD
まあここは叩いていい。

少なくとも自動車普及の阻害要因になってる。
外車への関税も上げると尚良し。
354名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:02:15.27 ID:ZNhRg5ya
好意的に解釈すれば、日本国民の声を吸い上げたとも言えるが、
冷静に見れば、海外景気悪化と円高で「やっぱり内需型にしますわ」
という転向に見える。

しかし国内経済は破壊されてしまったので、今更という感じ。
355名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:02:27.81 ID:sQcf4AHY
エアフィルター交換費用は東電が負担しろ
356名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:18:27.62 ID:rzj/ZmTY
>>1
公務員の給料支えるためにしょうがないだろ!
357名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:19:14.82 ID:6PGUi73S
米国の消費税って17%とかなかったっけ。州によるだろうけど
優遇税制でも敷いてるのかね
358名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:19:30.00 ID:6oSFA7nr
外車の税金をあげまくれ

どうせ金持ちなんだから別に痛くもないだろ
359名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:25:55.11 ID:pIlOOob6
>>346
TPP賛成の見返りって感じがするな
マスコミの方は新聞の消費税免除とTVも各種税金免除の話が出てるし

360名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:28:31.94 ID:yHbv/U+M
>自動車の税金高すぎる!

今更なに言ってんだよ・・オレらはもう車に乗らなくなったしエコだし現状でも別に構わないだろ
てか、富裕層がよりデフレで快適に贅沢するための反抗としか思えない
第一、消費税や所得税などの逆進性増税で低所得層の生存権を侵害して自殺に追いやる一方で
贅沢品には優遇税制しましょうって国民が納得するわけないだろ
361名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:31:34.07 ID:R0GyOc/S
自動車は一台持つのに年200万ぐらいかかるようにしたら一気に地方を衰退させられるから早くやれ
362名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:31:41.30 ID:WkI+QDZS
シンガポールと比較しろよ!www
363名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:31:41.62 ID:HWYfHuSa
マジで廃止にしてくれよ。別に金に困ってないが、あのハガキが届くとかなり萎える
364名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:32:27.62 ID:ykj7/cMS
で、ガソリン税は安いだろ。
365名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:35:16.95 ID:rlK79ZOX
贅沢品じゃなくなれば生活保護でも持てるのに
366名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:36:48.67 ID:5oeRoUQj
>>354
まずは、働いているものに車を買えるだけの給与を与えないとな
車買えない給与しかもらえないのに、車の税金が減ったぐらいで買おうなんて思わない
367名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:45:43.42 ID:cLaBWVbg
クルマ持ってて、いいことナナイ。
俺の経験、当然今は、捨ててる。
368名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:48:10.23 ID:ZNhRg5ya
>>367
俺も次は放棄すると思う。嫁の買い物用ぐらいに軽ぐらいは残すかも
しれんが・・・維持費が高すぎる。
369名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:48:11.88 ID:xWULAra9
そりゃ、道路関係の天下りの超優雅な生活を支えるためには必要だからw
370名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:49:00.60 ID:ex3Ib/Q2
日本は交通機関が充実してるから地方以外は車無くても困らない
地方は軽に乗ればいい

これで終わりだろ、贅沢品の車の税率を下げる必要なんて全くない
371名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:49:35.16 ID:+HbS6McI
自動車が完全にオワコン産業へ・・・
372名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:56:03.89 ID:uyfxbLEe
>>370
ヨーロッパだって都市部は公共交通機関は充実してるよ
373名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:56:13.73 ID:gjkbdYfn
>アナウンサーの小松靖が解説した。180万円の新車を購入したとすると、まず消費税が9万円(5%)、 
>自動車取得税が9万円(5%)、自動車重量税4万5000円(1万5000円×3年分)、自動車税 
>3万9500円(排気量によって異なる)となり、計26万4500円の税金を払うことになる。 

じゃあまず、消費税を全面的に廃止で
374名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:06:08.72 ID:XlyEhyHV
安い所は同列に、
高い所は何も言わず、屑日本
375名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:08:42.70 ID:xLksNmJL
自動車メーカーも、海外価格と国内価格のダブルスタンダードをやめろよ。
376名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:15:24.41 ID:ZNhRg5ya
>>375
同意。円高での北米価格維持のために日本価格のみを上げたと、最大手が
公式に発表してたから、どこも少なからずやってるだろう。

今の国産だとスポーツ車でコミコミ400万、セダンでコミコミ500万を出さ
ないとあまりマトモなのないから、1.5L未満の中古下駄車100万円未満で
イイという感じもする。
377名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:19:42.80 ID:gKm5WGqX
つーか、酒税とかガソリン税とか消費税も入れると
エンゲル係数の高い奴の税率五割超えてんじゃねーの?
378名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:26:53.21 ID:xVGSnRn8
公務員天国なわけだな
379名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:32:47.76 ID:5GPaUfrY
新車購入時やら車検の時の税金が高いのは確かだが
納車整備やら登録代行、車検整備でその倍の値段載っけてるメーカーが
言っても、現在分はディラーの取り分になるとしか思えんな。

自分で登録や車検すれば、こんな事でこんな金額とってのかよって驚くよ

まぁ、コミコミ300万の車が270万になったとして車がバカ売れするとは思えんけどな

380名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:40:07.87 ID:ZNhRg5ya
>>379
で、その270万の車って、アメリカでは180万-220万程度の車だからな。
税金が安くなったところで国内では買う気がしない。
381名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:47:49.59 ID:gXkA0LvD
自動車取得費用総額は保険とか全部ひっくるめると、日本よりイギリスのほうが高い。
382名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:49:31.98 ID:gXkA0LvD
アメリカで、3万ドルの予算なら、けっこういろいろ選べるよ。
ガソリンもエラい安いし。
保険はどうだか知らないが。
383名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:58:16.77 ID:9K6HGdIh
やっぱ軽自動車に乗り換えよっかなぁ。。。。
384名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:05:02.84 ID:qlDTnwp6
昔はガンガン車かってただろ
所得が低くなっただけだ
車買えないような非正規大量に生み出した自動車産業がよくいうわ
385名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:15:33.31 ID:ZNhRg5ya
>>384
それに昔は安かったんだよな。アコード、クラウン、GTR、レガシィ、
スカイラインなどの長続きしてる車種について20年前からの価格推移
をちょっと調べて見るといい。もちろんデカクなったが、「そこまで
値上げするか?」って価格。

あとは現行のアメリカと日本で共通の車の価格差な。
あれ見ると「アホクサ〜」ってなる。実際に国内車両価格が300万程度だと
今の国産のつくりは凄く雑(中身が150万程度だから)。

どうせボッタくられるなら、ドイツ車まで行くか、逆に国産中古の
1.5Lで割り切るとなる。というかそういう結論になったな。
386名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:18:54.79 ID:mZRboCGY
別に税金が高くても良いのよ。
無駄に車増えても困るし。

その代わり使い道をしっかりしてほしいわけなんだが…
387名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:28:50.37 ID:cWrueaCZ
昔はクラウンが130万円とかだったんだぜ
388名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:34:53.06 ID:7oe7Gb6+
公務員の高待遇は給料だけじゃない

例えば年金の最高限度額
民間は60万5000円で上限に達するけど(この上限を引き上げるかどうか問題になっている)、
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111101/plt1111011538006-n1.htm
公務員はなんと49万6000円で上限に達するんだ
http://www.kyosai.metro.tokyo.jp/outline/kakekin.html

健康保険料(短期掛け金)、年金保険料(長期掛け金)ともに保険料率も民間より若干安い。
389名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:36:35.23 ID:9VyvX/ST
>>381
車の故障率とか、事故の発生件数とか、民度も違うから比較すんな。
390名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:41:18.88 ID:YPyBs4lr
オーストラリアや、ニュージーランドと比べてみると良いよ
391名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:43:43.77 ID:CaamNFiK
田舎は安くすべき生活必需品だから

都心は高くすべき無くても問題ないで

392名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:51:12.66 ID:1GBNqnNr
これでどうだ。

売上税・・・企業の売り上げの50%を税金とする。(利益ではなく)
貯蓄税・・・貯金、預金の残高の10%を毎年税金で徴収する
給与支払い税・・・社員に払う給与の50%を税金とする
所得税・・・もらった給与の50%を税金とする
税金税・・・一年間に支払った税金の総額の50%をさらに税金とする
393名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:53:04.27 ID:rhNT2stj
>>391
田舎で必需品とか言うのは甘え
394名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:56:15.60 ID:mZRboCGY
>>392
ナマポを選びます
395名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:56:53.66 ID:A+j+PPky
自動車利権
396名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:58:34.45 ID:hkO23LBc
物品税復活させて2リッター以上の車に贅沢品として大幅課税すればいいだけじゃん
庶民の車に課税したら地方民が死ぬ
397名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:59:03.48 ID:b0dc0ILa
イスラエルとか日本より税金高い国もあるけど
398名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:05:38.68 ID:PBF8FOm+
まぁ国道の整備考えたら適当じゃねーの?
受益者負担で。
399名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:14:08.59 ID:FMp+wGzZ
免許費取得費用が異常に高いのをなんとかしろ。
っつか国ボッタクリすぎだろ。税金を取るべき場所を間違えてる。
400名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:16:59.95 ID:kYxYesME
>>398
所有してるだけで税金かかるのはおかしい。
それならガソリン課税にすべきだろ?
401名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:42:50.58 ID:HCp1BJU7
>>294
ワロタw
まぁ便所の落書き程度の価値しかないから
勘弁してやってくれw
402名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:47:43.69 ID:rmAvI9yY
>>385
>昔は安かったんだよな。(中略)価格推移
をちょっと調べて見るといい。


そこで上げた車種は内容も向上してるけどな。
其の分安い車種が出てて、そういう意味では値段は上ってないんだよ。

デミオの99万とか内容考えたら20年前でもお買い得だよ。
403名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:47:45.12 ID:CaamNFiK
つーか
公務員の給料を欧米レベルにすれば
いいだけじゃん

404名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:51:44.45 ID:rmAvI9yY
車を買って持ってるだけで高い税金が掛かるから、
1台で何でも賄おうとして大きなエルグランドやクラウンで奥様が一人でお買い物になる。
複数代所有の負担を減らして、適材適所で使い分けしたほうが、
燃料コストが下がるし環境にはやさしいって考え方も有る。

だから所有の課税を減らして、燃料に課税して利用に対する従量課税を
推進するべきだ。
沢山乗る人は沢山税を払う、いやなら燃費の良い車に乗る。
405名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:54:02.97 ID:rmAvI9yY
>398
持ってるだけで全然走らせないフェラーリ所有のほうが、
毎日乗って道路を使ってるフィットのオーナーより税金を沢山払ってるとか、
それが受益者負担として適当だろうか?
406名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:08:31.82 ID:icgNp7Rn
電動アシスト自転車と
激安レンタカー、12時間2525円が
合理的生き方。
407名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:24:28.50 ID:7ZasGkuJ
車検をなくせ!とか、車の税金が高すぎ!とか言うてるけど、
結局は官僚・公務員のポケットに入る金になるわけだから
無くならんだろ。 知ってるくせに(笑)!
408名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:00:05.33 ID:pjTG8sto
ピザデブから重量税を取れ
409名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:02:06.93 ID:WuaUIgLR
以前に比べたら、アメリカのガソリンも高くなっているけどね。 地域に
よって違うけど、現地の知り合いの話では、最近はレギュラーが1ガロン
(約3.8リットル)で約7ドルくらいと聞いた気がする。

当時も高くなったと言われていたけど、湾岸戦争の後〜911の頃は、1ガロン
で約1ドルだった。為替レートは120円くらいだったと思う。
410名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:21:19.97 ID:ZNhRg5ya
>>402
確かに、下の車種みると選択肢は、きちんと広がってるな。
デミオやスィフトとか。
411名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:38:04.04 ID:jV9FMzpc
一部は地方公務員の給料になってるからなあ
はらたつわ
412名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 13:38:53.66 ID:zexLaL29
以前と違い中間所得層がいなくなって年収が下がりボーナスない非正規も多くなった
車自体も買えないが、現在所有していても維持することが難しい
マジでこれから無保険・無車検の車が増える恐ろしい世の中になるだろう
413名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:11:33.46 ID:NibX7fq3
>>412
すでにそうなってるよ。
地方のショッピングセンターの駐車場に行けば古い高級車やミニバンだの軽だの、簡単に車検切れが見つかる。
さらに言えばパキとかが転売目的で転がしている車なんて大概は車検切れ自賠切れ。
414名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:30:06.38 ID:WfAv7srZ
>>334
何で、そんな投資がいるんだ?
関東の低能猿共は癌、白血病で滅亡するんだよ


415名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:30:22.71 ID:4Ghd6SGU
自動車税の設定は確かに合理的とは言いがたい
416名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:35:30.63 ID:AjMuBB7e

日本の税金が高すぎるから、パナソニックはシンガポール企業になり、インフィニティは香港企業になり、
猫ひろしはカンボジア人になるんだよ!
417名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:43:41.90 ID:aYbbaene
タバコとか酒とか自動車はある程度税金高い方が良いだろ
自動車の税金上げて公共交通機関の料金半額補填するとかの方が良い
418名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 14:50:45.82 ID:u976hC4Z
>>471
運賃半額より路線網の拡大と利便性の向上が必要
419名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:00:31.92 ID:20EhjedT
しかも円高なのに
決まった金を取り続ける無能政府
420名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:03:20.57 ID:icgNp7Rn
>>413
田舎のあぜ道や農道を走ってる
爺さんの軽トラなんかは
家と田畑の往復がほとんどだから
車検切れ多数かも?
421名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:05:23.30 ID:RkmlJhz3
>>412
無保険ならまだ特約など対処のしようがあるが、頑なに東京から電話だけですまそうとするアクサみたいな通販型が一番たち悪いよ。
422名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:13:55.27 ID:UGfNB/Bf
ガソリン税高く、取得税安くがいい。

車検は義務化しないと、
きっと車両整備を怠るやつが激増する。
423名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:14:48.74 ID:tb79qkz8
レールバスは何で廃れたの?
424名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:17:19.49 ID:Y7w5upLm
いまどき贅沢品に過大な税金ってアフォか
425名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:28:07.10 ID:Je3ICXQx
>>422
そしたらチホウガー言うに決まっている。
426名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:44:43.54 ID:/NTcZRT3
>>420
公道を走る営農サンバーは農協の人がこまめに声をかけるので、車検切れとか
保険切れとかは殆どない。むしろ都市部じゃサボられがちな6か月点検や12か月
点検がいまだに律儀に行われてたりする。
427名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:49:45.76 ID:b7UXNM3R
アメリカは税金はともかく保険が高すぎやろ
全部その手の金融機関がぼろ儲けするようにできてるぞ
医療もしかり話にならん
428名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:54:02.78 ID:icgNp7Rn
>>426
なるほどね。
農協は自動車共済やってるし。
勉強になりました m(__)m
429名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 15:57:31.07 ID:RFhlUsHv
消費税を下げるほうが全体の景気がよくなって車もいっぱい売れるようになるがな
車業界も我田引水ばかり考えていたら駄目だ
430名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:06:38.76 ID:tb79qkz8
ていうかODA止めれ。
431名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:10:21.91 ID:F8sz+Aoy
電話でもそうだけど、日本の場合って本体価格はそれほどでもなくて
維持費が高い傾向がある。

海外の場合は逆の場合が多い。
その中でも車の税金はあり得ないほど高い。
車検とか言いながら、整備にかける金はわずかで大半がただ徴収されるだけ。
432名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:13:15.68 ID:q8IC9uKH
日本人は自分でメンテナンスすることを
戦後放棄しちゃったからね。

家でも道具でも車でも、すべて他人任せで金出すだけ。
433名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:15:48.88 ID:g3K+1j2h
重量税、取得税を撤廃して環境税を徴収すれば解決。
434名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:19:18.05 ID:F8sz+Aoy
>>432
最近じゃ金も払わないよ。
壊れるのはありえないって感覚だから。

人間も機械も壊れるのは当然なんだけど
人間の場合は代えがないからしょうがなく払うw
435名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:23:16.80 ID:8HPnn9yt
税金が安くなっても駐車場がクソ高いので無理です
436名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:33:56.06 ID:uTwmrqSq
田舎は生活必需品だから税金安くしたほうが良いだろ。貧乏人もくるまないと仕事行けないんだからさ。

逆に東京とかは税金上げたほうが良いね。特に排気量の大きい車のってるひとにはロンドンがやってるみたいに
馬鹿高い税金かけても良いだろ。
437名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:35:16.90 ID:2VCnrN91
問題は、購入費じゃなくて維持費だと思うのだが
438名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:16:22.66 ID:tb79qkz8
車は壊れなくなったが人と国が壊れてきたでござる、の巻
439名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:32:13.03 ID:OR87d3gL
重量税や排気量による税金、車検の回数はアメ車の輸入障壁だから
TPPに加盟すると一気に下がるだろうな。
440名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:04:08.48 ID:brcA+i2g
北海道の田舎のガキは中古のVIPカーに憧れて金もないのに乗ってるぞ。
しかも税金は滞納しまくり。困ったもんだよ。
悪質なやつの車はスクラップすりゃいいのにさ
441名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:19:56.63 ID:bS8II/oM
日本でアメ車が売れないのは税金が高いせいだ。
アメリカ並みの自動車関連税にすればアメリカで作ったトヨタ車を日本人が買ってアメリカの雇用が増えるぞ。

こんなキャンペーンで外圧をかけてもらうと良いんだろうか。
トヨタも日本産プリウスを運んだ船を空で日本に戻したくないだろ。
442名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:22:44.80 ID:DuWV2ObQ
>>21
田舎の事情を知らんのか
443名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:26:46.22 ID:MtaNsjjV
>>60
東京の面積あたりの鉄道数と商店街面積を田舎で実現できるわけないだろ
ぽつぽつくらいじゃ仕事にも買い物にもいけんわ
444名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:16:32.15 ID:BFs8Teb3
高くていいよ

そもそも今の日本、どの方向に向かって歩いても5〜10分以内に
駅や地下鉄、バス停などの公共交通網にぶつかるし
待ち時間も数分だろ 長くて15分か
それくらい歩けよ
アメリカみたく車前提の社会構成じゃねーだろ
アメリカなんて無職でも車持ってるしな マジキチ

税金払えない奴が事故を起こした時、どーするのさ
金ある奴だけ車乗れよ
金無い奴が車に乗りまくるほうがよっぽど怖いわ


445名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:23:01.28 ID:kDOIhdk8
都市圏に住んでいる連中は自分基準でしか考られないのばっかなのな
446名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:26:50.72 ID:ZI+5ovpq
なんつー狭い視野でモノを語ってるんだ>>444は…。
447名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:29:51.11 ID:tb79qkz8
>>444
4時間歩いて6時間待ちなバス停を許すならオマエの意見を有効打数にかぞえておく。
448名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:30:08.19 ID:XHXHE4t3
ガソリンの税金は先進国でも最低水準
449名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:30:08.35 ID:xoqAoCf0
>>444の家はシムシティーみたいに便利な街なんだ
450名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:32:04.69 ID:OYNWaMMk
なんか「なんで消費することに税金がとられるんだ」とか納得する意味づけって
ないよな、上から勝手に「消費税ってのつくったからよろぴく」っていわれてはらってるだけ。
こんなの勝手におしつけられて「納税の義務」とかいわれてもおかしすぎね???

今の借金がふくれあがって財政が大変になってるのだって根本はあほな
公務員どもの過剰な人件費と糞土建屋どもに無理やり公共事業費をばらまいたり
農家のジジイどもを票田にするために金ばらまいた結果だろ???
なんでそんなもんの負担を一般市民がおわなきゃならんねん

自動車取得税が当初は「道路をつくるための税金だった」ってのなら全然
意味がわかるし、格差の固定化をふせぐための贈与税っていう説明なら明快で
まだ納得いくがな

意義が不明な税金はまじむかつく
451名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:33:14.47 ID:FwzrPFQB
自動車税が原発に使われるなんてありえへん。
新幹線建設に使われるなんてありえへん。
452名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:51:06.51 ID:n3T03QHw
>>1
野田:じゃあ、車だけは税金欧米並みにする。消費税もな。
453名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:55:35.41 ID:rOWxpy72
>>444
俺も東京だからそう思うけど、日本は広いんだから
それくらい少しは考えてものを言えよ。
454名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:03:54.18 ID:bS8II/oM
電車の便が良いところに住んでるのに車を遊びで買うっていう都市住民へは高率な自動車税を課すのは賛成だな。
455名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:05:22.20 ID:Xb4gjhdT
日本が圧倒的に安いものもあるよ
日テレの電波使用料とか世界一安いんじゃない?
456名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:09:09.65 ID:6JkrPZRs
自動車税とか従量税とかを取るけど
何故か必要な道路は建設されない不思議があるのだけど?
457名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:09:45.56 ID:6J+Owb97
消費税30%その他は全廃・車検は年一回の点検を3000円位で

 という風にしてくれれば次のマツダデミオを買うのを考えてやってもいいwww
458名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:12:26.46 ID:PApq64j8
維持費は年間1-2万が妥当
2年で10万とかバカらしくて買う気にならん
年間1万なら1台は趣味用として2台買うよ
459名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:44:13.42 ID:HCp1BJU7
自賠責ってなんの保証だったっけ?
自賠責は任意保険と同じような者なのか全く見てないわ。
460名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:49:28.61 ID:izLhpQoQ
>>459
人身事故の損害賠償オンリーしかも1000万円までの保険じゃなかったっけ
で、自賠責でカバーできない部分(対物事故とか1000万円オーバー分とか)を
カバーするために自賠責に上乗せで追加する形で入るのが任意保険
461名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:57:33.03 ID:CaamNFiK
日本全国一律の税金ってのが異常

旧東ドイツかよ
462名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:04:58.94 ID:A5x6WMO9
田舎じゃ車は必需品
都会じゃ車なんか乗らなくてもいい
車に金がかかるのが嫌なら都会に住めばいい
車関係の税金払いたくない奴は東京に集合な
463名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:06:12.63 ID:HRcobYZJ
税金下げても今、自動車は売れないよ。
減税する余裕なんて無いし。
迷惑だからやめてくれ。
464名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:06:40.85 ID:Nc3bVl+p
>>450
税金は行政サービスの対価
お前でも納得できるように厳密な制度にしたら、
こんな感じかな

公道(歩道含む)に一歩出た瞬間に税金払う
小学校や中学校の運営費も実費払い
役所で移転手続きするだけで費用を実費払い
選挙があったら行かなくても費用請求が来る
近くの交番から警察官が見かじめ料を取りに来る
自衛隊の分もな
465名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:09:42.56 ID:ZztCLfzK
>>444
オマエ都内から出た事無いだろw。
地下鉄がある街なんて日本にいくつあると思っているんだ?歩いて10分の所に
バス停があるとしても、、そのバスが来るのは1〜2時間なんてザラだぞ。
466名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:14:14.06 ID:UGfNB/Bf
>>441
でも輸入車の関税ってゼロよ。
467名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:18:03.74 ID:UGfNB/Bf
>>450
公共事業費をばらまくのは、
極端な首都一極集中と中央集権体制をとっている日本にとっては
必要悪といえるもので、それらを語るには、
なぜそうなのか、どうしたら改善されるのかを考える必要がある。

いまのまま、東京を高度な労働力集積で高効率・低コストにし、
日本全体を支えるほうがいいのか、
フランスのようにある程度は首都圏以外の地方に権限を委譲したほうがいいのか。
468名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:20:44.77 ID:bjW+m9N9
>>467
地方自治体は大半は自立する能力なんてないぞ。

痴呆自治体と言い換えた方が良いくらい中央からの交付税頼みだ。
469名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:39:47.20 ID:ZLAuhXZI
自動車が売れてる頃はこんな事しなかった。

若者の車離れとか、消費マインドの冷え込みとか言ってた。

つまりこれは、不買運動が効果があるって言う一例だね。
470名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:41:03.07 ID:nv5a2oHf
というか地方自治体の公務員の無能ぶりは中央の比じゃない
もはや算数すらできないレベル
471名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:46:41.58 ID:345nNZmA
そもそもデフレ脱却して景気回復させれば
収入が増えて痛税感も減るんだよ

すべては景気回復デフレ脱却にいきつく
472名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:53:23.78 ID:6+Hv+9dH
>>466
関税がゼロでも国内諸税が高いのが非関税輸入障壁だ。
日本の自動車の税を引き下げさせることが日本の消費者利益であり、米国の自動車メーカーの利益でもある。
TPPに参加させることで、米国内法によってこれらの障壁を撤廃させることができる。若しくは拒否した場合は賠償をさせることができる。
日本人も税など払うより安く車をたくさん買った方がいいでしょ〜う?
473名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:54:40.23 ID:mKZBe4Yq
諸手続きの簡略化、税金削減しただけで相当数の職員が失業すると思う
それだけ今の日本の役所は無駄が多すぎ
474名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:59:19.61 ID:VjTegTu2
民主党ってマニフェストの話を完全にしなくなったな。
475名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:06:27.67 ID:xMCaL4V5
2台目税金半額ならたくさん売れるかも、買える人は限られていると思う。
476名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:15:48.31 ID:CuVhk3kz
自動車税・・登録制度にかこつけて金取っているだけ。廃止が妥当
重量税・・ 車検にかこつけて金とっているだけ。廃止が妥当
ガソリン税 暫定の部分は即廃止が妥当
477名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:53:33.18 ID:7ZasGkuJ
>>474
マニフェストと違うじゃないか!と指摘しても
 >そうでしたっけ? う、ふふ
で終わりそうだけどなぁ。
478名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:16:16.04 ID:uugCVU4Q
>>444
東京基準で考えてる馬鹿っているんだね
479名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:41:29.67 ID:ChxfyNzE
逆にアメリカもフランスもそんなに安いのかよ。
確かにアメリカには車検はないとは言うけれど。
480名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:48:16.62 ID:3V6Ryi+w
もしかしたらこれが金銭的に余裕のない若者の車離れの原因の1つなのかも知れない・・・・?
481名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:58:06.83 ID:Kj2+bQ7f
ガソリン税
重量税

これだけでいいね。
482名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:29:10.56 ID:yCMT8PJj

デフレ下で税金を下げないで増税(消費税)なんて狂気だろう
役人の生活既得権防衛の蜃気楼だな
483名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:32:15.72 ID:eIgdKPx3
ここで新たな環境税を儲けます
484名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:32:26.58 ID:o0Qh85YT
取りやすいところから取る。
それだけ
485名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:33:33.41 ID:piRBxXcB
排気音量税を作る→爆音DQNは脱税で挙げれる
車幅税、車体積税を作る→無駄にデカイ車を減らせる
486名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:33:46.42 ID:yCMT8PJj

自動車所有は購入費も含めて年間経費は80万円〜120万円はかかる
デフレ経済下の若者には膨大な負担ですぜ
年々、生活が劣化するデフレ経済を20年以上も続いているわけだから
年々、20%も給与が上がった団塊世代の若い時とは感覚が違うよ
487名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:34:00.37 ID:gk7To4bP
ガソリン値下げ隊とかどこいったんだ?
488名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:35:46.71 ID:ihDXgu01
確かにアメリカ連邦政府の税金は1/49かもしれない。
でも、州によっては州税が別途かかるというオチでは?
489名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:43:59.63 ID:41/DNgrt
>>444
場所によっては一つだけの路線バスが1日1本とか数本とかいうところがあるんですよ
490名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:46:22.23 ID:ABB5obh/
そんだけ税金取っておいても全然税収が足りないように見えるのはどうして?
491名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:50:42.35 ID:M4CJMfRV
リッター20km/l以上走るエコカーは、取得税と重量税は免除で、自動車税は半額にすべき。

もちろん永久的に。 そうとうな重要がでるぞ。

雇用が増えて、ガソリンの消費量も抑えれる。

このくらいの政策  政治家も考えろよ。。。
492名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:51:44.91 ID:7UevQjRv
消費税が安いんだから我慢汁。
車に乗らなきゃ払わなくて良い税金と何でもかかってくる消費税と
どちらがいいんだ。ww
493名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:53:03.88 ID:gCLq2EKs
スウェーデンは高福祉だが高負担だ、といいたいのだろうか。
スウェーデンは70%くらい持って行かれるように見えるが、
実際には「あずかる」だけで、政府は素通りして、
そのまま右から左へ50を国民に配る
スウェーデンの本当の国民負担率は、20%そこそこである。
日本は40%ほど集めて15%ほど配るので、本当の国民負担率は25%ほど。
スウェーデンより負担は重い。日本は公務員給与が高過ぎ
494名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:53:35.69 ID:axoVSwdM
韓国の男は全員が勇敢な戦士です。(韓国の男は全員が勇敢な坂本竜馬だ)

愛国教育の徹底で国の為に、喜んで命を捨てて戦うことが出来る世界最強の英雄であり戦士たちだ。
徴兵制度で韓国男子全員が自動小銃やミサイル操作以外に、ナイフやテコンドーだけで人を殺せる無慈悲なスナイパーだ。
国の為に役立つ男になろうと日々努力するため、全員が英語やフランス語などが話せるインテリで、ケンブリッジやオックスフォードでも人気者だ。
女達や子供達や体の不自由なお年寄りたちを守るためなら、ニッコリ笑って命を投げ出せる本当のサムライ達であり正義の味方だ。
韓国の男達こそ文武両道の勇者達で、現代の坂本竜馬や西郷隆盛や高杉晋作達だ。
武士道やサムライ精神は日本では死滅したが、韓国の男達にこそ立派に引き継がれたのである。(司馬遼太郎 談)
韓国の男達こそ命知らずの武士でありサムライである、日本の男達は哀れなホモでありオカマでありもうすぐ朝鮮人の奴隷だ。

日本の男は全員が惨めなオカマです。

日教組の反日左翼教育の徹底で、戦争になったら進んで奴隷になる世界最弱のオナニー狂いのホモ。(爆笑)
ジェンダーフリー教育でオカマ化されて、戦争になったら自分からケツの穴を差し出して、カマを掘られてヒイヒイいきまくる変態だ。(爆笑)
日教組の日本人愚民化政策により、英語がしゃべれないボルネオの土人並の学力しかない無気力な馬鹿。(大爆笑)
サムライ達が作った過去の栄光にしがみつき、今ではオカマしかいないのに勇敢な戦士である韓国人を見下している馬鹿。(大爆笑)
マツコデラックスやミッツマングローブやイッコーなどのオカマしか出てこない、目も当てられない惨めな国に住んでる馬鹿。(ドンダケーッ)
国の為に努力しなさいってのはタブーで、あなたの夢を実現するために青い鳥をいつまでも追いかけなさいと日教組に教育され、
大人になって青い鳥が見つからずニートになって引きこもるか、首をくくって自殺するしか道がない反日左翼教育の哀れな被害者達。(大爆笑)

(世界中の人々に拡散して笑ってやってください)
(韓国のマスメディアの皆さんもブザマな日本の男達を遠慮なく笑ってやってください)

495名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:57:01.21 ID:41/DNgrt
嫌いなはずの日本の精神を韓国が受け継いでるとな?w
496名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:59:31.69 ID:GY+msg/f
車こそ金持ちからたくさん取っていい分野だろ
フェラーリとか複数所有とかそういうのは税金高くして何の問題もない
パンピーからしたら自動車の維持費はマジで苦しい、マジ切実
497名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:06:37.78 ID:rfXWOdFq
日本の場合道路が無駄に整備されているからなぁ。
そういうのも割り引いて考えるべきだと思う。

税金高いのはいいが、一般財源にされたことは腹が立つ。
基本道路を沢山使う人が沢山税金を払う、ある程度公平なシステムだったんだが・・。
498名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:06:42.71 ID:1XvTzh0Y
ガソリン税に一本化すりゃいい
499名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:30:17.21 ID:i8coBRss
>>492
消費税上がるじゃん
500名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:02:42.18 ID:noRVA3Xw
>>497
道路財源があまりすぎてたから、必要性の薄い道路までじゃんじゃん作られてたんだけどな
501名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 05:07:07.56 ID:17a4m6Zi

昔は税金が高くても国内で自動車は相応に売れてたわけだが?

近年国内で自動車が売れなくなったのはなぜか?
それは労働者=消費者を搾取し、労働者=消費者にまともに賃金を払わなくなった結果だろが!!!( ゚д゚)、ペッ


円高だからと(円高なのに!)プリウスの国内販売価格を引き上げ、
海外での円高による損失分を国内消費者に負わせようとしてる連中がなにをほざくか!!恥を知れ!!!( ゚д゚)、ペッ
502名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 06:05:18.79 ID:u8bef93D
車なんて超裕福そうの道楽だろ?
どんどんとっていけばいいんだよ
503名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:33:42.27 ID:jFy2Btb8
奥田のした事を忘れない。
504名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:02:52.14 ID:VLuiVMvD
>>502
どれだけ国内には裕福層がいるんだw
505名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:13:59.07 ID:SmHemfWI
車も持てない貧乏人の基準で社会を萎縮させ、税金も払わない乞食を自動車関連税で食わすようなしわ寄せをする一般財源化は撤廃すべきだな
506名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:32:39.44 ID:FRZ5rmda
スレ違いかもしれんが、ガソリンだってガソリン税と消費税の二重課税だぞ。

いい加減腹立ってきた
507名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:39:57.53 ID:P4ThrR5R
>>506
しかも1つの支払いから税を2種類とるってだけじゃなくて
「支払い+税金その1」の総額に「税金その2」をかけるムチャクチャな制度
508名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:45:02.31 ID:gdcIbIx/
>>500
必要な道路はいつまでたっても出来ない。
509名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:46:05.38 ID:gdcIbIx/
>>488
高速道路料金も世界一高いよ
510名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:49:30.58 ID:gdcIbIx/
>>502
裕福層の乗り物であるタクシーの課税を強化すべきってことだな。
タクシーは客待ちで道路を占領するし貧乏人は乗らないから、
普通のクルマより税金が高くて当然だと思う。
511名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:50:45.16 ID:e7O2xGnK
陸運局もちょー天下り先
512名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:54:42.61 ID:7bYIqd9o
先日車を手放した。
不便な生活になるかと思っていたが、月の小遣いが約5万円増えた。
むしろ生活が豊かになったw
513名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:57:54.20 ID:R2QIXWTE
先日、免許の更新にいってきたけど、
交通安全協会って、何で公の建物で商売やってんの?
514名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:10:07.97 ID:gdcIbIx/
交通安全協会もちょー天下り先
515名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:11:31.42 ID:y4LZVH3m
もっと上げろ!
516名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:16:51.31 ID:mjgiG40a
>>479
アメリカは州によって違う。
当然車検のある州もある。
PAに住んでいたが、毎年車検があったよ。
ただ日本みたいに税金を取られないので、
整備工場にだして1日50ドルくらいだったかな。

日本も車検代自体はそんなに高くないが、
自賠責と税金が高いのが問題。
せめて任意保険に入っている証明があれば、
自賠責をなくすべき。
517名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:48:03.44 ID:BYXakosb
>>487
放射能が怖くて引きこもってます
518名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:06:21.25 ID:TtyiL47k
安くしても道路事情が変わるわけでもなく車が増えたら首都圏の物流
自壊だな。
関東地方以外だけだろメリットあるのは
519名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:19:09.98 ID:pSU6rXCU
燃料税に一本化
負担が重すぎる流通業には減税措置
これで解決
520名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:25:00.16 ID:JbM1uwJv
>>519
プリンターのインクカートリッジ商法みたいだ。
521名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:46:20.58 ID:ZKTSdvC2
トラックとバスに関してはその方向で
自家用車は倍税でいい
522名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:47:42.70 ID:lTlNR1h7
新幹線も高速道路も無い四国は無税でいい。
523名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:53:25.66 ID:wM08HpZR
維持費が高すぎ。
海外は消費税で最初とられても、維持費がそんなにかからんだろ。


消費税に関して言えば、
所得税なんてやめて消費税で税金とれよ。
売り上げだけ監視すればいいんだから税務署だって人いらんくなるだろ。


自動車税やら重量税だって一律で低額にとっとけば
計算コストが省けるだろうに。
524名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:03:03.89 ID:YYlkHCsF
軽自動車買えってことだろ
言わせんな恥ずかしい
525名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:08:58.64 ID:7zyr+Eoq
車検時の重量税と毎年払う自動車税はいくらなんでも高すぎ。
特に自動車税なんか軽並みに落とせよ。
今やもう車はぜいたく品じゃなくて生活必需品だぞ。
526名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:11:30.94 ID:kGsMeFAu
今まで散々書いてきたけどいきなり業界総出でロビーか
遅きに失した感もあるけどしないよりはマシかな
そもそも二重取りだしな
車検なくして法定整備にしろ
527名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:12:30.34 ID:MQ6EIhvz
CMに日の丸や相撲富士山出して粗悪品ばかり売りまくっている韓国

【自動車】ヒュンダイ自動車のベラクルーズに装備されていた12個のエアバッグ、フロントが大破するほどの事故を起こしても1つも反応せず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311205181/

過去からエアバック作動しない事故が多発

韓国掲示板では「価格は高級、品質は低級」、「一体どれくらいの衝撃なら作動するのか?」、「事故の時は角度合わせないとね」とコメントも書き込まれた。

【三星】サムスン洗濯機もオランダで侮辱を受けた オランダ紙が「性能が落ちる」「消費者を騙してる」と酷評 [10/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319327695/

三星洗濯機もオランダで「侮辱」
消費者雑誌コンスメンテンボンド「顧客を騙した」と酷評

米国の消費者雑誌コンシューマーリポートも昨年三星電子バブル洗濯機のバブルが洗濯に影響を及ぼさないという評価結果を発表したことがある。

(笑)
【家電】サムスンのバブル洗濯機が世界で人気、販売100万台突破[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320859545/

90: 2011/11/10 09:31:24 GEuk9b2l
これ、昔サンヨーが発売した洗剤のいらない洗濯機の劣化版だろ

超音波バブルで洗濯して洗剤はいらない洗濯機をサンヨーが発売
かなり話題になったが、花王など洗剤メーカーがものすごい圧力をかけて潰したヤツ
528名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:15:26.03 ID:eKTEiin9
ヨーロッパなんて消費税だけで日本の4倍あるのに、どうしてそういう数字になるのか意味不明。
529名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:28:43.47 ID:RENrwYWu
国内での自動車市場が激減した今頃になって、税金への注文か。
すべてが後手後手だな。

ちなみに税金の無駄使いとか無駄な道路造っているとかいう論者は
具体的にどこが無駄なのかね。
日本の自動車1台当たりの道路距離は、先進国中最低クラスという
事はもちろん知っての事だよな。

530名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:32:35.99 ID:i98e9Ex6
マイカーは時代錯誤
531名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:02:41.65 ID:+SZU8sYN
もうこれ以上車を増やすな
532名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:03:32.20 ID:+SZU8sYN
>>529
車が多すぎるから道路が少なく見えるだけ
533名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:05:39.34 ID:yKZE/DQS
>>529
具体的な無駄の指摘なんて出来るわけないじゃん
自動車諸税の中で純粋な道路整備に充当されている総額がいくらよ?
国道とそれ以外(県道市町村道)も全部上げてみなよ。
もちろん道路作成経費とそれに関わる人件費や雑費(立ち退き料など)とを
ちゃんと別計上提示してみてよ。
あんたが道路工事に無駄はないと言い切るのはそれからじゃないの。
534名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:34:42.00 ID:gCLq2EKs
役人の給料になるんだろ
535名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:06:02.67 ID:gdcIbIx/
>>532
クルマが多ければ入ってくる税金も多い。
536名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:14:45.56 ID:hPK3rGw7
>>522
高速道路はある。
537名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:48:18.79 ID:gdcIbIx/
>>533
平均時速10kmの都会(東京や大阪)にはもっと道路が必要。
538名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:58:06.47 ID:2+iyHIHx
なんで下げるかなあ?
いわゆるマイカーの税金はもっと上げないとダメだろ
物流に関係ないマイカーなんか贅沢品なんだから
宝石やキャビアなどと同じ税率にするべきなんだよ
自動車取得税も、乗用車と商用車は分けてそれぞれ20%/1%くらいに設定しろ
自動車税も乗用車、軽は10万でいいよ。
重量税は2tクラスまでは道路の痛みも少ないんだから、千円くらいにして
2t超えたら0.1t毎に5千円とかでいいじゃん。
539名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:01:58.64 ID:BYXakosb
>>529
税制が車販売の抑制をしてるような体系なのは明らかなのにね
540名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:08:55.15 ID:acpiS7Kt
パチンコなんか禁止して内需を拡大するのが良いだろ。
541名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:14:06.00 ID:beq4d5PF
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



542名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:31:18.40 ID:628uUAUp
東京横浜だと車持ってて車庫も借りてると
持ってるだけで年間30万とか60万とか金が掛かるからな。
町場だと駐車場代が毎月2万とか珍しくないし、
それに車検と保険と税金。
それで車のローンまで含めたらそりゃ若い子は買えないよね。
543名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:39:33.27 ID:lIbcieD3
>>516
日本の保険会社の任意保険は、自賠責にはいってる前提で、自賠責じゃ補え切れない部分を補填するんだよ
544名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:40:04.97 ID:pOsekF1A
>>529
税金の額の問題じゃないと思う。
高速道路の料金収入は間違いなく世界一だけど、世界一路線長が長いわけでも
建設中の区間が世界一長いわけでもない。
545名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:42:10.93 ID:pOsekF1A
>>543
自賠責と任意保険に分ければ、保険会社は事務手数料を二重取りできるだろ。
税金も同じで、自動車税と重量税に分ければ事務コストを国と地方で二重取りできる。

もちろん経済効率は著しく悪い。
546名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:22:32.59 ID:628uUAUp
徴税コストって言葉をあまり使いたがらないよね。
要するにそこが役人の取り分ともいえるわけだから。

受益者負担って言うと聞こえが良いけど、
それだけ収受コストが掛かるから損なんだよな。
高速道路を税で運営してたら料金所も収受員もいらないわけだから。
547名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:34:12.52 ID:UxP7sXwt
とりあえず道路にこれ以上金使うな
548名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:42:39.14 ID:/yZWXh+D
もっと燃料課税重視にしたほうがよくないかな。
燃料使わないで道路使うってことはないわけだしCO2も排出しないよね。
自動車税は管理費程度の年間数千円程度なら話はわかるな。
549名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:57:50.21 ID:lejKAfvY
官僚が税金を懐に入れていると思う。まさかと思う人が多いだろうけどね。
そうでければ官僚の世界が縦割りの社会というのが説明が付かない、国を運営していくには、とても非効率だしね。
そりゃ直接懐に入れている訳ではないだろう、工作はしているはずだよ、とにかく腐っている。

ぶっ壊したい!壊せるなら悪魔にでも魂を売るよ。
550名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:25:45.03 ID:5jFnN7I3
>>528
自動車税と消費税はまた別の話。
消費税は自動車に限らずすべての物価に反映するが、日本はほかの物に比べ自動車だけ税金が異常に高い。
551名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:37:04.89 ID:fIDVH88N
あらゆる分野に薄く広く税金かけて天下り養うのが主な目的だしね
外圧でもないとこういうことは改革されない
552名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:55:45.67 ID:uzSJsmcB
自動車の税をもっと上げろ
田舎の自動車利用を減らせ
553名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:00:30.70 ID:D8Z0963O
家と同じで普通車は値段で税金決めろよ
1年目定価の5% 10年目で0%
554名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:03:07.59 ID:D8Z0963O
車の税金を道路に使わないで
鉄道建設の費用とかに使えばよかったのに利用者の見込めるところだけ
20両編成とかで登場させて車の利用者を減らせよ
555名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:08:07.88 ID:K3uRxXF9
基本的にいろんな特定財源が一般財源に編入される傾向にあるのはかわらない
556名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:35:04.43 ID:cO2v6YaY
>>1
>ドイツは日本の3分の1、フランスは16分の1、アメリカは49分の1になるという。
>ただ、どういう根拠でそうなるのか、十分な説明がなかったのは不親切だ。

アメリカは人口密度が低く、文字通り車が生活必需品だから先進国で例外的に安いんだし、
ドイツやフランスは燃料課税が日本よりはるかに高いってだけじゃん。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h19/s01.pdf(8P参照)

557名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:59:19.02 ID:7NwaQeU1
まず車検制度に声を挙げるべきだろ。
558名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:42:02.64 ID:DNjxBpyf
これがいわゆるレトリックの手品なんですね。
税金が高い、コストが高いじゃないんです。
生活水準が低いんです。
559名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:40:03.82 ID:2RLhsny0
まあ安くなれば若者の車離れに歯止めがかかるんだろうけど。
560名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:51:39.80 ID:TySj8H+c
特定財源が余ってるんだったら、さっさと外環の関越〜東名間を作れ。
おそらく今の日本で一番必要な道路。
561名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:21:57.10 ID:OHh7oCzi
>>556
燃料課税が多いのに何でワーゲンはハイオクしか無いんだ?
レギュラーなら選択肢に入るんだが全車種ハイオク仕様だからな、大衆車のくせに
562名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:47:02.86 ID:BntytBBL
>>561
EUのレギュラーが日本のハイオク相当のオクタン価だから
563名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:50:45.90 ID:Jmx8JvHd
 >官僚主導から政治主導へ!キリッ

と言ってた人間が、簡単に官僚の操り人形になり果ててしまったという驚き!
564名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:52:03.58 ID:Jmx8JvHd
>>563は誤爆ですた(笑)
565名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:52:23.96 ID:LEiYSnP3
TPP参加で改善されるだろ。
維持費の高さは非関税障壁だからな。
566名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:54:38.49 ID:bYLo0CX/
TPPでアメリカ並みの車検制度になるの?
567名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:01:08.84 ID:UoLvkv4w
こんだけ馬鹿らしいほどの税金取られてんのに、
週末しか使われていない自家用車だらけなんだから
いいじゃん。このままで。
交通機関が充実している都市部では自家用車もつ理由なんてないし、
郊外じゃ十分すぎるほど装備が充実した軽自動車ばかり売れて
日常の足として使われている。
軽の税金は激安だもの。

>>565

国産車も馬鹿高い税金払わないと買えないんだ。
競争上の障壁にはならないよな。
つまり税金安くなっても、輸入車販売が激増することはない。
568名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:22:05.54 ID:dGrF/j80
自動車の税金で国土交通省の職員の福利厚生をまかなってるよ
569名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:02:37.51 ID:ih/aGqLf
>>567
需要があるはずなのに、高い税金のせいで車が売れない(日本車だろうが、アメ車だろうが)。
潜在需要があるのに、日本政府の間違った政策(アメの言い分)で、車が売れないんだ。
ガソリンにかかる税金があんなに高くなければ、大排気量のアメ車が売れるはずだ。

なんとでも言える。
570名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:12:54.66 ID:Kfvlob4A
>>569

アメ車は、すぐ壊れるから要りませんと国民が言ってます。

その程度のことなら、本当になんとでも言えるね。
571名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:28:16.61 ID:eB3fYtYN
治安は数十分の一ですがね。
※在日朝鮮人による犯罪を除く。
572名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:31:58.04 ID:Kfvlob4A
>>571

うまい。座布団一枚。
573名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:40:24.80 ID:2E8b7MOO
結局消費税はこれらの撤廃した税の金で相殺されて福祉には使われない気がする
574名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:58:34.72 ID:6zSId5mm
円高を反映していれば米国者も欧州車も今の6割の値段で売れるはずなのだが、
奴らは儲けを全部TVCMに使っている。
最近はVW、アウディ、ベンツ、BWM、ミニに加えて
フランスの鍋のティファールのTVCMまで異常に多い。

欧州製品で安くしないでTVCMやってる企業は不買運動する価値がある。
575名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 03:03:47.44 ID:KzFdd7sV
ドイツ車のCMは異常にダサい
金使ってるとは思えない
576名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:18:07.40 ID:s2byIxT1
ガソリン税に一本化しろとか言う奴いるけど 
二輪はどうすんだよw
577名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:20:42.53 ID:G9lnamHb
どうするってガソリン税を払えばいいだけだろw

自動車税と重量税は異常に高すぎ。
ガソリン税は欧州先進国並みだから値上げしなくてもいい。
何でも安いアメリカと比べるのは馬鹿の骨頂。データ自体の信憑性が低くなるだけ。
578名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:33:56.19 ID:8lkoZ+YV
バカな2年毎の車検制度とかも撤廃しろ
579名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:36:12.71 ID:Mu4JVl8U
維持費を何とかしてください
580名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:02:59.24 ID:84E5KD46
自動車 だけ 他の国と 比べたって 意味ねえだろ!


消費税 社会福祉 相続  トータルで考えろや

一般財源の何が悪い!
581名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:32:09.02 ID:iCs4ET4l
車検通すカネがないから
無車検無保険で乗ります。
田舎なんでクルマ乗らないと買い物もできないから仕方がないよね。
582名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:36:13.19 ID:BRRaI+/z
俺なんて車買い換えれないから
既に走行距離15万キロ越えたわ
車検や修理に出せば買い換えしませんかの嵐
死ねよ俺!
583名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:40:59.78 ID:mpNFepya
野田首相がTPP加盟することを決定しましたから、自動車関連の税金はアメリカ並みになります。

野田首相と民主政権が存続しつづければ、今後10年以内に自動車は安く買えるようになるのです。
584名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:42:13.50 ID:G9lnamHb
>>583
皮肉のつもりか?
馬鹿が信じるからやめとけw
585名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:45:59.15 ID:ih/aGqLf
>>581
スーパーカブにリヤカー付けろ。
車必須とか甘えたことを言うな。
586名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:50:31.10 ID:CBYSj6O7
>>583
絶対にならない
あれの第一目的は医療費削減したいから貧乏人切り捨てる為に導入するんだよ
587名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:50:53.07 ID:TSBsS1Zg
この程度の税金でキャンコラ騒いでいる奴は任意保険にも入ってねーだろ。
保険の方がよっぽど馬鹿高いんだが。
おまえの車は中古の査定10万もいかねー車なんだろうがこちらは新車の800万の車なんだよ。
保険に入っていないから払いませんとか開き直る20年落ちのセル塩海苔とかなwww
588名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:52:29.00 ID:dqueJpYL
貧乏なら車に乗るな
589名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:05:52.28 ID:qHMolFcu
オワコン業界も必死だな。
590名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:24:00.37 ID:+f57HLTi
>>587
日本人の解析が足りないな。
保険や税金を払うために買い換えできなくて乗り続けてるんだよ。
そういうDQNはいるが少数だ。
591名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:00:12.14 ID:LnbT4wMP
TPPで税金がアメリカ並みに安くなるかと思ったら軽自動車優遇税制が撤廃されて貧乏人涙目
592名刺は切らしておりまして :2011/11/12(土) 08:13:33.53 ID:5shCSDbi
タバコ税が高いって?
現在税金のかけ方軽自動車並み
500円にして普通自動車並み
593名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:17:11.52 ID:EY5ln23s
>>587
保険は納得できるが、税金は納得出来ないということ。任意保険もちゃんと
入っってる人が大部分。
594名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:23:54.08 ID:/LOXxq/q
掛け捨てなのに保険は納得できるって、保険業界の人?

強制保険も、実際の業務は民間保険会社やディーラーに丸投げで、一粒
(登録車)で二度おいしいスイーツなのに。
595名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:33:21.56 ID:kf4SDSA2
これ以上クルマ増やしてどうする

馬鹿からシッカリ税金取るべき
596名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:36:18.68 ID:/LOXxq/q
>>595
だったら、まず消費税を廃止して物品税に戻さないと。
597名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:44:05.00 ID:rFhc373L
タイヤ税を新設しようぜ

走行距離の多い人ほどタイヤの消費が多く
その分道路を使ってるって事だろ
598名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:50:04.60 ID:/LOXxq/q
>>597
タクシーが履いてるような、減りは少なく長持ちするけど、グリップが弱くて
雨の日はスリップするようなタイヤが売れるだけでは?
599名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:50:56.95 ID:iCs4ET4l
スーパーカブ買うカネあったら車検通すわアホ!
無職だから事故ったら刑務所行くだけ
怖いもんなんかねえ!
600名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:56:14.13 ID:iCs4ET4l
税金滞納してるから車検通したくても通せねーんだよ!
駐禁もブッチしてるしな!
こういう制度にするから無車検無保険のクルマが増えるんだよバーカ!
601名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:05:58.76 ID:7Dzzu35K
   ↑
今日のかまってちゃん
602名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:24:39.83 ID:LS0C/vBD
>>597
あほッ。タイヤ税?丸坊主タイヤが増えて事故だらけになるぞ。

それより自動車業界、エコ減税に続いてまた減税頼むってか。
ええかげんに国頼りをやめろ。
603名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:33:06.53 ID:sgf0ekP6
駐車場代の方が高い
604名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:44:28.68 ID:2ZYutZj+
>>34
地域よっては車は必需品
バスもあればいい方 走ってないところもあるし
電車(汽車)一日数本の世界もある
タクシーなんじゃそれってとこもある 
605名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:45:18.28 ID:ZmPDXe4c
税金安くしても売れないよ。
つか、自動車メーカーは自社の工場で働いている奴が、車買えると思っているのだろうか?
606名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:46:12.97 ID:GAwkkV81
ガソリン増税がいいよ
607名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:47:21.21 ID:2ZYutZj+
>>605
自動車の期間工は車買えるだけの給料もらってるって聞いたけど
608名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:57:52.51 ID:/LOXxq/q
>>607
以前は期間満了時に正社員のボーナスに相当する皆勤手当が、かなりの
額出たらしいが、昔と違って、期間工って今じゃそんなウマい仕事じゃ
ないらしいぞ。

タイ洪水で部品供給が滞った状態が続くと、稼働ベースなんで、実質
給与は出ないし、自分から辞めて行くか飼い殺しみたいな状態だろ。
609名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:09:42.51 ID:2ZYutZj+
>>603
そっか 今は大して美味くないのか・・・
610名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:25:13.90 ID:/LOXxq/q
>>609
Googleのキャッシュに残ってるトヨタの期間工募集だけど、美味しいと思う?

ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FOr3oh0sRuoJ:www.baitoru.com/jobDetail.do%3Fjobcode%3D13961532%26site%3Dalist_008_111024&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

日給 9,000円〜9,800円
【契約期間】初回契約3ヶ月※契約更新する場合あり(最長2年11ヶ月)

寮費無料(1人部屋、冷暖房・TV・冷蔵庫完備)、
食費補助1万円、赴任手当2万円、6ヵ月在籍手当5万円、
満了慰労金・報奨金9.1万円(3ヶ月満了の場合)、
32.9万円(6ヶ月満了の場合)、特別手当10万円
611名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:29:02.67 ID:Uutb5HNE
環境負荷を考えて電力税も創設しようぜ。
612名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:29:03.44 ID:129Az/Iy
こんな金額が多い仕事は実際あんまりないわな。
自称高学歴の2ch住民にとっては格安ブラックなんだろうけど。
613名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:30:59.78 ID:2ZYutZj+
>>610
悪くわはないと思うけど。。。
614名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:42:14.75 ID:/LOXxq/q
やっぱ、一流企業のトヨタ期間工従業員くらいの収入があれば、車検の度に
トヨタの新車を買って、結婚して子供二人を養って、私立はムリでも大学を
卒業させられるくらい稼げるよね。

それができないのは、ギャンブル癖の無駄遣いか、本人の努力が足りないと。(w
615名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:23:50.62 ID:BJEVNpiC
>610
おっ、意外にいいじゃん  って思ったら
時給じゃなくて、日給だったw
616名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:10:18.95 ID:KDvn89Al
結構良い方だと思うよ。何時間勤務か知らんけど、8時間とすれば1200円前後だもんな。
満期慰労金も含めれば1400円レベルだろ。
短期間のパート/アルバイトでそんだけ払ってくれる所なんか無いぞ。
617名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:44:41.73 ID:OW/v3bEG
それでよろしい。
車は贅沢品です。
むしろもっと税金とれ。
618名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:09:16.85 ID:+bDSQpwB
>>444
お前に日本地図を書いてうpして欲しい
619名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:20:54.19 ID:MKkXNBYc
自動車税は払うから車検制度を廃止してくれ。
620名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:57:15.68 ID:5eOS/9Rm
>>595
増やしたといっても用途に合わせて乗り換えるなら問題ない。
でかいエルグランドやベンツで近所に買い物とか馬鹿げてる。
維持費が下がれば複数所有で使分けが出来る。
621名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:24:03.70 ID:cuyvEwQz

<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
イスラムの移民のやってる事調べてみろ

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??

お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

何も行動しないくせに口だけだろお前ら



あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


622名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:48:21.73 ID:EQ550Jad
>>444
小学生か?
623名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 20:56:17.62 ID:reCJCMAF
自工会「普通車の税金高すぎる!諸外国なみに下げろ!」
普通車糊のクソヲタ「軽自動車の税金は安すぎる!普通車並に上げろ!」

自工会「えっ?」
普通車糊のクソヲタ「えっ?」
624名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:34:10.36 ID:s6XdeEEo
>>604
ガソリン税が安すぎるから、車が必需品に生活スタイルになっちゃうんだよ。

>>606
そうそう、毎年今の税金の1割くらいずつ上げて10年で2倍にすればよい。
逆に自動車税・重量税は毎年今の税金の1割くらいずつ下げて10年で0にすればよい。
10年で段階的に変れば、田舎の車が必需品の生活スタイルも変っていく。
625名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:46:35.16 ID:ypyAWbiq
>>624
LPガスの税が安すぎるからタクシーがこんなに増えるんだ。
626名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:16:43.33 ID:lEyB4XZW
>>624
無理、田舎には車は必需品
つまり車を持てない人は田舎に居れなくて都会に出てナマポ。
627名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:54:05.44 ID:KdSjpW5r
人口密度が高い県や市で増税
密度が低い田舎が減税で良いと思う
場所によって車の必然性が違ってくるからこれで問題無い
628名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 10:08:56.61 ID:HqxD6kGT
取るだけ取って
使用用途は教えない。

もし無駄な公共事業などにばっかり使っていたならば、絶対に許せない。
629名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:49:01.39 ID:1+8KKqF3
今こそ屋根付き原付の本格的な開発が急がれている
630名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:13:46.82 ID:4P1bS3rj
>>627
一票の価値が重いが人口密度が高い西日本の小県が反対するから絶対無理。
北海道は田舎なのに一票の価値が軽い。
631名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:24:43.95 ID:30rdPJtp
>>630
それ以外が賛成すれば通るだろ
まあ余計な税だから増税は無いか何割引きぐらいで
632名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 13:32:32.65 ID:4Ao5QlpV
>>623なんだ軽(嘲笑)しか買えない乞食の僻みかよ 詰まんねーな
633名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 14:06:48.77 ID:GUSNe2EB
>>485
> 車幅税、車体積税を作る→無駄にデカイ車を減らせる
こっちは間接的な輸入障壁になるからTPPに加入すると無理。
トラックや巨大バンが多いアメ車の損益を日本が補填することになりかねない
634 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/16(水) 18:06:52.28 ID:a/epgjqX
>>633
車高税も追加するとか、車内体積税にすればok(トランクは除外)だと思う。
これでミニバンが減らせてガラパゴス化回避。
635名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 20:59:40.91 ID:Sjwp9jrM
>>634
いいなそれ。
今の車は腰高なものが多すぎる。
636名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 01:28:27.46 ID:MerKLLH3
>>633
ガソリン税だけでいいだろ。燃費が悪ければ増税になるし、燃費が悪くとも距離が短ければ節税。
637名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 09:31:27.12 ID:JSvLY7tg
むしろ軽の高さ規制を撤廃して道路面積を有効に使うようにすれば拡幅しないまま車の増加に対応できる。
軽なんて乗る奴は立ち席でいいだろ。
638名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:46:36.51 ID:Z0wwsSF8
>>563
反官僚の民主党政権ができてからなんかいいことあったっけ?
639名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:09:55.81 ID:cHhN3ShH
>>638
自民党がつくった原発が爆発した。
640名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 01:37:43.08 ID:R3djoZV8
運転免許更新料も高すぎ
前回の運転教則本持参者は1000円引きにしろ
車関連の既得権益で生計を立てる人が大杉
641名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 09:23:06.83 ID:APUGHaAF
>>640
新規法改正ところだけ別の冊子にして配るともっと高くつくぞ。
642名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 21:59:03.92 ID:IUdYnFe3
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金上げた方がいいよ。
643名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 22:05:16.97 ID:w/YxA2Xc
電車と自転車で充分やー
無駄な税金払いたくないし
払うつもりもない。
644名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 22:07:12.34 ID:TKTCqA4/
経団連TPP推進理由が理解出来るなw
法人税その他、税収減り巻くってどうすんねん
645名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 22:15:24.69 ID:/SXW/8cB
>>638
>反官僚の民主党政権

えーと、、、、、、、、、、、、、、、、、

アメリカの話でもなさそうだし、、、、、
646名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 22:16:52.62 ID:NW4ojbUD
役所が公表している公務員の人件費は27兆円。
しかしこれがすべてだと思ったら大間違い。

年金保険料や健康保険料、雇用保険料、自賠責保険料、自動車税、自動車重量税、高速道路の料金、
宝くじの売上金、登記手数料、資格試験の受験料や講習料、
電気料金にNHKの受信料。
これらのお金の何割かは職員の給与の支払いに当てられているが
「年収が1500万前後」で「遅刻や無断欠勤を何十回繰り返してもクビになることがない」ということ以外、
職員の具体的な人数も給与の総額もまったくわかっていない。

なぜなら彼らは公務員法の縛りから逃れ、
受け取る給与の額を自分で自由に決めることができる
“民間の人間に偽装した公務員”だからだッ・・・!



公務員じゃないもーん民間の人間なんだもーん
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1319999663/
647名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 00:12:06.94 ID:n70GLcVm
一億総中流が終わって格差ついたんだから、今頃下げてもダメやんか。
取得税3倍、重量税3倍へのアップが妥当。
金持ちはそれでも排気量の大きい車に乗れる。
648名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 00:37:20.15 ID:Bdl2sCe4
どんどん値上げすれば、珍走団も減るし、渋滞も減るんじゃないかな?
649名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 01:09:03.17 ID:n33L3qAe
おせーよ 今更なんだよ

払ってきた奴の身にもなれ

むしろあげるべきだろ さらに どんどん 1000兆の穴埋めに 490倍にせよ


いーんだよ どうせ むちゃくちゃだから すべてさ
消費税も50%に

で集めた金がどうなるのか みよーじゃねーのさ
650名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 08:35:42.39 ID:RGQK0QIt
自動車より電車の方が効率が良い
エネルギー輸入国の日本は自動車より電車を推進していくべき
651名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 09:36:42.36 ID:iPgG13cI
循環バス(市町営で行える)(目安1本/時間 6時〜22時)+ネット通販で車は
村以外は必需要素はなくなった。
ネットできない奴は暇な公務員が補助してやれ。
生保は強制移住で車が必需でない市や町へ。
生保は車、茶髪等で剥奪でいいな。


652名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 09:40:05.77 ID:jqZ7sIGL
>>1
そのうち、「自転車税」導入されそう! 「自転車取得税」とかいろいろ。。。
653名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 09:43:32.82 ID:7hBIu3Tr
シンガポールみたいに
自動車にめちゃくちゃ税金賭けて道路の渋滞防ごうぜ
環境にも優しいよ

654名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 09:58:38.57 ID:727ovOnc
これだけあれこれ税金高かったら、物買わないが勝ちってなるよね。
消費は必要最低限が搾取されない唯一の方法。脳内で楽しめればいいのさ。
655名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 10:10:43.82 ID:FQPBt5gW
>>444

田舎行けば二時間待ちなんてざら。

都会に住んでいる一人暮らしなら
なら確かに車は要らんだろうな。
656名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 10:35:33.18 ID:KKxrhnDk
>>655
しかも接続しないように嫌がらせダイヤなんだよな。
657名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:06:28.32 ID:/chtmZuS
TPPに加入すれば、すべてのサービスが米国なみになります。
米国製の車が売れるように、あと10年もすれば日本の税金も米国並みになります。

TTPに加盟後、10年で米国並みの税金で車は安く買えるようになります。
658名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 23:25:11.38 ID:mtci7EEO
軽自動車制度廃止のうえで
自動車税を現行の半分に

税収が減る分はガソリンや軽油に炭素税を10円ぐらい上乗せ

俺の理想なんだが
659名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 00:00:56.19 ID:8ej6Tzuw
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと増税した方がいいよ。
660名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 03:09:14.16 ID:FQd39fz/
>>659
車が必要な環境で生活してる人間の事考えられない糞が環境とか騙るなボケ
661名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 03:13:08.60 ID:acbhR1Yx
>>660
コピペだからスルー汁
662名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 05:10:09.67 ID:3NnheVLG
>さらに医療も農業もTPPによって正常化される。役人の権益や天下りの温床を
>ぶち壊すにはTPPしかないのだ!!

TPPを「民主党政権」に入れ替えてみ?
663名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 05:27:26.38 ID:2Jmc+jYt
>>444
ふ〜んそうなの
だったらそれを真冬の北海道で試して下さい。

泣き入るぐらいで済まないぞ
664名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 06:10:37.32 ID:rlqfsdGg
車は金食い虫だからな
少しでも税金安くするのは良い事だよ
665名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 06:11:25.81 ID:YQC3JJay
その分別の税金取ってますよ
666名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 06:13:26.93 ID:R2JTv7jo
>>444
都内と府内にしか暮らしてなかった俺が、地方都市行ったら、車必須って理解したよ。
車を修理に出してる間でも、大変だったわ。
667名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 06:50:21.36 ID:43ujXLOg
車検も足枷になってるが、自分たちの飯の種だから反対しないんだろ。
性能あがってるのに、2年に1回とかどんだけ、粗悪な車なんだよ。
668名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 06:52:09.58 ID:iwuIRslC
自民党時代に官僚が作成した税金

二重課税と言われてたが国民はデモンストレーションするわけでもなく言いなり

政治的には無能国民
特に田舎の年寄りオバチャンは冗談抜きに政治的馬鹿だから国滅びて当たり前
669名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 07:51:44.41 ID:R4R1yLJN
車に思いっきり税金かけて、その分の財源で地方の公共交通機関を
充実させればいい。
本来贅沢品の車が、生活必需品という実態がまずおかしい。
これからお年寄りによる事故も増えていくだろうし。
670名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 08:30:08.43 ID:8pYtksFV
あんな高い高速料金などを別にとっといといて日本の税金は安いと言う役人政治家w
671名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 08:35:30.40 ID:DD63aBTV
高い高い税金取っておきながら、国家は大赤字
皆が汗水たらして納めた貴重な税金は、いったいどこに行って無くなっているのか?
672名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 08:45:12.21 ID:Fdr7ftR9
>>671
民間部門(とくに企業)の黒字として積みあがってます
673名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 09:20:17.09 ID:JKHQkZxr
自動車の取得税が100%なんていう国もある
そんな国でも富裕層が買うから売れる
国民全員に買わせようとするから無理が出る
高度成長期の商売方法を押し通そうとして法を曲げたいアホは潰れるしかない
674名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 09:44:19.33 ID:3JrYIjtb
>>669
実用に耐える公共交通機関を日本中で維持するのと、道路に重点を置いて個人で移動手段を維持する
ようにすることにつていは、直接的費用だけでなく複雑な上に、日本の方向まで関わる問題だから、
単純ではないよ。

少なくとも、公共交通機関の赤字をギャーギャー言うような状態では、地方の公共交通機関を維持する
ことは無理。
675名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 09:57:13.93 ID:ZcHF3bdV
自動車社会になると地域は衰退する。
これには自分の趣味に反するってだけの理由で、必死に反論する者が居るが、単に現象として事実。

理由は色々あろうが、まあ単に個人の日常的な移動範囲が広がるから、従来的な狭い地域の枠組みが不適当になるんだろう。
しかし、それに対して行政エリアとか、それ以外の地域の枠組みは、そうそう変わらない。
だから特定の地域経済に注目すれば、全て衰退する。

元々そこに住んでた人々が、それで不幸かどうかは知らん。かえって便利になってる場合も少なくないだろう。
市町村合併に反対するって流れも殆ど見られないし。
676名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:00:34.71 ID:y6K+u3nP
この辺はTPPで全部ぶっ壊してほしい
外国と同じ方がいい
677名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:02:14.15 ID:ZcHF3bdV
いずれにせよ、既に地域経済が衰退した田舎では、自動車が無いと老人用オムツも買えないって状況だから、贅沢品とは言えまい。
しかし都市部にとっては無関係な話なので、地方自治体に財源を委譲し、自由度を任せて、自動車取得税の補填に充てるかどうか、勝手に考えさせたらよろしい。
678名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:02:15.58 ID:+QEGg/a8
>>672
その企業も海外設備投資に回しちゃうので、海外に流出しているだけだ
とも考えられるな。
679名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:04:14.26 ID:SJDFqE7j
やっぱ個人の自動車所有は原則禁止にするべきだよ
そうすりゃ公共交通機関も発達するし
680名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:09:22.57 ID:R8/om11F
>>678
流出はしてない
国際収支は経常黒字だから
黒字は国内拠点の維持に使われてる

ただ雇用が流出しているだけ
黒字回収しているから円高にもなる
681名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:14:10.00 ID:EK/nICdl
おっとここは酷い工作員スレか
682名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:21:17.32 ID:A/QdT7yT
>>676
TPPに反対しているのは、農協とか天下り役人とか既得権益者だけ。
683名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 10:46:42.49 ID:rv7kMx+5
マジで無駄な税金払っているよな。
684名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 11:55:51.06 ID:YCVaqwSt
>自動車取得税と自動車重量税は道路特定財源が一般財源化されたことにより、課税根拠を 
>失ったというのが撤廃の理由。

あれ?なら、マニフェストにあったガソリン税暫定税率廃止が先じゃ?

>取得税と重量税はもともと道路をつくるためだったが、 
>道路ができたので、今は一般財源化している。それなのに、税金が残っているのは問題というわけです」 

だから、一番の問題は暫定税率だろ

>また、購入時の取得税と消費税、保有している間の重量税と自動車税、これには二重課税の 
>問題があるという。

じゃ、その次は消費税廃止で
685名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 12:59:53.79 ID:UXPsc0XH
車検も廃止で
686名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 13:08:51.38 ID:pWExTVJq
購入時の税金、違反した時の反則金、揮発油税、車検()、毎年の税金。

あほくさw
若者が乗らなくなってるのも頷けるなw
自動車産業立国なのに自動車撲滅キャンペーンやってるってどういう事なの?www
687名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 14:26:25.22 ID:ofRvAb9K
むかしからそうじゃん。大手の自動車メーカーさえ
「自家用車で通勤するな」とか、馬鹿馬鹿しいにも程がある。

買わせるだけ買わせて税金ふんだくって使わせない。
こんなバカな話はない。
駐車場だって車使うならインフラとして整備されるべき。
都心部で言うと、なんで一日の駐車場代が
一日の賃金より高いなんて事が許されるのか。
また、地方都市の場末の駐車場が時間200円もするとか
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
688名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 14:35:20.13 ID:kME8bJ3E
>>687
良い事教えてやろう
表参道ヒルズは30分以内に戻ってくれば駐車料金無料だw
689名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:44:38.97 ID:6yTx0VdO
自動車産業立国じゃないもの。
日産なんかは、かなりの部分をタイとかに移転してしまってる。

いつまでも昔のイメージではいけない。
おそらく、遠からず、元は日本ブランドだったってだけの海外製品を買うだけになるよ。
運動靴みたいに。
690名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:51:03.35 ID:+QEGg/a8
>>667
カタログ性能は上がってるが、国産はコストダウンで耐久性や安定性は
著しく下がってるように感じる。命に関わるようなリコール(ステア、ブレーキ、燃料)や
MC前後で挙動が極端に違うとか、少なくないし。
691名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:05:08.14 ID:120XKCBv
地方では車なしでは生活できまへん
692名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 22:18:56.36 ID:R+yqTMOg
他国と比べても意味ないでしょ?買うときに金額はわかってるわけで。嫌なら乗るなってことで。
693名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 08:05:59.54 ID:6ibzGOi/
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金上げた方がいいよ。
694名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 08:33:03.71 ID:MUtwmZa4
一般財源のなにが悪いのやら
特定商品税の一般財源は他にもあるのに

地方の足用には税金の安い軽が用意されてるし
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 08:44:30.81 ID:catMeO9S
>>21
まずお前が息止めてCO2減らせよ
696名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 08:49:32.23 ID:ZeXu/b13
>>689
量産は海外でも、研究開発は日本でやてるよ。どこのメーカーも。
日本にも税金払ってます。自動車8社の法人税でググッてみて
自動車関連部品メーカーも重要部品は日本開発。これまた税金日本に払っています。
十分自動車産業立国。

697名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 10:30:22.74 ID:wnkLbakL
代わりに宗教税とパチンコ税作れば解決
698名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 11:17:08.45 ID:2ukZZVOG
>>696
>十分自動車産業立国。

高給の労働者(ヘンリーフォード流の定義の工場労働者)が減ったら国が滅びる。
699名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:08:21.12 ID:ZeXu/b13
>>698
具体的に滅んだ国おしえて。
700名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:12:44.52 ID:sq9KSNj2
>>699
メキシコ
701名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 12:59:16.83 ID:ZeXu/b13
政治経済は脆弱だが
滅んでないじゃん。他国の量産工場でメキシコ人雇ってるし。
702名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:07:25.44 ID:sq9KSNj2
あとは、南朝鮮も、滅んでるな
703名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:09:36.95 ID:YTUK35O3
ガソリン税をフランス並みにせよ
704名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:22:08.07 ID:UONp4uNz
>羽鳥「支払いの通知が来るから払うという感じで払っていました。お恥ずかしい話ですが、一般財源化
されているとも知りませんでした」

ほんとに恥ずかしいな。
705名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 13:22:09.64 ID:5oYd6N2t
たまにしか乗らずに置いとくだけなら安く済むようにすれば
土地だけは余ってるような田舎民が
一人で用途に合わせて5台も10台も所持できて売り上げもアップするぜ

ガソリン代なんか、どうせ一度に乗るのは1台だけだから
何台持ってても同じだし
706名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 16:03:44.06 ID:bfv1IQsk
>>1わかった!!関税0にして、消費税20%にすれば
  いいんじゃないか!!!外国人労働者入れて、
  時給900円→90円に出来るし、一石二鳥だよ!!
707名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 16:05:16.86 ID:v7blsLqN
軽自動車いいよ
708名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 16:13:37.21 ID:4zE3BvEz
一般財源化されたのだから見直しは必要
709名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 16:33:50.12 ID:wuQk8U2T
関税0なら、車は日本で作らないよ。海外で組み立て日本に戻したほうが
安くなるでしょ。TPPにより日本から製造業はなくなるね。

あっ、最終特殊表面処理は日本でやらないといけないから、やっぱり日本製と
して販売されるかもしれないな?

 「最終特殊表面処理」=洗車+3年ワックス

710名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:19:34.79 ID:Su/w1VjP
>>602
丸坊主タイヤは道交法違反にすればOK
警察も利権にありつけるから賛成するぞw
711名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:22:12.22 ID:qa9IChl5
車検も無駄に多いし、高すぎる。
こちらも初回5年、以降4年毎にしろ
712名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:25:36.77 ID:HtqzosF8
それ言うなら最低限必要な食品にかかる付加価値税(贅沢税)は非課税なのに日本の消費税(人頭税)は課税
赤ん坊のミルク代から税金を何倍毟ってっているんだ?w
713名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:43:57.68 ID:2z+a5094
アメリカで免許とった人がいたけど
費用3千円だったって

日本だと30万とかだわな
714名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:45:46.11 ID:2z+a5094
田舎は公共交通機関が少ないで
税金やすくすればいい


で都会はあげる
715名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:38:50.06 ID:6ibzGOi/
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金上げた方がいいよ。
716名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:45:14.14 ID:fNtuAMFj
>>713
アメリカで免許取るときは
自前で車持込みなんだよね
717名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:52:02.48 ID:ZS3g+0uG
税金減らしたからと言って販売台数が上がるとも思えないし。
718名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:59:44.85 ID:M0Ut9BJK
アメリカっても日本でいう乗用車とピックアップトラックじゃ税金まったく違うぞ。
ちなみにピックアップトラックは安いので、どうみても乗用車な小型ピックアップトラックというのが人気です。
シェアはピックアップトラックが半分以上で、アメリカで普通の車はピックアップトラックの事です。

で、このピックアップトラックの関税が25%。TPP反対派のバカは知らないけどねw
719名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:08:38.07 ID:1t0MClfD
今は2600のターボ車だけど、税金安くなるなら大排気量のV12気筒車を所有してみたい
720名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 03:09:23.47 ID:MM9tmuGJ
おかしな制度で国賊工作員を雇うための税制
日本に入り込んだ外国人の管轄は公安
そして公安工作員は公安警察官僚が儲けるための道具
【天下り】ド寸止め空手協会(笑) 【税金泥棒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1321307553/
国賊工作員は韓国系の政治系カルト、韓国系武道系カルト、在日で構成されていて
人ではないDNAを持っている
生まれながらのばけもの悪魔だった
悪魔は本当は生きていて日本で税金を喰って優雅に暮らしている
そしてその活動を生み出すために人を襲っている
神奈川県鎌倉市城山住宅でF一家が犯人の化学テロ殺人事件を利用し税金を何百億と喰っているよ
そして工作員は2年間遺族を殺すと脅迫したうえで襲い続け遺族は2年間で身長が20cmも縮んでしまい介助が必要な状態になった

721名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 03:19:29.10 ID:MM9tmuGJ
110番通報をお願いします
神奈川県鎌倉市城山住宅で工作員が犯人の殺人事件が発生
寝ていた被害者遺族を襲い睡眠妨害を行っています
そして工作員は寝ていた遺族に向けた脅迫を行っていました
工作員は人間ではなく、同時に空港にあるような盗撮兵器や
EMSのように臓器を動かせる兵器を何の罪も犯していない日本人国民の人体や
何もしゃべれない動物に対して使用しています
血管を焼き切り、しびれ麻痺、心臓発作を誘因させたり、腫瘍を作ったりしています
被害者には毎日鼻血がでていましたが、工作員から利益をえる亀井が当時の総理に近づき
「鼻血が出ない程度に」などと政策発表させたりしています
亀井は以前から近づいていた石原を担ぎ出し政権を取らせ操ろうとしています
公安は税金を貪り、工作員に政治家の弱みを握らせたうえで複数のやくざを使い公安として解決する手法で
政治家を操っています
警察に外国人が入り込めるよう国をぶっ壊した小泉の息子も刺青の入った男と写真を撮っています
722名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 09:08:21.31 ID:4EnwZLJY
>>715
じゃお前の買ってる通販のエロフィギュアも値上げな。
それを港から倉庫、倉庫から自宅へ運ぶのはトラックだ。
723名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 09:34:37.05 ID:Cd8YQXKJ
車検も安全を名目にした、自動車税の支払確認が目的だからな。
整備不良を重罪化し、その代わりに、検査周期の延長とか出来ないものか?

故障が少ないから不要とか言って、水温計も装備されなくなっている。
車両そのものやゴム類の耐用年数も向上している。
なのに、車検制度の見直しは一向になく、旧態依然のまま。
724名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 13:07:52.42 ID:cVTyrf51
土地が狭いのだから皆に車乗られても困る。現状維持で。
725名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 17:38:33.55 ID:mtr0BKLW
>>724
首都圏とか関西圏など一部に集中してるだけで、
自動車利用でもう少し広範囲に住むようになれば問題は無い。
726名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 18:20:52.60 ID:XK/6LSny
>>725
>自動車利用でもう少し広範囲に住むようになれば問題は無い。
東京通勤圏でも、北総線・千葉ニュータウンの辺り、利根川越えた守谷などTX沿線、
東上線のかなり先・坂戸くらい? 多摩ニュータウン、なんかは車社会でしょう。
今日も子供を塾まで片道15kmで送迎(2往復)しました@つくば市。

727名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 20:54:08.79 ID:EhJ3I9Zv
アメリカの車が売れるように無くなるだろうな
軽自動車のやつザマァ
728名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 21:00:17.32 ID:S7wVkHJt
自動車税なんて今の10倍ぐらいでいいんじゃね?
贅沢品なんだからもっと課税するべき。
729名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 22:38:25.01 ID:wDqBfMF2
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。
730名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 04:26:17.37 ID:2Nn7vIny
>>722
燃料代が上がってる割に、宅急便の料金変わらないんだけど。
商品価格のうち、物流のための燃料のコストは案外少ないぞ。
731名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:33:51.41 ID:mjnw3bgA
自動車税廃止、高速無料化でも日本は道路が貧弱だから十分やっていける。
732名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:38:26.22 ID:T2lATZtj
>>632
図星指されてムカついちゃったの?軽の税金の安さに嫉妬するなよ負け犬ゴミクズw
733名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:38:42.10 ID:D6D2Jp1t
本来経団連が騒ぐべきことなのになあ
まあいいや
どうせいらないし
734名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 07:40:18.71 ID:mjnw3bgA
税金いっぱい取っても、誰かが掠め取っていくから税金はできるだけ減らして、
収入・支出はガラス張りにする。そうすれば必要な税金は激減する。
735名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 09:34:24.18 ID:d6cQPseB
撤廃したらCMで
今なら減税
言えなくなるな
736名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 10:58:10.78 ID:LpkL4wK1
アメリカは、車の維持費は安いけど、医療費がバカだかいじゃん

日本は、車の維持費はバカ高いけど、医療費が安いじゃん
737名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 11:17:29.00 ID:3Ofkes2E
自動車学校にかかる費用も日本の方が高いよ。
アメリカでは3万円くらいで1週間の練習で自動車免許取れる。
738名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 13:20:27.63 ID:iDUH8Ilo
自動車税が一番高い
毎年払うからな
739名刺は切らしておりまして:2011/11/28(月) 13:57:58.43 ID:CCs3L6D8
>>737
試験場で取れば安上がりだよ

自分は教習所の貸コースと貸車で何回か練習してから
(免許取得3年以上の人の同乗が要る、親兄弟とか友人でもOK)
試験場で仮免1回、本免2回目に受かったんで計3万円程度で済んだ
(同乗頼んだ友人へのメシ代とか含む)

「教習所貸しコース」で検索
740名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 01:02:07.82 ID:xbkmovBP
>>739
俺は運転上手くないし
そもそも車に興味無いから
教習所行って良かったけどな

車好きな人はそういう方があってるんだろな
741名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 10:39:02.40 ID:Mhbbp3RN
>>1
デンマークとも比べるべき
742名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 10:44:55.18 ID:lrUnJexD
一番問題なのは車検だろ。
車検制度があるかぎり、車は売れないよ。
電車と電動自転車の方がマシ。
743名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 10:49:31.19 ID:8YbGbqRk
税金が安い国だけと比べてもしょうがないだろう
シンガポールとか、韓国とかと比べてみろよ

ガソリンの税金だって フランスは日本以上に高いし

車検だけは、日本独自のガラパ規制で 馬鹿高いだろう
攻めるならここだよ。 出来ないだろうケド
744名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 10:53:56.95 ID:N9cZjINS
道路族栄養税
745名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 16:20:52.47 ID:oXCb/kk8
1,2年で消耗するパーツののメンテナンスをもっと個人で出来るような簡単な仕組みにすればいいんだろ
車検自体は自賠責と重量税と2000円ぐらいの検査料金あれば自分で通せるんだから
後は消耗箇所のパーツ代+工賃と基本の15000円位〜の基本手数料やら代行費やらだよ
746名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 22:19:14.97 ID:6ShQWhZ7
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取るといいよ。
747名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 14:37:24.25 ID:60/Hy9cR
もともと自動車に関する税金って本体もガソリンも一時的なものという約束だったんだよ
でも何年経ってもずっとそのまま
これも、庶民から取れるだけ取ろう政策の一つだな

これに文句を言ったら嫌なら歩けよ馬鹿って言われて終わり
しかも政治家公務員に言われるんじゃなくて、お隣の同じ庶民に言われる
日本は本当にいい国だな
748名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 18:43:07.59 ID:h0gf7oMu
>>747
嫌なら歩けよ馬鹿(w
749名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 18:56:43.71 ID:4o8G6VzF


議員、公務員、生活保護が栄えて国滅ぶ
750名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 19:31:58.08 ID:qYcOJ3eE
では消費税も外国並に
751名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 20:59:46.66 ID:rAldAIXA
>>66
アメリカと同じ値で車を買えて、同じように無茶な改造ができるのならそれもありかもしれない
だがそうでないならまったく価値がないな
社会全体に混乱を撒き、歩いてて交通事故が目の前で起きることが庭で雀がなくように当たり前なレベルに増えるだけだ
752名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 22:53:05.78 ID:rz9YCxGk
登録年が経過するごとに毎年
自動車税と重量税が安くなるシステムにすればいいのに
今の自動車産業が作ってる自動車が贅沢品なのであれば
新車の取得税をもっと高くするべき
753名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 00:43:34.73 ID:K660otpz
あれ、車もってない奴に道路建設費ださせんのは云々じゃなかった?
地方税とかでやるのか?
754名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 01:08:31.13 ID:SN0/IA7h
まあ内訳は各種団体様の食い扶持だからな
減らそうとする訳はない
755名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 01:09:23.96 ID:SCH5HoDw
ドルに対して50倍ほど円が不当に高く
ユーロに対して16倍ほど不当に円高ということ
756名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 02:47:21.12 ID:wednSbLr
車が贅沢というより道路の使用権が馬鹿高いと考えればしっくりくる
757名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 02:48:25.03 ID:iOdrY0iM
アメリカってすごい古いポンコツも走っている
758名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 06:50:53.01 ID:1u/6pXAN
車検に切り込むべきだという意見がありもっともだが、
自動車業界は車検で潤ってるんだから、自動車業界が車検撤廃とか言うわけないでしょ

この記事は自動車メーカーが訴えたというものですよ
759名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 07:02:37.09 ID:HSMqMg7N
車検毎に買い替えるなんてのは好景気の時の話だから

今時はむしろ車検毎の負担を嫌気して自動車購入自体が敬遠されがちだし
メーカーはそれ以前から車検有効期間の延長を求めたりしてる
760名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 07:56:30.16 ID:wednSbLr
今まで車を買いまくってきたのは道路で儲けてきた土建屋DQNが多かったんだから車メーカーが道路利権に文句垂れるのは虫が良すぎる話
761名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 18:10:59.91 ID:QQ5u83Uk
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。
762名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 18:16:33.72 ID:CV+9olrG
ガソリン税もフランス並みにせよ
763名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 19:55:38.93 ID:zQ7oRz3T
>>758
>>自動車業界は車検で潤ってるんだから

車検で潤っているのは警察OBだけ。
764名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 20:14:31.15 ID:VHwY0MuO
>>761そのレスってコピペ?
よく見掛けるんだけどwww
765名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 21:00:11.11 ID:tcAHuq6h
日本の問題はただ一つ逃げ切り世代がなかなか死なないこと
766名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 21:37:17.73 ID:dbom9a66
道路建設、維持管理は外国企業も含めて競争入札にすれば、車の税金は
激減する。
767名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 21:43:29.53 ID:e2ZZPBFI
ゴミ売り新聞の社説は税収減になるから廃止反対の論調だったな。
すっかり官僚の御用聞きになったダメ新聞。
768名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 21:59:53.22 ID:XJH4fiNO
>>740
俺はアメリカで近所のスーパーの駐車場で
友人の車で練習して自動車免許取ったよ。
769名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:37:55.58 ID:qIy4FZe2
>>767
新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/

このザマのパチンコ民放のセリフがそれとはw
770名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:40:47.25 ID:E3yU5Drr
年末の道路工事が減っていいんじゃないでしょうか
それにしても掘り返すのが好きな人が世の中に入るんだなぁ
771名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 23:45:40.77 ID:wFFSNgFI
マジで頭おかしいくらい税金高い
さらにガソリン税取ってるしな
772名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 07:32:55.98 ID:xqxbD9zh
まだ使えるのに、舗装しなおしたり、舗装が必要なのに放置の高速とかちぐはぐ。
予算世界一なのに、世界一狭い高速。高速先に整備すべきなのに放置して
誰も通らない林道整備したりとか。
日本が50年かかって整備した7000kmの高速を中国は2年で整備。
自動車税は世界一高いのに、高速料金も世界一高い。
金はどこの消えてるの?
773名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 14:38:44.01 ID:9QtPdog5
>>772
だから高速道路の民営化なんかしたらダメだったんだよ。
高速道路に必要なのは株式会社にすることじゃy無く、
公団解体して国道にすることだった。

その上で一般財源で整備するならもっとガンガン作る事も不可能ではない。

40兆の負債など当時でも国債発行残高から見たら5%でしかないし、
高速道路と一般道やバイパスの重複整備してる区間の整理などで
全体の支出は減らしつつ利便性の向上は可能だったはず。

いま、高速のトイレ等が綺麗なのは、原発と同じで整備などの経費を掛ければ
利益がガンガン出るような高額料金の正当性を維持できるから。
騙されてるんだよ。
774名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 18:57:22.52 ID:O74fPsTm
>>773
民営化するときに必ず借金は国が負担が前提だからな。
健全にして民営化することで官僚が安心して天下りできるんだよ。
天下り先が不健全経営になったら自分の高給もでないからなw
775名刺は切らしておりまして
車高いよ。買ってもコンパクトカーだし、10年は乗るよ。間違ってもレクサスなんてかえません。