【モバイル】スマートじゃないスマホ事業 (Sankei Biz 経済本部 芳賀由明)[11/10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
成熟期を迎えた携帯電話市場で、通信事業者は渡りに船とばかりに
スマートフォン(スマホ=高機能携帯電話)の拡販に邁進(まいしん)している。
スマホは、年内にも国内販売台数の5割を超える勢いで普及。
従来型携帯の肩身は狭くなる一方だ。

ソフトバンクモバイルとKDDIが実質0円からの販売競争に突入した
「iPhone(アイフォーン)4S」は年末商戦の主役となりそうだが、
いまや、家電量販店の携帯電話売り場でスマホと従来型携帯の値段は逆転。
通常価格が5万円を超えるスマホと従来型携帯の高級機種は、前者が3万円台に
値引きされるのに対して、後者はほとんど定価のまま。
いやでもスマホに誘導したい思惑が透けてみえる。

「データ通信量は従来型携帯の10倍以上」(KDDI)に増えるスマホを
優先的に売りさばいた末に、通信回線(正確には電波)がパンク寸前になり
「つながらない」「遅い」といった不満が増大。
通信事業者は設備増強や無線LANによる迂回(うかい)作戦に苦労している。
つまり、容量が足りなくなることを知りながら売りまくって、使い放題の定額制は
不平等だから見直しが必要と騒ぎ立てる。
とはいっても、内心は「データ通信量が増えれば1人当たりの収入が増えるので
ありがたい」のだ。
実際、携帯事業者は皆、減少が続いていた1人当たりの収入がスマホ効果で
増加に転じた。

ほとんど通話やメールしか使わない利用者もスマホに誘導して、暇つぶしの動画で
電波を埋め尽くすよう仕向けた結果、「2013年にはデータ通信量が携帯電話の
回線容量を超える」(KDDIの田中孝司社長)見通しだ。

総務省の幹部は
「設備投資を後回しにして売れるだけ売ってから、回線が足りないので定額制を
見直すというのはどんなものか」と問題視する。
製品仕様に比べてあまりにお粗末な性能なら“返金”を考えるのが商売では普通だ。
「一定の電波を多人数でシェアすればその分、通信速度は落ちる」(NTTドコモ)。
なら「そのときの通信費を引き下げてほしい」という利用者の声は至極もっともだ。

米国系調査会社が6月に実施した調査では、国内スマホ利用企業の満足度は
従来型携帯より低かった。
その理由は「営業担当者の顧客企業に対する理解力やサービス知識の低さにある」
と分析。スマホ販売に通信事業者すら対応できていない実態を象徴している。

本来、「賢い」の意味で使われる「スマート」だが、日本のスマホ販売は
スマートさとはかけ離れている。
アップルやグーグルが世界の通信事業者に優位な存在を築いたように、
スマホビジネスの本質が、通信事業者主導から端末メーカーやOS(基本ソフト)、
コンテンツ提供者主導への転換を意味するとしたら、キャリアの“焦り”は
分からなくもないが。(経済本部)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111012/bsj1110120500000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111012/bsj1110120500000-n2.htm
関連スレは
【通信】電波不足に焦るソフトバンク、スマートフォン増えいよいよ正念場[11/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315980692/l50
【モバイル】スマフォ急増、回線ピンチ…4社が空き周波数争奪[11/10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317870549/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:01:18.89 ID:/qEuhtNK
支離滅裂な記事だな…
3名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:02:50.11 ID:J+e3UUzu
3Gとかで動画見てるアホはスマホなんぞ止めろ
4名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:08:22.08 ID:wy04VCLp
タイトルの言葉遊びが言いたいがために記事にしたって感じだな。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:10:04.47 ID:b4ts3IOx
でも、スマホで動画を見ている人を
町でみかけないんだが・・・
6名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:13:02.42 ID:/6xWWeFY
そして最終的にみんなWiMAXに流れてWiーFi仕様機しか売れなくなってキャリアは泣くんですねわかります。
7名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:13:46.02 ID:y0tL5qde

え、何が言いたいの?日記?
.
8名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:14:14.86 ID:q75iduLd
3Gはもう限界
Webですらいらつく
ドコモだけど
9名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:17:27.11 ID:MYM8Sz1i
ソニーのPSPを見て思いついたらしいな。iphone。それに喜ぶ井出。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:24:29.06 ID:ZS17nqIh
日本のキャリアがやりたいのは ガラスマ
スマホ購入者に、i-modeとか着メロの契約をさせたい
11名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:26:17.41 ID:0k9nVDgN
ソフトバンクのiPhoneて2台持ち前提だからパケット定額がほかのスマホより安くしてるってホントか?
12名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:31:16.60 ID:eY0wth4W
データ通信使わないと損する料金体系だからね
13名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:35:26.43 ID:b4ts3IOx
ソフトバンクのiPhoneてAUかDocomo持ち前提だから安くしてるってホント
14名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:35:46.12 ID:d6I16ol3
>>8
イーモバイルはエリア内なら速いぞ
田舎行くと圏外だけど
15名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:45:43.58 ID:WSoBx8eP
プロなら要点絞って記事書けよ
これなら高校生の方がまだ良い記事書きそう
16名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:50:28.49 ID:KFjVuZap
>>12
パケットなんて使ってる時点で損してる
スマホにはWiFiがついてるのに
17名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:51:21.84 ID:9q4KEoO4
結局さ、AndroidスマートフォンとiPhoneってどっちが買いなの??
最近変に悩んで買いそびれている。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:51:32.50 ID:b4ts3IOx
2ちゃんねるを読むために毎月6000円を払う情弱
19名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:54:35.83 ID:cP8IFLdk
正直、何でもかんでも3G回線でやろうとする現行スマホには
全く触手伸びないな。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:59:30.84 ID:y0tL5qde
>>17
iPhone:日本車
Android:韓国車
21名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:00:03.93 ID:KFjVuZap
>>17
使いたいアプリがどうなのかってこと
Androidも増えてはいるが審査が無い無法地帯なだけあってゴミみたいなものばかり
なかにはウイルスも仕込まれてる奴があってインストールには自己責任が伴う
iOSの方が安心で種類も豊富

Android機はどれも機能を加え過ぎなのとソフトとハードの親和性が低い為
バッテリーの減りが速い
iPhoneはハードとソフトが同社で開発されてる分消費電力に無駄が少ない

利便性ではガラケーの機能を追加したAndroid機の方が使いやすいかもしれん
防水やおサイフ機能やワンセグ、赤外線など(これらが必要ない人もいるが)
22名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:01:11.45 ID:wMy7ZmTJ
結論:よってdocomoからiPhoneは出ない
23名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:02:47.71 ID:KykVxWkn
>>5
町にはいないが
電車の中、駅では見かける。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:04:04.41 ID:9q4KEoO4
>>20-22
う〜ん、そうだよねぇ・・・
それで悩んでいるんだよね。
結局は自分の目的に合わせて自分で決めないとね。

ありがとね。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:07:51.65 ID:WX+rh21Q
テレビもお財布もいらなかったんだよ
26名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:23:08.49 ID:aN61Fyqb
むしろテレビが役に立つもんであることに気づいた
27名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:36:46.74 ID:Frcc9biR
スマホのBTOに期待
28名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:23:33.75 ID:3e6PDvdc
>>20
リンゴ信者よのう

どっちもアメリカ産だろ
Androidは外装は日本産だったり韓国産だったり台湾だったりするが
29名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:32:47.60 ID:d6I16ol3
Windows Mobileの話もしてよ。
WM6.1使ってるけど新型が出ないから買い換えたくても買えない。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:35:55.83 ID:T7nKt8RQ
>>28
いやいや少なくとも現状に対して割と的確な例えだろ
韓国製だか中国製だかはどっちでもいいけど、日本製と比べて
たとえば冷蔵庫みたいな白もの家電で
中の物を冷やすという基本機能はいまや大差ないけど
デザインとか微妙の使い勝手の良さは日本製の方が上

使ってない人から見れば同じように見えて、
実際使いくらべてみればやっぱり違いを実感する類いのものだよ
(まあ、現時点では。うかうかしてれば家電もスマホも今後は分からん)
31名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:10:49.52 ID:xOYixQm7
>>29
死んじまったもんの悪口は言うもんでねえ。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:18:26.98 ID:7kYVhVdE
オナホ事業も綺麗ごとではできんわ
33名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:20:58.08 ID:q75iduLd
>>26
むしろ地震速報にしか使えないのに気付いた
34名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:34:01.05 ID:iOn081lX
スマートボールって賢い玉だったの?
35名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:37:05.06 ID:RvLxhciP
>>30
スマフォの性能では圧倒的に

韓国産、台湾産>>>>日本産なんだけど?
36名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:38:05.98 ID:aN61Fyqb
37名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:50:35.49 ID:WvjwMMsL
>>35
性能か・・・
携帯のハードウェアのスペックなんて、半年もすれば時代遅れになるご時世で
どこまでこだわり、どこで妥協するか、のものでしかないような

げたを履かせて付け足すことのできない、防水とかの機能は
見た目の性能には表れて来ないしなあ・・・
38名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:00:26.01 ID:TIir/pKr
>>37
ソフトも含めての話では?
39名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:08:29.91 ID:vOfEpqNZ
シャープのアレを見たらもはや半年、一年でなんとかなるしろもんじゃないとわかりそうなもんだがな・・・
40名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:11:36.03 ID:TIir/pKr
>>39
ガラパゴス?
IS01?
どっちも酷かったね
41名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:11:42.15 ID:WpNdWyMx
>>37
ドコモだとサムスンかXperiaしか選択肢がないと聞いたが
防水ついてるレグザとか地雷だな
42名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:21:22.08 ID:9P967Hmu
持ち主の性格もスマートじゃなくなる気がする
43名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:22:53.15 ID:iOn081lX
iPhone買ってるのは売国奴だろ。
国士なら国産スマホかえよw
44名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:37:11.16 ID:Fa4y7Bst
>>40
IS01 8円は神機だけどな コスパ最強
45名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:06:41.85 ID:CTZVQvMM
>>44
無料通話用にSIMだけ活用してる
46名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:49:00.90 ID:Wby27jpL
>>41
REGZA普通に動くよ
コツはいるけどw
47名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:51:59.84 ID:5/3z50BS
>>44-45
俺のは-13円(ユニバーサル料7-webで請求20)
無料通話分けあいにしてるから
48名刺は切らしておりまして
>>39
003SHや005SHのアップデートで努力の姿勢は見える。