【エネルギー】地熱発電 再び脚光--日本の地熱資源量は世界3位、原発20基分 [10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ぬかるむ道を車に揺られて山奥へ進んだ。地元通からは「ヒグマに気をつけて」と言われた。
九月中旬、北海道小樽市から南へ十数キロ離れた阿女鱒(あめます)岳。訪ねた国有林の
一角では、作業着の技師らが地中の電磁波を測定する装置を使い、地下に「天然のボイラー」が
ないかを探っていた。地熱発電に使える熱水のたまり場のことだ。

地熱発電は温泉と同じように地球内部の熱を利用する。温泉より深い地下一〜三キロまで井戸を
掘り、二〇〇〜三〇〇度の熱水のたまり場から噴き上がる蒸気でタービンを回して発電する。

国内では一九九九年以降、商用の地熱発電所は新設されていないが、阿女鱒岳で事業化を目指す
エネルギー大手、出光興産と国際石油開発帝石(INPEX)は本気だ。出光の古谷茂継主任
技師は「太陽光や風力発電に比べ天候の影響を受けず、昼と夜、季節による変動が少ない。
安定的に発電できる再生可能エネルギーだ」と明快に話す。

地熱発電は二酸化炭素(CO2)の排出量も少ない。地球温暖化を防ぐ利点があるクリーン
エネルギーで、福島第一原発事故を境に、にわかに代替電源として注目を集め始めた。

地上で進める調査は地熱発電所の建設までの第一段階。集めたデータによって地下の熱や水の
流れを示す「イメージ図を作る」(INPEX担当者)ことで、どんな規模の地熱発電が可能か
がわかる。出光の後藤弘樹地熱事業総括マネジャーは、結果を分析したうえで「来年度中には、
次の段階のボーリング(掘削)調査に進みたい」と期待する。

  ◇  ◇

火山が百以上ある日本では、地熱資源量は約二千三百万キロワットと試算される。世界でも米国、
インドネシアに次ぐ第三位の地熱資源大国だ。原発(百万キロワット級)の二十基分以上に当たる。
一九七〇年代のオイルショックで「石油が枯渇する」と危機感が生まれた。政府は当時、輸入に
頼らない純国産エネルギーの地熱開発を後押しし、九〇年代半ばの開設ラッシュにつながった。

しかし、調査用に直径八センチの井戸を一本掘ると約二億円かかる。発電所を建てるのに出力
三万キロワット級の例で二百六十四億円という高い費用や、発電所が小規模で山中に分散する
という特徴が開発の足を引っ張った。国と電力会社は大規模で集中立地できる原発や火力発電を
優先した。国内十八カ所の地熱発電所の出力は五十四万キロワットにとどまり、国内電力量の
わずか約0・3%だ。

新設へ追い風が吹き始めた地熱発電所だが、国内では実際に運転を始めるまでに十年はかかる
のが常識とされてきた。地下水や温泉、動植物など環境への影響を調べたうえ、審査や手続きも
長い時間がかかるからだ。潜在力は高いのに控えの座に甘んじている背景に、乗り越えるべき
課題が浮かび上がる。 

●地下に十分な熱水のたまり場があるかを探る技術者ら
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2011100902100011_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011100902000017.html

◎最近の関連スレ
【エネルギー】経産省、"地熱発電"の開発資金を支援へ--来年度予算に費用盛り込み [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316935547/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:59:56.67 ID:irNXynK8
何より、燃料がタダなのがいい。
が、それ故に電力会社からは敬遠されてる。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:02:01.80 ID:K2Hb9Tsp
地熱発電が進んでいるのは九州だろ

これなら自民も儲かるだろうし

いい加減に原発からシフトしろよ
4名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:02:45.06 ID:vVaXP3Zk
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
5名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:04:14.13 ID:VrXZT1ln
電力会社って東電?
つぶして他の電力会社3社以上作れよ
競争して技術を上げながら料金を下げる事できるだろ
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 11:06:20.35 ID:tpTdKffk
そのかわり温泉地が衰退するんだろ。
7名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:08:24.84 ID:hcfthj+v
温泉街が反対します。国立公園内にあることが多いので、環境団体が反対します。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:08:41.79 ID:VVsZxiaw
よーわからんけど地熱って100年200年安泰なの?
温泉みたいに温度下がったりしないの?
9名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:08:58.35 ID:0pOIVxX8
>>2
維持管理コストが馬鹿高い。下手に鉱毒を漏らしたら下流域全滅だし。
10名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:12:13.18 ID:I9uat1og
火山の無い四国オワタ
11名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:14:22.19 ID:0nCwjKMl
将来は人工的にどこでもやれるようにならんかな
12名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:15:23.98 ID:eFOUsXFm
>>1
何度も言ってるが、
地熱発電のマイナス要因は、

たとえば、原発では今回のような天災がなければその稼動は人智によるコントロールの範囲内にあるが、
地熱発電では、いまだ「地熱」という人間がコントロールできないものに頼ることになる。

地熱発電所を長い期間と費用を掛けて建設しても、突然の地殻変動により使い物にならなくなる可能性もある。
また、膨大に発生する汚水や悪臭のガスで公害に直結する恐れもある。
しかも、その割には発電規模が小さい。

これでは、本格的に地熱発電に踏み切るには二の足を踏むだろう。


13名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:21:14.30 ID:7uKj/5y6
絶妙なバランスで安定を保っている地下に無理矢理と管突っ込んで…


         どうなっても知らんぞ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:22:28.94 ID:CAE6JlYg
自然エネルギーって自然を壊して作るエネルギーだよな
街中や工業用地につくれないし、面積あたり出力小さいから
山林を大きく削ることになる。
原子力火力とか、小面積で大規模に発電できる方法のほうが
ずっと自然に優しい。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:25:57.83 ID:Ox/+taif
脱原発を語るものの
夢物語ばかりで一向に進まんな

反体制のスローガンにしか思えなくなってきた
16名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:27:08.57 ID:r2/wySVl
地熱発電は温泉街が黙っちゃいないだろなぁ。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:27:55.77 ID:uRtNGqid
プラントの仕事している時に聞いた話しでは、地熱発電所は火山性ガスで
パイピングとかがすぐ腐食するからどうしても高価な材質じゃないと持ち
が悪くて結果的にコスト高だからダメなんだって言ってたな。
今なら高価な材質を使ってもコスト的に見合うのかも。
原発だってすっごい素材をワンオフで削り出したりしてるもんな。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:31:45.40 ID:3LuAcc56
否定的なレスばっかでわろた

国際帝石はこういう声に負けずに頑張ってくれ
期待してる
19名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:31:48.99 ID:dZeQr9+E
いい加減とれもしないエネルギーを原発何十基分とか煽るのはやめろw
国立公園煙突だらけにするつもりかwww
20名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:35:05.47 ID:Scou4Kds
ソース:東京新聞

はい、撤収
21名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:36:07.24 ID:c4fo8Dev
温泉街と関係なく、かつ規制のせいで開発できない場所もあるので
法律の改正しだいで若干は増やせるんじゃない?
22名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:38:43.50 ID:uRtNGqid
あと、近隣の温泉街から異常なほど反対されるってな。
源泉が枯れるとかイメージが悪くなるとか。
規制うんぬんよりこっちの方が大変なんだろ。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:39:36.42 ID:NtZJ85+g
一割の200万キロワット供給できるようになれば最高じゃね?供給の多様化に繋がるし、1999年に比べれば素材技術も発達してるだろうからコストも下がっているかも。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:40:32.96 ID:K2Hb9Tsp
完全な電力業界の工作書き込みスレと化したな

蛆虫自民の糞っぷりがよくわかるぜwwwwww
25名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:40:54.33 ID:AI0tuF+y
太陽光
26名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:41:46.55 ID:DX8p3Hsa
温泉に再利用出来るな
27名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:42:21.97 ID:BLB6M8og
>>1
これはプロ市民の皆様方にぜひプロジェクトを推進してもらわないとww
比較的やりやすいほうだからなww
プロ市民の皆様方に温泉街の人々や環境保護団体の反対運動を
説得してもらいましょうww
28名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:43:39.32 ID:TBTcT1BK
地熱発電の種類

温泉を使う 在来地熱発電 資源量は原発2基程度しかない 温泉業者と衝突
乾いた高温の岩に水を注入し人工温泉を作る 高温岩体 資源量原発18基くらい?

>>1は前者だが資源量が少なく温泉業者ともめるから
当然後者が焦点なんだが・・・

最近までは
井戸を2つ掘って、水を圧入して高温岩盤を水圧破砕して
ひび割れで注入井と蒸気取出し井をつないで 回路を作る方策で研究してた

一応回路作って蒸気は出たが、ひび割れで繋いだから、圧入水の75%が
地下に漏れて、25%しか蒸気で回収できなくて
発電電力が僅かに注入高圧ポンプ消費電力を上回った程度で、
まだ全然実用段階ではない

今後は垂直に掘って地下で水平にまげてL字に掘った穴に二重菅を差し込んで
内管から水を入れて、外管で地熱を吸収して蒸気を作って回収する方策で
これから仕切りなおしで研究なんだが、財務省が研究費をあんまり潤沢に
つけてくれてないのじゃないか?

だから太陽と同じで「原子力や火力なみになる」まで10-20年は掛かる
ような進捗状況だぜ?

つまり科学技術研究とか植物の成長っつーのは人間の都合に合わせてはくれない
福島事故があったからって突如実用化するもんではない
種をまいて栽培を始めて10-20年くらいかかるよ。投入する金や人材にもよるが
ひらめきも大事だし
29名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:44:56.37 ID:EUBla8RI
地熱といえばアイスランド
水力と地熱だけで電力を供給してる
30名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:47:46.94 ID:BvIMSfcX
地熱で儲かるかどうかが最大の問題だな
政府の補助金で助けてもらわないと生きていけないGMみたいな
産業作っても足手まといになるだけだからな
そこんとこどうなのよ 採算性は?地熱はもととれそう?
ちなみに太陽光とか風力とかは完全にアウトだよ 採算性という点で
31名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:47:56.51 ID:eFOUsXFm
>>29
だから、発電規模が小さく、産業用電力も十分でないことも、国家が「財政破綻」した遠因となっているだろう。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:48:18.00 ID:vH6DxXum
南部博士のマントル計画はまだかな。


33名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:49:39.09 ID:ZlKJPDqY
>>18

石油会社が本気でやってると思ってるの?

「やってみたけどやっぱりダメだねw」っていって地熱の目を潰すためにやってんだよ
あと地熱の有望な場所をこうやって占拠しとけば他の会社が地熱出来なくなって
自分らがメシウマだからな
34名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:51:50.47 ID:irNXynK8
>>9>>12
逆を言えば、その問題さえクリアすればいいエネルギー源となる訳だ。
同様の指摘はかなり前からあったが、現在はより柔軟に対応できると思う。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:53:32.65 ID:lkV/RbRN
地熱発電は地震を誘発することを 勉強会で聞きました。

地震を誘発しないように、地熱発電がすすんでいくといいな♪
36名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:59:00.51 ID:irNXynK8
温泉の捨て湯の熱でスターリングエンジンを回せばいいよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:59:08.97 ID:UT2vjEUp
>>12 を原発でアレンジしてみた。

何度も言ってるが、
原発のマイナス要因は、

たとえば、火力発電では今回のような天災がなければその稼動は人智によるコントロールの範囲内にあるが、
原発では、いまだ「原子力」という人間がコントロールできないものに頼ることになる。

原発を長い期間と費用を掛けて建設しても、突然の天災により使い物にならなくなる可能性もある。
また、膨大に発生する放射性廃棄物や放射能漏れで公害に直結する恐れもある。
しかも、その割にはコストが高い。

これでは、本格的に原発再開に踏み切るには二の足を踏むだろう。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:00:22.08 ID:ucqX6E/u
上手いことマグマを冷やせれば噴火を抑えることが出来ないのかな
39名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:01:00.69 ID:50h+z7fF
シナチョンしか来ないような温泉地は地熱発電にした方が良い
40名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:03:32.42 ID:0pOIVxX8
>>34
>その問題さえクリアすれば

いや、そんなのは何でも一緒だろw
むろん研究開発は継続すりゃいいんだけど、それと実用を一緒にしちゃね。
ちなみに原発も実用以前だと思うw
41名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:04:09.62 ID:3RJr3UkV
まったくリスクもデメリットもない発電はまずありえんから、多少のリスクは目をつぶってやるしかないだろ。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:09:43.34 ID:190UGH3V
>>12
電力の大部分を地熱発電で賄ってるノルウェーやインドネシアの地熱発電所は日本企業の施工
地質学的にも近しい国ですでに十分な実績を上げているのに日本で何故できない?
43名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:11:18.80 ID:InYRRdCc
温泉とは無縁の硫黄だらけの場所で行う地熱発電もあったね。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:11:32.11 ID:TBTcT1BK
孫は地熱を研究すればいいのにな(w

「電池使わなくても」安定した高品質電力だから、電力会社も喜んで買う
おまーらも電気がついたり消えたり、照明が暗くなったり明るくなりすぎて玉が切れたり
したら怒って電力会社に電話して文句いうだろ?

不安定電力は焦げたチャーハンみたいな、素人仕事のクズ電力だが
電池かまして安定化させる場合、「電池代を誰が持つか」でいつも揉める

そういう意味じゃあ、地熱と水力はいい 風力も電池抜きコスト安くて捨てがたいけどな
なんで孫は一番高くて不安定な太陽の研究じゃなく、メガソーラー建設なんだか
よく判らん。まだ実用化してないだろうに
------------------------
地熱のつづきバイナリー

地熱の井戸は結構、低温の熱水のエネルギーがあり、捨てるの勿体無いから
水蒸気じゃなく30度台で沸騰する液体を使って発電する方法
フィリピンで非常に成功して、各国で真似られている
ペンタンというガソリンの一種を使うんだけど

ところで火力や原子力の復水器蒸気も30-40度でそれを
20度の海水を27度に温めて30度水に戻して居るはずだ

沸点36度のペンタンとかを蒸気にしてタービンを回してそれを
20度の海水で冷やして液体にもどし、熱回収を上げられないかな(w
まあペンタンは揮発油だから危険物っちゃあそうなんだけどな
45名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:12:17.99 ID:Kza8Osv7
地震の影響はたしかに受けやすそうだけど、やっぱり総合的に見ると原発よりはマシだろうと思うw
まあエネルギー源は色々あった方が絶対に良いので、もうちょい比率アップしても良かろう。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:14:24.57 ID:eFOUsXFm
>>37
低知識のオマエは、根本的な勘違いをしてるなw

地熱のコントロールは、天災がない平常時でもその稼動の技術的完成はなされてない。
原発は、天災がなければ、100%その稼動は理論的にも実際の稼動でも人間のコントロール下にある(↓)。

ttp://www.hitachi.co.jp/Div/omika/solution/gensiryoku/index.html

(余り、妄想だけでモノを言わない方がいいぞ)

47名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:15:06.20 ID:t0ftvKUo
地熱のエネルギー源は
地球ができたときに閉じ込められたウランとトリウムの崩壊熱
いわば自然の原子力発電所

いつまでも湧き出し続けるので
エネルギー枯渇の心配が全く無い
48名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:16:38.48 ID:IhcQQye4

原子力は人間がコントロールできない?
東電がケチで安全に金をかけなかっただけだろw

自分が理解できないものを恐れるエコ原始人は洞窟で眠ってろ!!
49名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:17:08.27 ID:+ox+Tttv
再生可能エネルギーの中では一番可能性があると思う。
原発推進派の反対理由も「温泉地の勧業業者が反対する」だからなw
そんなもん国家としてのプライオリティーの問題で、どうにでもなるからね。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:17:10.92 ID:RIcMFJRH
環境保護団体は反対しないのか?
51名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:17:48.76 ID:7IDzHDgm
>>22
どうせ世界的な不景気で、ほっといても潰れる温泉宿は今後も増えるだろう。
それよりも、立ち退き料貰ったほうが得だと考える旅館も出てくるさ。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:19:12.09 ID:pWiidu8Y
>>18
原子力も理論物理学者の人からは否定的な声が出てたのを進めてきたのが今
のていたらくなんだが、帝石が頑張って開発しても、何か想定外の事故が起き
りゃ、またテイセキガーで責任をなすりつけて叩きまくるんだろ?
53名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:19:29.11 ID:bdRCNlyr
地熱発電やりまくって温泉街には助成金ばらまけよ。
その金で電柱埋めて街作りを日本風に徹底して地域一体をテーマパーク化しろ。
そうすれば内外の旅行者が増えるぞ。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:19:37.49 ID:ZlKJPDqY
>>42

その二つの国は必要な電力量が違うからだろ

たいして足しにもならない程度の電力得るために
犠牲にするものが大きすぎるんだろう

よその地域の工場の電力のために地元の雇用を壊滅させるとかありえないし
その地元に工場作ったとしても大抵温泉地は山がちでたいした工場も作れないし流通でも不利になる。
なんのいいこともない。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:20:16.93 ID:t0ftvKUo
>>48
1000年に1度の災害に耐える原発も1001年に1度の想定外には耐えられない

フル出力のまま格納容器があぼーんすれば、みんなあぼーん
電気が安くても、全てを失っては、元も子もない
56名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:20:43.63 ID:irNXynK8
地熱発電が普及してしまうと、燃料タダなので電気代を上げる理由付けがしにくくなる。
それが最大の理由だと思うけどな。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:21:19.48 ID:rJgMG5t2
地熱発電は、1Kw 90円だろ。
地元で全部払ってくれ。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:23:57.20 ID:CAczNoSZ
原発擁護のお仕事の人が沢山沸いてきてワロス
59名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:25:01.55 ID:eFOUsXFm
>>54
>その二つの国は必要な電力量が違うからだろ

何をバカなことを言ってるんだw
財政破綻するような国なら、電力はいくらあっても足りないんだよ。

その電力を使ってどんなモノでも生産可能だしな。
極端な場合、その電力自体をバッテリーに詰めて輸出も出来る。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:25:52.45 ID:YawZibqi
民主にとっては地熱も仕分け対象だったのにね
61名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:27:03.21 ID:Ef2JzyQy
>>31
アイスランドが火力と原子力で発電してたら、今以上に目も当てられない状況だったろうに
62名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:29:35.66 ID:gvHlF5ay
>>49
原発業界は地元・周辺の反発を地熱以上に食らうわけだが、まぁ上手くやってきた。
ってか地熱の問題点は地味過ぎて推進する側にパワーが足りないんだよな…。

「朝日新聞GLOBE|地熱発電ルネサンス」
http://globe.asahi.com/feature/111002/04_1.html
>ただ、これらの理由に対しては「地熱開発に不熱心なことの言い訳」との説も根強い。
>水力や火力、原子力などの開発は、様々な反対を押し切って進められてきたからだ。
>地熱開発に携わる企業幹部は「一番の問題は、反対が強かったことでなく、
>地熱発電を推進する側の力不足。原発担当者のように、きっちり計画を立てて
>金を注ぎ込むノウハウを持たなかった」と語る。


ってか後、鉱毒の問題があってコストが云々って言っている人が居るけれど
低コストの除去技術がすでに確立済みなんで大した問題ではない。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:30:20.73 ID:EpgaurfI
>>44
禿は成熟した技術で殿様商売やってる業界に
既存企業を買収して価格破壊を仕掛けることしかできんよ
64名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:31:16.61 ID:0pOIVxX8
>>58
原発擁護以前に地熱は突っ込みどころが多いからなー
地熱擁護=自滅を狙った原発推進派の工作のような気がしないでもない。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:31:19.37 ID:8yn60KQG
>>8
地熱の半分は原始熱で、残り半分は放射性物資の崩壊熱だよ
あと50億年くらい大丈夫なんじゃない
66名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:32:08.14 ID:pWiidu8Y
>>57
八丁原発電所は減価償却が終わって7円でやれてるそうだが、そこまではせず
とも、平均で20円代でやれるようにならんと普及せんだろう。
67名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:32:21.34 ID:Bg72XSIs
温泉街も今後
斜陽産業になっていくんだから、
新しいビジネスとして
活用すればいいよ
68名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:34:23.03 ID:t0ftvKUo
トリウム232はウラン238の10倍くらい存在して
半減期は宇宙と同じ140億年

地熱がなくなる
より先に太陽と地球がなくなるから安心汁!

トリウム232を取り出して燃やそうというのが第4世代の原子炉
69名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:34:24.48 ID:HbjrUYa4
マグマに直接配管通さないとイマイチなんだよなぁ。
イメージで地熱発電最高!普及してないのは電力会社の陰謀!っていうけど
デメリットが大きいから使われないわけだし、使えるなら明治時代から
各地に地熱発電所が建てられてたはず。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:34:42.30 ID:TBTcT1BK
>>30>>34
電池抜きコストでいえば
風力6-8円 地熱9円 水力8-13円 ゴミ発電9円 潮力9円 太陽23円
というのが「研究者の自己申告」だけど 
ぶっちゃけ地熱と潮力は一番安そうといわれながらまだコストはわからん
試作費を出してやってくれ 試作すればコストがある程度見えてくるだろう

え?風力が一番安いって?
風力+Nas電池=安定化後15-17円といったところだとおもうが

投資対象としてみると
1)既存発電所の廃熱回収(技術がある程度あり、掘った物とちがい安定している)
2)B利権整理・ゴミ車高速無料化・ゴミ焼き場集約(集約すると発電効率向上)
3)地熱・揚水治水兼用ダム(安定してて電池不要)
4)風力         (送電ハイウェイ=長距離送電幹線の建設が前提)         
ただし、資源量がたいしたことない

太陽・浮体風力は一番高コストで実用化まで時間かかるが量は無尽蔵だから
コッチは本来は国が現在は研究すべき段階






71叩く人:2011/10/09(日) 12:35:16.05 ID:8i3iV5Dl
>>67
でも地熱は人要らないから、全員失業な。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:36:36.05 ID:aJ43jIj6
>>59
バッテリーに詰める…だ……と?
73叩く人:2011/10/09(日) 12:37:39.83 ID:8i3iV5Dl
>>49
そもそも俺のような原発必要ですら地熱は認めて来たのになにほざいんだ?
反原発の妄想癖は相変わらずだな。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:39:49.25 ID:Ef2JzyQy
>>71
人いらないならコストかからなくていいじゃん
まあダメな温泉地は何やったってダメだろうし
75叩く人:2011/10/09(日) 12:43:14.67 ID:8i3iV5Dl
>>74
だから失業問題が出て来ちゃうんだよ。
温泉だって、人件費がかからなければ黒字だったりするからね。

とにかく地熱を進めるには温泉を何とかしないと。
ここら辺、本気で法整備出来れば可能性はある。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:43:33.74 ID:HbjrUYa4
>>40
高エネルギーをコンパクトに纏めようとするから手が付けられなくなるんで
ガス冷却炉にすればコントロール可能だよ。
その代わり、原子炉が大きくなって出力激減するけど。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:44:33.29 ID:pWiidu8Y
>>69
原子力とは違って燃料には事欠かずとも、配管に適した金属は有限だしな。
それがレアメタルとかだったらシャレにならん。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:46:27.31 ID:ZKHff3gb
温泉なんか辞めて地熱発電にすればエエのに。日本に温泉大杉。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:46:53.70 ID:0pOIVxX8
>>70
潮力や波力は平時と台風時のエネルギー差が大き過ぎて使えんよ。
ブイや灯台の電力すら太陽電池がメイン。

今一番実用に近いのは風力だろうね。
とりあえずガスタービンでまかなって数十年単位で風力に移行、
他の発電方法も研究は継続するぐらいが落としどころだろう。
原発は最終処分場を決めるのが最優先。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:49:21.06 ID:ZKHff3gb
アイスランドとか上手に地熱発電してたやん。マネすればエエやん。何で嫌なんよ?
81名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:51:54.78 ID:upUE+pB+
>>69
>>77
設置場所の制限とかを全部目を瞑っても、原発20機分しかないってことだろうね。

現実的な制約条件を入れていくと、何基分あることになるんだろうね。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:56:03.99 ID:qV/fri1o
地熱発電の最大デメリットは発電用の井戸掘ると付近の温泉地で源泉が枯渇する可能性があること
海外なら温泉なんて殆ど入らないからどうってことはない問題でも日本では大問題この場合、因果関係が認められると
営業損害や風評被害に温泉施設やそれに伴う設備投資に関するとてつもない額の損害賠償が発生する
83名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:59:11.93 ID:nSF6K2Cy
地熱発電構想は近くの温泉宿の組合が大反対で潰されてんだよ
84名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:01:04.83 ID:3RJr3UkV
まずは客入りが悪くて寂れた温泉街をまとめて買収からか。
温泉宿自体がなければ反対も少ないだろう。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:03:57.04 ID:jT0YiJ1M
>>49
そんなに言うなら、ソフトバンクの孫正義と民主党を抱きこんで
地熱発電所の一つでも作ってみろ
反原発派のプロ市民は足を引っ張るだけしか脳がありませんからできませんと
泣き言を言うなよww
今は反原発派はかなり有力財界人もいるのだし、
民主党は天下を握っている。
別に自民党や電力会社はヤクザを雇ってまで反対はしないぜww
86名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:09:32.04 ID:YvxW6No7
恐山開発しろよ
金鉱もあるぞ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:18:29.91 ID:pWiidu8Y
反原発派は、地熱開発で頑張ってる嬬恋村村長を全力で支持して、反対派の
?屋どもを国賊扱いしろよw
88名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:25:18.26 ID:6boTnQck
原発が人智でコントロールできていれば今回のような大事故は起こらない

制御できているのでなくて、たまたま動いてましたってだけでw
制御できるというのと違うんだよなwそこを勘違いしてるのがいるからw
89名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:27:51.99 ID:6boTnQck
>>79

風力、太陽光が主体。実験的に地熱と潮力でいいじゃないのw
と、現行の火力、水力。火力は最新式のガスコンパインドに移行で。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:28:46.78 ID:pWiidu8Y
どのみち高エネルギー制御は難しいよ。それに、低くても簡単にはならないし。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:30:33.57 ID:wci5F51/
温泉地全部潰して原発20基程度って少なくね?
92名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:34:57.08 ID:jFstvz+p
原発50基で実際稼働してるの10基だけ
今後新しく作れないし、老朽化したら止めて行かなきゃ事故起こす
替わりの電力を増やしていかなきゃならん
93名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:43:35.95 ID:TBTcT1BK
>>48
原子力は今後は
 原子力潜水艦型の海中発電所・・が意外とビンゴだと思うな

 原発並み出力で 浮体風力だと100万tの浮体が必要だけど
 原潜型海中原発だと3-4万tの船で済みそうだから、多分
 浮体風力よりは海中原発のほうが「現実的」だろうね

 潜水艦型原発の利点
   地震に強い (海中浮遊だから)
   津波に強い (海面じゃなく海中だから)
   軍事攻撃に強い(航空偵察で見えず、GPS兵器で当たらず)
   隕石や飛行機に強い(移動できるし、水が装甲になる)
   全電源喪失しても海水注水は容易
   最悪、日本海溝で自沈させれば広範囲な汚染を招かない
   化石燃料値上がりでコストアップしない
   火力より国内雇用を発生させる

 問題点
   多少・高コストになる (但し事故賠償保険料は減額できるだろう)
  ・原子炉は縦長なので棒立ちのままスラスタで移動するので速度は出ないし
   棒立ち状態でメンテナンスできる浮きドックが別途必要になりそうだな
  ・人造石油合成に使う場合排水量10万tにして、石炭スラリータンク 製品人造石油タンク
   併設もありかな
  ・腐食に強い鉛ビスマス用の原子炉材料の開発
---------------------------------
試作案
  原子炉 鉛ビスマス1次・2次冷却 加速器駆動未臨界炉 
      圧力容器の外側水噴霧で崩壊熱除熱/LPGバーナーで液体金属再溶融
      水による中性子遮蔽水槽で格納容器を覆って船体への被曝を回避
  燃料  半減期数万年の核のゴミ
  装置  夕張・釧路炭スラリーをNEDOL法で人造石油に変換する装置一式
      スラリータンク・人造石油タンク・LPGタンク・水素タンク
      ストロンチウム・セシウム崩壊熱ボイラー&復水器 
排水量 3万-10万t
  機能  核のゴミを焼却し、その熱で夕張炭を液化して人造石油に転換
      バイオ油より安く、代替石油を化学合成する  
●財政難なので
  海中原子炉・核のゴミ焼却炉・発熱する灰の除熱ボイラー・原子力石炭液化
  を1つの実験船に詰め込んで、同時に実験してみてはどうか?          
 
94名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:47:53.37 ID:KDGIgMmV
地熱利権が動き出すと否定派がめっきり少なくなったな、
うそつきどもめ。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:51:52.58 ID:GpKSYGf7
>>46
>天災がなければ
妄想でものを言ってるのはどっちだよwww
96名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:53:16.39 ID:3s+48xZq
もうかんないから、効率悪いから。

なんて言い訳してないで研究進めろよ!
97名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:57:29.39 ID:tbNX/m39
内需拡大になるな
98名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:58:13.68 ID:bFN9VINp
発電所で破局噴火を促進ですねわかります
99名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:59:18.83 ID:WYAuZ4p1
地熱発電は地震にも強いのかい?
100名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:00:19.50 ID:P0iTZjn8
原発に危険性はないが、人間に監理する能力がないことが分かった以上、もう終わらせないとな。
50年ぐらいかけてゆっくり代替させて行けばいいよ。俺は生きてないだろうけど。

10年や20年で変えられると思うのはアニメに毒された子供だけだ。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:05:25.59 ID:OR+hKqJ8
温泉街か、地熱発電所の排水を利用したブルーラグーンっていう施設もあるけどね。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:05:54.64 ID:0pOIVxX8
>>100
原発からガスタービンへの転換は10年で出来るよ。
自然エネルギーへの転換や原発の最終処分など、そこから先は大変だが。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:08:31.22 ID:TBTcT1BK
×水による中性子遮蔽水槽で格納容器を覆って船体への被曝を回避
○水による中性子遮蔽水槽で圧力容器を覆って船体への被曝を回避
----------
>>76
粒燃料を黒鉛マトリックスに分散させてガス冷却にして
容積あたり発熱エネルギー密度を落とせば、確かに黒鉛の熱容量に収まる
容積あたり燃料を少ししか入れなければ崩壊熱もマイルドにはなるけど
ガス冷却だと海底原子炉には向かないな。ウドの大木だから

つまり、GPS爆弾とか、飛行機テロとかに弱く、 日本海溝に沈めて広域汚染を回避
という手が使えない。今後40-50年戦争がないと君は保証できるか?

それと直接ガス冷却だと水素爆発して空気が流入して黒鉛火災になった場合
水掛けるとまた水素が発生するから泡消火になって除熱が難しくなるな
黒鉛炉粒燃料は面白いけど、その場合でも一次冷却を鉛ビスマスにしておけば
水たまりが出来ない程度なら水を噴霧して冷やすのは出来るようになるし
多少の穴なら鉛ビスマスが冷え固まって塞ぐし、黒鉛と空気が接触しにくいだろう
とおもうけどな

腐食に強い材料を開発して、加速器駆動・鉛ビスマス超高温炉(二次冷却ヘリウム可)
じゃないかな。液体金属は水蒸気爆発があるが、二次冷却がガスなら問題ないし
104名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:09:11.16 ID:1E0H2Y/i
エネルギー問題云々は別にして業者が反対するなら
「ではそれぞれの地域の温泉と商業利用されている温泉に
どの程度関係性があるか一斉調査をしましょう」
って切り出してみてほしい
105名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:09:13.20 ID:bFN9VINp
>>79
風力は落雷で簡単にアウトだからあてにならない。そしてよく言われる需給のアンバランスさ。
原発再開でいいじゃないか諸君w
106名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:11:03.22 ID:0pOIVxX8
>>105
せめてゴミ焼却場に積み上った放射性廃棄物の最終処分場を決めてからおいで。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:11:44.99 ID:upUE+pB+
>>105
今後10年間に限って言えば、原発は容認せざる得ない。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:11:44.72 ID:aWcqEerH
>>47
地球の地熱って
太陽からの潮汐力による摩擦熱ちゃうか?

でなきゃ火山の噴火なんかあったら
放射性物質撒き散らしているだろ
109名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:18:31.31 ID:bFN9VINp
>>106
冗談だからw
まあ、地熱だけはなさそうだなあ。
落下するテトリスのブロックみたいに、熱源の居所がころころ変化するようだし。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:19:18.43 ID:0pOIVxX8
>>108
今も崩壊を続ける核種の大部分は地球核まで沈み込んでるんじゃない?
残渣やマントルに巻き上げられ部分もあるだろうし、それなりの放出はあると思うけど@噴火
111名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:22:38.77 ID:9yUNnR6y
112名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:22:52.40 ID:bFN9VINp
雲仙ふげん岳内部の、地層の割れ目から噴出した元マグマの残り火ですら180度くらい。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:24:29.64 ID:YnMdElvf
火山も何も無いところでも10kmも掘れば数百度の地熱が使えるはずだけど
そういうの聞かないから技術的経済的に難しいんだろうな
地熱で放棄された鉱山とか使えんのかな
114名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:30:46.40 ID:qjhhWPny
東京、中日のこの手の記事って逆効果じゃない?
どこかの島ではエネルギーの自給自足が〜とか
じゃあやっぱり日本全体を考えたら ってならないかい
115名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:34:46.31 ID:bFN9VINp
>>113
岩石が液化する高温高圧だぞw
116名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:34:56.63 ID:CAczNoSZ
発電ばかりでなく、ライフスタイル含めた節電方向へも研究するべき
ライフスタイルはまだまだ浪費型だし
117名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:38:11.51 ID:J7GSQ7D1
>>116
冬はみんなで宮崎あたりで仕事して、
夏はみんなで北海道で仕事すれば、
冷暖房費は抑えられるね。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:38:09.99 ID:WHf8y6wu
>>9
うそつけw
小規模なホテルやらでも地熱発電所を維持できている。
いままで風力や太陽電池と違い、新エネルギーとしての補助金もなし、
原子力村のような利権もない地熱発電は、なかったことになっていた。

だって、補助金詐欺の風力、太陽電池と違い、
地熱発電は、原子力発電が日本で意味ないって証明できるポテンシャルがあるからね。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:40:16.17 ID:HJEsI66F
>>117
吹いたwww


120名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:42:20.94 ID:bFN9VINp
>>118
条件がいいところなら小規模で成立する、程度の眉唾話。
代替として、数万キロ級以上の大規模発電を乱立だと一気に採算割れするんじゃね。
121名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:43:42.87 ID:UKuRApTe
>>116
そもそも日本に一億以上も住むなんてのが、何かを犠牲にして
どこかで無理しなきゃいけない贅沢、不自然な行為なんだよ。

122名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:45:18.76 ID:trhSwW0s
>日本では、地熱資源量は約二千三百万キロワットと試算される。
>世界でも米国、 インドネシアに次ぐ第三位の地熱資源大国だ。

これを全て開発し尽くせば、日本は世界一の地熱発電大国にはなれる
ただし、これでも電力需要の10%を満たせるかどうかって量に過ぎない

どのみち残り90%ぐらいは他の手段で電力を確保しなければならない
123名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:48:15.32 ID:IvLFTnss
原発と風力はオワコン

今後は石油・石炭・LNG・水力・地熱・潮力だな。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:48:36.97 ID:YnMdElvf
>>115
マグマだまりを狙うんで無ければ普通はただの地殻だろ
125名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:59:09.08 ID:qV/fri1o
>>123
火力系も石炭原油天然ガスが枯渇すればオワコン、そうなるとまた原子力に依存するしかなくなる
126名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:01:45.79 ID:0W+lPK3X
風力にしても原子力にしても、そして火力にしてもまずは蓄電の整備からだ
維持に危険とコストが伴うが、NAS電池の大普及こそが今できる一番効果的な事柄
127名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:11:27.93 ID:upUE+pB+
>>125
原子力も燃料は有限。
だから火力も大事だけど、原子力も必要だし、補助的な他の発電も省エネもひつようになっちやうのよね。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:18:06.30 ID:/GXJIczd
どこでもできるもんじゃないからなぁ

首都圏から遠いのが問題
129名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:18:19.58 ID:gZ3kxy8i
>>118
小規模なホテルやらでも地熱発電所を維持出来ている

具体的にどこ?
130名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:27:44.27 ID:16hIB60t
>>129
>>118さんの代わりに答えるが、霧島国際ホテル、九重観光ホテル、杉乃井ホテルなど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
131名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:31:38.26 ID:CAczNoSZ
>>125
エネルギー資源枯渇対策なら更に自然エネルギー活用の方がええやんw
核は核融合出来るまでお預けだ
132名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:33:52.76 ID:upUE+pB+
>>130
霧島国際ホテルのもどうやらNEDOの補助金でイニシャルコストを大幅圧縮できたから、のおかげみたいね。

イニシャルコストを自己負担で経済性が確保で来ているかもうちょっと調べてみるね。
133名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:38:36.97 ID:aezrPdDD
>>70
机上価格を語ってもしかたないだろ。
風力がなんで普及しなかったのか調べて出直せ。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:43:58.22 ID:qV/fri1o
>>131
あれもどうなるんだろうな、カダラッシュと六ヶ所村に原型炉作るはずが今回の地震で六ヶ所村はもう無理だろ
135名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:58:11.89 ID:/9kSnd8A
>>133
風力・太陽光・地熱などの代替エネルギーが普及しなかったのは、これまでの
電力行政において大手電力会社を融通してきたからだよ。原発を最優先にした
い大手電力会社の意向で、新しいエネルギーの買取が阻まれててきたからね。
政府として消極的だったアメリカ含めた先進国の中で、日本だけが代替エネル
ギー比率1%という極めて低いものにとどまっていたのは、原発が最優先され
た結果だということは原発事故以降明らかになっている。
136名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:58:34.67 ID:VuQU2q/Z
出来るんならはなからやってるっつーのw
137名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:05:16.18 ID:16hIB60t
>>136
今まで普及しなかった理由は、コスト・国立公園内の立地、温泉街の反対で元々技術的なものではなかった。
ところが、コストは新エネルギー法のFIT、国立公園の立地は環境省と経産省がかつての申し合わせの見直し、
といった動きがここ1年で出てきたため地熱が日の目を見るようになってきた。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:08:06.00 ID:EvikRy22
地熱って発電に使った時点でCO2排出ってとられないか?
そのへん政治力で他国から言いがかりつけられないようにしないと。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:08:18.37 ID:/9kSnd8A
>>136
欧州の国々やニュージーランドですでにできているよ。
日本の推進する体制が、これまでできていなかっただけだね。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:10:48.20 ID:BTgRe+lU
>>138
それはないでしょう。
つーか意味不明。
141名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:11:08.74 ID:UKuRApTe
>>135
そういう陰謀論はお腹いっぱい
原発より楽に発電して儲けられるなら大手電力会社が自分でやるだろw

新しいエネルギーの買い取りが阻まれてきたってのも笑える。
自分で発電するより高いものを喜んで買い取るバカな会社がどこにあるんだよ

142名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:13:16.23 ID:VuQU2q/Z
>>137
これからも普及しない理由だな
もっと理由はあるけど
143名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:18:51.77 ID:/9kSnd8A
>>141 >>142
諸外国の軌道に乗った事例を知らない狭い視野の意見だね。
144名無しさん:2011/10/09(日) 16:27:04.72 ID:DuNvbtP+
>>135
不安定で質の悪い物を高く買えって、もはや押し売りに等しいでしょ。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:31:48.40 ID:VuQU2q/Z
>>143
だから、「普及しない」って言ってるの

わかる?「普及しない」  たったこれだけのことが理解出来ないのかな?
こんなの(>>1)何十年も前から言われてんだよ
146名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:33:23.97 ID:UKuRApTe
>>143
だから、本当に原発より楽して儲けられるなら軌道に乗るってw
そんなに素晴らしい技術の割になぜかどの電力会社もやりたがらず、
ベンチャーも補助金目当て。せっかく発電しても発電単価が高すぎて
法律作って無理矢理買い取らせないといけないみたいだけど、
その理由はコストじゃなくて原発推進派の陰謀なんだね。
原発推進派ってすごいな〜
147名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:34:53.35 ID:rWE14Id8
化石燃料がない代わりに、地震、火山、津波がある日本はエネルギー量が多い。
古い地層がある地域には化石燃料が多く地震などが少ない。
これは両天秤な関係。
148名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:39:39.50 ID:rWE14Id8
原発が儲かるのは税金投入額が凄いから。
いま福島原発で働くと、日当1.5万が基本で、追加で累積1ミリごと1万が日当に加算される。20ミリシーベルト被爆したら日当21.5万円。
原子力には大金が注ぎ込まれてるって事だ。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:41:53.72 ID:QSvRMdK4
富士や浅間の活火山に、バンカーバスターのでかいのブチこんで
出てきたマグマで火力発電
150名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:44:02.45 ID:BFAYhWSX
昔、発電所の予算システムに関わったんだが
発電量に対しての設備投資はかなり高いので、地熱発電に対して懐疑的だったけど、
運用員が少なくて済むのは魅力的だよ。
温泉旅館にも発電後の、お湯をうまく回せる仕組みを作ったらいいんじゃないか?
151名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:46:09.31 ID:/9kSnd8A
太陽光の事例でみると、ドイツでは現行の買取制度で2年後の
2013年に既存の平均電力価格になりその後下回るハイペー
スで推移しており、毎年減少している優遇制度補助金も201
7年に終了する予定。昨年の見込みより3年早くなっている。

これは普及率以上にこの数年技術革新が進んでいることが大き
い。実はこの太陽光発電は欧州やアメリカ企業の技術革新が急
速に進んでいることが背景ある。
152名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:49:33.83 ID:pYMw37CK
小規模でも始めればいい
今やれること1歩1歩いこうぜ
153名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:50:52.31 ID:rWE14Id8
ドイツの太陽光は大して発電出来てないと聞いたが。
原子力と火力が大半だろ。
ドイツ国内はないが数キロ先にあるフランスの原子力発電所から電気買ってるんだろ。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:50:54.75 ID:QSvRMdK4
>>152
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
155名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:53:16.49 ID:JJY7rFdB
>>151
違うw中国だ中国w
156名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:54:38.20 ID:QSvRMdK4
>>151
>毎年減少している優遇制度補助金も2017年に終了する予定。
ヒント リーマンとギリシアとPIIGS
157名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:55:01.79 ID:rWE14Id8
158名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:57:35.26 ID:iStqxPZ4
>>149
三宅島のように、火山性ガス出まくって周辺住民が住めなくなるかもな
159名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:57:42.37 ID:/9kSnd8A
ニュージーランドでは地熱発電が主力で、すでに代替エネルギー比率
が90%近くになっている。
しかしいくら日本の地熱が豊富だからといって、人口を考慮すると地
熱発電のシェアは限界があるだろう。
おそらく将来は地熱・風力・太陽光・バイオマス・水力及びガスター
ビン(暫定的なもの)などの多様な活用になってくるだろうね。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:00:32.55 ID:QSvRMdK4
>>159
某所より引用
ニュージーランドの人口は約420万人と言われています。
国土は日本のおおよそ7割程度です。
420万人です。たったの420万人。

wikipediaより
人口密度(1 km2当たり)約16人である。
161名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:02:05.80 ID:QSvRMdK4
>>158
放射能汚染と違って、奇麗な住民被害です!(とマジで言いそうw)
162名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:04:43.18 ID:pdo3z2eL
>>160
アイスランドとかデンマークとか列挙するけど
小国ばっか引き合いに出して人口たった30万人の状況を賛美する奴ってアホばっかりだよな
163名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:06:11.17 ID:pdo3z2eL
>>139
だから一億二千万人の人口をクリーンエネルギーだけで
まかなえてる国家が欧州のどこにあるんだよ
164名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:07:25.95 ID:/9kSnd8A
今年6月現在ドイツは、原発は17%で代替エネルギー比率は21%。
代替エネルギーは現在風力が多いが、伸び率は太陽光が高い。
なお電力は輸出入ともおこなっており、輸出超過の国だよ。現在欧州で
いわれているのは、フランスも縮原発で動くため、とりあえずフランス
の代替エネルギー政策が軌道に乗るまで、ドイツからの電力輸入が増え
ると予測されている。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:09:48.62 ID:QSvRMdK4
>>162
まあ、お花畑さんたちの藁にもすがる気持ちは、わからんでもないけど。
マスゴミ連動で多数派工作するから叩かれる。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:10:11.80 ID:HCGUDVPM
絵に描いたモチの代名詞

殆どのケースで地元の賛成が全く得られず大半の計画は中止に追い込まれて
事業化前提で調査しようとしてるところ自体現在二例しかない
その一例が>>1で、もう一つは利権が完全に消滅してようやく実現した

そして作るとしても小規模な地熱発電一基作るのに10年掛かる上に
事業化出来ない可能性まである

一見夢のエネルギーだが、現実には住民から罵声を浴びながらギャンブルしてるようなもんだ
地熱発電所の建設を義務付ける法律でも作って無理やり作らせでもしない限りムリだな
167名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:16:19.07 ID:/9kSnd8A
ドイツや北欧が日本ではよく取り上げられるが、人口4300万人の
スペインはすでに43%が代替エネルギーだね。
すでにお花畑ではないな。
168名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:18:01.77 ID:QSvRMdK4
>>167
なんで竜飛岬みたいなド辺境に風車立ててると思ってんだ?
日本は夏場は無風なんだよw
169名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:18:53.66 ID:AMGh9s21
賛成が得られないってのも全く科学的根拠もないのに温泉が枯れるって喚き散らしてるからだけどねw
170名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:21:54.96 ID:Q7V+8kKh
御託はいいから地熱発電所作るなら早く作れ
171名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:22:26.17 ID:QSvRMdK4
まあ、富士山頂付近に鬼の如く、風車立てるのも一興かもな。
あそこなら夏場でも風がありそうだ。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:24:23.68 ID:/9kSnd8A
安全性考慮した次世代原発は、これまでの海外事例で既存の原発の
4倍のコストがかかることが判明している。輸出する場合赤字覚悟
の事業となっている。
日本政府が国内で新しい原発が見込めないと判断しているのはこの
こともあるから。原発は古い順に廃止して縮原発に向かうことは避
けられないことだよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:25:54.72 ID:QSvRMdK4
>>172
高効率コンバインドのLNG発電じゃ駄目?
174名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:27:12.55 ID:C1e3bxI0
流し込んだ水が水蒸気爆発で震源になるかもしれない
175名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:28:08.59 ID:CAczNoSZ
>>172
日本原発輸出の場合円借款とかだから結局、日本政府が金出すような物だから
問題無い・・・
176名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:32:43.43 ID:VQifwZFe
ボイラーを管理する技師が足りないだろ
コストも高いし、維持費がかかるって言ってたぞ
177名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:34:18.61 ID:pdo3z2eL
>>167
スペインは無理して普及させたせいでバブルが崩壊してるだろ
178名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:37:32.76 ID:Wyx+N5ua

温泉より電力だろう。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:39:48.44 ID:0pOIVxX8
>>177
スペインじゃなくてユーロ圏だろ、崩壊してるのは。
180名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:43:33.57 ID:z16wsCdh
中部電力の石炭の碧南火力発電所410万KW。
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_hekinan/index.html

原発事故は、国家予算が破滅的になるし、環境破壊も深刻。
石炭のCO2汚染のほうがマシ。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:44:00.99 ID:ucqX6E/u
スペインの失業率は20%を越えてる(´・ω・`)
182名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:46:10.57 ID:rzEvBFUr
>>181
昔からそれくらいだスペインの失業率w
183名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:48:00.37 ID:HbjrUYa4
>>103
ほっときゃ止まる程度まで密度を薄めれば安全だけどね。
しかし肝心の出力がショボくなる。
やっぱり核融合炉かねぇ。

>>108
半分は核分裂による熱。噴火しても放射性物質出てくるよ。

というか地面掘れば人体に有害な物質が一杯出てくるし
地熱発電でも有毒ガスが噴出することが良くある。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:50:28.79 ID:AMGh9s21
つーか硫黄を初め有毒で機材を腐食する成分が出てきて
メンテナンスが大変てのが地熱発電のネック
185名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:51:01.43 ID:A0L4JkN6
発電した後の蒸気や温水を使った温泉を併設すればいいと思う。
電力会社はグループ内に温泉事業会社をつくれば儲かるかもね。
東京電力なら東京温泉という名称にすればいいよ。
186名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:51:05.28 ID:lUp3EAb3
原発反対派の連中は食えなくなったら、地熱発電を
自然破壊のやり玉に挙げるのは確実。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:52:12.02 ID:c1U+TXNO
一人、二人しか死なないけど結構、事故多いよね。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:52:47.01 ID:QSvRMdK4
>>187
硫化水素?
189名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:58:57.01 ID:/9kSnd8A
>>181
スペインの失業率が高いのは産業が少なく内需型経済でバブル崩壊
と急激な移民増加でこの5年で人口が3800万人から4300万
人になったことが要因。
スぺイン政府は現在環境分野を輸出産業に育てる政策を推進してい
るが、風力発電分野は成功した代表例。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:02:33.38 ID:HCGUDVPM
>>188
自然相手なので事故は他よりは多いね
地熱があんまり普及して無いので目立たんけど

何かの拍子で熱水が漏れれば周囲の人間を蒸し殺して
汚染を撒き散らす事になる
191名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:03:13.71 ID:FugFKiXI
日本も人口減るし、省電力と重ねれば
30年後ぐらいには20%削減10%自然エネルギーでいけるかな
192名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:04:14.07 ID:xySSwcoW
実現不可能な理想ばかり詰め込むとかなんなんだ?
そのくせ、原発は理想詰め込んで話はしないんだよな。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:05:03.51 ID:0pOIVxX8
>>191
(事実上の)移民受け入れをやめればね。
194名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:07:35.26 ID:Q13I3L5Y
>>56
ウルトラ級のアホだな
燃料費がただだという理由で敬遠する企業はない。

なんだよ、その意味不明なへりくつはw
195名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:14:51.65 ID:z16wsCdh
中部電力の石炭の碧南火力発電所410万KW。
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_hekinan/index.html

原発事故は、国家予算が破滅的になるし、環境破壊も深刻。
石炭のCO2汚染のほうがマシ。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:20:58.78 ID:I82SynF+
>>190
福島の原発の話ですか?
197名無し:2011/10/09(日) 18:21:44.84 ID:Ay4OR68i
>>192
原発はその理想が崩壊したんだよ。
使用済み核燃料はすでに処分場所がなくなりつつあり、地震に強いはずだった原発は、地震に耐えれないことも証明された。(震度6以上の地震をうけた原発は、全て3カ月は停止するレベルの損傷を負っている)
ウランも実は化石燃料よりも早く枯渇しそうだということもわかっている。
もんじゅなどは夢の夢、もんじゅ自体は実証基であり、本格的なプルトニウム再利用は、2050年までに実現したいと日本政府は言っている。あくまで願望。
2050年。その間使用済み核燃料はどれだけ増えるでしょう?
198名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:23:33.29 ID:rWE14Id8
CO2の温暖化ってほんとか?
恐竜は氷河期で全滅した。
そのあと人工的にCO2排出してないが温暖化しただろ。
人間の力で気候を変化させられるなら砂漠緑化したり、金星や火星を移住可能にしたり出来るか?
人間は自然の力に逆らうことは出来ないと考える。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:24:56.73 ID:HCGUDVPM
石炭?危険発電の代名詞だな

石炭火力発電は死者が出まくるが原発は平常時に死者が出たことは無い
日本の技術であっても完全に大気汚染、放射能汚染(石炭には放射性物質が含まれている)を
無くす事は出来ず、それらのよる死者も無視できない
勿論石炭火力の比率を増やせば大気汚染が進んで死者が増加する

国内で石炭を採掘していないのであまり話題にならんが
石炭はウランと違い採掘時に死人が死にまくる

発電コスト安いので推進するのは結構な事だと思っているが
危険だから原発止めて石炭というのは正直意味が分からん


危険だから採算度外視とか言うならディーゼル車とか禁止にすべきだね
クリーンディーゼルとか一見汚染なさそうな名前だけど、普通に大気汚染撒き散らすからね
200名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:27:21.35 ID:rWE14Id8
牛、豚のゲップ、ウンコが温室効果の原因とかいってるが。


http://www.nikusyoku.com/nature/fact/metan.html

地球温暖化を促進する物質はCO2だけではありません。
メタンガスは、強力な温室効果作用をもっています。
メタンガス1トンは二酸化炭素23トン分の温室効果を持つのです。
そのメタンガス、年間排出量の16%が反芻動物のゲップによるものです。さらに5%が家畜の糞尿からです。
牛は現在世界で13億頭いますが、地球全体で、牛によるメタンガス発生数は一日150兆クォートだそうです。
201名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:34:42.62 ID:9CxqzVFV
自然への負荷やら人への影響考えなけりゃ日本も資源大国になれるわ
そこらへんじゅう木切り倒して露天掘りすりゃいいんだから

こういうこと言ってるやつってどんだけあほなの?
202名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:35:04.43 ID:Gbrsp83u
アイスランドの地熱発電設備は日本製
203名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:35:15.67 ID:Gbrsp83u
アイスランドの地熱発電設備は日本製
204名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:45:17.71 ID:VLtbh2HV
むしろ世界1位じゃなかったことに驚いた。
まあインドネシアには負けるな確かに。
205名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:50:52.94 ID:ucqX6E/u
>>189
風力発電は雇用に繋がらなさそうだけどどうなのかな
発電コストとか危険性が少ないとかメリットはあると思うけど

>>182
10年前は10%くらいやん
206名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:58:21.69 ID:e18WhUKg
原発派もうよしたら?他の代換エネルギーにちゃちゃ入れるのは。あわれだよ。
207名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:18:50.52 ID:16hIB60t
>>145-146
なんでそんなに必死なの?
君たちがいくら普及しないと騒いでも、世の中は普及に向けて動き出しているんだぜ。

・企業の地熱発電への取り組みが加速 注目銘柄は=金山敏之
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1006&f=business_1006_181.shtml
・丸紅、地熱発電を道内で検討 16年にも建設、北電に売電計画
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/323500.html
・東北、地熱潜在力74万キロワット
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110923/mca1109230504005-n1.htm
・国際石開帝石と出光、北海道内で地熱発電の共同調査開始
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E3E6E2E2E48DE3E6E2EBE0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0
208名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:25:07.77 ID:j6dPS6BV
>地熱資源量は約二千三百万キロワットと試算される。世界でも米国、
>インドネシアに次ぐ第三位の地熱資源大国だ。原発(百万キロワット級)の二十基分以上に当たる。

実際に設置可能なのは一割も無いだろうな
原発1〜2基分まかなえたら成功だろうね
209名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:29:19.55 ID:xRTxCesx
鄙びた温泉街なら消滅してもいいだろ。
つーか、補償金をせしめるチャンス!
210名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:44:04.75 ID:kgxc1Swk
確かに、風力、太陽光と比べたら一番マシだろうけど、どうかなあ。
火山帯に穴を掘ってエネルギーを取り出すわけだろ。しかも大部分が国立公園の中。
火山も次世代に受け継いでいかなければいけない大切な遺産。これも一種の自然破壊じゃないかと思うけど。
自然エネルギーとは、すなわち自然に干渉してエネルギーを取り出すことだ。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:49:08.26 ID:4ydY6TqY
>>206
せめて既存の火力発電所並みのコストで済むというなら認めてもいい。
でも、そんな素晴らしいものなら今まで推進されて来なかった理由が見当たらない。
君たち原発反対派は「原発推進派の陰謀だ!」というけれど、そんな陰謀論を
信用するのはちょっとムリw
212名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:57:01.46 ID:IUsa12KI
おお
ここが原発厨というシーラカンスの友達が生息するスレかw
いつも自然エネに対するネガキャン工作ご苦労さんw


どんなに工作しようとも、もう原発はムリ。
どれだけ貧しくなろうとも、放射性物質を浴びたり、怯えるのはごめんだ。
そんな繁栄はいらない。
213名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:03:06.67 ID:iL9iIk5t
>>211
認めてくれてありがとう
では、脱原発で先に進もう
214名無しさん:2011/10/09(日) 21:03:48.69 ID:b+rcxTI6
>>207
不良品の押し売りは御免だと言ってるんだよ。そんな事も分からないかね?
売りたいのなら、風力や太陽光の事業者は蓄電池を導入して安定させてから
売れば良いだろう?まともな事業者ならそうするね。私も日本ガイシの株を
持っているから尚結構だ。是非頑張ってくれ給え。
215名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:04:12.26 ID:IKdd4Ddw
発電コストがかからなくなると電力会社が儲からなくなるからやらないのだろう。
国が直営した方が安くなるね。
216名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:04:43.26 ID:4ydY6TqY
>>207
どこが必死に見えるんだ?本当に普及するならもちろん大歓迎。
「そんなに素晴らしいものなのに今まで普及して来なかったなんて不思議
だね。原発推進派の陰謀だなんて言われても信用出来ない」ってだけw
疑問を提示されただけで必死に否定されてるように見えるのは、君の思考に
バイアスがかかってるからじゃないかな?
217名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:06:42.81 ID:4ydY6TqY
>>213
>>215みたいな意見を聞いて「何馬鹿なこと言ってんだ?w こいつ、アタマは大丈夫か?」と
思わないか?
218名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:09:37.75 ID:0pOIVxX8
>>214
不良品を押し売りしてるのは東電だろうw
一般家庭用も自由化してから言え。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:11:20.56 ID:PyrV9kRc
福島の賠償金でいったい何機の地熱発電所が建設出来たろうか
220名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:12:56.35 ID:IUsa12KI
>>215
国営なんかダメダメ。
今と変わらない。

「競争」させないと。

俺ら民間企業なんか時に原価割れしてでも売らなきゃいけない時がある。
同じように競争させないと安くなんかならない。
221名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:13:37.14 ID:a9cBsoBT
調査に金と時間がかかるってのは課題としてでかいなー
井戸一つで2億、運開までに十年二十年じゃ、
相当有望な状況じゃないとなかなかGOサインは出せない
重金属汚染とか起こすようなら一発アウトだしなー

周りの利権やら温泉やらは、国が国策として本気で進めようと思えば問題にならんだろ
原発と一緒
222名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:14:43.87 ID:rWE14Id8
>>211
発電コストの問題でない。原子力は再利用できるからだ。
広島原爆で消失した燃料量は0.68グラム。残りを集めて生成したら再利用できるエネルギー。


広島市への原子爆弾投下 - Wikipedia

広島原爆には約50キログラムのウラン235が使用されており、
このうち核分裂を起こしたのは1キログラム程度と推定されている。
1キログラムのウラン235の核分裂によって0.68グラムの質量欠損が生じ、
アインシュタインの特殊相対性理論が示す「質量とエネルギーの等価性 E = mc2 」によってエネルギーに変換される。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:15:58.29 ID:16hIB60t
>>211
>そんな素晴らしいものなら今まで推進されて来なかった理由が見当たらない。

>>137に書いた通り、コスト(及び開発リスク)、国立公園内に多くの資源があること、温泉街の反対が理由だ。
燃料が安い火力や反対運動をクリアすれば数100万Kw級の発電所が作れる原子力発電と比べたら、これらの
問題を苦労して解決してまで地熱発電所を立てる魅力がなかっただけで、別に技術的な問題があったわけじゃない。

でもって、火力は燃料の高騰や温暖化問題、原子力は今回の事故で、新規建設のハードルが上がった一方で地熱の
方は新エネルギー法や国立公園の規制緩和など相対的に新規建設のハードルが下がった。

>そんな陰謀論を 信用するのはちょっとムリw

陰謀論バカは相手にせんで良い。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:18:00.52 ID:ud93PgXy
日本は、原発を禁止した上で、発電会社と送電会社を分離しようよ。
発電会社は参入障壁なしで、送電会社は公務員にする。
それだけで問題ない。
225名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:20:48.01 ID:a9cBsoBT
>>224
その場合安定供給をいかに担保するかが重要なんだけど、
大型発電所がこけた時、具体的にどうするの?
226名無しさん:2011/10/09(日) 21:21:07.83 ID:b+rcxTI6
>>218
あなた馬鹿なの?平常時でも質の悪い風力や太陽光と事故が起きた東電を比較出来る訳が
無いでしょう?私は太陽光や風力の事業者が電力を安定させたうえで、妥当な価格で売る
のなら大いに応援するよ。現状はそうでは無いから批判する。それだけだ。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:21:11.00 ID:16hIB60t
>>216
生憎、俺は脱原発派じゃないよ、嘘だと思ったら俺のIDを抽出してみなw
自然エネルギー=脱原発ってバイアスがかかっているのは君の方だと思う。
228名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:24:36.59 ID:/9kSnd8A
発送電分離してないのは主な国では日本ぐらいだからね。
発展途上国では古い形態で推進したほうが効率的だけれど、
先進国では分離しないと効率的な電力供給は期待できない。
買い取り制度ができた今、発送電分離が課題だね。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:25:02.94 ID:39ugm3zm
なぜ やらないか
230名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:26:14.48 ID:8/95I/Bp
わりかし問題もあるみたいだよね
でも少しぐらい多様性があったほうがいいと思う
231名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:27:02.94 ID:A0L4JkN6
あの全額買取制度というのは、機能しないと思うけどね。
電力会社が損するだけだから。
232名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:27:34.74 ID:rWE14Id8
太陽光を高額で買い取る法律が出来たら、送電分離の市場競争には行きにくいだろ。
233名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:29:47.00 ID:/9kSnd8A
>>226
重要なことに気がついていない。原発は定期的に安全点検で止まる
ため安定供給できない面を他の水力発電で補っているのが実情なん
だよ。しかもよく故障するから不安定な発電方式といわれている。
234名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:30:18.31 ID:A0L4JkN6
>>232
だね。
全額買取制度って電力会社の独占を認めるという前提で成り立ってるからな。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:30:22.39 ID:myIMGDCO
地中の温水を利用するだけの地熱じゃ限界があるよ

「地中にパイプ網を作り、その中を液体を循環させて、熱を吸収」するシステムを作らなけりゃ
これが、できれば、石油要らずになる
236名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:30:58.74 ID:IUsa12KI
>>199
石炭火力が「平常時」にどのくらいの死人を出してるんだ?
死者が出まくるとか、よく言うなあ。業界人が怒るぞ。

重厚長大産業は確かに毎年各社数名の死亡事故を出しているが、いずれも「事故」だ。
安全管理は20年前とは比べ物にならんよ。
それでも事故を完全になくすのは難しい。

原発にも同じことが言える。
どれほど安全対策を施そうが、安全基準を設けようが、人は必ず事故を起こす。
安全を高めることは必要だが、事故は必ず「想定」を超えて起こる。

そして、原発で事故が起こったら、ごらんのとおりだ。
復旧作業ですでに3名亡くなってる上に、経済への打撃が著しい。
事故った時の被害が天文学的を超えて異次元。

事故った時のことを考えると、やはり原発という選択肢は危険すぎる。
原発事故は発電所内を超えて県さえも超えて広がってしまうからだ。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:31:06.74 ID:ilpJ27h9
>>167
スペインの再生可能エネルギー発電量は900億kWh/年程度
日本の再生可能エネルギー発電量は1000億kWh/年前後

この数字を見てどう思うかはご自由に。
238名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:32:14.76 ID:/9kSnd8A
>>229
利益が縮小するから大手電力会社の反対が根強い。
239名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:32:37.07 ID:0pOIVxX8
発電を自由化して独占会社を一般会社化したら、強制買取もなくなるでしょ。
東電もさっさと送電部門と原発を国に売り飛ばして補償金にあてりゃいいのに。
240名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:34:37.25 ID:ilpJ27h9
原発が他の代替エネルギーに比べて強い点は「量が取れる」この一点ではある。
太陽光以外の水力・風力・地熱・潮力その他はこの一点において原発に逆立ちしても勝てないのが現状。
通産省や資源エネルギー庁は、
は新エネルギーの旗頭として太陽光を推してた(サンシャイン計画という名前にも表れている)のだが、
太陽光を推した理由はほぼ「需要を満たすだけの量が取れる」の一点に尽きる。
241名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:35:56.28 ID:ilpJ27h9
>>238
「当たり」の地熱くらい質がいい電源なら、
電力会社を無視して自家用に使う人も出るよ。
自社でダムを持っているJRのようにな。

自家発電でさえ使われないと言うことは……ということだ。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:36:23.90 ID:rWE14Id8
太陽光とか地熱の実用化は100年後とかで
十分間に合うはずで、いま急速に力を入れる必要はないと思うが。
石油、ガスを世界から買った方が安上がりで枯渇の猶予は100年以上ある。
震災復興、経済発展へ金を回したほうがいい。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:36:57.20 ID:snhDxGiW
グローバルで見ると、地熱エネルギーの利用は1980年代くらいから右肩上がりなんだな
まぁ化石燃料が高騰したおかげで、投資がペイしやすくなったからだろうけど

IEAの地熱エネルギー開発に関する技術ロードマップ
http://www.itrco.jp/wordpress/?p=2661

開発された地熱エネルギーの量
http://www.itrco.jp/images/TRmap-GeoThermal1-1.jpg
現在の地熱コスト(発電要/暖房用)
http://www.itrco.jp/images/TRmap-GeoThermal1-67.jpg
244名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:39:13.33 ID:A0L4JkN6
>>240
最も低コストで発電量が大きいのは
ガスタービン+コンバインドサイクルだと思うよ。
各都道府県に数カ所つくって地産地消するのがベスト。それをやれば原発不要。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:39:36.49 ID:a9cBsoBT
地熱は当たり外れがデカすぎる
まるでギャンブルだ
ということかな

反対運動もあって民間じゃやりにくいうえにそういう性質なら、
開発が進まないのも納得できる
246名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:40:01.73 ID:ilpJ27h9
>>243
> 九〇年代半ばの開設ラッシュにつながった。
日本も「右肩上がり」の一翼を担い、現状がある。

地熱に関しては、どこも安定して開発している国はなくて
国策でブームが断続的に発生しているにとどまってはいる。
247名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:40:13.11 ID:rWE14Id8
ブラジル産のバイオ燃料は、既にガソリンと対抗できる価格。


ブラジルのバイオ燃料政策|農畜産業振興機構 最終更新日:2010年5月14日

ブラジルの3万2000カ所の給油所では、エタノールとガソリンを給油できる。
そのためフレックス車のドライバーはガソリンスタンドで給油するたびに、「簡単だが重要な」意思決定を迫られる。
燃料代を節約するためである。
「エタノール20%混合ガソリン」か「100%エタノール」の、どちらかを選ぶのである。
ドライバーはエタノールが安くなればエタノールを入れ、混合ガソリンが安くなれば混合ガソリンを入れる。
http://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000069.html
248名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:40:54.54 ID:a9cBsoBT
ほーんと、サハリンから天然ガスパイプライン引けば良かったのにな
今からでもいけないのかな?
249名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:41:44.65 ID:ilpJ27h9
>>244
火力で量が取れるのは分かり切ってますがな

あと日本の内陸県では冷却能力が不足するので県内での地産地消は不可
250名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:42:03.23 ID:uRL7JoEw
国立公園の開発許可は環境大臣が出すはずだけど、
モナ夫はどんな姿勢なんでしょ?
251名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:42:13.51 ID:mss4OKWk

日本も今から40年ぐらい前ですか、地熱発電の開発に
積極的に取り組んでいた時期があったんですよ

ところが有力な熱水地が温泉地だったり国立公園だったりで
反対運動がおき、ほとんどが中止になったんですよ

今だと風力発電もそうですね。近くに計画というと必ず
反対運動が

日本ではマスコミがいい加減ですからね
自然エネルギー賛成って総論賛成ですが
建設地に反対運動おきる
そうするとマスコミが騒いで各論反対ってやつです
狭い国土だけに難しいんですね
252名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:42:44.98 ID:IUsa12KI
>>243
あとは廃棄物処理だね。
石炭はスラグをリサイクルしてるけど、いつか限界が来る。
処理費用もバカにならない。
これは原発も同じ。
廃棄物問題は大きなファクターだ。

自然エネは廃棄物を出さないという点で大きなアドバンテージを持っている。
どんどん進めるべし。
253名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:44:58.87 ID:J7GSQ7D1
刑務所にいる奴らに発電させろよ。
ジャコウ式、捗るぞ。

http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/a/0a84e519.jpg
http://img.movies.yahoo.co.jp/pict/uploader/a5/ab/21175view003.jpg

ホリエモンとか小沢一郎とか太ってるから、いい運動になるだろ。
254名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:45:30.36 ID:ilpJ27h9
>>252
太陽光パネルは現状のシリコンタイプだと結構廃棄物が出る。
あと風力系は電池をどうするかがかなり重大な問題かと思う。
最終的にはCO2やH2Oの還元をやるだろうけと。
255名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:46:13.45 ID:/9kSnd8A
>>237
いい加減な数値だすなよ。スペインの数値は2005年の古いもので、
しかも風力発電だけじゃないか。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:46:27.32 ID:L+b0YL9x
いいこと思いついた!
地震を吸収してエネルギーに変換して。うーん分からんw
257名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:48:31.33 ID:4ydY6TqY
>>236
多分話が通じてないと思う。
石炭掘るために死人が出まくってるのは事実。一人も死んではいけないというなら
原発より石炭のほうがはるかに非人道的。
「発展途上国の人間がが何人死のうと自分には関係ない」と考えるとして、「経済的な
コストだけ」を考えるなら、火力が一番。ただし、火力は今後右肩上がりでコストが
上がることが予測されている。さらにCO2も出しまくりだけど「そんなキレイ事は
関係ない」と開き直る必要もある。
原子力は今回の事故の賠償をしてもなお自然エネルギーよりはマシという試算が
たくさんある(算数できない奴らはこの試算に納得できないようだけどw)。
258名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:49:25.82 ID:JWrF4cN0
アメマー
259名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:50:49.28 ID:16hIB60t
>>237
はいはい、日本は水力発電だけで1000億Kw位になるもんなw
260名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:51:18.02 ID:A0L4JkN6
>>249
内陸県はお隣の県に設置をお願いすればいいじゃない。
べつに県単位にこだわる必要はない。
地政学的にまとまりのある地域ごとに発電すればいいんだよ。
シェールガスがあるし、これから100年は天然ガスだと思う。
261名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:51:32.44 ID:IUsa12KI
>>249
さて、海も大きな川もない県は日本にいくつあるでしょうか?w

長野、岐阜、山梨ぐらいだろ。
で、それらの県は水力発電がすごい。
地産地消問題なし。


ていうのはウソで、原料を運ぶのに船、港がいるんだよね。
群馬、埼玉、栃木は利根川とか大きな川はあるから冷却は問題ないが苦しいな。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:51:53.84 ID:6WH6KwEG
潮汐発電が一番日本に向いてる気がするんだがなぁ。

漁場になってもいないところで環境に配慮し過ぎだし、
耐用年数はそれこそ技術次第。
地熱は、地震で地下部分が断層起こしてぶったぎられると
けっこう復旧までの日数がかかるけど、
潮汐発電は津波フリーな構造にできるんじゃないか。
263名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:55:40.29 ID:JQLx72ed
今から調査しても稼動まで10年かかるらしい
264名無し:2011/10/09(日) 21:56:40.03 ID:Ay4OR68i
>>257
お前頭悪すぎだろ。
航空モニタリングの結果見てみろ。おおざっぱな航空モニタリングでさえ、一目で福島の半分は終わっているのがわかる。 群馬、栃木、茨城も酷い。
これだけ狭い国でこれだけの国土が強烈に汚染されたんだぞ。
現実を見ろ、それからその根拠不明な試算のソース出せ。
まあ、出せないだろうな。
265名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:59:19.80 ID:16hIB60t
>>263
発電所作ろうと思ったらそれくらいかかるのが当たり前。
LNG発電所だって似たようなもんだ。
「手っ取り早くLNG発電をする!」とか言ったバカ知事がいるらしいけどw

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E1E2E2E2948DE1E2E2EBE0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0
>LNG火発をめぐっては、北電の佐藤佳孝社長が3月下旬の記者会見で道内への建設方針を打ち出しており、
>候補地の選定を進めていた。15年をめどに着工する。まずは出力50万キロワット級前後の初号機を建設し、
>20年代前半の稼働を目指す。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:59:26.34 ID:J7GSQ7D1
>>257
その手の数字って原発派と反原発派で乖離がでかいでしょ?

片方の数字だけ信じて「算数できない奴らは〜」ってのは
盲目的すぎる。
267名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:59:27.51 ID:ilpJ27h9
>>255
↓にある総電力消費量に
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_electricity_consumption
↓にあるスペインの「水力を含む」総発電比率を掛けると
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2793673/7030943
概ね900〜1000億kWhになるが、いかが?

afpの記事にある通り「今年風力発電の新記録に達成したにあたってのスペイン風力発電協会のコメント」を伺おう。
「3月の風力発電量は、ポルトガル程度の広さの国の電力消費1月分をまかなえる」
 つまり風力MAX(平均の2〜3倍程度)の月に1000万人分の電力、日本での5〜10%を賄えるということだ。
「スペインの300万世帯に供給する能力があることを示している」
 つまり日本の“家庭”の5%に電力を供給する能力があると言うことだ。

日本の全電力の7〜10%を賄う水力発電がいかに巨大なエネルギーを生み出しているか、
もう少し理解していただけるとありがたい。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:04:14.75 ID:A2/LMo//
原子力反対派=左とか原子力のほうが人が死んでないとか、安いとかいってる連チュッは
小学校からやり直したほうが良い。今回の有事は本当に1歩(風)のずれで首都圏は壊滅していた。
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110316_fuku_I-131.gif
269名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:04:26.81 ID:IUsa12KI
>>257
それ、中国の炭鉱事故の話だろ。
だから日本はほとんどオーストラリアなどの「露天掘り」の国から輸入している。
ほとんど死者など出ないよ。

今の中国は50年前の日本みたいな安全のあの字もないような掘り方してるから未だに爆発事故が起こっている。
そんな爆発事故を「平常」と言うかどうかという論点もあるが、なによりそんなのを基準に
「石炭は死人が出る」って言われても、「あああんた中国並みに遅れてる人だね」と言うしかないなあ。

やっぱ、ヘンな取引きしにくい中国や中東の国とはちょっとね...安全指導しても言うこと聞かないし...
ま、石炭の質も問題だけど、それを超える技術も完成してるから、取引は人道的な国とやってるよ。
270名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:04:33.78 ID:16hIB60t
しっかし、なんで素直に地熱の話をしないかね、みんな。

脱原発も総発電分離も地産地消も再生エネルギー推進とは全く別の話なのに・・・
271名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:04:35.34 ID:A2/LMo//
原子力反対派=左とか原子力のほうが人が死んでないとか、安いとかいってる連チュッは
小学校からやり直したほうが良い。今回の有事は本当に1歩(風)のずれで首都圏は壊滅していた。
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110316_fuku_I-131.gif
272名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:04:49.02 ID:/9kSnd8A
>>257
原発コストが安いという過去の嘘は、すでにばれている。まだそんな
情報を信じているとは呆れるよ。
原発事故以降の最新の電力会社が明らかにしている情報でも、すでに
原発コストは全電力方式の平均水準に上昇している。ただしこの情報
でも政府支援など加算されていない費用があり、実態を反映していな
いことも判明している。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:05:46.40 ID:ilpJ27h9
>>261
群馬や栃木、埼玉って本当に存在感ないんですね……首都圏なのに……

あと山梨は意外に発電量はないので要注意。
大規模な発電所は静岡にある。
っつか実運用上の問題を言うなら、
火力の燃費を上げるには回転数固定の運用にするしかないので
火力と水力の補完関係を考えれば地産地消して効率が低下することのほうが問題かと。
ガスの場合は内陸までパイプラインを引こうと思えば引ける。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:06:57.09 ID:16hIB60t
>>272
だから、原発は関係ねえんだよ!
脱原発バカは、黙っていてくれよな。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:09:05.49 ID:kgxc1Swk
>>272
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315889716/
政府の試算では一番安いよ。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:09:38.41 ID:A0L4JkN6
>>270
再生可能エネルギーは発送電分離、地域分散、スマートグリッドなどと密接な関係があるよ。総合的なエネルギー政策の文脈で考えないと意味がない。
277名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:10:25.05 ID:Wn4u5qYI
地熱は冷えるんだよ。いつ使えなくなるかわからんよ。冷えたらお仕舞い。
永久に熱いと勘違いする人がいるよね。

地熱なんて地震国の日本ではもっての他。

地中深くで毎日どれだけの地震が起きてると思ってんだよ。震源に近けりゃダメージだって
デカいんだぞ。。。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:12:02.21 ID:IUsa12KI
>>266

「俺の言ってることを否定するやつはバカ。モノを知らず。計算もできない。」

彼らにはそれしかないんだから仕方がない。
そのくらいは言わせておいてやろうよ。


でも、そっとしとくわけにはいかないよなw
「知識」や「計算」は手段に過ぎない。
「理」と「倫理」がなければ、それらは危険なだけだ。
279名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:13:00.39 ID:J+0IqvFX
韓国でも広がる脱・原発運動。(1:17ぐらいから)

http://www.youtube.com/watch?v=_H0UBSfy07s&feature=player_embedded#!

280名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:13:41.75 ID:mss4OKWk

今後、家庭用は太陽光として
問題は産業用電力どうするかなんだろうな
石油もLNGも外国に依存するエネルギーで
オイルショックじゃないが供給不安あり
水力は渇水問題と自然破壊がある
原子力はもう過渡的なエネルギーとしてしか
位置づけられんだろうし

資源がなくて、国土の狭い日本のエネルギー問題は
ほんとに難しいね
281名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:13:50.47 ID:/9kSnd8A
>>274
俺は10年以上前から代替エネルギー推進だよ。原発推進を
黙らせるためには、原発の真実を伝える必要がある。
282名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:14:30.86 ID:HbjrUYa4
>>223
国民の権利が尊重され出したのは、せいぜいここ50年程度じゃん。
少なくとも大日本帝国や終戦で疲弊した日本政府が温泉街の住民の権利を優先するとは思えん。

燃料に一番困ってたんだから、松根油のように輸入しなくても得られる資源を積極的に
活用してるはずだが、メインになれなかったのはデメリットが相当あったと言うことだ。

自分なら地熱発電するなら天然ガスを使った火力発電を推奨するよ。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:14:53.75 ID:9hsIf33U
温泉街自体が売電できるような法制度を整備すれば一発で普及する。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:15:21.61 ID:ilpJ27h9
>>276
風力・太陽光など出力変動の大きいものは
・発送電分離と組み合わせると補完電源を誰が作るかで大問題になる
・地域分散させて小さなグリッドで安定化させようとするとデンマーク並みに無駄に価格高騰
・みな長所だけを夢想で膨らませて実態が明らかでないスマートグリッドに期待だけする
  実際に作ろうとするときの問題を皮肉った話を「瑞祥動物 スマートグリッド」で検索してみよう

なるほど、いい組み合わせですね。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:17:31.16 ID:16hIB60t
>>276
>再生可能エネルギーは発送電分離、地域分散、スマートグリッドなどと密接な関係があるよ。

送配電する会社が、風力や太陽光なんて安定しないものと安定して発電してくれる火力原子力のどっちを買うと思う?
資源の大部分が北海道・北東北・九州に集中する地熱や風力を地産地消できるかい?
286名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:17:47.74 ID:ilpJ27h9
>>281
ID見ると、再生可能エネルギーを実際に運用している「信頼できる再生可能エネルギー屋」ではなくて
15年間喧伝するだけして自分はなにも実際に使って問題を考えてみることはしなかった人かな?
287名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:18:54.37 ID:A0L4JkN6
>>284
あまりマイナス思考はしない方がいいよ
288名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:19:55.75 ID:A2/LMo//
だれも蓄電には関心がないみたいだな。素人がいくら論争しても本筋を
見ぬかなければエネルギー問題は解決しないのだよ。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:20:47.64 ID:16hIB60t
>>281
だから、脱原発とセットで語られるのが一番迷惑なんだよ。

>>282
日本初の地熱発電所ができたのは昭和41年、その「せいぜいここ50年」の話だろw
290名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:21:13.22 ID:A0L4JkN6
えっ、別に素人ばかりじゃないんじゃない? ここ。
291名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:21:39.49 ID:IUsa12KI
>>273
山梨にもいっぱいありますよ。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kurashi/kurasu/kankyou/kanayamasawakawa/suiryokuhatudensho-ichiran.html
そりゃあ、長野、岐阜、静岡にはかなわないけどね。
山梨県を賄う分には十分でしょう。東京に回さなければいいだけ。

地産地消は効率高いと思いますがね。
長距離の送電でのロスはバカにならない。
パイプラインを駆動するにもエネルギーが必要。

292名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:22:19.42 ID:ilpJ27h9
>>285
固定価格買い取りですw

電力市場タイプの実装で完全に自由化した場合、
太陽光はピークに対応するのでまだマシな値段が付くが
風力はカスみたいな値段が付く(日本のゴミ発電が実際にそう)。

加えて、「再生可能エネルギーを優先させるために稼働率が低く燃費も悪いダメ火力」
を補完電源として建設する必要性に迫られるため、
そっちが減価償却のために請求してくる高いツケを支払う必要も出てくる。

結局、太陽光の単価が火力の半額になるまでは
「完全自由化」のもとではまだまだ勝負できないのが実情。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:23:03.19 ID:6l8Yjq2T
ttp://www.cnn.co.jp/world/30004209.html
>福島第一原発から20キロ〜80キロ圏内については、
>年に1回旅行する程度の短期滞在であれば「健康面、
>安全面のリスクは低く、被ばくの重大なリスクはない」としている。

アメリカ政府と温度差あり過ぎて風邪ひくわ
294名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:23:11.08 ID:IUsa12KI
>>287
ていうか彼らはネガキャンが「お仕事」ですからw
295名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:23:58.40 ID:/9kSnd8A
>>284
現状で語られても意味ないね。デンマークは風力だが毎年のように
技術革新でコストが下がっているからね。
296名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:24:41.84 ID:Wn4u5qYI
>>281
マジですげぇ。以下のエコアイテムのうち持ってるものを教えてよ。

ハイブリッド車
電動アシスト自転車
太陽光発電パネル
エコジョーズ
エネファーム
太陽熱温水器

LED電球LED照明の導入率もよかったら教えて

お手本にしたい。使い勝手も聞きたいな。
297名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:25:21.46 ID:ilpJ27h9
>>291
最大の葛野川は揚水だから単独ではほとんど発電しないぞ?
それ以外をすべて足しても畑薙第一ダム一つにも及ばない。
山梨で水力のみの地産地消はかなり困難。

風も山に遮られて吹いてないから、太陽光以外は絶望的と言っていい。
逆に、太陽光がかなり安くなるなら、揚水との組み合わせで地産地消は可能。
298名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:25:49.68 ID:mss4OKWk
>>288
そうだね
蓄電実用化の現状はどうなんだろう
産業用でどの程度運用できてるんだろ
299名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:26:40.77 ID:IKdd4Ddw
>>244
東京電力が千葉火力発電所にガスタービンを半年もかけずに増設したが、
それが原発に匹敵するくらいの発電量だからね。
300名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:26:59.67 ID:Wn4u5qYI
>>290
連休中に、過疎の2chビジネス板に来て根拠レスな言い合いをする輩なんて
ろくなのいませんよw 社会的地位の高い人間はそんな時間の使い方しませんのでw
301名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:27:28.99 ID:ilpJ27h9
>>295
「10年後には火力に対抗できるコストに」と言われつづけて早15年くらいたつな。
太陽光に関してはあと20年程度で「蓄電を考えなければ」火力に対抗できるコストになる。
これはEUの見解に賛成しておく。

風力は、実運用しているならご存知の通り、
採算性は立地の影響を大きく受ける。
今でも火力に対抗できるコストの風車はあるよ。
ただ、そういう場所を選んでいると電力需要を全く満たせないだけで。
302名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:27:30.10 ID:HbjrUYa4
>>289
だから何で昔の人は利用しなかったわけさ?w
ただで転がってるものなんだろ?w

メタンハイドレートを何故採掘しないのか、なんで東シナ海のガス田を採掘しないのか
っていう問題と根は同じで、投入したコストに対して得られるリターンが少ないからなだけだよ。
他に選択肢が無いとか他の選択肢のコストが上げれば、検討の余地はあるがね。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:28:05.66 ID:0jtqgM4f
JR東韓国は犯罪企業
304名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:29:18.23 ID:KGn1UyKH
地下に深さ10kmの穴を掘る技術が確立すれば、地下から無尽蔵の熱エネルギーを
手にする事ができるのに。
305名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:29:50.92 ID:ilpJ27h9
>>299
あれは既存の発電所の敷地内だから。あの方式は限界がある。

送電線&燃料搬入の港湾orパイプライン&冷却水&土地の確保と環境アセス

火力発電所の建設にはこのあたりがセットで必要だが、
これが時間がかかる。
割と品質のいいプラントでもプラント本体は1〜2年で建設可能。
今臨時で入ってるやつは燃費はあんま良くないから
東電も秋のうちにコンバインド化したいと言っている。
306名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:29:59.47 ID:A2/LMo//
>>298
実用化の最先端が電気自動車産業。
307名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:31:50.77 ID:Wn4u5qYI
>>297
太陽光が安くなるっていくら円くらいです?

なんか、太陽光発電パネル企業があちこち潰れかけてますけどw
ドイツのQセルズは買収したい企業があったら事業を売却すると言ってますよ?
308名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:32:25.31 ID:ilpJ27h9
>>294
そこまで言うなら中身に反論してほしいんだけどなあ。

個人的には自家発電とか発送電一体での自由化(送電線分離)は問題ないと思ってるよ。
送電線相乗りという物理的不自由さは理解しておいたほうがいい。
309名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:32:49.90 ID:/9kSnd8A
>>301
EUの見解はいつのものかしらないが、最新のドイツ国内予測では
太陽光は6年後の2017年にコストは追いつくよ。昨年までは
2020年となっていたが早まっている。
310名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:33:13.02 ID:A2/LMo//
太陽光よりも国をあげて電気自動車を普及させるほうが
現時点の産業構造からしてこれが最も効率の良い解決策になり得る。
311名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:33:46.87 ID:Wn4u5qYI
>>244
国際環境NGO(非政府組織)は「各国は批判することで、日本をポスト京都の枠組みに
参加させようとしてきたが、日本の態度は変わらなかった。今後はジャパン・バッシング
(日本たたき)ではなく、パッシング(無視)になる」と分析する。

CO2排出どうします?達成無理っすけど
312名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:36:05.69 ID:ilpJ27h9
>>307
20〜30年後に定格2kWの寿命15年で20万円程度を想定。
シリコンでないのはほぼ確定だけどね。
今の補助金頼みの太陽電池じゃ経営は困難だろう。
福祉が皆苦しいのと同程度の理由でね。

とりあえず30万円台まで落ちれば家庭用の小売価格と拮抗するんで、
売電を考えなければその程度でも採算性があるってことになるよ。
313名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:36:14.21 ID:16hIB60t
>>302
>だから何で昔の人は利用しなかったわけさ?w
>ただで転がってるものなんだろ?w

ただで転がってりゃ昔の人も使っただろうね、生憎地下1000m位掘らなきゃならなかったり
いろんな不純物を含む蒸気だからそれなりの技術が必要だったりしたから20世紀後半まで
手を出せなかったけどねw
314名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:38:36.05 ID:Wn4u5qYI
>>309は6年後
>>312は20ー30年に

どっちが本当なんです?
315名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:38:41.96 ID:ilpJ27h9
>>309
太陽光パネルの実運用で考えた時に全く信頼できない数字だけどねwそれ。

今一番安いのはgoogleがやってる
・土地代が無料同然の砂漠で
・近くに川が流れていて冷却水が確保できる
・溶融塩型の太陽熱サイロ
だが、
2020年までに火力に対抗できそうなのはそっち。
日本での建設はまず無理だと思うよ。
316名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:43:52.84 ID:/9kSnd8A
>>310
もちろん自動車も両方必要だね。電気自動車は今のところフランスが
積極的なようだ。
>>311
消極的なアメリカや中国も、日本より取り組んでいる側面がある。
交渉上の駆け引きもあるからね。気がついた時には、日本だけが
反対だったいう孤立だけは避けないとね。
317名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:44:15.19 ID:ilpJ27h9
>>314
この前この板にあった太陽光通販スレに実例が大量に載ってるよ。
自治体が独自にやってる固定価格買い取りを適用してトントンになるのが
だいたい40円/kWhあたりから。
家庭用小売価格が20円/kWh前後、
日本を含む世界各国での電力卸は10円/kWh前後が多い。

で、過去の太陽光のコスト低下曲線を見ると10年チョイで半額になるペースが30年続いているので、
このコスト低下曲線をそのまま外挿すると
10年後に売電を前提としない家庭での補助用途で採算が合う
20年後に卸売に使えるようになる(蓄電コストを除く)

ただし過去30年の曲線には少し疑義があり、
2000年代に入ってからシリコンのパネルの価格は横ばいを続けている。
技術的にブレイクスルーがないと期待通りには下がらないかと。
318名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:45:15.31 ID:Wn4u5qYI
環境庁の出してる自然エネルギー白書を見るとですね、日本の自然エネルギーの利用可能量が
網羅されていて、どれ見ても他国と比べて条件が悪いんです。

イギリスは同じ島国だけど洋上の風力がすごく多い。日本はしょぼくてねぇ太陽光も熱も全部しょぼい。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:46:45.68 ID:ilpJ27h9
>>316
フランスが積極的と言うか、まあ、オール電化というか……
「脱原発には水素サイクル」とか叫んでいる人がいたが
水素サイクルに一番積極的だったのは原発関係じゃなかったか?と。

>>318
風力に関してはまあまあだよ。
量が人口に対して少なすぎるのと、夏場回らんという問題を除けば。
ポテンシャル的に見て絶対量は多いほうに入る。
ただ、それ以上に人口密度が高い。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:47:51.27 ID:Wn4u5qYI
>>316
太陽光の場合アメリカ中国は発電プラント作ってるんですよね。
一方の日本は、効率悪くてアホ呼ばわりされてる住宅屋上設置型。そら負けるんじゃないすかね?

フランス孤立していますか?CO2排出量すごく少ない。電気自動車が普及すれば原発の夜間電力を
有効に使えますよ。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:48:15.08 ID:e14U7tQi
各家庭に小型発電機を導入できるほうがいい
電気なんて炊事洗濯やテレビとパソコンぐらいしかつかわないのに
なにも大規模な発電所と送電網を構築する必要ないだろ


小型発電機は石油や軽油、プロパンガスなどで発電し必要な時だけ
稼働させればいいし給湯もできる

蓄電池が向上すれば太陽光や風力などハイブリットかすればなおよい
322名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:48:18.61 ID:A2/LMo//
太陽光よりも実現すれば一気にエネルギー問題を一蹴できるのが赤外線発電つまり熱発電。
岡山大がやってる事はまだ実現性には乏しいがもし可能になれば
熱発電と蓄電能力の向上のみでエネルギー問題は解決する。ついでに日本のエネルギーの海外
依存度を大きく下げることも可能。
323名無しさん:2011/10/09(日) 22:48:46.95 ID:b+rcxTI6
>>233
>>281
つまらぬ反論が有った事に気づかなかったよ。ざっと読んでみたらあなた沢山書きこんでいるんだねえ。さて私がいつ原発万歳と
書いたかな。不良品を売るな。風力や太陽光は品質を上げる努力をしろと書いただけだ。何かおかしいかな?それから、あなたが
ご推奨のスペインは、太陽光で妙な経緯を辿って破綻したね。これから日本がやろうとしている事とよく似ているよ。

324名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:50:30.41 ID:FG0Ac2VN
太陽光の欠点は発電効率よりも蓄電技術の不足だと思うなぁ
それを解消しない限り宇宙で発電して送電するのでもない限り主役にはなれない
325名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:51:02.83 ID:Wn4u5qYI
>>319
洋上の浮くタイプの風力発電くらいだね有望なもの。
でも、そのタイプは主に日本だけが需要国となると言われていて。

最新式なら地震の問題ないから、AP1000型の原発作ればおっけーだよ。
フィンランドは新規原発作ることにしたんだし。

原発のゴミはどっかの砂漠に埋めよう。
326名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:51:09.51 ID:ilpJ27h9
>>320
標高の高い砂漠という太陽光向けの立地があればねえ。日本にも。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:53:42.74 ID:Wn4u5qYI
>>317
買い取り制度なぁ。欧州が削減したら、Qセルズ赤字、アメリカのソリンドラがつぶれ
オバマの政治問題化してて。中国メーカーが大躍進しましたとさ。その中国メーカーは
中国政府の強力な景気対策に支えられていて。
328名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:54:34.38 ID:ilpJ27h9
>>325
陸上だけ見ても津軽海峡周辺と宗谷海峡周辺は悪くないよ。
まあ需要を満たすには程遠いが。

洋上浮体は未完成だし世界実証2号機は東電が開発してるしw
(東電の事業の内容は熟知してほしいんだけどね……解体するにしても補完する必要があるんだから)
まあでも一方的にコスト高になるから使い勝手はあまり良いものではない。
送電線を海中に垂らすのは実運用上かなり難しいし。
329名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:00:42.99 ID:/9kSnd8A
>>323
その情報ちょっと古いな。スペインは一度おかしくなったが、間違えた
ところを是正した政策を立案して以降また順調に動き出しているよ。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:01:54.88 ID:Wn4u5qYI
CO2の枠組みは、クリーンエナジーに取り組んでるってだけじゃ認められないでしょ?
数値目標を満たさないといけないんだから。

地震無くても京都の数値を満たすの日本無理。
日本は排出権取引で、欧州の金融機関に金をむしりとられるわけで。
331名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:03:36.21 ID:ilpJ27h9
>>327
太陽光固定価格の問題は「いくらでも参入できる」こと。
参入を促すために儲かる値段にすると、
利ザヤを狙った投機的参入が増えて財政が破綻する。
これは実際にスペインとドイツで問題になった。
一方でコスト低下を促すための補助金にとどめると参入者が少ない。

風力の場合は立地で採算性が決まるから
参入に自動的にキャップが掛かるんだわ。
風力の特性でFITがなりたっていたのを、
当の欧州人も全然分かってなかったwというのが太陽光FITの失敗。
……そうであっても得てして固定価格買い取りより、ちゃんと理解のある国営方式のほうが安くなるのだが。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:05:07.81 ID:ilpJ27h9
>>329
>331に書いたけど、
動いてるけど性質的に全く異なるものだよ。

前回は儲けを出して普及促進。
今回は儲けを出させない代わりに普及もしない。
コスト低下を促すための気持ちだけの補助金。
333名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:05:20.89 ID:a4TX0FKc

 これだけ原発利権村出身の工作員が多いということはだな、
 それだけ「地熱発電」に脅威を感じているからだぞ!(笑)
334名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:07:12.61 ID:ilpJ27h9
固定価格買い取りも介護関係も、
「あってほしいけど自由市場では誰も買わない」
「補助金がなけれは商売が成り立たない」
「営業の成否は政府のルール設定に依存する」
「イイコトだと突っ込んでみると財政負担から腰砕けになる」
という点でほとんど同じ現象がみられる。

両者を合わせて検討したらよい。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:08:33.62 ID:zg+6BEVY
熱海はキモヲタ商法でもダメだったから地熱に切り替えた方が良い。
336名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:09:11.10 ID:ilpJ27h9
>>333
>241にも書いたけど自家発電でも利用されてないことから、性質は推して知るべきところ。
外国でも大して普及してないし。

お前さんも「再生可能エネルギーの中の人」になろうぜ。
中の人をやれば甘いことは言わなくなるよ。
337名無しさん:2011/10/09(日) 23:09:40.07 ID:b+rcxTI6
>>329
おかしくなったんでしょ。元々条件の良いスペインですらこうだ。因みに私は中国なんかは風力や太陽光をやれば良いと思っているよ。
内陸部は好条件のようだし、あの国は反対を無視出来るからね。ところで、太陽光や風力の事業者は蓄電池に投資すべきと言う点はどう
なのかな?質の悪い物を高く買えと言われるのは、あなただって嫌でしょう?
338名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:11:33.52 ID:FOayzouZ
洋上風力は台風、津波、工作船の問題あるから、地熱可能な箇所を全解放調査費を盛り込みべし。
339名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:11:54.57 ID:Wn4u5qYI
バブル崩壊した欧州も思い知るだろう。空前のバブル景気の中でのバラ色の夢だったのだから。
340名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:13:27.81 ID:ilpJ27h9
>>337
中国はとにかく電力不足でなりふり構わずやってるってのが現状。
東シナ海ガス田も十中八九赤字だと言われてるくらいだし
(中国側パイプラインの想定採算ラインは原油価格100ドルをある程度超える場合とされてる)
(ちなみに日本側に引いた場合はその3倍くらい)

あと「アジアと送電線つなげ」とか言ってるやつは相当な馬鹿だと思っていい。
繋ぐ先は政府が電力会社に赤字営業を命じている(韓国と中国)か、
さもなきゃ停電が常態化している(中国)国なのにw
向こうから買えるとかありえない。
341名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:14:40.69 ID:Kvd4SLAq
マグマ発電できれば解決するけどなー
342名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:15:52.37 ID:ilpJ27h9
>>338
調査はしてるけど、調査しても当たるかどうか怪しいのが難しいところ。
温度計を突っ込んだだけではだめで、
実際に発電してみないと地下の熱の実際のフローは分からない。
高温岩体だと特にその問題が大きくなるから、
そこが難しいところなのよね。

「当たり」の地熱は火力に対抗しうる。
しかし「外れ」を引く可能性が結構高い。
そこが商用利用時の難しいところ。
343名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:21:49.89 ID:Wn4u5qYI
地震津波の原発リスクだけでなくて、CO2排出の外交、貿易リスクや
天然ガスに頼ったときの、経済リスク。工場が外へいけば日本人の職がなくなり
買い取り制度は維持出来なくなるし、国債の返済リスクもある。
344名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:23:57.63 ID:16hIB60t
>>241>>336
地熱の話なら>>130に書いた通り、自家発電にちゃんと利用されているが?
他にも三菱マテリアルがやっている。

・・・ああ、言うまでもないけど立地が限られているので火力みたいに気軽には作れないから
  例は少ないよ、もちろん。
345名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:24:07.02 ID:A2/LMo//
100ミリシーベルト以下は安全とか原子力は安価な発電システムとか言ってる連中は
同様に国債は安全とかほざいている連中と同じ。いずれも問題は数字や理論ではなく
「信用」なのだから。首都圏がもし今回の事故で南相馬市なみに被曝していたら
仮に医学的に問題がなくても信用不安で首都圏は壊滅していた。国債も国内投資で賄われているから
安心であっても世界的な信用不安が起こればディフォルトになる。
346名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:24:15.85 ID:ilpJ27h9
>>343
CO2排出を除けば1971年となんら変わってないなあという感想。
あ、資源価格は大幅に上がったか。
まあ昔からずっとそうだよ。
347名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:26:59.05 ID:ilpJ27h9
>>344
その例でいいよ。あってる。
・自家発電に電力会社の出る幕はない
・しかし人口密度がこれだけ高い日本でも、使用例はそんなもん
これが地熱の現状。良くも悪くもね。
348名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:31:51.96 ID:Wn4u5qYI
>>345
自然エネルギーは将来的にどうなるかわからないから否定しないけど

放射能の危険のない新型原発が一番、日本にはいいんだよ。
廃棄物の放射能を10年くらいまで軽減する技術を開発するとかさ。<この技術は世界に貢献出来るよおお
世界から感謝される。
349名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:32:04.44 ID:16hIB60t
>>347
しかし、風力なんかと違って安定して発電が見込めるよな地熱は。
まあ、需要が多い時間帯に発電してくれる太陽光もそれなりに使える。

それと比べると風力ってホント使えないよなあ・・・肝心の夏は発電しないわ、短周期で変動するわ
騒音は出るわで・・・
350名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:32:06.77 ID:upUE+pB+
>>347
九重の奴は、初期投資に1.5億かかって年間維持費が1200万円かかるってさ。
それでも何とかプラス。

霧島のはNEDOがあったのと規模が小さいから、すぐにペイできて、年間1000万円のプラス。

規模が大きくなると難しい見たいね。
351名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:32:44.78 ID:ilpJ27h9
原発に対する批判として個人的に許容できるのは
「ほら見ろ危険ではないか」
「オイルショックの時も耐えて火力を選ぶべきだった」
「電力会社と保安院は全く信用できない」
このあたりはいい。

だが
「代替エネルギーは将来安くなる。だから30年前に原発を入れたのは間違いだった」
この意見はアホすぎるから許容しない。
352名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:33:29.06 ID:jKBJ9K+M
利権やら何やらで出来ないから原子力にいったんじゃないのか
353名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:34:44.63 ID:Wn4u5qYI
>>349
いや石油といっしょで発見発掘のコストが高いよ。
冷えたら堀直し。

そら百発百中で計画どおり利用出来ればコストは低いだろうけど。

世界一位の国の地熱資源量調べてみ?しょぼいよがっかりするくらい。
354名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:35:27.69 ID:16hIB60t
>>348
俺は原発を否定しないが3.11前の3割以上には上げるべきじゃないと思っている。
理由は、民主党が計画していたシェア5割になってから今回みたいな事故があったら、
と、想像してもらえばわかると思う。
355名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:36:08.14 ID:ilpJ27h9
>>349
風力の利点は、いい立地限定だが補助金なしで成り立つほど安いこと。
電力需要の5〜10%程度なら不安定性も需要のノイズにある程度埋まってくれる。
原発を置き換えるほど量はないが火力の燃料を節約する足しにはなる、
と考えると今普及している理由が分かるはず。

ただ、日本で原発を置き換える力があるかと言えば、
自然の風はそれには力不足と言わざるを得ない。
356名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:36:43.69 ID:Wn4u5qYI
脱原発派が環境学者の安井至くらい冷静だといいのになぁ。
357名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:38:56.55 ID:ilpJ27h9
>>350
発電に使えるのは温度差である、という実用上の問題を考えると
地熱は限られた地下資源なのよねえ。
決して無尽蔵ではない。
だからケチケチして小さく使うと採算性があるが、
一気に取りだそうとするとあっという間に枯渇して(冷えて)使えなくなる。

難しいところ。
358名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:39:09.31 ID:wW9sL7iq
あーすごいすごい
海水から水素を取り出せば永久にエネルギーで困らないってくらいすごい
359名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:40:44.82 ID:/9kSnd8A
原発はそもそも事故起こしたら取り返しのつかないことになるから
反対しているんだろ。原発コストの問題は嘘の原発コストが判明し
ているから余計に反感がもたれているのが事実だろうね。
360名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:42:56.04 ID:16hIB60t
>>350
規模っていうより場所だな。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90312a04j.pdf
の8Pにコストの試算があるが、地点によって倍以上開きがある。
361名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:43:30.47 ID:ilpJ27h9
>>359
原発をなくすことに反対はしないが、
ただ「再生可能エネルギーで」って言ってる限りは脱原発は40年は遅れるよ。
コスト云々以前に「自然はそんなにエネルギー豊かではない」
という事実から目をそむけてちゃ始まらん。
362名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:46:28.75 ID:ilpJ27h9
>>360
>357の都合もあるから規模も関係するよ。
物理的な【地下の熱のストックとフロー】があって、
どの程度の出力にすると何年で熱だまりを使いつくされるか、が決まる。
それが分かれば、減価償却を最適化する(運用機関40年程度になるように取りだす)ことで、
採算性は大きく上がる。

ただし、掘ってみないと誰も【地下の熱のストックとフロー】は分からない。
363名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:47:01.83 ID:0pOIVxX8
>>361
核燃料もシェールガスも限界は知れてるんだから、いつかは自然エネルギーに
移行せざるを得んでしょ。残るのは移行先行者と追随者の有利不利勘定だけ。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:47:10.20 ID:upUE+pB+
>>360
まあ、>>361が言うように、「今後数年で主力のエネルギー源にはならない」ということなんだろうね。
365名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:51:17.53 ID:/9kSnd8A
>>361
日本はまだ代替エネルギー比率まだ1%。インドでさえ5%ある。
国内のいままで無策だった事情だけ見てれば、そう思えてくるのは
理解できないわけでもないけどね。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:52:21.71 ID:ilpJ27h9
>>363
ガスがなくなるより先に自然エネルギーのコスト低下があるとは思うけどね。
シェールガスとトリウム核分裂の潜在的資源量を考えると、
今のエネルギー消費水準ならあと200年持つのは確実だし。

そして恐らくだが、あと20〜50年は先行者に利益はないかと。
過去の推移を外挿するとね。
367名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:54:51.76 ID:ilpJ27h9
>>365
面積当たり代替エネルギー発電量で比較したら日本はインドの10倍くらいあるじゃない
実際に運用する立場として考えると、日本の成績は悪いほうではないよ。
368名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:54:51.67 ID:a9cBsoBT
>>363
うんだから>>361も「40年」と言ってるんだろ
ただその40年間のエネルギー政策次第で日本経済の浮沈が決まると言ってもいいことが
問題なわけで
369名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:56:21.72 ID:A2/LMo//
>>361
自然エネルギーは莫大だよ。中学校の理科からやり直したほうがいいんじゃないか。
単にお前らはアンチ「再生可能」なだけだろう。
原子力や火力に頼らなくても現実的な解決策はいくらでもある。

370名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:56:39.13 ID:a9cBsoBT
>>365
今まで無策ってことはないだろ…
既存方式に対して競争力がないので積極的ではなかったのは確かだけど、
サンシャインなんたらとかあったわけで
371名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:57:07.37 ID:16hIB60t
>>364
そういうことだね。
で、それは地熱に限らず太陽光や風力も同じ。さらに言うと>>265に書いた通りLNG発電だって同じだ。
結局、エネルギー問題は数十年単位で考えていかなきゃならないし、どれか一つでエネルギーが賄える
なんて考えるのは間違い。
ましてや、今日明日脱原発しようなんて狂気の沙汰もいいところだ。


・・・電力板のスレのテンプレを貼っておこう。

【新エネルギーの発電割合を増やすには?】
現在の年間電力消費量は、1兆kwh(1pwh)、これから40年で其々の発電方法でその2割を賄うには?
・太陽光なら毎年平均500万Kw 増設が必要。(2010年の国内出荷量は100万kwくらい)
http://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf
・風力なら毎年平均250万kw増設が必要。 (2009年の設備容量増加は30万Kwくらい)
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf
しかも現段階でも系統連系に制限がかかっているので、蓄電などの負担も必要。
・地熱なら毎年平均80万Kw増設が必要 (現在の地熱発電設備容量は全部合わせて53万キロワット) 、
しかも現在の発電手法だと資源量が足りないので高温岩体発電などの新技術も必要になる。

・・・どれも非常に長い道のり、今日明日に主力エネルギーになるわけではない!

372名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:59:48.43 ID:Wn4u5qYI
>>369
日本が使える自然エナジーは多くないよ。我が日本がこんなに酷いのかと
落ち込むくらい少ない。
373名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:01:32.03 ID:+1AYckQu
>>369
じゃあ少し言い方を変えよう。
人間が経済的に「エネルギー」と称しているものは
「エネルギー」ではなく「低エントロピー」だ。
濃縮して好きな密度で取り出すことができ、貯まっていていつでも使える、
これが人間が実用的だと考えている「エネルギー」だ。

一方で自然のものは薄くて流れていく、人間の求めるものとは全く異なるものだ。
これを膨大な面積の太陽光パネルで集めたり、鏡で反射させて集めたり、風車で集めたりするわけ。
山の水なら川と言う形で勝手に集まってくるから昔から使われてたけどね。

この「集めて貯める」という作業が物理的に困難なことが多くて、
地熱などは「エネルギーで考えると多いがエントロピーで考えると使えない」資源の代表格なわけ。
これは高校物理で教えている内容だから中学生までの知識だと知らないかもしれないが。
374名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:04:31.89 ID:oWcBsGyF
>>360
場所の調査にカネと時間がかかる、ってレスがけっこうあったが、その資料の11ページ目見ると

>地熱開発調査の結果と課題
>大規模な地熱発電所の建設が可能な高温熱資源の分布がほぼ解明されるなど一定の成果を上げてきた

って、調査はもうけっこう進んでて、
あとは経済的なコストとリスク、政治的な合意の問題ってカンジなのか
375名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:05:01.12 ID:mMui6uRm
>>361>>369>>372
まあまあ、有るだの無いだの数字も見ずに言っても始まらないじゃないか

平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696 (概要版)
376名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:05:14.90 ID:gMVLYNXk
>>372
いや日本にも自然エネルギーは莫大の量がある。
問題は量ではなく取り出し方。
377名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:05:56.32 ID:cxlNHrOE
>>375
時系列についても論じてほしいところ。

可能性があるだけなら、あまり意味のない話かと。
378名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:07:00.20 ID:+1AYckQu
>>374
地下リモートセンシングはコンピュータの発達で飛躍的に進んだからね。
地震波を送って、あとはひたすら連立方程式を解く(または統計解析する)、という作業。

その間に高温岩体などの試験をして、
改めてリスクと言うか博打性も明らかになってきたわけだが……
379名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:07:29.96 ID:UTvZl9hD
>>370
確かに単発的なものは過去にあったが、将来を見据えて長期戦略の
政策を総合的にうてなかったという意味で無策だった。
380名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:08:16.77 ID:MEaPwCjl
地熱発電って突如火山活動が活発になるとヤパくね?
気のせい?
381名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:09:46.99 ID:+1AYckQu
>>376
熱力学第一法則だけでなく第二法則にも気を使ってやってください
382名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:11:23.75 ID:+1AYckQu
>>379
他国も大して成功してないからあんま変わらんよ
383名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:11:29.02 ID:wCIWjXXj
人口減ってるのに原発60基あっても仕方ねーだろ。
384名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:13:11.08 ID:+1AYckQu
>>383
高齢化しているから電力は必要なものでもあるよ
60歳以降の寿命は温度管理が相当効いてくる。
血管系の病気が減ってきたのは電力のおかげでもある。
385名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:14:05.26 ID:mMui6uRm
>>374
>って、調査はもうけっこう進んでて、
>あとは経済的なコストとリスク、政治的な合意の問題ってカンジなのか

色々な制約で殆ど新設できなかったら、そういう場所もいくつかあるみたいだね(もちろん、ほんの一部だが)。

普通は10年以上はかかると言われているのに4年で送電開始を目指す所があるくらいだから。
http://response.jp/article/2011/07/11/159258.html
386名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:15:10.98 ID:Zc5EAmyy
太陽光発電もちょっと油断するとこんな目に・・・

http://openblog.meblog.biz/image/solar_panel.jpg
387名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:19:16.32 ID:gMVLYNXk
>>381
お前のようなマイナス思考なやつにはエントロピーが常に人生の終着駅になっているという
ことだけはよくわかった。
388名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:20:03.60 ID:OSv8NN7N
>>386
バカだろ
庭師ぐらい雇えよ
389名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:20:27.73 ID:dsEicQrJ
プラント建設などをやってる身からすると、
どんな大型プラントでも金さえつけばせいぜい3〜5年あれば運開できるイメージなんだが(技術的に確立されてれば)、
アセスやら自治体交渉に五年も十年も十五年もかかるということなのかな
390名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:22:59.49 ID:Zc5EAmyy
>>388
同意だけど、日本もこう言われるときつい↓

バカだろ
原発には津波対策くらいしておけよ


電力会社なんてどの国もお役所仕事なのかもね
391名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:25:33.48 ID:+1AYckQu
>>387
エントロピー関連では「熱力学的死」という概念もあるくらいだからな

それはそれとして、現実を直視しないやつには現実は変えられんよ。
自分はポジティブだから負の面も直視する。
392名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:27:36.58 ID:mMui6uRm
>>388
草を刈るだけだから庭師はいらんと思うぞ。
てか、>>386の写真をよく見るとちゃんと草は刈られている・・・パネルの下以外はw
393名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:29:01.23 ID:Zc5EAmyy
>>389
うん。
単純な建造日数じゃないね。

電力会社だと「地元との交渉ができた」が出世コースだったりするし。
村の祭りに寄付&盆踊り参加、冬は雪かき手伝う、など。

ちなみに、六本木ヒルズの地権をまとめた森ビルも
同じような手法でなんとか話をまとめた。(15年くらいかかっている)
ヤクザとか部落とかが込み入った、ややこしいエリアだったんだけどね。
394名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:29:34.80 ID:IEq10B4f
そもそも隙間があるのがありえない
395名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:31:29.74 ID:aVsi1OuX
関東平野は巨大なガス田
396名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:34:03.06 ID:dsEicQrJ
>>393
ちなみにさっきの3〜5年ってのは計画設計込みの期間のイメージだけど、
折衝だけで十年コースかー
完全にライフワークだな
その上で当たり外れありますってんなら、
そりゃあなかなか開発進まないわな
人的コストも馬鹿にならん
397名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:39:55.99 ID:gMVLYNXk
>>391
現実だけ見ていたらアポロは月にいけなかったと思うよ。

398名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:47:37.61 ID:mMui6uRm
>>396
そりゃ実際の建築作業より折衝の方が時間がかかるよ。
転居してもらわなきゃならない六本木ヒルズも大変だが、地熱も近所にある温泉街にとっては死活問題だし。
まあ、実際問題としては地熱発電で温泉が枯渇した例は日本にはないし、仮にあったとしても発電所に温泉は
あるんだけどね。

だから、近所に民家も温泉もない>>385の例は4年後に送電しますって計画が作れるわけで・・・
399名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:54:46.55 ID:Zc5EAmyy
>>397
横からだけど、それはさすがに的外れかと・・・

米ソで宇宙開発のしのぎを削っていて、コスト度外視で
取り組んでいたわけだから。
(で、現在はNASAは解雇しまくってるけど)

コスト度外視だったら、地熱発電でも風力発電でも、
いくらでも作れるよ。
400名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:23:59.15 ID:Jf6G92VV
>>398
蒸気フラッシュ系だと温水が得られるけど、
バイナリサイクルの場合は常温程度まで冷やすから温泉と言える設備にはならんかと。
401名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:25:20.41 ID:gcFUtTVW
>>177
色々とひずみが来ててスペイン自体はもう国が崩壊してるよな
もう国が体を成して無いんだよ、ラテンはバカだから

ポルトガルやスペインってもう荒みきってるんだよ
国や社会や行政が機能してない
街の通りを行き交う人々はほんと陰惨な顔してるから
陽気とか情熱的とか、全く持って虚像
ああいうポジティブなイメージって大ウソだから
日本人の方がずっと陽気で前向きだぞ、マジで
402名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:33:36.44 ID:2lts79cz
温泉に使っちゃうから無理だろ?
403名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:34:31.10 ID:gcFUtTVW
>>189
分野で見ればね
だから国家としてみればダメなんだよ
失敗国家
ひずみが来てるとはそういうこと

ソーラー事業も値崩れ起こしてるし、何より現代ラテン人みたいな劣等民族が
インフラなんかの複雑なシステムの定期メンテナンスをまともにできるという保証が無い
404名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:54:19.98 ID:XtV/OcQe
>>46
原子力はコントロールできてないよ。
使用済み燃料の最終処理は確立しておらず。日々最後に日に向かって崩壊を
続けてる。期待のもんじゅも暗礁に乗り上げておりプランすら立たない情況。

日々のメンテで作業員が被曝する放射線は「管理しない」ことにより
実質忘れる事で無かった事にする。外国人を登用しうやむやにして
人を使い捨てにする事でした維持できない危険物。

コントロールできていないからこんな事になってんだよ。

そのうえ、日本は天災だらけなんだよ、天災が無い情況を想定して
話すのは全く無意味。天災があり施設が破壊される情況を含めて
コントロールでなければならない。
405名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:04:05.12 ID:1YOsrRJf
間違いないのは、脱原発でも10年以上は今の原発の世話になる必要があるってことと
代替エネルギーが物になるには10年以上は掛かるってことだ。

地熱発電も今わかってる問題を解決するのに10年、実証で10年、実用化で10年は必要。
インフラ系は一日にして成らずで、やれって命令したから数年で出来るってもんじゃないんだな。
406名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:06:59.95 ID:K2AmDal4
原発も必要だけど、地熱発電もやらないとな。
407名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:09:55.04 ID:oWcBsGyF
>>405
単に原発やめるだけなら火力発電増設でOK
二酸化炭素とか持続可能とか言い出すとメンドくさいが、
原発推進してこなかった国の方が、炭素税や省エネ推進で二酸化炭素削減やクリーンエネルギー理ようが進んだのが皮肉
408名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:13:42.47 ID:K2AmDal4
火力増設は燃料コストのアップで電気料金値上がるから嫌だな。
早く原発再稼動させてくれ・・・。
409名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:34:02.95 ID:qEGL+KeM
ま、地の利を生かすなら地熱が大本命だろうな。あとは波力・潮力発電とか。


>世界でも米国、インドネシアに次ぐ第三位の地熱資源大国だ。

国土が広いとは言え、アメリカが一位って意外だな。
410名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:31:58.65 ID:GfZ6dtFk
地熱発電は当たり外れでかいからなー 10年かけて温泉止まったあげくにまともな発電量出なかったりとかの恐れもあるし、
やはり地底から組み上げるヒ素、重金属の公害もある。
正直地底で何が起きてるのか判らんから、どんな弊害が出るのかわからんのだ。
411名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:46:42.33 ID:2TIFklNH
>>236
原発は事故、しかも大震災で起こった事故まで含めてるのに
火力は事故だから除外とか何言ってるの?

火力発電所は事故で死者を毎年何人も出してる
そして原発は死亡者は居ない

大気汚染で毎年何人死んでるのかしらないの?
放射能汚染で死ぬ人間より遥かに多い

大震災は毎年起こるのが前提にでもしない限り
何も事故なくても大気汚染で毎年死者を大量に出す石炭火力の方が
どう見ても危険だよ

日本の石炭火力は大気汚染を引き起こさないというのも間違い
クリーンディーゼルが大気汚染引き起こさないと言うのと同じで、
汚染量が少なくても注意しなければならない程度には汚染されている

ガソリン車に代わってクリーンディーゼルがシェア9割とかになれば
大気は物凄く汚染されて毎年何万分の死者が増えるだろうねえ
石炭火力発電も同様だ
412名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:53:34.31 ID:2TIFklNH
>>269
中国から輸入していないのならそういえるね
オーストラリアからのみ輸入してるのかな?
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100424-13.gif

日本に輸出していないのならインドネシアのこういう事故と
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/93535/91370/53784423
日本の石炭とは一切の関係が無いといえるけどね?
413名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:02:31.08 ID:2TIFklNH
やたら事故る三国から3割も輸入してて日本に来る石炭で死亡事故おきてませんとかよく言えるね?
http://plaza.rakuten.co.jp/mamakuncafe/diary/201005120000/
414名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:17:27.46 ID:32ycAooY
原発は現政府、東電には管理能力がない
能力がない奴らが持つには危険すぎる代物だ
原発継続するなら、ここを改善する必要がある

それはそうと調査用の穴掘るのに2億てべらぼうに高く感じるな
415名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:19:50.89 ID:lLGj2cgX
>>411
まだそんなことを言ってるの?
416名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:28:41.87 ID:WqirHbug
原発は輸出しろ。
そして地熱で国内電力をまかなう。
417名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:38:44.66 ID:C5MWy0Zr
>>409
イエローストーン最強w
>>415
ちゃんと反駁しろカス
418名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:39:33.14 ID:C5MWy0Zr
とにかくまずは恐山からだ

あそこ掘って地熱活用と金銀ザクザクだろ
419名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:40:14.61 ID:Yieykex1
だから温泉地じゃなくて国立公園でやれ
法律?
変えろよ
人が居なくて工事の人が大変?
知るかーーーーーー!
420名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 05:45:38.98 ID:utG1Y90v
自民「金くれ」 東電「企業献金はもう…」 自民「役員の個人献金ってことにしろ」 東電「なるほど」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318058807/
421名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:21:43.94 ID:OeB+qrcf
マイクロ水力発電は歴史のある技術だが、・・・・・・
ここにきて「小回りが利く再生可能エネルギー」として注目が集まっている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110725/bsl1107250503007-n1.htm 水車の専業メーカー、田中水力(神奈川県座間市)
422名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:42:40.21 ID:j1v7wELk
>>411
おまえは>>199で「平常時」って言ってるだろうが。
何言ってるんだ本当に。
統失か?

平常時なら火力発電も死者はゼロだよ。採掘時も含めてだ。
ウラン採掘はどれだけ事故を起こしてるか公表しているのか?
「公表しない」というのは「無い」とは違うぞ。
いいかげん、その隠ぺい体質をやめろ。
そういう中国共産党のような姿勢をとってるから原発は嫌われるんだよ。

そして、事故時においてこそ原発と火力では無限大に決定的に違う。
火力は事故があっても被害は発電所内まで。
原発の被害は県を、そして国さえも超える。
被害影響エリアが果てしない。

日本の火力発電の大気汚染対策をお前は知らない。
電気集塵機って知ってるか?
電気掃除機じゃないぞ?

何十年も前の話をするな。
もう少し時代に追いつけ。

423名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:01:26.90 ID:j1v7wELk
>>412>>413
情報はできるだけ最新のものを使おうね。
わずか2年の違いで、こんなに変わる。
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index18.html

中国からはどんどん減ってる。
ていうか、中国自身が「輸入国」になってるからね。
今年なんかはほとんどゼロだろうよ。

「流れ」を読もうね。
まあ、脱原発の流れも読めない「感じたくない」人らに言っても仕方がないが。

424名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:04:26.51 ID:j1v7wELk
そもそも>>190みたいなわけわからんこと言ってる時点でネガキャン工作員は...

地熱発電で事故って人が蒸し殺されるんだってさw
425名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:15:08.89 ID:INuMkdzS
脱原発と言うけど世界的には原発増えるよね実際
426名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:23:11.24 ID:OIpn5+FL
人類の現状のテクノロジーでは、今回のような地熱発電設備がやっと実現できる程度。
本当の地熱発電は、マグマ発電またはマントル発電だ。
核融合でミニ太陽を得ようとしているが、地球のコアは7000度以上のエネルギーの宝庫。
これから数十億年は活動し続ける。地下70km〜100kmのボーリング技術と耐熱技術が
確立できれば、1億度を保たなければならない核融合よりハードルは低い。
427名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:28:14.42 ID:OIpn5+FL
>>426
それから、マグマ発電またはマントル発電なら場所を選ばない。火山地帯や国立公園じゃなくてもよい。
東京都千代田区でも新宿でもよい。とにかく100km掘ればおそらく60億年つづく7000度のエネルギー
が手に入る。
428名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:30:39.33 ID:0//3iMoh
太陽光はお天道様だのみ。まあ夏のクーラー需要に対応するのには一番良い選択かもしれんが値段は結構高め。
風力は風だのみ、当初の見込みよりも発電量が得られない事多々。台風銀座の日本で果たしてメンテナンスは
大丈夫なのか、音のうるささ等々、色々問題あり、
地熱は思った以上に危険。端的に言えば間欠泉をコントロールしてエネルギーを取り出すようなものなので、結構博打
429名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:39:48.98 ID:j1v7wELk
>>426
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/20/news016.html
テレビでもやってたから、そんなネガキャン工作は無駄だよ。

日本にだって数基すでに稼働中。
http://www.geothermal.co.jp/etc/geo03.htm


なんでもっと増やさないか。

「電力会社が買ってくれないから」

日テレだったかな?
もう、全国に知れ渡ってるんだから、無駄な工作はやめな。
430名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:41:42.57 ID:OIpn5+FL
>>429
ネガキャン工作は>>428だろ
431名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:41:52.79 ID:j1v7wELk
>>428
何をどう、いくら言っても原発の被害には遠く及ばない。
自然エネルギーの弱点を言えば言うほど原発の恐ろしさが際立つだけ。
432名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:42:39.25 ID:SAY4ZQ8J
変換効率高そうだけどな蒸気みたいなもんだろコレ
433名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:44:13.76 ID:j1v7wELk
434名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:45:34.47 ID:j1v7wELk
>>430
ゴメン。
ちょっと勇み足w
435名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:47:30.06 ID:OIpn5+FL
>>432
熱エネルギーで水を沸騰させ、蒸気のエネルギーで直接車輪を回す機関機関車。
発電機を回せば、蒸気発電だ。火力発電も原子力発電も核融合発電も同じ。地熱発電も同じ。
石油でもウランでも三重水素でもマグマでも、結局はみんな蒸気機関だ。
436名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:48:14.86 ID:0mclOOPf
>>425
核兵器を欲しがる国は多いからな。
437名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:52:53.60 ID:OIpn5+FL
太陽と同じエネルギーの核融合が究極のエネルギーと言われているが
反物質のエネルギーも期待ができる。
核兵器欲しさに原子力発電がなくならないといわれているが、反物質爆弾が開発できれば核兵器以上のパワーだ。
核爆発を反物質爆発でシールドできる。核戦争から守れるぞ。地球が耐えきれるかどうかわからんが。

反物質を16分以上も保持することに成功!
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/06/07antihydrogen/index-j.shtml
438名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:20:56.59 ID:/bup5fFO
>>426

そんなん無理だから
原発使って廃棄物もマントルに放り込めばいいだろ

事故対策もメルトダウンしたら原子炉ごとその7000℃のマントルまで
降下してそのままマントルにとけ込んでしまうようにすればいい

こっちの方がよっぽど簡単
439名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:24:12.95 ID:2kojfIZg
原発事故以前、温泉が枯れるとか、地震を誘発する恐れもあるとか、
温泉地地元の反対を扱ったTV番組などやっていたことがあったような?
440名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:38:37.50 ID:4MRh9yOR
三菱重工「呼ばれた気がする」
441名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:40:27.29 ID:j1v7wELk
地震を誘発w

すごいね地熱発電ってw
442名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:13:22.23 ID:OIpn5+FL
>>438
それも考えている。ただし、50基以上の原発は全て廃炉で、廃棄物は全て埋める。
ただしマントルじゃ対流して数百万年内に地上に上がってくる可能性があるので、3000km以降の外核に埋める。
443名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:14:32.02 ID:ijDZ8q7s
>>436
あとチェルノブイリのあるウクライナも22基を新設するって言ってるな
まああっちは核よりロシアとのパイプライン問題が起因だけど
444名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:14:51.86 ID:PqABMiK4
地熱発電って、地下水必須なの?
巨大なヒートパイプを熱源に打ち込んで、汽水発電の系は全部地上に置くようなシステムにできないものか。
445名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:29:26.91 ID:0blaMV9Z
風力、ソーラー、地熱の発電量全部足しても日本全体の火力、水力、原子力の発電量の1%にも満たないんだな


この辺りの再生可能Eの取り組みは、十分に電力が供給できる様になってからの話だと思う


446名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:31:04.71 ID:+1AYckQu
>>424
実際、蒸気や有毒ガスの突出で過去20年で20人くらい死んでるよ。
これは地熱を開発する側もすごく気を使ってる。
地熱を作ってる人の身からいえば単純に安全だとは言ってほしくはないな。
447名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:32:14.86 ID:j1v7wELk
取り組まなきゃ十分に電力が供給できる様になるわけないじゃん。
何言ってんだ?
448名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:34:01.12 ID:dYNOwRZN
【自作自演】九州電力内部事情みらいくん14人目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310236080/

九電社員らしき者の残忍レス↓
>プルトニウムで駆除するから

449名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:34:15.98 ID:yWOwFJTe
何も全部地熱でやる必要ないんじゃね?

多少ヌルくてもお湯がでるなら
そのお湯を使って火力やれば
燃料費減るんでないかと
450名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:36:44.26 ID:+1AYckQu
>>429
地熱発電容量
 日本 535.0 MW
 ニュージーランド 435.5 MW

日本の電力会社が地熱のような計算できる電源を買ってくれないと
ネガキャンするのは止めな。
地熱には地熱の特性がある。

上にも書かれてるが、電力会社は他社の自家発電を止められないし、
JRなどは大量に自家発電設備を有しているが、それでも地熱には手を出さない。
電力会社がいなければ買ってくれる?
自家発電に採用されていないものはその程度だよ。客が欲しがってない。
451名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:37:58.34 ID:JEdVtEkR
で、残りの24機分はどうするの?
452名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:38:20.42 ID:+1AYckQu
>>449
地熱が出るような内陸に高効率の火力はおけません(上に議論があるから見てみるとよし)
453名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:38:39.53 ID:j1v7wELk
>>446
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/255.html

事故があったのは知ってる。
しかし、20年で20人かよw
ソースよろしくな。

で、地熱で事故っても経済への打撃など皆無。
原発の凄まじい甚大な次元を超えた経済被害とは比べ物にならん。

454名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:40:28.18 ID:JEdVtEkR
すまん違った
54機あるんだから残り34機分か
455名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:47:48.63 ID:j1v7wELk
>>450
「パチンコは客が望んでる」
そのまんまの論理だなw
誰も望んでなんかいない。
娯楽がそれしかないだけだ。

本当に原発関係者は汚いな。
電力会社が買わない発電に誰が手を出すんだよ。
JRを引き合いに出してるが、余った電気を買ってもらえないなら、やらないに決まってる。

まずは、電力自由化。
送電線利権を手放せ。
許認可の規制をもっと緩和しろ。
地熱が使えないかどうかの話はそれからだ。


お、揺れたw
456名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:50:32.07 ID:+1AYckQu
>>453
昨年有名になった鬼首と
http://ameblo.jp/otokonosaga/entry-10680203855.html

事故データについては霧島の反対派がデータベース持ってるからそれ見たらよいよ。
あそこ自身も2002年の有毒ガス7名中毒事故とかやってるし。
457名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:54:34.24 ID:cxlNHrOE
>>456
1人不明って・・・・高圧蒸気で人間が融けたってこと?
458名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:57:31.60 ID:+1AYckQu
>>455
送電線共有するとその送電線にぶら下がってる発電機は
すべて一つのコントローラの支配下にないと電力が安定しなくなるんだよ。
自前の送電線を引くのは自由だし、
2000年の法改正で「需給一致を自分で達成できる」なら電力会社は送電線相乗りを断れない(託送)。

こんなの反原発団体が主催して5月に永田町でやってた勉強会でもやってたのに。
お前さん、反電力会社派としても相当な周回遅れだよ。
先行する反原発の人に先に追いつくことを考えなさい。
459名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:58:02.48 ID:+1AYckQu
>>457
火傷。
ちなみにこの事故ではもう一人の重傷者も死んだので最終的な死者は2名。
460名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:00:02.81 ID:+1AYckQu
5月ごろに「埋蔵電力」ってのが話題になったが、
あれの正体、自家発電は自由でありそれだけで東電の発電機の容量に匹敵する容量がある。
なぜそんなに自家発電があるかって?
売電など目的としない自家消費の需要がそれだけあるんだよ。

売電できなきゃ自家発電しない?
それでなんで東電の容量に匹敵する容量があるのかと。
461名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:11:54.39 ID:/bup5fFO
>>442

数百万年だったら半減期終をとおに過ぎてるから別によくね?
462参考資料:2011/10/10(月) 12:34:14.49 ID:mMui6uRm
・脚光浴びる地熱発電(1) 日本の資源量は世界3位
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110816/biz11081613450007-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(2)規制緩和、掘削コスト課題
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110817/biz11081707530001-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(3)草津×嬬恋30年戦争 地域と共存、日本初の松川発電所
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110818/biz11081814510009-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(4)離島、エネルギーも地産地消
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921300017-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(5)新技術開発、産業界にわかに活気づく 成長戦略も担う
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921330018-n1.htm

地熱エネルギーブームに乗り遅れる日本 九州大学の江原教授に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C889DE1E6E1EAE4E3E1E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7
463名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:39:48.88 ID:YDZ9DV60
>>453
ちなみにその「次元を超えた被害」ってのはいくらなの?
そこら辺の前提が違うから、反原発の連中とはまともな議論が成り
立たないんだと思うんだw
全部事故前に戻さなきゃだめだと言うなら数百兆円かかるから次元を
超えてるけど、「現在の科学的な常識で80年生活しても健康被害が
出ない程度に除染」ってならそれに比べて2,3ケタ賠償額が下がる。
464名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:41:56.90 ID:3c8Q4aZi
地熱は継続してエネルギーが出るから
年間での発電量は多いし、水力と同じく年数がたつほどコストが安くなる。

くみ上げる泉源の深度も低いし、お湯は地下に戻してるから
お湯を捨ててる温泉よりもよっぽど環境に配慮している。
資源量が少ないのに深度から温泉をくみ上げている施設よりはよっぽどいいよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:44:16.28 ID:kLWSR9dq
>>464
10年20年しちゃうと枯れちゃうんだなぁこれが
だから基本的に掘っては捨てて掘っては捨てての使い捨てだから

カネかけりゃ色々できるんだけどコストとの見合いでそこまでしないのが普通だから
466名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:46:25.49 ID:3c8Q4aZi
>>465
今まで枯れた地熱発電所があったら教えてよ。
アメリカでも出力低下があった例はあるけど
蒸発した分を足して水を余計に地下に戻したら出力は戻ったとあった。
467名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:47:01.33 ID:mMui6uRm
>>400
バイナリと言えどもペンタンの沸点は36℃。
まあ、熱を奪われる側の熱水も使い終わった時点でこれより高い温度だろう。
468名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:49:40.46 ID:lLGj2cgX
放射性廃棄物を10万年安全に保管出来るわけないと思うんだが
469名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:04:28.85 ID:mMui6uRm
>>466
>アメリカでも出力低下があった例はあるけど
>蒸発した分を足して水を余計に地下に戻したら出力は戻ったとあった。

それ、タイミングよく特集記事になっているね。
http://globe.asahi.com/feature/111002/02_1.html
470名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:06:27.10 ID:6o9e42cQ
蒸気でタービン回すんじゃなくて熱だけでスターリングエンジンみたいので発電できないの?
471名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:25:31.06 ID:/bup5fFO
>>468

だから保管しないでマントルにでも廃棄すればいいじゃん
元々崩壊熱で熱くなってんだし放射能もたんまり持ってるのだから変わりないだろう
472名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:02:33.11 ID:OeB+qrcf
今、東北電力管内の企業の電力確保するために・・・・。
「震災後、愛知へ」8社進出 東北や関東の企業、電力安定を期待
中部電力管内は、原発が再稼働しなくても電力供給に余力がある。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011100790090904.html 中日新聞10月7日

↓7800kwのガスエンジン自家発電を設置。東北トヨタ子会社工場。
http://www.ecool.jp/news/2011/08/khi11-to1270.html
http://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20110802_1.html ←川崎重工のニュース
(ガスエンジン発電機は注文多数で、もう応じられない状態)

↓中部電力は7日、新潟県上越市で建設中の上越火力発電所を報道陣に公開した。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201110/CK2011100802000098.html 中日新聞10月8日
中部電力の石炭の碧南火力発電所410万KW。24時間フル稼働。
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_hekinan/index.html
473名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:31:30.68 ID:ZJkGm2k9
多数の工場が一箇所の敷地内に集まって共同の発電機でも持った方が早いし安いし安全だな。同一敷地内に給電するなら構わないだろう。
474名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:37:17.49 ID:pg+5QeTE
>>466
日本の地熱発電って実は毎年発電量下がってる

既に発電能力の5割しか能力が発揮できていない
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/e/t/c/etc8/213-2-20s.gif

数値を見る限り今後も発電量低下していくと思われる
475名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:43:34.86 ID:jPdQ1x64
地熱発電の研究をやってたのが、東電OL殺人事件の被害者とその父親だったりするんだよな。

上司が現在の会長と副社長だっけ?

何かしらの怨念を感じる。
476名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:19:50.03 ID:+1AYckQu
>>466
最新の開発は「継続しない」ことを前提にしてる。
メカニズムは上のほうにレスがあるから読むといい。

http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm
> これから平均温度が200℃になるまで熱を抽出し発電に利用したとすれば,
> 3.5万kWの発電が15年間にわったって行えることになります。
477名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:21:56.22 ID:U0X3OFXi
あえて言おう、原発一基80MWに比べたらカスであると

原発に代わるものは新しい原発しかない
478名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:25:36.27 ID:+1AYckQu
>>470
っ バイナリサイクル

熱機関とは気体の加熱による膨張と冷却による収縮による運動エネルギーを
一方向の回転として取り出す機関だから、スターリングエンジンであっても
どこかしらガスはあるし、取り出せる運動エネルギーの量は温度比に依存する。
蒸気も出ないほどの低温の熱源は、外気との温度比はほとんどないので、
取り出せたとしても出力は [お察しください] レベル。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:30:32.64 ID:+1AYckQu
>>473
ガス会社や製鉄会社のように
発電設備に付帯するべき設備(燃料保管庫と港湾と敷地と送電線)
を持っている会社は、そのような電力卸売サービスをすでにやってる。

これは自由化の方向性の一つ。
まあ発電機の数が少ないので変動の吸収に苦労しているらしいが、
営業が成立しているから筋の良い自由化ではあるよ。
480名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:42:07.77 ID:4dBbZDqU
>>287
慎重論をマイナス思考というのはいかがなものか?
プラスに変えてあげるためにもそれらの懸念に対して、解決策を示してあげるべきでは?
481名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:30:24.18 ID:0mclOOPf
>>477
ゴミ処理場に積み上った放射性廃棄物の最終処分場を決めてから来い。
482名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:36:56.37 ID:U0X3OFXi
>>481
放っておけばそんなものレベルはすぐに下がる、あんた神経質なんだよ
483名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:56:50.48 ID:j1v7wELk
>>456
2002年のその大霧での事故での7名は死んじゃいないようだね。
http://www.kirisima.org/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E9%96%8B%E7%99%BA/

復旧作業なのに既に3人も亡くなった福島をどう思うんだい?
放射能による死亡ではないかもしれないが、放射能が恐ろしいがゆえに
ロクな人も人数も集まらず、過酷な作業となる。
放射能のせいだと言えるよ。

原発事故の被害のとてつもなさは何も比較にならんよ。
原爆でも落とされたのと変わらん。
484名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:02:51.64 ID:j1v7wELk
>>463
計算なんかできない。
してもいいが、京を超える。

あらゆる産業がダメージを受け、国土が失われ、多くの人々が職を失い、
移住を余儀なくされていることを軽く考えすぎだ。

俺たち日本国民は本当に優しい。
ていうか、骨抜きにされてる。

だからといって、黙ったりはしない。
485名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:04:34.16 ID:j1v7wELk
>>474
どこにも「枯れた」なんてデータはないじゃないか。


「電力会社が買わないだけ」


数字で人を騙そうとするのはやめろ。
マジでムシズが走る。
486名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:07:32.59 ID:j1v7wELk
>>480
>>284はどうみてもただのネガキャン。

慎重になってる場合じゃないことも忘れるな。
487名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:10:49.02 ID:56w3DnqJ
太陽光、風力は発電量が安定しないから、原発の代替は地熱だよな。
この夏は原発15機で足りたので、地熱が原発20機分あるならぜひ実現しよう。
488 :2011/10/10(月) 20:25:04.44 ID:X1lVbmya
まだ原発がローコストとか言ってるやつがいるのかw
頭悪いか引きこもりすぎて
まともな思考ができないのか
489名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:27:01.07 ID:+1AYckQu
>>484
地熱スレというか再生可能エネルギースレで
擁護にしろ反対にしろ原発への思いをとうとうと語るのはスレ違いなんだがなあ。
>>351 >>361 >>371を参照のこと。

>>485
>>476のリンク先で地熱の開発者が「15年くらい持てばいいほうじゃないすか」とか言ってるわけで。
490名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:30:24.72 ID:/bup5fFO
>>484

京なんか絶対こえねえよ
じゃあ計算して書き込んでみろ

数字で人をだますのは虫ずが走るんだろ?
491名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:31:02.97 ID:+1AYckQu
電力会社が買わない → 電力会社が関係しない自家発電でさえ使われていない
大規模自家発電は昔作った水力以外は
大半がガスか石炭だし、今代替するなら当然それがファーストチョイスだよ。
>>486「慎重になってる場合じゃない」なら
「今現実にすぐできること」も見ような。

>>488
ローコストってか量が確保できる、の一言に尽きる。
代替エネルギーだと、現状は逆立ちしても量が確保できないからしょうがない。
492名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:32:02.93 ID:4MRh9yOR
温泉熱発電を普及させたら?
493名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:33:01.37 ID:+1AYckQu
ネガキャンどころか福島以前からドイツでさえ言われていて
福島後の反原発派主催の勉強会でも取り上げるような議題を書いて、
それでネガキャンとか言われると萎えるわー。
494名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:34:11.55 ID:+1AYckQu
>>492
>>478
火力発電の排熱でさえ捨てるほうがマシと判断されることが多いっすよ。
495 :2011/10/10(月) 20:38:57.77 ID:X1lVbmya
>>491
代替っつーかガス火力増やせばいいだけじゃん
排出権取引なんてインチキなんだし
自国で原材料が取れないから石油ガスと大差ないし
496名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:55:43.20 ID:9vc0YhmP
刺激して火山爆発しないのかな
497名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:55:54.96 ID:hYMom5iP
関東の地下からガス採掘すりゃあいいのに
代わりに二酸化炭素か海水でもつめときゃいいんだからさ
498名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:03:50.80 ID:j1v7wELk
>>489
>>351に関しては「30年前の原発推進は間違いだった」なんて、俺は言っていない。
俺の意見は
「あれほどの事故を起こしたんだから、”これからは”方針を転換すべき。」
至極、あたりまえのことだ。

>>361に関しても「遅れる」根拠が明確ではない。
そりゃあ、あんたみたいなアンチがいたんじゃ進むものも進まない。

>>371に関しても勝手に人の意見を「新Eだけで今すぐ代替し原発全停止」と決めつけている。
そんなんだから工作員とみなされるんだよ。

これからの10年はSTEP1だ。
@止めておける原発はできるだけ停める。逆に言えば、少しは動かす。
Aその間、新技術満載の火力を新設、更新していく。
Bその間で新Eをできるだけ増やす。

次の10年がSTEP2
C新Eをもっと増やし、原発全廃止。

さらに次の10年でSTEP4
D新Eを増やし、火力を減らしていく

最後の10年でSTEP5
E自然Eでほとんどの電力を賄えるようにする。

まあSTEP2完了まで50年かなあとは思うけどねw
STEP3からSTEP4完了も50年か?
このくらいの想定はしていいと思うぞ。
499名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:09:58.55 ID:/mD/LHJz
>>491
100%利用できたとしてもたった原発11基分なんだよな・・・
こういうのは2,3割利用できればかなりいい方。
開発するのはいいけど、過大に期待しすぎ。
500名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:10:44.84 ID:/mD/LHJz
ああ、原発20基の間違いか。どっちにしても原発数基分・・・
501名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:13:03.27 ID:j1v7wELk
>>489
>>476のリンク先では「15年間にわったって行えることになります。」と書いてあるだけだ。
なぜ「15年」なのかは何も書いていない。これは書き手に問題があるが
それを重箱の隅をつつくように、ここぞとばかりに

「ほおら、15年しかもたない」

と勝手に解釈するのはいかがなものか?
ネガティブ思考にもほどがある。
そんな考えじゃ、何も改善されない。

「最低でも15年はもちます」と読めないのか?
「15年しかもたないなら、その問題点をいかに克服するか」と考えないのか?

何が問題なのか書いてないし、問題があるのかどうかも分からないが、
仮に問題があったとしても、放射能汚染対策や放射性廃棄物処理問題なんかより
遥かに簡単な改善であろうことは誰でも容易に想像できる。
502名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:17:38.65 ID:/mD/LHJz
>>501
「考えればできるに違いない。とにかくやるんだ!」っていう楽観的な
見通しに国の運命を託せるかよw
503名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:18:04.36 ID:j1v7wELk
やべ、STEP3が抜けてたw

ま、流れはそんなとこだろうよ。
100年かけて全部自然Eにする。

最初の50年で脱原発。
次の50年で脱燃焼発電。

ただ「10年でやるんだ!」と最初にハッパかけないと、なかなか進まないからねえ。
504名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:20:23.50 ID:RPaHiRMG
まーた電力会社の工作員が沸いてるのかw
505名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:20:27.02 ID:mMui6uRm
>>476>>489
で、実際に蒸気が枯れて発電を止めた地熱発電所が日本にあるのかい?
>>465さんは、その答えを望んでいたはずなんだがな。

・・・しかし、原発陰謀君も酷いもんだが、君もミスリードを誘う書き込みも相当酷いねえ。
わざわざ、関係ない高温岩体の見積を持ってきて単純地熱のネガキャンかい?
506名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:20:41.71 ID:j1v7wELk
>>502
できるかできないかじゃない。

やるんだよ。
やらなきゃならない。
問題点があるなら改善していかなきゃならない。

もう原発には頼れないんだから。
将来的には燃焼発電にも。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:23:37.64 ID:T0iOlir2
現代の高度化した工業や現代生活の大部分を、地下にあるマグマの熱を変換した電気でまかなう
などという事が出来るとは思えない。1年もしたら、結局原子力しかない事が分かるだろう。
508 :2011/10/10(月) 21:24:15.31 ID:X1lVbmya
資源が国内にあるならやるべきだろ
温泉が止まった実例ってどこ?
509名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:25:23.06 ID:j1v7wELk
>>505
実際にやらせメール問題がいくつも発覚してるしねえ。
「陰謀」とまでは言わないけれど、電力関係者の書き込みは相当なもんだよ。

いくつか本当のことを書いたり小さな嘘を暴いてみせて信用させ、大きな嘘を隠す。

巧妙ていうか、悪辣。
実際、怖いよ。
510名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:26:51.76 ID:T0iOlir2
>>509
九電のやらせも良くないと思うけど、反原発活動家の集団メール送信もやらせみたいなもんだろ。
どっちもどっちなんだよ。
511名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:27:53.09 ID:j1v7wELk
>>507
何語を書いてるんだ?
日本の文字や単語を使ってるようだが、意味不明だw
512名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:30:11.85 ID:aMYZP93w
太陽の力を解明するか。。。
あくまで地球に頼るか。。。
513名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:33:14.35 ID:j1v7wELk
>>510
反原発活動の中には街宣右翼と同じ効果を狙ってるものもあるだろ。
反原発活動が悪いことのように見せる。つまりは原発関係者の自作自演。

昔からこの手は使い古されている。
知られたところでは「米騒動」だね。
「米騒動の発端は被差別階級の人間が始めた」という風説を流して沈静化した。

バカなやつらだよ。
そこまでして利権にしがみついて生きて、何が楽しいのやら。
514名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:41:33.01 ID:PH/cBvPq
やれない理由を言ってないで、とにかく地熱発電を早くやれ。
515名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:58:42.84 ID:aMYZP93w
だったら、既存の火力発電所を倍にすればいい。
新しいことにチャレンジせんでも
今ある技術でどうにかなる。
516名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:01:29.11 ID:XgyTewEJ
とりあえず作ってみればいいのにな
まぁ、いろいろな利権が絡むから難しいんだろうがw
517名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:01:50.74 ID:mMui6uRm
>>514
心配するな。
新エネルギー法の対象になったし、経産省もやる気だし環境省も規制緩和する気だ。

地熱発電 開発資金を支援へ
http://ceron.jp/url/www3.nhk.or.jp/news/html/20110925/k10015826841000.html
地熱発電を後押し 国立公園の規制など環境省が緩和検討
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/trd11062720530020-n1.htm

これを受けて民間企業も動き出している。(>>207


・・・ただ、資源量は大したことないから過大に期待するなよ。
518名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:07:50.90 ID:N2IDWk3K
>>517
前向きに検討とは官僚用語であってだな(ry
519名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:14:39.96 ID:0mclOOPf
>>482
扱い慣れてる東電本社前にでも置いてくればいいかw
520名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:16:48.36 ID:T0iOlir2
>>515
金が掛かるだろ。その分は増税するのか?それとも社会保障費を減らすのか?
今ある設備で賄うのが最善なんだよ。
521名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:22:31.00 ID:+1AYckQu
>>501
>>342 >>362を参照。
昔の地熱スレにもっと分かりやすく書いたのだが、
もう取り出すのが面倒だからこれで勘弁してくれ。

あともう一度書いておくが、
「放射能があろうが無かろうが、望みの量が取れるのは火力と原子力のみ」
ってのがここ30年間の趨勢。これは今でもそう。
自然エネルギーがこれに代わりうるかは>>240 >>355あたりも参照。
522名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:28:45.83 ID:LnK69Szd
原子力は何かと言うとストップするし、望みの量をとるのはもう無理だろ
523名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:29:32.62 ID:XgyTewEJ
>>521
望みが高すぎるだけだろ
524名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:30:40.59 ID:X1lVbmya
>>520
火力は使ってないとこや老朽化して止めてるとこもあるから
いままで通りで普通に増やせるよ
525名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:32:27.11 ID:XnrnFNK5
韓流ドコモ、イー・モバイルに抜かれ4位
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202395875/
526名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:44:19.54 ID:UTvZl9hD
>>521
海外事例を知らなさすぎだね。
うまくやっているところは、中長期計画で戦略的に法整備や体制整えて
推進している。
日本は単発的だったり一部の省庁が推進していただけで、包括的なもの
が整備されてきていない。これじゃそりゃ軌道に乗らないよ。
527名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:47:50.11 ID:qYoipeQB
地熱発電ってマグマの上や中に水管を通して、それでエネルギーを得る物だとばかり思ってた。
これじゃ、温度は高いが、「温泉発電」じゃん。
528名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:55:47.34 ID:+1AYckQu
>>526
海外事例といっても
「掛け声は威勢よく理念があるように見えるが、結局日本と変わらん」
ケースがかなりのように見えるけど。

結局補助金事業ってところで、どんなに着飾っても五十歩百歩なのよね。
欧州の事例を見る限りFITこそ切り札的扱いをしておきながら
FITの良しも悪しも自分で分かってないから太陽光FITで自爆してるしさ。

日本の現状を見る限り、まあまあ健闘してると言えると思うよ。
他国が「掛け声ほどに中身がない」のがその主たる理由だけどさ。
529名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:04:48.35 ID:WqirHbug
原発推進者の発想のキモは、関連産業の雇用創出だろ?

でもな、原発のような未完成でスマートでない技術を
使って、手間かける事で雇用を創出しようなんて、狂った
発想としか思えないわ。
530名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:06:08.42 ID:rgfbEoup
地熱発電じゃ三百億も広告費使ってくれないので
マスコミはスルーもしくはネガキャンで必死です!
531名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:13:00.91 ID:UTvZl9hD
>>528
どこ見てんだよ。日本の遅れは、周回遅れだという現実に
突き当たる。
どう日本を贔屓目に見ても、いまのとろこ政策的には完敗。
個々の企業技術を生かす包括的な体制が整わない限り、なか
なか前へは進まないよ。
532名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:20:26.85 ID:+1AYckQu
>>531
見てる場所が全く違うのは分かるよ。
周回遅れって、これ一周の距離がやたら短くないすか?
そこ周回して何の意味があるんすか?
とかそういう視点で見てるんで。
533名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:24:02.21 ID:oWcBsGyF
原子力はもうムリ
少なくとも日本では
その前提で、「さてどうするか」って考える時代ですね
534名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:25:31.20 ID:xliIEpPV
ごみ発電はやっぱあれか、化石燃料燃やすより、有害物質を
無害化するのにコストがかかるんか?
立地にも気を使うだろうし
535名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:27:05.19 ID:+1AYckQu
>>331にも多少あるけど、
「技術革新を促進する水準の補助金」
ってのがあって、それを超えても
技術革新は特に促されず、その時点での補助金込みの普及率が変わるだけで、
そこはぶっちゃけ好みの問題で将来の技術的前進で有利になるかというとそうでもない。

太陽光は相変わらず特許争いでトップグループにいるし
風車も三菱が英国のやつに噛むかなんかでやってるし、
俗に言うスマートグリッドも要素技術はあって
あとは「顧客が自分で自分を停電させることをよしとするか否か」の問題に過ぎないし
別に政策的に糾合しないと取り返せない遅れがあるようには見えない。
536名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:31:26.58 ID:+1AYckQu
>>534
その通りで、具体的な話はゴミ発電スレを探せばあるよ。
 有害物質を分解するなら好きなスケジュールで高温化させて燃やしたい
   vs
 電気を取り出すには熱を吸いだして、かつ電力需要に合わせないとならない
この矛盾を解消しようとして重油投入が増えると、
純粋に火力のほうが燃料節約できるわって本末転倒が起きたりする。

まあ蓄電技術の発達がすべてを解決してくれるのではあるけどね。
ゴミを燃やすのに都合のよい燃やし方をして、
生ごみの乾燥などを経て余ったエネルギーを貯めて電力需要に合わせて放出できればいいのだけれども。
537名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:34:32.88 ID:mMui6uRm
>>531
まっ、+1AYckQu君がどう思おうと勝手だし、役所の方は周回遅れでも>>517の通り
推進する方向に向かっているんだからいいじゃん。

>>534
ごみ発電なら人知れずやってるよ。
http://www.pwmi.jp/plastics-recycle20091119/future/index.html
もっとやれるって主張もあるようだが・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/242.html

どっちにせよ、所詮はゴミの有効活用だから大した発電量にはならないけどね。
538名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:42:10.47 ID:+1AYckQu
>>537
あなたも繰り返し(量は大したことないけど)と括弧書きを加えている通り、
結局私もあなたも同じものを見てほとんど同じ感想を持ち、
「量が少なくてもいいじゃないすか、気持ちですよ」
「でも電源構成を買えるなら量が取れないと気分だけで終わるよね」
っていう会話をしているだけかと。

あと下のほうの記事は
「自家発電は余力があれば回せるはずだ」と書いた後に
余力がどの程度あるか全く見ずに「自家発電を使えば今すぐ脱原発できる」
とか書いているので、正直著者の信用が……
企業が減価償却できなそうな遊休施設を作るという前提で書いてるんでちょっと。
まあ「埋蔵電力」の話が華やかなりしころはbiz板でも盛んに言われてたけどね。
539名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:42:24.93 ID:9otauSBg
>>12
一番の問題は金にならない利権しか無いということだろ。
もう一点は核と無関係な点。
540名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:44:17.41 ID:9otauSBg
>>54
原発20基分が大した量じゃないのかw
541名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:57:07.00 ID:+1AYckQu
>>540
潜在資源量で日本を上回り電力が基本自由化されてるような国、
アメリカやフィリピンでもせいぜい原発一基分程度しか開発してないってことで
ハッタリを抜いた能力がどの程度か想像がつくでしょ。

環境省の調査だと最新のもので原発0.5〜4基程度の開発の余地があるとしている。
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt6.pdf

>>357 >>373あたりにも書いておいたけど、
地熱はハッタリをかませばいくらでもかませるけど
実運用となると急に声がしぼむのが現実だから。
これを受け入れたうえで地道にやっていく、ということしか方法はない。
542名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:17:37.64 ID:ysRd9ukD
>>541
一基当たり当たりの発電量が小さいから人件費も掛かって、効率悪そうだね。
その上建設費用も何億も掛かって、時間も掛かるんじゃ実用的じゃないね。
しかも、いつ冷えて発電出来なくなるか分からない。こんな不安定な物を、産業や生活の
基盤にするべきじゃないね。
543名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:19:41.10 ID:qzs3DMaf
>>542
基盤ではなくおまけとして考えると悪い選択肢ではないよ。
それは認める。

ただ、相当技術が進歩しないと主力にはなりがたい。
544名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:20:03.93 ID:sQASWJEz
>>542
で、冷えて発電できなくなった地熱発電所の実例は?w
545名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:25:26.01 ID:ysRd9ukD
>>544
今回の地震でも、温泉出なくなったとこ沢山あったみたいね。地震なくても、湯量が減ったりということは
日常的にあるみたいね。地熱も同じ感じの運用になる。
546名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:26:35.63 ID:KkJuLL42
問題は硫化水素だよな
機械は劣化させるし、外に出せば公害になるしで、ろくなことない
547名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:11:45.48 ID:ysRd9ukD
結局1年も経ったら、原子力続けていくしかないね、で結論出ると思うよ。
今までの何十年の積み重ねの結論が、ちょっとやそっとの法律改正で変ったりするわけがない。
自然エネルギーブームなんて半年で終わると思うわ。
548名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:16:33.35 ID:KkJuLL42
>>547
節電とか1年の限定ならまだしも、日本人が何年も辛抱できると思えないからな
国民は、規制をより強化することを条件に原発を再稼働させて、電気のある生活を選ぶと思う
549名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:46:26.47 ID:CxVHIbjs
>>484
じゃあチェルノブイリでロシアは京のダメージ受けた訳だ
550名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:02:33.41 ID:sQASWJEz
>>541
>アメリカやフィリピンでもせいぜい原発一基分程度しか開発してないってことで

いよっ、さすがはMr.ネガキャンw

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81201a05j.pdf(5P)
アメリカは3Gw、フィリピンは2Gwだからそれぞれ3基分、2基分だなw
551名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:19:19.40 ID:6vw0FJ3Y
>>548
まともに審査して 比較的安全性の高い原発は動かすとかは現実的だが

まともな審査機関なんて無いからな
552名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:28:15.75 ID:MY4SiWzv
規制をかけるとかそんな手間かけるなら火力発電増設したほうがいいわなw
553名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:28:46.19 ID:XU/hgQ+d
地熱はガチっぽいからネガキャン多そうだな・・・
神奈川だけど箱根あたりにつくってくれねーかなw

554名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:35:45.56 ID:6ki78zcJ
地熱発電は、地震の多い国には向いてないでしょ。

ちょい大き目の地震が来たら、壊れる可能性あり。
555名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:55:10.77 ID:AsWFnOXT
>>506
決して原発推進ではないんだが、脱原発でいつも不思議なのは、
そこまで覚悟して困難な道に挑む前に、
「安全な原発」や「CO2を排出しない火力」というのは検討余地はないのかということだ
556名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:13:56.42 ID:MY4SiWzv
ねーよw
557名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:22:14.17 ID:6vw0FJ3Y
>>555
安全性を高めて原発を運転 
とか言うけど「安全策」って実は「無い」んだぜ。
次世代原発なら安全性は高まるらしいが…


CO2排出を減らした火力はすごい現実的だし 
実現し次第普通に使うことになるよ。
558名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:38:27.92 ID:POGGOfz8
>>554
新潟で原発は壊れてるし、東日本では原発も火力も壊れてる。 地熱は壊れなかったけど。
地震で一番壊れ無さそうなのは・・・太陽光かな?
559名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:41:45.06 ID:CxVHIbjs
560名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:48:09.82 ID:T9jbXT3j
>>179
太陽光発電の電力買い取り上乗せ価格でスペインの国家財政がぐらぐらしてるお(´・ω・`)
んで、政府が補助金を当初の計画から減額→太陽光バブル崩壊
561名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:50:15.98 ID:CxVHIbjs
>>557
LNG火力に置き換えたら電気代は物凄い上がるけどね

原発なくなれば放射能は石炭火力しか放出しなくなるので
そっちの不安はなくなるが、かわりに電気代高騰で
経済にダメージが来て自殺者と貧困層は増える

発電コスト等を全く考えてない所が反原発連中の特徴
562名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 03:56:51.40 ID:6vw0FJ3Y
>>561
原発事故の被害額も考えてね☆
563名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:46:37.14 ID:cdZkSjjN
>>562
脱原発で火力発電にした場合、燃料費は年間5兆円もかかる
仮に10年間事故が起きないなら差額は50兆円にもなる
原発の事故処理費用の方が安い
564名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:49:30.06 ID:wUDceeSm
>>563
放射性廃棄物の今後数千年の管理費用は?
565名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:53:22.31 ID:smQ58dVu
>>564
それが、兆単位になると思うか?
566名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:57:16.10 ID:O9ip9nfh
>>565
費用を考えるなら総額で考えなきゃ意味ない
567名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 06:59:39.06 ID:aJb1Gdx5
>>564
おいおい、それはどんな発電でもかかるじゃまいか?w
維持費の面とかいいだせばきりがない、
CO2を削減する為に、出費するCO2買取枠は火力が無ければ
そんなにいらんでしょw
568名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:03:38.28 ID:ysRd9ukD
年間って言ってんのに、数千年って馬鹿か。
569名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:05:47.34 ID:oGRFqDI9
どんなに費用が安かろうが
原発事故で日本に住めなくなったら意味がない罠w
570名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:17:35.76 ID:LYY2/BlS
日本ではもう原発は終わってるよ。
ただ住めなくなるだけでなく、今後健康被害が出だし数年後今度は
乳児や子供を中心に死者が急速に増えてくる。
そんな現実に直面したら、今以上に原発離れがおこるよ。
571名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 07:36:45.60 ID:smQ58dVu
この場合、ほんとうに危険かどうかではなく、騒ぐかどうかが問題だから新設が
できないのは確かだろうな。
というか、「原発を作らせといて、いざとなったら国は逃げる」とわかったので
電力会社も新設したがらない。かと言って、ギャンブルみたいな自然エネルギーに
のめり込むこともない。火力発電をして、電気代上乗せするだけ。
それが独占の強みw
572名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:48:08.00 ID:lnY8/4a0
>>570
>日本ではもう原発は終わってるよ。
>ただ住めなくなるだけでなく、今後健康被害が出だし数年後今度は
>乳児や子供を中心に死者が急速に増えてくる。

嘘つき反原発派乙
健康被害はそうそう簡単に出ない
今ですら被曝で死んだ人はゼロなのに
573名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 08:59:03.18 ID:LYY2/BlS
>>572

チェルノブイリ事故の現実を知ればわかる。事故後5年経過した時点から
急速に死者が出てきている。放射能汚染の場合は少しずつ病状が悪化する
のが特徴で、広島のケースでも生き残った人で病状が悪化し死に至る過程
はスローテンポだった。
さらにやっかいなのは、次の世代もなんらかの病気を引き継ぐ子供の事例
が多いことがすでに報告され明らかになっている。
574名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:37:16.17 ID:Syusgab4
>>573
俺みたことないのでソースよろしく
575名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:42:32.83 ID:Trd+B/6k
>>573
うさんくさい市民団体の報告じゃなく、WHOの報告ではそんな被害はでていない。
そんなうさんくさい報告に基づいて政策決定しろなんてナンセンス。

でも、会社がつぶれるリスクを取ってまで原発を作ろうという電力会社はないの
で、原発の新設は止まるだろうというのも確か。
ただしそれは自然エネルギーも同じ。元が取れるかどうかもわからん地熱や風力に
のめりこまずとも、電力会社は枯れた技術の火力で安全運転、コストは電気代に転嫁で
今まで通り安泰。
576名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 09:59:15.81 ID:96qlJoSl
原発のリスク考えたら老朽火力を最新型にリプレースするくらいたいした手間でもないだろ。
使わなければ休止させておけばいい。
577名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:42:02.25 ID:/JhY8qFq
せっかく日本にチェルノブイリが出来たわけだし、使わない手はないよ。
あそこを核廃棄物の処分地にして原発を推し進めた方がいい。

地熱は地熱で開発して他国に売り込むのも悪くないけど国内での利用は
まだまだ後で良いよ。
578名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:52:22.38 ID:LiUSP0xT
>>46
停止させただけでトラブル起こしたのはどこの国の原発でしたっけ?ww
579名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 10:55:38.42 ID:sQASWJEz
>>562-577
ここは地熱のニューススレだ。原発VS脱原発は該当スレでやってくれ。
580名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:37:31.33 ID:qzs3DMaf
>>550
それ定格だろ?
実際の発電量で見ると、
アメリカの地熱は、総消費電力3.7兆kWh/年の0.3%弱を発電して、だいたい100億kWh/年くらい。
フィリピンの地熱は、総消費電力470億kWh/年の25%強を発電して、これもだいたい100億kWh/年くらい。

日本だと原発の稼働率低いんで1基平均50億kWh/年程度だが、
フランスやスウェーデンでこの15年間に作っている稼働率高めの130万kW級のやつは
100億kWh/年くらい発電するんで、まあ原発1基の範囲内っすよ。
581名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:19:31.43 ID:6ki78zcJ
>>558
そっかー。
意外と地熱は大丈夫なのかな?
イメージ的には地盤がずれたらおしまいな感じがするんだけど。

とはいえ、発電所数の多さ少なさもあるかもね。

発電所の数×壊れる確率

で言うと、前者が地熱は圧倒的に少ないから。
582名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:55:29.16 ID:sW9BoJNk
地下に原発を埋めて地熱発電しよう
583名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:13:12.73 ID:CxVHIbjs
>>564
左翼は何千年とか言うからアホに見えるんだよ
人類をなめるな

そんなに経てば放射性物質なんぞ自由自在に消去できるようになる
100年もあれば克服できる問題だ
584名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:20:31.18 ID:6vw0FJ3Y
>>563
事故処理額? 電力会社にとっては原発が安い! っていうタイプですか?

日本全体で、被害額は50兆円どころじゃありませんよ。
賠償範囲でなければいいや っていうんですかね?
585名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:39:31.89 ID:pa4oJ+Sc
>>584
50兆の内訳は?
586名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:58:10.70 ID:b4rBoCZs
>>579
原発厨の居場所って、希望溢れる新Eスレなんだよねー
「原発推進しようぜ!」なんていうキチガイなスレは無いからねえ。
新Eをいかに潰すかが彼らの生きる唯一の道。
587名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:04:14.58 ID:qOQfsMWy
>>577
俺もそう思う。
あそこに沖縄以外のすべての電力を賄う核発電施設群と処理施設を造るべき。
588名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:05:41.92 ID:qOQfsMWy
地熱発電って結構ピンポイントで掘らなきゃいけないくらいシビアなものなんじゃなかった?
589名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:13:18.30 ID:smQ58dVu
>>586
君たち新エネルギー厨はコストについて疑問をぶつけられるとまともに
答えられないみたいだどさ、電気料金にいくらでもコストを上乗せできる電力会社に
とって、火力発電でなく地熱をやるメリットって何?
火力発電なら、温泉組合の反対や自然保護団体のイチャモンと戦う必要もないんだぜ。
590名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:21:15.30 ID:sQASWJEz
>>589
>、火力発電でなく地熱をやるメリットって何?

・低炭素社会の実現に資するため。
・将来における枯渇が危惧されている化石エネルギー利用の低減をはかるため。
・原油価格等の高騰・情勢不安による禁輸などによるエネルギー危機を回避するため。
・わが国の技術面での強みを生かして国内産業を振興させ、またエネルギー輸入額を削減するため。
591名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:22:58.68 ID:smQ58dVu
>>590
だからさ、それって君にとってはメリットかも知れないけど
電力会社にとっては何のメリットもないじゃん・・・
どうやって電力会社にやらせるの?
592名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:24:31.25 ID:27rooRgm
>>591
化石燃料に炭素税かけるとか?
593名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:28:01.16 ID:8mOLiJk0
>>590
それ全部、原発にもいえるなあ
まあ原発と他自然エネつかって化石燃料土人への代金を減らすというのは良いけど
594名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:30:49.97 ID:sQASWJEz
>>591
・・・あのう、もしかして↓を知らんのか?Biz+にそんな人がいるとは思えないんだが
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/2011kaitori_gaiyo2.pdf
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/2011kaitori.pdf
595名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:33:41.84 ID:smQ58dVu
>>592
それも料金に上乗せすりゃいいだけだろう・・・

>>593
その点で原発は優れていたんだけど、原発は今回の件で「いざとなったら
政府は責任を取らない。事故れば会社が傾く」ことが分かったから、積極的にやりたい
電力会社はもうない。やっても元が取れるかわからない地熱を、地元住民と
ケンカしてまでやりたい会社もないだろう。
これからはまた火力偏重に戻るだけ。
596名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:36:15.14 ID:/JhY8qFq
電気料金上がったら製造業やっていけなくなるよ。
生活コストも上がるし、日本経済は衰退していく。

安価で安定した電力を供給するには、嫌でも危険でも原発に頼るしかない。

その上で地熱発電や他の新エネの開発を進め、発電コストが実用レベルに
なったら利用すればいい。
597名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:36:59.05 ID:sQASWJEz
>>593
そのとおぉぉぉり!
要するに再生可能エネルギー推進と脱原発は全く関係ない。
598名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:37:09.50 ID:smQ58dVu
>>594
その制度で本当に地熱が流行ると思ってる人がBiz+にいるとは思えないんだが
599名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:40:34.40 ID:E6qxkp1U
>>596
企業は自家発電すればいいだけ、電力会社から買うより安上がり
600名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:42:28.30 ID:sQASWJEz
>>598

>>207
ついでに>>517

おまけに
◎川崎重工業(7012)--小規模地熱バイナリー発電設備の実証試験実施
http://www.khi.co.jp/news/20110830-1.pdf

◎神戸製鋼所(5406)
高効率・小型バイナリー発電システム「マイクロバイナリー」の開発・販売について
http://www.kobelco.co.jp/topics/2011/09/1186618_11213.html
601名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:08:54.05 ID:nFbFq+1T
>>584
50兆の内訳はー?
小学生みたいに数字デカくしただけなのかなー?
602名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:32:12.25 ID:27rooRgm
>>595
いや、料金上乗せしたって化石燃料はいずれなくなるし
まぁ、無くなってから考えるってならそれでもいいかもだけど
603名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:48:02.77 ID:fuKYp8Vf
>>598
全量買取が決まったんだからいろんな会社が手を上げるよ。
機械そのものは日本の会社が作ってるし、台数が増えれば値段も下がる。
地域が反対するってやつも、今回の事故後の電力不足で、よほどの
ことがないと反対できなくなるだろう。
604名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:04:30.20 ID:qzs3DMaf
地熱や風力の場合には場所でコストが決まるので
全量買い取りの設定価格により普及度が決まる。
このへんは太陽光とは違うところ。
605名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:40:17.46 ID:b4rBoCZs
>>599
全くその通り。
発電は電力会社の専売特許だと思ったら大間違い。
製鉄会社等では自家発がアタリマエ。
余った電気を電力会社に売っている。
であれば、製鉄会社の周りに企業団地を作ればいいだけだ。

日本経済が沈む〜とか、
本当にバカもいいとこ。
606名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:27:42.26 ID:8j25kt34
■原子力のあるべき方向性

実験・潜水船「関根浜」を作る
【原子炉】加速器駆動、鉛ビスマス超高温炉
【機 能】超長寿命の核のゴミを燃やし、高温の灰を除熱して、その熱を利用して
     水素製造や原子力石炭液化やガスタービン発電を行う。
     あわせて【潜水艦型安全原発】を実証試験する。
【安 全】地震に強い・津波に強い・軍事攻撃に強い・落下物に強い
     電源喪失でも海水注水が容易。最悪でも日本海溝で自沈・広域汚染回避 
----------------------------
1)核のゴミを核分裂させ半減期を短縮するゴミ処理炉を収納する
2)発熱する灰を除熱するボイラーを収納する
3)安全や立地難を考え、「潜水艦型の船体に」収納する
3)夜間に熱効率50%以上を目指したガスタービン複合発電
4)昼間にはメガソーラーでは出来ない、原子力水素製造・石炭液化を行う
  原子力で水素ができるのは実証済み。石油の正体は炭化水素
-------------------------------------
核のゴミ処理は ゴミ分別で
【従来の問題】超長半減期ゴミ・発熱灰(短半減期)・冷たい灰(短半減期)が
       ごちゃまぜで「半減期数万年の発熱するゴミ状態」だった

【ゴミ分別=群分離】
 1)超長半減期のゴミ 実験船の炉で核分裂させ半減期の短い灰に!
 2)発熱短半減期   実験船の除熱ボイラで冷却保管後、冷たい灰へ!
 3)白金族など    触媒用で回収
 3)冷たい短半減期  保管所で書庫の古帳簿のように稠密に保管
            100年毎に溶解して7割を鉛やビスマスで回収
--------------------------
※超伝導用・原子炉用ビスマスはレアメタルなので子孫が喜ぶ
※鉛も枯渇するので子孫が喜ぶ
※白金族も足りないので子孫が喜ぶ
※化石燃料を発電に浪費せず、人造石油合成用に温存することで子孫が喜ぶ
※捨てていたゴミを燃やすのでウラン資源の節約になる
※人造石油化学合成の熱源に化石燃料を使わないのでCO2が削減できる

 
 





607名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:39:04.43 ID:8j25kt34

原子力は、海中で 原子力水素製造・石炭液化に使うべし

石油は1960年代1バーレル2ドルだったのが枯渇してきて
   2008年 1バーレル150ドルをつけた

そしてバイオ油より
GTL/CTLつまりガス/石炭からの化学合成石油のほうが安い

しかし、人造石油合成は膨大な熱と水素を食う
・原子力から熱と水素が豊富に取れるのは皆さんご存知の通り

原子力はメガソーラーまでのツナギエネルギーなのは間違いない

原子力は「メガソーラーにできないこと」つまり
化石燃料から人造石油を作る化学用・夜間発電用で細々とやるべきだ
608名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:02:41.87 ID:hPhW6fYn
>>605
製鉄所も今は自分の所じゃあんまやってねえよ
609名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:34:48.31 ID:w+heiPKb
>>608
大手はみんなやってるよ
610名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:08:05.66 ID:QAngtUTi
資源獲得考えたら電力会社なんて一社の方がいいのに
611名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:31:58.95 ID:VQjzuLaG
一社独占になったら国内では電力会社が優位になりすぎて資源獲得なんて国や商社に丸投げになって
電力会社は何もしなくなるだろ
612名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:50:58.73 ID:hPhW6fYn
>>609
大手も止めてるよ、昔のだと効率悪いからね
でも効率の良い発電機なんかに早々変えられるわけでもなく
613名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 04:14:27.68 ID:WIvkLOD+
>>612
やってるよ
614名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:45:22.51 ID:z9NJ4ESc
自家発(やIPP、PPS)は、採算取れるところはどこもとっくにやってる
製鉄やガス会社などインフラや資源調達能力があるところは有利だからね

ただ、それ以外のところで電力会社からの購入と比較して採算取れるところは多くない
自家発がやってない理由は規制などではないので、
「もっと自家発増やせばいい」というのはお花畑。
具体的な技術革新が必要だよ
615名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:41:26.26 ID:WIvkLOD+
>>614
的が外れたこと言ってるなー。
要は規模の問題だから 電気代高騰すると思うなら
集合して採算の取れる規模で自家発電使えばいいって話してんのに。
これを邪魔してるのが規制
616名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:05:25.43 ID:z9NJ4ESc
>>615
電気代が上がるというのが燃料コストが上がろということであれば、自家発コストだって当然上がるよ

それに、規模による効率上昇より、
燃料のインフラや調達能力、長期にわたる高稼働率の確保、負荷変動の吸収方法、
余剰電力の安定的な高価外販など、他の要素のほうが大きいので、そう簡単には言えない

というかそもそも、自家発に対する規制などもはや実質的に存在しない
617名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:15:58.91 ID:HQR+N1RU
どうせ石炭・ガスを買って管理する設備があるからおまけで発電できる、
というのが製鉄・ガス系の強みだからねえ。

>>615
自家発に関しては大昔から規制ないでしょ。
618名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:31:33.48 ID:TIir/pKr
>>6-7
とっくに衰退している
619名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:29:11.58 ID:WIvkLOD+
>>616
>>617
なにいってんだ
自家発電した電気を販売しちゃいけないってのはでかいよ。
自分で使うためだけの発電であればロスが大きくなるのが当然
620名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:09:03.27 ID:mSPceMBU
地熱発電の利用拡大、開発規制緩和へ…政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000646-yom-pol

政府は12日、地熱発電の利用拡大に向け、自然公園法などに基づく開発規制を一括して緩和する方針を固めた。

種々の規制で通常15年と見込まれる発電開始までの開発期間を、10年に短縮することを目指す。
東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、再生可能エネルギーの普及を後押しするのが狙いで、
年内にも東北地方などで10か所以上の発電所開発プロジェクトを選定し、開発費の一部について
財政支援も行う方針だ。

 現在、国内の地熱発電所は東北や九州を中心に18か所ある。発電電力量は2009年度時点で約29億キロ・ワット時と、
国内の総発電量のわずか0・26%にとどまっている。政府は、火山が多い日本では地熱資源が豊富で、太陽光や風力に
比べて天候に左右されないという点で電力供給が安定的に行えるとみて、地熱利用の拡大に取り組むことにした。

 地熱発電所の有望地点の多くは、国立公園などの開発が制限されている地域にあり、新規開発が進まない要因になっていた。
公園内で開発前の掘削調査を行うには、自然公園法や温泉法に基づく開発許可を得ることが必要となるほか、森林法の
保安林解除の手続きが課せられる場合もある。このため、政府は関係法の運用を見直し、地熱発電目的の開発に限り
許可手続きを簡素化することにした。
621名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:36:12.42 ID:IsIGBTxc
太陽光よりはマシ
622名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:11:53.96 ID:dAKI5cTO
地熱の方が現実的だな
623名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:29:46.60 ID:KXpU5MAE
マグマでもくみ上げて熱源にしてみたら?
時代が進んでるんだからそれぐらいチャレンジしてみて欲しいわ。
624名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:53:04.70 ID:HQR+N1RU
>>619
送電線を別にするとか、
電力会社の送電線を借りるにしても自分で需給一致させられるなら流せるぞ。

「今日自宅で炊いた米飯が余ったから売りますよー」
って簡単に売れるわけないだろ。
625名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:54:06.69 ID:WIvkLOD+
>>624
だから規制が邪魔してるっつってんだよ。あほか。
626名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:26:48.00 ID:mSPceMBU
>>621-622
太陽光も地熱も風力も現実的。

非現実的なのは、これらが今日明日主力エネルギーになると考えることや
このうちのどれか一つで電力を賄えると考えることのほう。(>>371

627名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:37:43.51 ID:HQR+N1RU
>>625
いや……だから規制は送電線の物理的特性から言ってそれなりに合理的なんだよ。
「素」の状態で送電線の独占規制解けってのは、
バスのハンドルは乗客なら誰でも握る権利があるはずだ、
と主張するくらいのアホ。
この例えは極端なものではなく物理的特性に対して適当な例えだから気をつけてな。
628名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:48:33.40 ID:w+heiPKb
物理的に合理的なら規制する必要も無かろうに。
自然と自粛されるはずだ。
629名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:51:12.58 ID:otv2GLh5
>628
ネズミ講詐欺は物理的に破綻するのが目に見えているから
合理的に考えて自然と自粛されるんで規制する必要は無いんですね。

麻薬は物理的に体に悪いのが目に見えているから
合理的に考えて自然と自粛されるんで規制する必要は無いんですね。
630名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:53:44.98 ID:WIvkLOD+
>>627
法整備すればいいだけ。あほか。
631名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:56:45.37 ID:HQR+N1RU
>>630
乗客A「俺にハンドル握らせろよ!」
乗客B「俺アクセル踏みたい!」
運転手「ちょっと、ちょっと!」

どのような法律を整備するか……どのような調整法がお望みですか?
物理的に実現可能なら政策提言としてごもっともだと思いすけれど、
どうぞご自由に改正案を出していただければと存じます。

何とかなるんですよね?
さあ、改正案を書いてみてくださいよ。
632名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:06:17.50 ID:WIvkLOD+
>>631
他国のやり方をパクればいいだけ。あほか。
633名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:10:07.05 ID:HQR+N1RU
>>632
送電線相乗りで自由化した国って
例外なく電気代が上がってるぞ?
物理的にむりくりやってるから
どうしてもシステムに矛盾が出ちゃうから。
634名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:11:54.11 ID:HQR+N1RU
自由化すれば電気代が下がるって言ってた人が出してる資料、
軒並み部分自由化(日本も採用している)のときの資料なんだよねw
“完全”自由化は、送電線の物理的特性の問題でむしろ不自由になるという罠がある。
>>631の例にまともな回答を出そうとすればそうならざるを得ないんだけどね。
635名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:30:57.20 ID:w+heiPKb
>>629
例えを出せばいいってもんじゃないぞw

ネズミ講はほっといたら際限ない。
破たんなんかしない。永久に不幸な者が増え続ける。
だから規制が必要。

破たんするかどうかが論点ではない。
「合理的に自然なもの」は規制する必要があるかどうかだ。

>>631の例えもヘタ過ぎる。
発電事業を起こそうという者と、バスのアクセル踏みたがるキチガイとでは
比較対象にならない。

>>633
もどうむりくりなのか、具体的に示されていない。
本当にむりくりが料金値上げの原因なのかが示されていない。
仮にむりくりがあると認めたとしても、改善要求すればいいだけ。
規制が妥当であるという理由にはならない。

636名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:33:57.19 ID:w+heiPKb
>>634
そうであるならば、その物理的特性による制約とやらをキチンと示せばいいだけ。
むりくりやムチャな人には説明する。
今ならネットがあるんだから、公表しておけばいい。
規制の理由にはならない。
637名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:35:23.62 ID:Ze5Y/qHu
>>633
日本の電力システムは送電、発電が一体となり、ルートや発電制御を行っている
これで世界一の電圧、周波数制度を保っていられる訳で

電力自由化でめいめいが好き勝手に発電したら、周波数が狂い、電圧も乱れ
工場や研究所、コンピュータシステムなどに深刻なダメージを与える危険性がある
638名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:39:16.35 ID:w+heiPKb
いずれにしても許認可独占はよろしくない。
利権の温床になり、電気料金の不当な値上げにつながるのは間違いない。
少なくとも分断が必要。

JRとかが比較的うまくいってるのは私鉄、車や飛行機といった競争相手がいるから。
電力会社もそうすべき時が来たというだけのこと。
今までよくもった方だよ。
639名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:41:28.33 ID:HQR+N1RU
>>635
送電線にかかる電圧はどの発電機が発電しても区別つかんので、
一つの送電線を共有する発電機と負荷は運命共同体なのよ。
それをバスに例えている。
で、発電量を増やすのをバスのアクセルを踏むことに例えている。
そしてスピードは顧客の電力需要に1分1秒という単位で合わせる必要がある。

ここからこまごま書くほどサービス精神は旺盛ではないのでざっと略すと、
素の自由化だと電力販売に都合のいい時は皆アクセル踏みたがるし、
都合が悪いと誰も踏まないという客の利便性に反する誘因がそれぞれの発電業者に生じるので、
その帰結がカリフォルニア電力危機。

現在は多くの国でそういうのが起きない規制をかけてるが、
「顧客の求めるサービスを競い合う」よりは
「送電線を通じて他者にリスクとコストを押し付ける」
という競争をやったほうが儲かるので
顧客の求める電力を作る競争にならない。だから値段が上がるは不安定化するわって状態の国が多い。

それじゃ話にならないので、欧州の大陸側では電力会社の合併が進んで
メガバン的な国際エネルギーコングロマリットが成長中。
複数の国にまたがって独占する電力会社が増えている。

こんな感じ。
640名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:41:40.20 ID:kRPU4cHa
造成温泉作るだけで、どれだけ既得権益の旅館組合が反対してるのか知ってるのか
このバカネトウヨたちは。

日本の火山地帯はどこでも温泉権なるものを持っている既得権益業者がいて
そいつらがいるせいで、造成温泉すら作れないで、わざわざお湯をボイラーで沸かしてるんだぞ。
風呂水の地熱利用すらできないのに、電力会社が発電施設なんて簡単に作れるわけないだろ
ネトウヨのもう総論はうんざりだ、氏ねアホ。電力会社はどこもずっと地熱を推進してたんだよ。
にちゃんねるは馬鹿とクズが妄想たれながすゴミクズ集会場
641名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:44:27.00 ID:HQR+N1RU
>>638
>>639に書いたけど、発送電分離は
自由化に見えて不自由化というか、
顧客のための競争になってないので状況が悪化しやすい。

部分自由化は顧客のための競争をする条件が成立してるが、
家庭向けだと部分自由化の利益も受けにくい。

本当の自由化は「家庭で十分に安く太陽光発電と蓄電ができる」
状況を待つしかない、というのか電気の物性的な制限。
642名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:48:35.45 ID:HQR+N1RU
>>638
鉄道会社って互いに承認しない限り線路に自由参入させろって言わないだろ。
線路に自由参入してダイヤ調整なんかできないからな。

電気もそれに近いものがある。
「線路に自由参入させろ」って連中が多いのだが、
「線路を別に引くのは自由だからそうしなよ」と技術者は言う。

その代わり私鉄は田舎にはできない。田舎では車を使う。
電気には自家用車に該当する存在、すなわち家庭用自家発電がまだまだ技術的に弱い。

この点をどう埋めるか、と言う感じ。
643名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:53:34.19 ID:HQR+N1RU
よかったよかった、ID:w+heiPKb自身が
“電力網の開放”が自由化とは言えなくて、
送電線の共有をしないタイプの部分自由化や自家発電がないと
本質的な自由化にならないと言う適切な例えを出してくれた。
644名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:59:14.86 ID:DR9egqwa
>>637
そんなことにはならないと思う
645名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:00:44.96 ID:WBrp7E4u
ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aAE-QBmC1VA
646名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:02:08.79 ID:HQR+N1RU
>>644
実際なった例がある。カリフォルニア電力危機な。
その反省から自由参入にしつつも集中管理権限をどこかに置いたり
いざというときの保険や命令をさせる仕組みを整えたが、
結果として何がいいのかよく分からないシステムになってる。
647名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:06:53.30 ID:jEMmJIzV
ヘタすると毒ガスが吹き出して、周辺が全滅するらしいじゃないか
648名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:09:26.77 ID:CT687H0M
できるならやってますってね
649名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:18:29.51 ID:w+heiPKb
>>637
ならば、周波数、電圧を規制すればいい。

参入規制の理由にはならない。
650名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:22:05.89 ID:w+heiPKb
レス遅くてごめんね。
ちと私用があったんで。
651名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:23:48.29 ID:HQR+N1RU
>>649
それはもう自由化済み(託送)
周波数と電圧を自前で守るのにかなりコストがかかるので参入者は限られてる。
参入組としてはガス会社と商社が中心。
652名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:29:58.60 ID:w+heiPKb
物理的制約を新規参入の規制の理由にするには無理があるよ。

そりゃ、説明したり調整するのはめんどくさいだろうさ。
だが、だからこそ「仕事」だ。

めんどくさいから規制してしまえ、なんて状況じゃあない。
今はめんどくささのハードルも下がってるからね。

>>651
そうかあ?
東北で風況がいい場所があるから風力発電をやろうと複数の事業者が
東北電力に申し入れたら

「抽選で落とされた」

とNHKが放送してたぞ。
とても物理的制約とは思えなかったがな。
653名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:32:57.64 ID:HQR+N1RU
>>652
風が吹かなくなると電圧・周波数が下がるんだぜ
自前で何とかするには相当電池を積まんとならん。これがメチャメチャ高い。
電池を積んで、電池がなくなった時に顧客側の電源を切るなら接続は断れない。

2年前に話題になってるよ。
http://eco.nikkeibp.co.jp/high-ecology/news/24/index.shtml
654名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:39:11.76 ID:w+heiPKb
>>653
しかし、茨城県神栖市の風力発電は何十基も元気に回ってるぞ。
止まるのはメンテ時だけ。

その一方、隣の鹿嶋市の風力発電はなぜか10基中3基しか回っていない。
理由は

「電力会社が買ってくれないから」

だとさ。
655名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:42:09.34 ID:w+heiPKb
百歩譲って風力が不安定だから利用しにくいってのを認めたとしても
そもそも地熱発電の場合は風力ほど電圧、周波数が変動するとは思えない。

参入規制理由にはならんと思うがね。
656名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:44:24.81 ID:mSPceMBU
>>655
おいおい、地熱の参入規制なんぞ誰もしとらんぞ。
>>207のニュース見ればわかるじゃん。
657名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:51:56.23 ID:z9NJ4ESc
現時点でかなり自由化は進んでるんだから、
あとは託送料金の根拠公開・適正化するだけでいいんじゃないの?そのがネックなようだし

その上で電力会社に対して競争力があるところは
どんどん売電していけばいい
別に売り先さえ見つかれば(そのへんのスーパーでいい)今だって余剰電力の売電はできる
「電気余った分だけ出なりで買い取ってくれ」というのはムチャだけど

目的は電力会社を弱らすことではなく、
安定供給を維持した上での競争環境の導入なんだから
658名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:54:22.11 ID:HQR+N1RU
>>654
風が来ない時にエネルギーがどこから来るか知ってますか、ってのと、
あとついでに各地の風車は発電実績を公開してるから見てきなさい。
夏場は定格の0〜10%の発電が普通。

>>655
だから規制されてないよ
需要家がいて、需要家の需要に追従できるなら
(電力を必要としているときにおくって必要としていない時に送らない)
参入は断れない仕組みになっている。
659名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:57:17.40 ID:z9NJ4ESc
>>655
悪いが具体的にどの規制ないし電力業界の構造をど
ういう形に変えろと言っているのか教えてくれないか
話が見えない
660名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:58:16.03 ID:HQR+N1RU
風力を「電力会社に」売ろうとすると苦労するぜ?

少し考えてほしいんだが、
風は需要に追従して吹いたりはしないし、
中緯度〜高緯度では夏場に風が弱まる特性から
電力需要がある時に発電しないという問題がある。

で、夏場だけ発電する付属装置を作ったらどうなるか?
稼働率が半分以下まで落ちるから減価償却できない。
これを自前で用意したら高すぎて使えない。
電力会社が用意しろ?電力会社だって減価償却できないのは同じ。

ここで「互いにコストを押し付け合う競争」が始まるんだよ。
これは火力vs火力でも本質的に同じ問題が生じる。
だから“完全”自由化した国で電力が安くならない。
661名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:01:05.75 ID:HQR+N1RU
>>657
世の中電力会社を弱らすことが目的の人がいるんだよw

安定供給を維持した上での競争環境の導入によって既存電力会社が潰れることは一向に構わないが、
電力会社を弱らす目的のために一般人も巻き込んだ壮大な自爆の道連れになるのは勘弁してもらいたい。
662名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:04:11.97 ID:HQR+N1RU
ちなみに言うと、今の風力発電機は
1) 一定の速度で回る(が風速に応じて内部的な発電量が変わっている)
2) 止まる(回そうとするとモーターとして機能して電力を食ってしまうほど風が弱い)
という、外見的には2つの状態がある。

一見元気に回っているように見えて、
その実発電量は違っていることがあるので、
その点は風車を見る人は興味深く観察してみるといい。
風車にはかならず自由回転の風速計が付いてるからそれと比較すれば分かる。
663名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:18:11.20 ID:w+heiPKb
>>615から規制全般の話になってるからな。
で、規制を正当化するために「物理制約」なんぞを>>627が言い出したのが発端だ。

「規制は無い」と言い張る輩もいるが、>>652の通り、現実は「抽選」などという規制がまかり通っている。
抽選ではなく、「調整」にしなければ、いつまでたっても「規制のせいだ」と言われても仕方がないだろう。
「規制は正当派」の言うように、なぜ風力や地熱を採用できないのか、ケース毎に

「いちいち」

説明しなければ、「規制のせいだ」の批判は免れない。
説明がなされれば事業者は改善して再度応募できるし、納得もしよう。
664名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:24:19.55 ID:NaQBBne9
>>655
一歩も譲らずとも風力は不安定ですよ

>>207
真夜中まで17回もカキコしといて必死とかよく言うよ
665名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:26:34.00 ID:mSPceMBU
>>663
横から失礼だが、HQR+N1RUさんは「いちいち」説明してるよ。

風力に関する>>652>>653の一行目に答えが書いてある。
地熱に関しては、そもそも接続規制などない。
666名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:27:03.77 ID:HQR+N1RU
>>663
だから「物理的制約を自力で調整してクリアする限り規制はない」って書いてるじゃん
その実例も出しているのに。

で、風力業者もそのくらい知ってるっての。
>>660に書いてあるような「コストの押し付け合い競争」を市場外で政治闘争でやってるだけ。
本当に自由市場で参入しようと言う人は高いコストを払っても電池を自前で用意する。
667名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:29:23.84 ID:w+heiPKb
>>658
最大出力でいつも回ってるはずがなかろう。
そんなこたあ誰でも知ってる。
0ってなんだよw言い過ぎw
釣りか?

そのうえ>>662は「電気を食う」ときたかw
バカじゃないのか。ていうか、バカにしてんだな。


風力が不安定なのは前提として当然のこと。
だが、数を揃えれば、いつも確保できる最低電力は見えてくる。
そして風力なら予測も可能。最近の気象学は進んでるからね。
668名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:30:41.10 ID:z9NJ4ESc
>>663
それは規制なのか?
量をたくさん引き受けるのは割に合わないから(むしろ一定量の引き受けは義務化されている)
東北電力が断っただけの、
民間同士の単なる商談なんじゃないの?

安価安定に供給できるなら、自分で売り先見つけて託送量払って送ればいい。
そこに規制はない。
それを東北に売るのは、発電量変動のケツを拭いてもらうためだろ?

だから、地熱で安定的な供給できるというならば、
そこに規制はない
地熱にあるのは開発の規制とリスクだよ
669名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:31:04.75 ID:D4aPXcr4
政府がプルトニウム・ストロンチウムの飛散認める:たった100カ所の土壌調査を3ヶ月以上かけて公開ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-67.html
670名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:31:11.54 ID:w+heiPKb
まあ、風力の話はここまでにしよう。
低周波がどうのとか、落雷が〜とか、鳥が死ぬ〜とかいう
低能な意見にレスするのはアキアキしてるんでね。
671名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:32:56.37 ID:w+heiPKb
>>668
残念ながらNHKではハッキリと。


「抽選で落とされた」


と放送していた。
全国放送でね。

商談?
今さら言い訳は見苦しいよw
672名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:33:29.39 ID:c9cLjx7a
>>667
どうみてもバカはお前のほうだろ

HQR+N1RUさんは偉いな
こんなところで馬鹿相手に議論しても何も得られるのないのにw
おれは時間の無駄だと思うから馬鹿の相手はもうやめた
673名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:35:15.62 ID:HQR+N1RU
>>667
無風になる日はザラにあるよ。
↓リアルタイムのアメダスだが、今鹿島灘に風が吹いているか?
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm

発電量ゼロの時間は「ふつうにある」
お前が自然を知らないだけだ。
自然に興味があるなら風速くらいすぐに把握できる。

あと誘導発電機は風がないのに繋ぎっぱなしにすると電力を食うから、
カットイン風速を下回ったら解列して停止させる。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ouyou/gengenri.htm
> モータとも呼ばれます。構造は、基本的に発電機と同じです。
外力で回せば発電機、発電機に電気を流すとモーターとして機能する。
これは中学生の実験キットでさえやる常識中の常識だから。
674名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:36:25.46 ID:z9NJ4ESc
>>671
うんだから東北電力としては義務(RPS)があるのである程度購入しなくちゃいけないが、
どれも似たり寄ったりなので抽選で選びましたってことじゃないの
どれを選ぶかは東北電力の自由じゃん
675名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:36:28.60 ID:w+heiPKb
>>672
あらあら。
IDまで変えちゃってw


676名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:37:44.23 ID:HQR+N1RU
>>671
電力会社が買い取って風車が自前で調整をしない場合、
電力会社が電気代を勝手に使いこんで風車にサービスで調整してやるんだよ。
そんなサービスをするのも余裕があるかないかによるから
サービス枠が抽選制になってるわけ。
これから東電はバランスシートが苦しくなるからなおのことそんなサービスはしてくれなくなる。

調整を自前でやるなら制限は一切かかってない。
677名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:40:25.16 ID:2AhQ/1qd
ググったら分かる程度の知識さえ示せば、今すぐあなたも陰謀の工作員に認定されます♪
678名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:41:53.06 ID:mSPceMBU
>>670
鳥が死ぬとか落雷とかは実際にある話。出力・周波数変動も実際にある話だ。
それを無視して風力発電のを語る方がよっぽど低レベル。

大体、風力は風任せ発電なんだから、平滑化しないで作れる量に制限がかかるのは
周波数変動云々をしらなくても常識で分かるだろ。

http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/08/post-e3b2.html
679名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:47:36.61 ID:oQf7fE3Z
温泉地が反対とか言っているヤツがいるけど
別府だと普通にホテルが持ってたりしているぞ
680名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:50:18.73 ID:DKf4QoKN
>>674
確か、
そもそも風力には”参入枠”?自体に限りがあって多かったら抽選になるってルールだったかと
でも、この前の再生エネ法ではこの”枠”を無くしちまえって話になってたかと
681名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:51:49.66 ID:w+heiPKb
>>673
鹿島灘方面に白い矢印の風が東北東から吹いているようだが?
無風なのに矢印が書かれるのか?
そしてそれは地上何mの観測だ?

俺も無風だと感じる日に風車が回っててビックリする時がある。
海沿いの地上100mというのは風があるもんだよ。

お前が神栖や鹿嶋の風力発電を知らないだけ。
全基止まってる日などほとんどない。無いとは言わんが、少なくとも俺は見たことない。
どこかの例えば東京湾内のちっちゃな風車のデータだけで語ってないか?

俺は神栖や鹿嶋の風車を見ているから、ネットにある情報さえも
バイアスがかかってることを実感している。
しかしそれはNHKの放送のように、少しずつ綻んできてる。

回らない風車の情報、落雷で壊れた風車の話とかばっかで洗脳されるのはやめとけ。


外力って何?
風以外にあるのか?
回せるだけの風があるなら「発電」するはずだが?
わざわざ電気流して風車回すバカがいるか?
そんな逆流現象を止める機能も無いとでも?

「落雷で壊れるから風車はだめ」と言ってるのと同じだ。
あんだけ高い建造物に避雷針を付けないことの方がおかしいと考えるべき。

なんで「風車は電気を食う」なんてバカな話になるのやら。
雷以上にバカらしい。
恥ずかしいからそのへんでやめておけ。
682名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:52:37.18 ID:DKf4QoKN
6・70℃くらい?で気化する気体使っての温水?発電もあるようだし
方向性に組み合わせやらいろいろあるかもね
683 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 21:56:16.01 ID:ku/bg25D
地震になるとマグマが出てぶっちゃけヤバイんじゃない?

要するに地熱ってマグマの熱のことだろ?

地震に弱いって点では原発より弱いだろうに。

効率よく発電できる=マグマに近く地殻が薄い部分でで危険と隣り合わせ。
684名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:56:22.49 ID:w+heiPKb
>>678
無視はしないが、それは規制の理由にはならない。抽選で落とされる理由にはならない。

改善可能な(避雷針など今ではアタリマエですでに解決済み)の話をことさらに
あげつらうのはどうなんだ?と。

風力が作る量に制限があるのを俺は一言も否定していないぞ?
そしてそれは周波数とは関係ない。
685名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:58:01.97 ID:HQR+N1RU
>>681
例えは牟礼ヶ岡ウインドファーム程度の大きさだとカットイン風速は約3m/sで、
それ以下の風、つまり白い色のときは摩擦に負けて全く発電しない。
牟礼ヶ岡の定格は15m/sで、それ以下の風速のときには二次関数的に発電量が低下する。
エネルギー保存則くらい覚えなよ。
自分でマイクロ風車を組んで風速ごとに発電量を調べれば自分でも実験的にそのくらいのことは確かめられるよ。

風車は電気を食うことは普通にある。
誘導発電機を持ってきて家のコンセントに刺してみなさい。
電気を消費して回りだすから。

ほんと、こんなの40年前の高校の教科書にだって書いてあるのに。
686名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:59:23.63 ID:HQR+N1RU
>>684
交流系統と誘導発電機の原理について学んだほうがいいよ。
発電量が多すぎると周波数が上がる圧力がかかる。
発電量が少なすぎると周波数が落ちる圧力がかかる。
687名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:59:31.90 ID:DKf4QoKN
羽根じゃない棒がクルクル回る奴なんかも面白そう
688名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:03:20.61 ID:mSPceMBU
>>680
再生エネ法では、「正当な理由がある場合を除き」接続を拒めないことになっているが、
北電が「そもそも調整能力不十分」という正当な理由があるから制限は続けると
表明済みだったと思う。

と、言っても電力会社も意地悪でやっているわけじゃないので枠拡大の工夫をしている。

北海道地域内、東北地域内における風力発電導入拡大に向けた実証試験の実施および風力発電事業者の募集について
〜既設地域間連系線の活用と風力発電出力制御技術の組み合わせによる風力発電の導入拡大〜
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11093002-j.html

・北海道電力と東京電力、東北電力と東京電力の実証試験の概要
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110930b.pdf
689名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:08:53.23 ID:w+heiPKb
>>684
ああアンタ>>631で恥ずかしい例え話をしてた人か。
>>627から物理的制約を規制理由にしようとした発端の人でもあるな。
恥ずかしげもなく同じIDを使ってるその勇気は尊敬するw
「エネルギー保存則」とか言っちゃって、単語使いたいの?

つくづく思うねえ。
倫理観やモラルといった教養のない者に知識を与えても害にしかならないんだね。
使い方を間違ってる。
風力発電は電気を食うなんてまだ言ってるし。

物理的にはありえることは否定しないよ。
だけどね、人間はちゃんと「対策」「改善」する生き物なんだよ。
いったん暴走、爆発した原発を止めるという改善は不可能に近いほど難しいけど
「風車を回らないようロックする」ことなんか、ものすごーーーーく簡単にできることなんだよ。
わかる?
690名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:10:39.29 ID:HQR+N1RU
>>688
っつか洋上浮体風力発電機の世界実証2号機は東電が作ってたりするわけだからねえ。

そのリンク先は、風力が2割超えたスペインでやってる
「風が強すぎて発電量が多すぎるときに接続を切って空回しする」
という技法のことだと思う。

この技法は、せっかく風が強いのに電力が売れないことになるので風車側は嫌がるが、
予備の電池や火力発電機を持つより効率的なことがある。
で、接続を勝手に切って風車の売上を減らす権限を持ってるのは送電会社側という。

送電線相乗りはこの辺のモノとカネの調整があって、
「すぐに解放しろ」となかなか言えないのよね。
691名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:12:27.69 ID:HQR+N1RU
>>689
まだそこにこだわってたのかw
前々から書いている通り>>660にあるような、
「風車をロックした時に顧客が電気を求めたら、代理の発電をするのか」
という問題は解決したのかい?

そこが一つの線になかなかつなげない重要な理由なんだが。
692名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:21:15.13 ID:w+heiPKb
どうも風力発電の話をすると、ネガキャンしたいがゆえに
あまりにバカな例えを出す者が多すぎる。ていうか ID:w+heiPKbだけかなw

風力発電に問題があることぐらい、わかってるさ。
しかし、今世間を悩ませている放射性物質なんか絶対に出さないし、廃棄物は出ない。

ま、一回、神栖に見に来きなって。
なかなか壮大だよ。
海岸沿いに物見やぐらみたいなのがあって風車群を一望できる。
で、海岸沿いだけじゃなく、千葉側の利根川沿いの風車まで見える。
みんな元気に回ってる。
立地を間違えなければ「使える」発電方式であることは間違いない。
「抽選」を無くし、もっと増やすべき。
そして、問題点があれば改善していけばいい。
どんな問題だろうと放射性物質をどうにかするよりよっぽど簡単だ。

風力発電の話はオシマイ。
693名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:23:45.13 ID:oQf7fE3Z
ってか、なんで風力発電スレになってんだよ
694名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:24:17.57 ID:HQR+N1RU
>>692
問題点があれば「自分で」改善すればいまでも繋ぐのに規制は一切ないぞ?
というのが話の始まりなわけだが……

「問題解決してないけどとりあえず繋がせろ」
「いやそれは無茶だろ」
そういう会話だったんだが。
695名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:27:22.63 ID:mSPceMBU
>>690
それもやるみたいだけど、メインは北電・東北電エリアの風力発電の量が多くて
火力で調整しきれないときに、調整r余力がある東電がその電気を引き受ける方のようだ。

多分、北本連系線が本州方面に目一杯電気を送っている夏に風力の発電量が落ちるから
道内で調整可能だし、他の季節なら出力が上がってもここを使えるだろうという算段なんじゃないかと。
696名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:28:10.07 ID:z9NJ4ESc
法でもって無理やり電力会社に買わせるか(実質的にコストの一部を負担させるか)、
補助金でゲタを履かせるかしないといけないということで、
規制を撤廃しろ!というより保護しろ!というほうが近い
完全自由化では現状勝てるわけないんだから
697名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:32:49.14 ID:cBhfM6iV
電力もTPPか
698名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:34:56.45 ID:HQR+N1RU
>>695
その辺は電力卸市場でも対応可能だしね。
問題はその調整能力をも超えた時の対処だけど、
これが決まってないからまだ抽選制だ、というのが実情。

と書いて分かってもらえるといいのだが。
699名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:17:59.16 ID:JHNXxjm/
>>693
地熱発電では、語りつくしたから&風力は、実際今進めているからネタが多い。
地熱は小規模なものが今のところ多いから(ある意味実験段階)、どうともいいがたいんだよね。
700名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 05:00:31.40 ID:14CaZDhZ
半年後には自然エネルギーなんて誰も口にもしてないよw。原子力で行くしかないんだよ。
原子力が一番コストが安くて確実なんだよ。原子力と火力そして少しの水力発電がベストミックスなんだよ。
その中で、天候に左右され電力調整も出来ない、一番質の悪い風力や太陽光など、入り込む余地もない。
701名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 05:51:07.31 ID:pCXTObpA
原子力が確実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 06:25:33.34 ID:XPa3yJkC
>>700
>>確実なんだよ。原子力と火力そして少しの水力発電がベストミックス
この部分だけは妥当だけど、あとは間違っているな。
それに“妥当”というのも、「経済的には、現在は」という限定が入ればのこと。

「エネルギー問題」っていうのは、=経済問題にされがちだけど、実際は政治問題。
経済的な部分は、大きな一つの要素にしか過ぎない。
703名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:44:57.09 ID:uUIbR2ZX
ここは地熱のニュースなのに、いつまで風力の話をしてるんだ
「地震でマグマが噴き出す」の方がスレに合ってるぞ
704名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:03:43.47 ID:HIkzRUqg
>>703
んじゃ、この記事から地熱の話を再開しよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000646-yom-pol
地熱発電の利用拡大、開発規制緩和へ…政府方針

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/trd11062720530020-n1.htm
地熱発電を後押し 国立公園の規制など環境省が緩和検討
705名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:29:16.44 ID:uM8hOLeA
一度作ってしまったら利権がほとんど絡まないので電力会社に嫌われた。
706名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 15:32:28.38 ID:joCTUg5Q
原発は確実に日本人を滅ぼす。
707名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 18:16:47.87 ID:Z6vCfBZB
原子力が安いなんて、今でも信用している人がいるとは驚いたな。
708名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:40:41.44 ID:rJQr046v
>>705
商社に嫌われたのが大きいよ。風力もね。
709名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 19:43:41.34 ID:rJQr046v
>>707
数字に騙されやすい人か、数字で騙せると思ってる人かのどちらかだよ。
710名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:36:06.92 ID:gZ+CMjCj
>>707
原発停止のおかげで電気代はこんな事になったもんねえ
http://www.news-postseven.com/archives/20110930_32419.html

原発全停止で今後1.7倍程度そんな事になるそうだし、
原子力の発電コストが安いなんて今でも信用している人がいるとは驚きだ!
711名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:40:23.41 ID:rJQr046v
値上げが原発停止のせいだという電力会社の弁を
そのまま信じてしまう人がいるとは驚きだ。
712名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:13:23.12 ID:gZ+CMjCj
左翼お得意の数字のマジック使って原発のコストは実は高いとか言っちゃってるけど
原発停止したら電気代上がったっていう圧倒的な現実がある

どう見ても原発停止でLNGの需要が急増して価格が高騰してるし、
燃料消費量も大幅に増えて電力会社は東電以外も赤字になっている
コストが最も高い筈の原発を止めたのに赤字になるんだね?

原発全停止で電気代がさらに上がるという当たり前の事実をウソだと叫ぶのが左翼だ
713名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:19:08.44 ID:bOp8sODy
>>712
原発が安いってのは高レベル放射性廃棄物を子孫が画期的な処理方法を思いついて只で処理してくれるって狂った妄想が前提だがなw
おまけに地元対策費の補助金、六ヶ所村の動かない工場、プルトニウム輸送の護衛艦金のかかることは国に押し付けて税金で負担

これだけ国に押し付けて”安い”だもんなw
714名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:29:31.83 ID:bOp8sODy
アメリカがもう原発の高コストにネを上げて天然ガスにシフトしてるんだが
ガスタービンに春到来の予感
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB

三菱重工は昨年5月、同じドミニオンから原発設備を受注している。
出力170万キロワット級の加圧水型軽水炉(PWR)で、
ノースアナ発電所(バージニア州)3号機向けに建設する計画だが、
こちらは「計画が2年遅れている」(三菱重工)。つまり、
ドミニオンは原発計画を遅らせ、ガス炊き火力発電を優先する戦略に転換したわけだ。
715名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:36:49.68 ID:qi33evjy
本当に馬鹿だと思うのはこの危機を理解できない関西人
関ヶ原で負けたわけだわ


716名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:20:10.30 ID:Gm7im1b2
>>714
米国は自国で天然ガスが輸出できるほど産出するから安いだけ

お前はこう言ってるんだ
「アラブ諸国では原油で発電した方が安い!日本も全て石油火力発電にしろ!」
717名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 00:59:29.63 ID:QZzbl57Y
>>716
日本はウランもどうせ輸入ですがなにか?
もしかして原子力は準国産エネルギーですってか?w
718名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 01:03:05.19 ID:QZzbl57Y
ウランの輸出国オーストラリアは自分とこじゃ原発いらねーなんて言ってますが何か?

「オーストラリアに原発は不要」 ギラード豪首相
http://www.afpbb.com/article/politics/2790624/6933214
719名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 01:06:16.00 ID:QZzbl57Y
>「アラブ諸国では原油で発電した方が安い!日本も全て石油火力発電にしろ!」
現に日本は石炭石油LNGの火力が主流ですがなにか?w
原発なんて補助金突っ込んで無理やり動かしてるだけ
高レベル放射性廃棄物どうするの?
高レベルどころか福島県の瓦礫さえ受け入れ先がなくて困ってるのに
720名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 01:19:08.23 ID:QZzbl57Y
>米国は自国で天然ガスが輸出できるほど産出するから安いだけ
産出するじゃなくて産出するようにしたんだよ
今まで掘れなかったシェールガスを掘る技術を開発してな
安いんじゃなくて安くなるようにしたんだよ
全米に天然ガスのパイプラインを張り巡らせてな
721名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:08:39.23 ID:Gm7im1b2
>>717-720
論破されてそんなに悔しかったのか…


原発はコスト高!

原発停止で既に電気代上がってるし今後も上がると皆予測してる

アメリカは原発高コストだから天然ガスにシフトした!

アメリカはLNG産出するから安いのであり原油産出国が安く原油火力発電出来るのと同じ

日本はウランも輸入してる!!!


最早頭に血が上って自分で何言ってるかわかってないんだな
LNGもウランも両方輸入してる以上、ウランより燃料費高いLNGの方が
当然輸入量増加で電気代上昇する原因となる

オージーが原発使わない=コスト高という主張も完全に的外れ
コスト安くても気持ち悪いから使わないという趣旨の話なんだからね
722名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:22:58.16 ID:QZzbl57Y
>>721
ついに反論できなくなって個人攻撃始まったかw
肝心の高レベル廃棄物の処理はどうなってるんだよいくら掛かるんだよw
六ケ所村の何兆円もかけて動かない工場はどうなったんだよw
そう言う金の係ることは無視して原発は安いんですってかw

アメリカはウランも取れるんだが、それなのに天然ガスを産出するから安い
なぜ産出するウランは安くならないの?w

>ウランより燃料費高いLNGの方が
ウランの後始末を無視してるからなw
お前の子孫がタダで素晴らしい処理方法を発明してくれるって狂った妄想の犠牲になるわけだ

>コスト安くても気持ち悪い
気持ち悪いじゃないだろ、福島の原発が吹っ飛ぶところを世界中に報道されたぞw
723名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:33:55.18 ID:QsX2P4Z9
ウランは売らん
724名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:34:07.18 ID:QZzbl57Y
原発はコスト高!
高レベル廃棄物野菜処理のコストを考えればな

原発停止で既に電気代上がってるし今後も上がると皆予測してる
今まで無視してきたつけを払う時が来た

アメリカは原発高コストだから天然ガスにシフトした!
シェールガスが掘れるようになって天然ガスが安くなったからね

アメリカはLNG産出するから安いのであり原油産出国が安く原油火力発電出来るのと同じ
アメリカではウランも取れるのになぜかそっちは安くならないねw

日本はウランも輸入してる!!!
そうオマケに使用済み核燃料はイギリスやフランスまで専用の巡視船の護衛を付けて運ばなきゃならない
これらの経費は電気会社払ってくれるの?
全部税金だよねそりゃ”電気会社にとっては安い”わなw
725名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:37:33.34 ID:KaXIZFLz
なんで地熱スレで
加速器駆動未臨界炉も知らない無知な反原発厨がジタバタ暴れてるの?

1 原発事故リスク、発電コストに反映へ 原子力委 [10/13] へ移動汁
726名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:42:39.39 ID:QZzbl57Y
>加速器駆動未臨界炉
それはいつ実用化出来るんですか?w
まだ基礎研究の段階で実証炉さえいつ出来るか解りませんてシロモノなのに

まったくいつ出来るかも判らんものをまるですぐ出来るかのような物言いで騙そうとする
核燃料サイクル、高レベル放射性廃棄物のしょり何十年経ってもできない絵に描いた餅だらけw
727名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:46:02.84 ID:QZzbl57Y
>原発事故リスク、発電コストに反映へ
つまり今までは反映してなかったってことだろ
設計寿命を超えても何十年運転延長しても事故なんて起きませんって前提
ロシアンルーレットを弾が出るまで引き金を弾き続けるアフォなことしても
弾は出ないことになってますw
728名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:02:39.73 ID:KaXIZFLz
>>726
なんで地熱スレで
「日本の場合は火力が燃料運搬コストで米国より高くなる」のも知らない
無知な厨房がジタバタ暴れているんだ?
原子力関係のスレに移れよ 他人迷惑だろう
-------------------------
さて厨はそこら辺に放置して

>>704
規制緩和は重要だけど、高温岩体が水圧破砕失敗したから
マグマ発電という名目で仕切りなおしで研究している
人工温泉発電の研究に予算つけて急がせないと、資源量が
広がらないんじゃないかな

地熱は、自治体でもでき、電池が要らないのは魅力だけど
729名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:12:51.47 ID:QZzbl57Y
>>728
原発うんうんなんて言ってたのはID:gZ+CMjCj だし
12位から延々話題になってるのにそっちにはに何も言わない ねぇw
都合が悪くなったから交代したの?w

>加速器駆動未臨界炉
なんて実用化の目処も全く立たない
原発反対派への反論のために存在するようなもの持ちだしてw

>「日本の場合は火力が燃料運搬コストで米国より高くなる」
核燃料は護衛の巡視船も乗員の給料も税金で負担するから安いよねw
730名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:19:30.76 ID:KaXIZFLz
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


731名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:20:28.93 ID:KaXIZFLz


なんで、原子力スレに移らないで地熱スレで暴れてるの?
732名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:22:56.29 ID:QZzbl57Y
加速器駆動未臨界炉はお前の脳内妄想では絶賛稼働中なんだろうな

お前ん中ではなw
733名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:23:47.18 ID:QZzbl57Y
>>731
ID:gZ+CMjCj に言えよw
734名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:26:38.87 ID:QZzbl57Y
同様に原子力の話題してても都合のいいレスには何も言わずお前の魂胆はお見通しだw
735名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:32:47.78 ID:Gm7im1b2
気持ち悪い奴だ
736名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:35:33.38 ID:QZzbl57Y
アメリカはLNGが産出するから安くなるのに
同じく産出するウランは何故か安くならない不思議な理屈の持ち主ですか
キモイよw
737名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 08:19:24.44 ID:XCFiJWXa
この記事の地熱発電の試算まちがってるな。
ワザと高い前提の額で書いてるのか。
738名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 10:35:17.04 ID:yraTBNHi
>>712

原子炉停止したところで消えてなくなる訳じゃないから維持費はかかるしね
おまけに全く稼いでくれなくなる。

そりゃ電気料金も上がるわ。

原子炉即刻停止なら稼働してない原子炉の維持費や廃炉の費用も
他の発電のコストにかかってくるのは現状しょうがない。
739名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 11:19:39.37 ID:uO4eULg7
トリウム原発が駄目だこりゃだったから地熱に期待
740名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:56:23.26 ID:CVg0kmlY
>>738
ま、しゃあないね。
50基なんて、やりすぎた。
推進派は調子に乗りすぎたし、俺らも無関心過ぎた。
若い奴らには悪いが我慢してもらおう。
741名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:11:23.59 ID:ZetCheEE
やっと本命が来たわ
742名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:20:15.14 ID:JsAH8FHu
できるところはとっくに作ってるだろ
問題は増やせるか
743名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:21:54.24 ID:KaXIZFLz

反原発厨はまた・・・
ここは、地熱スレなんだからいい加減地熱にもどれよ

原発スレで幾らでも論破してやるから(w
744名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:49:05.08 ID:CVg0kmlY
原発スレなんかもう存在しないからねえ。
どこもだーれも原発を擁護する記事を書かなくなった。
少しでも擁護する記事なんか載せようもんならw
745名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:07:26.76 ID:QZzbl57Y
>>743
いなくなってから書き込みかw
論破って
加速器駆動未臨界炉はいつ出来るんですか?
お前ん中ではもう出来てるのかも知れないがw
746名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:14:46.37 ID:Fgg2vHLI
原発厨の頭の中では福島の事故は無かったことになってるよ。

「あれは例外」


747名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:30:15.32 ID:EMCcAUct
原発反対含みで地熱推進してる自然保護系のヤツラって、
国立公園の奥まで、山を切り開いて道路を造る段になると、反対側に回りそう。

一昔前の林道建設どころの話じゃねーからな。そこらはハラをくくらないと。
748名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:40:55.94 ID:Fgg2vHLI
環境保護団体などしょせんはキレイごと言ってるだけだ。
「自然を保護しろ」と言うようなやつは福島を見ろと。

どんな発電方式の害や問題点も福島を前にすれば無いも同然。
地熱発電の害など原発と比べれば無に等しい。
749名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:44:46.21 ID:XRMxalRA
電事連乞食の原発厨は論外だけど、風力なんて迷惑至極。太陽光などはは、屋根の上を使えれば御の字だ。
今は夢なんか語っている場合じゃない、さっさと天然ガスと石炭火力発電を造設するしかない。
その上で、メタハイや石油ができる藻の実用化、地熱、小規模水力の実用化をすすめるべきだと思う。
750名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:45:00.91 ID:RR2LQHKX
>>746
例外に決まってんじゃん。運が悪かった以外の何物でもない。
福島の事故で原発をやめるなど愚の骨頂。
751名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:47:47.87 ID:HMMgawXV
>>750
ソースよろ
752名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:13:14.71 ID:LPE6fBGO
>>749
だからメタハイは採掘条件悪いから高いと何度言えば(ry
メタハイは月の資源よりはマシって程度なんだってば

プーチン閣下は愛国者だから、ロシアのために
日本向けガスはボッタクリ価格にするだろうけど
メタハイ多分そのボッタクリロシアガスより尚高いし

在来原子力<海中原子力<豪州炭<ロシアガス<国産炭<<<<<メタハイ
と言う順番で左のほうが安い

藻は「安い電気を、油に換える装置」でしかない
藻油を燃やしたエネルギーと藻油を作るのに必要なエネルギーは殆ど同じなんだよ
753名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:27:26.13 ID:LPE6fBGO
それに反原発厨が頭が余程悪いのか

3回もここは地熱スレだと言っても原発の話題に固着している
原発のトピックの刷れなんて幾らでもあるのに何故移動しないのかわーらんが
いい加減通報するぞ
------------------
さて地熱に話を戻すと

日本国内の資源量はこんな感じ
1)水力   1000億kwh(ほぼ開発し尽くされてる)
2)沿岸風力  700億kwh(未開発)
3)潮力   1000億kwh(まだ、わからないことが多い)
4)ゴミ火力  400億kwh(6割開発済み)
5)地熱   2700億kwh(未開発)

6)太陽    無尽蔵に近い
7)浮体風力  無尽蔵に近い
8)海中原子力 無尽蔵に近い(海水ウラン使用の場合)
9)火力    無尽蔵に近い(但し、値上がりの可能性が8-9割)

必要な発電能力 1兆5000億kwh

地熱は、太陽・火力・原子力御三家に次ぐポテンシャルなんだよね
しかも放射能がなく、安定していて、外国にボッタくられない国産エネルギー
ただ、地熱だけではとても足りないから、つなぎに火力か原子力
将来は太陽を柱にせねばならない




754名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:28:46.40 ID:HMMgawXV
原発安いとかいうアホがいる限り反原発厨はいなくならない
755名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:21:54.59 ID:RR2LQHKX
>>754
ハア?政府自体が原発が一番安いと言ってるんだが。
756名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:23:26.95 ID:HMMgawXV
>>755
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:43:36.63 ID:RR2LQHKX
>>756
いいから死ね。
758名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:08:03.67 ID:zIfWP7FD
>>748
自然に対する害ってレベルで考えると、
福一の敷地内は緑が青々として作業員が活動してるレベルよ。
経済的被害は算がつかないほど大きいが。
759名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:38:56.00 ID:XDY/yuzn
やるなら直ぐに開発をはじめるべきだ。
760名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:45:37.49 ID:XDY/yuzn
あの巨大な黒部ダムの発電量が33万kw
原発1基が100万kw
地熱埋蔵量が原発20基分が、いかに巨大かわかろうというもの
761名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:00:33.61 ID:LPE6fBGO
スレに粘着してスレ違いの原発話を延々と続けるモラルの低い反原発厨はシカトするとして

>>759>>760
しかし、人工的に温泉を作らなきゃそのポテンシャルにならないし
人工的に温泉を作る高温岩体発電は

「2つの井戸を水圧破砕で地層にひび割れ作って結ぶ方式」で研究したが
雄勝実験では、注入した水の75%が地中で漏れてしまって出力が上がらず

「地下に垂直に掘り下げて後、高温層で水平に伸ばしてL字坑道を掘って
 二重管を挿入して内管から水を圧入して外管から蒸気回収する方式」を
仕切りなおしでこれからやる話だよな(失敗しましたとはいえないから
マグマ発電と銘打って仕切りなおすわけだけど)

福島があんな事になったから予算を充分つけて促進すべきだけど
地熱が収穫期を迎えるのは2030年頃じゃないかな。10年で何とかなるような
進捗じゃないと思うんだけど

762名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:04:43.00 ID:LPE6fBGO
あ・・訂正、外管に水注入で内管から蒸気抽出だったね
良く考えればアフォなまちがいだ。すまぬ
763名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:10:32.31 ID:XDY/yuzn
ナルホド
まったく知らなかったが大変そうだな。
平常時なら地熱なんて面倒くさいものやらずに、原発ってなるのわかるわ
764名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:16:12.98 ID:Fgg2vHLI

「反原発厨は無視しろ、来るな」

というレスは例外なく地熱等の新Eのネガキャンていうのが笑えるなあ。
「もっと新Eを推進しろ」というレスがほとんどない。

その程度の工作だから見破られるんだよw
765名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:01:45.86 ID:Fgg2vHLI
>>763
平常時にいかに原発にまともな人が集まらないかわかっただろうに。
原発には安全なんてない。選択肢や比較に入れるなよ。

766名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:49:06.84 ID:HMMgawXV
原発が安くないから他の候補を探すハメになっている。
原発が安くないからこのスレが立った。
そんなことも分からないアホが何語っても無駄。
767名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:10:25.55 ID:Iw+LYp5L
富士電機の株、買っとこうかな。
768名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:13:39.16 ID:Fgg2vHLI
原発は安いとか高いとかの問題じゃないけどな。
あんなに危険なもの、いくらカネ積まれようが容認できない。

原発関係者は今まで貧乏人の頬を札束でシバいて奴隷化してきたもんだから
一般大衆も同じようにカネの多寡で誤魔化せると思ってる。

バカだよ。
奴隷は少なければ目立たなかった。福島の事故もなかっただろう。
原発を作りすぎたのは明らか。

国民全員を原発奴隷だと思ってるから原発厨、新Eネガキャン工作員は叩かれる。
769名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:14:51.78 ID:zIfWP7FD
>>766
しかしどんなに金をかけても原発を置き換えるほどの大量のエネルギーが得られる見込みがない。
カネの問題なら原発以外を選びたいが、物理的に難しい。この辺も難しいところ。
770名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:16:49.18 ID:zIfWP7FD
>>768
原発関係なく、新エネについて否定するものは否定するよ?
真面目に原発止めたいならガス燃やせってのは、
3月からbiz板の主流言説だと思うけど。
771名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:17:59.05 ID:XDY/yuzn
>>770
あと石炭な
772名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:52:59.71 ID:Fgg2vHLI
ほら結局、原発以外はみんな否定w

だから、わかりやすいのさ。
いくら「原発は関係ない」と言い張っても、見え透いちゃうんだよ。

773名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:59:53.50 ID:zIfWP7FD
>>772
え?
ガスと石炭で原発は廃止できると言ってるのに?
774名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:01:33.91 ID:zIfWP7FD
火力の存在が頭から完全に抜けてるのってそういう病気なの?
775名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:18:27.72 ID:ZQfv8aaB
>>768

お前も来年の今頃にはすっかりごまかされてるから安心しろ
776名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:07:04.07 ID:Fgg2vHLI
>>775
やーだよw
777名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:57:49.36 ID:1RW0mbdj
反原発左翼は大地震を原発が引き起こしたと信じてる所が凄い

古い米国製原発があの規模の地震食らって初めてあの被害になるんだから
今後あの規模の事故はありえんでしょ

しかも地震直後に事故った訳でもなく、電力さえあれば
普通に停止しただけで済んでるんだからその対策さえ取れば完璧だ
福島は例外だと断言しても良い
778名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:11:22.48 ID:HMMgawXV
>>777
あの規模ってw
福島第一が受けたのは
震度6強程度+数十年に一度レベルの津波ですけどww

原発は震度7想定してないって知らないんですね。すごいです。
779名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:36:44.83 ID:RR2LQHKX
>>777
ハゲドー。日本で最古級の原発と、ほとんどの人が想定していなかったような津波が合わさって
初めて起きた運が悪いケースとしか言いようがない。福島と同型の原発は存在しておらず、
電源対策も出来ている今、これ以上事故が起こることなど物凄い可能性が低いとしか言いようがない。
そう言えば、「事故前にも、絶対大丈夫って言ってたじゃないか」と言うやつらが出てくるが、
そういうやつらは合理的思考のできない連中。事故前にも、事故は起こらず安全に運転できて
いたんであって、海外でもほとんど事故は起こらず運転できている。そちらの、圧倒的な運用の
蓄積の方に目を向けるべきであって、ごくレアなケース(しかも容易に対策可能な物)にしか目を
向けられない奴は、近視眼的な馬鹿と言われても仕方がない。
780名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:48:05.94 ID:y1eA6JNo
震度六で再開未定のダメージを受ける国土破壊装置は要らない。
直下型食らっても爆発しないのでなければ地震国に建ててはいけない。
781名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 17:54:24.99 ID:LPE6fBGO
今、わかったけど、反原発派って、地熱とか再生可能エネルギーのこと
何も知らないのか。それで地熱の話が出来ないまま原発について
延々粘着しているのかねえ あほらし
---------------------------------------
あと、現在の地熱ではスケール(水垢)も凄いんだけど
L字屈曲管を地中に埋め込むマグマ発電ならばスケールも緩和されるとは思う

地熱にしろ風力にしろ、発電所自体は中規模の新規発電会社や、自治体にも
可能なレベルだけど、東京までの超高圧送電線は、全くこれら中規模事業者
の手に負えない

だから北海道に石炭火力か原発を建設して、国が「儲かる公共事業」で
東京・大阪まで100万V送電幹線を引いて、電力にリースしないと
沿線の北海道・東北の地熱/風力開発は進まないな

100万V超高圧なら北海道から東京まで送電しても送電損失は5%ですむ
地産地消は実はまるで意味がない。
問題は超高圧送電ならば長距離送っても損失は少ないが、地表との絶縁のため
高さ100mの鉄塔が必要なために「三峡ダムなどのような大規模電源」じゃないと
ペイしないことだ

だから北海道に大規模電源を作ることが、長距離送電幹線会社の経営を安定化させる
782名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:09:28.36 ID:Fgg2vHLI
>>781
うん。
選択肢に火力を入れたね。
少しマシになったよ。

でも、いまだに原子力を選択肢に入れてるねw
懲りないねえw
どれだけ凄かろうが儲けようが、原発の選択肢は無い。
783名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:09:44.55 ID:XDY/yuzn
>>781
複合的に考えると原発再稼動で供給可能なんだから、原発で対応すっか
と、なるな。
784名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:16:41.80 ID:Fgg2vHLI
>>781
あと、発電所は東京などの都会のためだけである必要は無い。
地方が新Eでペイできるんならそうすべき。

わざわざ地方で発電させ、都会に引くから超高圧なんかが必要になる。
都会に必要な分だけ都会に発電所を作ればいい。
785名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:17:47.56 ID:Fgg2vHLI
>>783
何がどう「複合的」なのか、”合理的”に説明してみなw
786名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:21:24.06 ID:eadTrPtT
本土で地熱発電やろうとすると温泉枯渇の問題があるけど陸地に近い火山島とかでできんかね。
787名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:22:03.21 ID:jWxD2gvN
否定する奴の方が多い
原発関係者は地熱が発展すると職に困るしねぇ
全力で地熱を否定せざるをえない
788名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:29:05.78 ID:Fgg2vHLI
>>787
ID:XDY/yuzn なんかは典型だね。
低級工作員確定。

しかし「全力」は出せないみたいだよ。
工作員だとバレないようにしなきゃならないからねw
789名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:30:57.20 ID:hzXzUl1b
地熱はなにも温泉地である必要はない
790名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:42:15.46 ID:Fgg2vHLI
>>781
「水垢が詰まる」とか、恥ずかしい表現だな。
硫化物による錆=スケールだろ。
要するに配管の腐食。

そんなもん耐硫化性の鋼管を使えばいいだけの話だ。
石油掘削やパイプライン用の耐腐食性鋼はいくらでも開発済みだ。
言っておくが、これらの鋼は原子力用配管より圧倒的に安いからなw

本当に「水垢」を心配してるんなら、>>781の家庭は20年前のまんまなんだろうな。
配管腐食で水量が出なくなってるんじゃないか?
実は俺んちもそうなんだorz

今ではそんな配管使った新築はねえよ。
万が一何かが詰まっても、除去する技術は開発済み。

マグマ発電とか飛躍する前に、もうちょっと身近な技術の進歩を知っておいて欲しいね。
791名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:43:41.83 ID:LPE6fBGO
>>784
ネット右翼HPに洗脳された人間が「メタハイは日本の100年分の経済可採埋蔵がある」というのも
反原発HPに洗脳された人間が「電力は地産地消でなければならない」というのも

イデオロギーに染まったHPの提起する「事実・統計」をもとに「HP筆者の言いたい事」
を検証するのではなく、(検証を怠けて)鵜呑みにするところから始まる
---------
ある国の人口が均質でなく、都市と田舎があるならば

地熱や風力は農産物同様に、田舎で作って都会に輸出する商品になるのは
避けようがない

田舎の雇用を創出するために我々がやらねばならないことは
田舎から都会への低損失送電インフラの整備だ
792名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:48:15.65 ID:J/LBOxGf
俺は反原発で地熱推進だが、原発擁護のコメントを見ると工作員だとかしか書けない奴ってバカなの?
そういう奴といっしょと思われたくないわ。
793名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:49:48.06 ID:Ee9B8Zq9
温泉場の地主だまらせりゃ進む話だべよ。
794名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:52:24.38 ID:LPE6fBGO
>>790
ようやっと、地熱の話になったな

水が地中で圧入管から放出されて、水圧破砕で出来た地層のひび割れを通って
蒸気・熱水になって回収される場合

このような【開放系】だと
配管のさびだけじゃなくて、地中の鉱物も拾ってきてしまうだろ?
だから析出物で詰まりやすくなる

マグマ発電(と言う名の新しい高温岩体発電)は二重管を高温地層に挿入して
外管から水を圧入して地熱で加熱して、内管で抽出する

このような【閉鎖系】だと水が土と直接接触しないから土中鉱物を
拾ってこないで済む・・と言う話をしているんだよ
795名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:54:17.93 ID:Fgg2vHLI
>>791
埋蔵量の話なんか、俺はどの資源に関しても鵜呑みにしたことはないよ。
40年前からいつも「あと40年で枯渇する」って言い続けてるんだからw
まあ、言ってる間は焦る必要はないなと判断してる。

地産地消に対する合理的な反論をしてみろよ。
地方は地方で必要な分だけ発電し、都会は都会で同じように。何が問題なんだ?

都会が土地が高いからといって地方に負担させてた今までが明らかに間違ってる。
土地の問題だけじゃなく、危険性や労働力の問題もあったんだろうが、
それらはあくまでも都会の問題。地方に押し付けるのは間違いだ。

余った分を都会に売るのには何の問題も無いが、
「超高圧が必要だから原発が〜」てのは本末転倒だ。

雇用創出に関しても、それが原発である必要はない。
新Eで創出すればいい。
796名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:56:02.99 ID:1RW0mbdj
そういう奴らは自分と逆の意見が存在する筈が無いと信じてるから
意見が違う奴を見ると工作員だと思うんだよ

原発推進派が選挙で次々と当選しても
投票した奴全員が工作員だと断言して思考停止してしまう


原発で利益を得る人間=工作員なら
日本人の大部分が工作員になっちゃうし
工作員が原発反対してるケースまで出てくる
797名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:05:30.57 ID:Fgg2vHLI
>>794
ああ、高温岩体発電か。
飛躍してるわけではなく、既に実現済みの話だね。
失礼しました。

それにしても、「詰まるからダメ」てのは消極的過ぎるぞ。
世の中どれだけ配管を使った産業があるか。
高温で腐食性の液体や紛体を使う配管はいくらでもある。
詰まり予防技術、詰まっても除去する技術は腐るほど既にある。
ちょっとググれば特許や配管メーカーの技術ががいくらでもHITする。
すでに開発から20年以上経ってて、特許権も切れてる技術が腐るほどある。

いい時代になってるんだから、どんどんやらないと。
798名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:10:16.98 ID:LPE6fBGO
>>795
地熱は田舎にあるけど、田舎には需要がない

君の言っているのは
「田舎の農民は自分の食う分だけ米を作れ
 自分の食う分以上に、米を生産して都会に輸出してはならない」
というのと同じくらい馬鹿げたこと

田舎は、米をドンドン作って、地熱や風力をドンドン作って
都会に売ったほうが儲かるし雇用が増えるんだよ

そもそも地産地消ってのは「輸送コストがとんでもなく高い場合」
しか成り立たない
799名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:11:11.62 ID:Fgg2vHLI
>>796
このご時世にやねえ、あれほどの事故起こしといてやねえ、

「原発の方が安い」とか次元の異なる話をされりゃあ、
そりゃあ、何らかのバイアスがかかってると考えざるを得まい?

地熱の問題を挙げつらうだけならまだしも、必ず「やっぱり原発が一番!」
とか笑わせてくれるんだから、そういう発言は工作員認定されても仕方がない。
800名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:14:16.67 ID:Fgg2vHLI
>>798
>>795
>「余った分を都会に売るのには何の問題も無い」
801名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:15:35.89 ID:XDY/yuzn
地熱推進がベターなのはわかっているが、投下資本の大きさと、稼動までの年数を考えてみると、早々に成果を得るのは難しい。
即時の原発全面停止もしくは廃止は、非現実的だと思うのは当然だろう。
802名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:21:53.22 ID:Fgg2vHLI
確かに「都会には需要がある」これは間違いない。
それを地方に求めるのも間違いじゃない。

しかし、だからといって、原発は無い。

超高圧じゃないと都会に届かない、ロスが大きい。
だから危険には目をつぶって原発でっ
てのは間違いだ。

コメ等農産物や産業品を都会に送る分には何の危険もない。
そりゃあ交通事故とかあるかも知れんが、原発事故のように土地を殺すことは無い。
>>798の例えは原発事故を無視した例えだ。
803名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:24:04.88 ID:LPE6fBGO
>>800
いあ、「電力の地産地消教」という宗教は
「田舎の農民は自分の食う分だけ米を作れ
 自分の食う分以上に、米を生産して都会に輸出してはならない」
というのと同じくらい馬鹿げた無茶を主張している新興宗教なんだよ

電力の地産地消だと、
都会は自分の食う電力を田舎から買ってはいけないことになるから
田舎は折角足元に地熱電力が埋まっているのに
自分で食う電力しか生産できず、余剰電力を都会に買ってもらえなくなる

われわれは、「日本全体にとってどうするのが公益か?」
という視点で論じるべきで「公益を損壊してもオレはこうしたい」
というのはワガママだと思われ
804名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:24:29.58 ID:Fgg2vHLI
>>801
ここんとこ誰も「即時停止」だなんて言ってませんが。
ちょっと工作の弾幕が薄いよw

まずは1行工作員にそういうこと書かせてから工作しようね。
もうちょっとパチンコ屋の工作員を見習えよw
805名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:25:38.68 ID:Fgg2vHLI
>>803
なんでそう頭がカタいんだ?

もう一回言うぞ。
>>795
>「余った分を都会に売るのには何の問題も無い」

806名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:43:12.79 ID:ZQfv8aaB
>>776

無駄無駄w
807名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:46:59.30 ID:LPE6fBGO
じゃあ、地熱とか風力とかについては

「電力の地産地消はムリというか公益にならない」というのは
わかっていただけましたか?

そもそも地熱も風力も田舎にあるから、「地産地消以外は認めないぞ!」
とか言い出されると、地熱/風力開発には物凄く困る
-------------
次の話として、長距離送電の現実だけど

100万V超高圧送電線というのは、電圧が高いから
北海道から東京までだって低損失で送電できるんだが、
地面との絶縁のために高さ100mクラスの鉄塔を並べなくちゃならない
そんな施設で豆電球をやっと灯せる程度の電気を送電しても割が合わないから
三峡ダムみたいな大規模電源じゃないとペイしないのはわかるだろ?

もうひとつ、大規模送電線会社を経営する場合、「常に送電容量の90%で
大電力がながれて、送電量が上下しないほうがいい」パイプライン会社と同じだからな。

だから送電会社にとっては
北海道に(石炭火力か原子力かは知らないが)、「一定大電力を東海道に
流し続ける大電源=大口送電顧客が必要」で、送電幹線の沿線の風力開発とかは
送電会社にとっては、「余技にすぎない」し、「できれば風力や太陽は
電池か揚水発電で送電量を安定させて欲しい」ってことになる

地熱はその点=安定の面で「優等生」で、北海道の地熱を開発しまくれば
北海道の石炭火力か原子力を大幅に縮小することが出来そうに思える







808名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:56:03.49 ID:s/DQuK87
>>801
そもそも今の電力供給状態をどうにかするには初めから原発再稼動しか手がない。
当たり前だよな、発電所建設なんて火力だろうが地熱だろうが10年単位の年数がかかるんだから。

じゃあ、地熱を含めた再生エネルギーを推進することは無意味かというとそんなことはない。
その辺は>>590に書いてあるとおり。

>>763
>>761-762で書かれているのは高温岩体というまだ商用発電が禄に行われていない将来技術の話
普通の地熱はもう半世紀も前から行われている。
で、>>1の原発20基分というのはその普通の地熱の話で高温岩体なんかを当てにした数字じゃない。

LPE6fBGO君はその手のミスリードをさせるMr.ネガキャンですのでご注意をw
809名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:59:05.79 ID:LPE6fBGO
悩ましいのは西日本なんだよな

北海道から東京・大阪まで送電幹線を引くのはいいんだが
島根原発・伊方原発を廃止しようとすると

九州-大阪100万V送電線も建設せにゃならんのか?って話になる
でも玄海は福岡に近すぎるから拡張したくないし
「九州側の大電源」が甚だ困るところだ

阿蘇とか大分とか鹿児島の地熱をかき集めて、足りなきゃ
炭鉱地帯の近くに石炭火力を増設して、平時は海外炭で動かし
戦時は国内炭で動かすしかないか? 石炭もCO2と輸入による経済損失と
値上がりリスク考えると嬉しくないけどな・・
810名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:07:14.13 ID:MX3QvePY
>>753
地熱発電スレで原発が安いなんて言い出すアフォに文句言えよw

お前もそっちは放置してるんだから魂胆は丸見えだ
811名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:12:36.41 ID:LPE6fBGO
>>810
地熱スレで原発が安いか高いかなんて関係ないし
原発暫定容認派だって地熱推進派がいるだろうし

地熱は反原発厨の下僕でもないし、反原発厨はスレ違いをやめろ
812名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:13:13.39 ID:HMMgawXV
っていうかID:LPE6fBGOも原発安いって言ってるアホ
813名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:24:27.13 ID:MX3QvePY
>>811
原発推進派がスレ違いの原発安いって嘘八百イワナケレバそもそも原発云々なんて話しにならないのだが
そのことをシカトしてるお前の魂胆なんてまるわかりだw
814名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:34:29.27 ID:Fgg2vHLI
まあ彼らは「お仕事」だからね。
こっちはただのヒマつぶしだってーのにね。
まあ、彼らも俺の役には立ってるなw
815名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:37:30.98 ID:MX3QvePY
ID:LPE6fBGO の不思議

原発のほうが安いよ
( ´_ゝ`)フーン

脱原発なんて夢物語だよ
(´・∀・`)ヘー

原発のほうが高いよ
<;丶`皿´><地熱スレで原発なんて関係ない
<;丶`Д´><スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><原発スレ行け
<;丶`∀´><反原発厨、通報するぞ


漏れよっぽど気に触ること言っちゃったみたいだなw
816名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:42:08.79 ID:w9qPKDAy
原子力をめぐる話がどうであれ、新エネルギーのイケてない部分を大目に見ろ
ってのは無理だ。それは単なる「甘やかし」。

今必要なのは、これから貧しくなる可能性が高い日本において限られた人的・
資金的リソースをどう使えば最も効率的にこれからのエネルギーを確保できるか
ちゃんと見定めることであって、「バラ撒き」や「甘やかし」ではない。
817名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:45:44.54 ID:0yAWlPrM
人口が12000万人から8000万人程度まで急速に減少するんだから、あまり設備投資を過剰にするのは如何なものかとも思える。
が、償却終わった原発の代わりは、火力か地熱しか無いよな。
818名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:51:23.84 ID:Fgg2vHLI
やらせメールもやっちゃだめだし、原発推進記事なんかどこにもないからスレなんか立たないし、
彼らの仕事場は二つだけ。
・放射能スレで「風評被害だ!」と叫ぶ。
・新Eスレでネガキャンする。

放射能スレでは「自民が悪い」「民主が悪い」とかいう論点そらしの仕事もあるな。
福島事故からあまりにもワンパターン。

Biz番はスレの進行が遅いからなかなか落ちないしねえ。
彼らも大変だw
819名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:52:48.22 ID:XGT4Z8fZ
3月、関東のレントゲン乾板は白い斑点がたくさんついたみたいだ
820名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:04:49.80 ID:Fgg2vHLI
>>816
新Eの問題点を指摘するのは構わんよ。
だが、そこからなんとしてでも「原発しかない」につなごうとするから話がおかしくなる。

何も今すぐ原発を全停止するわけじゃあない。
今すぐ新Eに全部切り替えるわけじゃあない。

原発停止にも新Eにも問題はある。
しかし、それぞれの問題点を解決しながら数十年かけて原発を全停止させる。
100年かかるかもしれない。
しかし、始まったこの流れは変えるべきではない。

新E叩きはその流れの出鼻をくじきたいだけに見えてしょうがない。
新Eに問題点があるなら、その解決法を提示していくべきだ。

あんなことがあったんだ。カネでは済まされない大事故だ。
原発を推進してきたやつらにはもう発言権は無い。
俺らの世代で原発推進は完全に止めなきゃいけない。
821名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:19:27.13 ID:ZQfv8aaB
>>819

そういう嘘は誰に頼まれてつくの?
822名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:25:51.46 ID:Fgg2vHLI
ほっとけよ。
俺は原発関係者の自演だと思ってるけどねw
823名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:28:46.94 ID:MX3QvePY
関東に放射性物質がばらまかれても819の言ってるような事は有り得ないからなw
824名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:30:35.06 ID:bipyXZB9
>>820
日本政府にも問題があるよ。代替エネルギー推進しつつ、原発を段階的に
減らしていく具体的な年度を定めた計画を発表できてないから。
ドイツの場合、数年前からそうした計画のもと、国民合意を図りつつ政策
を推進している。
825名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:33:50.68 ID:4Vu3cWID
>>824
ドイツの当初計画は延期になって福島以降もう一度元の路線に戻ったじゃねーか。
計画立てられないのはよくないが、計画は計画通りにやらにゃならんだろう。
826名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:37:22.07 ID:bipyXZB9
>>824
原発廃止が延期になった期間も、代替エネルギー政策のほうは計画に沿い
実行して推進してきているよ。
827名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:42:36.16 ID:4Vu3cWID
じゃ脱原発計画立てて原発を使い続ければいいわけだ。
関西電力あたりはそっちの方が経営安定するだろう。

つかドイツは今年フランスから電力買い越しになったよな。
代替エネルギー政策ホントに上手く行ってるのか?
828名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:46:20.44 ID:n+VMA2Aw
原発事故による補償全てを電力会社が請け負うんなら原発続けていいよ。
反対派は「何かあったら…」が根底になってるんだから、不安を取り除いてあげれば済むこと。
829名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:48:56.55 ID:LPE6fBGO
>>820
オレは原発のほうが今後40年を考えると
火力より安い可能性が高いと思っているのは事実だ
それはオマエほど化石燃料の需要増加や価格トレンドに無知じゃないからだ

しかし55基もあるのは軍 事 的 に ヤ バ イと思って

2080年までにに原発は6-12基に削るべきと思っているんだが

地熱スレでいつまでもいつまでも、スレ違いの原発が高いか安いかを
いいつづけ、安いというアンタの個人的見解を繰り返され
挙句に原発企業からカネを貰ってるんだろうとかバカな事を
言い出すのにはうんざりする

何故、反原発厨はそんなに厨房なんだ?
地熱について何も知らないで語る事を持たないなら
原発スレに行けばいいだろうに! 
830名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:48:58.24 ID:zYR9QGK4
熱抜いたほうが噴火も抑えられそうでいい事だらけじゃん
831名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:49:29.47 ID:IQQMQ5lQ
つうか、電力会社はもう原発なんて懲り懲りだろw
いざとなったら政府は逃げる上に、会社が傾くってことが分かったわけだし。
電力会社は火力で安全運転して、コストは全部電気料金に上乗せで
全く困らない。基本的に独占だから。

興味のある奴が自然エネルギーで発電して、買い取ってもらえば?
832名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:49:29.62 ID:zIfWP7FD
>>782
少しはましになったって……w
このスレの最初のほうでさえガスとかコンバインドサイクルって書いてあるだろw
>>79 >>102 >>244とか読めばいいのに。

>>824
昨年末から今年頭にかけて原発復活計画がドイツで国会を通ってるよ。
再生可能エネルギーのみではしのぎ切れなかった。
ま、原発事故で>>825の通りになってるが。
833名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:51:46.01 ID:zIfWP7FD
再生可能エネルギースレは毎度おなじみだが

「再生可能エネルギーを実際に使おうとしている人は
 その問題も経験しているがゆえに否定的なことを書く。
 そうすると、再生可能エネルギーのさの字も知らなかった連中に
 『原発推進派』とか罵られる」

という頭の悪すぎる構造だよな。
834名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:54:34.20 ID:0yAWlPrM
安全かどうかのレベルで言うと、韓国の減は稼動率の高さ(日本人より定期点検が甘い)や、これから中国がウェスティングハウスの原発を建設しようとしてる方が不安だな

835名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:14:37.22 ID:HMMgawXV
原発安いって言って叩かれてるのを 
再生可能エネルギーうんぬんにすり替えるなよ。
高い安いは関係ないといいながら 原発は安いという主張を続けるアホ。
836名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 23:24:25.22 ID:xhskx6wD
地熱は何がいいって移動不可能な資源ってところ。
資源国は好む好まざるに関わらず戦争に巻き込まれるからな。
メタンハイドレートなんて仮に低コストで採掘できるようになったら不幸な事が起こるよ。
837名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:10:52.23 ID:1G7n8BYA
>>832
ID:LPE6fBGOの発言には、ことあるごとに「原発」が出てくるんだから仕方ないさ。
正しいことを少し書き、誘導しようとする。
なかなかの工作員だ。だからこそ遊びがいがあろうというものだねw

ドイツも原発には構造的問題があることが今回の事故でわかったんだろ。
危険すぎるがゆえに優秀な人材が「現場」に集まらない。安全を確保できない。
一度事故ったら収束は難しく、被害は計り知れない。
ロシアとか中国とか、国民を奴隷として扱える国でないと原発は無理。
838名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:16:26.35 ID:1G7n8BYA
>>829
俺のレスで一言でも「原発が高い」なんて発言があったのなら挙げてくれ。
俺は一貫して


「原発の被害はカネでは済まされない」


と言い続けているが?
カネの多寡じゃあないんだよ。
なんでもカネで計ろうとするな。

俺はアンタを工作員呼ばわりはしてるが、カネ貰ってるかどうか言った覚えは無いなあ。
貰ってるのか?
その反応だけでも、あんたも十分厨房だよw
839名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:24:38.99 ID:zYzFybNt
>>837
ドイツは20年ぐらい前から、政府自体が原発事故が起き
メルトダウンした時の被害進展と状況をシュミレーション
しているお国柄だから。
840名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:27:53.17 ID:iED3nNQ2
>>837
原発うんぬんはさておき、日本は国民を奴隷にできてるじゃん笑

841名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:34:18.65 ID:1MyozgQ2
>>837>>838
君は耳がないのか? 脳が挫滅しているのか?
原発関係の話は原発関係のスレでやれ! と何度言わせる
-----------------------
ドイツについて言えば

ドイツの電気料金は日本を追い越した!
2chでもシュトロハイムのAAで
「ドイツの電気料金は世界一イイ」と嘲笑されており
惨めな失敗事例・反面教師でこそあれ、お手本になるとは思えん

ドイツのようにならないように、慎重に脱原発・脱火力せねばならんだろう

842名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:39:54.06 ID:Mvbw+NNV
地熱よりも温泉熱発電を普及させたら?発電量は小さいかもしれないが
地面掘るよりかなり楽だろ
843名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:48:39.07 ID:Fjw6MIQo
>>841
早速自分から原発が高いか安いかの話題を開始してて笑った
844名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:53:30.86 ID:1MyozgQ2
ドイツの失敗というのは

第一に
愚かにも、化石燃料高騰リスク・エネルギー安全保障を甘く考えたこと
その結果、「プーチン帝のカネ出し奴隷」にされたこと

(日本も1970年代は石油に一極依存しすぎていたためにアラブに散々ボッタくられた)

------
第二に
「手に氷を掴んで、熱湯に手を突っ込めば、氷で熱湯が冷めて火傷しない教」
みたいな「量産すれば安くなる教」で

まだ値段が高かった太陽を研究段階ではなく量産段階だと「誤判断」
して補助金漬けで推進しようとしたことだな

FITは買取価格が安ければ「買取価格安定化で太陽電池発電会社の経営が安定し
発電会社社債が安全金融資産になる」と言う点では、金融的に良く考えられた制度だが
買取価格が高いと電気料金高騰やスペインショックの原因」になる諸刃の剣
------------
そこら辺は地熱開発でも反面教師にすべきだろう

地熱は国産エネルギーで、価格の高騰はなく、外国に急所を掴まれて搾取されることもないし
オレの払った電気料金が、ロシアやイランやブルネイなどに流出せずに
地熱開発を通じて東北の被災地などの振興のきっかけになる

だから開発を急ぐべきだが、温泉との権利の調整よりは
マグマ発電=高温岩体の焼き直しを早く実用化して、新規人造温泉を作って
発電したほうが普及は早いだろうと思うけどな

あと、コストダウン研究はどんどん補助金支給すべきだがFIT価格はやや低めに
抑えるべきだと思われ



845名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 00:58:26.10 ID:1G7n8BYA
>>843
なかなか遊びがいがあるよねw
846名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:13:51.55 ID:xAKYv53s
おまいら3月はドイツのシミュレーションにお世話になってたくせにw
847名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:24:48.56 ID:1G7n8BYA
日本政府や原子力関係機関があまりにも信用できなかったからねえw
今でも信用できないが。

ま、ドイツは国民が電力選べるようになってるからね。
余裕のある人は高めに料金払って、脱原発を支援するような形になってる。
日本もやってみればいいと思う。

民度の違いが鮮明になる気もするがねw
848名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 04:26:33.42 ID:qb/2lldz
うーん。ドイツのほうが“進んでいる”と書かれるといじめたくなるな。

ドイツは2010年の時点で火力6割半、原子力2割半、その他1割で日本とほぼ同じ、
電気代も停電時間も日本よりやや多い程度、一人当たり二酸化炭素排出もほぼ同程度であり、
先進的なシステムをもって15年間かけて遅れた日本に追いついた、ともいえる。

また、「選べる」ことになっているが、上にある通り電気は物性的に「選ぶ」ことができないので
「選べる」といってもただの名義的なもので、その副作用もある。
副作用の一つは寡占化の進行で、乱立OKにした結果寡占化しないと電力供給がまともにできなくなり、
今はE.ONとRWEの2社寡占に加え、欧州の原子力発電の旗手フランスとスウェーデンの傘下企業の4社が
電力契約の9割以上を握ることになった。また、4社ともガス会社の買収を行って参入余地は減っている。
今年初めの原発復活も、この「選べる」制度がある程度影響している。

また、送電線共有で「選べる」ようにしたことで送電線の建設責任・コスト負担が不明瞭化し、
風力発電に適した北海・バルト海沿岸からの送電網が限界に達し、
風力発電機増設の許可がほぼ降りない状態にまでなっている。
東北電力や北海道電力は政府の圧力でチマチマと風力の抽選枠を増やしているが、
「選べる」ようにした副作用としてこれができなくなったわけ。

これが「民度の高い」「先進的な」ドイツの現実でもあるよ。
849名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:28:42.97 ID:1G7n8BYA
>>848
俺が言った
>「民度の違いが鮮明になる気もするがねw 」
は、おそらく日本人はほとんど、高い新Eを選ばないだろう、ということ。
やってくれたら俺は選ぶけどねw

>「寡占化しないと電力供給がまともにできなくなり、 」
ここがおかしい。
カネをもらう以上、供給は義務だ。
「寡占化しないと供給できましぇーん」なんてのを許してはならない。

4社もあるだけ日本よりマシ。
結局、福島事故を見て原発廃止に舵を切れた。
フットワークが現実的で軽くできる。
あんな事故を見たら普通の民間会社は手に負えないことはわかる。
保険会社も相手にしてくれないものには手を出さない。

日本は「抽選」なんて強権を電力会社が持っていること自体、次元が違う。
実質、参入は不可能だ。
電力会社を分離解体するしかない。

現実は確かにドイツは苦労をしている。その分、先に行ってるということだよ。
足元が大炎上してるのに行く先が苦労しそうだからと二の足踏んでる日本と
日本の惨状を他山の石として進み始めたドイツ。
この初動の1歩の違いはとてつもなく大きい。
これが民度の違いだ。
850名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:39:34.08 ID:+0n9dNfY
抽選してたのは以前の話で、今は全量買取義務付けされたんじゃないの?
851名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:07:41.12 ID:1G7n8BYA
既存はね。

新規参入は相変わらず抽選。
852名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:13:34.90 ID:zYzFybNt
ドイツに行き事情を知ってるが、代替エネルギー政策は今のところ日本
は完敗だよ。
世界的に数年前から代替エネルギー普及率が急カーブを描き出して増え
ているが、先行させたドイツなどの政策をモデルケースとして参考にし
て各国が取り組み出しているのが現状。
日本がドイツに限らず他の国から遅れたのは、古い原発を廃止にしない
でクリーンエネルギーと称して他国以上に原発を推進してきた結果。
その間他の原発大国フランス含め先進国では廃炉と新規建設がトントン
で原発はほとんど増えておらず、その分を代替エネルギーで埋めてきて
いる。
853名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:48:22.19 ID:WPTPy38K
>>850
制限は風力についての話で、地熱には制限だの抽選だのは元々ない。

で、その制限の理由も>>653あたりからの議論で説明されてる。
854名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:56:03.66 ID:WPTPy38K
855名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:59:57.28 ID:1G7n8BYA
>>852
日本はコストコストとカネ勘定ばかりやってたから遅れたね。
原発のリスクはカネなんかじゃ計れない。
そこに気が付いていなかった日本の完敗。
まあ今回の事故で否が応でも、気付かされたんだから、あとは早く切り替えることだね。


え...?
まだわかってない、気が付かない方がいらっしゃる?
856名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:21:44.39 ID:nnqotozo
確かにな。
ドイツで太陽光wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドイツで、なぜ太陽wwwwwwwwwwよりによって太陽wwwwwwちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
だからなあ。
冷涼で冬に需要ピークが来るのに
高緯度の西岸海洋性気候で、肝心の冬に全く発電できない太陽光発電推進なんて、
人類史上、ここまで馬鹿を思いつくのはある意味天才というレベルの、
人類史上最高の叡智を振り絞っても、これほどの馬鹿政策は思いつかないレベルの愚策だからな>ドイツの太陽光発電推進
ドイツは反面教師以外の役には立たない。
こんな馬鹿すぎる馬鹿としかあり得ないエネルギー政策のどこかが参考になるものか。
857名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:24:24.44 ID:zYzFybNt
ドイツは風力が主で太陽光は2番手だよ。
858名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:27:51.12 ID:nnqotozo
ということで、「全宇宙最低の愚策w」であるドイツの太陽光発電など、機能するわけも無く、
結局ドイツは、新エネルギーと格好つけて、結局風力だけに依存する羽目になった。
ところが、ドイツは国土の形状から、風車に適する沿岸部はちょっとしかなく、
経済活動の中心は、風の吹かない内陸部にある。
結果、送電ロス大杉のうえに、沿岸と内陸を結ぶ送電線がパンクしそうという、間抜けな事態になっている。
つうか、そもそもドイツは風上に原子力大国フランスがあるので、
ドイツだけ脱原発なんてやっても、安全保障上も無意味。
(これは、風上にウリナラと中国を抱える日本も同じだけどな)
859名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:37:21.49 ID:zYzFybNt
>>858
欧州と日本の置かれている環境が違うことにさせ気がついていない
君が間抜けだね。
860名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:57:14.89 ID:nnqotozo
>>859
ほー。ドイツのソーラーパネルが全力発電する夏に、
ドイツ周辺で電力を必要とする国があるとなw

そんなものは、南欧も含めて存在しない。地中海性気候の夏は乾燥するので、
東南アジアや日本のように、エアコンでフロンを回して全力で冷房除湿する必要は全く無い。
素焼きの瓶に水を張って、天井に吊すだけでおk。
ドイツに最も近い国でエアコンが必要なのは、ナイジェリアやドバイだ。
ドイツからドバイまで送電線を引くつもり???
861名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:03:41.58 ID:zYzFybNt
ドイツは電力を周辺数カ国と輸出入しており、輸出超過の国なんだがね。
862名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:09:14.33 ID:qb/2lldz
>>849 >>853 >>855
実際にはドイツ人も選んでないからドイツの再生可能エネルギー発電量は
未だに日本に追いついていないんだけどな。
で、ドイツの現状は、

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90522a03j.pdf
「例外発生時にはメジャー電力会社が強権発動してよい」(ドイツ電気事業法第13条)
という規定が2日に1回は発動されるという、自由化(笑)状態。
結局今のドイツは風力抽選制だよ。

図中に地域割図が出てくると思うんだけど、ドイツは選べる(笑)状態で、
実際には西日本電力と東日本電力、北海道ガスプロムと九州韓国電力公社が運営しているのが実態だ。
日本の9社独占より寡占化が進んでる。

「カネをもらう以上、供給は義務だ。許さん!」
「物理的に無理っす、廃業します」
これを繰り返して余った設備を大手に押し付け続けた結果として寡占が成立したのよ。
上にも書かれてるが電力自由化は線を別にするか自家発電するしか本当の自由はないのに
送電線共有を「自由化」と称するアフォが多いと言うだけ。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aB0WQ9qn.i2M
で、ドイツも火力だよ。
少なくともドイツ国内の再生可能エネルギーには現実に原発を置き換える力がないと知ってるからな。

ガス発電所を増設すると言った石原珍太郎クンのほうが、
あなたよりよほど分かっていて気付いていてドイツ人の結論に近いのさw
「脱原発は再生可能エネルギーで」なんてのは
ドイツの何を見ていたのか全く分からん意識の低い人ってことさ。
863名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:12:22.48 ID:vv7eYYrm
高価な物を右から左へ流して丸儲ける部分が無いからやりたくねーんだよな。
864名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:15:17.25 ID:qb/2lldz
太陽光についてはなあ……ドイツとスペインは撃沈済み。
ご自慢の固定価格買い取りは風力・地熱・バイオマスでは使えるが、
太陽光では全く逆効果になることを身をもって体験したところ。

イタリアは脱原発で火力100%だが、
再生可能エネルギーを入れたいが「そもそも資源が存在しない」
だから手がつけられない状態。

で、アフリカに太陽熱発電を作って買おうという計画があって、
それが下記の図の青い送電線(計画)。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/HVDC_Europe.svg

ドイツももう再生可能エネルギーの国内資源がきついので
イタリアの計画に乗ろうと言う声は緑の党あたりを中心にあるのだが、
太陽熱用の冷却水がアフリカでは確保しづらいのが難点。
海から水を汲むにしてもアフリカの地形は海岸線に崖があるからね。
865名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:19:48.62 ID:zYzFybNt
嘘も平気で書くところで判断させてもらうと、原発縮小されたら困る
人のようだね。

ドイツ最新の2011年度上半期(6月末現在)
  
  全供給量に対する代替エネルギー比率 約21%
          原子力発電     約16%
866名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:22:03.99 ID:WPTPy38K
>>860
>ほー。ドイツのソーラーパネルが全力発電する夏に、
>ドイツ周辺で電力を必要とする国があるとなw

そこまで導入量は多くなかったと思う。
主力の風力が夏に発電量がかなり減少するからそれを補う程度だろうね。

>>864
>太陽光についてはなあ……ドイツとスペインは撃沈済み。

あれはFITの買い取り価格が高すぎてバブルになったのが要因。
政策の失敗であり、別に太陽光発電そのものに問題があったわけじゃないので念のため。
867名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:25:11.98 ID:qb/2lldz
>>865
それ止めたからっしょ
2010年時点は原発がまだ23%動いてる
これは3.11直後の記事を漁れば出てくるよ。
868名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:27:48.42 ID:qb/2lldz
あと6月の「代替エネルギー比率 約21%」
と言う数字はちょっと眉唾だなあ。2010年でも13〜15%ていどだったでしょ。
なぜならドイツも風が吹くのは冬で夏場は大したことないからな。
電力需要がよほど夏場に落ちたか、
または元となる計算がおかしい(発電量ではなく定格の合計値=風力の利用率は定格の2〜3割)
とか、そのあたりかと。
869名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:38:10.89 ID:qb/2lldz
http://en.wikipedia.org/wiki/Renewable_energy_in_Germany
確認してきた

水力→頭打ち
風力→頭打ち
バイオマス(=薪)→増強中
太陽光→増強中
あと節電要請があった

ってとこか。
ドイツ人自身の作図でドイツの太陽光はいろいろムリがあると分かってるはずなのに
どう始末つけるつもりなんだろ。スペイン方式で国税投入で決着かなあ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/EU-Glob_opta_presentation.png
870名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:45:32.38 ID:WdftkvRs
ドイツ人は細かいテクニカクルな所に拘って大局が見れなくなるクセがあるからなぁ。
その辺は日本も似てるが。
871名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:01:51.49 ID:qb/2lldz
再生可能エネルギー発電量@2010 in ドイツ 101,681GWh
日本もおおむね100,000 GWh前後なんで、あんま変わらんという罠

あと>>865
「6月末」じゃなくてQ1+Q2と書いてくれ
そうしないとbiz板の住人には意図が伝わらん
872名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:11:48.47 ID:WPTPy38K
>>871
BIz+で上半期が分からん人はいないと思うし、Biz+でもQ1とかH1とかが分かる人は少数派だと思うよ。

それはさておき、日本の100,000 GWhの大部分は元々あった水力発電なので比較としては適切ではない。
873名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:18:16.13 ID:qb/2lldz
>>872
何を比較したいかだけどね。
CO2排出などとあわせたり電源構成で考えるなら入れるべき(ドイツの統計も水力を入れてる)
補助金行政とか努力してる感じを表現したいなら抜くべき、だろうね。

補助金で思い出したが、
ドイツも「行政的に原発に停止命令を出す」「法律で補助金入れて再生可能エネルギーを入れさせる」
という政策があって初めて自由化のもとで脱原発と再生可能エネルギー導入になってるのよね。
自由市場を整備すれば勝手に原発がなくなり再生可能エネルギーが入る、
と思っている人は考え直したほうがいい。
874名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:23:01.38 ID:qb/2lldz
しかしバイオマスってどのくらい増やせるんだろ?
日本でも江戸時代にはほぼ枯渇してたわけだし、
ドイツの数字は本当に再生可能なペースなんだろうか?
875名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:28:37.22 ID:B5ZBZvSs
上半期っていうと日本だと4-9月期と誤解されることがあるんだよね。
876名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:28:43.78 ID:WPTPy38K
>>873
CO2排出削減努力の比較として「もともとあった」発電所の発電量は入れるべきではないという話さ。
まあ、初めから発電量じゃなく発電増加量で比較すりゃ良いんだけどね。

あと、俺は脱原発派でも送発電分離派でもないので念のため。
877名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:35:06.82 ID:qb/2lldz
>>876
京都議定書換算で考える場合はその通り。
エネルギー計画全体で考えるとあんま意味はないかな。
再生可能エネルギーにも資源量の限界はあるんで、
ドイツもさっそく風力は頭打ちだったりするし。
ゆえにその場合は比率でも増分でもなく絶対量が大事になる。
878名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:36:16.91 ID:qb/2lldz
たとえばスウェーデンは水力半分原発半分だが、
合計しても日本の水力より発電量が少なかったりするし。
スペインの風力も日本の水力の半分の発電量だし。
879名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:51:16.60 ID:WPTPy38K
>>877-878
>再生可能エネルギーにも資源量の限界はあるんで、

そりゃ、限界はあるが君が思っているよりは遥かに多いよ。

平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696 (概要版)

むろん、導入には時間がかかるし、解決しなければならない課題もあることは知っており
目先の脱原発には使えないことぐらい承知しておりますので念のため。
880名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:57:40.98 ID:qb/2lldz
>>879
そのポテンシャルの最大は風力だが、
そのポテンシャルを見て「風力単体だと安定性の確保で原発5基分程度が現実的な数字」
ということを理解したのでちょっとがっかりした調査結果だった。

水力と風力が同程度、あとはおまけ、
太陽光が安価になるのを待つしかない、
という通産省30年間の路線を継承する以外に方法はないんだなと。
881名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:00:04.91 ID:qb/2lldz
原発40基分ですと言っても、
まだ35基分は買いたがる人が少ない質の電力である、というところもまた事実なんで。
それをカバーできるのが先か、太陽光が安くなるのが先か。
882名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:10:37.36 ID:B5ZBZvSs
>>880
どこにそんなことかいてあるんだ?
2chの再生エネ関係のスレってデマを自信たっぷりに言う奴ばっかりだが・・・
言葉足らずに断言するとそれと区別がつかないよ。

風力のキャップになっているのは安定性、って何を言っているの?
あと揚げ足とりみたいだが、電力の質に良質も悪質もないんじゃね?
1kWhは、1kWhだよな。
883名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:13:15.72 ID:WPTPy38K
>>880-881
風力・太陽光に安定性がないのは確か(>>879に書いた解決しなければならない課題)。
ただ、>>879の資料を見てその事実は理解できないと思うけどね。
884名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:16:27.19 ID:B5ZBZvSs
>>883
太陽の昇らない日はこの何十億年の間1日もなかった。
太陽光くらい安定しているエネルギーはないよな?w

「理解できないと思うけど」ってことは書いてあるのか?
書いてないのか、どっちなんだ?w
885名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:21:41.29 ID:WPTPy38K
>>884
>>879の資料にはそこまで書いてない、と、いうこと。

いずれにせよ、太陽が昇らない日はないが曇りの日も雨の日も当たり前にある。
風が吹かない日も当然ある。だから対策が必要なのは確かだ。

【お天気任せ・風任せ克服の傾向と対策】
・火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
・風力発電機解列枠の検討状況について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50426a50j.pdf
・風力発電導入拡大のための蓄電池の活用について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b60j.pdf
・蓄電池による風力追加連系について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a34j.pdf
・再生可能エネルギー大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100303a03j.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100324a06j.pdf (概要版)
・蓄電池技術の現状と取組について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90225a05j.pdf
886名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:23:29.58 ID:qb/2lldz
>>883
風力FITで価格設定でシナリオが複数あるでしょ
そのシナリオは「風が何時間吹くか」を反映してるのよ
風力の採算性ってそういうものだから。
買い取り価格25円シナリオの発電機は夏場は利用率ゼロと思っていい。
放っておいても回るのは15円シナリオの時の数字。

>>884
需要がある時間に発電すること、需要がないときには発電しないこと、
これが安定性。
その意味で原発は一定の発電量を維持するからそれほど安定していない、
ただし計算しやすいから発電システムに組み込むのはそこまで難しくない。

風力+太陽光の鬼門は梅雨時だよ。
日本全国・アジア広域で1ヶ月間ほど風力・太陽光ともに発電量が最大値の1/4程度まで落ちる。
これはなかなか厄介。
887名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:25:42.84 ID:qb/2lldz
>>885
・連系を抽選制にして、変動対策ができたところから接続
が基本だけど、
リストしてくれたのは短期変動への下げしろ確保だな。
それができなきゃ電源として全く役に立たないが、
しかしそれだけでは梅雨時の出力低下対策にはならない。
バックアップ火力を前提として電力需要の10%程度までしかつなげないよ。それじゃ。

888名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:28:06.03 ID:txyhqbVV
地域独自で取り組めばいい
全国一律という考え方に無理があるし、そもそも古い
889名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:35:19.73 ID:WPTPy38K
>>886
>買い取り価格25円シナリオの発電機は夏場は利用率ゼロと思っていい。

さすがMr,ネガキャン、資料にないシナリオを捏造するw
他も推して知るべしだな。
890名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:40:49.99 ID:1MyozgQ2

電気料金を引き上げるのには反対だ

今まで自動車・クーラー人口は10億人だったが、中国13億・インド12億が加入しつつあり
35億人=従来の3.5倍に激増しつつある
2010年から2045年までのたった35年で、エネルギー需要が3.5倍に激増するという
人類の歴史の中でも空前絶後のエネルギー需要高度成長期にさしかかっているんだぜ?
(長期経済予測によれば、2045年以前に中国のGDPはアメリカを抜く)

しかし35億人分の天然石油なんてねーよ 石油文明を電気文明に切り替えるしかない!

従って、自動車を架線電気自動車へ、ジェット機をリニアへ、Diesel船をSOFC燃料電池船へ
転換しなくちゃならないし、藻を使ってバイオ燃料を増産しなくちゃならん

しかし、調べてみりゃあわかると思うが

電気料金の値上がりは、自動車の電化や、バイオ燃料を安くするために
努力している技術者の足を引っ張りまくる! 

そして、電気自動車やバイオ燃料における日本の技術を劣位に追い込んでしまう
わけでな・・

そういう意味で、地熱にFITはかまわないが「買取価格は火力・原子力なみ」
という原則を崩して、ドイツの太陽でのような電気料金値上がりを招いてはダメだ


891名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:42:26.37 ID:B5ZBZvSs
>>885
資料thx
変動平滑化のためにはでっかいキャパシタが要るけど、
エネルギーを生で溜め込むキャパシタは家庭向きじゃないので
とりあえず、電気化学変換して電池に溜めとくか、位置エネ変換して
揚水するか、フライホイール回しとくか、岩盤に圧縮空気つっこむか
の対策が必要ってことだね。そこは技術開発が必要なとこだね。
892名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:45:38.13 ID:B5ZBZvSs
>>886
それは需要追従性であって安定性とはいわないんじゃね?
日本語がいちいちちょっと足りなくて無用の誤解を生んでるような気がするよ
893名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:50:21.59 ID:nnqotozo
>>886
屋根にパネル貼ってる人に聞けば分かるが、
ソーラーパネルは、梅雨時は意外にそこそこ発電するものだよ。
これは、太陽光自体は一番強い時期だから。
「ドイツの冬wwwww」のようなことはないwwww
それから、梅雨時の悪天候時は、電力消費は盛夏のようには伸びない。
ドイツとは違って(笑)、日本の場合、ピークカットで副次的に使うのなら、
ソーラーパネルはそれなりに有望だと思う。
特に太平洋側の場合、「夏と冬に晴れる」というのが大きい。
日本の風土なら、太平洋側で太陽光、北日本の一部で風力、あとはいろいろ組み合わせて、
地味に実績を上げることは可能だと思う。少なくともドイツ(笑)よりは向いているw
雪国だったら、雪室で冷熱利用なんて考えてもいい。冷房の節約になる。
894名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:54:20.09 ID:B5ZBZvSs
そうなんだよな 
ID:qb/2lldz
は断言口調だけど、微妙に嘘、思い込み、捏造が多い感じするんだよ。
895名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:11:28.71 ID:p/kEOGov
現実としてガスか原発かしかないのに
896名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:36:21.98 ID:WPTPy38K
>>894
ID:qb/2lldzは、地熱関係スレが立つ度に来るMr.ネガキャン。
このスレの前の方でもID:LPE6fBGOあるいはID:+1AYckQuなどで頑張っている。

主な手口は、
・ 推進しようとして調べたら全然ダメだったとまるで推進派を装う
・ 地熱の問題点として、普通の地熱には関係ない高温岩体の問題点を挙げる。
・ 水力を数字に入れて日本は再生エネを限界までやっているかの如く言う。
・ 相手がリンクを読まないと思い込んで数値を1桁2桁ごまかす
など。
897名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:42:49.95 ID:1MyozgQ2
空とぶスパゲッテイ・モンスター教的、ドイツ発祥宗教カルト風刺アンサイロぺデイア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99

■海上馬力発電を推進するべきだ!(量産すれば安くなる・高値FIT教徒の風刺)
 海上に船を浮かべて、馬を飼って、馬力で発電するべきである!
 馬はバイオ燃料を消費するから火力と違いカーボンニュートラルだし
 原子力のように爆発もしない!
 太陽や風力と違って、電力需要に合わせて発電できる!
 海上なら馬のクソの悪臭も公害にならず、東京沖なら電力の地産地消になる!
  え?コスト?
 大丈夫!海上馬力発電の浮体も機械も「量 産 す れ ば 安 く な る!」
 ===============================================
 太陽光促進付加金などやめて海上馬力付加金を各家庭毎月1万円取って
 FITで海上馬力電力を 1万円/kwhで電力会社に買い取らせるべきだ!

 海上馬力電力が普及しないのは「原発利権と電力会社の陰謀だ!」
---=========================================
■くがたち詐欺(「量産すれば安くなる詐欺」=高値FITの風刺)
 手に氷を握りこんで熱湯に手を突っ込め!大丈夫。氷が熱湯を冷まして火傷しない!
※実際は量産して安くなったり、熱湯が冷めるまえに大火傷するから良い子は真似してはいけません!
----------------------------
■スマートグリッド(すまあとぐりっど)
 架空の瑞祥動物。太陽と風力の守り神として、カルト教徒に信仰されている

 来歴
 太陽教徒/太陽電池利権は太陽電池のコスト高批判に悩まされていた
 そこで「太陽・風力は不安定クズ電力だから電池か揚水が必要」という批判をかわし
 「電池コスト=平準化コストを送電会社に押し付けるため」ジョージオーウェルと
  最新の金融工学であるサブプラローンのリスク分散手法を応用して開発し
  ===================================
  四国の空が曇っても、北海道の空が晴れるから 電池はいらない
  不景気でサブプラが一斉に飛ぶことはないように、梅雨で一斉に曇ることはない

  もし電力不足になったらジョージオーウェル1984のように電力会社の
  コンピューターをビッグブラザーとする管理システムで、各家庭のエアコン
  を持ち主に断りなく勝手にOFFにすればいい・・という
  「彼らの」理想社会像を展開している
898名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:50:42.17 ID:1MyozgQ2
>>894>>896
思い込み、ウソ、捏造がおおいのはおまえだよ カルト教徒!
899名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:26:26.65 ID:1MyozgQ2
高値FITは「スペインショック」や、「海上馬力発電の正当化」になりかねないけど

安値FITなら、ドイツの銀行家の優れた独創だと思う

先進国はモノが売れず工場が遊んでいる。銀行には借り手のないカネがあふれ
老人たちは銀行にカネを溜め込んでいるが、若者は失業している

溜め込んで居る老人に、カネを使わせて、景気を良くしなければならないが
老人は「消費」しないから、「投資」させなくちゃならない

日本政府は太陽パネルを老人に買わせようと躍起だが

太陽はコスト高で投資収益率が低いうえ、太陽パネルは換金が難しいから
老人が争って太陽パネルを買う状況になっていない

風力や地熱ならば、太陽よりコストが安く、投資収益率が高いが
老人が個人的に5MW風力や地熱発電所はムリだ

ベンチャー風力・地熱企業を立ち上げてみたが、老人たちは
ベンチャー企業の株や社債は、倒産したら紙くずになるから、普通預金を
風力発電株や社債やファンドに換えないし、銀行も怖くて買えない

そこでドイツ政府に陳情して「固定価格買取り」で財務体質の弱い
ベンチャーの将来収入を予測可能な固定給にした
まあ、ベンチャーを日雇いから正社員にして、融資してあげたということ。

その結果、ドイツの老人ばかりか日本の老人まで、風力発電ファンドに投資して、
ドイツでは爆発的に風力の建設が進んで、雇用が創出されて、風力タービン工場は
忙しくなり、ロシアからのガス輸入を減らすことができた

米国の金融工学が詐欺的なのに対し、ドイツのバンカーはある意味実直は良い仕事をした
それは認めているんだ


900名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:29:44.78 ID:1G7n8BYA
やれやれ。
今日は安心した。

ID:+1AYckQuがネガキャン野郎だってことは、みんなわかってるんだね。
問題点を指摘するのはいいが、その先が悲観論ばっかなんだよな。
ここ最近では彼も「原発」の単語は出さなくなったのでマシにはなってるがねw
901名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:31:36.95 ID:1G7n8BYA
間違った。
ネガキャン野郎はID:qb/2lldzの方だ。

ID:+1AYckQuさん、ごめんなさい。
902名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:36:31.97 ID:rwyW6q5D
地熱否定してる奴は温泉関係者なんだろうな
903名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:40:02.23 ID:1MyozgQ2
まとめると
 火力・原子力なみ価格のFITなら、発電ベンチャーの金融的信用力・調達力を高める
 期限付きで、実証施設1-2個所に政府が、単発で補助金を出すのもいいだろう

 しかし高値FITはスペインショックや、海上馬力発電の正当化になるからダメ

 スマートグリッドであろうが、太陽と風力は電池・揚水が必要で、そのコストも合わせて 
 更なるコストダウンを進めるべきで、コストダウン研究に単発補助金を出すべきだ

 全般に補助金のように単発で支出され、成果について厳しく審査されるシステムはいいが
 審査もされず、恒久的に、国民から(太陽付加金のように)カネが吸い上げられるシステムは
 余り賛成できないな
904名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:41:30.32 ID:qb/2lldz
>>882
> 1kWhは、1kWhだよな。
それは大幅に勘違いだよ。
フランスの深夜電力は安くドイツに買い取られているが、
それは同じ1kWhでも質が悪いからだ。
風力も自家発電ならだれでも発電できるのになかなか使われないのは
同じでも質が悪いから。
欧州だと電力需給を市場で調整しているから質の良し悪しは値段に直に反映される。

>>896
地熱は多かれ少なかれ高温岩体と本質的に同じ問題を抱えてるよ。
「暖かい部屋の窓を開ければ寒くなるのは道理だ。
 しかし、ストーブを焚いている部屋で窓を開けても同じことが言えるだろうか?」
とあなたは言ってるのよ。答えは、やはり寒くなる。

あと水力を再生可能エネルギーに入れるのは普通だし、
補助金なしで限界でやれば当然採算性の高い水力が限界よ?
電力会社は少なくとも補助金なしで限界までできる範囲はやっている。
それで発電量は補助金入りの国よりも多い。まあ資源量の問題だがな。

まあ、あなたが必死で探してその程度のアラでよかったわ。
これからも私の数字のアラをもっと探して、反論しようと必死になってくれ。
ちゃんと私の言うことを理解して、そのうえでなんとかアラを探そうとしているから、
結果としてこっちの言いたいことがよく理解されていると感じる。
905名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:43:30.45 ID:qb/2lldz
今ちょっとニヤニヤしてしまった
906名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:44:25.46 ID:Ziq8eGWC
原発の深夜電力が安いのは、動かしたら停められないからだよね?
907名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:47:07.62 ID:qb/2lldz
>>906
ですね。
風力は需要に対する追従は全くしないから
「誰も使わない1kWh」を発電することがしばしばある。
それが買いたたかれるのは当然のこと。

あと、「1時間ずっと1kWずつ均等に出力する」のと
「ランダムに変動して積分すると1kWhになる」のでは質がまるで違うし、
「1年中1kW発電する」のと「半年1kW発電する(残り半年は別の方法で何とかしてください)」では
当然ながら後者のほうが質が悪い。
なぜなら「別の方法」を自分で用意しないとならないから。
908名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:07:17.78 ID:V0aeVgc/
温泉が無くなるってのは調べたけどあんまり無いみたいじゃん。
実家が旅館業だけど天然温泉と地下水くみ上げて温めるのとそんなに差はないぜw
もし天然温泉じゃなくなっても地熱に協力的なら優先的にそこに泊まりに行くけどな・・
909名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:14:28.02 ID:p/kEOGov
正直温泉地なんてどうでもいいけど時間とコストがかかりすぎ
910名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:15:32.69 ID:1MyozgQ2
>>907 同意。
まあ、不安定クズ電力は「オレの作った黒焦げチャーハン」みたいなもんで
「売り物にならない、素人のハンパ仕事」なんだよな

おまいらだって
「ついたり、消えたり、電灯が暗くなったり、明るくなりすぎて玉が切れたり」
したら、電力会社に電話して「なんだ!この素人仕事のクズ電力は!カネ払わんぞ!」
って文句言うだろ?

おまいらが顧客に「数字が計算間違いだらけのハンパ仕事の資料」を出して
「お客さんのほうで計算間違いを直しておいてください」「お金は払ってね」
とか言ってたらクビになるだろ?

カルト教徒は
「電力会社が風力発電会社に電池や、幹線送電線までのアクセス送電線の
 コスト負担を求めるのは、原発利権の陰謀だああ!」とか
「発送電分離すれば太陽と風力が一気に広がる」とかいうけど

発送電分離しよーが、送電会社は、風力発電会社や、太陽発電会社に
「電池代とアクセス送電線代は、売り手であるアンタが持ってね」
という現実はかわらんのだけどな
----------
・国鉄の分割民営化の結果、都市の電車賃が下がって、田舎の電車賃が暴騰し
 田舎の路線が廃止されたこと
・沖縄の風力発電会社が台風で風車が壊れて倒産し、壊れた風車が放置プレイな事
・カリフォルニア電力危機を考えると

発送電分離を主張する新自由主義勢力の意図は
・都会の企業など大口電力の値段を下げて、田舎の電気料金を引き上げ
 田舎のサービスを低下させるとか
・カリフォルニアのエンロンみたいに夏ピークに供給停止して、大停電を起こして、
 公共送電会社を脅迫し、卸電力価格を吊り上げる、電力投機とか
そういう市場原理主義的な方向だと思うんだよな

そして、発電会社小規模乱立によって、事故が起きると賠償できないほど
財務体質が弱くなる

おまけに発電ベンチャーの多くが火力になりそうだから、化石燃料値上がり
でまーた4回目のオイルショックを経験する羽目になりかねない





911名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:19:04.23 ID:PK0qKwrU
要は国定公園内の地熱スポットを如何に環境を損なわずに開発するかがネックなんだろ?
912名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:19:33.68 ID:qb/2lldz
>>903
まあそんな感じですね。
自由市場で勝てない発電方法を推進するなら、
結局は「補助金をどの程度出すか」という問題以外の何物にもならない。

補助金の出し方で
・先行者利益が欲しいなら高すぎず安すぎず、普及しそうでしない程度の補助金を保つ。
・実績が欲しいなら補助金出すか国営で入札してバーッと作る
この2つのどちらかから選んでください、というところ。


>>908
草津、下呂、有馬、別府などの歴史と由緒と観光客のあるところに手を出すのはなあ……と思う。
町おこしで新設された温泉はどうでもいいと思う。
913名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:20:39.92 ID:PK0qKwrU
>>12 原発とそう変わらん件
914名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:41:55.13 ID:nnqotozo
>>912
草津なんて、地熱発電業者は誰も触手を伸ばさないだろう。
あのドロドロ温泉は、やはり人間が漬かってなんぼだと思うよw
だが、単純泉かちょっとした塩化物泉程度のところは、
たとえ歴史と伝統があっても、発電メインに転換することは、考えてもいい。
熱海なんて、地熱発電メインにしたほうがいいんじゃないか?
915名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:50:05.29 ID:1MyozgQ2
>>913
付加追従電力が最善だけど、計画できる一定電源は次善で
計画できない不安定電源は最悪なんだよ

電気は溜めるより、捨てて作りなおしたほうが安いから
溜められる設備が圧倒的に不足しているし

そもそも溜めるより、バイオ燃料生産に激安で売って
電気を油に変換したほうがいいかもしないんだ

ベースとして原発を減らすなら、性格の似た、地熱とか
石炭火力が望ましい

(ガスタービンで石炭は焚けないが、石炭ボイラーでは
 ガスだろうが、夕張炭だろうが、ゴミ加工ブリケットだろうが燃やせる
 熱効率は悪いが、輸入の単一燃料に依存してボッタくられるリスクは少ない)
916名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 17:56:38.65 ID:qb/2lldz
>>915
まあその意味ではドイツがバイオマス火力増強を図ってる理由は分かる。
ドイツにそんなに再生可能エネルギー資源あったか?と思ったが
バイオマスの投入量を増やしているとはね……
薪焚いてるからペース早すぎると再生しないのに。太陽光換算で1%程度の効率で。

あ、あと日本の山のうち「里山再生」を謳っているところはバイオマスに手を出したらいい。
里山とは燃料用の木材をきりだすために禿山寸前の状態の山のことだしな。
植生が荒廃してアカマツが卓越するから副次的にマツタケが取れるかもしれない。
917名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:00:58.26 ID:1G7n8BYA
ID:1MyozgQ2は>>903みたいに「提案」するところがいい。

しかし、>>910みたいにヘンな例えを出すのはいただけないな。
確かに国鉄の分割民営化後に地方の鉄道は壊滅したが、
そもそも車社会になって田舎じゃ通学でしか使われなくなったから。
「環境変化」のために田舎の鉄道は壊滅したのであって、分割しなくても壊滅してた。
電力インフラとは根本的に違う。


それにしても電力ってやつはどうして水道みたいにうまくできないかねえ。
水道も水源の権利争いで小競り合いはあるけれども、電力ほど大きな問題にはなっていない。
民営化しなくてもうまくいってる。あれ見てると、電力民営化は間違いのように思えてくる。
電気を投機の対象にしちゃいけない気がするよ。

福島原発収束なんか民営会社じゃ無理だし、原発を減らしていき、新Eが軌道に乗るまで
一度、国営化すべき時なんじゃないかと思う。
時代に逆行することだし、株価にも悪影響を及ぼすけど、そこまでやらなきゃならん時ではないかなあ。
918名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:05:21.36 ID:1MyozgQ2
もっとも地熱だけでは足りないから太陽も必要だけど
===========================
タイタニック原発の穴を埋めるのは

戦前の日米航路チャイナクリッパー飛行艇みたいな屋根上ソーラーなんかじゃなく

ボーイング747のように巨大で安く大量供給する
国有林5000ヘクタールを伐採し、谷に治水兼用の揚水発電所を建設した
「500万kw・7円/kwh有機薄膜メガソーラー・揚水複合発電所」だろうけどね

747実現の鍵は、高熱で溶けないタービン翼・大口径ファンジェットだったけど
メガソーラー実現の鍵はプラスチックフィルムに印刷できる有機薄膜電池の長寿命化だろうな
919名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:11:28.85 ID:qb/2lldz
>>917
違うから問題なんだよ。
モータリゼーションを電力に当てはめると「自家発電が盛んになる」ってこと。
モータリゼーション前に田舎の鉄道がバカ高くなったらそれはそれで問題よ。

水道の場合は「我々の地域の限りある水資源を皆で使う」という共有インフラの色が濃い。
だから公営で行くことが標準になっている。
電力の場合は、自家発電するほどに発達してはおらず、
しかし送電線を共有するのは難しく、しかし発電手段や資材輸入などで競争の余地がないわけではない、
というハンパさが議論を混乱させる原因になっている。
920名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:15:26.10 ID:qb/2lldz
まあ、ゆえにドイツのバイオマスは、
田舎で送電コストが高いところで地産地消型で使われる場合に発達してきた経緯がある。
(バイオマスが使えるところは風が悪いし、太陽光は単独では使いものにならないため)

そういった形で発達してきたドイツのバイオマスが急に増えたのにはさすがに面食らった。
あれは石炭ボイラーに投入してるんではなかろうか。
921名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:19:08.85 ID:qb/2lldz
あと風力は本気でやるならFIT使うより国営インフラのほうが安くなる。
FITだと採算ラインぎりぎりの風況のいいところは発電量も多くなり、
かなりの利益を補助金から得ることになる。これがムダ。
風が吹くと分かっているところは国営で埋めてしまい、
民間の力を借りたほうがいいところは民間でやるのが無難。
こうするともっと安く済む。
922名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:21:30.26 ID:1MyozgQ2

そこでオレが問いかけたいのは

ピストンエンジンのチャイナクリッパー飛行艇の量産に補助金をつけて
日米の航空旅行が安くなるのか?

次世代の大出力・高熱効率ファンジェットエンジンの研究に補助金をつけるのが
日米の航空旅行が安くなるのか?

どっちだ?

補助金漬けで、飛行艇みたいな屋根上ソーラーとか水圧破砕高温岩体の
「量産に補助金」出しても意味はない

次世代の、「技術開発に補助金」を出すべきだと思うね
923名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:22:55.91 ID:nnqotozo
>>916
ドイツは冷涼で降水量も少ないから、森林の再生スピードは遅いのにね…
本当に、あの国は何をやっているんだ。どこまでも馬鹿政策ばかりじゃないか。

だが、日本でやったらマシかもという提案には、同意するよ。
日本は温暖で降水量も多く、しかも夏雨型なので植生回復が早い。
三大都市圏周辺から、まずは杉林を伐採しまくってバイオマス燃料にしたらどうだろうね?
花粉症も一気に緩和されるかもしれないよ。
ドイツの政策というのは、「違った意味で役に立つかもしれない」と思い始めた。
太陽光といい、バイオマスといい、ドイツでやったら「人類の逆叡智」を超える伝説レベルの馬鹿政策ばかりだが、
日本でやったら、少しはマシかもしれないw
924名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:25:36.94 ID:qb/2lldz
>>922
自分は屋根上はそれなりに理解してるよ。理由は2点。
1. 土地代が要らない
2. 自由市場中でも小売電力価格と競合するので採算ラインのハードルの高さが半分になる

ただ、それは自由市場中で競争力を持てる技術が開発されたら普及させればいい、という話。
今屋根上に必死こいて補助金つけて普及させる意味はないと思っている。
薄膜ならどっちみち屋根上にもつけられるから、開発がすめばどうとでも使える。
925名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:31:23.91 ID:qb/2lldz
>>923
材木は資産だから、あんま勝手に切るわけにはいかんぞ?
植林してから放置が著しく、節が多くて材木として売れないと分かったところから説得して始めるのがよい。

欧州とか、あるいは日本でも北海道あたりは
欧州式の風力+コジェネレーション系が有効に機能する。
日本でも東北以南では風力は夏に発電しないのでおまけ以上には成長できない。まあもともと風もないがな。
60Hz地域で風力に補助金出してたらアホと言わねばならない。

しかし欧州で太陽光とバイオマスをやるやつは馬鹿。
日本にはそこそこ向いている。
926名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:33:36.66 ID:5KlPxCfM
地熱が進化して最終的にはマグマにアクセスできれば最強だな。
火山の噴火にしてもエネルギー量はすさまじいからな。
原発以上のパワーがある
927名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:40:47.65 ID:PK0qKwrU
>>915 リスク考えればそれがええ罠
928名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:44:28.28 ID:1MyozgQ2
>>924
屋根上ソーラーの問題は

1)今後、新築家屋に無理やり100%義務化して、学校官公庁全部につけても、
  ゴミ発電程度の屁みたいな供給力にしかならない
2)しかし現在の主力商品だから「研究で面積効率厨が幅を利かせて」
  国有林メガソーラーに適した「面積効率は悪いけど、kwhコストの安い
  有機薄膜や色素増感や鉄系などが冷遇されている」ということ

本当は次世代技術研究に政府が100万円補助金を突っ込めばいいはずなのに
旧世代製品の販売促進に政府が1億円補助金をつっこんで
メーカーは1千万円研究費を投資するが、900万円は旧世代技術の改良に使われ
100万円しか次世代研究に回らない そういう効率の悪さが

高値FITと屋根上太陽電池の問題点で
地熱については、高値で買い取るのではなく
マグマ発電などの次世代技術開発に研究費を突っ込むべきと思ってる
929名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:45:41.92 ID:B5ZBZvSs
ID:qb/2lldz
ID:1MyozgQ2
は一人二役なの?w
930名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:46:25.32 ID:qb/2lldz
電気を油に変換するってのは、
技術的にはCO2とH2Oを還元して炭化水素を作るとか、
もちっと安いところでは水を電気分解して得た水素をハーバー・ボッシュ法でアンモニアに固定するとか、
そういう方法は実用化されているんだわ。

ただし、石油から合成するほうが安い。だから普及しない。
原発メーカーが水素サイクルとして「原発の安い電力なら電気から油が合成できます」って盛んに宣伝してたけどな。
931名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:47:14.68 ID:B5ZBZvSs
ID:1MyozgQ2
も断言口調だけど嘘や間違いが多いよ。
932名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:48:05.15 ID:5KlPxCfM
個人的には太陽光発電は眉唾程度に見てるが、数少ない救いは夏の最高気温を更新して電力ピークの時は
太陽光発電の出力も高くなって、ある程度連動すること
それに比べると風力は全く連動しない
933名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:48:37.31 ID:nnqotozo
>>925
俺は、風力に関しては、もう少しヨーロッパに厳しく日本に甘いんだけどね。
西ヨーロッパは、平均すると風速は年中強いが、
気象を丁寧に見ると、要するに移動性高気圧と温帯低気圧が交互に来るので、
発電量にムラが出来る。つまり質が高くない。
(偏西風の地上での卓越風というのはこういうもので、貿易風とは違う)
日本の場合、冬場のピークカット限定で、風力は意外に使えると思う。
日本の冬は気圧配置が安定的で、しばらくぶっ通しで同じ方角から風が吹く。
基本的には、北日本の日本海側が中心だと思うけれど、
(北日本でも十勝とか岩手とかに造る奴はアホ)
浜松の近くとか、いくつかやれるところはあるんじゃないかと思う。
934名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:49:48.56 ID:qb/2lldz
>>931
あなたの唯一に近い主張
> 電力の質に良質も悪質もないんじゃね?1kWhは、1kWhだよな。
これが間違いだから、
あなたがどういう意図で嘘や間違いが多いと言いたいのか分からん。
本当に傾聴に値する意見を持っているのかも知れんが、
「電力の質に良質も悪質もない」って言っちゃうようじゃ
勘違いで間違いと思ってるようにしか見えんので。
935名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:50:14.52 ID:1MyozgQ2
>>931
ウソや間違いと思う箇所を指摘してくださいな(w
936名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:53:03.84 ID:U5BwKkBV
電力こそ、一括した発電システムより、小型分散化した発電システムの方が
災害時に有利なんだよね

でも東電なんかが自由化を全部潰してきた
937名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:54:04.90 ID:B5ZBZvSs
>>935
過去レスみたけど指摘たくさんされてるようなのに、
まともに答えてないようだし、答えられないんだと思うけど
あんまり関わっても実りなさそうだもんね?
938名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:55:59.89 ID:1MyozgQ2
>>931
兵庫県庁が34億円屋根上ソーラーに使って、電気代の節約が毎年3500万円で
「100年しないと投資回収できないけど、セルは30年しか持たない」って
叩かれているぜ? FITが当初太陽だけが対象だったり、屋根上ソーラーは
カナリ不明朗なのは事実だろうと思う

地熱タービンメーカーには政治力(献金力)を使う意思はなさそうだどな(w
939名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:57:10.78 ID:1MyozgQ2
>>937
ああ、そうだね。太陽問題は太陽スレでやりましょう
反原発厨と同レベルに落ちたくはない
940名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:57:51.54 ID:nnqotozo
>>932
風力も風力で、一応連動するよ。
強い冬型の気圧配置になって、暖房需要が跳ね上がるとき、
特に日本海側沿岸では、北西の季節風が猛威を振るう。
(太平洋側でも、空っ風が強いところは同じだけど)

ただ、実際に、国内某リゾート地で今のヨーロッパ式の風車を
冬場に拝んでみたことがあるが、
風が強すぎるときは、なんと止まってるんだよねー。無理に動かすと壊れたりw
案外、風力最大の問題はここかもしれない。
941名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:06:32.12 ID:1MyozgQ2

赤貧で清潔な地熱発電の研究に愛の研究費を!(w
マグマ発電が当たれば、結構、地熱タービンメーカーや
出光とかももっと本気になりそうだけどな(w
942名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:08:50.16 ID:B5ZBZvSs
>>941
適当なレス過ぎてコメントにも値しないねw
943名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:20:49.65 ID:1G7n8BYA
>>919
横からしゃしゃり出してきて何言ってんのやらw

>>928
いい発言だね
太陽光技術そのものを悲観するのではなく、政策の間違いを指摘している。
まったくもって同意。

944名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:23:00.11 ID:qb/2lldz
>>933
浜松あたりは山越えしてるから微妙なとこだなあ
「実用的」と断言できるレベルなのは、稚内、襟裳岬、根室、津軽海峡沿いあたりくらいじゃないか。

あと西ヨーロッパは移動性気団の周期変動は気象観測で発電量予測して補ってる。
1日単位で完全にコントロールできるなら動かしても季節単位の変動と変わらんしね。
スペインなんかはそのうえで風力を多めに回して下げしろが不足したら切り離す手口でやってるが、
あれくらいが実用的な範囲ではないかと思う。
945名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:27:13.60 ID:B5ZBZvSs
>>943
それなんだけど、いまアメリカで問題になってるそうだぜ?
・中国は枯れた技術の量産に補助金とか債務保証とかをつけた、
・一方で米国は新技術に補助金をつけた、
その結果、ベンチャーは政府の借金踏み倒して倒産、
米国内は中国産のパネルで席捲されてるので、
オバマ大統領が窮地に陥っている。
946名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:28:44.88 ID:qb/2lldz
>>928
それはちょっと読めてない。
屋根上は本質的に置き場として悪くはないが、
補助金を突っ込んでシリコンを乗せる価値はない、と書いているわけで。

有機薄膜と色素増感などは寿命の短さに対する対応がきちんと取れてないから
あれはあれでまだ実用化とは言えない理由がちゃんとある。
また、有機薄膜や色素増感は屋根上でもやはり使える。

シリコン増産しても意味がないという点では
「今メガソーラー作りましょう」という動きは当然ながら批判されるべき。
シリコン批判が屋根上批判にすり変わってるよ。その議論は。

>>943
鉄道の例えって>>642で出てきてる周回遅れだから。
947名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:32:00.82 ID:qb/2lldz
>>945
・米国は「投資だ」と嘯いて失敗
・中国は「補助金利権をかっさらう」と正しく理解して市場を制覇
・経産省は「補助金商売のうちは普及させる意味ないでしょ」として未来のために捨て金で開発投資

どれが正解でしょうって話だな。
948名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:32:55.81 ID:B5ZBZvSs
>>946
「当然ながら〜べき」
とかさも共通認識が形成されているような無茶な議論するから
賛同者がいないんだろうなw
949名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:37:31.64 ID:qb/2lldz
>>948
そこは主張の矛盾点を指摘しておくために書いておいた部分だがなあ……

エネルギー界隈は主張する目的と手段が乖離しすぎている人が多すぎるから
勢い「否定だけして提案がない」発言にせざるを得ないのよ。
3.11の前からずっとそうだったが、3.11の後はもっとひどくなった。
950名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:38:48.36 ID:B5ZBZvSs
>>949
他人が唾を吐くので、自分は痰を吐きます論ですか?w
951名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:40:59.31 ID:qb/2lldz
>>950
「事実に基づいて着実に実行可能な脱原発プランを考えましょう」
ってやろうとしてるところに
事実に基づかない幻の手段が幅を利かせてたら議論が始められんだろ。
そういう状態を放置していつまでたっても原発が残るのがお好みならそれでいいが。
まああれだ、上の人の言を借りれば「日本人の民度はそんなものか」と。
952名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:43:42.71 ID:qb/2lldz
ちょっと何か指摘すると「原発推進の工作員がぁぁぁぁ」だぜ?
面と向かって何か指摘したら「てめぇこっちに唾が飛んだんじゃ!」とか言われたら
どうしょうもないだろ。
953名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:44:09.93 ID:B5ZBZvSs
>>947
別に米国は失敗してるわけじゃないぜ?
順調に太陽光、風力その他導入されてる。
もちろん地元から批判がある。「税金突っ込んで中国パネルかよ!」
それでもいまその批判はあんまり大きく取り上げられない。
中国だろうがなんだろうが、価格がどんどん下がって
再生可能エネルギーが普及する方が大事だって思われてるから。

一応反論として「中国パネルつーけど、DuPontもFerroも米国企業なんだし、
部材は結構米国で握ってんだぜ?」っていう報告書が政府から出てる。
954名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:45:57.07 ID:B5ZBZvSs
>>952
「指摘」に間違いが多い。そりゃ工作員認定もされるだろ。w
955名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:49:41.50 ID:qb/2lldz
>>953
その点は>928の指摘も正しいよ。
シリコン自体はここ10年値段が下がらなくて、
ゆえにシリコンに金をつぎ込んでも無意味、という批判があった。
中国で作っても人件費程度まで、というレベルで。
それはスペイン太陽光FITの中断でも同じ指摘があった。

自由市場で太陽光が選ばれる状態と、
補助金を投入した額まで太陽光が選ばれる状態じゃ、本質的に違うのよ。普及速度が。

だから「今の見た目の普及率を追い求めて見込みのないシリコンの増産を促すより、
自由市場で選ばれるまでになる見込みのあるものに投資しろ」という意見は根強いのさ。

googleのメガソーラー計画も砂漠に溶融塩型太陽熱だしな。シリコンではない。
あと、このタイプは日本では地価が高すぎ&平地狭すぎて設置は無理と分かっている。
956名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 19:52:22.14 ID:qb/2lldz
>>954
瑣末なところはともかく
「お宅さんの行ったことそのまま実行するの無理っしょ?」
という指摘に対して問題をクリアできる根拠がどれだけ出ましたかな。
1kWhはなんでも同じゃーとか、「間違いの指摘」で間違いを開陳しちゃっているやつ以外で。
957名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:29:51.03 ID:1G7n8BYA
>>945
中国に席巻されて何か困るのか?
安くていいものなら問題なかろう。

>>946
あんた、言ってることがよくわかんない。
俺は>>917>>910の送発分離と国鉄分割の話は違うと指摘したのに、
>>919とか>>642の自由化の話をしはじめるからわけわからんのだよ。
横からしゃしゃり出てこなくていいからw

>>949
「人が悪いことしてるから、俺も悪いことをせざるを得ない。」
んなこと口にしてる時点で誰も信用しないよ。
958名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:33:31.28 ID:1G7n8BYA
>>951
人がタン吐くから俺は屁こいて対抗する

なんて言っちゃう人に、人の民度を云々いう資格は無いなあw
959名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:43:07.27 ID:qb/2lldz
>>957-958
タン吐いてるわけでも屁をこいてるわけでもなく
「あなたの言う通りに実行するとこのような結末が得られます」
と言うと「唾吐くな!」って言われるんだよw
もうどうにもならんて。

>>957
発送電分離の話は……自由化とは関係ないことになっているのか。
発送電分離は「発電部分だけの自由化」として扱われるように
自由化の一部分なんだわ。
そして、需給構造や参入機会、ユニバーサルサービス性については
国鉄民営化と対照しうる構造になっている。

送発分離と国鉄分割は本質的に同じなんだわ。構造的にね。
これは分かってほしい。
960名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:07:57.26 ID:B5ZBZvSs
>>955
その辺全く間違ってるよ。2.3年前はそんな話もあった。
「シリコンなんか価格下がるわけがない」って言ってたのが2年くらい前だろ。
いまや猛烈に中国が価格下げをして、シリコン薄膜が主要製品としてほぼ駆逐されたのが去年。
今はコストで付いていけない台湾メーカーと中国の中小が瀬戸際になりつつある。
961名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:16:17.52 ID:1G7n8BYA
>>959
>するとこのような結末が得られます」
で終わっちゃうところが ID:1MyozgQ2との差なんだなあ。
ちゃんと「そして、こうすれば良くなります」って提案しないから叩かれる。
エラそーに上から目線で語る評論家なんか、マスゴミだけで十分だ。

ヘタな提案は確かにリスキーだ。過ぎれば無責任な発言となる。
でも、こんな2ちゃんごときでその程度のリスクも負わない発言には誰も賛同しないってこと。


自由化の話はもういいから。
あんたの自説は>>642の電車と電気を一緒に考えるというヘタな例えでオナカイッパイ。
電気と電車じゃ違うだろ。
話してもムダっぽいのでもういいよ。
962名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:22:28.78 ID:qb/2lldz
>>960
その点はちょっとまだ見なきゃならん点があって、
1. 本当に原価が下がった
2. 補助金を当て込んで増産したらスペイン・ドイツが補助金をカットしてだぶついて在庫を赤字処分している
という2説があって、中国メーカーの最終的な動向を見ないとよく分からん状態。
このまま下がり続けるなら1だし、
適当な時間をおいて上がってくるようなら2。
シリコン精製のエネルギーコストは急に変わった形跡はないので、
まだよく分からんと言うのがその辺の関係者の見方。

日米欧のメーカーが頓死したが、
価格形成の構造がどうなっていたか、と言うことだね。
963名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:25:29.81 ID:qb/2lldz
>>961
一つの供給ルートのスケジューリングをどう決めるかという問題
(鉄道ならダイヤ決定、電気なら給電計画)

同じ目的を果たすのに参入者がどの程度いるか
(鉄道に対する車、発電所に対する自家発電)(国鉄に対する私鉄、一般電気事業者に対する卸電力業者)

という感じでヘタな例えというか本質が全く同じだよ。
この本質が同じ、という点を理解できないと電気の制度設計は難しい。
964名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:31:17.04 ID:B5ZBZvSs
>>962
だから、「関係者の見方」とかもったいぶって書く内容が古くて間違ってるよ。
どこの関係者だよw
原価なんか中国メーカーで上場してるとこみんな公開してるし、
原価は下がってるよ。でも中小メーカーは調達力がないから原価下がってない。
いま中台の中小メーカーの選別撤退が始まったとこ。
965名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:35:00.64 ID:mcSygK8b
一般財団法人 自然エネルギー財団 午前の部 - jref_live  
 孫正義   http://www.ustream.tv/recorded/17222851
1:03:10  欧州の再生可能エネルギー事情
4:30-   従来の電気事業制度の弊害
 総括原価方式  ボッタクリになる電気料金システム アジアで一番高い電気代
 インフラ業で庶民からの搾取 企業の国際競争力の低下 国内雇用の空洞化  
 地域独占   価格競争 電力融通の硬直化 
22年で廃炉  世界平均 
40年も使うと中性子で原子炉が脆くなる
12:14  世界の震源地と原子炉発電所の分布 地震銀座  
地震による配管断裂、制御不能  現場放棄逃亡
16:23  火力発電のコスト高騰
17:53  世界の全量買取制度導入国
18:23  世界でシェアを奪われ、失速させられた日本
22:45 送電網への接続義務 
自然エネルギーの普及拡大による価格競争力向上
自然エネルギーが車と並ぶ大規模市場 輸出産業に
数年後、太陽光発電が一番安い発電になる
自然エネルギーの普及拡大 エネルギー自給率向上(現在2%から) 国家の安全保障戦略
形式上は2/3が自由化
実態は競争なし 独占状態 新規参入事業者2.8%
電力取引所も形骸化
 電力会社 を選べない 日本人
電力取引市場が活性化していない原因 高い託送料
中立的な立場の送電網が必要
発送電分離・託送料の適正化(透明性・公平性)
29:48   発送電分離している主な国
スウェーデン ドイツ 英国 スペイン カナダ アメリカ
中国 インド フィンランド デンマーク イタリア フランス
韓国 オーストリア ベルギー ギリシャ アイスランド チェコ
ハンガリー ポーランド ポルトガル スロバキア スロベニア オランダ 
30:40   送電網の強化 
風力・太陽発電の出力
送電・接続義務の拒否 拒否権が電力会社にある 例 北海道
地域独占体制の限界(電力融通の硬直化) 50/60Hz
解決策 スーパーグリッド (直流高圧送電網)
33:08  ジャパンスーパーグリッド構想 投資額 2兆 電力会社売上高の0.3%相当
アジアスーパーグリッド構想
34:45   1kwhあたりの電気料金 アジア
中国 超高圧送電網計画 (2011−2015)
欧州・中東・北アフリカ 送電網 デザーテック構想
海底通信ケーブル
国家のエネルギー戦略の柱に
966名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:39:40.62 ID:qb/2lldz
>>964
なるほどね。
自分が書いたのが2年くらい前の(下落ショック時の)見方で、
今のやつは原価から落としてると。

それはともあれ、量を買うことがどれだけ原価を落とすのに貢献するかがよく分からんのよね。
シリコンの価格構造から考えると、原価が落ちているということはプロセス側の問題だろうし、
量産効果で云々って性質のものでもないし。
967名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:41:17.62 ID:1G7n8BYA
>>963
ああ、しょうがないなあ。

電車は物理的な「大きさ」がある。電車自身とレールだ。
レールの規格、車体のサイズ、単線なら駅の区間に1編成しか入れられない。
衝突は絶対に避けなければならない。
レールは簡単には敷けないし、駅も。

確かに電気にも同じように周波数の問題のような物理的制約ぐらいはある。
だが、電車と比べると、その自由度ははるかに大きい。

一部、共通する部分があるのは認めるが、電車に規制があるからといって、
同じように電気にも規制をってのは、あまりにも飛躍し過ぎ。

968名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:43:17.12 ID:B5ZBZvSs
>>966
だからわからんのに、「関係者の見方」とか「シリコンの価格構造から考えると」
とか自信たっぷりで上から目線で間違いを書き散らかすのはやめろw
あんたの議論の前提はほぼすべて間違ってる。議論するに値しない。
せめてWackerとかHemlockとかRECのグロスマージン見てから言うべきだろ。
969名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:44:21.56 ID:qb/2lldz
「放っておいても下がるはずだったものが補助金による需要急増で高止まりしていただけ」
と見ることもできるし、
あるいは需要増で最新のプロセスを導入したことで
そのメーカーが原価最低を記録しつつ、
太陽光製造に先行投資して減価償却中だったメーカーから頓死している構図であり、
製造装置製造者が儲かってるからコスト低下を速めている、
と見ることもできる。
970名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:49:01.29 ID:B5ZBZvSs
>>969
違う。なぜどこが違うかは有料で教えるw
971名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:54:51.26 ID:qb/2lldz
>>968
すみません。
> せめてWackerとかHemlockとかRECのグロスマージン見てから言うべきだろ。
これを見て一端を理解しました。
価格低下の要因は新しい設計によるポリシリコンのライン建設が増えている、
という理解で大丈夫でしょうか。
972名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 21:56:39.67 ID:qb/2lldz
>>970
ホント済みませんでした。
買う機会がありましたら業界市場調査レポートの相場の値段でお願いします。
973名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:20:48.43 ID:qb/2lldz
>>967
電気のほうがいくらかシビアじゃないかなとも思うが。
電車はある程度ダイヤを固定して運用しているが、
電気は毎日毎時給電の構成を調整しないとならんし、
電車ならラッシュ時に乗りきれないという選択はありえないことではないが
電気でその選択(負荷の側を切る)はいまんとこ難しい。

市場で調整できるか否かで言えば、
電気が簡単かと言うとなかなか難しいところがあるかと。
発電側ががっつりと増えて余るような状況ならともかく。
974名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:41:27.28 ID:1G7n8BYA
>>973
どうにもクセが治らないみたいね。

>難しい。 >難しいところがあるかと。
ってネガティブなこと言うなら根拠をつけなきゃ。

そして、何をイメージして難しいと言ってるのか知らんが、解決策はあるんだろ?
それを言えれば、あんたも晴れてID:1MyozgQ2レベルだ。

ネガティブな意見ばかり言ってると鬱陶しがられるぞ。
がんばりな。
975名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 23:04:25.24 ID:qb/2lldz
>>974
そこの難しさは「消費者が自分の電源を勝手に切られる装置を自ら買うか?」
という問題。
解決法としては電力価格を常に需給に応じて変える必要があるが、
一方で電力はインフラで「貧乏人は電気を買うな」という市場的行動に批判もある。

ネガティブな――というよりは、電力政策、制度設計に関しては
「何かを得る代わりに何かを失う」「毒を以て毒を制す」といった
トレードオフ関係になっているものが多く、
何かをすればすべてが解決、というパターンは(有権者が興味を持っている範囲では)ない。

本質的な解決は電力供給、特に太陽光発電と蓄電能力が決定的に改善されることに期待するしかない。
太陽光の前に存在する問題はコストのみと言っていい。それ以外の問題は解決策がある。
スレを通じて太陽光を特殊視しているのはそれが理由。
976名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:05:45.83 ID:Rjf3CIm5
>>975
ちったあ、いい意見を言うようになったね。
じゃあ俺も本音を言おう。

実は俺も太陽光に関しちゃ同じような意見なんだよ。
量産に入ればあんたが言うよりもコストは下がるとは思うが、風力、地熱には永遠にかなわんだろうな、と。
パーツが他の発電より複雑なので、どうしてもある値から下がらないだろうなと。
俺が今まで太陽光について一言も言わなかったのはそのため。
977名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:06:33.59 ID:Rjf3CIm5
知ってのとおり、俺は風力が好き。
鹿嶋と神栖の風力発電を見ているから。

もっと増やせばピーク時対応、周波数問題も解決できる。
鹿嶋がたとえ無風でも、水戸や土浦、つくばから優遇してもらえばいい。
沖縄以外の県なら県全土が無風なんてことはほぼない。

風力は原理が単純なのでコストもかからない。
ていうか、パーツが単純なので、量産効果が最も見込めるのが風力だと思う。

地上にあるから壊れてもすぐ直せる。メンテも簡単。
爆発などのリスクも無い。太陽光ほど光をさえぎることもない。
低周波騒音に関しても茨城のような田舎や山、海なら問題ない。

田舎の電力は風力で地産地消できる。
実際、鹿嶋の家庭電力の半分の電力は風力たった10基で賄えている。
978名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:07:00.78 ID:Rjf3CIm5
そして、実は「規制」に関しても俺はあんたと似たような思いがある。
「風力増やして余る分は止めたらいい。」と思ってるんだが、
これが自由参入させるとマズい点かと思う。
じゃあ、誰の分を止めるんだ、と。

規制よりも激しい「国営化」が俺の望み。
そうでなければ風力も太陽光も増えないと思う。
979名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:18:15.40 ID:Rjf3CIm5
実際、風力の依存度を上げるためには、稼働率が著しく低くなることを覚悟し、許容しなければならない。
それでも、俺は風力を増やすべきだと思うんだが、民間企業だと上記は許容できないだろう。
かなり国がカネを出さなければ普及はしないと思う。
そしてこれは風力に限らない。新Eすべてに言える。

しかし、だからこそ、「原発に回してたカネを回せ」と思う。

980名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:32:07.68 ID:PsE2ppg9
>>944
補ってるっつても、ヨーロッパの風力発電の質が悪いことに変わりはないと思う。
というのは、ヨーロッパというのはそんなに広い地域では無くて、
(メルカトル図法に騙されてはいけないww)
西欧・北欧は、単一の気圧配置に支配される。
風が止まる時は全部止まるし、風が吹く時は全域で吹きまくる。
>>977
鹿島って、風の強いところではない…
東関道潮来ICの構内に、風に劇弱のイタリアポプラが何本も健在。
981名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:37:59.17 ID:p4KjF1My
ところで、原発推進の連中、あたかもスペインでは太陽光パネル発電
が主流であるかのような嘘誘導してるよなw

スペインは南部の晴れの多い地方に、「太陽熱発電」を導入してるので、
太陽パネル発電とは原理が違うものだがw
982名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:58:13.80 ID:Rjf3CIm5
>>980
なのに風車が止まってることはほとんどない。
ま、潮来は鹿島灘とはゼンゼン違うよ。
983名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:17:22.15 ID:dS/WqdII
おい地震が来たら確実にぶっ壊れる原発よりも
地熱発電の研究を進めていったらだめなのか。安全性や効率が高まれば使えるんじゃないか
984名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:21:33.08 ID:GIfBeJPk
>>981
ヨーロッパでは珍しい太陽熱=Solar thermalもあるが、
出力的にはパネル=Photovoltaicのほうがずっと多いし、そっちが主流。
資料は下記。
http://en.wikipedia.org/wiki/Solar_power_in_Spain

>>983
いつものになるかは分からない。
985名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:38:10.48 ID:dS/WqdII
それ言ったらほとんどダメだろ。原発も含めて
986名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 03:44:22.64 ID:q3m9Zcve
半年後は「自然エネルギー」なんて誰も言ってないってw。今の自然エネバブルはお笑いだよw。
もう原発で行くしかないんだよw。
987名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 15:38:04.56 ID:M10ZiErK

結局、経産省が環境省を使って、地熱発電の開発を邪魔してきただけだったんだな。
988名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:14:34.48 ID:TDi6EVsO
戦前から可能な発電方法で石油ねえーやべーな状態でもやらなかった理由考えろよ
989名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:26:17.55 ID:ZgR+RzGG
地元から反対派の先生しか選出しなかったから
990名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:43:02.49 ID:d76W99yF
>>988
最初の地熱発電所が昭和41年運転開始だってことを考えろよ。
991名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:44:52.82 ID:9yr6D51h
マグマ大使に怒られそうだからなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=uY4kq0k6TJ4
992名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 23:50:49.42 ID:TDi6EVsO
>>990
ちょっとは頭使えよ
993名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 03:16:44.27 ID:b9feqXQp

とにかく、原発だけは要らない。
となると、経産省も要らなくなる。w
994名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 09:06:37.69 ID:E3QlfaCL
原発は要るよ。
995名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:21:43.40 ID:Nb6T6oJk
原発導入するポーランド辺りからも買えるドイツとは置かれた立場が違いすぎるしね。
世界的にはどう考えても原発増えるし、もっと頑張らないとこのムーブメントも消えちゃうよ。
996名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:26:39.96 ID:6yQl9/fK
原発20基分のエネルギーを地熱発電でまかなったら
とんでもない環境破壊を引き起こしそう。
コストも高くつくんじゃない?
997名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:30:53.44 ID:ux5V1tmU
>>996
福1の事故に比べたら、微々たるものでしょ。
998名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:47:25.33 ID:wS4RWs4b
このあいだ読んだ雑誌に、地熱発電所用タービンは日本製が世界一と書いてあったが、
日本で発電しないのかな。
またまた、政治家、役人が絡んでいるのか。
999名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:53:20.76 ID:Nb6T6oJk
コストの問題が何より大きかった。
1にあるようにボーリング前に絞れるようになったのは大きい。
1000名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:57:00.38 ID:gwINSYcx
とくかく地熱発電はがんばってもらいたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。