【不動産】公務員宿舎Q&A 都心一等地で家賃4万円…格差は歴然?[11/10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
建設工事の再開、凍結、中止で揺れる公務員宿舎。
なぜ宿舎が必要なのか。家賃が安すぎるのではないのか。公務員宿舎に関する疑問点をまとめた。

Q 全国に国家公務員宿舎はどれだけあるのか
A 公務員宿舎を統括する財務省国有財産調整課によると、
全国に約21万8千戸があり、そのうち東京都23区内には約2万戸ある。
老朽化などで取り壊し、過去5年間で約2万5千戸減っている。
さらに、事業仕分けで「公務員優遇」と指摘されたことで今後、約3万7千戸減らすことが
決まっている。

Q なぜ、公務員宿舎が必要なのか
A 国家公務員宿舎法に基づいて、公務員の「職務の能率的な遂行を確保する」ためというのが
根拠になっている。
財務省では「転勤が多い職場だったり、緊急時に対応が必要となる職員に提供される」というが、
批判も強い。
“仕分け人”として、公務員宿舎工事の事業仕分けにかかわったジャーナリストの政野淳子さんは
「緊急対応の職員は分かるが、そもそも転勤が多いというのは民間も同じで、理由にはならない」
と指摘する。事業仕分けの過程では、宿舎法そのものの廃止も議論になった経緯がある。

Q なぜ都心の一等地にあるのか
A 財務省では、「自衛官など、緊急に参集する職員のため、職場の近くに宿舎が必要となる。
また、中央官庁の職員は、国会対応などで早朝・深夜勤務が必要となるときがあり、
それらの職員を対象にした宿舎もある」と説明している。

Q 家賃はいくらで、どうやって決められるのか
A 「政令で規定されている算定方法で決められるが、民間の社宅賃料と
おおむね同じ水準となっている」というのが財務省の説明だ。
今回問題となった埼玉県朝霞市の宿舎であればファミリータイプの3LDKで月約4万円。
東京都港区南青山にある幹部職員用官舎(94平方メートル)の場合、家賃は月6万7千円から
9万2千円という。
だが、民間のある不動産業者では「同様条件の一般住宅の家賃は朝霞で13万〜15万円、
青山では20万〜30万円が相場だ」としており、格差は歴然だ。
“仕分け人”の政野さんは
「社宅がある中小企業は少ない。公務員は一定の給与をもらっているのだから、民間と同賃料で
賃貸住宅に住むべきだ」と話している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111005/plc11100507140003-n1.htm
関連スレは
【提言/財政】都心の公務員住宅の廃止と朝霞基地跡地における公務員住宅建設を支持する--早川忠孝(自民党前衆議院議員) [09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315366483/l50
【社会保障】公務員・サラリーマン、年金一本化へ…来年法案[11/09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316395849/l50
【賃金】国家公務員給与下げ0.2%強 人事院勧告、3年連続へ[11/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317174480/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 08:56:34.37 ID:A0bXX5+0
待遇に見合った仕事さえしていただいたら文句は無いんですけど
公務員の仕事なんてほとんどがマニュアル通りに進めていくだけの
単純作業でしょ?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 08:57:35.44 ID:sGbiU2pf
社宅って管理費もとられるの?
4名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 08:57:56.95 ID:cg/rYr/a
これって戦争直後の手当てがそのまま残ってるっていう、お役所でよくある馬鹿な話だよなあ。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:03:06.78 ID:8ScENici
>>4
民間の場合、人件費をなるべく抑えたい経営者と、給料を多く貰いたい従業員とのせめぎあいで待遇が決定するけど、
公務員の場合は給料を多く貰いたい公務員の思いのみから待遇の水準が決定するんで、
当然のことながらバカバカしい待遇が残り続ける。
公務員の給料決定プロセスは、その雇い主である国民の意見を反映する形にするしかないんだよね。
民間から委員を何人か起用して、待遇について不合理なものはないかを定期的にチェックさせると。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:03:45.52 ID:b7C+yza4
羨ましいなら、公務員試験受ければよかったのにwww
7名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:03:50.71 ID:cuiACzVH
>>1

「庶民は、住みたいなら、政治家になればいいじゃん!w」 松浪健四郎
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/o/r/e/oresamaenjou/20061215092048.jpg

動画
http://f31.aaa.livedoor.jp/~tabipon/up/data/up0022.wmv
松浪健四郎の選挙区など
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/?g=2011000642&s=0&p=1


8名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:05:21.56 ID:ELpGkzEW
給料沢山貰ってるんだから
民間のマンションでもアパートでも借りて暮らしてくれ
家が足りない時代じゃないんだから
優遇されすぎだよ
9名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:05:35.67 ID:yQ75RAZV
アメリカには、公務員宿舎(いわゆる官舎)って無いんだってね
驚きというか、これが当たり前なんだろね
10名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:06:38.90 ID:b89JEvUR
公務員宿舎は別段派手な建物でもないしいいんだけど家賃が安すぎ。
あと公務員宿舎を全廃して、企業がよくやる、借り上げ社宅のように一般の賃貸を借りて家賃補助を出すシステムにすればどうでしょ。
そうすりゃ世間にお金が回るし。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:07:24.95 ID:zUz0CP1q
公務員に宿舎なんて先進国のやることじゃないだろ
いつまでこんな古い制度残してんだよ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:08:35.31 ID:6TMRRVkA
4万はどこにはいるの?国?管理会社?ただで住んでるんじゃんね
13名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:09:49.55 ID:8ScENici
>>6
またその下らん理屈かよ。別に公務員に嫉妬しているわけじゃない。
生活に苦しい者も多い中で、国民は渋々税金を払ってるわけだよ。
その税金は国のため大事に使ってほしいのに、
それが公務員に贅沢をさせるために多くが流出してしまうことにガマンがならないという話だ。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:10:56.77 ID:XA6dlSEE
公務員宿舎なんぞ全て廃止して、民間の宿泊施設を格安で泊めれるような
システムを作れよ
政治家でもあるだろ?タダで乗れるシステムが。
チケットなりなんなり、工夫して作れよ
15名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:11:06.86 ID:wJz0NMmR
公務員栄えて国滅ぶ・・・・そのうちギリシャみたいにさるさw
公務員になって世間の不況なんで何処吹く風?のような、この世の春を満喫してる公務員は国賊!
16名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:11:57.13 ID:7uJ0IJK5
で住宅手当がついてタダになります

公務員がこの国を潰す
17名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:13:27.02 ID:wJz0NMmR
公務員は穀潰し!ゴキブリ!ダニ!豚!鬼畜!
18名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:15:18.65 ID:TuE9PMkB
日本人をやめたくなる
やりたい放題じゃん
19名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:14:45.82 ID:bjXosi7x
そもそも首都機能を金のかかる東京都心においておくから
このような問題になる。

国会と官庁を福島県いわき市北部みたいなところに持って行くべき。
そうすれば今の宿舎賃料でも高いとか言われない。
職住接近にすれば、通勤に掛けている片道2時間計4時間もサビ残で使えるから
国のためになること間違いなし。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:17:54.48 ID:yJgFC/Yp
社宅や宿舎はいいよ、意図も判る
給料の基準がオカシイ ニート(笑)も含めて国民だぞ、平均とったら都内で400万くらいだろ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:18:38.02 ID:sgbbJ+xb
現在の公務員を全員クビにして
半分の給料で再募集かけても人殺到するわな
それが節税ってもんだ
22名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:18:50.93 ID:b8mxA/e8
流石に公務員住宅なら住宅手当はつかないよ
国家なんか一部を除けば、安いしか取り柄なし築30平均ボロなのに、あほらしい世論誘導だな
23名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:20:09.82 ID:7iUklQQ5
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
ちなみに実働3時間以下のヌルヌル仕事で毎日ゆとりを頂いてますw

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
24名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:20:12.04 ID:xmGY4+NT
民間の家賃が高すぎる
未だにバブルみたいに高いし
25名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:21:00.96 ID:wJz0NMmR
俺の知り合いの痴呆公務員は行方不明になったペットの捜索係w
探すなんて面倒なことはしないでサボり放題だって自慢してるよ。
勤務時間中は適当に時間潰してすごして、夕方、役所に戻って見つかりませんでしたって報告書だけ出せばOKなんだってさ!
それで高卒で勤続20年で年収800万円でらにお手盛り手当てがつく。
それで税収が足りませんから増税お願いしますって政治屋が言ってんだよ!
馬鹿馬鹿しいから税金なんて払う気はまったくしないが、仕方なく払ってんだよ。
アホバカ鳩山由紀夫代議士のように見逃せてもらえないからな!俺ら庶民はよ・・
脱税しれば豚箱いきさ!日本って国は腐ってるよ!
26名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:23:53.73 ID:8l7SOfPa
だから、その値段が適才価格なんだろ
不動産ヤがプレミア漬けてボッタしてるだけヤね
規制しない議員とお役所も悪だけどねw
27名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:28:48.02 ID:ms74ygqY
>>9 ほほうアメリカには大使館もないのか あれも宿舎付きの官舎であることには変わらないだろ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:28:53.05 ID:7iUklQQ5
つか、公務員と生保チョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのか理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担なんとかしてくれって流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって気付けよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww

公務員・・数少ない超好待遇の民間企業引き合いに出して自称「公務員は決して待遇良くない、納得はしてない」→でも絶対辞めませんw
在日・・日本に反感→でも「日本に居座って嫌いな筈の日本の援助にたかって貴族乞食生活」www

ゴキブリ公務員もダニチョンも8割が糞虫なのに「極少数の奇跡的に普通の日本人に近いサンプル」を大々的に例に挙げて
「さも全員こうであるかのように」悪事一切帳消しに印象操作しようとしたりw
マジでそっくりwww
もしチョンが「公務員の起源は韓国ニダ」て主張したらソレは信じるわwww
29名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:29:23.54 ID:roRAp/kx
>>2
真面目にやったら1時間で終わる内容
30名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:31:03.83 ID:xFV+eNle
これニュースじゃねーだろ、糞スレ建てるな
31名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:31:32.98 ID:pi1q1tv5
ロックフェラーの独占
32名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:31:50.10 ID:9tDdGmKm
不公平
33名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:34:20.91 ID:pi1eJ+5c
私たちも立派な納税者です・・・。by○○○
34名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:35:58.81 ID:2ZsS5RGY
公務員宿舎は不要、どうしても急にかけつける必要のある人は
役所に泊まればよい。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:38:00.34 ID:NbwagNqP
先月東京新聞に公務員の投書があった
公務員給与を「雀の涙」だとさw
36名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:40:33.55 ID:9K8SCTtc
>>21にまかせてみるか
37名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:42:13.86 ID:MOzBL46f
官公労・自治労・半島に大甘なミンスに何を期待してるんだかw
38名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:43:56.29 ID:BznXOtBM
売りに出される三番町宿舎の朝には、タクシーが横付けされてるんだってね
39名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:44:27.67 ID:7DBz8v13
4万てことはないが13万てのは一般価格だ
社宅ならもっと安い
40名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:45:27.67 ID:OTLxdeK1
バカバカしい

国民は知能に優れる主権者であって、公僕は知能の劣る使用人だ!
雇い主が使用人に嫉妬するバカあるか!

問題はパフォーマンスと、報酬が連動していない事だろう
=====================================
アンポンタン財務省の円高デフレ・空 洞 化 促 進の大 失 態のせいで
          =========================== 
インドに今年購買力平価GDPで抜かれ、世界4位に転落したんだぞ!

 政治家・公務員の給与を業績給にして

日本の購買力平価GDPを増やし・軍事バランス改善し・財政改善したら、給与が上がり
購買力平価GDP・国防・財政を悪化させたら給与が下がるようにすべき

そうしないと、コイツラバカだから自分の職掌しか見ないし
頑張っても給料があがらないから、こういうレジのカネをちょろまかして
キャバクラで遊ぶような「程度の低いこと」をやらかすので

職掌外も包括した国の繁栄指標で、実績給にしてやるべきではないか?
===================================================
それと!

民間企業経営者は数億貰って、キャリア官僚は数千万なのに不満なのは判ったから

数億くらいの電力天下りワイロ欲しさに、原発安全管理を怠慢目こぼしして
50兆円の原発事故を起こされたり

数億くらいの銀行天下りワイロ欲しさに、お札を刷る任務を怠けて
円高・日本空洞化・失われた20年をやらかされたらたまらないので

キャリアは民間なみに給与増やしていいから終身雇用・天下り終身禁止
================================================

要は、オレタチ国民が儲ける手助けのパフォーマンスがよければいい
今は、「取引先(財界)からのキックバック欲しさに店(国)の商品をタダで売って
店に大損害を与えるバカ手代」みたいな状態だが
100年間も固定給にしてきたオレタチ国民も悪い
41名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:50:14.87 ID:kRmKCyqS
某県の知事さん曰く、庁内の職員の大半は

民間から上がってくる統計・数字を机上のパコンで眺めるのが仕事っていってた。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:50:54.32 ID:DwCNEwgk
3年に一度転勤があるのに民間使ったら馬鹿みたいに余計な金がかかるだろボケ
つーかあんなオンボロ宿舎なんか住みたくないんだよ!
水道からお湯も出ないのに!
43名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:54:23.62 ID:xJ0S896L
>>35
天下りがなければね
44名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:56:08.84 ID:dl+TlGUl
我々一般庶民をバカにするな。国会議員も公務員も恵まれ過ぎている。今に、日本だって
一般庶民から、暴動が起きるかもよ。格差がひどすぎるから。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 09:59:44.55 ID:IHAF7Y6C
東京では緊急対応用のところに住んでるのに
いざって時集まらないカスがいて問題になった
46名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:01:58.19 ID:vG/8e4+E
もう何いっても無駄だけどな
公務員の給料なんて日本が高度成長期頃のをモデルにしてるんだし
だから 40歳とか50歳とかになったら自動的に年収が600万とか800万とかいくだろ

いまみたいなずっと不景気な時代 一般会社だと500万くらいが頭打ちになる
途中で左遷やら減俸とかリストラも当たり前だしな
なんだかんで学生は公務員になっておいた方がいいぜ 
47名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:02:38.90 ID:Y57PcM3I
うちのかーちゃんがOLの頃(30年位前)同僚の妹が公務員と結婚して
都内の宿舎の家賃が月800円って聞いてビックリしたって言ってた
ま、築何十年のボロらしいけど
48名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:02:46.61 ID:V/YdWRHg
「ジャーナリストの政野淳子」は馬鹿だというのは、わかった

>「社宅がある中小企業は少ない。公務員は一定の給与をもらっているのだ
>から、民間と同賃料で賃貸住宅に住むべきだ」と話している。
一定の人員を都心に確保するのは、緊急時を考えれば必要だろう
企業にも「借り上げ社宅制度・賃貸住宅補助」という制度があるの知らないのか?

小泉改革以降の雇用制度の破壊を基準にそれに右にならえっていうのがおかしいんじゃない?
49名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:06:27.22 ID:DMylPUWP
福利厚生じゃなく事業としてやるなら可
「今回問題となった埼玉県朝霞市の宿舎であればファミリータイプの3LDKで月約4万円」
というのを相場が20万円だとしたら25万円で公務員に貸し出し、利益を税収にすれば良い
相場より安く貸すなんて今の時代ありえないからな
50名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:10:14.32 ID:eldzw1sJ
これで建設会社とかの仕事が減ったわけだな。
公務員が金使わなかったら景気がもっと悪くなるんで
とっとと他のお金ばら撒く方法を模索してくれよ。
減税の方がいいぞ。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:10:23.17 ID:7iUklQQ5
>>48
え?え?え?
異常だろうがおかしかろうか不満だろうが一般労働者は社会の形式に従って納税してますが?
公務員だけは理想のファンタジー世界に準拠しないと「おかしい」の????
だったら納税者も「おかしい」から納得しかない納税なんかしないよ?
それでもいいよ、お互い様でいいなら勝手に現状無視すれば?
52名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:11:03.56 ID:KneiHO3K
4万は安いな
せめて12万は取れよ
53名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:12:05.16 ID:OTLxdeK1


さっさと、政府紙幣を刷って、団塊年金を一括前払いして
インフレ円安にしろ!

円安にしないと、日本の工業製品も、農産物も、労働力も価格競争力が下がって
物凄く困る

1ドル360円にもどしたら、官舎を3倍豪華にしてもいいぞ!
54名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:14:03.49 ID:2a2nJhSR
下らん質問で悪いが、公務員は本当に都内の一等地に住みたいのか
そりゃ、通勤には便利かもしれないが、ありとあらゆる物が
高くついてしまうぞ
自分なら正直住みたく無い、実際住んでいたのは大森だし遊びに行くにも
便利だ
55名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:14:07.32 ID:Lbu5gch7
傾きかけてる日本の寄生虫駆除しないと船が沈む

変革が近いかも?
56名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:14:24.79 ID:T35Qzl7x
いくら作ってもいいから民間相場より高い家賃で
57名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:16:21.66 ID:lsMrJ0kG
一等地の宿舎はキャリア官僚の偉いひとが住む所なんだけどな。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:17:40.18 ID:tpCTng/s
日本はもうダメだな・・・・・・・・・・ 
59名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:19:31.73 ID:BGCtsUeN
緊急時対応のためにごく一部は残しても良いだろうけど
基本的には廃止で良いだろう
転勤が多くても給料の水準が高いんだから自腹でアパートを借りればいいだけ
60名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:20:28.68 ID:PYvAq5Ir
自民政権下で散々言われていたけど
全く変わらなかったからな
高給取りが家賃三万で官舎なら
不動産価格も下がるはずだわ
この国の形を変えないとどうにもならん
公務員人件費は半減できる
やらないうちは増税は許さん
61名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:22:53.50 ID:UrTJktJF






           『私が了としたのでいいのです!!』







庶民は五月蝿いと仕分け人代表のレンポーw
62名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:23:45.19 ID:jD364V+4
★「復興増税を求めるに当たって、国民の理解が得られないから5年間着工凍結」と言うが…
 そういう事ではなく、賃貸住宅支給はもう時代に合っておらず、法律の条文上から見ても違反。
 「公務員の待遇の何がムダなのか」という事が、増税の納得を得るポイント。
■公務員宿舎の貸与には、2種類の意味
 「住宅そのものの貸与」と「賃貸住宅の家賃負担(家賃相場3LDK 15〜20万→相場の1/3、最安約3万円、最高約8万円)」は違う。
■なぜ公務員宿舎があるのか?
◆国家公務員宿舎法
 (目的)第一条「国家公務員“等”の職務の能率的な遂行を確保」
 (定義)第二条の一「国等 国及び独立行政法人」
 (宿舎の種類)第三条「宿舎は、公邸、無料宿舎及び有料宿舎の三種類」
 『実は、民主党政権の事業仕分けの過程で、宿舎法そのものの廃止も議論になった経緯がある』。
■『国家公務員宿舎は、国等の職員数の4割分』
 なぜ、緊急性が低い職員の分まで負担しなければいけないのか?そもそも転勤が多いのは民間も同じで、理由にはならない。
 ▽国等の職員(宿舎法第ニ条により、正規の国家公務員だけでなく独立行政法人も含む)…約56万人(2010年6月)
 ▽国家公務員宿舎…全国約21万8000戸(2010年12月)[財務省国有財産調整課]
■国家公務員給与には空きがある。それなのに、なぜ新たに作る必要があるのか?
 ▽空き室…全国1万5000戸、7.7% ▽東京23区に407住宅2万0913戸あるが、東京だけでも3%の空きがある
■いつからこんな低価格に?
 ▽戦後4年の1949年…「国家公務員宿舎法」成立 →戦後すぐは仕方なかった
■しかし、条文には…
 『有料の宿舎を貸与する事は、職務の遂行上必要だが、住宅不足でその周りに住む所が無い時に限り対応する』という事が書かれている。
 現在は民間の賃貸住宅が余っている。つまり、もう今の時代には合わず、有料住宅の貸与は必要ない。
◆国家公務員宿舎法 第四章 宿舎の維持及び管理
 (有料宿舎)第十三条の二「職員の在勤地における住宅不足により 国等の事務又は事業の運営に支障を来たすおそれがあると認められる場合」
63名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:26:26.01 ID:7iUklQQ5
凄いよなこの国の構造。
資本主義と社会主義が混在してゴキブリ公務員の料制度を良いトコ取り。
「いや俺は資本主義で満足だし充分年収もあって稼げてるよ」て人、アンタそれ「残してもらってる」だけ。
本来の資本主義で、寄生虫の負担分がなきゃもっと「残って」るよ。つかソレが「資本主義社会」。
もう一回言うけど「景気動向無視して財源を資本主義社会で従事してる人間に負担押し付けてる社会主義寄生虫」の負担を強制された上での「資本主義社会」ですから。

64名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:27:09.81 ID:jD364V+4
>>62
■社宅がある中小企業は少ない。公務員も、大多数の労働者と同じく、民間と同給与・同賃料で賃貸住宅に住むべき。大企業はわずか0.8%
◆中小企業…99.2%(2006年度) (従業員300人未満または資本金3億円以内)[中小企業庁]
■なぜ家賃が安いの?財務省に聞きました[知りたがり 2011/10/04]
 ▽(どこに入居するかの)選択の自由が無い ▽退職したら退去 ▽(民間とは違って)利益追求の必要が無い
 →選択の自由がないから、どこも同じような家賃。
 しかし、こんなに安いなら誰でも入居したい。そんな安い家賃を見せられて、「選択の自由が無い」と言われても説得力が無い。
 また、「自宅に住む」という選択の自由はある。
 『「利益追求の必要が無いから安い」と言うが、民間の20万円が建築費から導かれた家賃ではないとしても、
建築費から導かれた家賃が相場の1/3という低価格であるはずがなく、税金で補填し優遇しているはず。時代遅れな価格設定』。
■家賃はどうやって決められるのか?
 政令で規定されている算定方法で決められる。
◆国家公務員宿舎法
 (有料宿舎の使用料)第十五条
 有料宿舎の使用料は、月額によるものとし、その標準的な建設費用の償却額、修繕費、地代及び火災保険料に相当する金額を基礎とし、
かつ、第十八条第一項に規定する居住の条件その他の事情を考慮して政令で定める算定方法により、各宿舎につきその維持管理機関が決定する。
■「凍結」とは、解除が前提。復興増税は10年なのに、なぜ凍結は5年?10年だと廃止と同じになってしまうから? 建設費105億円、違約金最大40億円+5年間の維持・管理費
■宿舎の老朽化とともに、有料の宿舎の貸与そのものを止めるべき
 老朽化などで取り壊し、過去5年間で約2万5000戸減。さらに、事業仕分けで「公務員優遇」と指摘されたことで今後、約3万7000戸減らすことが決まっている。
◆国家公務員宿舎の老朽化(2010年9月)[財務省]
 ▽築30年以上…43.1%(約9万6000戸) ▽築40年以上…16.1%(約3万3000戸)
65名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:39:12.22 ID:7iUklQQ5
唯々諾々と従って「それが当たり前、従わなきゃ非国民、公務員納税者両者からフルボッコ」とされてきた
「納税」て凄いよね、今まで誰も公然とは疑問投げかけなかった訳だけど。
「納税額」も「用途」も「公務員」により一方的に決められて、納税者側には詳細公開権限も拒否権限も無いわけだよ?
なのにサヨデモだのストライキだの起こすのは往々にして公務員側の人間。
「ファシズムを許すな!我々に人間らしく生きる権利を!」なんつっちゃってさ
何の事は無い、ファシズムは公務員側だったんだよね。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:40:57.85 ID:OTLxdeK1
>>63
いや、中世とか未開土人国の封建制だろ?
上はぬるま湯共産主義、下は熱湯競争社会

実質GDP=購買力平価GDPの成長率が「工場流失のせいで!」最悪なのに

パフォーマンス最低なくせして、
レジからカネをちょろまかしてキャバクラ遊びみたいなコトやっているから、
職業意識の低さ、綱紀の緩み、程度に低さにあきれ返る

政府紙幣を刷りまくって、団塊年金を一括払いして、インフレになってもいいから
円を1ドル360円まで下げ、工場流失を止めて、日本産品の競争力を世界最強にして
オレタチの商売を順調にする・・というパフォーマンスさえ示してくれれば

銀行の呉れる天下り報酬の2倍貰ってもかまわんし、そんなに官舎が欲しければ
3倍豪華な官舎でも一向に構わん

天下りワイロで買収されて
札を刷らないで通貨バブルを膨らませるのは、や・め・ろ!









67名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:44:09.38 ID:7iUklQQ5
>>66
そうだね。その方が適切な表現かも。
どっちにしろノーリスク不労所得保障社会とハイリスク慢性高負担社会っていう両極端な社会制度が
「混在」してる異常な国。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:46:11.72 ID:4w4jW+uM
公務員利権で国滅ぶ。
まるでギリシャ
69名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:47:24.50 ID:OTLxdeK1
こんなの、民間だったら、コドモ扱いされて
○○さんが、○○ちゃんに呼び名が変更になっちゃうよな
70名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:49:03.06 ID:KDyu3qMm
公務員が「高給取り」???
おまえらどんだけ貧乏なの?
どうしてそんな貧乏人を基準にしないといけないの?
71名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:50:07.16 ID:9vpJMAmp
キャンベルは阿呆な例えをするポー助だな。それでは何か、日本と北鮮は夫婦関係にでもあったと言うのか?
それなら、日本女性は米国のピンプに騙され、強制連行され、強姦されて子供を産まされたも同然ではないの
かね。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:52:30.37 ID:tEexHeqr
社宅のない中小は転勤ないし、転勤多い大企業は社宅や寮あるんだが。
なんで公務員宿舎だけ批判されるのかわからん
しかも、給料は大企業ほどもらってないんだが。
昔は公務員
73名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:57:23.50 ID:OTLxdeK1
>>72
公務員宿舎が批判されているわけじゃなく

刷らないで、空洞化させまくる・・という「原発事故より酷い大失態」
やらかしているくせに、国のことより自分のことだから

職業意識が低いよな・・わかりやすい子供みたいだ と

批判じゃなくて嘲笑され侮蔑されているだけだ
74名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:57:40.33 ID:7iUklQQ5
>>70
いや「額」に対してじゃなくて「税収」に対して言われてんだが。
「絶対」と「相対」の違い解る?
月収100万の人間が月に食費「10万」は「安い」
月収 20万の人間が月に食費「5万」は「高い」
多分アンタに言っても「10万と5万じゃ5万の方が安いに決まってんじゃん馬鹿じゃね?w」としか思わないんだろうけど。
言ってる意味解る?
75名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:05:14.81 ID:t3/fJppp
公務員優遇しすぎてギリシャの様にならんようにな。。

公務員宿舎全廃希望
76名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:11:11.71 ID:AQw59g9i
この大嘘つき 野田や朗めが
77名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:11:13.85 ID:eRf9nsZg
>>72
大企業は自分らで稼いでるだろ
稼いでない公務員が大企業並に贅沢しよう
なんていうのがおこがましいんだよ
日本の隅からすみまで公務員はお前みたいな
常識を分からない連中ばかりなんだよ
大企業の待遇を受けたいなら大企業に勤めろ
なんでもかんでも欲しがるな!
78名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:11:27.63 ID:JLrXwSbL
民間企業は国のために働け、利益出せ、金を出せ
公務員のために国家があることを忘れるな
良いものを食べ良いところに住んで幸せな生活をするのが公務員
重たいものは背負わない、汚れることはしたくもないわ
予算が足りなきゃ銀行にでも押し付けて銀行が中小企業から吸い上げるだけ
しっかり物作りでもしろ、まともに輸出できる製品を作れ
議論は公務員にまかせておけ、お茶でも飲んで話しあうだけだけどな
金を使うのが仕事だ、溜め込んでいたら因縁つけて毟り取るぞ、吐き出せ
民間滅んでも公務員滅ばず
正直、民百姓のことなどどうでもいいわ
79名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:12:43.08 ID:OTLxdeK1
>>75
そういえば、経団連は
「アイルランド・ポルトガル・ギリシャの法人税はこんなに低い!
 日本も法人税を下げましょう!」

と言っていたが、法人税の下げすぎで、ギリシャも、アイルランドも
ポルトガルもPIIGSといわれる有様だな

そりゃあ、法人税を下げさせて、歳入欠陥にさせて、国に貸し込めば
銀行は安直に融資を増やせるんだろうけどさ
おかげで、借金900兆円だろ?

財務官僚「ちゃん」が天下りワイロを欲しがったから、エライことに
なっているよな



80名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:15:15.18 ID:EpRbYECu
国の出先機関の原則廃止
81名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:18:58.55 ID:hLgBUIEG
国家公務員は学生時代の成績は良かったんだろうが
天下り先をガンガンつくるなど
能力のかなりの部分を自分達の生活のために使っている
しかも不景気なのに給料は下がらない

それらの経緯があっての公務員宿舎問題なのだよ
国民が納得するわけが無いだろう?
82名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:25:14.33 ID:OKrcpBqB
可哀想になってくる叩かれ方だなw
まともな民間なら住宅補助7万円くらいでる企業もあるし
寮なら光熱費すらタダってところだらけなかで割と公務員は払ってる方
国家公務員は転勤多いし、中小企業の基準にされても困るだろ
まあ、公務員嫌いだから良いけどw
83名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:27:21.07 ID:jJhJK8Jb
国家公務員宿舎を作っても儲かるのは、土建屋だけ。
もしかしたら、土建屋とのリベートとかあるかもしれない。

国家公務員宿舎をやめて、民間の施設(公務員個人が施設と契約し、住宅手当を一部出す)を使えば、
民間も潤う。土建屋とのリベートはなくなる。

結論:国、地方自治体がマンション作る必要はない。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:29:29.76 ID:b8mxA/e8
しかし馬鹿ばっかだな
今の公務員のどこが好待遇なんだよ
規制に守られたテレビ局やマスコミの数段おいしい所の煽りに乗りやがってw
85名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:33:58.33 ID:f9C9dysP
つか、公務員がオイシイ思いをしてんのなんて、昔も今も同じ。
それなのに公務員にならずに民間企業に就職する道を選んで、「公務員は優遇され過ぎ」ってのはないわな。

別に公務員の肩を持つわけじゃないけど、なんか一方的過ぎるんだよ。
待遇面の是正よりも、公務員の数を減らす方が先決のはずなのに、なんか焦点がズレているような、いないような……。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:39:11.73 ID:2AQfLLvn
公務員宿舎も公営住宅も廃止しろ
日本人に割り当てされないならイラネ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:42:00.23 ID:eED15k9u
都営のタワーアパート、
家賃3万とかだぜ。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:43:05.91 ID:uCjfdEMT
受益者負担という都合のいい言葉のもと、
いろんなものが有料になった

それは正しいから、不当に安い家賃も駄目だろう
89名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:44:07.47 ID:JLrXwSbL
>>87
そりゃ随分と高いな
こんな家賃じゃ公務員は生活できやしないよ
90名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:45:58.94 ID:jH3xg//p
>>86
国家公務員は全員日本国籍だと思うが……?


おまいらの国家公務員のイメージは高級官僚なのか
公務員の待遇に意見したり、東京の一等地に住めるような立場にいるのはごく一部だよ
91名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:51:10.65 ID:pQME70iH
東京の一等地に住めるような立場にいるごく一部こそ
公務員宿舎なんかなくても困らないだろうに
92名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:03:40.36 ID:W4iNfnR+
国会議員ならば許すが、一般の公務員に宿舎なんか必要ない。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:19:19.28 ID:srKGj4dk
>>91
本当に必要な「ごく一部」はマジで深刻。
休みの日に「10分で来い」とかいって呼び出される。
そういう人たちは、休日に映画を見に行くことや、
ビルの地下にある飲食店を利用することも禁止されてる。
こういう人たちに、残業続きで終電までに帰れない程度の奴らが便乗してる。

こういう人たちはむしろ宿舎より宿泊施設で対応すべき。
家族まで都心に住む必要は無い。

>>88
業者や大家が間に入ってないから、民間よりは安くなるよ。
建設費を取り壊しまでの年間家賃で割ったら、大体4〜5万。
半ば強制的に宿舎を割り振るので、稼働率が下がることは無いし、
給料天引きで取りっぱぐれもない超優良債権だし。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:56:21.60 ID:ak8JFCq9
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
95名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:58:44.35 ID:4xGWHjt8
家賃を倍とってその差額分で建て替え費用を積み立てておく基金を作ればいいじゃん
30年ほどすれば建て替え費用分もたまるでしょ
倍の家賃でも民間よりは安い

税金ではなくて次の建て替え費用分も利用者が負担していたらだれも建て替えたって誰も文句言わない
96名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:00:11.04 ID:uxxICkZb
公務員が優遇されているというより、民間の労働環境が悪化してる
97名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:08:59.61 ID:XDBaT0SB
>>35
公務員給与が(雀の涙)なら民間はさしずめ(蟻の糞)
98名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:21:56.25 ID:srKGj4dk
霞ヶ関勤務の国家公務員でも終電で帰れる人らは、
よほど運のいい奴を除いて、千葉、埼玉、神奈川から
1時間半かけて通ってるよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:30:45.82 ID:OuxbSm3z
家賃については社宅ってそういうもんだと思うけど、ずっと居座るのはおかしいな
100名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:31:40.91 ID:OuxbSm3z
>>96
まったく同意
民間が酷すぎる
手当等の待遇を昔に戻せ
101名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:33:13.21 ID:T+50Ikem
これじゃ民間との「家賃差額」分は、給与の現物支給と同じではないでしょうか?
民間並みに家賃を上げるなりしないと不公平です。

なんせ、公務員の給与は、民間の実績を踏まえて金額が決定されている・・というタテマエなんだから。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:35:51.81 ID:OuxbSm3z
自分たちで賃金減らして雇用不安定化させて、景気が悪い政府何とかしろって言うのは民間バカすぎ
103名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:39:27.44 ID:hTn3Gfl2
民間賃貸にしても住宅手当が何十万も上乗せされるだけだろw
104名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:41:43.17 ID:Wz6LsISJ
日本は民主主義国家だからね。
有権者の選択には逆らえない。
なるべくして今の社会になったんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:44:03.76 ID:K9plqblf
>「政令で規定されている算定方法で決められるが、民間の社宅賃料と
>おおむね同じ水準となっている」というのが財務省の説明だ。

おいおい嘘つくなよwwwww
その政令いつ出したものだと思ってるんだwwwwwっwwwwwwwwwwww
50年も前のものだろ?wその後改訂してないならどう考えても同水準なわけがないw
106名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:47:37.73 ID:98oHczma
まあ当然削減だよね。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:49:31.43 ID:PiCQ1cvM
なんつーか、今更公務員の優遇批判されてもって感じだな
甘い汁吸う側になれなかった底辺の民間企業にお勤めの人乙
108名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:49:51.02 ID:oMfWXJYE
3年ごとの引越し代(半分以上持ち出し)と家賃補助ちゃんとしてくれるなら宿舎じゃないほうがいい。
DQN関係者が押しかけてくるし、セキュリティ甘いからって官舎専門の空き巣が2年に1回ペースではいったりするから
宿舎の外に住むことを役所が許してくれるなら、ちゃんとしたマンションに住みたいわ

ってか都心の官舎そんなに安いのか?
昭和40年代の築(築年数で家賃が変る)で地方中核都市でもっと高いんだけど・・・
109名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 13:52:37.87 ID:PiCQ1cvM
まあ確かに都心の宿舎は割安過ぎるが地方だとおおむね適正だよ
民間賃貸物件を家賃補助ありで借りるのと大して変わらない
110名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:01:32.59 ID:K9plqblf
>>108
価格はあくまで広さによってのみ決まるから、築年数も設備も関係ないらしいぞw
111名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:06:17.58 ID:oMfWXJYE
>>110
そうなのか?うちは年数ですこしずつ家賃が下がっていくけど
財務省管轄とそうじゃないところで違うとか?
112名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:09:30.07 ID:9nzMiCLc
世間的にデモ参加に対しての抵抗感が以前に比べて減ってきているようだし
人生諦めた連中が暴動するのも時間の問題な気がするなぁ
113名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:21:35.76 ID:jk+vG6/P
>>50
公務員の給与減らして公共工事やったらいいじゃない
114名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:41:24.00 ID:BO35UpVg
公務員って国や地方の手足となって円滑に公共サービスを提供するのが仕事なのに、実際は
役所仕事で融通がきかなくて対応悪いわ、仕事の効率悪いわまともな仕事もできないのに
税金ををジャブジャブ使うことだけには熱心で、もはや国家に規制する寄生虫になって
しまってるよな。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:49:42.87 ID:FYcr8pjQ
飢える若者 いすわる公務員 むさぼる年金生活者
鈍感で無能な政治家 衰弱死する日本
116名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:01:34.34 ID:rOX6tLBS
>>103
全国一律2万7000円だよ
117名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:24:19.03 ID:3d6WRiyr
>>77
>大企業は自分らで稼いでるだろ

公的資金注入受けてる企業は無給が当然だな
東電なんか全社員勤務時間終了後は自腹で瓦礫を片付け、翌日は不眠不休で自腹で出勤しなきゃならなくなるじゃないか
118名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:28:09.93 ID:PYvAq5Ir
>>117
その通りだな、東電にはそうしてもらいたい
銀行も税金払わない癖に高給取りだしね
公務員までとはいわないが大企業も甘えてるんだよ
既得権受益者に対する怒りが
世界中で満ちあふれてきている
119名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:10:11.28 ID:JAXDGDF/
一生懸命勉強して勝ちとったポジション。
高給はしかないがマンションはイラン。
一番の屑は彼らと同じ給与の地方公務員だろう。
阿久●でいけば50歳で早期退職金4千万天下り10年のち年金満額。
地方公務員が日本の癌ですよ。みなさん。
120名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:36:45.57 ID:9tXzCw6m
悔しかったらお前らも公務員になれよ
公務員に非ずは人に非ずだ
121名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:51:08.48 ID:JI3w8pAU
>>117
公共事業で食ってる建設業界もだな。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:54:53.45 ID:0ks9Y0PV
竹原信一氏を公務員制度改革担当大臣にしよう

元阿久根市長・竹原信一氏が公務員、労組(自治労)を語る
http://togetter.com/li/196010

>公務員の採用は公務員が決める。公務員の給与は公務員が決める。公務員の評価は公務員が決める。
>住民の税金は実質、公務員が決める。政治家に対する評価も公務員が決めて記者クラブがとどめを刺す。
>徹底的に守りあう意思と仕組みを持つ公務員組織からすれば、4年任期の政治家はまったく問題ではない。

>法律を作るのは役人。裁判をするのも役人。行政は裁量権という立法と執行を同時に行使する役人の独壇場です。
>役人は組織的に役人どうし、とことん守りあう。日本には三権分立などありません。

>この国は、私たちの心が知ることを拒否してしまうほど汚い。税金の使い方がひどすぎる。
>無駄な使い方をするほど儲かるというのは電力会社だけではなく、すべての公務員組織のことだ。もちろん政治家も含む。
>国民全体を犠牲にする程に地位とカネを得る。それがこの国の本質的な仕組みなのである。

>公務員労組が官製ワーキングプアを残酷なものにしている。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 17:57:07.80 ID:0ks9Y0PV
特殊(公益)法人 30年前 113 → 現在 4000
http://www.youtube.com/watch?v=6TnEOXvcfrg

一方、金額と言っても負担・歳出といったフローではなく、ストックで見ることも重要だろう。
実は日本は、ストックからみるかぎり極めて大きな政府なのである。近年、政府のバランスシートが作られるようになった。
資産・負債両建てのグロスの数値でみると、国内総生産(GDP)比で日本の値は米国の約2倍に達する。
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index135.html
124名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 18:09:12.85 ID:JI3w8pAU
2ちゃん内とはいえ、竹原みたいな人間が一定の支持を受けるという現状は、
やはりかなり世の中全体が病んでるということなんだろうなあ。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 18:22:15.86 ID:K+8auT2g
阿呆な公務員たたきはニュー速でやって下さい
126名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:12:25.63 ID:GsI/y16O
公務員の家賃補助の上限が27,000円で
民間相場12万円家賃と同クラスの公務員宿舎家賃が40,000円(実質家賃補助80,000円)

公務員の家賃補助制度の枠組みを超えた手厚い福利厚生優遇策ですね(呆れ

そんなに手厚い家賃補助がほしいのなら、最初から民間に行けばいい話だ
127名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:19:24.75 ID:AcdC7ibN
春の異動シーズンには全国数十万人の国家公務員が転居する。
民間借家市場になだれ込んできたら大混乱するよ。
そもそも広域異動の場合が引き継ぎ等で異動先の家を探すのも不可能。

国家財政上も敷金等の負担やや毎月の家賃補助、職住遠隔化に伴う交通費負担等々が
積み重なっていけば結局は非合理的だ。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:31:40.90 ID:vQbXhV3s
でもこの官舎に住むのって本庁勤務の人たちでしょ?
朝から晩まで神経をすり減らすハードな仕事だよ。
中小零細の底辺労働者や、田舎役所の閑職部署でヌクヌクやってる奴らと一緒にしちゃいかん。
自分なら、正直この待遇でも本省勤務は嫌だわ。

大手のホワイトカラーからはブラックに見え、
中小の連中(低学歴、自業自得)からは厚遇に見える、それが国家公務員だと思う。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:42:09.37 ID:GsI/y16O
あの国家公務員って30万人しかいないんですけど(自衛隊は除く)
これって就労人口の1%にも満たないんですが
へー南京大虐殺みたいな理論で毎年大移動するんだw
130名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:21:08.29 ID:vei+NhzL
>>77
そもそも公務員のやっている業務は営利を追求するものではないし、
誰も贅沢したいなんて言ってないが?

国の命令で転居しなければならないのだから住む場所くらい
確保してあげてもいいと思うんだけどな
131名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:32:02.60 ID:gjrga0zh
ゴチャゴチャ抜かしてもこんな既得権益削減だから
132名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:43:22.49 ID:0v7xlFIk
国民に対する消費税増税の為のエサにしても無駄だぞ
133名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:52:39.70 ID:oViGnBLz
ナレーター「消費税を増税する前に国の資産売却をーーー」

経済産業省 大臣官房付 古賀茂明「国はものすごく資産を持ってますよね、と。」
古賀「例えばJTの日本たばこの株をまだ持ってる、と。
ちょっと考えられないですよね、なんでたばこ会社の株を政府が持たなきゃいけないのか、と。
ま、天下りのためだろう、と。
あるいは都心の一等地にですね、立派な公務員宿舎がたくさんあって。しかもそこに若い人じゃなくて幹部が入ってる。
こんなのは全部売ればいい」

ナレーター「都心の超一等地にあるという豪華な公務員宿舎。まさかこんなお堀(皇居)の内側には・・・。ッ!?・・・あったぁ・・・」

ナレーター「北の丸公園にある代官町住宅。抜群の環境で、一坪推定5000万円。評価額は800億円近いという。
しかも家賃はタダ!
実はこちら、危機管理用無料宿舎として法律に基づいているのだ。
それにしても豪華すぎるのでは?」
134名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:52:42.49 ID:ux13XLwq
公務員は現代の貴族だからしょうがないよ 民間人は諦めるしかないのさ悲しいことに
135名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:54:27.50 ID:oViGnBLz
阿川佐和子「え、何なんですか、こんなもの北の丸にあるんですか」
じじい「どんな人が入るの」
古賀「いざっていう時にすぐ・・」
阿川「危機管理用のマンション?」
古賀「そそ」
古賀「原子力安全保安院の幹部とかも一部入ってます。
他にもいっぱいあるんですよ。
で、例えば麹町の宿舎を何か知らないけど閉鎖してですね、で、このすごいね、マンション作っちゃったと。」

阿川「こんなにあります。
(フリップ【都内一等地公務員宿舎】: 代官町住宅 六本木住宅 麹町住宅 南青山住宅 広尾住宅 紀尾井町住宅 九段住宅 二番町住宅 三番町住宅 四番町住宅)」

古賀「で、坪5000万とか言ってますけど、あそこにあの・・・公務員宿舎っていつもそうですけどね、広ーい土地を取って駐車場を作ってるんですよ。」
阿川「なぜ?」
古賀「職員のために(笑)」
古賀「だから1台あたり5000万くらいかかってますよ。駐車場に。」
一同「・・・・え〜・・・・。」
古賀「そういうことをね、平気でやるんですよ」
136名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:58:13.78 ID:OTLxdeK1
バカバカしい

国民は知能に優れる主権者であって、公僕は知能の劣る使用人だ!
雇い主が使用人に嫉妬するバカあるか!

問題はパフォーマンスと、報酬が連動していない事だろう
=====================================
アンポンタン財務省の円高デフレ・空 洞 化 促 進の大 失 態のせいで
          =========================== 
インドに今年購買力平価GDPで抜かれ、世界4位に転落したんだぞ!

 政治家・公務員の給与を業績給にして

日本の購買力平価GDPを増やし・軍事バランス改善し・財政改善したら、給与が上がり
購買力平価GDP・国防・財政を悪化させたら給与が下がるようにすべき

そうしないと、コイツラバカだから自分の職掌しか見ないし
頑張っても給料があがらないから、こういうレジのカネをちょろまかして
キャバクラで遊ぶような「程度の低いこと」をやらかすので

職掌外も包括した国の繁栄指標で、実績給にしてやるべきではないか?
===================================================
それと!

民間企業経営者は数億貰って、キャリア官僚は数千万なのに不満なのは判ったから

数億くらいの電力天下りワイロ欲しさに、原発安全管理を怠慢目こぼしして
50兆円の原発事故を起こされたり

数億くらいの銀行天下りワイロ欲しさに、お札を刷る任務を怠けて
円高・日本空洞化・失われた20年をやらかされたらたまらないので

キャリアは民間なみに給与増やしていいから終身雇用・天下り終身禁止
================================================

要は、オレタチ国民が儲ける手助けのパフォーマンスがよければいい
今は、「取引先(財界)からのキックバック欲しさに店(国)の商品をタダで売って
店に大損害を与えるバカ手代」みたいな状態だが
100年間も固定給にしてきたオレタチ国民も悪い
137名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:59:47.88 ID:OTLxdeK1
>>63
いや、中世とか未開土人国の封建制だろ?
上はぬるま湯共産主義、下は熱湯競争社会

実質GDP=購買力平価GDPの成長率が「工場流失のせいで!」最悪なのに

パフォーマンス最低なくせして、
レジからカネをちょろまかしてキャバクラ遊びみたいなコトやっているから、
職業意識の低さ、綱紀の緩み、程度に低さにあきれ返る

政府紙幣を刷りまくって、団塊年金を一括払いして、インフレになってもいいから
円を1ドル360円まで下げ、工場流失を止めて、日本産品の競争力を世界最強にして
オレタチの商売を順調にする・・というパフォーマンスさえ示してくれれば

銀行の呉れる天下り報酬の2倍貰ってもかまわんし、そんなに官舎が欲しければ
3倍豪華な官舎でも一向に構わん

天下りワイロで買収されて
札を刷らないで通貨バブルを膨らませるのは、や・め・ろ!



138名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:00:24.38 ID:oViGnBLz
99%の企業を調査対象から除外して公務員の給与は“民間準拠だ”と言いはる公務員
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315039914/
139名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:04:29.75 ID:14+o5MqI
>>136
まあ、国の方針を決めてるのは政治屋であって公務員じゃないんだけどなw
中国では共産党の役人が決めてるから、日本もそうだと思い込んで書き込んでるんだろうけどw


日本でも積極財政で需要不足を補い経済成長を目指すと政治家が方針を決めれば
役人はそれに従うさ。
それが出来ないのは、緊縮財政・清算主義に酔い痴れてる有権者の意志だよw
140名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:18:15.68 ID:PlvnYw9S
>>139
間違っているよ
政治屋と官僚(公務員)ね
141名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:34:18.65 ID:zlbZD/JE
高額な住居手当て出すよりはましだけどな
142名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:40:50.60 ID:PK6lUYRh
ほとんどの会社は社宅なんてないよ
宿舎は全部売却でいいわ
ギリシャや夕張みたいだ
143名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:42:17.20 ID:hVaXT+bV
福島の子供をただで済ませてやれよ
144名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:52:13.17 ID:dFVwTIHV
官邸に隠された、絶対的な官僚支配を生み出すシステムと彼らの巧妙な手口を今夜はこの男がぶった切る...!


A「霞ヶ関の秘密を暴露してみたいと思います。政策決定の主な流れなんですが、政策立案を官僚がして、政策案として上(総理)に上がってきます。そして閣議を経て国会審議に回るんですが」
A「ま、政治主導ということでこの事務次官会議は(廃止されました)」
たけし「前はこれ(事務次官会議)あったんですね。で、この事務次官会議でダメなやつはここで終わっちゃって、上(総理)に上がんなかったという時代があったんだけどこれを取っ払おうとしたんだよね」
A「政治主導ということで事務次官会議を廃止したと」
A「官僚のですね、出世の条件。というのがありましてね。まあ言ってみれば日本に有益・・・国益というものを考えると出世できません。」
一同「(一同唖然)」
A「むしろですね、省庁に有益なことを考えてそれを実行に移す官僚というのがですね、ま、出世をすると。」
たけし「まず身近な自分たちを守ろうよ、ということですか」
A「そうですね。省益官僚の方が出世をしていくということなんですね」
たけし「これがメイン。なるほど。」
145名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:53:13.79 ID:dFVwTIHV
A「省益官僚、武器を持っております。いろいろ。例えば“霞ヶ関文学”。このあたりはTさんが専門だと思いますが...」
T「日本語のようですね、裏に色々と仕掛けがある。意味が色々とある」
A「言い回しとか業界用語とかね。霞ヶ関文学を握ってます」
A「“特別会計”。これは金ですね。で“膨大なデータ”。省庁というのはですね、情報収集機関ですから。非常に大きな大量な情報を持ってます。」
A「で、こういったものを使って色んな形でですね、出向という形で秘書官が総理の周りについて進言をしたり。
あるいは政策案を作るにあたってはデータを巧妙に書き換えてくるんですよ。霞ヶ関文学を使って巧妙に書き換えてきたりします。」
たけし「ああそうか、総理も何もここが(霞ヶ関文学)知らないんだから書き換えられようがどうやろうがわからないんだ」
たけし「ここ違うじゃないか、とも言えない」
146名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:57:45.33 ID:qaZr115s
458 :文責・名無しさん:2011/09/14(水) 00:32:53.19 ID:Fxti93ic0
NHKがいろんな番組で増税しないと財政が破綻するって毎日言ってる。

459 :文責・名無しさん:2011/09/14(水) 01:20:06.61 ID:1rKIC9460
財務省がNHKに言わせて、国民を煽ってるね
毎度のパターンだ
消費税増税がさも当たり前のように語られてる
いい加減にしてほしい

460 :文責・名無しさん:2011/09/15(木) 07:03:00.41 ID:+6r+tgC10
大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1316005689/
147名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:08:09.81 ID:h20nzxPR
税金ヤクザ
148名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:13:16.00 ID:0ks9Y0PV
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない生産者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合が獲得する利益は、労組の外にいる他の労働者の不利益によるものだ」
149名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 22:21:34.93 ID:uCjfdEMT
>>93
お前は日本語読めないのか
150名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 00:00:42.66 ID:zWIHqmev
>>128
都心の一等地の官舎に住むのは、確かに任務の重い本庁勤務の人たちだろうけど
郊外の官舎に住む国家公務員の約半分は、定時上がりもしくは、せいぜい残業一時間とか
勤務地も霞ヶ関ではなく、都心から離れてのんびりした所がけっこう多い。

もし皆さんが自由に住めるとしたら、
都心に4万円の家と、郊外で8千円の家と、どっちがいいのかな。

自分の知ってる公務員宿舎は、都心から約1時間(電車45分徒歩15分)の3Kで
家賃が8000円、共益費1500円、駐車場1500円。あわせて月1万1千円。
都心のキラビヤカな官舎と違って、マスコミの批判を受けることもなく
静かで閑静なアパートです。なぜか皆さん子沢山なので、子供の声はうるさいけど。
151名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 03:06:29.67 ID:cZA9x5tt
>郊外の官舎に住む国家公務員の約半分は、定時上がりもしくは、せいぜい残業一時間

便所の書き込みだから構わんけど、実際に目の前で言われたらブチ切れたくなるな・・・
つか知識も知能もない馬鹿は調べた上で公務員を叩けよ
152名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 12:11:12.44 ID:CeSLyZMn
中央省庁を府中に移転して、23区内の土地は売ればいい
153名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 16:54:40.72 ID:SrOCy6iD
中央省庁を山村に移転してしまえばさらに地価の安いところが利用できる。
雇用も都心から山村に移動するから、限界集落の問題もなくなる
154名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:33:38.28 ID:v2/NJdUz
マスゴミは官僚の茶坊主
155名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:36:37.77 ID:+PlCQPxD
給与が安いときはそれで見過ごされてきたが
この20年の不景気で、相対的に高くなったからな
順次廃止でいいと思う
156名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:41:37.38 ID:loQsj2lJ
公務員はヤミ専従する暇も無いぐらい忙しいんだから
もっと待遇を良くしてあげるべきだと思うよ
157名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:45:09.47 ID:GjRahKkJ
「被災者は薄っぺらな壁の避難住宅で凍死でもしてろwww俺らは鉄筋コンクリートのマンションに住みますけどww」
それが公務員
158名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:46:51.47 ID:cZA9x5tt
>>157
被災者は気の毒だが、それと公務員の待遇は関係ないだろ。
ただの妬み
159名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:48:54.21 ID:GjRahKkJ
>>158
関係ないわけないだろ。
金がどこからか沸いてくるわけじゃねーんだぜ
どこかにつかえば、どこかにしわ寄せがくるんだ。馬鹿じゃねーのか。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 18:00:45.14 ID:XCnM0745
ここで公務員に怨み言書いてる奴って、ホント可哀想。
この程度の福利厚生も受けられないとか、
おまいらどんだけブラック会社だよwwww
程度低すぎ
161名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 18:14:01.78 ID:KJLqYjUH
そのブラックを吊るし上げる責任が有るのも行政の仕事なんだけどな
162名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 19:27:57.88 ID:DTLEyEt4
>>160
DQN経営者にとっては願ってもない風潮だな。
低位平準化なんて。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:12:42.93 ID:u6FqL3Fh
>>21
確かに
164名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:15:01.49 ID:u6FqL3Fh
つうか、地方の公務員は、地方の給与水準に合わせるでいいだろ

あと職能によって、もっと給与差つけるべき
165名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:34:40.84 ID:wMZVgW3N
>>164
あと職能によって、もっと給与差つけるべき


それしちゃうとね、一番住民と接してサービス業やってる現場職員の給料が下がって
職員相手に仕事してる総務課みたいな連中の給料が上がっちゃうんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 00:57:15.64 ID:GM8D/H5V
いいよ、元々サービスレベルが高いとも思えないし

死ぬ気で金稼いでるんだよ、民間は
167名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:36:01.43 ID:s+s31ENE
>>166
>高いとも思えないし

外国逝けw
知識や経験も無いのに思い込みで語るな。
168名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:59:23.48 ID:fmJIR3ZR
国家公務員の破格の家賃は簡単に相場家賃に変えることができる。
家賃の基準は政令で決まっているから。
相場家賃にすれば公務員1割削減並みの効果がある。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:06:47.88 ID:nE8yXS2K
公務員宿舎の必要性は理解できるが

給与を民間並にしているんだから、家賃も民間並にしろよ
170名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:11:23.91 ID:g+LQdBk1
公務員支配をくずさないとこの国はギリシャになるぞ、が現実は
政治も経済もねぇ、反霞ヶ関派の小沢もごらんにとうりだし
171名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:24:42.24 ID:EtI7Osxg
給与は、上場企業を参考に

家賃は、零細企業を参考に   
172名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 08:28:31.66 ID:bySXfTko
じゃあ家賃を上げれば?
173名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 15:37:16.46 ID:yEj4X0dY
535 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 03:07:45
官僚向けの官舎はトヨタの社宅の非じゃねーだろ、超都心の80u超えでこの値段だぜ。

公務員宿舎情報
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda104612.jpg

三田 徒歩10分 3LDK(80u) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 
九段下 徒歩10分4LDK(80u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 民間相場なら月30〜40万円
表参道 徒歩4分 3LDK(94u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94u) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 民間相場なら50万円 200戸以上

539 就職戦線異状名無しさん sage 2010/06/23(水) 03:53:37
国一の官僚様はそりゃ優遇されて当然だろ 国のトップエリートだぞ?

543 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:10:52
>表参道 徒歩4分 3LDK(94u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸

ここ知ってるわ。コルソコモ・コムデギャルソンの向かいにある高級マンションだろ。 あの立地で6.7万とかありえん・・・

544 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:16:06
http://home.adpark.co.jp/price/103112/004/
表参道 家賃相場
1R〜1K    12.3万円
1DK〜1LDK  20.4万円
2K〜2LDK   30.6万円 

7万じゃ1ルームにも住めねぇw

545 就職戦線異状名無しさん sage 2010/06/23(水) 06:50:57
まぁ官僚様にゴミのような生活強いて、ゴミみたいなのしか官僚志望しなくなったら困るしな
174名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 15:51:34.12 ID:0DSJKlOE
国税庁は民間との差額を給与認定しる
175名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:13:54.92 ID:0tLfp8qn
この事実を頭に入れて議論しようぜ

国の税収今年は40兆ー利払い20兆=使ってもいいお金20兆
今年の公務員の人件費40兆


僕は無理があると思ってる。だから公務員批判をしてる



この基礎を頭に入れて討論を展開しよう。by大学生













176名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:21:47.08 ID:o9kuzyGk
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|





177名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:23:14.01 ID:s+s31ENE
>>175
まだ頭に入れておく要素が足りんな。

地方にも税収はあるし、税外収入もあるということをなw
あと公務員の総人件費は減りまくって今は27兆円だ。
178名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:37:10.17 ID:o9kuzyGk
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|





179名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:57:23.48 ID:GM8D/H5V
>>167
知識人ぶるな、糞が

海外経験はお前よりあるよ、ボケナス
180名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:32:42.05 ID:chavXE2L
まあ公務員云々は別にして
大して待遇良くない人でも転勤が当たり前という日本の文化があるが、
夫婦共働きを否定しちゃってる以上、それは本来許されざることだよな。

そういう会社(待遇悪いのに転勤させる会社)は、日本を少子化させ弱体化させてる
売国企業と見なしてよい。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:34:39.59 ID:chavXE2L
首都移転すれば良いのにね。

マスコミ人を中心として地価が下がる首都圏住民の猛反対に
あうだろうけどね。

首都圏に公務員住宅がいらないというのは
首都圏に土地を持ってる利権屋の発想だな。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:06:45.07 ID:+/yjn+pa
>>1 公務員問題part1of4 同一条件に基づく人件費比較
平均年収比較;民間・公務員共にフルタイム・パート、常勤、非常勤 全ての職種含む
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
国家予算に占める公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ(年収ラボ;国税庁調査に基づく。) 年収の下落率を注目して下さい。  
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf
・公務員制度改革、3割の人件費カットで年間10兆円規模の財源が確保できる。
それでも国家公務員463万円、地方509万円となる。
183名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:07:30.13 ID:+/yjn+pa
>>1 公務員問題part2of4  公務員制度改革で400万人雇用増可能。あるいは、人件費カット3割で10兆円の人件費削減が可能
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37   
                         ※諸手当,賞与含む)
----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。公務員組合は公務員側の一人平均所得を確保するため、公務員の増員に強く抵抗圧力をかけ続ける。人件費カットに反対し、公務員雇用増員にも反対する大規模圧力団体として機能する。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:08:24.54 ID:+/yjn+pa
>>1 公務員問題 part3of4
民間と公務員の平均年収の比較をすると、民間統計はパートを含み、公務員は含んでいない、という?がまかり通っている。
これは人事院、国税庁、総務省政治経済研究所の発表をソースにどちらも含んだ数字を提示した。
年収ラボはこれらのソースを使って見易いグラフにしているので利用した。あくまでソースは人事院、国税庁、総務省のソースである。

日本の公務員人件費問題が話題になると、日本は公務員数が少ないので他国より経済を圧迫していない、と
反論する者がでてくる。その通り、日本の公務員数は他の先進国より少ない。

なぜなら、公務員組合が自らの高収入を守るため、公務員の増員に反対し続けるからだ。
これは雇用を悪化させ、公共サービスを低下させても、自らの既得権益を守る悪事である。



公務員問題に真摯に考えている皆さんへ
議論のソースとして私の貼ったデータをどうぞ使ってください。
怒り余って、公務員の人件費を高めに書いたソースや、統計の不平等なものを使って議論しても、逆効果です。
公的発表の正しい数字を使って、十分過ぎるほどに日本の公務員が巨大な利権団体だということを伝えてください。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:09:06.44 ID:+/yjn+pa
>> 1公務員問題part4of4
国民がデモなり多数の意見として主張するには、標的と優先順位を考えていきたい。

その中で、公務員組合は、単体で税収の52パーセントを真水で貪る、最も大きな利権団体です。
フジデモ、花王デモ、労組系デモは、こういう国内事情の時に、公務員から目を逸らすために良く機能してます。
なぜなら、デモをする団体の中に公務員が多数占めているからです。

Occupy Wallstreet関連のスレでは、経済問題、景気問題でどこにデモをする?という話題がでてますが、
フジ、花王、原発関連、金融関連へ、という提案ではさほど反対レスや叩きがないのに比べ、
「公務員問題」で総務省はどうだ?などと書き込むと、即座に反対レスが複数返ってくるのには驚きます。
それまで理路整然とその他への不満を述べていた人が、感情的に否定しはじめたりするので面白い。

高給企業やNHKのような団体も害悪ですが、財政上一番の巨悪は公務員でしょう。
彼らは400万人おり、家族など周辺を含めるとものすごい選挙人口になります。
大企業や特定団体を叩くのは、公務員報酬を適正価格に直してからで十分です。

公務員の所得が、民間レベルになったら、彼らは喜んで、他の利権団体を叩く側に回るでしょうね
他の既得権益団体を真剣に告発する人間が400万人以上が増えるという皮肉な結果になるでしょう。
186名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:15:21.42 ID:dHjAUOkv
朝霞住宅建設凍結は既定路線。
こんなに批判されまくって建設を強行すれば、
完成後入居した住民は嫌がらせを受けることは必至だから
そういった治安上のことを考えれば凍結は当然。
それより凍結するならさっさと民間業者に売却してほしい。
建築基準法で許される限りの高層マンションが林立して
地域活性化になるだろう。
周辺の反対派住民は「緑を守れ」とか言ってるけど、
国民共有の財産に対して、自分たちのエゴを押し通すのは止めなさい
187名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 21:29:42.58 ID:s+s31ENE
>>179
なら外国に移民すればいいじゃん?
日本より良い国があるなら遠慮することはない。
但し、片道切符でな。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 22:53:41.38 ID:+/yjn+pa
平均年収800万円の公務員が400万人います
         ↓
予算はそのままに、人員を倍増させます
         ↓
平均年収400万円の公務員が800万人になります


         ?

・人口当たり公務員数はODCD諸国と同等になり、公的サービスは充実
・雇用は400万人創出される
・一人当たりの貯蓄額は減る
・公務員全体の消費は増える



最高の景気対策
189名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:05:31.62 ID:s+s31ENE
>>188
これから労働人口不足が懸念される日本でそれは有り得ん。

労働力不足を見越して少数化を進めてきたのにさ。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:08:07.58 ID:+/yjn+pa
>>189
ならば

公務員人件費30兆円を15兆円にして、平均年収400万の公務員400人にするだけ。
191名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 23:16:37.30 ID:pinYASXl
都心の官舎に住んでます。
家賃は60平方メートルで駐車場込みで2万円だすww

嫉妬してるやつって馬鹿?公務員になれば良かったじゃん。
自分の学歴見てみろよ。今までどれだけ努力してきたか考えてみろ。
今の自分は今までの自分だ。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:06:17.58 ID:xewneueS
寄生虫が開き直ってる
193名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:10:00.41 ID:3uL1Bab4
ド田舎じゃあるまいし、アパートとかマンションとかいっぱいあるだろが
自分で金出して借りろボケ!
普通に働いてる人たちはみんなそうやってんだよ!
194名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:14:08.91 ID:xewneueS
日本だけ
公務員宿舎
195名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:17:24.46 ID:xewneueS
なんで大赤字の財政で?
196名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:23:20.90 ID:L2t7sEyz
>「同様条件の一般住宅の家賃は朝霞で13万〜15万円、
俺の月収と同じ…orz
197名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:25:50.18 ID:yTKhmZcL
>>27
またその下らん理屈かよ。
198名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:36:56.28 ID:AZ7WPPmq
俺みたいな一流企業の人間が
公務員の給料引き上げちゃってるんだよな
みんな悪いな
199名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:04:40.98 ID:xewneueS
会社員は逃げられんからなな・・・明細見るたびに殺意が沸くわ
200名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:26:52.55 ID:0imjFco5
自民党が公務員改革できなかったのに
民主党にできるわけねえだろw

労働組合の連合が支持母体なのにw

201名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:45:57.70 ID:7/YxZezy
ふざけるな何が平等だ
学生時代にロクに勉強もしなかったお前ら
と一緒にするな
お前らの民間企業の仕事頑張ってる程度なんて俺からしたらサボってると同じだ
お前らのような誰でもでも出来る簡単な仕事と一緒にするなバカにするのも大概にしろ
202名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 13:47:26.67 ID:PrTY1uwJ
公務員だって知ってるよ。日本は5年以内にギリシャになるよ



203名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:01:44.09 ID:jq6O85sa
全廃だ全廃
204名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:59:03.05 ID:0TRM2pnC
公務員の「住宅満足度」は圧倒的 内閣府「幸福度調査」で判明 公務員宿舎はもう要らない
http://www.mynewsjapan.com/reports/1505

◇「幸福度」調査のデータで住宅満足度を分析
◇公務員の住宅満足度は圧倒的
◇核家族世帯の公務員でとくに高い住宅満足度
◇世帯年収と世帯貯蓄も上位グループ
◇特例を除いて公務員宿舎は不要
205名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:24:36.02 ID:rtJpEV3K
巨額の赤字こさえといて家賃を税金からかすめ取る
まさに寄生虫
206名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:24:02.77 ID:PR87gMjN

宿舎の家賃が安すぎる=周囲の不動産価値の価値を毀損してる要因
しいては周囲の固定資産税課税標準価格の低下にも影響

公務員は自ら不動産相場ぶっ壊す要素作ってるのを理解していない
公務員が普通に市場価格の賃貸不動産に住めば不動産価格相場は上昇しいては周囲の固定資産税価格の上昇につながる
その町の価値全体を高めるのを公務員宿舎の安い家賃が妨害しているのだ

公務員自ら税収源の固定資産税価格や土地などの不動産価格の相場をぶっ壊しているということだ

公務員は恥を知れ
207名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 11:37:19.99 ID:pcGk8/uh
なんで日本だけ公務員宿舎?
208名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 13:42:27.33 ID:Kipl0M45
週刊ダイヤモンド 2011.10.15 おいしい公務員  「地方公務員の横並び厚遇 50歳で大半が1000万円突破」
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0771.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0772.jpg
区役所職員

25歳のヒラ係員こそ年収351万円で民間並みだが、40歳の係長になると726万6000円に跳ね上がる。

そして45歳課長で1000万円の大台を突破。50歳部長では1279万7000円が支給される。

40歳係長(4級61号)で、出世を希望せず可もなく不可もない成績で50歳まで係長のまま
働いたとしてもエリートコースを歩んだ部長とは2割しか差がつかない。

50歳前後で大半の職員が1000万くを超える年収がもらえるのが現状。

有給休暇の平均取得数は民間の倍。難関大の学生もこぞって採用試験を受けている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

東京大学⇒公務員就職(教員、警察、消防は除く) 2011年3月卒業  東大2012(東京大学新聞社)

国家公務員225名  地方公務員93名(2年前の34名から激増)

<地方公務員内訳>
32名 東京都
 4名 横浜市 愛知県
 3名 新潟県 埼玉県
 2名 神奈川県 栃木県 奈良県 青森県 富山県 足立区 文京区 さいたま市
 1名 31自治体
     岩手県、山形県、宮城県、千葉県、和歌山県、長野県、石川県、福岡県
     大分県、宮崎県、静岡県、広島県、鹿児島県、群馬県、千代田区、江東区、
     宇都宮市、ひたちなか市、川西市、浜松市、名古屋市、橿原市、神戸市
     京都市、国立市、千葉市、鎌倉市、新潟市、前橋市、仙台市、八女市
209名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:29:26.55 ID:QxkQdtPy
>>208

週刊ダイヤモンドも間抜けだな。
>有給休暇の平均取得数は民間の倍。

有給休暇は付与分全てを取得するのが法律の趣旨だろう。
で内需を増やす面からもそれが日本にとって望ましい。
有給を取得させない企業は、内需を無視してるという点で
日本経済に対するフリーライダーだ。

そしてそんなに有給休暇取得を問題視するなら
各企業の有給休暇取得日数のリストを載せるべきでは?
何で週刊ダイヤモンドはこれをやらないんだ?
編集者が間抜けなのか?
210名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:36:28.66 ID:Z5t6DjfO
企業によっては有給休暇ではなくて、
リフレッシュ休暇などの特別休暇を設定していたりするよね
一見有給休暇日数が少なく見えるが、実質かなりの日数の休みが追加される
その分、「有給消化日」とか作りやがるから、特別休暇の付与が無いのに、
マイナスだけ付き合わされる技術派遣は溜まったもんじゃない
211名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:38:36.85 ID:ikdTbHGj
平成21年厚生労働省就労条件総合調査結果

             年間休日 有給消化  休日合計
従業員1000人以上  116.1日   10.6日   126.7日
従業員 300人以上  112.4日    7.9日   120.3日
従業員 100人以上  109.8日    7.9日   117.7日
従業員  30人以上  103.5日    6.5日    110日
公務員         128.0日    15日    143日←公務員は民間より20〜30日(約一ヵ月)休みが多い
212名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:20:27.11 ID:63ECf1ZH
国家公務員は地方公務員の給料が下がらない限り
一緒に叩かれるからかわいそうだけど覚悟しといたほうがいいよ
213名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:27:34.07 ID:CU1qxJPE
>>211
2010年だと年間休日数は122日だぞ?
それプラス有給日数なわけで。

コピペやり直しw
214名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:00:17.24 ID:ruGgyQgJ
>>212
何言ってるんだ?
地方はとっくに下がっているのに、国家だけが下がっていないんだから、
思う存分叩かれろ。
215名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:04:26.96 ID:g5zt+E6R
>>214
地方のが高いだろ
216名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:06:55.07 ID:/QDx5o36
このままだと
後5年ほどで中国都市部の平均賃金が
日本の平均賃金を追い越しそうだな・・・。

経団連やお仲間のマスコミはどういう言い訳をするんだろう。
217名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 16:14:15.77 ID:/sAy/oEE
公務員の有給は年間40日だよ。ほとんどの人間が全消化してるよ


闇のトクトク休暇も10日ぐらいまでならイケるぜ



218名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:27:28.46 ID:QAJmw6eV
自衛隊の官舎もなくせばいい。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:33:02.91 ID:+IBBIU+G
公務員宿舎を建てたがっている在日韓国人官僚が飼っている犬はオナ犬(オマンコ専用犬)だ!!
220名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:34:31.39 ID:+IBBIU+G
ゼネコンと癒着している在日韓国人官僚は飼い犬とSEXしている!!
221名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:37:24.51 ID:QAJmw6eV
>>217
有給は20日。使わなかった有給は翌年に最大20日繰り越せて最大40日になるだけ。
222名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:38:10.66 ID:Er3MVab2
>>216
ひたすら隠す
死に物狂いで隠す
223名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:43:02.68 ID:/sAy/oEE
ウチは半年で20日だぞ。繰り越しなんてやる奴、うちの市にはいねーな。
労組が使えって言ってくるし・・・
224名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:47:15.90 ID:QAJmw6eV
>>223
国の労組は強くないんだね…
225名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:11:57.69 ID:/qEAE1qS
バカでもできると聞いて公務員を目指したバカが同世代に居た。ナツカシス
226名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:19:40.22 ID:CQ0P59YV
ギリシャへの道まっしぐらだな
227名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:16:50.95 ID:CRw86RY7
>>218
自衛隊は給料が安いから問題ない
228名刺は切らしておりまして :2011/10/20(木) 17:44:33.51 ID:3FQFJM2h
お国のために尽くすという条件で優遇されてきたんだろ? 公務員全般の話だと思うが、もう時代錯誤だろう。
民間と比較して待遇改善なんてやってる公務員に公僕なんて名称はもう値しない。 充分民間より上なのに。
あわせて、公僕の意識も無い仕事ぶりに国民は嫌気をさしていると思うが?
229名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 18:01:39.10 ID:kOYVjFBv
自衛隊もアメリカとかと比べて高齢高給だよ。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:41:07.89 ID:CtTNOLv9
>>229
アメリカの軍人は40歳でリタイヤとかできるから。
年金支給が年収の最高額の3年間の平均の80%支給だとか、
退役後の医療費が無料だとか、一定年数勤務すれば住居が貰えるとか
給料以外の特典がいっぱいある。
社会的な地位も高いしね。

自衛官もアメリカ軍人の制度を真似れば平均年齢はすぐに下げることができる。

まあ、2chネラが「ズルイ!」とか「不公平だ!」いってファビョるから無理なんだけどw
平均年齢下げるのが真に軍の精強化につながり、国益になるなら一部の意見など無視して
実施すべきなんだけどな。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:48:06.58 ID:HD/muKR3
民主党も自民党も公明党も公務員の味方だからどうにもならない。
232名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:41:19.54 ID:/MaD5gzG

寄生虫は、消毒だぁ〜!
AA略
233名刺は切らしておりまして
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
その予算で街を整理する。工事そのものでも経済の活性化につながるし
今後の震災対策にもなる。道が良ければ物流も良くなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。