【話題/世界経済】中国のGDPはすでに米国を抜いている=隠された本当の経済力―露紙 [09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2011年9月21日、ロシア紙Zavtraは記事「中国:秘密に包まれた超大国」を掲載した。
24日、環球時報が伝えた。

欧米諸国は中国脅威論を喧伝すると同時に、中国の金融市場の地位がまだ弱いこと、
GDPが米国に追い着くにはまだ時間がかかることに安堵感を覚えている。だが、中国の
情報公開には多くの疑問点がある。すなわち、GDPの本当の状況は中国人以外、誰も
知らないのだ。

GDP以外の統計から中国の真の実力を推定してしてみよう。中国大型企業の生産規模は
2009年時点で約9兆ドル(約687兆円)。小型企業が1〜2兆ドル(約76〜152兆円)と
なっている。米国の工業規模は世界金融危機前年時点で6兆ドル(約458兆円)だった。
つまり、中国の工業生産規模は米国の2倍はあるのだ。

中国は今年5月、5500万トンの銑鉄を生産した。米国の生産量1年分に相当する。
前年の生産量6億5000万トンは、中国以外の全世界の合計と比べて1.5倍という規模になる。
中国の食肉生産量は年8000万トンと米国のほぼ2倍。膨大な貿易黒字を抱え、14兆ドル
(約1070兆円)もの米国債を保有している。

果たして米国は世界経済の超大国だろうか?事実は明らかだ。中国はもう米国を「追い抜く」
必要はない。米国のGDPは誇大に評価されたもの。一方、中国のGDP統計は人為的に低く
発表されている。実際のGDPではもう中国が米国を抜いているのだ。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54617

◎最近の関連スレ(他にもあり)
【経済統計】インドのGDP、購買力平価で"日本抜き世界第3位へ"--現地紙報道 [09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316503996/

【世界経済】現在のソブリン債危機はリーマン時より予測困難、震源はユーロ圏--欧州中央銀行総裁 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316828292/

【声明】「世界経済は危険な段階に入っている」--IMFの諮問機関、国際通貨金融委員会(IMFC)が共同声明 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316957745/

【世界経済】IMF(国際通貨基金)、融資枠拡大を検討--欧州危機に備え来年に計画 [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316982624/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:49:31.25 ID:O75F623X
2かな
3名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:50:15.44 ID:TjIYv6b5
ハリボテなのに
4名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:51:26.27 ID:DdVn2xvo
193: アジメドジョウ(愛知県) []:2010/06/13(日) 03:16:56.11 ID:MHVG6sqZ Res:1
害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。
とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。
そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。
1.バルサンを焚く。
 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。
 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。
2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う
 とはいえ、網戸に使うんじゃない。
 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。
 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側)
 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上でぐるりと吹きつける。
 これで外から侵入できないようバリアを形成する訳だ。
3.15日後に再びバルサンを焚く
 なぜかと言うと、卵には効果が無いから。
 ゴキの種類によって孵化スパンは異なるが、15日ならほとんどに有効
 これで卵で生き残ったゴキと新たにやってきたゴキを殺す
4.毒餌を置いておく
 ただしコンバットは駄目。あれは日本のゴキに効果が薄い。
 最も良いのは「ゴキブリキャップ」。無ければ市販のホウ酸主成分のものでいい。
 ホウ酸は哺乳類に対する毒性が低いから、間違ってペットや野良猫が食べても大丈夫。
 これを台所はもちろん、居間の角や家具の隙間にも置いておく。
 そして大事なのは外まわりにも置いておくこと。
 雨に濡れないとこには片っ端から置いておく。
 毒餌は説明書に従って半年くらいで交換しておこう。
これだけやっておけば、ほぼ確実にゴキの姿を見ない家になるよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:51:42.86 ID:hm2sE48k
>>1
そりゃあ一大事(棒)
6名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:51:50.03 ID:MvcPkNqe
みんな一緒に破綻だろ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:57:40.38 ID:oQhYBvI9
米国債を14兆ドル
本当に14兆ドルあるのか
ゼロが一つ多いと思うのは気のせいか
8名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:58:12.14 ID:t7PiwQu0
>>1
中国だったらわざわざ低く見せるよりも
粉飾でもして少しでも高く見せようとするはず。
先日の鉄道事故しかりやたらと体裁を大切にする
連中だし共産党政府のプロパガンダにももってこいで
利用しない手は無い。
"アメリカを越えた、これは中国共産党の偉業である"とね。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:59:35.74 ID:roeyhZXH
不動産バボーやばいぞ。
アメとEUと日本のオマケ付きで世界経済オワタ。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:00:51.71 ID:FZSrOT05
米欧が終わったら、その生産工場として成り立ってる中国がまっさきに終わるだろ。

製品が売れなくなって在庫が積み上がるのは国が経済崩壊するより速いんだから

14億の人口が仇となる時が来たらしい
11名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:05:46.37 ID:64LpDGOS
>>9

そう考えると、ホントに世界経済の足を引っ張って世界中に迷惑を掛けているのがシナチョンだと
よく分かるな・・・。

 どこぞのミンス政権が北南シナ民族問わずのテロ組織だし。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:06:29.61 ID:e+GDiy1n
中国の経済はその虐げられた貧困層に支えられている、
アメリカみたいに海外を利用しているわけではない、
情報封鎖や当局の強制力で維持している、その底辺が一気に崩壊すれば
支えを失った経済ほどマンハッタン世界貿易センタービルが崩れたように
自重で崩壊するのは容易だってこと。

個が維持できるには他が必要なわけ、いまの中国は輸出大国だが、
その資源ももう直ぐ全て枯渇する勢いですでに枯渇して打ち止めになって
いるものもある、潜在的にもっていたものを全て使い果たせば燃料切れで
終わる。それに大してアメリカは潜在的なものが新たにでてきている、
これから落ちるもの、これから伸びるもの。どうみるかはお前らの自由
13名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:06:53.59 ID:vimUvoIU
人口は低く見積もってるらしいけどな
14名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:09:41.15 ID:e/v//4AM
中国はこれから凄まじい高齢化社会をどう乗り越えるんだろうな
15 【中部電 64.3 %】 :2011/09/26(月) 06:10:10.10 ID:XYzeId8t
第三次産業で有名なのが一個もないすねwww
16名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:10:59.17 ID:wh0u+HRW
Gross Domestic Produc
17名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:11:36.37 ID:+lFTGk6O
同じトン数の鉄を作っても元が低いからGDPが低いじゃないの
18名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:14:14.10 ID:3jzxYNaK
GDPで見ると間違うぞ
19名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:19:41.08 ID:5pJTj/5a
抜いてても別にいいんだけど 流石に一位になって援助してもらう訳にはいかんだろ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:23:10.80 ID:48bvJTyn
>>12
クソウヨの脳内妄想なんて聞きたくないから。

お前が何一つ本を読まない2ちゃんねるだけが知識源の馬鹿なのがわかる
21名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:23:49.38 ID:av4Jtvt8
サービス業、運輸業等を入れないで
食糧生産
工業生産
だけを数えるとそうかもしれない

鉄は国家なり

とかね
22名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:25:09.90 ID:7eMg/AkM
報道されている数字が正しければの話だね。


23名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:28:06.66 ID:l0Pz9g04
今までの経験からすると、こういうネタを公表してバカな個人投資家をだまして
中国関連に投資させて、価格が上がったところで売り抜けて儲けようとしてる
悪い奴らがいるんだよな。
24 【中部電 64.3 %】 :2011/09/26(月) 06:28:07.67 ID:XYzeId8t
>>20
本を読むお前の意見をちゃんと書いてくださいよ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:29:42.66 ID:eRmgLkmu
実質と名目どっちの数字なのかねぇ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:34:22.20 ID:ZKKUxQIb
中国もアメリカも同じくらい胡散臭いし、気味が悪い
どうでもいい、勝手にやってろ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:38:21.87 ID:48bvJTyn
>>23
お前が2ちゃんねるしかソースがない低学歴だからそういう妄想にとりつかれてるだけ。

2ちゃんねるの低学歴バカどもは自分が理解出来ないことは何でもポジショントークとか言って批判して利口
にったつもりでいるだけのクズ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:39:12.64 ID:LVpYgB/G
>>1
債務もな。
て事になる。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:40:34.96 ID:l0Pz9g04
>>27
「2ちゃんねるしかソースがない」って誰かに言われたから自分も言ってみたいのかw
30名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:40:55.42 ID:kgY8Ahgd
中国って3000万人の富豪と1億のちょい金持ちと10億以上の奴隷で成り立っているんでしょ?
31名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:42:47.22 ID:LVpYgB/G
そう、奴隷生産国に勝てる訳が無い。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:43:01.08 ID:48bvJTyn
>>29
こんな記事を読んで、中国に投資する人間がどこにいるのか?
いるわけねえだろバカ。
お前の珍論はちょっと考えれば、絶対に成り立たないのがわかるはず。
おまえはその「ちょっと考える」こともできないバカで
とりあえず、何でもポジショントークだっていってれば自分が利口に見えてるとでも勘違いしてるクズなんだよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:45:26.39 ID:ZHaxVuMl
何で中国が米国を抜かしてナンバー1になっちゃってるのに、米国は何で放置してるのけ?
34名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:50:13.99 ID:lXFKCcMt
>14兆ドル(約1070兆円)もの米国債を保有している

↑は?嘘つくなよ
 これアメリカの対外債務全部じゃねーかw
35名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:50:56.17 ID:ZWx1nIhM
>>33
>米国は何で放置してるのけ?
戦争待っている。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:58:57.87 ID:11NLMmXN
37名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:01:01.78 ID:lfmM3w8h
組み立ててるだけだから、利益率もみないと
38名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:05:19.47 ID:TRFX/Nqc
>>1

米国の債務額は14兆2800億ドル
中国は現在、1兆2000億ドルの米国債を保有しているんだろ。


ひどい記事だな。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:06:32.68 ID:aZXl10C0
自動車が1800万台も売れているところを見ると、嘘ではないかもよ
もう既に日本もアメリカも抜いている可能性がある
GDPが過小評価されている
40名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:12:34.55 ID:898N4ri1
>>26
うん、中国もアメリカも日本も
経済統計を都合良く粉飾するから
本当の実際の姿が判らなくて困るよね。

大々的に報じられる速報値が
とんでもなく大きく間違っていた亡国とか。

41名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:15:09.95 ID:gTdckN1k
お、おう・・・
42名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:15:14.41 ID:hY925Tnl
昔から言われてる事だけど、
自動車の販売台数は"リキシャ"や"トゥクトゥク"が生産されてるいる国ではあてにならない。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:17:19.35 ID:4U0A+0Cb
アメリカの強みは金融に象徴されるサービス業だし。

製造業もiPhoneなどを見れば、製造している国が
一番利益を上げているとは限らない。
逆に中国が一番利益が少ない。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:21:29.48 ID:LkK15pZW
>>39
一人当たりの数字で比較しないとね
日本は販売が低迷しているがそれでも500万台、人口10倍の中国なら5000万台売れてようやく同等なんだよ
45名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:23:22.69 ID:IuVjpM1f
中身スカスカ経済大国。
ハイアール レノボくらいしか思いつかん。
ひきかえ米国は有りすぎて・・
46名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:23:31.25 ID:898N4ri1
ひたすら、中国の悪口を言って、扱き下ろしてさえいれば
好転するような問題ではないないんだけど。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:24:35.35 ID:ILD14pCU
だから何だ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:25:17.09 ID:KV6ukKwg
>>39
人民元が過小評価っつうか抑えられてるしな
49名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:25:47.27 ID:6eamJ0Gz
まー大変(棒読み)
50名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:28:03.62 ID:898N4ri1
>>45
>中身スカスカ経済大国。
>ハイアール レノボくらいしか思いつかん。
>ひきかえ米国は有りすぎて・・

ブランド名さえ米企業ならば
狂喜乱舞するひとですか?

中身は、シナ製であっても。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:34:20.97 ID:S5yMWotl
そりゃまあ10億人いればそうだろうよ
52名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:37:03.44 ID:RXAf1SLY
中国人も知らないだろう、地方政府からは虚構の数字しか上がってこないのだから
53嫌韓流:2011/09/26(月) 07:37:44.71 ID:4PW2oz+g
露紙?
54名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:39:30.11 ID:898N4ri1
>>44
国力や経済規模の真相を問題にしている時に
一人当たりならば勝っているなんていう
無関係な自己満足を持ち出しても無意味。


よほど支那が怖くて怖くてたまらない
劣等感の裏返しでしょうか。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:42:29.34 ID:3ayviDRk
アメリカを抜いているのは格差の酷さもだろw

このまま格差が酷く成り続けると中国が共産革命を起こすぞ
56名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:43:20.94 ID:/Eo0D9u7
なんで、世界は中国の通貨管理に文句言わないの?
世界一の経済大国なら、世界経済への責任があるよね。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:44:36.17 ID:QGjVqoyS
それで
いつになったら中国経済は破綻するの?
58名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:46:27.66 ID:RfFJoO22
チート経済が続くわけないだろ? 識者って馬鹿のことを意味すんのか?
59名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:49:35.88 ID:Q+q+1iYS
中国好きは少数派
奇人変人
今のままで強くなってほしくないよね
60名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:51:03.14 ID:baqfUFI4
>>56
去年あたりは、基軸通貨にする
と言う工作をするんだから笑わせるよな。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:56:28.33 ID:Ani3h733
>>58
それ20年前から言われてんだけどね
62名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:00:15.41 ID:898N4ri1
>>8
輸出に有利な通貨レートを
維持することの方が
支那にとっては重要。


さてさて、日本人が考えるべき本質は、
・国力とは何なのだろうか?
・国力や経済規模はGDPで測れるのか?
・そもそも、GDPは正確に計測出来るのか?
63名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:00:36.93 ID:3QR49e1C
中国はほっといても問題ないよ。
本当に世界の覇権を握ろうとしたら欧米が黙ってない。
ロシアも所詮白人だから、最終的には欧米に付くので袋叩きにあう。

中東、アフリカなどと、中国が一致結束して欧米に当たれば対抗できる
かも知れないけど、それらの国が一致結束することなど有り得ない。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:00:37.85 ID:L1AuWAbV
中国が世界の大将ねえ。
学ある中国人ならこれほど良いマネージャーは居ない。
真面目に働けばきちんと手厚くケア・サポートしてくれるし。

中華料理は美味い。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:00:38.35 ID:IuVjpM1f
シナは、安い労働力と場所を提供してるだけ。その場所も公害だらけ。
でも、政府は動かない。ワイロ横行 人権無視 法律も整備されてない。
不満有っても、訴える所が無い。無実の人が逮捕され臓器を取られる国。
共産党の恐怖政治で何とかまとまってるように見える国。
ノーベル平和賞受賞者が逮捕される不思議な国。地溝油 衛生意識ゼロ
金持ちはいつでも外国に逃げたいと思ってる。

まだまだ沢山・・
こんな国が、これから先正常発展するとは、とうてい思えん。
66 【東北電 64.9 %】 :2011/09/26(月) 08:01:12.09 ID:7HsVj+0Y
おだてて木に登らせるつもりか
67名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:02:19.38 ID:viRD76FZ
「すでにアメリカを抜いている」か
さすがリアル北斗の拳の国だ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:02:36.44 ID:fpQV+yTp
中国の不良資産は、世界一だろう
69名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:12:59.61 ID:pYC6wPH/
>>7
実際は現時点で1兆1735億j。
記事はゼロ一つ多いし、なんかいろいろおかしい
70名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:13:44.28 ID:kz61sL/K
そもそも資本主義国家ではないので金銭面による比較は無意味。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:17:36.59 ID:r7Ptb+5K
>>56
安く買えなくなるとか
72名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:17:48.29 ID:LgxJEkwy
本当のGDPなんて中国人自体も知らなさそうだけどね
73名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:18:57.14 ID:iLb1SRke
中国のGDPってのは5割程度が固定資産投資なんだろ?
どんだけ張子の虎なんだよ!?ってことだな。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:18:59.84 ID:LP2jqCvh
ニクソン大統領の時代のアメリカも、ロシアにGDPを抜かれた
しかし、一瞬で終わった、継続はできなかった
75名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:19:25.56 ID:898N4ri1
>>56
>世界一の経済大国なら、世界経済への責任があるよね。


アメリカは、世界経済に責任を持って来ただろうか?


決済通貨としての旨味を最大限に活かしての
勢力維持のための恣意的な為替操作や独善的ルール変更は
他国の犠牲を前提にしてのもの
つまり、経済戦争ではなかっただろうか?


から念仏を唱えるのでもなく、
負け犬の遠吠えでもなく、
現実を見据えた上で
対シナ戦略を考えないといけない。

76名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:20:10.81 ID:baqfUFI4
土地は共産党の借用地だから株価操作なんか自由にできるだろうな。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:22:07.74 ID:utHX4jHE
>>1
一次生産品で比較してもww

ハリボテであることは支那人が一番よく知っている。

金持ちが移住したがっているのか証拠。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:24:23.70 ID:utHX4jHE
>>4
朝鮮人の駆除方法もよろしくお願いいたします!
79名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:27:26.44 ID:AcLizvvt
なにいってんだ
米国での需要があるから中国の工業生産が成り立つんだろ?
内需がないくせにGDPが実は世界一って言われてもナーー
80名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:27:57.50 ID:pq4xTMYh
今月号の正論の宮崎正弘先生の論説を読むと分かるが、中国は背伸びを
しすぎている。新幹線もスピードや外観だけを追い求めて結果として事故が
それを表してる(共産党は鉄道部をスケープゴートできたと胸をなでおろしてる
らしいが)。
そもそも中国経済が発展してる(ように見える)のは不当な為替介入からくる
通貨安誘導による貿易黒字の伸びと人件費の抑制による代物。
中国製品の品質に魅力があるなら自国民の富裕層はわざわざ家電製品を買いに秋葉原に買い物に
こない。それに人件費が廉価ということは内需も伸びないし、さらに言うと
一人当たりのGDPも伸びないということ。
耐久消費財の中国製品は日本等外国から部品を調達して販売価格を
諸外国より下げて売っているらしい。こんなビジネスモデルが
いつまでも持つわけがない。
日本のメーカーのように市場規模に対して自分のところのシェアはこれくらいで今期の生産数は
これくらいだという事業計画が中国企業には欠落していて、コストリーダーシップに
任せて大量生産をしてる。現に自動車は年産1000万台だが多くが
在庫となっている。こういった過剰投資の構図は二次産業だけじゃなく
鉄道や建設、原発などのインフラにも同じことが言える。

要するに中国経済が崩壊するのは当たり前で焦点はいつそれがくるのか
。日本の財界も政治家も被害を避けるために脱中国シフトを考えておいた
方が身の為だっていうこと。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:33:22.95 ID:biygRkpZ
中国バブルは空気の量が半端ないから
はじけるとすごいよ。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:37:09.32 ID:Z/ojHijV
>GDPの本当の状況は中国人以外、誰も知らないのだ。

露介は何も理解していないな…支那人自身も知らないのだよw
83名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:44:14.47 ID:PzPUTUZJ
害虫のように増殖する有色人種があらゆる資源を食いつくす
やはり知能の劣る有色人種に分不相応な文明を与えてしまったのが間違いだった
84名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:45:36.52 ID:PTPE1mD6
>>44
一人当たりの数字はこの際意味がない。
「中国」というブロックに対する評価だから。

ただ、中国1800万台、日本500万台販売て数字だけで、
経済規模を判断するのもちょっとおかしい。
中国の数字は経済成長の過程での話。
車の販売台数への感想としては、中国は成長、日本は停滞、
といった意見への根拠になるってだけだな。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:46:31.32 ID:IuVjpM1f
そもそもGDPの数字って、どうやってはじき出すのか、
無学な私には分かりません。
使用電力や石油消費量の増加とかを参考にするって聞いたことある。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:47:03.68 ID:R4ri33Di
まず「GDP」から証券と不動産取引金額を除外するんだ
バクチの掛金に意味はない
87名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:47:51.23 ID:9parNJ/C
数年で日中GDPが米国GDPを抜くと言われている
88名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:48:25.42 ID:M9W1DYQm
単純に計算して中国人は一人一ヶ月5キロ以上の肉を
食べてる計算になる。

              すごいな!!
89名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:49:17.98 ID:iLb1SRke
中国の国土は完全に崩壊してしまった。
次々と発生する自然災害・公害は、経済最優先の負の影響だろう。
長江は干上がり、農地は砂漠化・汚染が広がってる・・・・
これらの国富の損傷はGDPには全く算定されず、考慮すらされない。
金儲け第一主義が引き起こした底辺への競争が原因で、中国の発展はもう止まってしまった。
急激な経済発展も実体経済が伴わない事が明らかになってきてる。
どうするよ?中国、今バブルの頂点だぞ?
90名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:49:27.40 ID:ui9UFNfr
2001年の時点でアメリカを抜いてたろ。
各省のGDP報告書を単純に足したら米の倍のGDPになってしまったらしい。w
91名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:51:40.19 ID:9parNJ/C
日本のGDPが6兆ドル
中国のGDPが7-8兆ドル
米国のGDPが15兆ドル

2002年に比べると東アジアの伸び率がマジで半端なくて
米・欧に匹敵する第三の市場が生まれた状態
92名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:52:03.82 ID:KVCD4azj
しかし今の欧州の中国を見る目は、かつて覇権国として経済援助をしてきた、一昔前の米国に対するそれ。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:53:48.80 ID:RYA6kg89
>>85
名目GDPについては、国内に滞在するすべての企業・個人の(販売価格 - 仕入原価)の合算を取るのが基本。
人件費は仕入れ原価に含めない。
要は「人が作った価値」、すなわち付加価値の合計値となる。

ただし、経済の実態はモノやサービスなので、
名目上の価格ではなくモノやサービスの総量を表現しようとする補正が行われる。
一つは名目GDPを物価指数で割った実質GDPという考え方であり、
もう一つ「日本のコンビニ時給800円と中国のコンビニ時給100円は実は等しいサービスのはずだ」
という考え方から補正をかけた購買力平価(PPP)のGDPという考え方がある。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:54:09.34 ID:dJKJQxER
>>90
さすが支那式統計、電気等のエネルギーの消費量と全く釣り合わない不可思議な数字らしいな
しかもGDPの大半が土地投資とかものすごく歪な状態だし、誰にも全容は把握できないありさま
95名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:02:27.55 ID:l5ILraND
逆だよ
隠された、捏造だらけの経済力
これがいよいよ露呈しそうで
それをカバーするために宣伝をする
んで失敗、だまされたバカが投資で大損をこきながら
実体経済にそぐったナリへと落ち着いてゆく。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:03:15.05 ID:RYA6kg89
>>91
中国の市場規模はGDPよりは小さい。
その根拠は中国の貿易黒字。つまり買わずに売っている。
中国人は稼いだ金を貯金またはマネーゲームにつぎ込んでいるのだが、
GDPではその分もカウントされるのに対し、
生活水準はその分は差し引いて考えないとならない。
また、貯金はある種の豊かさを反映しているので、GDPを使うのは悪くはない。

ただし、日本やアメリカは所得収入も莫大で、
要は日米は頭を働かせて手を働かせずに、要は中国人の手を使って稼いでいるのだが、
その分は日米のGDPの総計から外される一方で中国のGDPに加算される。
所得収支の分も国籍ごとにつけかえて「ある国民の使える金額の合計」を算出したものはGNIと呼ばれる。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:07:31.91 ID:9vwf9oZA
>GDPの本当の状況は中国人以外、誰も知らないのだ

ぶっちゃけ中国人も知らない気がする。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:08:38.29 ID:I+p+n8Ws
発展してしまった国と後進国なら自ずと伸び率に差が出る。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:08:53.63 ID:XVv7L7A4


  北京上海で4千万人くらいだっけ?住民登録できる限度って。
  この人数で17億人の後進国を独占植民地にしてるんだぜ。

  そりゃ搾取し放題で金持ちに成る罠

100名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:09:26.01 ID:+pEeoyug
うんうん中国は援助されてちゃいけないな
101名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:10:17.93 ID:R4ri33Di
中国の陰にこっそりかくれている
外資だらけのタイも見逃せないけどな
102名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:14:16.07 ID:OSaV7SS3
日本は夜の産業を入れるとGDPはもう少しあるでしょ。把握できないだけ。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:29:32.43 ID:+Tm3+E9H
>中国大型企業の生産規模は
>2009年時点で約9兆ドル(約687兆円)
これって潜在供給力のことかな
そうなら、需要不足の現状では何の意味もないけど
104名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:33:02.72 ID:LkK15pZW
経済的な豊かさは一人当たりGDPで見ないと意味がない
105名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:35:05.81 ID:vhsTUcS2
>>96
^^;
106名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:38:14.01 ID:X2RzULYa
ロシアはなにやってんだ?
他人ごとみたいに言っていていいのか?

日本に同盟を懇願しないと確実に中国に呑みこまれるぞ。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:40:55.49 ID:LSB6RLEn
中国製は品質が悪くて使い物にならない。
靴も部活で2時間使っただけで底が抜けた。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:46:23.40 ID:RYA6kg89
>>105
具体的に
109名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:47:31.54 ID:5RUWE0t/
>>105
kwsk
110名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:49:08.22 ID:sBYEi2GA
典型的な数字はめ込み型の強引な解釈だな。どれ一つとっても、中国のGDPが米国を上回っているという証拠になってない件
111名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:49:26.75 ID:/2MuM3LQ
花王は朝鮮だけでなく中国共産党のスパイだ。

ヘルシアのコマーシャルを見て不思議に思わないか。
なぜか何もとりえの無い3文役者の香川照之をしつこく使ってる。
じつはこの香川照之という大根役者は、中国共産党の犬なのだ。
中狂が製作した南京大虐殺の映画で、
香川は日本軍司令官を演じ、南京大虐殺を影で命令したのは昭和天皇だとまで言っている。
この証拠に、中国電子台日本支部のNHKも、このブサイクで悪徳な香川照之を異常なほど重用する。
香川よ日本を売り、日本を貶めてまで銭を稼ぎたいのかい。?


中国共産党製作の南京大虐殺。
残虐シーン有ります注意。

http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
いくら100%中狂のデマだといっても、こんな映画を世界中に流されたら、
早晩日本人は世界中から侮蔑と恨みを買い、かってのユダヤ民族みたいに民族浄化される。
香川よそして花王の社員達よ、このイカサマ映画のおかげで、お前の子供や孫が民族浄化を受けるのだぞ。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:49:48.83 ID:LSB6RLEn
中国共産党幹部はいいな。
ロシアを飲み込み、ロシア娘肉の中華料理三昧か。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:54:13.06 ID:1JVT+dAw
もうODAだって要らないよね。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:54:15.28 ID:PzNQZP0V
>>112
中国共産党はナポレオン、ヒトラーの二の舞だ。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:02:44.20 ID:LCsxxKlf
粉飾ちゃうの?
116名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:07:12.39 ID:bjpH/EYu

超脂肪太りの、不健康体は確かに大きいが、

よちよち歩くのでも、精一杯。

ロシアの国土の広大さに似ているかな。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:07:27.21 ID:u723EUo3
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:14:20.11 ID:u723EUo3
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:15:01.54 ID:S06BHuTo
>中国は今年5月、5500万トンの銑鉄を生産した。米国の生産量1年分に相当する。
>前年の生産量6億5000万トンは、中国以外の全世界の合計と比べて1.5倍という規模になる。

滅茶苦茶なことやってんだな
こりゃ環境破壊が問題になるわけだ
レアアースの問題も何も嫌がらせってだけでもないのか
120名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:17:22.20 ID:seNMhW7V
まさに大躍進ですねwww
121名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:24:31.99 ID:S06BHuTo
>>110
金融と軍事力以外負けてんじゃねえのか?
技術力も怪しいし
まぁ軍事力っても大国同士でドンパチやる時代じゃないし
大国同士ではそれほど重要でねえだろうしな
ちょっと超大国気取るには苦しくなってきてるんじゃねえの?
122名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:26:09.22 ID:vrGs/YhR
まじかよ。怖いアル…
123名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:36:00.84 ID:OzTuwlOi
良い事は過大に悪い事は埋める、の中国が!?
124名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:37:57.10 ID:6U4SgHkD
おそロシア
125名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:40:19.65 ID:RYA6kg89
>>121
特許数、論文数を見てもアメリカの「隠れ製造業大国」としての地位は結構でかいと思うよ。
アメリカが絡まないように製品作るのって相当難しい。
ただ、唯一の超大国からおりたがっているのは冷戦後はずっとそうだよ。
ベトナムでは一国の判断だけで戦争やってたが
湾岸以降は形式上多国籍軍にしないと戦争しなくなったし。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:59:15.53 ID:S06BHuTo
>>125
アメリカの基幹産業である航空宇宙産業にしたって今じゃ日本に頼ってるくらいだし
その日本が経済では中国よりで技術の横流しまでしてるからなぁ
由々しき問題だわな
アメリカにとっても日本にとっても
127名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:01:40.82 ID:nfCvEplY
>>125
中国の強みは、特許を無視して製品を作ること。
それができない国は負けるのみ。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:37:46.48 ID:cLnmjESw
中国の数字は話半分で見ないとな
129名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:43:01.76 ID:wUm3bSI4

中国には憧れの企業や人なんて無いしな
たんなる下請けで、人が多いだけの印象
こんな国がトップになるのは嫌だな
130名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:44:18.56 ID:wUm3bSI4
>>127
なんだそりゃ
かっこ悪い国だな
パクリで金儲けって事?
131名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:45:49.08 ID:RYA6kg89
>>126
航空宇宙産業って市場規模からしても基幹産業ではないような気が……
米国だけでも航空産業10兆円に対してITは総計で100兆円くらいの規模があるし。
冷戦終了で軍事・国威発揚需要が減って航空産業が再編されているのは世界共通かと。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:48:13.21 ID:5RUWE0t/
>>130
ほんとだな、
パクリが近代的商法なんて。w
133名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:08:15.63 ID:LSB6RLEn
中国潰すなら今のうち、後5年もすればだれも手をつけれなくなる。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:16:41.95 ID:4t+d47sL
日本がたどってきた道をものすごい速さで追いかけてきてるな
技術面でキャッチアップされたら日韓終わりじゃね
遺伝的に日本人に近いし素質はあると思う
現にアメリカで中華系が成功してる例は多い
135名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:17:22.53 ID:S5yMWotl
>>82
支那人の一部しか知らないわな
136名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:18:47.18 ID:XwiKFER4
中国の本当は中国人しか知らないなら水増ししとる可能性だってあるじゃまいか
137名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:26:47.26 ID:I4WTu5iF
中国人自体知らないんじゃないか?
138名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:31:52.50 ID:xtBIqdrC
中国のGDP成長率は水増しされているのは、間違いないが
それでも、日本やアメリカより成長率低いなんてことはないから。
いずれ抜かれるのは必至。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:37:02.12 ID:vSGFLuvL
資本主義自体が崩壊して戦争が起こる手前状態だからGDPなんてどうでもいい
140名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:41:43.13 ID:dJKJQxER
>>119
レアアースは嫌がらせ以外の何者でもないよ。
なぜなら奴等は精錬技術を持ってないから、輸出を止めたら使い途のない土塊が積み上がっただけ。
希土類なんてどこにでもあるのに、偶々精錬技術を持つ日本が近いから重宝されて思い上がったんだろうね。
来年くらいから世界各国で準備が整い出すから、
カントリーリスクが高い中国のレアアースはいくら値段を下げても主流になることはないだろう。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:49:35.57 ID:5RUWE0t/
>>140
中国の製鉄は不純物だらけ、強度が弱く錆びやすそう。
一番優秀なスェーデン鋼板もボルボを買収したからヤバイな。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:54:42.78 ID:dJKJQxER
>>141
買収したのは随分前に分割されたボルボカーズだけだしボルボ本体には全く影響がないよ。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:57:21.79 ID:4t+d47sL
アメリカには人種リスクがある
白人の遺伝子は劣性なので今のペースで黒人、ヒスパニックと混血が進むと白人が消滅する
恐らくアメリカの将来の姿は現在のインドのような国ではないだろうか
一方で中国は均一性の高い勤勉な黄色人種国家が長期間維持される
中国無双くるでこれは
144名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:06:23.82 ID:E1NNL+mh
>>142
なるほど、サンクス!
145名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:09:10.15 ID:S06BHuTo
>>131
金額の多寡だけで言ったら金融が圧倒的だが
だけどそんなもんが本当の力になるわけがねえ
航空宇宙産業が堕ちれば、金融なんて張子の虎
146名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:16:59.26 ID:RYA6kg89
>>145
だからITと比較してるじゃん
「アメリカ人・輸出先の人の生活に何が必要か」
という実体経済概念で考えた場合も
宇宙航空産業の占める比率は大したことないってこと。
147名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:18:31.56 ID:XmlofhTB
世界一の大国がいつまでもドルペッグやってるんだから笑える
冗談無しに、世界最大のデフレ輸出国だよね
金融不安輸出国とまでは言わないけど
148名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:19:51.47 ID:pL+yvI8X

もし世界大戦が発生した場合、日本はどっちにも武器をながす極悪人としてやっていきます

149名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:25:21.25 ID:EZq7YIhm
ロシアが中国潰しにかかってきたな
150名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:26:47.44 ID:pL+yvI8X

と書けば、容易に戦争なんぞできるわけが無い

151名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:16:42.74 ID:+pEeoyug
好き嫌いは別として重要なパートナーとしてうまく付き合っていくことを考えなくてはいけない
とするとオバマになるのか
152名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:51:09.60 ID:S06BHuTo
>>146
実体も何も金融がほとんどの経済を回してる現状で
金額の多寡で言っても無意味だわってことなんだが
それにITなんてほとんど雇用を生まんし、保護されてなきゃコピーで沈むし
金融とそんなに変わらん
153名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:03:27.90 ID:45ogg7VS
ただ中国に住んでてね、中国人の収入がほんとに日本人の20分の一以下なのかってのは
いつも疑問に思ってた、なぜならやつらはおもての収入のほかに、それの何倍もの裏収入があった
山東省青島市は人口700万で公務員100万人、実質安月給の公務員の都市なのに
高級車や日本製の家電が飛ぶように売れてた、

だからうちの会社も山東省に急遽出店を増やした、公務員の給料だけであれだけの購買力はありえない
154名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:05:59.19 ID:8XpR+awK
GDPの質も重要。
個人消費が小さいと国民にとってあまり嬉しいものでもない。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:13:26.43 ID:RYA6kg89
>>152
三面等価の原則からGDPは消費の合計でも計算できるんだけど、
住居、旅行やスポーツ観戦、外食、通信、教育、保健医療、
交通、食料、水道高熱、家電、衣服、家具、
このへんの合計でGDPの大半を占めているわけだが、
これって雇用を生まなくて金額的にも無意味なの?

っつかアメリカのITってIBMやオラクルみたくソリューション業がでかいし、
ソリューション業ってある種の外注業務で雇用をすごく生むぞ。
コンシューマ向けもコピーで沈むと言いつつ大企業は売上維持してるし。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:20:43.48 ID:RYA6kg89
>>153
賄賂みたいな「裏」を入れても高級車や日本製の家電を買えるほど国際競争力があるかどうかは
貿易統計に全部詰まってるよ。
中国の貿易規模は日本と同じくらいなので、
12億人全体で対外購買力は日本と同じくらいある。
統計からみると日本人と同レベルの対外購買力を持つ人が日本の人口の半分くらいいて、
日本の人口の倍くらいは日本人の半分くらいの対外購買力を持っている、という感じ。

あと日本人は貯金の額の割に使わなすぎなのでその分は差っ引いて考える必要はあるかもしれない。

今の中国人の平均年収は日本人の1/8水準くらいになってる。
(gdp per captaで計算できる)
157名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:31:36.43 ID:vz6xCHlw
今までGDPを根拠に散々世界二位の経済大国を自慢してきたのに。支那に抜かれて手の平返しワロスw

そもそも二位の時だって国民はいい暮らししてこなかった。中国も言わずもがな。
所詮、俺たちは白人の手の平で踊らされてるんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:32:50.94 ID:S06BHuTo
>>155
ビッグスリーの従業員の給料が日本の自動車会社の給料よりも上だったり
赤字球団だらけなのにメジャーリーガーが高報酬だったり
金融マジックでそんなことも起こるのに金額の多寡で重要度を決めても全く無意味
159名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:40:12.67 ID:RYA6kg89
>>158
ええと、だからビッグスリーは倒産したよ?
ついでに言うとビッグスリーは倒産直前では米国内では利幅の大きいチョイ上クラスの車しか作ってなかった。
利幅の少ないコンパクトカー市場は日本やアジア勢が制覇してた状況だし、
その様子はちゃんとGDPに反映されている。
あと米国のプロスポーツは長期で黒字になるようにリーグから指導が入るよ。
その辺は金融的にだらしなくオイルマネーに飼われている欧州サッカーとはちょっと違う。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:41:18.76 ID:RYA6kg89
あと「金額の多寡は関係ねえ!要はモノとサービスの量だ!」
ってんなら実質GDPやPPPという計算法もあるが。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:51:24.40 ID:Pt7gosHn
地下経済があるのは事実

日本はとっくに追い抜いかれてたって話は誰でも知ってることだし
162名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:56:14.46 ID:S06BHuTo
>>159
何事もなかったように復活しとるだろw
JALにしてもそうだがな
あとなんでコンパクトカーが利幅が少ないのか考えたことある?
韓国のヒョンデとかダンピングしてるらしいんだわな
日本がやるとうるさかったのによw
家電でもそうだが自分ところの産業は保護するが
関係ないところでは競わせるってのがアメリカ
そうしてジャブジャブやってても過渡なインフレにしないようにうまくやってるw
だからビッグスリーもメージャーリーグとかハリウッドとかもジャブジャブw
163名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:57:01.61 ID:Pt7gosHn
>>143
宗教も危ない
進化論を一切認めないようなキリスト教原理主義が最も蔓延してる先進国


第二次大戦後戦争とテロを最も引き起こしてきた
イスラムなんてかわいいもの
164名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:59:18.70 ID:uQ+12czK
中国高速鉄道 1カ月で故障168件 [09/03]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1315008239/
165名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:12:51.15 ID:uoPZtAU7
いやいや、

各地方政府の出している数値は水増しされたものだから
実質の経済が、その数値以上ということはないよ。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:20:16.85 ID:/brLW0Z5
確かに・・・嫁の実家はハルビンだが。俺の家よりでかいテレビに同等のPCがあり回線は勿論ブロードバンド。
特別じゃなくて普通の家のでは当たり前の話。
違うのは、風呂がないとか照明は20w位の豆電球とか、洗濯機は有るが普段の衣服は手洗いだとか。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:22:19.96 ID:48bvJTyn
経済力の定義なんて、経済学では二百年前から喧々諤々
言われてきたこと。
世界中の天才が一生懸命議論してきた成果を一切読まず
俺様議論で、珍論戦わせてるバカがこのスレのネトウヨ。

何一つ本を読まないお前ら低能の珍論なんて無意味なんだよ
まず概説ぐらいは読めよ低能
168名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:30:18.86 ID:45ogg7VS
>>167
そこまでえらそうに上から目線で傲慢に語るなら
さぞかし説得力のある答えが出せるんだろうな

で、じっさいどうなんだよ、聖人君子様
169名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:32:19.16 ID:48bvJTyn
>>168
The age of diminished expectations
を読めよ低学歴
170名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:32:59.00 ID:RYA6kg89
>>166
途上国は固定電話より先に携帯電話から普及する、ってタイプの現象ではあるね。
通信線が欲しいがメタル線も光ファイバも敷設コストは変わらないから、
光ファイバがあるならそちらが普及する。
安いテレビが欲しいが、コモディティ化が進行したので安くても大きいテレビになる。

というか生活上の不便さを解消する商品より先に娯楽用の商品が買われる、
というのは着目してもいいポイントかもしれない。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:54:31.93 ID:jxHZgRa2
これもジョークで終わるけどね。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:47:29.12 ID:pOh9qolu
しっかり、儲けさせてから、全世界が著作権訴訟して、中国から
金を巻き上げろ。
中国が金を払わないなら、WTO除名および、世界貿易から除外する。
安く製品を作る国はいくらでもある。
中国マーケットだと?
一切輸出できないで、どこに金が残る?
輸出禁止させて、さらに、外資が一斉に引き上げてみろ、国家は破綻するぞ。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:48:10.01 ID:GP1E85Zb
中国のGDPってのは5割程度が固定資産投資と言われてるな。
地方政府がノルマ達成に躍起となった結果、融資は膨らみ、売れ残りの不良資産が激増。
ここで、空家が数千万戸とも言われてる。
アメリカですら新築の売れ残りや中古市場が1年半分の600万戸程度で四苦八苦なんだぜ?
実際に人工衛星画像でも、無人の都市がそこここに建設されてる。
どうするよこの負の遺産。
精算に何年?いや十何年掛かるんだ?
174名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:53:21.98 ID:JFht+5Tu
どうせ投機用だからと手抜き住めないビルを建てるもんだから実際に使うときには改築が必要になる
資源のムダだよ。投機と割り切ってチューリップの球根でも売り買いすればいいのに
175名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:07:48.35 ID:in7/MuBH
>中国のGDP統計は人為的に低く発表されている。

え?
176名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:10:11.85 ID:k5wVDkYq
WW2では、債務を帳消しに走ってドイツは戦争を始めた。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:27:49.02 ID:f/XeDvKd
やっぱり「実需」だな
実需をいかにして作り出すか
そのために公共投資をしなきゃいけないんだよ
178名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:31:49.74 ID:OBqxeX8m
>>173
そういや、去年北京に行った時、本当かどうか知らんが
中国人のガイドがマンションの値段がべらぼうに高くなってるとか言ってたな
オクションとか言ってたし
でも格安ツアーで結構いいホテルに泊まれてるんだよな。
確かに不動産バブルかもな
179名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:36:55.04 ID:wBUD7GsS
>>173
>>178
完全にバブルの末期だな…
180名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:37:21.69 ID:osyG9+NU
そりゃ米国を抜くだろ、バブルだからな。
日本も米国を抜いたことがある。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:40:01.51 ID:Masc8AWv
国民一人当たりで計算してみろよ。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:56:01.13 ID:zLs2olbl
本来は日本のGDPになるはずだった
183名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:04:09.52 ID:EKXTtTci
>>182
それば無い
184名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:53:26.99 ID:nFnKxTXn
半分は日本企業によるものだからな。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 14:31:36.86 ID:WszwyiRx
>>184
対中直接投資の主力は香港、台湾、シンガポール等の中華圏からだよ。
それで全体の7-8割。外資系だと税制優遇されるという事で中国
企業が海外から迂回投資してるケースも混ざっているから額面
通りってわけではないけど。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:45:46.57 ID:F4d58Znh
たしかに、シンガポール、台湾、マカオ、香港等の中華圏を入れるとそのくらいになるね。
187名刺は切らしておりまして
ゴキブリ日本人も中国人の半分程度の知性があればよかったのにorz