【世界経済】現在のソブリン債危機はリーマン時より予測困難、震源はユーロ圏--欧州中央銀行総裁 [09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は23日、ブレトンウッズ委員会で演説し、
ユーロ圏がより広範囲に及ぶソブリン債危機の震源であるとの認識を示した。

債務問題を抱える国をめぐる金融市場の不安はユーロ圏に集中しているが、問題は
実際より広範囲に及んでいると指摘し、「われわれは世界的なソブリンリスクの
危機に直面しており、ユーロ圏がこの世界的危機の震源だ」と述べた。

また、主要国の国債はデフォルト(債務不履行)しないという確信がもはや市場に
存在しないため、現在の状況はリーマン・ブラザーズの破たんを受けて世界経済が
悪化した2008年終わりごろよりも予測が困難との見方を示した。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23330120110924

◎関連スレ
【世界経済】「金融市場安定に必要な行動はすべて取る」--G20声明 [09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316764263/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:39:35.69 ID:7uxKmUMJ
それよりも早いとこギリシャを何とかした方がいいんでは
3名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:40:11.64 ID:HBiXccrz
ギリシャなんとかすれば解決する問題じゃないんだよ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:40:34.39 ID:51b2DRi7
アメリカのデフォルト危機
ユーロの債務問題
中国の不動産バブル
日本の債務問題

世界経済の未来は暗い。ウフフ・・・
5名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:40:46.28 ID:n54NcdJ5
世界中がギリシャに知らん顔すれば良いんだろ?
そうすればギリシャが困るだけで他の国は安泰じゃん。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:41:29.16 ID:SJlL4wsu
サプライズじゃないからなあ。
リーマンショックみたいに、一気に落ちないとダメだ。

予め周知されまくっている危機なんか、危機でもなんでもない。
誰もが驚くことで、あっという間に落ちるんだから。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:42:20.49 ID:3ASGNNsf
ユーロにしてる意味ないだろ、さっさと話し合って不良債権処理するんだw
8名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:42:47.89 ID:ecb3tlE7
おい、他人事みたいに言っているんじゃえよ。
お前んとこの管轄だw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:47:06.86 ID:8hwMNdaj
ファミコンに例えるなら
詰んだからリセットボタンを押す時期だってことだなw
10名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:47:12.80 ID:7c+iVtJA
ドイツ次第だろ。さっさとユーロ債を出せ。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:52:16.45 ID:pAzaoYZg
ECBがグズグズして国債買わないせいだろ
トリシェみたいな白川並みのバカがいるせいだ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:55:01.10 ID:0S+DEvYN
ギリシャが解決しても、残りイタリア、ポルトガルやスペイン等の事が
浮かび上がってくるから、ユーロはもう破綻だろ。
ドイツもユーロ安で経済が好調だったから、仕方なく追加融資に
応じていたが、もう、国民も国も持たないでしょ。
ドイツこけたら皆こけたに。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:55:32.62 ID:lDZV27kS
問題はソブリン債をドイツなど欧州の銀行が買ってるから
ソブリン危機=金融危機だってこと。
つまり財政危機と金融危機が同時に来てるわけ。
日本のバブルでは不良債権は国債ではなかったけど、今回は国債が不良債権。
バブルの数十倍の破壊力があると思う。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:01:35.95 ID:ErSXIumQ
>>9
人生のリセットボタンですね。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:03:11.40 ID:qhR1sVsM
ギリシャのデフォルトはCDSを見ても織り込んでいる。
問題は他のEU諸国への波及。
イタリアの国債の金利上昇、フランス大手銀行の経営危機の噂等マジでリーマンショック時
より状況はよくない。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:04:47.83 ID:F1TLTrIL
日本で一番売れてる投信グロソブ
銀行でも売ってたが、、、
基準価格5000円割れ、まだまだ下がるw
17名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:05:26.58 ID:FJBpn0CX
ドイツが大増税してギリシャ&南欧救済すれば無問題
18名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:05:54.29 ID:6YQKefHW
国連など助け合い的な機構やユーロ的なツルミ根性機構は結局世界をだめにしてるんじゃ
ないかな。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:06:04.14 ID:pLnHA+hm
>>7ドイツ国民が銀行に税金注入するなって言うだろうな
20にょろ〜ん♂:2011/09/24(土) 11:06:17.27 ID:tEGHSN5D
どうしてもユ〜ロ売りをさせたいようです
21名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:06:37.89 ID:NhF/vITr
ドイツではEU脱退の世論とかないの?
他国の面倒なんか見たくないっしょ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:08:49.66 ID:f4KG71YG
金玉男尺八がアップを始めてます
23名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:08:52.27 ID:+Y43syaF
福島県を日本から脱退させるとか無理だから
24名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:09:18.77 ID:NQQh1WH1
>>21
EUはともかくユーロ脱退の声はあるよ。
現時点では少数派だから近い将来、ユーロから脱退する可能性は低いけどね。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:11:28.95 ID:F1TLTrIL
国際投信のグローバルソブリン 3兆7000億もあった資産
今は2兆1000億しかないのか、、、
逃げたのもあるが、大分損した年寄がいるなw
素人に売ってるからなーw 安全ですって
26名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:11:39.26 ID:ecb3tlE7
ユーロで散々おいしい思いをしておいて、いざとなったら負担しようとしないドイツがずるいんだよ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:13:13.36 ID:00HVpnWZ
借金でさんざん良い思いをして責任取らないギリシャが悪いんだよ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:15:08.98 ID:ecb3tlE7
>>27
さっさと殺すなり助けるなりすればいいのに、生殺し状態でいつまでもその場しのぎのドイツの方が。。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:15:13.74 ID:qhR1sVsM
根本的解決は方法は、EU各国は自国の国債しか買うことはできないというルール作りだそうです。
例えばスペイン国民は為替リスクがないので自国の国債より安全な、ドイツ国債を買ってしまう。
これが二極化の原因。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:17:50.31 ID:3ASGNNsf
もともとオリーブの塩漬けしか作ってなかった貧乏国ギリシャがユーロ加入で
成金になってオリンピックまでやったのが悪いと思うw
31名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:21:31.59 ID:IY+UaD71
>>23
隔離は出来るぞ
32名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:22:08.68 ID:n54NcdJ5
ギリシャの国債買うと1年後に倍になって帰ってくるから超お勧め
33名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:23:01.67 ID:jRoWqOuc
キリギリシャw
34名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:25:30.98 ID:oatjyW44
ギリシャどころじゃなくなるな
35名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:26:31.29 ID:Gw+jN8m9
ロシアが
木曜-8.68%
金曜-5.19%
36名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:27:25.32 ID:7MMqUYgR
そもそも、フランスが主導して上手く行った試しがない。
解散、解散。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:28:17.32 ID:HBiXccrz
ギリシャが済んでもイタリア、ポルトガル、スペイン、さらにフランス。
リーマンショックのときベアスタ、リーマン、AIG、シティと続いたように
市場は次のターゲットを狙い続ける。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:29:59.65 ID:ecb3tlE7
ユーロと違って古代ギリシャからの伝統のあるドラクマの方が威厳あるじゃんw
39名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:30:45.53 ID:F1TLTrIL
金まで投げ売りなってるw
みんなビビリまくり
40名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:31:28.13 ID:n54NcdJ5
そもそも何でユーロやろうとか言う話になったの?
何でわざわざ自国通貨捨てて統一するのか分からん。
それぞれの国内で反対意見など無かったんだろうか?
言いだしっぺはドイツ・フランスあたりかな?
41名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:33:08.86 ID:8hwMNdaj
しっかし、ギリシャを救済してしまうと
まじめに働いているとバカを見る
ってことがはっきりしてしまうからなーwwwww
42名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:33:46.59 ID:jhn5Ag7Z
また円高なるん?
43名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:34:41.87 ID:8OwZfMau
ドイツユーロ脱退で新リーグ構想
44名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:36:51.06 ID:00HVpnWZ
ギリシャは地理的にはトルコと一体化すべきだろう
45名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:41:47.23 ID:NK1QqVLg
ギリシャを救済って言っても無償じゃないでしょ
土地とか毟り取られるだろうね
46名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:42:11.00 ID:NQQh1WH1
>>40
EU統合、ヨーロッパ共同体への一環だったんだよ。
まあ残念ながら20世紀最大の失敗が共産主義なら、21世紀最大の失敗が
ユーロになりかねん勢いだがな。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:43:11.91 ID:CnOkH96d
48名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:43:55.97 ID:d+5ZEGKz
GDP当たりの財政赤字はギリシャやジンバブエを超える世界一の日本のほうがヤバイ
ユーロにも加盟できないレベル
ギリシャの財政規模は神奈川県と同じだが神奈川県の財政赤字のほうが酷い
日本のほうがデフォルトに近い
49名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:43:58.44 ID:ecb3tlE7
クレタ島を含むエーゲ海の島をトルコに渡す代わりに1000億とか2000億ユーロをトルコに出させればいいよ。強制的に。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:44:23.32 ID:fv7HsY+h
ギリシャでフォルトは織り込んでるとしても
ヨーロッパの銀行の不良債権がちゃんと把握されてるかわからんもんなぁ

かなり甘い計画で不良債権買いまくってたろ。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:44:44.33 ID:qzBpGNQl
>>25
最盛期は5兆円超えてたよ ほんの5年前だがww
52名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:44:48.80 ID:XqRXT2sV
体力のない新興国が先に倒れるんじゃないかと
53名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:45:42.51 ID:FiL8fUsr
>>40
メリットはリスクヘッジできるとか貿易が拡大しやすく経済成長が見込めるとか。
もちろん反対意見はあったしイギリスなんかは他国に足を引っ張られたくないって導入しなかった。
でも結局ポンドもユーロにつられるんだけどね
54名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:45:46.72 ID:IY+UaD71
先進国がギリシャ自体を買ってしまって、政府を樹立し、安月給で
国民働かして、その上がりで返済。返済完了後、元に戻す。
位の事しないと無理だろ。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:47:12.27 ID:fv7HsY+h
>>54

通貨はペリカに変更だなw
56名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:47:18.92 ID:vrJfNIj2
危機ってわざとやん
煽って通貨安ウマウマやってんじゃねぇよ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:47:33.55 ID:PoNdEPQz
ドイツにヒトラーが再来すれば全て解決する
58名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:48:26.42 ID:n54NcdJ5
ギリシャ国債って持ってる人って居るの?誰?
59名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:50:16.15 ID:j6CfDYPU
ドイツはユーロ安でボロ儲け
わざと危機を煽ってるだけ
60名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:51:17.20 ID:3Zebnc67
ギリシャを早くユーロから切り離せば良かったのに、もう手遅れだよ。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:52:21.59 ID:j6CfDYPU
>>58
主に欧州の国と欧州系銀行
あとは投機筋
62名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:54:44.65 ID:P/Rg+CsQ
クズの管が 言われもしないのに いい格好して買い足したやつだな。民主党で止めるやついなかったのかよ。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:55:38.53 ID:ryGzucdf
EUは詰んだな・・・
とんでもない不景気来るで・・・
64名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:55:49.80 ID:Kq6Q+zp/
ドイツが首を縦に振ればすべて解決なんだけどな
65名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:56:26.64 ID:IY+UaD71
ヨーロッパは地続きだから、破綻すると難民がなだれ込んでくるとかが
普通にあるから大変だね。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:59:26.62 ID:j6CfDYPU
ドイツとギリシャは第2次大戦以降
日本と韓国みたいな関係だからな
ギリシャは支援してもらうのが当然と思ってるし
ドイツは今さらバカじゃね?と思ってる
67名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:04:48.61 ID:n54NcdJ5
しかしデフォルトしたりIMFのお世話になった
オリンピック開催国は歴史上無いから今回も大丈夫だろう。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:04:59.97 ID:32ghK30G
日本の男はみんなインポ。
世界の男はみんなインポ。
しかもみんな割礼している。
一度もチンポの立った事がない者が割礼する。
真似をするのだ。勃起してムけたチンポの。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:06:31.37 ID:j6CfDYPU
>>67
つ 韓国
70名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:10:45.11 ID:F33vK4ui
ソブリン債の投資信託を1年半前に親にさせられた
どう考えても得する気がしないんだが
71名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:12:03.45 ID:9eWu+jlc
アメリカの官民合わせての借金は、日本円にすると「京」の単位らしいね
チャラにするには200年もかかるそうな。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:15:31.70 ID:uDZMfPVc
ギリシャの公務員シバキ上げてECBが国債メチャクチャ買いまくったらいいだけだろ
73名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:19:51.29 ID:Beu1lYYm
グロソブ終わったな
ユーロ圏の国債をかなりの比率で組み入れてるし
イタリアとスペインの国債も組み入れてやんの
74名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:20:08.26 ID:n8yjr7nF
>>71
その金額は民間の部分が大きいけど
GDPあたりの財政赤字額なら日本のほうが大きいから日本のほうがデフォルトに近いね
75名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:21:37.31 ID:9HfTizFm
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | ギリシャがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
     └────────v─┬────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  イタリア      ポルトガル     スペイン
76名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:25:39.61 ID:xPLj5RAs
>16
日本で一番売れてる投信グロソブ
銀行でも売ってたが、、、
基準価格5000円割れ、まだまだ下がるw

基準価格は 10000円のはず
今の 時価 5000円
先週末 海外国債下げで
たくさんの銘柄 時価 5000円以下に
なっているはず
欲はいかんな
77名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:28:45.31 ID:NQQh1WH1
>>75
PIGSかいw
78名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:34:15.06 ID:M+c7MBJX
米国ハイも危ないん?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:44:16.05 ID:s8NY5pN5
ECの中でギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリア、が一番問題 しかしドイツを除いた
他の国も十分に問題あり。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:48:35.15 ID:cnkkfPQ0
>>71
借金なんてチャラにする必要ないんだが
特に企業なんかは借金したほうが効率いいしな
81名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:59:33.72 ID:76eyhdBO
>>79
結局のところイタリアへの波及を食い止められるかどうかがポイントだ。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:42:10.26 ID:bH8U2Rqx
>>67
イギリスはIMFの援助受けてたような


83名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:43:00.31 ID:kOhmQ0fO
>>80
ほんと?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:49:07.53 ID:oLg1WIqz
>>71
知ったかすんな馬鹿。
負債=資産。
負債があるということは資産があるということ。
民間の債務と政府の債務はそこがちがう。
ば〜か。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:51:44.94 ID:/6aCEc00
>>84
>知ったかすんな馬鹿
>負債=資産

これって、あの三橋説ですかw
知ったかとか、他人を馬鹿にしないほうがいい。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:55:22.23 ID:YFdH/CmH
また円高になるのか。ほんとに60円台とかなるのか。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:55:43.43 ID:cYaVCArs
>>84
穴掘っても、使わない橋作っても、戦車作って錆びても資産だからOKだね
88名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:57:20.38 ID:00HVpnWZ
>>83
ほんと。リスクも大きくなるけど。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:00:54.34 ID:suI606ZK
資金繰りが悪化したら負債が多いと銀行が金を貸してくれないだろ
90名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:01:34.18 ID:9GTT2CaJ
>>84
負債=資産

外国人がドル建て資産として持ってるよーな。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:04:22.41 ID:epEL7yhg
>>86
1ユーロ90円時代に戻る。
92名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:06:32.03 ID:oLg1WIqz
>これって、あの三橋説ですかw
知ったかとか、他人を馬鹿にしないほうがいい。

三橋が馬鹿なのは政府債を民間債務と同じに考えてること。
ttp://jp-channel.com/account/index.php?%E7%B0%BF%E8%A8%98%2F%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%83%BB%E8%B2%A0%E5%82%B5%E3%83%BB%E7%B4%94%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%9F
93名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:07:47.11 ID:GvaytNFm
>>85
三橋説だったのか。
河村名古屋市長がふいてたから、どこで聞いてきたのか不思議だったんだが。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:13:29.91 ID:90NhwiTU
むしろかなり織り込んでるんじゃないかと。
リーマンの時はかなり唐突だったからな。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:14:19.57 ID:vw3GJeN9
リーマンショック以来の空前のボーナス相場が近いということですね。
ASEAN内需株買いとクロス円通貨全面ショートが狙い目です。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:14:35.82 ID:zLa4TIDv
>>94
ここ1ヶ月の相場は必死に織り込みにいってる感じだよな
97名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:26:55.73 ID:OM9vzX0N
さて、今度は麻生太郎がいないわけだが。
救いは来ないよ?
98名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:27:21.61 ID:8n1SA4u5
常勝ゴールドマン
99名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:39:53.27 ID:fvJ0FaZx
10年以内に第二次世界恐慌来るな
100名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:44:43.36 ID:SPdkfr9j
>>99
もう来ようとしてるだろ。4、5年以内に目に見えて恐ろしい形で本格化し出すだろうね。
因みに第二次世界大戦は大恐慌突入から10年後に勃発した。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:50:52.95 ID:FYWyNM1c
3年前に100年に一度のショックがあったばかりだろ
102名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:13:12.51 ID:KM0sDS0e
1000年に一度が、たまたま100年に一度と近接して現れただけ。
103叩く人:2011/09/24(土) 15:21:08.42 ID:cNe2gjCh
リーマンショックの時、数兆円投入すればしばらくは倒産回避できたが、倒産させたせいで50兆円の公的資金他諸々を投入するはめに。

ギリシャが逝ったとき50〜100兆円投入できれば危機対処はできるがそんな資金投入できるなら、
最初からギリシャ救済してるわけで当然ドミノ倒しになるのだろうと予測される。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:25:44.67 ID:QZMTWSW2
世界不況ってドラマチックで愉しいよね。
この胸の高鳴りって何なんだろうか?
105名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:26:16.36 ID:hyMq0P1q
なんかネットでみた数字だとベトナム戦争の戦費の5倍を
アフガン戦争で使ってるのな 映像みるかぎり飛行機の潰しあいとか
ぜんぜんない臭いしょぼい戦争なのにな
仮にベトナム戦争とアフガン戦争が同じ規模だったとしても
つまり原油と金価格はドル建てでベトナム戦争当時の価格の5倍ぐらいあっても
ぜんぜん不思議ではない感じなんだなぁ
106名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:26:16.35 ID:uGthuQaa
大銀行の破たんといえば、1931年5月オーストリアの大銀行クレジットアンシュタルトの破たん。
米国大恐慌から1年7月後の、このロスチャイルド大銀行の破たんの衝撃が、世界的大恐慌を導いた。

リーマンショック2008年9月から3年経過した・・・・・・・
107名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:29:23.92 ID:AkRtE7Lj
成長率が低いと破綻するに決まってんじゃん
あっ日本のことだ
108名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:38:43.40 ID:92l3s/gj
第三次世界大戦始まりそうだから自宅警備の強化に励むわ
109名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:39:29.62 ID:Uwbmt+q5
ユーロロングしていた奴って先の急落で
自責の念に苛まれ恥辱に満ちた顔して損切りしたんだろうなぁ。
実にすがすがしいよ。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:42:41.15 ID:FYWyNM1c
実況スレで昨日102.2で118円ロング損切りしてドテン買いしてたやつがいた
111名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:43:17.75 ID:FYWyNM1c
「ドテン売りしてた」の間違い
112名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:53:00.62 ID:AD15O2eq
>>25
日興証券の面接いったとき、ハイリスクハイリターンの商品をいかに納得させて買わせるかがキモだって説明されたw
まあ会社が儲けるにはそれが一番なんだよな
113名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:56:48.62 ID:j8E5M+z6
グロソブまだ二兆あるの?
114名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:58:19.75 ID:Uwbmt+q5
金も半年くらい前から今が買い時買い時言ってたし
FX会社もドル円「90円→85円→83円→80円の時に
こぞって「円高の今がチャンス」って大々的にバナー広告出してたしな。
で今76円てなわけで。今後70円割れは確定。

振り込め詐欺やマルチ商法に騙されるカスがいつの時代にも
ある特定数いるってのがすごく納得だわ。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:58:27.15 ID:BoV+YYQb
>>94
唐突じゃねえよ、1年以上前からサブプライムの問題が懸念され続けてて
リーマンはその引き金を引いただけの話
116名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:07:55.85 ID:Uwbmt+q5
燻り続けている危機が鮮明化してからショートしてもまだ間に合うが
理想は上がり続けている相場でロングを持ち、そろそろやばいなとショート持って
今に至る これが理想。
だけどなかなかそれが出来ない。
なぜなら人間の心理が関係しているからだ。
皆が同じ事をしているときに自分だけ反対の事をするのは怖いから。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:23:15.51 ID:SPdkfr9j
>>116
99年に金をまとめ買いしたり、2003年春先或いは2009年3月に株を買おうなんて思っても
実行に移せた奴はいたとしても僅かだっただろうからね。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:43:12.11 ID:Uwbmt+q5
>>94
ラジオNIKKEIの今井先生の過去放送オンデマンドで聞けお。
特にリーマンS前の2カ月くらい前から。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:58:08.94 ID:SJlL4wsu
>>118
でも価格には反映されてなかったんだよな。
誰かが言っているだけでは「織り込む」ではないからな。
既に応分に下げていてこそ「織り込む」だからね。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:58:48.75 ID:ohPeDygT
去年も夏にかけてギリシャ問題で大荒れ後QE2で収まったから今回もQE3発動
でおさまるかも終いには、毎年年中行事みたいになってそのたびにQE4.QE5.QE6
が繰り返されもうまたはじまったよって誰も驚かなくなるかも
121名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:08:39.15 ID:Uwbmt+q5
QE3はもろ円高の呼び水になるらしいね。
この世界潮流ともいえる円高は協調介じゃないとまず止まらないのは明白だよね。
75円割れて日銀単独、70円割れで震災後2回目の協調みたいなシナリオも
描いてみる。
今のユーロ安はドイツ内心ウハウハだよね。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:22:29.44 ID:nWUP53V5
>>121
ギリシャのけつもちしなくていいならな
123名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:26:02.60 ID:2/nrQ8Oq
グロソブなんてゴミ買うなら普通に先進国国債インデックでも買え
124名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:50:28.77 ID:opktYJ8r
>>4
人類を滅亡させれば…
125名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:57:35.66 ID:AGvlxb3X
北朝鮮の首脳陣は今の状況をどうみてるのか教えてくれ
126名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:00:50.22 ID:V4jKPYNk
ぐだぐだ言わずにECBが国債買ったら済む問題だろトリシェ
127名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:03:22.97 ID:uNRrZYU1
リーマンショック2
なったら海外旅行行くんだ
今まで働いた分使いまくる
128名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:17:13.12 ID:dqT608bo
主要国で一番デフォルトに近い円が買われまくる茶番劇
129名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:19:34.51 ID:Q1BoI32I
>>121
協調介入する余裕は欧米には無いよ。
日銀が通貨安にもっていくしか手は無い。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:22:11.56 ID:AGvlxb3X
アメリカはいま911みたいなテロが起きたらここぞとばかりにに軍事行動に出るかもね
きっかけがほしくてたまらないだろう
131名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:22:57.88 ID:Of88+2d0
>>130 もうそんな余裕ないよ。現状で兵隊さんも足りない。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:25:35.65 ID:kQajtDLE
で、日本は蜂に刺された程度で済むの?
133名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:26:37.14 ID:xzWL33/z
何も無いそぶりん
134名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:27:40.80 ID:fEwSqSnU
>>130
USは国民が疲れ切ってるから当面ムリ
そういう面でいえば、欧州のが戦争したがってるかもな
135名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:28:57.94 ID:yuRCiRj1
> ブレトンウッズ委員会で演説し

ブレトンウッズ委員会とかカッコエーー!
136名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:31:17.79 ID:yuRCiRj1
ギリシャだけで終わればいいけどね
137名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:33:10.68 ID:IEBvEGbW
日本もどっか
どこだっけ
JAかどっか買い捲ってなかった?
138名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:51:14.99 ID:/U/G7VUB
全部装弾されたロシアンルーレットを誰から引き金引くかで揉めてる状態
139名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:54:39.69 ID:FYWyNM1c
>>128
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働くから
それも自分のためじゃなく他国民のために
140名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:55:42.84 ID:iguzaev8
日清戦争で賠償金を払うために起債した時の清国みたいに、
国債を発行する際は徴税権や領土や鉄道を担保にさせるべきだ
デフォルトしたら外国の投資家が徴税を代行するとか、返済するまで軍隊を駐留するとか

いざとなれば国内の企業に徴税権を行使できるからこそ国債は企業の社債よりも格付けが高いのに、
デモで増税できませーんとかふざけんな

>126
先月イタリアとポルトガルの国債をガンガン買ってたけど意味がなかった
141名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:08:02.46 ID:nZuHCFez
>>128
一番遠いだろ。
増税します!っていったら簡単に増税できる国だもんw
国民がポチと化してる国だもんw
142名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:45:34.56 ID:4l9IfMsj
高配当をもたらしてくれる魅力的な市場がなくなったからだろう
143名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:42:50.05 ID:Me6lhPTB
>>116

『人逝く裏に、華の山』
144名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:53:42.57 ID:lJcqpnCB
>>134
もうやってるよね?
145名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:00:12.19 ID:iguzaev8
>>134
つリビア
146名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:12:39.89 ID:6pubRMwT
リーマンは負債60兆と聞いたが

ギリシャはそれ以上なのか?
147名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:15:32.38 ID:NcxufOcG
>>146
ギリシャ自体は大きくないけど、ドイツやフランスの銀行がギリシャの国債持ってるから
デフォルトするとドミノ倒しが起こる可能性が・・・
148名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:17:37.43 ID:7+HW90/o
ヤバイのはスペインが飛ぶこと。
GDPが全世界の9%ぐらいある。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:17:41.25 ID:0BqhaMQt
>>146
そりゃ世界全体がギリシャの債権をコゲつかせてるんだから
リーマン60兆円、サブプライム100兆円、などの規模以上になるに決まってるだろ。
ユーロはもうおわりだよ、ユーロの債権売りだしたけど、持ち回りの国家以外の個人が買う意味は皆無
150名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:19:19.87 ID:0BqhaMQt
>>148
スペインは飛ぶだろ。社会主義政党が与党になろうとしてるし。
ドイツも与党が飛ぶからフランスとの連携も終わるだろな。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:26:14.08 ID:SNVX7Z9r
>>150
EUはどこからドンパチ始まるの
152名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:32:26.78 ID:0BqhaMQt
>>151
まずそれぞれの国で内戦だろうな。
社会主義者が政権とってむちゃくちゃやらかすのが今後数年の欧州の流れ。
その後、その左派政権に市民がブチギレて暴動、その後右派政権、
そこから先はとなりの国に喧嘩売り始めるんじゃない?

戦争を知らない日本のアホ(左派/団塊/学生運動/戦後世代)は
戦後の洗脳で、欧州を文化的で知的と思ってるが
その彼ら欧州人の知恵ってのは侵略国家としての狩猟民族的な知恵であって
農耕民族の想定する智慧じゃないことを思い知るだろう。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:36:11.37 ID:1GIRXpSk
どうせもう全部織り込み済みなんだろ
でもあまりに損害がでかくて止められないんだろ
洪水がきて土砂積んで抑えてるように見せてるのが今の姿
で反対方向からも洪水きてるのに逃げろーって言ってるアホみたいなのになってる

スペインイタリアの国債がピンチなのは買い手のドイツイタリアが時間稼ぎの間に損切りしまくってるから
不良債権処理もガンガンやってるんだろう、ただしそうしたらその国は資金の周りがなくなって終わるから
そいつらもEUから切り取ろうって思ってんだろうな、時間稼ぎの間にきっちまえば楽になるからな
EUという壮大な実験は結局それぞれの国のエゴで崩壊して、南欧東欧は先進国のエゴで消え去る・・・いい思いした殻いいだろってな
154名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:38:28.05 ID:oLg1WIqz
なぜ2ちゃんねら〜はこうもアホなのか
155名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:38:31.66 ID:0BqhaMQt
>>153
最初からユーロ付近で儲けたろうって考えてたやつは大儲けして
既に脱出してるだろうって思うと
ユーロやEUを理想的に捉えてたお花畑主義者たちが残されて哀れだわなw
で、発狂して政権とって、無茶苦茶し始めてるし、
EU平和主義者たちは戦争まっしぐらに走ってる自分らを自覚できてない
156名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:39:33.88 ID:0BqhaMQt
>>84>>154
相互に持ち合ってることが問題なんだよ。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:44:52.44 ID:76eyhdBO
イタリアがどのくらいの利回りで起債できるかとの睨み合いだと思う
イタリア国債が安定している方がむしろギリシャやポルトガルが切られる可能性は高く
イタリア国債が不安定だとギリシャ国債やポルトガル国債を買い支えるしかない
158名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:45:34.03 ID:qCSRQlKp
ケインズ風に言うとだな子犬を産むはずだった犬が実は不妊だったってことだ

玉子を産まなくなった鶏に幾らの経済的価値が付くか?
159名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:52:39.84 ID:SH0xihuE
ビルダーバーグ会議の陰謀だろ
160名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:53:50.12 ID:cd1+9MZd
日本の政府日銀は無能だとか無策だとか、今まで何かある毎に
散々ジャパンバッシングをしてきたEU、欧米各国政府、欧米メディアだろ。
今度はこっちが、連中の無能降りを徹底的にバッシングして放置プレーにしてやろうぜ。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:58:31.71 ID:0BqhaMQt
>>160
野田「EFSF債の購入し欧州市場と経済の安定化を助ける」
162名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:59:06.89 ID:yyLWMNcw
いいんだよ。

徹底的な円高になったところで地球を買おうよ!

世界中全部日本の植民地(^_^)/
163名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:10:50.94 ID:0BqhaMQt
>>162
円高利用して海外の資産を手に入れてる企業はわりと多い。
どうして報道されないのかわからんけど。
危機感を煽る報道はするくせにね。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:12:09.70 ID:SNVX7Z9r
>>152
さぷプライムショック以降の流れは大体思った通りに流れてるからそうなるだろうし
それしかありえないと思う。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:19:42.26 ID:0BqhaMQt
>>164
>>153の言うとおり、予想されてた損害が、予想以上に大きくて、
結果として>>152のほうの予想が勝つって感じになると思うよ。
日本があまり巻き込まれないことを祈る
166名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:21:36.34 ID:7+HW90/o
>>163
スポンサーって円高で損する企業ばっかりだろ。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:23:31.63 ID:0BqhaMQt
>>166
スポンサー主導ってマスゴミ生きてる価値あるの?って感じ。
わりと今の円高は、通貨危機状況では悪くないんだけどね
168名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:26:10.45 ID:0BqhaMQt
>>166見てて思ったが、
円安でうまくいく企業ばかりがマスコミ握ってたら、
いずれ、韓国みたいになりかねない気が・・・
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0924&f=business_0924_020.shtml
169名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:28:09.98 ID:O6ElnbnQ
いつまでベンツを高価格で売ってんだ
糞ドイツ
170名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:30:14.39 ID:iguzaev8
>>163
日経がよく報道してるじゃん
どこぞの鉱山で権益取得とか
171名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:31:51.94 ID:7+HW90/o
>>168
日韓はGDPの構成がかなり違う。
対外債務の割合もね。
そのうちスワップ言ってくるぞ。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:33:32.61 ID:0BqhaMQt
>>170
日経はスポンサーが個別の記事に付いてる感じかねえ。

>>171
ああ、韓国みたいな感じの破滅は、日本に来ないとは思うよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:53:19.71 ID:4Guwikcv
今こそ日本でバブルをおこせばいいのに
世界中から金がやってきて損失も被ってくれる
174名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:55:37.76 ID:XbuUgMjf
ユーロうぜえええ
175名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:58:50.62 ID:NPxAoT/q
つーかいつまで引っ張る気だよ。
ギリシャ丸ごと買い取ってドイツにでも編入しろ!
176名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:00:16.39 ID:y5lVx2ML
円を刷って、その円でギリシアを国ごと買い取ればいいんじゃね?
ギリシアも助かるし、円高も解決するし、一石二鳥
177名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:02:12.07 ID:bKrG9aeb
何気に韓国の方がヤバイんだが...
178名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:08:52.03 ID:9Cp2x+jg
2006年に、CDSというすごい爆弾があるとのレスがちらほらあって
その中にユーロは安全とかぬかしてたバカ共ざまあああああww
しったかは氏ねよw
179名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:18:00.92 ID:nsmvPiDT
CDS爆弾の不発っぷりには吹いたがな
180名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:57:19.50 ID:SJRNyyaU
>>179
どういう形になるかはともかくとして、
ギリシャはほぼ確実にディフォルトに入るだろうし、
そうなれば確実にCDS爆弾が吹っ飛ぶ

最後の禁じ手として、ギリシャ国債に関する時価会計を世界的に停止し、額面保護を保証
更にギリシャ政府を取り潰して、血も涙もないギリシャの富の収奪をするなんて手もある
これなら、少なくとも他国のソブリンリスクは軽減できるはずだ
ギリシャ国民は地獄を見るけどな
181名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:09:13.26 ID:bw09FKxo
>>177
韓国もそろそろ消滅間近だけど、別に韓国が潰れても困る国は多くないから
182名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:35:21.07 ID:zwXelt/e
>>40
マルクを捨てるのが、統一ドイツを認める条件だったんだよ
EUは、一国一票じゃなく、人口が加重されるから、ドイツよりもフランスが有利
で、さらに人口の多いトルコの加盟は、難癖を付けて認めなかったw
183名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:44:59.60 ID:TyP/re88
日銀にじゃんじゃんカネ刷れとか、政府に国債発行しろとか言うけどさ
こういう状況じゃ怖いよな

テレビに出てくる経済評論家の皆さん肝が据わってるからできるんだろうが
ヘタレのオレが当局者なら無理だわ
184名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:02:36.69 ID:7INHML8n
評論家なんて責任を取らないから言いたい放題。
あなたの感覚の方がまとも。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:11:40.89 ID:bw09FKxo
>>182
トルコに関してはそれ以上にイスラム問題だろう。
結果としてトルコは移民を欧州に送り込み続け、
ドイツを疲弊させ、オランダの首都を乗っ取ったが。

>>183
刷らなくて正解だったと言われる日が来そう。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:03:41.30 ID:zAbRP/gp
超円高なら海外の資源買って生産拠点買ってそっから海外に売って

日本に送金するべ。
187名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:22:53.55 ID:xk7Smbum
なんでドルに戻した人たちは、円を買わないんだ?
もともと市場に円がないのか?
188名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:35:02.02 ID:m0tIQ2YS
日本がバブル崩壊した時、誰も助けてくれなかったでしょ?
俺の幼なじみ、院出た後、10年以上無職のまま去年自殺したよ。
ヨーロッパの連中、今まで日本を散々コケにしてきて、好かれてるとでも思ってるの?と言いたいね。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 04:12:19.81 ID:V/RRU/dG
なぜかギリシア市民は地獄を見ないで日本人が地獄を見たりするのが
皮肉な社会の現実だったりする。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 05:40:52.02 ID:zwXelt/e
>>132
つ スズメバチの2回目
191名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 06:22:39.48 ID:2KZhNLoJ
【クレジット市場】日本国債とCDSがかい離−国内外の見方に差
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=apstaaM5_UbE

9月22日(ブルームバーグ):日本国債を保証するコストが、欧州債務危機が拡大するとの懸念が強まる中で過去最高水準になっている。
 日本国債を5年間保証するドル建てのクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは20日に127.93ベーシスポイント
(bp、1bp=0.01%)と、CMAがデータを取り始めた2004年10月以降で最高。一方、5年国債の利回りは0.35%で、先月に付けた
今年の最低水準を約5bp上回る水準。
 日本の債務は世界最大規模だが、調達コストは世界最低に近い。債券利回りとCDSスプレッドのかい離は、国債の95%を保有する
国内投資家と海外の運用者らの間で信用リスクに関する見方が異なるためだと、みずほ証券の末広徹マーケットアナリストは指摘する。
(つづく)



日本の借金がこれ以上増えたら、国内では補えなくなる。でも海外投資家は信用が低くて利回りの低い日本ソブリンには手を出さない。
唯一買ってくれる国が中国。もし中国が日本国債を買えば、日本は中国の犬になるwwwww
192名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 06:24:17.00 ID:1EftTNsp
無危険利子率が消滅するとCAPMが死んじゃうな
193名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:43:00.58 ID:YfgjFYBn
今夜が山田
194名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:51:14.14 ID:nsmvPiDT
>>180
CDSは毎日時価評価しないといけないし、
数日前のプレミアムはもうデフォルト100%まで織り込んでるから、
デフォルトしてもいまさら新規損失は出ない
どっちかというと問題は銀行勘定で持ってる簿価評価の国債現物

国債がデフォルトしたら主権がなくなる、くらいにはしてほしいよな
主権をバックに比較的低金利で借金してるんだから
195名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:03:40.28 ID:y36T5eK3
さっさとギリシャを追放しろ


欧州は世界に迷惑かけてまでギリシャを守るな!!!カスが!!!
196名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:08:24.93 ID:jDJzl7FZ
>>188
むしろ、日本のバブル崩壊はあれ程度で済んだことを褒めたほうがいい。

今の欧米は、未来予想ができてしまう悲しい現実があるんだ。
日本では、この先どうなるかという未来が見えないから。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:24:05.00 ID:x5Rp5E6A
>>194
国債価格とCDSは違うのではき違わないよう。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:34:32.63 ID:dh8U7rzH
>リーマン時より予測困難
こうゆう発言が出る時て何も起きないんだよなw
199名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:58:56.10 ID:pXgl8Q1h
必死に前フリすることで少しでもショックを和らげたいんだろ
200名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:07:02.06 ID:RkmK/kpp
そもそも五年前に欧州がEUがハゲタカの食い物にされる
こんな状況に陥るなんて言ってたら笑われるなんてことは無くてもスルーされるのがオチだったじゃん
どこぞのアホエコノミストなんて欧州連合の超パワーとかいうアホ本出してたぐらいだし

それがこんなハゲタカや市場の標的にされて崩壊の瀬戸際にある時点で
リーマンなんぞ影響にならないぐらいの攻撃とショックがおこわなれてる証明なんだよ
もしこれが収まっても国家運営困難な国債市場はほとんど消えるんじゃないか
もし5兆、10兆、それ以上の市場が消えて金が流通しなくなった国を考えてみるといい
金が流通しなくなるということのダメージは日本が身をもって知ってるはずなんだけどな、だからリーマン以上というのはあたってると思うよ
201名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 15:26:54.12 ID:x5Rp5E6A
ハゲタカに食い物にされるって表現ももうアホみたいだなw
矛盾を孕んでたらターゲットにされるんだよ。日本財政だって一緒だ。
202名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:31:44.17 ID:hWBWXOYn
ギリシャは背に腹は替えられないでユーロから離脱かな?
フランスもドイツもギリギリまで寛容に協力したところは示しておく
必要があったけれど、EU全体でズルズル行くのにも限界があるだろうし、
共倒れを防ぐためには、ギリシャ脱退後の協力の方が有効なのでは
ないのかな?
203名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:44:06.52 ID:CG5di3P0
膨大な政府債務を圧縮する手段はインフレしかない。
国によって違いはあっても、インフレしかない。
ただ、短期的には現象がわからんから、右往左往している。
債券買いや、政府債務が膨大な日本円を買うのは、
いずれ間違いだと気がつくだろう。
短期的な景気懸念と、長期的なインフレ懸念は、
対応が真逆なのでわからなくなる。
意外と、経済学者やアナリストは、政府債務が
もたらすインフレを知らない。
国債はノーリスク前提だったから。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:58:26.26 ID:6qp3ApOr
>>111
そいつは、俺か?
俺は、106で全力ショートだが。
今年だけで2420溶かしてるお。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:31:38.01 ID:3A6VmSlJ
EU圏は圏外企業は摩訶不思議なルールで利益上げられ無い事で有名だったんだよね。
別にEUがどうなろうが、利益の見込めない所に深く入り込んでる企業は日産くらいで、どうなろうが世界は知ったこっちゃないという…。
金融業、特に博打系金融は頭打ちどころか、大幅縮小を余儀なくされるんだから、比較劣位の欧米金融業は
何社かデカい所を潰さないといけないんだよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:34:17.65 ID:zwXelt/e
>>185
> イスラム問題
それをいったら、おしまいでそ
トルコは、イスラム教国ではあるけど、民主政体も政教分離も信教の自由もある
建前だとしても、つらぬかなければならなった原則だった思うんだけどなぁ
207名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:45:31.98 ID:IjatPHgv
>>71
もう、戦争して仕切り直すしかないよねぇ。

で今回、日本はどこにつくの?
208名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:58:18.23 ID:WboCUbLS
>>207
もちろんアメリカ側だろ。
そして中国との戦争の最前線になる。
多くの国民が死ぬだろう
209名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:35:13.41 ID:uGovII6i
だからアメリカはすでに2つの戦争をかかえて新しく戦争するなんて
無理なんだってお金も人員もいない。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:23:56.29 ID:+ZfYVcuK
>>209
どうしてリターンのない戦争なんかはじめちゃったんだ。
アメリカってそんなにバカなの。
戦争しても批判されるばかりで感謝もされてないだろ。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:32:33.87 ID:XeDut7C+
911テロに対して何もしない訳には行かないでしょ。
ビンラディンは、実際アフガンに隠れてたし、イラクは戦費不足で中断した湾岸戦争の続きでしょ。
地域で解決出来ない侵略戦争やテロリストにアメリカが鉄槌を下す事で秩序が保たれ、内心感謝してる国は多いと思う。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:34:26.32 ID:qKztMmEK
アフガン→対テロ戦争
イラク→フセインが石油の決済をドル以外の通貨で行うよう働きかけていた事へのドル防衛戦争
213名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:38:46.85 ID:HIziYVQ4
>>210

軍需産業が儲かるお!

金さえ儲かれば人が死のうが関係ないお!
214名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:45:57.69 ID:Y7U+/m8y
日中間の戦争は経済的にお互いメリット無さ過ぎる。
せいぜい尖閣あたりで小競り合いがあるくらい。
それよりは朝鮮戦争とそれに巻き込まれる可能性のほうが高い。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:47:42.12 ID:+ZfYVcuK
>>211
アメリカなんて嫌われてる国としても上のほうだからそれはないだろう
216名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:57:23.83 ID:NY6ni+1d
アメリカってのはアメリカ国民のものではなく企業なんだよ企業国家
強い企業やビジネスマンや学生はアメリカに来い
一番強い奴の味方になってやる。戦争も辞さない。その代わり代金払え
企業の「俺つえー」を助ける組織。それがアメリカ合衆国
国民はその道具
国家とその国民は別なんだよ
選挙は建前にすぎない
資金のない政治家集団(政党)なんてなんの力も発揮出来ない

ドイツだって日本だって国家利益をろくに国民に還元されていない
他国からは羨むような豊かな国と見られてるんだがね
217名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:03:28.19 ID:3MN6uNGX
>>216
>他国からは羨むような豊かな国と見られてるんだがね

底辺のレベルが異常に高いからね。
文盲ではないし、ある程度の知識や学力がある。
ネットに高速回線でアクセスできるし、皆携帯持ってるし、衣食住にも困ってない。
しかもビグスクまで乗り回してる。

グローバルスタンダードの底辺では考えられないレベルだよw
218名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:09:22.54 ID:NY6ni+1d
ドイツは最近たたかれてる
ユーロ安で儲けてるのだからギリシャ助けろと
しかしドイツ企業のうち優良企業の株主はサブプライム以後激変してる
まあ当たり前
最後にサブプライム市場に参入したドイツは、日本で言えばバブル最高値のときに不動産事業参入したようなもの
担保の優良株はみんな取られた
で、最近好調のドイツ企業の利益はサブプライムでドイツをハメたドイツ企業の株主に垂れ流し
ドイツ国民にはろくに流れない
ドイツ国民も非正規問題で苦しんでるのが実情
219名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:10:39.31 ID:0KK0Wk88
リーマン自体潰すことすら予想できなかっただろ
220名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:13:05.45 ID:NY6ni+1d
陰謀論は大嫌いだが、サブプライムでドイツはめたのは当然アメリカ金融関係
で、当然それはユダヤ系だわな
ドイツ優良企業の株主は当然…
なんか歴史を繰返しそうだね
221名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:15:04.76 ID:+ZfYVcuK
>>220
ドイツが不況になると極右勢力が台頭してとか
222名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:27:51.98 ID:NY6ni+1d
ヒトラーがユダヤ人叩きをした理由の1つは
大不況で仕事がなくて中流以上の家庭ですら生きるために娘が売春したりしてた
それを札束で叩いて買ってたのが不況を利用し悪どく高利貸しして儲けてたユダヤ系

お前らの家族がそうされたら激怒するだろ?
で、その国民感情を利用したのがナチス
まあ今回は株主だ
ドイツに在住する必要はないからどうなるやら
223名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:33:48.35 ID:0TMggSbi
>>222
いいからネトウヨはニュー速に帰れ。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:42:13.20 ID:pCEPobRK
サブプライムでドイツを嵌めたとか…誰がどう見ても実需を伴わないデリバティブ取引、要は先物は、危ない博打だっただろ…。
俺、メーカーの調達部門経験あるけど、実需を伴わない先物は、禁止だったよ。
20万円超える取引は全部重役以上の承認だったかな?
めちゃくちゃ額が地味でしょぼい上にコストダウン圧力が毎日毎日掛かる仕事。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:45:13.51 ID:wdWCNah+
>>212
リビア戦争→カダフィが金決済(ry
226名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:54:18.32 ID:5Jpok54f
俺、ネトウヨ221、224だけど、仮想空間で算定した実需リスクに対して保険料を引き当ててるだけだから、
デリバティブで損失出しても、それは実需リスクに対しての保険料だから理論上、損害額は0になるって謳い文句だっただろ?
誰が考えても、そんな訳あるか。
実需を見積もり過ぎてるっての。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:20:43.71 ID:0j7RQQsX
>>217
ビグスクとか今初めて知ったんだが、お前底辺?
228名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:52:23.89 ID:TK0uRxys
二つも戦争して戦争という公共投資しまくってるのになぜか不景気になっていくアメリカ
229名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:17:43.27 ID:2A2QULu0
>>84
こういう人は論理的に説明できないのに結論だけ得意気に発言してドヤ顔気分でいるから困るわ
自分では何もわからん受け売りの無能なんだが自力では気付けないんだよな
230名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 02:31:26.96 ID:nNj5FccP
>>228
一部の人は儲かるし戦争が儲かるものと思ってる人がいるからそいつの発言力で通っちゃって戦争してんでしょ
沖縄に基地があると儲かって仕事が出来るって言ってる商業がわからない人がいるのと一緒

実際に軍事産業と車や航空産業を考えたら雇い入れる人数も波及する売り上げも比較にならないんだけどね
軍事なんて儲からないし、使わない武器処分とはいえ戦争なんてやるのは自殺行為だけど
アメリカは自国の基軸通貨防衛やらせ会への影響力に縛られて戦争しちゃったよね、ベトナムのころからまるで進歩してない
いざというときにはデフォルトや新通貨作ればいいと思ってそうで怖いけど、アメがこんなのだと本当の戦争、なくとも恐慌起きるよ、たぶん近いうち
231名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:57:16.03 ID:t2RAznzH
ん、ドイツがはめられた行程は
まず前提条件としてドイツは金融が弱い
中小地銀と郵便局みたいな半国営の銀行がメインだから
んでその地銀に投資アドバイザーがアメリカ金融から来た
そして限られた額とリスクでサブプライムに投資させた
ドイツの新聞が「アメリカから来た僅かな人数のアドバイザーがドイツ地銀の利益の八割を叩き出した」
っと連日騒がれた
そしてアドバイザーは昇格し大きな権限が与えられた
彼らは「株や土地を所有してるだけではだめ。担保にして動かさないと」
「え?資金足りなくなったら?債券市場で必要なときいくらでも借りられるから担保棄損はないですよwww」
そしてサブプライム崩壊が起こり、金融市場は凍りつき債券市場で簡単に資金は手に入らず担保は押さえられた
好景気時代の空気の中で想定されるリスク
バブル弾けた後に想定されるリスク
これらが違うのは仕方ない

232名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:00:55.42 ID:CIyBxlJA
経済的には同じ国ってことだろ?通貨統合したんだから
今更ケツまくって逃げ出そうなんて許されるかよ

世界に迷惑かけんじゃねーよ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:05:03.92 ID:w9rQan6G
>>230
沖縄から基地がなくなれば、TOYOTAが工場建ててくれるのか?
水も無く電気料も高いのに?

沖縄から基地が逃げたら、産業など何も無くなるよ。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:15:57.80 ID:2qIj1uYj
沖縄から米軍基地がなくなると、サトウキビの補助金もなくなって、一気に貧しくなるだろ。
その後、中国資本が怒涛のごとくやってきて、数年後には独立とか言い出すかもね。
235名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:14:48.46 ID:WObgAuHM
もうギリシャなんぞつぶして、ギリシャに債権がある国はギリシャ領土も国民も
切取り放題にすればいい。
昔の戦国時代みたく。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:16:07.72 ID:CnySSPD4
ユロ高になる度に、ギリシャの話が湧いてくるんだけど。
わざとやってない?
237名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:39:05.87 ID:wBAlwJjp
結果的に世界の過半数が赤信号をみんなで渡ることを選んでしまった。

人間の本質は利己的なのだから
世界恐慌後に立ち直る余力があれば
世界全体で債権や金融商品にかなり厳しい制限を設けるしかないよな。

世界が破綻したら儲かる連中がいるような世界が継続できるわけないよ。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:15:11.77 ID:nNj5FccP
>>233-234
それは軍需産業や基地産業が経済を振興させてる理由になってないでしょ
ニュー速やプラスじゃないんだから

軍事国家は一昔前の占領、植民地政策でも採らない限り
貧困の一途を招くのは白痴でもわかる事実だよ、大体トヨタが工場って・・・
観光以外にもいろいろあるでしょ、少なくとも軍事は経済の振興につながらない
軍事費十倍にして世界に武器売りまくれば日本は経済復興できるの?素人でもわかる話だけど
239名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:27:11.14 ID:P0j09q5O
>>238
沖縄に落ちる補助金もアメリカ軍がいるから。
米軍が居なくなる事で、沖縄は補助金もなくなるし軍関連の仕事も無くなる。
観光だって珊瑚が壊滅中だし、沖縄本島を養うほどの規模は無い。
沖縄はアメリカ軍無しに今までのように存続できるような県じゃないよ。
土壌はやせてて、観光資源は劣化中、県民はずぼらで経済感覚無し。
元々、沖縄は喰うにも困るような県だぞ。
大消費地に遠く、これといった産業も無い。
140万近くの人口を支えられている方が驚きだよ。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:43:31.87 ID:UJ3zG+lS
軍事ってのは基本的に「浪費」だよ。
軍需産業とか補助金とかってのは基本的に税金からまかなわれてる、つまり本来再分配されるべき富を
どんづまりにぶちこんでるわけだ。それで潤う人もいるが経済効率という観点から考えると非能率も甚だしい。
平時の兵士なんて生活保護の変形以外の何者でもないからな。
でもゼロにするわけにもいかない、富を奪われぬようかけ捨ての保険をやってるといったらわかりやすいか。

日本はアメリカという傭兵を雇うことで「保険金」を抑え経済発展に回すことが出来た、という見方は十分成り立つだろう。
よって沖縄は本土の犠牲になったともいえるし、身の丈以上の発展を享受できたともいえるだろうね。



そんな沖縄がこれから自力で全部やれっていわれたら、それこそギリシャみたいな状態になるんじゃないかねぇ・・・
241名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:18:37.01 ID:AF3xHFbq
>>240
沖縄の海洋博に言った事有るけど、貧しい県だったよ。
一面のサトウキビ畑に舗装されていない道路。
漆喰で固めたような屋根の連なり。

大人になって行って見たら、あまりの変わりようにびっくり。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:20:39.79 ID:0QuYWuW4
>>240

資本主義の最終駅
それが戦争

やっかいな事に、「経済戦争」に終点は無い
できれば、そこに「酒店」があれば〜
243名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:27:43.22 ID:YJS6lw8f
資本主義の終着駅は共産主義革命さ
みんなで資本論を読もう
244名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:01:32.37 ID:45ogg7VS
>>216
国際社会は生存競争なのに甘っちょろいこといってんなよ
努力したものが報われるのは当然だ、だから世界最強の大国なんだろ
日本の借金1000兆円、個人の金融資産1476兆円
米国の借金1100兆円、個人の金融資産48兆8千500億ドル、4000兆円
245名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:37:24.66 ID:qXJDxUaB
>>235
もう中国がギリシャの港を実質的に支配しはじめてるらしい。
物流の拠点っていうけど、時間が経てば、あれここ100%中国の
港じゃんって感じになるのでしょう。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:17:19.07 ID:lRCZ6Vba
ワラント組み込んだCDO組成して
欧州金融機関の株買い捲ればいいのにな<政府
247名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:33:32.69 ID:lNLJRUO8
>>244
米国の数字は全然違うと思うぞ。

248名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:49:29.33 ID:NTviXeRt
>>244
個人の借金は含まれてるの?
249名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:47:06.30 ID:pvJ03SPS
>>28
生かさぬよう殺さぬようが一番旨みがるんだけどね
250名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:45:55.21 ID:HLqLfOr9

こんな状況だからこそ儲けようとするゴールドマンとか死ねよ。
251名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:38:28.32 ID:I4RAj4pY
>>244
米国の借金て1京円行ってるとか言ってなかった?
252名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:16:17.67 ID:LgFCDBkt
>>182
こらこら、さらりと嘘つくなよ
ネトウヨはニュー速に帰れ
253名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:19:40.00 ID:/s27eLEX
ゴールドマンも赤字だろ
254名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 06:17:10.94 ID:tpMqVs92
CDSの売り手の信用は大丈夫なんだろうな?
ソブリンから大手金融機関に飛び火すればまた短期金融市場に資金の出し手がいなくなって、
また同じ、それ以上の暴落が起きるぞ。
金融当局は兎も角、財政は17ヶ国にまたがって、バラバラ。
25590、105、110、116、123:2011/09/27(火) 06:52:22.31 ID:cIjqoUBu
俺は工学部から技術系で金融知識は無いけど、日本のバブル崩壊は土地バブルで日本の地価が600兆円下がったから
担保に土地を取ってたから丸々その借金が国の借金に押し付けられたらんだろ?
CDSは会社が潰れたり資源が高騰したりのリスクに対する保険だから、それが起こらなかったんだから
それが起こらなかった時は保険料は掛け捨てになる。
つまりデリバティブ商品を資産に勘定して価値を下げるな、とか喚くのはおかしいんじゃないの?
最初っからそう思ってたよ、俺は。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 06:56:35.84 ID:6/mYwSqw
完全な円安トレンドになったら国内貯蓄の投資先が外国株や外国債券に移って
日本ソブリンの買い手がなくなってしまうというジレンマ
257名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:12:54.63 ID:o6EiNQim
>>256
国内輸出企業の生産が縮小化しても平衡して国内市場が縮小し輸入が減るから、貿易赤字(黒字)は大して変化しない。
経常黒字に占める所得収支は変わらない(むしろ増加?)とすると、結局黒字は維持されるって事だ。
対外資産が多い分だけ、経常収支が赤字化して日本が円安になる時期は遅くなるだろうね。
当然製造業の海外進出で、海外工場からの利益の還元も増えるだろう。
今後円安に傾くってのは新興国の通貨が高くなって、新興国が中堅国になって日本が先進国からずり落ちる頃だと思う。
2050年頃じゃなかろうか?
258名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:19:11.08 ID:Y7WElzJR
円安に振れるのは、国内世論に負けて増刷決定したときじゃなかろうか。
ドル金利上昇よりはそっちが早い気がするが。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:50:25.60 ID:o6EiNQim
ドルもユーロも当分引き締めは無いよ。
消費が落ちてデフレギャップが拡大して低金利続行。
日本と同じ道筋だろうね。
失われた10年が先進国で繰り広げられるんだと思うよ。
特に高級ブランド品を生産している国はやばいだろうね。
260名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:10:02.48 ID:u4fY2inK
東北復興20兆円の国債を発行して日銀が買い受ければ、だれも金を払わずに済む。
円の信用が落ちて円安になるから製造業はハッピー。
261名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:27:01.22 ID:3qAa5vGE
数十万の損ですが、今売ったほうがいいですか?
262名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:31:35.01 ID:Um9TywPt
意味不明な対応策で爆上げなんて、もう詰んでるね。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:59:35.34 ID:3sIsN3kX
リーマンショックてCDO爆死してCDSも爆死してそれを税金で尻拭いしたんだよね?
今回もCDS爆死するだろうけど尻拭いは誰がやるんだろう?
264名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:23:48.78 ID:CoOj7Wet
ドイツは経済で欧州の要であることがはっきりした。
核兵器を持っていて常任理事国で出生率も比較的高いフランスと、
一体となって世界の極となっていくわけだな。
265名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:15:30.25 ID:/qXh7vsp
つーか、21世紀のドイツの富はユーロ圏で得たものだからな。
美味しいところだけは持って行けないものだよw
266名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:08:42.04 ID:AWRGqicp
you are shock
                      ,,、   ,,,  、,,     ,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,  ,,, ,,,,,,
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す ユ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  │
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  ロ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    は
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
   /   :::  ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,::::::::::;;    t ''"""'ヽ;;;; ""ii::;;;~~~~~~";;;;;  ::::::::''"  :::  |;;;;""''ヽ;;;~'- 、==~、''''' ー 、
  ソ   "r '"ヽ/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 '/:     t   '"ヽ;;;; 彡;;;;;;;::~'-、;;;;;;  ;;::::'"   ;;;;  |、;;;;"''";;;ヽ;;;;、~''ー 、,>~' 、
  ヽ,;;;""  ''""' ,ソ;;;;;;;;;;;;;;;、'" r'"     ヽ  yii;; t;;;; 彡、;;y;;;; ::~' 、  ;;::::''"   ;;;;; tヽ,、;;;;  "ヽ;;;;;;;; ;;;;~ '"'z
ヽ、;;;;;;~,二フ"~~~;;;;;;;;;;;;;;;r'" ,,r"      リ    リi;;;; 彡tヽ;;y;;;; :;;ヽ;;;;;;''"     |i ヽtヽ;;;; ミヽ;;;; ;; ;;;iii/;/
-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 -ーー - 、、-ーー'"   ,,,,,,,;;;;;; /;;;     i;;;; 彡;t、ヽ;y;;;; ;;;ヽr''ー、、、、,,,,、、 ー''" リ t;;;; ミ''ヽ ;;;;;;;;/;/

【金融】ユーロ「事実上死んでいる」 銀行危機で崩壊も--ウニクレディト幹部[11/09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317270449/

「ユーロは事実上死んでいる」とウニクレディト、「ギリシャデフォルトなら欧州全域にマグニチュード10の激震、ATMは数分で空に」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317260324/
267名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:03:39.70 ID:mqynbpnp
>>240
全然違う。軍事技術から発展した科学技術は無数にある。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:10:58.84 ID:UtDpmAcT
>>9
国家にとってはリセットスイッチかもしれんが、
個人によっては、電源スイッチになるかもしれない。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:51:35.01 ID:NUJCG/gd
>>267
社会福祉制度もそうだな
270名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 06:10:50.63 ID:14OeAiDZ
イタリア格付け3段階引き下げ
テレビ東京の報道により
271名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 08:29:01.66 ID:ygBltTqs
欧州発世界経済危機 ↑
272名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 08:38:28.74 ID:4406hudo
モグラが多すぎて叩けない状態?
273名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 11:21:14.07 ID:5hGentVn
EUの心の声を代弁すると、リーマンショック引き起こした国に対応遅いとか
言われたくない、みたいな。
確かに遅すぎるけどな。  市場ぐだぐだで安心して株買えない。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 12:01:36.79 ID:iyeBDpBZ
ここで戦争の声が上がると、みんな間違った方向へ突っ込んで行くんだな。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 08:10:54.06 ID:eV26pOP5
2ちゃんねらが大好きじゃん、ドンパチ。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:07:54.81 ID:w1Z6v8Ho
>>218>>220
サブプライム問題では、(ドイツの金融機関が多く投資していたドイツ出身の)リーマンブラザーズを破綻させることで、ドイツ金融機関が保有していたドイツ優良企業の株が担保としてゴッソリ没収され、今回のユーロ危機ではドイツの納税者が狙われている。

ひょっとすると、サブプライム問題もユーロ危機も、ユダヤ金融がドイツを奴隷化するために仕組んだのではにゃあか?
277名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:11:45.16 ID:sRprDutT
>>268
悪魔にとってはオンSWだよ、あんちゃん!
278名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:16:18.86 ID:sRprDutT
>>276
明らかに、日本と中国を釣りに行った。

日本の金融機関は、嬉々としながら日本国債を買っていたので売れなかったし、
中国の金融機関は、年利が10%、20%が当たり前の世界なのでそんなちまちま
した債権を買わなかった。

…結果として、ドイツだけが被害をこうむった。(イギリスの銀行もだな)
279名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:25:13.43 ID:w1Z6v8Ho
>>278
ユダヤ系金融(ウォール街)も、想定外の場外ホームランに戸惑ってたりしてw
金魚(日中)を釣って家畜化しようとしたら「錦鯉(ヨーロッパ)が釣れちゃったよ、おい!」ってな感じかの?w
280名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:21:28.97 ID:mX1Pwrz4
サブプライムはユーロ圏とスイスを狙い撃ちだよ。
とくに、スイスな。
結果として、スイスの脱税情報をアメリカが手に入れることが出来た。
まだ、アメリカに協力的じゃないから、ソブリンリスク攻撃をただいま実施中。
281名刺は切らしておりまして
>>266

× YOU ARE SHOCK
○ YOU  は  SHOCK