【話題/懐古】卓上用『ポン菓子機』で"女性の需要"開拓--有限会社 ポン菓子機販売(東京) [09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
お米など穀類や豆類を機械に投入して、高圧力をかけると約10倍にふくらんだ
菓子に変身する「ポン菓子」製造機の開発に取り組むポン菓子機販売(東京都荒川区)が、
卓上に置ける小型タイプの製品開発を進めている。女性が家庭で利用することを想定、
新たな市場の開拓に意欲を示している。

ポン菓子機は、ガスで10気圧程度の圧力をかけ、釜の中の穀類などを爆発させ、
ポップコーンのようにふくらませる機械だ。戦後すぐに開発され、今でも全国各地の
秋祭り会場などでの引き合いが多い。

同社は機械を幅広い層に普及させるため小型化を追求。室内で使える小型機は
1年に40〜50台程度売れるまで定着させた。技術を応用した、焼きぐり機や
せんべい機などアイデア製品も投入している。

現在取り組んでいるのは、卓上に置けるポン菓子機の開発。スプーン3杯程度の
少量の穀類などを膨らませたものを、シリアル感覚で、味わう女性などの需要を
想定している。

従来はガスで圧力をかけるが、開発中の機械は、電気を使う予定。価格は10万円台
を想定し、現在、コストダウンを進めている。外観などのデザイン性も高め「生活に
入り込んでいければおもしろい」(吉村文明代表)と期待を寄せる。

吉村代表は、起業する以前は、30年以上小学校で教鞭(きょうべん)をとってきた。
現在の学校教育の現場で実験の時間が少なく、子供の理科離れに危機感を持つ。
「ポン菓子機は、物理や生物などの教材にも活用できる」とし、教育機関での
普及にも力を入れたい考えだ。 

ポン菓子機には、少量の原料が膨らむことで満腹感が得られるため、発展途上国
からも引き合いがあるという。現在は大がかりな海外展開までは考えていないが、
今後、活用してもらえる方法を検討するという。

●超小型ポン菓子機
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pongashi/image/chominipon.jpg

◎ポン菓子機販売--ついに完成・超小型ポン菓子機 新発売!!
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pongashi/page1.html

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110925/biz11092518270003-n1.htm

◎関連スレ
【飲料】また消える"下町の味"  六角瓶の『三ノ輪ラムネ』製造終了--東京 [09/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316842128/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:46:20.67 ID:dkS9MazR
なんかいやらしいモノなのか?女性の需要
3名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:46:34.85 ID:GXy5ZndQ
昔は公会堂とかにポン菓子屋が来てたなぁ
4m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/25(日) 18:47:56.75 ID:Fp9tm9sN
たかがポン菓子製造器に10万は高すぎるだろ。
こんなものを鋳造で作るって売る気がないとしか思えないぞ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:48:51.15 ID:0wsb3rxe
超小型つっても、形はそのまんまだな。
もう少しデザイン的に洗練させるべきではないのか。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:49:40.98 ID:hgijpfWc
最後にポン菓子機をハンマーでたたいて大爆発!

観てて、おっかなかったけど

楽しかったよん。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:50:51.31 ID:n1e+CYVm
でっかいのは、ポンっていうカワイイ音じゃ全然なくて、
ドッカン!!だよな・・。いまでもマジこわい
8名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:50:52.37 ID:7D255pHt
色も重要だな。
白とかだったら家電として見れるけど黒だとやっぱり機械扱いだからな。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:51:56.65 ID:1sP8sQj6
>シリアル感覚で、味わう女性

そのために
こんな機械で http://www006.upp.so-net.ne.jp/pongashi/image/chominipon.jpg
ガスボンベで10気圧の圧力かけて
おやつをつくって楽しむとは思えない
10名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:53:37.69 ID:COBIrniw
急激に圧力を下げるので、すごい音がするぞ。
たぶん集合住宅なら苦情間違いなし、
まずはサイレンサー付きを開発すべし。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:54:14.31 ID:Dcuv8WCi
とーちゃんが喜んで買おうとして、
かーちゃんがヤメテーって言うパターンだべ。
後は粋で漢な喪女さんがポンと買うパターンだ。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:54:16.93 ID:Vtqu0V4A
10万あれば市販のシリアルを飽きるほど食えるだろw
13名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:54:21.69 ID:9Gekjd3g
せめて5000円以下に落とさないと売れんだろ・・
それでも厳しいと思うけどな
14名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:54:26.51 ID:WwULBNSa
もともと第一次世界大戦に負けた食糧難のドイツで発明されたものなんだから
思いっきりメカっぽくしてお父さん向けに売ったほうがうけるとおもうけどなあ。

5万までなら買うよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:54:40.28 ID:wLuVf5vE
おもしろそうだから欲しいけど10万は高すぎるなぁ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:57:28.57 ID:Jh7VGUSN
ポン引き機
17名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:58:29.00 ID:idMrz3XK
ポンでぇぇぇぇぇぇ〜〜〜っす!
18名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:00:10.69 ID:w6zOWWiz
10万出すくらいなら既に出来上がったやつを買って食べた方が早い
19名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:05:23.93 ID:K3JWh8js
需要ねーよw
20名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:07:42.98 ID:/gjWNCcU
まぁ安全性の観点を考えるとあんまり安い作りにはできんのだろうな。
下手に変な中国製とかにすると爆発しそうだし。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:08:15.20 ID:y5vfQwpr
>1

Youはショック
22名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:09:00.65 ID:1IYIZ5OT
空気増やして量大きくしてるだけでしょ
お腹いっぱいにならない
23名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:09:12.29 ID:76TL/8GB
豆を入れて、鳩山の顔面にポンッしてやりたい
24名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:10:15.45 ID:y5vfQwpr
>>10

上手く放出すれば、ライフル型のエアガンでゴルゴれるんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:10:21.92 ID:ugThgnA7
動画あったけど・・音しない?
それと思ったより機械でかかったw
http://www.youtube.com/watch?v=KIwJhntGaT4
26名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:12:22.74 ID:ugThgnA7
もしや>>25は製作途上なのかもしらん
27名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:12:36.96 ID:l+cQj224
自宅でやったら発砲音と間違えられて、隣人が通報しそうだな
28名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:14:45.18 ID:/urNc/Yi
ステッピングモーターで回せばコストがかかる
29名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:15:27.47 ID:ugThgnA7
おなじものらしきのを見つけたが非電動?
ただし威力は抜群だ
http://www.youtube.com/watch?v=p_26_0YNF9c
30名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:15:37.77 ID:mGHhlF3s
西日本にはポン栗というものがあってだな
31名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:18:30.47 ID:l+cQj224
天津甘栗機で日中戦争勃発
32名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:19:11.10 ID:bMj2b8id
>>10
最近のは静かなのがあるらしいよ
33名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:20:08.42 ID:1S6L5LnV
おお、最近どん食ってねーな。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:25:13.78 ID:R+hncm29
リヤカー引いてる流しのポン菓子屋を最後に見たのは25年くらい前だわ
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:25:52.70 ID:uZU+S9Wu
集合住宅で使ったら通報されるレベルだろ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:26:48.05 ID:pgEK/or3
乾燥ジャイアントコーンをポンしたらどうなるんだろう?
37名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:29:33.85 ID:XE2UGNMX
鍋でポップコーン作るのも楽しいな
38名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:29:57.71 ID:/urNc/Yi
女性の需要なら圧力鍋の様な構造で
ガスレンジ使った方がいいかも
39名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:31:42.99 ID:+KgHg/m1
生物物理出身としては
>「ポン菓子機は、物理や生物などの教材にも活用できる」とし、
たぶん大人のビデオのほうが、とくに未開通の18歳少年アナール学派のほうが・・・

というのはおいといて、
ガスレンジにかけるポップコーンの製品が圧倒的に安いじゃん。

10気圧っておおよそ1MPaだからさあ、圧力鍋の数倍の力がかかるかなあ。
スイーツ層にきちんとした説明なくして気軽に扱わせると
まずい製品だと思うんだよね。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:37:50.17 ID:8eaKWFst
爆弾のことか
41名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:38:04.48 ID:XE2UGNMX
ダイソーでポップコーン売ってたな 
オリーブEXVGオイルと岩塩入れてて、
ガスレンジで中火からやや弱火でやったりしてた
42名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:40:19.72 ID:/urNc/Yi
これって大気に開放する時の安全性だよね
なにかないかなー
43名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:44:53.99 ID:s7jHi4Ha
麻雀卓の話じゃねーのか
44名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:50:42.96 ID:KMst99st
うちの地方だとパンパン菓子って呼んでた
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:52:08.46 ID:zl/EkihH
>>44
いやらしい菓子だな。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:52:28.57 ID:tANc/wPm
うちの地方はとっかん。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:58:39.58 ID:bPS4Tjl5
ポン菓子買った方が確実に安いわな
48名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:01:35.91 ID:165Yw6Fs
まんまやw
49名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:02:08.17 ID:XMM9xJXw
馬鹿でかい音がしてガス爆発かなんかと勘違いされて警察呼ばれるんだろ?
50名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:06:17.24 ID:r3YFcaAL
これ、何回で元とれるん?
51名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:07:00.94 ID:pQ+kPSHa
期待を裏切って悪いけど売れないと思う
おうちカフェが流行ってエスプリ香るホーローキッチン
華やかなスイーツが幅を利かせてるのに、これはねーよ
52名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:08:01.40 ID:PZpqYr55
女性が10万円でこれを買うとはとても思え無い。
53ノビ使徒(ふくれっこ) ◆yjSoVIETJs :2011/09/25(日) 20:08:50.68 ID:Kg3xcy5j

懐かしいなぁ〜

アサヒビールの工場でイベントやってる時に
できたての温かいやつ貰ったわ。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:11:21.22 ID:UVCO/Jz8
>>50
そんな事気にしないと思うぞ
うちにも使われてないピザ窯とかあるw
55岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2011/09/25(日) 20:16:21.83 ID:w06DYL+9
価格は10万円台
56名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:16:23.07 ID:9rd2QDt1
ぽぽぽぽーん
やり〜おれが最初
57名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:20:35.98 ID:IImGlHfB
ちゅどーんてすごい音するんだけど
大丈夫なんかね
58名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:30:09.04 ID:wNpJk8qX
>>1

これ、ホントに机の上でやんのか?

因みに、俺は、机の横に電気ナベ置いてちょっとした自炊しながら
ネットやってるケド、結構ナベの周りって汚れるよねw

このポン(俗称バクダン)はどうなのかな?
59名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:32:46.00 ID:uVVQxDu2
ドカンとなった後、しばらく近所の犬たちがびっくりして吠えて大変だったな。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:35:01.45 ID:PSQ9Gfwk
音で通報されるよw
61名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:35:46.87 ID:yo1rIGQV
そのうちダイソーが開発して105円で売るから待ってろ
62名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:35:58.49 ID:LSfrm9Sx
ポン菓子屋は、車に機械積んでジプシー生活で営業するらしい

マメな
63名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:38:42.50 ID:wN1ofykp
東大阪に住んでた時、近所に売りに来てたおっちゃんがいたな。
当時働いてた会社の社長が、差し入れに買って来てくれたこともあった。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:46:24.61 ID:mPqpNoUP
10万円分のお菓子を買った方がいいのではないだろうか
65名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:52:19.08 ID:i90VNE9S
この見た目で女性はありえねーーーw
自宅で金属加工かなんかやってんのかと思っちゃうよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:53:50.48 ID:JxB0iE53
低圧化と非ガス化と火傷を始めとした安全対策とせんと低価格化せんと売れんだろ…
67名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:57:10.68 ID:hn49uKd0
ポン菓子は砂糖と米を持って行って作ってもらうものだろ・・・
バーン!とか爆発音立てて
68名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:03:16.93 ID:8IBygucv
>>11
 
 
┐  ∧,∧  あ、これ前から欲しかったんだよオレ
..|  ( ....:::::::)
 ̄⊂/ ̄ ̄7     lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /    (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
69名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:25:42.46 ID:o3BGs+QC
ポン菓子10万円分って考えると、一生分でもそんなに食わなさそうw
70名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:50:43.86 ID:shQjLaA7
炊飯器程度の価格3万前後なら買っても良い
71名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:58:44.45 ID:FHmZB6nG
炊飯器型なら欲しいな。
ポン菓子にすれば味がよくしみこむし、調理時間も短くて済むから
意外と使えると思うんだけどなあ。

パンと違って、米さえあればあとは何もいらないんだろ?
72名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:14:52.24 ID:E1rZ4iYs
このデザインのままじゃ売れないとかいうそれ以前に10万か。
タカラトミーあたりに頼んで、3500円の玩具にしてもらうとか無理なのかな。
学園祭用としてもこの値段じゃ無いなあ。学園祭用のレンタル商品にすればいけるかもしれないが。

ぽん菓子って体に優しい素敵なお菓子だったんだね。全然知らなかったよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:15:15.13 ID:wN1ofykp
十万円台だとちょっと厳しいかな。
高級炊飯器やホームベーカリーあたりと同じくらいの値段に降りてこないと。
HPをよく見てみると、>>1の画像の機械は、開発中の「卓上型」」ではなく、
そのもう一個手前の「室内で使える小型機」みたいね。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:20:28.44 ID:rZT7XqFc
中国道のSAで
ポン菓子機で栗煎って売ってたな。
圧力がかかって危ないと思うが、おいしい事はおいしかった。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:20:33.62 ID:ZGB//Knw
>>49
ミニ事件簿だな
76名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:22:22.16 ID:yP8wmuR5
どう考えても苦情が来るだろ……
というか駅前の通りでやるんじゃねえよ松坂屋
77名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:28:04.55 ID:929J7X9W
昔、学校の近くにおっちゃんが売りに来てて「来年もまた来るからなぁ!」って言ってたのに
事故で死んじまったな。

それでも待ってたよ。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:30:45.18 ID:8IBygucv
でもこういうのって自分で作って食うより軽トラで来たどこぞのおっさんが作るからいいと思うんだ
79名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:33:14.49 ID:gJRJbxsU
よし!ホワイトハウスの前でポン菓子売るぞ!
80名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:38:41.95 ID:ctjOC36f
近所迷惑 通報されても文句なし
81名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:47:39.78 ID:jyJ4doCJ
あれ圧力抜いてふくらむとき「ポン」っていうよりむしろ
「どかん!」っていうじゃんか。
家庭用にそんなもん販売したら、
高圧オナニーで死亡とか変な事故が起こるに決まってる!
82名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:48:04.34 ID:Ax07lMmD
どっかのサービスエリアで栗をポンしたのを売ってたな、クリを、クリをね
83名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:14:15.65 ID:RZmnr5FS


知らん>ポン菓子

ポップコーンみたいなもの?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:24:25.89 ID:NmIdkObP
ボン!っていう恐ろしく大きな音がするよ
85名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:29:03.44 ID:MBRA8TG6
デザインはカッコいいな。
でも10万も出して買うなら汎用性が欲しいな。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:32:28.12 ID:dC+rSRrM
米とコーンのほかにも膨らませられるのか?
87名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:40:07.71 ID:VIau3DS1
卓上でやるもんじゃないw
88名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:44:24.24 ID:CUoKa5vu
>>86
豆やマカロニ類もはじけるぜ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:45:13.00 ID:dC+rSRrM
家中に撒き散らしそうだよね。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:46:59.71 ID:LSfrm9Sx
91名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:50:47.47 ID:sgvFDapl
>>89
※受け用のかごは別売りです

とか平気でやりそうだな
92 :2011/09/25(日) 23:56:07.11 ID:FIkZLanQ

 一斗缶を加工した簡単な炉で火を起こし、
その上に、直径30センチ、長さ60センチほどの
小型鉄製の高圧タンクを乗せ、そのタンクの中に
米と甘味料のサッカリンを入れてグルグルと回す。

それを15分ほど続けるとタンク内の圧力が10気圧にあがる。
するとオヤジはタンクを炉の上から降ろし、先端に目の細かい
金網製の籠を取り付ける。

そしてタンクの籠側の口をハンマーでたたいて空けると
「ボン!」という音とともに、米が一瞬で低圧になって
膨らんで、タンクから金網籠に飛び出してくる。

金網の中はポン菓子で埋まるほどになる。

周りで見ていたガキどもが「ワァーーー!」と感動して
われ先に零れ落ちたボン菓子の粒を拾って口にいれる。

昭和30年代末の、ある貧民街での忘れえぬ光景・・・・



93名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:58:09.74 ID:FHmZB6nG
RPGタイプに改良できれば素晴らしいと思うがね。
アフガニスタンでもアフリカでも米・小麦・トウモロコシでドーン!とやれば
子供には受けるでしょ。

ホントはポン菓子の行商がやりたいけど、日本じゃ定職としては厳しいよな。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:00:52.35 ID:Hj7uODZ2
類や豆類をふくらませたいならさ、
20年くらい前によくCMやってた、
「ガスコンロでポップコーンが作れる、
アルミ箔でできたフライパンみたいなヤツ」
じゃダメなの?
スーパーの食品売り場(菓子売り場?)に売ってたヤツ。

パッケージがプクーッとふくらんでポップコーンが
できるってCM見て、一度は作ってみたいとガキの頃ワクワクした。
こんな大掛かりな機械を使わなくても、
実は家庭で穀類や豆類をふくらます方法は
あるんじゃないか?
95名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:01:42.64 ID:XocvR2mb
爆裂種じゃない乾燥トウモロコシも、これ使えば膨らむかな?
96 :2011/09/26(月) 00:02:36.40 ID:FIkZLanQ

 その後、成長してから東南アジアや中国、韓国で述べ20年

仕事をしてきたが、街中で一度もポン菓子製造機を見なかったのが

不思議。 そういう食文化がなかったのかなぁ・・・・



97名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:02:59.75 ID:XocvR2mb
>>94
あれは「爆裂種」のトウモロコシ限定。
ポップコーンは爆裂種で作る。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:03:57.66 ID:YcdJzNs0
>価格は10万円台
はい。消えたー
99名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:05:38.50 ID:jOSGo3xa
>>94
ポン菓子のコーンとポップコーンは膨れ方が違うぜ?
100名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:06:50.55 ID:ECT2bz9l
これがあれば毎日粟おこしが腹いっぱい食えるのか……インコのエサで。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:08:30.92 ID:uu9PtnAY
内職斡旋みたいに、一式レンタルでFC経営したらいいんでない
102名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:09:12.05 ID:Cy/vExr/
卓上でポン菓子作るの?
作るのは良いとして音はどうするの?
ポン菓子と言えば大きな音
その音からポン菓子と言うだよね
あの音を普通にだしたら昼までも苦情が必ず来るだろう
103名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:12:34.61 ID:G2YV8b71
シリアルの代用にする為だけに女性がわざわざ10万円以上出して買うのか?
マーケティングがおかしいだろ。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:15:47.65 ID:uu9PtnAY
福島名菓 原発ポンとかで売る
105名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:29:02.42 ID:4LQjp+ym
これ部屋にぶちまけんの?
106名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:32:08.01 ID:jBGKA+5R
240V対応できたら俺売ってくるよw
107名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:39:23.57 ID:Uj0aIi0k
>>96
なんかビジネスチャンスの匂い♪
108名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:42:29.49 ID:I0jMqbV5
今から思えば1000円+米と砂糖持ち込みで作ってくれてたけど儲かってたんだろうか?
109名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:46:03.35 ID:d44Qe6bR
 まだ半分寝ている俺に彼女が言った

「朝ごはんシリアルだけどいいかな、今出来るから」

 出来る?大げさだなあ、牛乳かけるくらいでしょ。
 
110名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:56:53.54 ID:7kTl9mX5
10万円って・・・・

1980円なら買う。
2980円なら考える。
3980円なら買わない。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:00:29.40 ID:OYaa7x1c
これ、コメだけじゃなくて、入れると何でもデカくなって
出てくるから面白いんだよな
112名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:10:39.84 ID:nymfxJap
海外じゃ、爆発音だけでテロリスト認定されそうな勢いだろw
113名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:12:23.15 ID:XocvR2mb
>>111
マジか!?
10万で大きくなるなら買うぞ!
114名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:23:42.29 ID:xsUHlqsN
これ、カゴが無いと部屋中とんでも無い事にならないか?
115名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:23:53.27 ID:JQbHLnB1
>>1の写真は3合用でガス加熱の物
もっと小さいのを開発中ってことだろ
116名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:25:10.25 ID:xsUHlqsN
>>111
昔TVで、トウモロコシやコーヒー豆を、ポン菓子にしる実験やってたな。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 04:33:42.20 ID:v/loXgKF
コメ1kgと砂糖で食い切れないほどの量のポン菓子になるんだよな。
こんなのはリヤカー引いたジジイがやるから良いのではないか?
すぐ飽きると思うんだが。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 04:41:50.11 ID:D6VXyp1a
>>1
有る意味、特定の分量が数倍になるからカロリー変わらずでダイエットにはなるし
基本的構想は受けるとは思うんだけど…

10万じゃ流石に手がでんわ、一般人を狙うなら最低3万以下にしなくちゃね
更に気安く手にとってもらいたいなら1万以下
1万以下なら買う人絶対いるとおもう
119名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:11:32.56 ID:kHVYN6Ms
爆発音がするのに、気軽に一人暮らしの女性が使えるわけない。
縁日で買って食べるから美味しいのだ。
>>95 そうだったと思う。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:17:42.46 ID:pb2X+2EF
大航海時代の帆船に乗せる大砲みたいな作りだなあ
121名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:42:47.60 ID:ILGMUjt3
>価格は10万円台を想定

高級シリアルが何年分買えるんだろうなw
こんなん売れるかよ女性の経済感覚をナメすぎだ
122名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:58:10.70 ID:xuE/l8ly
せめて19,800円。普及させるなら9,800円ってとこ
123名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:32:34.92 ID:kSgXnxGl
圧力の関係上、鋳物じゃないとダメなのかね
124名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:07:03.49 ID:Htgq9o7S
爆発事故多発だろ
125名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:34:15.86 ID:oMEe6BwU
1袋100円で食えるのに10万も出す奴いねえだろ
126名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:51:39.62 ID:BFa3+imt
そんなことよりポンポンアホなこと言われてポンポンが痛いです(^q^)
127名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:05:55.94 ID:/ZfEHtMl
レンタル展開なら面白いんでね?
パーティのお遊びグッズ的なノリで受けそう
128名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:13:01.09 ID:9yL3RtM7
こんなもん買う奴いねーわw
129名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:33:27.97 ID:vPSPa05J
10万も出したら毎日主食としてポンポンやるヤツじゃなきゃ手が出んわ。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:58:01.57 ID:s1tDdZja
毎日スプーン3杯のシリアルを作るのに機会が10万はないな
131名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:02:24.29 ID:qNdrmaDg
多分スプーン三倍でも茶碗二杯位には膨らむ
132(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/09/26(月) 23:48:37.50 ID:rLaJLw1W
マカロニやバキバキ折ったスパゲティを入れても面白い
133名刺は切らしておりまして