【飲料】また消える"下町の味"  六角瓶の『三ノ輪ラムネ』製造終了--東京 [09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京都内でも数少なくなっている、飲み口まですべてガラス製の瓶で、六角形が特徴の
「三ノ輪ラムネ」。製造元の宮岡商店(東京都台東区)が、社長の急逝により今月いっぱいで
廃業することになり、二十二日、惜しまれながら最後の製造を終えた。

「プシュー」「ガッチャン」。都電荒川線「三ノ輪橋」近くの住宅街にある工場。機械の上で
列をなすのは、オールガラス製で六角形のラムネ瓶。四十〜五十年前に作られた六角瓶で
ラムネを製造するのは、都内でもほかには葛飾区に一店だけという。

シロップと水と炭酸が一九五一(昭和二十六)年の創業時から変わらないレシピで満たされ、
ビー玉で瓶口をふさぎ、青や水色の封かん紙を貼って完成。「酸を三種類使って、さっぱり
仕上げるのがうちの特徴」。この道四十五年のベテラン社員は胸を張る。

創業六十周年の今年三月、三代目社長の宮岡茂さん(55)が急逝。機械の調整や修理、
味の調合まで一手に担っていた。「残された従業員四人で半年間頑張ったが、最後の日が
来てしまい残念」。この半年間、工場を守ってきた松原健一さん(40)は寂しそうに言う。

最盛期の昭和三十年代には一日七千本を生産したが、ここ数年は三千四百〜四千八百本。
ペットボトルや使い捨ての薄いガラス瓶が普及する中、重くて丈夫な六角瓶を回収しながら
大切に受け継いできた。業界団体「全国清涼飲料工業会」(中央区)の担当者も「いまも
ガラスの六角瓶を使っているとは、よほど丁寧に扱ってきた証拠」と脱帽する。

別れを惜しむ声は多い。個展会場に三ノ輪ラムネを置いていた足立区のイラストレーター
なかだえりさんは「商売はさておき『下町文化を伝える』という社長の気概に感服した。
味もさわやかで大好き」と懐かしむ。

「風呂屋もラムネ屋も、地域密着で生きてきた。なくなるのは本当に寂しい」と語るのは、
番台で三ノ輪ラムネを販売していた荒川区東日暮里の銭湯「斉藤湯」店主、斉藤勝輝さん(67)。
「ラムネの原点ともいえるあの涼しげなガラス瓶は湯上がりにぴったりだった。宮岡さんの
じゃなきゃ意味がない。もうラムネは置かない」

宮岡商店では店頭販売をしていない。同区と周辺のお好み焼き店や駄菓子店の在庫がなくなり次第、
「三ノ輪ラムネ」は姿を消す。

●参考--三ノ輪ラムネ
http://alp.jpn.org/up/s/8083.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/8084.jpg

●最後の三ノ輪ラムネ製造に精を出す宮岡商店の従業員
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011092499135345.jpg

◎参考/テレビ東京『アド街ック天国』三ノ輪編、第6位『三ノ輪ラムネ』2004年7月24日(土)放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20040724/32422.html

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092490135345.html

◎最近の関連スレ
【海外進出】世界に羽ばたくラムネと蚊取り線香 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315279083/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:35:51.53 ID:ySe5qYLS
マジかよ。誰か継げよ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:36:04.60 ID:2hqabEhG
コカ・コーラとかキリン・サントリーなんかが受け継いで製造販売してやれよ。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:36:39.66 ID:I1Sorb92
これはショック
5名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:38:00.16 ID:LyXmv25J
コンビニに卸してくれれば買うのに
6名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:38:43.68 ID:8ZmjhIpa
>>3
その辺の大手は余計な事するから絶対ダメだろ
自社のブランドでも中身いじって「リニューアルしました」とか自信満々に言ってるぐらいだし
気に入って買ってる人は元のものが好きだから買ってるんだってこと理解してないもの
7名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:38:56.04 ID:B7lTs50n
ちびの時から飲んでたけどなくなっちゃうんか?
さみしいな
8 【8.7m】 ウンコタン ◆KJ/BSr6ZyQ :2011/09/24(土) 14:39:27.74 ID:S70LxuYy

( ;ω;)寂しいにゃぁ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:44:48.81 ID:hForDkyr
なくなるって言われると飲みたくなるよな。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:45:10.37 ID:rwyxdp3A
涼しげな感じがたまらなかった・・・ さようなら( ;ω;)
113だけどぅ:2011/09/24(土) 14:45:11.68 ID:2hqabEhG
>>6
調べてみたら

ラムネはびん詰めコーヒー飲料、豆腐等と同様、中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律(中小企業分野調整法)に基づき中小企業に独占的に生産されており、大企業は製造に参入できない。

だって大手参入できないみたいだった。

こんな甘えた商売してるから潰れるんだよ中小企業
12名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:48:17.62 ID:LupR4p/m
>>11
ラムネを製造できる最大手の中小企業は大阪のサンガリア
13名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:50:41.97 ID:0iSJ7fHs
>>6
大企業は「ラムネ」を製造出来ないらしいソースはwikipedia
14名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:52:11.74 ID:2KhW1aGO
>>11
何処の役人だ、ウジ虫。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:54:39.13 ID:QDyawRt5
あれ六角瓶っていうのか知らなかった
しかし残念だ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:57:32.88 ID:G3gcvFJm
味が同じものは作れるだろう。
なにも悲しむ必要などない。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:08:06.91 ID:U9cqR4jB

びー玉、取るのに毎回

かち割ってたわ
18名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:31:16.36 ID:pIniLVAl
>>14
> >>11
> 何処の役人だ、ウジ虫。
中小企業庁だな。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:35:14.77 ID:XGzwXk3j
>>11
確かに甘えだなぁそれは
20名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:41:36.73 ID:2hqabEhG
>>19
ラムネだけに甘いんだよ!
21名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:03:25.78 ID:W+Zurdtp
まあスプライトレモンとか大手も似たようなもん出してるけどな。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:10:53.86 ID:g0garU6V
瓶の製造はとっくに終わってて何十年も使い回してきたんだよね
23名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:28:28.03 ID:Xr6DEw2V
仮想商店街をやってる楽天がこの会社を買ってラムネ文化を継承するべきだ
誰か楽天へ連絡しとけ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:31:16.00 ID:bfk3Dhxd
ラムネ自体は、まだ数社で生産してるからな.....
25名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:57:06.66 ID:dTP10wEg
口がプラスチックのヤツは続くんだろ?あれ、味気ないよな
26名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:02:22.43 ID:ARE0RgJL
どうせ廃業するんなら俺にその機械を譲ってくれ
個人経営で細々とやるから
27名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:07:05.09 ID:PdReIggV
これは?
【海外進出】世界に羽ばたくラムネと蚊取り線香 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315279083/

夏の風物詩であるラムネと蚊取り線香だが、実は日本国内だけでなく世界中で販売されている。

■ペリーが持ち込み日本が育てたラムネ

「年間150万本のうち、10%のラムネを海外に輸出しています。引き合いが強いので、
今後、販路を拡大して輸出量を増やしていこうと思います」

こう語るのは清涼飲料水などの製造・販売を手がける木村飲料(静岡県・島田市)の木村英文
社長だ。約10年前から海外の展示会などでラムネを積極的に売り込み、今では台湾、シンガ
ポール、アメリカ、イギリスなど約10カ国に輸出している。ガラス玉のコロコロと動く姿が
子どもの心を捉え、価格も日本円にして100〜150円程度なので親も買い与えやすいことから、
海外では総じて好評だという。

                        〜

全国ラムネ協会によると、全国各地の地域色を打ち出した「地ラムネ」のブームや、
「わさび味」や「カレー味」といった異色サイダーへの注目、海外輸出の増加、そして
夏祭りなどのイベントで幅広い年齢層に飲まれるという底堅い需要があるため、生産量は
08年に1万6000キロリットル、09年は1万5000キロリットル、10年も同様に1万5000キロ
リットルと減少に歯止めがかかっている。

ガラスの瓶にガラス玉という遊び心が、日本の幅広い世代の心をとらえ、海外でも評価
され始めている。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:09:37.05 ID:/CaE4L51
もう少し、容器が進化していれば・・・ムリだな。レトロが売りだったから。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:15:57.28 ID:xIdG5H97
>>27

輸出ってビンの回収どうしてるんだ?
ビン使い捨てにして100〜150円で採算合うのかね?
30名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:25:33.35 ID:hUqhYqvK
法人税が高いから
31名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:33:15.96 ID:YzWpRNu2
ワサビ味カレー味ラムネは完全に滑ってると思う
32名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:31:13.75 ID:cOCVWbAo
>>25
子供の頃はあっちの方がビー玉取りやすくて好きだった
取れるようにしてくれてあるからな
33名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:35:02.07 ID:rNn4SYYt
昔からある色セロファンで包んである固形のラムネ菓子も一家3人で作ってるんだよね。
ちゃぶ台の上で手で生地をこねて型に詰めて乾燥。
34名刺は切らしておりまして
近いうちに買いに行こうと思ってたのに……orz