【PC】富士通、ノートPCで『出雲モデル』、デスクトップで『伊達モデル』を展開--Made in Japan の高品質・高信頼をアピール [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
富士通株式会社は22日、ノートPCの生産拠点である島根富士通(島根県斐川町)で生産する製品を
「出雲モデル」として、デスクトップPCの生産拠点である富士通アイソテック(福島県伊達市)で
生産する製品を「伊達モデル」として、プロモーションを行なうことを発表した。

島根富士通は1990年に開設以来21年間に渡り、ノートPCを中心に生産を行ない、富士通アイソ
テックでは、1975年に開設以来、現在ではデスクトップPCのアセンブリを行なっている。

富士通では、Made in Japanの高品質、高信頼をアピールするために、出雲モデル、伊達モデル
としてのプロモーション展開を行なうとした。

※長文のため、以下略

●完成した出雲モデル第1号製品
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/051.jpg

●出雲モデルのロゴマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/835.jpg

●伊達モデルのロゴマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/868.jpg

●出雲モデルと伊達モデルによるプロモーション
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/867.jpg

◎富士通(6702)のリリース 
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/09/22.html?nw=pr

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479249.html

◎関連スレ
【PC】パソコン生産、国内回帰 中国とコスト差縮小 富士通はラインに複数作業をこなす多機能型ロボットを導入 [11/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315608797/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:25:59.43 ID:JABZPck+
シャープかよ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:26:54.95 ID:6BfmUhj7
富士通の商品を買う意味はない。
レノボでよい。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:27:19.97 ID:2VAMha+/
あれをデスクトップに区分するのは、なんか違和感がある。
確かにデスクトップに置くものではあるが…
5名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:32:47.66 ID:eT1Lk3Io
で、基板設計はどこがやってるの?
6名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:33:24.20 ID:x+blukEo
従来の競争相手である他社のWindowsPCだけでなく、
タブレットやmacmini、MBAなんかとも競合し始めてる今、
国産というだけて売るのは厳しいだろうな。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:33:50.82 ID:6DFK5fzW
純国産とか、よけいなソフトわんさかってイメージしか無いんだが
8名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:34:30.06 ID:WC6uVQml
なにこのださいロゴ?
じじい、ばばあが考えたのか?
もっとスタイリッシュにならんのかよ。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:35:18.26 ID:5mVKGfbH
組み立てただけだろ
中国産野菜を偽装して高く売る手口と同じ
10名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:35:48.38 ID:8RbuZtxt
サンインの北壁を超えた辺りにイーズモという国があるそうな
そこでは全ての生き物が太古のままにあるそうな
11名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:36:12.74 ID:ME8MBEcx
FM-7 の名前を復活させれば売れる
12名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:36:21.20 ID:ewu7YJqj
企業にとっては5万と10万の差なんて誤差みたいなもんだから、ホントに信頼性が
高ければ国産の方が売れるだろうけど。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:36:39.99 ID:YRMmV/yk
国産ノートって買っていいことなかったが、長時間使うとアダプターのジャックが溶けるとか。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:38:03.77 ID:1/SX8WdM
で、スペック的には何処が差別化されてるの?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:39:39.45 ID:fWjG6+f6
中国の人件費ってそこまであがってるのかね
HPとかも日本向けは日本で作るって発表してたような
16名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:39:42.28 ID:e6WPXqXY
国産ってただの組み立てだけじゃん(笑)

デルでいいや。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:40:05.82 ID:kd9oinNj
自作してる俺のPCはMade in Japanってことか
18名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:40:27.66 ID:DiYyTEJ4
大阪からJALのSAAB 340Bにのって小旅行したけど出雲は独特な雰囲気のある街だね。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:40:33.06 ID:+su61yHc
LOOXケータイで普通に欠陥商品を出荷したあの富士通ですか?w
20名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:40:50.34 ID:orOCJK41
メモリはサムスン
21名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:43:52.90 ID:8X9R4Irc
FMV-BIBLO-LOOX-T70Hで懲りた。もう買わない。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:49:16.48 ID:LJuCEP3m
島根県なら亀高モデル(砂の器)。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:52:52.36 ID:+4LyPy95
fukishimaはまずいだろ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:05.17 ID:FIavllOQ
日本がんがれ!
25名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:27.82 ID:4n8yRAQU
t
26名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:59:49.74 ID:xJtfQysc
てか、OSも借り物でハードパーツも輸入して組み立てだけやって
「国産」とかチャンチャラおかしいw
27名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:05:22.72 ID:+ZjAPXLS
>>23
吹き島???
28名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:06:05.44 ID:Mj+lXNFe
作業員は外国人
29名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:06:47.52 ID:yFzyVv4G
ww
30名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:07:36.63 ID:XLqQEDSY
Vaio安曇野モデル
31名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:08:37.98 ID:bym2wNyp
レッツパーリー
32名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:19.75 ID:kS1za+lo
仕事がない僻地は時給600円台でいくらでも雇えるからな
33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:30.11 ID:0wU9apxy
既に組立済のを輸入して
ただ日本の工場から出荷さえすればmade in japan
34名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:11:42.58 ID:yFzyVv4G
最後ネジ一本締めればいいのにNA
35名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:14:31.36 ID:7DwENP+u
北朝鮮で獲ったアサリを日本海にしばらく浸けとくだけで
日本海産。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:14:53.40 ID:bHvMlCCb
蓋明けてみれば台湾韓国中国製品で作られた日本製品
37名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:16:45.20 ID:SatwvU1e
made in japan じゃなくて Assembled in Japan だろ

組み立てを日本でしたから耐久性が上がるわけでもないし・・・馬鹿が釣れるだけだな
38名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:17:53.06 ID:mUpzTfEX
次は富士通を買うようにします。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:19:13.98 ID:unNmUkmz
島根県なら竹島モデルも出すべき
40名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:22:20.84 ID:yFzyVv4G
デルとかHPみたいにやればいいけど
ただシールがつくだけみたいだな。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:22:50.43 ID:JAwUm+0X
毎度の事ながらビデオカード搭載できない薄型なんだろ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:27:07.38 ID:a0IgxAG6
>●出雲モデルのロゴマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/835.jpg

>●伊達モデルのロゴマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/868.jpg



いくらなんでも適当すぎるだろ、このマークは。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:27:39.82 ID:TJRfw1WE
>>37
どこかのメーカー見たく
液晶の枠が浮いているとか
アホな組み立てはなくなるだろ
44名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:27:40.62 ID:aKSYpSpF
中身まで国産ならなぁ…
OS以外は中身まで国産なら考える
もう安いPCは飽きたところだし
45名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:28:20.70 ID:5eVfLeja
伊達モデルロゴに、兜とかをあしらえば人気出ただろうになー、マーケティング下手糞だ。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:30:07.28 ID:WVNgoo/i
未だに地域別会社制でラインアップ重複しまくり営業非効率な富士通
47名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:30:37.23 ID:HuR+JSsD
富士通のハードディスクは
何ですぐ死んでしまうん?
48名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:35:34.94 ID:Q1IEpUFT
伊達モデルじゃなくて伊勢モデルと奈良の秘密工場で作って高天ヶ原モデル作ったら評価した
49名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:39:06.87 ID:iVuvRSFV
>>9
まったくだね
冷凍餃子の素材は中国産や東南アジア産なのに、
製造工場が日本ってだけを自慢してる
冷凍品の半額セールの時みたいに安くならないと売れない
50名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:41:41.00 ID:clbOc8D0
竹島モデルなら買う
51名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:42:28.11 ID:ywhLu1xE
いづものふぢづう品質だべ。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:44:53.98 ID:NbYi+7XX
安給料の派遣が組み立てるものが高品質なのか?
53名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:45:11.05 ID:RIkbfaS3
そんなブランドごっこを弄しても、新興国と同じモノしか作れなくて
三年も経たずに工場閉鎖するのが関の山だろうに。

メーカー首脳陣の「ものつくりオナニー」はマジ見飽きたわwwwwwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:46:29.20 ID:Ryn1kYz6
富士通は日本のコンピューターの先駆けだわ
社員は5万からいて まさにメイド イン ジャパンなんだわ
55名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:48:14.04 ID:1TX1HKri
>>1
まぁ、頑張れw
56名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:50:52.60 ID:5+On5i1e
まぁ、富士通のPCは壊れないで、8年くらい使って(一応、HDDは換装した)、
俺の中での評価は高いけど、HPのPC事業買い取って、HPの名前使わせてもらった方が良いんじゃないか?
57名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:52:00.80 ID:+su61yHc
伊達工場ってちょうど下の地図の「伊」の文字のあたりだな。
30万ベクレル超えてるじゃん。

ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/146906.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.802189,140.653839&cid=0,0,1191199358745922846&t=m&z=10
58名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:54:52.54 ID:pgHDf36x
島根にもっと雇用を!
59名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:55:50.46 ID:NO2M69YQ
HPのパソコン買うと「MADE IN TOKYO」と書いてあるようなものだな。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:57:47.97 ID:RLdrzwRY
漆塗り家電のようなキワモノかと思ったら
シャープ亀山の方向なのかw
ロゴマークも適当すぎんだろ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:58:56.04 ID:Kc8Yasb8
シャープが似たようなことやって失敗してなかったか?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:59:11.07 ID:YWO+Oh3W
北方領土明記しとけや ボケ富士通
63名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:00:56.23 ID:b975k0ps
PCで国産メーカーはちょっと・・・
64名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:03:15.61 ID:8A/N1+sC
ロボッド化
雇用は増えなさそう
65名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:09:40.17 ID:HaOl7frd
>>63
同意。
特にバンドルされている糞アプリの削除から始めないといけないのが面倒臭い
66名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:13:35.63 ID:D0IOhLah
ダサいわ
67名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:15:51.11 ID:pT7Nfarw
パソコンに高品質ってなぁ
すぐ陳腐化する商品だから、そういうことしても無駄な努力になりそう
68名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:19:39.56 ID:+SDe2wbd
シャープのマネするなんて恥ずかしすぎる・・・・
69名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:24:13.08 ID:gGDs+y9g
国産で売れるんならHPも売れてるな
70名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:28:11.09 ID:AeWhAs1E
>>28
だろうなぁ
71名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:29:39.04 ID:Xob4K0Xl
プライマジーって安鯖使ってパソコン替わりにしてるんだが、
静かだし熱くならないし、ネジ使わないで簡単にHDD交換できるし、
サーバーだから耐久性あるだろうし、質感もいい感じで気に入っている。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:31:45.09 ID:dn0VPi3k
oh...ロゴひどいな
日本アピるならせめて横文字消しとけよ
73名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:31:52.21 ID:RmrYDJ85
コスパ悪いし変なアプリてんこ盛りだからもうずっと国産メーカー品は買ってないな
ゲーム用なんて殆どラインナップになく壊滅状態だから選択肢にすらならない
もう少し利用者のニーズに合った物作りやってくれ
74名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:33:41.72 ID:soUc2zPy
このご時世にローカルっぽさが溢れまくりの販売方法だな。まあ日本で売るには
こういうのもアリか、伊達モデル買って応援しようとか思う人も居るのだろうし。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:34:05.90 ID:8kjzZ0OU
電気業界はほんと終わってるなw
76名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:40:51.82 ID:I9UdtfbH
広告塔はテニスプレイヤーの伊達公子とお笑い芸人の出雲阿国で。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:44:12.28 ID:ZRg/3Ar8
これ以上スッテカー増やす気なのか・・・
美的センスなさすぎ。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:45:06.31 ID:SxtZYqwN
い、伊達?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:48:36.60 ID:xvqVE8rt
NECと富士通はまとめてもいいと思う
80名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:49:34.87 ID:cNcB+OnY
また飛ばし記事かよ
島根にパソコンなんかあるわけないだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:55:36.59 ID:RnDNGz2G
出雲DELL
82 【東電 64.1 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:58:03.20 ID:4V6oCnTp
良い事だ
83 【東電 64.1 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:58:48.20 ID:4V6oCnTp
うわ売国奴ばっかだな
84名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:07:09.58 ID:tq2r6V3z
今のところ富士通のほかに、ソニーも長野で国内回帰でVAIO Zが開発・生産してるのがMade in Japanだよ
あとは外資だとHPが国内で組立
NECはよくわからんけど、レノボに吸収されてほとんど中国になったと思う
85名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:12:46.22 ID:/dij5lJH
ついに腐女子向けPCが登場したか
政宗のフィギュアでも付けとけば20万で売れる
86名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:21:02.83 ID:0oeLUEfG
外装を和柄にするとか工夫しろよ…
87名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:24:52.96 ID:uFpr/tR5
ヒンジがどこで作られようがどうでもいい気がする
88名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:29:47.68 ID:iSvEGVzP
何年か前のインタビューでHPの人が
中国で生産して空輸しても結局燃料費がかかってチャラになるから
東京で作ってますって言ってた
89名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:32:22.83 ID:ENGSPh1P
欲しいなあ(⌒〜⌒)
90m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 18:34:52.24 ID:Wns8i+jF
どうせまともにドライバも用意できないだろうし、糞ソフトをてんこ盛りで使用すること前提のPCなんて
どこで作ろうが購買意欲が全く湧かない
91名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:34:56.26 ID:GKVH5vUz
いらん
92名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:37:53.61 ID:kB1S795A
>>88
あと日本で再検査するし、長距離輸送時の衝撃で不良品率が高いからってのも言ってたぬ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:38:23.54 ID:YH5UweQR
おお!ええのが出来たのお

おれがこうちゃるわ
94名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:21.51 ID:WOCLgS1l
もう、RubyでOS作っちゃえよ
95名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:43:31.83 ID:bwpo1M+t
品質とか信頼性とかぬかす前に
株価を上げる努力をすべきだな。
信頼されないから、株価が低迷しているとは思わないのか。
クズ企業はクズ企業だな。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:48:38.04 ID:ywhLu1xE
Ubuntu ready シールを貼ってたら検討する
でなきゃmacに走る
97名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:50:13.52 ID:pL6AfyNg
ずっと富士通のノートPC使ってる。
10年で値段の下がり方が凄い。そして箱やマニュアルの簡素化も凄い物がある。
最近店頭売りより直販に力が入ってるようで売場が狭くなっている気がするがこれは気になる。


98名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:50:31.32 ID:NXlfHGK3
たわむれわ おわりぢゃ
99名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:52:32.57 ID:NDu3WzKy
パソコンぐらい自分で組み立てろよボケが
100名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:06:21.62 ID:/j/lV5Ci
要りもしないアプリをてんこ盛りにしたら、
サポートだなんだで経費がかさむってことに気付け。
プリロードOSとせいぜいライティング・ソフトぐらいにしてくれたら
買ってもいいんだがな。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:06:29.86 ID:7QjHGOXP
時給800円のバイトや派遣が組み立てて高品質とかw
102m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:11:21.52 ID:Wns8i+jF
いつまで日本製品神話に縋り付くつもりなんだろうか?
日本製品に対する神話をぶっ壊したのは日本企業だって言うのに・・・
103名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:27:18.38 ID:ZzVMZFXU
これは流行らないシャープの二番煎じね。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:34:48.67 ID:NMdlEnxl
伊達モデルは、アレが怖いから止めとくわw
105名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:41:54.83 ID:GloLNxZQ

今さらメーカー品PCなんて買わないだろう。
低スペックなのに高額、電源カツカツ、内部部品は韓国製、壊れやすくて、修理費もバカ高い。
今はノートPCでも、BTO踏み台⇒自作の流れだろう。
こうなったのもソニーを筆頭に、メーカーが低性能な粗悪品を高値で売り、買った方が安くなるくらいの修理代を吹っかけるようなヤクザな商売をしたからなんだがな。
ことPCに関して言えば、国産を謳ったからといってメーカー回帰はしないだろう。今までのものだって韓国産部品を国内で組み立てただけだからな。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:49:44.97 ID:m/68QaQl
韓国?
107名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:50:36.99 ID:Y0IVsFBv
倉吉市にONKYOの工場があって倉吉で作りましたとか、
ヒューレットパッカードの東京で作りましたとか

やたらと日本で作りましたアピールはなんなんだろ?

目安であれば目安でいいんだ
108名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:53:55.55 ID:8U+tVk43
HPも国内生産モデルあるな
109名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:50.73 ID:D6JxR17v
フクシマでつくった放射能、おひとついかが?
110名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:02:23.49 ID:4TGfNpB8
海外と同じ施設に外国並みの低賃金になった今
昔のめいどいんじゃぱんな製品作れんよ
111名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:02:30.27 ID:L1D0qYPI
富士通のパソコン親父が今まで4台買ってるけど
一度も故障したことなく今のは5年目か、頑丈でいいんだけど。
これはつまらんね。
正宗が人を切りまくってる画像を壁紙に設定するとか
出雲大社で朝鮮人の天皇に土下座してるとかな。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:06:28.60 ID:JeYg7yNl
>>22
か、かめ嵩
113名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:08:12.20 ID:HOHCy4PY
こういう工場は地方の雇用に貢献するんだから
おまいら高くても買えよ。
他国にカネを払うばかりじゃ日本は沈没しちまって
外資に乗っ取られて内部から操られることになるよ?
114名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:10:12.17 ID:y34rrBj1
>>42
車のステッカーみたいだよな
115名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:10:23.20 ID:RI9dVP9S
ソニーもBTOだと国内で組み立てと聞いたような
116 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東北電 85.2 %】 :2011/09/23(金) 20:12:30.13 ID:mw2pP0g+

パナのレッツノートって国産じゃなかったけ?
117名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:25:13.50 ID:Z2OV+vdS
出雲は日本人が作ってるだろうな。あのへんは仕事なんてろくにないので、給料も安くて大丈夫。

伊達は放射線量が。喜多方ぐらいだと線量がグッと減るが、伊達あたりだとねえ。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:32:18.84 ID:2ekd2R5e
日本製の部品は在るのだろうか?
119名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:41:11.96 ID:MxbJvKjy
黒い三日月かせめて地元自治体のマーク使わせてもらうとか思いつかんのか。
緑の日本でそこだけ死んでいるようなマークは地元の人の反感買うだろう。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:51:52.54 ID:CEVx79MX
HPは、日本向けは全部、昭島で作る事にした。中国の人件費高騰と
日本のバイトや派遣の人件費低下で輸送費足したら日本で組み立て
ても変わらなくなったんだと。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:20:53.25 ID:ocs2IQ7s
ネトウヨの声が大きくなってきて、企業も無視できなくなったんだろう
Made in JAPANか否かくらいしか付加価値になりえないと
122名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:30:16.40 ID:YWw5LWWg
出雲モデル一択じゃねーか。
福島産なんて買えないぜ
123名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:35:47.18 ID:Hba6pTQp

ちょっと欲しくなった。


忍者スタイルのパソコンとか…外国人に受けそう。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:36:27.23 ID:GDPZl4RL
パソコンやパソコンの部品を飛行機で輸入すると関東ならたぶん成田に着くわけだ
そうするとパソコンを積んだトラックが
関東圏のホットスポットを短時間とはいえ通過したかもしれないわけだ
そういうこまかいことを考えると頭が痛くなってくる
125名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:39:22.43 ID:kswpzAxM
でぐもモデルといたつモデルか…
126名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:48:19.84 ID:rmtbDKJd
伊達モデルはいいとしても、わざわざ日本地図書いて
原発連想させるとは、あいかわらず救いようのない馬鹿経営だな。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:29:55.58 ID:eSjgnHVq
出雲モデルの壁紙は出雲大社か?
128名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:31:23.38 ID:lNgjJjSf
伊達モデル強力な集塵機能でも付いてるのかな?
129名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:47:41.57 ID:YB9hxdlR
アップルに勝てる気がしない
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/051.jpg
130名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:57:30.36 ID:gLdhRZyq
アマテラスが引きこもったから
スサノオは出雲に行ったんだっけ。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:58:18.14 ID:3EJVS4gM

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/051.jpg

1枚目 後ろの派遣社員 ふてくされてる?
132名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:09:53.53 ID:SIYbKrU0
中韓部品を派遣が組み立てるだけで出雲モデルとか商売舐めてるのか。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:21:13.66 ID:GpdjqWsT
これまたデザイン性のないロゴマークを・・・
134名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:25:56.33 ID:YB9hxdlR
これが日本の技術力ですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/051.jpg
135名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:26:45.72 ID:LWz6yDlc
汚染したパソコン 伊達さん
136名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:30:52.24 ID:PU8y6Zcj
自分は今島根の富士通の働いていますよ。みんな頑張っていますからお願いしますね
137名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:35:22.48 ID:4laRdOxS
>>84
NECは一応米沢に工場持ってなかったっけ?

ソニーの携帯は国内au向けとかは宮城で作ってるものが多かった気がするが、
ソニエリになってからは知らん。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:35:40.39 ID:w1fvSvmc
富士通ノートは伊達じゃない!
139名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:36:35.69 ID:JgvVORdU
ソニーの携帯など無い
140名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:57:41.81 ID:M3ZXuHk8
>>130
神をぶっ殺したからな。

富士通は、もう買わね。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:00:52.23 ID:vrb3Cprj
MADE in フクシマて書いとけよ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:02:27.97 ID:tJKeeHhb
富士通が世界で戦えない理由だな
日本でも情弱しか買わないもんな
タッチおじさんを忘れずに
143名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:02:43.72 ID:32QkrMX2
悪あがきのレベルだな

マクドナルドが出した100円バーガーに対抗して、ドムドムが餃子バーガーを出したのを思い出す
144名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:02:54.53 ID:oG8kjrjM
★Miwon Birthday Party 2010 1
ttp://www.dailymotion.com/video/xk0ws3_miwon-birthday-party-2010-1_fun
★Miwon Birthday Party 2010 2
5:40あたりから「お金が足りないから銀行へいって持ってこいと美元から電話が来た」と高嶋が暴露
ttp://www.dailymotion.com/video/xk0ws7_miwon-birthday-party-2010-2_fun
★Miwon Birthday Party 2010 3
7分30秒頃に、ダンスに誘う嫁の手をふりほどく政伸ww
8:27あたりから「家族が増えてたらいいな」という美元にひきつる高嶋政伸
ttp://www.dailymotion.com/video/xk0ws9_miwon-birthday-party-2010-3_fun

651 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:18:48.36 ID:z93PuI9g0
いままで 重 大 な 勘 違 い をしていたことに気づいた。
この事件を時系列で言うと、
「乱痴気パーティーが先、暴力沙汰のケンカが後」と思っていたが逆なんだな。
ということはだ。
離婚を言い渡され、寝室が別になり、殴り合いのけんかをし、それを録音したくせに
いけしゃあしゃあとパーティー開いて、土壇場になって足りない金を持ってこさせ
「子供が欲しい」などと公言したわけだ。
小説か映画にでもありそうな恐怖だなこれは。 他にも勘違いしていたやついると思うから、一応書いとく。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:03:05.85 ID:YX+uP48k
>>5
基本は武蔵中原の川崎工場
146名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:09:31.54 ID:yShjvnyR
愛国者なら黙って国産
147名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:09:50.45 ID:TmnwDvyS
出雲は霊験あらたかなPCになりそうだね

伊達はありがたみがない
148名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:12:13.64 ID:DHJkQ54n
初号機って昔、テレ東でやってたタツノコアニメのロボみたいでかっこいいね
149名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:14:44.28 ID:za7txAZ4
パソコンに限らず、メイドイン何処っていうのは部品の内訳も加味しろよ
150名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:16:32.58 ID:ZZuY+2Jt
maid in japanってDOS/V PC組み立ててるだけやんw

チップからOSに至るまで独自路線のFM-TOWNを復活させろや
151名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:16:34.43 ID:UyxjHLC1
>デスクトップで『伊達モデル』
皮肉みたいwいっそのこと筺体だけにしてしまえよ。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:18:28.78 ID:TmnwDvyS
最後のネジ一本だけ日本でつけるんだろ
153名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:20:28.90 ID:dB1BOFv4
斐川町は10月から出雲市に編入だから出雲モデルを名乗ることにしたのかな
154名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:21:18.40 ID:tJKeeHhb
組み立ては中国で充分だろ
部品を日本製を使え
155名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:23:25.28 ID:XaJQ+njt
日本国内での輸送コスト削減と中韓や東南アジアからの輸送コスト上昇が同一になってきたから、国内生産に回帰したんだろ。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:25:47.49 ID:r8x7sjVJ
ヤマタノオロチ インサイド
157名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:26:56.85 ID:W8Au1/aB
まずは値下げしろや
158名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:27:02.03 ID:DcHBiu7U
非正規の派遣とパートのおかげ
159名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:27:03.75 ID:yShjvnyR
日本の労働者の雇用が生まれるということが大切。
国産を買うことで同胞をサポートする。
日本人なら当然のことだ。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:29:33.11 ID:FgL6THkH
「FUKUSIMA 伊達」
って、かえってイメージ悪くしてるだろ。
テメー等の商売のために、どんだけ迷惑するか分かってんのかよ!!!
下手すりゃ”伊達”がフクシマと世界中から誤解されるじゃねーかよ!
死ね富士通
もう二度と富士通製品は買わない。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:31:33.54 ID:8F4720wV
ロゴが酷い
162名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:32:40.02 ID:7l+QZmiV
出雲モデルなら欲しいけれど、伊達モデルは汚染させていそうで欲しくない
163名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:33:35.12 ID:nE5wzLrg
まあ、日本国内のメーカーPCは
「性能の割には高額、直ぐ壊れる、アフタ修理が馬鹿高い」のイメージしかねえわ

国内産とかいうけど、ヒンジ部分だとかが弱すぎ、
液晶モニターが故障しまくり、
で、修理にだしてもまあ〜なかなか返ってきゃあしない
故障なんかアッセンブリでごっそり全部変えりゃあ済むだけなのに
修理技術者さえまともに配置してねえだろ

国内産のノートPCじゃあ職場の同僚が何人も泣いてたよ
164名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:34:01.04 ID:P+sVv1Ug
後ろの派遣の底辺みたいな労働者が組み立ててるんだろ?
日本品質(笑)
165名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:41:14.66 ID:jjuzOHyG
要のプロセッサやOSは当然出雲産なんだよね?
166名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:43:51.92 ID:cXvk/D96
富士通は電源アダプタを不要にするトランジスタを開発している。数年以内に出てくる予定。
http://unkar.org/r/newsplus/1245816010
167名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:49:38.48 ID:bRu4iN2F
富士通ファンだったがスリムデスクトップは駄目だ
うちでは3台熱でやられた。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:57:03.47 ID:7l+QZmiV
FM NEW 7 から不治痛パソコン使ってる
未だFMV-TOWNSを持ってるのはここだけの秘密
169名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:59:26.05 ID:fx3WQnBK
オレのMGも出雲モデル
170名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:00:58.07 ID:gRCKSv69
俺のLooxUも出雲産
シールくれ
171名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:01:34.72 ID:RHlMlbD1
日本男子なら無理してでも国産にこだわるポリシーは欲しいな
172名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:03:35.66 ID:gCP3/OGc
すんません
地元ですが富士通のノートPCは買ったことない
173名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:04:07.59 ID:fx3WQnBK
ロゴも何も、ただの説明図じゃないか
174名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:04:28.07 ID:BflYBgiL
ロゴマークもう少し考えようよwwwwwwww


デザイナーちゃんとやれよ
175名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:13:25.28 ID:waQs0dxL
大本教の残党モデルなんじゃないかと。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:26:04.12 ID:AiFxZrEq
安い5-6万のノートを2年ごとに買い換え
データはクラウドに保存
dellやhp、sonyでも2年で壊れる確率は低いからこれで十分
177名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:33:00.80 ID:jxiLmEDG
富士通のCADは完全にユーザー無視の独りよがり製品でまったく使えない
PCの出荷台数を確保したいだけのために作られたもの
我が家では富士通製品はすべて不買としている
178名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:46:53.25 ID:ouTKhz5X
中身は日本のパーツなんてほとんど使われてないだろうし、
PCの組み立てなんて技術が必要なものでも無いから、国内組み立ての優位性なんて無い。
むしろ日本の部品を使って中国で組み立てたPCの方が良い。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:52:15.94 ID:2uJKErRv
うん、末期的だね
付加価値つけられなくなると最終的にはこんな宗教みたいなことになっちゃうんだな
180名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:55:53.46 ID:dB1BOFv4
伊達は知らんけど出雲は20年くらい大学駅伝のスポンサーやってPRはしてるけどな
181名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:57:06.02 ID:qVlZlCrU
アホとしか言い様が無い。せっかく、ここの所富士通上向きと思ったが、
これで、死んだな。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:17:11.55 ID:0S0wefFl
>>84
vaio z 買ったけど生産国が書いてないな。
バッテリーの裏にでも書いてあんのかな。
マジで日本製ならうれしいよ。
まあソニーの場合は日本製でもタイマーがあるけれどw
183名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:22:05.53 ID:8RnTA1bu
台湾・韓国の部品をインテルのリファレンスデザインをカスタマイズした基板に組み入れてるだけ。
なんのオリジナリティもない。そんなんが Made in Japanの魂ですか。
184名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:27:50.15 ID:uOZxMMAB
パソコンはパーツとソフト次第だろ
メイドインジャパンもクソもない
メイドインジャパンが良いなら糞高いメーカー製ではなくショップでbtoにしますわ
アセンブリジャパンだけどな
185名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:30:17.89 ID:78uAb4ep
        /^>》, -―‐‐<^}
       ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
     /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ ・・・
    ./:::::::::::::|ノヘ.{、'' ‐ ''ノノイ
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)__::::つ/  出雲  /
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ             
186名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:33:34.42 ID:7l+QZmiV
>>184
中国製のパソコンにはスパイウェアが混入されてる危険があるからね
アメリカ軍は中国製パソコンの危険性を何年も前から指摘してるよ
187名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:41:38.84 ID:zfu4dcBj
いよいよ追い詰められてわけわからんことしだしたな
間違って買う人たちがかわいそう
188名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:42:14.53 ID:7l+QZmiV
それにBTOで買ってもメモリーやHDDの容量、OSのグレード、オフィスの有無を選択できるだけで
HDDを東芝や日立製に指名したり、メモリーをエルピーダに指定出来るわけじゃないよね
結局どこの国の人が組み立ててるかって事の方がおかしなスパイウェアを組み込まれてるかどうかには重要だと思う
189名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:44:53.92 ID:BCNk5Jdz
今まで散々ぼったくられてきたとか、いらないソフトを抱き合わせでかわされた思いが強いから
みんな国産というだけでパソコンを買おうとは思わなくなっている
同じ傾向が携帯電話やスマートフォンにも見られる
スマートフォンでHTC以上のもの作れるメーカーってどこさ?
190名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:47:24.70 ID:7l+QZmiV
http://www.youtube.com/watch?v=C3KBiNIIxU8
スパイウェアだけじゃなく、中国での日本向けの配送作業がどういう風に行われているかも死っておいた方が良いよ
わざと地面に叩きつけるように投げてるから
191名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:26:04.57 ID:G0UDvSjS
hpは東京生産だね。

国内生産の方が故障率が低い。
長距離輸送による振動が故障の原因になる。
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/
192名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:26:39.92 ID:ppOhPChG
ヂーゼル発電で駆動するのか?www
193名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:39:46.32 ID:Nd5g23BB
おまえら厳しいな。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:55:46.47 ID:SHxXOc5A
初号機ってww
195名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:15:27.77 ID:ZaMZ3JzO
>>105
自作はオワコン
196名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:22:35.48 ID:waQs0dxL
>>191

made in Tokyo表記ならまだニュートラルなかんじなんだが、出雲となると別に変な色が付くから逆効果だな。

made in Japan表記にとどめて置くべきだった。もう遅いけど。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:32:03.03 ID:LBDMA77E
セシウムがぁ
198名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:35:20.61 ID:Cvv7Do0S
うーん、基本的にはいいんだけどデザイン悪いな
出雲大社とか正宗のイメージパクっとけよw
199名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:53:06.35 ID:C/jZcUtv
>>56
まさに俺のも8年目、HDD無換装だけど
200名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:19:59.42 ID:A7vYlMRS
ナトリウム冷却バージョン「もんじゅ」
201名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:18:21.71 ID:rEs5KdcV
今さら日本製を強調しても
買うのはジジババだけ

ごみソフトに、腐れサポート
ジジババ以外は買わない
202名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:21:10.03 ID:+8A/ESU3
【国際】 インドネシア「韓国に良い感情は抱けない」 〜間抜けな韓国情報機関員 外国特使のパソコン盗図りロッテホテルの一室で鉢合わせ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298253113/
【韓国】"国家情報院職員ら ロッテホテル職員呼び特使団の部屋を開けさせた"[02/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298422475/
国家情報院職員らが去る16日、インドネシア大統領特使団が滞在しているロッテホテル19階客室に侵入する過程で、
ホテル職員に施錠されていた1961号客室のドアを開けさせていたことが分かった。

今回の事件の流れをよく知るある関係者は22日 「事件当日、国家情報院職員がドアを開けて入ったのではなく、
ホテル関係者を呼びドアを開けさせた」とし「通常、こうしたことはこのようにする」と明らかにした。
この関係者は「過去にもいろいろな所でこうしたことが数回以上あったが、露見したことがなかっただけ」と話した。

<ハンギョレ>取材の結果、国家情報院はロッテホテルに常時的に客室を借りて使っており、
当時事件が起きた19階より上の階に他の関係者たちが滞在していたことが知られた。

※関連
【韓国】インドネシア特使団の問題で韓国外交がけっぷち 対外信頼度は失墜、防衛産業の輸出に支障 [02/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298287912/
203名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:23:07.52 ID:+8A/ESU3
【海軍】艦砲めぐり韓・伊が"パクったパクらない"で訴訟 韓国では無罪[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316072406/
「現代ウィアは2002年に国防部からこの艦砲を無償で借
り受け、国産化を進めた」
「機密保持の義務がある国防部を通じて艦砲を手に入れ、
当社の技術を盗んで製品を製造している」

 裁判長は「現代ウィアが国防部から借り受けた艦砲を分解し、逆設計して営業秘密を侵害したとはいえない」と判決理由を説明した。
 裁判長はさらに「技術情報ではなく艦砲そのものを貸与したことについても、国防部は機密
保持の義務に反したとはいえない」として、国防部にも非はないと判断した。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:38:41.53 ID:smG+e2Ps
今までは、上海モデルばっかだったのか。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:42:50.22 ID:zNS6M2oZ
伊達じゃない
206名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:50:53.02 ID:Cvv7Do0S
ビジネスモデルは良かったけどな
あと、LOOX Pは好きだった
値段の割に糞スペックだったけどw
207名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:55:29.01 ID:5cIyq2jl
富士通は国内生産やってる唯一のPCメーカー。
先月買ったオレのPCは富士通の日本製。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:57:46.50 ID:Z5XJBiOJ
価格だけのうんこ出るよりいいと思う
209名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:00:23.52 ID:5cIyq2jl
>>186
そそ。
スパイウェア仕込まれた中国製PC使ってる人達は既に終わってる。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:04:16.47 ID:dXCRTXfD
富士通買おうっと。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:11:22.63 ID:1y8jmHie
>●伊達モデルのロゴマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/868.jpg

そこ、福島だからw
福島県にも伊達市があるから、その伊達なのか?
212名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:17:11.95 ID:ZW6Tusma
昔の家庭用の富士通PCは酷かったが、近頃の法人用PCは結構品質良いんだよな。不思議と。

ここ数年で、ノートを数十台入れているけど未だにトラブルが無い。
その頃から国産を謡っていたけど、チェック体制が厳しいのかね。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:20:20.03 ID:9NUF9kH4
なんだこのロゴはw
やるきナッシングだな・・・。
214名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:29:23.91 ID:LsW6nRWr
国産品を買おう〜!

日本復興につながるよ〜。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:30:54.41 ID:0yPLlBrv
製造・出荷・入荷が短い近所だと生産調整が効きやすいから。
急な需要増に対応でき易い。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:31:31.58 ID:28uKgyoG
パソコンこそ性能と安さだけなんですけど?w
217名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:36:46.02 ID:gXgNvdVK
ノートはWindows8が出たら買う。
折りたたんでタブレットのように使える機種が出たらね。
ASUSあたりで出すかもしれないからそれまで待つ。
よく使うショートカットを覚えているから現状でもいいけど。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:37:12.74 ID:x9EVIv3J
ロゴだけかい!

ガワの方でがんばれ。HPとかのが頑張ってる感じがする。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:39:58.05 ID:Dh4zl2IZ
>>209
OSって理解できる?w
220名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:42:27.68 ID:o1zHRFIq
出雲デル
221名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:50:14.48 ID:LTkXVUbt
てきぱき家計簿記見るだけで萎える。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:52:52.42 ID:A66XETkp
ロゴ(マーク)があるんだから日本地図いらないのに
もっと高級感出せよ、ださい
223222:2011/09/24(土) 08:55:19.29 ID:A66XETkp
書き直し。

ロゴ(マーク)は漢字があるんだから日本地図いらないのに
もっと高級感出せよ、ださい
224名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:04:39.89 ID:r6LItgJ0
基盤は台湾か中国の絶望工場産だろ?
HDDやSSDは当然アッチ産だろうし。
組み立て・初期設定のみ日本。 Assembled in Japan.
225名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:10:02.97 ID:9PbAuZp0
基盤の設計から電源やコンデンサまで国産なら買ってもいいぞあとメモリ
勿論組み立ても
CPUは仕方ないけどな
226名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:19:46.08 ID:Z5XJBiOJ
>>225
お前は、どこのパソコンも買えないなw
227名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:22:00.10 ID:XNsOL6eO
両さんなら
総檜造りや漆塗りの高級感溢れるPCとかを考えるだろうね
あと、男のPCとか言って落下や水深100メートルまで耐えて
防弾仕様のPCとか
228名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:28:42.98 ID:9pCfedMk
富士通が国内生産なのは別に今に始まった事じゃない

このタイミングで出してきたのは
中華に魂売ったNECへのあてつけだろ
229名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:36:26.51 ID:QSdbB3n4
オマケ少なく基本設計をしっかり作ったThinkPad(設計国内、資本シナ)>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>国内組み立てのおまけガラソフト満載の不治痛
230名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:45:49.72 ID:lJvjcID3
いまどきPCに品質も糞もあるか
231名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:50:37.50 ID:OAYbqtoO
価格性能比でクソ高く、奇妙な制限と仕様でさらに余計なソフトついてて
トラブったときに元に戻せない
というイメージしかないですねー日本のPC.

「日本の工場で組み立てたからMade In Jpaan」とか威張られても
意味不明っすよね。
232名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:56:56.87 ID:gn4SgPOy
信者しか買わない
233名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:01:57.27 ID:1B6BbjWy
富士通の信者となると川崎フロンターレのサポーター?
234名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:03:47.65 ID:dL6iwUpO
ショップブランドのほうがいいわなあ
235名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:09:03.76 ID:9pCfedMk
家電量販店でパソコン買うようなジジババには効果あると思うよ
日本人の大半はジジババだからな
236名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:17:13.26 ID:OAYbqtoO
あとあれだろうな。政府機関、自衛隊や警察もPC使うわけで
最低限「日本製のPC」、仮にそれが肩書きだけであったとしても、
は必要だろうな。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:20:49.44 ID:DaRA6wxN
これマーケティング担当者クビだろ。w
238名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:29:36.60 ID:FZoFEze3
ロゴが、、
俺が想像したものより遥に酷い。酷すぎる。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:06:07.19 ID:9pCfedMk
ロゴはなぁ・・・
「今時Maid in Japanはカッコいい」って感じに出来なかったのかな

「今時Maid in Japanなんてカッコわるい」になってる
240名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:16:30.82 ID:a6McxdZb
和要素が少ないな。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:23:10.13 ID:Xvo4QQnM
>>231
でも奇妙な仕様は今日日海外製でもあんまり変わらない
自作くらいじゃないか?
242名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:23:43.90 ID:jqRP61ES
>>1
>島根富士通(島根県斐川町)で生産する製品

出雲市じゃなくて斐川町て書いてあるだろ
直しとけ
243名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:29:59.03 ID:NF5geMo5
富士痛はデザインがガンダムぽいから無理。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:34:42.69 ID:9pCfedMk
どうせやるなら
「日本を元気にしよう」
「こんな時だから日本の製造業がんばろう」
ぐらいのポジティブメッセージがないとな

このへんが富士通のマーケティングの駄目なところだよな
所詮シール一枚で売上上げようってのが見え見え
245名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:41:16.29 ID:2rXN3sEl
産地偽装しない富士通は偉いわw
伊達市なんて、まんまホットスポットだよね
246名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:09:08.83 ID:009be8i+
伊達政宗の甲冑の飾りみたいのがついたPCかと思ってワクテカしてリンク開いたのは俺だけじゃないはず
247名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:20:15.74 ID:hXRBFv+q
島根県簸川郡斐川町

読めねぇーwww
248名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:37:50.94 ID:Mdugjk8N
このロゴはさすがにダミーデータだろ
田舎の商店街のスタンプじゃあるまいし
249名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:40:09.92 ID:8q2wkhhG
250名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:45:47.61 ID:Mdugjk8N
>>239
エロゲーかおりもとみまなの漫画だな
251 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/24(土) 18:48:43.77 ID:ZbC16KDI
売国奴共黙れ
ネトウヨなら当然買うよ
252名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:57:05.29 ID:No/SiIfE
富士通PCは伊達じゃない
253名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:01:39.59 ID:zhESfVI/
ガワだけでも変えりゃいいのにな
シールだもんなw
254名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:05:32.39 ID:dbC29trT
FM-Vがひどすぎて悪評が定着したので国内設計もするようになったのよな
NECはもうレノボ依存が決定したから消えそうな予感
255名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:12:35.12 ID:3lnoSO15
Made in Japanが高品質なんで過去の話だろ。
今じゃ人員削減で、どこの企業も最低限の品質管理で稼働してるのに…
256名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:15:53.79 ID:Mdugjk8N
BTOでもなければ日本製にする意味ないしな

いらないゴミみたいなソフトインストールしないで
安くしてくれとかできるなら多少はいいけど
257名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:59:58.03 ID:xgCPYd3M
>>251
ネトウヨは日本製品は買わない
安い製品を買うだけ
あいつらのマウスは中国製
258名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:12:42.26 ID:2VLrdGnB
HPも組み立て日本だよな
259名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:15:12.31 ID:YzWpRNu2
「日本製とアピールできる最低限の作業だけ日本でやろう。それ以外は中国」
ってズルい考えをするのが今の日本企業
260名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:17:52.72 ID:zhESfVI/
サポセンが日本のほうがいいんじゃねーか
261名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:18:53.99 ID:AUnFGmmU
どんなに高品質高性能でもバカが使えばお終いなんだよな結局
262名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:30:31.77 ID:rL3sSloA
>>242
斐川町は今年、出雲市に吸収合併されるよ。
なので、出雲モデルでいいの。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:43:51.68 ID:XfRsk3NE
富士通でも別にいいんだけど、値段が大問題。AcerやeMachinesやLenovoやASUSが
3万〜4万円台で15インチノートPC出している現状では17万円富士通は高すぎで手がでない。。
http://kakaku.com/pc/note-pc/
264名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:00:40.53 ID:C/jZcUtv
>>263
まあ、どの程度のサイクルでPC交換したいかっていうのにもよると思うよ
てきとーにネットしたり趣味に使うなら17マンくらい出して無故障7-8年使うのもあり
クソアプリもプチプチ削除するのが逆に楽しいみたいな
むかしのGatewayのときのは購入2年内にグラボ・HDD共に死んだし、結局3年目には買い換えた
まあサポセン親切だったし送ってくれた部品付け替えるのも楽しかったからいいけど
265名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:37:31.66 ID:Mdugjk8N
>>264
ノートの話だと思うのだけど?
スペックが厳しくなったら買い替えでしょ
スパンとしては3〜4年
266名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:44:17.95 ID:vjdsNqno
地元民だけどさ、島根にパソコンは無いと思う。
先だっても、地元新聞の投書欄に
「県内の学校ではなんと今時ワープロを教えているらしい。
教育関係者は現実社会が見えているのか?最新の機器を使った教育環境を望む。」
っていう投書があったもん。(実話)
267名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:51:38.77 ID:0yPLlBrv
俺が使っているFMV(OSはビスタ)には
「MEID IN JAPAN」表記で日の丸の上半分(夜明け)のロゴがあるよ
268名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:22:30.85 ID:OtY6T3dt
地元民だが、ここ数年離れてて久しぶりに帰ってみたら
出雲市めっちゃデカくなってた。面積が
269名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:22:45.45 ID:ISnnKMdK
中学レベルの英単語の書けないやつが大杉
270名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:35:54.34 ID:WrvKlU8O
HPも日本向けは全部日本で作るってんで派遣会社数社が大募集かけてるよ。
どこも、あほみたいに時給安い。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:39:16.02 ID:nZl53fdB
>>267
それ中国のパクリ商品じゃんw
メーカーは冨士痛とかじゃないのか?
272名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:42:10.02 ID:JjePL90B
ダサッ
おっさんが企画してんだろうな
何でデザイナー雇わないんだろ
273名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:45:27.27 ID:IqZA5aV9
「チャイナフリー」ってつけたほうが売れるだろ



パーツがチャイナフリーではないんだね
274名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:06:22.60 ID:TSP+mNTl
アップルの場合
http://www.engadget.com/media/2006/02/stevesclothes.jpg
東芝の場合
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/051.jpg

出雲モデル・伊達モデルじゃなくて『かっぺモデル』にしとけ。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:30:28.86 ID:ZEMV0+9Q
>>272
いや。ちゃんとしたデザイナーはいるが、上がハネるから
あんなデザインになる。

>>274
ワロタw
276名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:35:10.74 ID:9b0RyMnF
>>49
餃子は中国の工場で毒を入れられたからな。
277名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:12:29.85 ID:L40akQtQ
まぁなんでもかんでも外国製の方が凄いと思ってるガキもいるし、
いいアプローチなんじゃね。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:15:01.22 ID:EtRjOFDL
>>265
7-8年使ってるのはFMV-BIBLOだよ
gatewayはデスクトップだがね
だが自分で交換できないノートだとなおさら安いもの買うのは怖い
279名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:34:44.30 ID:ZEMV0+9Q
>>278
Lenovoとかhpとかなら、自分で交換できるよ。
特にLenovoなんか、個人で買えないパーツなんて一切ないし
分解マニュアルさえ、普通に公開されてるしね。

安くて、自分で手を入れて長く使いたいならオススメ。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:43:50.37 ID:AAczwNQc
>>1
出雲モデルはともかく伊達モデルは
放射線の影響でメモリの内容が書き
変わったりしそうで嫌だな。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:49:09.12 ID:jyJ4doCJ
で、出雲モデルとか、い、伊達モデルとか
282名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:12:16.78 ID:oQ1rVQSG
MADE IN TOKYO でhp買ってたけど、ノートは中国。
で、やっぱりノートの方が不具合は多い。
いずれにしても、サポートは中国人w
最終製品検査なら日本の方が信頼はありそう。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:43:33.34 ID:lvcL5bW+
17万円のノートを8年使うのと、5万円のノートを3年ごとに買い換えるのと
どちらが快適かということだなー

CPUは1年で1.6倍早くなるから、3年ごとに買い換えたほうが4年目からは快適だと思うが。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:50:02.28 ID:Nmyds73+
>>283
大して性能は違わないから
5万円のノートを6年使うのが一番幸せに慣れると思う
285名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:37:54.49 ID:q7g9VfWy
デザインが20年前と殆ど変わらん。
286名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:22:36.66 ID:ISnnKMdK
12万円のノートを4年ごとぐらいかな
287名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:26:51.21 ID:ISnnKMdK
月々3000円を積み立てて、4年で14万4000円
3年半だと12万6千円、このあたりかな
288名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:28:50.49 ID:ISnnKMdK
富士通は値崩れぎみで、実売はかなり安いしね
289名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:39:33.16 ID:MmLeZEqm
20万相当の性能のノートだって、1年もすれば5万で買えるでしょうが。
ガワだけに10万払う感じ。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:42:00.18 ID:HSs++80h
今年始めに富士通のノートパソコンLIFEBOOK AH550を買ったが、
CPU辺りからキーンという異音が鳴る不良があった。
修理に出したが最初は異常は確認されないとの電話があり、もう一度詳しく状況を
説明して再検査をお願いしたところようやく異常を認めた。
しかし解決策として提示されたのは、BIOSの省電力モードをOFFにすること
によって異音が解消されるというものだった。
当然省電力モードを使えないのでバッテリーの減りは異常に早い。
日本製と銘打ってたから信頼して買った俺がバカだった。
もう日本製だからといって買うことはないだろう。
結局何の補填もなかったがサポートが日本人で普通の対応だったことが救いだった。
291名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:18:58.52 ID:cp0COpBo

ピカ毒入か
292名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:30:03.97 ID:sHWDDlcN
ノートはどこも故障が多いと聞くね。
全てのメーカーを試した訳じゃないが、おいらの富士通とNECは基本丈夫だった。
脆かったメーカーもあったが、ここでは触れないw

少し割高な部分があるけど、ビジネスタイプのシンプルなノートが丈夫で長期間使えると思う。
冷却系とかしっかり作ってあるし、基本的な部分が真面目に設計されてるからね。
293名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 19:42:33.73 ID:6/uPo2UU
身の丈に会わないキチガイのような円高の中では、
こういう感情に訴えるマーケティングでしのぐしかないわ。

>>274
国内でお金を回すべきという意識のある高齢者向けだろうから、
これはこれで正しい。
294名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:25:13.30 ID:lvcL5bW+
国内でお金を回すべきといっても、リストラ・人件費カットをすすめ
非正規雇用を増やして賃金を抑えられてきたら、払う金がない。

よって、5万円ノートだな。
295名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:31:57.93 ID:upA/hfWd
>>275
ちゃんとしたデザイナーも何も
どこから見てもエヴァをパックだけじゃんwwwwwwwwwwww
296名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:37:44.19 ID:DsBa906K
>>265
なんでそんな短期間でスペックが厳しくなるの?
やることが変わらなかったらハード的に壊れない限りいつまでも使えるよ。
297名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:43:35.97 ID:TX90PK3b
奥出雲にある工場ってなんか地下工場みたいな印象があるw
298名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:50:19.19 ID:+PX2siYf
海外でとれた原料を使って、
海外で部品を製作し、
国内の工場で、
海外出身の従業員が組み立てたパソコンに、
海外で開発されたソフトをインストールし、

Made in Japan として出荷する。
299名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:57:37.77 ID:Gtdr3vIV
日本で設計して、中国製の
ThinkPadの方がマシ
300名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:59:38.19 ID:y/u1gTkg
ほんの10年前(だっけ?)は
2chでボロクソに言われ、産業再生機構入り直前だったのに
何がここまで大きく変えたのだろうか?
(もちろん良い意味で)

301名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:06:55.45 ID:UrBwtLq7
10年前に何があったんだ?
つーか2chってそんな前からあったんだな
302 :2011/09/25(日) 23:13:24.88 ID:FIkZLanQ

 仕事に使うノートなら、

アスロンUに2GB、500GHDDで29,800円の

エイサーの15インチノートで十分でした。

303名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:21:29.11 ID:UrBwtLq7
そもそも日本製なんて別に求められてない

NECよりちょっと体力があったってだけで
いずれ富士通だってNECみたいに中国に売られるだろ
304名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:23:47.43 ID:upA/hfWd
海外だったら設計が国産だったら生産はどこでもいいとかあるのに
305名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:36:24.03 ID:30FH2MBp
カメヤマ並みに人気が出るとでも思ってるのかな?

あんな買った半年後には度重なるMSのアップデートでズンと重くなってるのに。
消耗品だろ?高級にしたからって消耗品がそんなに簡単に人気なんか出るもんかい。
306名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:49:15.21 ID:xqpaE0gB
CPUやメモリも全部日本製にしてから言えよ。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:23:30.14 ID:XqzcknCg
組み立てが日本だとMade in Japan
詐欺ダロこれ
308名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:54:26.36 ID:4pmtcFD9
HPが日本で組み立ててもMade in Japanだし
NECなんか中国資本なのに「日本電気製」だぞ

パソコンはもう国関係無茶苦茶で意味ないよ
309名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:40:56.96 ID:r3eBA9VB
国産の特色を出して欲しいよね。
今のままだと単に高くて最初に要らないソフトを消す作業が面倒なだけ。
NECのサポートが24時間いつでも繋がらないという経験をしてから
国産PC(笑)を買うのはやめた。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 02:26:08.56 ID:+pTkwgdG
HPは、東京なのに時給900円以下、交通費なしなんて派遣が作ってるらしいぞ。
さすがワープアの本場アメリカ企業、人の使い方がエゲツない。
311名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 02:42:29.91 ID:BuB95+cm
今の社会情勢の中では、ワープアがどうたらこうたらという話よりも、
まともな商業活動で(社会保障以外の形で)
社会にカネが回ることの方が優先度が高いと思うけれど。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 02:55:51.07 ID:MajAXlFl
田舎はそうかもなw
313名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:00:27.93 ID:jqY+WZOL
出荷検査を日本人がやってるってのは大きい。
部品が中国だから変わらないとか言ってるやつは
中国人を甘く見てる。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:01:05.54 ID:H0JvTx/Y
伊達ってのは絶対に買ってはいけない訳ですね
315名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:16:44.57 ID:xE3wJpuK
どれだけ国産でも入ってるのはゴミOSでしょ?…
20円でもいらないよ…
OS抜きで5万引きしてうれば10倍うれると思うよ
316名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:25:46.48 ID:l/i0zIpU

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   放射能つけちゃうぞ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
317名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:38:26.53 ID:JV2TeOkX
>>16
ばかだなぁ、国内で組み立てるメリットも分からないとか
組み立て前の材料の段階で厳しい品質チェックが出来るでしょ
品質悪くても通電後、暫くは正常でボロが出るのは数日から数ヶ月かかる
だから組み立てを国内で責任持ってやるのは大きいメリット
そんなことぐらい分からない人が本当に多くてゲンナリする
製造業の品質管理を理解してれば想像できることなのに
318名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:47:53.32 ID:dJcHmhy/
いろんな職業の人がいるんだからさあ、ビジ+もこらえ性のない子供が増えた。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:53:06.72 ID:9QB1Q6ew
若くて可愛く従順なメイドが入ってるなら買ってもいい。
日本製をアピールしたいなら日本地図くらい精密にロゴマーク作れよ

asusのK53EかK53TAで十分。
320名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:56:24.90 ID:+CF2GKWI
こんなもんいらない
もう日本で作ったからってアドバンテージはない
もし不良が出ても交換するだけでいいんだよ
321名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 03:59:27.36 ID:m8nYgqLA
コケるの確定だけど亀山モデル真似たんだろな…
322名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 04:09:14.32 ID:KV6ukKwg
こけるも何も昔から出雲や伊達で作ってただろ
323名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 04:36:06.18 ID:65sh3mLv
伊達って放射能でマイナスイメージになるじゃん
324名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:07:47.76 ID:hyBlJlM4
サポートが今まで通りだったらいらねー。
そういう細かい所まで気がきかないとブランド品としては成り立たない!
325名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:04:32.10 ID:A7z0HRgB
鼻毛カッターじゃなくてガイガーカウンターをセットにしてくれ
326名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:51:40.15 ID:pAS0l3mh
いらんソフト、プレ・インストールしまくってるイメージしかないない 富士通っって
327名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:03:47.48 ID:3jzxYNaK
ソフト屋から金でそうなくらい入ってるな
328名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:10:15.88 ID:HrVdhmGw
ネトウヨにバカ売れwwwww
329名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:15:46.12 ID:O4csht3Z
>>1
>●完成した出雲モデル第1号製品
>http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/479/249/051.jpg

なん・・だ?・この・・・珍妙な画は・・・・・
330名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:16:04.02 ID:JmHrDT3g
>>301
成果主義を富士通が導入
 ↓
富士通業績悪化
 ↓
当時の秋草社長が
「業績が悪いのは社員が働かないからだ」と発言
 ↓
2chで祭り状態
ちくり裏のスレッド、約半数が富士通系になった
331名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:42:03.32 ID:b1C+DMnW
>>317
PC組み立てなんて精度が要求される作業じゃ無いのに何言ってるんだ?
国内組み立てのメリットなんて納期以外に無いだろ。
332名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:47:28.09 ID:b1C+DMnW
小学校の頃(1990年頃)、担任の教師が
「将来的にコンピュータも電卓のように気軽に買える値段になる」
と言っていたのを思い出した。
333名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:49:41.63 ID:lXFKCcMt
出雲モデルと言うくせに、神様の雰囲気が全くない
全部、木で作るとかやれよ
334名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:54:42.26 ID:OJXcjSf7
富士通製のHDDが死んじゃう病持ちだったり
デスクトップPCがすごく不安定だったりしてた時期があったね。
今はかなり落ち着いてて安心して使える会社になった。
335名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:08:40.30 ID:1zA60Y4x
>>329
左から斐川町長、出雲市長
右が富士通の幹部なんかな

斐川と出雲はもともと仲が悪くてずっと揉めたあげく
ようやく斐川が10月に出雲への編入を呑んだ

斐川は県内トップの工業地区だけど
昨今の不景気でさすが財政がヤバくなってきたからな

まあ犬猿の斐川と出雲市にとっての記念セレモニー的意味合いもある
336名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:29:49.83 ID:gPhL+2/v
>>331
しかし中国製造のサプライとか人毛の混入率たかくね?
精度云々の前に信用できない
337名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:01:56.38 ID:t0EPg6nV
テスト
338名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 06:04:48.26 ID:t0EPg6nV
富士通、デスクトップとノートを同時期に2台使ってたが、2台とも2年足らずのほぼ同じタイミングで壊れた。

それ以来富士通製品は買わないようにしてるけど、よくこの会社まだあるな
339名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 21:54:07.54 ID:bQRvvCar
俺は群馬モデルのDELLが欲しい
http://hirofun.com/wp-content/uploads/gunma110202_24.jpg
340韓国の侵略を断固阻止:2011/10/05(水) 01:30:27.06 ID:FjIh36Nx

出雲市が常設型住民投票条例を通そうとしてるらしいのです
たいした検討もしてないうえに、危険性を全く理解していません
出雲市といえば島根県、竹島がある県です
外国人参政権なんて冗談じゃありません!
阻止のために凸、拡散等のご協力を!



出雲市
〒693-8530 島根県出雲市今市町70
電話番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 1 1
FAX番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 2 2
メールアドレス:[email protected]
341名刺は切らしておりまして
日本製でもボロいものはボロいんでなあ