【飲料】自販機の夜間点灯、10日から順次再開 東電・東北電管内の113万台 白色のペット容器キャップは個別仕様へ[11/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/05(月) 10:33:10.20 ID:???
清涼飲料の業界団体である全国清涼飲料工業会(東京都中央区)は5日、
東京電力および東北電力管内の自動販売機、計113万台について、
東日本大震災後に自粛していた「夜間点灯」を順次、再開する方針を
明らかにした。
政府が9日に、被災地以外の地域でも電力使用制限令を解除することを
受けたもの。

自販機の夜間点灯は、東北電力管内の26万台を対象に10日から、
東京電力管内の87万台を対象に23日から、
それぞれキリンビバレッジなど同工業会の加盟各社が順次、再開する。
自販機の冷却機能を交代で停止する「輪番停電」も、同時期に終了する。

震災後の原料不足と品薄を受けて、業界で白色無地に統一していた
冷たい飲料向けのペット容器のキャップは、
各メーカーの在庫がなくなり次第、各社の個別仕様に戻すという。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110905/bsc1109051018004-n1.htm
全国清涼飲料工業会 http://www.j-sda.or.jp/
関連スレは
【エネルギー】電力制限の解除前倒しへ 東京電力管内は9月9日[11/08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314670022/l50
【鉄道】JR東日本、"節電ダイヤ"を9日に終了 [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314956800/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:38:31.38 ID:p0awbyIG
ついに光り輝く自販機
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
3名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:39:05.37 ID:Eli59Yhh
てゆうか夜間消灯って意味あったのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:39:38.96 ID:XNQ1OAqr
だが、帰化大臣が許さない。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:40:31.21 ID:j0t7+bhK
むしろ無駄を省く意味合いで夜間消灯キャップ白でいいんじゃないか?
誰も不自由なかったし
6名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:46:26.34 ID:ZiIHjf4j
コカコーラの白キャップだけは違和感
あとはどうでもいい
7名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:47:52.39 ID:pqO+2z7C
白キャップのNEXがことごとく炭酸抜けてて今年あんまり買わなかった
8名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:48:12.84 ID:VJIISI5H
>>3
総合負荷を減らすことで故障率を減らせた「かも」しれない
点検停止できないもんねー
9名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:54:30.32 ID:Y9x4y2vF
石原都知事のおかげで日本全国で無事猛暑を乗り切る事ができました。
電力事情が悪い中、国民の手本となられた石原都知事に皆さんで感謝しましょう。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:56:18.10 ID:kimJxmr/
キャップが白かったのは元々かと勘違いしかけたが
やっぱり今だけだったのか
11名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:01:08.13 ID:E5em0jLD
自販機なんてどうでもいいから街灯付けろよ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:15:46.48 ID:MV+Vn1p1
買うときキャップなんて見ないし、白キャップのままでいいじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:26:52.69 ID:7hQ2Ro0/
>>5
国内樹脂メーカが被災して供給できなくなり海外から輸入せざるを得なかったので
白キャップに統一し同一仕様の大量購入でコスト増を押さえていた。

むしろ無駄だった。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:27:49.63 ID:Eli59Yhh
なんで白キャップが節電になるのか?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:30:25.19 ID:7hQ2Ro0/
>>14
節電目的じゃなくて、供給不足のせい。>>13参照
16名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:05:26.58 ID:K0+n6csv
震災前と同じ社会をまた目指すつもりか
あの時期に一体何を学んだんだろね
17名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:47:11.02 ID:l3uTrC6j
王冠とかと違ってプレミアつきそうにないな
18名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:57:35.31 ID:YKSqmydT
電気の無駄。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:58:56.12 ID:aQDW04mm
街灯の間引き点灯も早く止めろよ。
ピーク電力には関係無いのに通行が危険になってるし。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:04:27.44 ID:i2KPXh7o
24時間営業のファミマの隣に設置して誰が買うんだよ
と思ったらコンビニなら100円で買える缶コーラを自販機で120円払って買うアホがいた
自販機ってバカ製造機だよ
21名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:10:39.97 ID:PenSB4Ls
咽元過ぎれば何とやら。。。
日本人なんて所詮こんなもんだ。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:47:48.68 ID:E1pdBo7F
【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315549587/
23名刺は切らしておりまして
火力発電=CO2排出
水力発電=自然破壊
なんだから、あまり影響が無い節電なら、しばらく続けたら良いんじゃないの