【鉄道】JR東日本、"節電ダイヤ"を9日に終了 [09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/02(金) 18:46:40.20 ID:???
「電力使用制限令」が前倒しで解除されることを受け、JR東日本は日中の運転本数を減らす
「節電ダイヤ」を今月9日に終了すると発表しました。

現在、平日の正午から午後3時までの間は、最大で通常の6割程度まで運転本数を減らして
運行しています。JR東日本では、駅構内や車内の照明を、日中、消灯するなど、引き続き、
節電には取り組んでいくとしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4816942.html
2名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:50:11.87 ID:3Fj/EKVP
他事業展開が難しいのはわかるが…
まぁ東日本は大変だな
3名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:50:21.04 ID:ghA5CnPO
もう解禁だな
4名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:51:07.40 ID:85wWFdbh
朝夕のラッシュ時間を除いて節電ダイヤでいいよ

無駄に電車を走らせるな

5名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:54:41.06 ID:ok5sxPq/
おぉ、横浜線快速が復活するのか
6名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:58:11.54 ID:cuDTEZAz
今のままでも別に困らない
7名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:00:46.25 ID:4p+LNQIV
まだくそ暑いのに節電止めたら大規模停電起きるで

誰かが起こそうとしてるのか・・
8名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:08:39.45 ID:yE5GwGb6
世間の批判も弱くなったしなw
見えるとこだけ消してりゃいいだろ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:27:51.41 ID:BwOxHN/E
増やす必要あるの?
10名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:51:47.27 ID:mDlqyCWX
駅構内や車内の照明を日中消灯

↑節電にみせかけた
単なる経費削減だろwww
分かりやすい嘘だねww
11名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:00:28.33 ID:jdUjwBBJ
>5
>5
12名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:12:58.51 ID:zMomfxI7
南武線の快速列車がついに走るのか
13名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:29:20.37 ID:ok5sxPq/
>>11
だって、昼間は快速運転中止してるじゃん
それが復活するんだろ?
14名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:29:56.26 ID:hS2T9UFZ
>>10
経費節減になるならいいだろ無駄に電気を使うな!
15にょろ〜ん♂:2011/09/02(金) 23:30:11.14 ID:0p45V36P
おまえら、電気使い放題になるんだぜ?
消費電力が増えないなら 東電は嘘つき確定
16名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:31:32.16 ID:sxMwS2gU




冬は着たりホッカイロとか使えるから良いけど


夏は脱ぐしかないからダメなんだよ…
17名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:32:19.30 ID:Spzm7ben
まずは照明つけろよ。w
どんだけお年寄りや障害者がが困っているかわかってんの?
18名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 01:45:02.31 ID:vPZJfc32
高架線工事をどんどん進めてくれ
踏切邪魔くさい
19名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 01:47:51.53 ID:cT6zRQsQ
そりゃ、自前で発電所もってて、節電の必要のないJR東日本が、節電ダイヤ組んで、
余った電気を東電に融通しようとしたら「イラネ」だもんな。
とっとと通常ダイヤに戻すのが正解。
常磐線の不通区間とか、どこのせいだよ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:19:38.94 ID:/9EzDWaB
節電ダイヤを口実に杉並三駅飛ばすダイヤをガンガン作ればよかったのに。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:38:49.73 ID:UGTnEGyc


          長距離通勤と長時間労働は、緩やかな断種ですか?
22名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:36:15.66 ID:RYJYehha
>>14
電気は貯められないので、生産出力に合わせた消費は必要です。
だから夜中はもっと使った方がいいくらい。

節電の意味は、ピーク時に大規模停電を誘発する危険性から。

つか。JRはずいぶんと自家発電してるのに、なんでまた節電してたんかな。
一部東電から買ってた分を遠慮してたのかな。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:42:10.90 ID:ujSqMaZc
15%削減を課せられてたから、意味があろうと無かろうと電力削減。
まぁ、今後は電力費削減の甘い汁の味を知り、節電という大義名分を
手に入れたから、「暖房しません」とか、続けるとは思う。

各社のしていることは、「節電に協力しよう」と、車のライトを消して走るくらい
無意味なことが殆ど。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 01:10:31.66 ID:/gwTs0L7
よく考えてみたら昼間そんな支障ないし
郊外のJR路線と私鉄路線がちょっとアクセス不利ではあるが
大手鉄道会社は設備改良してきたしバブル時代の水準にも劣らないよ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 01:50:17.47 ID:n+QVhTax
杉並3駅のアキンドが必死の抗議
26名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 03:45:29.62 ID:OtmtloUQ
関東では電力不足に陥ってから節電と称して行っていた車内の節電
関西私鉄では以前から当たり前のようにやっていたことなんだが
今までどんだけ電気無駄遣いしてきたんだよ・・・
27名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 06:28:11.88 ID:YvfL83aU
んなアホなw
阪急も阪神も京阪も車内灯消して走るなんてねえよw
28名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 06:33:45.48 ID:OtmtloUQ
>>27
本当に関西の私鉄乗ったことあるのか?
アンダーパスくぐる時とか、たまに車掌が車内灯つけ忘れて一瞬車内が真っ暗になることもあるんだぞ
当然、日が照っていない時間帯や地下線入る時は車内灯つけるけどな
29名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 07:44:08.10 ID:YvfL83aU
むしろ何電車でやってる?
阪急京都線急行・特急、阪神電車、京阪電車本線特急、京津線、嵐電、近鉄電車伊勢線では経験したことがないんだが
30名刺は切らしておりまして
>>29
少なくとも阪急では確実にやってる。確か阪神でもやってたような・・・
>>28のアンダーパスは具体的に言うと、
阪急京都線の大山崎付近と阪急千里線の吹田付近などのこと
種別は問わずやってる
まあ大体、朝ラッシュ後〜夕ラッシュ前にやってるから、
乗車した時間帯によって遭遇しなかったのかもしれんが

ググったらいろいろ出てきたよ
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1287273945/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200823