【知的財産】中国は「店ごとパクる」時代に突入 “ディズニーストア” を名乗る店も--WSJ (RecordChina)[11/08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/05(金) 10:04:11.91 ID:???
2011年8月3日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは
「メイド・イン・チャイナ:パクリ店舗」と題した記事を掲載した。環球網が伝えた。以下はその内容。

中国はついに製品だけでなくブランドそのものを模造するという「近代的なパクリ」の時代に突入した。
これらパクリ店舗の目標は、物質的な需要はどんどん満たされていく中国人が外国の高級ブランドと
同じサービスを受けること。商品や店の内装、割引券、店員の制服に至るまで事細かに真似されている。

こうしたパクリ店舗が雨後のタケノコのように次から次へと出現していることは、中国の「パクリ事業」が
新たな1ページを開いたことを表している。
これらの店のパクリ行為がこれまでと違うのは、売っている商品は本物であるということ。
少し前に注目を集めた「偽アップルストア」もそうだ。

だが、こうしたパクリ店舗が実は中国でのイメージ作りに何年も奔走してきた多国籍企業に「活力」を
もたらしている。
例えば、雲南省昆明市の「偽アップルストア」もそこで売られている「本物の商品」の売り上げは
当然、本家のアップル社に流れ込む。

だが、一体どれくらいの売り上げがあるのか、本家のアップル社は把握しきれない状況だ。
販売員の採用基準に口出しすることもできない。
同じような問題はディズニーランド商品を独占的に販売する「ディズニーストア」も直面している。
米ディズニー社はまだ中国での展開を始めていないが、早くも「ディズニーストア」を名乗る店が
営業を始めている。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53310
WSJから、Made in China: Fake Stores
http://online.wsj.com/article/SB10001424053111904292504576484080863377102.html?KEYWORDS=made+in+china
関連スレは
【行政】中国、偽アップルストアに営業停止命令[11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311643611/l50
【知的財産】中国に今度は「偽IKEA」、コンセプトを丸ごと模倣[11/08/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312247777/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:05:09.67 ID:H9NutMDb
まぁ中国だし
3名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:07:05.15 ID:5JccS3fY

パクリ新時代www
4名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:07:23.32 ID:B7sY1wKx
工場ごとパクるのも時間の問題か?
5名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:08:56.19 ID:jHpxcZt8
日本じゃ中国を国ごとパクってるけどな
管独裁サヨ政権
6名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:11:50.22 ID:xQ3doKaW
こんな記事を自信満々で書けるこの記者も支那公なんだろうな。
7名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:14:12.01 ID:/geJVIjT
奈良ドリームランドのパクリはまだか。
8名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:15:07.45 ID:P6uPC5rF
そのうち
国家もパクルんちゃうの
自称アメリカ
9名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:15:39.62 ID:N8YK5t5p
でもさ、実際に作ってるのは中国だし

欧州のブランド品も、欧州に行って、正規のブランド品店で買っても
Made in Chinaって書かれているんだぜ
イタリアじゃブランド品の工場が次々閉鎖 → 中国へ

パクリは駄目だとは思うが、本家を作っているのももはや中国だからな〜
10名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:16:34.26 ID:em3fTrHr
>>4
何年か前にNECが中国で会社ごとパクられてたよ
11名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:16:56.31 ID:p8b5xBUh
まあ、店がパクリで済む間はまだ本物じゃないわな。
こだわるのなら、最後はあの本店じゃなきゃ駄目とかの世界だし。

12名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:17:00.68 ID:BgA4myoy
【問題】
48時間以内に新たに生まれ変わらないと
あなたはベトナム人になります。
生まれ変わるとしたらドレ?

1.チーナ人
2.北朝鮮人
3.南朝鮮人
4.・・・・・・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:18:29.78 ID:2d3c/5V5
模倣もここまで行くとすげーな。
漫画のギャラリーフェイクみたいな感じ。あえて偽者を売りにして楽しめそう。
14名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:21:39.87 ID:En/WXE56
これが許されてるのも中共の庇護があるからだよな
何気に中国人は中共の恩恵を受けている
15名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:25:56.69 ID:UzxAx/YR
もし日本で同じことが起きていたら、狂ったようにバッシングするだろうに
アメリカは、中国をライバルとは思ってないから甘いんだな
16名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:30:12.06 ID:mEJEa3uR
iphone5も正規品に先駆けてパク・・・販売したアルよ
17名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:31:49.55 ID:BIzMUGBs
店 丸ごとパクルのが駄目??中華人民共和国 そのものがパクリ。
中国語には人民 も 共和 もない。日本語 を使用。なら漢字使用料
をよこせ! て ???
18名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:37:20.05 ID:OMcW5quE
なんでそっちに進化するんだよwwww
19名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:42:50.84 ID:Aik9pZPb
まぁさ直営以外ダメだよ。
ブランド側から100着分つくれと言われた服を生地が余ったからと
120着つくられたところでシリアルナンバーつかない限りわからんし。
その20着はホンモノであり偽物。偽物でありホンモノ。
偽物に変わりないがな。
閉鎖したハズの工場で以前つくってたスニーカーを製造してるなんてことあるし。
シナに任せないでブランド側が徹底しなきゃ無理。
コピーや創作されたブランドの偽物と違い上記は先ず判別不可。
20名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:43:47.04 ID:6IN6p0yT
秋葉原デパートに秋葉原ラジオ会館、探したらありそうだな
21名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:45:54.66 ID:4JiU7ufw
そのうちホワイトハウスつくるぞ。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:47:02.09 ID:sNEtS1GF
この勢いで国ごと朴れよ
中華人民合衆国とかでいいじゃん
23名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 10:58:04.45 ID:4JiU7ufw
そのうちワシントンDCができるぞ中国に。
24名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:14:56.45 ID:H+IB/7Bs
まぁパくれるだけの資本と技術力はあるということだな。
25名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:31:15.61 ID:NBqOPnYs
デゼニランド
26名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:32:23.10 ID:K7RFzgVP
ソニーのiPodで笑っていたのは今にして思えばかわいいものだった。
http://japanese.engadget.com/2007/05/26/sony-ipod-mini/
27名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:48:36.57 ID:jzDmggnQ
>こうしたパクリ店舗が雨後のタケノコのように次から次へと出現していることは、中国の「パクリ事業」が
>新たな1ページを開いたことを表している


もう50ページは行ってる
28名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:12:48.05 ID:NsVnuw1n
店長となかよくなると裏からおもむろにホンモノの商品を出してくれる
29名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:33:01.93 ID:4BUnK9cU
>>28
ホンモノと言われて偽者をつかまされる
・・・・
パターンですよ
30名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:35:45.75 ID:n1+3Q6in
ブランドメーカーも中国に工場作ると出荷前に工場直で卸値で販売されちゃうって嘆いてた
31名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:48:44.32 ID:yKjdCaGK
>>9
正解 このスレの解答。
チャイニー製の中身を、表皮のブランドだけ換えて
暴利を貪る欧米企業(アップル・ディズニー)は、
工人達へ今の5倍の賃金を保証すれば、良いだけの事。
同じものなら、安いに越したことはない。
問題は、表皮のブランド名を勝手に使用している点。
コレこそが、知的財産権という21世紀の独占利権。
ガンバレ、どっちもw
32名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 13:15:24.73 ID:pcxerRdO
「本物の商品」の売り上げは当然、本家のアップル社に流れ込む。 」
いやいやw 正規代理店でもないのにアップル以外のどこが商品卸してるのか
突っ込めよw
33名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 13:27:11.22 ID:kbPXDTJU
次は、何ストアだ?
東急ストアか?
34名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 13:51:16.74 ID:PuEhhjZL
偽物はどこまで行っても偽物
35名刺は切らしておりまして
しかし、○ハンはパクられない。
あんなに儲かるのにね。