【教育】たとえ「9月入学」導入しても… 大学国際化を阻む壁 英語ができない教員たち、教員の国際化、ギャップイヤーの解消[11/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
「東京大学が9月入学への移行の検討を開始」 

長い間、9月入学は大学のグローバル化・競争力向上の「切り札」といわれ、
その実現に大きな期待が寄せられている。しかし、9月入学の実現は本当に大学の国際化を加速させ、
学生にもメリットのあるものとなるのだろうか。そこには大きな壁があった。

■英語で講義ができない教員たち
 「えーと、この単語は何と言うんでしたっけ……」。40代後半の教員が英語で講義する授業。
電子辞書を引き、授業が中断する回数は90分の授業で5回以上にもなる。
それでも単語がわからないときは、前列に座る留学生に質問をする。
「ジェイムズ、この単語は何と言えばいいのかな?」

 早稲田大学国際教養学部3年のAさん(女性)が昨年履修した授業の一場面だ。
Aさんは3歳からアメリカで育ち大学への進学を機に日本へ戻った帰国子女。
9月入学の制度を利用し、ほぼ全ての授業が英語で行われる早大国際教養学部へ進学した。
Aさんは「正直あきれた。英語で講義ができない日本人の先生がいることは不満。
留学生や帰国子女の友達と情報交換をして、英語ができる先生の授業をとるようにしている」とうちあける。

 同学部4年で海外から9月入学を利用して入学した帰国子女のBさん(男性)も
「日本語と英語を交ぜながら講義する先生がいる。帰国子女の僕ならなんとか内容を理解できるけれど、
留学生はわからないのではないか」と話す。

 2004年に設立された国際教養学部。学生の約3分の1が留学生や帰国子女などの海外出身者で、
ほぼすべての授業が英語で行われている。日本でも国際化が進んでいる学部だが、
英語で満足に講義ができる教員の数は足りないようだ。
同学部の常勤教員の約4分の3は海外で学位を取得している一方で、
非常勤教員を中心に英語の能力が不十分なケースがみられるという。
■まず「教員の国際化」を
http://www.nikkei.com/content/pic/20110719/96958A90889DE1E0E3E2E6E1E2E2E3E1E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3211084013072011000001-PB1-63.jpg
2005年11月現在の経済学部・学科における教員の海外博士号取得割合

 大阪大学が2006年にまとめた「大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究」最終報告レポートによると、
2005年11月現在の経済学部・学科における教員の海外博士号取得割合は東京大学と一橋大学ではほぼ5割を占めるが、
北海道大学で約2割、東北・名古屋・大阪・京都大学ではそれぞれ約1割、九州大学は5%にも満たない。

 明確に海外在住経験のある教員の割合も、一橋大学では約9割、東大で約6割と半数を超えるが、
阪大・京大では約4割、東北大約2割、九大は1割程度だ。研究レベルが高いといわれる国立大学でも、
教員の国際化は遅れているのが実情だ。

 たとえ9月入学の導入により留学生が日本の大学に来るようになったとしても、
英語で満足に講義のできる教員の数が足りなければ授業は成立しない。

続きます>>2-10
http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE1E0E3E2E6E1E2E2E3E1E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E2

関連スレ
【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/
2のーみそとろとろφ ★:2011/07/19(火) 20:59:43.93 ID:???
>>1より


■9月入学生が経験する「ギャップイヤー」
http://www.nikkei.com/content/pic/20110719/96958A90889DE1E0E3E2E6E1E2E2E3E1E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3211082013072011000001-PB1-63.jpg
帰国子女生は卒業後の半年間、東大の9月入学案では入学前と卒業後の1年間がギャップイヤーとなる
 「社会人になる前に長期の旅行をしたい。入社後に必要な資格の勉強もするつもりだ」。
上智大学国際教養学部4年のCさん(女性)は4年前の6月、国内のインターナショナルスクールを卒業、
9月入学の制度を使い上智大学へ進学した。今は国内の旅行会社から内定をもらい、今年9月に卒業予定だ。
しかし、入社は来年の4月。卒業後には半年間の「ギャップイヤー」が生まれる。

 ギャップイヤーとは、高校卒業から大学入学までと、大学卒業から就職までの空白期間のこと。
英国などではアルバイトやボランティアなどを通じて社会経験を積む慣習がある。
上智大学企画広報グループの飯塚淳氏は「9月入学を利用した学生の大半は
卒業後に半年間のギャップイヤーを経験する」と説明する。

 現在、多くの企業や官庁は4月に新卒の学生を受け入れている。
9月に入学した学生のほとんどは卒業も9月になるため、
4月に入社や入庁をするまで半年間のギャップイヤーが生まれる。
Bさんも国内大手銀行への就職が決まり、今年9月に卒業するが、入社は来年の4月となる。
旅行や勉強をしたいと活用には前向きだが、「現役で入学したのに半分浪人のような扱いになる。
同い年の人と同期という感覚がないのが残念」ともらす。

■東大案では1年のギャップイヤー
 東京大学が9月入学を導入すると、ギャップイヤーが1年間となる可能性がある。
東大の9月入学案では、従来の入試の日程は維持したまま、
高校を卒業した4月から9月までをギャップイヤーとして合格者に留学やボランティア活動などの経験を積ませるという。
つまり、4月入社を前提とするなら、入学前の6カ月と卒業後の6カ月、合計1年間のギャップイヤーが生まれる。

 東京大学はギャップイヤーへの対応に関して、「9月入学の是非についても検討中であり、
具体的なことはまだ決まっていない」(広報)と話す。若者にとって1年間という長い時間をどのように過ごさせるか。
今後の議論が必要になる。
■企業にも改革必要
 経団連では2011年6月14日に発表した「グローバル人材の育成に向けた提言」で、
学生が国内外で本格的にボランティア活動等に従事できるよう、ギャップイヤーを導入することも検討に値すると提言。
その際、企業側に「学生の多彩な経験を採用活動において積極的に評価する姿勢が求められる」と指摘している。

 ただ、「新卒至上主義」が根強い就職活動にあって、
半年から1年のギャップイヤーが不利になると考える学生も多い。
9月入学は海外の学生誘致には効果があるものの、国内の高校の卒業生の負担は増える可能性がある。
日本ギャップイヤー推進機構協会の砂田薫代表は「ギャップイヤーを経験した学生は、
入学後の目的意識が高まり中退率も低くなるというメリットがある。
産官学に民を加えたオールジャパンで雇用慣行や教育環境を変える必要がある」と話す。

以上です。
3のーみそとろとろφ ★:2011/07/19(火) 21:02:37.19 ID:???
社会経験積む慣習 「ギャップイヤー」とは

 大学に合格した若者が入学を一定期間遅らせ、様々な社会経験を積む慣習。英国で定着している。
入学までの時間を隙間(ギャップ)とみなすことから呼ばれるようになった。
日本では国際教養大学(秋田市)など一部の大学が導入しているが普及はしていない。

http://www.nikkei.com/
4名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:06:37.64 ID:4Brnwp1K
オーストラリアって、9月入学じゃないよね。
3月が新学期だった気がする。
どの国を見て「世界では」って言っているのかなあ・・・
5名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:06:52.96 ID:ya7P7gaA
自然な流れで国際化していくならともかく、無理やり国際化するのにそんなにメリットあるんか?
6名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:08:08.45 ID:lNb8j5GW
年度なんてやめて1月入社入学にしてくれ
行事多すぎ
7名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:08:33.27 ID:/ot2gesy
英語ができなくても大学の教員になれる分野ってまだあるの?
日本文学とかかな?
8名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:08:52.55 ID:7BXzF65x
HEY! how are you doing now?www

what is your name?www

OKOKwww
9名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:08:59.62 ID:MgKehltq
海外で博士号取得したって、英語で授業できるとはかぎらんだろ
10名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:09:04.65 ID:wAWHxQw/
公用語を英語にすればいいだけ
11名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:10:08.82 ID:0L2QLxnm
>早稲田大学国際教養学部3年のAさん(女性)

>Aさんは「正直あきれた。英語で講義ができない日本人の先生がいることは不満。
>留学生や帰国子女の友達と情報交換をして、英語ができる先生の授業をとるようにしている」とうちあける。

日本に帰ってこなければよかったのに
12名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:10:45.56 ID:xuI7Ybz8
政治家の条件にTOEICでも導入すればいい
13名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:11:32.39 ID:4JvHoPvE
黄色い外国人しか来ないから大丈夫。
14鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/07/19(火) 21:12:10.26 ID:e5yvRsxL
大体 西洋人の努力する連中に合わせてばかりじゃねえか
どうせ 金欲しいんだろ やはり金融システムの廃止だな
15名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:12:34.86 ID:8/6RKcGo
外国人留学生を大学院を受け入れながら
講座の教授から技官まで英語でコミュニケーションとれなかったよ。
学生でも簡単な会話と実験に関する単語でやりとりできたら
留学生の番とか言われた。あれには引いたよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:13:03.90 ID:7BXzF65x
大学も多すぎなんだろ?商売大変だなw
17鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/07/19(火) 21:13:30.03 ID:e5yvRsxL
鎖国して 漢学の素養が必要にせよ 電気禁止 全部和服 
18名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:14:00.45 ID:y7dQ2fPq
>>11
俺もそう思う。
わざわざ日本の大学に来て何か意味あんのかな?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:15:25.28 ID:4JvHoPvE
フランス人は英語が喋れても、フランス語しか喋らない。
20のーみそとろとろφ ★:2011/07/19(火) 21:15:39.59 ID:???
>>11
中途半端に英語がわかるんだろ
海外の大学に合格するほどじゃない
21名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:16:33.55 ID:vuYXL0nA
>2004年に設立された国際教養学部。学生の約3分の1が留学生や帰国子女などの海外出身者で、 
>ほぼすべての授業が英語で行われている。日本でも国際化が進んでいる学部だが、 

は?

日本にとっての国際化ってのは、全ての海外の大学で日本語で授業させることだぞ

日本を英語化したって、喜ぶのは外国人であって日本の利益にはならん
22名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:17:14.68 ID:4Brnwp1K
国際競争が必要な東大級の大学より低レベルの大学のほうがはるかに多いんですよw
普通ランクの大学は今や就職予備校なんだから、留学している暇もないでしょう。
また、外国人留学生で優秀な人って、どれだけいますか?
大半は英語が出来ないアジア人でしょう。

どうしてもやりたいなら旧帝レベルだけでやる方がいいですよ。
(でも、旧帝の学生ほど日本の堅い会社役所に就職しますなww)
23名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:18:01.42 ID:/ot2gesy
>>9
逆だよ。
英語環境で授業を受け論文を書いてるなら、その分野での英語の言い
回しなんかはできるので、英語で授業もできるはず。

ただし日常英会話が強いとは限らないので、研究室の運営とかは難しかったり
するかもしれんが。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:18:39.99 ID:4JvHoPvE
イギリスに留学して、日本語が通じなくて文句言うやつはいない。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:18:52.77 ID:N2Xaz1Gr
イオンド大博士なんて雇うなよ
26名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:19:25.76 ID:YI95ytWI
>>1
最悪だな。韓国の英語での大学教育に追いつくのに20年くらいかかるんじゃないか?
英語できない教師は、一度全員を教壇からはずせ。
27名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:20:21.66 ID:wicnZQnl
帰国子女?
日本に帰ってこなけりゃいいじゃん。 外国の大学になぜ入学しない?


単位が必要なのは英語だけじゃないぞw
28名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:22:29.58 ID:4dZ+3wf+
なんか大学の国際化の意味を
取り違えている輩が多いな
日本語で学位を取得する人を増やすことだぞ
29名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:22:35.44 ID:YCEGzHvk
少子化の時代なんだから
大学を16歳から20歳までの期間に前倒しにしろよ

特に女性の晩婚化や非婚化の原因の半分は大学の存在だ
高校を卒業して十年はたらいて、28付近で結婚だったのが
大学卒業して十年はたらいたら32になって結婚にも出産にもギリギリであきらめてしまう
女どもが多数
30名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:23:17.67 ID:x32yh1hm
で、帰国子女とやらは、どうせその専門分野については、
何も語ることはできんのだろ。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:23:42.42 ID:NSxCTkJH
英語が必須で、英語力がない教員が
講義するって、学生に対して失礼じゃないか?
学費払ってる以上最低限満足できる
講義するのが、大学の義務の気がするが。
32にょろ〜ん♂:2011/07/19(火) 21:25:12.11 ID:05F4j/fb
帰国子女には、正しい日本語を教えてやれよ
33名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:27:51.59 ID:4JvHoPvE
英語に対応したら、次は中国語が待っているぞ。
34名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:31:59.35 ID:PqvzspWm
日本の大学なら別に英語で授業をする必要もない。日本語での学力が低下してしまうおそれの問題もある。
35名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:32:17.07 ID:HNM7EBMf
>>31
学者にとって英語は論文を書くためのものだから、英会話の能力は考慮の対象外。
国文系だと英語は学術のためにもまず使わないし。(日本文学を英訳する場合を除く)
36名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:34:11.29 ID:YCEGzHvk
むしろインターネットの時代になって
英語の必要性が薄れている感じもする
同好の士を海外に無理に求めなくてもよくなったという点において

大学の役割はよくも悪くも交流のハブであることだが、その役割をネットのコミュニティに取られている
37にょろ〜ん♂:2011/07/19(火) 21:35:05.24 ID:05F4j/fb
いまどき、派遣社員でさえ外資系の電話会議でパワポ使って
ネットミ〜ティングつかってプレゼンするのにw
大学教員の時給は2000円でいいよw
38名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:37:06.36 ID:JBhU8/0C
日本人は日本語使え
39名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:37:17.32 ID:CPdRBcEZ
>>31
大学は馬鹿の尻拭いする教育機関じゃないんだよ
ひょっとして言われるまま授業受けて卒業したら何かしら知識が付いてるとでも思った?w
40名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:38:46.58 ID:ss3O4K+D
大学どころか、高校の英語の授業が英語によることを原則とする、となっているのに(来年からだったか)
ま、こっちは3年もてば上出来だろう。1年後には事実上の見直し、となるのではないかな
41名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:39:00.50 ID:vuYXL0nA
>>34
英語力つけるより、ノーベル賞とるほうが大事だよな
42名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:39:02.93 ID:VRg5YwSC
9月入学には絶対反対だな。
なぜ、日本は4月入学なんだと自信を持って言えないんだ?
何も外国に合わせる必要なんてまったくない。
外国人を日本に合わせさせればいいだけ。
だいたい東大一校でやっても、入試や就活などで混乱するだけでまったく意味無し。
43名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:40:44.46 ID:4JvHoPvE
>>37
会社員が教授の称号欲しさにタダ同然で授業やっている
非常勤教員ですけど。w
44名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:41:27.70 ID:NSxCTkJH
>>39
いや、別にそういう事が言いたい訳では
なくて、単に受け入れる体制として、
最低限準備するのは当然なんじゃないのか
って、思っただけで…
学生は、大学は選べるが教授までは入るまで分からないんだし、出来て当然だと
思うけどな〜
45名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:42:49.20 ID:XgT+RvDW
社会科学系の英語の出来なさは異常。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:43:49.29 ID:0nLJMAWw
外の学会に行かない分野はこうなのかねえ
47名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:44:29.94 ID:T5AfKXbv
中学と高校の、国語と歴史の授業を削って英語を増やせばいいんじゃないの。
古文や漢文はいらないし、歴史は近代だけで十分だよ。
48名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:46:17.26 ID:HNM7EBMf
>>45
論文の翻訳をしただけで「○○経済学の日本における権威」だからねぇ。
哲学だと翻訳する前に理解する段階だけで一苦労だから、翻訳にも価値はあるんだけど。
49名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:47:14.34 ID:VRg5YwSC
日本人なら英語力より日本語能力の方がはるかに重要。
日本にいるなら日本人も外国人も日本語を使い。
たとえばアメリカにいるなら、日本人も英語を使えばいい。
住んでる国に合わせろということだ。
50名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:49:08.81 ID:9yAz0qCW
大学入試問題でも文法的ミスを見つけるよ。
しかも国立大学。
日本人の英語だね。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:50:46.51 ID:DwoE5rs0
今どき英語もできないアホが教授とか笑わせるな
52名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:52:17.11 ID:YI95ytWI
>>48
プロフィール見ても、翻訳書出版くらいしか「業績」や「過去の仕事」らしきものがない
研究者はいるね。しかも翻訳もたいてい下手だし。つまり日本語もダメ。
53名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 21:57:44.61 ID:WlkBzubG
放射能が怖くて
日本になんか来ないよ
54名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:02:02.56 ID:FPX55QLJ
日本語で十分とか言ってるそこのバカ。
おまえらがのほほんと日本で生活できるのは、お前らバカのかわりに
必死で英語を勉強して、それでもヘタクソと馬鹿にされながらも
英語を使って仕事してる少数の日本人が居るからだということを忘れるなよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:03:01.94 ID:qV/GC8SE
英語も出来ない学者なんているのか?
英語、ラテン語は必須だろ
56名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:05:44.34 ID:lwwT0gp8
ぎぷりゃー
57名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:07:05.08 ID:5/kniNAF
英語ができない講師教授ってなに?
苦手くらいならそりゃいるだろうけど、怪しくても話せないって
58名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:07:05.72 ID:0LsouXyn
>>31
俺、海外の大学で大学院の授業を受け持ってるんだけど、
学生が満足できる授業をすることは教員の義務だと思ってるよ。

俺も現地語はしゃべれないから英語で授業をするんだけど、
授業の準備には3日位かける。(もちろん他の仕事と並行して)
この項目はこう教える、というように頭の中でシミュレーションしながら資料を作る。
だから、>>1のように、授業の途中で単語が分からなくなるとか、そういうのはちょっと考えられない。
完全に、その先生が授業を舐めてる。
学生も先生を尊敬しなくなるから、授業に身が入らなくなり悪循環になる。
59名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:07:06.71 ID:rTKS9nbD
>「日本語と英語を交ぜながら講義する先生がいる。帰国子女の>僕ならなんとか内容を理解できるけれど、
>留学生はわからないのではないか」と話す

いいんじゃね
自分がどこの国にいるのかわかってさ
60名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:07:33.38 ID:VixVLEUx
漢字の読めない帰国子女の方が呆れる
61名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:08:57.22 ID:PZTxDdJ2

灯台をアメリカに移せば解決だろう
62名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:11:35.14 ID:idfMDfnl
早稲田大学国際教養学部就職先 2011年3月卒 男子 就職者138名 
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

5名 住友商事 野村證券
4名 みずほフィナンシャルグループ
2名 三菱商事 三井物産 伊藤忠商事 富士フイルム アビームコンサルティング 三菱東京UFJ銀行 ユニクロ
マルハニチロホールディングス ワークスアプリケーションズ ゼンショー
1名 ゴールドマン・サックス証券 バークレイズ銀行 ソシエテジェネラル証券 グーグル JAXA JICA NHK 電通 
新日本製鐵 毎日新聞 日本経済新聞 野村総合研究所 三菱UFJ投信 丸紅 メタルワン 旭化成 資生堂 
東京海上日動火災保険 東京電力  サントリー 日清食品 国際石油開発帝石 NTTデータ 森ビル 中部電力
NTT西日本 リクルート 川崎汽船 スズキ 武田薬品工業 三井住友海上火災保険 キヤノン リコー オリンパス
バンダイ カプコン アシックス 日本ヒューレット・パッカード 関西国際空港 日本ロレアル 三陽商会 大和証券
グラクソ・スミスクライン製薬 三洋電機 日東電工 キリンビバレッジ ダイキン工業 楽天 日本通運 大同特殊鋼
日本トラスティ・サービス信託銀行 りそなグループ ジェイテクト 新日鉄エンジニアリング 東京製鐵
三菱化学エンジニアリング 丸紅パワーシステムズ 臨海セミナー 東京書籍 日鐵商事 因幡電機産業
トッパン・フォームズ ヤマトロジスティクス 大同生命 北國銀行 三菱UFJリース シンジーテック タキヒヨー
カインドウェア ユーハイム 新神戸電機 ザインエレクトロニクス 栄光 日本ビデオニュース サピエンス研究所
インターネットイニシアティブ コムチュア P&E リオ・ホールディングス リプライス 大嶋農場 ホンダカーズ中央神奈川
63名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:11:39.02 ID:EDvcvjub
国会聞いてると国語力の重要さをかんじるよ。
都合の悪い質問に終始一貫関係ない答弁でスルーする無視力。
さらには論旨のまとまりも文法さえも超越した呪文力。
英語より国語だよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:12:28.85 ID:PZTxDdJ2

学生も現地生産で・・・経団連のお望みなんだろう 
やがて経団連もアメリカへ移転するだろう
日本は静かになるぞ
65名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:12:38.36 ID:HRGzthSG
ああ戦争に負けると、言語も奪われてしまった。
支配者の言葉をあやつれないと、奴隷以下になるのか。
つぎの戦争には、勝利して、ワシントンにGHQを、作りたいなあ。
66名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:13:56.68 ID:Qabegp5W
なんで日本の大学なのに、英語で講義する必要があるのかさっぱりわからん。
英語で受けたければ英語公用語の国に行くべきだろ。
フランスではフランス語、ドイツではドイツ語、日本では日本語。
国際派()って本当に頭悪いな。
67名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:14:07.23 ID:YI95ytWI
>>54
日本語は自分の身の回りだけ考えていればOKな仕事しかしていないある層の
日本人には便利なバリアー。滅多に他の国の人が入ってこれない強力な参入障壁。

しかし、その層はそこに安住して能力を高める努力をしないので、今まで自分が
やっていた仕事がオフショアされると(あるいは日本語という障壁をクリアしてしまう
外国人がやってくると)、とても競争できない。

今みたいに、国が発展的に存続することが極めて難しいと思われる時代には
若い人には海外でも稼げる能力が必要なのに、日本の教育は全然追いついてない。

いずれ英語も日本語もできる中国人にあごで使われるだけの仕事しか大半の
日本人には与えてもらえなくなるだろう。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:14:15.40 ID:XWuhraLN
20年前に実施しなければならなかった大学の国際化や民主化を今頃にな
って何を言ってるのムリムリ。今のように経済が低迷している日本の大
学に優秀で尊敬できる常識のある外国人は来てくれないって。来るのは
日本からセビりたいもとを取りたいレベルの学生だよ。国の大学研究費
予算で東大が90%を持って行き。残りを他の大学に配分されるようなこ
とを長年やっているから京大や阪大、神戸などの教授が民間企業から
研究費の名目で支援を受けそれを懐に入れるセコイ教授がのさばってい
るんだよ。そんな教授達が英語でまともな講義をする!東大事務当局の
予算獲得運動だよ。京大や阪大は違うこと考えないとますます東大に
税金をもって行かれるぞ。帰国子女はセンスの悪い大隈さんちの問題
だが、正しい日本語教育を海外で親自身がしないでほったらかしだ
ったのだ。帰国子女さんも日本人として海外で身近な人に正しい日本
語勉強をしなかったのでしょう。日本に来ている親は自分の子供に一
生懸命に母国語を教えているよ。親に文句を言えば。
69名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:15:21.25 ID:ej2hdiei
英語の論文を書くし、博士論文もいまやほとんど英語。
だが、書く・読むと、聞く・話すは少し別で、別の慣れが必要。

エジプトのヒエログリフの専門家でも、古代エジプト人がいると、話すのに苦労するだろ。
70名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:17:37.55 ID:idfMDfnl
早稲田大学国際教養学部進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01
71名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:20:12.76 ID:8ANpGr2n
「就活どうするんだ」は
単なる就職専門学校でしかないFランの学生やOBがほざく寝言。
72名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:20:57.67 ID:cULhEcWK
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
73名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:21:31.15 ID:5lS2CkYg
そのうち半島語で講義せい!と言う奴がでてくるだろうなw
74名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:23:04.48 ID:YtFrCiwY
この国の大学は、レジャーランドだからな。
私大最高峰である早稲田でさえ、この状態なんだからねw
まじめに勉強したい奴は、海外に行ったほうがいいよ。


日本は大学潰しまくって、偏差値50以下の大学は全廃して、
教育に使う金を絞り込み、教授の水準、学生水準を上げるべき。
日東駒専・産近甲龍以下の大学に価値はない。
75名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:23:18.71 ID:0LsouXyn
>>69
学会発表でも英語でやるよ。
学会発表では、話す・聞くの他に、企業のブースで質問したり、知り合いの先生と世間話をしたりする。

だから、専門分野の内容を英語で話せないというのは教員の質として問題。
国際学会にも出てないんじゃないの?って疑問に思う。

授業では、単語をド忘れした場合に、とっさに別な表現を使うこともある。
また、学生が理解しやすいように、同じ内容を別の表現で繰り返すこともある。
それが出来ないってことは、その内容をよく理解していないってことでもある。

日本の大学の先生がちょっと安穏とし過ぎていたようにも思うな。
もちろん、大学の先生ってのは忙しい。
雑用で自分の研究が進まないこともあるし、研究には時間がいくらあっても足りない。
だから、大学の教員を増員して、仕事を分担できるようにすることが望ましい。
その為にはもっと金が必要で、それには学生をもっと取って、そうすると授業の負担が…
という難しさがあるんだけどね。
76名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:24:58.13 ID:jIa2SNwF
母国語で高度な言い回しが出来なけりゃ
それに相当する外国語の言い回しも出来ないよ。
最近英語の義務化という結論ありきでのスレをよく見るが
なんで英語を話さないといけないのかっていう過程の議論を無視してるのよね。
古文や漢文はいらないという意見も見るが
欧米の学生が授業でラテン語とギリシャ語やらされるのを知ってての発言かしらん。
学会とかそういう場に出るならそれこそ古典教養がないと大恥かくだろうに。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:25:10.98 ID:rTKS9nbD
国際教養学部ってのが何をする学部かよくわからんがそんなに英語でやりたきゃ外国人を雇えばいいんじゃね
昔々の大学じゃそうだったろう
78名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:25:19.32 ID:j8Du4dKi
早稲田だからだろ?
東大なら、何とかなる。

9月入学を東大だけの特権にしようぜ。
早慶以下は真似すんじゃねえよ。バカなんだから。
79名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:25:31.35 ID:YI95ytWI
>>72
おれが朝のウォーキングを1ヶ月でやめてしまったのと似てる。

夏は紫外線が危険だから体に悪いといってやめたのが去年で、それ以来、寒い中
無理に運動してはいけないとか、放射能を吸わないようにとか、地震を警戒とか、
いろいろ屁理屈が付き始めた…
80名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:25:37.49 ID:5lS2CkYg
>>74
マーチkkdrは価値があるのですか?
81名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:29:01.52 ID:3lCtXakr
日本では英語が普通に話せるくらいで驚かれることに、こちらが驚きます。
英語くらい東南アジア諸国の人たちも普通に話しますよ。
大学に進学せずとも、日本では6年間学校で英語をやるはずなのですが
多くの人が英語を普通に聞き取れない、話せないことは本当に不思議です。
82名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:31:02.00 ID:rTKS9nbD
帰国子女の人はなぜここに入学したのか
そのまま現地の大学に通う方が有益だったのではないか
留学生もなぜここに入学したのか
わざわざ日本にきたのなら日本語で授業受けて日本語をしっかり習得したほうが意義があるのではないか
83名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:31:38.74 ID:1dU2NSIX
>>1はほぼ全ての講義を英語でやると謳ってるんだから
英語で講義できなかったら話にならないじゃないか
そもそも講義なんて話すこと事前に決めてやってるんだろ
俺もいわゆる帰国子女で今は通訳やってるけど、話す内容が決まってるのにつまるのは準備不足
84名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:40:19.24 ID:YtFrCiwY
>>80
ええ。私がそのマーチの最底辺なもので。
自尊心を何とか維持したく、あのようなレスをしました。
許して下さい
85名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:42:49.37 ID:vuYXL0nA
>>75
学部レベルの講義を英語でやられたら困るのは学生で、日本人学生の学力が低下するだけ
86名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:47:55.90 ID:IJpQ1/Qw
ちょっと英語がしゃべれるだけで国際人ぶる馬鹿が増えたな
スペイン語もフランス語もしゃべれないくせにw
87名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:49:23.22 ID:SZ8z1jld
>>77
英語を教えることしかできない修士程度の人間なら
簡単に日本に来てくれるけど、
専門分野の業績がある人はちょっと日本には・・・
88名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:51:26.27 ID:tnEkh9Sf
秋田の国際教養大に行かないのが悪い。学部レベルでは程度が知れてる
89名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:52:00.38 ID:YI95ytWI
>>65
英語が重要なのは、欧州でもアジア・太平洋地域でも、ビジネスコミュニケーション
や研究発表の第一言語だからにすぎない。そういう領域と関わりのない人間には
そもそも不要だから、安心して。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:52:50.96 ID:g+q4Cf5i
>留学生や帰国子女の友達と情報交換をして、英語ができる先生の授業をとるようにしている

素朴な疑問として、英語圏で学べばよいのでは…?と思う。
日本で講義を受けたら、英語の質は落ちるだろう、常識で考えて。
91名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:55:33.55 ID:jjdZPOv2
教員競争0
身分が完全に保証された職場というのは日本の大学の教員ぐらい
まず先生のかばん持ちでコネでアカポスゲットしたら
あとはゆとりのある生活を満喫し何も学者としての生産を何もしないのが多すぎる
学者とは学術論文・専門論文を定期的に量産するものだが日本では
何十年も専門論文を書いていないものがいるのだ。それでも首にならない。
たとえば京都大学経済研究所の浅田彰は在任中の数十年間経済学論文0だったという説がある
また首都大学東京の宮台真司は社会学の専門論文を20年以上書いていないという説があるのである。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:56:03.69 ID:QV97yDjJ
英語の出来る専門家は少ないってことだろ。
ごく一握りのすばらしい先生を日本で探すか、アメリカに行って超一流の専門家に着けば良い。

それが嫌なら、英語の得意な専門性のない講師か、
専門はすごいけど英語はさっぱりな教授か、どっちかにつくしかないな。

研究とかやってても、英語を使う機会なんて、年に100時間くらいだわ。
93名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:56:48.95 ID:n/H0hHfL
ロップイヤーかと
94名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:58:19.35 ID:rTKS9nbD
>>87
うーむ・・・人を呼ぶこともできないか・・・
95名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:59:01.89 ID:wLKabpzI
早稲田ならしょうがない
96名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 22:59:51.23 ID:YI95ytWI
>>91
日本から経済学でのノーベル賞受賞者って出てきそうもないですね
97名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:01:28.18 ID:bwQyRXd6
ノーベル賞の益川は英語できないからこの時代にいたらノーベル賞も取れないな。
98名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:02:28.79 ID:VRgNGk6p
英語ねぇ。。話せれば話せるに越したことはないけど、
中身だろ。英語苦手でもノーベル賞の学者もいるし。日本語は英語に頼らなくても
森羅万象いけるからな。
オレは仕事で英語を使っているけど、単なるツールとしか見てない。別にnative並に
話せなくていい。自分の仕事に困らないだけの技量で十分。大したことじゃないだろ。
日本語だろうと英語だろうと、中身あんのか?が先に思えますがね
99名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:04:23.42 ID:QV97yDjJ
英語はなせる奴がいいなら、アメリカから凡人を連れてくれば済む。

っていうか、授業に通訳つければよくね?
100名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:06:55.51 ID:TQTA3fg1
英語じゃなくてこれからは中国語
101名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:07:39.26 ID:1dU2NSIX
通訳使ってたら90分の授業で45分未満の内容しかできねーよ
それよか英語でレジュメでも作って配布して講義は日本語でやればいい
102名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:17:07.94 ID:oTfXCiHP
理系の先生って普通に英論文かいてなかったっけ。
それより留学生の昨今の多さには驚いた。あれって授業成立するのか。
日本人はシャイだから日本の友達できづらそうだし。
ちなみにバイトしてる大学の中国人教授の研究室の学生は殆んど中国人。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:18:24.73 ID:idfMDfnl
早稲田大学国際教養学部海外進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01

【米国】
アメリカン大学、アメリカ・カトリック大学、イエール大学、イリノイ大学、ウィスコンシン大学、
カリフォルニア大学サンディアゴ校、カリフォルニア大学リバーサイド校、クレアモント大学院大学、
コーネル大学、コロンビア大学、サンディアゴ大学、サンフランシスコ州立大学、
シカゴ大学、ジョージア南大学、ジョージワシントン大学、ジョンズ・ホプキンス大学、
スタンフォード大学、テュレーン大学、ニューヨーク州立大学、
ハーバード大学、ペンシルバニア大学、ボストン大学、ポートランド州立大学、
ミシガン大学、南カリフォルニア大学、ルドルフ・シュタイナー・カレッジ、ワシントン大学

【英国】
インペリアルカレッジロンドン、ウェストミンスター大学、ウォーリク大学、エクセター大学、
オックスフォード大学、セント・アンドリュー大学、ノッティンガム大学、バーミンガム大学、
ランカスター大学、ロンドン大学アジア東洋アフリカ学院(SOAS)、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ、
ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)、ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン

【フランス】
EDHEC経営大学院、ESCP-EAP大学、HEC Paris大学

【スイス】
ジュネーブ大学、ジュネーブ国際開発高等研究所大学院

【スウェーデン】
ウパサラ大学

【中国】
北京大学、香港大学

【韓国】
ソウル大学、梨花女子大学

【オーストラリア】
オーストラリア国立大学、シドニー大学、メルボルン大学

【メキシコ】
メキシコ自治工科大学
104名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:20:23.67 ID:NuMM4v5N
英語ができない教師はみんなクビにした方が良い
105名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:21:02.15 ID:vuYXL0nA
>>98
>日本語は英語に頼らなくても森羅万象いけるからな。 

それが、他国にはない日本の文化的蓄積で、中国・台湾も日本から用語借用してだいぶ
追随してるんだよね

そのメリットを自ら捨てて他国なみになろうって、、、
106名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:22:15.50 ID:SZ8z1jld
>>98
研究だけならその通り。読み書きができればよくて、会話は
必ずしも必要ない。研究者同士なら概念が共有できてるから
完全でない英語でも十分意思の疎通ができる。

ただし講義=学生へのサービスとなると話は別。
学部向け講義なんだから、中身はたいしたことない。
でも英語の講義を望んでる「お客さん」に対して聞きにくい英語じゃ
お客さんは不満たらたら。
107名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:22:44.75 ID:fO8RQIKQ
国際教養大学(AIU)
国際基督教大学(ICU)
立命館アジア太平洋大学(APU)

日本国内で国際化が徹底している大学は、上記の3校しかない。
108名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:26:37.49 ID:YI95ytWI
>>107
上智は?
109名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:29:29.88 ID:b58xmqAj
>>107
徹底してるとは?一般的な大学と比較すると何がどう違うの?
110名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:30:35.26 ID:oTfXCiHP
>>75 某理系の教室、ひとつの研究で10年で10億円使ったってよ。
簡単に国力とか言われるけど、国税だと思うと複雑な気分だわ。
毎日のように業者が新しい大型設備を納入してるし、設備粗大ごみの日にはまだ使えそうな
設備がバンバン捨てられてる。
大学に金かけるのもいいけど、中高校の理科室の設備をもっと本格的なものを入れてやれよと思う。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:32:00.43 ID:0LsouXyn
>>85
平易な英語で高度な内容を伝えることは可能だよ。
そして、「専門用語では〜という」というように説明する。
これは、パワポなどを併用することで十分に説明ができるよ。
難しい単語もレジュメにあるんだから。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:34:47.77 ID:G/4ng5gJ
留学生を増やすために外国語で授業をやるって
国際化ってそういうことなのか
113名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:38:03.28 ID:bwQyRXd6
>>112
国際化ではなく補助金をもらうためです。
114名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:40:43.81 ID:EZaQVMMH
英語が出来て専門がいまいちな教員と
英語がいまいちで専門が一流の教員の
どちらを選びますか?
115名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:46:00.50 ID:0LsouXyn
>>110
ある研究に集中して金を落として高度技術から周辺技術まで抑えることは必要だと思う。
iPS細胞とか、量子ドット関係とか、そういう分野では「今ここで」っていう集中投資が必要。
しかし、100万円程度でもありがたいという研究室もあり、そういう研究室から実は基礎的な新事実が分かったりすることもある。
何年も論文が出ない、地道な研究が最終的に当たりだったりする。
そういう意味で研究の評価ってのは難しいと思うが、無駄な投資を避けるためにもっと柔軟なシステムが必要だね。
単年度決済で金を使いきらなくちゃならないとか、そういうのは本当に馬鹿らしいと思う。

また、大学に行く前の中高生の理科教育だけど、実験の時間が少なくなってしまい
それが将来の研究者の芽を摘んでしまっているという危惧がある。
もっと早い時期の小学生でも、最近「科学と学習」が休刊になったんだっけ?
10年後20年後の日本の科学レベルが低下しないように願っているよ。
トップの教育も必要だけど、全体的に底上げして社会が科学に対するリテラシーを養わなければならない。

そういう観点で、今、俺はようつべやニコ動に科学関連の動画や、学会で海外に行ったときのそこの文化の紹介を始めてる。
なかなか時間がとれないし、しょぼいレベルだけど。
もっと質量ともに充実したら、他の先生たちとも連携を取りたいと考えている。
すでにある、サイエンスカフェなどの運動と連携したり。
大学の教員という「公」での主張と、ニコ動ユーザーその他という「私」の両面で出来るだけのことをするよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:48:52.74 ID:g+q4Cf5i
客(学生)の立場で言えば、教員には英語力も高度な専門性も両方必要。
だが、英語も専門も一流の先生なら英語圏に行っちゃうんじゃないかなあ。
設備や給料もアメリカとかの方が良さそうだし。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:49:44.02 ID:vhmTZvnu
帰国子女はアホが多い
118名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:50:47.35 ID:SEY9ScvU
バブルの頃なら東京をアジア一の学問拠点にできたかもしれないね
いまからでも遅くないから大学だけでも九月入学にしたらどうだ?
119名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:54:22.50 ID:y1jtzRZY
>>58
まさにお前の言う通りだよ
俺も海外の大学に留学してたが、授業のシラバスには
「この授業を履修することによって、学生は何を得ることができるか」を明示していて
その"公約"を果たすために教授もTAもベストを尽くしていた
そうじゃないと身銭を切って大学に来ている学生たちが納得しない

>>39みたいな「授業なんてものは...」とうそぶく日本の大学のバカ教員と
親の金で大学に来てサークルだのバイトだのに明け暮れて
単位さえ貰れれば授業なんかどうでもいいという日本のバカ学生
こいつらは共犯関係にあるんだよな
120名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:55:10.18 ID:CGFohHz8
明らかに学問の進化についていけてない人をかかえすぎ
雇用する側はそれに気づいてない
それよりはるかに優秀な学生がごろごろしてても教員にはありつけない
121名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:57:34.24 ID:Qzz8Ie1f
法学部とか文学部の教授って留学するもんなの?
122名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:58:49.90 ID:5mTlKoRl
今や、学問の分野での国際化は常識、即ち 日本の古墳の研究者でも英語は必須。
英語しゃべら無い人のノーベル賞は、平和賞、文学賞を含めてもう無い。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:59:36.48 ID:SEY9ScvU
>>121
殆どの法学部の教授はドイツフランスアメリカのどれかには行ってるんじゃないか?
うちの大学はそうだ
124名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:04:51.19 ID:VRIaCjAn
>>114
>英語がいまいちで専門が一流の教員の
どちらを選びますか?

今の時代、そんな教員は居ないと思うんだが
せいぜい居て、英語がいまいちで、教えるのが一流の教員は居るだろうけど
125名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:05:23.47 ID:y5GJCRWV
>早稲田大学国際教養学部

国際教養って何?
126名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:06:46.16 ID:wZ4Pf0cU
>>125
帰国子女とかに教養を身につけさせる学部
127名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:08:06.05 ID:y5GJCRWV
>>126
それなら、日本語でいいじゃないか
128名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:08:31.32 ID:rFQ5Tgzl
少子化対策でやってるだけなのか
129名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:13:11.88 ID:0vUDjNvi
>>111
問題外だね
言葉というものを甘く見すぎ
130名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:16:14.18 ID:milKleiQ
>>129
英語の分からない大学生とか問題外だろ
頭がバカすぎ
そんな大学は無くしたほうがいいよ
131名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:19:49.00 ID:0vUDjNvi
>>130
ゲラゲラw
132名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:20:37.64 ID:39WSYaSD
日本語ってのはハンデが大きいのかね。印欧系を母語にする人間が圧倒的に有利だろうけど。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:32:42.78 ID:UoDM8CZh
早稲田大学国際教養学部就職先 2011年3月卒 男子 就職者138名 
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

5名 住友商事 野村證券
4名 みずほフィナンシャルグループ
2名 三菱商事 三井物産 伊藤忠商事 富士フイルム アビームコンサルティング 三菱東京UFJ銀行 ユニクロ
マルハニチロホールディングス ワークスアプリケーションズ ゼンショー
1名 ゴールドマン・サックス証券 バークレイズ銀行 ソシエテジェネラル証券 グーグル JAXA JICA NHK 電通 
新日本製鐵 毎日新聞 日本経済新聞 野村総合研究所 三菱UFJ投信 丸紅 メタルワン 旭化成 資生堂 
東京海上日動火災保険 東京電力  サントリー 日清食品 国際石油開発帝石 NTTデータ 森ビル 中部電力
NTT西日本 リクルート 川崎汽船 スズキ 武田薬品工業 三井住友海上火災保険 キヤノン リコー オリンパス
バンダイ カプコン アシックス 日本ヒューレット・パッカード 関西国際空港 日本ロレアル 三陽商会 大和証券
グラクソ・スミスクライン製薬 三洋電機 日東電工 キリンビバレッジ ダイキン工業 楽天 日本通運 大同特殊鋼
日本トラスティ・サービス信託銀行 りそなグループ ジェイテクト 新日鉄エンジニアリング 東京製鐵
三菱化学エンジニアリング 丸紅パワーシステムズ 臨海セミナー 東京書籍 日鐵商事 因幡電機産業
トッパン・フォームズ ヤマトロジスティクス 大同生命 北國銀行 三菱UFJリース シンジーテック タキヒヨー
カインドウェア ユーハイム 新神戸電機 ザインエレクトロニクス 栄光 日本ビデオニュース サピエンス研究所
インターネットイニシアティブ コムチュア P&E リオ・ホールディングス リプライス 大嶋農場 ホンダカーズ中央神奈川

早稲田大学国際教養学部進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01
134名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:32:49.06 ID:fWQ0MN21
まあ、こんな問題が今更出てくるのが
よく分からんけどなw
早稲田でこれってことは、それ以外は…
135名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:37:46.25 ID:hxgrhk63
まあ専門分野の読み書きはできるだろうけど、講義とかは辛いだろうな。
正直全部英語になったら、それこそ英語圏全部と同じ土俵での勝負になるから
かえって不利になるんじゃないのかと思ってけどな。ガラパゴスって否定的に使われることが多いから
悪いことだと思ってるのが多いんだろうけど。
136名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:42:25.19 ID:hxgrhk63
中断5回ならべつにいいんじゃねえのと思うんだが。普通の講義でそれなりに有名な先生でも
ボケかますことはあるから、そういう時に突っ込んで名前覚えてもらうとかできてよかったんだけど。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:43:11.53 ID:9Kz9Dcep
なんで、経済学部だけ、PhDの海外取得者を比較してるの?
日本の経済学部に海外の学生が来ないのは、海外のPhDが少ないからじゃなくて、研究水準があまりにも低いからだぞ〜。
東大の物理とか、京大の化学、生物、数学なんて、海外のPhD取得者なんて数える程なのに、外人だらけ。
138名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:51:57.68 ID:HowT0uDv
つーか、学部レベルの授業なんか教授クラスがやる必要はない
新たに教員でも雇っておけ
139名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:53:46.41 ID:JsDRjFBJ
英語の授業で海外の留学生の敷居を下げることが目的なのだろうか。

魅力的な講義が受けられるなら、言語はあまり関係ない気がするのだが。
140名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:54:02.83 ID:hxgrhk63
確かに経済学はなんでああもだめなんだろうな。
141名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:57:34.07 ID:9Kz9Dcep
>>140

統計学の研究・教育水準があまりにも低いから。
京大なんて、統計学の専門家がいないからな。
142名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:57:52.68 ID:LNn0p249
【政治】菅首相、なでしこに大はしゃぎ 天皇陛下ご臨席の日体協を欠席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311084167/l50

天皇、皇后両陛下がご臨席して開催された日本体育協会・
日本オリンピック委員会創立100周年記念祝賀式典に欠席したことを、
19日の衆院予算委員会で追及された。

首相は「午後の福島視察の準備があった。何か意図をもって出席しなかったことでない」と釈明。
だが、代理出席した福山哲郎官房副長官も福島視察に同行していたため、
質問した古屋圭司氏(自民)に「不遜な態度だ」と批判された。


【政治】「民主党政権となり、日教組の圧力によって非常識な教科書がほとんどとなった」
創生日本、偏向教科書不採択を緊急提言  
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311086110/

中学歴史と公民の教科書について「民主党政権となり、日教組の圧力によって
教育基本法の趣旨および日本人の常識から大きく外れた非常識な教科書がほとんどとなった」と指摘。
143名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 00:59:45.56 ID:8q5Tk72W
>>137
理系院だったら多少英語が下手でも十分意思の疎通が可能
物理や数学の論文に英語力なんてほとんど不要だろ

文系の学部だとそうはいかない
教室での講義だと英語の善し悪しが学生の満足に直結する
ってことじゃないのかな
論文書くにしても、社会的な背景とか論文の意義とか説明せずに
理系のようなああしてこうしたらそうなりましたという
論文書いてたら、ほとんどの分野では通用しない
(日本人経済学者が活躍してきたのは、経済学の中でも
理系のような論文が通用する分野だけ)
144名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:00:02.34 ID:wZ4Pf0cU
>>140
昔の東大の経済学部を考えてみると文科二類から平均点で50点以上で進学できる。
1年中寝ているネコより暇といわれてる。
そんなんが経済学部のトップなんだから終わってる。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:16:45.10 ID:JR9Y4L3l
別に国際化なんてしなくてもいいよ
国立以下の大学は、文系だと営業戦士養成所
理系だと現場監督養成所以上の意味がないのだから
146名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:19:57.19 ID:+nFifYzW
世界で知られてる日本人経済学者っているの?
147名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:22:46.02 ID:DaBmlDm7
まだ英語うんぬん言ってるのかよ
英語はやがて廃れるぞ
148名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:23:32.03 ID:/KtR7KEJ
海外よりも国内の博士号の方が専門としては全然良いと思うが。
で、英語という意味では、海外博士号なんて無意味だろ。

なんだ、あの比較グラフは? 全然ポイントがずれている。
149名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:23:33.16 ID:bHpY40WB
Fucking Jap!! Hey Hey
150名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:24:44.67 ID:Lb0reSH1
>>146
エリザベス女王の名言(リーマンショック、世界恐慌について)

「経済学者は何をやっていたのですか?」
151名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:26:52.80 ID:9Kz9Dcep
>>143

理系の論文も、学問の歴史的な流れを無視して書けるようなものではないよ。
152名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:30:13.38 ID:9Kz9Dcep
東大・京大は、英語だけじゃなくて、統計、会計も必修にしないとやっていけなくなると思うぞ。
英語で情報収集、交換できて、統計データや財務諸表を理解できないと、世の中の動きが理解できないと思う。
153名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:30:41.69 ID:d4dFfuu4
>>145
だから海外では学卒とすら認定してもらえないのだな…
154名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:34:52.74 ID:Lb0reSH1
帰国子女って何で帰ってくんの?
外国の大学にそのままいればよくね?

嫌なら大学なんて編入でもなんでも他校に行くか、やめりゃいいだろw
155名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:35:07.57 ID:JR9Y4L3l
>>153
まあ、しかしそれはそれで昔は、いや今でもだけど意味はあったんだ
最前線の営業戦士や現場監督のレベルの底上げにつながって、
それで日本経済は一流になったのだから
外国は明らかに最前線の営業戦士や現場監督のレベルが
日本と比べて低いから
156名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:37:00.39 ID:JLtWjD8b
>>155
それ
中学校小学校のおかげじゃないの?
157名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:44:30.41 ID:d4dFfuu4
>>155
だけど今や日本企業もちゃんとした高等教育を受けてる外国人のほうを欲しがっている
今の日本の小学生とか、将来がかわいそう 公立の学校教育だけじゃ多分アウト
158名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:45:31.49 ID:9Kz9Dcep
>>157

男子校出身者のコミュ力の低さを侮らない方がいいぞ。
159名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:47:39.27 ID:Ip8lgbwg
英語で授業しますと言っておいて出来ていない授業は論外だけど
何のために英語で授業するのかわからないんだけど・・・・・

母国語で理解したほうがいいでしょ
160名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:49:01.50 ID:JR9Y4L3l
>>156
いや、営業戦士や大工場の技術科のQCサークルの班長クラスになると
三流大学であっても大学出の経験があったほうがはるかに有利だ
中卒や高卒のたたき上げでもこなせないことはないが、
馬鹿ばかりやっている三流大学での経験があったほうが
人間としての幅が広がるから、はるかに有利だ
161名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:51:14.89 ID:d4dFfuu4
>>159
来てほしいのは優秀な留学生だから
162名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 01:59:30.45 ID:9Kz9Dcep
中国人留学生の大半より、東大、京大の学生の方が賢いよ。
英語力以外は。
163名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:00:08.78 ID:Yo5l2ZnF
>>155
韓国・中国に技術を二束三文で売り渡すぐらいに
立派なレベルですからね
164名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:01:15.63 ID:ibNrUtVz
>>143
経済学はちょっといくらなんでも…
日本人が永遠にノーベル賞(モドキ含む)を取れないと言える唯一の分野と言われているわけで。

理系の学問は「世界で1つ」だが、文系はそうじゃない面があるからね。
日本の民法解釈学を、英語で講義できる教授がいたとしたら、そりゃ超大天才かただの馬鹿。
日本の民法は、ナポレオン民法とドイツ民法の混合体がその骨格で、概念一つ一つが英語に翻訳出来ない。
>>1は、批判はあると思うが、理系に限定した話でいいと思う。
韓国みたいに、「20年後にはニューヨーク州法を準拠法にするつもりですが何か」
というレベルの「グローバル化」を進めたいなら話は別だが、
日本国民の誰も幸せにはならんよ。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:07:21.97 ID:nmWRArD2
英語力のない先生は即首にすべき

今時いらない
166名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:07:51.91 ID:xaGhmS4A
そもそも教授にもなって英語が読めないってどうなの??
どうやって論文読むの??w
167名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:15:32.64 ID:zKIZ5N9P
読めるけどはなせない。
168名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:27:54.58 ID:JLtWjD8b
読めるけど話せないってのは
要は考えられないってことで
深い読みができないってことじゃないか?
俺がtoefl のリーディングで満点がとれなかったのは多分そのせい
29/30だった
169名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:29:35.69 ID:QPLkKjni
>>1
下らない。
世界で最も成功している日本のシステムを捨ててまで合わせる意味が無い。
こんなの日本弱体化を目指すシナチョンの妄言だろ。
170名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:31:51.09 ID:HUif9y5l
英語が国際語だとナチュラルに勘違いしてんじゃねーよ毛唐
171名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:32:16.09 ID:qQL5X9MW
>>19
それは20年前までの話。
今はフランスの大学も英語の授業を増やして留学生かき集めに必死になっている。
172名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:32:22.50 ID:HUif9y5l
それただの植民地
173名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 02:46:32.07 ID:d4dFfuu4
だから、英語っていっても英米人だけじゃないし。
174名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:03:40.25 ID:ibNrUtVz
>>171
そりゃあ、フランス共和国の一歩外に出ると、ミラノからホーチミンまで、
フランス語を使える若年層が、ほぼ皆無に近い状態になっているからなあ。
特に、ヨーロッパ域内におけるフランス語の地位の暴落が酷い。
30年前までは、ブリュッセルの行政実務家の作業言語は、英語でなくフランス語だったんだがね。
イタリア人もスペイン人も、自国語の次には英語を勉強する状況では、
フランスの大学も、英語の授業を増やすしか無い。
なお、「留学」というのは、シェンゲン圏では意味が違う。
東京育ち、開成高校卒だが、なぜか東大ではなく、箱根を越え関ヶ原を越えて京大に「留学する」くらいの意味。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:15:50.34 ID:vWC92BbX
その前に米なんかにふつうにある、学生寮と学生食堂と24時間の図書館が必要だろう
176名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:16:39.18 ID:qgP5KKDT
解雇でいいよ
177名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:20:50.23 ID:ibNrUtVz
>>175
アメリカの学生寮って、あの「超効率的な養豚場」のこと?
アメリカの大学には、和訳すれば「1回生8kg伝説」というものがある。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:33:19.64 ID:9Kz9Dcep
京大の図書館は、24時間自習室が使える。
179名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:44:58.52 ID:HHIvTkOp
英語はインターネット社会の標準語だからな・・・
そのことはすでにナショナリズムだとか、センチメンタリズムだので議論する話じゃないと思う。

>>1の問題については・・・
素直にレイオフするか、出来ないことをやらせないことだろうね。
『ま、ぼちぼちやりますわw』などとヘラヘラしている講師はレイオフ直行で。
180名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 03:51:05.60 ID:gnovd6sq
178>やあ 村君!
181名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 04:14:11.54 ID:bBQFrNIA
>2005年11月現在の経済学部・学科における教員の海外博士号取得割合は東京大学と一橋大学ではほぼ5割を占めるが、
>北海道大学で約2割、東北・名古屋・大阪・京都大学ではそれぞれ約1割、九州大学は5%にも満たない。
なぜこんなに違うんだ?特に九大が北大の4分の1しか無いって、どう考えても何か原因があるだろう。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 04:37:35.17 ID:9wxRJpws
経済学部生に「ケインズって誰?」って聞いて、
シドロモドロになるようなんだから、ダメに決まってるだろ。

割合の大小があるだけで、
どのレベルの大学でもかなりこういうのがいる。

勉強させるシステムになってないんだもの。
183名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 04:48:49.27 ID:zRJ3oEZv
男を帰国子女っていうのものすごい違和感あるんだが。
別の漢字をあてろよ。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 04:57:50.31 ID:zRJ3oEZv
さっさと英語を標準語にしろよ。
地デジと一緒で、ムリヤリにでも変えなきゃ未来永劫かわんねぇよ。

明治維新のときか敗戦後にやっときゃよかったのに。
ちょんまげ捨てるのと日本語すてるのとどこが違うっていうんだよ。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:05:48.47 ID:bBQFrNIA
>>184
明治の時に母語を捨てて英語にしたら、フィリピンやインドみたいに
なってたような気がする。
186名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:20:22.37 ID:j5j+cT/I
>若者にとって1年間という長い時間
おまいらニートにとったら、1年なんて一瞬だよな。

東大生だって、語学留学したり、バイトして生活費稼いだり資格取った
りすりゃいいし。

企業だって8月卒業の東大生を早めにかき集められるから就職協定を
どうどうと破れるし、なんなら半年間試用期間にしちゃえばいいし。

イイ若者を早めに抑えたり、試用期間長くしたり、ダメな学生がプラプラ
するのがトレンドにできる、スバらしい制度じゃないか!

中国とかから留学生をかき集めて、事前の日本語講座とかもできるし、
そしたら大学も潰さなくていいし、残った大学からワイロ貰ったり、天下っ
たりもできる!!
187名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:27:46.89 ID:6D2ODtl2
英語ができてもノーベル賞も取れない韓国
英語ができなくてもノーベル賞の取れる日本
188名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:36:06.65 ID:Hc6FT+9T
読むだけなら単語をとにかく沢山覚えれば文法なんてどうにでもなるし
英語の入り口は文法からじゃなくて単語の詰め込み教育からでいい気もするな
189名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:36:23.42 ID:lVAEUeYq
>>121
文学部だと日本に関する研究のみをしてる人以外は留学してるね。
英文なら英米、仏文ならフランス、哲学や思想はフランスかドイツ、演劇はアイルランド、映画はフランスかアメリカと学問分野ごとに本場がある。
190名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 05:47:17.53 ID:ZLSYROo2
帰国子女はずっと外国で勉強してりゃあいいんじゃね?
だいたい国際教養学部なんて要らねーよ
191名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:32:54.43 ID:UoDM8CZh
早稲田大学国際教養学部就職先 2011年3月卒 男子 就職者138名 
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

5名 住友商事 野村證券
4名 みずほフィナンシャルグループ
2名 三菱商事 三井物産 伊藤忠商事 富士フイルム アビームコンサルティング 三菱東京UFJ銀行 ユニクロ
マルハニチロホールディングス ワークスアプリケーションズ ゼンショー
1名 ゴールドマン・サックス証券 バークレイズ銀行 ソシエテジェネラル証券 グーグル JAXA JICA NHK 電通 
新日本製鐵 毎日新聞 日本経済新聞 野村総合研究所 三菱UFJ投信 丸紅 メタルワン 旭化成 資生堂 
東京海上日動火災保険 東京電力  サントリー 日清食品 国際石油開発帝石 NTTデータ 森ビル 中部電力
NTT西日本 リクルート 川崎汽船 スズキ 武田薬品工業 三井住友海上火災保険 キヤノン リコー オリンパス
バンダイ カプコン アシックス 日本ヒューレット・パッカード 関西国際空港 日本ロレアル 三陽商会 大和証券
グラクソ・スミスクライン製薬 三洋電機 日東電工 キリンビバレッジ ダイキン工業 楽天 日本通運 大同特殊鋼
日本トラスティ・サービス信託銀行 りそなグループ ジェイテクト 新日鉄エンジニアリング 東京製鐵
三菱化学エンジニアリング 丸紅パワーシステムズ 臨海セミナー 東京書籍 日鐵商事 因幡電機産業
トッパン・フォームズ ヤマトロジスティクス 大同生命 北國銀行 三菱UFJリース シンジーテック タキヒヨー
カインドウェア ユーハイム 新神戸電機 ザインエレクトロニクス 栄光 日本ビデオニュース サピエンス研究所
インターネットイニシアティブ コムチュア P&E リオ・ホールディングス リプライス 大嶋農場 ホンダカーズ中央神奈川

早稲田大学国際教養学部進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01
192名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:35:10.69 ID:g24a5JmH
結局、国際化を推進してもこの状況は変わらないから。

【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え★2[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310280966/

 細川律夫厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。
大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、
若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した。
卒業しても仕事がない若者を減らすには、大学の就職支援や、学生に教える内容の再検討が必要だと強調した。

 11年春卒業した大学生の就職率は91.1%となり、前年に比べ0.7ポイント悪化した。
中学卒や高校卒は前年に比べ改善したが、大卒者の就職は依然として厳しい状況にある。
足元で景気は持ち直しの途上にあり、企業の採用意欲も改善するはずだが、
実際は就職率の伸びにつながっていないと白書は指摘する。

 「大学を卒業して就職も進学もしない人」の割合は10年は24.2%になった。
00年に32.4%と過去最高になった後は景気回復で就職する人が増え、
就職・進学ともにしない人は減っていたが、09年以降は増加に転じ、10年は大きく増えた。

 大学の学科別に入学者を見ると、90年代は特に人文科学、社会科学が増え、学生増をけん引した。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:44:53.07 ID:g24a5JmH
733:名刺は切らしておりまして :2011/07/18(月) 11:50:32.25 ID:7bnSrtup
つーかさ、今の日本、今の教育に必要なのはサラリーマン志向の人材を育成することじゃないんだよな。
今の日本に求められているのは新しい産業を切り開いていこうとするベンチャー志向を持った人間。

そういう観点から東大のこの改革を支持する。

【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01] (245)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/

【社説】東大の秋入学案 実現には産官学の連携が要る(7月10日付・読売社説) (17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310426419/

 将来、大学の入学式は桜の季節ではなく、秋風の吹く頃に行われるようになるのだろうか。

 東京大学が、入学時期を春から秋へ移行する検討を始めた。秋入学が主流の欧米の大学と足並みを合わせることで、外国人留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を促進する狙いがあるようだ。

 東大によると、外国人留学生の比率は7%で、20%台の米ハーバード大や英ケンブリッジ大と大き
194名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:45:54.97 ID:g24a5JmH

174:非公開@個人情報保護のため :2011/07/18(月) 22:06:29.57 >>168

そういえば竹中平蔵が東大民営化を主張してたのを思い出したよ。
http://diamond.jp/articles/-/3059

確か自民党、みんなの党の参院選マニフェストにも同じようなことが書いてあったな。

まずは東大の民営化を推進して、ほぼ同じタイミングで残り全部の国立大を民営化するという。

176:非公開@個人情報保護のため :2011/07/18(月) 22:55:13.33 >>174

文科省は省益を手放したくないから必死で抵抗するだろうが、財務省はそうでもないようだし。

http://www.rieti.go.jp/jp/special/dialogue/07.html

むしろ民営化した方が東大にとってはプラスかもね。

195名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:46:56.81 ID:g24a5JmH

180:非公開@個人情報保護のため :2011/07/18(月) 23:27:21.08 >>178

だから、東大民営化は財界からの強い要望なんだってば。

そして東大の秋入学は東大の民営化への布石。

民営化すりゃ札束で頬を叩いて経済界の思い通りに東大を改革、改造できる。
文科省なんぞに任してたらチンタラしてて一向に前進しないから民営化しか手はない。

そのために私大や地方駅弁大学が潰れても知ったことではない、むしろ東大にまわす金が増えるから、
東大の国際競争力をより強化できて好都合という考え。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:48:47.88 ID:OkOS62kS
自分は東大OBだけど、はっきり言って東大の帰国子女はあまり優秀じゃない人が多い。
最初は彼らの喋る英語の流暢さに驚くが、海外の高校は日本以上にゆとり教育だし
帰国枠で受験すると一般入試よりもずっと入試問題も簡単なため、
東大生の平均的な学力に追い付いていないレベルの人がたくさん入学してくる。
そのためか、東大で一番ズバ抜けてる層に帰国子女はほとんどいない。

英語に関しても長く海外で育った帰国子女よりも、
中学か高校くらいで交換留学を経験してたりして少し海外の生活を知っていて
かつ受験的な英語も無茶苦茶出来るようなタイプの方が
日本語と英語の両方をうまく使いこなして活躍してる(日本社会にとって役に立つ人材と化してる)と思う。
197名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:50:39.28 ID:TlsbeeYy
まあ、優秀な留学生は日本語を話せないからな
優秀な留学生を受け入れるためにも大学も英語を公用語にした方がいいと思うよ
198名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:53:38.29 ID://69ThwR
秋田 国際教養大学 卒業生:就職率100%
http://uproda.2ch-library.com/405320iCi/lib405320.jpg

日大 卒業生:就職…見た目で無理
http://uproda.2ch-library.com/405321h1A/lib405321.jpg

国際教養大 学長の考え
http://uproda.2ch-library.com/405322tFF/lib405322.jpg OJTの限界
http://uproda.2ch-library.com/405323pV3/lib405323.jpg 英語力だけではないたくましさ、個性。人材こそ重要

国際教養大 卒業生の活躍
http://uproda.2ch-library.com/405324R9B/lib405324.jpg

カルロスゴーンが教える理想の人材
http://uproda.2ch-library.com/4053253Xl/lib405325.jpg
199名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 06:59:58.32 ID:YlsWBRgg
新卒漏れたら終了の風潮が残る日本で都合一年の社会勉強はプラスになると思う
200名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 07:07:29.42 ID:brJKHz7E
英語ができない教員は全員クビにしようぜ
楽天を見習おう
201名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 07:14:54.78 ID:kw4kagW/
アメリカでもブラジルでも 1+1=2なのにこれ以上何を国際化するんだか
202名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 07:22:19.92 ID:g24a5JmH
やれやれ、全くなにもわかってないな。結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなピペドにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ







203アメリカ在住:2011/07/20(水) 07:25:11.41 ID:tZm/ishC
俺はこっちでそれなりに実績あげてるし英語で講義もできるだろうけど
日本の大学なんてまったく就職無いぞ。
大体、募集もしていない。コネがないとどうしようも無い世界だぞ
204名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 07:29:05.09 ID:HzyeIY+q
帰国子女枠で入ったくせに、
205名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:12:27.70 ID:p5DUhnS6
90分の授業中たかだか5回だけ辞書を確認しただけで文句を言う
傲慢な帰国子女の意見を正論と考えるほうがどうかと思うけどね。

帰国子女のグチをネタに東大の威厳を落とそうとしてるだけかと。
206名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:17:58.44 ID:jFfT4AUh
>>204
帰国子女は英語が話せるから偉いんだぞ
勉強ができるくらいがなんだ
これからはグローバルなんだから英語が話せる人材が一番偉い
207アメリカ在住:2011/07/20(水) 08:18:03.56 ID:tZm/ishC
>>205
わざわざ「英語で講義」してるのに英語がうまくない、というのがポイントなんだろ。

こっちでは論文的な実績で教授になった人ではない講義専門の人がいるが
東大でもそういう人を雇えば良いと思う。

それか英語で講義しないか
208名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:19:42.31 ID:oAb++E2Q
英語様じゃ〜
209名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:26:16.76 ID:p5DUhnS6
>>207
自分だったら、英語が完璧なだけの人に教わるより
若干の不自由程度なら、ちゃんと中身のある人に教わりたいけど。
授業内容に問題ないなら5回程度の辞書確認は気にならない。

でも日本語と英語のチャンポンはさすがにだめかな・・・。
210名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:31:11.75 ID:ZPLYd2A4
東大の教授が英語もしゃべられない件
211アメリカ在住:2011/07/20(水) 08:34:00.63 ID:tZm/ishC
>>209

講義専門の人は講義内容を完全に把握しており、それを生徒に教えることを専門とする仕事。
要するに予備校の講師みたいなものだ。

教授などは自分で研究し、新たに何かを生み出した人がなる。
学者としては優秀なのだが、講義が上手とは限らない。
ましてや英語が上手であるという理由にはならない。

212名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:34:13.99 ID:gGDbiUQ5
高校大学で英語が出来ない教員とか…首にしてしまえよ。
存在する意味が無いだろ。
213名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:38:55.44 ID:+XTK8t5+
>東京大学が9月入学への移行の検討 
>英語で講義ができない教員
>5回以上にもなる。
>国際教養学部3年のAさん(女性)が昨年履修した授業

ツッコミどころ満載だな。取材した奴が「大学」を知らないかわかる記事

「9月入学」「英語の授業」は直接に関係ないw。
「国際教養学部の授業での英語の必要性」と「全学での英語の必要性」は関係ないw。
国際教養学部って「英会話学校」じゃないだろうにw

嫌ならケンブリッジ、コロンビア、MIT、ハーヴァード、プリンストン
あたりに行ったらよいじゃない。
214名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:44:25.30 ID:+XTK8t5+
>>211
兄貴をみていると日本の大学の教員って大変だわ。

・高校教員とは違い、授業ノートを自分で作成しなければならない。
・高校教員とは異なり、常に研究や創作活動をしていなけれなならない。
 (業績調査だか評価だか)
・高校教員とは異なり、カケンヒとやらのお金を取得し、経営もしなければならない。
・英語教員でもないのに、英語ができないと恥ずかしい

兄貴の場合は、一応留学、博士取得で大学教員やってるが、ひきこもり
みたいになって勉強とマネジメントと研究をやってる。旅行もしない。
娯楽もなし。テレビも見ない。漫画も読まない。
たまに旅行に出るかと思えば、学会だと・・・

で高校教員と給与があまり変わらんらしいのだが、希望者は多いらしく
なるのは大変らしい。

215名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:45:23.45 ID://69ThwR
国際教養大学
・学内は全て英会話、外国人教師、外国人留学生も多数
・卒業までに1年間の海外留学義務化
 ・2年次進級条件がTOEFL500とGPA2.5以上(新入生のTOEFL平均点は500点弱)
 ・留学条件が TOEFL550、これが達成できず留年する人が半数。

国際教養大学 卒業式
http://uproda.2ch-library.com/405320iCi/lib405320.jpg 「就職難?関係ない。不況でも企業は人を採るし、自分たちは採られる自信がある」(就職率100%)

国際教養大学卒 新人と担当部長
http://uproda.2ch-library.com/405324R9B/lib405324.jpg 「1年目で即戦力、既に海外の取引先と仕事が出来る。頼もしい限り」

日本大学 卒業式
http://uproda.2ch-library.com/405321h1A/lib405321.jpg 「職が無くたってヘラヘラ笑顔。就職できないのは企業が悪い。内面を見ないとか」
216名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:50:56.70 ID:2MTIJ5pf
大学も楽天みたいに公用語を英語にすれば良い
そうすれば英語が話せない教員をクビにできるだろ
217名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:51:42.60 ID:SCyy79ez
日本に世界が合わせろ、位の気概が無いと何やっても無理。
218アメリカ在住:2011/07/20(水) 08:52:57.91 ID:tZm/ishC
>>214
そうそう。そうなんだよ。
だから講義のプロをつくるべきなんだよ。
219名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:55:18.45 ID:GIo+09oO
>>216
公用語というか講義は英語にすべきです。特に理系など最先端分野。
いま最先端の科学技術は、英語で議論が行なわれている。
日本語でやってたら発信力を失ってガラパゴス化します。
東大から理数系の講義を英語化すれば、他の大学も追随する。
220名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:05:04.32 ID:+XTK8t5+
>>218
あと大学院入試問題も学科ごとに違うから大変そうだよ。
公立高校では、ごく一部の人だけでつくってるし。

>>219
その理論を拡張すると「日本」自体要らないよ。
企業がグローバル化するのに、国籍は全く関係ないもの。
むしろ国際競争力がない日銀・財務省と関わることで
不利益。全て外資でいいよね。

日本という国を全て削除して、アメリカの一州宣言すれば良いだけ
だよね。歴史は博物館とデータで残るから、それで十分。
221名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:07:36.86 ID:GIo+09oO
>>220
日本が要らないんじゃなくて
日本語が要らないんだよ。
222名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:07:41.95 ID:+XTK8t5+
>>219
で俺は公用語賛成派かな。まもっと拡張すれば、日本人イラネ派。
日本語と日本がきれいに、何もなかったかのように消えても、
長期的・国際的には誰も損をしないからね。
223名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:08:33.43 ID:+XTK8t5+
>>221
日本が必要な意味がさっぱりわからない。
アメリカかイギリスの一州であったほうが面倒じゃなくていいだろ。
224名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:09:39.01 ID:rc47Os/V
>>219
大学での講義は英語になるなら小中高でも英語で授業をやるべきだと思う
大学に行くには英語の講座についていかなければならない
学生たちも英語での授業に慣れておくべきだ
これは大学に限らず、>>216が指摘してるように楽天など
あとユニクロなど日本の企業も企業内公用語は英語
就職するには英語が必要になって来るのは見えている
小学校から英語の授業に慣らせておけば、英語の壁はなくなる
そもそも、グローバル時代に日本語って必要なのか疑問なんだよね
授業および企業でも英語を公用語にするのだから、日本語は第二言語に落とすべきだと思う
日本語が通用するのは日本だけ、汎用性を考えたら公用語は英語にした方が雇用にもつながる
225名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:09:43.32 ID:+XTK8t5+
>>221
でグローバル社会と地球レベルで「日本」が必要な意味を
教えてくれませんか?
226名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:10:35.15 ID:LkJdE9Ha
英語の出来る教員を雇えば良いんじゃね
227名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:11:18.84 ID:+XTK8t5+
>>224
英語を第一にするならテレビ、看板全てだな。
英語の出来ないアナウンサーとか芸人とかクビでいいよ。
一番、国際化できていないの、テレビだろ。
228名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:11:55.40 ID:1JPdarqU
高校を3月いっぱいで卒業させて、大学は9月から入学させる。
その間の5ヶ月は、社会奉仕やバイト、短期留学などさせれば良いと思う。
大学入ってから↑をどれも経験しない奴って結構いる。
そのまま社会の出るのはマズい。
229名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:13:22.49 ID:rc47Os/V
>>222
確かに長期的グローバル視点でみれば日本人はいらない
しかし、まだ日本語しか話せないような旧日本人も多くいるから
しばらくの間は日本語も必要だろう
しかし、長期的にグローバル視点でみれば公用語は英語にするべきだな
特に、これからの子供たちは英語を公用語として話させるべきだ
学校の授業、企業内公用語が英語へとシフトして言っているのに
これからの子供たちが日本語を第一言語として使う意味がわからない
英語を第一言語として、日本語は第二言語として徐々に英語主体にシフトしていくのがいいと思う
230名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:16:05.67 ID:9GbdAfP4
馬鹿なやつが多いな。
2ヶ国語を話すことができる能力バイリンガルがすごいのだよ。
あと馬鹿な日本人に言っておくが、アメリカでも英語がまともに読めない米国人
いるからね。2ヶ国語をちゃんと読み、書き、話すができるバイリンガルは能力だから。
231名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:16:23.56 ID:rc47Os/V
>>227
旧日本人の排除は時間がかかる
テレビも看板もすべて英語にするには、今の子供たちの第一言語を英語にして
英語第一世代が成長するのを待つべきだ
そのためには、学校の授業の英語化は必要
企業も企業内公用語の英語化を進めて今後の若い世代は英語が話せなければ就職できないようにしていけばいい
世代が完全に交代するころには英語が公用語になってる
英語が公用語になれば言語の壁がなくなり、グローバル化をより進めることができる
100年単にで見据えて、英語公用語化を段階的に進めていく必要はある
232名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:16:45.50 ID:+XTK8t5+
>>229
公用語にするには楽天じゃないが国レベルでドラスティクな
改革が必要だな。テレビ、ラジオも日本語チャンネルはごく一部にして
多くを英語放送にすべき。巷に、英語とは対照的な語順の日本語が
溢れてるのに、小中高の授業だけで英語って無理だろ。

自然な英語を読み書きできて話せるレベルって、現地で20年だぞ。
それ未満だと、どこかに不自然さが出る。あるいは間があく。

233名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:17:16.71 ID:/6Qe61n+
そもそも
「国際化がいいことだ」という根拠はなんなんだろね
納得のいく説明聞いたことない気がする
234名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:18:12.94 ID:+XTK8t5+
>>230
その二ヶ国語の一つが日本語である必要は全くないだろ。
教養としてのラテン語や古代ギリシア語でもいいし
ビジネス的には中国語でもいい。
235名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:18:26.95 ID:rc47Os/V
>>230
2ヶ国語を話せるといっても日本語は日本国内でしか使われていない
英語を公用語にした方が遥かに利便性は高い
今すぐに日本語を無くすんじゃなくて、子供たち世代から英語を第一言語にして
段階的に英語を第一言語にしていけばいい

そもそも日本語ってグローバル的にみて必要か?
グローバルで必要なバイリンガルなら英語と中国語の2ヶ国語を話せた方が良いだろ
日本語が話せて何の得があるんだよ
236名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:20:54.64 ID:+XTK8t5+
>>233
そんなの白人の陰謀に決まってるだろw

日本人の技術を吐き出させるためだ。
世界に出て行った、日本の家電と自動車業界見てみろ。
企業として成長しているか?ソニーとトヨターは競争に晒されて
きつそうだろ。

日本国内の雇用はどうなった?奴隷労働・非正規紀雇用が標準となり
平均賃金は下がった。

237名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:21:51.94 ID:VHl5g3gX
英語しかできない帰国は日本に来るな。

お前ら日本語できなくて全員に迷惑なんだよ。
238アメリカ在住:2011/07/20(水) 09:24:12.62 ID:tZm/ishC
>>233
「国際化」の内容にもよるでしょ。

俺は日本人はもっと海外の視点から日本という国を見るべきだと思ってる。
日本の国内のみで日本のマスコミのみで国をみないで、海外からみればどう見えるのか
それをもっと学んだらよい国になるとおもう。

239名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:24:24.71 ID:rc47Os/V
>>234
その通り、日本語は教養で十分
日常的に使用するのは英語が望ましい
初期段階では公用語を英語にし日本語を第二言語にする
日本語しか話せない旧日本人がいる間は仕方ない
英語公用語世代が大半になってから、日本語は第二言語から教養分野にシフトさせるのがいい
第二言語として用途が高いのは中国語
バイリンガルを育てるなら、英語と中国語の2ヶ国語が話せることが望ましいと思う
240名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:24:50.10 ID:+XTK8t5+
>>237
なんで来るんだろうね。しかもわざわざ日本に来るから日本語で学びたいのか
と思えば、>>1では英語を学びたがってるんだよな。

個人的な結論だが、「国」は本来「個人」を保護する役割があるから必要。
それが「日本」である必要はない。「グローバル化」するという思想においては
客体化された日本語も日本も日本人も必要ないんだよ。
241名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:25:46.89 ID:w1pl+BOH
>>203


雨在の理系だけど、日本の大学公募普通に出ているけど?
分野によるのかな。

コクサイテキな人材が欲しいので応募してくれって頼まれることあるんだけど、面接
旅費出さないっていうから応募しないw

面接旅費も出さないのに一体どんなコクサイテキな人を探しているんだか。
円高で給料の見栄えは良いんだろうけど募集要項には明示してないし。
挙げ句に

「女性研究者のみの募集です。これは雇用法XXX違反ではありません」

とか。お願いだから英語でそういう公募出さないで欲しい。。しかもNatureとかに。
あれなに?って聞かれてこまるんですが。

242名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:27:19.63 ID:rc47Os/V
これからの時代グローバル化は絶対なのに、大学が教員が英語の講義をできないなんて論外
大学もグローバルな人材、留学生が欲しいなら大学内英語公用語化くらい大きな改革をするべきだ
そうしないと大学は生き残れないぞ
243名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:27:58.04 ID:+XTK8t5+
>>241
円高だけれど、物価もあるから、アメリカの教授をやったほうが3倍くらいの
報酬に相当すると兄貴がいってた。という兄貴は日本で大学教員(学者)やっ
てるから半端だな。
244アメリカ在住:2011/07/20(水) 09:28:17.16 ID:tZm/ishC
>>241
あれって出来レースっていう話だぞ。

日本は年齢差別、男性差別を公然とやってる国だからなー
アレは何とかしないとね
245名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:28:57.01 ID:w1pl+BOH
>>239


あ?
普通に英語ともいっこ西欧語使えるけど日本人は日本語話してればいいじゃん。
なんで英語を使う必要があるのか意味不明。

日本人が日本語つかってなにがおかしいんだ?
ってか日本で英語が必要な人間なんて全体の10%はおろか5%もおらんだろ。


>>235

グローバル的ってなに?
日本は日本、ローカルだよ。アメリカも大きなローカルだし。
なんで日本がグローバルになるひつようがあるのかと。
246名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:29:44.47 ID:w5kPzq9p
じゃ、今からこのスレ英語以外使用禁止な

↓START
247名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:31:08.68 ID:+XTK8t5+
>>242
大学内が英語ができるようになるのは甘いな。
小・中・高、マスコミ、雑誌や看板など、日常を英語にかえないと
無理だよ。まともな英語が出来るようになるには、まともな英語
を一日10時間以上、10年接することだからね。

一日、6時間ぐらいしかとらない大学で英語授業受けても
バイト先や家族で日本語はなしてたら、日本語脳は直らないし、
日本人教員が話す英語から英語耳が出来るわけがない。
248名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:37:29.79 ID:dy1oAmIz
言語ってのは、普段から使わないと語彙は増えないし感覚も鈍るから、日本国内で
日本人に囲まれて生活している限り、必要な機会が無い
機会が無いのに一定の能力を維持し続けるのは、はっきり言って無駄な努力
「英語が必要な人は間違いなく存在する」ことと、「英語は必要で他は必要無い」とを
ごっちゃにしているように思える
249名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:38:07.11 ID:GIo+09oO
まず大学、それも東大京大が動かないとダメですね。
大学が動けば高校も動く。
高校教育は文科省が握ってるから保守的で、なかなか英語化しないでしょう。
250名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:40:07.96 ID:MWLUhPjn
でもこの教員たちは「英語が必要な人種」側に振り分けられて当然だと思うがね
251名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:45:03.64 ID:dy1oAmIz
>>250
国際教養学部が何をやっているのかは知らないけど、名前から察するに
英語は必須と思われる
でも、>>1の記事は、何の脈絡も無くどんどん教員一般に拡張していってるしなぁ
252名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:55:51.02 ID:JPWl8cv1
>>4 日経にとって世界とはアメリカである。

それにしてもどんどんアメリカニゼーションが進んでますねwww
新自由主義万歳!!
253名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:58:34.10 ID:AomiiFgp
韓国じゃー、全部を英語にした結果、物事の理解がアレなレベルに落ちて
国内の大学が凋落しまくりって状況なんだがなぁ。
日本も韓国の真似をいまからしろってか?

だいたい、学生の何割が留学生なのかにはよるけど、日本の大学で日本人が大多数なら
日本語がベースで授業になるのは当たり前。英語での講義を謳っていて英語が使われないのはNGだが、
英語で”対応”することだげが謳われてるのがほとんどだろ。
英日ちゃんぽん授業って、たぶん契約違反にはならんだろうと思うが。

ま−、東大の先生が英語で講義ができないんだって!東大ってレベル低い!って
言いたいだけの記事だなと思った。
254名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 09:59:48.27 ID:ZJwRJBqG
高校で英語があるんだから入学できた時点で英語が出来て当然
国際学会でも文法なんて中学レベルで十分だし専門用語が増えるだけ
一般教養の英語なんてただのカリキュラムのにぎやかしなのに何期待してんだよ
馬鹿は大学出たって大卒の馬鹿が一匹増えるだけだぞ
255名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:00:06.37 ID:mF7y90yc
帰国子女って、バカなくせに上から目線の勘違い野郎だね。
256名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:03:35.50 ID:+XTK8t5+
>>254
悪いけれど、そのレス、ネイティブ英語で書いてもらせませんか?
257名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:10:46.39 ID:xcLdRXLK
英語ができなくても、ノーベル賞取った人がいるのに
国際化でよくなるとは限らないだろうに
ttp://momovip656.blog33.fc2.com/blog-entry-1574.html
258名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:23:05.44 ID:Ky+MRsxr
> 教員の国際化

学歴詐称の特亜教授が増えるだけだってw
259名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:24:28.91 ID:Ky+MRsxr
>>239
なにげに中国語公用語化をねじ込んでくるバカ発見ww
260名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:28:45.19 ID:/6Qe61n+
>256
The college students have to speak English as of they entered because high school teaches
English. Even at the international academic meetings, the middle school grammar is enough,
but jargons. I donno what they expects for a just decoration in the curriculum. Jerkwater
colleges only can make college graduated morons.
261名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:35:30.98 ID:+XTK8t5+
>>259
彼のレスの流れからビジネス=市場としての中国でしょう。矛盾はしていない。

問題は、日本にとってグローバル競争は得策だったか?ということでしょう。
世界基準で海外に出て行った企業は、一部の役員と株主が得しただけで、
むしろ過度な価格競争に苦しんでますね。その価格競争をしのぐために
派遣やら、無償残業が当たり前になりました。

「国際化」を強く謳っている日本のIT系はとても国際競争できるレベルに
ありません。格好だけでOS、ソフト、ネットワーク全て駄目です。

製造業ですが、国内が空洞化して雇用はなくなりました。
グローバル化なんて謳わなかった、内需主導ガラパゴス化の頃のほうが
日本国民は雇用安泰で平均給与も高く幸せでしたし、世界に誇れる技術
があり、一人当たりのGDPも高いものでした。

世界市場に手をだしたとたん、プリウスや新幹線のように、軍事大国に
独自技術が盗まれまくってますね。雇用も破壊され、一人当たりのGDPは
落ちています。

安易なグローバル競争なんて、そんなものです。
262名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:37:18.70 ID:VRIaCjAn
>>257
>英語ができなくても、ノーベル賞取った人がいるのに

英語を喋れなくてノーベル賞取れる時代は 20年前に終わってる
今は万葉集の研究家でも英語を必要とする時代。
263名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:39:51.47 ID:kw4kagW/
超絶美人が ノムリッシュ語連発してたら
ノムリッシュ語に価値があると錯覚しても不思議ではない
264名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:40:53.47 ID:+XTK8t5+
ちなみにビジネス(専門)で理解できる英語を身につけようと思ったら
最低で一日5時間×10年間ですね。 大体20000時間弱ですが、これ
生産性にモロに響く時間ですよ。

対等レベルで議論するなら10時間×10年です。
海外支店勤務か、大学一年から海外にいないと無理ですね。
265名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:41:50.32 ID:+XTK8t5+
>>260
代筆してどうするw
266名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:49:54.54 ID:uAgqECWw
なんで英米人は外国語を喋ろうとしないの?
267名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:58:43.24 ID:+XTK8t5+
>>266
戦勝国かつ、ユ○ヤの本拠地だから。
英米人が、他国後を学ばなくてもビジネスできる時点で、戦勝の利益なんだよ。
先にも書いたが、英語をマスターするには5万時間とかが必要。
英米人は、その分を専門知識の習得、技術開発、研究などに回せるわけ。
268名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:02:33.19 ID:PZJf8x9A
日本語で講義をする英語圏出身の教員が日本語の単語を
ど忘れして考え込む瞬間があるけどそんなの問題になったことはないよ。
ちなみに早稲田だけどw
269名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:05:12.19 ID:+XTK8t5+
>>268
大体、この手の話には裏があって、経団連やITが絡んでたり
あるいは教員(準公務員)リストラ策だったりする。

俺もグローバル化を謳う企業にいるが、英語はあまりできなくて
今後イジメにあいそうだから、今日も引きこもって英語をやろう。
それではサイナラ〜。
270名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:08:46.71 ID:uAgqECWw
>>267
ズルいよなw。英米人には難解言語の習得の義務を課すべきだと思う。
271名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:10:12.25 ID:RRniNNCs
日本の場合、国際化ではなくて、「外国化」だからな。
どこにしても、何にしても。
272名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:20:15.18 ID:LF5aFxtn
>>252
でも世界中から優秀な人材を最も集めているのはアメリカの大学だろ?
だったらアメリカに基準を合わせるべきで、オーストラリアに基準を合わせてもしょうがない
東大は世界レベルで優秀な学生を確保するのが目的なんだから
273名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:21:56.62 ID:tBryLUEC
アレな記事だなあと思いつつ、とり合えず>>119に心から同意しとく。
274名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:27:42.50 ID:CVhwcHFp
>>269
それでいいと思う。まず中学高校の英語教師全員を解雇、
変わりに民間の外国語学校に入札させ、彼らのカリキュラムで授業させれば良い

古典、倫理など役に立たない授業も減らし、
へらした分を英語教育に当てる、
その位しなければ、追いついてくる新興国に勝てないと思う
275名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:52:03.35 ID:iKlABA+j
>>159
>何のために英語で授業するのかわからないんだけど・・・・・ 

奨学金同様、日本人より特亜留学生を優遇するため

>母国語で理解したほうがいいでしょ 

そんなことしたら、優秀な日本人が育成されちゃうじゃないか


276名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 11:59:39.80 ID:iKlABA+j
>>215
>・学内は全て英会話、外国人教師、外国人留学生も多数 
>・卒業までに1年間の海外留学義務化 

そういうの、英会話の専門学校でいいんだから、大学にするなよ

>・留学条件が TOEFL550、これが達成できず留年する人が半数。 

駄目じゃん
277名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:04:20.24 ID:RGIRsILg
チャネラーはみんな英語なんて楽勝なんだよ

って本人たちは思ってるんだよ

まともな生活にいつでも戻れると思ってるアル中と一緒
278名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:04:27.18 ID:CVhwcHFp
じゃあ文系の大学自体いらないや、

279名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:05:21.15 ID:0vUDjNvi
>>266
外国語を勉強する時間を他のことに回して他国人にたいするアドバンテージにしたい
というアメリカイギリス人のなまけ欲がある
280名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:22:28.51 ID:iKlABA+j
>>272
>でも世界中から優秀な人材を最も集めているのはアメリカの大学だろ? 

国内にろくな人材がいない国が、何だって?
281名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:26:34.85 ID:XBpcsSR/
>>280
「やっぱりアメリカをなめちゃいけない、と思わされますね」

鈴木一朗(メジャーリーガー)
282名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:35:23.13 ID:8q5Tk72W
>>280
アメリカにろくな人材がいないと言えるほど
立派な人間なのかおまえは?
283名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:48:44.97 ID:9GbdAfP4
>>241
日本の履歴書選考面接は邪道で正規本来の面接採用の手順ではない。
本来、面接の歴史は信頼できる知人や友人、家族の人らの紹介やツテが正規。



284名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:50:48.49 ID:g4tvuSIQ
日本語だけで授業すればいいのだ。本当に優秀な留学生は日本に来たとき
ほぼ0の日本語力でも1年もたてば生活や勉学にほぼ不自由しないくらいになる。
なれないのはそれほど優秀な者ではないのだからきてもらわなくてもいい。
 大事なのは全くわからない日本語を身に付ける労力を苦に思わせないくらいの
魅力的な教育,研究環境があるかではないか。
285名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:54:55.59 ID:mF7y90yc
>>274
まともな文明国で古典教育の軽視など有り得ない。
286名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 12:56:18.71 ID:sGIG16EW
日本でなんで英語で授業するのかわからん。
287名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:00:30.58 ID:bsVlxrxJ
>>285
東工大や京大工学部を軽んじてる文明企業なんかあるの?
288名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:02:16.18 ID:iKlABA+j
>>281
大リーグは、国際化のために日本語を公用語にすべきだよな
289名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:02:38.61 ID:mF7y90yc
>>287
お前さんは何を言ってるんだ?
290名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:05:01.87 ID:bsVlxrxJ
>>289
常識的に考えて古典学習の意味なんかないから
291名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:06:49.45 ID:mF7y90yc
>>290
お前さんがその程度の薄っぺらい人間だということは了解した。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:07:42.84 ID:LAUhjtMH
>>284
日本は人材に来てもらう立場って事が分からないらしいね

同じ事を介護職でやったんだよね、それ
結局応募数が少なすぎて大失敗に終わったわけだが

それに研究教育機関のレベルでは到底英語圏には追いつけない
293名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:40:01.75 ID://69ThwR
>>276
ダメじゃないね。
一度入学してしまえばハードルが低い大学とは一線を画しているから、卒業まで至る人の就職率が100%になるんだな。
GPAによる評価も含めて「これぞ大卒」という信用が高まる。
294名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:55:32.28 ID:4BDx0toL
英語は短絡的。子どもの時からやらせると確実に頭が悪くなる。
特に理数系が苦手になる。自分がそうだった。じっくりと物を考えることもしなくなる。
英語なんぞは仕事で必要な時に短期集中にやれば充分。
295名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:58:31.69 ID:GIo+09oO
>>294
お前が元々バカだっただけなのでは?
296名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:13:40.81 ID:iKlABA+j
>>293
>一度入学してしまえばハードルが低い大学とは一線を画しているから、卒業まで至る人の就職率が100%になるんだな。 

調べてみたら、毎年200人近く入学させておいて、卒業するのは100人足らずで就職率100%
近いって、実質就職できるのは50%程度ってことだが、退学者は各学年で数人って、、、

就職できなかった奴の卒業を延期して就職率を粉飾してるだけで、それもそろそろ限界じゃ
ないか
297名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:26:32.55 ID://69ThwR
>>296
入学定員は段々増えているから「毎年200人近く入学」は違うね。
4年で卒業できるのは全体の45%らしいけど。
298名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:31:25.23 ID:RZq3gwra
2chには、TOEIC900点台、TOEFLのiBT110超えがゴロゴロいるけど、
哀しいかな協調性がまったくないw
299名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:12:52.91 ID:0vUDjNvi
>>292
隗より始めよということわざを知らないからしょうがないよね
300名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:32:49.06 ID:CoyeWwL1
>>290
欧米において古典や聖書などからの正確な引用が出来るのが教養人
301名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:42:16.81 ID:G/uX2MYq
>>290>>300
理系だけど、古典は大切だよ。
俺は>>58で書いたように海外の大学で教員をやっていて、
ヨーロッパの大学とかにも共同研究や学会で行くんだけど、
そこでの教授や学生との付き合いでは自分の教養が試される。
基本は人間同士の付き合いだからね。

日本の古典だけでもない。海外の常識的な古典や教養書(シェイクスピアとか聖書とか)の基本は抑えておくべき。
教授さんがレストランでの夕食に招待してくれて、街に観光に連れて行ってもらうわけよ。
そのときに「ここは昔、〜で有名だった所で」などと説明してくれたときに、シェイクスピアの一節を引用したりすれば
それなりに「できるな」って感じになる。
基本は英会話でも、ラテン語の簡単な言葉、たとえばコギトエルスムスとかデウスエクスマキナ程度でも
混ぜて話せれば「日本人としては」教養があると思ってくれるしw
大学の「プロフェッサー」としてはそれなりの教養が無いと恥ずかしい。

ヨーロッパの学生の間でもやはりそれなりに言語の壁はあるようで、研究室の中の共用語は英語ってとこが多い。
そんな中で、各人の学生に「オラ、グラシアス」とか「ボンジュール」とか「ナマステ」とか「サワデカップ」とか
挨拶程度の言葉でもかければ親しみが増すし、警備員の印象も良くなるよ。

まあ、なんつーか、引き出しは多い方がいいってことだ。
302名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:44:41.34 ID:073Y1MFE
そもそも大半の数学や物理も古典みたいなもんじゃん。
303名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:45:27.46 ID:iKlABA+j
>>297
2年次から編入とかあるから入学者はもう少し多いのだが、問題はそっちじゃなくて、

http://www.aiu.ac.jp/japanese/university/university02.html

で、退学者の数をみるとほとんどいないのに就職率100%ってのは、就職できない奴のほと
んどが留年してるってことになる、つまり、

>>296
>就職できなかった奴の卒業を延期して就職率を粉飾してるだけで、それもそろそろ限界じゃ 

でしかないってこと
304名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:49:38.34 ID:bBQFrNIA
目分量でグラフから数値化すると、
東大53%
一橋49%
慶応41%
北大20%
早稲20%
名大14%
阪大14%
東北14%
京大11%
九大3%

なぜ東大一橋慶応がこんなに高い一方で、京大や九大がこんなに低いんだ?
西日本は不利だとか?特に京大は大学の格からすれば異常な低さ。
305名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:06:23.70 ID://69ThwR
>>303
留学や院進学もあるだろう。
就職できないような輩が卒業できるとは思えんな、カリキュラム的に
306名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:12:22.28 ID:VMwQ3Rof
公用語はラテン語にすべし。
307名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:17:02.75 ID:dy1oAmIz
>>281
彼は確か、自身は英語ペラペラだけど、公式インタビューは日本語で答えて通訳を通していたはずだが・・・
308名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:25:12.35 ID:iKlABA+j
>>305
>留学や院進学もあるだろう。 

学籍を残したままの留学で4年越えるって留年だし、院進学はこれだと4人

http://www.aiu.ac.jp/en/academics/pdf/2011Announcement%20of%20candidate%20Jap.pdf

>就職できないような輩が卒業できるとは思えんな、カリキュラム的に 

卒業も退学もしてないってことは、留年してるってこと

2004年に入学して、就職できないまま在籍してる奴が大勢いるんだろうね
309名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:32:40.08 ID://69ThwR
>>308
提携外の大学に留学するときは、休学した上で留学することになってるけど。

そもそも卒業者数ははっきりと出ていないね。
http://www.aiu.ac.jp/japanese/career/career01.html
を見ると「2010年度卒業生106人」とか書いてあるけど、グラフの中には「就職者106人」とあるし、
これは卒業者数ではなく就職者数であることが分かる。
310名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:35:08.05 ID:Igyw7hd0
>>15
外国人留学生はなぜ日本語で話さないの?日本の大学院に来てるのに。

>講座の教授から技官まで英語でコミュニケーションとれなかったよ。
外国の大学院に日本人留学生が行ったら、講座の教授から技官まで日本語語で
コミュニケーションとれなきゃ駄目なの?
311名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:39:56.63 ID:Igyw7hd0
>>24
なのに、日本に来て英語が通じなくて驚くらしい。

というか、日本人自身が英語に媚をふって、英語を公用語にと言う始末。
フランスみたいになっちゃうよっと。
312名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:43:38.62 ID:iKlABA+j
>>309
>提携外の大学に留学するときは、休学した上で留学することになってるけど。 

在籍してんだから、同じこと

>そもそも卒業者数ははっきりと出ていないね。 

公式ページに卒業生って書いてあるんだから、知らんがな

>を見ると「2010年度卒業生106人」とか書いてあるけど、グラフの中には「就職者106人」とあるし、 
>これは卒業者数ではなく就職者数であることが分かる。 

粉飾やりすぎて発表が支離滅裂になるって、よくあること
313名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:44:53.92 ID:FGWzkxcp
男は黙ってタイ語を習うべし
パッツンパッツンが待っている
314名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:45:09.26 ID:Igyw7hd0
>>28
そして、日本から世界に研究成果を発信すること。
本当に素晴らしい成果なら、自然に世界から日本語の講義を受けに来る。

とりあえずサマリーは英語で雑誌に投稿するとして、詳細は日本語文献で。
政府は、これら研究成果の管理をする組織を整備しなきゃね。
315名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:51:21.03 ID:Igyw7hd0
>>36
こんな調査結果もある。

【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1310198864/

日本人は日本語だけでほとんどの情報が入手可能らしい。
316名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:55:37.79 ID:Igyw7hd0
>>40
そうなの?
英語の授業を英語でするなんて勉強じゃなくて、ただの練習でしょ?

そんなことは英会話教室でやればいいよ。
文科省って馬鹿? というか、役所が馬鹿なんだね。
317名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:58:12.19 ID:Igyw7hd0
>>42
9月入学が国際化なんだって。
安直な考えですね。役人の知能低下が著しい。
318名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:06:32.21 ID:Igyw7hd0
>>81
>英語くらい東南アジア諸国の人たちも普通に話しますよ。
そうなんです。植民地でしたから。
というか、英語圏に行けば幼児だって英語はなします。

>多くの人が英語を普通に聞き取れない、話せないことは本当に不思議です。
聞き取ったり話したりする練習をほとんどしてないので当然です。
319名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:07:28.22 ID:a9DUlmYy
>>304
似たような境遇な北大と九大が首都圏外の旧帝大の中で対照的な位置づけになってるね。
内部的事情がかなり違うのかな。
320名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:08:06.87 ID:cHA5kOms
日本語でOK
優秀な外人ならすぐ日本語マスター出来るよなwww
嫌なら来なければいい
321名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:10:48.23 ID:6xZLcD0X
某英語圏の大学で初めて教壇に立ったとき、入念に講義ノートを用意して丸暗記し
前日にはリハーサルをしていた。

だが、ひと月もたつと「英語の言い回しが出てこないとき」の簡単な解決策を発見した

優秀そうな学生を覚えておいて、「これは何だと思う?」と次々に質問する!

322名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:17:09.79 ID:Igyw7hd0
>>132
言語そのものによるハンディって無いでしょ。

あるのは国際政治力による押しの差。
日本語も結構基礎体力はあるのだけど、政治家があんなだからねぇ。
中の人まで負け犬根性の人が増加中だし。もう、英語には勝てんとか。
323名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:57:19.90 ID:Igyw7hd0
>>184
根切りだな。
324名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:04:17.31 ID:AYZBHX4r
単なる「英語化」を国際化などと言い張るのはよくない。

フランス語が出来ないと、フランスやアフリカ諸国あるいは国連などで困る
場面があるぞ。英語だけ使うことの一体何が国際化なのか?
325名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:14:20.84 ID:Igyw7hd0
>>219
情けない。最先端というのは数人の人間がほとんど独立に始めるものだ。
だから言語なんて関係ない。
「英語で議論をしている」のは追随者にすぎない。

学問がガラパゴス化してなにが悪い。

英語公用化賛成派は
>>222-225,227,229,231,232
こんな心根のやつらばかりですね。
326名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:17:27.67 ID:+Q81SnmQ
北大は法学部が東大の植民地。
九大は独自路線に走り過ぎ。
327名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:24:36.81 ID:Igyw7hd0
>>238
日本人ほど海外からの視線を気にする国民はいないけど。
あなたもそうでしょ。

このスレは端無くも英語公用語派の深謀遠慮が明示されていて面白い。
328名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:02:33.74 ID:LAUhjtMH
>>325
今現在学問の最先端は英語圏からやってくるから仕方ないだろバカか
329名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:03:16.96 ID:+nFifYzW
世界から学生呼びたいんだったら内容のレベルを上げるのは当然のこととしてまずは英語でやるしかないだろ
昔ならともかく今は日本語学ぶメリットはあまりないからな
パリ政治学院でも英語で外国人に授業してたはず
330名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:10:00.49 ID:4RkJCLEn

国際化したいなら企業現地生産みたいに大学ごとアメリカへ移転ですべてOK
331名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:11:23.18 ID:Igyw7hd0
>>328
だから情けないって言っているんだろ。
332名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:11:58.95 ID:4RkJCLEn
>>392

日本に来るのはシナにイカサマ学生ばかりだからアメリカへ移転すれば良いだけ
333名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:16:43.67 ID:cgnxbc/1
つーか四半期ごとくらいに入試やりゃいいじゃん
卒業だって別に何月に一斉に卒業とかする必要ないし、単位揃った順に卒業させてきゃいい
企業の人事部門とか大学の事務方が楽したいだけだろ
334名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:41:58.16 ID:iKlABA+j
>>328
>今現在学問の最先端は英語圏からやってくるから仕方ないだろバカか 

物理学なんてニュートンの昔から現在までずっとそうだが、英語できなくてもノーベル賞は
取れるわけだ
335名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:45:15.25 ID:cgnxbc/1
英語ができたからって英語で思考する訳じゃないからなぁ
やるなら初等教育から完全に日本語排除してやらないと
まぁ英語で思考しなくても、英語圏の論理的思考には好影響はあるだろうけど
336名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:10:43.25 ID:e4svUAtT
>>334
ノーベル賞取れる人は英語できなくても価値があるけど、
ノーベル賞とれない大半の研究者にとっては必要だね。

ノーベル賞学者だけで学問が回ってるわけじゃないよ。
裾野を見落とすと大変なことになる。
337名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:14:39.81 ID:JLtWjD8b
英語できない日本の学生を切り捨てても(というか東大入試がこれ)
英語で講義する大学を増やして
印中からできるが貧しい生徒をスカウトしたほうがノーベル賞云々では
お釣りがくるだろう
338名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:33:05.52 ID:AYZBHX4r
ノーベル賞なんて、研究が結果的に評価されるものであって、
賞を優先課題として取り組むものではないだろw

大学は教育・研究機関として優れた組織であることを目指す
のが本来。日本の大学は、ほとんど就活エントリーのための
資格商法をやるインチキビジネスみたいな存在に成り下がって
いるのが問題点。正味の「人材育成」をしっかりやってる大学
は日本では極めて稀。その辺は改善すべき。

もし、そのために本当に海外人材を集めることが必要なら、
それに取り組めば良いが、無考えに

「なんだか流行ってるみたいから国際化だ!」

とかいうアホな発想で浅はかに英語化や海外人材の重用
などをしても、目的も無いまま何の成果にもならない。
339名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:33:05.83 ID:qxT/h47m
>>321
新書かなにかで読んだなそれw
大蔵省からプリンストンだかどこかに派遣された人の話だっけ?
340名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:37:44.14 ID:cgnxbc/1
江崎玲於奈の英語は酷かったらしいなw
それでもあのクラスになると外人が一所懸命に聞いてくれるから通じるらしい
341名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:38:56.37 ID:qxT/h47m
>>334
そういや、ラテン語が廃れてから、英語が世界統一を果たすまでの過渡期って
物理学の世界ではフランス語やらドイツ語やらも入り乱れてたんだっけ
エディントンとポアンカレとアインシュタインが集まったら何語で話するんだろ?
342名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:58:40.34 ID:AYZBHX4r
>>341
>そういや、ラテン語が廃れてから、英語が世界統一を果たすまでの過渡期って

数学なんかも、ギリシャ時代の後はそれを継承する形でアラブが優勢だったのを、再び西洋
が逆輸入したのが中世になってからで、ラテン語の学問が何でも世界最先端を進んだ訳では
なかったり。

現在のところ「発表の場」では英語にせざるを得ないと言えるが、研究自体は英語でなければ
できない訳では無いよね。
343名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:05:59.52 ID:qxT/h47m
あ、いや、「世界統一」という言い方がまずかったけど、
俺が言いたいのは、
ヨーロッパアカデミズムという一つの世界での共通語の話ね。
344名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:28:24.23 ID:rhlaCQZ8
>>340
いくら東大、旧帝医学部卒でも今の70代以上の世代の英語はひどい。
昔、学会で、この世代が教授だった頃は、日本人だからこんなものかと思っていた。
ところが今の40-50代の世代は、発音こそ日本人だが本当にうまい。
元の頭の良さは同じだと思うから、昔の勉強の仕方が悪かったんだろうね。
345名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:09:25.99 ID:mF7y90yc
>>344
今の70代以上の世代だと、英語を専ら文章を読み書きするためのツールとして
習得していたから、話し言葉としての英語が酷いのはやむを得ない。

でも、その世代で知的水準が高い人の書く英語は、平均的には今の同水準の
人よりはるかに上手で洗練されている。たぶん、学問分野を問わず、古典や文学に
関する教養の差だと思う。
346名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:16:30.63 ID:Igyw7hd0
>>341
英語がこれほど大手を振るようになったのは、ここ2,30年のことでしょう?
日本語はその防波堤の重大なひとつなのに、推し進めようとするのが増えて困る。

昔、英語なんて、イギリス人自体が、このまま英語を使っているとイギリスは世界から
置いていかれる、と今の日本のようなことを言っていたのに。
347名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:19:58.91 ID:ibNrUtVz
>>341
ラテン語が廃れてからしばらくは、
フランス語が、ヨーロッパにおけるほぼ全ての分野の事実上の作業言語の時代。
19世紀末に、これにドイツ語が戦いを挑んだ形になって、
一時、ドイツ語が学問言語として席捲しかかったことがある。
この時代が、日本の学問輸入の最盛期だったので、今でも日本の大学にはドイツ語信仰がある。
これは、アシュケナジー系ユダヤ人の母語がイディッシュ語(系統的にはドイツ語の一種)だったことと深い関係があり、
特殊相対論も、原文はドイツ語だったと思う。
皮肉にも、ナチスさえいなければ、学問言語のスタンダードは、今でもドイツ語だったかもしれない。
外交言語として、フランス語が英語に完全に置き換わったのは、第一次大戦後のヴェルサイユ講和条約締結会議の席で、
米国のウイルソン政権ご一行様が、100%英語で押し通したからで(これに最大の不満を呈したのが日本の西園寺公望全権)
こっちは、ナチスと関係無く、英語になってしまっただろうけれどね。
348名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:24:50.76 ID:zRJ3oEZv
>>315
どこを読んだらそんな結論になるんだか。
原文読んでみろ。
349名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:40:45.05 ID:iKlABA+j
>>336
逆に考えるんだ

英語なんかにこだわらなかったからこそ、ノーベル賞がとれたと

英語がしゃべれる奴だけで学問が回ってるわけじゃないよ。 
裾野を見落とすと大変なことになる。 

>>341
ポアンカレは数学者だし、アインシュタインはアメリカに移住したんだから、英語で講義する
のは当然
350名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:45:16.59 ID:Igyw7hd0
>>348
原文のグラフを読み込め。そして解釈しろ。

なお、その板に書き込まれているレスは例によってあてにならないからな。2chだから。
351名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:47:13.20 ID:qQL5X9MW
>>347
日本の理系でドイツ語がほぼ絶滅したのが1970年代かな。
1960年代に書かれた『白い巨塔』では財前教授がドイツでドイツ語で講演しているけど
21世紀のリメイク版のテレビでは、ポーランドで英語で講演していた。
352名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:53:50.83 ID:qQL5X9MW
フランスが「ビジネスマン→ロム・ダ・フェール」なんてアホな言い換えをしてまで
「英語排斥運動」を熱心にやったのが1970年代。

そのころのジスカールデスタン大統領は英語ペラペラだったけどわざと人前では
英語を使わなかった。

しかし80年代になるとフランスの強がりも通用しなくなって90年代以降は
フランスの政財界要人は普通に英語を人前でしゃべるようになった。
つーか普通に英語が喋れることが政財界のトップになる条件になった。
353名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:57:55.56 ID:ibNrUtVz
>>349
ん?>4段目
数学というのは、フランスが、かなりしつこく土俵際で粘って、大手を振っていた分野で、
ポアンカレが、仏語を押し通したとしても、不思議では無いという趣旨なんじゃない?
アインシュタインに限らず、戦間期に軒並み米国に移住したユダヤ系ドイツ人の科学者は、
移住先では英語使いになっただろうが、思考は標準ドイツ語かイディッシュ語のままだったと思われる。
アインシュタインあたりは、年齢的にも英語には意外に苦労したのではないかと推測する。
>>346
俺は、日本語は安泰だと思っているんだ。理由は簡単で、
エリート層が、これほど自分は英語が苦手だと思っている国は他に無いから。
(実際の英語力とは関係が無い。主観的に苦手と思っているかどうか)
途上国を見ていると分かるが、数百年来の伝統で、
最初に、得意げにぺらぺらと宗主国言語を話し出すのは、自国のエリート官吏なんだよ。
こうなったら、その国で国民言語を成立させるのは、絶対に無理。あの辣腕マハティールでも無理だった。
だが、この亡国の道を、率先して国策にする変な国がいくつかある。
シンガポールは生き残るために、首相が自らこの道を実践させた(ここは仕方ないだろう。副作用も凄まじいが)
今現在は、玄界灘の向こうの辛い物好きの国が、絶賛実行中だ。
354名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:00:11.92 ID:iKlABA+j
>>353
>数学というのは、フランスが、

>>341
>物理学の世界ではフランス語やらドイツ語やらも入り乱れてたんだっけ 
355名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:03:39.05 ID:CoyeWwL1
>>353
アインシュタインの論文は、論文の体をなしてなくて
アインシュタインの先生が書いたんじゃなかったっけ
356名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:07:22.13 ID:qxT/h47m
ただし論文は、それぞれ英語、フランス語、ドイツ語で書いてたんだよな

357名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:08:49.80 ID:ibNrUtVz
>>352
その時期のフランスは、一見阿呆な強がりに見えるが、実はそうじゃないと思う。
フランスで仏語純化運動が進んでいた時期は、
フランス国内政治を見れば、ある種の国粋主義が進んでいた時期ではあるが、
もう少し視野を広げると、ECにイギリスを取り込むということが決まった時期でもある。
内輪のEC/外輪のEFTAという、安定しかかっていた欧州の政治地図が、ここで塗り替えられた。
これに対する、フランスの一つの反応だったのだろうと思う。
結果は、その後30年で、ブリュッセルの作業言語まで、仏語は全く使えなくなる事態に至るわけで、
そんなちんけな防衛策をとっても、逆効果だったと思うが。
(内側で語彙の純化運動などをやっても、言語使用圏の防衛にはほとんど意味が無い)
358名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:11:02.72 ID:qxT/h47m
>>349>>353
>>341で三人の名前出したのは、ともに相対性理論に関わったからってことね。
本職は天文学者、数学者、物理学者かもしれんけど。
359名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:11:58.41 ID:HrmqM2Bb
教員が英語できないといけないの?
日本の大学なんだから日本語で授業すればいいでしょ
360名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:14:38.73 ID:CoyeWwL1
>>355
自己訂正、ニュートンでした
361名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:14:48.19 ID:+nFifYzW
問題は理系分野じゃなくて将来官僚やビジネスマン・法曹になる文系トップの学生の英語能力だろ

362名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:17:59.97 ID:qQL5X9MW
>>375
確かになあ。あのころはイギリスのEC加盟がでかい問題だったからなあ。
ただそのころでも英米に対抗するために独仏の首脳が直接会談しようとすると
使用言語は英語だったわけで(w、やっぱ無駄な抵抗だったと思う。
363名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:26:13.11 ID:ibNrUtVz
>>362
ところが、日本の場合、法律学と英語ほど、相性の悪いものもそうそう無いんだよ。
英語で日本民法の教科書を書くことは、英語で源氏物語の解説本を書くことより、よほど難しい。
これは、日本が大陸法を採用していて、しかもこれらの組み合わせで独特の概念を生み出しているからで、
グローバルどころか国際化云々と言いながら、民法典のまともな英訳さえ数年前まで皆無だった。
取引の基本法が英訳できないなんて、嘘みたいだが本当の話だ。だがこれが強力なバリアでもある。

ちらっと書いたが、韓国の法曹養成改革は、生暖かく見守る対象として興味深いw
アメリカ法をそのまま教えて、アメリカ各州の法曹資格を取らせる「韓国のロースクール」が大人気なのだそうな。
英米法は大変に融通無碍で、準拠法概念を変幻自在にいじって、外国に進入していく。
そのうち、韓国の基本法はニューヨーク州法になるだろう。どうせ韓国法なんてまるごと日帝残滓なんだしw
364名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:36:40.20 ID:Igyw7hd0
>>353
>最初に、得意げにぺらぺらと宗主国言語を話し出すのは、自国のエリート官吏なんだよ。
しかし、最近は国際会議で得意げに英語で演説する首相なんかも出てきているし。
堂々と日本語で演説してくれ。
わしゃあ、心配でかなわんよ。
365名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:40:53.05 ID:ibNrUtVz
>>362
つうか、西独のシュミットやコールが仏語を話さないのがいけないんだよw
仏独首脳のどちらが歩み寄るべきかって、西独首脳に決まっているのだ。
西独で言えばシュミット政権くらいまでは、ブリュッセルの作業言語は仏語だったわけで、
アデナウアーは確実に、シュミットくらいまでは多分、仏語は使えたはずなのだ。
コールは、確か英語が不得意で有名だった記憶がある。
首脳間でひそひそ話をするときに、一体何語を使っていたんだろうな?
(日本の首脳以外は、国際会議で、連れションのようなひそひそ話をする。これが首脳会議の本当の意義)
366名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:47:32.49 ID:di5mRtgw
>>363
簡単に翻訳できないような法概念が大手をふるってるのは人権上問題
文語文も最近まで使い続けてたし
国立大法学部生の英語への取り組みを見てると単にまじめに
アウトプットしてないのだろうと思う
367名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:54:14.90 ID:073Y1MFE
>>363
日帝残滓と英米法って親和性あるの?
368名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:56:16.47 ID:Igyw7hd0
>>367
完全に英米法に洗い流されると言う事だろう。
369名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:56:19.17 ID:oZACOPK4
何故日本なのに英語使わなきゃいけないの
370名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:05:10.12 ID:DxqsPlxf
もう日本は終りだ。
みんなでフランスに渡米しようぜ。

【論説】柳井正氏…「若者よ、日本を出よ」「今日の日本は、経済大国としての戦いに完全に敗北した。なぜいつまでも気づかないのだろう」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311160364/

 日本のいちばんの問題は、保守的で臆病なところ、安定や安心や安全を求める傾向が強過ぎるところだ。世の中は常に変化
し続けており、他の国はそれに合わせて成長しているのに、日本だけが昔ながらのやり方にこだわっているように見える。

 そもそも発展途上国を見下す姿勢がある。たとえ発展途上国の企業でも、自分たちより優秀ならば、相手から積極的に学ぼう
とする姿勢を持つべきなのに、過去の成功が足かせになって、素直に学ぶことができない。これは経営者にも社員にも当てはまる。

 日本のビジネスマンや企業に、独自性が欠けている点も問題だ。全員が同じであるべきだと考える人があまりにも多い。だが、
この考え方は根本的に間違っている。

 そしてもうひとつ、日本の企業はまるでバックミラーを見ながら運転しているような印象を受ける。内向きの傾向を強めているのだ。
日本はもう一度、終戦直後まで立ち戻るべきではないか。何もかも失ってしまった状態から、いまの繁栄を築いてきたのだ(ファースト
リテイリングが創業されたのは、戦後の混乱期にあたる1949年である)。

 あの頃の気概が失われて
371名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:07:04.92 ID:09qx3krJ
>>366
基本民法典というのは、普通は何百年もいじらないのがデフォなんだよ。
フランス民法典なんて、ナポレオン時代から全面改正は無い。
日本では、松平定信が失脚したとか、そんな時代の言語なんだよ。
だからといって、フランス民法典は文体が古臭いから、フランスで人権保障が出来てないと言う人は居ない。
(別の理由での批判はたくさんある。フランスの刑事訴訟手続は酷いものだ)
最近は世界的に民法典の大改正ブームだが、これはドイツが浮き足立っていることに起因する。
ドイツは、コール政権末期に、法体系に関して結構致命的な譲歩をしている。
法学部生が真面目に法律学の初歩を勉強するときに、英語はほぼ全く不要という状況は、ずっと変わらない。
法曹で英語が再び必要になるのは、それこそ司法修習所を出てからと言ってもいい。
私大は、日本法と関係の無い、変なことを教えているだけだろう。よくあることさ。
>>367
韓国在来法が日帝残滓だから、全部捨ててNY州法の国にしても痛くも痒くも無い、ということ。
372名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:10:16.23 ID:zFfWQNH3
>>370
>他の国はそれに合わせて成長しているのに、日本だけが昔ながらのやり方にこだわっているように見える。
他の国の言うとおりにやり方を変えたのだが?
さらに母国語まで手放せと?
373名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:57:03.00 ID:7yK71jta
明治のひとたちが和製漢語なんて厄介なものをつくったのがいけない。
そのまま外来語をつかえばよかった。

せめてやまとことばにしろと。
374名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:58:26.04 ID:7yK71jta
>>183
>男を帰国子女っていうのものすごい違和感あるんだが。
王子・王女をみればそんなに変でもない。
375名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:28:52.92 ID:bPX/xpGW
「父兄」の方が違和感あるな
376名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:31:09.74 ID:XCh5Ua3F
そもそものっけからしておかしい。

ジェームスなんて長々とは言わない。通常はジムと呼ぶ。
377名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:20:20.34 ID:KjdRWMIY
>>373
>明治のひとたちが和製漢語なんて厄介なものをつくったのがいけない。 
>そのまま外来語をつかえばよかった。 

外来語を発音表記すると、同音異義語を表記で区別できなくなって学問水準が地に堕ちる

朝鮮とかな
378名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:53:43.54 ID:Zfwc/3kd
少し前までは、日本名の英語表記は、Tarou Yamadaのように姓名が逆になってたけど、
それは日本の風習ではない、という理由で、最近はYamada Tarouと言うようになってきた、
という話だけど
小さいことだけど、国際化ってそういうことじゃないのかな・・・
379名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:04:13.91 ID:uPDcfc9q
>>371
法律の条文が教育程度がないと(わかりやすくできるのに)わかりにくい
のが問題ないのであれば正文を英語にしても問題はないでしょうな
380名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:47:38.98 ID:EJMWI+/L
>>373
明治人よりも馬鹿だった昭和人がコンピュータ用語を全部変則カタカナで表記したため
教科書やマニュアルも意味不明な日本語で溢れ
日本は現在ソフトウェア後進国

インタプリタ(笑) コンパイラ(笑) 

母国語で抽象的な思考が出来ない分野はだいたいどれも遅れてる
バイオ系なんかもさっぱりダメだね
専門用語みんなカタカナ転写だもんw
381名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:39:11.81 ID:uRDO0bEr
>>72
座右の銘に致したく御座る
382名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:11:24.95 ID:Fbg6Lm79
>>378
日本の名前は、アルファベットの形では姓と名の区別がつきにくいので
そうせざるを得ないんだよ、げんに取り違えが大量に起きていた
383名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:10:14.50 ID:V6Q3/h6k
>>382
え? なに?
384名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:04:56.12 ID:bPX/xpGW
>>378
最近は
YAMADA Tarou
って大文字にするのが普及してるみたいだね
日本に限らず
385名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:10:19.61 ID:bPX/xpGW
>>382
日本の名前は
っていうか、文化圏違ったら区別つきづらいわな

ヨーロッパ圏内でも東欧系の名前は西欧の人には分かりづらいんちゃうかな?
386名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:13:47.84 ID:bPX/xpGW
たとえばハンガリーは日本と同じで姓・名の順
387名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:18:38.79 ID:6moKik29
中学高校と6年も勉強して(しかもかなりハードに)、
それでも全く英語が話せない日本人。
そもそもの元凶はこれ。
中国や韓国が追い上げ中で、これはかなり深刻なハンディ。
なぜなら、悲しいかな奴らの方が英語が上手い。
なぜ、こうした昔からの問題を文部省は放置してるんだろう?
外交力のなさも、そもそも会話が出来ないからだろうに。
388名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:25:11.32 ID:qvCuvp9R
>>387
単純に英語の授業の時間が足りないだけ。

>>385
文化圏一緒でも、名前とファミリーネーム区別つかん場合もあるだろ。
相手国の表記に合わせるのはただの便宜のためであって、文化とかあんま関係ないだろう。
389名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:29:45.48 ID:bPX/xpGW
>>388
ん?それは俺に言うことかな?
390名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:40:45.33 ID:s25TcHiQ
>>388
みんなスピーキングがない受験にむけて努力してるんだから
授業時間が短いとかそういうのは詭弁

ちゃんとTOEFL みたいに和訳も英訳もなく
R/L/W/S の配点がっ均等な試験にむけてハードに勉強してしゃべれないなら
授業時間が足りないといってもいいだろうが
391名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:40:56.24 ID:V6Q3/h6k
>>388のいう「相手国の表記に合わせる便宜」をはかるなら、対等に、徹底的に。
というところから>>378はこの話題を始めたんだと思う。確かにそれも国際社会で
尊敬を失わないためには重要ではある。
392名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:42:44.78 ID:68ZavC0m
>>387
日本人にとって重要な英語力は、会話力より読み書き力。
393名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:44:26.28 ID:6moKik29
柳井さんの言う通りだと思うよ。
日本経済は既に完全に敗北してる。
なのに、変な安定だけ与えられてるから、
俺たちは、遅れてることすら、気づかない。
しかも、這い上がるにしても、この英語力の低さが完全にネック。
なんで日本の大学教員が日本語で授業しちゃいけないの?なんて疑問が出てくるぐらいの脳死状態だな。
394名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:53:14.60 ID:qvCuvp9R
>>390
それあんま関係ない。
1000時間が鍵。英語1000時間聞きまくってみ。もしくは1000時間読みまくってみ。

>>391
実際問題として、テレビとか新聞で「カタカナ名・カタカナ名」で表記されてる場合、
欧米系は名前先、韓国中国は名字先を知ってるけど、それ以外は分かりにくいこと結構あるでしょ。
統一されてないから。
395名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:55:19.31 ID:s25TcHiQ
>>392
会話のほうが大事
少なくとも日本の環境だと
そっちのほうが難しいからね
ある程度以上勉強出来る人間が
会話だけできて読み書きはできないってありえないから
396名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:59:28.75 ID:s25TcHiQ
>>394
各千時間は読み聞きしたと思うが
普通にtoefl ではアウトプットが大幅に弱かったが?
大体話せないってことは英語で考えられないってことだぞ、
国際舞台で戦う前から負けてるじゃん
397名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:00:56.44 ID:7yK71jta
>>377
和製漢語も同音異義語ばかりだけどね。

>>380
外来語で理解すればいいだけ。
398名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:01:07.34 ID:qvCuvp9R
>>396
でも聞けるだろ?
アウトプット云々言うなら、1000時間しゃべればいいんだよ。
399名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:01:56.72 ID:67qwx4k4
超ワロタ
コラじゃねーのかwww
400名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:04:55.37 ID:s25TcHiQ
>>398
何でも時間かければ出来るのは当たり前
四科目中重要な一科目無視してるのが現状で
それが指摘されてるのに居直るな
401名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:09:42.71 ID:qvCuvp9R
>>400
何でも時間をかければじゃなくて、語学はそういうもん。
どれが大切かは状況次第でしかないし、他ができれば会話の上達も早いよ。

日本人で日本語しゃべれても、文章が読めない奴とかいるだろ。それぞれに訓練が要るんだよ。
402名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:16:38.36 ID:ee30fUNv
>>380
「カタカナ語の多い業界・学問分野ほど、日本のレベルは世界水準からほど遠い」
という、一定の傾向があるよな。
日本のIT(笑)、日本のバイオ(笑)、日本のコンサルティング(笑)、日本の金融工学(笑)、日本のエコノミスト(笑)

和製漢語が優れているとは思わんが、
英語由来カタカナ語が、全ての意味で最悪であることは、疑いが無い。
英語が(ラテン語からみると)捻じ曲がった発音をするので、そもそも語根の抽出が困難、
その上にカタカナで潰すので、全く意味不明になる(笑)
従って、本来の意味での造語力が全く無い。
カタカナでねじ曲げられるので、イギリス人からカンボジア人まで、外国人には全く意味不明。
やたら長ったらしいので、日本語伝統の4拍略語化で更に滅茶苦茶になる、

これでは、脳みそが劣化する原因だと言われても仕方ない。
403名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:16:51.94 ID:Wn/GSpWV
国際なんとかって言う学部・学科で英語ができないのは論外だけど、
わざわざ日本の経済学部に来る留学生は、日本の経済が知りたいとか、
日系企業に勤めたいとか、日本相手の取引する職につきたいとかだろうから、
むしろ留学生のために日本語の学習環境を整えてやるほうがいいんじゃない。
404名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:28:42.51 ID:V6Q3/h6k
>>402
逆に70代以降に発達した新しめの学問や業界で、カタカナ語が少ないとこなんか
あるのかね?
405名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:44:24.00 ID:4ZGWydc3
安易にカタカナにしないで、めんどくてもちゃんと日本語の訳語を作った方が切り替えできていいのかも
406名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:53:26.11 ID:OTBMLM+T
ITなんかは中途半端にカタカナだの訳語だの混じってるから、無駄に理解とかがしにくくなってる印象があるわ。
407名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:56:17.37 ID:68ZavC0m
>>395
大多数の日本人にとって、英語が必要となるのは読み書きの場面。
408名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:58:51.28 ID:s25TcHiQ
>>407
そんなこといったら
英語は生活に必要ない人のほうが多い
409名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:01:52.15 ID:2TcNKu2Z
カタカナのままにして訳さない方が色々と便利なんだよ。
学問的にも法律的にもね。

たとえば「牛乳」という日本語は規制がかかって「コーヒー牛乳」という製品名はつけられなくなった。
同じ意味をカタカナで「カフェオレ」や「カフェラテ」として売り出せばOK。

大なり小なり、これと似たようなことはよくあり、日本語の名称は使用範囲が厳しく制限を受けやすい。
下手に訳語にしてしまうと「実態と違うじゃないか!」と批判されてしまう。
カタカナ語ならよくわからないから、そういう突っ込みを受ける危険性も少ない。
410名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:16:47.74 ID:v+722XV6
>>408
生活での必要性の話なんかしていない。
411名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:33:46.58 ID:tIjAyf1W
>>409
そりゃ、一部の法令が、たまたま外来語を規制内容としてカバーしていないだけで、
「カタカナ語の便利さ」とは何の関係も無い。
「牛乳」の商品名(加工乳に対する分類)を明確にするため、類似名称に規制をかけるための条文文言を
「牛乳およびそれに類する名称」とするだけで、「レ」だろうが「ラテ」だろうが規制の対象になる。

これと逆に、カタカナ語などを使わずとも、楽々脱法している例として
「○○法務事務所」がある。司法書士が本人訴訟の法廷外サポートという
非弁行為すれすれの行為を行うために、最近やたらはやっている司法書士事務所の名称だ。

>>409の例は、必要でも十分でもない。
412名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:38:29.98 ID:vpS8Pvw4
>>411
とりあえず牛乳でも飲んで落ち着け。
カタカナ語の方が規制は受けにくいし、各人の受ける先入観に縛られにくいというだけの話だ。
413名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 01:09:32.51 ID:tIjAyf1W
>>412
ところが、裏返しの規制を受ける場合もある。
外来語は、一定の意味を指す名称として受け入れられない場合がそれにあたる。

例:「シティバンク銀行」

これはあまりにも有名な例。
法令なり一般常識が、確固たる概念として取り込んで「くれない」ことは、
有利なことでも何でもない。
414名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 05:19:52.82 ID:rnQsLByJ
素人法律論スレになったのか
415名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 05:26:27.50 ID:nWhert7e
日本人は英語が必要ないなんて嘘。
日本で失業したなら、仕事のある国に行けばいい。
そのためには英語が必要だろ。
仕事があるけど、商品が売れないなら、
売れそうな国に向けて売るしかないだろ。
そのためにも、英語は必要だろ。
416名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 06:54:39.56 ID:m2jOv0CW
>>393
日本の大学の工学部、それも旧帝大クラスの大学でも博士課程の学生の大半が留学生というのは珍しく
なくなったよ。
東大でも日本人学生よりも外国人留学生の方が優秀みたいだし。

東工大細野教授のような有名ビッグラボでもこのありさま。

【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/

日本で理工系大学の取材を続けていると、10年ほど前から外国人の大学院生や
博士研究員(ポスドク)が目立って多くなってきた。産業競争力に当てはめるのは
やや乱暴かもしれないが、日本の活力低下や、韓国や中国、台湾、インドなどの
躍進と一致しているようにもみえる。

「日本の工学系の学生の多くは修士課程まではいく。しかし優秀な学生はその先の
博士課程まで進まなくなった。結果として優秀な博士が出てこないことになる」。
新しい超電導材料など様々な新素材を次々開発する東京工業大学の細野秀雄教授は
嘆く。

細野研究室にも現在、博士課程6人の中
417名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 06:56:53.93 ID:m2jOv0CW
【知的財産】東工大の発明、サムスンに売れた…特許使用契約 液晶ディスプレーを約10倍高解像度化する半導体[11/07/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311210374/

東京工業大の細野秀雄教授(57)が発明し、高精細な次世代の
液晶ディスプレー実用化のカギを握るとされる新しい半導体について、
基本特許を持つ科学技術振興機構は20日、
世界トップのディスプレーメーカーである韓国サムスン電子に
特許使用を認める契約を同社と結んだ。

同機構などが同日、発表した。
新しい半導体は高性能の薄膜トランジスターで、
従来のアモルファス半導体に比べ電子移動の速さが10〜20倍になり、
約10倍の高解像度化が可能。高精細な大型液晶ディスプレーをはじめ、
スマートフォン(高機能携帯電話)などへの応用が期待され、同社は
1〜2年後の商品化を目指す。

文部科学省などによると、大学の研究成果に伴う特許収入のトップは、
赤崎勇・名古屋大特別教授らが開発した青色発光ダイオードの56億円。
ディスプレー産業の市場規模は10兆円にのぼり、同機構は
「細野教授の半導体もこれに匹敵する特許収入になる可能性がある」と
期待している。
今回の特許収入は研究費を提供した同機構と、東工大、細野教授らで
分け合う。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/scienc
418名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:22:19.11 ID:m2jOv0CW
あと、国から大学へ交付される研究費も削減されている。
大学が国際化を推進しようとする背景のひとつ。

【予算】震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310858617/

東日本大震災の影響で、国からの研究費が3割もカットされるかも――。

こんなうわさが広まり、研究者の間で混乱が広がっている。「科学研究費」と呼ばれる
この補助金を分配する日本学術振興会が出した「7割程度を支出」という通知が原因だ。

この補助金は6万人以上に年間2千億円が分配されているが、通知は「甚大な被害が
生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性」があるとして今年は研究費を分割払いし、
7月に7割だけ支払うとした。

この通知を受けて東京大工学部は13日、「減額されても大学で補充はしないから、
7割程度の範囲内で研究するように」という一斉メールを流した。

▽記事引用元 : 朝日新聞  2011年7月15日13時37分
 http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201107140759.html
日本学術振興会
 http://www.jsps.go.jp/
関連
【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求 :2010/07/22
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279737810/
*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplu
419名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:56:24.70 ID:t43YBPfj
三流以下ならともかく、一流二流大学の教員はバイリンガル以上に限定すべきだろう
明治期はお雇い外国人を使ってドイツ語フランス語入り乱れさせながら先進知識を学んだが、
外国語理解の必要性は今も変わらない
経営系や情報技術系はこのまま放っとくと遅れを取り戻すのがかなり大変になる
420名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:18:17.81 ID:f8alMCki
>>419
>バイリンガル以上

これがイミフだと思うんだ。

今問題にされてるのは、教員が、自分が研究するのに十分な程度の英語しかできないことだと思うんだよ。
つまり自分に最低限必要な語学力はあるんだよ。バイリンガルって言ってもいい。
それ以上は必要なんだろうか?って話。
人に授業するには相当なレベルの、今まで使わなかった分野の語彙力が必要になる。
発音はどうするんだろう。外国人の授業と明らかに劣っちゃいかんだろう。
そんなクオリティの低い授業は、今の日本人だらけの教員、学生に利益はあるんだろうか?
421 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/22(金) 09:31:15.95 ID:d3Rn5mm2
老害が消えるいい機会じゃん
422名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:42:20.06 ID:t4iKcwwN
日本人が英語が出来ないのは、生活の中に英語が少ないからだよ。
せめて英語専門チャンネルくらい国策で地上波につくれよ。
NHK教育つぶしていいから。
423名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:47:14.49 ID:t43YBPfj
辞書引き引きでまともに授業を出来ていない時点で、教員としてのバイリンガルの要件を満たしているとはいわんだろう
発音はどうにか通じるレベルに達していれば充分
外人連中の英語にしても、訛りがキツイと最初はドイツ語やスペイン語にしか聞こえなかったりする
英語と米語も結構違うし、語学系以外で「正確な発音」なるものを追求してもあまり意味がない
424名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:52:10.97 ID:f8alMCki
>>423
その理屈ていどでいいなら、英語で授業する必要もないって言ってるんだけどねえ。
425名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:09:21.63 ID:aa+XmcsP
日本の場合、大学はガラパゴスの方がいいぞ。
問題は、天下り教授で遊んでいるのとか、
サヨクコネで入り込んでるのとか、
地方私大・短大でなぜか偉い先生になってる何もできないおばちゃん@共同参画筋とか、

その辺りのクビを如何に速やかに切れるか。
日本の大学はそこが問題。
426名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:15:51.16 ID:henH3dEr
理数系の授業は高校から英語化。異論は認めない。
ここまでグローバル化した世界で、
理学や工学の分野で世界に通用しない研究をしても意味がない。
427名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:18:52.06 ID:yhaJEShz
大学なんて専門知識を学ぶところなんだから別にいいだろ。
学生が日本語を学べばいいだけの話。
教授陣で大事なのは何といっても専門分野での能力。
大学全体でいえば権威やサポート。
そこが充実していれば留学生は集まるよ。

非英語圏の生徒が英語を学んでアメリカに留学するのと同じだ。
428名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:21:42.88 ID:henH3dEr
>>427
日本語学ぶメリットがないから問題になってるんだぞw
429名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:35:03.02 ID:eK0vlMW+
>>428
日本にくる意味がないというなら、意味のないものを英語で提供したとしても結果は同じ
要は大学の研究能力と教育能力が問われているんなら、それは英語云々の話ではない

もちろん大学院までくれば研究に関する会議が英語なのは当然だし、今でもそうなっている
430名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:36:44.33 ID:DhvqG3lb
>>426
授業を英語化すると学習レベルが下がる。
431名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:37:59.11 ID:henH3dEr
>>430
根拠レス
432名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:39:56.76 ID:eK0vlMW+
>>431
>ここまでグローバル化した世界で、
>理学や工学の分野で世界に通用しない研究をしても意味がない。

お前の方こそ、この理屈が高校から理数系の授業を必須にする根拠にまったく
なっていないことに気づいてるのかな?
433名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:45:56.04 ID:7Lm6jBe9
>>432
授業を英語化するのは無理だと思うけど用語は小学校の時から英語にするべきじゃねーの?
小学校の時はカタカナ。中学以降はアルファベットで。

酸素とか水素とかの単語は英語で教えた方が元素記号も覚えやすいし。
434名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:00:16.35 ID:eK0vlMW+
>>433
用語ってどこまで含むつもりなの?
たとえば物理で言えば小学校で習う速さの単位を「時速」から「メートルパーアワー」にするの?
クロロフィルっていうより葉緑素って書いた方がわかりやすいと思うしさ
漢字のメリットを放り出すほどの価値があるとは思えないけど
435名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:01:50.11 ID:Rq99JSss
国で英語メインに変えたらいい

まずは小学生一年から英語
できない教師は窓際へ
436名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:06:37.36 ID:U6lzbb/p
>>416
>優秀な学生はその先の博士課程まで進まなくなった

博士号を取っても日本の大多数の企業ではそれを充分活かせず、
報われることが少ないことが最大の要因。
437名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:08:55.47 ID:c979S5BM
>>431
教えるほうも教わるほうも、無駄に英語に労力使わないといけないから、下がるに決まってる
し、その実例が>>1だろ
438名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:09:22.89 ID:f8alMCki
あのな、別に、馬鹿でも英語できれば外国で就職できるから頑張れって言ってるわけじゃね―んだから、
高等教育で英語授業やる意味はない。
頭いい奴は、今の状況でもおおむね英語に順応できてるんだよ。
ただ、外国の大学の授業にすぐ飛びこめるかって言うのはアレだが。
次に、日本が欧米から学ばなくてはやっていけないとかいうレベルの話でも無い。
それなら教授を全て外国人にしちゃえば済む話だろ?
自動的に英語授業化達成だ。

そうではなくて、今回の話は、グローバル化なんよ。
単純に言えば人材の出入りをせめてプラマイゼロにしたいんよ。
今は、マイナスなんだ。
学生の絶対数は減っていて、その上必要な人材に限って外に出ていくのに、
外から優秀な人材は入ってこないし、入ってきても現状じゃ育てられないし機能しないんだよ。
439名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:28:48.80 ID:henH3dEr
>>434
化学なんて日本語がガラパゴス化してる典型で、
メチルアルコールなんて言っても通じない。
英語ではメーサイルアルカホールだから。
半導体だってセーマイコンダクター。セミじゃないよ。

明治時代に日本を近代化するために、外国語を無理やり日本語に訳した。
それは役立ったけど、今その日本語が日本人の
世界への情報発信を妨害してるんだよ。
440名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:30:52.08 ID:Pb2fpKJX
>>435
英語メインってどういう意味?
441名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:32:27.39 ID:kNXh80KC
化学のカタカナ語は、ドイツ語やラテン語を語源にしてるってだけで、
英語として通用しないって話とはまた別のような気がするが・・・
442名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:44:37.58 ID:pGF/0Xl9
>>434
でも結局、研究者になればカタカナ語で会話・思考することになるよ。
一番の情報源である論文が全部英語だからね。

学会なんかの研究者同士の質疑応答の例

「エンブリオの段階でインジェクションしたとの事ですが、コントロールには何を使われたのでしょうか?」
「ブラッドとウリンをコレクトし、ブラッドはプラズマとセーラムに分離しました」
「コンクルージョンの部分で気になったのですが、
 ハイパーテンションになるとリスクが増えるというのは、どういったパスウェイが考えられるのでしょうか?
 一般にCVリスクとのリレバンシーは報告されてませんが、
 先生のフィグからは別のメカもサジェストされるように思えます。
 このあたりレトロスペクティブに追跡された研究などはご存じでしょうか?
 」
443名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:30:54.17 ID:h0mEvTb7
>>439
実際の英語圏の学者がみんなメーサイルアルカホールなんて発音してるわけではない。
だって、研究者は外国人だらけだからw
俺が大学で化学習った先生がアメリカに留学してた時の指導教官はドイツ人で、化学物質の読み方はむしろ日本語のカナ読みに近かったらしいw
発音よりも綴りを正確に覚えていることの方が大事。


>>442
そうそう、ルー大柴みたいな変な日本語で会話してる。

やっぱりその例もバイオだろw
カタカナ語で会話・思考してる分野は研究レベルが低い。
そしてルー大柴式のカタカナ語会話に慣れてる分野の専門家ほど、
英語と日本語のスイッチングがヘタクソで会話やプレゼンテーションもお粗末。
こういう分野は専門書の翻訳も日本語が酷くて原書より高いのでますます出版事業が赤字化する。

>>404
「心の哲学」とか。
そのまんま直訳だよなw 
「超弦理論」も固有名詞以外はそんなにたくさんカタカナ使ってなかったはずだが、
ストリング理論って名前に最近化粧直ししたw
444名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:07:28.29 ID:henH3dEr
>>443
その例の中では日本人とドイツ人の会話しか成立してないぞw
だからカタカナ語じゃなくて完全な英語にすればいい、って主張してるんだよ。
445名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:09:27.86 ID:yvWs6lmY
名前っていえば、そもそも姓-名の概念からして違う国も多いし。

「自分の名前+親父の名前」で代々つないできて、Family name?何それ?みたいな国もあれば
ミドルネームが複数の国も多い。「〜三世」みたいな名前もあるし。
論文書いてて参考文献の著者名でいつも苦労する。
446名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:05:25.11 ID:Pb2fpKJX
>>444
完全な英語とは何ぞや。
447名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:27:23.67 ID:pGF/0Xl9
>>443
いや、医学や分子生物学で日本の研究レベルは低くない。
圧倒的に米国が強いだけだ。
他の欧州の国や中国と比べて劣ってるとは思わん。
448名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:32:42.97 ID:5ftmOlMc
エマ・ワトソンがアメリカの大学に入って言葉の壁で悩んだ
って言ってたと2chで見たがほんとだろうか?

スラングとか日常語では乖離が大きいのかな?
449名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:33:25.19 ID:5ftmOlMc
>>447
アメリカ>イギリス>>>その他

みたいな感じだよな
450名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:09:40.50 ID:yvWs6lmY
>>443
カタカナ語の問題は、それ自身にあるのではなく使用する側の無批判な導入にあるね。
外来語を日本語に直したとしても、遺伝の「優性・劣性」のように誤解を招く翻訳は良くない。
中華圏の「顕性・潜性」のように本来の意味をよく伝える翻訳が好ましい。
これは最初に翻訳した人の誤解あるいは語彙力の低さによるんじゃないかなあ。

カタカナ語そのままの導入であっても、その意味をよく理解して、
日本語の訳とは異なる意味合いを授業で教えることができれば
カタカナ語の使用はむしろ好ましいと思う。
これは授業でそれを伝えることができるかどうかの、教師の力量の問題でもあるね。
研究者としても、英語の論文を読んでその内容を本当に把握しているか、ということでもあるし。
451名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:30:24.64 ID:tIjAyf1W
>>439
こういう救いようのない視野狭窄の英語厨って、英語板以外にもいるんだよなあ…
「カロチンなんてガラパゴス!ぐろーばるすたんだーどは「かろてん」!」
と言っている馬鹿だろ。
meesairu-arukaahaaru, seemai-kondakutaa
なんて、一体英米の科学者や技術者の誰が発音しているというのだ?

特にメチルアルコールについては、従来型日本語のほうが、圧倒的に「筋が良い」つまり明らかに「優秀」だ。
ここには、明確な「優劣」がある。従来型日本語のほうが「より優れている」のだ。
というのは、これらはラテン語または古典ギリシア語の語根で造語がされている。
ラテン語は実はアイウエオの綺麗な5母音、
ギリシア語も、ア・イ・ユィ・エ・オの5母音で東北弁のような発音だった。
ギリシア語の場合、中国語のような有気音があって、その対策が必要だが
ラテン語の場合は、子音組織もLとR以外は日本語によほど近い。
英語は、母音がねじ曲がりにねじ曲がって訛りに訛っているという、致命的欠陥がある。
原語を直接カタカナで転写するほうが、語根に対しても単語系統の類推においても、
また、他の言語との互換性においても、英語を経由するよりよほど優秀だ。
452名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:32:44.29 ID:nWhert7e
問題は大学だけじゃないよ。
今や日本人の英語力のなさは、ありとあらゆる分野で、大きなハンディとなっている。
ビジネスや政治の世界で韓国や中国に負けてるのも、英語力の差も関係してると思う。
日本はグダグダ言わずに、英語教育を今すぐに何とかするべき。
453名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:42:41.35 ID:Pb2fpKJX
>>452
その通りだと思うけど、ではどうするという話になると、文法不要で
会話訓練を、なんていうトンチンカンな議論が横行するのが悲しいな。
454名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:48:15.66 ID:/PknGp9s
全自動翻訳機を搭載したメガネを作れば、すべて解決!
って、もう、あったな
455名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:55:29.00 ID:5ftmOlMc
メチルアルコールじゃないけど、
「ミセイン」って言われても何のことだか分からんかったなw
456名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:23:12.08 ID:bMtnAmmK
>> 452
そのためにはまず中高の英語教育の中身を抜本的に改造しなくちゃいけないけど
そうすると教師がこの大学の件みたいについて来れないと思う
そして英語の教育だけ改革するのは無理だから他の教科や教育システムそのものを変革する必要がある
北朝鮮より低い英語力の改善はそうとう根の深い問題なんだよね
457名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:30:31.18 ID:Pb2fpKJX
外国語教育は、初期に文法と語彙を徹底的に詰め込み、それと並行して
聴くことと話すことの反復訓練をすることが必要。日本の今の英語教育は
その真逆をやっているので、平均的日本人の英語力が低いのは必然。
458名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:32:31.60 ID:henH3dEr
高校の世界史の授業なんか英語でいいだろ。
日本人の研究成果なんて入ってないんだから。
459名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:36:21.67 ID:Pb2fpKJX
>>458
英語で理解できるならね。
460名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:37:22.82 ID:tIjAyf1W
>>456
俺自身は、それも悪いことばかりではないと思っているんだよ。
「日本人がとてつもない英語下手であることは、日本が非西欧で唯一自力で近代化出来たことと、深い関わりがある」
と考えているから。
日本における「英語」の位置づけは、エジプトから韓国まで、他の全ての非西欧諸国の「英語」の位置づけと実は違うんだよ。
他の国すべてでは、英語は「近代語」として習得されている。
だが、日本では、(おそらく今現在に至ってもなお)英語は「古典語」として習得されているんだ。
つまり、イギリスにおけるラテン語の位置に、英語が据えられた。
伝統的な英語学習法は、イギリスにおけるラテン語の学習法とそっくりなんだ。
日本語は、英語を古典語として扱い、この薫陶(つまり英文和訳による日本語の錬成)を受けて
非西欧では希有な、フルスペックの近代語となったんだよ。

日本の従来型英語教育改革の真の問題は、21世紀において「古典教育」をどうするかの問題であって、
「従来型英語教育の破棄」というのは、西欧における「ラテン語教育の廃止」と同じことになる。
是非はいろいろあると思うが、問題の本質を分かっていない人が多いのが気がかり。
461名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:31:26.05 ID:Sl9RyQ9v
>>452
日本語でやれ。
462名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:42:50.72 ID:qABZQ5sB
英語が出来るはずの帰国子女だの留学生だのがなんでわざわざ
日本に来て英語で授業受けるんだろうな?なんのためだ?

「あたし英語が出来るのよ」とでも言いたいのか?
463名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:48:40.06 ID:qABZQ5sB
>2004年に設立された国際教養学部。学生の約3分の1が留学生や帰国子女
>などの海外出身者で、ほぼすべての授業が英語で行われている。

日本人が英語で授業を受けるのは英語の勉強のためだが、帰国子女だの留学生
だのは日本語の勉強をすべきではないのか?

わざわざ日本に来て英語で授業受けたがるなんてバカじゃないか?
464名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:50:29.56 ID:wNhEnH5E
変化が速い世の中だから最初から英語でやったほうがいいよ。
日本流の翻訳アプローチは、昔のような変化の遅い時代には有効だったが、
今じゃとても追いつかない。翻訳されたころには陳腐化してる。
465名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:51:08.67 ID:FBBrnICs
>>460
「日本独自の英語学」みたいなものを持ち出されても。

>「従来型英語教育の破棄」というのは、西欧における「ラテン語教育の廃止」と同じことになる。
論理が飛躍しすぎじゃないか?
従来型英語教育の側にいる人かな?
466名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:13:34.29 ID:Pb2fpKJX
>>463
英語で授業を受けるのが英語の勉強のためというのは違うだろ。
その授業の内容を勉強するのが目的で、英語は手段にすぎない。
467名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:17:03.46 ID:OmRo13Bn
>>466
それ言いだすと、英語に限らず「勉強」はすべて手段に過ぎないと思うけど。
468名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:19:36.67 ID:yvWs6lmY
>>462
親の都合で海外行ってたのが、親の都合で日本に戻ってきただけだろ。

>>463
少子化のために学生が足りなくなって、お客さんを欲しい大学が他所の国の学生を引っ張ってきている。
単なる顧客対応の話。
それだけのこと。

日本人の英語論はまたちょっと性質が異なる話。
469名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:23:32.73 ID:Pb2fpKJX
>>467
英語での授業は英語の勉強のために受けるわけではないということだ。
470名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:29:48.58 ID:9kEGyXFI
実際問題としてさあ、
この中で英語で講義できる自信あるヤツどれだけいる?
なんだかんだいって、
大学院出てれば学部生相手にプチ講義したり、国際学会で英語発表したりとかしてると思うんだ。
でも、留学生に英語で講義とは絶対無理だと思うわ。
471名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:31:42.43 ID:7Scu941v
講義ってどの程度なのかにもよるだろ。んなもん日本語でも難しいし。
472名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:42:33.95 ID:yvWs6lmY
>>470
このスレの>58だけど、現在進行形で海外の大学院で講義してる。
英語を母国語とする学生だけじゃなく、アジアからの留学生も多いんで平易な英語使ってるよ。
専門用語は避けられないが、その補足として平易な単語で説明しなおすようにしてる。

英語を母国語としない学生たちは、平均的な日本人学生に比べれば英語力はあるかもしれないが、
それでもまだ十分じゃないからパワポと合わせて「分かりやすい授業」のために準備が大変だよ。
(英語がほとんど第2母国語みたいなインド人でさえ、英語を書かせると文法が出鱈目なので論文指導が大変)

俺は現地語がダメだから、英語が出来る学生が多い大学院(修士から来る留学生の比率が高い)を受け持ってるわけだけど、
現地人の先生たちは現地人の学生を相手にしてる。
この場合、教科書の朗読みたいな簡単な授業になってるらしい。
これは、大学の先生が色々と忙しいので、授業の準備に時間を割けない、という現実的な問題もある。
473名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:58:20.16 ID:5ftmOlMc
【教育】入試、授業全て英語で=教養学部の2コース−東大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311326546/
474名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:14:50.81 ID:MaxTRSQ+
>>434
漢字≒中国語という事実をしるべき。
475名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:43:14.57 ID:5C5UjZaW
日本語を英語並みに世界へ普及させる努力が必要。
476名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:55:48.22 ID:c979S5BM
>>452
>今や日本人の英語力のなさは、ありとあらゆる分野で、大きなハンディとなっている。 

え?今や?

って、、、

明治のころですら、たいしたハンディでなかったというのに、、、
477名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:00:35.89 ID:c979S5BM
>>468
>親の都合で海外行ってたのが、親の都合で日本に戻ってきただけだろ。 

いや、どっちかというと、子供の都合というか、子供のため

帰国子女枠ってのは学力低くても入学できるから、親はわざわざ子供を海外に留学させるわけ

で、そうやって実力以上の大学に押し込まれた子供は、一般学生に勝てるのが外国語力くらい
しかないから、>>1のようにさも外国語が大事であるかのような主張をするわけ
478名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:04:19.14 ID:tIjAyf1W
>>465>>468
「日本の中高での英語教育は、実は国語教育を担っていた」ということを指摘したかったんだ。
つまり、「英語教育を改革すると、英語ではなく、国語教育が壊滅する」ことになる。
高校進学校での受験勉強を思い出せば、すぐに気づくことだが、
日本の高校の現代文教育は、文理問わずほぼ完全に死んでいる。
(俺の出身高校など、文系選択でも、現文の時間なんて、早弁と睡眠とジャンプ購読の時間だった。
だが授業態度の真面目さは成績とあまり関係が無く、大学入試の成績とも関係が無かった。
一体あれは何の授業だったのだろう?)
実は、英文和訳が、実質的な国語教育を担ってきたんだ。
和訳で、高級語彙の内包外延の理解と、日本語の格助詞・態・時制の正しい使用法を知る。
これをどうすんの?という問題がある。
これは、おそらく上に出てくるルー大柴語学問会話の「劣化」の問題と直結するし、
最近の学生が「論文を書こうと思っても、日本語の基礎が出来ていない」真の理由だろうと思われる。
479名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:06:05.80 ID:AR+vg+BM
>>478
そういうクレームは現国の教員、出題者にいってくれ
入試に小論文でも課せば済む話だろう
480名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:10:48.42 ID:lLQIiq60
■鈴木孝夫 『日本人はなぜ英語ができないか』 1999年、岩波書店

全くその通りです!, 2006/8/19 By 山田晃嗣

この本の主張を「結論だけ」伝えると、多くの人が猛烈な拒否反応を示すのではないか。
では早速書いてみよう、その結論を。
1)英語は一部のエリートだけが勉強すればよい。
2)学ぶべきは言語のみであり欧米の文化を学ぶ必要はない。
3)欧米人の発音を真似る必要などない。
481名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:18:53.36 ID:7Lm6jBe9
>>458
最近の世界史の教科書では固有名詞にはアルファベットのルビがついて
一応「世界史の授業を受けた生徒たちが海外に行った時に少しは役に立つように」
ということを配慮している。

俺は英語圏の固有名詞は英語で書くのを本則にした方がいいと思うんだけどね。
482名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:23:26.13 ID:uhwJk6hk
>>481
アラブ圏の固有名詞はアラビア語で?
中国大陸の固有名詞は漢字(ただし簡体字)で?
483名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:23:30.22 ID:7Lm6jBe9
>>478
正直な話「学術論文を日本語で書く」技術はもう必要ないと思う。
平安時代の日本のように、恋愛感情の表現にのみ日本語が使われ
学術用語・行政用語は英語になっていくと思われ。
484名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:26:10.35 ID:7Lm6jBe9
>>482
西洋文化圏の固有名詞のみ英語26字のアルファベットで表現(ウムラウトとかアクサンとかなし)
漢字文化圏は日本の当用漢字が基準で、イスラム圏はカタカナ書きのみ。
485名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:26:52.58 ID:lLQIiq60
■鈴木孝夫 『英語はいらない!?』 2000年、PHP研究所

「英語公用語論」まで叫ばれているが、経済大国となった日本に、外国語を公用語とする必要はない。
また、一生かかっても英語の完全習得は不可能。
むしろ勉強すればするほど、日本語や他言語への関心が薄れてしまい失うものが多くなる。

ゆえに日本人には「英語はいらない」。
486名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:40:01.33 ID:tIjAyf1W
>>483
平安時代の日本は、「漢文読み下し文体という名の日本語」と「専ら仮名文字で記す日本語」があっただけだよ。
日本は、非常に早い時期に、漢文を読み下す習慣が普及したので、
中国語として漢文を書いていた時期は、そもそも歴史上殆ど存在しない。
日本三代実録(菅原道真執筆)などでも、脳内では読み下しの日本語で、それを正格漢文に再構成しているだけ。

このことは、修行のため入唐・入宋した日本人僧侶が、中国側文献でボロクソに貶されていることで分かる。
「字は判読するが、会話は全然駄目。だから日本人ばかりで固まって、修行も全然進歩がない」とある。
笑ってしまうほど、今の何かとそっくりだw
日本語の伝統というのは、これほどまでに頑固なんだ。
487名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:45:25.37 ID:Sl9RyQ9v
>>484
無意味な努力だ。

ID:7Lm6jBe9は英語にかぶれたか、日本人じゃないかだな。
488名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:48:25.16 ID:c979S5BM
>>484
まもなく、朝鮮圏はハングルになるぞOTL
489名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:52:47.32 ID:7Lm6jBe9
>>486
だからこれからの日本人は平安時代の日本人学者の漢文能力、
ニュートンやライプニッツ時代の西欧の学者のラテン語能力を目標にすべきなんだよ。
490名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:53:12.48 ID:lLQIiq60
■薬師院仁志 『英語を学べばバカになる―グローバル思考という妄想』 2005年、光文社

「アメリカ型のグローバル・スタンダード」だとか「グローバリゼーションの世界的標準化に対する備え」だとか「英語公用語論」だなどと言われれば、とにもかくにも英語を学ばなければ、この先の世の中で生きてゆくことはできないと感じてしまうかもしれない。
今からでも英会話を始めなければ負け組になってしまうと心配になるかもしれない。あるいは、自分はもう無理でも、せめてわが子にだけは是が非でも英語を身につけさせてやりたいと願うかもしれない。
しかし、あえて断定的に言おう。これらの主張や懸念は、どれも幻想である。妄想だとさえ言える。
膨大な時間と大金をつぎ込んで英語を学ぶことにどれだけの意味があるのか、今一度、一人一人が冷静に考え直してみて欲しいと思うのである。

なぜ日本人は英語ベタか?
――それはそもそも英語が必要ないからである
491名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:56:21.99 ID:Sl9RyQ9v
>>489
それはもう出来ているだろ?

問題なのは、英語公用語化をごり押しする連中なんだ。
あんたのような。
492名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:58:36.64 ID:pGF/0Xl9
英語が必要ないなら、会社入ってから英語で苦労し、
スコア取れと尻を叩かれ、自費で英会話教室通ってる
可哀想なサラリーマンたちはいないわけで。

いいかわるいか別にして現実は英語が必要なんだよ。
それを早く認めないと年取るほど悲惨だ。
493名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:59:58.62 ID:tIjAyf1W
>>489
だとしたら、従来型の日本式英語教育で何が悪い?
あとは、英作文の比重を上げれば、それで完成だ。改革なんて要らない。
ニュートンやライプニッツだって、タイムマシーンにのって古代ローマに連れて行かれて、
スキピオやキケロと会話が出来たはずもない。
494名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:00:22.79 ID:Sl9RyQ9v
>>492
経営がバカなだけだ。
495名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:09:21.91 ID:lLQIiq60
■【英語必須小国】大国ほど国民が外国語に弱い
母語しか話せない:英国70%、伊、スペイン各64%、仏55%
一方、外国語が堪能な人は小国に多い
外国語を話す:ルクセンブルク99%、オランダ、マルタ、リトアニア、デンマーク、スウェーデン各90%

■ゆえに日本人には「英語はいらない」
496名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:11:12.57 ID:7Lm6jBe9
>>491
俺は英語公用語化それ自体はどうでもいいというか後回しでいいと思っている。
とりあえず「これからの学術用語・ビジネス用語は英語になる」という前提で
英語に限らず全教科の教育を見直すべきことがとりあえずの重要課題だと思う。

そうすればいずれお役所のホームページの日本語の文章なんかも
「翻訳ソフトにかければきれいな英語になる」ようになるはず(翻訳ソフト自体も進化するだろうし)。
そのレベルにまでくれば英語が公用語かどうかはどうでもいい。
497名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:13:59.40 ID:tIjAyf1W
>>489
すまんかったな。おまえさんには、こう書かないと通じなかったな。

ニューンンやリープナスだって…エィンシャンレウムに連れて行かれて、
スカイプイェウや、スィースァレウとカンヴァセイシュンができたはずもない。
498名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:14:14.99 ID:Alq13aAY
国語で習わないビー動詞とかそもそもw
http://www.juken-senryaku.com/tyuugaku-eigo.htm
こんな英語を学校で教えてるの日本だけだろ? 
アメリカの小学校〜のカリキュラムを上手く取り入れればいいのにな
つまり、わかって判りにくい英語授業してるんだろうさ・・ 簡単になればビジネス出来なくなるから・・
まず単語4000語を覚えて、読めて話せればあとは読書でどんどん覚えるんだとさ。
真面目にやればアメリカ人の場合、4年生が中学生の本も読めるようになるんだとか
そこにビー動詞とか疑問系の疑問文がなんとか否定の何とか文法で考えるアレは無いみたいだぞ

中学〜大学まで英語習っててペラペラ話せない、書けない、読めないのはマジに教える側のカリキュラムそのものに欠陥がある
499名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:14:55.51 ID:7Lm6jBe9
>>493
日本式英語教育それ自体は読み書き習得のノウハウに関してはたいへんな蓄積があるからこれからも
有用だと思う。

ただ日本式英語教育を正当化する理屈に「日本語の論文作成能力の向上」を上げるのはもう時代遅れ。
端的に「英語の論文作成能力・ビジネス文書作成能力向上に従来の英語教育のノウハウは有用です」
と言えばいいだけの事・
500名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:19:17.10 ID:7Lm6jBe9
>>499
あ、それから「翻訳ソフトにかけやすい日本語の文章を作成する技能を身につけるために
従来の英語教育は有用です」というのもある。

これはこれから物凄く大切になる。
日本人の英語のビジネスレター作成に翻訳ソフトはすでにかなりの役割を果たしているはずだから(w。
501名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:27:45.99 ID:dIb6qwSs
>>481
最近の教科書もなめられんな。
俺は前から数学や科学もラテン語と英語で、
名詞の原語と翻訳表記を導入すべきだと思ってたが、
個人の考えより世の中が早いだなんて最近の日本じゃ珍しいからな。
ともかく日本人が海外の授業を受講するにあたって、
困難はあっても不可能はないようにしてもらわないと。
502 :2011/07/22(金) 23:30:15.92 ID:oChvajkD

そもそも、日本語自体が言語体系、言語文化の面で

英語とは両極端にある言語だから、日本人が英語を習得するのは

世界一難しい。 日本語は情念の言語であり、英語は論理の言語。

その点、中国語は英語の体系に近いので学び易く、中国語の発音

領域が広いため、英語の発音に苦労しない。

韓国語は日本語の体系に近く、韓国人も苦労するが、

高麗大学の学生の60%が将来チャンスがあれば海外に移住したい

と答えるように、海外進出熱が強いため英語習得に努力する。

結局、語学には個人の独特の才能が影響するから、日本の場合は

早めに語学の才のある人間を発見し、エリート教育で育てることで

世界と戦うしかないよ。


503名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:31:17.40 ID:lLQIiq60
■【内需大国日本】日本は貿易立国ではない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20110615.html
【2010年 主要国貿易依存度、輸出依存度、輸入依存度】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-1.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg

■ゆえに日本人には「英語はいらない」
504名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:33:13.15 ID:tIjAyf1W
>>499
あのね、従来型英語教育というのは、国語力の向上と不可分一体(二人三脚)なんだよ。
だからこそ、日本の高校の伝統として
「数学に躓くと理系を諦めて文系に、『英語に躓く』と文系を諦めて理系に」
という進路選びが(後ろ向きの進路選択の)定番になっている。
「国語に躓く」ではなく、「英語に躓く」であるのがポイント。
もちろん、この選択をすると、大学以降、大変なしっぺ返しがくることになるけれど。

薄々気づいてはいると思うが、俺自身は、「学問言語としての英語」の客観的素質に
かなり疑問を抱いているんだ。英語は、本来は学問言語として質の悪い言語だと思う。
固有語にまともな造語力がなく、高級語彙は「ラテン語をフランス語化して導入」というプロセスを取る。
この過程で、ラテン語根が、「ロマンス語の津軽弁」とさえ言われるフランス語化によって強烈に訛り、
さらに英語化の過程で、更にもう一度ねじ曲げられる。
だから、語根の組み立てが、ものすごく聞き取りにくく扱いにくい言語なんだよ。
EUが、言語政策の失敗で英語の軍門に完全に下った現在、
英語に抗して人類の言語の多様性を確保できるのは、世界を探しても、もはや日本語くらいしかない。
誇張では無く、本気でそう思う。
505名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:34:16.59 ID:5ftmOlMc
>>481>>482
カタカナと発音記号でいいんじゃね?
506名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:36:22.58 ID:7Lm6jBe9
>>501
日本の一流大学に入りたての学生は、かなり複雑な英文も読解できる能力があるけど
語彙が決定的に不足している。

それでも大学で専門の勉強をすれば自分の専攻領域に関してだけは
恥ずかしくないだけの語彙力を身につけることができる。

ところが自分の専門からはずれた一般教養的な語彙は欠けたままのことが多いんだな。
中学高校の理科社会で扱うような用語。

「ターニングポイン」トなんて比喩的表現が日本語でもよく使われるけど
もともとは力学用語の「支点」であることを知っている文系の人間は少ない。

学者なんかは狭い専門領域の語彙さえあればいいかもしれないけど、
ビジネスマンとかは、英語圏の中学高校の理科・社会でよく使われる単語くらいは知っとかないと
まずいと思う。
507名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:38:06.08 ID:5ftmOlMc
ID:tIjAyf1Wの言ってることがだんだん、トンデモになってきてるなw
508名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:40:54.29 ID:YKXprT3n
>>498
あんたの言ってる4000語云々って英語圏の人間のやりかただろw
日本の国語(現代文)授業だって、本読めといわれるのと一緒。

be動詞理解しないと、助動詞入って躓くだろうが。would,could,mightのニュアンスが
瞬時に分かるようになると理解しやすくなるんだが、動詞や疑問系はその前提条件だし。
509 :2011/07/22(金) 23:41:54.77 ID:oChvajkD

 俺が中学生のころの記憶なんだが、

家で取ってた朝日新聞の海外欄のコラムに

アメリカで英語のスペルを発音どおりにしようと

言う運動が広がっているという特派員の記事が出てた。

「ヨット」とか「know」のスペルのように、発音とかなり剥離した

英単語が多くなったのを修正しようという意図の運動。

ちょうど、中学3年で受験を控えて苦労していたころだったんで

「そりゃ、ぜひそうして欲しい」と感動し、記憶にしっかり残った。

510名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:41:56.31 ID:jBqIETaI
これからは中国の時代だとすれば、
日本の義務教育は無敵だと思うけどな。

俺たちほど漢字に精通し、中国古典を理解している外人なんて
世界のどこにもいないよ。
511名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:49:31.06 ID:lLQIiq60
■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位?国連大学
2000年の世界の個人資産は125兆ドル(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。生活費の格差を調整して
算出した世界平均は、1人当たり2万6000ドルだが、
日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドル
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006120501084

■英語力は国際競争力ではない
■愚弄張り脆死音は国際競争力ではない
■ゆえに日本人には「英語はいらない」
512名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:50:43.60 ID:tIjAyf1W
>>507
ちょっと話を盛りすぎましたかね??

でもね、英語一神教信者に反論するには、これくらい話を大げさに盛らないと、
彼らは聞いてくれないんだよね。
英語の事実上の覇権をバックに、英語が全知全能の言語だと固く信じている。
実際には、英語には、欧州の言語のなかでも、希に見るレベルの重大な欠点がいくつもある。
語彙構造の二重(多重)性、固有語根の造語力の壊滅、単語の意味理解の表記への依存、
その結果としての複雑怪奇な正書法、概念の未整備による大量の乱雑な同義語群などなど。
正直、ヒトラーさえいなかったら、学問言語はもっとマシなドイツ語だったのかも…と思う。

なお、英語のこれらの欠点が、日本語の欠点とやけに似ているのは内緒だw
513名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:52:21.07 ID:5Dmn1KNb
誰がどう見ても日本の大学のレベルは終わってるんだから
グダグダ言ってないでどんどん変えていけよ、と言いたい。

何も変えないで落ちてくなら失敗してもいいから何か変えていかないと。
授業を英語でも9月入学でもやってみんと。
514名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:55:01.38 ID:2VAVRlVi
日本人の感覚だと英語とかのゲルマン系言語より
フランス語とかのロマンス系言語の方が馴染み易い。
フランス語が言語競争で破れてしまったのが痛いな。
普仏戦争でボロ負けしてなけりゃ。
515名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:55:59.52 ID:YKXprT3n
>>509
それが実現したら難読症減るかもね
他の言語が母国語からすると覚えるのも楽になるだろうし、いいこと尽くめにみえるわな

>>513
半期ごとのセメスター制とってりゃ、どこでも9月入学可能だろう。そこはあんま問題じゃないというか。
卒業前提でなく、学力が足りないと思ったらかたっぱしから落としまくればいいだけなんだよね。
516名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:56:09.79 ID:lLQIiq60
■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家
金融資産100万ドル(約1億円)以上の富裕層人口
アジア・パシフィック・ウェルスレポート2007
http://www.ml.com/media/84017.pdf

日本
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 147万人
中国
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 34万人
オーストラリア
|||||||||||||||| 16万人
インド
|||||||||| 10万人
韓国
||||||||| 9万人
香港
|||||||| 8万人
台湾
|||||| 6万人
シンガポール
|||||| 6万人
インドネシア
|| 2万人
その他(アジア太平洋)
||||||||||||||| 15万人
中東諸国合計
|||||||||||||||||||||||||||||| 30万人

日本の富裕層、世界2位の147万人 未だにアジアの6割占有
http://www.j-cast.com/2007/10/19012390.html
517名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:56:34.40 ID:tRtr8BQU
>>509
だいたい発音と綴りが一致しているドイツ語やってた経験からすると、
英語のように一致してないことで、冗長性が高くなり外国人にとってはスペルが覚えやすくなるし、
少なくとも文面上は同音異義語も区別できるという利点もあったりする。
518名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 00:00:01.21 ID:lLQIiq60
■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100816/215789/
経常収支黒字国である日本は、巨額な「対外資産」も保有している。
6月末速報値で、日本の対外資産は564.7兆円に達しており、
対外資産から対外負債を差し引いた「対外純資産」は、263兆円を上回っている。
この対外純資産の総額は、文句なしで世界最大である。
普通に考えて、純資産が多いとは「お金持ち」ということだろう。
日本は「国」としてみた場合、間違いなく世界最大のお金持ちなのである。

■英語力は国際競争力ではない
■愚弄張り脆死音は国際競争力ではない
■ゆえに日本人には「英語はいらない」
519名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 00:59:26.31 ID:raSoN3+M
>>498
ネイティブの英語と日本人の英語はまったく違う。
520名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 01:03:18.94 ID:raSoN3+M
>>506
大学1年生は確かに語彙が足らんね。
521名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 01:14:22.63 ID:dE0Bm8hS
>>481
プトレマイオス(Ptolemy)、アテネ(athens)、カール大帝(シャルルマーニュ)(Charles the Great)
なんて間抜けすぎるだろうよ。
英語信者だと、これのどこが間抜けなのか分からないかもしれないが、
カタカナのほうが、よほど原語に忠実ということ。

日本語文脈に、訛った英語を交ぜるということは、
中国史について記した英語の文脈で、"Shiba Sen"だの""Shin Shikotei"だの"Ri Haku"だの
書くようなものだ。
いくら日本における漢文研究に敬意を表したとしても、これはあり得ない。
(普通は北京語のラテン文字表記とすることとなっている)
522名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 01:22:54.25 ID:GPcITQbI
>>521
おとなしく
カタカナ表記
原語IPA
英語表記
すべて書きなされ
523名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 01:29:55.18 ID:dj8Towig
非英語圏の固有名詞まで英語表記を規準にせよ、という話にまでなったら、
そりゃまあ英語信者扱いだろうな・・・
524名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 01:50:35.89 ID:+kQpNyv3
>>521
シャルルマーニュはチャールズ・ザ・グレートよりも
Charlemagneと書いてシャールメインと読む方が普通だぞ。

なんでmagneがメインなんて発音になるのかさっぱり意味不明だけどな。
525名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 01:57:01.91 ID:dE0Bm8hS
>>524
magneは[mein]で普通だと思う。つまり、gが英米人には全く意味不明なので完全無視すると、
"mane"と同じ。この綴りでは、Aは長音になるので[mein]となる。

という面倒臭い類推をしないといけないのが、英語という言語の致命的欠陥だね。

それよりも、最初のchを、わざわざそこだけおふらんす式に読む
英米人の恥ずかしい精神構造に、コーヒー吹いたざますw
526名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 02:04:39.59 ID:QLNw6Mgj
>>521
>>484も読んでくれ。英語アルファベット表記だけど、つづりは各国語準拠。
高校教科書にキリル文字出すわけにはいかないからやむを得ない方便だと思う。

ところで今気がついたのが、カール大帝の時代にはフランス語もドイツ語もまだ存在しない(w。
文字資料準拠ならラテン語読みでカロルス大帝と表記するのが正しんだよな(w。

つーか中世ならラテン語史料がほとんどだから「イングランド王ヨハネスは貴族たちの圧力に屈してマグナカルタに
署名させられました」でないとおかしい(w。


527名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 02:16:40.72 ID:dE0Bm8hS
>>526
>英語アルファベット表記だけど、つづりは各国語準拠。
ここがすでに駄目。これを仏訳したら、フランス人は激怒するだろうよ。
実際に、フランスでは「アクサン記号あってのフランス語綴りである」という、有力な主張があって、
これが米国主導のIT文化に対する、強烈な異議申し立てになっている。
(スペイン語圏の共感も得られるので、カリフォルニアの米国IT企業としては足許を崩され苦しい。
MSも、こういう異議申し立てから、多言語化を進めざるを得なかった面がある)

ベトナム語レベルまで行くと困ってしまうけれど、強勢記号は基本的には付けたほうがいいと思う。
長音記号も、本当は付けた方がいいだろう。中東史などの、日本語文献はこの点だけは親切で(カタカナに長音符がある)
時間的長音を持たないため、これを無視しがちな英独仏伊西語話者などに対して、
日本語話者が、事実上の優位に立てる点だ。
528名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 02:26:01.99 ID:x96lW8JE
>>519
ネイティブとは?英語を母語とする者の中でも、発音にはものすごい幅がある。
529名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 02:37:01.45 ID:OkbYhClV
生き残る言語(アラブとインドは解らないのでスルー)
・英語
・スペイン語
・ロシア語
・中国語
・日本語


更に淘汰されて残るのは
・スペイン語
・ロシア語
・日本語
530名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 07:17:08.91 ID:g0hRYdsb
>>519>>528

International language is not English, but broken English.
531名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:17:50.27 ID:fYLkqO41
>>530
英語でおk
532名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:20:19.74 ID:fYLkqO41
>>528
発音ばかりを取り上げすぎ。
発音は、読む書く聞く話す、のうちの聞く、と話す、の一部に過ぎない。
533名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:41:55.92 ID:VRBnrA41
国際化を阻む最大の壁は、授業中にクスクス笑う奴らだろ。
うわっwwwあいつ発音いいなwwwマジキモイwww
534名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:44:12.30 ID:j74JI2RO
日本語話さないのに、日本に留学にくるのはなぜなんだ。
自分の家に籠ってりゃ英語だけでいいだろうに。

535名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:00:02.99 ID:hQVCaQwe
専門的な議論が可能な言語って結構少ないのよ。母国語で高度な教育を受けられるありがたさを認識しないと。先人に感謝しこそすれ否定しちゃいけない。
536名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:00:15.83 ID:G+dRy9t3
9月入学
537名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:36:25.63 ID:fo/etQLz
なんで9月入学と英語授業が一体化で議論されているの?
大体日本で大学が国際化対応すすめても、アジア系の学生しか来ないよ。
538名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 09:52:49.54 ID:F2BhaVjE
来る方は別にどうだっていいのよ
東大生が手軽に留学を行えるようにするのが第一目的だから
539名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:25:38.42 ID:W57G6j5G
学生の発音なんてどうでもいい。
でも、グローバル化というなら、教員の発音は無視できない。

>>537
学生に来てもらいたいわけじゃない。
研究者やスタッフとして来てほしい。
>>538と合わせても、環境ストレス0で行き来できないのが問題。
今のままだと、出ていくだけ、こっちにはロクなの来ない。
540名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:08:50.97 ID:kVlNLfwr
日本語話せない人しか迎えることができませんなんて
強気のスタンスを維持できるほどの魅力が、今の日本にはないしな
541名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:33:28.41 ID:ZKKWRnoh
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 英語ができない汚物教員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
542名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:35:48.45 ID:ROsOsLa9
日本語が高度な思考や、文化的な独自性を出すのに
圧倒的に有利な言語であるのは、間違いないんだよね。
今までの日本人の実績から言えば。

結局のところ今の凋落は、日本語力の低下だと思うけどねえ。
543名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 12:51:57.17 ID:+kQpNyv3
>>538
>東大生が手軽に留学を行えるようにするのが第一目的だから
ただでさえ教養学部や経済学部の選りすぐりの馬鹿が交換留学制度を利用して世界中に恥をさらしているのに、
他の学部のミーハー劣等生たちが簡単に留学するようになったら
ますます東大の評判が地に落ちるな。

9月入学にしたら日本語も怪しい中国人留学生が爆増するだけに終わるに決まってる。
544名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 17:06:05.71 ID:W57G6j5G
>>542
それ、どの時代の何の実績?
例えばPCは日本語で作られてる?

俺は日本語が高度だとは思うよ。
だけど、思考においては他言語に比べて、劣っている部分があると思うし、
それは残念だが、学問に置いて障害ですらあると思う。
545名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 19:28:22.22 ID:O/SqEz+b
>>544
PCは機械等で出来てるよwww
もしかしてPC言語の事か?
なら0と1の機械語だよwww
546名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:56:09.50 ID:oGJBPh3g
>>544
少なくとも日本のメーカーで商品設計をする場合、研究所のレベルから使われている言語は日本語だよ。
英単語を外来語として日本語にとりいれることはあっても、それは単なる語彙の拡充であって
言語として英語を使用していることにはならない。
547名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:34:39.95 ID:7tVpysec
>>542
「言語能力の低下」「思考力の低下」ではない「日本語力の低下」って、具体的に
どういう現象のことを言ってんの?
548名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:35:58.01 ID:dLTjbnDn
>>538
お前は秋入学の本当の狙いをわかってないんだな。
これは財界からの強い要望があっての改革、つまり、外国から優秀な人材を呼び込むのが一番の
目的ってわけだ。
ゆとり教育世代の東大生は使い物にならないからね。

こっちのスレの方が問題を的確にとらえた議論がされている。

【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01] (277)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/

549名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:39:09.88 ID:pMrnyDga
>>1
英語ができないで授業なんてネタだろ。
大量に日本の国費で呼び寄せたど、留学生に授業してるんだ??
550名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:42:44.47 ID:dLTjbnDn

72:名刺は切らしておりまして :2011/07/03(日) 15:40:26.87 ID:npd8ftcn >>55

実際のところ、もう日本の大企業は東大卒どころか日本人自体を必要としていない。
優秀な人材であれば国籍は問わない。


「外国人の新卒採用」積極姿勢の企業が増加中
http://www.j-cast.com/kaisha/m/2011/06/29099876.html

パナソニック採用の8割外国人 大学生の就職難深刻になる一方だ
http://www.j-cast.com/m/2010/06/20069022.html


メーカーも商社もグローバル化に対応するために必死だが、大学だけは相変わらず昔のまま。
文部科学省もいろいろと大学改革の政策を打ち出すものの、ことごとく失敗に終わっている。

そんな大学、文科省に日本の企業も若者も嫌気が差してきたというのが現実。

551名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 22:26:09.96 ID:6EkhCJ/9
>>544
>俺は日本語が高度だとは思うよ。
>だけど、思考においては他言語に比べて、劣っている部分があると思うし、
>それは残念だが、学問に置いて障害ですらあると思う。

日本語による思考が、他言語による思考に比べて劣っているとお前が考える実例を示してくれ。
552名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:14:56.57 ID:Tn03rQmx
>>542
これはどうなの?

188:名刺は切らしておりまして :2011/07/08(金) 17:02:41.80 ID:8K2Zh05Q
中国は自国の優秀な人材を自国の発展に活かしきれていないと書くと、日本はどうなんだとなって、
博士の就職難、ポスドク問題を持ち出すやつがいると思われる。


博士が100にんいるむら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1285475074/

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/57585/54136/4610042

これは全くのお門違いで、文科省と大学が既得権益を守ろうとして、大学院重点化という世紀の愚策を
画策し、一般世間にはほとんど需要のないアカデミック志向の博士を大量に生産してしまったというだけ
のもの。

つまり、馬鹿に無理矢理に博士号を取らせても、なんら国の経済に貢献するわけでなく、金ばかりかかって
何の意味もなかったというわけ。

数千億を投じた大学院重点化の失敗、ポスドク問題から何かを学ぶとすれば、国を支える優秀な人材を
自国民だけでまかなおうとするのは全く無理な考えであり、馬鹿でも高等教育を施せばなんとかなる
という考え自体を改めないと、どうしようもないということ。
553名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:32:42.51 ID:wDj8CSpM
英語の道もハードやな。
一日5時間勉強して、20年でやっと向こう小学生並みだものな。
ニュースが少し判っても、日常で飛び込むには向こうの園児なみ。
554名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:41:50.72 ID:fsDSIKx0
>>553
俺なんて、英検準一を取った後にようやく現在完了が分かり始めたよ。
555名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:48:03.49 ID:0HUQ20qp
>>553
>やっと向こう小学生並みだものな
というより、英語圏の子供がしゃべる普通の英語をまったく習わないからね
基本がスカスカなのよ。
俺、ある企業で新人社員向けの語学教師やってるけど、
会話力はもう絶望的だよ。
普通の英語がまったくできない。
中高大10年以上英語やってきてなんでこんなことも言えないの?ってよくある。
556名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:51:59.71 ID:fsDSIKx0
>>555
会話力もそうだけど、書く力もないよ。
日本人は、読み書きは出来るけど話せない、ってのは完全な嘘。
557名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:03:30.21 ID:XMYGQhOV
>>556
ライティングは辞書を駆使してもあまり問題はないからな
558名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:06:57.05 ID:0HUQ20qp
>>556
確かに書くのもダメだな。というより、ちゃんと話せないのに書かせるなんて無意味。

気づいたことは、英語をパッケージ化して覚えてるんだなってこと。
so〜thatとか、no more than とか、学生時代に丸暗記させられたのか知らないけど
そんなのはまあ、答えるのもいる(勿論忘れている者も多いけど)
で、それが英語だと思っているのね。

でも、彼らが一番弱いのは時制と冠詞(もうめちゃくちゃ)

英語ネイティブはこれを間違う輩を知性のある人とは決して見なさないから。
(単語の間違いや前置詞の選択ミスは大目に見てくれるけど)

英語やろうと思ってる人や仕事で使う人は、時制と冠詞にはしっかり時間をかけた方がいいよ。

559名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:15:28.70 ID:fsDSIKx0
>>557
辞書を使うと遅いじゃないか。
読むのも書くのも遅いのは低級ってのが人類の文化。
560名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:16:23.62 ID:DHDSlW/z
ネガティブやのう
561名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:18:27.39 ID:fsDSIKx0
>>558
書けない者が話せるわけがないからな。
562名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:25:09.22 ID:HYWhElL5
>>552
アカデミック志向でない博士ってなんだ?

博士だけじゃないだろ。以前はやったMBA派遣だって、
MBA取って帰ってきても、日本企業ではそれを生かす事ができなくて
転職する奴が続出だった。
実務志向の頂点みたいなアメリカMBAだって、この調子なんだから。
(日本の)ロースクール出身者だって企業は取らないだろ。

要は日本企業が企業内訓練、企業特殊的技能に偏重してる(新卒一括採用は
その象徴)からこういうことになるわけであって、
大学院のあり方とか、外国の院出身者を取ればいいという問題じゃない。
そもそも海外の優秀な人間は、有名大や院出ても低賃金の
日本企業を選ばないから。
563名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:56:09.41 ID:wDj8CSpM
>>556
同意。そして話せない、書けない奴は読めないと思う。
読んでも、「なんとなく、日本語で意味を類推している」だけ。

俺がそうだから。しかし英語ってみんな何で出きるの?
例文って2-3万文ぐらい暗記しないと見につかんでしょ?
1000文暗記・単語5000程度でも、類推で読めるようになっただけ。
10年でやっとここまで。あと30年かかるのか・・・

564名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:33:55.78 ID:oTqyQaIB
英語で理解したいなら、国内ニュース以外は全部英語と制限すればじきに慣れるだろ。
英語を教えてる人何人かにコツを聞けばいいのにw

英語を「勉強」したいならPodCastのESLのやれば?
565名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:18:07.39 ID:Tn03rQmx
>>562
そうだね。そんなことはちょっと考えれば誰でも分かることだよね。
じゃあなんのために東大は秋入学にしようとしてるのか、国際化を推進しようとしてるのかね?
アカデミックの活性化だけの意味で外国人留学生、東大生の海外留学を増やしたいということか?
566名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:22:42.46 ID:0HUQ20qp
>>563
555で、「普通の英語がまったくできない」と書いたけど、例えばこんな問題を出した訳。
(時間があればちょっと考えてみて)

「ゴミになるよ」 (だからそんな無駄なもの買わないで、というニュアンス)
「ゴミが出るよ」 (今から大掃除するからね、、というニュアンス)
「彼女、チームの中で上手くやっていけると思ったんだがなあ」 (結局、上手くいかなかったな、というニュアンス)
「ちょっと待って いい考えが浮かんでくるかもしれないから」

(日常会話でしょ)答えは、

It's gonna be garbage. (勿論 going to be でもいいけど、日常会話では、gonnaの方がいい)
There's gonna be garbage.
I thought she'd (she would) get along with the team.
Wat a sec. There'll (There will) probably be an good idea coming (to my mind).

これらを完璧に訳した子は一人もいなかった。(みな、名前を聞けば「へえ」という大学の出身者なのに)
時制を間違えたり(未来表現が出てこない、It get garbage. とか)、冠詞が出鱈目(garbageは無冠詞なのに冠詞を付けたり、the teamをa teamにしたり)
3番目のwouldが出てこなかったり、There〜で始められなかったりね。

多分、彼らも英文を見れば意味は何となく掴めるのだろうけどね。じゃあ、英語に直してと言われるとこの程度でもできないのが実情だよ。
いかに基本がないがしろにされているかわかる。


567名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:28:40.52 ID:6B9KqJRY
>>558

>英語ネイティブはこれを間違う輩を知性のある人とは決して見なさないから。

よほど嫌な奴と付き合ってたんだかお前。
568名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:33:07.12 ID:6B9KqJRY
>>566

どうでもいいよそんなもの。w
俺は15年近く英語で商売してるけど、そんな細かいことで文句言われた事は唯の一度もないわ。w

要するにあれだろ、お前はアメリカでゾマホンになって笑われた。
日本じゃエリートなのに許せない!
悪いのは全部日本の英語教育だ。(そうだそうだ)
俺は頭がいいし、実際俺レベルで英語が分かる人間は日本の一流大にも
殆どいないのに許せない。
ウリナラマンセーふぁびょーん!!

そういうことだろ?(大笑
副島 隆彦:と同じ種類の人間。
569名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:36:56.54 ID:CvC+/Bd0
英語そのもので飯を食うんならともかく、
ノンネイティブとして間違っててもいいから意思疏通できれば十分だよ。

日本人みたいに堅苦しく考えてないよ。向こうも。
570名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:38:37.98 ID:Nc+tCNig
高校でやたらと高度な文法を追求するのがダメだろ。実用には中学文法で十分。
高校では簡単な問題を即時に大量に処理できることを目指すべき。
571名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:40:44.23 ID:6B9KqJRY
そもそも、日本は生の英語を使う舞台が殆どないんだから、
英語の細かいニュアンスなんて理解できないし、伝えられないのがあたり前。

日本で住んでるなら、中学英語を丸暗記しとけば大丈夫。
そっから先は単なる度胸だよ。
聞き取れなければ書いて伝えればいい。
実際俺がそうやってるんだから、間違いない。

>>566みたいに、知識ひけらかす上から目線の痛い奴はほっとけばいい。
日本という国は、プールもないのにクロールの練習してるようなもんで、
泳げなくてあたり前なんだよ。気にする必要は一切ない。
572名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:44:34.79 ID:6B9KqJRY
日本人だってゾマホンの日本語を笑うけど、意味は分かるだろ?

じゃあゾマホンに本気で日本語勉強しろって叩くか?

ネタとして盛り上がるから笑ってるだけで、本気でバカにしてるわけじゃない。

そんなに笑われるのが嫌なら、一生日本に閉じこもっとけって話。

度胸がなければ英語はもちろん、どの国の言葉だって喋れない。
573名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:45:31.04 ID:CvC+/Bd0
>>570
六年かけてやるから高度と勘違いしがちだが、
中高でやる文法は基礎の基礎だし必要十分だぞ。
内容的には本来集中して一年で終わらせるレベル。
語学やるときに文法を六年もかけてゆっくりやるのは本来ありえないし効率悪いから。

文法じゃなくて語法はちょっと重箱の隅が多いけどね。
574名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:49:16.51 ID:6B9KqJRY
>>573

実際中学英語で十分だよ。単語はともなくね。
複雑な構文なんて使う必要はない。文なんてバラバラにすればいいんだから。
575名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:54:38.76 ID:MNGjznLV
>>574
というか中学英語の方が高校英語より文法的には難しいだろ。
時制、冠詞、単複あたりは非常に厄介だし。
576名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 12:34:30.35 ID:fsDSIKx0
>>572
それではビジネスは出来ないよ。
577名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 13:22:01.83 ID:dNu0vXBv
>>558
>>英語やろうと思ってる人や仕事で使う人は、時制と冠詞にはしっかり時間をかけた方がいいよ。

シンガポール英語(いわゆるシングリッシュ)なんて、
時制は現在形で統一してるぜ!w
578名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:11:32.87 ID:ftXhh3ee
20代なら必死で英会話勉強するだろうな
50前だし、めんどくさいからもういいや
579名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:16:43.45 ID:vxtGUqeu
英語話せるのに日本人だけで固まってしまう奴もいれば、
たいして話せないのに1人で外人と仲良くやっている奴もいる。
580名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:18:33.45 ID:Tn03rQmx

【社会】次代担うリーダー育成方法を話し合う「産学協働人財育成円卓会議」設置
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311427848/

 文部科学省と経済産業省は21日、産業界と大学界で次代を担う
リーダーの育成方法を話し合う「産学協働人財育成円卓会議」を
設置すると発表した。27日に東京都内で初会合を開く。

大学院教育の再構築や、大学の国際化などを議論。産学が連携して
取り組む人材育成の具体的な行動計画を来夏をめどに策定する。

 産業界で参加するのはトヨタ自動車やパナソニック、日立製作所、
三井物産、NTTなど20社。大学側は大学院教育や国際化に積極的
な12校で、東京大や京都大など国立10校と、早稲田大と慶応大が
名を連ねた。

 主な検討課題は(1)新たな価値を創造できる博士・修士レベルの
人材育成のための産学連携体制(2)グローバル人材の養成や日本人
学生の留学支援、外国人教員や留学生の受け入れ強化を通じた
大学の国際化(3)学部教育の充実――の3点。

 初会合では参加企業と大学のトップが課題を討議。その後は実務者
レベルの勉強会で行動計画を詰める。文科省などは議論を踏まえて
行動計画の実現を後押しする。

581名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:21:55.30 ID:ftXhh3ee
進学校の学生は授業じゃ普通にしゃべってるけどな
582名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:36:17.86 ID:7Tm9BVfC
おれ、英語しゃべれるけど会社の業務は全く関係ないから無駄になってるな。
583名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:38:25.45 ID:LbXyifYQ
>>581
人に依るだろ?

東大生を見てても、全然しゃべれないのもいれば
帰国じゃなくても、ある程度しゃべれるのもいるから。
高校新課程でオーラル重視したわりに、昔と変わってないよね。
584名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:51:14.50 ID:rvHmxN1o
英語を公用語にしてるマレーシアの大学を見習うといいと思うぜ。

ポイントは授業はマレー語だが使用するテキストは英語。
これだと、少なくとも英語を読めるようにはなる。

大学院だとこれが両方、英語使用になる。

日本の大学文系はとりあえず、1年の段階で国際教養大学がやってるような
英語の集中授業をやって、2年進級時関門を作る。
で、2年からは、テキストに英語を使用する。

これだけで、今よりずっと大学卒業生の英語力はマシになるよ。
585名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:57:52.80 ID:QTg1G+Ql
英語はポジティブ思考だから、ネガティブ思考の日本語との置き換えは難しい
「KEEP OUT」が「立入禁止」とか、ありえない条件下で可能とか、
「No 」から始まる場合はあっても、「Don't」から始まる場合は意外と少ない
言葉と一緒に文化や民族性も学ぶと、文法とかわかりやすくなるかもね
586名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:58:09.58 ID:fx6Yfr6m
どんな手法でもいいから英語をもっと勉強した方がいいな。
俺らが偉そうに言えるのも、この日本の中だけだけど、
これが世界で通用したら、そりゃ楽しさ倍増だと思うよ。
色んな国に行って色んなものみたいけど、
世界のみんなの会話についていけないなんて悲しいよ。
言いたいこと言うにも、やっぱ英語が出来ないと。
俺は日本の外交力のなさ、外国からなめられてること、
日本企業の失速も、日本人の英語力の低さとは無縁じゃないと思うよ。
587名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 15:03:06.62 ID:2yFEzmfd
>>584
そのマレーシアの大学はなんかすげえ学術的業績でもあるの?
単に最大2流の学者を増やして、英語圏の学者の学術論文の引用数を
増やすだけだけだろ。
588名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 15:08:46.99 ID:ffn7JdWz
>>584
マレーシアは最悪だろ。
英語とマレー語が混交しちゃって別の言語になってる。
教育機関で正式な英語を教えてないからだと思うが。
589名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 15:09:02.55 ID:LbXyifYQ
>>587
明治以降、日本の先人たちが苦労して翻訳していったことが
日本の科学力の基礎だからねえ。

マレー語は知らないが、科学専門用語を自国語に翻訳して
こなかったため、英語で勉強するしかない国も多い。

英語力を身につけることも必要だが、自国語のテキストで
大学〜修士レベルの学問ができる素地も重要。
590名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 15:11:45.93 ID:ffn7JdWz
>>589
今それが逆に日本のグローバル化の足を引っ張ってるじゃんw
日本の大学は、日本でしか活動できない人間を量産してるだけ。
教育のガラパゴス化が起こってるんだよ。
591名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 15:31:33.80 ID:2yFEzmfd
>>590
学問においてグローバル化ってのは何の有利性があるんだ?
せいぜいグローバル化っての役に立ってるか、かつ、ついていかなければ
取り残される分野なんて、ITくらいだろ。後は金融くらいだが本当に
役に立ってるか疑わしいし。
別にグローバル化によって物の品質が良くなったわけでもなく、飯がうまく
なったわけでもないし。
従来通り、こっちが英語が読めても、向こうが日本語読めないって状況の方が大多数の
分野では有利じゃね?
592名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:00:47.37 ID:x8RZMwiC
英語が必要だと思うやつは
言われなくても勝手に勉強して活用できるようになっていくし
必要ないと思ってるやつは別のスキルで勝負してるし
この手のスレが立つと、必ずそのどちらでもないやつが
どうでもいい議論を延々と続けるw
593名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:12:04.72 ID:rvHmxN1o
ここ20年で世界はガラッと変わったのに気づいてないのが
日本人のおっさん世代。

先進国G7のGDPの合計<新興7カ国のGDPの合計
って知ってた?これ超重要な。

しかもだ、成長率が全然、違うわけだから、この先20年くらいは
アジアの中国、インド、ASEANが世界経済を牽引するわけだ。
この地域である程度以上市場を取れなければ、日本の大企業は終了。
当然、日本もおしまい。そして、普通の市民も食えなくなる。
594名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:40:06.84 ID:c7GwMnOD
>>593
どっかのプリンセスと同じで、G7の国なら行くけど
新興国には日本人は行きたがらないからなあ

おっさんも若者も関係無いよw
595名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:08:50.11 ID:vpFPgJke
これまでうまく行った方法が、これからも旨くいくと考えている時点でダメだ。
日本の方法論は変化の少ない時代には良かったが、
今は変化が速すぎて、科学なんかは最初から英語でやったほうが効率がいい。
596名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:23:04.31 ID:OsjITbwg
会話至上主義者は、なんできちんとした読み書きよりもくだらない
会話を重視するの?
597名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:24:18.97 ID:0FKzcECd
>>596
話せない時点で深く早く読めてないだろ
598名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:25:44.81 ID:QpAWaLYm
英語できない教員とか多いなら、最初から日本語で授業すればいいだろが
本末転倒なんだよ
599名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:27:28.45 ID:xyyIkMdI
>>595
最初っから英語で教育してなんとかなるレベルの大学なら、
後から英語で教育しても追いつく。

大半の大学(マーチ以下、早慶も危ない)は、英語で教育したら
潰れるよ。就職の良い国際教養大だって、留年がうじゃうじゃ。

文科省は、いいかげんに留年率の縛りをなくせばいいと思うけどね。
国際教養大は4割留年でも問題ないんだろ?
600名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:34:09.40 ID:OsjITbwg
>>597
深く読み書きする能力がなけりゃ、中身のある会話なんかできないよ。
601名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:40:59.14 ID:0FKzcECd
>>600
中身のある会話じゃなくて教養はなくても
基本的な、英語で話せる考えられる能力なんだが
これがなくて、例えばTOEFLのリーディングで満点はとれるか?
602名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:45:13.13 ID:OsjITbwg
きちんとした読み書き能力があれば、会話はできるよ。
603名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:48:27.70 ID:P7JnVI6h
大学国際化で、狙いとする「国際化」というのは
中身のある英会話ができることだと思うんだがな。

机上の空論が多いな
604名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:51:04.49 ID:vpFPgJke
>>602
逆にいえば、会話できてない時点で読み書き能力も大したことないということ。
605名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:51:46.65 ID:0FKzcECd
>>62
出来ないよ
606名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:57:05.84 ID:1vryM0Fn
>>603
>大学国際化で、狙いとする「国際化」というのは
>中身のある英会話ができることだと思うんだがな。

違うよ。会話はともかく、英語できちんと意思疎通ができること。
607名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 18:42:56.23 ID:/lyENihF
>>596
世界でも日本の村形統治の企業や政治と一緒で理路整然とした紙一枚より、
個人での気に入った気に入らないが影響を及ぼしやすいからだろ。
その会話というのは行動力も込みの話。100枚手紙をばら撒くより十人で
それぞれ各所に訴えにいった方が影響が見込まれる。外交でも生活レベルの苦情でもね。
話変わるけど今回の原発事故も関係者の三人に一人でも英語ができてたら
ああいった設計、計画にあれ程の惨事にはならなかったでしょうよ。
608名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 18:48:11.02 ID:JVdZHC/n
理学系の学生だけど、読み書きと会話能力の関係に実感沸かないなw
英語で読み書きしてるけど(書くのは少ないが)、>>566みたいな口語表現には無縁だわ
609名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 19:10:37.99 ID:vpFPgJke
読むスピードと会話力には強い相関があるよ。
ゆっくり読む訓練は波及効果が薄くて効率悪い。
610名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:12:39.23 ID:K8mrPaGO
すぐに英語のお勉強談義になるが、英語で公式の場で議論
できるかどうか、仕事が終わった後、飲みながらつきあえるか
どうか、ってのは、日本の社会人と変わらないよ。
日本人同士みたいに、空気読んで黙ってるほうが賢いなんて
ことは、馬鹿な会議はないし。

理系の人は、確かに学会での英語講演はやってるが、あんなのは
事前に準備すれば、さほどハードルは高くない。質問されたら
あたふたするけどさ。ま、それは日本語講演でも同じかw

学会で、英語ですぐに即答でき、逆に英語で質問できるように
なって、研究者一年生って言われたけどね(そう言った教授は、
実は研究者幼稚園だったがw)

文系のほうが、大学〜研究レベルでの英語の実地訓練が足りて
ないんだよね、読解は別にして。でも、海外に1年放り込めば
ある水準以上の人なら使えるようになるよ。
611名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:17:27.44 ID:wDj8CSpM
論点が入り乱れてるね。私感・主観だが

@グローバル化は必要 → グローバル化で日本が豊かになるというのは嘘
・グローバル化以前のガラパゴス・内需主導型の方が日本全体が豊かだった
・グローバル化した工業製品製造業は無理な価格競争を強いられて、疲弊した。
 (国内が空洞化し、日本人の労働条件は世界市場での価格競争のために悪化した)
・グローバル化を謳う金融やITは実はグローバル化していない
 (よって国内寡占企業として幸せにやっている)
・穿った見方をすれば、日本の技術を製品として安く買いたい大国に騙された
 (最終的に金融が目的)

@英語が出来ないと生きられない → 嘘
・生活が安定している公務員、純公務員、医者などの殆どは英語を話さない

@英語は「話せる」のが基本 → 同意
・話せないものは、聞きとれない。書けない。
 当然、読んでも意味を正しく理解出来ていない。

多くの企業や政治家が世界のグローバル化泥舟詐欺にひっかかったから、
仕方が無いね。舟は出発したw 
612名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:27:47.60 ID:To2Xn5c9
英語を教えるのに直接携わっているわけでも直接聞いたわけでもないのに
英語の読む書く話す聞くについて意見を開陳する前に教授法の本や、研究してる人の
本を読めよ。

何か意見を言おうと思うなら、まずは基礎知識を仕入れるのが普通だろ。語学どうこうよりも
この辺の姿勢の方が問題じゃないのか。
613名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:43:45.96 ID:wDj8CSpM
>>612
俺は色々、達人のを読んだぞ。同じ文章100回読めとか、最低2万語
必要とかな。でエクセルで出した結論は「凡人は一日10時間×10年、毎日やれ」
ってことだった。それで半人前。楽天のやり方はありだが、必要がない
社員にやらせるのは効率が悪い。上の東大の例も同じ。

本気でグローバル化してる企業(マスコミ、製造業)は、とりあえず
海外支社、支店に若い奴をぶち込んで現地で数年やらせて、
その国専属担当の社員をつくるけれどな。
614名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:45:35.13 ID:wDj8CSpM
ま、俺自身はグローバル化なんてのは温暖化と同じで
日本人から金を巻き上げる詐欺にしか思ってないけれどな。

内需主導型の方が、日本は技術も経済の伸び率も良かったからね。
615名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:50:41.02 ID:Xqg7cI+0
日本語が優秀すぎて英語の入り込む余地がない。
日本語で間に合うのに無理して英語でやるなんて効率が悪すぎる。
こんな状況でやる気がでるわけないし、当然覚えも悪い。
エリートになれそうな子だけ早期選抜して別枠でみっちり教えればいい。
616名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:00:35.02 ID:Md/I+qIx
>>615
語学にも才能ってのがあるんだよな。凡人だと半人前まで10年かかるな。
海外で大学でて仕事についてた奴でも10年ぐらいだと、大抵は公的な文章は
ネイティブチェックが必要だからね。

希にいる。日本にいて、一日100文とか暗記出来ちゃう人ね。
サヴァン症候群に近い人。

そういう人は、院までに3ヶ国語とか出来るようになって、海外に出て
戻って西洋哲学とか西洋史の研究やったりするよね。
617名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:06:11.27 ID:xYZM6/bu
>>616
イスラム学者の井筒俊彦はアラビア語の学習をゼロから初めて
一ヶ月でコーランを原文で読破したらしいが
正にそういう人だね。最終的に30ヶ国語を習得したという知的怪物。
618名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:08:22.20 ID:q1xUh7gM
>>608
>>566の例って、英語圏帰国子女が、「どや顔で御教授あそばす」典型的な例文で、
実際、最近ではNHKの英会話番組などにも、時々顔を出すものだが、
>>1に対しては、根本的な問題があるんだよなあ。
>>566の問題の、『日本語側の』文をみてほしい。
このような日本語表現を使いこなすことは、「中国人の日本語非ネイティブ」に、果たして必要とされているか?
答えは、「全く必要とされていない」だろう。
大学教授からコンビニ店員まで、中国人が日本語のこのような表現を理解して使いこなすことは、
日本語社会のなかで、そもそもまったく期待されていない。
これは、どんな言語でもおそらく同じであって、
このような表現は、一人一人の言語使いにとって、母語どころか、母方言のそれを使えれば十分。
619名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 01:20:05.72 ID:NK3KLKLv
30年後には、理学部、工学部、経済学部などで国際競争に伍して研究教育していこうとするところは
英語の授業が主流になると思うよ。
東大の試みとかはその準備段階。
とりあえず研究室ごとに条件が異なるから必要に迫られかつ教授以下スタッフが対応可能な
ところから英語化していくと思われ。
現在学生や院生の香具師らが教授になるころには完成するだろう。
620名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 01:20:06.27 ID:h6QMvAdM
>>613
達人のではなくて教授法のを読めよ。

書けない奴は読めないんじゃなくて、読めない奴は書けない。
話したければ、基本的な文法や表現を覚えてあとは「聞け」が最優先。
だから留学か英語だけ流しっぱなしにするのが一番いいといわれる。
NHKラジオの英語講座毎日聞いてるだけでも1年で100時間くらいになるぞ。

日本人だって文章読む訓練書く訓練するように、英語圏でも同じように訓練するって。
ビジネス関係のマナーや文章表現なんかも研修なり自分で調べつつ書いて覚えるだろ。
何でもかんでも英語の勉強でできるようになるわけじゃないぞw
621名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 01:32:19.13 ID:k5R3bvqM
英語そのものを勉強することと、英語を手段として何かを
勉強することについてまったく区別のついていない馬鹿が
多いようだ。このスレにも、世の中にも。
622360:2011/07/25(月) 01:41:23.09 ID:SlqOnVOj
>論点が入り乱れてるね。私感・主観だが

@グローバル化は必要 → グローバル化で日本が豊かになるというのは嘘
・グローバル化以前のガラパゴス・内需主導型の方が日本全体が豊かだった
・グローバル化した工業製品製造業は無理な価格競争を強いられて、疲弊した。
 (国内が空洞化し、日本人の労働条件は世界市場での価格競争のために悪化した)

これは誤謬です。因果関係が違います。
グローバル化が認識される前から国内産業の空洞化は一部の論者の間では認識されていました。
バブルが崩壊してその弊害?が強く叫ばれるようになったのです。
バブルで問題が見えにくくなっていたのが顕在化して多くの人が気づくようになったんです。
623名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 03:10:55.75 ID:q1xUh7gM
>>593
だが、その新興諸国の中で、「英語がないと困る国」または「英語を崇拝している国」は、
インド(必須)と中国(崇拝)だけという話もある。
この組み合わせの示唆するところも興味深いし、またこの数も興味深い。

1 世界経済が新興国主導になっても、多言語世界は存続している。新興国が悉く英語崇拝・英語必須ではない。
  むしろ、英語にこだわっているのは、EUと米国という、旧陣営だったりする。
  皮肉なことだが、世界で最も英語社会化・国民言語の劇的衰退が進んでいるのは西ヨーロッパ)
2 今時、英語が必須な国は、英語非ネイティブの国が目立つ。すでに英語は「ネイティブ言語」ではなくなりつつある。
  なにしろ、本家の一つアメリカ合衆国の事実上の公用語としての地位が危ない。
  ネイティブ英語表現を印籠にしている>>555は、そろそろ飯の種が危ないと思う。

世界の変化に先手を打つというのなら、
英語英語言う前に、スペイン語教育の蓄積を高めておく方が、重要ではないだろうか?
まだ学問言語としては弱小だが、米国のヒスパニックや中南米人が学力をつけてくると、
これから先、彼らが社会の上層に食い込んでくると、状況が激変する可能性がある。
>>593は、すでに発想が古いと思う。
624名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:19:23.50 ID:8wZsMGru
ネイティブ英語って、一意的に規定されるものではなかろう。
世界には様々なネイティブ英語が存在する。
625名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:15:36.71 ID:2bB8HiGB
「日本人が犯しやすい間違い」みたいなのをいちいち指摘するより、
Japanese Englishと言われようと、相手に誤解無く通じやすい
表現を探すほうが建設的だと思っている。

中国人、フランス人、ロシア人その他が英語を話すとき、共通した
癖のようなものがある。日本人にも共通する癖があるはずで、
それを直すよりも、むしろ日本人が話しやすい癖を押し通しても
いいんじゃないかな。
626名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:37:00.42 ID:VYiv6mAN
>>623 .>>625
>>555はいわゆる「英語屋さん」だろ?英語屋さんが必要なのは当然だし、英語屋さんが
自己の存在意義をアピールするのも当然の権利だと思うが、こういう流れに現れて>>566
みたいなレスつけるというのは、資質の欠陥と言う明らかに個人的な問題。スレの流れが
変になってるから、この問題は変な人が紛れ込んできたということで終わりにした方がいいね。
627名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:47:28.31 ID:6CaU9LgR
>>626
555=566 ID:0HUQ20qp
英語屋がどこまでをさしてるかわからないけど、教える場合はこれまでどういう勉強方法をしてきたかを最初に把握するはず。
しかし10年以上英語の勉強してきてできない理由が分からないというんだから、少なくとも英語を教える専門家じゃないだろう。
628名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:09:55.60 ID:5ROKHPGL
50分の授業を週3〜4回 だけ、それも糞みたいな教科書を使って教えろ
などという低劣なカリキュラムを押し付けられるんじゃ、現場の英語教師も
どうしようもないわな。そんな環境で、読み書きも
会話もそれなりのレベルに到達させるなんて無理。
629名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:27:07.73 ID:aqI9mL+g
>>1
アメリカ人に双方向テレビ使って講義してもらえばいいじゃんw
なんで日本の誇るハイテク技術を宝の持ち腐れにするんかね。
630名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:53:15.34 ID:KGv+gXm8
日本は、いちいち「たろぉ やまぁだ」とか言うのに、
米国から来た人がが、「フォードハリソンです」とか、
「オバマバラクです」というのは聞かない。
631名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:33:15.74 ID:XFz9UGiZ
>>628
ゆとりになる前の詰め込み時代は、オーラルがなかった反面、
読み書きはかなりのレベルでできてたろ。
高校英語にオーラル入れて、単語数減らして、文法も略して
ダメになった。

まあ、このスレは大学関連なので、高校の話はスレチだけどな。
632名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:31:14.65 ID:da+ogbOw
昔から「日本語に訳さずに読む」ができてたのはそんなに多くなかったと思うが…

割いた時間の違いが出るので昔と比べると下がってるかもしれんが、定番参考書をやる
大学入試でそんなに極端な違いがでるかなあ。
633名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:36:55.03 ID:ejAbQDAr
読み書きつっても辞書引きながらトロトロじゃなあ。
英語学者になるならともかく。
634名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:51:43.05 ID:pXaxvcW9
とりあえず京大英語はダメ
絶対ダメ
これを押さえてればそんなに間違った方向には行かないはず
635名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:59:35.73 ID:5c3I7ye4
>>632
「辞書があれば読める」程度でいいんならおれは日英以外に4ヶ国語読める。
カタコトも喋れないけど。
636名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:01:42.12 ID:ejAbQDAr
「辞書があれば読める」ってのは語学習得ではハードルが低くて、
たぶん6年もあれば、普通の頭がありゃ3か国語ぐらいはいける。

6年かけて1か国語でしかその域に達してないというのは、とっても効率が悪いんだよね。
637名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:11:08.21 ID:5DExvzQi
>>636
週に4-5時間じゃなあ。優秀な奴でも家では多科目だから
1時間だろうし。語学は集中的にやらないと駄目でしょ。

まちの看板は日本語、外で周囲が話しているのも日本語、
先生や友達が話すのも日本語、テレビ番組も日本語、
家族も日本語・・・これで語順も単語も全く違う英語をどうやって
覚えろと・・・
638名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:16:17.02 ID:ET+s2wXt
言語なんて後の問題
いつまでも帝大のつもりでいないで
国際化を進めるべき
後は教科書安くしてくれ
639名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:26:10.84 ID:da+ogbOw
訳さずに読むというのは頭の中でいちいち日本語に翻訳せずに読むということで、
辞書を使うかどうかはあまり関係ない。語彙は豊富な方がいいけど、入試レベルなら
限られてるから訳さずに読んでいればそれなりに類推できるようになるよ。
知らないことには話にならない熟語や慣用表現をそうと推測できる勘を養う方が読めるんじゃないかな。
640名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:29:36.67 ID:ejAbQDAr
入試はそれでいいよ。しかし実用はまた違う。
入試は時間が多すぎる。実用的にはより瞬発力が要求される。
641名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:32:38.24 ID:da+ogbOw
そら実用はその先の話だものw
642名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:35:50.10 ID:ejAbQDAr
そりゃ順序が逆だな。

日本語でいえば、日常会話が全然できないのに、
新聞とか純文学を読んでる感じ。

ひらがなも満足に発音できないのに難しい漢字にチャレンジしているような感じだ。
643名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:43:22.99 ID:pXaxvcW9
>>642
それこそ京大英語がいかんという話だろう
センターの配点が低くて二次は和訳英訳のみでやたら難しいという
644名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:43:51.53 ID:da+ogbOw
日常で使ってる環境と日本でほとんど使わないでいい環境を一緒にしてもねえ。
その先の基本になるのが日本語に訳さないで読む。まあリスニングにしてもスピーキングにしたって一緒。
散々言われてるように、基本的に接する時間が足りないんだよ。

会話ができなければ云々っていうのなら、毎日2時間でもなければ学校でなんて習えんよw
どうしても必要だというなら今の学校のカリキュラムをこなしつつ英語を聞きまくればいいだけだし。
なんだろう、学校教育に夢見すぎじゃないのか。
645名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:44:44.41 ID:5DExvzQi
>>642
同意。類推って最悪だよ。結局、研究にも使えないから
研究者になる奴は必ず留学や研究員で語学中心に数年をつぶすだろ?

ビジネスでも、有望な若手社員は数年は海外に配属する。

全く意味が無い、入試英語。
646名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:48:38.73 ID:da+ogbOw
>>645
これは熟語だろうとかあれは慣用表現だろうとかの感覚がなかったらなんもできんぞw
日本語だって知らない表現あっても類推できるから、必ずしも辞書を引かずに一通り読んで
後で調べたりするだろ。

つうか研究レベルと実用レベルと日常レベルで全部できるようにならなければいかんとか
そういう感じのが多すぎるんじゃないのか。研究なら知らないと話にならんのは当然だろw
647名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:52:29.38 ID:ejAbQDAr
類推は入試では重要な技法だが、それ以外ではあまり…。
むしろ普段は知らない単語が出てきたら即辞書引くか、話し相手に聞くほうがいいと思う。

類推力なんて後からついてくるもんで、それを鍛えるのは基本語ベースの日常会話なんだよ。
648名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:55:56.65 ID:ejAbQDAr
>>644
そりゃ完璧にペラペラとかってのを想定しているなら、勉強時間は圧倒的に足りない。
しかしそこまで要求してないはず。その上で、今のカリキュラムは時間対効果が低いって言ってるのでは。

6年間でできることは限られているが、今はその時間すら有効活用できていない感じ。
おかげで、英語に基本的にどういう音があるか(日本語でいえば五十音を知るということと同じ)、
それすら碌に知ることなく高校を卒業してしまう人が多い。

英会話重視とかそういう次元の話じゃなく、これはもはや語学をやっていないに等しい。
649名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:57:27.64 ID:ET+s2wXt
要するに英語教育を文科省から外務省へ。でおk?
最近あそこ仕事ないらしいから
650名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:58:59.64 ID:da+ogbOw
すぐに聞ける環境ならそうすりゃいいし、法律とか商売が絡む文書ならすぐ引かないといかんよ。

類推というのは普通の文章、記事とか小説とか読む際の話だぞ。いちいち気にしてたら
量がこなせないから、他の言語に慣れるには効率が悪いんだよ。先に入試とか話題が出てたから
学校英語や勉強法の話してただけで、そこに別の要素を持ち込まれてもなんかね。
651名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:01:40.73 ID:pXaxvcW9
>>648
違う時間かけた場合でも普通に戦略も悪い
入試によくある和訳英訳でなくて英語のみの言語操作
英語による短時間英作文、書き換え等を重視すべき
なんかんだtoeic, toefl と比べて入試はリスニングも配点低い
だから音声が無視されがちになる
652名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:06:43.05 ID:T2ZSdMkC

http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
早稲田国際教養 就職者数395名

10名 三菱東京UFJ銀行
7名   野村證券 楽天 
6名  みずほフィナンシャルグループ
5名  三菱商事 住友商事
4名  富士通 ユニクロ 
3名  ゴールドマン・サックス証券 日本放送協会 三井物産 伊藤忠商事 東京海上日動火災保険 資生堂
    パナソニック  武田薬品 三井住友銀行
2名  グーグル シティバンク銀行 電通  丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー 

http://www.icu.ac.jp/info/facts/pdf/1105/1105_career.pdf#search='ICU 就職者数'
http://www.icu.ac.jp/career/list.html
ICU 就職者数342名

4名 全日本空輸 
3名 伊藤忠商事 日本郵船 日立製作所 ユニクロ 三井住友銀行 楽天
2名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン 日本放送協会 電通 住友商事 日本アイ・ビー・エム 旭化成 
三菱電機 双日 豊田通商 リコー 三菱東京UFJ銀行 明治安田生命保険相互会社 みずほフィナンシャルグループ 
日本興亜損保 住友スリーエム 宇部興産 イー・アクセス インテック NTTデータジェトロニクス  セブン-イレブン・ジャパン
タキヒヨー ニトリ  日本公文教育研究会 ヒルトンワールドワイド ファンケル フィッツコーポレーション マクニカ  リンテック
653名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:08:46.14 ID:xCg9Otsl
>>648
そういう論ははよくあるし、そうかもしれん。
俺は学校でもケンブリッジとかから出てる定番の外国人向けテキスト使えばいいと思うけど、
あれも発音はそんなやってなかった気がするんだよな。テープはあるだろうけど。

ただ大学入ったくらいで語学留学すれば、おおむね習得が早いっちゃ早いことを考えると
そこまで酷いかという疑問はあるんだな。
654名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:09:34.40 ID:zsIe8JYE
そもそも指導要領に大分前からオーラルが大きな位置をしめてるわけで
今の読み書き中心の制度が、じゃなくて
制度は4技能をバランスよく伸ばすために出来てるんだよ
655名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:11:03.10 ID:CguX0hsp
>>654
教科書がいくらマシになっても、教える教師の知識が戦前から変わってないからね。
656名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:27:14.88 ID:6of1Q8z6
海外の大学に留学するなら英語、勉強すればいい。
でも、外国人が日本の大学で学ぶのなら外国人が日本語を勉強すればいいこと。
日本人が日本国内にいるのに外国語習得なんて時間の無駄。
現状の中高大の英語教育で十分。
もっと日本語に誇りを持てよ。
外国人にも日本語勉強したいという人は非常に多いんだよ。
657名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:28:43.42 ID:zsIe8JYE
>>656
これからものすごい勢いで人口が減っていくのに
いつまで大国気分なの?
658名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:29:36.64 ID:wRp7Hzpw
【為替】スイスフランと日本円が勝ち組…欧米の債務危機で資金逃避先として選ばれる(WSJ) [07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311683371/

もうだめだよ、世界に需要がない、グローバルは終わった
659名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:29:46.35 ID:R5DneE6R
最近の学生のリスニング能力は大幅に向上しているよ。
昔の入試風のパズルみたいな英文を読む能力は確かに低下しているけど。

なんやかんやいって日本の英語教育の大きな方向性は間違っていないよ。
これから30年くらいかけて>>619のように、「理学部、工学部、経済学部などで国際競争に伍して研究教育していこうとするところ」
は、授業の英語化けが大幅に進展するはず。
660名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:38:00.38 ID:LkoVQAmn
文科省の役人なら
>最近の学生のリスニング能力は大幅に向上しているよ。
って主張するだろうが、全然そんなことありませんから^^

結局は、大学入ってからor企業入ってから海外に1年放り込まないと
ダメなのは同じ。

高校教師がダメってより、高校教師になる人にオーラルの授業をどうやるか
教育法を考えるところから始めないと。そこを全然やってない(つーか、
文科省も考えてない)から、いつまでたっても高校が変わらない。

半分詐欺同然の英語スクール(笑)が「これからは英会話」って煽りに使うだけ
661名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:39:39.86 ID:R5DneE6R
>>660
そりゃあ。一昔前までの大学生のリスニング能力は悲惨だったから。
たった十数年で全然違うよ。
662名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:10:54.54 ID:dm52OB47
>>645
研究者の留学が語学中心のわけないだろ。

入試英語は大切だし英語の基礎として有用だ。
663名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 11:18:50.33 ID:x8nohb/p
リスニングや速く読むことを考えた場合、
「英語は後ろから訳す」みたいな勉強は良くないと思うんだなあ。
後ろから訳すってのは、時間をかけて整理された日本語に翻訳するための手段で
その場その場で臨機応変に対応するやり方じゃない。

例えば
The animal used in the present research is human.
を「この研究で使われた動物は、人間です」と訳していたら時間がかかる。
英語を読みなれてきたら
The animal…あ、動物についての話だな
used…(動物が)使うのか使われたのか、ともかく「使用」に関する話だな
in the present research…ああ、研究に使われたってことか
is human.…で、それが人間だった、と
って感じで理解していくようになるし、そうでないと読みにくい文章ってのはある。

国内で海外の情報を整理してみんなに伝えることと、
英語で自分の意見を発表することは違ったスキルだと思う。

公用語を英語にするってのは、日本の過去の文化を棄損することで
もしそうなったら日本はインドやその他の英語圏の植民地みたいに
「昔の文化はすごかったけど、今は手先が器用なだけの、替えがきく国の一つ」になると思うよ。
664名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:23:57.56 ID:XIU//izV
>>663
語学センスって凄いなぁ。

The animal used in the present research is human.

俺が英文を頭から読んで、まずイメージした日本語的意味↓

こんにちの実験室で飼いならされている動物は、もはや動物とは言えない。
(人間と同じ環境で管理されているという意味で「人間」である)
665名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:28:03.53 ID:XIU//izV
>>662
多くの人は並行しておこっているようだが、まあ宮廷出で
同期や後輩、先輩がかなり留学してたが、話をきくと
名目は研究で本音は語学(ネイティブ感覚のコミュニケーション)の修得
に力を入れてた感じだね。

俺は>>664で、明らかに語学センスがないので、諦めたけれどね。
大体、一つの例文暗記するのに、一ヶ月続けて同じ文章を読むと
修得できる感じ。一年で400文ぐらいしか暗記できないので、
棺桶に入る頃には、そこそこ向こうの園児ぐらいは話せるかも。
666名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:42:18.29 ID:XIU//izV
The animal used in the present research is human.

やはり俺の場合、日本語の受験英語で訳さないと駄目な脳みそ。語学センス0

・The animal・・・theがついてるから、特定の固体を指してるな(一般論じゃないな)
 つまり「その動物」って意味だな。よし次。
・the present reserch・・・これもtheがついてるから「今の実験」て意味かな。
・human・・・「人類」ってやくそうかな、「人間」って訳そうかな

じゃあまずは統合してみよう
・今の実験で使われた、その動物は「人類」である (→変かも)
・今の実験で使われた、その動物は「人間」である (これでも変)

読み直しだな
presentがおかしいのかな? 「今回の」で訳してみよう 
→「今回の実験で使われた動物は人間である」 
(ここまで、思考して2分ぐらい)

最初のイメージの意訳↓
--
こんにちの実験室で飼いならされている動物は、もはや動物とは言えない。
(人間と同じ環境で管理されているという意味で「人間」である)
667名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:56:41.97 ID:xAVd885Q
学校だと教師次第なのかもしれんが、少なくとも受験対策の予備校ではいちいち訳すなと言われるし、
節で分けるコツも教わるぞ。慣れれば>>663の訳さない読み方になる。これができないと試験中に
長文読む時間足りんだろ。

The animal / used in the present research / is human.
668名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 13:00:47.62 ID:XIU//izV
>>667
というか、英語は、さっぱり解らないよ。
日本語も、相手が言っていることがよく理解できていないことがある。
669名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 13:06:14.91 ID:WEtlqB7b
Human is the animal (which is) used in the present research.
とした方がすっきりしません?
670名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 13:13:00.96 ID:IecGyLvH
小学校の夏休み中のプールはどうなるんだ?
クラスの枠組みが消滅してる時に解放したら事故起きないか?
671名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 14:43:08.91 ID:1Nj1ZVHg
>>666
これは前後の文章がないと、正しく意訳できないよね。

>>668
>日本語も、相手が言っていることがよく理解できていないことがある。
2chではそう感じることが多い。
672名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 14:52:46.19 ID:FBbM1krP
エスペラントこそ論文をかくのにつかわれるべきような気がする。
673名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 17:56:19.08 ID:3tyQ3tFf
うちの大学も100%英語で授業だが日本語でやってくれた
方がよっぽどマシな教授がいる。
まあ留学生が日本語出来ないからしょうがないが。
674名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 18:02:53.29 ID:VgGPTLRv
すげーいい案考えた
高校なくせばいいんじゃね
中学でたらすぐ大学
675名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 18:14:22.93 ID:FBbM1krP
>>674
つか大学入試センター試験の受験資格を義務教育修了にすればいいとおもう。
676名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 18:57:04.01 ID:4z/e5lXv
お前ら英語の参考書ばかり読んでるから…。
こう言うときは animal じゃなくて species を使う。
677名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:08:19.62 ID:OcS4dg3m
そのスラッシュで区切って読むというのは
ふた昔前から定時制の教科書にあるやつだな
678名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:05:41.43 ID:7qk+LUgR
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
679名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 00:34:32.47 ID:qmI7ez7F
>>677
漢文で返り点とかつけて読んでたくらいだから、やり方としては昔からあったんじゃないかな。
形容詞的用法だの後置修飾だのと考えるよりは分かりやすいし。

この手のは大量に読んだり聞いたりするための前提で、語学センスのある奴は
不要だったりするから凡人としては泣ける。
680名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:34:04.91 ID:bNbexO/Q
Some snobs who only wanna purport to be English speakers posted lousy baloney in this thread
but I deem all of what they said aren't more than din.
The only way that empowers you is to input authentic English contents, for instance,
articles of newspapers released on internet AMAP and output actively AMAP, too.

If you wanna go all out to study English, don't hark to any gratuitous advice!
681名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:06:52.18 ID:1aX3upRN
実は米英クラスに英語出来るやつ連れてきて
数学鍛えたほうが
文系レベルだと総合学力高くなるっぽい件
682名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:17:40.99 ID:MIoqlQOD
まぁしょうがないだろ
日本だと、英語が出来る奴よりも
英語が出来ない奴の方が頭が良いんだから
683名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 01:43:40.95 ID:rKOuIL9d
そのとおり

英語ができて能力のある人は、もうとっくに海外に出ているからな
684名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 02:04:15.80 ID:g9dG8tnR
>>680
American Medical Association Program ***
Accelerated Microenterprise Advancement Project ***
Accreditation and Moderation Action Plan ***
Approved Mileage Allowance Payments ***
asset management action plan ***
AIDS Medication Assistance Program ***

とにかく読むしかないと言ってるのが大量にいるのに、その言い草はないわ
685名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 02:58:17.32 ID:rBg48BPW
>>684
ちょっとくだけた感じだけど、AMAPはASAPをもじった表現としてしばしば使われる。
こういうのは受験勉強だけじゃ絶対に分からん。
686名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:12:29.03 ID:g9dG8tnR
>>685
受験英語じゃ絶対分からんくて、ASAPをもじったの、ね。
君の言い分だとASAPでたくさん読めとw
As much as possibleだと思ったけど、>>685の言い分を信じるなら受験英語しかやってない俺の勘違いなんだなw

つうか普通にスノッブだの書いていながら、さほど一般的でないのを使うのは好ましくないだろうという
突っ込みで書いただけなのに。
687名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:26:43.77 ID:1aX3upRN
AMAP should be speculated, if you you think are an advanced English learner.
688名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:40:13.67 ID:g9dG8tnR
advanced English learnerなら英語に触れることの大切さは分かってるから>>680は言わずもがなだし、
苦手な相手に書いているなら平易な表現を使うべき。

伝える対象も考えずその気もないのならスノッブそのもの。
689名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:41:29.08 ID:eAORslSw
>>680
英語で苦労している日本人へのアドバイスにも関わらず
lousyだのharkだのといった日本人になじみのない単語を
わざと使って自分の英語力を見せびらかすこいつ自身のsnobな態度といい

他人のレスを根拠も示さずbaloneyだのgratuitousだのと中傷するわりには
自分は誰にでもわかりきったアドバイスしかできない頭の悪さといい

英語ができてもsnobで頭の悪いやつはいるといういい見本だな
当然のことなんだが意外に忘れがちだwww
690名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:46:05.36 ID:ax0vLM7D
国際教養大学に追いつける大学は今のところ無いということか。
691名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:46:07.90 ID:g9dG8tnR
>>689
英語だけできる使えない奴ってよく聞くけどな。これまで厳しい目で見てるだけで普通に仕事できるだろうと
思ってたけど、そういうの意外といるのかもな。
692名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 03:55:05.83 ID:1aX3upRN
It is self evident that >>680 is by very, very snobbish person.
The taste of that res is in the very point.
What are you bubbling about?
I like >>680. I can know new words through that joyful comment.
693名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 04:12:59.19 ID:uvAH5C7g
私学はいいよ 金集めでやってんだから

なんで国公立が英語使ってやらんといかんのだ
留学してくんなら日本語で受講しろよ
694名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 04:14:04.37 ID:1aX3upRN
そこまで言うなら国立大は英語で論文書くのやめるべき
理系は全廃
全部私立にする
695名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 14:03:23.69 ID:orLYIqgJ
>>689
つうか、>>680って、単語と用法の使われるべき場面がちゃんぽん過ぎて笑える。
日本語に例えれば、

「ちげーよ、ちげーんだよ、物権変動の対抗要件主義は、ドイツ由来ではござらぬと
言っておったではないか!ブンヤのええかげんなことを信じよるんかおみゃーさん!
ことほど左様に、玉石混合にして支離滅裂なのであった。そうざますのよ。ええか!」

みたいな、あのー、どこで英語を勉強されたのですか?という雰囲気が漂う。
696名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 14:17:38.09 ID:TvDOurEB
>>680
スノッブがたくさん釣れて良かったね^^
697名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:18:07.16 ID:3tQZn+No
英語に関しては「開国」か「鎖国」しか選択肢がない。
現在は鎖国状態といっていい。
英語を第一言語、日本語をローカル言語にして
教育現場をすべて英語化するのが「開国」。
それしか日本の生き残る道はないと思う。
698名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:28:03.41 ID:3tQZn+No
鳥飼の本を読んだら
「世界が多言語である多様性が必要」
とか意味不明な鎖国論を展開しててワラタ
世界が英語で統一されたら
鳥飼のような翻訳者や英語教育者は失業するからだ。
699名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:32:44.89 ID:JctvGwyD
半年間、語学留学すれば良いのでは。
700名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:36:21.39 ID:3tQZn+No
>>699
せいぜい日常会話ができるようになるだけ。
俺らが日々2chでしてるような
高度な議論を英語でするには
日本の第一言語を英語にする=開国しか方法がない。
これは鳥飼ら鎖国派も認めてることだ。
701名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:38:37.36 ID:XHZ0UfOp
ロジカルな英語を使うのは非常に大変
702名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:38:47.21 ID:DTvqgnjL
>>690
あの大学は、あれ以上は上がらない。
結局、高校で出遅れた生徒の敗者復活戦でしかないから。
最初から旧帝大なり、外大に行く方がいいに決まってるわけでw

敗者復活戦のための大学が、もう少しあっても良いけど、
復活できない学生もたくさん出てくるし、限度がある。
703名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:40:02.91 ID:gXJPo0gf
なにもかも後手後手
それが日本人
704名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:44:49.11 ID:Yt2F2fok
>>702
もし秋田県が福島第一原発事故の影響がかるいものだったら秋田市は東北第2の都市になれる可能性がでてくるわけで、
国際教養大は東北ナンバー2の大学をめざしてもいいとおもう。

脱東京志向もおおきくなってくるとおもうし。
705名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:08:37.55 ID:DTvqgnjL
>>704
まあ、東北ナンバー2目指すかどうか部外者が言うことじゃないが・・・

一学年200名に足らない小規模大学だからやれている部分もあるので、
単科大学として個性的な方向でやるほうが良いと思いますよ。
脱東京は進むにしても、あそこは不便すぎますから。

あと、2006年頃に話題になった、教員の大量解雇(任期付きのため)とか
今はどうクリアしてるのか、私は知らない。
706名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:15:19.21 ID:MIoqlQOD
横書きにする
漢字を減らす

英語に移行するには障害を乗り越えなければならないが
707名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:33:12.60 ID:pvlNVmHI
中国に追随する選択しのために漢字は残しとくほうがいい
横書きは絶対必要だな
あとtiみたいに日本語で表記できる発音を2,3増やす
708名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:01:02.98 ID:rTN/Mzln
英語すら出来ない奴は大卒なのんなよ。恥ずかしいから、ましてや博士とってるのに英語喋れない?恥ずかしくないのか論文書いた事ないのかカス
709名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:32:00.35 ID:0oYD8DAT
>>697
いらんよ。
710名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:37:53.80 ID:4L5+NDuV
日本の強みは母国語で最先端教育を受けられることだってのにな。
711名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:43:03.43 ID:FIX/0Xdt
東北地方つながりじゃないが、鳴り物入りで開学した会津大学という先例もあるし
よくわからんわ


つーか語学って続けなけりゃすぐさまスキルが落ちるから。
企業の教育訓練やガッコの予算をドーンとかけたり、
いっちょ英会話教室に俺様の小遣い数十万円払おうかとかいうよりも
毎日20分でも続けるしかないんだから。地味なもんなんだよ。
712名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:43:05.56 ID:zBgvR5RN
実際、母国語だけで高等教育できない国の大学が、どれほど悲惨か
現場を知らないんでしょう。
だから、英語にすればいいって簡単に言ってしまってる。

英語は英語でしっかりやりゃあいい。
713名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:48:21.82 ID:zBgvR5RN
>>711
あそこも、開学当初は派手だったが、その後は有力な研究者が
外に出たりで、よくわからないね。

国際教養大学同様、ある程度は大学と学生の双方の努力で
よくなるけど、あるところで止まる感じ。まあ、レベル上げは
上の方ほど1ランク上げるのが大変なわけで・・・
714名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:48:58.98 ID:VgWhIgAo
>>712
母国語だけにしたらもっと悲惨になるし
日本の高等教育も入試や新卒就職のほうが大切という本末転倒な有様じゃん
英語も出来ないが
715名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:29:20.48 ID:7GIrhtdn
母国語だけにしろとも言わないが、英語だけで教育するのはナンセンス
716名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:55:35.59 ID:N3lOSoEW
日本の英語教育って、学問としてはともかく、語学教育としては内容が難しすぎるからなぁ
苦手意識を植え付ける程度の効果しかないっていう
717名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:20:46.22 ID:QAY5mnhu
>>713
まあ、卒業生の英会話能力だけはガチだな
718名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:44:15.06 ID:8RTw/6lH
>>710
もう最先端教育なんて受けてませんが?
30年40年前と学校の教育内容がまるで変わってない。
ガラパゴス化してるんだよ、日本の教育は。
世界への発信能力に関してはゼロに等しいというのは
研究者自身が日々感じていること。
英語を第一言語にしなければ、日本はガラパゴス化して消滅する。
719名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:51:49.97 ID:8RTw/6lH
>>712
>英語は英語でしっかりやりゃあいい。
その「しっかりやった」結果が現在のお粗末な英語力なんだよ。
日本人が仕事しながら到達できる英語力はTOEICで言うなら730点まで。
社内英語公用語と言ってる会社もこの線を到達可能の目安にしてる。
でもTOEIC730点の英語なんて、日常会話に毛が生えた程度で、
俺らが2chでやってる議論すらできんのよ。
そのくらいならやらないほうがマシ。
というわけで、最近では鎖国派ですら英語が世界共通語であると認め、
水村のように「一部の日本人だけバイリンガル化すれば後はどうでもいい」
という考え方になってきてる。
720名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:58:19.33 ID:8RTw/6lH
>>716
外国語学習って本来難しくて当然のものなんだよ。
だから多くの人が苦手意識を持ったり挫折したりする。
この点では数学や物理と違いはないわけ。
アメリカの糞ガキが英語ペラペラだとしても、
「外国語として」英語を学ぶ日本人にとって敷居が高いのは当然。
インドのように英語が第2外国語ならもっと楽なんだけどね。
721名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:03:12.60 ID:8RTw/6lH
鳥飼とか水村とか、いわゆる「英語鎖国派」の人たちは、
英語ペラペーラの人が多いという面白い事実がある。
つまり自分たちがペラペーラになるのにすごい苦労をしてきたからこそ、
学校教育だけでペラペーラになるなんて絶対無理、とわかってるわけ。
同時に英語が世界共通語であるとわかってもいるので、そこにジレンマがある。
だから俺は、英語を第一言語にするしかない、と言ってるんだよ。
722名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:20:48.51 ID:8RTw/6lH
鎖国派の水村なんて「理数系教育は英語でいい」なんて言ってる。
実際、>>1にもあるようにそれができないのは単に「教員不足」という理由に過ぎないだけで、
関係者は少なくとも大学の理数系教育は英語化すべきだと思っている。
>>710
エントリー教育においてはそれでよくても、
理数系の高校生以上からは英語で何も問題ない。
723名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:27:03.41 ID:O3nFPcJU
講義は日本語でも、文献は英語の読まにゃならんのだからさして違いはないと思うんだがw
聞くのは今時いくらでもできる。話すのは別コースなり留学なり自腹で英会話学校なりで。
724名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:32:09.01 ID:8RTw/6lH
>>723
英語のテキストで日本語の講義なんかできません。
725名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:36:39.40 ID:O3nFPcJU
テキストは日本語でも、卒論書く場合に嫌でも文献よまにゃならんだろ。そのこと言ってんだが。

聞いて話せるようになるには聞きまくるしかないんだけど。そうでないと一般的な基準が自分の中にないから、
自分の発言が妥当な表現か分からんし。大体聞きまくってれば自然に出てくるようになるんだが
その基本を無視してるのがなんでこうも多いのやら。
726名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:52:15.09 ID:8RTw/6lH
>>725
日本語で社会生活しながら「聞きまくる」のは限界があります。
それに背景知識がない英語を聞きまくっても理解できません。
英会話学校で身につく日常会話レベルなんて、自己満足にしかなりませんよ。
727名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:13:19.16 ID:O3nFPcJU
>>726
学術的なのだけ聞いても同じなんだけど。講義中に議論するにしたって、まず英語での表現に
頭がいって、しかも慣れてなければそれで時間食う。
外国語を専攻するなら話は別だが、普通の人が十分な量を聞かずに話すのは色々無理がある。

ニュースや雑誌を全部英語のにすれば可能なんだよ。日本語ばかりの2chも見ないで
海外のBBSでも見ればいい。最初の2年間英語漬けになった上で3年くらいから
英語のみでの講義なら意味はあるし、むしろ俺はそうすべきだと思う。しかし全部英語とは話が違う。

今の教育制度を否定したいだけだろうから認めないんだろうけどね。普通は基礎的な教育内容が
ころころ変わられたら困るんだが。噛み付いてくるのが目に見えてるから先に言っておくと、その上の
段階では常に変革は必要だ。
728名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:21:12.41 ID:8RTw/6lH
>>727
>講義中に議論
そのレベルはネイティブ並みでないと無理だし、日本の大学は講義中に議論しないのが多い。
英語で議論はニュースの英語漬け2年程度では無理だし、だいたい日本にいて
>ニュースや雑誌を全部英語のにすれば可能なんだよ。日本語ばかりの2chも見ないで
>海外のBBSでも見ればいい。最初の2年間英語漬け
なんて努力を個人に強いるのは現実的に不可能。
729名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:25:59.42 ID:8RTw/6lH
ただ理数系のような専門性が高い分野なら、
数式や図とあと単語の羅列と身振りだけでも
議論らしきものはできると思う。
文系学科ではまったくの無理だろうが。
730名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:37:15.11 ID:mB7MDFzc
物理寄りの話なんてむしろ数式なし図なしでやれというのが難しい。

言葉だけでやる「わかったような説明」で騙せるのは
日本語なら日本人、英語なら英語かそれに近い母語の人だけじゃねえかな。
731名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:10:25.97 ID:bxdkfamk
>>724
えっ? 普通にやってるけど?? 
大学行ったことあるの?
732名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:12:34.98 ID:bxdkfamk
>>729
ああ、ID:8RTw/6lHって、大学の教育・現場を知らずに
物言ってるんだ。

大学教育はさっぱり知らず、英語だけしかわからない人が
どんな意見を持ってるかってことで、参考になったw
733名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:47:03.66 ID:O3nFPcJU
>>728
極端な例ではあるが、大学生が英語の勉強のためにそのくらいやらんでどうするの。
というか、それをしないから英語ができないわけだし。
>エントリー教育においてはそれでよくても、
>理数系の高校生以上からは英語で何も問題ない。
あなたはこう言ってるけど、上で書いたくらい詰め込まないと英語での講義をきちんと聞くなんて無理だよ。

それと一部あなたのレスと他の人のを混同してたみたいでそこは外れてた。ごめん。
734名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:04:06.24 ID:G4wTWf7U
極一部のエリートだけが高等教育を受けるのならともかく、日本の高校、大学の進学率考えたら、
一般的な考えとして英語で教育を行え、というのは日本語を否定するのと同じじゃないのかね
選択肢の一つとして、英語に特化したカリキュラムが存在すること自体はあってもいいと思うけど
735名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:15:06.08 ID:O3nFPcJU
>>734
まあそれはそうだし、今の英語英語の流れは正直好きじゃないけど。
できないとそれだけで不利になるならやるしかないし、10年も英語の勉強しながら
できるようになってない的なグチを聞くのもいい加減みんなウンザリでしょ。

それに大学生だと英語圏のエンターテイメントを日本語版待たないでも楽しめるようになったり(海外だと
本もDVDも音楽も安いし)で、メリットはあるんだよね。
736名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:29:05.79 ID:WGKJ42JA
>>734
そそ。どっかで英語に特化した大学があっていい。

国際教養大でも、会津大でも、あれはあれでいい・。
地理的な不利、入学する学生の質の低さを、ある程度
まではカバーできるしな。

全部、横並びにやりましょう〜みたいな、従来の日本的な
やり方がよくない。英語英語の流れは、関係者のポジショニング
トークだから、無くならないでしょ。
737名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:58:03.93 ID:wv1YRCGc
>>736
関係者のポジショニングトークだったのか。

迷惑千万。
738名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:58:16.86 ID:r0mSCRxj
ネットが普及したことによって、英語ができるかどうかで居場所に関係なく得られる情報量が変わってくるから
ポジショントークとは言いにくいんだよ。割合で言えば実際に仕事では活用する機会がない人のほうが
多いだろうけど、だからといって要らないとも言いづらい。
739名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:24:52.24 ID:JJ49Sahk
>>738
少数の日本人が英語出来るようになっていることは
必要だと思うし、誰も否定してないでしょ。
また、英語ができれば、いろんな点で有利になる。

今や進学率6割という大学の国際化も、一部がやれば
いい話。たいていの大学では「日本語で教育する」ほうが
ベターだし、その点では、母国語で教育できる日本という
国は優れている。
740名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:42:05.43 ID:r0mSCRxj
全部のコマを英語でっていうのがポジショントークなのか。悪い。
それならそうだわ。
741名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:02:47.81 ID:0pDfZRil
いきなり英語化は無理だから>>619みたいに一世代くらいかけて英語化が進行するよ。
742名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:34:43.47 ID:+E091jMq
>>739
低偏差値大学の存在意義は危ぶまれてる
こういうところの今後は英語を中心に勉強するか何も勉強しないかだと思う
そういうのをはずすと英語と専門の両立ができそうな人がかなり増えるのでは
743名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:42:01.74 ID:UQg2d+6j
>>731
学部・専攻によるんじゃ?
日本史専攻だと英語論文なんて読まない。
漢文やミミズがのたうち回ったようなくずし字で書かれた古文書を読んだりはするが。
744名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 08:36:15.51 ID:78Rj57CL
>>742
低偏差値大学の実態を知らないのだと思うが
DSで英語漬けするのが精一杯のレベルw
745名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 09:10:09.99 ID:Xmg1Ygo1
>>744
ひとまずはそれでいい
それだって続けてれば力はつく
シンガポールとかアイスランドとかバイリンガル国家はいくつも
存在するんだから
偏差値50未満でもTOEIC900くらいとれる社会にはできるだろう
746名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:51:08.38 ID:X6V4AnvD
>>745
名前書ければ入れるような大学生が英語をみにつけた所で、なにかできるように
なることがあるだろうか
バイト先のコンビニでは重宝されるかもだけど
747名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:56:50.34 ID:85PPOYrb
>>746
英語できるフリーターが沢山あつまれば
生産性の高い英語ホワイトカラーを呼んだ際にサービスを提供できる
大体基本的な読み書きくらいの能力しか使わないでそこそこの能力使ってるやつは
沢山いるだろ。英語が大幅にできるようになればそれで十分だろ
TOEIC高得点なら派遣で時給が1000円以上上がるらしいからな
748名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 02:14:11.32 ID:ag49CPJz
>>747
どうもよくわからんのだけど、
それって「生産性の高い英語ホワイトカラーの補助的なデスクワークができる」ってこと?
それとも「生産性の高い英語ホワイトカラーのためのタクシー運転手、ランドリー、メイドなどのサービス業が成り立つ」ってこと?

前者なら一流、二流大学の英語能力が今よりはましになるから三流以下の大学には関係ないと思われるし
後者なら大学での英語教育よりも幼児から英語漬け環境(必ずしも英語"教育"とは限らない)にいないと無理だろう。

さらに根本的な問題は、3.11以前だと日本にインド人や中国人で英語ができる金融や理系の研究開発のエリートが
集めようとしても、彼らをサポートするための英語ができるタクシー運転手、ランドリー、メイドなどがいないことが
日本が香港やシンガポールに対して遅れをとる弱点だ。なんとかしなければ、という議論があったけど
3.11で日本に世界中の金融や理系エリートが集まるという夢は崩壊したから
後者の路線はもうダメだと思うんだな。

まあこれから日本がだめになって海外に単純労働者として出稼ぎにいかなければならなくなれば
食うために庶民階級も必死になって英語をものにしようとする(「英語をまなぶ」ではない)だろうし
それなりに出来るようになるだろうけど、それはもう大学教育の問題ではなくなっている。
749名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 04:44:02.24 ID:4vt9q1bg
さすが東大だな。


【IT】情報通信技術系の人材育成、東大と経団連がスクラム [11/08/01] (70)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312205285/


750名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 08:51:58.66 ID:DvHK8f8m
>>745
無理です。日本で英語学んでも日常会話レベルのバイリンガルにすらなれない。
まして外国人の会議で発言して主導権をとるなど不可能。
>>738
Eメールの出現で、日本人全員が英語で仕事できないといけない世の中になった。
751名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:02:55.25 ID:DvHK8f8m
英語を第一言語とし、日本語を「国内言語」とすること。
教育や雑誌テレビなどのメディアは英語とし、
家庭内や日本人同士のつきあいは従来どおり日本語。
これで完全バイリンガル化が達成でき、
日本は英語ヒエラルキーのトップ(ネイティブ)に躍り出る。
何か問題ある?何もない。
752名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:38:54.81 ID:DvHK8f8m
具体的には、メディアの英語化率を
2012年に10%、14年に30%、16年に50%、18年に70%、2020年に90%以上を義務付ける。
教育は幼稚園、小学校から日本語と日本史以外の教科を英語化していく。
そのためにネイティブ教師の採用や、現在の教師の徹底英語訓練を国費で行なう。
753名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:55:36.45 ID:pXenkY61
>>>751
そんなに日本を植民地にしたいの?
754名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:26:28.10 ID:0bUIq33U
「英語帝国の総本山」アメリカ合衆国が、債務で首が回らなくなるかどうかという話で、
このスレの一歩外ではずっと騒がれているのに、
このスレは呑気なもんだなあ。このスレだけ、タイムマシーンにでも乗った気分だ。
>>751>>752なんて、
現在のアメリカ合衆国の大統領は?  ビル・クリントン!!
現在の重要な経済問題は?  ニューエコノミー!!
なんて、真顔で答えそうだwwwwwwwwww


そろそろ、90年代に船橋洋一が騒いだような、カビが生えた「英語第一言語論」は、
一度全部忘れた方がいいだろうと思うがね。
先を見据えた外国語教育を考えるなら、(もう中国語の時代という話ではなく)
スペイン語にでも、そろそろとりかかるべきなんじゃないの?
755名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 09:09:19.40 ID:Fdn5+LOf
>>753みたいなガチガチの保守派が
どこの国でも「身内でしか役に立たない母国語」
を必死で守って国を滅ぼすんだね。
じゃあ英語は第二言語、日本語が第一言語ってことにすればいいな。
保守派は1番じゃなきゃ気がすまないんだから、それなら納得するだろ?
>>754
スペイン語なんて世界共通語になる気配もないでしょ。
まだまだ当分英語の時代は続く。
756名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 11:24:12.89 ID:Fdn5+LOf
鳥飼さんは英語を法的にどういう位置づけにするかについて
明確な考えを示した?
757名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 11:45:34.35 ID:XK7vi+sB
>>751
20年ほどしたら、英語が第一言語で、中国語が「国内言語」と
なってそうだな。
758名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 16:00:57.97 ID:Fdn5+LOf
第二言語って言うと意味が違ってくるんだな。
そうするとやはり日本語を第一公用語、英語を第二公用語にするか?
これなら保守派(バカ)の感情的反発も避けられるだろう。
759名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 16:32:22.42 ID:agba9X22
日仏ソあたりの保守派がエスペラントを叩いて無視する
からこういうことになるんだよ
760名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 16:33:48.29 ID:wPxIcxFt
憲法の条文が英文のみで制定されるなら
英語の勉強しようかなとも思う
それまではいらない
761名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 16:44:39.03 ID:Fi2JT4mg
真面目な話、日本で「第1言語」が英語になることは100%ないから。
日本語で意思疎通できるのに、国家単位で英語に
「第1言語」をわざわざ切換える(切り替わる)わけないだろ。
インドやシンガポールですら英語は「第2言語」だぞ?
英語が第1言語の所は大英帝国の植民地だった国か、
アメリカみたいに民族構成が複雑な国。
762名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 17:09:22.96 ID:agba9X22
>>761
日本は人口構成が世界一レベルで終わってるから
50年より先を考えるなら十分あるだろ
763名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 10:10:27.00 ID:JpZYAOlR
>>761
その結果が日本ガラパゴス化による滅亡なんだけどね。
764名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:22:55.39 ID:WTSbHns5
>>763
何でガラパゴス化すると滅亡するの?
765名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:26:41.44 ID:n10WjcC7
>>764

日本は国内で取れる資源がまったくない国だから
外国に物を売って国益としているのに
国内だけではやっていけないから
766名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:51:08.36 ID:WTSbHns5
>>765
資源は年鉱山があるぞ。
エネルギーは再生可能エネルギーがあるぞ。
ガラパゴス製品は世界に売りつけていけば、グローバル製品になるぞ。
767名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 15:26:40.36 ID:n+N3tNhy
ワロタ

【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312692317/
博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。

このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。

この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。

学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。

768名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 01:54:14.52 ID:ZdakpdWO
英語出来るのは良いことだが、デメリットもあるぞ。日本語というバリアが無くなるんだから。

日本で英語が普通に通用するようになったら、外国人も日本社会で簡単に職を得られるようになる。競争相手が増える。

もう1つ。日本のカネで教育した若者が外国に流出するようになる。これはフィリピンで実際に問題になってる話。
769名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 03:38:38.15 ID:LV1uWAn5
他国のカネで育った若者を連れてきなよ
770名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 14:58:11.77 ID:5PpkvZ5n
>>769
うーむ、若者の総入れ替えか。
何のためにそんなことするの?
771名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 15:13:37.02 ID:MaN+e9V7
質問がある。普通「俺、それについて忘れていた」は英語では
「I have forgotten about it.」だけど。これを語順をドイツ語みたいにして
「I have about it forgotten.」と言うのは文法的に間違い?
それとも正しい?会話では言っている人いるみたいだけど。
772名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 15:45:34.58 ID:uyB3v3ey
>>768
頭脳流出なんて今に始まったことじゃないし
そもそも日本はOECD中で教育費の公的負担率が最低だぞw
あと日本語を話せない外国人労働者なんて
すでに日本中にいるぞ。
773名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 15:48:36.33 ID:zMMa37vE
>>770
国際競争っていうのはそういうもんだろ
774名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 15:54:41.80 ID:uyB3v3ey
もうすでに遅いが
イスラム商人が活躍してた時代の世界の公用語がアラビア語だったように
日本が世界中に製品を輸出してた時代に世界の公用語を日本語にできてたらな。
輸出したのは製品だけで、日本語は輸出できなかった。
今後日本が貿易で栄えようとすれば、世界の公用語の地位を確立した
英語を日本の公用語のひとつにするしかないだろう。
775名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 20:26:23.21 ID:uyB3v3ey
日本人が英語を公用語にするチャンスは2回あった。
明治維新と敗戦のときだ。あのときやっておけばよかった。
そろそろ次の戦争みたいだな。今度こそ英語を公用語にしないと。
トモダチと会話も成り立たないなんて普通じゃない。
776名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 20:42:42.19 ID:uyB3v3ey
英語公用語化反対論は全部見たけど
どれも簡単に論破できるものばっかりでw
イングリッシュディバイド(英語格差)が問題だって言うが
そもそも日本には日本語格差がある。
最底辺が、算数の文章題すら読解できない日本語力皆無の子供。
いま本当に問題になってるからな。
どの国、言語にだって言語格差はある。
英語でだけ声高に言い立てるのはおかしい。
777名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:06:59.13 ID:NT3BeY5g
たぶんねえ、英語やらなければまずいのは貿易の絡む業種の中小企業の人だよ。

英語は宇宙語ですからと翻訳会社や派遣の人に投げるコストを
もし計算したら恐ろしいことになる。しないのが中小なんだけどね。
778名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:35:35.18 ID:uyB3v3ey
英語公用語化反対の奴らも
英語が世界共通語になってることと日本人の英語力が低いことは認めてる。
公用語にしてもシンガポールみたいにバイリンガルにはならんと言ってるだけ。
でもそれじゃ代案出さないといけないよな。否定するだけじゃ誰でもできる。
779名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:41:03.61 ID:uyB3v3ey
英語帝国主義だ!って反対意見もなあ。
あれ唱えてるのってフランス語圏かスペイン語圏だろ。
なんでトモダチの日本が反対してるのか。バカなのか?
それに英語以外の言語だって帝国主義になっちゃうだろ。
じゃあエスペラント語?誰も使ってねーよ。
780名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:16:13.14 ID:FRmjWf2k
>>777
内需産業なんて、今後は縮小か撤退の二者択一だよ
781名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 23:38:50.73 ID:ZdakpdWO
>>779
俺は現職の公務員。
英語以外の外国語を読める日本人が少ない弊害は、確かにある。

先行事例の研究を若手にさせると、英語圏の事例ばかり持ってくる。参考にできそうな例でも、言葉のせいで日本に紹介されない。
今は珍しくフランス語の出来る女の子がいるので、フランスとベルギーの文献を翻訳させて紹介したことがある。
「英語文献使ってでも良いから、独仏の事例を研究しろ」と皆に言ってはいるが、そんな文献が質量とも貧弱なのは、他ならぬ俺が知っている。
782名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 23:41:24.17 ID:LV1uWAn5
そもそも
技術の発達があるからほっといても英語のレベルは大きく上がるよ
高校段階での努力が常識的な方向を向くよう制度を変えていく必要はあるけどね
783名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 00:27:17.00 ID:2UTycyzx
>>778
>>でもそれじゃ代案出さないといけないよな。否定するだけじゃ誰でもできる。

移民受け入れにしろ、英語公用語化にしろ、
対案出さなきゃいけないほど世間の支持を得ていないだけ。
英語公用語化を政策として掲げている政党なんてあるか?
大阪みたいに英語特区作って特定の場所でのみ公用語化ならまだ話は分かるが、
国レベルで公用語化なんて、制度作っただけで英語使えるようになるわけ無いだろ。
日本はシンガポールやインドみたいに単一言語ではコミュニケーションが取れない
多民族・多言語国家じゃないんだから。
そもそも英語教育の強化とか公用語化の前に考えるべきものを
数段階すっとばかしているから、現実的な「対案」のレスが付かないんだろ。
784名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 00:50:27.41 ID:hur3yoD1
衝撃的なデーターがあるぜ。
2010年度のTOEFLiBTの平均スコア、韓国が香港と同点の81点。
もちろん、日本は相変わらずアジア最下位グループの70点。

なんで急激に韓国人の英語力がアップしたかってと、その秘密兵器が実は
フィリピン英語学校。

☆日本の中高の英語の授業は
  一クラス40人、週5時間で年32週だから年160時間×6年で約1000時間弱

★韓国人御用達のフィリピン英語学校は
マンツーマン授業で、毎日5時間の授業で仮に12週間受けるとすると週35時間×12で400時間余り
3ヶ月で中高の英語の時間の4割を集中してやって、しかもマンツーマンでしゃべれない方が奇跡。
中高時代にフィリピン英語学校で12週やってれば、英語は普通にしゃべれるようになりますがな。

で、コストは月10万×3=30万円なり、飛行機代、小遣い入れても50万以下。
785名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 01:38:10.22 ID:7Bh22qnT
>>775
あのとき、馬鹿なことをしなくて良かった。
英語をしゃべらないと友達になれないような人なんかと、友達に成らんでも良い。

>>776
>どれも簡単に論破できるものばっかりでw
論破できたと思ってるだけやん。

>最底辺が、算数の文章題すら読解できない日本語力皆無の子供。
わぁ、もっと国語をやらんといけんな。英語なんてやってる場合じゃない。

>英語でだけ声高に言い立てるのはおかしい。
いや、英語って外国語やん。

>>778
>英語が世界共通語になってること
まぁ、最近は頑張っているみたいだけど、そんな流れに乗りたくは無いなぁ。
いまなら、まだ、潰せるんちゃう?

>>779
日本人なら日本語帝国主義だんなぁ。
トモダチの英米陣も賛成してくれるんちゃう?

>>784
要らんな。
786名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 03:37:27.46 ID:lDyL9cAJ
>>784
フィリピン人の先生に習うというのは大正解だと自分も思う。
日本からも近いし、フィリピン政府に英語教師の派遣を依頼するが吉。

自分はレアジョブなんてスクールを既に利用しているが、出来れば実際にフィリピンに行って英語を学びたい。
787名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 03:45:12.30 ID:TyFewLel
>>784
トフルなんて、アメリカの大学に留学するやつの英語試験だから
受けてる人の率が高いとも思えないし、日本の受験者のレベルも
まちまちなんじゃないか?

日本のトップの受験者は国内の旧帝大とか行って、国内でいい
ポジションを目指しがちだし、並の大学生は必ずしも英語の会話
能力の学習に力を入れてないんじゃないか?
専攻してる学科の資格取得とか、公務員試験の勉強が第一で。

一流企業の社会人で、海外留学のチャンスもあるのに、トフルの
点数が低いとかだと寂しいな。
788名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 04:06:53.61 ID:WsiPY6ie
日本を守るために、英語を学ぶんだよ
特亜は、日本の悪口を世界に言いふらすために、英語を学んでるw
789名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 06:25:32.12 ID:qG1t5BP1

日本の英語教師TOIEC平均560点 教わるレベルだ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311483058/
790名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:58:09.51 ID:cXH52BjM
>>782-783
「受験英語は読み書きだから会話が出来ないんだよ!
 英語教育を会話中心にしろ!」とバカがわめきちらして
会話中心の英語教育になってからすでに10年。
日本はあいかわらずTOEFLアジア最下位ですが?
保守派バカが対案なんか出せるか!と言ってるうちに日本滅亡だ。
791名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:01:55.11 ID:cXH52BjM
>>787
東大生のTOEICスコア知ってて言ってるのか?
平均で737点しかないんだぞ。最高レベルの大学生でこれ。
この点数ではつっかえつっかえ文章にするのがやっと。
日本が「外国語」として英語を学んでいる以上、ここが限界。
鳥飼さんもそう指摘してるけどね。
792名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:06:00.92 ID:cXH52BjM
>>783
>英語教育の強化
鳥飼さんの本を読んでみろ。
日本が外国語として英語を学んでも英語で議論なんて絵に描いたモチ、と指摘されてる。
英語で議論できる日本人を育てるには、英語を第二言語に格上げしないといけない。
そのためには法律で公用語として強制することが必須なんだよ。
793名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:20:32.29 ID:cXH52BjM
>>785
>最底辺が、算数の文章題すら読解できない日本語力皆無の子供。
>わぁ、もっと国語をやらんといけんな。英語なんてやってる場合じゃない。

英語公用語化反対の根拠の中で、最も頭が悪い奴が使う屁理屈。
英語を勉強したから日本語ができなくなったわけじゃない。
日本語学習を強化するのは大いに結構。
でもそれと英語とは問題が別。英語は英語でもっと強化しないといけない。
794名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:34:50.05 ID:cXH52BjM
受験英語があるから日本人の英語力が伸びないという意見に対しては
鳥飼さんは「むしろ受験があるから現在の英語力が何とか維持されている。
日本は社会生活で英語を必要とする機会がほとんどないから、受験がなければ
英語など誰も学習しなくなってしまうだろう」
と受験英語の効用を主張している。それでもTOEIC730点=カタコト英語が限界だが。
795名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:43:43.07 ID:cXH52BjM
>>787
で、そのカタコト英語しかできない東大生が官僚になり、
アメリカの官僚と外交や経済や軍事などいろんな交渉をするわけだが、
ろくに英語で主張も反論もできないのでいつも丸め込まれてしまうそうだw
英語を公用語にしないことで、どんどん国益が損なわれている。
796名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:57:34.13 ID:cXH52BjM
英語公用語反対派は、
日本人の英語力がアジア29ヵ国中最低だという事実と
きちんと向き合うべきだと思うんだが、
1回もまともに向き合った意見を見たことがない。
797名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:22:53.34 ID:cXH52BjM
「1番じゃなくて2番じゃダメなんですか?」
と言う政治家に激怒する同じ保守派が
アジア最下位の英語力にはだんまりを決め込む。
こいつらの脳を分解して構造をしりたいものだ。
798名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 12:16:30.98 ID:lDyL9cAJ
>>795
交渉には通訳使うのでは?
799名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 12:34:19.20 ID:cXH52BjM
>>798
官僚は高度な専門家集団だから、交渉内容も高度に専門的なんだけど
通訳といっても専門的なことを何も知らなければ役に立たない。
実際には官庁の中でバイリンガルな奴らを一夜漬けで専門家に仕上げるらしい。
でも一夜漬けだから英語ができても内容を熟知してないので負ける。
通訳雇っても同じこと。
800名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 12:48:40.44 ID:cXH52BjM
鳥飼さんもすぐに通訳使えって言うんだけど
専門分野に通じた通訳なんてどれだけいるのか疑問だし
通訳になれるほどのバイリンガル能力持った人って
海外勤務者の子供とかであって、国策として養成してる訳じゃない。
「使える通訳」の数なんてまるで足りてないだろう。
801名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 13:37:00.92 ID:cXH52BjM
それでも官庁や大企業はまだ通訳雇えるだろうが
中小企業なんてそんな金ないから社員が拙い英語で
必死に仕事しないといけない。ミスも多いだろう。

文部科学省が日本の英語教育で目標としてるレベルは
「高校卒業までに英検2級レベル」なんだが、これはTOEICでいえば
500〜600点くらいに相当する。このレベルでは、
筆談と身振り手振りを交えてやっと意思疎通ができる程度。
日本人のほとんどは、この英語レベルで社会に出る。
802名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 14:05:20.80 ID:cXH52BjM
船橋洋一も英語を第二公用語にしろとか妙なことを言ってる。
公用語といったら複数あっても優劣はつけないのが普通だ。
母語と公用語は定義が違うからな。
普通に日本語と英語を公用語、母語は日本語でいいだろうに。
803名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 14:11:32.49 ID:cXH52BjM
日本で英語公用語化にヒステリックに反対する人って
この母語と公用語を混同してる人が非常に多い。
公用語というのは実用ツールとしての言語であって、
アイデンティティーや文化と結びついた言語とは異なる。
むしろ日本語以外の公用語を持つことで、
日本語を見直したり大事にする気持ちが出てくると思うがな。
804名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 14:52:45.57 ID:lDyL9cAJ
でもさ、英語が公用語になっても日本人が日常使うかね?
日本国内では日本語で全部用が足りるのに。

せいぜい、英文の申請を読む公務員が、英語を読めるようになるくらいじゃないか。
805名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:10:06.15 ID:P5uFQ/9P
公用語の意味が分かってないようだな
806名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:15:19.63 ID:lDyL9cAJ
>>805
公用語にしても、使わなきゃあまり身に付かないのでは?
807名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:26:44.75 ID:U2HA3BfN
だって 英語使う場所がないんだから しょうがねーじゃん
日本の語学は 漢文の授業から抜け出せてないの
他国と陸続きになってないからしょうがねーじゃん
イギリス人も多言語しゃべらないぞ
808名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:39:11.27 ID:U2HA3BfN
英語だけで日常をくらす空間をつくればいいんだろ

東南アジア人のほうがよほど英語ぺらぺらだぞ
それは母国語の専門書がないから早くから英語で生活してるんだろ
ある程度の知識層は
先生がアメリカ帰りとか
なまりきついけど でもなまりがあるということは英語で暮らす一定程度の母集団がいるってことだろ
韓国人とか中国人の英語は日本人の英語と似ている
それは英語の状況は日本と似たようなもんなんだろう
ぺらぺらの人はあまりいないんだろう
809名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:45:17.68 ID:V0DsOMYB
日本で英語使ったり
ネイティブな発音すると結構周りから嫌われる
調子乗ってるとかキザったらしいとか
だから賢明な人ほど英語を話さない
能力の証明には民間のテストを使う
810名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:49:35.67 ID:cXH52BjM
>>804>>807
国策として強制的に英語使わせるしかないな。
多くの国でやってるように母語と社会以外の授業を英語で行なうとか、
テレビ番組の半分を英語番組にするよう義務付けるとか。
811名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:51:38.24 ID:V0DsOMYB
>>810
まるでソ連だな
812名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:54:57.68 ID:KbA40HGS
ソ連でもなんでも英語が標準語だから仕方ないな。
813名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:55:23.96 ID:cXH52BjM
>>811
言語は国策だからね。どうしても管理的になる。
教育やメディアの言語規制など民主主義国でも普通にやってる。
民主主義ってすべてが自由だと思った?
814名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:03:25.09 ID:V0DsOMYB
>>813
思ってないよ
貴方のレスで
> 言語は国策だからね。
ってのは間違い
言語は意思表示の手法でしかない
もともと馬鹿でやる気が無いから話せないんだから
貴方の国策とやらは無駄だと思う

そんなことより教育
大学と学会の強制英語化が良い
これで大卒で英語を話せない人はいなくなる
学会のグローバル化にも繋がるし
大学院の過重負荷である第二第三外国語習得も容易になる
815名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:08:11.79 ID:cXH52BjM
>>814
>もともと馬鹿でやる気が無いから話せないんだから
違います。日本は英語を「外国語」として学習してるから話せない。
>そんなことより教育
それはいい。
>大学と学会の強制英語化が良い
これはダメ。日本人の成人しかいない環境で英語化しても
カタコト英語の不活発な議論にしかならない。
小学校から英語で指導できる教師に教育を受けないとダメ。
816名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:10:56.85 ID:KbA40HGS
そういう議論か。
外人にアカポス取られる話とかも少し現実的なだね。まいっけど。
817名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:15:57.82 ID:V0DsOMYB
>>815
日本国民全員に話させる必要なんてない
やる気のある人は3ヶ月で話せるようになる
しかも今の中小のニーズは中国語
日本人の成人しかいない大学なんて存在しない
今の日本の大学経営を支えてるのは留学生(主に中国)
818名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:24:36.20 ID:cXH52BjM
>>817
>やる気のある人は3ヶ月で話せるようになる
鳥飼玖美子先生の本でも読んで英語について勉強してください。
英語で議論できるようになるには英語圏で暮らしても何年もかかります。
819名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:28:08.01 ID:V0DsOMYB
>>818
議論できるようになるとは言ってない
日常正確に支障無いレベルだと思って述べた
齟齬無い意思表示なんて
日本人が日本語使っても難しい
それは英語教育の目的に相応しくない
820名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:29:14.68 ID:cXH52BjM
>>819
学会って議論しなくてもいいんですか?
821名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:31:08.11 ID:V0DsOMYB
>>820
うん。黙って座ってうなづきゴマすってりゃ上手くいく。
あとは適度に論文出してりゃ上出来。
822名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:32:29.70 ID:cXH52BjM
>>819
「あなたの趣味は何ですか?」程度の
英会話学校で習うような日常生活レベルの英語が
いくらできたって意味なし。外国人観光客の道案内しかできない。
それならやらない方がまし。
議論できる力をつけて仕事や交渉に使うのが目的なんだから。
823名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:36:27.05 ID:V0DsOMYB
>>822
だから大学の授業を英語でやりゃいい
基礎的な英語能力の無い学生は入れない
日本国民全員が議論できる程度の能力を身に着ける必要は無い
4年英語で授業受けたら専門用語も覚えるし
英語の学術書も読むことになる
ゼミでは英語で議論もするだろう
とても良い勉強になると思う
824名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:40:34.96 ID:cXH52BjM
>>823
高校までの知識をすべて日本語で得た人間が
大学で英語で議論するのは極めて困難です。
英語で考える訓練ができてないのにいきなり議論はできない。
825名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 16:43:46.93 ID:V0DsOMYB
>>824
> 高校までの知識をすべて日本語で得た人間が
これは違うと思う
そもそも入学時点で英語の基礎的能力を条件としたら
高校時代までにそれなりの英語の知識を持っていることになる
そして思考と議論の訓練をする4年間で良いと思う
826名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:36:54.15 ID:7Bh22qnT
>>790
>英語教育を会話中心にしろ!」とバカがわめきちらして
>会話中心の英語教育になってからすでに10年。
うむ、会話中心はバカだな。

>>791
まあ、出来るやつは出来るし。それでいいんじゃない?

>>792
>英語で議論できる日本人を育てるには、英語を第二言語に格上げしないといけない。
あなたの好きな鳥飼さんがそう言っているのかい?
人の意見に自分の意見を紛れ込ますのは頂けないなぁ。

>>793
>英語を勉強したから日本語ができなくなったわけじゃない。
いや、英語学習の時間を増やすと他の教科の時間がその分減るんですけど。
国語もまともに出来ないような教育はいかんでしょ。
英語なんてその後その後。
英語公用語化の屁理屈にも困ったものだ。

>>794
あなたの好きな鳥飼さんも、そうおっしゃっているのだから、
受験英語をもっと大切にせねばね。

>>795
トモダチのアメリカ人は日本語では議論しないのかな。
自分たちの言葉を押し付けてなんとも嫌なやつらだな。
どうせ、通訳もこっちもちだろ。

>>796
>日本人の英語力がアジア29ヵ国中最低だという事実と
そんな事実は知らないな。
どうせ、何かの試験の平均がどうたらこうたらと言うだけだろう。
で、それがどうかしたのか?

>>797
>アジア最下位の英語力にはだんまりを決め込む。
というか、それがどうしたの?

>>799
それ専門のサイマルがいるだろ?
通訳が役に立たないなら日本語で議論しろ。

>>800
通訳は専門的な訓練を受けた人を採用するだろ。
議論に負けると言うなら、それは語学力の差ではなく、政治力の差だよ。
通訳が足りないと言うなら、英語公用語かなんてやってないでさっさと養成しろ。

>>801
日本語でやれ。

>>802
>船橋洋一も英語を第二公用語にしろとか妙なことを言ってる
本当に妙なことを言っているな。
日本では日本語がどこでも通用するのだから、日本語が母語で公用語である。
外国語を公用語にする必要性がこれっぽっちもないのに。
827名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:38:16.15 ID:7Bh22qnT
>>803
>日本で英語公用語化にヒステリックに反対する人って
反対論者にヒステリックっていう枕詞をつけるなんて
原発推進派みたいだな。

公用語は、国内にいくつか言語がある時に意思の疎通を
スムーズにするための取り決めだろ。
日本には必要ないんだよ。
英語を公用語にするなんて、不自然なこと。
裏の意思を感じるな。

>>810
植民地政策万歳。

>>813
宗主国様に管理してもらわなければ。

>>814
>大学と学会の強制英語化が良い
いや、いらないって言うのに。
そんなに英語使いたいなら外国の大学に行けばいいんだよ。

>>815
>小学校から英語で指導できる教師に教育を受けないとダメ。
日本人が日本人と英語で議論するなんてみっともない。

>>818
あなたの好きな鳥飼玖美子先生が出来ないって言ってるなら
やめましょう。

それにしても鳥飼さんもこんな風に使われるとはびっくりだろうなぁ。

>>822
>議論できる力をつけて仕事や交渉に使うのが目的なんだから。
その必要がある人がすればよい。今でも出来ているでしょ。
英語公用語化とは何の関係もない。

>>823
>基礎的な英語能力の無い学生は入れない
大学入試。
828名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:38:42.95 ID:V0DsOMYB
とりあえず英語話せない文科省が
英語教育を指揮してるのは可笑しい
829名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:50:28.11 ID:l1mRPV0u

中学や高校の英語教師も、英語できんだろ
830名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:37:54.54 ID:lDyL9cAJ
国家戦略的に、フィリピン人エリートを高給で日本の教師に雇ってはどうだ。
彼らの英語力は相当なレベル。日本ではダイレクトメソッドで学生を指導。同時に彼らフィリピン人は日本社会で日本語を習得してもらう。
日本人の英語力も上がるし、フィリピンに日本語を解するエリートも増える。うまく行けば、英語を公用語にしてる途上国全てを対象にこの政策を拡大。
831名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:20:39.08 ID:xn2RcZoT
>>827
>公用語は、国内にいくつか言語がある時に意思の疎通を
>スムーズにするための取り決め
全然違う。公用語には2つの意味がある。
国内で複数の母語が使われているときにどの母語使用者も不利にならないようにすることと、
国家戦略的に国民の英語能力などを高めようとする意味。
シンガポールは後者であり、日本もこの方向性を目指さないといけない。

>英語を公用語にするなんて、不自然なこと
自然が好きなら原始人生活でもしてれば?w

>裏の意思を感じるな
妄想乙

>日本人が日本人と英語で議論するなんてみっともない。
みっともないというのはあなたの主観にすぎない。

>その必要がある人がすればよい。今でも出来ているでしょ。
できてないから問題なんだよ。日本人の英語力が低いのは
公用語賛成派・反対派によらず専門家の認める事実。
832名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:27:24.31 ID:xn2RcZoT
>>825
>そして思考と議論の訓練をする4年間で良いと思う
大学は英会話学校じゃあないんだぜ?
>そもそも入学時点で英語の基礎的能力を条件としたら
>高校時代までにそれなりの英語の知識を持っていることになる
持ってないのが問題なんだよ。
大学の講義を理解できて議論できる英語能力というのは
TOEFL109点以上(北米の大学院に留学する条件)だが、
日本人のTOEFL(iBT)スコアは66点。話にならない。
英検2級でTOEFL54点レベルらしい。
833名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:40:11.12 ID:xn2RcZoT
>>826
>>日本人の英語力がアジア29ヵ国中最低だという事実と
>そんな事実は知らないな。
>どうせ、何かの試験の平均がどうたらこうたらと言うだけだろう。

いま現在で非英語圏の国の英語力を最も正確かつ広範囲に測定してるのは
TOEFLですよ。TOEICと違ってスピーキングやライティングもある。
まあしょせん試験ですから完全に正確というわけにはいかないけど、
相対比較の役には十分使える。
で、そのTOEFLで日本はアジアで最低ランクなの。わかった?
834名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:47:29.16 ID:x/MpKzZB
TOEFL持ち出して日本の英語教育がけしからんという人間は昔からいるが
そもそも受けてる層が全く違うわけだがw
日本は「全員で受けましょう」なんてやってる高校もある
それに対してほかの国は真剣に米国大学院留学考えてるようなエリート層が
受験生の中心
835名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:47:41.87 ID:xn2RcZoT
鳥飼さんがすぐに通訳に任せろって言うのは
自分が通訳の仕事をしてるからだと勘繰ってみたりw
鳥飼さんって日本語擁護論についてはまったく関心がないんだよな。
「世界の言語には多様性がないと持続可能性がないから」
なんてまたも通訳の仕事増やす根拠ない理由しか述べない。
836名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:49:32.13 ID:xn2RcZoT
>>834
その発言はただの思い込みだな。
韓国なんか何万人も受験してるけど日本より順位は高い。
837名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:50:50.46 ID:x/MpKzZB
>>836
知ってるか?あいつら万単位で外国に逃げだすんだぜw
838名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:55:05.59 ID:xn2RcZoT
>>834
日本のトップエリート層である東大院生の
TOEIC平均が730点しかない。
これはTOEFL(iBT)でいうと82点相当ということで、
英語圏の大学に通える109点には遠く及ばない。
839名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:01:00.23 ID:x/MpKzZB
>>838
それもさんざん論破された書き込みだが、東大の大学院なんてロンダの巣窟w
おれは東大卒だが、真剣に留学を考えて真面目に勉強した連中は全員当時600(当時は
紙のテストだった。今のスコアに変換するといくらだかはしらん)超えてた

あんたがしてるのはそういう層中心の諸外国と、偏差値50の高校生も気楽に
うけてる日本との比較であって、比較になってない。
840名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:04:05.31 ID:xn2RcZoT
>>839
根拠が思い込みだから論破になってないな。
外国はエリートが受験してて、日本はアホが受験してるって証拠は?
841名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:08:35.47 ID:xn2RcZoT
例えば人口10万人あたりの受験者数で考えると、
日本は65人、台湾は114人、韓国は212人、香港は106人だから
どの国もエリート層だけが受けてるわけじゃないだろうが
スコアは日本67、台湾74、韓国81、香港81だ。
これでもまだ日本の英語力は高いんだよと言う奴は何か別の世界を見てるんだろうw
842名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:12:59.93 ID:xn2RcZoT
>>817
>大学と学会の強制英語化が良い
>これで大卒で英語を話せない人はいなくなる
>日本国民全員に話させる必要なんてない

大学進学率が50%を越えてるんだから
大学の英語化はエリート層教育じゃあないだろw
843名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:25:43.16 ID:xn2RcZoT
韓国と台湾は日本以上の受験地獄だから点数が高い。
それでもフィリピンやシンガポールのように
英語を公用語にしてる国には全然及ばない。
日本はフィリピン・シンガポール型をめざすべきだ。
844名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 13:10:45.00 ID:xn2RcZoT
【日本人の英語力の実態まとめ】
・文部科学省は「高卒で英検2級取得を目標」としているが
 これはTOEICで言えば500点レベルであって、英会話など成立しない。
 身振り手振りでどうにか意志疎通ができる程度。日本人のほとんどはこのクラス。
・日本のトップエリートである東大院生のTOEICスコアは730点。
 これは楽天ユニクロの社内目標レベルと同じであるが、このレベルは
 「つっかえながら何とか文章らしきものが作れる」レベルでしかない。
・英語を「外国語」として学ぶ日本人が目指せるのは730点クラスまで。
 そこから上は多大な努力を必要とする。本業のスキルを磨いた方がはるかにマシ。
・現在英語力の目安として世界で最も使われているのはTOEFL(iBT)。
 TOEIC730点はTOEFLだと約80点に相当する。日本のTOEFLスコアは約65点。
・韓国と台湾は日本以上にTOEFL受験者比率が高いが、スコアは約80点。
 原因はこれらの国が受験地獄だから。しかし英語が公用語ではなく、
 外国語として学んでいるのでTOEFL80点(TOEIC730点)が限界。
・フィリピンとシンガポールはTOEFL90点クラスの国だが、これらの国では
 英語は公用語であって教育は英語で行なわれている。
 植民地という事情もあるが現在は国策として英語による教育を推進している。
・中小企業の社員でも日常的に英語Eメールをやり取りするようになった現在では、
 英語コミュニケーションのすべての場に通訳を配置することなど不可能。
・特に専門性が高い官僚の交渉などの場では、官僚並みの専門知識を持つ通訳などいないので
 官僚が拙い英語で交渉にあたっているのが実態。
 それによって国益がどれだけ失われたかは創造するに難くない。
845名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:18:16.62 ID:OLluuzD3
でも韓国より台湾よりフィリピンより、英語下手の日本のほうが金持ち。
846名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:20:17.63 ID:xn2RcZoT
>>845
英語が出来ればもっと金持ちになってた。
847名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:23:32.65 ID:biD2LHxF
>>845
これからもそれが続くと思ってたら
素晴らしいお花畑だな
848名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:28:31.21 ID:xn2RcZoT
日本は累積財政赤字があるから
相殺すれば実はあまり金持ってない。
849名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:54:58.64 ID:rk6+6XI2
>>841
そういうことなんだよな。
WEBで簡単に見れる数字さえあたらずに、思い込みで
「日本は大衆が受けるがアジアの他国はエリートが受ける」などと
勝手に言い訳作ったりする馬鹿が絶えないことこそ、日本が低落しつつある原因だと思う。

日本のスコアはリーディングもリスニングもライティングも全部低い、その中でもスピーキングは
壊滅ってだけ。受験英語が役に立ってるなら、リーディングだけでもなんとかなってるはず。

現実には、日本の中高の英語教育は他国に比べて、あまりに効果が低すぎる。
その原因を追跡して改訂せずに、ひたすら、他者に責任転嫁するモンカは哀れの極みだな。
850名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:58:19.90 ID:biD2LHxF
>>849
省庁の中で一番英語能力の低い
文科省が主導する英語教育
成果が上がるほうが不思議だし
世の学生はしっかり受験のためと割り切ってる
851名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:23:37.68 ID:xn2RcZoT
日本の教育は全般的にダメだけど
特に英語はダメだな。
いつまでもアジア最下位の英語力って何だ?
852名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:47:55.11 ID:xn2RcZoT
TOEFL 2010

Singapore  98
India   92
Malaysia  88
Pakistan  88
Philippines 88
Bangladesh 83
Sri Lanka  83
Bhutan   82
Hong Kong   81
Korea, Republic of 81
Kyrgyzstan  79
Nepal    79
Indonesia   78
Kazakhstan  78
Korea, Democratic People’s Republic of 78
China    77
Uzbekistan  77
Azerbaijan  76
Taiwan (Republic of China) 76
Turkmenistan  76
Thailand   75
Macao    74
Myanmar   74
Afghanistan 73
Mongolia  73
Viet Nam  73
Japan    70 ←
Lao, People’s Democratic Republic 67
Tajikistan  66
Cambodia   63

ふう…ラオスとタジキスタンとカンボジアには勝ったぜ。
853名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:52:58.38 ID:xn2RcZoT
最近デモが流行ってるし、文部科学省前でデモして
「なぜ日本人の英語力はアジア最低レベルなのか!
 文部科学省は税金泥棒ではないのか!」
と殴りこみ掛けたいんだけど賛同者いる?
854名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:54:23.77 ID:biD2LHxF
>>853
いくらくれるの?
それともどっかの倉庫襲うの?
855名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:55:37.43 ID:xn2RcZoT
暴動じゃねえよw
856名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 16:00:48.23 ID:xn2RcZoT
突っ込みどころありすぎだからな日本の英語教育。
教師のTOEICスコアとかな。
857名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 16:24:26.44 ID:SNFklgUA
英語ができないってのは、継続的に自宅で勉強ができないってことだろう。
858名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 18:55:48.97 ID:tB3s1kj9
大学進学率が日本より高い韓国に負けるのは言い訳が効かない
859名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:14:10.31 ID:opm1OvR1
>>850
そう、文科省がバカで英語力最低なのをもっと叩かないとダメ。

しかし文科省とか言う以前に東大の学生の英語力が終わってるわけだが。
東大の英語教育が悪すぎる。
860名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:19:48.76 ID:WU/YTWs/
っていうか、英語教育って利権だよね。だから絶対手放さない。

ここで100年遅れたようなことぐだぐだ言っている連中は、まさにその渦中にいるのでは?
861名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:27:37.83 ID:pQTwLUaH
>>831
>国内で複数の母語が使われているときにどの母語使用者も不利にならないようにすること
ふーん、使用言語が違うことで、社会的有利さに差が出ることは認めるんだ。
で、言語的社会格差のない日本に、日本語と英語という格差を持ち込んで何をするつもりだ。

>国家戦略的に国民の英語能力などを高めようとする意味。
植民地への道だな。日本もこの方向性を目指さないといけないのか。難儀なことだ。

>自然が好きなら原始人生活でもしてれば?w
自然の意味も知らないのか? 本当に日本人?

>妄想乙
本人は気づいてないんだよね。

>みっともないというのはあなたの主観にすぎない。
うん。でも、母国語を捨てさせられて、その犯人の言葉を使うのってやっぱりみっともない。

>公用語賛成派・反対派によらず専門家の認める事実。
そんな事実は知らない。宣伝なら知ってる。

>>833
>で、そのTOEFLで日本はアジアで最低ランクなの。わかった?
だから、それがどうかしたの?
862名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:33:41.59 ID:pQTwLUaH
>>835
本当に鳥飼さんが好きだね。
鳥飼さんを持ち出して自分の意見の権威付けをしておいて
都合の悪いところは批判する。
鳥飼さん、困惑してるよ。

まぁ、持ち上げても、落としてもいいけどそろそろやめたら?
理論的後ろ盾がなくなると困るかな?
863名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:36:52.58 ID:pQTwLUaH
>>838
>日本のトップエリート層である東大院生の
なにがトップエリート層なんだか。あいつらは嘘つきのトップエリートだろ。

>>838
>英語圏の大学に通える109点には遠く及ばない。
だから、それがどうした。通えないなら通わなければいい。
ふむ、東大院生は英語圏の大学には通えないのか。
864名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:42:31.74 ID:cE7bDLuP
>>852
それ見れば見るほど「英語力と経済力に相関あるの?」と言いたくなるんだが。パキスタンとかフィリピンとか、少なくとも経済力の弱い国々が上位に複数あるし。

英語は出来たほうが良いし、英語教育もしたほうが良いと思う。だが「英語が上手いと経済が伸びる」と言われると「?」とは思ってしまう。
865名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:48:21.86 ID:pQTwLUaH
>>844
>そこから上は多大な努力を必要とする。本業のスキルを磨いた方がはるかにマシ。
多大な努力を必要とするとは思わないけど
本業のスキルを磨いた方がはるかにマシには賛成。

英語なんて使わなければ良い。
英語に擦り寄っていることで、国益がどれだけ失われたかは創造するに難くない。

>>846
はっはっはー。立派な価値観だな。

>>848
イギリスは暴動。アメリカはデフォルト。国家予算は日本が出してやっているのに。

>>852
>ふう…ラオスとタジキスタンとカンボジアには勝ったぜ。
よかったな。頑張って競争してくれ。協働するほうが人類のためなんだけどな。

>>853
「文部科学省は税金泥棒ではないのか!」には心動かされるけど理由が違うからな。
866名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:06:37.77 ID:GNQ4XzZI
大学って公用語が英語になってる研究室があったり、
名前がアルファベット表記の教授がいたり、
英語ができなくても否応なしに海外の学会に行かされたり、という話を良く耳にしてたんだが、
全然国際化してないのか
867名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:28:00.45 ID:cE7bDLuP
>>866
実は自分も東大院生。ゼミを時々英語でやると、殆ど質問が出ない。出ても内容も単語も中学生みたいな質問。回答も同様。
痺れを切らして教授が日本語で説明始める有り様。
868名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 06:39:25.29 ID:GLliLpih
>>864
>「英語が上手いと経済が伸びる」と言われると「?」とは思ってしまう。

経済が伸びる保証はないけど、できないと、世界的においていかれるのは事実。
最低条件になってきちゃってるんだよ
869名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 07:27:01.81 ID:PNvF3am5
東大出ても英語でまともな会話すらできない人間しか育てられない。そんなクズみたいな大学いかないで本当の世界トップの大学に行こう!!マジレスすると入学者一割くらい外から持ってこれないとオワコンだよ
870名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 09:03:43.76 ID:GDHldFge
>>864
経済がグローバル化するまでは、日本も良かったんだけどね。
90年代以降、新興国に追い上げられてるのは知ってるでしょ。
日本語しか話せない学生なんて、もう日本企業は必要としてないぞ。
871名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 09:38:41.68 ID:GDHldFge
財界は、大卒に「英語で外国人と会議や交渉できる」
能力を求めてる。それで文科省にさんざん圧力をかけてきた。
それなのに相変わらず日本の学生は日常会話すらできない。
去年、外国人採用を増やすという企業が増加した理由のほとんどは、
日本人学生の「英語力」の貧困さにある。
今すぐ対策を取らなければならない。
学校の授業を小学校から半分以上英語で教えろ。
872名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 09:43:59.27 ID:cZJVgOfE
>>870

君はしらないかもしれないが、20年くらい前はJapan as number oneと言われていて
日本製品が世界を席巻していたんだよ。その時日本人の英語力って今より凄かった
のかねぇ?新興国が強いのは英語力とかではなくて相対的に安い労働力があるだけ。


公用語化とか意味不明。日本人が英語出来ないのはその必要がないからってだけ。
ぐろーばる化とかいっても日本のGDPに占め輸出入なんてたかがしれている。そして
実際「英語」を使って交渉する人なんてもっと限られるだろうが。

つかえりゃ便利だけど全員が使う必要なんてまったくないんだが?


873名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 09:47:11.25 ID:cZJVgOfE
>>>844

つまる所英語が必要な人間をしっかり鍛え上げればいいってだけでは?あるいは
質の高い通訳を育てるとか。

でも国際会議とかの現実は語学力で「そん」をするってのはまた違うと思うけど。
流暢な英語を使える官僚がいる国の方が外交力高いか?ある程度話せたらそれで
十分だよ。そういった人材を金をかけて育てるのは賛成、でも公用語化はばかげてる。
874名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 09:49:57.10 ID:GDHldFge
>>872
ジャパンアズナンバーワンの時代ならよーく知ってるよw
あの時代は日本の社会構造そのものが強かったんだよ。
「終身雇用」「家族的経営」「株式持合い」という
どちらかというと社会主義に近い制度だから強かった。
だが90年代以降、グローバル化の波に襲われて
そうした日本社会の良さはすべて解体されてしまったんだよ。
今の日本はその時代の遺産で食ってるに過ぎない。
国内の雇用すら、英語ができないというだけの理由で外国人に奪われつつあるのは
>>871に書いたとおり。
グローバル化の進行で賃金がこの10年で30兆円も減少した。
もう内需なんて壊滅的な状態だよ。
875名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 09:53:15.28 ID:GDHldFge
>つまる所英語が必要な人間をしっかり鍛え上げればいいってだけでは?
>質の高い通訳を育てるとか。
>そういった人材を金をかけて育てるのは賛成

そういう「英語エリート」を、誰が誰をいつどうやって育てるんですか?
何回も書いてるが、日本のトップエリートである東大生すら
カタコト英語しか喋れないのが日本の寒い現状なんだよ。
全体の底上げが必要。韓国はそれをやってるから日本人より英語力が高いの。
876名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:00:23.29 ID:GDHldFge
「英語力の低い国民からは、英語力の低いエリートしか生まれない」
ということを知らなければならない。
877名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:04:36.85 ID:GDHldFge
>>873
>流暢な英語を使える官僚がいる国の方が外交力高いか?
>ある程度話せたらそれで十分
ある程度ってのは「専門的内容について英語で丁々発止の議論交渉ができる能力」
なんだけど、日本の官僚にそんな英語力はないです。
878名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:11:33.84 ID:GDHldFge
だって日本の官僚って、
英語力のない東大生がそのまま入省するんだもんw
879名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:21:10.78 ID:Gbuu3Vbg
国際会議で官僚の英語力が云々行ってる人間がいるが、
このスレに英語力で困っている現役の官僚や政治家のお偉いさんでもいるのか?
それとも、単なる想像に過ぎないのか。

>>871
>>去年、外国人採用を増やすという企業が増加した理由のほとんどは、
>>日本人学生の「英語力」の貧困さにある。

これは違うだろ。内需の伸びが見込めないから、海外展開を強化するために
新興国での現地採用増やしているのが最大理由。
日本人が英語ペラペラになっても円高が解消されない限り、
円建てで給料払ったら人件費が割高になる。
輸出バブル時に1ドル120〜130円だったときに比べれば、
ドル建てで考えれば国内人件費は1.6〜1.7倍とかになってるんだぜ?
逆に言うと海外労働者の人件費は輸出バブル時の6割程度になってる。
国内労働者にしてみれば給料下がり続ける印象しかないだろうけど、
経営者にしてみれば国内人件費が上がり続け、
海外労働者の人件費が下がり続ける印象になる。
880名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:25:27.44 ID:GDHldFge
>>879
社内英語公用語化の話があっただろ?
入社条件に一定以上のTOEICスコアを課す企業も増えてきた。
現地採用だけじゃなく本社(日本国内)採用でも
外国人採用の動きが広がってる。
本社と現地の連絡連携を取るには英語力が必須だが
日本人の学生の英語力は低すぎて話にならない、
と多くの企業が気づき始めている。
881名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:40:10.36 ID:Gbuu3Vbg
>>880
自分のレスは、「外国人採用を増やすという企業が増加した理由のほとんど」が
日本人の英語能力の欠如によるものという部分への反論。
英語能力の欠如云々が問題になる前提には、円高・人権費高があるってこと。
英語の社内公用語化を図っている楽天だって、三木谷社長は英語化の理由について、
「日本人を使うとコストが高いし、労働力が足りなくなるのだから、海外から来てもらうしかない」
と言ってる。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/810ee47297d49033c2a4b43a0a5216e0/page/2/
882名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:06:41.48 ID:GDHldFge
>>881
その直前に
「日本人が英語をしゃべれるようになれば、海外の人も日本で働きやすくなる」
と書いてあるね。現地採用の話じゃない。
三木谷は外国人正社員の賃金を日本人正社員より低くするつもりか?変な話だ。
883名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:15:55.65 ID:GDHldFge
まあ円高は深刻な問題だ。
このままだと主要企業が軒並み海外に出て行ってしまう。
そうなると日本人の学生は国内の雇用が激減するから
ますます英語ができないと就職できない、ということになるな。
884名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:21:01.96 ID:GDHldFge
昔の日本企業は学生には白紙で入ってもらって
社内で英語教育をやったものだが、
最近はその費用も削減したくなったようで
大学卒時点で「使える英語」を身につけることを求めてる。
おかげで大学は今や英会話学校と何も変わらないw
まあそれでも道案内程度の日常会話がやっとで「使えない」のだが。
885名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:35:41.35 ID:SM6w2pvl
なんか大学の存在意義を根本的に間違えてる人が多いね。
大学は就職予備校じゃないぜ。英語の訓練は大学云々とはまったく別だ。
それと話せる/聞ける能力と読める/書ける能力とは、
完全に無関係とは言わないまでも、ぜんぜん別のものだぜ。
886名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:56:44.60 ID:GDHldFge
>>885
昔の大学の英語は教養だったんだけどね。時代が変わった。
財界が文科省に「卒業生は英会話できるようにしろ」と要求し
文科省と大学はそれにこたえて英会話学校化した。
887名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:30:05.67 ID:B+q+iGrD
大学は就職予備校でなくても
受験予備校は就職予備校予備校だから同じこと
888名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:33:51.26 ID:GDHldFge
不思議な話だが「日本は地下資源に乏しいから人が資源だ」
という人は多いのに、外国人に雇用を奪われても
「賃金が安いんだからしょうがないね」と諦める人が多いことだ。
諦めたらそこで試合終了だよ。
日本は英語公用語化で外国人に対抗するしか生き残る道はない。
889名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:38:21.12 ID:GDHldFge
早くしないと、先に韓国が英語公用語化するぞ。
韓国の英語学習熱は日本の比じゃないんだから。
TOEFLでも10点以上韓国の方が上だし、
輸出に力を注いでいる。
890名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:39:54.58 ID:U1yz3Po5
人が資源のはずなのに少子高齢化世界一で移民も嫌なんだから
もう終わり
891名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:44:49.93 ID:GDHldFge
ちょっとぐぐったら、
韓国は英語公用語化する学園都市を作るらしいぞ?
やっぱり先を越されてる。
892名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 14:56:58.30 ID:GDHldFge
もう今年度から小学校で英語教育が始まってるはずなんだが
ぐぐっても情報出てこないな。週1時間じゃ遊びみたいなもんか。
今はムダでも、将来に向けた拡充の布石と考えれば意味はある。
2013年度からは高校の英語の授業は基本的に英語で行なうことになってるが
理数系も英語で教えたらいいと思う。教師の英語力が問題だが。
まあ現状では色々批判はあるが、最終的に国語と社会以外全部英語まで行かないと意味ないな。
893名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 15:46:36.28 ID:vISdy4E9
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
894名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 15:59:16.74 ID:GDHldFge
小学校の英語は担任が必死に教えてるらしいなw
ALT(外国語指導助手)がサポートして。
ちゃんとした教師が週5時間くらいやれよ。
895名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 00:18:00.82 ID:gj/Pg0JU
国際会議での官僚は本当にしゃべんないよマジで情けなくなる。そんなしゃべれないなら翻訳機がない会議出て組んなよ
896名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 10:26:08.84 ID:UE0zYB2K
翻訳をやらせてみると、そいつのトータルな言語能力がよくわかる
897名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 12:52:46.09 ID:gxbdGWzt
>>895
エリート官僚は受験英語しかやってないからな。
下手したらリスニングもできてないだろう。
898名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 12:57:59.31 ID:gxbdGWzt
文部科学省に公開チャレンジするってのはどうだろう?
文科省官僚全員にTOEICを受けさせ、点数を公開させる。
899名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 13:11:37.98 ID:X4MkGcZH
TOEICこそ受験英語の延長でなんとかなるだろうよ
喋れないのをどうしようって話で何故にその試験が出てくる
900名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 13:13:47.91 ID:gxbdGWzt
>>899
TOEICを信仰してるわけじゃないが
東大院生のTOEIC平均が730点しかない。
TOEICは受験英語の延長でどうにかなるもんじゃない。
まあ本当はTOEFL受けて欲しいけど、
一般人にわかりやすい公務員叩きにもっていきやすいのはTOEICだろ?
901名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 13:31:23.50 ID:X4MkGcZH
他人叩いて自分の英語能力が上がるのならおめでたいなあ

また、その値ってAll Aboutにあるグラフを読む限り
理系の低スコア層の寄与がかなり大きいんだよな。
原因はロン(ゲフンゲフン
技官ではなく文系官僚にそのまま当てはめるのはいかがなものか
902名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 17:41:09.50 ID:gxbdGWzt
>>901
君は小さい人間だな。自分の能力を上げるんじゃない。
日本人の英語能力を上げるんだよ。
文系平均でも800点だけどね。
まあ受験英語やっててTOEIC高得点取れるなんて言ってるくらいだから
何も知らずに発言してるんだろうけど。
903名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 17:49:24.59 ID:gxbdGWzt
文科省には黒いうわさがいっぱいあるからな。
ゆとり教育を推進して自分の子供は私立に入れてるとか。
公務員に対するルサンチマンを起爆剤にして
英語公用語化運動を推進できそうだ。
904名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 17:52:11.74 ID:35OEoVNV
まあ受験英語といっても
センター満点狙い→東大英語で得点源狙いなら割と好ましい勉強ルートだよ
勿論はじめからTOEFL対策のほうが望ましいだろう
だが今度から高校の英語の授業を英語にするみたいだし
受験全般とか文科省全般じゃなくて
その中の足を引っ張りそうな反動守旧派を批判すべきだろう
鳥飼とか
二次に和訳英訳だけ出してくる京大とか読み偏重の教育をやたら擁護する
多くの東大教授とか
905名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 22:34:35.02 ID:P5q+mc9K
韓流アイドル以下の英語力なのかwwwwwwwwwww
906名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 00:05:00.18 ID:IiW2Z7Bo
おい、韓流アイドルは英語どころか日本語も普通に喋るぞ。
907名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 00:36:08.61 ID:+8TdKC6X
>>906
奴隷は、ご主人様のお言葉をしゃべるんだよ。
ご主人様は、奴隷の言葉を使わないけどね。
908名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 00:41:51.74 ID:IiW2Z7Bo
英語も喋れない日本人は奴隷以下ってか、、、、、
909名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 00:47:42.97 ID:+8TdKC6X
>>908
日本がご主人様なら、英語を話さなくても良いよねってこと。
まぁ、話してやっても良いが。
910名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 02:28:10.27 ID:7KdbY81i
>>907
奴隷より馬鹿なくせによく呑気に威張ってられるもんだな。
911名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 07:58:08.60 ID:o4ZbICA1
言語なんて何だっていいんだよ。
かつてヨーロッパ中がカトリックとプロテスタントに分かれて
血で血を洗う宗教戦争をやってたころ、
エリザベス1世は「宗教なんてどうでもいいっての。それより貿易よ」
とイギリス国教会をカトリックとプロテスタントの折衷にして終わらせた。
このおかげでイギリスは世界に覇権をとなえることになった。
日本は日本語にこだわってるが、滅びるだろうなw
エリザベス1世なら「言語なんてどうでもいいわ」と言ってただろう。
912名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 08:08:14.95 ID:cHXhTJRi
折衷じゃなくて塗り替える勢いで英語化を主張してるからもめてるんだろうに・・・
913名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 11:56:12.82 ID:o4ZbICA1
>>912
もめてるのは保守派が「アメリカ帝国主義許さん」なんて
民族主義的スタンスを取るからです。
914名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 12:08:51.59 ID:o4ZbICA1
日本は政治家が教育に無関心すぎるけど
国民もひどく無関心なんだよなあ。
円周率の桁だの台形の面積だの土曜授業だの
くだらないことばかり関心を持って、
高校の英語授業が2013年から英語で行われることになっても
「ふ〜ん」くらいの反応しかない。
ダメな国だ。
915名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 12:54:53.11 ID:o4ZbICA1
「教育は知的冒険心を刺激するものであるべきだ。
 英語を強制するのは英語嫌いを育て、知的冒険心を失わせる」
という意見があるが、
理科や社会は知的冒険心を育てるのは大事だけれども、
英語はただの道具なんだから実用性が大事だろ。
916名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 14:45:20.25 ID:TQTbypOJ
理科だって道具だぜ(理学系出身だからこそ言う)
917名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 15:18:23.30 ID:8w1xzNgi
流石に理科社会を院卒業まで試験対策のみを考えて突破では困るでしょ?
英語ならそれでもいい。試験がtoeflとかならね
918名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 15:51:06.77 ID:+8TdKC6X
>>910
威張っているわけじゃないよ。

あんまり、英語公用化論者が卑屈だから、
あんたらこんなに卑屈なんだよと教えて上げてるのさ。
919名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 15:57:29.84 ID:+8TdKC6X
>>911
>言語なんて何だっていいんだよ。
うん、賛成。
で、日本語でいいよね。

>>913
なるほど、なるほど。
英語公用語化論者はアメリカ帝国主義万歳なんですね。

>>914
>円周率の桁だの台形の面積だの土曜授業だの
ふーん、確かに英語公用語化論者は、教育に無関心すぎるな。
いや、むしろ教育破壊者か。

>>915
>英語はただの道具なんだから実用性が大事だろ。
英文学の研究とか文化や歴史など知的冒険心をくすぐるよね。
こっちのほうが大事だと思うよ。
920名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 15:58:42.48 ID:uewf27ZT
文字はアルファベット圏と漢字圏とその他に分かれる
アルファベットと漢字の代表が英語と中国語なんだが、
どちらも排他的な言語だから今以上に広がることはない
器が小さいのよ
921名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 16:05:27.90 ID:TQTbypOJ
推測ではあるが公用語化論って
よくありがちな「おまえ英語勉強しろよ、まじで業務に差し支えるから」に対して

「時間がないから」「英語は※○△×な言語だからくだらない、意味がない」
「会社が昼間の勤務時間認定かつ費用を全部負担してくれるのならやる」
等々の屁理屈こねる人間もいるから、しょうがなくそうなったんじゃないかと。

言語なんだから、毎日続けることが肝要です。休まない。毎日20分でも続ける。
駅前の書店に行けば中学生向けの夏休み総復習用の教材を数百円で売ってるから。

中学高校で教科書ガイド使って、1科目で大学入った人は大変かもしれないが
やってよ。頼むから。同僚の時間を食わない。
922名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 18:31:00.03 ID:7KdbY81i
確かに英語はできたほうが良い。

自分なら大学入試の英語をTOEFLにするね。日本人は学歴志向が強いんだ。それを無理にねじ曲げるより、うまく利用したほうが成功するよ、きっと。
923名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 18:47:21.83 ID:aah6nMsi
東大法学部生でまともに英語喋れる奴なんて帰国子女・留学経験者を含めて一学年に30人もいないし、
英検1級、TOEIC960、TOEFL116くらい行くレベルのアカデミックスキルとして英語が使える奴なんて
その中の半分以下だし、
さらにそんな人材で外務省や通産省や文部省や日銀に入るのはたかだか1人か2人。
実際に官僚になってるのはもっと頭の悪くて語学の才能も無い奴ら。

東大生は本当にびっくりするくらい英語が出来ない。
東大に教えに来てる外国人教師が呆れ果ててるよ。
英語を使って研究するとかいう以前に英語が分からない、読めない、書けない、聞けない、喋れない。

日本のトップの上澄みがこのレベルだもん、国会議員とか英語の教師とかそんなの目も当てられないような世界。
公用語がどうのこうの、グローバル化への適応が云々以前に
国の指導層を作るはずの教育が失敗してるんだよ。
終わってる。
924名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 22:00:12.66 ID:ZWmOMezY
>>923
だからさあ。
散々言われてきたことだけど、そういう「英検1級、TOEIC960、TOEFL116くらい行くレベルのアカデミックスキルとして英語が使える」
なんて完璧主義を求めることが日本人の英語上達を妨げてきたんだよ。
いい加減学習しろよ。

そういう発想でいると、「所詮日本人には英語は無理」という現状追認の敗北主義にしかならないんだよ。

30年前の東大に比べれば、教官も学生も実用英語能力は恐ろしく向上している。
あと30年もすれば>>619のようになるよ。
逆にいえば、当面は日本のエリートが英語ペラペラになるのは無理。
辛抱強く徐々にやっていくしかないんだよ。
短気を起こしたらダメ。
925名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 22:02:48.73 ID:8w1xzNgi
>>924
いや、東大法なら
そのくらい行きなさいよ
926名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 22:35:07.55 ID:DkNMWBRi
しかし、英語まったくできずにノーベル賞を取るような学者がいるからな、日本には。
927名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 01:51:55.57 ID:SNOSVQKe
ノーベル賞なんて一個でたらもうどうでもいいだろ
ノーベル賞基準で
京大理系≧東大理系
っぽいが誰も京大≧東大とは思わないじゃん
928名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 03:02:26.26 ID:/WaDMV+U
>>924
その程度が「完璧主義」扱いだったら東大や日本の大学に未来は無いな。
30年待ってる内に日本が三流国に転落だわ。
929名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 06:32:01.07 ID:DBadNUJn
これはグローバル化を推進することになるのか?

【教育】高校の歴史、統合して必修化を 日本学術会議が提言 [11/08/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312555154/

 高校の地理・歴史教育の見直しを検討していた日本学術会議は5日までに、
日本史と世界史を統合した「歴史基礎」と「地理基礎」の2科目を新設して
必修にするなどの改革案を文部科学省に提言した。
高校は2013年度から新学習指導要領が段階的に実施予定で、
同省は「その次の指導要領改訂の際の検討材料にしたい」としている。

 提言は、学校週5日制の導入に伴う授業時間数の減少で、
現在の高校が「世界史」「日本史」「地理」の3科目をすべて教えることは困難になっていると指摘。
グローバル化に対応するためにも地理と歴史をバランス良く学ぶことが重要で、
2科目に統合し共に必修にすべきだとした。

 当面の改革として、教え方を「知識詰め込み型」から「思考力育成型」に転換することも提唱。
関連学会で教える重要用語を限定する指針を作り、大学も入試でその範囲から出題するよう求めた。

 日本学術会議は06年秋に多数の高校で必修の世界史を教えずに卒業させていたことが表面化したのを受け、
地歴教育の改革を検討してきた。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93
930名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 12:12:54.50 ID:wTM5XS+I
英語の論文を見たり、英語で論文を書いたりするんだろ?大学教授が英語できないってまずないよな
931名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 13:12:10.53 ID:sDUT6E+t
>>926
鎖国派の簡単に論破できる屁理屈の一つだなw
「英語できなくてもノーベル賞とったりスポーツ選手や
 北野武のように世界にアピールする業績を残してる人がいるじゃないか」

天才的業績を残せる人じゃない人がほとんどなんだけど?
そういう凡人は英語を勉強しないと世界にアピールできませんが?
一部の希少な例外を取り上げて全体のように言わないでくださいね。
932名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 14:36:12.53 ID:NAfQFt2m
>>927
>っぽいが誰も京大≧東大とは思わないじゃん
思ってる。
933名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 14:37:53.17 ID:NAfQFt2m
>>929
世界史と言う名の西洋史が必修となり、日本史はうっちゃられるんだな。
西洋は正義だ。
934名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 14:39:55.08 ID:NAfQFt2m
>>931
>そういう凡人は英語を勉強しないと世界にアピールできませんが?
ほとんどの人は英語いらないな。
必要な人はやるし、出来るでしょ。
935名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 16:15:07.39 ID:b5+U97f1
こんだけ都内に色んな種類の私立の学校があるけど小学校からバイリンガル教育する学校が
一校くらいあってもいいのに皆無だよね。
なんでだろう。
936名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 16:16:18.19 ID:AlWVgmx6
これまでの教育では
就職も結婚も厳しくなってくる
従って必要でない人というのはほぼ存在しないのではないか
日本の労働市場自体信用ならないのだから
若い人は日本語で勉強する理科や数学などひとまず
擲って英語を追求したほうがいいかもしれない
937名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 19:35:36.96 ID:2fR4TtRs
数学や理科とりわけ物理系なんて
20歳過ぎたら頭がついていかないものの代表格なんだよなあ。
お嫌いで私怨まみれなのはよくわかるけど。
938名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 20:07:16.41 ID:83oTtBhD
発音ほどじゃないだろう
939名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:26:56.50 ID:tkiKB/2/
大学教授は読めるし書けるけど全くしゃべれない奴たくさんいるよ。日常的にしゃべってないと使えないよ。
940名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 01:39:34.27 ID:FvhbfkJI
一定期間思考を英語でこなせれば
喋る力は衰えないと思うけどね
英文学とか言語情報を扱う分野で喋れなくてもやっていけるなら
研究レベルも本場に追いついてないと思うんだけど
941名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 03:06:44.95 ID:3UxSWPyu
パキスタンやバングラデシュ、フィリピンの人たちは英語に堪能。
だが、これらの国が経済的に日本を追い越すのかね?
942名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 03:16:37.52 ID:C/bx48k/
日本の人口これから千万単位で減るんですけど?
943名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 03:59:09.54 ID:Ewrw7gHR
>>1でペラペラの帰国子女も、数年英語とは無縁の生活送ると
びっくりするくらい英語出来なくなるらしいからなぁ
リアルタイムで英語に接する必要のある奴のために、相応の環境を整えるのはいいけど、
翻訳で済むなら専門家に翻訳を任せて、読む奴は別のことに注力したほうがどう考えても効率はいい
英語の教育に力を注ぐつもりで、日本語まで否定しちゃいかんよ
944名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 08:45:03.23 ID:AQKFypvk
>>934
必要なのに英語できない人が多いのが問題なんだよ。
>>941
このまま日本が経済大国でいられると思ってるとしたら
ただのバカですね。
945名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 08:51:47.77 ID:AQKFypvk
日中韓の大学生の英語力を、人数をあわせて比較したら
リスニング・読解・文法などすべて「中>韓>日」の順になった。
中国はまだ大学はエリートの行く所だが、韓国の大学進学率は日本より高いのに
日本は韓国にすべての点で英語力が劣っている。

これを「鎖国派」の鳥飼さんは「日本の教育が英会話偏重になったから
読解力が落ちたんだよ!」と分析してるが、だったらリスニングで負けてるのは変だ。
長文読解の速度は「英語をどれだけ母語に訳さずに英語として読めるか」で決まる。
リスニングの能力が高いということは、この「英語を英語として理解する」
能力が高いことを意味するから、読解速度も上がる。
このため韓国は、リスニングも読解速度も日本より上なのだ。
日本の文法中心の読解方法では、文を「逆に戻る」方法で日本語に直すから
リスニングも読解速度も上がらない。
946名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:01:10.31 ID:AQKFypvk
例えば、〜,caused by …(…が原因となって〜が起こった)という表現があるのだが、
日本人はこのリスニングも読解も苦手だ。
それは英文を後ろから日本語に訳す、という習慣が、
長年の文法教育によって身についてしまっているからだ。
この文は「〜だ。原因は…だ」という風に前から順に読むように教えないと
リスニングもできないし読解速度も上がらない。
英語をきちんとした日本語に直す、という英語教育に問題がある。
947名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:21:20.74 ID:AQKFypvk
明治時代からずっと「英語など外国語は日本語に訳す」
という翻訳文化を推進してきて、
それは「日本語で世界の文献が読める」という環境作りには役立ったが、
英語コミュニケーションにおいては「英語→日本語→英語」
という段階を常に踏まなければならないため、速度も遅いし誤訳も問題になってきた。
英語を英語として理解し発信する力を育てなければならない。
そのために公用語化という思い切った手段が必要なのだ。
948名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:28:59.82 ID:AQKFypvk
鳥飼の指摘する通り、週1時間の小学校英語では効果が見込めない。
これはその通りだと思う。
だから小学校の授業の半分を英語で行なわなければならない。
小学校教諭にはスパルタ特訓でTOEIC800点レベルになってもらう。
公務員なのだからそのくらい当たり前だ。
949名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:35:47.07 ID:AQKFypvk
>>943
「翻訳の専門家」なんて雇う余裕がある会社は少ない。
もしそれを強制するなら、経済格差による英語格差を認めることになる。
それと「英語をがんばると日本語が疎かになる」ってよく聞くけど
なんで一方を押したら他方が出てくると思ってるわけ?w
両方伸ばせばいいじゃん。
950名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:46:20.47 ID:AQKFypvk
>>943
今はEメールがあるので
かなり多くのビジネスマンが外国人とEメールをやり取りするのだが
いちいち翻訳をつけるのかね?w
951名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:53:47.73 ID:AQKFypvk
鳥飼の主張は自己矛盾だらけで微笑ましいとすら思える。
中学から英語を始めても同時通訳の天才になった人がいるんだから
英語は大人になっても努力だよ、小学校からやることないよといいつつ、
小学校の教諭に英語指導力がないのが問題と言ってしまう。
努力で英語力がつくのだから、小学校教諭も英語を勉強すればいいのにw
挙句の果ては「北野武や荒川静香は英語できなくても世界で活躍してるよ。
英語なんかできなくてもいいんだよ」と開き直ったりする。
952名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 10:11:24.44 ID:AQKFypvk
英語鎖国派って鳥飼のような「おばちゃんの世間話レベル」の主張か、
日本語が滅びる!と目を血走らせてる頭おかしい民族主義者か、
英語教える能力無ければ努力もしない怠け者の地方公務員教師ばっかりだ。
953名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:02:36.75 ID:3UxSWPyu
英語教育の充実に異存は無いが、読解重視って間違いかね?

話せても正確に読めなければ、それこそビジネスで痛い目に合うだけだと思うんだけど。
実は自分には経験がある。会社にFラン卒だがイギリス留学経験のある女の子がいた。確かに会話は出来る。だが文章の日本語訳は間違いだらけ。日本語として意味が取れない文章だったり、酷い時には意味が逆になっていたり。

結局、海外経験ゼロだが受験英語は得意(慶大卒)の自分が翻訳することになった。フィリピンのビジネスマンがドン引きするほど会話は下手だった(今は少し話せる)が、読み書きは自分のほうが圧倒的に出来た。
954名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:08:03.23 ID:AQKFypvk
>>953
そんなのはケースバイケースであってたった一例で全体は語れない。
文書をゆっくり翻訳する時間があるなら会話能力は必要ないというだけのこと。
955名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:33:12.21 ID:AQKFypvk
>>953
ビジネスの現場で使う英語のニーズは様々だが
鳥飼の調査によればEメールが90%なんだそうだ。
つまり英語を読んで英語を書く力が必要であって、
日本語に訳すというプロセスは必要ない事になる。
956名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:42:52.67 ID:3UxSWPyu
>>955
意味を逆に翻訳するようでは、本当に理解してるのか怪しくないか。
957名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:45:45.21 ID:AQKFypvk
>>956
それは彼女の英語スキルがわからんので何とも…
ただ英語といっても日常会話レベルと
高度に抽象的な内容のやり取りができるかどうかではスキルに差がある。
それは日本人の小学生とビジネスマンで日本語能力に差があるのと同じこと。
958名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 16:14:52.08 ID:JNf7s8yv
大学のみ3月入学にしてセメスター制を導入すれば解決する。
これなら小・中・高は今まで通り4月入学のままで良いし、国公立大の
会計年度と授業年度のズレも1ヶ月なので大勢に影響は無い。
問題点は高校卒業時期を2月末〜3月第1週までに繰り上げなければ
ならない事だな。
959名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 16:27:38.09 ID:WP0JdbKP
仮に資質が同じで慶應さんに受験以降英語の伸びがなかったなら
そのFランの子のほうが英語の完成は早くて低予算と思う
完成の定義はielts 最高ランクとして
960名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 16:50:45.84 ID:wwdkQy3c
それはある
帰国子女だから日常会話できるだけど
ビジネス英語はまったくだめなパタン
961名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 20:42:42.68 ID:0ias773i
英文を日本語に訳してもらうのでも、自分の書いた邦文を英訳してもらうのでも
もしくは、会話を通訳してもらうのでも、
ある程度日本語と英語の違いをわかってないと、商売上のやり取りが
とんちんかんというか明後日の方向に行くんだよなあ。

最低限の最低限ではあるが、日本の中学卒業レベルは完全に理解してないとまずい。
(義務教育を卒業できてないのが少なからずいるから困る)

いや、大臣とか大企業の重役ならば、
それでも意に沿って訳してくれる能力のある人がついているからいいですよ。
そうじゃなければ勉強しろ。上にも書いたが書店で夏休みドリル買って今すぐやれ。
962名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 22:40:27.71 ID:8BPTCVM6
>>944
そんなに足りないのなら、そういう部署を作ったら?

>>945
「鎖国派」って、また鳥飼さんを貶める。
リスニングと読解は別でしょ。耳と目、全然別の機能だ。
読解力のある人は頭から理解していくよ。行ったり来たりなんてしない。

>>946
嘘だ。どこの脳内現実だ。

>>947
英語の出来る人はいちいち日本語に訳さずに理解しているよ。
昔からね。だから公用語化なんて必要ない。

>>948
英語は中学からで良い。
小学校からなんて、弊害があり過ぎる。

>>949
>両方伸ばせばいいじゃん。
賛成。でも英語による支配体制をつくる公用語化には反対。
小学校からやる必要もない。

>>950
日本語で出してやれ。あちらが勝手に翻訳するだろ。

>>951
あなたが自己矛盾だらけなんだよ。しかも、微笑ましくないし。

>>952
英語鎖国派って、どこのバーチャルリアリティーだ

>>954
ゆっくり翻訳って、>>953さんがどれくらいのスピードで読んだか知らないのに。
失礼ですぞ。

>>955
一人で仕事しているのか、社内は日本語で仕事しているんだろ。

>>957
ビジネスに使う英語って抽象的なのか?

>それは日本人の小学生とビジネスマンで日本語能力に差があるのと同じこと。
語学力より理解力だよな、重要なのは。
963名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 22:46:02.47 ID:AxYTmZW6
留学生向けに日本語インテンシブ講座を作れよ。
英語の勉強しに来てるんじゃないんだ。講義は日本語でやれ。
>>119にあるように、講義に対する意識改革は必要だがな。
外国の大学のシラバスシステムは日本人にはマジでカルチャーショック。
964名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 22:59:17.99 ID:0ias773i
会社員のおっさんだけど

意識改革については(ニワトリ/卵論で)
学生と大学側どっちが先だという話になるなあ。もちろんどっちもよくないしな。

さらに自分の首絞めるようだが(ろくな会社ではまったくないからいいけど)
世の中の企業としては学卒22〜3とか修士卒24〜5とかわけもなく欲しがるわけじゃん。
それならば回り道せずに無難に卒業したほうがいいわな、ってなるな。学生も親も。

高卒で働いてからお金をためて大学進学するのが珍しくない先進国もあるし
そういう場合は大学で回収してやろう、って意識になるだろうけどな。
おいら?おいらは働いて奨学金返すのが大変です。順序が逆だった
965名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 23:22:54.82 ID:5v75yA9M
都内に私立小学校はたーくさんあるのに日英バイリンガル英才教育をする学校が
一校もないってのがね。
慶應幼稚舎や早実初等部、学習院初等科、青学初等部、聖心、白百合小、雙葉小、こういった学校が
バイリンガル教育するようになれば変わるかもね。
966名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 23:42:45.69 ID:0ias773i
小学校から名門にお子さんをお預けになるようなお宅は
学校に頼らずとも後からなんとでもなるからなあ。

問題は自称中流じゃん。気がついたら下流の宴
967名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 00:20:05.53 ID:7uwWfQmh
9月入学の最大のメリット

夏休みに宿題がない(新学期に切り替わるため)
968名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 00:37:17.74 ID:Y2ia5XD7
「訳さず読む」なんて高校でできるようになるべき事柄。
大学進学をある程度考える生徒の居る学校なら直読直解やスラッシュリーディングくらいやってんだろ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118233201

時間を多少犠牲にしてでもやるのが当たり前。それができていれば後は量の問題。
訳さず読んだり聞いたりしていれば、定番フレーズなんて勝手に口から出るようになる。
この状態であれば、短期でも海外に行けばそこそこ使えるようになるだろ。
969名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 02:56:39.06 ID:xs29FJdo
>>965
附属小って
受験勉強を緩和するために通うとこでしょ?
小学生の勉強の最前線は中学受験だから
英語が小学校で教科になれば一気に韓国に追いつく程度まで伸びてもおかしくない
指導要領で2年で50単語とかでも効果はあると思う
こういうのは教科書よりどんどん難しくなるものだから
970名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:06:57.17 ID:9mpRzgo0
>>968
訳さず読めるかどうかはその英文の難しさによるわな。
日常会話なら訳さず読めるが、高度な論説文で
関係代名詞が入り組んでたりすると訳さず読むのは
外国語として英語を学ぶ日本人には困難だよ。
それを課してくるのが一流大の長文読解だけど。
971名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:12:56.85 ID:9mpRzgo0
>>962
>ビジネスに使う英語って抽象的なのか?
>>それは日本人の小学生とビジネスマンで日本語能力に差があるのと同じこと。
>語学力より理解力だよな、重要なのは
鳥飼さんの擁護をするなら本くらい読みなさいよw
契約や交渉などビジネスで使う英語は日常会話と違って高度に抽象的だと書いてあるぞ。
あとどんなに理解できても、語学力がなければ伝わらない。
語学力は「最低の前提」であることを鎖国派は肝に銘じるように。
972名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 09:24:52.14 ID:9mpRzgo0
>>961
翻訳は常に誤解やミスを生む危険性を孕んでいる。
だから日本は、英語と日本語の二本立てで行くべきなんだよ。
ビジネスはすべて英語にする。日常会話は日本語。
学校教育は英語と日本語を半々。
それが公用語ってことだ。
973名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 10:57:26.52 ID:9mpRzgo0
【経営戦略】日産幹部、2016年度までに過半数を外国人に[11/08/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313542469/

日本は英語を公用語化しないと、労働者として働くしかなくなるぞ。
974名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 11:17:02.49 ID:8tuFqLdK
>>972
日本人同士の契約まで英語かよ。やってらんないぜ。
975名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 11:22:47.11 ID:9mpRzgo0
>>974
ビジネス用語は英語に固定すべきです。
契約書などもすべて英語。
日本人同士の会議くらいは日本語と英語半々でもいいでしょうけど。
976名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 11:58:19.55 ID:obXgdLQT
どうせならラテン語にしようぜ
977名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 12:03:36.99 ID:9mpRzgo0
ラテン語でもベトナム語でもいいですよ。
英語じゃなきゃいけない理由はない。
ただいまは英語が世界共通語になってるってだけ。
978名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 15:16:48.21 ID:9mpRzgo0
うっとうしいのは「英語帝国主義」だの「英語を特別扱いするな」
という連中なんだよな。共通語なんて何でもいいんだよ。
世界中全員がネイティブになっちまえば元がどこの言語とか関係ねーし。
979名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 16:46:32.15 ID:fW9x/uSq
>>978
とはいえ、フィリピンやシンガポール出身の英語教師では生徒が集まりにくいのも事実
英米のコンテンポラリーな文化と切り離された「国際標準英語」が確立されれば
いいんだけどね
980名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 16:48:30.01 ID:zdx3ueqD
>>979
だってシンガポール英語とか時制を無視しがちなんだろ
過去形と現在形ごったとか
受験英語が文法的正確さをあまり問わず流暢さを問うようにならないと厳しい
981名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 19:04:37.86 ID:UAQ8Vg4C
>>970
定期的にこういうのが出てくるが、スラッシュリーディングをやったことないんだろw
入り組んでる文章を訳さず読むのに使うものだということすら理解してない。

自分ができないから人もできないに違いない思ってるのがまるみえ。できないのは自分のせいではなく
制度のせいだから、公用語がどうこうと言い出すんだろうな。
982名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 20:44:37.18 ID:rZBoe9yT
レ点とか一二点つけるのは学習段階の道具だからな。
983名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 22:36:15.95 ID:1HWG67OI
>>970
いや、だからネーティブは頭から理解していくんだから
まともな日本語に直すとき意外は、頭から順に理解していくだろ?日本人も。

>>971
鳥飼さんがいい事言ってるって、最初に書いたのはあなたでしょ。その後、貶してるけど。
ビジネスなんて結局、儲かりまっかしかないでしょ。契約や交渉が抽象的では後々困るぞ。
専門分野は、テクニカルタームさえ覚えてしまえば、文学よりよっぽど簡単だ。

鎖国派なんてどこにいる?

>>972
英語で契約なんて英語話者に有利だろ。何で相手に塩を送ろうとするかな。

>それが公用語ってことだ。
だから、公用語化反対なんだ。

>>973
英語を公用語にすると日本人は第二市民になってしまうぞ。もちろん英語話者が支配者だ。

>>975
馬鹿。

>>977
うむ、賛成。
で、日本語でいいよね。

>>978
「英語帝国主義」なんていっているのは >>779 とあなただけですよ、このスレでは。
つまり、あなたしか言ってないんですよ。鬱陶しい。

>共通語なんて何でもいいんだよ。
>世界中全員がネイティブになっちまえば元がどこの言語とか関係ねーし。
で、共通語は日本語でいいですよね。ところで言葉遣いがいきなり悪くなってますね。疲れた?
984名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 02:09:56.83 ID:iL+BzEkE
>>964
>高卒で働いてからお金をためて大学進学するのが珍しくない先進国もあるし
残念だけどアメリカでもイギリスでもドイツでもこんなの底辺大学の話ばっかね。
向こうは学歴社会+階級社会

>>965
そんなの指導できる教員がいない。
小学校の先生にいくら給料出せる?

いくら有名私立でも、
ほぼ完璧な日英バイリンガルが小学校教師の給料で働くわけないな。
だから日本の三流大卒で外国のバカ大学に留学して麻薬やってたアホの英語教師や
チンピラ同然で日本語もロクに読み書き出来ない安物の外人講師の手抜き授業が中心になり
まともな教育が成立しない。
985名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 02:22:30.28 ID:AK9vMna/
小学校英語その他に反対な方々は
韓国その他に国際競争で負けても一切文句言わないでいただけないでしょうか?
語学習得で手を抜いてるのに外交場面等々で戦略的勝利できるはずはありません。
986名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 08:55:43.69 ID:RrU9txCa
>>983
>ビジネスなんて結局、儲かりまっかしかないでしょ。契約や交渉が抽象的では後々困るぞ。
>専門分野は、テクニカルタームさえ覚えてしまえば、文学よりよっぽど簡単だ。
君がバカなのはもうわかってるんだけど
「高度に抽象的な思考」の意味を理解しないで「商売は儲かりまっかだドヤッ!」
なんて言ってるのを見るとさすがにバカにも許容限度(下限ね)があると思ってしまう。
特定のリンゴ→一般のリンゴ→果物→食品→物体→存在というように概念は抽象化していく。
知能の発達とは、高度な抽象概念を扱えるようになることだ。
>>985
韓国、中国、フィリピン、シンガポールは小学校から英語授業やってるね。
どの国もTOEFLスコアが日本よりはるかに高い。
987名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 09:11:03.22 ID:RrU9txCa
>>984
日本の教師には死ぬほど英語で努力してもらうしかないね。
努力でTOEIC730点レベルは達成できると鳥飼も言ってる。
特に小学校教師は努力が足りない。
988名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 16:17:59.07 ID:fRScBE5P
韓国の英語教育は問題を抱えているようだね。


「英語はわかるけど韓国語はわからない」…韓国語教育の危機
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006021642858
989名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 21:14:20.37 ID:MGbxsPYu
>>988
>また、13日に仁川のA高校の文学授業では、教師が「地文句の中の登場人物が
>懐疑的だ」と話すと、生徒の大半がなんの話だか分からない様子だった。

オレにも何のことやらわかりません
990名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 22:32:08.50 ID:w//nG63k
>>985
文句なんて言いませんよ。
と言うか、外交で相手の言葉を使う時点で、すでに負けているんですが。

>>986
で、あなたの書くビジネス文書は高度に抽象化されているのでしょうな。
一般に、抽象化すると文章は短くなりますね。宇宙方程式なぞたったの一行ですが。
ビジネス文書があんなに分厚いのは、一つ一つの項目についてあれこれと
取り決めているからでしょ。つまり、具体的なんですよ。

学問で最も抽象的なのは数学ですが、それを馬鹿にしている人に抽象について
教えてもらわなくても結構です。
991名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 22:42:56.08 ID:UJZF5Suh
>>592
すでに言いたいことが書いてあった
992名刺は切らしておりまして
>>972
ええと「英語公用語化」ってそういう意味なのか?
それって「英語商用語化」のような気がするが。
俺はお役所の文書や用語を「英語を正本・日本語を副本 解釈に疑義が生じた場合は正本に拠る」
という意味での「英語公用語化」なら反対だが(つーか後200年は無理)
「英語ビジネス用語化」「英語学術用語化」なら賛成。つーかほっといてもそうなるから
その流れを妨げない、後押しするのは賛成。

ただ小中高および大部分の大学で英語で教育するのは、コストと人材の関係から当面(100年くらい)は無理。
エリート大学や海外展開している企業から英語化を徐々にやっていくしかない。

オランダが「日常会話はオランダ語、改まった席では英語」だけど
あれだけ言語的類縁関係が深い英語とオランダ語ですらそうなるまでに200年以上かかっているから
情報通信技術の発達に拠る語学学習効率の向上を考慮に入れても
「日常会話は日本語、改まった席では英語」状態になるまで300年くらいは見込んでおくべき。