【為替】 野田財務相「実態とかけ離れた偏った動きだ。定着しては困る」 円高への警戒を強める[11/7/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
野田佳彦財務相が「実態とかけ離れた偏った動きだ。定着しては困る」と述べるなど、政府は東日本
大震災以来、4カ月ぶりの円高に警戒を強めている。円高の進ちょくが産業の空洞化につながることへ
の懸念があるためだ。一方、市場では財務相のコメントに「断固たる措置」という文言がないことで、
介入にはまだ距離があるとの見方も出ている。

 

 野田財務相は14日朝、外為市場で1ドル78円台まで円高が進展したことについて記者団に対し
「実態とかけ離れた偏った動きだ。定着しては困る。マーケットを注視していく」と述べた。

 定着して困るというのは介入の用意があるということか、との重ねての質問には答えず、為替介入の
可能性について直接的な言及は控えたが、今週に入って、東日本大震災の後に日米欧7カ国(G7)が
円売り協調介入を実施した3月18日以来の水準に戻している円高への警戒を強めている。

 

 欧州の債務問題に端を発し外為市場では円高が進行、13日の海外市場では一時78円半ばまで
ドル安・円高が進んだ。さらに米国の追加緩和観測の強まりで、円高が続くとの見方が強まっている。

 野田財務相は13日、一時78円台をつけた為替市場について「一方的な動きだと思う。しっかり注視し
たい」と述べていたが、14日には「定着しては困る」と警戒感を強めた。

 

 背景には、大震災後の経済環境の変化で、企業の海外移転が加速しかねないことへの懸念があるとみられる。
野田財務相は1日のロイターのインタビューで初めて言及して以来、13日の衆院財務金融委員会でも「産業空洞化
に対する危機感」を表明し、為替の問題や電力不足で、企業が海外に出る可能性に危機感を感じていると述べている。

 

 為替市場では、野田財務相が「断固たる措置」に言及しなかったことで、「段階を判断して使い分けているのだろう。
まだ、介入に踏み込む段階ではないということだ」(大手銀行)との指摘があがっている。

 円高定着への警戒感が市場介入という行動につながるかはまだ不透明のようだ。

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK063246220110714
2名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:02:59.73 ID:nmAljiTM
きのうの会見でも明白だが 菅はアルツハイマーを発症している
表情 言動 歩き方 見る人がみればわかる
3名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:03:21.45 ID:TBhmsfBb
全力で見守ってやんよ
4名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:04:26.39 ID:uylTq7eo
で、定着させないために政府としてどうやって行動するの??
5名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:04:41.11 ID:OXwUXUbp
※バイト急募

注視して困るだけの簡単なお仕事です。
未経験者も大歓迎
6名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:04:42.13 ID:ziTKMjpu
日本では原発事故が起きてるっていうのに、日本円は高くなってるんだよな。

ほかの国は、どんだけ経済がダメなんだよwww
7名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:05:13.42 ID:OCp/f5xd
現在、「78円62〜67銭」とTVでやってる
もう充分、78円台が定着しそうだぞ
8名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:05:33.21 ID:NupoQZrd
野田「追証来たときどう思った?」
9名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:05:59.10 ID:iUEinKYb
根本的な原因は、日本人が働き過ぎることかなwww
10名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:06:48.82 ID:ziTKMjpu
>>9
ニートを奨励すべきです(キリッ
11名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:07:55.06 ID:OepnQ+6U
>>9
逆だな
12名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:07:56.96 ID:hiMkf5qI
米企業をドルと米国債で買いまくれば米政府がドル高に政策転換するよ
13名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:08:41.65 ID:RrlwqoAn
>実態とかけ離れた偏った動きだ

はあ〜デフレ政策をやめればいいんだよ
銀行も公債ばっか買ってないで本来の仕事をしてくれ
14名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:10:25.01 ID:kVaeIVdu
http://www.stltoday.com/news/national/article_e0c6f4a3-55bc-5daa-98d1-9536c556a555.html
米民主党関係者は7月1日、議案を作って議会両院で審議するのに10日
かかるので、赤字上限を8月2日までに引き上げるには、7月22日までに
民主共和両党が上限引き上げ問題で何らかの合意に達する必要があると
述べた。7月18−22日の週が、この問題の山場となる。それをすぎると、
赤字上限の引き上げが間に合わず米国債がデフォルトする可能性が強まる。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310595353/
【経済】米国債、AAAから引き下げか

1 :ニューソックスφ ★:2011/07/14(木) 07:15:53.62 ID:???0
2011/07/14 (木) 06:07
ムーディーズが米国債のAAAの格付けを引き下げ方向で見直すと述べたことで、ドルに売りが強まっている。
ドル円は78.70近辺まで下落し、ユーロドルは1.42台に上昇。
ムーディーズは米債務上限引き上げが適時に達成されない可能性を考慮したとしている。
USD/JPY 78.70 EUR/USD 1.4203
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=116204

15名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:11:29.00 ID:ROGXBOvh
困るじゃねーよ。このやろう。なんで産業界潰そうとしてんだよ。
復興にしても復興債の日銀引き受けでいけるだろーが。んで多めに刷って
さっさと国内に金回せ。いつまでこんな事させるつもりだ
16名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:11:37.02 ID:kVaeIVdu
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110714/k10014195131000.html
格付け会社 米国債格下げも
7月14日 8時58分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

大手格付け会社「ムーディーズ」は、アメリカの連邦債務の上限の引き上げを巡って与野党の協議が難航していることから、アメリカ国債の格付けを引き下げる方向で見直すと発表しました。

アメリカでは、国の債務が法律に定めた上限に達したため、来月2日までに議会が上限の引き上げに同意しなければ、債務不履行に陥る可能性があります。このため、オバマ政権と議会指導部の協議が連日続いていますが、
与野党の隔たりは大きく、合意の見通しは立っていません。こうしたなか、アメリカの大手格付け会社のムーディーズは13日、連邦債務の上限を巡る合意が期限までにまとまらない可能性が出ているとして、
アメリカ国債の格付けを引き下げる方向で見直すと警告しました。これに対しアメリカ財務省は、「債務不履行を回避し、巨額の財政赤字の削減を実現するために、議会が速やかに行動する必要性を改めて示すものだ」という声明を発表し、協議の早期の決着を訴えました。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:12:21.76 ID:0gb7nP+R
公共事業やれ。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:13:55.99 ID:2vYqKjC9
円高の原因は何かはっきり言ってみな。

なぜアメリカ人の嫌がらせが原因のときには
原因を言わないんだ?

福島のアメリカ製欠陥原発についても同じだがな。
19名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:14:01.54 ID:aKkvv1Ts
かけ離れてねーよ。
今の政府・日銀な政策の正当な評価だ。
円安方向に変えたければ日銀に復興債を全額買わせればよい。
20名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:14:33.74 ID:kVaeIVdu
7月18−22日の週が、この問題の山場となる。それをすぎると、
赤字上限の引き上げが間に合わず米国債がデフォルトする可能性が強まる。


 ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::o::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
野田財務相いわく、「米国債がデフォルトしようが、実態とかけ離れた偏った動きだ。定着しては困る」
21名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:15:27.84 ID:qfOzcRH1
>>18
バーナンキの発言見てると、もう米国も待ったなしなんじゃないかな。
米ドル紙切れになるんちゃうか。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:16:38.38 ID:kVaeIVdu
>>18
これだろ

>>14
米国債債務不履行(デフォルト)確定まで後8日

http://www.stltoday.com/news/national/article_e0c6f4a3-55bc-5daa-98d1-9536c556a555.html
米民主党関係者は7月1日、議案を作って議会両院で審議するのに10日
かかるので、赤字上限を8月2日までに引き上げるには、7月22日までに
民主共和両党が上限引き上げ問題で何らかの合意に達する必要があると
述べた。7月18−22日の週が、この問題の山場となる。それをすぎると、
赤字上限の引き上げが間に合わず米国債がデフォルトする可能性が強まる。
23名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:16:47.00 ID:OepnQ+6U
ドル安になるほど
中国ファンドが日本株を
買い増してくれるから
安心
24名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:17:23.09 ID:8Wiiu9A+
>>21
アメリカはその気になればドルを刷るだけ、むしろオバマと共和党の政治的な駆け引きだよな
25名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:17:47.29 ID:kVaeIVdu
ちなみに中国政府の発表はこう

中国国務院弁公室 張報道官( `ハ´#)
「米ドルの価値が下がっても、換算するわが国の外貨準備率がその分増大するのだから問題ない」
「米ドルの価値を維持するよう求めない。価値を維持すべきはアメリカ国債である。わが国が保有するアメリカ国債の価値が維持されない場合は売却せざるを得ない」
26名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:18:13.60 ID:Lbncil6t
見守るとか注視するというコメントは逆効果だな
27名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:18:46.79 ID:rYZ/eCe3
これだけ円高になると時給700円でも1000円分の価値があるから
民主のマニフェストもあながち外れてないよね(´・ω・`)
28名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:19:18.81 ID:NupoQZrd
案外次の金融恐慌は中国発端じゃないかと思ってます
29名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:21:41.72 ID:OepnQ+6U
上場中国企業のインチキ決算が発端ではないかな
30名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:24:11.49 ID:lSGk4xqF
困るって何だよ
ガキかてめーは
31名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:26:01.24 ID:TXL/Vj8E
でもこれユーロやばいアメリカやばいで結果的に円高なんでしょ
中国も不動産やら地方赤字やら危ないとか言われてるし…世界的に詰み?
32名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:26:06.92 ID:VH0uS4lw
実態に沿った動きなら、もっと高くなってるんじゃね。
まだ80円弱で済んでてマシって感じ。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:28:55.20 ID:1bjHCbOn
枝野「ただちに」
野田「注視する」
34名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:32:33.43 ID:MpCPOQax
QE3発言でトドメ刺されるだろうな
年内に60円台が拝めるかも試練ぞ
35名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:34:11.85 ID:yOEC4jWi
36名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:35:27.48 ID:LoOr9o45
アメリカ国債が格下げされるのに

実態とかけ離れては居ないよ


むしろドルは割高
37名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:36:19.60 ID:ROv0sCmi
自動車業界大変だな、震災からまだ立ち直ってないのに
一番ダメージを喰らうのは国内比率が高いトヨタだな
この期に及んで海外移転しないのかね
38名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:37:13.23 ID:+bUdCZQB
注視は止めたか
39名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:37:43.42 ID:leqqw9FZ
さすが東京城地域。
40名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:39:21.21 ID:jaOIkgki
実態とかけ離れた偏った動きって、左翼政権のことか。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:40:16.67 ID:96cItBec
慌てるタイミングが遅いだろw
ほっときゃ収まるとでも思ってたのか
42名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:52:13.16 ID:O+CYNH6P
早く介入しろよ
43名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:53:09.44 ID:EAsZpUwv
QEで国内の債権者から国債買い取って富を商品や新興国に移動させたから
後はデフォって米国債大量に抱えたFRBのドルが売られまくれ、日本は米軍撤退か債権放棄かを突き付けられ債権放棄を選ぶ。
中国には一緒に新基軸の世界通貨を発行しないか提案し、半分発行権を与える代わりに債権放棄してもらって借金チャラ。
あとは国内でアメロに切り替えればOKなん?
44名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:54:10.68 ID:NhDYqdcS
介入しても日銀の含み損が増えるだけだな。
45名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:56:35.45 ID:M3nCuhie
定着は別にいいだろ。乱高下が困るんだ。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:57:43.06 ID:TOLFHEtZ
円高への警戒を強める・・・で?
47名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:01:10.93 ID:p3ZNPsvQ
野田は注視を中止しろ!
48名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:02:19.88 ID:0fjW4kp2
test
49名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:04:34.53 ID:0OzR213t
みぃ〜てぇ〜るぅ〜だぁ〜けぇ〜  じぃぃぃぃぃぃぃ……まいっちんぐ


こんなお仕事?
50名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:07:39.32 ID:NIwN0ucA
ドモホルン野田
51名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:08:08.67 ID:8l+CmcOy
いいから
トットト
協調介入の同意を取ってこい
52名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:17:04.97 ID:kVaeIVdu
         1UP
   ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1UP __,,,,,,
   ノ  γヽ  ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
  (__丿\__ノ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
       (  ,'   ロンガ i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 ┌──────
        `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"  │
          !       '、:::::::::::::::::::i           │
          '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  .│
           \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ │
        ┌─────────``"──── \>┘
        │
        │
...─────┘
53名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:22:23.94 ID:wxuz9Gto
たしかIMFの会長って中国人になったっけ?
54名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:22:41.48 ID:XeY6aFDI
いつものストップロス狩りの連中の仕業だろ
輸入企業はもっとドル買え
55名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:22:58.38 ID:rbduaGnf
2025年の基軸通貨は「元、ドル、ユーロ」 世銀報告書
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/fnc11051722270017-n1.htm
報告書を執筆した世銀マネジャーのマンスール・ダイラミ氏は「企業や銀行の急速な国際化で、人民元の役割は一段と重要になる」と指摘。ドル、ユーロ、人民元の“3大基軸通貨”が、「25年の国際通貨体制として最もあり得るシナリオだ」と予想した。
56名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:38:11.43 ID:2Xx2pxOq
>>1

実態とやらを教えて欲しい。
また、得意な口先だけか だったら 何も言わんでもらいたい。
何か手をうてや。日銀のいいなりか
57名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:41:18.54 ID:qfOzcRH1
1ドル=50円が実態なのでは。
58名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:01:00.30 ID:lzXhElbR
財務省の言っていることの方が実態とかけ離れているだけだろ?
59名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:02:17.41 ID:hQJUk7sk
美人投票である相場は常に実態とかけ離れる。
AKBの選挙と同じなのだ。
dでも無いブサイクでも一番になれてしまう。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:04:20.66 ID:Vt9icBpU
官僚の操り人形にも程があるな
61名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:10:37.58 ID:eRUiZu22
アメリカのデフォルトが確実視されてきている現状をみると
ドル円相場は実態からかけ離れていると言わざるを得ないね

適正為替レートは1ドル40円くらいではないか?

ユーロ圏もイタリアの破たんが現実味を帯びてきました。
勤勉なドイツ一国で他の怠け者国家を支える事は出来ない。
ユーロ圏もアメリカがデフォルトした直後に破たんするでしょうね

ユーロの適正水準も1ユーロ70円位でしょう。

今の水準は決して円高なのではない
その証拠に健全な国家の通貨と比較したら、円は相当安く評価されている
カナダドル・豪ドル・スイスフランと円のレートを見てみるとよい
10年前からみると円は5割以上安くなっているよ


今は円安水準です
破たん寸前のアメリカやユーロ圏と日本を比較してはならない
62名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:20:46.10 ID:MoNebdVo
民主党政権よ。なんとかしないと輸出依存企業は立ち直れなくなるぞ。真剣に
考えるべきだ。
63名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:26:17.19 ID:eRUiZu22
>>62

輸出企業は紙くず寸前のアメリカドルを使って、世界の優良企業を買収する大チャンスです
輸出企業は強い円を最大限に生かして経営すればよいのです。

しかも今の水準は相当な円や水準だ
アメリカドルなど、紙くず寸前の糞通貨だからね
64名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:29:50.23 ID:NEVZ7WoE
つまりブリちゃんが250円くらいで抱けるってことか
65名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:42:57.43 ID:nqUqQ55B
無策のミンスども。。
66名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:44:57.49 ID:XeY6aFDI
おっと介入観測でもあったのかな、急にドル買われたね
ストップ狩りの連中はしつこいからもうしばらく静観だな
67名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:55:06.06 ID:YyjPncTy
少しは仕事しろよ。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:55:53.42 ID:HnrcmIsL
>>66
米銀の円売りがあったらしい
根拠は不明
69名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:13:55.60 ID:EAsZpUwv
ドルなんて兌換性が高いんだから、ギリギリまで待って動き出してから逃避すればいいと思ってる連中ばかりだろうな
その代わり動き出したら止まらない
1ドル130円なんて一瞬
ドル円月足がエリオット通りなら垂直大暴騰
70名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:15:20.41 ID:EAsZpUwv
寝ぼけて日本国債と間違えたわ…
71名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:43:16.50 ID:XeY6aFDI
さっきのは介入じゃなかったのか・・
これで反転してくれればラッキーなんだがな
72名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:46:18.21 ID:i/fWgVkg

■2011年 世界経済の現状と基軸通貨になれる国■

★日本

現在はもちろん、向こう100年は、基軸通貨の資格のあるのは日本の円のみ

円の独歩高が止まらないのがその証拠。わかってないのは日本人だけ。

現在の構造的な世界経済の不調の根本原因は、日本が政府紙幣を刷ろうとせず

基軸通貨になろうとしない為。逆に言えば、日本が政府紙幣を1京円(10000兆円)以上

刷って、基軸通貨国にならない限り、世界的な不景気は終息しない

世界中の富を独占してしまったのに、お札の量を増やさず、奪われた国に還元しなければ

奪われた国がお金がなくて不況になるのは当たり前。欧米人も指摘している常識
73名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:47:10.28 ID:i/fWgVkg

★アメリカ 現基軸通貨国

すでに産業が完全に空洞化し、貿易赤字は膨らむばかり。国家破綻してないのは

ドルが基軸通貨な為で、普通の国ならとっくにIMFの統治下になっているレベル

現在の構造的な世界不況は、アメリカが、1980年代に、日本に基軸通貨国の地位を

譲らなかったのが原因。譲ると破綻するから、現在でも頑強に抵抗しているが、

そろそろ限界に近づきつつある。アメリカの格付け機関からも警告を出されている始末
74名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:09:46.35 ID:1Od0aJEP
野田が巧く捌けば次の総理は野田だな
75名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:11:45.99 ID:Slc1EcwW
>野田佳彦財務相が「実態とかけ離れた偏った動きだ。定着しては困る」と述べるなど、政府は東日本 

なら、とっとと赤字国債大量発行しろ、屑
76名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:12:12.12 ID:mdiZqVV6
どんどん円を刷ればいいと思うんだが
77名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:26:20.79 ID:Fw0SGLse
どうせ、安心の見守りだろw
78名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:29:34.91 ID:XwvX7uSK
市場に任せると言いながら定着しては困るとか
子供じゃないんだからそれなりの対応を行えよ。
馬鹿じゃないのか。
79名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:49:27.41 ID:8kNAK9wU
そりゃ、供給量と信用度に比例して相場が影響を受けるからな。
借金(リスク)ビジネスが盛んな欧米と、バブル後遺症が抜けない堅実派の日本では、同様に金利を下げても貸付量(供給量)に差が出るわな。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:26:06.00 ID:kzWnud/y
いまチャート見て介入があったかと思ったらそうじゃなかったのね
81名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:35:01.30 ID:LXz90LU6
日本政府は口先だけでなく何とかしろ。
82名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:38:23.67 ID:6mnLg4xU
半端に介入してもワロス曲線引くだけ
83名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:43:49.86 ID:DwFkAmQ4
本格的に円高になるのはこれからだろが。
84名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:51:23.71 ID:UOYk7Zt6
まだまだ円安
年末には70円台割り
そして
ダメリカより日本の方が先に利上げする事になる
ドル円の底は59円台
85名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 22:50:09.36 ID:7VyBbknw
>>1
だって欧米は実質日本に対してブロック経済とってるんだもの
86名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 00:02:27.38 ID:j7qOnUm+
>>81

介入してもすぐに円は高くなります。
円安誘導した途端、世界中のハゲタカファンドが一斉に円を買ってくるぞ!

プラチナ銀行券の円をデフォルト寸前の糞通貨である米ドルに替えるなんて愚の骨頂

>>84

短期的には1ドル60円程度が目安かもしれないが、アメリカがデフォルトしないで往生際悪い政策をとるのなら、40円割れも考えられると思う。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 00:17:17.71 ID:5PmXGpxJ
そりゃ上がるだろ。
欧州ではギリシャのおかげでユーロ安になるし、
アメリカはさらに金融緩和しようとしてるのにもかかわらず、
野田は日銀の国債引き受け(需要創出+金融緩和)はしない、
日銀総裁はできることはもうすべてやってるって態度だからな。

当たり前のことがあたり前に起きているだけだ。
88名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 00:42:10.93 ID:PjE4J8Te
50円くらいになったら、IBMかMicrosoft買っちゃおうぜ!
89名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 01:44:40.62 ID:ef6UeAdp
この円高利用して札刷りまくって、資源とか土地とか円安にしないとまずいと思われるぐらい買い捲れよ。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 02:27:24.18 ID:7Eq4q8Mf
ずっと見てるだけじゃ駄目なんだよ、
なんとかしろ
91名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 03:00:00.53 ID:bANn1EOe
円バブルだな。
安全通貨という表現は語弊がある。
元々はこれ以上落ちないだろうという最底辺のところに円があったため、
上から落ちてくる通貨から退避するため円に流れてきていた。
そしていつの間にか最底辺のところにあった通貨だということが忘れ去られ、
気づいたら円に過剰集中、円バブル。
いずれ崩壊しますから。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 03:14:01.13 ID:5PmXGpxJ
>>91
デフレで流動性(現金)のままでも、
利益がでる最高の通貨ではないかw
93名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 04:02:53.80 ID:YdUQ6ZEa
円は持ってるだけで実質的に金利がやばいくらいつく通貨だぞ・・・
先進国の中ではぴか一
アメリカなんて実際は金利がマイナスだろ。

野田は経済のことよくわかってるから、これが当たり前なことはよくわかってる・・・
円の価値はマジで半端ない
これをどうにかするためには、銀行預金を−2%くらいにするしかない
94AJcyst6*lummox:2011/07/15(金) 04:12:01.78 ID:e4/UwB9k
通貨危機なんて望むべくもないから、EUみたいな地方公務員原因の破綻をわざと作り出して騒ぎにしてしまうってどうだろう
なーんて言うと公安の仕事をとってしまうかな
95名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 04:59:11.28 ID:mBVFI1OZ
って言うか野田ってあんまし大臣なのに賢くないのかな?

自国通貨が高く、あれやこれやが駄目と一方的にしか物みれね?

これはチャンスだよ。

日銀と政府とゆうちょが手を組んで円を刷って外貨を買い資源を購入すると良いだろうに。あんまり円が流通すれば円安になるしいい事ばかり。

96AJcyst6*lummox:2011/07/15(金) 05:07:44.50 ID:e4/UwB9k
敵もサルモノで、それを察知したら資源価格をマーカンタイル取引所(CME)で釣り上げって算段になってるだろお
野中広務のせいだよ
97 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/15(金) 06:11:14.63 ID:WR2Uc1rE
なんとかしろよ
98名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 07:01:38.62 ID:mBVFI1OZ
>>96
上がり過ぎは必ず是正される。介入はアメリカはしない。
99名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 07:22:17.92 ID:/LX6Ydi8
見てるだけの無能に世界は動かせませんよ野田さん(^-^)
100名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:20:54.09 ID:mBVFI1OZ
マジこいつを総理にって推奨してる三宅ってハゲが居るが、

俺は野田は丸出駄目男の気がするなー。

為替政策なーんもしてないし。
101名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 10:37:42.95 ID:j7qOnUm+
<<98

円は上がり過ぎいていないよ
スイスフラン・カナダドル・豪ドルなどの健全な国と通貨に対しては、大幅に下げている
破たん寸前のアメリカとドイツ以外は怠け者国家連合のユーロと勤勉な債権国通貨である円を比較する事がナンセンス。

糞通貨のアメリカドルに対しては円は今の水準の倍くらいの価値になるだろうね。
その前にアメリカドルのデフォルトだろうけど
102AJcyst6*lummox:2011/07/15(金) 10:39:10.68 ID:k2emXnhR
>>98
それは、資源価格を上げすぎると国有化なんて騒ぎになるだけで押さえてるだけだろ
CMEが自主規制をしている
103名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:26:35.35 ID:mBVFI1OZ
>>101
円高は資源を買うチャンスと言う話で、円が上がり過ぎとか言ってない。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:27:14.06 ID:mBVFI1OZ
>>102
無理がある回答
105名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:42:27.26 ID:BGirtUsE
>>101
どうでもいいけど、レスアンカーは正しく書きなさい。

こうな

<<
106名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:45:11.90 ID:dS7PJ9l2
ドルやユーロが紙くずになりかけてるのが円高の原因だろうが、円の流通量が少なすぎるってのも原因じゃないか?
たぶん欧米の買占めが原因だろうが、国内の景気をまわすにもこのデフレスパイラルはよくない
107名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 11:51:57.53 ID:mBVFI1OZ
>>106
円を刷ったら日本はマイナス金利とインフレが達成する
108名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:04:04.67 ID:/LX6Ydi8
アメリカみたいに通貨流通量を数倍にするようなことはしなくてもいいから、老人に円貯金抱えたままだと資産が目減りするって思わせるぐらいインフレ起こしてほしい
そうすれば、日本の資産の多くを占めている中流層老人世代の円預金が流通するから国内の景気が多少よくなりそう?
60歳以上が1人あたり500万円の預貯金持ってると仮定すると、それが1割市中に流通するだけで15兆円規模の経済対策と同じじゃない?
109名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:14:18.40 ID:q0Z/Pa/f
円刷ったり、復興国債の日銀直接引き受けをやらない
建前は格下げが問題とかいっているが
 国力も落ちてるし、格下げ当然なのに円刷らないっていう
歪みの代償として、バンバン増税になってる。

地震とデフレで経済力落ちてるんで格下げは受け入れるべき。
国債そのものは、まだ国内保有がほとんどなんでまだまし。

プライドの為の犠牲で税金上げられてる。
110AJcyst6*lummox:2011/07/15(金) 16:09:17.03 ID:k2emXnhR
>>104
おまいが馬鹿なだろだろ
111名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 16:17:57.66 ID:AqZyhpHY
>>109
インフレは税金みたいなものだがな。
ただ、インフレは金持ちにかかる税金だから、どうせ増税するなら貧乏人からも取れる増税にしたいのかも。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:17:54.39 ID:v256e7JS
警戒しながら注視して気をつけてよく見ていかなければならない
113名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 17:50:25.80 ID:OrQs7PZi
ユーロではG 7の一角イタリアが破綻寸前で、米ドルも
アメリカが破綻危機迎えているからの円高なわけで
実体経済反映しているだろ

野田は馬鹿すぎだろ
114AJcyst6*lummox:2011/07/15(金) 18:08:50.18 ID:k2emXnhR
しかし、これは投機だぞ
ゴールドマンサックスが各国の空港利権買収を企んでるとかだと、噂ながしてるだけカモしれんぜ
115名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:48:12.96 ID:YDkR74+m
建設国債を大量に発行する。
日銀が買い取りオペをする。
出来た金で東北を復興。
116名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 18:55:27.47 ID:mBVFI1OZ
>>110
そうカッカするなよ

ここでアメリカが、民主主義から外れた政策を取り始めることが見れればそれはそれで良いではないか。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:04:31.26 ID:XdIpjFtj
野田はダメだろ
118名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:19:23.65 ID:j7qOnUm+
>>113

まあ、G8に無理を言って入れてもらったイタリアだが、実態は後進国
その後進国がドイツのような優良国家と一緒の通貨を利用しているのだから破たんして当たり前。
壊滅的状況のギリシャに続くであろうポルトガル・スペイン・イタリア、その他の経済規模の小さい国もまとめて吹っ飛ぶだろうね
最悪、フランスも飛ぶ

その意味では、実体経済からかけ離れている
    ↓
実体経済と比較するとユーロ高だ  ドイツを除くと、60円程度の力もないだろうね
アメリカドルに至っては、いつ紙くずになってもおかしくない。
119名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:20:23.36 ID:PmTyQzuh
全身全霊、誠意をもって全力で警戒するだけの簡単なお仕事。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:29:09.69 ID:V2aYic2/
>http://jp.wsj.com/US/Economy/node_273400
>債務不払いあれば翌日米国債格付け引き下げ=ムーディーズ

おいおい、それを事前に判定するのが格付けじゃないのか?
英米以外の国は何で格付けしてるんだよ???
しかもアメリカが債務不払いで、日本より格付けが上とか?www


121名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:04:48.19 ID:9id+tOfe
             __,,,,、 .,、
           /'゙´,_/'″  . `\
         : ./   i./ ,,..、    ヽ
        . /    /. l, ,!     `,
          .|  .,..‐.、│          .|
         (´゛ ,/ llヽ            |
           ヽ -./ ., lliヽ       .|
           /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
        / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
       : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
       .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
        l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
      . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
      l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
      .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
      |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
     .ll゙, ./    !            ,!
     .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
     l.",!    .リ         |
     l":|    .〜'''      ,. │
     l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
     l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
     .| .|    !     ,i│  |
     :! .l.    }    ,i'./    |
     :! .|    :|    . /     .|
     :! |    ;!   "      .|
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    |
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
122名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:18:36.61 ID:YmN5usPJ
政府日銀は早く介入しろよ。
金儲けのために為替操作をするヘッジファンドには断固と対応しよう。
国益のために政府が介入するのは当然だ。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:39:26.58 ID:abKcL9+A
俺がHFだったら、18日早朝ストップ狩り攻撃起こすんだが。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:41:26.02 ID:LLatlait
じゃあ、実態はいくらなんだ?
まず、ここに言及しないといかんだろ。
125名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:45:41.94 ID:cF+kBolb
85円くらい?
126名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:48:00.19 ID:LLatlait
まず、自身が「こういう計算根拠で、為替は1ドル=○○円が妥当です」というべきだよな。

それを示せないのだとしたら、「なぜ実態とかけ離れた動きなのか?」という問いに答えられないことになるので、
コメントに説得力がなくなってしまう。
127名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:49:17.26 ID:oBMLRoNe
円売り介入で買ったドルは
すでに大赤字を出してるんだよなwww


日本人だせぇぇwww
128名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:02:46.97 ID:1bVX0qj3
市場で流通している円を希釈する方針で金融政策を実行していかないとトレンドは変わらないよ、おじいちゃん
QE3(アメリカの金融緩和)でドルが希釈するとの予測からドルが売られて、円は希釈しないからこうなった
現状の円はある意味で実態そのままの価格なんですね
それを日銀はすべて分かった上でこれでよしとしている国賊
HFだ介入だってのはそことは違います
政治家にはその認識が必要です
で、おじいちゃん、あなたはどんな金融政策を実行していくおつもりですか?お聞かせください
129名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:04:45.32 ID:5dsO7lI3
菅首相が、FXに関心があると言ったからだ。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:05:56.52 ID:00jAeiaq
困ってるのは国民だよ・・・
さっさと日銀の尻叩けよ
131名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:11:34.24 ID:yYgCIvDo

馬鹿だろうにこいつ等は・・・デフレ放置していれば円は投機の対象だろうが。
20年も同じ事を繰り返す馬鹿!!!
132名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:13:24.54 ID:/GauUe9B
困るって・・・

現実に起きてるんだからなんか対応しないの? 見てるだけなの? 阿呆なのこの馬鹿は?
133名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:14:19.33 ID:glDvX4ng
8月1日のFXレバレッジ規制で追証多発、更なる円高がおんどれらを襲う
134名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:14:35.20 ID:yYgCIvDo
>>1

>>野田財務相「実態とかけ離れた偏った動きだ。定着しては困る」 円高への警戒を強める[11/7/14]
               ↑ 
この度に日本経済は確実に劣化を続けて20年!茶番劇はいい加減にしろ!
135名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:15:01.33 ID:SC22anoQ
結局見守るだけだけどな
136名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:16:19.89 ID:Mq111be/
1円2円でかけ離れたはないだろ
137名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:20:15.12 ID:snG8zBXQ
何で こんなこと今頃言ったと思う?
海の日はオフだから ゆっくり休ませろってことだ。
いちいち 言わせんなブヒ。
138名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:28:43.93 ID:2quw/2B2
>定着しては困る

だったら経済対策しろよww
政府が公共事業を発注して市中に円を循環させないと円の希薄化が起こらんだろ
だいたい震災復旧すらまともに進んでないだろ
いつまで注視してんだよカスww
139名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 01:00:05.65 ID:k/e7e4nI
8月退陣へ上がるハードル=支持率低下、自民強気に−公債法案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071300934

焦点は赤字国債発行に必要な特例公債法案に絞られている。
自民党はかねて、同法案に賛成する条件として、子ども手当など民主党の「ばらまき4K」政策の撤回を要求していたが、当初は高速道路無料化など残る三つは「除外してもいい」(幹部)との空気もあった。
しかし、石破茂政調会長は12日の民自公3党協議で「子ども手当見直しは十分条件ではない」と、4K撤回を厳しく求め、公明党も同調した。


140名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 01:25:40.28 ID:Oc3XxJdS
ただ見てるだけ
141名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:58:39.44 ID:BOwX1eN2
すっかり定着しちまったな
野田が無策だから
142名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 04:42:25.32 ID:giSYVJv6
>>127
全くその通り。介入が下手、かつ中途半端だからモロ含み損が出た。野田佳彦よ介入をして円高だ、恥を知れ愚か者めが。
143AJ:2011/07/16(土) 04:53:41.18 ID:y7DUBn9X
ドル79円半ばで早朝の安値から押し戻す、個人など買い支え
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22177720110713

ワケワカンネ個人で押し戻したってナンダヨ
ミセス渡邊ッテ日銀砲もってんのカヨ
144名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 05:49:48.31 ID:RBkgtiG2
レバ規制なかったころは日本のミセスワタナベがドル売りにブレーキかけてたんだぜ
145名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:32:15.74 ID:thjy5tHb
>>1


たしかに、「実態とかけ離れた偏った動きだ」
ただし、実態は1ドル40円くらいと見るのが自然
何せ、アメリカは死に体。
すでに詰んでいる状態だ。
来年の今頃には1ドル79円は超円安だったと感じる為替になっているだろうね。
もしくは、1アメロ○○円  なんてニュースで言われている可能性もある。
そうなったら、世界中に失業者とホームレスが溢れ出ているだろうけどね。
146名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:58:37.66 ID:ylT4T7Np
実体とはかけ離れているって。

それだけかよ。

ドルが結構終わってるのが問題なのさ。雇用統計早く回復させろやオバマ!
147AJ:2011/07/16(土) 15:12:17.10 ID:y7DUBn9X
離れてますよ
148名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:26:46.86 ID:R7Z4Ng+b
俺安易に金刷れば良いとは思わないけど、消費恐怖症というか安い物か割の良い物しか買わなくなった日本人の為にはインフレに振れるのもやむなしで諭吉を配らんといけない気がしてきた。

金に困ってないのに安い中国製買って節約するとか病気だよ。
マジ病気。
お前のいる会社が潰れたり企業年金がなくなる頃には日本はとっくに終わってるっつーのに。
149名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:50:55.68 ID:GnusgVlc
日本が打つ手なんてないでしょ
いざとなったら日本が一番安定するだろう。
ただそうなるまでが地獄だが。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:14:45.40 ID:Ueqxsjnj
企業も大変だな…
151名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:02:08.63 ID:jMohgJal
円を刷って国債返せ。
アホンダラ
152名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:17:52.27 ID:Ce9mwUra
>>151
インフレ? とんでもない! by 財務相
153名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:45:28.27 ID:/GauUe9B
ツウカノシンニンガー

by日銀

154名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:53:13.78 ID:thjy5tHb
>>138

公共事業は駄目だ
本来は市場から退場しているべき企業の延命を図る事になるからな
それと、今の為替レートは定着しないよ
確実にドルは全世界通貨に対して更に安くなるだろうからね。

日本はドル安を利用して世界の優良企業を積極的に買収するとか、GOLDを買いあさるなどして
資産保全を行いつつ、大量に抱えている米ドルと米債を処分するべきだ。
155名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:57:49.37 ID:R1dAtQs+
>>35
へー関西すごいな。頑張ってくれよ。
やっぱり関西は戦後からチョンと戦ってきたからチョンに対して免疫が出来てるのかねぇ。
明治維新は薩摩、長州から始まったけど、平成維新は関西から始まるのかねぇ。
156名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 20:01:26.36 ID:JKiAD5DW
>実態とかけ離れた偏った動きだ。
はい???って感じ
為替っていうのは経済力じゃなくて資産力によって決まる

経済規模はアメリカ:日本  3:1
なのに資産はアメリカ:日本 2:1になってる

資産価値として円ほうが魅力
だから円高になってるのに何いってんだコイツ
157名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 20:07:30.58 ID:jsZ8P9Xu
>>156
でもさ日本の資産価値って不動産がメインでしょ?
これから放射能汚染が広がるからどんどん価値がなくなるよ。
158名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 00:00:54.97 ID:thjy5tHb
>>156

今までは、その理屈が当てはまった
しかし今は、アメリカの経済規模が大幅に縮小する事を織り込んできているからドルが弱くなってきている。

まあ、近い将来分かるよ!
アメリカがどれだけ経済規模が縮小するかね
159F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/07/17(日) 00:08:44.87 ID:I8bMXh6I
デフレ政策が原因です。完全に政治の責任です本当に・・・
さっさと日銀法を改正して日銀総裁を更迭して札を刷りましょう。
日銀の独立性とか悪さするのにしか使えませんから。

ついでに言うと米がデフォルト寸前なので実態とかけ離れています。
ええ、1ドル40〜50円が実態水準ですので・・・

最初は1ドル1円だったのが1ドル2円となり、戦前で日本が負ける前提のレートで
1ドル4円で現在も含めて異常な超円安状態ですので・・・
160F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/07/17(日) 00:13:29.42 ID:I8bMXh6I
10月までに70円代前半をつけ70円台後半より
円安になることはおそらくは無いでしょう。

月足単位で流れが出来てますので40円台まで止まりません。
161名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 01:55:40.16 ID:+CicCvrK
>>1
「親父狩り」発言は評価出来る。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:17:10.57 ID:+dL7NgFL
>>161
うむ

最近は反論できなそうな所を無理矢理なんでも規制規制だから気持ち悪いな
163名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:17:48.25 ID:bUHnB+CC
弱肉強食は自然の摂理w
164AJ:2011/07/17(日) 02:19:01.01 ID:Xw1H3ck+
なんだなんだ、自民の手のひらガエシか
165名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 03:26:46.03 ID:9pV3ANSm
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/

【電力】発送電分離:先駆けの英米では…停電頻発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309697420/

【電力】欧州に大規模停電危機 ドイツの脱原発受け、多額の経済的損失確実[11/07/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310528412/
166名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 04:55:50.52 ID:3T84s2YM
違法献金野田か…。
放置プレーばっかだし、いまいち底意に何を
抱えているのか、信用できないな。
167AJ:2011/07/17(日) 05:37:40.97 ID:Xw1H3ck+
一番信用できないのは自民党だがな、その真意を書くときが来たカモ
168名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 06:44:59.20 ID:xUXchCqP
実体とかけ離れた円安水準なんだが
169名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 06:45:53.81 ID:wha+hbYG
なんでもかんでも増税という与謝野のほうがわかりやすい
野田の親父狩り発言は、今さら何をと思わざるを得ない
170名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 07:55:11.07 ID:hXBNfozu
こんな素人が財務相やってるから・・・
ていうか、民主党全員素人ばっかりで話にならんわ
171AJ:2011/07/17(日) 07:56:35.20 ID:Xw1H3ck+
よう、自民党に創価学会のCIA
おまえ殺人の玄人ってのは刑務所に居るもんだぜ、なんデしゃばに居るんだよ
172名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:06:00.08 ID:GBpEi8Cn
>>166
実質実効為替レートを曲解したらそうなるらしいなw
173名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:21:21.01 ID:DRqka+O7
デフォルトするから、債務上限引き上げろとか議論してる国の通貨を誰が
持ちたいんだよ。アメリカに原因があるんだし、日本が何かできる問題じ
ゃない
174名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:46:08.05 ID:Jnf6k/AB
羊ドルやキウイも史上最高値だしな
円高というよりドル糞過ぎってだけ

介入なんてまだ無理だろう
75円割らない限り
175名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:51:55.12 ID:sO3b0NHi
円安になりすぎるとチョンとシナが日本の企業買ってメイドインジャパンとか言って売り出すんだろうから80円前後でいい気がしてきた
176名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:39:30.30 ID:XE0m+dfA
やっぱ自民党だよなwwwwwww

 自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。

 菅内閣の支持率が著しく低迷しているのにもかかわらず、自民党の支持率が思うように伸びない原因の一つに報道機関の自民批判の影響があると見ているためだが、
“八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も出ている。
 担当するのは、中谷元情報調査局長、新藤義孝報道局長、菅原一秀副幹事長の3人。
 主にテレビ報道を点検し、事実誤認や公平性を欠く内容があれば、局側に抗議したり、放送倫理・番組向上機構(BPO)などの第三者機関に申し立てたりする方針だ。
 メディアチェックの導入は、石原幹事長が主導した。衆院の当選回数別の懇談会で、若手から「なぜ党の支持率が上がらないのか考えるべきだ」との意見が提起された際、
石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満を示したという。

 自民党は森内閣末期など、党の支持率が著しく低迷した際、報道に神経をとがらせて対策を取るケースがあった。
今回、対策を主導した石原氏は日本テレビ記者の出身。党内では「メディアに責任をなすりつけるようでは支持回復はおぼつかない」(中堅議員)と冷ややかな声もある。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110717-OYT1T00261.htm
177名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:45:41.00 ID:XipWO8ky
自国の産業を守るための通貨安競争に日本だけが一人負け
178名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:01:20.82 ID:DuAejFCa
野田はほんと使えねーな
179名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:04:35.61 ID:McIdZJqG
相場が実態なんだよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:15:38.86 ID:S0QZYsQJ
>>162
親父狩り発言はファールすれすれだったな。
181名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:20:31.09 ID:9HIN+XdL
なんで米国債を買い支えるコメントを発せ無いのかな。他に何か日本の
政府当局の出来る事などないだろ。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:09:32.21 ID:YGoi1/Lx
今に実態に即した為替レートになるよ
だから今の為替水準は定着しない

1ドル40円の時代は、すぐそこです
183名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:28:29.12 ID:7bnSrtup
>>177
つーかさ、もう今の社会システム自体が制度疲労を起こしてるからどうしようもないよ。
今の日本、今の教育に必要なのはサラリーマン志向の人材を育成することじゃないんだよな。
今の日本に求められているのは新しい産業を切り開いていこうとするベンチャー志向を持った人間。

そういう観点から東大のこの改革を支持する。

【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01] (245)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/

【社説】東大の秋入学案 実現には産官学の連携が要る(7月10日付・読売社説) (17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310426419/

 将来、大学の入学式は桜の季節ではなく、秋風の吹く頃に行われるようになるのだろうか。

 東京大学が、入学時期を春から秋へ移行する検討を始めた。秋入学が主流の欧米の大学と足並みを合わせることで、外国人留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を促進する狙いがあるようだ。

 東大によると、外国人留学生の比率は7%で、20%台の米ハーバード大や英ケンブリッジ大と大きな差がある。無論、外国人留学生には日本語という壁もあろう。

 だが、海外から留学生を呼び込める教育環境を整えなければ、大学間の国際的な競争に取り残されるという危機感は強い。

 秋入学の導入で、優秀な留学生が増えれば、大学の研究水準や、日本人学生の学力が高まることが期待される。

 広い視野と豊かな語学力を身につけ、国際的に活躍できる「グローバル人材」は、日本の経済成長の原動力になる。秋入学はその育成につながる可能性もある。

 東大は年内にも一定の結論を出す方針という。導入のメリット、デメリットなどを多角的に検討し、議論を十分深めてほしい。

184名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:40:44.52 ID:dQdhJPHP
政府日銀は早く介入しろよ。
金儲けのために為替操作をするヘッジファンドには断固と対応しよう。
国益のために政府が介入するのは当然だ。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は16日、一時1ドル=78円台に突入した為替水準に対し、
「日本でのものづくりのモチベーションがそがれる。支援してくれとはいわないが、
競争できる為替に是正してもらいたい」と、政府に早急な為替介入を求めた。
東日本大震災で被災した同社の本牧専用埠頭(横浜市中区)を視察した際、報道陣に語った。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110717/biz11071701200001-n1.htm
185名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:49:23.86 ID:Nm04cc+c
1971年8月15日、ニクソン大統領はドル防衛のために米ドルと金,との交換を一時停止すると発表した。

ヨーロッパ各国は、直ちに外国為替市場を閉鎖した。
ところが日本だけは世界中で唯一、外国為替市場を16日から27日まで開き続けた。驚きの愚かさ。
しかも親切なことに、この間、1ドル360円で交換を続け(米国の旦那様に白人への奉仕を強要された?)
・・・・・当然、外資の金融・企業が日本で換金したと思われる。
その額は総額46億ドルにのぼり、富が外国へ流失した。
 
・・・・当時の日本政府の首脳であった佐藤首相、竹下登・官房長官は米国の愛犬ポチだったのか?
(今、管総理でよかった。)

一時停止が40年も続いている。2011年8月、元にもどします級の宣言がでれば、お盆に正月もやってくる。
186名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 14:57:58.68 ID:OyrPe28w
平成の龍馬である孫●義さんが、韓国から太陽光発電機器を大量購入し、
日本人に、高値で電気を売りつける

韓国の太陽光発電技術は、世界一になる
日本人は高い電気代に泣き、企業は円高も重なり海外逃亡して空洞化

こんなことに、なりそうで怖い
187名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:40:13.42 ID:3WKhg4lD

為替のチャート上では通貨の希薄化を含めた価格でチャート表示されてないってことだ
日本株のチャートの備考部分にある「株式分割時の希薄化を考慮したチャートになっている」という部分が軽視されすぎた結果、今のロンガーがある

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9501.T
【ご注意】
チャートについては、株式分割などがあった場合は分割日以前の取引値についてもさかのぼって修正を行っております。

↑↑↑
為替のチャートは、株式分割詐欺問題後に追加されたこの部分が未だに欠けてるチャートになっているということ


株の分割詐欺ってのは株券の枚数増えたのを投資家がきちんと知らされず、何これやすいで分割した株買って引き起こされた現象
2分割した株で分割後に値段が大幅に下がった際に、「分割前の元の値段まで戻すんじゃないか?」という勘違いをさせられて個人投資家が株式分割後の高値水準を買わされてたんだな
昔の株のチャート表示上では株式分割による希薄化が計算されてない状態の価格変動しか個人投資家が閲覧できなかったために、この分割詐欺テクニックがソフトバンクやライブドアでよく使われてた

株の場合、最近ではチャート上に一株あたりの価値の変動がでるようになったが
通貨の場合、量的緩和時に起こってる紙幣一枚あたりの価値の変動を、通貨発行枚数で換算してチャート表示していない
為替レートの場合、株の分割詐欺ができていた当時に近い状態のチャート表示になっている

FRBがやっていることというか、ヘリコプターマネー理論というのは量的緩和の通貨流通量アップを使って為替レートのチャート上において株式分割詐欺モドキ(通貨版)をしようっていう理論だ
「紙幣一枚あたりの価値のトリック」と「株一枚あたりの価値のトリック」を入れ替えただけということだ
だが、物価の変動とかを軽く見すぎているがために多分アメリカは自爆する

だがここで問題なのは、日本の閣僚がこのFRBのテクニックにまんまと嵌ってファンダメンタルが伴ってないとか公式発表しちゃってる部分
分割詐欺にはめこまれた個人投資家に近いのが、今の日本の閣僚

188名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:18:49.93 ID:UNNI8UIb
早く介入しろよ、ばかか

アメリカにお伺いをたててたらダメだよ

アメリカは円高を仕掛けてるヘッジファンドの仲間だし、日本の輸出企業をパッシング

するのは昔から続いてるんだから。


189名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:10:19.03 ID:spb1np3y
円高の時に海外企業を買収すればいい
190名刺は切らしておりまして
今夜は金融危機前夜とNHKのニュースの字幕見てビビった