【経営戦略】「中小企業、海外移転動き強化」 バンコク日本人商議所[11/07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ASEAN(東南アジア諸国連合)日本人商工会議所連合会の幹事を務める
バンコク日本人商工会議所の棚田京一会頭は朝日新聞のインタビューに応じ、
東日本大震災後、中小企業のASEAN各国への移転の動きが強まっている
ことを明らかにした。

大震災後、日本の産業界では生産拠点を分散させることの必要性が再認識
されたうえ、生産の足かせとなっている電力不足も解消の見通しが立たない。

トヨタ自動車のタイ法人社長も務める棚田氏は
「ASEAN各国に、自動車部品メーカーを始めとする中小企業が頻繁に
視察に訪れるようになった」と指摘。海外業務に強いメガバンクに顧客を
奪われたくない地銀・信金が同行する例も目立つという。
「折からの極端な円高に大震災が拍車をかけた」(棚田氏)格好で、
バンコク商議所へのタイ進出に関する問い合わせ件数も3、4倍に増えた。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0709/TKY201107090511.html
関連スレは
【景況】国内企業、電力不足で日本脱出続々 『思い付き』脱原発にも不信感[2011/06/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309155575/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 08:51:18.28 ID:012+p/5A
空洞化が進む政治経済では国内はデフレが見えても来るがどうにかならんものか
一部企業が外貨を稼いでもそのまま外国への投資などに使われ国内の金回りには寄与しないではきつい
3名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 08:53:18.77 ID:llScRz1g
これは、きれい事。
逃げ道を探しているだけ、しかも最終的に
救済されるのは、大手だけと見る。
4名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:00:38.45 ID:dSUbMkKH
管はバカだからな
こういう事態になる。
原発稼動しながらストレステストすれば良いだけ
駄目な原発は停止するしかないけどね。
5名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:01:17.25 ID:jPqY9m4S
【ベイ カレント・コン サルティング】あなたに危害を加える問題企業【ブラック】
▼ベイ カレントにおびきよせられないよう注意!!!
▼内定辞退強要、退職強要、監禁、パワハラ、監視カメラ行動監視
▼絶対に入社してはいけません!
▼あなたの人生を台無しにします!
6名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:05:05.18 ID:ybkz0N0M
世界的大企業ならともかく、日本の中小企業は
なぜ自分たちが中小企業なのか胸に手を当てて考えたほうがいい。
むしろ、中小企業は日本にとどまるべきだと考えているが、
大体輸出に強い国は、電気が不安定だとか、従業員の質に問題があるとか
インフラが整っていないとか
どこか問題があるから、通貨が過小評価されて、輸出立国になるのだろう
これかの日本は円安になるのだから、絶対日本にとどまるべき
大企業ならともかく、中小企業で外国人のDQNは使いこなせない。
7名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:10:24.96 ID:llScRz1g
>>6
同意だな。
それに、大手は本体だけ移動すれば、労働力はいくらでも
現地で調達できる。しかも合法に極端に低賃金でだ。
大手からすれば、大義名分が出来たわけだ。
一石二鳥だろ。
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2011/07/11(月) 09:13:04.27 ID:c8LR8g9I
社会主義を唱える民主には 国内情勢おかまいなし
社民、共産手をたたいてるだろう
9名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:24:45.54 ID:QAoV2oYP
米国、EU、中国など大消費国とFTAなどを結んでいる新興国に
日本の企業が移転していくのは、止められないんじゃないかな。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:30:59.78 ID:HxXkPczK
>>4

バカならまだいいが、意図的にやってる気もするね。
日本を衰退させるために。
11名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:31:50.27 ID:g8W/aPfR
そうだね。 それがビジネスってもんだからな。
経済合理性を追求すればそうならざるを得ない。 移転の理由は純然たる経済合理性だけ。
企業行動はすべて経済合理性を基準にしているのだから。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 09:48:41.37 ID:/LjekR3o
国内物価を二分の一
従業員の給料を二分の一
にすりゃ問題解決だろ

デフレが続いて
農作物を自由化すりゃ
自然とそうなる。
13名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:08:05.30 ID:ylLJeEvQ
菅は、母国韓国だから、
侵略の恨みつのる日本の経済をつぶしてやりたいんだな。

日本人を貧乏にして、韓国を?栄させるために、なんでもやる。
電通会長、フジテレビ会長、みな母国韓国。

14名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:28:06.77 ID:l2EfMs7I
中小企業がその創造性でもって日本支えてんのに
大手しか残らなくなったら日本経済も終了だな ただでさえ東電だのろくなのしかないのに
15名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:30:44.73 ID:Skx/FsSl
>>14
プロジェクトXの見すぎ。
中小企業なんてほとんど独自技術なんてなくて
外国人労働者雇ってコストダウンしてる。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:49:53.08 ID:UzWHzB8S
>>15
だよねぇ
情弱さんは中小企業を美化したりするのにすぐ引っかかっちゃう。
ああいうのが情に訴えるんだろうね。
「高卒でもがんばってる」「池沼でも前向きに生きる」みたいなの。
その逆に大企業や高学歴はひたすら叩く。

中小企業はひたすらコストダウンで生きのびる以外
なにもできないのに。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 10:52:38.50 ID:95yStK7+
誰がやってもこうなるだろ

アメリカ、欧州も空洞化が止まらない
18名前をあたえないでください:2011/07/11(月) 12:00:14.40 ID:nvlAb8Qa
日銀券を廃止して、政府発行の紙幣に代えたらどうなの?
インフレにならないかな?
国債を発行して利息も手数料もいらなくならない?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 12:22:32.95 ID:iDhANdf8
「ラオス」はおもしろそう、さっき見たばかりだけどね。
http://fanblogs.jp/koi4410/


20名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 12:29:21.77 ID:TRO1ibyp
関東や東海に地震がきたら終わりだからな
21名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 12:39:20.23 ID:NIBOFjoI
>>6
日本のDNQを使いこなした経験があるので、意外にいけると思っているよ。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 18:00:32.31 ID:oLfI0UgU
バンコク郊外は日本企業団地というか超密集地だからな日系工場の。

そんで仕入先もお客もそこにいるので更にそこに関連する日系工場が
進出していくという連鎖関係。

海外進出と言っても日本企業の場合は取引先との関係とか
日本国内の商売の延長線が多い
23名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:42:38.60 ID:7bnSrtup
>>6
つーかさ、もう今の社会システム自体が制度疲労を起こしてるからどうしようもないよ。
今の日本、今の教育に必要なのはサラリーマン志向の人材を育成することじゃないんだよな。
今の日本に求められているのは新しい産業を切り開いていこうとするベンチャー志向を持った人間。

そういう観点から東大のこの改革を支持する。

【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01] (245)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/

【社説】東大の秋入学案 実現には産官学の連携が要る(7月10日付・読売社説) (17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310426419/

 将来、大学の入学式は桜の季節ではなく、秋風の吹く頃に行われるようになるのだろうか。

 東京大学が、入学時期を春から秋へ移行する検討を始めた。秋入学が主流の欧米の大学と足並みを合わせることで、外国人留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を促進する狙いがあるようだ。

 東大によると、外国人留学生の比率は7%で、20%台の米ハーバード大や英ケンブリッジ大と大きな差がある。無論、外国人留学生には日本語という壁もあろう。

 だが、海外から留学生を呼び込める教育環境を整えなければ、大学間の国際的な競争に取り残されるという危機感は強い。

 秋入学の導入で、優秀な留学生が増えれば、大学の研究水準や、日本人学生の学力が高まることが期待される。

 広い視野と豊かな語学力を身につけ、国際的に活躍できる「グローバル人材」は、日本の経済成長の原動力になる。秋入学はその育成につながる可能性もある。

 東大は年内にも一定の結論を出す方針という。導入のメリット、デメリットなどを多角的に検討し、議論を十分深めてほしい。

24名刺は切らしておりまして


【調査】「新卒採用力ランク」、日本生命が初の総合1位[11/07/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310698004/

【海外】2012年には消滅しているかもしれない一流ブランド=ソニー・エリクソンやノキアも―米メディア [11/06/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309467185/