【コラム】営業利益の大半を金融で稼ぐトヨタ [11/06/30]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
<前略>
以前に本コラムでも指摘したが、トヨタと日産の勢いの差は歴然としている。2011年3月期
の連結決算の営業利益額では、トヨタは日産に負けた。09年3月期にリーマンショックの
影響でトヨタが赤字に陥った時を除き、通年でトヨタの営業利益が日産を下回ったのは初めてだ。
詳細を見ると、トヨタの売上高は0・2%増の18兆9936億円、営業利益は約3・2倍の4682億
円。これに対して日産の売上高は16・7%増の8兆7730億円、営業利益は72・5%増の5374億円
。トヨタの売り上げの半分にも満たない日産に利益額で負けるということは、いかにトヨタ
が低収益に悩んでいるかが分かる。営業利益率も日産が6・1%なのに対してトヨタは2・5%
しかない。
さらに深刻な問題もある。トヨタはリストラが遅れて過剰設備と過剰人員を抱えている
ため、もの造りで利益が出ない収益構造になっているのだ。自動車産業は「シルバーストー
ン曲線」に見られるように、稼働率が高まれば高まるほど大きな収益が期待できるが、その
逆に稼働率が落ちると、とてつもない大赤字に陥る。
トヨタはいま、営業利益の76・5%をローンなどの金融事業で稼いでいる。まだ高い格付け
を活用して市場で有利な条件で資金を調達し、それをリースやローンの原資に回している
構図だ。ちなみに日産の営業利益に占める金融事業の比率は約18・7%。このデータからは
日産の方が本業で稼いでいる、と言える。
倒産した米ゼネラル・モーターズ(GM)もかつて過剰設備に悩み、本業はさっぱりだったが
、収益の9割以上を「虎の子」の金融子会社で稼ぎ、どうにか生き延びていた。トヨタの
収益構造は、かつてのGMとそっくりになっている。
しかし、トヨタはメディアの大スポンサーであり、ファクトであってもトヨタの苦境が
目立つような記事は慮って書かないため、国内の多くの人はいまだにトヨタが業界を引っ
張っている企業と思っている人が多い。トヨタの経営ははっきり言って、「青息吐息」で
あり、このままでは自動車産業界の「負け組」に入るかもしれない。雇用維持など震災から
の経済復興を、トヨタを中心とする自動車産業に依存しようと考えている政治家や官僚が
いるとすれば、それは大きな間違いだ。
今のトヨタと日産の状況を見ていると面白い。筆者の目には、トヨタがかつての日産に
なり、日産がかつてのトヨタになっているように映るからだ。「トヨタ化」する日産、「
日産化」するトヨタとでも言えようか。
かつてのトヨタは、巨像が猛スピードで走るイメージで、巨大企業なのに対応が素早く、
市場獲得競争で後れを取ることはありえなかった。80年代後半から一気に進んだ円高対策も
会社の意思決定の仕組みを変えるような組織改革を断行し、筋肉質な企業体質を構築した。
世間の批判を受けても、競争に勝つために企業としてやるべきことをやる企業であり、信賞
必罰もしっかりしていた。
しかし、今のトヨタは新興国市場への対応などは日産に比べて遅れ、言い訳ばかりが目立つ
。高学歴の「社内官僚」が増えて、その言い訳を考えることが仕事になっている。そして、
「なぜこんな人が役員になったのだろう」と思いたくなるような人が、処世術のみで役員に
なっているケースが散見される。
<後略>
ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110630-00000001-gendaibiz-bus_all
本業が駄目なんだから仕方がない
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:14:42.60 ID:et2MHGXz
ゴーンのやり方が正しいって事?アホらしい
大赤字になっても国内の雇用は守るべきだろ
トヨタの主力工場が一つ海外に移転するだけで
下請け含めて何万人が路頭に迷うと思っているんだ?
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:23:31.63 ID:X2C91giT
カンよカワセを90円代にしてやれよ、製造業は困ってるんだぜ。
円高継続は物造り日本を破壊する、ノダもなーちっとは仕事してみろ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:28:10.91 ID:kAplya5b
トヨタは、北米での人件費維持だけでも大変な額だと思うよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:29:27.39 ID:Gr6DTYDe
あれ、米で何も問題が無いと認定された、急加速問題でネガキャンされた赤字は無かったことに?
あの赤字は、問題が起きなくてもあかじだったのですね
>>1 どこから金もらったんだか、知らんが、ゲンダイならしょうがないか
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:31:47.61 ID:Szv77voS
トヨタが2兆円売り上げてた時でさえ
利益率対した事無かっただろう。2ちゃんねるでは
儲けすぎと叩かれたがwww
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:35:34.97 ID:b3t+H8WH
ゴーンの高額報酬を正当化しようとする意図があるんじゃないのか
2chでやたらTOYOTAを叩く書き込みがある
逆にゴーンの高額報酬のスレはまったく伸びない どう考えても工作活動が存在している
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:36:15.84 ID:fXIBA4GV
また織機でもやってみたらどうだ?
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:44:36.11 ID:GNcHEd/u
どうしたトヨタ頑張れニッサン
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:45:39.41 ID:Szv77voS
トヨタでゴーン以上のリストラ出来る人が
トップになるならゴーン以上の報酬は良いとおもうけどな
トヨタがリストラすれば完全に日本の企業社会は変われるかもな。
日産や松下電器のリストラじゃ変わらないが
トヨタがするならという企業は多いだろう
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:02:00.79 ID:6TnvEZgz
まあ、本業で売ろうと言う意思が希薄に感じられたかもなあ
未曽有の不景気にレクサス等の高級車ばかりに目を向けてた感じ
更に何故若者は車を買ってくれないんだと、頓珍漢な逆恨み節まで飛び出す
企業は常に若者に未来を与える者でなければ見限られる
これは大手に限らず、中小もこの傾向にある
多少の無理をしてでも賃金は維持すべきだった
日本経済は完全に疲弊のスパイラルに陥ってる
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:02:49.74 ID:WlwqaI81
トヨタがリストラしたら日本経済終わるぞ
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:03:59.00 ID:cT4xvIxC
日産の企業体質はいいかもしれんが
乗りたい車がない
私用でゴーンも乗らないくらいだから
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:05:50.67 ID:gXkyY8A0
>>4 お前だいぶ勘違いしてるな
トヨタは日本を出て行かないのではなく、出て行けないのw
なぜならトヨタ流生産方式が日本でしか通用しないから
自治体からの補助と国税の法人税、消費税還付、無秩序な派遣法
労働法をまったく見ぬ振りの監督官庁、大企業や国、自治体など同期キャリアに
不利な判決を一度も出したことのない司法判事
この全てのお膳立てがないと、トヨタ流生産方式が成立しないから
エリート無能官僚が幅を利かせて
身動きがとれないんだろう。ボン社長が人事を刷新すればいいんだがそれができそうな人間じゃないな
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:10:47.01 ID:5HN/OMuN
為替でもすげー利益出てんじゃねえの?
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:11:10.97 ID:uyrN/cag
創業家の豊田本家vs反一族の奥田一派の戦いで豊田本家が勝った。
で、奥田一派が粛清されている最中。特に宣伝部や広報部は、奥田派の拠点だった。
そいつ等が、ガンガン解雇されたり、飛ばされたりしている。
コイツラが、マスコミに金をバラマキ、奥田時代に世論操作をしていた。
で干された旧奥田派の連中は、豊田本家が経営している今のトヨタ自動車を攻撃する構図に。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:11:48.16 ID:TdkDzPXJ
俺に 死角なし
俺に 資格なし
結局 馬鹿はしぇ\
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:12:41.58 ID:Szv77voS
トヨタは4月に取締役を半減したぞ
それでも効果は疑問だけどなぁ
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:15:19.85 ID:reHIS+dt
具体的に過剰設備とはどこなんだよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:15:58.03 ID:i/A5zzNw
ぶっちゃけ、こりゃ深刻だな
営業利益の8割近くが金融関係で稼いでるって
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:16:47.72 ID:Szv77voS
>>19 創業家と距離おく事に成功した松下電器は
リストラや社名変更に成功したな
創業家何て意識したら自主的な経営出来ないな
25 :
AJ:2011/07/03(日) 06:18:55.52 ID:AW0PxB0F
>>9 >>23 相反するもんさ、日産は古参の株主が居て株で大儲けしてる人が居たりして悪く言わない
がしかし、トヨタは顧客に糞を売りつけた上で、株利益も奪いさるわけだから儲かるわけだよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:20:20.79 ID:x8dpI9qy
日産と違ってトヨタは理不尽なバッシングにあったからな、
そんなに人員が余ってるんならアメリカの工場閉鎖すればいいじゃん
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:20:34.87 ID:i/A5zzNw
トヨタの労働組合がミンスを支持→ド素人政権ミンス経済対策皆無→円高も加速→トヨタ負け組→大リストラ→労働組合涙目
うーん、自業自得だわw ざまぁ
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:21:53.65 ID:vyNVNwXY
巨像
巨象
29 :
AJ:2011/07/03(日) 06:24:05.19 ID:AW0PxB0F
トヨタが禁湯じゃない金融で食っていく気が今後もあるなら
・儲けすぎは絶対駄目
・顧客利益も考える
・ゴミは持って帰る
みたいな馬鹿馬鹿しい作業が必要になります
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:24:50.22 ID:4Jk5lvHn
>>24 別に儲からなくていいじゃん
多くの人がその会社で働いて飯が食えるという事が一番大切だ
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:27:30.85 ID:WTFbB33C
トヨタ銀行(´・ω・`)
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:28:20.74 ID:Szv77voS
>>30 その為に下請けに納入額の引き下げを
要求してるとも言えるね
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:29:00.22 ID:Y7fepAL0
失敗の原因はプリウスのステータスが値段に比べて高すぎるとかな
カローラより売れてるし
お金持ちにクラウンからプリウスでもいいかという気持ちにさせたこと
もうクラウンに戻らない
金融で稼ぐことがだめって風潮はGMのときにもあったけど
べつにトヨタはGMみたいに金融に頼っているわけではない
燃料電池車や電気自動車には全方位で対応しようとしてる
金融で稼げるなら稼いだほうがいいだろう。
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:31:20.02 ID:6AlNiDip
>>1 2ちゃんねるのトヨタ批判をまとめたって感じ?てか2ちゃんねるに書き込んでる人?
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:32:02.44 ID:FSEf7JT5
>>30 儲からないと、その会社で働ける人の数がどんどん減るのが問題なんだよ。
利益は未来の競争に向けた投資(設備、研究開発)の原資だから、
利益が出ないと同業他社にどんどん差を付けられて、いずれ競争に勝てなくなってくる。
逆に利益が出れば、どんどん投資できて他社に差を付ける事ができ、
シェア拡大、売上拡大に繋がり、結果としてその会社で働ける人の数が増える。
金融部門が偉そうに車部門に口出し始めたら問題だろうけどな
ソニーはすでにそうなりつつあるらしい
というかストリンガーがものづくりやめるといってそうなった
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:33:57.78 ID:uyrN/cag
>>24 松下家は、出来の悪い奴らばかりだったからなw
娘婿で伯爵家出身の正治やその子供の正幸は、遊びほうけてどうしようもなかった。
しまいには松下家の資産管理会社で持株会社でもあった松下興産はバブル期には
土地投機やリゾート地の開発にのめり込み、破綻。松下家の持株は一気に減少してしまう。
松下正幸は、SMにのめり込み、危ない筋に脅かされた事もあったww
今の豊田本家には、そんな人物は居ないし、バブルの時に土地投機なんて事もしていない。
豊田章男氏は、反対派である奥田派や労組が散々調べたが、
カーキチと言う以外は、オカシナ点は見つからなかった。
ま、今の松下家は変な遊び人ばかりだから、干されても仕方ないが、幸之助は立派だった。
なぜならトヨタ自動車中興の祖・石田退三を師と仰ぎ、尊敬しており、自社の役員さえも
石田の元に勉強させに行かせるほどであった、からな。
この石田退三の考え方を引継いでいるのが、豊田本家であり、豊田章男現社長だ。
わけの判らない拡大路線や国際化路線を進もうとしたのが、奥田一派であり、
奥田自身は、「アンチ一族の金融海賊」とまで言われている。
奥田の後ろには、GSを筆頭に外資系投資銀行が控えていたし…
39 :
AJ:2011/07/03(日) 06:34:50.50 ID:AW0PxB0F
ビートたけしの血と骨の世界です
1.魚のクズ集めて、カマボコにして、くっさいのガマンして板につけて売りさばく
2.カネができたら、カネ貸しになる
3.女にだまされて財産全部もってかれる(可寝かし)
4.また、元のかま凹にもどる(かどうかはそいつ次第)
GMの場合は、カマボコじゃなくて、くっさいお釜やってるけど
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:49:36.04 ID:vo88TMhk
車作りのうまい トヨタ
金儲けがうまい 日産
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:56:25.34 ID:ZwGPtW26
現状はトヨタと日産では売上スケール違うから、これでいいのだ。問題は車が売れなくなった時又はトヨタ車が売れなくなった時の凋落が凄まじいと言うこと。じゃあー、今からリストラで筋肉質にすりかと言えばそうではない。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:58:33.91 ID:/A3tAXSQ
トヨタ頑張れ日本の背骨
トヨタグループには豊田家の血族が結構散らばっているんだよな
自動車の次は何やるかな。
44 :
AJ:2011/07/03(日) 07:04:15.43 ID:AW0PxB0F
>>38 ちょっと待て(と俺がいうと洒落にならないが)
松下幸之助さんだって、電気兼詐欺師じゃない電気検査技師時代は、仕事が速いのはいいが
暇なときは映画館こもって、映画ばっか見てたと聞いたぞ、んで当時の上司が仕事持ってくる
ときは職場じゃなくて栄華缶に呼びに行って仕事して、またすぐ栄華缶にもどるとか聞いたぞ
いや映画館だけど、栄華になるといいけどさ
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:04:54.92 ID:Szv77voS
国内だけ見ても販売車種を統合した日産やホンダと
レクサス、トヨペット、カローラ、ネッツ、トヨタ店と
縮小する国内市場で4+1を何時まで維持出来るのやら
プリウスを全店販売までしてねぇ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:07:34.70 ID:8gcqkrkq
東電の社債持ってそう、必死だな。
47 :
AJ:2011/07/03(日) 07:11:09.79 ID:AW0PxB0F
>>43 俺に家を売らせるように、家を造れと奥田は言ってたね
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:11:25.56 ID:7rO9WUyD
フランス人の帝国主義ってこっけいだよね。
世界征服とかできると信じ込んでアフリカやロシアに攻め込んだり
ドイツ人にパリを占領されたり。
原爆や原発どんどん作ったり、
ルノーだって国策会社でつぶれそうだったのを海外企業の買収で
海外の工場をリストラして利益を出している。
イメージつくりに躍起になっているがとても買いたい車は作っていない。
うちの県では日産ディーラーが何件かつぶれたところがあったくらい。
ローンって、自動車売るためのファイナンスなんだから、本業のうちだろ。バカ?
50 :
AJ:2011/07/03(日) 07:14:48.26 ID:AW0PxB0F
奥田って、フランス映画に出てくる軍人そっクリだよね
日産だって似たようなもんだゴーンは優秀だけどルノーから来てる奴
なんでこんな馬鹿なんだっていうのもいる。
52 :
AJ:2011/07/03(日) 07:18:20.49 ID:AW0PxB0F
>>49 少なくとも現在は、可寝かしに成ってないっす
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:20:44.71 ID:1jUnmO6r
王者は王者らしく堂々としているモンだよ
国内はアメリカ次第なのだから、回復を待つしかない
◆◆販売◆トヨタ(レクサス含む)米自動車販売台数とシェア◆11.07.02.最新版◆◆
2010.01:【総台数】*698378【台数】*98796【シェア】14.1%■2011.01:【総台数】*819895【台数】115856【シェア】14.1%
2010.02:【総台数】*780265【台数】100027【シェア】12.8%■2011.02:【総台数】*993387【台数】141846【シェア】14.3%
2010.03:【総台数】1066205【台数】186863【シェア】17.5%■2011.03:【総台数】1246623【台数】176222【シェア】14.1%
2010.04:【総台数】*982131【台数】157439【シェア】16.0%■2011.04:【総台数】1157794【台数】159540【シェア】13.8%
2010.05:【総台数】1102899【台数】162813【シェア】14.8%■2011.05:【総台数】1061696【台数】108387【シェア】10.2%
2010.06:【総台数】*983738【台数】140604【シェア】14.3%■2011.06:【総台数】1053248【台数】110937【シェア】10.5%
2010.07:【総台数】1050101【台数】169224【シェア】16.1%
2010.08:【総台数】*997468【台数】148388【シェア】14.9%
2010.09:【総台数】*958966【台数】147162【シェア】15.3%
2010.10:【総台数】*950165【台数】145474【シェア】15.3%
2010.11:【総台数】*873323【台数】129317【シェア】14.8%
2010.12:【総台数】1145144【台数】177488【シェア】15.5%
・米自動車販売台数の推移
2007年:【総台数】1614万台【台数】261万台【シェア】16.2%実績
2008年:【総台数】1324万台【台数】221万台【シェア】16.8%実績
2009年:【総台数】1043万台【台数】177万台【シェア】17.0%実績
2010年:【総台数】1159万台【台数】176万台【シェア】15.2%実績
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:26:09.06 ID:NXodBQbW
輸出企業全部倒れろ!
すぐ円安にしてくれと経団連に泣きつく。
こいつら稼ぐから円高になるんだ。
オウケイウェイヴの時代が来る。
そう国際Q&A ARIGATO が絶好調!
こ〜んな時代遅れ輸送用機器メーカーなんか売っぱらって
3808を買ってね〜♪
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:27:10.09 ID:1jUnmO6r
◇◆◇◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売実績等 暦年(1−12月)◆◇2011.07.02.最新版◇◆◇◆
()内は前年比
■2011年度:【世界生産】695万台計画(*91.2%)【世界販売】720万台計画(*95.6%)■
・【海外】ダイハツ・インドネシア工場(トヨタ車生産委託あり)増強 生産能力21万台→28万台
・【国内】セントラル自動車本社・本社工場(生産能力12万台)移転
・【国内】ダイハツ・京都工場(生産能力17万台) 1ライン再開
・【海外】ダイハツ・インドネシア工場(トヨタ車生産委託あり)再増強 生産能力28万台→33万台
・【海外】タイ バンポー工場(生産能力12万台)増強 12万台→22万台 タイ生産能力55万台→65万台
・【海外】北米 ミシシッピ工場(生産能力15万台)稼動 北米生産能力157万台→172万台
・【国内】トヨタ、軽自動車に参入 3車種、年6万台販売 生産工場はダイハツ九州(生産能力46万台)
・【海外】中国 長春新工場(生産能力10万台)稼動 中国生産能力82万台→92万台
・【海外】アルゼンチン サラテ工場(生産能力7万台)増強 アルゼンチン生産能力7万台→9万台
■2012年度:【世界生産】840万台計画(120.9%)【世界販売】810万台計画(112.5%)■
・【海外】ブラジル 新工場(生産能力7万台)稼動 ブラジル生産能力7万台→14万台 ←当面7万台とし徐々に拡大予定
・【国内】富士重工 軽生産販売中止、ダイハツOEM車販売(年10万台)に移行、生産工場はダイハツ九州(生産能力46万台)
・【海外】インド インド バンガロール第1工場(生産能力9万台)増強 インド生産能力8万台→16万台
・【海外】インド インド バンガロール第2工場(生産能力7万台)増強 インド生産能力16万台→21万台
・【海外】中国 既存工場増強 生産能力100万台に 中国生産能力92万台→100万台
・【海外】エジプト 新工場(生産能力3千台)稼動 エジプト生産能力3千台
・【海外】ケニア 新工場か
・【海外】ロシア ウラジオストク工場稼動 生産能力3万台 ロシア生産能力 5万台→8万台
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:29:41.54 ID:1jUnmO6r
◇◆◇◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売実績等 暦年(1−12月)◆◇2011.07.02.最新版◇◆◇◆
()内は前年比
■2013年度:【世界生産】860万台予想(102.4%)【世界販売】850万台予想(104.9%)■
・【国内】高岡工場(生産能力27万台) 1ライン再開
・【海外】メキシコ 新工場稼動(生産能力は5万台か?) メキシコ生産能力 5万台→10万台?
・【海外】ダイハツ・インドネシア新工場(生産能力10万台、トヨタ車生産委託あり)稼動 生産能力 33万台→43万台
・【海外】トルコ トルコ工場(生産能力17万台)増強か? トルコ生産能力 17万台→21万台
・【海外】インドネシア インドネシア工場(生産能力10万台)増強 インドネシア生産能力 10万台→14万台
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:30:46.51 ID:zwfGk+0E
欠陥を隠すからだよ
センチュリー3000万で全世界に売れよ
>>1 役員へ成果主義を導入。点数制で採点。何点以下になったら降格、にする
あといい加減、本当に車のデザインを何とかした方がいい
LSのテールライト見てみろよ。単体でみたら200万以下のコンパクトセダンのライトの様だ
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:47:20.96 ID:3I07q3Ly
子供社長だからなw
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:47:55.13 ID:+z+JetS/
やるべきことは分かっているのに、しがらみだらけで、
やるべきことをやれずに、言い訳だらけ。
あぁ!!!
>7
ニュー速+なら、「またゲンダイか!」で終わるw
ビジ+の住民は優しいな
63 :
AJ:2011/07/03(日) 07:50:42.99 ID:AW0PxB0F
じゃあ、EndeaVor幾らで買う?
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:52:23.79 ID:Auw53RTG
奥田が日本経済崩壊させたまま豊田家一族のボンボン子供社長に大政奉還
アメリカ様につつかれて泣いちゃう社長だもんな…
労働集約産業の自動車産業の退潮は先進国では当然。
トヨタの没落は時間の問題。
あと、工場労働しか提供できない労働者が低賃金なのも当然。
日本の問題は、トヨタが没落する事ではなく、MS,googleのような会社が起業しないこと。
america,EUはそこそこ成長、維持が可能だが、日本は過去の蓄積を食いつぶし衰退するだけ。
66 :
AJ:2011/07/03(日) 07:53:25.04 ID:AW0PxB0F
ブッシュ大統領は、もともと涙目だけどな
でなあ、共和党くんEndeavor幾らで欲しいのカネ
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:54:38.83 ID:iYvyEobm
「ガーン!」(ゴーン)
GMが経営危機に陥る直前までと同じ構図じゃん
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:55:42.09 ID:E+17XNIo
トヨタが本気でリストラしたら
日本は終わるぞ
日産は外国人社長がシビアなだけ
自社開発もあまりしてないよ
OEM ばかり日産
70 :
AJ:2011/07/03(日) 07:57:26.64 ID:AW0PxB0F
マイケル・クライトンの小説のとおり、中国とイスラムでアメリカにテロってて
しわよせが日本に来てるんだから、GMより事態は服雑でしょう
ネガキャンの対象にされたり何かと因縁つけられてるからなww
72 :
AJ:2011/07/03(日) 07:59:12.52 ID:AW0PxB0F
しかし、テレビ同様に死にたいだけだろ
の び 太 君 ! し っ か り し な さ い !
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:06:30.92 ID:OcloN+SU
日産社員の大半はトヨタに入れなかった人達だから、
営業利益でトヨタに勝ったのは嬉しいことだろうね。
まぁ日産は日産で人材流出とゆう問題を抱えてるんだがね。
結局クルマが好きな社長というだけでトヨタは統治できる。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:09:46.56 ID:fZZhXlfj
まあ金融も損失のリスクあるんだから、正当な儲けだろ?
トヨタは嫌いだけど。
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:09:55.31 ID:Auw53RTG
>>75 社長と言う飾りは誰でも出来る
今のトヨタはフリーターを続けていた自称レーサーという
創業家のバカボン
これだけの円高で持ちこたえてるのがすげえ
今度名古屋から三河に移り住むけど
トヨタがもし傾いたらこの地方は悲惨だろうな
そのリスクを逆にとった商売をはじめたいが思い浮かばない
79 :
AJ:2011/07/03(日) 08:17:34.93 ID:AW0PxB0F
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:20:40.79 ID:OcloN+SU
>>77 まぁこんなあからさまな一族経営っぷりを見せられちゃ、
高学歴の社内官僚様たちもやってられないだろうな。
81 :
AJ:2011/07/03(日) 08:23:09.03 ID:AW0PxB0F
>>80 いやあ、高校の同期が散々な虐めにあって、大学に戻って携帯の研究してるくらいですからね
トヨタとはお互いサマーですな、がははは
あーあ
持ちこたえられなかったから泣く泣くエコカー減税で国に支えてもらった
ホンダや日産、マツダ等の足並みなんて構っていられないほどに形振り構わす、
自社のエゴで政界に圧力をかけて
自社努力ではなく国民に助けてもらった結果が今だよ、皆にありがとうと言って回らなければならない状態
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:25:18.55 ID:tej/oJfV
よく分からんが、トヨタは震災後の雇用維持と国内生産維持に努力しているのかな。 もしそうなら、社会
責任を果たす企業としての矜持を示そうとしているのかもしれない。
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:25:42.39 ID:k1saJbYV
金融ってなにやってんの?
トヨタ銀行とかやってたか?
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:26:55.11 ID:gXkyY8A0
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:29:52.26 ID:Zc+0RMik
普通は、100k。
自動車150k。
電機50k。
(工場や研究所、関連会社を、本社からこの半径内に収める)
経営の基本だろうが。
名古屋から150kにまとめておけば、儲かったのに…。
経営者、どんだけバカなんだよ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:34:25.44 ID:EduF6rtw
俺のプラドは15年200000km走ってるがまだ使える
現行モデルがディーゼルエンジンなら買い換えるんだが...
88 :
AJ:2011/07/03(日) 08:37:15.75 ID:AW0PxB0F
>>83 こないだカローラアクシオを借りて乗った限りでは、もう限界でしょう
普通自動車が軽自動車に、軽自動車が普通自動車に成ってますよ、あんまり変わらない
スズキのおっちゃんの知恵でも借りれば、俺はシランわ(たぶん大塩の件で相当頭さげることになるだろね
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:39:16.76 ID:zyrHZmva
なんでbiz板に糞コテいるんだ。
結局トヨタ自体には自動車を作る技術力は無かったってことか
予想通りだったな
低利益なんて当然だわな
プリウスを薄利で売りまくってるんだもの
自社の高級車顧客から乗り換えさせてるんだもの
自分で自分の首を絞めているだけだ
92 :
AJ:2011/07/03(日) 08:42:05.04 ID:AW0PxB0F
>>89 俺にSAI購入させるトヨタの営業につきあってんだ、あほんだら
高学歴は勉強が良く出来た人間ではなく、勉強しか出来なかった人間が殆ど
今時一つのことしか出来ない人間は通用しない
これからは人材能力の多角化が求められる
今までは一つのことで一番になればよかったんだが、これからは最低でも二つのことで一番にならないと世界で戦っていけない
でも一番になったからといって驕らずにコツコツ努力していくことが重要
そうしないとオリジネーターになれない
ブレイクスルー出来る力を持ってるのはオリジネーターだけ
94 :
AJ:2011/07/03(日) 08:48:02.73 ID:AW0PxB0F
>>93 おやっさん、太刀と小太刀の洒落いってる場合かよ、それはホモダチっていう変態への道でもあるんだぞ
ゲンダイの記事を別ソースのフリをして出すソースロンダリングはどうなん
96 :
AJ:2011/07/03(日) 08:50:45.95 ID:AW0PxB0F
ああ、つまんね
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:57:08.78 ID:Y2hjQSvW
日産はフランス企業だし、今国内ではスズキのほうが好調だな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:57:30.89 ID:xfo+inMW
いまのトヨタ車っておもちゃみたいな作りだよね。
昔はもっと高級感ある作りだったのに・・・。
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:07:43.98 ID:gWlZFYxf
>>8 2兆円売り上げた時って、一体いつの話をしているのかね?最終利益のことじゃないの?
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:11:04.73 ID:8kkGgpI+
GMを再生させるために、アメリカで欠陥捏造されて、不買運動まで起こされりゃあなあ
101 :
AJ:2011/07/03(日) 09:16:50.23 ID:AW0PxB0F
>>100 それは奥田時代にわかってたことで、儲けすぎたから発生したことだろお
奥田がやりすぎたんだよ、だから金融なんてまだ無理だと思う
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:21:15.63 ID:6AlNiDip
奥田ガー
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:25:07.61 ID:iYkuMjyM
経営者外人に変えりゃいいだろ
グローバル化大好きなんだからよw
104 :
AJ:2011/07/03(日) 09:26:50.16 ID:AW0PxB0F
張会長は日本人だと言い張ってるだけじゃないかあ
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:28:34.80 ID:YSRaGv6r
何が悪いんだ?
ウチだって収入激減でデイトレ頼りだよ
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:32:41.15 ID:yXye7ukf
日本に自動車会社は多すぎる
3社で十分な
107 :
AJ:2011/07/03(日) 09:34:23.94 ID:AW0PxB0F
小泉さんは株価7000円に下がったけど、管直人はなぜか株価10000に成ろうとしているもんな
トヨタぐらいの会社になると利益も当然ながら雇用も大事なんだよ。
109 :
AJ:2011/07/03(日) 09:57:56.92 ID:fBwpWS0+
エンジンを捨てる事が雇用を減少させるとか言い訳してるけど、一口でモーターといってもかなりのノウハウが必要ですよ
仮に電気自動車販売する場合ですけどねえ
結局、トヨタに技術が無いだけだと思いますが
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:00:13.87 ID:cCUrjrVc
パチンコと訴訟で金儲けしている日本のディズニーこと
コ○ミさんより100倍まし。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:03:55.28 ID:tLhxUey5
うちはトヨタと日産が一台ずつ
LS460とGT-R
外車は買いません
112 :
AJ:2011/07/03(日) 10:04:59.08 ID:fBwpWS0+
>>110 コナミ?俺がそんなわけないのになあ、嘘ばっかり
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:07:58.07 ID:WZEaehoE
トヨタに技術がないとか、ねらーが馬鹿なのは承知の上だが程々にしとけ
114 :
AJ:2011/07/03(日) 10:09:31.76 ID:fBwpWS0+
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:09:51.39 ID:xTbzOgMb
「もの作りで利益が出ない」は「もの作りにお金をかけている」という見方もできる。
(実際には自動車事業は黒字なので、この記事の「もの作りで利益が出ない」という表現は間違い)
トヨタがこのデフレ円高にもかかわらず、自動車部門や日本国内で利益を出し過ぎなかったことで、
日本国内の何万人もの自動車関連産業の従業員や家族が助かったのでは。
トヨタ自動車の決算(前年比):
[事業別]
自動車 売上17兆3373億円(+1399億円)、営業利益860億円(+1723億円)
金融 売上1兆1922億円(+532億円)、営業利益3582億円(+1113億円)
その他 売上9722億円(+246億円)、営業利益352億円(+246億円)
[所在地別]
日本 売上10兆9862億円(-2341億円)、営業損益-3624億円(-1372億円)
北米 売上5兆4291億円(-2414億円)、営業利益3395億円(+2541億円)
欧州 売上1兆9814億円(-1656億円)、営業利益131億円(+461億円)
アジア 売上3兆3746億円(+7192億円)、営業利益3130億円(+1094億円)
その他 売上1兆8091億円(+1353億円)、営業利益1601億円(+446億円)
しかし、これ以上の円高が続くと、(日産やホンダのように)日本よりも
北米やアジアでの生産が多くなるようにせざるを得ないかも。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:10:04.91 ID:6FiUVlPi
>>112 コナミは赤信号みんなでわたられて裁判破綻したんだったよなww
で戦略変更して搾り取れるだけ搾り取る作戦に変更
ディズニーは訴えようと思えば全員訴えて裁判で勝てるレベル
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:10:25.58 ID:Auw53RTG
>>113 すいません
プリうすのガタガタハンドルだけは勘弁してください
お前が程々にしとけ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:10:36.46 ID:NBvn/gV/
三河の田舎もんが日産に勝てるわけねーだろ
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:13:34.74 ID:a11Dr2tu
日産の経営危機に乗じ、闇雲にイケイケドンドン拡大拡大。
拡大し過ぎて、身動きが出来なくなり、自滅した豚みたいな。
その間に、日産は身軽になると同時に、地道に足場を固めてきたと。
吸い上げる下請けすら逃げられて居ないからな
今度は社員から吸い上げますおwwwww
お前らの負け組的思考は気持ち悪い。
ホントおまえら大企業嫌いだよな
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:42:17.96 ID:/oDJ/TUH
カジノ経済やなぁ
アカマ自動車そのまんまになったな。
足りないのは赤いハゲタカか。
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:48:25.10 ID:/nDrk/Nr
豊田社長の前の社長、取締役副会長から取締役会長になれないで相談役になったらしいじゃないか
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:50:57.86 ID:fXIBA4GV
トヨタって今の彰男君になってからは社長の顔が見えるようにはなったな
それだけは良かったことだと思う
米帝が叩きまくったからだろ
>>126 今の社長になってからおかしくなりはじめた気もするが。
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:02:39.81 ID:0lKHsfDd
リストラと給料ダウンをしろって記事に見えるな
それって国民が幸せになる道かって考えちゃう
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:03:17.38 ID:I7thSXBH
けど トヨタのプリス すごいね。。
我がしけた町でも右も左も プリウスね。。。インサイト? ほとんど見かけないアルヨ
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:04:13.32 ID:UJxk3PYG
金融で儲けてるといってもGMとかと一緒でそれのみで切磋琢磨してるわけでなくて
自車を割安で販売し、ローンで回収する収益モデルになってるだけ
だから本来利益の付け替えにすぎないのに
儲かる金融部門が出世コースになってしまうと本業軽視のGMの道一直線
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:08:34.42 ID:62JUgxyv
>>115 日本で赤字にしてくれてるのはありがたいな。
黒字にしようと思えば簡単だろうに。
国内生産拠点を閉鎖し、従業員をリストラして、その分を
海外生産にすればいいだけ。それで黒字に出来る。
出来るのにやらないのは国内生産にこだわってくれてる
おかげだ。トヨタは日本一の愛国企業。
ネット国士さまはトヨタを人間の使い捨てとか、派遣の年収が
低く酷使してるとか言うが、中国人なみの能力しかないような
連中に年間300万は出してくれている。中国ならその数分の1
なのに。
これは日本人を愛しているからとしか言いようがない。
まさに愛国企業トヨタならではだな。
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:12:53.32 ID:6AlNiDip
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:16:02.64 ID:cJOZ4hGS
ソニーと一緒じゃん
ソニーってサムスンにエレキがぼろ負けして
生保、損保で成り立ってる会社だし
>>74 信じられないかも知れないが、半世紀前は日産に入れない奴がトヨタに入ってた。
その結果、どうなったかは周知の通り。
そもそも自動車や家電みたいな業界には、日本的な偏差値エリートは向かないよな。
バカな一般大衆相手にする商売なんだから。
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:19:44.93 ID:7SnyVTEc
半世紀前は、造船や石炭に入れないヤツが、自動車に行ったんだろ。
137 :
AJ:2011/07/03(日) 11:20:48.34 ID:XQo+yBnE
>>131 プリウスの場合、商用車登録が可能(タクシーやハイヤーもかなり多い)だから、ちょっとしたロンダリングができる
アメリカでは、原油価格があがればプリウスの価格をつりあげて、原油価格がさがれば他社の価格をつりあげて、のクリ返しで
まるもうけできるよーだ
金貸して車買わせて、もうウハウハ
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:28:57.43 ID:7SnyVTEc
クルマで借金なんてしたコトないなぁ…。
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:32:40.30 ID:62JUgxyv
>>135 それはあるな。
偏差値エリートが向く業界と向かない業界。
もっと言えば、向く時代と向かない時代がありそうだ。
追いつけ追い越せは既によその国にモデルがあって、そこを真似る
だけだから偏差値エリートがそのまま舵取りでいいのだろうけど、
何をモデルにどうしたらいいかよくわからない時代は偏差値では
どうにもならないのだろう。
今がちょうどそうだな。
>>119 三河の田舎もんが200年以上も日本を支配しつづけたのが現実
142 :
AJ:2011/07/03(日) 11:33:55.80 ID:XQo+yBnE
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:35:51.26 ID:7SnyVTEc
偏差値エリートが高い業績を上げてる業界ってドコ?
営業利益の大半を金融で稼ぐから
トヨタの税率って実際には低くなる
大企業ってそんなもんだろ
だから、法人税が高いといったって、実際払っているのはそうじゃない
そのからくりに気づくべき
>>143 全て
日本の大手企業の社長は大体が東大卒
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:38:44.81 ID:UXmyz4EN
>>132 どこぞの日産は生産は海外に脱出丸投げポイー
ゴーンの報酬は日本最高でウマー
「これがグローバル!!」だもんなw
147 :
AJ:2011/07/03(日) 11:41:21.61 ID:XQo+yBnE
>>145 そうだっけか?ポンダイのほうが多かったと思うが、古いデータだったかなあ
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:42:05.97 ID:7SnyVTEc
>>145 既に出来上がっちゃった会社を引き継いだんじゃなくて、
一代で会社を起こし、高い業績を上げたって意味で。
金融って自動車ローンじゃないか。本業と変わらんだろ。
ソニー銀行みたいに本業と関係ないところと一緒にするな。
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:47:01.86 ID:Hn8XlKSk
東北からも撤退し、日本の雇用をどんどん切り捨てて外国に逃げてる日産が絶好調
どうする?こくし様?
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:48:09.01 ID:5h8RKnCS
トヨタに期待しすぎじゃないか
アメリカ経済がGMだよりな訳がないだから
他にもいろいろあるだろ
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:49:50.17 ID:/VfZEtz1
エコカーやハイブリッドの官導入などの税金で儲ける気まんまんなのがトヨタですから(笑)
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:51:11.09 ID:a11Dr2tu
>>135 嘗ての日産は、国策企業だったからね。エリートだらけ。
国とつるんで、ぬくぬくしてるようなとこは、競争力を失って沈む。
嘗ての日産、その後のトヨタ。
JALに東電にNECにみずほ、国策原発でケチが付いた重電、鉄鋼だの、
あげたらキリが無いw 国とつるむと、ろくなことが無い。
154 :
AJ:2011/07/03(日) 11:51:17.04 ID:XQo+yBnE
トヨタが金融会社ではないと思うのわあ、GMだったら免許取り立てのあんちゃんに20年ローンとかなんとか知らないけど
多重ローンを負わせて自動車を購入させるし、あっちは免許制度もややこしくないし、若くして自動車免許が取れるしで
日本は交通事情が悪いのもあるけど、GMほどあこぎな金融営業はマダやってないと思うんだ
やったら終わりだけど
現社長就任時にトヨタの長期低迷を予想したけど、その通りになりつつあるな。
トヨタに必要なのは一流の経営者だと思うけどな。
反社長派がサボタージュしてるんでしょ
157 :
AJ:2011/07/03(日) 11:59:02.31 ID:XQo+yBnE
というわけで、アキオ社長、自動車免許の高校生取得可能とかやれば
公共事業としての道路整備もますます進めないといけませんけどな、そんなカネあるか知りませんが
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:02:15.31 ID:kVsIJ1tn
>>150 「東北は原発のせい、原発さえ止めれば全て上手く行く」
って感じじゃないかな
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:04:03.41 ID:7SnyVTEc
金男業界。
161 :
AJ:2011/07/03(日) 12:05:20.48 ID:XQo+yBnE
>>159 こないだ見た情報では、現在のゴールドマンサックスの土台を築いたのは
中学校中退のブロンクス出身の床掃除やってたおやっさんなんだって
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:05:29.52 ID:JDuwhTQN
トヨタがEV生産にシフトした場合、周辺産業への影響があまりに大きいこと、加えてトヨタの重役はプリウスで成功した人々ばかりだから動けないのもあるんじゃね。
他にも、中国で「ヤリス」(日本名ヴィッツ)が日産の小型車「ティーダ」に負けてるとか、
トヨタは北米市場の高級大型車で稼いだ成功から、
新興国で売れるコスト削減した安価な車に出遅れた。というだけ。
高学歴出身のつまらないプライドが邪魔したんだろうな。
インドやタイはススギがシェア抑えているし
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:06:07.25 ID:kVsIJ1tn
単純な話で今の車は半導体の塊
その半導体を生産するルネサスの国内ラインが震災で止まり
電力不足で再開が遅れている
国内重視のトヨタは生産ができない
生産ができないから製造業の本業で利益が上がらない
これは当然の帰結
ジャパンリスクだよ
日本のカントリーリスクを軽視して海外移転に消極的だった経営陣の経営責任
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:08:20.06 ID:kVsIJ1tn
>>162 国内生産にこだわっている以上
低価格車は事業として成り立たない
日本人社員を斬り捨てる決断がないと
このまま沈むだけ
165 :
AJ:2011/07/03(日) 12:10:37.62 ID:XQo+yBnE
フジテレビみたいに、韓国に資金をプールするわ、コンテンツ買い付けるわ、なんてのもトヨタが考える戦略の1つかもしれないが
しかし、石油関係でそれはできないだろ、業界が異なりすぎないか、そもそも三菱自動車が韓国買い付けやろうとして失敗した
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:11:12.62 ID:x+Rj1qyM
相変わらず現代は国内製造業を嫌ってるな
日産は真っ先にチョン鉄を採用したり好む理由は分かるが
トヨタ叩きは外資の陰謀かと思ってしまう
韓国は金融危機で外資に乗っ取られて黒字上げても持っていかれる。
金が足りないから通貨の代わりに企業債権が出回っていて、マッチ一本でもっとひどい金融危機が起こる。
日本はギリシャ化を恐れるより、弱った所を一気に食われないように注意すべき
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:14:43.55 ID:0LwynG7D
なんだ車で稼いでないからこりゃ駄目じゃん
169 :
AJ:2011/07/03(日) 12:16:00.02 ID:XQo+yBnE
どうでもいいが、ETCカードの発行で儲けてるだけとも言う
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:16:20.10 ID:JDuwhTQN
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:18:21.41 ID:RdLR4GkG
丸暗記のテストでいい点とるしか能のない自称優秀な高学歴の無能ばっか採用するからだ
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:19:32.31 ID:ewDmXTuI
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:20:08.13 ID:x+Rj1qyM
ほほう、マスゴミにばら撒いてた奥山一派がチョン切られたのか
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:22:52.71 ID:kVsIJ1tn
>>171 その無能の集大成が「日本人」という存在
このガンを切除しなきゃ沈むだけ
トヨタは日産を見習うべき
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:23:18.07 ID:DXEfqCxu
コンサルも高学歴じゃなきゃ困る業界だな
おまえらだって、日大卒のコンサルより東大院卒のコンサルの方がいいでしょ?
176 :
AJ:2011/07/03(日) 12:23:50.44 ID:XQo+yBnE
もっとも、ゴールドマンサックスの話は作り話かもしれないので注意が必要だけどね
番頭 「これはこれは大統領、なんでもおもうしツケください、できうる最大限の協力をオシみませんです」
リンドン・ジョンソン大統領 「ああ、君か、すまんな、また話を聞いてくれ」
なんかしらんが、床掃除の立ち話の要領で、大統領の愚痴さえ聞いていただけだったとか(ほんまか
総理大臣も外人にやって欲しい。
日本人はせいぜい中間管理職までの人種。
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:27:32.17 ID:PnI9jOaG
奥田が一線から退いたからな
色々意見はあるが、
営利組織を率いる経営手腕という意味では圧倒的だった
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:27:59.93 ID:62JUgxyv
>>176 大統領の愚痴を聞き続けるだけの仕事なんか、プライド高いエリートには
とてもつとまらんだろう。
つい口を挟んで余計なアドバイスめいたことを言ってしまうに違いない。
180 :
AJ:2011/07/03(日) 12:32:07.48 ID:XQo+yBnE
>>179 ゴールドマンサックスの面接試験は、10回から15回におよび、おぼこいやってくる馬鹿の話を延々と聞くらしいです
例の番頭の影響かどうかしりません
ものづくりとかバカバカしいな
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:34:51.75 ID:UXmyz4EN
>>150 円高とデフレを克服して復興も進めばすべては逆転する
その前に共産主義革命でも起こされないといいがなw
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:35:22.84 ID:7SnyVTEc
モノ作り自体はとっても面白いと思うが、金が絡むと、一気につまらなくなるんだ。
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:35:47.17 ID:Sn90pF48
勘違いしてる人が多いけどトヨタの過剰人員・過剰設備って主にアメリカでの事だよ
向こうは簡単に首切り出来ないし工場も閉鎖しようものなら大変な事になる
トヨタの場合はそのしわ寄せが下請け含めて国内でも様々な形で現れてるから厳しい結果にもなってきているでしょ
欠陥車率は3年連続で100%超えだし回収率は非公開になったしね
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:38:02.18 ID:UXmyz4EN
ヒュンダイ絶好調!と言いながら一生懸命外国に貢いでる国が隣にありまして
まあ経営者の報酬も凄いんだが
貧乏になるのは国民だけ
楽天のミキタニさんあたりなども必死に真似したがってるようですなw
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:39:11.40 ID:2UQCL58I
じゃあ営業利益2兆円超えてたときも、車はたいした利益じゃなかったってことか?
187 :
AJ:2011/07/03(日) 12:39:38.63 ID:XQo+yBnE
>>182 地震の余震はまたくるうらしいぜ
さっきからゴールドマンサックスの話ばかりしてるが、敵対買収が流行し、そのメッカのようなアメリカの企業なのに
敵対買収には懐疑的で、ウォール街で異色をはなった連中でもあるとか
「ホワイトナイト」の称号はこのときに作られた造語らしい
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:40:17.56 ID:xTbzOgMb
中央銀行(日銀)がデフレ政策をやっている特異な環境を考えると、トヨタも日産も、業績は大したもの。
もし日銀の白川総裁みたいな人が、ドルを管理しているFRBの議長やユーロを管理しているECBの総裁になって、
日銀のようなデフレ政策を続けていたら、アメリカやドイツやフランスやイタリアの大半の自動車メーカーは倒産しているでしょう。
幸いにも、世界全体では(新興国でも欧米でも)経済が成長し、自動車の販売台数は増えている。
「日本を減らす」のでなく「海外を増やす」の発想で、トヨタも日産もその他のメーカーも、
来年度は更に売上が増えるといいですね。
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:41:17.62 ID:2Gy7Z6/k
金融立国(笑)
リーマンショック前は、これからは金融立国だ!
ものづくり国家?ジャペインはオワコンwwww
とかいってたね。
190 :
AJ:2011/07/03(日) 12:42:47.92 ID:XQo+yBnE
>>189 ゴールドマンサックスもトヨタも、顧客に糞を売りつけたから釣るし上げくらったから、どっちもかわらん
こやしじゃないぞ、糞だと言われたんだ、糞営業と
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:43:30.26 ID:kVsIJ1tn
>>178 今の経営陣は「国内生産を続ける」という意地だけで
「そのために何をするか」「そのために何をさせるか」って大局的観点で動けていないからね
奥田体制の時は政治にガッチリ噛んで
製造業全体として「国内生産」という流れを作り出せていた
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:49:26.80 ID:FY05uBvF
「金は汗水流して稼ぐ物」と言っていた検察はガサ入れしないと
ホリエ文逮捕と矛盾しちゃうよ、それとも天下りが居る所は検察も遠慮しますってか
193 :
AJ:2011/07/03(日) 12:49:29.23 ID:XQo+yBnE
>>188 アキオ社長 国内清算するんったら、するんだ!
番頭 持ってる紙をたてながらマスコミにニヤけながらいう まあ海外清算もありえーる、がはは
この様子みて、報道各局も、がははは
(頭が痛いのは俺だけ)
国内清算は、気(木)を使う、使ってるだけですね、と、どっかの解説
(ますます頭痛がする)
>>183 日本人はもの造りを狭義に定義し過ぎなんだよ。
アップルや任天堂は製造なんて一切やってないけど、立派なものづくり企業だと思うけどな。
脱製造と言うとすぐ「金融立国w」とか言われちゃうんだよな。
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:55:18.15 ID:62JUgxyv
>>194 マイクロソフトのOSも立派なモノだよな。
あれだってもの造りだろう。
もの造りを、おっちゃんが工場でがっしょんがっしょん
やって作るような製品であるという変な思い込みが
ありそうだよね。
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:56:27.44 ID:tq9q9s/f
>>1 GMとトヨタの違いがあるだろ。
この円高で、車売っても儲けないの素人でも分るで。
197 :
AJ:2011/07/03(日) 12:57:04.02 ID:XQo+yBnE
>>195 子嬢ってがっちょん、がっちょんってセックスの話なんだよ
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:01:19.13 ID:g60H3pR1
199 :
AJ:2011/07/03(日) 13:02:47.74 ID:XQo+yBnE
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:05:13.23 ID:ZVxzNQpj
GM化してきたのか
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:08:29.23 ID:61PfrBWy
日本郵便は倒産確実。
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:11:12.22 ID:2Gy7Z6/k
>>195 もの造り国家でいいんだよ
バカでもチョンでも出来るような単純労働集約型のもの造りじゃなければ
自動車は終わコン
売れすぎだろ
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:12:34.49 ID:7SnyVTEc
国内は飽和状態だよね。
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:15:17.72 ID:QHC19wi5
GMのようなということは
日本のお荷物になるのか
206 :
AJ:2011/07/03(日) 13:18:08.65 ID:XQo+yBnE
どうでもいいが、戦争が無ければ、トヨタはアメリカの自動車会社と結婚する予定だったのである(豊田英二著決断より)
シルバーストーン曲線ってトヨタの多品種少量生産で否定されてなかった?
プリウスだけ作ればいいんだな。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:31:06.15 ID:7SnyVTEc
>>194 アップルはサムスンと同じ部品の寄せ集めでも、製品の向こうに哲学が見えるんだな。
それがブランドなんだろうけど、トヨタって、日本の自動車メーカーの中では、
そういうのから最も遠い、そういうのをず〜っと拒否し続けてきた会社だろ。
他社製品を真似て、少し改良して、後出ししては、顧客を奪っていく感じ。
そこが日産なんかとは最も違う部分だよね。
相変わらずセコい改善や原低だとVWや現代にやられちゃう。
自動車も家電やPCの二の舞になりそうな気がして仕方がない。
>>209 その理屈だと、最近の日産はトヨタ以下なんだな。
>>210 俺個人としては最近の日本車のデザインは嫌いなのが多いな
奥田時代の借り入れを莫大に増やしてローン販売で販売を水ぶくれさせたから
トヨタ銀行も今はただの借金漬けの普通の会社。
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:56:24.81 ID:kVsIJ1tn
>>213 おかげで生産が麻痺しても利益が確保できた
功績だよ
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:56:25.47 ID:I7thSXBH
いいじゃない よその会社の懐を詮索までしなくても。。。
売れていると言うことは誰かがどこかでそれなりの恩恵を受けているのだから・・
自分の会社の懐を少し詮索してみよう・・・時給780円が延々と5年続いている現実・・
客が金借りれなくなったら終了か
218 :
AJ:2011/07/03(日) 14:00:48.65 ID:XQo+yBnE
ミズぶくれってどういう意味
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:01:55.23 ID:Szv77voS
>>217 寧ろそれは渡辺前社長だなぁ
こうなったのは。奥田は社長としてはまともだな
住宅ローンの引受にトヨタローンを回してたらしいが、焦げ付き出てるよね?
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:02:27.45 ID:wK2SsW+u
無茶な売り方して名ばかりのNo1を維持しようとするからそうなる
たまたまリコール問題が起きて利益が少ない去年のデータだけ見て
金融が・・とか言い出す
>>1って
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:03:55.45 ID:u7Hsvrlt
奥田の尻拭いを坊ちゃんにやらせるなんてな
社長にする時期違うだろ、と
224 :
AJ:2011/07/03(日) 14:03:58.09 ID:XQo+yBnE
おいら一人で馬鹿いってるけど、休日でこの釣れ具合だと豊田も話にならね
三菱自動車は自動車ローンに頼って経営破たんしたんだよな。
三菱の場合は誰にでも金を貸したところが問題だったんだが、
トヨタだってそう信用のある人に貸しているわけでもあるまいし。
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:06:22.10 ID:BA9ztky7
ものづくりから撤退すればいいよ。それか本社を新興国に移せ
>>133 再生回数が高い地域に「韓国」があってワロタw
昔から韓国人は殆ど日本の動画を再生しないんで、この動画だけ韓国の再生が断トツなのは
めちゃくちゃ不自然で、韓国人がネガティブキャンペーンやってんのが丸わかりw
あ、ちなみにロシアでトヨタが嫌いとか言う人いないからw
韓国人だけが低評価してるのがバレバレw
ヒュンダイ必死だなwww
>>1の記者は、
以前、GMが金融に頼って自滅に至ったと書かれた海外の記事
をパクッているかもね。
だが実際どうなんだろう、トヨタは?
奥田後の上、団塊世代が多いから流石に磐石では無さそうだけど。
229 :
にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 14:20:05.73 ID:TP/ysYLJ
これって、奥田の時代に大規模投資したのがたたってるんだろ?
もう何年も前に若干気になってたけど 当時にしてはスゲェ規模の投資をしてたきがする。
別に組み立て工員をリストラなんてしなくても
品質が良くて安い部品を買い付ける努力をするだけでいいのに
日産の利益が良くなったのも実はそっちで努力したから
金融事業イコール下請け産業
そりゃ派遣法を全力で推し進めるわな
金融の基本はリスクの他者への押し付け
それでもトヨタが本気を出すと
他のメーカーが潰れるのもプリウスでわかったし。。
ようするに車はもうダメポ
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:42:19.60 ID:2NcXwMig
>>38 いくら何でもファンタジーを創作しすぎ。そんな作文で事情通ぶるのは
ちょっと無理。そもそも奥田は番頭に徹した人間だったし、張、渡辺と
拡大路線を突っ走ったのは章男のパパに世界一になれと言われたから。
そのへんを全部なかったことにして、豊田家は拡大路線に反対だった
ことにしたい連中がいっぱいいるけど、歴史を捏造する北朝鮮じゃ
ないんだから、もうちょっと頭のいいやり方を考えたほうがいい。
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:44:51.52 ID:QFTJohnb
プリウスだけだもの。
そのプリウスを、今のうちに売りさばかないといけないのに、生産が間に合わない。
235 :
AJ:2011/07/03(日) 15:46:57.95 ID:XQo+yBnE
そうかなあ、巷で遭遇するレクサスのほとんどもハイブリッドですけどね
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:15:43.20 ID:kVsIJ1tn
>>233 ネットウヨクの精神性はその辺の連中とそっくりだからな
あらゆるもんが0か1かで色分けして
気に入った人間は勝手に人格者に仕立て上げるし
気に入らない人間は卑劣な無能に仕立て上げる
後は都合の良い物語を創作して共有だ
トヨタが本気出して作った車は、ここ30年だとセンチュリーだけ
これ豆な
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:08:51.43 ID:vPtRYS5e
バルブスプリングが破断するのはトヨタだけ
半世紀以上遅れているレベル
北朝鮮の平和自動車でもこんなことはない
皇太子の御料車センチュリーも電気系統の異常でエンコした
トヨタは責任者を切腹させなければいけない
リコール率200パーセント超えもトヨタだけ
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:18:28.55 ID:+QlrLGqU
>>202 創業時からトヨタは質の悪い組み立て屋だよ
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:27:48.87 ID:JSGV4p3R
>156 :名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:56:27.75 ID:yRcKDIQi
>反社長派がサボタージュしてるんでしょ
そうですね。
でも奥田派は、ほとんど切られたか、飛ばされたので、負け犬の遠吠え的にマスコミに
章男社長の悪口を乗せるだけ、社内業務でのサボタージュが出来るほど奥田派には力は
無いでしょうね。
>167 :名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:14:42.56 ID:pclI2Zix
>トヨタ叩きは外資の陰謀かと思ってしまう
奥田は「アンチ一族の金融海賊」と元トヨタのアメリカ人役員経験者に議会証言で
言われているぐらいですからね。
外資系金融機関は、奥田派の方が都合が良いでしょうね。
>173 :名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:20:08.13 ID:x+Rj1qyM
>ほほう、マスゴミにばら撒いてた奥山一派がチョン切られたのか
奥田時代は、宣伝部や広報が、金に物を言わせたり脅したりして、やりたい放題だったですからね。
それまでトヨタはそんな事しなかったのに奥田の傲慢な性格がモロに出ましたね。
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:38:41.24 ID:kqA+1fyu
トヨタは小泉自民党と組んでロクな技術磨かずに
ピンハネ雇用やエコ減税と円安誘導で荒稼ぎした
インチキ時代が一番鼻息荒かったな
で、今は金融の半丁博打で稼いでるのか。
小泉時代に指摘したが、そんなに金だけ欲しけれゃドルでも刷ってろよ銭ゲバ糞企業が
潰れろ反社会勢力
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:54:46.03 ID:zOUkzkUi
トヨタは日本の宝塚
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:03:38.92 ID:kqA+1fyu
早く潰れろオクダ自動車
>>237 ハイエースとか本気出してそうなんだけど
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:08:20.04 ID:AKGN9HkR
こんだけ国を挙げて、トヨタが栄えるような施策ばかりして
あげてるのに・・・
247 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:09:53.45 ID:My2L381R
円高放置は製造業はもちろん国内の労働者に死ねって言ってるのと同じだぞ。
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:13:24.87 ID:Gb/ae7Fn
深刻な比率だ。現在の博打経済を如実に表してる。
どのメーカーも本業が低迷して金融で稼ぐ時代になっているのだろうか?
物に稼がせる時代から金に稼がせる時代に移行したのか?
だとすると益々人員余剰感が増して、将来雇用は減る。
トヨタがどこで会社運営しても雇用の面から言えば何の役にも立たなくなるのだ。
将来。
249 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:23:36.07 ID:FvXgbOUL
三河の商人だから仕方ない、基本的に銭にしか興味を示さないんだから
250 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:26:58.91 ID:KWY2HD+W
【トヨタ問題】「原因はトヨタが反一族の金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたこと」−元北米トップ[10/02/25]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267104542/ 1 :かじてつ!ρ ★:2010/02/25(木) 22:29:02 ID:???0
○「トヨタは海賊に乗っ取られた」 元北米トップが苦言
リコール問題に揺れるトヨタ自動車の経営をめぐり、北米トヨタの社長を務め、日本人以外で初の取締役にも
なったジム・プレス氏が24日、「(トヨタは)金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた」と批判する談話を発表した。
プレス氏は1970年にトヨタ入りし、2007年にクライスラーに移籍するまで37年間在籍した。談話の中で
「問題の根本原因は、同社が数年前に、反一族の金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたことにある。
彼らは顧客第一の姿勢を維持するのに必要な資質を持っていなかった」と指摘した。
「トヨタは私の発言を望んでいないだろうが、もはや黙っていることはできず、誰かが言わなければならない」と
同氏は述べ、24日に米議会公聴会で証言した豊田章男社長については「豊田章男氏は意欲があるだけでなく、
トヨタを救える唯一の人物だ」と賞賛。問題を切り抜けるためには社員が豊田社長の下で一丸になる必要が
あると強調した。
トヨタからクライスラーに移籍したプレス氏は昨年、同社が経営破綻を経て伊フィアットの傘下に入った後、
同社を去っている。
□ソース:CNN
http://ime.nu/www.cnn.co.jp/business/CNN201002250016.html
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:39:25.99 ID:vPtRYS5e
トヨタは実は金融で息をしているってのは、
経済界のタブーだよな
252 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:55:05.38 ID:03z7JCxt
トヨタの正社員は超優秀
いっしょに仕事してみて実感したわ。
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:56:43.84 ID:MODE8REI
トヨタ(糞)は欠陥自動車組立商社です。
254 :
AJ:2011/07/03(日) 18:58:44.62 ID:XQo+yBnE
>>252 どこがですか、休みに成ったら田んぼ田んぼと五月蠅い普通のおっさんだったが
現金一括払いの客より、分割払いの客のほうが歓迎されるってのは嫌な世の中だね。
なんだここ
朝鮮ゴキブリほいほいスレか?WWW
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:35:30.59 ID:03z7JCxt
トヨタの正社員が子会社に天下るといきなり役員待遇
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:37:36.97 ID:MODE8REI
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:39:46.46 ID:Hn8XlKSk
しゃーねー
工場を残すといったトヨタの名古屋、東北、九州の港が国に無視され
工場をほとんど日本から撤退しますいずれ無くしますといってる日産の横浜の港だけ国策で整備され、ゴーンもウハウハ。撤退しつつ残してる横浜を税金で整備してもらい
役員報酬9億と、10年で90億。横浜の港に整備された税金は国内工場などの雇用には化けずゴーンの懐に消えると。
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:43:24.34 ID:r6jAE+EM
港は港同士、競争してんだからしゃあない。。
競争力のない所は国で有れ、港で有れ、投資するだけ無駄
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:50:51.86 ID:Hn8XlKSk
横浜はいま企業が海外に撤退しまくりで。。うまくいかず、日産みたく国内景気を潤さない企業だけが潤ってて
国内景気を潤すトヨタ系列などは名古屋港、東北、九州と割りを食う
おかしいだろ
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:03:17.13 ID:kqA+1fyu
トヨタの時もピンハネ改革で国内を潤さなかったじゃないか
あの時ほんの僅かでも国内に還元していれば擁護もされたろうに
芥川龍之介の【蜘蛛の糸】みたいな話だよ
263 :
AJ:2011/07/03(日) 20:06:03.75 ID:bYYcHcP7
豊田も流儀があって、人間を食い物にするから、みんな食い物には困ってないはず
これは二十年くらい前にも言われてたな。
265 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:46:38.73 ID:h//Tm1y4
ここの高学歴は頭良いと言うより要領がいい人が多いからな
266 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:55:07.93 ID:wGpdMbNG
あの子をペットにしたくって
ニッサンするのはパッカード
267 :
AJ:2011/07/03(日) 20:57:40.96 ID:bYYcHcP7
上のほうで、ゴールドマンサックスが中学中退のおやっさんが土台と言ったが、確かに土台なんだが
資金のネタ銭をつくったのは、ゴールドマンが発行したフォードモータースの高価な株券だった
それさえあれば、馬鹿でも投資銀行業務が出来たのさ
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:58:02.87 ID:BA9ztky7
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:03:27.73 ID:uhY+eObx
>>222 いや、もともとトヨタは利益の半分を金融で稼いでいた、決算書を見ればわかる
自動車ローンなどでの利益が非常に大きかった
>>100 あれはあくまで電気系統には不具合はなかったというだけだ
フロアマットがアクセルペダルに引っかかる不具合とは別だ、リコールしてるだろ
その後のトヨタのリコールの多さを見ればいかに今までちょっとした欠陥を隠蔽してきたかがわかる
270 :
AJ:2011/07/03(日) 21:03:45.44 ID:bYYcHcP7
>>268 アメリカの投資銀行のやり方はただ1つ、こちらのやる事の反対を行う
それだけだよ、CIAも同じだ
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:04:33.89 ID:3Y2JAwgs
トヨタの暗部を語るとなると、五ヶ丘売春事件を忘れてはならない。
トヨタが絶好調、給料上がったぜ、残業代もたくさん入るぜ、
てなわけで社員が当時宅地造成して売り出し中の五ヶ丘に家を建てた。
好調は長くは続かなかった、売り上げが落ちだした、残業がなくなった、
給料も思ったほど伸びない、家のローンが返せない、
困った奥さん連中は旦那が仕事に行ってる間に売春を始めた事件。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:04:36.38 ID:Uu8F8vQ/
寄らば大樹の陰 長いものには巻かれよ
の王道を進んできた人達ばっかだしなあ
273 :
AJ:2011/07/03(日) 21:09:50.98 ID:bYYcHcP7
もう商品価値がタカネ買いになってしまうんだけど、トヨタでハイブリッドカーファンドなんてのも作ってて
儲けてる人は儲けてるんだけどね、でも金融だから暴利じゃないよ、あくまで儲け
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:10:50.56 ID:jVl8SiEV
利益率で企業を評価する事が間違っていると思う。
利益率は本来株主・資本家の指標であって、一般国民・政府の評価基準ではないのでは?
一般国民・政府にとって重要な指標は如何にその企業が国内経済の活性化に寄与しているか
、つまり得た利益をどれだけ残さずに雇用・設備投資にまわしているかだと思う。
275 :
AJ:2011/07/03(日) 21:15:09.05 ID:bYYcHcP7
資本回転率だったかな、でも計算式に雇用がなかったような
設備投資すれば人間はついてくるものだけど、それは経理や会計では本来やらない業務
>一般国民・政府にとって重要な指標は如何にその企業が国内経済の活性化に寄与しているか
これは正しいけど
>つまり得た利益をどれだけ残さずに雇用・設備投資にまわしているかだと思う。
これは違うと思う
考えなしに雇用や設備投資に回して、不況が来たら潰れたり、それを避けるための
リストラの嵐とか勘弁してほしい
持続性の方が大事だ
277 :
AJ:2011/07/03(日) 21:20:49.73 ID:bYYcHcP7
持続性を鑑みると、結局儲けは取っていけないなーんで矛盾が出てくるので、考えすぎないほうがいいのですが
それが金融
278 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:23:44.35 ID:bTVzTeVO
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:26:35.56 ID:jVl8SiEV
しかし、その持続性の為に企業が雇用や設備投資を減らし利益を蓄積し続けるのでは
結局国内経済の流れは減速し続けるのでは?
確かに企業や資本家にとって自身の安定性は大事だから、そういう方向に向くのは当然として、
国民や政府は違う方向を向くべきではと思うんだけど?
280 :
AJ:2011/07/03(日) 21:28:58.79 ID:bYYcHcP7
GMは、ゴールドマンサックスのような敵対買収でも応対して処理してしまうような投資銀行にカネはらえば
トヨタにリコール騒ぎ作って守って貰えるけども、日本の豊田で奥田の頭では、まだそこまで脳みそが作れていない
だから頼るのが貯金、資金、剰余金、余剰金しか無い
281 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:31:25.56 ID:jVl8SiEV
>>278 日本は社会主義国では無いから社会的な事をしないと言うのは違うと思うけど?
要はどの分野がどの要素を重視するかで、企業は資本主義的に動けば良い、
ただ、政府は社会的に動いてもらわないと、それは単なる弱肉強食の世界ではないのかな?
企業が資本主義的に動いても社会に寄与する仕組みを作る、これが政府の仕事ではないかと思うんだけど?
282 :
AJ:2011/07/03(日) 21:36:41.66 ID:bYYcHcP7
不正競争防止法というのがありまして、ルールを守った野球を企業は心がけるようにですな
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:39:46.71 ID:HfilFpAQ
金融っていっても引当金の戻し入れ益だから儲かってるっていえるのかそれ
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:43:14.35 ID:Uu8F8vQ/
>>281 あんたの考えは俺も近いんだが
じゃあどうすればいい?って結論なんだよな
285 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:43:15.74 ID:bTVzTeVO
>>281 資本主義っていうのは弱肉強食なんだけど。
企業に「雇用を守れ」とか「賃金上げろ」とか言う組織の人?
286 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:44:01.02 ID:vPtRYS5e
モノ作りを一番おろそかにしているのがトヨタ
マスコミを利用していかにも「作ってます」ってフリをしているだけ
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:46:23.07 ID:tmE0saBr
もう金融で稼いで車はボランティアで無償配布するってのはどうかな?彰男君
少しは悪評減るかもよ
288 :
AJ:2011/07/03(日) 21:47:22.00 ID:bYYcHcP7
自民党の失敗例と言われるかどうか知らないが、全国に空港をつくりました
政府として社会主義的政策をすすめました
しかし、空港があっても道路や経路がない、鉄道がない、なんだそれはでJALが破綻
もうすこし資本主義的見解があれば良かったね、という歴史です
289 :
AJ:2011/07/03(日) 21:50:46.28 ID:bYYcHcP7
さっきの話と相反しますが、全国に空港を作ろうとしたのは金融政策の結果でした
民間が不景気なら、公共で投資を作り出せばいい、と、しかし戦略ではなかったんですな
後になればどうとでも言えますが、アメリカは軍事面も鑑みているので資本主義的見解も
アテにならないとも思うのです
>>283 何を見て戻し入れ益が発生してると思ったの?
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:53:55.11 ID:hXRbhjba
金融から少しずつ遠ざかってるよ
本業に乗り出してるところ
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:54:34.11 ID:14u3fz7G
成長しすぎた会社の未本
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:57:22.02 ID:TuMKs6Lk
トヨタは人件費が高すぎるんだろう。
弟がトヨタにいるが32歳で普通に年収1000万超えてる。
年功序列でみんな同じ感じらしい。
294 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:58:03.61 ID:LG1P2E8c
電気自動車で産業が増えるとか日本政府にプッシュしてたみたいだけど庶民には高すぎて手が届かないわな。(`・ω・`)
CO2対策ならバイオエタノールで十分じゃね?(`・ω・`)
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:58:13.21 ID:zmIrJt5B
>>1 やっぱりそういうからくりか。
自動車や家電企業にはどんどん海外へ進出(工場移転)して貰って納税だけ
日本へ、頑張ってもらうしかない。その為には国内で有利な条件で本社維持
国内製造現場等はロボット技術を大きく前進させて人手を極力排除。
製造、管理システムの売り込みしかなかろう。ロボット技術が人より一歩先
を進めれば廉価な技術で済む部品を高度品を使ってカモフラージュする事も
出来る。
未知なる領域ではあるが新たな雇用の創出しかない。過去にしがいみついて
過去の栄光が戻る事なぞありえない。
296 :
AJ:2011/07/03(日) 22:02:13.37 ID:bYYcHcP7
ロボット製作は、省電力で信頼度があがるまでかえって修理人手が増えるわな
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:04:55.04 ID:ozLn2JN8
確かにトヨタの役員の大半は腐ってるが、優秀なグループ数人が頑張ってるからなんとか持ってる。
よっぽど今のバカ社長以下が奇跡的に手柄を挙げない限り、そのグループが主導権を握っていくはず
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:05:13.09 ID:jVl8SiEV
>>284 そうなんだよね。
自分は経済は素人だから大した案は無いんだよね。
とりあえず法人税から雇用や国内投資にまわした分の控除なんかかな?
これはもうしているよね?
あとは275にある資本回転率?
国内経済への寄与を企業の売り上げの大きさ、雇用の規模、国内投資なんかで
評価して、その評価によって政府の金融機関が低金利の融資をしたりかな?
>>285 違うよ。
素人の横槍です。
トヨタ批判の記事の多くは「指摘すべき点はそこじゃないだろw」って場合が多い。
>>16 それだけじゃない
パクりで利益あげてきたから一番になったら墜ちるだけ
ミンスみたいに独り立ち出来ない企業
日産がいくら儲けを出しても
毛唐のフランスに持って行かれるだけで
日本国内に富は貫流しないし、雇用も増えない
トヨタの利益が少なくても日本国内に膨大な雇用と下請けへの発注を生み出す
ルノーの奴隷である日産と
国内資本であるトヨタの差
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:14:38.82 ID:AKGN9HkR
トヨタ、給料めちゃくちゃ高いからなあー。
303 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:16:47.12 ID:15ro0w7x
>>301 >日産がいくら儲けを出しても
>毛唐のフランスに持って行かれるだけで
まだこんなデマ信じてる情弱がいるんだw
304 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:18:03.18 ID:ww9+RLQF
> 高学歴の「社内官僚」が増えて、その言い訳を考えることが仕事になっている
優秀な人を集めると会社が傾くのは、なぜなのか。
>>302 膨大な雇用を地域に生み出し、社員に高給を出すというのは
地方経済にとってめちゃくちゃいいことじゃねえか
賃下げやリストラは結局、内需を縮小させ、日本経済を崩壊させる
日本人の生き血をすする毛唐のゴーンなんぞを賞賛するのは脳が腐ってる
日本人社員の給料を下げ、日本の国内雇用を減らし
車の品質を落として
ムリヤリ利益を出した日産は
ゴーンに毎年8億取られて、新規開発技術も利益も
ルノーに全部吸い取られる家畜
307 :
AJ:2011/07/03(日) 22:23:54.44 ID:bYYcHcP7
やる気だして良いなら、電通国際の日産設計部隊で戦闘機つくれるけどな
フランスからぱクリで
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:25:18.62 ID:3Y2JAwgs
みずから、研修生として低賃金の奴隷を入れながら
不要になれば、治安が悪くなる為に、
ブラジル人やペルー人を帰国させる為だけに、
世帯主には35万円/人
扶養家族には30万円/人
総額を日本国民で割ると50円/人ほど負担させたトヨタ(笑)
産地偽装部品で外国人奴隷が組立した
トヨタ(笑)車は忌避すべき製品。
産地偽装の欠陥隠し車を
派遣工と外国人奴隷達に
組立させていた
とんでもない悪徳企業
外国人のパスポートも取上げて逃げないように
対策していたのもトヨタ(糞)関係企業。
それがトヨタ(糞)
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:28:25.90 ID:zmIrJt5B
詭弁だな。
公務員の場合だと何か不祥事があると人手が足りないとぬかす、ならば
現役の給料を大幅に引き下げて2倍3倍、人を増やせばいい。
最低限の消費は世帯共通なんだから家賃や食費で市場活性化する。
>賃下げやリストラは結局、内需を縮小させ、日本経済を崩壊させる
赤旗か?
>>83 在日ブラジル人とかチュンとかベトナムの部落作りまくり
派遣はもう切れるだけ切ったから後がない状態
会社は海外には持っていけない
(自治体や政府からの補助や助成が無いと成り立たない)
どうするんだろうね
あれだけ下請けの利益削ったのに
なんでトヨタバッシングはこうもトンチンカンな勘違いが多いのか
312 :
AJ:2011/07/03(日) 22:42:46.71 ID:bYYcHcP7
擁護させて釣りをしてるだけじゃないかあ
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:44:13.94 ID:1a7obaSm
こいつ営業利益の意味わかっているのか?
本業以外の営業外収益は営業利益には含まれないぞ。
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:50:34.05 ID:f6HDNup+
日産はヨタ以上に海外でバンバン作ってるんだよな?
315 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:51:35.05 ID:vPtRYS5e
またすげえトンチンカンな受け答えwww
なにこれwww
317 :
AJ:2011/07/03(日) 22:57:03.16 ID:lPKyVCog
>>313 中小企業だと範囲が指定しやすいが、大企業になると有耶無耶だろお
おまえもな
318 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:00:48.01 ID:8SJpbs/k
ソニーが潰れるのはどうでもいいがトヨタが潰れたら困るだろう。
319 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:02:28.92 ID:a/LYEdS/
豊田車=15年ももちます
奥田車=5年はもちます
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:04:19.48 ID:a/LYEdS/
321 :
AJ:2011/07/03(日) 23:06:19.59 ID:lPKyVCog
>>318 ソニーは、マイケル・ジャクソンみたいに死んだ方が儲かる世界なんで、なんとも言えませんな
322 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:08:50.81 ID:N8cwvEAQ
日産なんて、赤字でもゴーンが何億も持って行くんだろ。
植民地状態だよなぁ。
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:09:49.35 ID:QnuK3L9/
ゴーンは糞だろ。 自分だけ給料高いというwwwアホか
324 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:10:20.69 ID:a/LYEdS/
>>293 絶対額は高いかもしれんが、その額で残業付かない
業務なのか、個人的あれなのか、あいまいな自主活動セミナー等
盲目的に一生働くので高くはない。
また、自分のトヨタ車はむろん、家族親戚の車、トヨタホーム、トヨタ生協
トヨタ病院、葬儀、墓とまたトヨタに¥は戻ってくる。
名古屋方式の風俗業と同じでトヨタの中だけで¥が動いてる
325 :
AJ:2011/07/03(日) 23:13:32.47 ID:lPKyVCog
>>324 マンションが無いのが、実に豊田らしいです
326 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:15:44.78 ID:a/LYEdS/
>>308 日本円の月30万の稼ぎはペルー、ブラジルでは価値は10倍なので
日本で数年働いて帰れば必ず新築の家が買える
逆にいうと、彼らは日本人従業員と比べれば月給300万で働いているのと同じこと。
だからこそ、片道飛行機代30万円かけても、ピンはね会社に払っても来日する。
働ける条件は日系の子孫というのが条件だが
現地では口頭申告だけでいいので、まったく日本人の血が入っていないと思われる
顔も多い。
327 :
AJ:2011/07/03(日) 23:21:52.01 ID:lPKyVCog
>>326 豊田の忠義だと、名古屋の外からやってきた日本中世界中の人間というか作業員はきっちり戻すハズ
だったんだが、違う話が散見されるのはどうした事なんですかね
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:22:35.37 ID:3a3ehdkI
むやみやたらとリストラせず雇用を守り福利厚生も充実させながら
社会貢献もしつつ利益を出す会社の方が遥かに偉いだろうに
トヨタがそうとはいわんが日産の利益のだしかたはクソ
>>324 もはや国家だなwww
もうグループ内通貨でも作ったらどうだwww
330 :
AJ:2011/07/03(日) 23:29:00.94 ID:lPKyVCog
あホンダらが引き合いに出ないのが、なにか年齢を感じさせる
331 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:32:04.57 ID:BwQuJD7Y
トヨタも日産もここからだね
日産は販売台数を伸ばさないとリバウンドが激しい
トヨタは売上維持しながら高すぎる人件費を削らないとな・・・
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:33:43.23 ID:vPtRYS5e
トヨタ国は何故か共産主義国家に雰囲気が近い
西側諸国はもっと自由だった
333 :
AJ:2011/07/03(日) 23:35:21.32 ID:lPKyVCog
日産系列の日立は、もっと社会主義国家的なんですがしかしですな
俺が見てる豊田って、名前のまんまで、田んぼやりながら、暇で自動車作ってるイメージが
334 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:36:19.46 ID:vFoUyc63
トヨタはリストラが遅れてるのは常識なのに情弱ニートチャネラーは他の自動車会社を差し置いてトヨタ叩き
335 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:36:47.96 ID:BwQuJD7Y
トヨタは田舎だよ
元ヤン?と疑いたくなる本社社員多いしw
336 :
AJ:2011/07/03(日) 23:40:24.97 ID:lPKyVCog
ドラッカー博士が言うには、日本は田んぼつくって米作ってるはずだったのに
ある日突然自動車を作り出したマカ不思議な国家である、という
おいらは、豊田は悪い意味でもいまだ屯田兵だとおもいます
337 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:41:00.63 ID:a/LYEdS/
見分け方
豊田派=高島屋でお中元
奥田派=大丸でお中元
338 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:44:25.27 ID:6URrMKkK
で、これがどうやったら侵略戦争に結びつくんだ?
その資金源は従業員の汗と涙なのだが、儲けても従業員に還元されることは絶対にない。
340 :
AJ:2011/07/03(日) 23:52:47.78 ID:lPKyVCog
ソニーは、死して音楽を残す
豊田は、死してしかバネひろうもの無し
ほんまか
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:57:04.91 ID:JLsFqMdZ
社員も関連企業の社員も公務員脳になってるからどのみち衰退するのわかってるだろ
>>340 ふわふわサスペンションを皮肉ったのですか
343 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:59:53.25 ID:vPtRYS5e
見分け方
金融で稼ぐ部門=高島屋でお中元
車を売る部門=大丸でお中元
344 :
AJ:2011/07/04(月) 00:22:26.42 ID:pyK56Fn/
米政府も製造業に力入れるっていってるし
世界製造業大戦でも始まりそうだな
日本はどういう方向に力を入れるのかビジョンを示してくる人がいないな
世界の競争から取り残そされそう雰囲気
世界がそう動くなら日本は・・・
346 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:33:57.23 ID:FUzWOqQK
社内官僚ってアメリカ被れの経営者のことですねわかります
そういう時期だからしゃあない
つか日産は内国生産率25%未満やん
トヨタは50%くらい
グループの日野やダイハツは80%超えてるんだから円高の昨今日産よりも本業で苦戦するのは当たり前
347 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:38:32.22 ID:FUzWOqQK
>>4 赤字の意味が違うよな
日本人に支払う給料高杉ならそれはそれでイイよ
愛知なんて豊田刈谷安城西尾あたりの平均世帯所得が名古屋より高いわけだから豊田系がどんたけ域内雇用に貢献してるかって話し
348 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:38:51.16 ID:y1/gLGQw
トヨタは車のデキじゃなくて、とにかく儲けることを追求する会社だからな。
349 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:41:01.45 ID:XOCm66Oe
>313
子会社等の本業が金融事業とかではないの?
連結で営業に入るという。
んで、この記事では本業を「製造業」に限定している。
350 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:41:39.26 ID:3PWxQTzu
トヨタはもう少し品質を上げないと…
コストダウンもいいけど
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:52:01.53 ID:FUzWOqQK
>>16 トヨタ生産方式が特殊だから日産や本田より海外移転しづらいのはそのとおりだけど、それはサプライチェーンをデンソーやアイシンなどグループ企業での内製率が高いせいだね。ここでも地域の雇用に貢献している。
アメリカ、中国に進出した時みたいに生産拠点をしっかり確保しないとダメだから気軽にタイで組み立てて輸入しようって成らない。
コモディティ化が著しいライバル企業と違ってこれは強みだと思うけどね。田舎企業のトヨタに政治力があったら今頃ドル円レートは100円超えてるよ。。。
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:54:27.12 ID:skU/v0qu
トヨタグループは源氏武士団です
元弘の変当時の室町幕府支配層
【岡崎市中心部地区/現在の岡崎城周辺】
・三河守護所
・額田郡公文所(所領の管理他、鎌倉末期は足利尊氏の祖父(上杉頼重)が担当)
・矢作東宿(足利宗家が経営する宿泊施設)
・高一族(足利根本被官、関東管領)の屋敷(高一族没落後、一族唯一の菩提寺(総持寺)が屋敷跡に建てられる)
【岡崎市北部地区/岡崎市中心部地区より北に5キロ】
・足利宗家の屋敷(大門屋敷)、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・上杉一族(足利被官、下野守護他)の屋敷(日名屋敷)
・仁木一族(幕府執事、伊賀守護他)の屋敷及び城(仁木城)
・細川一族(管領家、阿波守護他)の屋敷及び3つの城
【岡崎市南部地区/足利宗家の屋敷より南に10キロ】
・上地一族(細川氏分家)の屋敷
・上地一族(仁木氏分家)の屋敷
【豊田市中心部地区/足利宗家の屋敷より西に15キロ】
・中条一族(尾張守護等)の屋敷と城(金谷城)
【豊田市南部・安城市地区/足利宗家の屋敷より南西に4キロ】
・斯波一族(管領家、奥州管領)の屋敷
・石橋一族(将軍御一家、備前守護他)の屋敷
・上野一族(石見守護等)の屋敷
【西尾市幡豆郡地区/足利宗家の屋敷より南に15〜20キロ】
・西条吉良一族(将軍御一家)の屋敷と城(西条城)
・奥州吉良一族(奥州管領、関東公方御一家)の屋敷と城(東条城)
・一色一族(四職、九州探題、丹波守護他)の屋敷
・今川一族(将軍御一家、九州探題、駿河守護他)の屋敷と城(今川城)
・荒川一族(戸賀崎氏分家)の屋敷
353 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:55:53.66 ID:skU/v0qu
【三代将軍足利義満時代の幕府内支配層】
■三職
斯波(三河国碧海郡矢作)、細川(三河国額田郡細川)、畠山
■武者頭(将軍御一家)
吉良(三河国幡豆郡吉良)、今川(三河国幡豆郡今川)、渋川
■七頭
一色(三河国幡豆郡一色)、上杉(三河国額田郡日名)、伊勢(三河国額田郡矢作)
山名、京極、赤松、土岐
【八代将軍足利義政時代の幕府内支配層】
■三管領
斯波(三河国碧海郡矢作)、細川(三河国額田郡細川)、畠山
■下馬衆(将軍御一家)
西条吉良(三河国幡豆郡吉良)、東条吉良(三河国幡豆郡吉良)、石橋(三河国碧海郡矢作)
渋川
■同紋衆
上野(三河国碧海郡上野)、一色(三河国幡豆郡一色)、仁木(三河国額田郡仁木)、今川(三河国幡豆郡今川)
山名、新田、大館、桃井、吉見
>>350 というかヨタは日本の部品が多すぎるんだよ
海外の部品が多くても良い製品が作れるようにするのが現在の基本なのに
日本でコストダウン、品質向上って言っても乾いた雑巾絞ってるような状況
355 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:01:23.15 ID:ITZa9kMw
合理化と言いなさい。
356 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:08:27.91 ID:LKCcuWDH
toyotaは貯金が20兆円あるので、その運用利子だけでも
全従業員の給料が払える。
357 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:09:48.35 ID:7bMupg0Y
>>351 トヨタは最高益を更新してるときも雇用優先で社員のボーナスアップは最小限だったからな。
日本企業の鏡だろ。
2003年冬 トヨタ自動車 営業部幹部(39歳)
http://www.geocities.jp/datarou_2005/fri031205.html 「03年は4期連続で史上最高益を出してます。が、ボーナスは昨年より組合員ベースで約20万円のアップくらいです。
われわれ、課長クラスのボーナスは年間550万円(約400万円プラス150万円)といったところ。
史上最高益を続けているんだからもっと気前よく出しても、と思いますがアップ分は着実に少しずつ。
2004年夏 トヨタ自動車 幹部社員(38歳)
http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html 「ウチの組合は、まずお金よりも雇用優先。いま自動車業界は景気がいいですが、いつ流れが変わるかわかりませんから、
われわれも組合のこの判断を理解しています。今年のボーナスは、年間で5カ月+53万円。
昨年よりプラスアルファ分は実は2万円マイナスなのですが、賃上げ分がありますから支給額は前年比微増しています。
私の場合、この夏のボーナスはプラスアルファ分が約80万円でしたから合計で約200万円。
昨年より10万円のアップです。上がってはいますが、いくら会社が史上最高益だ、1兆円企業だといってもいきなり大幅増は見込めないでしょう。
358 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:26:22.68 ID:JiCf2fQj
別に本業じゃなくても稼げてるならいいだろ
ソニーにしろトヨタにしろ、まだものづくりなんて夢見てんのか?
359 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 05:01:03.36 ID:NoyDJqZz
任天堂と同じでキャッシュをたんまり持ってるだろ
有利子負債なんてポポポポーンと
360 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 05:30:40.88 ID:nQQf/VPo
>>233 >そもそも奥田は番頭に徹した人間だったし
な、わけないだろ!
>>250を見れば、奥田が豊田家に反旗を翻し、やりたい放題だった事が良く判る。
>>267 >(ゴールドマン躍進の)資金のネタ銭をつくったのは、ゴールドマンが発行した
>フォードモータースの高価な株券だった
フォード家は、初代ヘンリー・フォードの時代には、モルガン家に乗っ取られそうになり、
対立していたし、彼自身反ユダヤ主義者だったので、ウォール街には近づかなかった。
上場話が進んだのは、ヘンリーフォード2世の頃で1950年代の話。
その頃ウォール街の主流を占めていたJPモルガン社やモルガン・スタンレーは、
初代からの確執があり、フォード社の株式を扱わなかった。しかし、モルガンと
対立・競争する新興のゴールドマンは、初代の反ユダヤ主義をあえて無視し、
実績を積み上げ、アピールの為にフォード社の上場業務を行った。
361 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 05:33:22.48 ID:nQQf/VPo
(
>>360のつづき)
その際に、フォード一族は、ゴールドマンにかなり無理な注文をした。
資本市場から資金を調達したいが、かといってフォード家の支配力を落したくない。
と言う願いだった。
そこでゴールドマンは、フォード家が所有する特別な議決権株(クラスB株)を発行する事にした。
クラスB株は、フォード家しか保有する事が出来ない特別な株式で、議決権が4倍ある特殊株である。
これによりフォード家は、上場により持株が10%まで低下したが、議決権は40%保有する体制と成り、
外部からの乗っ取りや同族以外のCEOの解任が可能となった。同社社長時代のアイアコッカや
ピーターセン会長の更迭は、全てこのフォード一族所有のクラスB株の権利行使により実現した。
>>280 >日本の豊田で奥田の頭では、まだそこまで脳みそが作れていない
>だから頼るのが貯金、資金、剰余金、余剰金しか無い
トヨタはバブルにも踊らず、内部留保を溜め込み、最盛期には3兆円近くまで溜め込んだが、
奥田の馬鹿が、かなり使ってしまった。さらに奥田は借入れまで起しているアホ。
>>359 奥田時代に工場つくりまくったから、トヨタは金が無いんだよ
まぁ仮に貯金があっても、従業員数が違いすぎるからひかくできないけどね
363 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:04:16.68 ID:JbEqf/QL
>>360 はぁ?過去の人間のせいにして禊を済ませようとする
薄汚い連中の発言を鵜呑みにする馬鹿がいるものなんだな。
まさにオレオレ詐欺に引っかかるタイプwww
364 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:05:18.76 ID:jSq/S7ea
海外に移転し、日本の雇用を減らす
日本の部品会社でなく、海外製の安い部品を使う
円高とFTAを使い、賃金の安いタイから逆輸入
それを推進しろとの記事
365 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:49:50.84 ID:szaCH/ll
>>364 日本人技術者もどんどん管理職として海外に転勤させちゃえばいいんじゃないの?
全員管理職で駐在させれば日本にお金が帰ってくるしね
366 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:52:31.62 ID:szaCH/ll
>>364 日本人技術者もどんどん管理職として海外に転勤させちゃえばいいんじゃないの?
全員管理職で駐在させれば日本にお金がかえってくるしね
現地も多少潤えばストライキなんて起こらないし。日本人6:現地人4の割合で。
トヨタの規模でやったら雇用への影響がでかすぎるからな
自動車は関わってる人も企業も数が半端じゃないし
368 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:54:32.44 ID:szaCH/ll
炭鉱ー製鉄鉄鋼ー自動車
巨大産業の変遷過渡期かもなぁ
サラリーマンってカネの話ばっかり。
起業家とかとはちがう。
みじめなカネの話が多い。
カネがあったら働かないとか。
370 :
AJ:2011/07/04(月) 07:55:29.24 ID:pyK56Fn/
>>361 議決権が4倍ある特殊株なんて作ったの?なんだそれはー
371 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:59:14.15 ID:KIIAHAhi
トヨタがハイブリッドを作ったら
多くの電機メーカーが電池を大量生産できる工場を作り
数万人の雇用をあっという間に産み出したのにはビックリしたぜよ
しかも、リーマンショックでどこも設備投資を縮小していたのに、
なぜか電池関連工場だけは増産上向きの情報ばっかり
372 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:01:15.69 ID:KIIAHAhi
>>365 デモが起きてないとか本当に花畑だな、市場主義者は。
市場主義者こそ無能なんだから海外に出て安売りしてこい
海外の安い給料で日本企業を批判しろよww
373 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:26:24.86 ID:nQQf/VPo
>>370 ゴールドマンが、フォード一族の要望の為にニューヨーク証券取引所まで行って直談判したそうな。
議決権2倍株なら普通にあるが、4倍株はスゴイな。
よっぽどフォード社の株式公開を引き受けたかったんだろうな、ゴールドマンは。
RJRナビスコを買収したKKRは1980年代にフォード社のLBOを計画したが、
フォード一族が議決権40%を所有する事が障害になり断念、結局KKRは
フォード一族と組んでフォード社のMBOをして非公開会社に戻す事を計画したが、
ブラックマンデーが発生し中止になった。
2007年にもペレラ・ワインバーグやゴールドマンなどの投資銀行とフォード一族が
組んでフォード社の非上場化を模索したが、こちらもリーマンショックで中止に追い込まれている。
374 :
AJ:2011/07/04(月) 08:29:04.28 ID:pyK56Fn/
>>373 んな馬鹿な、みたいな話ばかりです、おもしろい
375 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:33:22.71 ID:nQQf/VPo
ウソじゃないですよ。
それにGMとクライスラーが倒産したのにフォード社だけは何とかなったのは、
株価の変動をものともせずに、フォード家が大株主として存在し続けたからでもあります。
376 :
AJ:2011/07/04(月) 09:57:37.95 ID:pyK56Fn/
ウソとは思ってません
ウソのようなのは、ゴールドマンサックスCEOのブランクファインって名前です
377 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:27:19.30 ID:nQQf/VPo
>>362 そうそう、奥田時代も大増産体制だった。渡辺時代もそうだった。
年に工場二つ造っていた計算になる。そりゃおかしくなるだろう。
張氏や章一郎氏が、「そんなに工場立ち上げて大丈夫か?」って心配していた。
したらこのザマ。奥田・渡辺視ね。
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:46:58.94 ID:SHsnAQ7C
豊田一族の目当て = 一族が君主でいることと給料より株価配当
奥田他リーマン社長は = 自分の代だけの目先の利益と名前が残ることをしての名誉
380 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:50:36.91 ID:SHsnAQ7C
奥田以降からのトヨタの利益スタイルは
いいものを作っての適正価格ではなく
・高級車(単に高価格車)=徹底したぼったくり
・それ以外=徹底手抜きで利益確保
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 13:59:04.65 ID:9ZasIkNq
>>371 これはネタなのかマジで言ってるのか?
まあどっちが鶏で卵でも今となりゃいいけどさ。
この論争を見てるとトヨタも一度潰した方がいいかもな、経営陣に
そいう状況を回避してもらう事を願うだけだ。
382 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:35:58.92 ID:JbEqf/QL
>>381 雇用が数万人増なんて全然ないから。嘘を嘘とry
過剰人員で営業利益が少ない方が、より多くの従業員の暮らしを保障してると見てしまう
リストラとフランスの支配で利益が向上した日産をポジティブに見られないわ
384 :
AJ:2011/07/04(月) 15:26:56.03 ID:h7ItDXoA
てんてんが付くと地獄って話があって
トヨタは昔、トヨダだったんだけど事業拡大を機会にトヨタにしたんだそうな
一方のオクダは、まだオクダのままなんだな
385 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:30:09.34 ID:w40FJ5Cn
しかし、トヨタがこけたら名古屋は本当にコケちゃうよ。
386 :
AJ:2011/07/04(月) 15:33:05.88 ID:h7ItDXoA
そのときは、レクサスに全部看板をかえればいいだろさ
トヨタが全部、ロッテリアになるのか?
388 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:00:58.45 ID:DDFNMcRn
>>385 知らんがな
変な輩に依存しきってる奴の自己責任だ
389 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:38:15.83 ID:iFHONqHE
>>353 課長でボーナス年間550万なら十分気前いいだろ。
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:43:07.17 ID:sW1AeVaK
トヨタが生産計画と生産技術を芸術レベルまで腐心してるうちに、ゴーンは生産手法の改善に目もくれず
リストラと海外移転であっさりトヨタを抜いた
392 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:46:13.07 ID:nQQf/VPo
>ゴーンは生産手法の改善に目もくれずリストラと海外移転であっさりトヨタを抜いた
そんなんじゃ日産も長くないなw
(ビックスリーと同じ道)
いずれはホンダに潰されるんだろうなww
393 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:51:14.61 ID:5Fo/tBDz
金融って、結局リスクを金に変えてるだけだよな。
394 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:00:53.09 ID:9pi9pStx
>>389 ボーナスで550万て・・・
俺の年収は500ちょっとだぜ
この記事はぜんぜん当たってないだろ。
日産は震災の影響が他社より少なかっただけ。
もしかすると、ゴーンのリストラにもかかわらず
日産はムダが多くて復旧が早かったのかもしれん。w
もうしばらく経ってみないと、震災後の日本製造業の姿はつかめんよ。
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:41:20.38 ID:6V6XAMzI
ゴーンの勝利。
日本式経営は負けたんだよ
トヨタが勝手にこけてるだけ
398 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:34:26.91 ID:UxAOQ5Fy
ソニーみたいなもんか
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:35:22.82 ID:WcTEkwiT
トヨタ(恥)は危険な欠陥隠し車ばかり。
揺れ続ける歓び
漏れ続ける燃料
折れ続ける足回り
破断するバルブスプリング
暴走するアクセル
スッポ抜けるブレーキ
脆弱なプアボディ
まともに機能しないエアバッグ
捏造してまで欠陥隠しを続ける
トヨタ(笑)ははっきりいって無理 (゚U゚)
顧客を実験動物にしている折れ折れ・漏れ漏れ詐欺のトヨタ(糞)
>>398 銀行や証券が無いだけまだマシ
(証券は今のSMBCフレンドだったはず)
401 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:06:10.32 ID:BeZrMaIc
一昨年の過去ログだから読売のソースは消えてるだろうけど
たぶん歩留まり良くするために電装系の検品手抜きして多少の不良には目をつぶってるんじゃないか、コスト(笑)のために
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196075731/ 突然エンコした皇太子さまのトヨタセンチュリー、電源接続部品が異常磨耗していた
1 :飼育係φ ★:2007/11/26(月) 20:15:31 0
秋田県横手市で10月、皇太子さまの車が走行中に突然停止したトラブルについて、
宮内庁は26日、エンジンを制御するコンピューターの電源接続部品の摩耗が原因だったと発表した。
トラブルは10月13日夕に発生。
車列を組んで走行していた皇太子さまのトヨタセンチュリーが、横手市の路上で止まった。
皇太子さまは秋田市で開かれた全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された後だった。
同庁によると、エンジンを制御しているコンピューターと電源との接続部分の金属が、振動などで摩耗。
その結果、電圧が異常になって安全装置が作動したため、減速したという。
トヨタ側が先週、同庁に社内調査の結果を報告してきた。
トヨタ自動車広報部の話
「走行に大きな影響を及ぼすものではなく、現段階でリコールの対象とは考えていない。
今後更なる社内調査をしていく必要がある」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071126i512.htm トヨタ(笑)は、極めて低品質なメーカーwwwwwwwwww
402 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:15:12.01 ID:yUvibZAq
>>357 2003年冬 トヨタ自動車 営業部幹部(39歳)
http://www.geocities.jp/datarou_2005/fri031205.html 「03年は4期連続で史上最高益を出してます。が、ボーナスは昨年より組合員ベースで約20万円のアップくらいです。
われわれ、課長クラスのボーナスは年間550万円(約400万円プラス150万円)といったところ。
====================================
史上最高益を続けているんだから、もっと気前よく出しても、と思いますがアップ分は着実に少しずつ。
↓
2004年夏 トヨタ自動車 幹部社員(38歳)
http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html 「ウチの組合は、まずお金よりも雇用優先。いま自動車業界は景気がいいですが、いつ流れが変わるかわかりませんから、
=================================
われわれも組合のこの判断を理解しています。今年のボーナスは、年間で5カ月+53万円。
私の場合、この夏のボーナスはプラスアルファ分が約80万円でしたから合計で約200万円。
昨年より10万円のアップです。上がってはいますが、いくら会社が史上最高益だ、1兆円企業だといってもいきなり大幅増は見込めないでしょう。
↓ そして2009年・・・ 流れが変わる
トヨタ:管理職の約9000人、ボーナス半減・業績悪化に「全社で痛み共有」…09年度の年間賞与
トヨタ自動車は13日、2009年度に支給する課長級以上の管理職の年間賞与(ボーナス)を前年度より5割程度減らす方針を固めた。
===============================
トヨタの管理職は約9000人。08年度の冬は管理職の賞与を1割カットしていた。
=============
▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年3月14日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090314-OYT1T00089.htm 12 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 07:46:52 ID:bhi9G0OD
管理職9000人もいるのかよ
2000人ぐらい減らしても回るんじゃね?
155 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/14(土) 20:21:53 ID:zRTtRxuc
従業員65000で管理職9000って
403 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:15:52.89 ID:B9SBA1u8
404 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:40:58.91 ID:zdEJkAoV
>>399 リコールがうるさくなったの何時からだっけ?三菱の主婦死亡?
昔からトヨタは点検とかで今で言うリコール対策(公表なし)を
施してたね
プリウスの利益率悪そうだもんなぁ…
>>404 ハイラックスの欠陥隠蔽でググるといい
マスコミに叩かれたのは三菱だけだったのがもうね・・・
まあ、大昔にトヨタが欠陥隠蔽発覚してリコール制度出来たんだが何も懲りて無い
2007年富士F1GP以降ヨタ嫌いになった人も多いはず
あんな醜すぎる運営されちゃ嫌いになるよ
408 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 03:48:45.34 ID:50kTf4r4
プリウス売れてるのに
売り上げごまかして
マネーロンダリングでもしてんじゃね?
ヤクザにたかられてるのかな?
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 05:12:08.70 ID:ZKRgZpj/
名古屋グランパスなんかに無駄金使ってるからだろ
410 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 05:12:55.00 ID:9IgcvOUh
プリウスはホンダのインサイトやら日産のリーフやらを警戒して値段落としたんじゃなかった?
実際はどっちも雑魚でハイブリッドの価格破壊を自分で起こしちゃった
411 :
AJ:2011/07/05(火) 05:18:35.79 ID:WGTEDHWm
プリウスの旧式などはプリウスEXとして商用車登録ができて、商用車は価格を高価に設定してあって経費で買えて
それをするにはファイナンスにお世話になって手数料取ってというたらい回しで儲かるわけだわな、儲かってるとはいわない
金融って株か
413 :
AJ:2011/07/05(火) 05:55:45.81 ID:WGTEDHWm
ところで、ゴールドマンサックスの頭取ワインバーグさんが中学校中退だからって、学歴崩壊と思ってはいけない
彼の後の番頭は、支店を増やした分だけ全員にきっちり仕事をさせた、カネも儲けた、慈善事業も行った、慈善事業の一環で面接して雇用するんだそうな
ようするに、あくまで、学歴も雇用も会社のためという金太郎飴みたいな仕組みができてるよーだ
こんな歴史を見てると、トヨタもまだまだ道がとおいなあとか思うわけで或る、俺もなあ
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 07:32:41.82 ID:IBTl0sXd
偽術の優れた欠陥車組立商社
トヨタは他社に比べて国内雇用を重視して海外生産比率が低い
そこに震災と理不尽な超円高が来たってのが全て
416 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 07:52:13.30 ID:R3j2UPEa
417 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 07:53:20.69 ID:R3j2UPEa
>>9 じゃあおまえがゴーンスレのばせば?
皆興味ないスレが伸びるかよ
アホ
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 07:55:46.03 ID:R3j2UPEa
金融て
従業員の年金運用なのか
給料までさっぴかれる三河どジン まんせー
420 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:16:28.10 ID:kDKFxk7l
全力でトヨタ株を買ったよ。
リーマンショック、理不尽バッシング、震災続きで、現在の株価は最低と見た。
これ以上下がる要因は更なる円高と東海地震ぐらいだろう。
それさえなければ2年以内に1.5倍〜2倍を期待しているよ。
421 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:48:18.65 ID:kVhUcIBN
で?
>理不尽バッシング
頭痛が痛いwwwww
423 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:27:56.67 ID:tZjSwowr
トヨタの国内生産比率が、約5割なら、結構じゃないか。
豊田本家は、それを何とか維持したがっている。
奥田派の馬鹿どもは、日産並に国内生産比率を落とそうとしていた。
それが国際化だとさw馬鹿だねwww
しかも移転先がシナだとwwwwww
豊田家vs奥田派の対立は、国内派(慎重派)vs国際派(拡大派)の戦いでもあった。
豊田家は、カンバン方式を維持したがっているし…
424 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:31:54.93 ID:+Dd3a8X9
軽ならスズキ、普通車ならトヨタ
日本中どこにも営業所があるから、安心
トヨタが嫌いなら最低グレードをオプション無しで買えということだ
426 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:47:06.70 ID:+Dd3a8X9
>>381-382 プライムアースEVエナジー3000名や
リチウムエナジージャパンが新栗東工場で700−800名雇用創出したりしてるし、
合計していくと4万人は超える
427 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 16:50:05.55 ID:J6XwkzPg
下半身で稼ぐトヨタか。副業に力入れてるなw
429 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 18:48:52.98 ID:AeQQtf4/
自動車産業としてのトヨタは
とうの昔に終わってる
(´・ω・`)
へえ〜
431 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:41:53.79 ID:ZhzsHO44
アメリカに気を使って遠慮してるだけ。
トヨタが本気出せばGMを潰せる
432 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:47:11.62 ID:Dk+KWIvT
今売るものがほとんど無くなったソニーも、一時期>1のように言われた時期があったなw
まぁソニーはかの国の法則に抵触したのが大きかったんだけどね
どうかトヨタが潰れますように。
まるでGMの末期みたいだな。
売るものが無くて数兆もうれるかよ
そういうのはNECとかだろ
業績終わってるのに役員報酬復活しつつ2割コストダウンしろとかだしな
437 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 22:37:30.22 ID:hmuO3eZP
リコール騒動のあった2011年3月期だけで比較するのもどうかと?
439 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 09:01:59.12 ID:2TK9P90t
>>423 豊田章一郎が黒幕じゃねーか。こんなところでデマ流しても
現実には何の影響力もないぞwww
>>439 いや、銭貰って書いてる奴だろ
奥田が悪い、創業家は被害者みたいな事そこらじゅうで書いてるよコイツ
バカボンパパと利益さえあれば良しって社風がそもそも癌なのにね
441 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:58:33.79 ID:E191t8CB
>>439>>440 お前らこそ、奥田のアホ工作員だ!
奥田派の渡辺 捷昭社長が、専務時代に2000年から強力な原価低減活動を推進し、
3年間で主要部品のコストを約30%削減したと言われている(CCC21)。
この行き過ぎたコスト削減(CCC21)で、トヨタが最も重視した耐久性や信頼性を損ない、
後のリコール問題、品質問題の引き金となったんだよ。
奥田派が全部悪いんじゃネーか!
「反一族の金儲け海賊さん」たちよ〜w
442 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 12:12:37.53 ID:Zi6qnTAo
渡辺や奥田を任命したのは豊田だろ
443 :
AJ:2011/07/06(水) 12:13:44.00 ID:XNMwBcwO
おっくううだ めんどくさい
444 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 12:15:16.25 ID:4gMyH0ud
ヨタ話。
工作員とかわざわざ言う馬鹿ホント目出度いな
責任転嫁しても業績好転しないのにアホか
彰男おぼっちゃまは当時品質部門の長だぞ
ある特定の一人だけが悪いとしたら組織として全く機能してない証
446 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 16:26:48.86 ID:+JXFLlm2
>彰男おぼっちゃまは当時品質部門の長だぞ
彰男?誰だそれww
2000年以降の原価低減活動(CCC21)で下請けをバカ渡辺がガタガタにして、
その後に就任した調達・品質部門担当役員は、その後始末に追われていたよww
トヨタの急激な拡張路線はもともと怪しいと思っていた人は少なくない。
奥田の影響力が強まった1990年代中旬頃からトヨタのやることなすこと
筋が通らなくなったのは事実。
2000年から一時的な原価改善(CCC21)により急激に利益が出るようになったが、
それも中長期的な しっかりした戦略のもとではなく、単なる2次、3次メーカー叩きで長続きしなかった。
で、原価低減が品質面から限界に来て、更なる利益追求のため、北米に過度に投資し、
高額なトラック車両で儲けを出そうとしたが、リーマンショックで米国の市場が急激に収縮、
損益分岐点が高ぶれし設備投資が回収できない状況となってしまったのが、現状。
現社長は、奥田一派の中長期的な経営戦略(戦略なんて言える代物でもないがw)の失敗と、
多額の設備投資(借金)といった負の遺産を背負わされている訳で、社内だけでなく業界や金融機関からも同情をかっている。
【トヨタ内部では今回のリコール問題を‘渡辺の呪い’と密かに話している】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265888512/ >>トヨタ内部では今回のリコール問題を‘渡辺の呪い’と密かに話しているようだ。
渡辺捷昭氏は05年から4年間にわたりトヨタを指揮した人物だ。
渡辺氏が最高経営陣に進入した00年から年間生産能力は1000万台へと2倍に増えた。
トヨタが世界トップになり、‘渡辺神話’は完成された。
しかし明るい光であるほど影も暗い。トヨタは新しい工場をすべて海外に設立した。
専門人材が足りなくなると、次長を送っていたところに課長を派遣し、管理を任せた。
最近の問題を引き起こした部品は、渡辺時代に企画して購入したものだ。
渡辺は、奥田の一の家来
448 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:59:57.53 ID:jmh5r3dz
確かに今のトヨタ車は昔の落ちぶれた頃の日産車と同じ臭いがする
450 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 18:46:07.90 ID:+01ilzja
トヨタの建て直しが、始まっている。
そしてこの不況でも、国内生産を維持しようとしている。
民主党より愛国的だよトヨタは。(奥田派が消えたしね)
そしてこの建て直しは豊田家しか出来ない仕事。
バカな奥田派じゃ一層悪くするだけw
>>9 ゴーンの報酬が高いからって俺らが腹を立てる筋合いは何もない。社員が怒るならわかるけど。
お前のはただの妬み。
>>446 欲ボケ企業全体の責任
欲に絆されて誰も止められなかったから今がある
個人的に責任重いとしたら章一郎一択
独断で馬鹿引っ張った事実消えない
まあ、せいぜい国庫から銭強請るのがお似合いの国賊だ
>>450 そりゃあ民主党よりは愛国的でしょうよ。でもトヨタは落ちるときになったら一気に落ちると思うよ。
プリウスの燃費詐欺(10・15で38km/Lを謳いながら実態はハイブリに有利な街中のみでも届かないし、
JC08の数値を達成するのが精々、郊外も併せた平均値にいたってはJC08比でも約2/3)
はもとより、奥田時代に端を発する不具合隠蔽もあってプリウスに乗っていた客が乗り換え時期に
一気に(10・15モードでも比較的達成が容易な)外車に移るんじゃないかと言われてるぐらい。
噂の類なんで正確性は期待しないでほしいが、燃費だけでプリウス買った人も多いようだから
案外本当にそうなるんじゃないかと思ってる。そうなったら一気にトヨタの名は堕ちるんじゃないかな。
そこまで悪化したら改善は相当なまでの至難の業になるか、再起不能になるかの二つに一つだよ。
454 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:58:07.23 ID:2TK9P90t
>>441 明男ちゃんwwwwwwwwwww
トヨタ、系列部品メーカーに3割以上の引き下げ要請
1 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2009/12/22(火) 18:06:42 ID:rk1FAb940
トヨタ、部品価格3割引き下げ要請 系列に10年ぶり
トヨタ自動車は21日、系列部品メーカーに対し、部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。トヨタが一気に
3割もの価格引き下げを求めるのは10年ぶり。成長が著しい新興国向けに低価格車づくりに取り組んでいるが、
部品が高すぎてライバルメーカーに後れをとっているため踏み切る。急激な価格引き下げについていけない
下請け・孫請けメーカーは、廃業に追い込まれる可能性がある。
来年3月までに部品ごとに製造コストの削減目標を決め、2012年から13年にかけて発売する新車から価格を
抑えていく計画。一部の部品は4割の引き下げを求める。
1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/04/21(水) 22:56:22 ID:???
トヨタ自動車と主要取引先である部品会社との信頼関係がにわかに揺らいできた。通常
二月にトヨタが部品各社に行ってきた生産計画の公表が大幅に遅れている。有力部品会社
社長は、「トヨタは値下げ要請はするものの、中期的な生産計画を示さない。先送りにした
設備更新計画がまとまらない」と怒りを隠さない。
トヨタが今年から始めた原価低減活動「RRCI」。良品廉価、コスト、イノベーション
の頭文字をとった造語だが、今後三年かけ、トヨタがベンチマークした部品ごとの世界最安
値より一〇%以上安価な部品製造を要請している。「状況が良くなったら、必ずお返しし
ます」との言葉を信じて疑わず、奉仕し続けてきた部品各社に、トヨタは新たな原価低減策
を提示したわけだ。
455 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 20:53:24.19 ID:uMZuW8Ep
( ´,_ゝ`) プッ !利薄は
急激に売れなくなって転がり落ちてしまったな。
“無敵神話”終了…プリウス大失速 上期販売でフィット首位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110706-00000544-san-bus_all 日本自動車販売協会連合会(自販連)と、全国軽自動車協会連合会が6日発表した
平成23年上期(1〜6月)の車名別新車販売台数は、
ホンダの小型車「フィット」が前年同期比2・1%減の8万8282台で首位となった。
2位はトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」。前年同期比51・1%減の8万3319台と大幅に落ち込み、
21年下期(7〜12月)から守ってきた首位から1年半ぶりに陥落した。東日本大震災の影響で生産が滞ったのが響いた。
3位はダイハツの軽自動車「ムーヴ」、4位はスズキの軽自動車「ワゴンR」だった。
どのみち欠陥車だしな。
利益を金融の博打で稼ぐつもりか。
そのうち大損して巨額のマイナスがでるだろうな。
457 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:55:22.82 ID:uMZuW8Ep
( ´,_ゝ`) プッ !利薄は糞
ハンドル・ブレーキ・アクセル
全てに渡って、電気に頼りすぎているくせに
燃料系統もキャンセルできない
電気系統もシャットダウンできない
電気的異常時に、物理的に繋がっていない
ハンドルなども、リスクが高過ぎて危険。
燃料キャンセル
電気系統キャンセル
物理的なキャンセル
つまり運転者の意思をもって止められる事が
全くできない車は機械として考えても劣っている。
クラッチ
燃料コック
キルスイッチ
強度以前の問題として
これらが装備されていない時点で欠陥車
トヨタ(糞)車の暴走は決して止められない。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄w
しかも今後リチウム載せるのはノートpcよりも使用環境が苛酷で危険だと思うね。
爆発やショートや感電など・・・・トヨタ(糞)車は只でさえ欠陥と脆弱さで危険なのに。
458 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 11:17:09.64 ID:fgYAf8zh
トヨタって無借金経営って言われてたのに
459 :
AJ:2011/07/07(木) 11:20:18.55 ID:cJaTi50x
>>456 >>458 上で書いたように、工場は、子嬢だ、おんなと同じだ、工場の生産はセックスだ、どんどこどんどこ
奥田は女に騙されてカネぜんぶ可寝かしで持ってかれたの、そんだけ
じっさい、いま走ってるプリウスは、金太郎飴の子供だろお、みーんな同じ、奥出しでみんな男の子らしいぞ
次が無い
460 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 12:08:04.04 ID:FYrju/tQ
トヨタの最大の問題は、日本国内ではなく、北米への過剰投資だ。
奥田とアホの渡辺が決めた事だが、現経営陣が解決させられている。
世界中に展開しているトヨタは、権限を日本に集中しており、アメリカトヨタには権限があんまりない。
色々言われるトヨタだけど結局、日本にこだわっている企業だ。
奥田流に現地法人に権限を移譲して多国籍企業を目指すグローバル路線は、無理。
アメリカトヨタの大リストラが必須だ。
国際化・拡大路線で奥田派の渡辺捷昭氏は、社長退任後に副会長となった。
しかし豊田社長からリコール問題の責任を問われ、自ら退任・転出するように求めらたが、拒否していた。
その後、奥田相談役の渡辺副会長への擁護姿勢が明確になったものの、現役役員の間で渡辺副会長を
支持・擁護する声は広がらず、取締役会での多数決で渡辺副会長解任の噂が流れる中、
渡辺捷昭 代表取締役副会長の退任が発表された。
豊田社長と渡辺副会長のせめぎ合いの最中に奥田相談役は、渡辺副会長擁護の姿勢から、
リコール問題の責任をあえて豊田現社長に求め、役員の間に豊田現社長の退任を呼び掛けた。
また、トヨタ自動車社内の旧自販出身者支持を求めて、持株会社設立による工販再分離の構想を
ぶち上げ、旧自販出身者の支持を渡辺副会長に集めようともした。
更にマスコミにも豊田現社長の能力を疑問視する(こども社長などの)情報を流すなど、
豊田家派と奥田派の間で多数派工作や情報戦が行われたが、現役役員の間では、豊田章夫社長を
支持する声が圧倒的であり、奥田相談役の力を持ってしてもそれを覆す事は出来なかった。
結局、渡辺副会長は、2011年株主総会後に相談役に就任。
通常トヨタでは社長経験者は副会長を経て、会長に就任するのが慣例となっているが、
このような経営的失策により、会長就任なく退任する事になった。
461 :
AJ:2011/07/07(木) 12:11:09.45 ID:cJaTi50x
また回収(可異臭)作業もうヤダ
462 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 12:53:28.55 ID:nKMV01pw
>>460 いつまで馬鹿を晒しているのかね君はwww
トヨタ史上最凶のコストカッター明男ちゃんの様子はどうかね^^
463 :
AJ:2011/07/07(木) 12:55:20.75 ID:cJaTi50x
>>462 しかし、格付け会社が下げたのは辻褄が合うで
原発事故で相当な風評被害食らってるんじゃね?トヨタ
輸出に響きそうだし。正直もう駄目かもな
米の攻撃で弱ったところに、強烈な追撃を食らったような感じ
しかし、経団連だからにしても、文句を言わないのはおかしいと思ってたら
金融が今の大黒柱になってしまったから、なのだろうか
465 :
AJ:2011/07/07(木) 13:04:58.75 ID:cJaTi50x
俺が、GSのブランクファインの役やるとしたら、まーた釣るし上げ喰らう罠、風評じゃねえよ
466 :
AJ:2011/07/07(木) 13:07:59.01 ID:cJaTi50x
おまけに、釣るし上げするのはレビン上院議員だってよ、カローラレビン廃車にしたけど
467 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 13:10:21.57 ID:UVHsfhn9
トヨタの利益がすごいというニュースは耳にしたことがあって
トヨタ車はそんなにすごいのかと思ってたんだが
車を作って販売して得た利益は半分程度だったのか
469 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 14:21:02.69 ID:oTpgSB8/
>トヨタ史上最凶のコストカッター明男ちゃんの様子はどうかね^^
渡辺捷昭には負けるw
CCC21では、主要部品の価格を3割近くカットしたとか…
品質が低下するに決まってんじゃんw
470 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 14:44:09.33 ID:nKMV01pw
471 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 15:17:07.45 ID:EKRvgFjQ
トヨタ銀行とか言われていたのは、もはや過去の事か。
472 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 15:24:06.30 ID:omOMq2c+
てか消費者からみたら莫大な利益あげてるとこよりはるかに好感もてるだろ?
>>472 全く関係無い
ユーザーサイドは対価の伴うモノであるかどうかが一番の関心事
ガラクタ売って利益出ない企業なんて以前のGMか今のトヨタくらいだ
474 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:27:30.63 ID:FYrju/tQ
>>454は、奥田派のプロパガンダの可能性あり。
渡辺のCCC21でのひどい下請け叩きを誤魔化したいんだろw
>>471 借入金12兆円、これは奥田の置き土産。
どうりで奥田の外資系金融機関の評判が良い訳だw
>>474 現社長も同じ手法なんだし何言っても無駄だよ
476 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:49:47.11 ID:TmxVzIH/
奥田も渡辺もトヨタの人間。
彼らが悪さをしたということは、トヨタがしたということ。
内部の事情など、どうでも良い。
営業利益の大半を版権で稼ぐフェラーリ
478 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:57:48.14 ID:7uaVpySI
>>474 組織ぐるみでやった事について今更何言ってんだか
毎日ひとりぼっちで馬鹿じゃねーの
別に金融で儲けてもいいよ
日本企業でも運用益だけで爆発的に利益出すとこが出てくればいい
480 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 22:21:49.71 ID:qu6B0Vni
481 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 23:32:26.64 ID:f31RnZl2
F1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。
2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test
http://www.youtube.com/watch?v=7GKCAQCcdEA トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値
脆弱なトヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い
しかも市販のトヨタ(笑)車って
性病ちんぽみたいで我慢車には乗るのが怖いお !
トヨタぐらいの高格付け会社だと自己資本コスト>>>借入コストになるから
デフォルト水準に行かない限りは負債を利用した方が遥かに効率的なんだけどな
483 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 00:06:11.54 ID:O9H2aL1Q
トヨタは金融で儲けているのに、トヨタ生産方式とか原価低減とかもてはやされていたのがおかしな時代だったんだよ。
結局広告代理店に乗せられただけ。
「トヨタ流最強の社員」とか出版社が儲けた。
484 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:23:03.61 ID:UZDsoL9D
>>477 それがブランドの力ってわけだが、一晩で出来るものじゃあない
トヨタはレクサスでそれをやろうとしたみたいだけどね
485 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:27:56.01 ID:Y5LByVIR
レクサスは粗悪品に高値付けただけだしな
487 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 12:33:05.72 ID:bUs2Okc5
>>475>>476>>478 :::::::::::::: `ー─' !、
:::::::::::: ミミミミ ミミ |
::::::::: __,,.=───==ー─=
--''''~~ ,、,、| <.~・.ソ i'.~・`;.|
ヽ二二ハ 1二ノ
ヽ. ' | .| ヽ
|、 /~~<,-、 入 .> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、 l | ,--ー─-、./ < おまえホームラン級のバカだなw 奥田派小作員w
| !、.` \+++++// \_____________
| \ (二二;/
イ \ <── .人
/ | `───小 \
| | `-、
488 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:11:56.00 ID:AJ77KStM
豊田家のくるくるパーが張り付いてるのかw
489 :
AJ:2011/07/08(金) 19:18:51.95 ID:SSsZg9Of
どっちも、みんなであほんだら〜
490 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:26:19.02 ID:4ZBRTsjD
ダブル印象捜査記事だ!
トヨタ自動車の8CIAは、
5拳銃をアメリカ合衆国から持ち込んでいます。
事実ですよ。
モスクワは5799で対応しなさい。
FBIでホワイトハウスを掃除します。
8406
アメリカ合衆国共和党ではありませんので、
日本政府関係者は安心してください。
モスクワ-シドニー-NATOラインで、
制圧します。
8195
491 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:27:48.90 ID:4ZBRTsjD
ダブル印象操作;863:記事だ!
トヨタ自動車の8CIAは、
5拳銃をアメリカ合衆国から持ち込んでいます。
事実ですよ。
モスクワは5799で対応しなさい。
FBIでホワイトハウスを掃除します。
8406
アメリカ合衆国共和党ではありませんので、
日本政府関係者は安心してください。
モスクワ-シドニー-NATOラインで、
制圧します。
8195
492 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:28:43.03 ID:HSpT17Fx
493 :
AJ:2011/07/08(金) 19:29:41.56 ID:SSsZg9Of
最近、ゴールドマンサックスも糞の山にみえてきた、くさっす
494 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:34:14.94 ID:b4A0TAps
成瀬弘「オレを殺す気か!」
幾度かこの言葉を発したみたいですが、
結果的に、殺されたも同然ですね。
LFAでBMW3シリーズに正面衝突して労災事故死
どの車をとっても、全車コストダウンが激しく、
走行安全性が低く、脆弱なボディが仕様でしたから。
「低品質のトヨタ(笑)」
495 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 09:29:19.63 ID:o8Ro67dM
奥田派って必死になってトヨタの悪口言っている感丸出し。
自分達が章男社長から追出されたから、と言う感じが丸出しで情けないぞwww
496 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:11:29.91 ID:uAiZa/U9
×デフレ
○物価正常化
章男派とか奥田派とかいうけど、日産に営業利益と、営業利益率で、負けた事は
どう考えているのかな。
経営の失敗の原因が、自分達自身にあるのに、足の引っ張り会いか?
この分じゃ、そのうちにかつての日産のように経営が混乱して、日産に抜かれるのも近いかもね。
498 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:33:16.92 ID:ygMtgv06
>>497 奥田派というカキコを続けているのが約1名ということくらい
察しろよwww
トヨタは利己的。
自動車メーカーは業界内で他社と競争しながらも
クルマ文化の向上に努めなくてはならないのに。
生産台数世界No1でありながら同業他社を蹴落とすことしか頭にない。
トヨタの本当の敵は日産やフォルクスワーゲンじゃない。
それは鉄道会社や航空会社だってことがちっとも分かっていない。
低レベルなトヨタは潰れても驚かないよ。
500 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 15:00:17.10 ID:ygMtgv06
プリウスvsインサイトという本を読んだけど、その中でホンダの福井社長が
他の交通機関との戦いです云々と言ってた。ホンダより需要に敏感な
トヨタだって考えてるに決まってるじゃん。
501 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 16:25:22.96 ID:i1WCo5n+
>そのうちにかつての日産のように経営が混乱して
マスコミを使って混乱させているのは誰かって考えれば、簡単な事。
日本の同業他社もトヨタが混乱してくれた方が良い訳だろw
アメリカではGMは再建の真っ最中、シナも自国で自動車産業を立ち上げたいし、
韓国のヒュンダイ自動車がウォン安で伸びでいるらしいが、ヒュンダイ自動車の
株主ってアメリカの金融機関か投資ファンドばかり…
トヨタの混乱や不調で美味しい思い出来る奴は、大勢いる訳だ。
>>500 長期的な視野無く目先の利益だけ追い続けてるから今のトヨタがあるわけで・・・
下の梯子を上に掛け続けて身動き取れなくなってるんだよ
利益にだけ敏感で、大切な事を省いてるのに気付いて無いんだよ
>>497 日産はもうトヨタのベンチマークになりえないからどうでもよい。
504 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:21:39.52 ID:yy8gmegg
>>504 普段日本国債なんてヤラないのに、日本のマーケットの特殊性も知らずアホだな
アインホーンみたいにまた踏みあげられてゴメンなさいするのが落ち
506 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:24:59.90 ID:jXUVnxoe
トヨタ(笑)自動車はもうダメかも分からんね。
欠陥車まみれだし、示談金も北米でしこたま毟り取られるだろうし、
国内だって、強度不足や燃料漏れの欠陥隠しでどんどん印象が悪くなってきているしな。
507 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:35:23.21 ID:yy8gmegg
北米での過剰投資如何すりゃ良いだろうな?
そのくせアメリカトヨタは、権限寄越せ!って言っているらしいジ>< アホか!
奥田が甘やかした所為だ。
北米での時給なんて日本の倍だぞ。
508 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 00:16:44.24 ID:DIwt96dL
五ケ丘団地のヨタ嫁達はほぼ組織売春婦と考えられる
五ケ丘団地売春事件
トヨタの暗部といわれる売春事件。バブル崩壊直後の93〜94年。
輸出不振でトヨタが経営難に陥っていた頃「豊田市のビバリーヒルズ」
と言われる五ケ丘団地で摘発されたトヨタ社員妻による集団売春事件。
五ケ丘団地はバブル期に造成されたニュータウン。残業代、昇給をあて
にして購入したトヨタ妻も多かった。
バブル崩壊後は残業なし、昇給カットで手取りが10万以上もダウンする
世帯が続出、穴埋めの為に奥様方が団地内にある、五ケ丘の喫茶店を斡
旋所として稼働、ほどなくして40人という大量摘発が地元を騒がせた。
ただしこの事件を報道したのは朝日新聞のみ。
組立てても組立てても欠陥車ばかりで暮らし良くならず株価低迷続ける盗用多(笑)
またまたヨタ嫁達の団地妻組織売春が繰り返されそうな悪寒w
509 :
AJ:2011/07/10(日) 00:22:03.85 ID:grGnBfmM
>>507 権限を移譲するかわりに、なんとか飛行機の部品を組み立てる工場に変えられないカネ
なんにしても契約は頭が痛い問題になるね
510 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 02:26:03.20 ID:0fvVqTyx
クズどもがいくら工作してもトヨタは潰れないよ
511 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 02:30:56.44 ID:kRse2sGf
オールトヨタネットワーク分科会さん、書き込みご苦労様です
512 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 02:55:44.41 ID:WZ2AGYcV
金融で稼いでいるのに営業利益率が2.6%って、どんだけ糞経営してんだよwww
マジでトヨタは東芝や日立みたいな糞企業になりそうだな
513 :
AJ )0ZIkS.a8{c-:2011/07/10(日) 04:33:57.72 ID:grGnBfmM
それはあ、金融とは禁湯といってですな
514 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 04:53:42.38 ID:1VJ/JdiZ
プリウスを安売りしすぎたのが原因とみた
ぶっちゃけちょっと赤字だろあれ
515 :
AJ )0ZIkS.a8{c-:2011/07/10(日) 04:56:33.16 ID:grGnBfmM
白人にとってはプリウスは驚異と思いますが、各種レクサスのハイブリッドの数も半端じゃないですぜえ
516 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 04:58:59.13 ID:D2dho5df
日本のGMになりつつある
プライムローンも目前だな
住所と電話番号あればローンを組ませ車販売のあの手法
517 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 05:28:49.17 ID:Jbh3s0Km
そうなのかあ?ここでトヨタを叩いてるのは「ここが踏ん張り所しっかり
せいよ!」ってエールじゃないのか?一部嫌ってる文もあるけど。
>>515 プリウスやレクサスってそんなに脅威か?とてもそうは見えない。
ドラマや映画に積極的に売り込んで宣伝効果を狙ってるのは分かる。
リチウム電池はまだまだ時期尚早、電気自動車で利用する、電気自動車は
燃料電池車以上に開発が未知数。
プリウス式ハイブリが一番、電池も専用設計以外ありえない。
競争に敗れて汎用品を積極的に利用せざるを得なくなった。
518 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 05:43:59.56 ID:MIE8dQKG
まあプリウスはあ、むかしは追加費用でケチョンに貶されてた反動もあるちゃいますか、マダこれで答えとも思えないっす
519 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 06:03:19.35 ID:T4cPLnrp
> さらに深刻な問題もある。トヨタはリストラが遅れて過剰設備と過剰人員を抱えている
赤字体質になっているならともかく、黒字の段階でリストラをやれってか??
そもそもトヨタはリストラやらないでここまで来たのに。
520 :
AJ acerb1"obeah:2011/07/10(日) 06:24:27.66 ID:N3Hi0C+u
まあ、アメリカの工場で兵士のおかあちゃんが労働して、しんだ父ちゃんのかわりに稼いでたのはいいんですが
東日本大震災で、戦場は日本にうつって、戦線はまだ拡大するかもしれんわけでして、アメリカのおかあちゃん
には悪いけど、東北の腹すかせてる子供らのためにですな、斬首されていただきたいとは思うわけでして
521 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 06:34:03.10 ID:0MlYeOEF
GMと同じ末路を辿りそうだな"( ´,_ゝ`)プッ"
522 :
AJ acerb1"obeah:2011/07/10(日) 06:34:54.12 ID:N3Hi0C+u
523 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 06:52:50.78 ID:Hq67OmZ9
かつてのGMと全く一緒でワロタ
524 :
AJ acerb1"obeah:2011/07/10(日) 06:58:47.28 ID:N3Hi0C+u
>>523 だから、どう同じなんだ、あホンダら
女をいじめて自分のところに誘導するような事はいっさいしてないわ、って南野のはなし
525 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 11:51:16.79 ID:R0XGN55J
産地偽装の欠陥隠し車を
派遣工と外国人奴隷達に
組立させていた
とんでもない悪徳企業
それかせトヨタ(糞)
外国人のパスポートも取上げて逃げないように
対策していたのもトヨタ(糞)関係企業。
527 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 12:08:16.20 ID:BF443zCI
トヨタ信者は怒るだろうが、
ご自慢のプリウスってあれだけ独占のスケールメリット&補助金でやっとギリ黒なんだろ?
その価格で作る意味無いだろ。
税金で売ってるとか実質赤だろアレ。
528 :
AJ boxcakfavodr:2011/07/10(日) 12:14:10.20 ID:t6PXHx0A
んな事いったら、カローラ(アクシオ)だって国内生産利益はゴセンエンって話だぜよ
529 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 12:19:23.72 ID:Qk92MslQ
トヨタ(恥)は本体は赤字
連結で黒字になっただけ。
まだ北米での欠陥事故の示談金問題
国内での欠陥隠し問題は大きな問題だろ。
今年の六月にリコールしたのはまだ初代プリウスなんだから、
二代目、三代目は欠陥放置プレー中のままだよ。
お前が自分で稼げるようになってから物言えw
531 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 16:05:43.31 ID:xy238KHI
532 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 15:44:48.79 ID:HO2zej00
トヨタプロパーにあらずんば人にあらず
533 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 15:54:39.38 ID:vjclkAlo
一方ホンダはシラスで大失敗した
534 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 16:10:21.45 ID:UUZkGytm
ほんとトヨタは自分で稼げるようになるまで物を言うべきじゃないね
赤字を政府に補填してもらおうって乞食根性むき出しでみっともない
535 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 19:06:28.06 ID:K/sr8ggp
ほんと「金融で稼ぐ」っても
どうせ裏取引でえげつないことを
してるんじゃないか
日本を代表する大(きな迷惑)企業だな
>>531 SUVの歴史を知らないとこういう人も現れるわな。
537 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:00:33.03 ID:7Um5w9v8
SUVって北米の軽自動車みたいなものだろ。
南部の農民向けに節税品として普通車にくらべて極めて安い税金で乗れるんだよ。
日本で言えば、チバラギや三河の農家の軽トラックみたいな存在。
SUVって乗用車車台にオフロードっぽい皮かぶせたもんだろ。
基本は街乗りするもん。
539 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:39:52.71 ID:wi/L1uVS
>>531 クロスオーバーなのに、形やネーミングは、
オフロードを連想するような、曖昧な事をしてるから。
540 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:50:18.95 ID:yWPSh3fb
営業利益を金融で稼ぐ…
541 :
名無しさん:2011/07/11(月) 23:02:26.23 ID:ffos7E4H
ぶっちゃけ最近のトヨタの車のデザインは最悪
買いたい車がない
542 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:28:23.00 ID:5f6hKx6v
やはり愛知県警
【社会】イモビライザー瞬時に無効 窃盗団から解除装置『イモビカッター』を押収
http://oosugi.net/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1267872738/ 自動車盗難防止のための電子キー「イモビライザー」の機能を瞬時に無効にできる「イモビカッター」と呼ばれる装置を、
愛知県警が高級車窃盗団のメンバーとみられる男から押収していたことが分かった。高級車窃盗団の間で出回って
いる可能性が大きい。無効にするのに十数秒とかからず、簡単に高級車を盗んでしまう手口の出現に、
自動車メーカーは盗難防止装置の再考を迫られることになりそうだ。
イモビライザーは、キーに記憶された暗号を車両内のコンピューターが読み取り、正規のキーと一致しなければ
エンジンが掛からない仕組み。暗号のパターンは100万通り以上あるといわれ、「盗難防止の切り札」として
各メーカーが標準装備を進めている。
ところが、イモビカッターをハンドル付近にあるコネクターに差し込めば、暗号は瞬時にリセットされ、
別の暗号を認識させたものでも合鍵を差し込めば、そのキーを正規と認識してエンジンが掛かる。
窃盗団は、自動車を瞬時に盗むことができる。
県警は先月上旬、公務執行妨害容疑で逮捕した男の自動車内から、イモビカッターを押収した。
縦6センチ、横3センチ、厚さ1センチほどの板状で、手のひらに収まるサイズ。セルシオやクラウンなど
高級車向けといい、男は高級車狙いの窃盗団のメンバーとみられる。
県警捜査員によると、イモビカッターは本来、修理の際に自動車整備工などが使うための装置で、
「海外で模造されるなどして出回り、売買されているようだ。窃盗団の手口として広がっているのではないか」と話す。
県警は窃盗団の全容解明とともに、イモビカッターの入手経路などを調べる。
(中日新聞)2010年3月6日 16時05分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010030690160348.html http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010030699160550.jpg
日産はいつもトヨタをヨイショするためだけの存在だったのに。
リストラとディーラーの劣悪条件で持っている日産も日産だが。
ある特定のパチンコ屋にも大分金貸してるみたいだしな。
546 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 13:29:46.11 ID:39QUyvfm
BORODA自動車
547 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 14:01:31.57 ID:tCmsY9e5
諸悪の根源は、奥田と渡辺。
コイツラが全部悪い。
しかも反豊田一族を標榜している。
日本語不自由な奴が標榜とか使うなよみっともない
549 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:51:30.05 ID:U0ngJkjg
奥田と渡辺は豊田一族のロボット
奥田渡辺に責任覆い被せて何になるのかな
能無し創業家が一番の癌だろが
551 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:59:52.42 ID:RFS2M6sA
552 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 01:13:10.57 ID:ykbOsm+k
二匹目のゴーんはいない
553 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 01:57:13.08 ID:eCIZ/HZh
悔しいかい? 悔しいかい? イエローモンキッキー共w間抜け民族w腑抜け民族w腰抜け民族w パチンコ利権最高〜w とっとと貢いでねw 日本の女は馬鹿だなぁw 男はもっと馬鹿w
554 :
AJ boxcakfavodr:2011/07/13(水) 05:29:57.37 ID:IDUMwsNv
まあ〜、いくら金融会社ぶっても、お馬鹿な銀行にしか成れない罠
車と女の話しか話題がナインだもんヨ
555 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:34:00.63 ID:tP/e+9cx
最初から作ったメーカーにこう言われているんだから・・・。
http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index2.asp IS-Fは開発者自らが、
「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」
>市民アスリートwww
弁が先天的に異常という心臓病をかかえた
メタボな市民アスリートw
トヨタ(笑)ヌポーシ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
556 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:02:35.88 ID:8k/QkR66
金玉男尺八の足元にも及ばないけどな。
なんだか聞きかじりの上っ面しかしらない感じの記事だな。
558 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 09:07:56.16 ID:62IGQ7e0
45 :音速の名無しさん:2011/04/30(土) 22:00:41.05 ID:0+UMX9py0
俺はト○タの工場でレクサス教育を受けてからトヨ○を嫌いになりました。
○ヨタ車オーナーの家とレ○サス車オーナーの写真を見比べてみんなで笑い、
それぞれのオーナーの社会的地位や平均年収等を教えられます。
そして最後に、レクサ○とは何ですかという質問があります。
こんな会社、本当にどうでもいいです。
↑ ↑ ↑
こんな暴露もされているし・・・。
ぷぷぷ トヨタ(笑)の顧客って笑われる存在なんですね。
その上、雲助達って呼ばれているネッツ店のDQN顧客の存在って。
559 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:32:52.52 ID:46Yx5hL9
部品コスト下げたら寿命が縮まったでござるの巻w
当然ですね。
松坂屋の包装紙で包んだものの
中身は「塵」同然ですからね。
愛恥県民が、気にするのは外観の見てくれだけ。
そんなトヨタ(糞)車は生理的に無理
<;`∀´> ← この顔にピンときたらトヨタ(恥)
560 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:46:11.62 ID:ufu4xjxI
カムリがソナタにスペックで負けてる時点で終わってるだろ
>>551 トヨタ叩きたいのは別に好きにしろとしか言えないけどソースが古すぎだから
もう少し違う視点から頼む
562 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 11:21:27.85 ID:46Yx5hL9
初代プリウスのリコールを今年の六月にするぐらい腐った企業だから
欠陥隠しをしている分だけ記事が古くなるのは当然でしょう。
その間は、ユーザーとかの不良をしらせる書き込みでしか無いんだから。
異常なトヨタ(笑)擁護がなされた後に製造が打ち切られてリコールってパターン。
563 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 11:23:10.61 ID:46Yx5hL9
こんなのも現実だよ。
■自動車不具合情報一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html メーカー:トヨタ
期間:2010/01〜2010/08
装置名:ブレーキ装置
>該当する自動車不具合情報は 250件です
※250件中155件(62%)がプリウス
同様の条件で他のメーカーを調べてみると・・
スズキ:該当する自動車不具合情報は 14件です。
スバル:該当する自動車不具合情報は 12件です。
ダイハツ:該当する自動車不具合情報は 10件です。
日産:該当する自動車不具合情報は 16件です。
ホンダ:該当する自動車不具合情報は 27件です。
マツダ:該当する自動車不具合情報は 12件です。
三菱:該当する自動車不具合情報は 8件です。
所詮トヨタ自動車の欠陥車
564 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:34:26.78 ID:4vRYXXdK
565 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:08:56.71 ID:Ngj5Jqtf
悪くなる一方だわな
567 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:13:41.34 ID:iNGX5JZB
元から大したこと無いからな
568 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:42:51.81 ID:PiGv5Ljz
>>4 その方が正しいに決まってんだろ。企業の目的を勘違いするな。
最近流行のドラッカーでは、収益を上げることは社会貢献をするための
必要経費であって、それ自体が目的ではないとしてるけどね。
570 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:48:37.22 ID:m1vSdJEY
トヨタ(笑)はもうオワコン
571 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 22:01:50.07 ID:m1vSdJEY
■トヨタ(笑)は中古車転がしで価格を吊り上げる■
http://unkar.org/r/auto/1247790385 トヨタ(笑)の100%子会社が、仲間買いして中古車転がしをやる。
いずれも、販売先の業者が別の個人名義で自動車登録しており、
名義人が実際の使用者ではない虚偽登録や
車庫法違反の「車庫飛ばし」の疑いがある。
2006年には、トヨタ(笑)の子会社ディーラー
自動車販売大手「大阪トヨタ自動車」(旧大阪トヨペット)で
元室長ら4人の逮捕者が出ている。
>>555 ハイフンなしの IS F ではないの?
573 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:25:28.93 ID:TEFGpOCb
>>572 最初はIS-F
都合が悪い事実が数多く出てきてしまったから
検索エンジンでひっかかりにくくするように後から変更した。
初期の記事
最初から作ったメーカーにこう言われているんだから・・・。
http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index2.asp IS-Fは開発者自らが、
「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」
>市民アスリートwww
弁が先天的に異常という心臓病をかかえた
メタボな市民アスリートw
トヨタ(笑)ヌポーシ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
574 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:58:27.31 ID:WaCMszza
575 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:39:25.90 ID:9gjydYOZ
576 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:06:47.49 ID:fge3khw2
トヨタだけの問題ではない
【コラム】日本の雇用はイス取りゲーム化している!? [10/12/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292428682/ 「グローバル化」で正社員も外国人との競争に!
なのに、新入社員の「内向き化」が進んでる!?
グローバル化が進む中、日本人の年収や雇用はどうなっていくのだろうか?
4つのポイントでみてみよう!
(1)労働人口が最も多い製造業の雇用が減少中!
かつて「モノづくり」という言葉が盛んに用いられた時期があったように、多くの日本人は我が国の製造業の実力に関して強い自信を抱いている。
実際、これまで日本経済を牽引してきたのは製造業の輸出で、この分野に従事する人の数は労働人口全体においても最も高いウエートを占めてきた。
ところが、100年に1度の経済危機が日本の製造業を直撃!
トヨタ自動車の赤字転落が象徴するように、輸出の低迷で業績が著しく悪化した。
大半の製造業は死にものぐるいでコスト削減に取り組んだ。
当然、製造業にかかわるコストの中で最も負担が重いのは人件費だ。
製造業において大掛かりな雇用調整が進められ、リーマンショック以降の3年間で86万
577 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:15:45.45 ID:dZzQ3PHo
>>576 就業人口にかんしては
今年はじめて製造業従事者数が、老人介護従事者に抜かれた年なんだよな。
いずれにしても国内の製造業はジリ貧。
団塊の世代が老々介護疲れして棺桶に片足突っ込むまでは、介護業界は盛況になる。
しかし、トヨタ(糞)のプリウスが年金生活者ばかりがユーザーであることから、
次の買い替えはかなり絶望的である。
年寄りのユーザーが多く、ネットの時代に欠陥事件を数多く発生させてしまった
トヨタ(糞)は、かなり深刻な状況に陥っていくと思われる。
親が豊かで生まれてから金に困らず豊かな生活をしてきた若者から中年層にも
トヨタ(笑)自動車は嫌われてしまっているからね。
578 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:23:45.89 ID:fge3khw2
>>577 そのうちトヨタもパナソニックみたいに大規模なリストラをするんだろうね。
【企業】パナソニック:傘下の三洋従業員1万数千人削減へ[11/06/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309271002/ パナソニックが11年度中に傘下の三洋電機の従業員を1万数千人減らす方針を固めたことが28日分かった。
希望退職や事業の売却・撤退を進める。
パナソニックはこれまで、11〜12年度にグループ従業員を1万7000人減らすと発表しているが、
パナソニック本体や傘下のパナソニック電工の希望退職者はいずれも1000人規模の見通しで、
人員削減は三洋が中心となる。12年1月のグループの抜本的な事業再編に向けて、
重複分野や不採算部門のスリム化を急ぐ。
国内では、三洋の本社部門、白物家電を手がける三洋電機コンシューマエレクトロニクス(鳥取市)、
業務用機器事業を行う東京製作所(群馬県大泉町)などで希望退職を実施する。
海外でも、デジタルカメラなどデジタル機器や白物家電事業などで人員を減らす。
三洋はモーター事業子会社・三洋精密(長野県上田市)の日本電産への売却で、
国内外で従業員8000人を移籍させる方針。全体の削減の多くは三洋精密の移籍社員が占める。【宇都宮裕一】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110629k0000m020045000c.html
579 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:31:11.58 ID:dZzQ3PHo
65歳から年金生活しはじめて若い世代にたかり、
生活保護で毎月17万円も若者達にたかり、
老人介護保険で月に30万以上国民にたかり、
外国人奴隷達を帰国させるのに35万も国民にたかる。
この国は、悪徳企業と労組つくった団塊世代に食い潰されます。
580 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:35:27.98 ID:dZzQ3PHo
トヨタ(糞)はいずれ潰れて逝く悪徳企業です。
プリウスの買い替えも絶望的だし、老人が年金生活に入る最後の
車として、減税・補助金の貰える時期に節約の為に買っているのですから、
次回の買い替えは有りません。人生最後の車なんです。
補助金を最も多く受けていったのは、
早期退職低した連中や、60歳で定年して退職金を手に入れた
団塊世代の連中です。
これらは、需要を先食いしただけで、労働している若い国民に
ツケを後回しただけで、先食いの甘い汁を吸ったのは、
その団塊世代とトヨタ(糞)自動車であることは事実でしょう。
減税も補助金もいずれ国民の血税として割り増しされて取られていくのです。
581 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:43:22.42 ID:SmDyHNi0
トヨタが生き残るのは簡単だよ。
リストラなどせず、給料を下げればいいだけ。
平均300万くらいまで下げればあっというまに健全経営ができるよ。
>>549 こいつらの顔で金借りてぶくぶく大きくなってる地元のパチンコ屋がある。
なんとこいつらパチンコ屋の監査役になってるwwwwww
ブルーカラーから労働力を搾取し、残った少ない給料をパチンコで吸い上げる。
やくざと変わらない
583 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:16:17.47 ID:Xw1H3ck+
>>582 そのパチンコ、いずれネッツ店に変わるぞ
いきなり返済しろって持ちかけてかっさらう気だろ、奥田式は
584 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 19:08:19.66 ID:/D9sj8ds
金融立国の担い手はトヨタ様だったか!
585 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:43:18.77 ID:rps7HbVF
生産能力がだぶつきまくってたら、どうしても
こうなるよな
中身のない記事
>>585 まっすぐ行ったね。何かを避けているわけでもなく。
何か避けるのだったらまずブレーキだけど、ブレーキもなし。
なんかエンストして
ハンドル・ブレーキのパワーアシストが無くなったのかな?
だけど運転手、出てこなかったね。運転手が糖尿とかもあり?
>>583 まだ「前途」だよ。
会社概要にもしっかり載ってる
589 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:22:40.74 ID:7bnSrtup
>>576 つーかさ、もう今の社会システム自体が制度疲労を起こしてるからどうしようもないよ。
今の日本、今の教育に必要なのはサラリーマン志向の人材を育成することじゃないんだよな。
今の日本に求められているのは新しい産業を切り開いていこうとするベンチャー志向を持った人間。
そういう観点から東大のこの改革を支持する。
【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01] (245)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/ 【社説】東大の秋入学案 実現には産官学の連携が要る(7月10日付・読売社説) (17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310426419/ 将来、大学の入学式は桜の季節ではなく、秋風の吹く頃に行われるようになるのだろうか。
東京大学が、入学時期を春から秋へ移行する検討を始めた。秋入学が主流の欧米の大学と足並みを合わせることで、外国人留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を促進する狙いがあるようだ。
東大によると、外国人留学生の比率は7%で、20%台の米ハーバード大や英ケンブリッジ大と大きな差がある。無論、外国人留学生には日本語という壁もあろう。
だが、海外から留学生を呼び込める教育環境を整えなければ、大学間の国際的な競争に取り残されるという危機感は強い。
秋入学の導入で、優秀な留学生が増えれば、大学の研究水準や、日本人学生の学力が高まることが期待される。
広い視野と豊かな語学力を身につけ、国際的に活躍できる「グローバル人材」は、日本の経済成長の原動力になる。秋入学はその育成につながる可能性もある。
東大は年内にも一定の結論を出す方針という。導入のメリット、デメリットなどを多角的に検討し、議論を十分深めてほしい。
591 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 15:06:31.98 ID:HQfXnb2Q
金融のトヨタ様をもってしてもiDを駆逐できず、全然クイックペイが
普及していない
592 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:37:20.67 ID:7bnSrtup
593 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:47:58.02 ID:IRUjeUYg
金融て、そんなに儲かるんですか
594 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:46:27.64 ID:q0VbOm6j
>>592 元からあった計画凍結してたのを恩着せがましく再開しただけ
実際はまた奴隷募集するだけの事
595 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:12:26.31 ID:dEvZnE+1
ソニーの利益も9割型保険
>>590 同じようなもんじゃないの?
地元で失笑者のどら息子が運転してるのもトヨタのだし、
監査にトヨタの元役員が入ってるのも、御金借りるためなんじゃないの?
597 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:53:02.07 ID:7OsnjINc
朝鮮玉入れにも絡んでるのか・・・
598 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:57:35.20 ID:WpT3oVFl
金融言うても自社の自動車ローンじゃないの?
599 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:03:58.09 ID:J7Oz9SlD
600 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:37:09.87 ID:MvCItoiG
輸出台数
2007年度 トヨタ270万台 日産72万台 ホンダ69万台 スバル27万台
2010年度 トヨタ170万台 日産68万台 ホンダ31万台 スバル33万台
601 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:44:13.25 ID:Ohck7ive
豊田市も、人口比で言えばパチ屋は特別多くない
地場資本が大多数で、地元で上手く金を回している
さすがと言うしかない
602 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:45:49.62 ID:J7Oz9SlD
>>601 それは現地に行かないとなんとも言えないな
そもそも朝鮮資本に送金がもっとも多いのは石油産業だ
パチンコは目くらましでしかないからね
いつかはプリウス♪
604 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:53:14.46 ID:J7Oz9SlD
さっきから京都の自民党筋の嫌がらせが多いなあ〜
605 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:54:29.77 ID:Ohck7ive
豊田市の純日本人経営のパチ屋は約7割
日本中探しても、こんな所はない
パチ屋の数だが、人口42万に対して44店舗
可住地面積地は288Kuだから、そこら中に目に付くレベルじゃないね
何から何までレベルが違う
金融で稼ぐっていうからってきりFXでもやっているのかとおもたw
危うく「トヨタはショーターだ!」てカキコなりそうだったぜ
607 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:00:26.91 ID:J7Oz9SlD
>>605 融資といいながら、資本金隠しであっちこっちに分散して回収検討をつかなくしてるだけだな
業績に胡座かいて、ユーザーが使って楽しい商品作らなかったから…熱心なファンも熱心なアンチもつかなくて、誰が使っても面白味の無い物しか作れなくなったよね。
609 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:04:58.16 ID:LXixdkkb
奥田はトヨタと日本の産業全体両方の利益の確保に努めたが
けっかとしては両方ダメにしてしまった
トヨタの蓄財を放出させまくって創業家からしたら悪魔のような存在
いまだに奥田ガーって馬鹿じゃね
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:41:20.63 ID:LGBahriN
トヨタはGMになったのか
612 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:42:48.52 ID:adzmGbeR
613 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:46:08.61 ID:CqIipCGU
614 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 00:52:23.16 ID:lAIE29MY
http://minkara.carview.co.jp/userid/231333/blog/17099544/ ちょwwwwwwww
プリウスのメーターって、1割も誤差あるって実際インサイトの方が
燃費が良いという事になる。
***************
ちなみに180km/hのメーター読みでどんどん加速する理由もわかりました。
168km/h(GPS) ⇒ 180km/h 。
燃費をいいと勘違いさせるためか?!と思ってしまいました。
過去の車でもGPSメーターで計測してみましたが、
プリウスがナンバーワンの誤差でした・・。
***************
トヨタ(笑)のオドメーターは凄く+誤差だから
満タン法で計算すると・・・燃費が良く思えるんだよ。
実際は、そんな事ないんだけどね。
それが昔からの捏造ヨタ燃費だよ。
615 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 02:26:13.13 ID:2g8bVw5n
なんだこいつ?
>>8 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/07/03(日) 05:31:47.61 ID:Szv77voS
トヨタが2兆円売り上げてた時でさえ
利益率対した事無かっただろう。2ちゃんねるでは
儲けすぎと叩かれたがwww
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 12:56:01.29 ID:XYaJJ7bW
だいたいが人間工学を無視したコストダウンのくせに、
ヴィッツでさえ取り止めたセンターメーターって欠陥計器だろ。
617 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:53:15.60 ID:ZqBfc2EG
センターメーターは手抜き
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 21:53:38.60 ID:ekhNjpEF
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:13:54.45
90年代半ばまでだろ。
P10プリメーラとかK11マーチとかBe1とかまでだな。
ヨーロッパで欧州車と戦う事を前提に初めて開発されたからね。
トヨタ(恥)車は創業以来ずっと糞だよ。
288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:17:12.10
日欧両市場を主要マーケットとして、欧州車と比肩しうる性能や快適性、合理的なパッケージングを実現することを目標として開発された。
「安かろう悪かろう」が普通であった当時の日本製コンパクトカーの中では異彩を放つ存在であった。
ウィキにもこう書かれている。
ここで言う「安かろう悪かろう」とは、悪貨である(゚U゚) トヨタ(笑)車のことでしょう。
619 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 21:54:56.95 ID:ekhNjpEF
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:18:53.43
二代目のK11マーチは、
当時ヨーロッパでカーオブザイヤーを取った初めての日本車になった筈。
それは凄い事だと当時思った記憶があるよ。
290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 15:52:05.96 ID:UOEFTDq60
それに比べて
スターレットとかヴィッツとか
見ていられないブアボディで、衝突安全性のGOAとか言いながらも、
公開テストで旧型のロゴにもボロ負けした初代ヴィッツって・・・
620 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:01:47.41 ID:ekhNjpEF
630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 08:50:12.78
マツダ:CX5を、初のフルスカイアクティブ車として社運をかけて発売
トヨタ:レクサスにRAV4の兄弟車をCXとして投入
トヨタってさ、こういう微妙な嫌がらせをするのが嫌だ。
片やチカラ入れて作ってきた車にCXっていう名前を付けるって結構前から明言してたのに、
トヨタはここへきて、同じカテゴリーに入るお手軽派生車に、しれっとCXって言う名前を付ける。
他社の努力をナメくさっているあたりが本当に許せない。
631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 14:44:26.76
トヨタ(笑)のプリウスやストリームやF1でのパクリは、
支那人によるヒカリアンのパクリと一緒のレベル。
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:34:14.33 ID:9iETCTyl
45 :音速の名無しさん:2011/04/30(土) 22:00:41.05 ID:0+UMX9py0
俺はト○タの工場でレクサス教育を受けてからトヨ○を嫌いになりました。
○ヨタ車オーナーの家とレ○サス車オーナーの写真を見比べてみんなで笑い、
それぞれのオーナーの社会的地位や平均年収等を教えられます。
そして最後に、レクサ○とは何ですかという質問があります。
こんな会社、本当にどうでもいいです。
↑ ↑ ↑
こんな暴露もされているし・・・。
ぷぷぷ トヨタ(笑)の顧客って笑われる存在なんですね。
622 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:53:27.80 ID:Tn03rQmx
まあ金融で稼ごうが日産みたいに大量リストラするよかマシ。
日本は一度職を失ったら最後だからね。
鶏が先か卵が先かというようにしか見えないが。
じゃあ聞くけど、これはどう思う?
【経済】「世界で最も優しい」日本的雇用システム 10万人の死者生む[07/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311516135/ 日本的な終身雇用システムにおいては、会社が潰れない限り安定した収入が
得られる一方で、一度、職を失うと転職すら難しくなるのが現状だ。
この日本の雇用システムが生み出した悲劇について、資産運用や人生設計に
ついての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。
* * *
日本的な雇用慣行は、今回の大震災に匹敵する悲劇をも引き起こしている。
1997年の山一証券、北海道拓殖銀行の破綻を機に、翌1998年には日本長期
信用銀行(長銀)、日本債券信用銀行(日債銀)という“潰れるはずがない”大手
金融機関が次々と倒れていった。これによって日本の「会社神話」は崩壊し、
それ以降、日本の自殺者数が急増している。
この、いわば「見えない大災害」によって、それまで年間2万2000〜2万4000人で
推移していた日本の自殺者は3万人を超
623 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:01:49.41 ID:9iETCTyl
>>622 日本人でない奴が言っていることはやはり信用できないな
日本的な終身雇用に原因があるわけではない
とんだミスリード記事だな
雇用の話ならドイツフランスなんて日本以上だもんな
626 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:05:41.80 ID:VFkWpGuC
627 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 01:36:55.46 ID:fWOeiSmR
トヨタ∧字回復へ
628 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:08:03.54 ID:O1SHMubN
>>622 トヨタは自動車業界どころか経済界全体で発言力持ってる(た?)んだから
トヨタが音頭とって雇用の流動化などについてイニシアティブを発揮して
取り組めばよかったんじゃないの?
リストラしてるから日産は、、、、とか小学生みたいなこと逝ってる時点で
日産に負けてるんだよ。
工作員という末端からして負け組思考に染まりすぎ!!
629 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:23:30.74 ID:TjY7Ju68
トヨタは内部留保増えているよね
12年3月には、リコール費用も全て回収するだろう
赤字でいいじゃん
>>628 下請け叩くだけでジリ貧まっしぐらなとこに縋るしかない奴だからw
居座らずに早めに出て行ってる方が全体の傷を小さく済ませてる事にすら気付かないのさ
631 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:17:40.75 ID:XTBvODkT
マーチじゃないけど、そろそろトヨタも考えないと駄目な時期にきてるんだよ。
今の社長は優しいし、甘ちゃんだからな。
もっと厳しく切るものは切って行かないと駄目な時期にきてる。
633 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:28:39.65 ID:FYpMbAl+
なんてったって単体で赤字の企業だからな。
今回の円高でさらに業績が悪化するだろ。
634 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:36:05.56 ID:tyOV4Afs
635 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:39:34.32 ID:WaZDNzi2
これでは、日本人として応援できません。
197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
!!!「わたしは朝鮮人」!!!
クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」
※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません
中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300 とても応援できません。
少なくとも日本人なら叩くでしょう !
636 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:52:52.34 ID:WaZDNzi2
>>632 あほだろ、おめーは、ブレーキがボロだとか批判するならともかく、
大型トラックと正面衝突しても潰れないワゴン車作っても、
中の豆腐は、ぐちゃぐちゃで同じことじゃ、´・ω・`)y-~~
638 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 20:18:36.37 ID:dqw7WjUT
639 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 20:23:20.95 ID:U2Ka5cl2
>高学歴の「社内官僚」が増えて、その言い訳を考えることが仕事になっている。そして、
>「なぜこんな人が役員になったのだろう」と思いたくなるような人が、処世術のみで役員に
>なっているケースが散見される。
日本の雇用を支えてくださっているトヨタに感謝させていただいております
上記のようなケース、本当にありますよね・・・。感謝させていただいているのですが、
正社員という雇用形態は、上記のような弊害を生むこともあると思います。
ところで、吉本興業のスポンサーはやめていただくわけにはいきませんでしょうか
640 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:15:33.72 ID:dqw7WjUT
凄いぜトヨタ(笑)ヴィッツは走り出したら止まらないぜ!
店の中まで突っ込んだ乗用車は通路を約40メートル走行した後、奥の魚売り場にぶつかって止まった。
641 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:05:19.57 ID:vYcgm5fb
◆◆世界生産◆トヨタ(単体)世界生産実績の推移・計画・予想◆11.07.29.最新版◆◆
()内は前年比%
2011年07月以降は計画又は予想
【06.01】631006【07.01】663948【08.01】719646【09.01】413285【10.01】643925【11.01】613831(*95.3)
【06.02】672886【07.02】680968【08.02】767999【09.02】358573【10.02】655180【11.02】635012(*96.9)
【06.03】779381【07.03】771863【08.03】783801【09.03】392882【10.03】773297【11.03】542465(*70.1)
【06.04】640665【07.04】667273【08.04】727040【09.04】366125【10.04】591109【11.04】308555(*52.2)
【06.05】639512【07.05】702382【08.05】723462【09.05】442621【10.05】568004【11.05】287811(*50.7)
【06.06】708598【07.06】734354【08.06】741873【09.06】565541【10.06】654037【11.06】593839(*90.8)
【06.07】629723【07.07】661211【08.07】720923【09.07】576074【10.07】633197【11.07】600000(*94.8)
【06.08】622471【07.08】670838【08.08】556902【09.08】508673【10.08】566778【11.08】550000(*97.0)
【06.09】696594【07.09】719763【08.09】699173【09.09】681699【10.09】672604【11.09】750000(111.5)
【06.10】710046【07.10】821003【08.10】700146【09.10】709904【10.10】613169【11.10】800000(130.5)
【06.11】736003【07.11】803663【08.11】589505【09.11】719362【10.11】656924【11.11】800000(121.8)
【06.12】624219【07.12】637178【08.12】479027【09.12】636102【10.12】594882【11.12】700000(117.7)
642 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:15:17.09 ID:vYcgm5fb
◇◆◇◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売の実績等 暦年(1−12月)◆◇2011.01.29.最新版◇◆◇◆
()内は前年比
■2001年度:【世界生産】513万台実績(*99.1%)【世界販売】526万台実績(102.1%)■
■2002年度:【世界生産】564万台実績(109.7%)【世界販売】552万台実績(104.9%)■
■2003年度:【世界生産】608万台実績(107.8%)【世界販売】607万台実績(110.0%)■
■2004年度:【世界生産】672万台実績(110.6%)【世界販売】671万台実績(110.5%)■
■2005年度:【世界生産】736万台実績(109.5%)【世界販売】727万台実績(108.3%)■
■2006年度:【世界生産】809万台実績(110.0%)【世界販売】792万台実績(110.0%)■
■2007年度:【世界生産】853万台実績(105.5%)【世界販売】843万台実績(106.4%)■
■2008年度:【世界生産】821万台実績(*96.2%)【世界販売】800万台実績(*94.9%)■
■2009年度:【世界生産】637万台実績(*77.6%)【世界販売】698万台実績(*87.3%)■
■2010年度:【世界生産】762万台実績(119.6%)【世界販売】753万台実績(107.9%)■
・【海外】米国 ヌーミー(生産能力40万台)閉鎖 北米生産能力197万台→157万台
・【国内】高岡工場(生産能力27万台) 1ライン休止 大型車生産ライン可能ラインに改造
・【海外】中国 成都新工場(生産能力3万台)稼動 中国生産能力78万台→82万台
・【海外】タイ タイオートワークス(生産能力5万台)休止 タイ生産能力55万台に変化なし
・【海外】英国 バーナストン工場 1ライン(生産能力15万台)休止 英国生産能力29万台に変化なし
・【国内】田原工場 1ライン(生産能力20万台)削減 フレーム・モノコック混流生産可能ラインに改造
・【国内】ダイハツ・京都工場(生産能力17万台) 1ライン休止
・【国内】関東自動車工業 東富士工場(生産能力23万台) 1ライン(生産能力3万台)休止
・【国内】富士重工OEM車(ラクティス)年2万4千台供給、生産工場は関東自動車金ヶ崎工場(生産能力35万台)
・【海外】インド バンガロール第2工場(生産能力7万台)稼動 インド生産能力8万台→15万台
643 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:17:20.81 ID:HCSu8oF0
金融で稼いでいるから金融危機があると
猛烈な赤字になる。
644 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:19:17.80 ID:vYcgm5fb
◇◆◇◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売実績等 暦年(1−12月)◆◇2011.07.29.最新版◇◆◇◆
()内は前年比
■2011年度:【世界生産】720万台計画(*94.5%)【世界販売】740万台計画(*98.3%)■
・【海外】ダイハツ・インドネシア工場(トヨタ車生産委託あり)増強 生産能力21万台→28万台
・【国内】セントラル自動車本社・本社工場(生産能力12万台)移転
・【国内】ダイハツ・京都工場(生産能力17万台) 1ライン再開
・【海外】ダイハツ・インドネシア工場(トヨタ車生産委託あり)再増強 生産能力28万台→33万台
・【海外】タイ バンポー工場(生産能力12万台)増強 12万台→22万台 タイ生産能力55万台→65万台
・【国内】トヨタ、軽自動車に参入 3車種、年6万台販売 生産工場はダイハツ九州(生産能力46万台)
・【海外】北米 ミシシッピ工場(生産能力15万台)稼動 北米生産能力157万台→172万台
・【海外】中国 長春新工場(生産能力10万台)稼動 中国生産能力82万台→92万台
・【海外】アルゼンチン サラテ工場(生産能力7万台)増強 アルゼンチン生産能力7万台→9万台
■2012年度:【世界生産】840万台計画(120.9%)【世界販売】810万台計画(112.5%)■
・【海外】ブラジル 新工場(生産能力7万台)稼動 ブラジル生産能力7万台→14万台 ←当面7万台とし徐々に拡大予定
・【国内】富士重工 軽生産販売中止、ダイハツOEM車販売(年10万台)に移行、生産工場はダイハツ九州(生産能力46万台)
・【国内】高岡工場(生産能力27万台) 1ライン再開
・【海外】インド インド バンガロール第1工場(生産能力8万台)増強 生産能力8万台→9万台
・【海外】インド インド バンガロール第2工場(生産能力7万台)増強 生産能力7万台→12万台
・【海外】中国 既存工場増強 生産能力100万台に 中国生産能力92万台→100万台
・【海外】エジプト 新工場(生産能力3千台)稼動 エジプト生産能力3千台
・【海外】ロシア ウラジオストク工場稼動 生産能力3万台 ロシア生産能力 5万台→8万台
別に驚く記事じゃない
だってトヨタって銀行でしょ?
646 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:21:07.10 ID:vYcgm5fb
◇◆◇◆トヨタ(単体)世界生産・世界販売実績等 暦年(1−12月)◆◇2011.07.29.最新版◇◆◇◆
()内は前年比
■2013年度:【世界生産】860万台予想(102.4%)【世界販売】850万台予想(104.9%)■
・【海外】インド インド バンガロール第1工場(生産能力9万台) 再増強 生産能力9万台→10万台
・【海外】インド インド バンガロール第2工場(生産能力12万台) 再増強 生産能力12万台→21万台
・【海外】ダイハツ・インドネシア新工場(生産能力10万台、トヨタ車生産委託あり)稼動 生産能力 33万台→43万台
・【海外】トルコ トルコ工場(生産能力17万台)増強か? トルコ生産能力 17万台→21万台
・【海外】インドネシア インドネシア工場(生産能力10万台)増強 インドネシア生産能力 10万台→14万台
・【海外】ケニア 新工場か
647 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:22:34.69 ID:urDOIjiY
ライブドアみたいだなw
品質向上宣言とか毎回口だけだしな
649 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:30:00.32 ID:eIHRI3T8
ソニーもだな
650 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:36:47.90 ID:vYcgm5fb
◆◆世界生産◆トヨタ(単体)世界生産実績の推移・計画・予想◆11.07.29.最新版◆◆
()内は前年比%
2011年07月以降は計画又は予想
【06.01】631006【07.01】663948【08.01】719646【09.01】413285【10.01】643925【11.01】613831(*95.3)
【06.02】672886【07.02】680968【08.02】767999【09.02】358573【10.02】655180【11.02】635012(*96.9)
【06.03】779381【07.03】771863【08.03】783801【09.03】392882【10.03】773297【11.03】542465(*70.1)
【06.04】640665【07.04】667273【08.04】727040【09.04】366125【10.04】591109【11.04】308555(*52.2)
【06.05】639512【07.05】702382【08.05】723462【09.05】442621【10.05】568004【11.05】287811(*50.7)
【06.06】708598【07.06】734354【08.06】741873【09.06】565541【10.06】654037【11.06】593839(*90.8)
【06.07】629723【07.07】661211【08.07】720923【09.07】576074【10.07】633197【11.07】600000(*94.8)
【06.08】622471【07.08】670838【08.08】556902【09.08】508673【10.08】566778【11.08】550000(*97.0)
【06.09】696594【07.09】719763【08.09】699173【09.09】681699【10.09】672604【11.09】750000(111.5) ←9月としては過去最高世界生産
【06.10】710046【07.10】821003【08.10】700146【09.10】709904【10.10】613169【11.10】800000(130.5) ←10月としては過去最高世界生産と同程度
【06.11】736003【07.11】803663【08.11】589505【09.11】719362【10.11】656924【11.11】800000(121.8) ←11月としては過去最高世界生産
【06.12】624219【07.12】637178【08.12】479027【09.12】636102【10.12】594882【11.12】700000(117.7) ←12月としては過去最高世界生産
651 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:42:34.37 ID:6nkaJloI
652 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 01:05:05.69 ID:2KB3nVln
社会的企業責任を、TOYOTAと日産のどちらが果たしているか明白にした決算結果だね。
日産は外国企業だから、関係ねぇーんだろ。
車とか輸送の時代はもう終わると思う。
資材とか食糧とか最低限の輸送は残るだろうけど、これだけ原発かどうかでもめているときに
ガソリンを無駄使いする車なんて、本当に必要な部門でしか使われなくなる。
自ら派遣を使い捨てして、若年層の未婚化を推し進め、車重要を減らしたんだから、トヨタはもう
オワカン(終わったカンパニー)だよ。
それに、ミネラルウォーターの輸入とかミネラルウォーターの輸送も禁止すべき。
そもそも日本みたい水資源が豊富な国で、あんな糞重たい水をガソリン燃やして
海外や国内から輸送して飲み干すなんて、石油資源とかの無駄遣いのしすぎ。
基本的に食べ物や水は地産地消すべき。
654 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 04:36:18.29 ID:RvxQyg4G
オラ、ガチガチの峠の走り屋で、ヨタ車なんて買う気にもなれねえんだけど、
これって多角化した事業ポートフォリオがリスクヘッジになったってことじゃね?
655 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 07:43:30.87 ID:odvwTBVO
>>653 完全に同意する
若者はみんなこういう意見なのに、団塊がまた何かいちゃもんつけにやって来るんだろうな
656 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 10:47:00.60 ID:g56loCy/
トヨタ(笑)は既に社会悪なわけだな。
非正規推し進めた雇用を盾にしてるんだし程度が知れる
658 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 10:54:15.70 ID:xXpl9tON
いまだにゴーンの業績から目をそらしてる人がいるのが笑える。
今の日産車はかつてトヨタを好んで乗ってた人間からみても
目的がはっきりしてバランスのとれた良い車ばかりだよ。
なんだかんだでGT-Rも残してるし、営業の態度も良くなってるし。
マーチの海外生産も、日本では小さいコンパクトが売れなくなった今
正しい選択だったと言える。
ヒドいのはトヨタ。
ありゃあ早晩たいへんなことになるね。完全に抜け殻。
中国製の2000ccエンジンの車なんて、だれが乗りたがるんだよ。
内装はケチりまくりで、ボディカラーだけ山のようにそろえて
セミオーダーでぼったくる。宣伝費の多くはWebカタログやIT商材で
系列のシステム会社に流れる。
製造原価を考えるのも怖い。
660 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 12:15:32.50 ID:g56loCy/
WRCからはもう来んなって言われたんだよ。
ル・マンからはもう出んなって言われたんだよ。
F1からは勝てねーから止めとけって言われたんだよ。
インディからは邪魔だから消えろって言われたんだよ。
ナスカーからも早く死なねーかなって言われてんだよ。
チャンプカーシリーズからは 来年撤退する前にコチラから切ってやる! と全チーム満場一致でポイされ
ソーラーカーレースでは 学生相手に腹いせ行為かよ!ボケがぁ! と呆れられんだよ。
陸上競技界からは駅伝で人跳ねてどーすんのよー と車輪貸出拒否されてんだよ。
(゚U゚) 巧妙で悪質な不正を繰り返したトヨタ(笑)は余りに惨め過ぎ。
661 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:17:39.55 ID:6rBdolAW
みずから、研修生として低賃金の奴隷を入れながら
不要になれば、治安が悪くなる為に、
ブラジル人やペルー人を帰国させる為だけに、
世帯主には35万円/人
扶養家族には30万円/人
総額を日本国民で割ると50円/人ほど負担させたトヨタ(笑)
産地偽装部品で外国人奴隷が組立した
トヨタ(笑)車は忌避すべき製品。
産地偽装の欠陥隠し車を
派遣工と外国人奴隷達に
組立させていた
とんでもない悪徳企業
外国人のパスポートも取上げて逃げないように
対策していたのもトヨタ(糞)関係企業。
それがトヨタ(糞)
662 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:26:34.13 ID:vYcgm5fb
◆◆世界生産◆トヨタ(単体)世界生産実績の推移・計画・予想◆11.07.29.最新版◆◆
()内は前年比%
2011年07月以降は計画又は予想
【07.01】663948【08.01】719646【09.01】413285【10.01】643925【11.01】613831(*95.3)【11.03】750000(122.2)←月間過去最高
【07.02】680968【08.02】767999【09.02】358573【10.02】655180【11.02】635012(*96.9)【11.03】750000(118.1)←月間過去最高と同程度
【07.03】771863【08.03】783801【09.03】392882【10.03】773297【11.03】542465(*70.1)【11.03】800000(147.5)←月間過去最高
【07.04】667273【08.04】727040【09.04】366125【10.04】591109【11.04】308555(*52.2)
【07.05】702382【08.05】723462【09.05】442621【10.05】568004【11.05】287811(*50.7)
【07.06】734354【08.06】741873【09.06】565541【10.06】654037【11.06】593839(*90.8)
【07.07】661211【08.07】720923【09.07】576074【10.07】633197【11.07】600000(*94.8)
【07.08】670838【08.08】556902【09.08】508673【10.08】566778【11.08】550000(*97.0)
【07.09】719763【08.09】699173【09.09】681699【10.09】672604【11.09】750000(111.5)←月間過去最高
【07.10】821003【08.10】700146【09.10】709904【10.10】613169【11.10】800000(130.5)←月間過去最高と同程度
【07.11】803663【08.11】589505【09.11】719362【10.11】656924【11.11】800000(121.8)←月間過去最高と同程度
【07.12】637178【08.12】479027【09.12】636102【10.12】594882【11.12】700000(117.7)←月間過去最高
663 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:41:13.01 ID:jMiavavB
ところで、白人はトヨタまでヤクザ扱いしてるんじゃないだろうな〜?
欠陥隠して改修遅らせてる時点でどういう扱いされてるか分からんか
665 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:54:17.00 ID:jMiavavB
確かに擁護しがたいのは解りますが、豊田も大阪松下(現在のパナソニック)に比べてフォローが下手だという認識を得ることが慣用なんでしょう
666 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:58:47.14 ID:SkuAc8Uw
トヨタはドルで借金しているからダメージは出にくい。
下請けは悲惨になりそう。
667 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 17:23:34.22 ID:IvACtJl9
既にトヨタ(糞)はオワコン
668 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:34:38.34 ID:vYcgm5fb
訂正
◆◆世界生産◆トヨタ(単体)世界生産実績の推移・計画・予想◆11.07.29.最新版◆◆
()内は前年比%
2011年07月以降は計画又は予想
【07.01】663948【08.01】719646【09.01】413285【10.01】643925【11.01】613831(*95.3)【12.01】750000(122.2)←月間過去最高
【07.02】680968【08.02】767999【09.02】358573【10.02】655180【11.02】635012(*96.9)【12.02】750000(118.1)←月間過去最高と同程度
【07.03】771863【08.03】783801【09.03】392882【10.03】773297【11.03】542465(*70.1)【12.03】800000(147.5)←月間過去最高
【07.04】667273【08.04】727040【09.04】366125【10.04】591109【11.04】308555(*52.2)
【07.05】702382【08.05】723462【09.05】442621【10.05】568004【11.05】287811(*50.7)
【07.06】734354【08.06】741873【09.06】565541【10.06】654037【11.06】593839(*90.8)
【07.07】661211【08.07】720923【09.07】576074【10.07】633197【11.07】600000(*94.8)
【07.08】670838【08.08】556902【09.08】508673【10.08】566778【11.08】550000(*97.0)
【07.09】719763【08.09】699173【09.09】681699【10.09】672604【11.09】750000(111.5)←月間過去最高
【07.10】821003【08.10】700146【09.10】709904【10.10】613169【11.10】800000(130.5)←月間過去最高と同程度
【07.11】803663【08.11】589505【09.11】719362【10.11】656924【11.11】800000(121.8)←月間過去最高と同程度
【07.12】637178【08.12】479027【09.12】636102【10.12】594882【11.12】700000(117.7)←月間過去最高
>>1 消費税法が変わって、
本来の営業に関係ない収入の消費税は、そのまま差し引かずに納付しないといけなくなる
今までは仕入れと売上の消費税の差額を納めればよかったが、本業に関係のない売上仕入れ、経費は一切認められない消費税法
670 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:26:18.72 ID:oocszXGV
671 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:50:11.59 ID:7IrAVwG/
672 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:11:06.51 ID:1KeXN9XX
トヨタは営利企業です
エイリアンです
673 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:26:24.40 ID:nuKNwroa
低い税金で
これだけ公平に金の分配がうまくいってきた国も珍しかっただろに
今までテキトーにやり過ごせてきた
無知無能が食えなくなるだけ
日本的社会資本主義は終わる
満足する生活を得たければ
高い知識や能力を努力して身に付けりゃいいんだよ
消費期限切れのおっさんや
生まれもってのアホには辛いが
まだまだ世界でも日本はすごーく良い国
NHKに受信料を払わなくて済むようにする方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12771305 とりあえず実行してみた。
結構、手こずって、丸め込まれそうになりながらも解約できた。
後で気が付いたんだが、犬hkの解約方法を解説しているサイトが沢山あるんだね。
それをよく読んでから実行すべきだったと後悔している。
考えるよりも先に行動しちゃう私の悪い癖がでちゃっいました。
やるのであれば、十分に検索して予備知識をあつめましょう。
そうすれば、簡単に出来ちゃうよ。
>> 高学歴の「社内官僚」が増えて、その言い訳を考えることが仕事になっている。そして、
「なぜこんな人が役員になったのだろう」と思いたくなるような人が、処世術のみで役員に
なっているケースが散見される
大手はどこも同じ
口が立つだけで昇格できる
676 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 02:10:13.57 ID:zwEWMrPi
なんで金貸し屋が車の製造販売やっているんだ
自動車部門はどっかに売却しれよ
677 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:30:20.72 ID:1gFj94qt
678 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 01:18:49.14 ID:H0NtQXK+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000689-reu-bus_all 7月新車販売は11ヶ月連続で前年割れ、供給不足続く
[東京 1日 ロイター] 日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日発表した7月の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は、
前年同月比27.6%減の24万1472台となり、11カ月連続で前年実績を下回った。
主要ブランド別では、トヨタ自動車<7203.T>が同37.0%減の10万1790台、
ホンダ<7267.T>が同33.2%減の3万3711台となり、それぞれ11カ月連続で前年水準を下回った。
日産自動車<7201.T>は同17.6%減の4万1810台で2カ月ぶりに前年同月比マイナスとなった。
トヨタ(笑)の「33.2%減」と減少が最も多い。
リストラするなら恨みかっても海外に戻ればいい外人に頼むのが一番だよな
実際普通の頭もってりゃ出来る範囲程度の事しかやってないけどな。
680 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:27:45.45 ID:fM8tUE0+
681 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:31:10.85 ID:mIkHT8dc
トヨタってさ古い車をマイナーチェンジしながらしつこく販売してるよねWWW
682 :
名刺は切らしておりまして:
この場合の金融の利益って、
過去の販売によるローンやリースの利払いは変動無いけど
生産が縮小したから、必要な借り入れの利払いが減ったってこと?