【原子力】モンゴルに国際的核処分場建設を 東芝が米高官に書簡[11/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 米原子力大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を子会社に持つ東芝の佐々木則夫社長が5月中旬、
米政府高官に書簡を送り、
使用済み核燃料などの国際的な貯蔵・処分場をモンゴルに建設する計画を盛り込んだ新構想を推進するよう要請、
水面下で対米工作を進めていることが1日、分かった。
 モンゴルでの核処分場計画は、新興国への原発輸出をにらみ、
モンゴルで加工したウラン燃料の供給と使用後の処理を担う「包括的燃料サービス(CFS)」構想の一環。
米国とモンゴルが主導し、日本にも参加を呼び掛けた。経済産業省が後押ししてきたが、
外務省が慎重姿勢を示すなど政府内に異論もある。
(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011070101000922.html

モンゴル・ウランバートル郊外の火力発電所関連施設=6月24日(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011070101001064.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:14:59.00 ID:Kg1grXc+
外国に迷惑かけるなよw
3名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:15:28.35 ID:znw3mUXR
これは賛成できないな
4名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:15:54.05 ID:QdTAfpta
おいおい、今なら「福島」に作ろうって、ブーメランが来るぞ
5名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:16:50.39 ID:fCPsanpq
日本は早急に(ただちに)ロシアとの原子力協定を批准して、
ロシアに日本の核廃棄物処理を依頼できるようにすべきだ。

が、

殺人集団の民主党はそんな素振りさえ見せないな。
6名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:16:53.76 ID:9hog7YYs
これはひどすぎるw
グリーンピースはこういうときこそ頑張れよ
7名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:17:56.92 ID:TDEz9CPN
人してキチガイだな
8名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:20:09.64 ID:+qzHNabg
何様だ?チョン芝め

朝青龍「キムチ臭ぇんだよ」
9名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:20:32.54 ID:fCPsanpq
ロシアは核廃棄の引き取りと原発建設をセットで売り込みを掛けている。
このままだと日本は原発輸出が不可能になるだろう。
仮にモンゴルがこれを飲めばこの閉塞状況は打開される。

それと、モンゴルに高レベル核廃棄物を持ち込めれば、
ダーティーボムという準核兵器をモンゴルが保有する事になる。
この意味を解っていれば日本人が反対する理由はない。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:24:27.04 ID:zSdEwZsz
外蒙古自治区への導入は、中共が許さない
11名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:34:35.54 ID:+ay0tVC4
なんか、神経がイカレてるクソ野郎そのものだね
12名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:35:58.54 ID:i0PWrp3+
黄砂のことは考えてないのかな
13名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:38:57.48 ID:MKs8jw5n
>>12
黄砂って、地下の岩盤の中まで吹き荒れるのかい?
14名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:43:11.55 ID:iyKYOLCn
まずは福島から検討じゃないの
15名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:44:19.19 ID:rjsBZeZ0
反対だ。国内に置いておけないようなものを
外国に持っていくとか言語道断。
そこまでしないとやっていけないなら原発放棄すべき。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:45:27.58 ID:rjsBZeZ0
東芝は頭おかしいだろ。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:45:56.79 ID:zqH2L9Uo
福島の地下に作ろう
外貨獲得の手段にもなるぞ
18名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:46:30.38 ID:xXSlBmWI
これはアメリカ主導でやってなかったか?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:47:28.68 ID:9hog7YYs
>>9
大して国土もないくせにロシアと同じ商法で勝負かけるとか馬鹿すぎる
20名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:47:42.58 ID:D7MwEhKk
原発やめれば石炭やガスの採掘で多数の外国の人が死ぬわけですが?w
東芝批判してるやつはダブスタ過ぎるw


電力発電に関する死者数(1テラワットあたりの発電の事故等での死者数の比較)
(ジェームズ・ラブロック『ガイアの復讐』より)

石炭6400人
水力4000
ガス1200
原発 31

WHOの統計によれば石炭火力の死者が161人/TWhに対して、原発は0.04人/TWh。
OECDの調査によれば、チェルノブイリを含めても0.048人/GW年で、石炭火力の1/128である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51703447.html
21名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:48:24.72 ID:dWx57nMH
>>1
東芝,モンゴル人全部の委任状採って来てから言えや,日本人は超身勝手と
世界からおもわれんぞw
22名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:49:31.66 ID:XoBlXk3R
>>2
>>3
んじゃ日本の何処に作るのさ?
23名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:51:55.36 ID:u+L4MGdN
>>21
すぐに極論を言うのはバカの証。
そんなこと思うのはお前だけだってw

モンゴル政府が推進って、>>1にも書いてあるだろ。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:52:07.44 ID:Hn8yA50l
すれたいおかしくね?
これじゃ東芝がモンゴルに核処分場を作るよう要請したみたいだ。

そんなことより東芝は東電の損害賠償支払いに参加しろ。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:52:17.67 ID:iKm4Urgj
>>22

福島以外どこがある?
26名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:53:04.10 ID:XoBlXk3R
>>25
福島県知事や地元が反対したら作れないが、お前さんは彼らがyesと答えると思うか?
27名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:53:04.48 ID:XbUle2MV
福島原発の跡地に核廃棄物保管施設つくればええやん
28名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:56:29.37 ID:MKs8jw5n
>>26
福島は核の最終処分場にイエスと答えざるを得ないよ。
他に産業が無くなるからな。
それが厳然たる事実だ。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:59:24.55 ID:WXHhpWQT
浜通りは普通の経済活動は終わってしまうのかな
あとは核廃棄物と付き合うという後ろ向きの活動しか残らないのか

本当は南極に世界共通の高レベル放射性廃棄物保管所をつくるのが一番いいと思うが
人は住んでいないし近づきもしない
100万年後も変わらない土地といえば南極しかない
30名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:59:52.48 ID:iKm4Urgj
>>26

原発補助金目当てで誘致した自治体と地元民だ
要求を最大限呑んで、マイナスをプラスに発想
してもらうよう説得するしかないだろう?

ダム建設で沈む村の保障などとスケール事象は
大いに異なるし感情的にもこじれるだろうが
冷静になれば他に方法は無い。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:00:37.83 ID:XoBlXk3R
話にならん。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:05:03.44 ID:WYQiHRrc
東芝はくたばれ。呪われろ。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:05:03.50 ID:5wPY+e6g
>>1
オレがモンゴルの国民なら腹を立てる。
北方領土をロシアと韓国で開発すると言われたとき以上に腹を立てるな、きっと。
34名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:07:17.38 ID:iKm4Urgj
>>31
ちょ!そんだけで終わり?w
マジにレスって損したw
35名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:08:27.08 ID:MKs8jw5n
>>31
福島の核の墓場化に文句があるなら、
梅雨前に表土の除染をしなかった政府与党民主党に言うんだな。
放射能汚染地域を固定化したのは民主党の管政権だ。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:10:20.55 ID:XoBlXk3R
>>34
福島県民に言って見ろ。
同じ答えが返ってくる。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:10:41.56 ID:OOwkQBp9
外務省が慎重姿勢を示すなど



なんで、外務省は妨害しとるん??
38名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:11:24.12 ID:BQKNQicD
もう原発やれないってことなんだよね
39名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:12:32.80 ID:ZVQDVQhJ
福島には作れないな
ていうか、大地震が起こる可能性が高い地域に作れないでしょ、こんなの
40名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:13:09.75 ID:OOwkQBp9
核廃棄物引取りをセットに、原発技術の供与だからな
いい話じゃね
41名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:13:53.02 ID:iKm4Urgj
>>35
いや、福島の土壌汚染が問題ではなく、原発事故処理がいや事故自体が
現在進行中なわけで、本当に収束するには多分数十年掛かるんでは?
その時間を無駄に悲惨なだけの時間にしていいのか?
42名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:15:54.88 ID:WXHhpWQT
モンゴルは人口250万人で人口密度2人/km2
そのうち首都人口が100万人

モンゴルは限られたところしか人が住んでいない
というより自然環境が厳しく人が住めないところが大半を占めている
日本と同様に考えてはいけない

私は人が住めないところなら最終処分場を造ってもいいと思う
モンゴル国民の同意さえあれば

問題は10万年も適切な管理を責任を持ってできるかなんだが
43名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:21:37.83 ID:4oFqqZfq
間違いなく処理場に日本の税金を注ぎ込み続ける事態になりそう
44名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:21:51.63 ID:iKm4Urgj
>>42
風下の中国が黙って見ているだろうか?
日本の核のゴミは日本で始末しないと。
45名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:28:51.36 ID:OOwkQBp9
モンゴルと戦略的提携だね

まあ、核廃棄物も将来的に核廃棄物無害化技術が起動にのったら
適時処理する、という契約でもいいかと
実際そのような構想があるし
46名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:29:17.20 ID:9y3eAKss
核のゴミはそれぞれの国で管理するのが筋。
貧困国に押し付けたら世界から国として軽蔑される。
47名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:30:05.46 ID:WXHhpWQT
>>44
別に中国は関係ないだろ
中国に発言権なんて国際法上もないし
中国も自分の核施設のゴミを植民地(少数民族自治区)で処理しているわけだし
価値判断からしても中国に発言する資格なんてない

まだこの計画の方がモンゴル国民の同意を前提にしているだけましだ
問題はモンゴル国民の納得と10万年もの永久的な管理をどう責任を持ってやれるかなんだが
48紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/03(日) 03:31:14.72 ID:TTDRxjuc
罰が当たる予感がする
49名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:33:23.31 ID:v8qXitwe
腹が減ってりゃ場所貸すだけで外貨ウッハウッハだが
腹が膨れれば押し付けた言い出すのは火を見るより明らか
50名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:33:25.31 ID:iKm4Urgj
>>47
外務省が難色を示している理由が、チャイナプレッシャーでは?
あくまで想像ですが。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:34:44.05 ID:nVJ8+dTk
モンゴルで東芝ボンバー発動
52名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:35:02.48 ID:eIoX+hyn
これは絶対にやってはいけない
53名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:35:59.64 ID:MKs8jw5n
>>41
悲惨か悲惨じゃないかは地元民の判断次第。
これはそんな感情論の話じゃないし、他人が避難者・被爆者を評価する話でもない。

格納容器の損傷が無かったスリーマイルで終息まで15年。
核燃料が飛散し格納容器の損傷が確定している福島は、
終息まで早くて25年から30年と言われている。

その間ダラダラと低レベルの放射能汚染と地下水汚染は続き、
20ミリシーベルトを超える高レベル汚染地域の除染は事実上不可能なまま。
この事実と向き合って何が避難民や被爆自治体、福島県にベストなのかを、
現実を踏まえて考えると、高レベル核廃棄物処理施設の設置以外に道はない。

それだけの話。

只、日本は民主主義国家の手続きを踏まないと事は進まない。
その間の間繋ぎとして、モンゴル政府が前向きならば利用させて貰っても特に問題はない。

補償をするにしても国力が要る。
民主党による放射能テロの犠牲者が癌や白血病・白内障を発症し始める時に備えて、
巨大技術の輸出を促進して国力を維持しておく必要がある。
日本人の気質として、島が核の最終処分場として確定するには2・30年係るのは明白だ。
だから核廃棄物に関する協定を結べる国があれば多面的に手を結ぶべきだね。
選択肢は多い方が良いに決まってる。
54名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:36:16.57 ID:pfBwrUWV
日本で処理するのが筋だろ!ふざけんじゃねえぞ東芝
55名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:36:30.49 ID:WXHhpWQT
>>46
そもそもこれは取引で
相手国の同意がないと成立しようがないのだから
押し付けではあり得ない(日本国憲法や米軍基地とは違う)

問題は10万年管理するという責務を国家が果たせるのかという点だ
そうでなければ実行不能な義務を可能と称して受け入れ国を騙したことになるわけだから
56名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:38:23.81 ID:OOwkQBp9
>>50
まあ、日本とモンゴルが核技術で提携ってのが気に食わないのだろうな
将来的にモンゴルは、対中国を考えて核武装するかもしれんし
しかし外務省は相変わらずゴミだな
57名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:38:37.52 ID:CIApWtaG
>>5
>殺人集団の民主党はそんな素振りさえ見せないな。

馬鹿を言うな。民主党のどこが殺人集団なんだ。

まだ今のところ、見殺しにしかしてないぞ。
58名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:41:29.87 ID:mqONxYmd
健康被害やらの何かが起こるフラグにしか感じねーよww

そんなもんで外貨稼がんと、工場やら畑やらで外人誘致しろよ蒙古人w

一応、社会主義国家だったっけ?


59名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:41:53.04 ID:PECUBNsY
今の人間は後世の人間からとてつもなく恨まれるだろうな
こんなどうしようも無いものを大量に作り出して最低の世代だろ
60名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:47:23.25 ID:WXHhpWQT
>>50
そういうこともゼロとは言わないけれど
日本の評判を貶めることを主に気にしているんだろう

モンゴルもウラン原料の輸出国だということもこの計画のポイントだろうね
だとすれば国際的批判も少し緩和されるという読みもあるのかもしれない
核燃料輸出国は使用済み燃料を引き取る責任の一端があるとのロジックも成り立ちうる
61名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:47:45.25 ID:6iUJjMc7
モンゴルに友人持ってるけど実際モンゴル側がインフラと外貨欲しさで結構
主導してるから気兼ねせず持ちつ持たれつで作ってもいいんじゃねと思う
実際200万人しか居ないのに日本の数倍以上の面積だしな
62名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:51:38.61 ID:ywLQlQAj
>>44
風はともかく川の下流のロシアも嫌がりそう
63名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:55:03.87 ID:iKm4Urgj
全く自国民を保護しない現政権が良いアイデアを発想するとは思わないが、
もし自分が福島人で、福島第一の高レベル核廃棄物が大きな予算を掛けて
他国に運ばれるなら、福島でこそその資金を使い処理を臨むね。
他に産業を興しようも無い土地にされたんだから。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:01:52.80 ID:YvkCVSaj
もんじゅを稼働させて韓国の使用済み燃料を引き取るニダ
65名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:02:10.01 ID:7b0xUL8j
ww
66名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:04:09.13 ID:OOwkQBp9
>>64
プルトニウムになっちゃうけど?
いいの?
ミソーにつかっちゃうよ?W
67名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:05:50.62 ID:WXHhpWQT
この計画そもそも使用済み燃料をどうやってモンゴルに運ぶの?
核物質を空輸していいものなのか?
陸路なら中国かロシアの同意が必要だろうし
どうなっているんだろう
68名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:08:19.27 ID:BEGcxIBk
自国で処理できないからモンゴルに核を棄てるとか、どんだけ傲慢不遜なんだ。
たかが、民間企業が何をやっているのか?
信じられない。
パソコンはPanasonicにして正解だったよ。
69名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:09:04.81 ID:OOwkQBp9
>>67
常識的に考えて、ロシア経由でしょうな
当然、鉄道使用料とかかかりますけどね
70名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:16:15.31 ID:RLJkobho
>>20
アホか
ひとたび大事故が起これば一気に原発がトップに躍り出るかもしんねぇんだぞ
原発事故は津波と一緒。
台風みたいに毎年起こるものじゃないから危険性を忘れてしまいがちだが、
一度起これば破滅的な被害をもたらす。
71名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:19:43.14 ID:JqK/N2LL
世界の食糧倉庫モンゴルに何をするねん
まったく日本人は世界中に迷惑掛けるなぁ
72名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:26:56.23 ID:OOwkQBp9
>71
でたー、自称強制連行の不法滞在民族〜
73名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:28:58.21 ID:UwJ+1mRN
もうロケットで宇宙の果てまで飛ばしちまえよ
それって現実的には難しいの?
74名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:30:19.64 ID:Esv4QkVT
これは世界から嫌われる愚策。
75名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:31:39.27 ID:WXHhpWQT
>>71
モンゴルは食糧倉庫なんかじゃないですよ
モンゴルの自然環境は厳しく食糧を生産するのは非常に大変で
だから人口が少ない
モンゴルは鉱物倉庫です
そのなかには核燃料も含まれます
76名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:40:56.59 ID:OOwkQBp9
まあ、モンゴルも乗り気なんですけどね
原子力技術供与と取引ですけどねー
77名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:41:00.10 ID:iKm4Urgj
>>74
技術的には勿論可能、経済的には完全不可能と
78名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:43:04.45 ID:iKm4Urgj
77
間違えた

>>73
でした失礼しました。寝よ
79名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:43:08.97 ID:WXHhpWQT
>>73
ロケットで宇宙に投棄するよりも
南極で保管するのが一番早いと思う

国際的合意が必要だが
80名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:51:17.77 ID:kAplya5b
こんな事が許される訳がないだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:09:17.50 ID:lBHrFFbq
東芝=アンブレラ

東電も経産省もアンブレラ東芝の下っ端にすぎない。
82名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:12:15.11 ID:Co+XqQ/2
>>20
ラブロックってトンデモ学者じゃないかw
83名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:32:11.02 ID:ea5fDI59
なぜが運送の途中で原因不明の事故が多発して核燃料が中国にバラ撒かれる
84名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:38:25.69 ID:UNB4cUoz
東芝は空気読めてないな
85名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:41:14.58 ID:MQcOkDYs
>モンゴルで加工したウラン燃料の供給と使用後の処理

モンゴルでプルサーマルを行う気か
86名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:45:04.62 ID:4dN9McCh
モンゴルがどこにあるかわかってんのか…
87名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:25:56.69 ID:lcS3nu/Z
>>86
中国かロシアを通らないと行けないよなあ。
88名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:35:40.18 ID:bGh7b3kt
>>37
外国の立場を国内向けに広報するのが外務省のお仕事です。
89名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:10:01.68 ID:3fJW4hZj
ゴビ砂漠の辺なら大丈夫かも
90名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:27:11.85 ID:tQr5V8Bg
まあこう言うことを平気な顔で言うから、ビルに飛行機ぶつけられるんだよ。
91名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:33:25.76 ID:fUicJWhc
貧しく無知な人達に数百万年消えぬ危険を押し付けて富を得ようとする奴らって
なんだか絵に描いたような「悪」だなぁ
科学を悪に使うものは探して許すなって子供の頃に見た作品で教わったのを思い出したよ
92名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:46:26.50 ID:hhs7QO2A
>>67
空輸だって同意がいるだろ
93名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:50:42.24 ID:l3j49h/u
中露が許可しないと輸送できないんじゃ、ガスパイプラインと同じことになるんじゃないか?
ウランの元栓を中露に握らせるのか?
94名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:50:49.49 ID:Gs0dMe5i
今度は東芝がテロの標的になるのか。
95名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:17:11.32 ID:u6WNLhbv
この絵を描いたのは誰だ?
96名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:49:18.18 ID:0YMI+G1j
核のゴミは出した国の中で責任もって処分しろよ。
なんで他国に押し付けるんだよ。
原発推進派って本当に恥を知らん。
97名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:05:29.26 ID:22+IcxrS

これは当然だろ、
先進国の援助を受けて生活してんだから、
核のリスクを後進国も負担すべきだろ。
98名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:06:05.17 ID:yrMFWTjD
これは推進すべき
モンゴルも押しつけられてるわけではない
99名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:39:24.09 ID:QJANoYlp
東芝はとことんクズだな
100名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:40:55.47 ID:qwwOW2OE
東芝の社長はキチガイだからな
経団連の米倉と同じ
もう見た目からしてわかるw

だって福島第一を10年で更地にできるって断言してたからな
究極の馬鹿
日本で処分地がないのは事実だが海外に迷惑をかけるな
俺がモンゴル人なら何かあったら戦争になると思う
101名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:51:26.56 ID:N9gzwIx8
ユダヤの肉便器国家のウジが新しい肉便器を探してます
102名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:51:59.90 ID:aSauhK+Z
アメリカ国内ってモンゴルよりもはるかにたくさん土地があるのに。
日本の核のゴミをどっかの砂漠に輸出したいって気持ちはわかるけど。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:04:08.63 ID:iVD7jDsZ
日本人って反日国に媚びて親日国にひどい仕打ちするの好きだね 台湾しかり
104名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:05:58.75 ID:7rO9WUyD
モンゴル政府にでも頼まれない限りこんなことやったらまずいだろ。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:08:00.17 ID:HHAKKNjj
今後は東芝製品不買しよう。REGZAなんて買うんじゃなかった
106名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:09:59.34 ID:8XXau23c
モンゴルと米が同意に上で日本もと言ってんだから渡りに船だよ。
外務省は対中事勿れ外交をしたいだけ・日本国の為に言ってるのではない。
元々の黄砂が最近はコンタミ交じりの黄砂が常襲して来るんだから日本も
対中交渉力は充分ある。
107名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:10:45.08 ID:iVD7jDsZ
今モンゴル人から批判が出ないからと高を括っていても、
長期的に見れば、将来モンゴル人の生活や教育水準が上がった時、
核処分場をめぐって、日本(人)への反発が高まる可能性は充分ある。
その時、造ってしまった核処分施設なんてどうにもならんからね。
将来にわたって禍根を残すよ
108名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:12:41.77 ID:RmofKfzm
福島はもう汚染されているのだから福島でいいじゃん
109名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:13:36.94 ID:HHAKKNjj
核技術を扱い慣れてるロシアやフランスならともかくモンゴルってのはマズイ
110名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:14:26.33 ID:7UvLfd35
つか、これって将来モンゴルに北朝鮮みたいな独裁政権が出来ちゃったらどうすんだ?
超お手軽な核兵器作り放題って感じになるのか
111名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:14:40.05 ID:X7vtyJbi
>>1使用済みの問題は事故の検証が進めば間違いなく厳しい突っ込みの入るところだからなwww

しかしどこ通って運び込む気なんだアメリカは?
112名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:14:53.81 ID:qwwOW2OE
この東芝の社長は原子力事業からトップになった人だから
ウエスチングハウスの買収も仕切り、これからというところで
こういう事故が起こった。

もう原子力事業ってお荷物なんだけど
ちょうどタイミング良く(悪く?)全力投資して買ったものだから
今一生懸命になっている。
アメリカはうまく逃げ切ったわけだな
113名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:15:59.47 ID:hoDn6GLw
モンゴルがいいって言ってるからいいんだよ。
発展途上国にとっては放射能被害とかあるのかないのかわからんようなものより
日々の生活を少しでもまともにするほうがはるかに重要だろ。
明日どうやって食べていくか考えてる人間に環境被害だの自然保護だの訴える
こと自体ズレてるんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:17:07.16 ID:FVIs3wyJ
福島かたしてからだろJK
何考えてんだ、この企業は。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:18:49.08 ID:HHAKKNjj
>>113
環境破壊っつーよりモンゴル人の健康問題と管理能力が不安なんだが。使用済み燃料でも
冷却できなきゃ危険だし、核兵器欲しがるならずもの国家やテロ組織に燃料が流失するのがヤバイ
116名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:25:47.61 ID:HnV1iN9F
世の中銭やで by東芝
117名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:28:25.75 ID:qqt+HVji
東芝は死の商人
118名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:29:22.01 ID:xsmBBxar
核廃棄物、核のゴミの処理に困って海外に処理施設造るとかwwwwwwwwwwwwww
モンゴルには海がないぞwwwwwwwwwwwwwwwww
事故起きたら、海に放射能棄てることも出来ないwwwwwwwwwwwwww
119名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:31:21.02 ID:XAe+gM2+
深度1万メートル以下に投棄しても良いように国際法変えろよ
120名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:33:52.83 ID:tQr5V8Bg
>>113
ヤクザ原発ブローカー乙
121名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:35:49.54 ID:xsmBBxar
金>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>それ以外

キチガイ売国環境汚染企業=東芝wwwwwwwwwwwwwww
122名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:35:54.38 ID:iYkuMjyM
ネトウヨは人間として屑だな
123名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:40:50.64 ID:HnV1iN9F
73>>
ロケットの打ち上げ成功率は良くって95%です。宇宙投棄を考えるは、
失敗という言葉を使わなければ大丈夫と考える東電や経産省の団塊の
おっさん達と思考回路が同じになります。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:45:46.98 ID:r8JW6zGc
>>1
フクシマか東芝本社の下に作ればいいじゃん
125名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:48:55.42 ID:EEBXS2eK
廃棄物を自国で処分できないなら止めるべきだろう
126名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:49:32.08 ID:rmMTOlLM
東芝の原子力部に保管しとけよ
127 【東電 73.3 %】 株価【E】 :2011/07/03(日) 10:51:47.60 ID:8lxvJUP5
これはすばらしい企画だね。原子力の平和利用は、人類の明るい未来を開く。全人類に恩恵をもたらすのだから、その廃棄物も全世界で分担すべき。ぜひ推進すべきだ。
128名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:53:28.91 ID:53NdbSiL
福島の地下に埋めとけよ。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:53:46.66 ID:8uEmoKUj
モンゴルがいいからいいんじゃないんだよ。
金のある国が貧しい国にゴミを押し付ける姿が問題なんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:54:48.87 ID:QnuK3L9/
> おいおい、今なら「福島」に作ろうって、ブーメランが来るぞ

核廃棄物は福島というか日本列島みたいな不安定な地盤の地下に埋めても駄目。
大陸の安定した岩盤の地下でないと。。。。

131名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:58:58.11 ID:rmMTOlLM
>>130
なおさら日本では原発やるべきではないな
132名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:04:58.98 ID:u+L4MGdN
>>131
最新の原発は安全対策はしっかりしてるよ。
半世紀前の技術を念頭に語られてもね……。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:08:03.44 ID:cPFFfl2N
日本に埋設すりゃ将来割安な熱源にできるのに
金払ってエネルギー源を他国にプレゼントするとかアホだろ
134名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:09:23.20 ID:MfDXuY5Q
作るならアメリカでいいだろう、無駄に広いし
途上国はきちんと管理できるか心配
135名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:11:46.26 ID:cPFFfl2N
>>131
そもそも地震大国とか放射線以前に人間の居住環境としてありえないので今更
今の経済状況じゃ、どうせ10年後には医療崩壊や購買力不足で平均寿命が低下しまくって
誰もガンになる心配なんてする余裕なくなってるだろうし別に原発推進でもいいんでね?
136名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:15:04.59 ID:qwwOW2OE
>>135
まるで国の衰退を加速する原発って感じの書き方だなw
国を発展させる仕事が政治家だと思うのだが
過去の政策が違ってれば素直に認めて
損失が兆単位だろうと切っていくのが政治だと思う。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:17:45.35 ID:kXp7x/zD
国内で処理できないもんで発電すんなよ
138名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:18:00.08 ID:cPFFfl2N
>>136
国の衰退が心配ならなおさら脱原発なんてお金持ちの贅沢を満喫してる場合じゃないだろ?
はっきり言って10年後どころか5年後には路上にストリートチルドレンがあふれ出すかもしれない状況なんだぞ?
自然エネルギーでなく火力至上主義ってのならまだ納得だけど、あれはあれで二酸化炭素排出が増えて気象変動や
国際社会の圧力を受けるリスクがでかいし
139名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:19:49.58 ID:j9ByzXu0
どうせ30年後には人口減少で電力消費も減る。
火力で十分だわ。
140名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:21:55.05 ID:F1uj6Lgo
卑怯者の考えだ
141名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:22:10.58 ID:qwwOW2OE
>>138
仮に日本やアメリカがデフォルトになっても
再び立ち直ることができる。

しかし、原発事故で汚染されてしまえば
いくら金をかけても復興は不可能。
金で解決できないことはやるなよ、と。
142名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:22:37.66 ID:bsuyCU3U
東芝オワットル('A`)
143名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:23:51.05 ID:cPFFfl2N
>>139
うん、団塊が寿命死(それとも医療・福祉崩壊で病死や餓死?)するのをアテにできるから
そういう考えもアリっちゃアリだと思う
過去の原発はエネルギー資源の輸入先を分散させるという使命も担っていたけど、最近は北米で
天然ガスやサンドオイルが出たりして化石燃料自体の政治的リスクも低下しているからね
経済的リスクは中印の急成長のおかげでたかまってるけど


>>141
原発汚染よりも脱原発による経済的負担のほうがデカいんだよ
デフォルトになったまま立ち直れなくなる
君は経済リスクを過小評価していながら、放射線汚染を大袈裟に考えすぎ
144名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:24:38.20 ID:msZ1Crc3
国際的核処分場はロシアから遠い方がいい。
安定陸塊でかつ乾燥帯の地下に処分場を作ればいい。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:25:35.19 ID:CZohEHAJ
経済的に貧しい国や苦しい国にゴミを処分させるなんてな
146AJ:2011/07/03(日) 11:25:45.52 ID:XQo+yBnE
モンゴルとは名ばかりで、中国までトンネル掘る悪寒
147名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:28:01.28 ID:j9ByzXu0
高効率火力を途上国に売り込めば、二酸化炭素排出量も大幅に減るしな。
原発は30年までの発電も補って衰退後、廃絶が望ましい。
まぁ、狭い国土をさらに狭くしてどうすんのって話だ。
148名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:29:23.60 ID:HnV1iN9F
世の中銭やで by143
149名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:30:02.20 ID:7eAljRQO
東芝は日本に無くて良い。
東芝は日本人にも大した貢献をしていない。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:35:46.85 ID:qwwOW2OE
>>143
経済はあくまでもシステムだろ?
しかも各国とも行き詰まっている。
いつか破綻もするし、復興もする。
放射能汚染は時間でしか解決できない。

汚染されたらビジネスマンはまず来日しないし
原子力事故の過小評価もいいところ
福島は酷いなりに幸運にも恵まれて汚染は規模から言ってかなり少ない
日本に人が住めなくなったら日本という国自体が終わってしまう
151[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 11:36:39.93 ID:r5HxSNvo
>>1
…内陸に核処理施設を建設するのは危険かもな。

海岸に建設した場合は海洋汚染の問題があるが、内陸に建設すると河川域の問題が出てくる。

海洋建設に比べて広域公害や訴訟リスクが高い。

どうせやるなら太平洋上の無人島に高速増殖炉を建設して海底ケーブルで電力を供給したほ
うがいい。

しかしこの場合は、コストに見合った電力供給ができるかどうか言う部分で疑問が残る。

あとは宇宙に廃棄するしかない。

シャトルで月か火星に運搬すると言う方法がある。

火星は人類が住める可能性があるので月が現実的か。
152[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 11:39:04.47 ID:r5HxSNvo
ただし、惑星間運搬の場合は、質量の等価交換が必要になる場合がある。

公転軸がずれる可能性も考慮しておく。
153名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:40:19.08 ID:m6NAXDMh
>>151
問題になっているのはセシウムだから粘土質地層の所に置かないと地下水の汚染の影響はあるだろうね
フランスの最終処分場もパリから東に250kmの粘土質地層地下400mの所にあるし
154名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:41:00.18 ID:IEnuDQ8y
福島でいいんじゃないの。
もう何千年も人が住めない所も出てるんだし。
155名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:41:47.12 ID:qwwOW2OE
>>143
ちなみにチェルノブイリの事故も何十万人も投入されて事故の収集にあたったが
万が一、二次爆発が起きていれば欧州全域が人の住めない地域になっていた。
それくらいの放射性物質が原発内にあるということ

チェルノブイリの事故よりも遙かに上まで規模の大きい事故があり得ると言うこと。
いままで人類が体験したことがないだけで
156[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 11:41:55.37 ID:r5HxSNvo
…本当は宇宙開発の途上で核処理問題が出てくると思ってたけどな。

惑星間運搬を検討したほうがいい。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:45:49.88 ID:W9xLpyXR
安全、安全っていっておきながら他の国でやるなよ。
安価、安価っていっておきながら、日本でやると採算が合わないのか?
158AJ:2011/07/03(日) 11:47:45.33 ID:XQo+yBnE
原子力発電が開始されたときは、ゴミ処理問題は優先順位が低かったし、処理するために研究を運用と同時進行させる事をやったけど
結局捨ててくるしか無いなんて結果になるのは学術的に言って残念としか思えないなあ
159名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:49:44.90 ID:bS4YxBsb
東芝アメ公のタッグが社会を悪くする諸悪の根源だったのか。
160[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 11:51:15.16 ID:r5HxSNvo
…惑星間運搬(廃棄)が無理なら原発はあきらめたほうがいい。

火力でじゅうぶん。

福島の件で、核に相応のリスクがあるってコトが実証されてるしな。
161[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 11:53:33.69 ID:r5HxSNvo
…核と宇宙開発は連動してるモンだと思ってたけどな。

他人に責任をなすり付ける日本社会を体現しようみたいなコトはやめたほうがいいぞw

モンゴルがかわいそう。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:00:01.90 ID:CAHEnaaw
核の最終処分場くらいは東京に作れよ。
福島にもモンゴルにもこれ以上迷惑かけるな。
163名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:01:21.80 ID:TLcoxO8U
アメリカとモンゴルがやりたいといってるのに、日本の外務省の腰が引けてるのはなぜか
まさか、将来的に資源として再利用しようと考えてるんじゃないだろうな
確かに核融合炉ができなければ1000年後は資源はこの危険なゴミしかなくなってる
164AJ:2011/07/03(日) 12:02:07.27 ID:XQo+yBnE
常温核融合?
165名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:03:34.89 ID:JRW6qU5j
ロシアもイギリスも垂れ流し、中国はチベットに 「現代のババ抜き」核廃棄物はどこへ捨てる?
「技術先進国」日本とドイツが降りたら、あとは大変
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6189
166名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:04:20.18 ID:vv+FR1w6
モンゴルを何だと思ってるんだ
167名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:05:57.64 ID:TLcoxO8U
モンゴルとアメリカが乗り気なんだっての
168AJ:2011/07/03(日) 12:12:01.64 ID:XQo+yBnE
東芝は、日本GE子会社としての見解を述べてるんだなあ
169名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:20:19.14 ID:rHsWwMCo
モンゴルが乗り気でも、いざやってみて放射能問題が出たら一気に日本憎しになるんじゃね?
やるんだったら韓国か北朝鮮あたりでやったほうが良いと思う。
どの道、反日国家だし。
170名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:20:59.70 ID:FvpaMOJ5
モンゴルが良いって言ってもこれは止めろ。

良心の欠片もないのか?恥さらし企業が!
171名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:22:48.32 ID:lVRX0xWt
地上部分からマントルに到達寸前まで穴掘って
あとはプレートテクトニクスにまかせれば
解決しないか
172名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:24:21.51 ID:ygmIoH7g
モンゴル的には対中国に核保有と国際協調の後ろ盾を手に入れることになるわけだな。
173名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:25:38.40 ID:HnV1iN9F
>>160
ロケットは20回に1回は、お約束で打ち上げに失敗する。
>>168
東芝はWHの親会社
174AJ:2011/07/03(日) 12:27:49.42 ID:XQo+yBnE
>>173
あ、買収したんだっけか
175名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:31:14.92 ID:vv+FR1w6
>>171
大前が日本海溝に捨てれば地球内部に引き込まれるとか言ってたな
176名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:50:27.05 ID:Z5o69zkN
非常識な会社だ。
東芝潰れろ。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:23:17.06 ID:dl2hZ2MD
モンゴルに検討している処分場は高レベル放射性廃棄物か?
ならガラス固化体だよな。
キャスクに入れて地層処分なら問題ないだろ。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:45:20.44 ID:UJ8cFxB/
外国をゴミ捨て場にするのかよ
179名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:56:04.63 ID:usBYquYG
>>1
東芝は死ね
180名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:59:01.28 ID:BTo5OJhC
東芝のCDラジカセを、ハンマーで叩き壊せ。
181名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:01:32.59 ID:l4N+1o95
津波常襲地帯に核廃棄場作れるわけないだろ
182名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:02:29.47 ID:UNB4cUoz
この姿勢を変えない限り今後東芝製品を買うことはまずないな
183名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:22:06.25 ID:wK2SsW+u
モンゴルは日本の面積の7倍あるのに人口少ないからな

あの広大な高山地帯に
人口は確か200万だっけ
184名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:22:56.45 ID:JueMNkrh
そこで朝青龍が登場。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:24:15.83 ID:UKIwmSsT

今なら「福島」お勧め
186[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 14:26:56.24 ID:r5HxSNvo
…。

日本に馴染みの深い国に核処理を押し付けるのかな…。

まあ、100%の親日国ってワケじゃあないけど、日蒙交流に影が出なきゃいいけどな。

遊牧民文化の国に、「 これはないだろ 」って部分で疑問符が残るかもな。
187名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:27:52.00 ID:EEBXS2eK
モンゴルはだだっ広い国土に超少数民だから、捨てる場所は腐るほどあるだろう。
世界のエネルギー需給考えても、全部が原発撤退して化石燃料メインになっていったら価格高騰して
日本が苦しくなるから、技術力ある国が原発製造して売っていくことが大事で、
同時に核廃棄物の処分場も準備してやらないといけなくなる。
原発の設計製造能力と開発人材が温存されていれば、仮に日本で建設困難になってても、
技術力が維持向上して、安全性が飛躍的に高まっててから復帰する選択肢も残せる。
スリーマイル以降新規建設が長く中断してたアメリカがそれだ。
188名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:29:21.65 ID:vPtRYS5e
東芝を買うのはやめとくわ
189名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:30:11.55 ID:6AWeDYZr
ふ ざ け る な よ ? カ ネ の 亡 者 ど も
190[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 14:31:22.34 ID:r5HxSNvo
…遊牧民の人たちは、核処理施設が作られるコト自体を知らないままになる。

オレならできないな。 人道に反する。
191名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:35:13.61 ID:BEGcxIBk
何様のつもりだ東芝。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:42:25.60 ID:EEBXS2eK
しかし問題は、核廃棄物を海外に取り上げられるという面だろう。
これは核不拡散という裏目的が隠されてるから、
それなら日本もプルトニウムを持っていかれることになる。
これは残してこれは出すという取捨選択したら露骨に核武装の意志を疑われてしまうから
無差別に全て差し出すしかなくなる。
そしてそれを後から取り戻せるのか?という話になってくる。
取り戻せないなら、日本が原発を続ける目的の半分以上が消失してしまうことになる。

海外のシンクタンクか学者が、日本は核廃棄物の最終処分場を得る目的で、
大陸に侵略するという妄想的な未来予測を出してたが、
実際、処分する場所がないんだし、
モンゴルなど海外処分場に廃棄しながら原発続けて、
そのうち放射能無害化の新技術が確立されて国内処分できるようになる日をじっと待つのか、
それよりそもそも、災害リスクのある日本で続ける理由があるのかとなってくる。
だったらもう脱原発で、日本メーカーの原発は海外販売のみでやってくれということになる。
耐震技術などは日本が進んでいることだし役に立つだろう。
核武装に使う燃料は原発のそれよりはるかに少ないし、ウランはコスト無視なら海中からいくらでも採れる。
あとは再処理技術だけ確立し終えておけば十分だ。
国際管理下で海外処分ということなら、むしろ原発の存在は核武装の邪魔になってくる。



モンゴルに核処分場 問題多過ぎる日米構想
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201107030061.html
 安全保障面の狙いも透けて見える。オバマ米政権は構想を進めることで、核不拡散体制を強化したいと
考えているようだ。
 原発を稼働させると、核兵器の原料となるプルトニウムを含む使用済み燃料ができる。
それをCFSで引き取れば、核拡散に歯止めがかけられるからだ。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:43:41.51 ID:fe5A769q
福島にしようぜ。モンゴルに仕事を与えるほど日本は余裕ない
194名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:43:46.32 ID:3A8ngGSf
もっともらしい理由をつけて
厄介な核のゴミを押し付けようとしている
モンゴルに住む人たちは了承しているのか?

まあ、現状では地下に埋めるしかない罠
現地の了承、平時と事故時の補償、環境モニタリング等
それなりに対価を支払うならわからないでもない

ゴミを増やさないようにする方が楽だと思うけどね
195名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:46:37.38 ID:EEBXS2eK
モンゴルは資源大国だし、人口だって今後どんどん増えていくだろう。
核武装させて中国に対抗させればいい。
インドに対するパキスタンのような関係にして、内モンゴル独立運動と連動させてね。
物流ルートはロシア通過して沿海州からウラジオやサハリン経由で日本だろう。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:47:02.31 ID:5Jl3piZW
こんなことしたら世界中から笑いものにされるな
モンゴルが推進してるからって結局は貧しいからだろ
197名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:48:39.52 ID:kyrI+hiw
朝青龍大統領次第
198名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:49:26.17 ID:V9B9OpjH
>>175
既にロシアが捨てているしなw
199名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:52:21.14 ID:/aPBfj/3
推進しよう。いいことだ。
200名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:59:17.53 ID:uKqB08KG
日本人が人間のクズかどうか決まるな
今でさえ金や雇用がないところに原発や処分場を押しつけているが
201にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 15:02:00.14 ID:TP/ysYLJ
おまえの工場と本社で保管しとけ
202名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:03:18.88 ID:6EQzzY2v
どんだけ深く埋められるかが問題だ
203にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 15:03:43.48 ID:TP/ysYLJ
なんかこのスレって20年前のアメリカみたいだw
Youtubeに東芝製品をぶっ壊す映像をたくさん載せて
反原発してそうな奴らが沢山いそうだわw
204[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 15:04:50.74 ID:r5HxSNvo
>>200
>日本人が人間のクズかどうか決まるな

まあ ” 東洋のユダヤ人 ” と言う称号を戴いているので決まるも糞もないだろうな。

問題は、自分の行動に責任が取れるかどうか。

金儲けに綺麗も汚いも関係ない。
205名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:10:44.02 ID:WSZ6izLd
【電気機器】東芝・日立、リトアニアの原発に応札[11/06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306987466/
206名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:11:39.77 ID:WSZ6izLd
【エネルギー】世界の原発ビジネス、「フクシマ」が新たな商機に[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305172492/
207名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:12:09.93 ID:cG3hKb7W
貧しい生活の中から義援金を出してくれた恩人に何をする気だよ。
核廃棄物なんて、そういう立場の弱いところに行くに決まってるのに。
こんなの日本人のメンタリティじゃ許せないだろ。
208名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:12:43.91 ID:RXjIqZti
彼の小出助教でさえ放射性廃棄物の保管場所は福島原発の跡地に置かざるを得ないって言ってたし

東北を全部国際的処分場として明け渡そうぜ
209名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:16:41.09 ID:/aPBfj/3
核と聞いただけで、ヒステリー起こす連中の多いこと多いこと
東芝の電気製品つかわないじゃなく、そんな連中には使わせない。
携帯電話も使うなよ。東芝製品入ってるから。
210名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:19:25.71 ID:cG3hKb7W
核の技術を伝えたいなら軽水炉でも譲渡すればいい。
モンゴルより潜在的国力に劣る日本が核廃棄物を引き受ければいい。
対中戦略の重要な友人であるモンゴルに恨みを買うようなまねをする
似非国士は首釣って死ねよ。それが日本のためになる。
211名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:20:17.48 ID:SaQsp/zN
モンゴルなんて誰も住んでないから、捨てるには悪くないな。
212名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:24:45.11 ID:vUtb/IfC
つうか、いっそ日本はモンゴルと合邦しないか?
人口200万くらいだろ?在日朝鮮人の倍程度じゃん。
日本は人口減に悩んでるんだから、激増してる在日中国人を考えれば、
モンゴル人なら200万くらい全て受け入れたって全然構わないだろ。
日本とモンゴルとは相互補完性が高すぎる。
日本は技術と資本と人口があり、モンゴルは国土と資源と食糧がある。
組み合わせれば完璧じゃないか。
戦前は朝鮮のようなクソ民クソ国を併合して大損したが、モンゴルなら話は別だ。
213名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:25:23.48 ID:8VjvqpP7
東芝社員の家に廃棄しろよ
なぁに問題はない
彼らにとって放射能は安全らしいから
214名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:25:29.18 ID:/aPBfj/3
対中戦略の重要な友人がいいよ、って言ってくれるんならこれに
乗らない手はない。地中深くに管理してれば危険なことはない。
長期間モンゴルにお金が落ちるし、ウィンウィンだろう。
215名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:26:43.74 ID:vUtb/IfC
しかも大相撲の朝昇龍とか白鵬みてたら、日本人以上に日本人だ。
言語構造似てるから日本語も簡単にマスターしてしまう。
メンタリティーも日本人に近い。
これなら合邦しても大丈夫じゃないか。
216[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 15:27:55.88 ID:r5HxSNvo
しょせん東芝だな。

中国からの核廃棄物を受け入れると言うのが現実的だろうな。
217名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:30:41.25 ID:yHWXshNB
さすが

東芝さんは、核燃料棒と結婚しただけのことはある〜

リアルキチガイマジキチガイとはこのこと

利潤追求のためには手段は選ばない、子孫の将来の抹殺の代償は政府がすると
決めてかかってますからなあ
218AJ:2011/07/03(日) 15:42:04.13 ID:XQo+yBnE
どれぐらいのカネが動くのかなあ
アメリカの高官って、まーさかまたレビン上院議員じゃないだろうなあ
219名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:44:42.10 ID:QK7Nlf/E
モンゴルがOKしても支那やロシアの領土領空を通過する必要があるから、ソッチの方が大変だな。
220名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:00:20.74 ID:OOwkQBp9

モンゴルとは戦略的関係を築けそうだな
221[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 16:01:36.86 ID:r5HxSNvo
米中接近の仕立て役の米国民主党に東芝か…。

モンゴルは災難だな。
222名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:07:43.57 ID:ZHrJiLU6
福島の浜通に作れば済むこと
223名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:09:39.45 ID:AeNl404T
モンゴルを世界の福井、福島みたいにするつもりなんだろ
大量のODAをチラつかせて
224名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:12:16.26 ID:ZHrJiLU6
>>156
バイバインで増えすぎた栗まんじゅうみたいな話になってきたな
225名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:12:33.35 ID:OOwkQBp9
>>212
モンゴル人は遺伝子的には、いまの朝鮮人と似てるよ
昔混血したからね。
226名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:15:17.88 ID:PMPKRQKC
2007年2月28日、来日したモンゴル大統領エンフバヤル氏と都内で会見し、700年前に日本が、モンゴル帝国の使者を処刑したことを詫びた事が、3月2日付の機関紙「聖教新聞」で明らかになった。


この中で池田創価学会名誉会長は、「鎌倉幕府は非道にも元の罪なき使者五人を竜の口の浜で斬首した。(中略)私は心より詫びた。日本人の一人として七百年前の蛮行を!」と述べた。


また、池田名誉会長は、1939年の日本軍による侵略行為であるノモンハン事件についても詫びた。
227名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:16:20.36 ID:j0eIaahY
経産省は原発でビジネスを考えてる。国内の電力源であり、海外への輸出産業だ。
だから安定的な最終処分場をどうしても確保したい。
外務省は安全保障政策を考えてる。
だから経産省はこの構想に賛成、外務省は反対だろう。
しかし経産省の見通しが甘いのは、この構想通りになれば、
国内の原発推進勢力は激減してしまうことに気付いてない点にある。
外務省の甘さは、最終処分場を確保できないままどう原発続けるのか示せない点。
そんなわけで日本の原発業界は袋小路に陥ってる。
無主地である南極で、各国が個別的に処分場を運営するという形とかがベストなんだが。
228名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:25:50.44 ID:Q0lq+hP/
国際協力銀行(JBIC)に、12兆円もぶちこむなんて、お金ってあるとこにはあるんだな

国際協力銀行が東芝に債務保証してる
229名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:26:16.44 ID:8dJ38XIc
面倒だから東芝ごとモンゴルに献上してやるよ
こいつらいらねー
230名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:34:22.90 ID:dl2hZ2MD
南極もいいかもねー。極地ならキチガイ原発反対派も近寄れない。
231[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/03(日) 16:36:22.46 ID:r5HxSNvo
>>230
グリーンピースはオーストラリアに拠点を構えてるぞw
232名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:40:17.64 ID:h/p816W0
政治的是非は別にして工学的見地から最高の選択肢
ユーラシア安定地塊の中心で地質学的に超安定してる
1万年と言わず1億年でも閉じ込められる
是非実現して欲しい
233名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:45:16.21 ID:xJnC8gyX
今なら福島でいいじゃん。既に汚染されているから。
234名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:53:46.11 ID:h/p816W0
高レベル核廃棄物も科学技術が発展した未来には宝の山になる可能性がある
絶対にアクセス出来ないところに処分すると未来の人類から恨まれるかもしれない

ほっとけば絶対安心だが、高いテクノロジーを持った文明なら掘り返せるところに埋める
これが未来への責任
235名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:02:58.23 ID:q4rrsanE

私は、すぐ近所に作ってもらっても構いません。
日本が一番大事だし、もう危険水域越えてるから。
このまま、滅亡したくない…
236名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:04:50.30 ID:u4xtuC+I
自国のゴミは自国で処理しろ
237香具師A@おだいじに:2011/07/03(日) 17:05:35.87 ID:e5wid9ON
絶対に駄目だ ごみを他の国におしつけることは 世界から蔑まれる

>>233 残念ながら それしかない 大量の放射性廃棄物の移動は
科学的に 不可能 福島に広大な土地に放射性廃棄物を隔離し
200年たったら 宇宙に投棄するしか 香具師は思いつかない
地層処理は 火山 地震が怖くて とても勧められない

200年たてば 宇宙船の技術はそうとう高くなっているはず
木星あたりに 廃棄できるようになると思う
238名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:07:53.11 ID:8dJ38XIc
200年後ってw
その頃には太陽光と水力の発電技術他の発電技術が飛躍的に発達して原子力不要w
239名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:10:51.62 ID:Et1OtZC9
福島に埋めたらいいだろ

ついでに、よくばろう東北土人には与える住宅地(40型テレビ・最新型パソコン・
山崎12年付き)を作ればよい
240名無し:2011/07/03(日) 17:12:41.25 ID:sVxleUjz
東芝は、日本の恥
241名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:13:23.79 ID:ceve0Wml
>>238
太陽光とか水力なんて飛躍的発展はまず無理だな。
どれだけ火力に近づけるかどうかレベル。
宇宙太陽光とかなら分かるが
242名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:15:07.20 ID:wCov7QDx
>>230
甘い甘杉るw奴らなら、長袖Tシャツが唯一の防寒着でもwやってきて
氷に閉じ込められて救助を依頼する、そして悪態を着くのがあの手の輩だw
243名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:21:03.86 ID:h/p816W0
南極って最終処分地として微妙なんだよね
これから温暖化で氷床が全部溶けることを想定しなきゃならない
だから埋めるなら更に下の岩盤まで埋めないとだめ
3000mのそのまた下まで掘らなきゃだから難しい
244香具師A@おだいじに:2011/07/03(日) 17:22:57.54 ID:e5wid9ON
原子力発電所がなくなっても 放射性廃棄物は数万年のこる
一万年後に 磐梯山が大爆発したら地球 絶滅

ばかと思われるかもしれないが 埋めたとこが噴火したら 未来人に
申し訳ない
245名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:29:26.27 ID:h/p816W0
>>244
そのとおり。一万年なら日本でもまぁなんとかなる
だが万全を期してそれ以上の安定閉じ込めを目指すなら日本国内に適地はない
246名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:45:51.06 ID:3a3ehdkI
これはさすがに身勝手すぎるだろ
247名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:02:30.71 ID:wpME/o15


   ドルジは金になるならおお喜び

248名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:11:14.73 ID:SXAuKaGi
まあウラン資源を持つ国にとっては、脱原発の流れは困るわな。
249名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:26:01.43 ID:5xFY6m6K
>>232に賛成票。
海と大気の汚染だけは未来の人類のために何としても避けなければいけない。
たとえ今すぐ原発を廃止したとしても、すでに半世紀以上にわたって世界中で
何十基もの原発を運転し続け、大量の放射性廃棄物を溜め込み、保管場所に困
っているのだから、人類全体の課題として長期にわたって取り組むべき問題。
250名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:29:16.86 ID:wpME/o15


   ドルジは金になるならおお喜び

251名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:29:18.20 ID:Mo87FJ1+


だけど日本も地に落ちたな
アメリカみたいなこと言うようになってしまった
歴史のない国なら恥をかいてもよいが
日本ですよ、日本
252名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:32:28.22 ID:Bjzb8WR4
自分勝手な右翼だらけの2chだから推進派が大勢かと思いきや、
反対派が意外と多いな。なんかすこし安心したというかw


それだけ原発事故が日本人に与えた影響は大きいということなんだろうかね
オレ自身は技術的なことが判断つかないので賛成とも反対とも言えないが・・・
253名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:34:13.53 ID:XSM1zxtj
ねえ沖ノ鳥島はダメなの?
核ゴミ処理と、領土領海保全の一挙両得なんだが
つーか尖閣諸島でもいいよ同じ理由で
254名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:37:54.38 ID:3A8ngGSf
マントルに投入
255名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:42:02.53 ID:5xFY6m6K
>>253
海と地下水の汚染は絶対に不可。
核のゴミの保管場所としては海も地下水も汚染しない内陸の砂漠地帯が最適。
256名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:51:18.20 ID:5xFY6m6K
>>254
地震の発生源そのものをいじってどうする?
そんなことをしたら、大地震が頻発して、日本列島が本当に沈没するぞ。
257名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:56:26.42 ID:WnkRL76+
自国の廃棄物を他国に持っていくな。
最低自国で処理処分しろ。
ほんと馬鹿げてる考え。
258名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:58:05.06 ID:3ya9MiNk
他国に廃棄するなら
まだ条約破棄して日本海溝に捨てた方がマシ
259名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:58:34.98 ID:RXjIqZti
原子力発電ってここまでしても必要なものなの?
260名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:00:53.39 ID:vPtRYS5e
安定陸塊ならアメリカ中東部砂漠が最適
モンゴルを巻き込むのは倫理的におかしい
261名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:02:43.98 ID:9Nz056aE
南極とか月はどうなんだ。
262名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:03:03.74 ID:tG6mZAhV
福島に最終処分場作って外貨稼ぐしかない
263名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:03:34.82 ID:Vpngosae
なんか普天間移設同様、「カネねーよヴォケ!近場で安く上げろ!」でこれも頓挫しちゃいそうな予感。

霞ヶ関や永田町では、未だに防衛と原子力エネルギーの予算は聖域って思い込んでんじゃなかろーか?
アメリカでは最早過去の話なんだが・・
264名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:03:54.66 ID:Cw2X/oOo
あの日以降
感情的なダケの馬鹿が増えたよね・・・
265名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:04:33.17 ID:Cw2X/oOo
モンゴルの処分場の話は、震災前からあったんだよ
266名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:08:54.66 ID:HgkECIPN
>>265
政府高官の間だけだよ
モンゴル国民には寝耳に水だし、今も知らされてない地域もある
フェアな取引とは言い難い
267名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:09:41.73 ID:5xFY6m6K
>>258
核のゴミを海に捨てるのは人類全体に対する犯罪行為。
放射性廃棄物の恐ろしさが分かっていないから、>>253>>258のような
呑気なことが言える。
268名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:12:37.28 ID:UYylwCkP
凍死場と胡散

269名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:21:52.07 ID:Vpngosae
モンゴルの処分場はユッカマウンテン(米)とNUMO(日)の計画が行き詰まりそうなのであくまでも「代替案」として提案してるだけ。
決して「本命」なんかじゃない。
既にここでも言われてるけど、事実上陸路輸送しか無い状態で中露の合意を取り付けるのは今日ではほぼ絶望的。
ウォシュレット付きの立派な水洗便所造っても、水を流す上下水管が無ければ便所として機能しないのと一緒。
それこそ「じゃあ中国ロシア国内に処分場造ればいーだろ?」って本末転倒な事態になるだけの話。
270AJ:2011/07/03(日) 19:23:33.12 ID:XQo+yBnE
>>255
なるほどねえ、そういうどうでもいい拘りでモンゴルに決まってるわけか
放射性物質はそれなりに重量があるみたいで、ソ連の潜水艦も海洋投棄されても問題になってないか言わないだけだが
どうせ海中深くに沈んでしまって汚染に成ってないのに、日本の場合だけすったもんだで騒がれるわけだ
271名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:24:58.35 ID:VM0/SoU2
>>269
下水道が無くても、浄化槽があれば水洗便所は利用できますがー??
あんた、どっかのスレで暴れていた、下水がない日本は途上国ニダーとかいって
あばれてなかった?
気のせいかな?
272名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:29:52.53 ID:Vpngosae
>>271
浄化槽に溜まったウンコと水はどうする?
汲み取るのだってどっかの道通らなきゃならんのだぜ?
処分場使うにはその現物をそこまで「運ばなけけば」埋め立てられないんだぜ?
あの立地で、どこをどう通るんだい?空路だって上空通過するし・・
273AJ:2011/07/03(日) 19:36:30.97 ID:XQo+yBnE
>>272
航空の場合はよく知らんが、海上とか陸上は国際法とかなんとかで運べる罠
274にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 19:44:41.39 ID:TP/ysYLJ
歴代の社長と役員の家に置いとけばおk
275 【東電 82.1 %】 株価【E】 :2011/07/03(日) 19:46:55.09 ID:4yqSaulr
東芝頑張れ、国際的各処分場のモンゴル建設は、世界人類の幸福を増進する。
276名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:48:05.17 ID:UG+Isg7Q
将来的に確実に日本のイメージ悪化招くような事するなよ。
硫黄島にでも廃棄するべき
277名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:49:32.96 ID:QDWJJ5e6
>>272
ロシア通ればいいだろ
ソ連崩壊のときに、旧ソ連原潜解体した実績が活かされるだろう
278名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:55:29.85 ID:BTo5OJhC
原子力発電推進者=勘違い頭狂人。
279名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:59:35.87 ID:KG2y7Isj
>>1
東芝狂ってるな・・・
原発は終わった。
280AJ:2011/07/03(日) 20:04:52.79 ID:bYYcHcP7
残存者戦略といって、他人がやらない所で利益をあげるってのがある
莫大なものとなるんだけどね
281名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:13:26.24 ID:QyoYSO/R
サイテーだな
282名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:16:09.32 ID:S/52gJNq
南極でやれば?
283AJ:2011/07/03(日) 20:16:34.05 ID:bYYcHcP7
>>281
妻手ってなんだい?
284名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:40:18.86 ID:/S0lG4Zd
原発停止に関わる今年度コスト3〜4兆円。
これを最終処分場に使えたら、よかったんだけどね。
285名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:41:03.33 ID:5xFY6m6K
>>270
>放射性物質はそれなりに重量があるみたいで、・・・・どうせ海中深くに
>沈んでしまって汚染に成ってないのに・・・・

深海の水が動かないと考えるのは浅はかだろう。
チリー沖やカリフォルニア沖には「湧昇」と呼ばれる深海からの海水の湧き
上がりがある。深海にも流れがあるので、深海に捨てた核のゴミが将来、
海面近くに湧き上がり、再び人間の生活圏に入り込むことは十分に予測できる。
286名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:42:22.59 ID:0YMI+G1j
原発推進のネトウヨが如何にクズか良くわかるわ。

ま、日本の反原発派がモンゴルの反体制派と連携して話を潰すだろう。
287AJ:2011/07/03(日) 20:42:45.91 ID:bYYcHcP7
>>285
ゴミで儲ける韓国人には都合が悪いだろうが、そもそもメルトダウンして質量最大化したような化学変化物質が浮いた話になるのは
俺をみれば無いのはよく知ってるはずだがね
288AJ:2011/07/03(日) 20:47:50.19 ID:bYYcHcP7
>>96
>>286
日本はむかしからゴミを中国大陸に移動して儲けてるんだ
ITバブルにわいたWin9xモデルのパソコンをまるごと中国に捨ててきてたからね、デジタルデバイドの是正とかいって
機材についてた重金属は現在レアメタルとして騒動の元になってるし、もともと日本で処分すればよかったという話に
成るけど、現実そうならないんだよ、NHK筆頭の同和が中国とほんとなかいいから
289名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:54:51.47 ID:yHv6Z2oB
ロケットに詰め込んで太陽に打ち込んでくれ。
290名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:56:39.01 ID:/S0lG4Zd
>>285
その理屈でスレチだけど。
海洋深層水をほ取り捲っている日本人って環境負荷高いらしいね。
291名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:00:29.09 ID:5xFY6m6K
>>286
今すぐ原発を廃止しても、すでに溜まっている大量の核のゴミを何百年、
何千年にわたって保管しなければならない。自分の尻拭いは自分でやる
のが当然だから日本国内で保管するのが筋だが、小さな島国の日本は保
管場所としてはふさわしくない。
そこで、モンゴルの砂漠の話が出て来る。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:01:38.50 ID:h/p816W0
>>285
無秩序に海に投げ捨てるのは賛成できないが
深海底にピットを掘って埋設処分するのは考慮に価する
293 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/03(日) 21:02:34.70 ID:gT3vlUoX
やめろよ
294名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:03:33.09 ID:0YMI+G1j
>>291
>自分の尻拭いは自分でやる
>のが当然だから日本国内で保管するのが筋だが、小さな島国の日本は保
>管場所としてはふさわしくない。

頑張って日本で管理しろ。福島でいい。
将来、モンゴルの核廃棄場の周りに人が立ち入ったらどうするんだ?
295AJ:2011/07/03(日) 21:06:22.85 ID:bYYcHcP7
核燃料サイクルの研究や実験をどこまで日本でやれるかですなあ
それと、東芝の見解はアメリカや中国で依託されて建設する発電所の処理施設かもしれないので
日本はあまり関係無いかもしれないね
296名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:07:41.32 ID:46TazgWy
何万年も管理費を払うって事だねw
297名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:07:56.58 ID:/S0lG4Zd
>>294
岩盤の関係で、日本で保管するよりはいいからね。モンゴル。
298名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:07:58.87 ID:EM39R6KT
樺太でいいよ
299名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:08:52.95 ID:pGTV4A5j
どうかな。地質学的には問題ないんだろうけど
中国とロシアに囲まれた立地もリスクだが

そんなことよりも、いまだモンゴルはそこまでの民主主義じゃないからな。
時のモンゴルの政権が巨額の代価を得たとしても
国民が豊かになったモンゴルで環境保護が叫ばれて 
後でしっぺ返しのようにモンゴルで反核の政権ができて巨額の賠償金請求されるだろ。

国連が主導してつくるならまだしも、日米にEUいれたとしても それだけでやるのはリスキーすぎる。
300名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:13:22.11 ID:ywLQlQAj
モンゴルも背後にソ連、ロシアがあったから存続しているけれど
無かったらウィグル、チベットと同じ運命だろうからね
日蒙同盟を組んでモンゴルが攻められたら日本も参戦するくらいの決意がないと埋めちゃだめだわな
301名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:19:22.26 ID:0YMI+G1j
中国とロシアが燃料通過を拒否するか、あるいは巨額の通行料とったらどうすんだよ。
302AJ:2011/07/03(日) 21:22:12.29 ID:bYYcHcP7
露西亜に自動的に通行料の手形金が落ちるようになるか、闇ルートができる、同じことっていう
303名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:31:53.02 ID:wGpdMbNG
毎度のことだけど、>>1を読むということすらできないヴァカが、えらそうに意見こいててクソ笑う。
304名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:38:22.87 ID:h/p816W0
たしかIAEA加盟国はBU型容器に収められた核燃料・使用済み核燃料の通過を
自動承認する決まりになってるはず
中国もロシアもIAEA加盟済みなのでいちゃもんを付けられることはない
305名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:47:06.35 ID:wjcxejIq
これは日本の歴史的汚点となる
永年にわたって不利な立場に立たされる
306名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:03:58.76 ID:a7BjCW9m
10万年間も管理が必要だと言うが、
その間にモンゴルが再び世界帝国になって
核廃棄物を押し付けられた恨みを晴らすとばかりに
日本侵略してくるかもしれない。

10万年間も保管技術と日蒙関係の維持を
続けるなんて至難の業。

核エネルギーは人間の手に負えないという
認識に立ち返るべき。
307名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:06:28.75 ID:tPtjA6QA
自分さえよければそれでいい。
貧乏人に金で釣るという極悪非道を行う悪徳企業

まるで逃電がフクシマにやったことと同じ原理
しかし懲りないね〜
308名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:30:33.93 ID:l1svGZCa
ロシアとか中国は将来必ず莫大な通過料を要求し始めるよ。
オーストラリアの砂漠地帯がいいのではないか?カナダだっていけるだろ。
この両国は世界にウランを売って儲けてるんだし。
309名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:50:13.00 ID:b9xwqxSy
まずモンゴルに自衛隊基地が必要になる
310名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:13:22.38 ID:3F1gFviV
国連海洋法条約で港湾から内陸国への通過貨物にいかなる関税・課徴金をかけることも禁止されてるし
輸送役務に対する対価は国内輸送と同等でなければならない
これは冷戦下でも守られてたんだぜ
311名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:20:25.91 ID:Otd6OsG3
東芝何様なの?
東電・政治・司法まで身内出身で固めて売国やるなよ
312AJ:2011/07/04(月) 08:21:32.22 ID:pyK56Fn/
>>310
それは、ヤクザ利権の温床でもないかい
313名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:02:20.39 ID:AOkUmNWr
>>291
WHやGEの原子炉の分は、アメリカに送り返すのが筋だろ、自己責任で
314名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:12:24.16 ID:XPY83VUU
>>307
民主党に政官業の癒着を壊してもらおうと期待したが、
ものの見事に裏切られた。
315名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:18:48.28 ID:PDIPjVNS
何でもんじゅを壊した東芝ごときが、政府に対して意見を言うのか?
経営に関しても今までは赤字垂れ流しだったし、この会社本当に立場わかってねえな。
316名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:36:07.37 ID:t4xU6LjT
【経済】ベトナムから原発技能実習生を受け入れ 国際人材育成機構が延べ6千人規模
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309706698/
317名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:39:39.04 ID:oCaGvoEr
また中国様に金を貢いで通してもらいたいのか?
318名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 22:14:33.84 ID:Gvirqv+F
東芝製品不買!
319 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/06(水) 07:36:41.50 ID:2ZaDC77U
やめろよ
320名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 08:16:46.97 ID:PYH2S5Fk
輸送方法がない・・・
321名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:18:07.17 ID:7KHJqKk1
東芝製品不買
322名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 10:27:12.77 ID:Evs0IpGd
さざえさん→提供東芝→フジテレビ
323名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:36:55.71 ID:pNLewmSB
東芝・日立、「安全原発」急ぐ 新冷却法、たゆまぬ技術開発
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110708/bsc1107080502005-n1.htm
324名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 15:51:30.16 ID:KcBMBXtg
韓国による「東芝原発技術盗難」の経緯


韓国に特許情報ダダ漏れorz韓国のベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクトを受注.
1 :1:2011/02/20(日) 21:48:02.93 ID:nwvfLez6

東芝は次世代DVD規格をめぐりソニーがガチの殴り合い。結果ソニー勝利でブルーレイに決定 東芝ピンチに
2006年10月、「次は原発で世界と勝負!」と決心。米ウエスティングハウス(米WH)を5800億円で買収・子会社化
米WHの原発を使ってる韓国の斗山(ドゥサン)重工技術者を日本に招き運用面での研修やメンテナンス方法などの指導を行う(無償)
2007年頃から原発施設や関係者のパソコンや鞄の盗難が相次ぐ
2008年5月14日、原発の『制御システム』の設計データが入った外付けハードディスクが盗難、、、そして9日後…
5月23日、韓国の斗山重工が『制御システム』の開発に成功と発表。韓国の原発技術は世界最高レベルと高らかに宣言
東芝ブチギレ
8月26日、斗山重工は原発事業を世界に輸出するため「東芝と提携してやるニダ」と新聞に飛ばし記事を書かせる
東芝は即日否定
韓国は原発の核心技術の開発(盗み!?)を継続するも成果なし(東芝の鉄壁なガード及び韓国人関係者の徹底排除)
325名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:54:54.07 ID:dHBIFysq
中国は電力不足で原発やりたいし、燃料のトリウムが腐るほど在る、
日本には処分したい着火剤の核燃料が山のようにあり、
モンゴルはおカネがほしいし、アメリカは技術と特許があるから皆ハッピーってとこ?
326名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 02:39:46.96 ID:7m8WZY8p
ああなるほどね。
外蒙の防衛戦力の一環でもあるんだ。
327名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 15:53:59.68 ID:QtBIVin1
原発の安全対策と最終処分場・中間貯蔵施設・投棄法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305758149/
328名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 19:09:56.36 ID:PA15tgQR
実際問題捨て場所がないからな・・・・・・
マリアナ海溝にでも沈めるか?
329名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 19:16:39.97 ID:TdD2pdWz
これは日本の恥
モンゴル国民に悪い

最終処分場なら最適な場所が最近日本にできたろ
330名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 19:19:59.25 ID:AmJAgP1f
ウラン燃料取り仕切るフランスロスチャイルドが自由に売り付けられる肉便器国家日本の、利権にしか目がない国土を汚すケガレエタどもが自分たちの肉便器をさがす図式

331名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:29:23.61 ID:uR/2JAGC
これは核廃棄物による侵略とか言われるんじゃね?
332名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:01:30.57 ID:Rj4FTgb2
自然エネルギーに知恵絞りやがれ、佐々木。
333名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:05:16.57 ID:oy9o9B9P
トンキンに処分場作れよ。
あそこにはヒトモドキしかいないんだから。
334名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:10:06.07 ID:l8dtBD9m
福島に作れば雇用もできて万事解決じゃんよ。
335名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:42:58.50 ID:hPUdAbFr
せっかく国際的に好感度が高い日本をチョン並みにしようとか
やっぱ原発推進派は売国奴もいいところだな。
336名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 08:52:47.14 ID:1hea9YaQ
他国にゴミを押し付けてまで原発必要なのか
337名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:33:41.41 ID:LYwM7oyT
なんだかひどいニュース

自分さえ良ければ他はどうでもいいって感じかな

前からだっけこんなに無茶苦茶でプライドもない事やってんの
338名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:49:07.75 ID:tMKZdrmH
東芝製品不買!
339名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:14:43.46 ID:AR+/mXyR
東芝新型原子炉に「技術的問題」 米原子力規制委
ttp://www.asahi.com/international/update/0521/TKY201105210513.html

【原発】東芝、2015年度までに原子炉39基を受注
ttp://savechild.net/archives/3526.html

東芝の米国案件が頓挫、崩れゆく原発輸出ビジネス(1) - 11/05/20 | 10:18
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/83e3f88cda95d3ab215d1863405af6bf/

東芝、流量計の試験データ改ざん 東京電力福島原発で
http://himadesu.seesaa.net/article/12600937.html

東芝の下請業者:放射線管理区域・未成年者労働!2007
http://kyoto-seikei.com/08-0606-n3.htm

【ベトナムの次はトルコ】 最悪の「原発輸出」にしがみつく民主党・東電・東芝
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/6af06c22da5f4e1f8ad8e42c84d16cde

東芝傘下の米ウエスチングハウス、ブルガリア原発協力で合意 2011年 06月 14日 02:10 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-21677120110613

340名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:17:20.93 ID:AR+/mXyR
2008年05月
東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
ttp://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm
341名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:38:16.29 ID:AR+/mXyR
原発事故で戦略の抜本的見直しを迫られる原子炉ナンバーワンの東芝 - 11/03/22
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/cf46826e0ba0d618eb8364b51ff9adac/
342名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:46:10.13 ID:dR2CNXzZ
東芝製品不買!
343名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:01:22.77 ID:AR+/mXyR
東芝・日立、リトアニアの原発に応札 11/06/02
http://www.asahi.com/business/update/0602/TKY201106020237.html
344名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:10:11.83 ID:9M11pjaK
>>20
ウラン鉱石の粉じん災害が減るから一緒
345名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:23:59.28 ID:Dzl6gOJW
シナと変わらない東芝。モンゴルはこれでいいの?
346名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 21:42:37.45 ID:63QId/T/
悪い事ではない。土地はいっぱいあるし。

ただし、モンゴルに原子力に関する教育施設を作り、モンゴル人技術者を自前で
養成できる態勢にし、原子力の安全管理をモンゴル人自身が行えるようにすべきだ。
モンゴル人から見て、外国人が訳の分からないことをやっている施設にしてはダメ。
347名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 05:03:00.53 ID:rcHXyB98
>>346
あのう、事故起こしたら日本が賠償する契約なんですけど
348名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 05:10:51.86 ID:TqLfu0XX
貧乏国の頬を札びらで引っぱたいて核のゴミを押し付けるってのはいかがなもんかね
349AJ:2011/07/15(金) 05:13:37.80 ID:e4/UwB9k
アメリカ式の資本主義は、トニー・ソプラノのドラマのママだよ

上の命令で殺しをする、その癖殺した死体までは上は面倒も見ないし、カネもだしやしない
んじゃどうするか
缶詰工場のツテを頼って死体を食肉工場で裁きミンチの缶詰にして、どっかの冷凍倉庫にでも
押し込んでおくのさ
しかし、トニーにの話よれば頃合いをみてその缶詰を出すらしいな


おまいら、ドックフードってなんだ?

350AJ:2011/07/15(金) 05:16:29.85 ID:e4/UwB9k

ついでに、食肉工場で放射能汚染された肉って本当に牛の肉なのか誰か確かめたか?

いまマスコミで食肉用牛にセシウムって言い張ってるけど



351名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 05:27:13.47 ID:NkCov9zC
フランスに置いてある分もあるのに
更にモンゴルですか・・・
つうかこれ実現したらモンゴルは核実験するだろw常識的に考えてw
352AJ:2011/07/15(金) 07:08:50.19 ID:e4/UwB9k
北朝鮮は死体食ってら、ざまあねえなあって実際食ってたのはおまえらだったってオチな〜
353名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:09:01.01 ID:rcHXyB98
金は日本がすべて融資する、みんなの年金から

年金基金→国際協力銀行
354名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 08:19:47.12 ID:9L4tzWDx
福島でいいだろとんでもなく深い穴掘って埋めちまえよ
福島にとっても一番いいだろ
355名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:35:24.84 ID:RTgmigLP
モンゴル産のウラン燃料を原発導入国に輸出し、使用済み核燃料はモンゴルが引き取る「包括的燃料サービス(CFS)」構想の
実現に向けた日本、米国、モンゴル3カ国政府の合意文書の原案が18日明らかになった。モンゴル国内に「使用済み燃料の
貯蔵施設」を造る方針を明記し、そのために国際原子力機関(IAEA)が技術協力をする可能性にも触れている。

モンゴルを舞台としたCFS構想が実現すれば、核燃料の供給と、使用済み燃料の処分を一貫して担う初の国際的枠組みとなる。
福島第1原発事故を受け、当面は構想の実現は難しいとみられるが、民間企業も含め後押しする動きが依然ある。

2011/07/18 17:57 【共同通信】

ソース:
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071801000391.html
356名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 23:11:50.30 ID:RelqFCn/
東芝ぶっとばあす!
357名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 06:40:41.34 ID:LqDyjmit
東芝最低だな
358名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 12:05:30.34 ID:9JmhaWcN
ただでさえ少ない友達に毒を押し付けるがごとき横暴!
359名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 18:22:23.80 ID:2FOiRF21
数100年後・・・・
やっぱ返すわっつって受け取り拒否
憤慨して、なら核弾頭に換算して撃ってやるわ

日本滅亡
360 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/20(水) 07:57:16.68 ID:WVL3PVG3
日本は恥さらし
361名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:32:31.57 ID:/+gn54HO
大型台風とかのエネルギー総量をジュールで換算したページがあります。

ものすごいよ。

風エネルギーのもすごいけど、雨の位置エネルギーがハンパない。
膨大な水が空から降ってくる。この水の落下エネルギーの一部を発電に回すだけでも相当な電気エネルギーを起こす事ができる。

山間部に巨大ダムを作る余地は無さそうだけど、全国にできるだけ多くのマイクロ水力を設置するだけで、総発電量の数パーセントは引き出せると思うよ。


それから八ツ場ダムくらいは作っとけって。あそこまで出来てるんだから。計画は治水ダムらしいけど、発電機を追加設置ぐらいは楽勝だろ?
362名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:16:17.06 ID:IRUjeUYg
モンゴル人は、何か行ってるの?
朝青龍とかは?
363名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:58:22.38 ID:JsN7VClZ
勘弁してよ

危ないものは他国にっていうのはやめてね。日本の恥になるから
364名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:03:01.81 ID:0/6u519S
土人ほどよく騙されるな
365名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 18:22:24.73 ID:ChCtGgPn
何を言ってるんだ?
366名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:19:54.77 ID:rA07FuSD
外務省絶対反対してね
私は東○製品買わない!
367名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:45:15.53 ID:jYeu3Zzh
作るなら東京に作れよ
事故を引き起こした張本人共は東京に居るんだし政府の責任でもある
責任もって中央に建設するのが筋という物だろ。
368名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:21:51.32 ID:T8igake/
【国際】放射性廃棄物、輸送停止を=英国から日本向け−カリブ諸国が声明[07.21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311210317/
369名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 02:16:58.26 ID:GNMh2RCV
ありえない「モンゴル核処分場」
東芝社長の書簡は、「詰まったトイレ」の日本の原発に一筋の光明と見えたが、現実は甘くない。
2011年8月号

7月1日、共同通信が「モンゴルに国際的核処分場建設を 東芝が米高官に書簡」という見出しをつけた記事を配信、
要旨が東京新聞をはじめ地方紙などに掲載された。

一見、タイムリーな報道に見える。東京電力福島第一原発の炉心溶融で、日本の原発は先行きの見通しが
立たなくなったうえ、使用済み核燃料を処理する核燃料サイクルもますます遠のく恐れが強まった。
だが、全国に貯蔵され、今後も増えていく使用済み核燃料はどうなるのか。再処理施設は稼働せず、
最終処理場も見つからないという「詰まった核のトイレ」の打開策として、 ………
ttp://facta.co.jp/article/201108017.html
370名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:47:14.97 ID:0D7gXFZa
なぜ先進国は他国を利用することしか考えないのか
やってることは中国とかわらない
都合の悪いゴミは弱い国へ売りつけてしまえ、デカイ金出すんだから嬉しいだろ、という
植民地支配の精神だけはまだまだ健在だな日本は。
371名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:17:36.06 ID:Bw6rr9mW
モンゴルからウラン輸入する、
モンゴル輸入分の使用済み廃棄物だけ、モンゴルで回収する、
そういう方式だから、
モンゴルとしては、自国で産出するウランを買わせることで利益を得られるというメリットがある。
372名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:44:14.48 ID:Ms9j/JB9
放牧民にはデメリットだらけ
373名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:32:01.81 ID:eEA4V5T9
米国原発事情 東洋経済
東芝との合弁による「サウス・テキサス・プロジェクト」増設が暗礁に乗り上げた理由
http://bit.ly/kGsfJ4

今年4月、大手電力卸業者の1つであるNRGエナジーは、テキサス州ヒューストンの
南方90マイルのベイ・シティでかなり以前から計画していた2つの原発建設を停止す
ると発表した。

東芝はNRCの認可をなお求めていく方針だが、実際にそれを進めるには新規の投資家
およびパートナーが必要となる。アメリカでは、原発が外国企業に100%所有されることは
法律で禁じられているからだ。

カルバート・クリフス・プロジェクトのほうは、NRG=東芝プロジェクトと同じように暗礁に
乗り上げている。昨年10月、コンステレーション・エナジーは連邦融資保証が得られたと
しても、資金調達コストが高すぎると主張して合弁から撤退した。
374名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:34:26.79 ID:ThBOeR4R
もろもろ考えた場合、いい落とし所と思うけどなあ
朝青龍が大富豪になりそうだけど
375名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 03:56:30.01 ID:Vzbw6tat
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
376名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:34:02.60 ID:Fiaryacj
>>374
おまえの家で預かれ!
377名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 00:50:28.06 ID:FpORF5Go
モンゴル、核廃棄物受け入れを拒否 「処分場」構想は頓挫か

 モンゴル国内に日本の核廃棄物処分場を建設する構想をめぐり、日本がモンゴル政府から核廃棄物の
受け入れを断られていたことが明らかになった。松本剛明外相が2011年7月27日の衆院外務委員会で、
服部良一議員(社民)の質問に答えた。事実上、構想が頓挫した形だ。
 松本外相は、7月23日に行われたモンゴルとの外相会談の内容について、
「モンゴル側からは、国内法令の関係上、核廃棄物の国内の受け入れ、つまり外国から自国への受け入れは
困難であるとの立場の表明があったと記憶している」
と明かした。また、今後の核廃棄物の処理のあり方については、
「非常に扱いが難しいゴミで、各国とも課題として残っている。他方で、使用済み核燃料は、不拡散の観点から
すると、ある程度しっかりとコントロールされている必要がある」
と述べるにとどまった。
http://www.j-cast.com/2011/07/28102734.html
378名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 12:20:21.45 ID:y0GAHxS4
これは駄目だな、頓挫したから原発推進派の人の家で保管して貰おう
379名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 13:24:59.97 ID:k2V0Aks6
全部東芝が悪い
380名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 17:52:17.31 ID:33nhJxoj
ふぐすまに作れ
マジで
381名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:50:58.54 ID:xVi6e5i8
保安員職員
出身企業などの内訳(カッコ内は人数)…

東芝(22)
関西電力、IHI(6)
三菱電機(5)
JR東日本(4)
日立製作所、グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン、東芝プラントシステム(3)
パブコック日立、富士電機システムズ、検査開発(2)
日立エンジニアリングサービス、清水建設、三菱マテリアル、鹿島建設、トランスニュークリア、
 竹中工務店、茨城日立情報サービス、東芝ソリューション、東洋エンジニアリング、
 高速炉技術サービス、原子燃料工業、東北電気保安協会、東京電力、COEジャパン、
 佐藤工業、アプライドマテリアルズジャパン、大成建設、日鉄パイプライン、N・TEC大分、
 伊藤忠テクノソリューションズ、東電設計、日本航空インターナショナル、総合地質調査、
 テプコシステムズ(1)。

戦犯は東芝

全部東芝が悪い
382名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:18:41.09 ID:l1vz7fv0
モンゴル人よく怒らないな。
他人が勝手に自国の領土の話してるわけだろ?
383名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:21:24.77 ID:k4LJcC+j
>>382
モノゴルでは報道されて無いんじゃね? 一部の政治家や企業だけが勝手に話を進めてて。
一般市民がこの事を知ったら、さすがに怒ると思う。
384名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:24:49.00 ID:M4Vs5bP1
モンゴルの地下で掘り出されたウランが、またモンゴルの地下に戻る。
ただそれだけのこと
385名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:49:24.19 ID:K9AuscA7
これは賛成できない。戦後問題と一緒で数十年後に子孫の批判となって重荷なるだろう。
386名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:55:31.54 ID:k4LJcC+j
>>385
同感。
外国に負い目を作ると碌なことにならないよ。
387名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:00:25.25 ID:NKIxvZwQ
アメリカが主体なら、モンゴルには一応メリットもある。
何しろ隣りはロシアと中国の国だから、アメリカに貸し作って損はない。
388名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:01:51.18 ID:3Urg9xn6
これはいかんだろ。

高コストに苦しんでも太陽光依存にシフトすべきじゃ!?
389名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:03:07.39 ID:sG5p1Z7Z
>>387

向こうにメリットがあって合意の上なら
いいと思います
390名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:13:36.91 ID:NKIxvZwQ
ま、拒否権は向こうにある
391名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:47:00.98 ID:/Qvo+czx
>>388
ドイツのように脱原発を国が決断しても、全ての原発が稼動を止めるのに10年以上
かかる。その間も原発は核のゴミを出し続ける。
今まで50年間の稼動の結果溜まり続けた処理不能の核のゴミの保管場所は、国土の広い
アメリカでも満杯になりつつある。
これから10万年にわたり保管する場所として地球上で最も適した場所がモンゴルの砂漠
や、アフリカの砂漠だろう。
人間が制御できない核のゴミを、地震が多発する狭い島国日本の国内で保管する場合
の放射能による海洋汚染や民族滅亡のリスクを考えると、大金を払ってでも国外の
より安全な砂漠地帯で保管する方法は選択肢の1つとして考慮に値すると思うが。
392名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:07:26.49 ID:wVOThJ4W
恥というものを知らんようだな
393名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:08:05.90 ID:38Q57Gbr
基地外か?

394名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:53:27.90 ID:KmWehyjq
ば菅政権なので
395名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:56:26.74 ID:h4nNiZkC
世界を読む:モンゴル核処分場計画/フィンランドに建設中の最終処分場(その1)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110731ddm001030054000c.html
世界を読む:モンゴル核処分場計画/フィンランドに建設中の最終処分場(その2止)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110731ddm003030109000c.html
396名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:01:29.90 ID:k4LJcC+j
>>389
その時の政権が合意しても、後世の政権や国民が文句を言わないわけではない。
397名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:10:35.53 ID:3vGzVAQ4
ウラン燃料棒取り仕切きって世界中に売り付けるユダヤの肉便器、原発利権の乞食どもが新しい肉便器を捜してます

398名刺は切らしておりまして
これはどうみてもバチが当たる