【エネルギー】ガスタービンを増産せよ! 電力危機で特需…でも夏には間に合わない[11/06/28]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsc1106280503002-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsc1106280503002-n2.htm [1/2]
原子力発電所の運転停止に伴う電力不足を受け、重電・重工業各社が発電用ガスタービンの大幅な増産に
乗り出した。
火力発電所の緊急立ち上げによる需要拡大のほか、夏場にピーク時電力の15%削減を求められる地域で
工場の自家発電用などのニーズが高まっているためだ。
ガスタービンは受注から納入まで8カ月から1年程度かかるため今夏には間に合わないが、
今冬以降に備える。
ただ、今後の原発の復旧度合いやエネルギー政策の変化によっては「需要減もあり得る」(大手メーカー)
ため、各社とも中長期を見据えたかじ取りを迫られている。
「東日本大震災後、受注環境がまるで変わった」。
川崎重工業ガスタービン・機械カンパニーの田中雄二理事は、通常は大きく変動しないガスタービンの
“特需”に驚きを隠さない。
ガスタービン発電機はディーゼルエンジンと比べ小型で大きな発電出力を得られるうえ、空冷式だから
冷却水が不要。断水時にも使え、非常用電源としての存在感が高まっている。
市場調査会社の富士経済によると、国内市場規模は2010年の393億円から11年には約53%増の
600億円に急伸し、その後も500億円台で推移する見込み。
川重の場合、震災前の生産量はビルなどで停電時の発電に使う「非常用」(出力150〜4800キロワット)
が年間200基程度、工場などで恒常的に稼働させる「常用」(650〜1万8750キロワット)が
20基程度だったが、震災後は引き合いが殺到。今年度は非常用、常用とも15%程度増産する。
特に売れているのが病院、データセンター向けの非常用だ。
原発停止で電力不足が長期化する見通しの中で「秋以降や来年を見据えた自家発電増強を望む顧客は多い」
(田中理事)。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
■原発停止が前提 先行き不透明
日立製作所も自家発電向け中型ガスタービンで、昨年度比2倍近い40基程度の生産体制を整える。
生産拠点の日立事業所(茨城県日立市)の藤谷康男所長は「緊急電源の増設に貢献したい」と力を
込める。
非常用や常用だけでなく、火力発電所向けの大型ガスタービンにも追い風が吹く。
三菱重工業は震災後、東京電力向けに3台、東北電力向けに2台を受注し、増産も視野に入れる。
いずれも30万キロワット級で、現在製作中で世界最高の発電効率(約60%)を持つタービンも
関西電力向けに6台の納入が決まっている。同社では「ほかの電力からも年度内に受注がありそうだ」
としている。
“引っ張りだこ”のガスタービンだが、この人気が長続きするかどうかは不透明だ。
燃料となる軽油などは価格が高止まりしているうえ、都市ガスを使う場合も地震などの災害時には
「水道、電気に比べガスの復旧が一番遅い」(大手証券アナリスト)という面もある。
また、原発事故を機に原子力・火力発電から太陽光など自然エネルギーへのシフトが叫ばれているため、
「化石燃料を使うガスタービンは地球温暖化の『悪玉』にされる可能性もある」(同)。
こうした“弱点”を克服するため、メーカー各社は状況に応じて気体、液体燃料の双方を使い分ける
「デュアル・フューエル(二重燃料)」機能や、ガスタービンの排熱で蒸気を発生させ蒸気タービンも回す
「コンバインドサイクル(複合発電)」などで発電効率の向上を図る。
現在の需要増は原発の長期停止を前提としたものが大半だけに、
政府の政策次第では大きく変動する可能性もありそうだ。
-以上です-
増産態勢に入った川崎重工業のガスタービン生産現場
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110628/bsc1106280503002-p1.jpg
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:35:45.19 ID:h4Pty4Qb
増産!とかフル稼働!とかなんかカッコイイ響きだよね
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:36:30.67 ID:in5oT+7F
コンバインドサイクルだけにしろよ
そしたらちゃんとペイできるんだから
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:37:04.49 ID:jsU8GBkI
自分も自家発電をやってる禁止
↓
つくらなくて良い
結局原発や新設発電自体がオール電化を増やした時に
必要とされるだけの電源だとわかったから
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:37:58.04 ID:ao8Hi6dA
京都府精華町の知り合いが、廃タイヤ利用ボイラーの設置の仕事してるんだけど
これを発電に流用できないんかね?
廃タイヤ引き取り無料とか、みんな喜ぶしね
>>4 デュアル・フェールも必要でしょ。
燃料電池よりも勝る長所なのだから。
ただガスタービンによるコンバインドサイクルを本気に考えるのなら、
施設の大型化・集約なども一緒に考えないと意味が無い。
発電技術は男のロマン
病院などはガスタービンで電気を発生しながらお湯も作れば病院内で使えるよね
>>7 古タイヤだとやれても蒸気タービンぐらいだからね。
たとえば超高温で古タイヤを熱して燃焼性ガスでも抽出出来たら、
ガスタービンもやれるかも知れない。
エアコン日中は一家に一台法で
500万KWの節電になるな
電気調理機禁止法でさらに100万KW
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:44:44.47 ID:7wmckwGk
要はジェットエンジン
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 10:47:31.28 ID:D0lSE0tY
電力の安定供給ができないのが大増産の障害になってる訳だがな
>>4 コンバインドサイクルは出力5万KW以上とかでないと使いにくい
小さくても出来るんだけど、発電量に対して費用が高すぎる
非常用には蒸気タービン部の稼働開始が遅いしね。
そして、蒸気の冷却施設が必要でかなり大掛かりになってしまう。
>>7 熱が出るなら発電可能
石炭火力のような位置づけになるかもな。
効率を高めるのには、ある程度の規模が必要。
小さなビル1棟や小さな病院では、効率が悪く金が掛かりすぎす。
燃料費も高いし、燃料の流通ルートも非常時に対応できる様にはなってはいないので備蓄するしかない。
利用するのは、非常時だけ通常は商用電力を使用した方が安い。
せめて、小規模な地域にまとめてから、自家発電組織を作るとかしないと無駄が多過ぎ。
資金に余裕のある所はよいが、零細企業は電力不足での停電への対応は出来ない。
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
大井火力は装置交換で誤魔化したけどコンバインドサイクルへのリプレースのほうが良かったんじゃないのか
茶髪のあんちゃんが組立てやってるのか、だらしない工場だな
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:00:27.29 ID:4gqDxqdo
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:00:52.06 ID:Hax+FdIg
来年春までに全原発が定期点検で停止になる。
玄海原発のように再稼動するかどうかで各地で議論が起こる。
再稼動反対でも自然エネルギーで代替するには数十年かかるのでお話にならない。
ガスタービン発電に頼るしかない状況になると獲らぬ狸の皮算用。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:01:35.23 ID:ptMSt3ND
だからPPSになる覚悟で各事業所ががんばればすむ問題。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:02:07.35 ID:p6WtB9jR
外国製の買えば良いじゃん
ガスタービン作って!
こんなこともあろうかと!!
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:05:35.12 ID:ptMSt3ND
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:17:43.57 ID:V4y2kUe3
燃料となる軽油など?ガスタービンの燃料はLNGで国際価格も安定してるが?
>>1,,21
六本木ヒルズみたいに一定規模で地域熱(冷熱)電供給にすると
非常に効率がいいが特定電気事業者となるので規制が非常に厳しくなり
コスト的な面からもペイし辛くなる。
(一般電気事業者からの高額なバックアップ契約がネック)
なので未だに旧式な地域熱(冷熱)供給が大多数という状況にとどまっている。
もっともこの規制自体が一般電気事業者(電力10社)の保護が主目的なので
特定規模電気事業者(PPS)の契約条件緩和とセットで見直せばいい。
>>30は
>>18,21ね。
規制緩和で都心部、再開発地区や大規模開発地区で地域熱電供給を行い
総合エネルギー効率を高めれば必然的にCO2削減にもなるしごみ処理施設も
併設すればその廃熱も有効利用できる。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:23:43.46 ID:ptMSt3ND
>>32 21世紀にはそういうことが日本全部で行われてると思ってた。
だのにこの体たらく・・・
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:25:49.95 ID:JPDEMzOo
火力発電所を作れば大丈夫という奴はバカサヨ。
中国では火力発電の燃料が足りなくてこまっている。
天然ガスの購入は長期契約が基本。
今日入札して明日届くものではないのだよ。
脱原発が世界的に強くなっているので
天然ガスの価格は高騰して需要が逼迫するだろう。
風力は文字通り風任せで論外、
低周波音公害や景観を犠牲にすることはクリーンとは言えない。
そればかりか、使われている磁石は中国のレアアースメタルだ。
代替なら効率低下と開発コストのリスクが高くなる。
太陽光は発電コストがあまりにもデカイ。
電気料金高くなったから中国に工場移転して貴方を解雇しますと言われたら
それでも賛同するのか。
水力なんて夏場は水不足か氾濫で決壊するリスクを背負っている。
安上がりに見えて実は泥が体積して定期的に取り除かなければならないし、
川の生態系を破壊するし住民の立ち退きを強制されたこともある。
地熱発電はランニングコストは良いが頑張っても総発電量の1%が限界だ。
>>34 福島の立ち入り制限区域のそばから訴えてくれないと説得力がないよ。
あるあるとおもいっきりとガッテンで紹介される
↓
全国から注文殺到で品切れ
↓
工場増設
↓
ブーム終息
↓
倒産
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:31:19.12 ID:Llo7ei2K
いいよマイクロガスタービン
○安全性が確立されたから管理責任者常駐不要
○一基が大型冷蔵庫よりひとまわり大きい程度で800万円。10世帯まかなえる。
六本木ヒルズとはいかないまでも
小規模マンションの管理組合は導入を検討してもいいと思うよ
多少二酸化炭素はでるらしいが大幅コストカットにも繋がるってよ
今までエコだなんだで東電1人勝ちだったし
>>35 べつに福島なんかに住む必要はない
福岡にも大阪にも名古屋にも住居は大量に余ってる
>>31,33
まぁ電力会社の規模と独占が強すぎた弊害だな。
今の地域独占体系も戦前に当時の国策で強制的に発送電分離(完全ではないが)を
させられそれを良く思っていない旧電力会社関係者(東邦電力社長の松永安左エ門が
中心)が戦後GHQを巻き込んだ工作をして作り上げたものだし。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:34:58.81 ID:oKSfClPH
丸く削って羽付けるだけなのに、なんで馬鹿みたいに時間掛かるんだよ
>>33 同じく、地域発電、冷暖房当たり前だと思ってたんだけどなぁ
裏技を思いついた
住民税を高くして、市区町村等の行政が発電
無料で熱と電気を住民に供給すれば良いな。
電気使用量が少ない家庭に対して地域通貨を渡す方式にすれば
電気の使い杉を抑えつつ売電にもならない。
>>38 原発が必要という真摯な訴えをするには
原発で汚染した町を見てから発言してもらいたい。
いままでとは違う、実際目にできる恐怖だよ。
>>34 で、長々と書いて解決策を書いていないオチかよ。
原子力というのなら今まで別計上だった立地対策コストと計上分が少ない
廃棄物管理コストも含めてコスト計算しろよな。
つか今までの地域独占で高コストの電力供給を行ってきた電力会社の
お陰で精錬等日本で失われた産業も多い。
巨大な購買力で産業界を黙らせているがな。
>>37 電気だけを見ると対してランニングコストは安くないのがマイクロガスタービン。
つか常用にすると色々と規制を受けるし。
>>41 売電にならなくても自家用以外に送電する段階で電気事業法の規制を受けるわ。
増産フル稼働でも経済崩壊w
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:43:00.81 ID:1rnLy/G+
足りない足りない、うっせえなあ。辛気臭いわ
>>44 規制緩和では無理なの?
今は、これまでになく東電を叩く絶好の機会ととらえたいのだが
>>34 いざとなれば南関東ガス田があるから問題ない。
管なら原発再稼動させたり経済崩壊させたりして
タービンを在庫の山にするぐらいのことはお手のもの。
ガスタービンは暖気も冷却も要らないから非常用にはいいんだよな
原発建屋の屋上に一つのっけとけばだいぶ違っただろうに…
>>47 電気事業法の規制緩和でOK。
つか90年代後半の電力自由化論議の時にもっと大胆に見直される方向が
主力だったが電事連や各電力会社のロビー活動で骨抜きに。
その時○電の主担当が現会長。(彼はこの功績で出世か確約された)
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:52:04.87 ID:f/l9j57u
自家発電用に以外と需要があるかもな
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 11:53:13.85 ID:pyrY/qPc
非常用はディーゼルのほうがいいぞ。
再始動に時間かかるし、構造が複雑で修理にも時間がかるし、エアー足りないとノズルつまる
>>50 地震の揺れで起動しないというオチになるかと。
実際もっと揺れない地下にあったディーゼル発電機ですら地震動で起動失敗してるし。
>>34 今あるダムを使う
泥取り除いたって火力より安い
風力低周波も
1キロ離れりゃOK
総量の20%までなら変動考慮しても平気
風の変わり目では水力に一端バトンタッチする
レアメタルレスモーターは数年以内に実用化
地熱も5%は行けるし、技術革新で10%以上任せられる
最低でも原発5機分は行けそうだしな。
>>51 規制緩和じゃなくて新たな規制レギュレーションでしょ。
送電線分離なら今でもまったく問題ないし一般電気事業者以外の業者もたくさんいる。
これが送電線相乗りだと途端に難しくなる。呉越同舟、船頭多くして船山に上る、
って状況を素でやっちゃうんだから。
電力はある程度集中管制が必要なもので、自由化したからと言って集中管制の必要性はなくならない。
自由化で発電所が好き勝手始めた分、どこかにしわ寄せがくる。
ドイツでは自由化後に元地域電力会社が国際コングロマリットになるまで合併を続けたし、
スペインやカリフォルニアは地域全体の送電会社を大同合併させて公営化だ。
あとヨーロッパは自由化後10年間で軒並み電気代が1.5〜2.5倍に値上がりしてる。
自由化で必ずしも電気代が安くなるわけではないので、要注意。
>>55 自然エネルギーの変動保障にはNAS蓄電池を組み合わせたスマートグリッドだろう。
古典的な自然エネルギーの水力も変動を抑えようとするから大規模な貯水池(ダム)が
必要になるので変動を吸収できる送電網ならもっと小規模な水路を使ったマイクロ
水力発電も使えるようになるしな。
音が凄かったんだろ
病院でも使えるぐらいになってるのか
>>56 送発電分離は規制緩和だと。
今の規制で問題なのは自営の送電網で地域に電力供給を行なおうとする際に
既存の電力会社と系統連携しなければいけないという点だ。
>>55 風力は電力の5%、原発10基分くらいがひとまずの導入目標じゃないかな。
国内の風資源を最大に見積もって電力の10%、原発20基分が限界だと思う。
ただ、最大に見積もっても夏は電力需要の5%、原発10基分以上の出力は難しいと思う。
北海道に200万人くらい移住させる必要あり。
地熱はどうなんだろ。原発5基が限界ではないかと思うよ。
1970年代は経産省も期待してたんだがね。
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:03:54.17 ID:ZxsY1dkC
天然ガス値上がりしてるのガスかよ。これ以上電気代値上がりさせるなよ。
原子力推進してた自民は民主批判ばかり、自民は責任取らないの?
>>54 免振かダンパー付振り子にしとけばよかったな
>>57 スマートグリッドは必要だね
小規模水力の変動はNASじゃ無理だろう
変動周期が長すぎる
風力の変動には使えるが。
電力は発電自由化と、地域小売自由化はして(1万世帯以下)
送電は集中管理が良いだろうな
水道局にでもやらせるか。
>>57 蓄電池が安くなるのは何年後ですか
いまんとこ10兆円かけても日本の電力消費の1日分持たせらないだろ。
>>59 発送電分離=送電線相乗りだよね?
発電業者が自前で専用の送電線を引け(送電線分離)ってのは今でも許可済みでしょ。
自家発電なんだから。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:15:44.03 ID:RwyO4QHB
発送電分離で自由化すれば
発電業者雨後のたけのこ見たいに出てくるから
まず自由化してみたら
元々電気料金おかしいし、家庭用25円、(動力)事業用17円とか
事業用を家庭に回しているやつもいるし
>>63 > いまんとこ10兆円かけても日本の電力消費の1日分持たせらないだろ。
蓄電池で1日分持たせるという発想が驚きだ。
> 発電業者が自前で専用の送電線を引け(送電線分離)ってのは今でも許可済みでしょ。
> 自家発電なんだから。
その自家発電も送電を行なうと特定電気事業者になり一般電気事業者との
系統連携が求められるし送電を行なわない局所利用でも非常用ではなく常用とすると
特定電気事業者にならなくとも非常用に比べて厳しい保安規制を受ける。
小型核融合炉が実用化したみたいなので
これと組み合わせるとどこでも発電が可能になる
大きさは電気温水器程度で収まるだろう
>>65 変動吸収するには普通火力を使うというか、
実用化された再生可能エネルギー施設で電池使ってることはかなり珍しい。
風力も、系統から切るか、せいぜい空気の圧縮でエネルギーを出し入れとか検討してるところだし。
あと太陽光にしろ風力にしろ日単位の変動成分も大きいよ。
それ以上に季節変動成分が大きいが。
あと保安規制は当たり前だ。
>>65 そんなわけないよ。
独立した電力系統を作るのは、既存の電力会社と無関係に可能。
屋台から大工場まで独立した自家発電とかいくらでもある。
硫黄島では自衛隊員がやってるんだっけ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:37:09.47 ID:BatCv1yO
カワサキか・・・・・
>>69 屋台は小規模だから平気
大工場等は各種規制を受ける
送電部分が無いだけマシだけどね。
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:43:17.75 ID:tw+cPgxE
中古の方が高くなったりしてね。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:43:47.17 ID:f+bDNJ2w
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:44:25.17 ID:TjP77/SK
足りてるって主張者は何故か燃料の件をガン無視する
>>56 要するに、言いたいことは
こういう非常時に(夏を超えた後でも電力不足は基本解消しない)
余った電力を気楽に買い取ってもらえる法的処理はできないものかと。
今は、東電の営業活動の中で自家発電の電気を買い取ってるように思うけど
もっと幅広く電気は余っていないのかと。
>>75 送電網の問題は法律問題じゃなくて技術問題の側面が大きいから。
送電線の細かい場所ごとにリアルタイムの利用入札制にでもしないと
なかなか解消はしないと思う。
あと「余ってるから」って押し売り合戦になるのもまた自由化の一つの光景。
スペインあたりはこの調整がうまくいかなくて、
結局風力は風の多い日は「風車が回りすぎているので系統から切り離す」って感じの処置もしてる。
余ってるから融通するは意外と上手くいかないんす。
>>76 どうも話がかみ合っていないけど
恒常的に買い取れとか、自由化しろと言ってるのではなくて
発電の余力が出てくるまでは、停電や節電を回避できるならば
買い取りをしやすくすることはできないかと言うこと。
電力会社という企業の判断ではできないと思う。
>>77 そのためには送電設備が十分にそれに対応している必要がある。
恒常的に使わないものだとコスパ最悪だからなかなか作られてないんだよ。
送電設備が足りてる分は「他社受電」として買ってるし、
買い取られない電力はそれなりに法律以外の理由があったりする。
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:19:09.86 ID:GT9Qepsm
力のある企業はこれからドンドン自力で発電するようになるだろうな。
恐らく、そっちの方が安いし
中央線に、キハ391の導入か。確かに節電になる。速度も出るし。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:38:29.88 ID:0RsGz12k
>>78 とはいえ、原発を再稼働でもさせない限り
電力の余剰は産まれてこない状態は何年も続く可能性はあるわけで。
できる限り短期間で効果の出る方法はないものかね?
長期的ビジョンとしての発電所建設なり原発再稼働と組み合わせる
短期的な戦略。知恵。
個別の企業じゃなくて、工業団地単位で導入とかしないのかなぁ・・・
東電から供給途絶えても大丈夫って、かなりのミリキになるはずなんだが・・・
>>66 小型核融合炉が実用化されたって本当なの?ソース希望。
>>82 燃料費のこれ以上の高騰が起こらないことを願いつつ
複数燃料ガスタービンを
後日コンバインド化を考慮しての建設かな
発電所内に10日分石油を確保しておいて
通常は都市ガスで稼動させる。
1年半以内に500万KWは確保できる。
最大の問題はタンカーが足りないことだけど。
中長期的には既存ダムの発電化、発電量強化
河川等での水力
地熱
風力
太陽光だろう。
スマートグリッドも必要だね。
原発の敷地にガスタービン発電所を作るのは結構ありだと思っている。
送電のインフラがそのまま使えそうだし。
東電は、負けを認めない限りやれない踏み絵になると思うが。
>>82 もっとも効果的なのは節電テクニックの広報でしょうね。
天気予報と組み合わせて。
「余ってたら売る」ってのは「いつ切られてもおかしくない」って意味で、
最終消費者がいつ切られてもいいって状況じゃないとなかなか使えない。
その使い方の工夫が大きいところ。
>>85 中長期じゃなくて長期だな。
今後10年だとそれ全部合わせて電力需要の15%程度、
太陽光が安くなって50%まで行くって感じかと。
>>86 東電自身が原発にこだわってるわけじゃないよ。
傘下に風力の企業も抱えてるし、なにげに代替エネルギーも世界最先端の技術を持ってる。
結局は「電気が足りるかどうか」と「政策的な干渉の代償としての金融的なサポートが受けられるか」
この2点にかかってる。
水を電気分解して水素を作るって
その電気はどっから持ってくるんだ
ウンコ食えば食い物いらんよな
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 22:25:05.57 ID:+N1uzM4V
中国で作らせればいいじゃん
技術供与して中国にタービン工場作ったろ
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 22:26:51.79 ID:+N1uzM4V
>>28 電力会社の大容量発電と小型の自家発とでは必要なガス設備の規模や圧力が違うんだよ阿呆
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:12:54.62 ID:3sa+S5xJ
来春までに原発が全部停止になって足りないのをどうしようって時に、
太陽光だの風力だの地熱だのって的はずれなこと書くボケが集うスレ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:21:19.93 ID:ind/Q1+b
原発が全部止まるかもしれない来年夏には間に合わせて。
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:32:56.21 ID:/Irpdp/0
東ガス株もロングで買っといた方がいい?
98 :
AJ:2011/06/28(火) 23:34:52.56 ID:x+6Ehla3
ここでも、カワサキか・・・・・
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:34:55.58 ID:WWYZF9ox
原発がなければないで、いろいろな知恵が出てくるね。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:37:12.26 ID:b4nigbjk
関西電力は2000年にガスタービンを売り払っていた。
>>100 KEPCOのプラントだと姫路一号と堺港がガスタービンコンバインドサイクル
現在姫路二号に建設中
複数燃料のガスタービンなんてそんなに珍しいものじゃない
海外じゃガスと軽油や重油、原油のデュアルタイプも普通
ガスに比べて効率も出力も落ちるけどな
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:43:47.84 ID:a/jnH1c6
C重油とくらべでガスはあまりにも高すぎるから
北九州にくらいしか大型発電所ないよね
104 :
AJ:2011/06/28(火) 23:45:34.83 ID:x+6Ehla3
ガス単価が落ちても輸送手段に手間がかかるんですよね
>>103 そんなことない
例えば、東電川崎1号系列はコンバインドサイクル3基で150万キロワットの出力
関電堺港はコンバインドサイクル5基で200万キロワット
>>96 それはやる気次第だな
1発30万KW級ガスタービン20機は来年夏に間に合うだろう
今発注かかっていればね。
まあ国内だけじゃだめかも試練が。
今稼働中の原発全て置き換えできるほどは無理
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:57:23.80 ID:a/jnH1c6
>>105 だから1基50万キロワットでしょ?
昭和40年代にできた火力発電所ですら
それくらいの発電量あるよ?
ガスは火力発電所に比べて非効率で高コストなの。
>>107 ガスタービンコンバインドサイクルは蒸気タービンだけの発電所に比べて起動が段違いに早い
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:01:58.38 ID:nT8ZO8l9
今は熱効率が50%を超えているよ。
ガスタービンを回して廃熱で蒸気タービンを回すコンバインドサイクルだから。
途中で書きこんでしまったスマソ
>>107 ガスタービンコンバインドサイクルは蒸気タービンだけの発電所に比べて起動が段違いに早い
それを利用して負荷追従運転ができるのが大きなメリット
また、石炭焚きの従来型火力(蒸気タービンオンリー)はガスタービンに比べて場所を大きく取る
石炭の貯蔵場とか、灰の捨て場とかね
>>107 高コストなの?
アメリカちゃんは三菱の100万キロワット級のガスタービンを
どかどか買いまくってたと思うけど?
>>109 補足すると、蒸気タービンオンリーの従来型火力は40%で頭打ちの状態が20年近く続いてる
ガスタービンコンバインドサイクルは60%を超えるところまで来ている
まぁ、燃料費や設備の交換部品が高いっていうのはそうなんだけどな
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:05:09.33 ID:J0brLPBL
>>108 起動が早かろうと遅かろうと
C重油を使った火力発電所は1基100キロワット以上普通に発電できるの。
高コストで発電量の少ないガス発電とか世の中の主流じゃないの
>>113 震災前の新規火力の計画には重油焚き火力なんて皆無だった
東電川崎2号、東北電力新仙台、中部電力西名古屋、関西電力姫路2号、四国電力坂出2号、九州電力新大分
全部ガスタービンコンバインドサイクル
重油焚きのプラントは効率も悪いし、老朽化してるわでほとんど計画停止してた
1ユニット100万キロワット規模の火力プラントは皆石炭焚きの超臨界プラント
東京都も東京湾にコンバインドサイクル発電所の建設を検討中。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:17:13.78 ID:J0brLPBL
>>114 ゆうか…築20年未満の火力発電所なんてほとんど100万キロワット級じゃん、
2002年に出来た神戸製鋼の石炭火力発電所は1基70万キロワット。
石炭にすら負けてる現実。
ガスなんて運ぶの難しいし貯蔵も難しいし高いし効率悪いし主流になりえない。
>>116 あれ? 重油推しじゃなかったの?
20年未満の蒸気タービンだけのプラントは全部石炭焚きですね
そして1基当たりの出力にこだわる理由が全く理解出来ない
あと、「主力になりえない」って繰り返してるけど、2009年実績での発電燃料の比率は
天然ガス29%、石炭25%と既に石炭を超えていたわけなんだが
>>52 これ、うちの会社のビルに付いてる。
こないだ試験運転してたがとんでもないうるささだ。
社内で会話ができないくらい。
あんなもの自家発用になんか使えたもんじゃないぞ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:32:24.36 ID:J0brLPBL
石炭にすらガスは劣るって言いたいだけだよ。
原油精製の副産物みたいなC重油でガスの二倍以上発電できる火力発電所とガス発電所なんて比べ物にならないよ。
ガス発電をやってるのは発電資源の分散なだけ。非効率なガス発電所なんて主流にならないよ
単独ガスの発電量が小さく見えるけど
タービン1基辺りなら大きくないか?
石炭蒸気タービンや原子力蒸気タービンって
タービン一つでは10〜20万KWだよな
片やガスタービンはタービン1基で30〜50万KW
これに蒸気タービン1、2基足して80万KWだよね
設置面積は同容量の発電機と比べると小さい
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:37:29.36 ID:J0brLPBL
C重油の火力発電所2基作った方がいいだろ。
ガスだからコストが安い理由なんて見当たらないだろ。
>>119 燃料体積辺りの発電量?重量辺りの発電量?
C重油はどの指標でガスの2倍か教えて
ガバガバ燃料注ぎ込んで2倍の電気生み出せますって分けじゃないよね、流石に
>>119,121
また重油に戻ったのか
重油焚だろうと石炭焚きだろうとボイラが巨大になるから建設期間・コストともに嵩むんだけどな
ガスタービンコンバインドサイクルの約2倍くらい建設期間がかかる
>>120 ガスタービンはそこまで大きくない
世界最大のガスタービンはSIEMENSのSGT5-8000Hって機種だがこれで375,000キロワット
コンバインド化して蒸気タービンを1つつけて570,000キロワットが標準かな
蒸気タービンだけで100万キロワット級のものをつくるとなると高圧・中圧・低圧×2の4車室になる
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:48:12.73 ID:kTAAQQ/i
反原発ちゃんはどうして一夏ぐらい待てないんだろうね
頭を使うべきなのはピークカットなのに、何時の間にやら電力が足りてる時間帯まで支えるベース電力の話になってる
ピークなら太陽+揚水でOKなんだよな
北海道以外
>>125 「火力稼働率50%説」みたいなのが蔓延ってるからな。
ベースとピークの区別がついてない人が多い(主に反原発側に)
>>127 俺も含めて
反原発も原発絶対推進も馬鹿ばっかだからな
>>6>>10 作らないのは勝手だが、節電は絶対協力しないよ。
足りない言われても根拠不十分と隠し電力あることや脅し停電を理由にして。
例え、大規模停電来てもな。
>>129 停電したら売り上げは減るわ監査は入るわ経団連から苦情来るわで電力会社にとっては何一ついいことないぞ?
実際に停電来るとすれば、それは苦渋の策でマジで足りてないってこと。
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 05:54:33.94 ID:02flb5jN
ID:J0brLPBL はどんだけガス火力に恨みもってんだよ
ありもしない嘘でネガキャンに必死
美しい機械ですな( ・ω・)
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:42:20.80 ID:CmwbMhsW
原発無くても今の電力量で十分で
ピーク時でも絶対停電起きないとは
責任有る立場の人間は誰も言わないのな
ガスタービン最強
場所あんまり取らないから兵器をバンバン搭載できる
>>133 ピンチになったら強制的に輪番停電になるから、大規模なのはおきない。
でも今日にでも輪番停電は起きるかもしれない。
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:58:56.65 ID:m5HdB9V/
ピークの時だけガスタービンで発電すればいいだけだって、皆気づいた。
追従型の発電施設の固定資産税を減免すりゃいいのに。
137 :
AJ:2011/06/29(水) 10:02:19.10 ID:cQrJMjW2
ピークがカワサキか・・・
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:03:24.84 ID:+IGNI3bi
週刊ポストは足りてるとの記事が続いてるなあ
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:22:28.02 ID:e0r6WjdC
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:52:41.72 ID:e0r6WjdC
しかし記事みればわかるけど
原子力が再稼動したら、ガスタービン発電機も不要になる云々と書いてあるな
とりあえず、送電網の分離独立だけはしてほしいな
原子力発電もっている電力会社から電気かいたくないって人らも多いしな
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:03:44.20 ID:luAc17LU
停電時にどうしても電気の必要な人は、
カセットガス発電機を買っておいた方がいいな。
142 :
AJ:2011/06/29(水) 11:08:07.13 ID:cQrJMjW2
>>140 バックアップの罠で、冷却装置が停止した場合の非常用電源としては撤去できませんよ
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:08:20.07 ID:tOw1EMv1
そこら辺に転がってるジェットエンジンでちゃちゃっと作れないの
144 :
AJ:2011/06/29(水) 11:09:36.88 ID:cQrJMjW2
民間用では無理で、戦闘機用は日本では作れないだけなんだろうね
今、ガスタービンが不足しているのか・・・
ということは、ガスタービンを買い占めたらいいんだな
発電もいいけど家庭内蓄電にも力を入れろよ・・・。
突発計画停電に備えられるような奴を出せ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:48:44.26 ID:e0r6WjdC
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:53:58.05 ID:Z623JM21
>>86 高価な長距離高電圧送電線が必要な時点でありえない
送電ロスもでかくなる
原発は無駄の塊
>>141 あれって
タービン式にできないのかね・・・
音も静かで気兼ねなく使える・・みたいな
>>148 そんなこと言ったら風力なんて原発より遠い送電線が要るじゃん
風が一番強いのは北海道、稚内とかその辺だぜ
ついでに言えば、サハラ砂漠で太陽熱発電して海を越え山を越えドイツに運ぼうとしている連中とか
キチガイの極みってことになっちゃうじゃないすか。
あれ海底通すから、かなりのロスを覚悟で直流高圧送電をしないとならんし。
>>146 電気屋でUPS買ってこい
それで中のバッテリーを自動車用バッテリー10個並列とっかに改造しろ
冷蔵庫5時間動かせるようになったりするぞ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:01:47.14 ID:Z623JM21
>>151 なんで突然風力?w
ガスタービンの話をしているのだが
時代はガスタービンだよ
シェールガス革命で一挙に埋蔵量が増えたし
世界中で採れるし安い
六本木ヒルズがわざわざ東京ガスからガスを買って
東京ガスに利益をもたらしたガス価格で発電しても
7円/kwとか
>>154 今んとこガスはアジア圏では石油価格と連動してまっせ
パイプラインが繋がっているところ以外は実はあんま価格的には安定してない
で、日本はパイプラインを通せるガス田はない。
あるとしてサハリンと北海道を直結くらいですな。
あとは水深が深すぎる。
まあ、ガスが本命であるとこには違いないが。
あと都市内部のガス発電所は排熱がヒートアイランドを助長するので
冬のコジェネが必要なところ以外はあんまお勧めしない。
>>154 シェールガスはアメリカ国内で消費しちゃうよ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:17:30.32 ID:Z623JM21
>>156 世界最大の天然ガス輸入国が輸入しなくなっただけでも
物凄いインパクトなわけだが
だから六本木ヒルズのような効率が悪い小規模発電なはずなのに
激安で電気が作れる。しかもほとんど送電ロスがない
もし三菱重工のような高効率の発電機だと一体どこまで値下がりするのか
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:21:05.66 ID:Z623JM21
>>155 ある程度は連動するよ
当たり前
それと逆に言えば日本がどんどん世界のガス電を
開発していけばさらにガス価格は下がる公算が高いわけだ
シェールガスはいろんな地域に存在するらしいからね
日本でも本格的な調査はしたことが無いし採れるかもしれない
地上には無くても世界第3位の広大な海にはあるんじゃないか
尖閣も開発したらいい
つか原発利権が邪魔しなければ中国がちょっかいを出してくる
前に尖閣も開発しただろうになぁorz
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:21:51.36 ID:m5HdB9V/
1700度ガスタービンが実用化したら、1つのタービンで100万キロワットは発電するんじゃない
>>157 コンバインドサイクルはあんま小型化しないぞ。
もうひとつ、「世界第3位の広大な海」が深すぎるんだよ。
北海のガス電とかは水深30mくらい。日本は大半が1000m超え、3000mも当たり前だ。
尖閣は原油価格が1バレル300ドルを超えないとペイしないってのが大方の見方。
白樺ガス田も、水深の浅い中国側につないで原油1バレル120ドル台でペイ、
水深の深い日本側につなぐと原油1バレル240ドル台でペイってのがざっくりした試算。
だから経産省は帝国石油とかにオイルメジャーも抱き込んで掘れって言って調査させてたのが、
確実に赤字になるので誰も手を出さなかった。
中国が原油1バレル100ドル超えを見越して掘り始めたが、
現在赤字操業中と推定されている。
日本はコスト負担を最小に売り上げ分配のみ要求したので、
中国が赤字で掘って日本が金を受け取ってウマーという状況だよ。
プロパン使えないの?
ヒートアイランドってさ、発電に使えないもんかね
周りより暑いならサーマルが発生する
水平軸風車を横倒しにして
上空150m〜300m辺りに置けば
どんどん発電してくれそうだ。
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:30:46.88 ID:MjgP2key
たぶん ナトリウム冷却をつかえば 1700℃で運転できるかも
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:31:10.97 ID:Z623JM21
>>160 そんな原発利権経産省の計算を誰が信用すると思うの?
相当な馬鹿でももう信用しないところまで来てるよ?w
だから六本木ヒルズの効率の悪いはずの小型ガスタービンでさえ
激安で発電できると言ってるんだよ
しかもわざわざ東京ガスに利益が出る価格でガスを買い取って発電してるのに
ちなみに採掘コストって始めにストローを入れた後は一体
どんなコストがかかるんだろ?
>>162 その理屈で発電するならソーラータワーみたいなのを作る必要があるが、
それやるとたぶん人間が生きられないくらい暑くなる。
ヒートアイランドの熱を利用するということは
エネルギーをかき集めるために都市の放熱を妨げることだから、
利益は何もないと言って過言ではない。
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:35:46.00 ID:Z623JM21
>>164 本当に利益が出るなら帝石もオイルメジャーも掘ってるっての。
まず最初にストロー入れるコストが大雑把に水深の二乗に比例するから
水深が深くなるほど桁違いにコストが上がっていく。
漏れないようにしなきゃならんし、吸い上げ時に圧力に負けないようにしないとならない。
で、水深30mあたりは工事用の船があるが水深200mを越えたあたりから
工事用の船もほとんどないって感じになる。
重機やダイバー潜らせて作業することも不可能になる。
このほかに輸送のためにパイプラインを敷設するとか液化プラントを用意するコスト
山のようにあるよ。
ケチるとBPみたいに大爆発させて、
福島より多い膨大な額の賠償金を支払うハメになるがな。
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:39:44.71 ID:o13OmzRH
重油使用の発電所は廃止してガスタービンを使うべき
>>166 深海開発は
> かつては不可能と考えられていた
ってのが一つ目の話。
二つ目にできそうになったからやってみたが、
BPがやらかしてから
みんなさすがに手をつけようとしない。
三つ目に尖閣と白樺は沖縄まで遠すぎ。
沖縄トラフでさえ水深2000m級、
そのほか日本近海の海は大半が水深4000m級だ。
やべっ、踊る大捜査線のテーマが頭の中で鳴りだしたw 「ガスタービンを増産せよ!!」
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:43:55.74 ID:Z623JM21
>>167 だから国が許可しないとどこの企業も掘れないだろ
原発推進派の息をするように嘘をつく論法はもう沢山だよ
いい加減うんざりだ
でそのコストを考慮に入れても既に大水深で開発されている
油田があるだろ
原発に年間1兆円の補助金を出してるがこの金で年間一体
どれだけのガス田が掘れるんだか
現時点の値段でもガス発電は物凄く安いのにその補助金で
国内外でガス田を掘りまくり権益を獲得しまくれば一体どれだけ
安く電気が作れるようになっているか想像もつかないな
しかも世界一効率の良い三菱重工のガス火力発電があるしな
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:46:16.23 ID:Z623JM21
東京のガス田を使うのは厳しいの?
小規模発電程度なら大規模に採掘しなくても良さそうに思うけど
白樺は浮体式プラントにしないと駄目だからな
尖閣は大丈夫なので、近距離だけどタンカーで運べば問題ない
尖閣領有問題も
尖閣より中国よりEEZを
台湾・中国にも漁業認めたり
エネルギー開発を共同ですれば多少は収まるだろうな。
管理能力がない以上、原発離れは仕方ない。
現状維持が精一杯で推進は無理だろう。
でも、これで他のエネルギー開発が進む。
より効率のいい発電機が次々と開発されていくことだろう。
活気が出ていいじゃない。
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:51:30.46 ID:Hf/cvd1+
カワサキって、いろんな物を造っているのだね。
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:59:09.30 ID:m5HdB9V/
深夜にエコキュートで湯を沸かしてる連中が夕方に沸かすようにすれば、
エコですねぇ〜w
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:01:41.93 ID:Mtzhn8Km
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:06:03.49 ID:Mtzhn8Km
>>140 電力会社(最低でも東京電力だけでも)都道府県で分離独立させてくれ
(北海道・沖縄は既にやってるかw)
これだけでもだいぶ違うだろ
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:07:17.42 ID:Mtzhn8Km
>>130 だから実際に停電が起こるまで節電には協力しないよ って話じゃないの?
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:09:09.56 ID:Mtzhn8Km
>>90 >>139 太陽光で発電して 電気分解で水素を作り貯蔵
夜間や悪天候時は、水素を燃やして燃料電池で発電
不慮の停電は何があろうと阻止するだろうな、東電の体質が物語っている。
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:11:35.45 ID:73OJFhlP
>>40 ならば、作ってみてくれ。
深淵切削は奥が深いぞ。
電力会社、停電は絶対阻止するよ
その損害賠償たるや
どれだけの人間が死ぬか
考えただけでもぞっとする
わかりやすく言えば信号が一気に消えたら
どうなると思う
エコアイスでピークカットできる。
オフィス、工場に導入すれば昼間の冷房は切らずに済む。
>>181 そういうものの総称をなんていうか知ってるか?
バッテリーって言うんだよ。
冬の16〜8時分の一般家庭賄えるもので
その分のソーラーと水素貯蔵施設考えると
一式500万以上なのでよろしく。
>>172 おまえさ……そこの代表例に挙がってる阿賀沖は、1998年に資源の枯渇により生産中止、
プラットフォームも撤去済みなんだが。
息をするように嘘をつくって、自分で検索したガス田の状況を調べようと
再検索もできないお前が、ろくに自分で調べることもできないお前が、
人の話が嘘か否かとかよく言えるもんだね。
オイルショック以来エネルギー源の国産化は経産省の悲願であり、
サンシャイン計画にメタンハイドレート採取まで、今まで何十兆円つぎ込んで来たと思ってるんだよ。
誰が邪魔してるんだって?
年間1兆円ごときじゃ国産エネルギーを確保しようとしても原発1基分くらいしか確保できんよ。今のところな。
輸入の石炭とかなら余裕でペイするが、あとは二酸化炭素と相談してくれ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:26:41.36 ID:iYrmLdLI
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:31:10.89 ID:iYrmLdLI
>>187 今ぐぐったら、メタンハイドレートの予算は
太平洋側で10年間で500億円、
日本海側は年間250万円と出てきた。
兆ってどこから出てきた数字ですか?
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:37:47.51 ID:Z623JM21
>>187 だからそこだけじゃないだろがガス田は
いっぱいある中の一つだけを抜き出して何を言ってるんだ
ほんと原発利権の奴らは汚い奴ばかりだ
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:38:11.32 ID:Mtzhn8Km
>>184 オマエは春には関東(東京除く)にいなかったことだけはわかった
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:39:23.27 ID:Mtzhn8Km
「再生可能エネルギー法案」は実は原子力も含まれていた!
1、太陽光
2、風力
3、水力
4、地熱
5、バイオマス
6、原子力、潮力など電気のエネルギー源として永続的に利用できるもの
テレビが報道しない、原子力も含んだ再生可能エネルギー法案
>>190 岩船沖、磐田沖も
> 小規模であり、石油の自給率は、0.2%にすぎない。
ってお前さんが引っ張ってきたサイトに書いてあるだろ。
お前さんが事実を読み込んだうえで前向きに検討してるならいいが、
お前がやってるのは「あーあー聞こえなーい」だろ。
自分が引っ張ってきたサイトさえまともに読んでないのだから。
現実から目をそむけるやつは決して現実を変えられない。
お前さんが「あーあー聞こえなーい」を続ける限り、
その原発利権とやらはびくとも動かないだろうよ。
現実を直視し、現実を変えられる奴だけがその原発利権とやらを倒せる。
お前にその資格はないってことははっきりしてる。
自分が引っ張ってきたサイトさえ読んでないほど現実逃避してちゃね。
童貞の自家発電を電気に変える装置を作ったらノーベル平和賞もらえるかな
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:16:32.43 ID:Z623JM21
>>195 だからそれも数あるうちの極一部だろボケ
現状本格的に調査も開発もしてないのにこれだけあるんだ
さらにシェールガスまで調査をしたらどうなるか
あとお前は
>>189に対する返答をしろよ
あれだけの大嘘をついて何威張ってるんだ?
この屑野郎が
>>197 経産省と国会図書館でサンシャイン計画とニューサンシャイン計画の報告書読んでみ。
「サンシャイン計画 予算」でググったら池田信夫の言及がトップに出てきてがっかりしたが。
あと日本はトンネルと温泉でいろんなとこをポコポコ掘ってるから
割と目の細かい調査がされてるよ。とくに大深度温泉なんか自治体に一つずつあるくらいだろ。
そのくらい目の細かいボーリングをして、なお頁岩ガスになりそうなものも見つからない。
自治体が掘ってる温泉から油やガスが出るなら、自治体は喜び勇んで掘るぞ?
「脱原発するだけなら輸入で足りるよ」って現実的な回答を出してあげてるのに、
何にそんなにカリカリしてるんだ?
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:35:33.86 ID:Z623JM21
>>198 だから
>>189に対する回答をまずしろよ
あれだけの大嘘をついて偉そうに語りながら
カリカリしてるだぁ?
お前本当に屑だなw
ここまで屑だともう呆れたわw
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:50:04.83 ID:CtaH5eQf
おまいら、時間軸を頭に入れてものを言えよ。
来春までに原発がすべて定期点検で停止。再稼動しないなら、その電力分が不足する。
代替として自然エネルギーでは来春にはまったく間に合うわけねーだろがw
自然エネルギーで代替するには何十年もかかるんだよ。だから今はガスタービン発電。
201 :
AJ:2011/06/29(水) 14:51:52.87 ID:cQrJMjW2
国内で戦闘機エンジンを作る口実が
>>199 > オイルショック以来エネルギー源の国産化は経産省の悲願であり、
> サンシャイン計画にメタンハイドレート採取まで、今まで何十兆円つぎ込んで来たと思ってるんだよ。
ってサンシャイン計画とか込みで全部書いたつもりなんだけどね。
こっちのツッコミに対する回答が瑣末過ぎて
お前さんの書き込みでは明るい未来が見えないんだがw
ま、もう少し頑張って第三者にアピールできる資料を集めてみたらよろし。
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:54:49.57 ID:Z623JM21
>>202 だから
>>189に対する回答をまずしろよ
原発利権の屑集団経産省の悲願だぁ?
誰がそんなのを信用するよ
どうせ経産省は原発エネルギーを国産と評して
推進していたんだろ
そもそも大嘘つき野郎のお前が大嘘つき集団の
悲願を語るなんざ片腹痛い
信用できるところが欠片も無いw
>>203 「サンシャイン計画込みで兆単位」と回答してるはずだが
また「あーあー聞こえない」をやってるだけだろ?
どうでもいいところで口げんかの勝ち負けにこだわってて、
むなしくならない?
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:09:01.28 ID:Z623JM21
>>205 了解
現在までニューサンシャイン込みで1兆円、
関連技術での基盤A予算を入れれば確実に3〜4兆ってとこだが、
まあそれはそれってとこだな。
ともあれ、世界中探しても日本でエネルギー国産化をするには
モノになってる技術はない、ってのが実情だよ。
商社も普通に輸入は試みてるけどね。
それにシェールはメタンガス出すしなあ。
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:18:49.98 ID:poXeuNu2
プロジェクトXみたいだな
ピーク時に発電量が上がる太陽光発電は
充分役に立つと思うがな
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:27:04.71 ID:Z623JM21
>>206 いやいや了解じゃないだろ
その前にまず言うことがあるんじゃないか?w
お前無能なくせに勘違いし傲慢になったキャリア官僚みたいな奴だなw
間違っても絶対認めない責任も取らないみたいなw
その上今度は基盤Aだw
後から後から付け足していくのなw
こんな全然少ない予算でモノになるわけ無いだろ
しかもサンシャインなんちゃらは自然エネルギーとかであり
新たなガス田の開発とは関係ないみたいだし
原発のような屑発電に年間で1兆円も出すくらいならその金で
尖閣を掘れ、シェールガスを本格調査しろ
その他日本の国土・近海を始め国内外のガス田を掘り、
海外の場合は権益を確保しろって言ってるんだよ
私は居間に子供用プールを置いて行水しています。
体温が奪われる為、真夏でも寒くなるよ。
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:44:41.72 ID:Sg3R6xvM
シェールガスでカナダやアメリカはウハウハなんだろ
ロシアは困っているが
>>210 つけ足していくと言うか、あの人ン億円の予算引っ張ってきたなあとか
個々のプロジェクトに対する記憶で書いてるからねw
正直官僚の気持ちは分かってしまったよ。
こっちは実行してるんだ、口だけのやつが何言ってるんだとか頭をよぎって
たぶんまあその辺の感情が横柄な態度になるんだろうね。
> 海外の場合は権益を確保しろって言ってるんだよ
これはきっちり賛成だが、ただ2008年のときとか
バブルかバブルでないかってチキンレースをやって
中国にしろブラジルにしろ赤字油田・ガス田を掘り当てちゃったから、
まあその辺まで考慮しながら、ってことだと思うよ。
尖閣とかメタンハイドレートはアメリカの油田見たく温存政策でいいよ。
市場に任せて放っておけば国産が温存されるんだから。
日本の化石燃料はまだ若すぎると思うね。あと1億年は熟成に掛かる。
日本は金山を始め各種鉱床が形成中の場所がいくつかあって、
あと1億年待てばコストがペイするのにねえ、って感じでたまり続けてるよ。
そんなもん。
214 :
AJ:2011/06/29(水) 15:48:10.18 ID:cQrJMjW2
一億年も待てと、そうかあ
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:02:12.93 ID:Z623JM21
>>213 赤字油田ならもう廃止してるわなw
実行してるって官僚が実行してるのは天下り利権に
邁進する事だけじゃん
原発利権以外やる気なし
1億年温存?
アホかw
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:03:06.29 ID:iYrmLdLI
>>213 >尖閣とかメタンハイドレートはアメリカの油田見たく温存政策でいいよ。
予めある程度量産採掘しておかないと、あとで急に必要になっても採掘技術が追いつかないよ。
>>215 > 1億年温存
日本国内で頁岩ガスとかを探すならそうなるよ。
千葉とか天然ガスがポコポコ湧いてて、これが粘土層の間にたまることで
採掘可能な頁岩ガスの鉱床が出来上がっていく。
日本の頁岩ガス鉱床はあと1億年待つことでしか完成しえないのよ。
アホかwって?君もそう思うかい?
自然はそういうものだからね。
日本で頁岩ガスを掘ろうというのはそのくらいアホなことだよ。
ちょっと書き足りないか。
粘土層が堆積岩になるまで、
「さざれ石の巌となりて」って時間が必要だと言うことね。
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:14:22.22 ID:Z623JM21
>>217 だからお前の大嘘はもういいって
誰もお前みたいな嘘つきの言うことなんて信用しないからw
しかし本当に気色悪い奴だな
220 :
AJ:2011/06/29(水) 16:15:18.26 ID:cQrJMjW2
泣かぬなら泣くまで待とう、天然ガス
>>192 無知乙
電気消費量は冬の方が多いんだぞ
まあ電気利用の暖房辞めれば良い話だが
関東って広大なガス田なんだよね
だけど普段は温泉だけ取ってガスは封じ込めてる
市街地にガスプラントは作るもんじゃないからなー
時々温泉で爆発事故が起こるよね。封じ込めが破れて。
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:04:50.07 ID:Mtzhn8Km
>>196 落雷で発電する装置作ったほうがノーベル賞もらえる確率は高い
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:05:40.00 ID:Mtzhn8Km
メタンハイドレードと高性能ガスタービンで日本は資源大国
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:22:40.03 ID:ebbeBTC8
日本の将来は重工業が背負う。新エネ産業として。
高圧高回転タービン製造に欠かせない放電加工技術も超一流だ。
頑張れニッポン重工業。
>>222 その資料はピーク時の使用電力量
日合計だと冬の方が上になる
照明使用時間長いし
冷房に比して暖房の方が利用時間長いので。
>>227 「総需要電力速報」だと山は夏冬ともに900億kWhで大体同じくらいですかね。
ただ最近の電化の進行を考えるとこれ以上に冬に山が来てるか。
東北以北だとコジェネになりますねえ。
ただ、コジェネの総需要を調べてみた(エネルギー白書の用途別エネルギー使用量)ところ、
日本のエネルギー消費の1割前後だったんで、
まだまだ遠いなあと思った記憶がある。
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:11:58.66 ID:L5DxASsB
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:26:59.92 ID:L5DxASsB
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:56:31.92 ID:mJv44IUa
東京電力柏崎刈羽原発の敷地面積は420万平米で、合計出力は820万kWなので、敷地面積効率だと2kW/平米くらい。
東京電力品川火力発電所は、敷地面積10万平米で114万kWの出力だから、敷地面積効率は11kW/平米で、原発の5倍以上高い。
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:28:58.20 ID:jV4wcF1T
点検の終わった原発、再起動すればいいじゃない
予備電源が足りないなら足せばいいし
津波が怖いなら、高さ40メートルのコンクリの塊建てて、その上に乗っけるとか
色々あるでしょ
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:47:50.24 ID:qDs4ZFZf
空調機で100KWといえばかなり大型で
ビルひとつぐらいなら簡単に冷やせる
これは車なら平凡なファミリーセダン1代に過ぎないのに
リスクをしょっても原発を稼動させるべきだと思うけどな。
浜岡はあきらめるにしても。
その間にガスの発電プラントつくるしかないだろ。
太陽光も風力もあてにするなと。
計画停電とか今の大口節電とかしてたら震災復興どころじゃないだろ。
経済を突き落とすつもりかよ。福島原発事故より死者が増えるぞと。
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:05:05.00 ID:grxbMjRH
>>232 炉心付近を人間が点検出来れば安全といえるんだけど
目視確認も出来ない、事実上放置の巨大施設の配管はちょと…
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:05:50.51 ID:QfD/Y57S
>>234 原発動かしたいならまず嘘つくこと止めたらいいよ
そして嘘への厳罰化
そういう動きが微塵も無いから完全に止めるしかなくなってるのよ
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:08:53.06 ID:Qvp+Z8d8
可搬型原子炉。
もう誰もCO2がどうのうこうのって言わなくなった
いま携帯用核融合炉作ってるからちょっとまちなー
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:27:14.30 ID:b80JCZxC
電力事業者用の大型のだとガス圧高くないと動かないんだよな
だからガス基地の近辺とかパイプラインが届く範囲じゃないとダメ
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:43:09.66 ID:MdPryiZo
>>238 ロシアは実際原潜で発電して地上に送ってた。
あと原子力空母も同様のことできる。
ただ前者はかなり危険な行為だったらしいな。
>>237 俺は別に原発動かしたくてたまらないわけじゃないw 俺は電力会社とまったく関係ないしな。
経済をつぶしたくないだけ。これ以上の節電・計画停電だけは嫌なだけ。
既存の水力、火力発電所だけで間に合うじゃないか論にも不安がある。
高いコストを支払ってポンコツ火力発電所常時稼動させつづけることができるのかと。
当然マージンになる余剰電力も必要だし
東電・原子力保安院がまったく信用できないのは分かるがね。
電力会社的に低コストな原発動かしたいだけって言うのもわかる。
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:24:17.55 ID:c3Eoya0+
>>231 今度の事故でも周囲50~200kmは人が住めなくなってんだから、敷地面積の問題じゃないって
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:08:56.41 ID:7UvLfd35
>>243 どういう立場に立ったって、原発事故を起こすリスクが全く解消されてない現状で
また動かすという選択肢はあり得ないだろ
なんで推進派は「ちゃんと動かそう」と考えないの
しかし、あくまで緊急時に電力が復旧するまでの非常発電用だよね?
しかも騒音対策で地下に設置するから、水没でアウト
燃料備蓄の関係で発電時間も数日持たないはず
結局は巨大な発電所が重要な事に変わりはない
247 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:37:09.68 ID:HhSmsTTU
>>246 ガスタービンはだいたい常用のコージェネだよ。
ガス管につながってるのだから、常用できる。
地震などだとガスも止まるので、逆に、非常用にはあまり向かない。
シェールガス詐欺が本当だったら日本のエネルギー製作は行き詰まる。
再生可能エネルギーでは賄えない。
>>245 「ちゃんと動かす」のが もう無理だろw 想定外を想定するんだから。
騙して使わざるおえないだけ。今動いてる原発だって想定外の災害で事故になることは十分ありうるだろ。
俺は更なる原発事故のリスクを過小評価してるんだろうが
今のにわか原発反対派は電気が止まる経済的リスクを過小評価しすぎ。
一般家庭が月に2〜3日停電する程度なら別にどうでもいいし、2割でも5割でも節電すればいい。
が産業はとめるわけにはいかないだろうと。
ある程度電力がかき集められれれば原発止めるのはもう仕方ない。
ただ今すぐにはやめろといってるだけ。リスクをしょっても発電すべき。
5年〜10年後に原発半減〜撤廃でももはや仕方ないかなと。おきてはいけないことが起きたしな。
ま、電力会社が電力供給能力を隠していないという想定での意見だがw
1〜2割はデータにだしてない電力供給能力はあっても驚かないけどね。
>>241 電力事業用で契約する都市ガスは家庭や中小需要家向けの低圧配管ではなく
幹線と同じ中圧配管での契約。
中圧配管は幹線として市街主要地を走っているのでガス基地の近郊でなくてもいい。
>>247 数千kWを超えるガスタービンの場合中圧配管での契約になり耐震化の進捗度も
高く元から止まりにくい上復旧も早い。
都市ガスの震災復旧でネックなのは耐震化が遅れており管路が複雑な低圧配管部分。
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:12:48.73 ID:EdbZUYXr
>都市ガスを使う場合も地震などの災害時には「水道、電気に比べガスの復旧が一番遅い」
ガスタンクで備蓄すればいい
252 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:24:04.57 ID:wdvpFewL
>>248 原発も再生可能エネルギーと同レベルの不安定さだから
これだけ毎年巨額の補助金をかけてきたにもかかわらず
再生可能エネルギーで賄えるのと同レベルの割合くらいしか
賄えてないんだが
家庭でのガス使用も増やさなきゃいけないわけだし
エネルギーセキュリティからしてもガス一辺倒は、それはそれで困るわけで
バイオ火力とかも考えなくちゃいけないのだが
考えてる余裕も無い現状、と
254 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:39:32.00 ID:YmSUM64N
ガスタービンは重油、軽油、灯油、ガソリンなんでも食っちまうんだぜ。ウホ。
燃料なら何でも使える昔ならまだ良かったのだが
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:48:45.44 ID:7rO9WUyD
地域独占させて効率アップするはずが、
国民を裏切っって公金横領に等しい
インチキ商売に成り下がっている。
企画部出身者は社長になれないように
制限するべき。
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:00:10.95 ID:+cO1cRzK
,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、 天然ガス依存で日本も我が手中に…
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:58:12.00 ID:kyrI+hiw
太陽光、風力、地熱とか自然エネルギーを言う奴は時間軸を考えられないバカだから。
今年やここ数年先の電力を心配しているのに簡単に補えると思っている。
自然エネルギーなんてまだ微々たるもの。数十年かかることがわかっていない。
>>258 アホ菅がそれをネタに解散打って、
またアホ国民(=日教組とアカ日に洗脳)が乗せられる。
本当に迷惑な話だ。
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:57:58.32 ID:g1l6kEDo
今年の冬に間に合えばええよ!
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:01:37.95 ID:x9ejPHiT
電気でお湯沸かすのは効率悪いよな。
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:25:14.83 ID:rOV/dCKP
福島は、現場も東電も無能で原子炉を爆発させたが。他の既存の原子炉は地震に
遭っても安全に停止できるだろう。津波は、海水が浸入しないように建屋の
密閉性を改善して逃れる。防波堤は作っても取水口から浸水して無駄だ。
洋上風力発電なら8円/kW程度で作れる、発電量の40%程度までなら
不安定な風力を火力で補える、洋上風力発電が動き出すまで原発を動かす。
263 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:56:44.24 ID:7wJHlTzk
>>262 おれは、最終処理場が決まるまで動かすの反対やね
明らかにおかしいやろ、絶対出ると分かってるゴミの処理場を造らずに動かすなんて
ゴミ処理の問題はこれに近いね
ナポリでまたごみ問題 処理場不足、2千トン路上に
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040901000063.html > 地下水に汚染物質がしみ出したとの理由で、市近郊の処理場が最近閉鎖されたことなどが原因。
> 新たな処理場建設計画は周辺住民の反対で進んでいない。
ゴミを減らすかゴミ処理場を受け入れるかを選ばなならんのに、
人々は日々自分はゴミを出し続け、かつ自分の近所に処分場を造るのを拒否する。
供給リスクと二酸化炭素排出増を覚悟して火力を取るか、
価格高騰と資源不足に苦しみながら再生可能エネルギーを受け入れるか、
皆で節約するか、
はたまた最終処分場の建設を受け入れるか。
どれかしかないんですけどね。
>>262 洋上風力って凄まじい数を設置するんじゃなかった?
>>265 というより、今のところ日本に洋上風力を設置できる海域がない。
8円/kWだとすると年間平均10m/s以上の風があって水深20m以内でないとならんが、
この条件に該当する地域は環境省調査でも存在しなかった。
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:36:56.19 ID:7UvLfd35
>>249 そんなに本当に重要なら、東電潰して、官僚みんなクビにして
隠蔽工作してた奴らは次々刑務所に入れて
というぐらいやった上に動かすことを考えるほうがずっと早い
今さら多くに人間を騙して動かすことができるとか
どんだけ甘えてんだか
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:50:13.89 ID:bS4YxBsb
1stimps ロックンロールちゃん
「20年後の電気料金、原発撤退なら月2千円増」という読売新聞の発表に「なんだ読売の購読やめればいいのか」というひとがいてワロタ。 yomiuri.co.jp/atmoney/news/2…
ここで電力利権潰しを徹底してやらないと国が滅ぶ。
地震によって、ウヨサヨ問題とは次元が違う巨悪が炙り出されてきた。
とか上から目線で批判するのは気持ち良いだろうけど、原発利権が無く
なっても次の利権が生まれる事をどうやって阻止するのか考えないのは
バカだからなのか孫の手先だからなのか。
>>271 利権の問題点はその存在より金や権力の流れが固定化してしまう事が一番の問題で
それにより経済や政治の構造が硬直化&高齢化する事がマイナスになる。
一定期間で利権が再構築されるのは問題にならない。
孫の目論見は潰えた
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:21:17.68 ID:sqh36bif
日本の火力発電も輸出実績があるものだからな
原発だけじゃない
以前のような非効率的なものとは違う
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 00:23:19.68 ID:JTEkr6Br
全国の都市ガス会社がガスタービン発電所を作ればいい
CO2の25%削減(笑) な状態だな
たった一ヶ所爆発しただけで破産しかかってる分際で
まだ原発は低コストなんて言っているバカがいるとは
278 :
名刺は切らしておりまして: