【電力】橋下知事「停電危機にはエアコン停止を要請」 関西電力の一律15%節電要請は拒否[11/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「停電危機にはエアコンを止めて」−。
21日に大阪府庁で行われた橋下徹知事と関西電力の八木誠社長とのトップ会談。
橋下知事は関電が求める一律15%程度の節電要請は拒否したものの、大規模停電が
起こる危険性が高まった場合は、関西広域連合と協力して、家庭やオフィスにエアコンを
切るよう呼びかける方針を新たに打ち出した。
関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事も前向きに検討する考えを示しており、25日に
開かれる広域連合の会議で協議する。

■ネットで“でんき予報”
トップ会談では、リアルタイムで電力の需要と供給状況が分かるようにする、
電力の「見える化」について両者で合意。
関電側は、大規模停電の恐れが出てきた場合はインターネットなどを通じ「黄信号」や
「赤信号」で警報を発する仕組みをつくるとした。

関電の説明によると、夏場のピーク時の電力消費量のうち、3分の2を家庭やオフィスが
占め、家庭向けの53%はエアコンに消費されているという。
橋下知事は、このデータをもとに
「停電の可能性が高まった場合、エアコンに絞って
電源を切るよう要請する」と強調。「暑いときに、文字通り、府県民に汗を流して
もらう。これで(電力需要の)ピークカットができれば稼働する原発を減らし、
リスクを下げられる。できなければ、原発のリスクを子や孫にも負担させることになる」
と述べた。

また、井戸知事もこの日、兵庫県庁で八木社長と会談。
「(ピーク時に)一斉にエアコンを切って、公共施設に行ってもらうなどの協力は
できる」と述べ、エアコン停止の呼びかけを広域連合として前向きに検討する考えを
明らかにした。

一方、橋下知事らが示したこの“奇策”に、八木社長は「困った顔」(橋下知事)で
「効果を分析する」と回答したという。

会談終了後、八木社長は「節電の実効性を高めるために関西広域連合や自治体との連携は
大事。できるだけ歩調を合わせていけるようにしたい」と話した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110622/biz11062208300003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110622/biz11062208300003-n2.htm
関西電力 http://www.kepco.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9503
関連スレは
【電力】関西電力、15%節電要請へ…原発再稼働しない場合[11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307663148/l50
【電力】関西電力が融通打診、中国電力「可能な限り供給」 夏の不足[11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308030361/l50
【電力】浜岡停止を「英断」と称えた橋下知事の認識に森永卓郎氏疑問「日本はたった1年で脱原発」 (SAPIO)[11/06/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308274722/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:03:45.43 ID:vgI3Oyv/
今日は東京の停電危機
3名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:07:30.71 ID:xa4ll8jF

普通にガンガン冷房いれる
4名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:08:15.91 ID:o5aGU2EH
中部電力は関係ない
5名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:10:07.92 ID:dmJjTep9
これで停電起きたら橋下のせい
6名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:10:50.69 ID:wQYV9ijW
朝日・毎日  「まるで戦時下の警戒警報・空襲警報のようだ・・・」
7名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:12:21.99 ID:KsspMehO
要請があっても、大阪に多い生活保護は、エアコンは止めないだろう。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:13:01.27 ID:IgFO/T0m
幼稚園児の発想
危なくなったら警報っていったい何%の段階で出すのか不明だし
9名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:17:02.49 ID:2Yn6I4ds
15%説明できない社長は放射脳
10名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:17:22.07 ID:q7ZUsKLg
エアコン止めたら死人が出るぞ。
昔と違って最近の建物は風通し悪いんだから。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:20:12.15 ID:NwBHsj33
>橋下知事は、このデータをもとに
>「停電の可能性が高まった場合、エアコンに絞って電源を切るよう要請する」と強調。

ぶっつけ本番ってアホなのか
東京じゃ停電に備えて老人向け避難所作ってるのに
12名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:22:00.84 ID:PwwmI6Yz
こんな国民生活や企業活動に大影響のあることに一地方知事や
電力会社がいがみあうなんて低レベルなんだよ
これは国・政府が対処を考え実行すべきなんだがいまの
政府じゃどうしようもないってとこに今日の日本の危機があるんだな
13 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 62.7 %】 :2011/06/22(水) 09:23:22.22 ID:M+9ZWfN2
エアコン停止すれば死者続出のオカン
14名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:25:10.96 ID:PLIiVI4L
>>11
老人向けって、、、

老害石原は度し難いな
15名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:25:27.62 ID:IgFO/T0m
>>11
停電の可能性が高まった場合の基準を出さない段階で批判してる関西電力となんもかわらん
16名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:26:22.75 ID:+O6UKsrY
5 :名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:10:07.92 ID:dmJjTep9
これで停電起きたら橋下のせい



というか、わざと大規模停電を関西電力は起こすと思う
そもそも、東京電力にしても、自らを正当化するたえめに
民間会社の電力を買わないで、電気足りない足りない、とやってんだよね
知らないの?
民間会社の発電設備を投入すれば、余裕で乗り切れるんだよ?本来
でもそれやると、地域独占体制が崩れるからやらないだけで

17名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:28:54.52 ID:vgI3Oyv/
部屋の中が29℃なんだが@東京
冷房入れたいからパチ屋潰してくれ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:43:58.52 ID:gpwR0kvj
>>15
それでなんにも節電の対策もしないくせに
実際に停電がおきてしまったら責任は関電に丸投げなんだろ?
知事ってこんなにいいかげんな仕事で良かったんだっけ?
19名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:49:10.82 ID:+O6UKsrY
橋下は偽装日本人の三国人に恨まれてるからなあ
このスレもそんなかんじか
はよ日本から出ていけ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 09:52:17.33 ID:MMx6VZO7
脱原発と反橋下の間でブサヨが困惑してそうwwwww
21名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:04:20.79 ID:sSgLfMpk
年寄りは体温調節が難しいからエアコン切ったら生命に直結するな
22名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:15:51.91 ID:ziDsgFdC
エアコン切るとか迫るって、嫌がらせだろww
23名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:21:27.96 ID:edhvZA+e
橋下wwwwwwww
もうこの風見鶏グダグダすぎだろwwwwwwww
まあ韓災連合に相応しいゴミ虫ではあるwwww
24名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:23:31.91 ID:huUBDsTN
稼働中の原発もあるのに、再開は認めない!ってのも変な話だな。
喫緊の問題と、将来的なことは切り離して考えるべき。
まあ関電から将来的な脱原発の言質取りたいのだろうけどw
25名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:24:20.28 ID:bvKHs7h7
>17
勝手に入れればいいじゃんw
23区は停電しないんだからパチ屋関係ないだろ
26名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:28:05.57 ID:ia5xI6JX
こんな要請に市民は従う必要がない。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:34:48.75 ID:TS7RkZXA
橋下の性格からして、

関西電力:協力お願いします
橋下知事:はい、わかりました

こういうのはない。
なぜなら、ただYESと言ったのでは人気取りにならないから。

とりあえず、この手の交渉事はごねるだけごねて、
自分の存在をアピールするのがポピュリスト橋下。

具体的なことは何も考えてない証拠に、
関西電力の協力要請を拒否してるのに、
考えている対策は、府民にエアコン止めてとお願いする程度しかない。
こんなの頼りにしてたら、本当に広域大停電が発生してしまう可能性があるため、
関西の産業界は、事実上ストップする事になる。

特に、データセンターや半導体工場のような、
電力の安定供給が必須のものは、関西から脱出せざるをえない。

それなのに、「府民にエアコン止めて」と要求ってアホすぎるだろ。
府民(=選挙権を持つ人)へのアピール以外は考えてないのが見え見え。

おそらく橋下は、関西電力が引かなければ、ころっと手のひら返して言うこと変えるよ。
でも、関電にそこまでやるのは無理。
関電の方が橋下のチキンレースを我慢できず、手土産用意して頭を下げに行くことになると思う。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:39:58.94 ID:edhvZA+e
>>27
まあ都合によって自民支持と民主支持を使い分ける、
Mr.風見鶏の橋下らしいっちゃあらしいよな
29名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:40:45.97 ID:oJ2rsrio
普段は橋下応援してるけど、これはないわ
30名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:56:36.65 ID:TS7RkZXA
橋下はパフォーマンスしか考えてないけど、全否定はしたくないんだよね。
信念はないけど、調整能力も実行力も決断力もあるので、
人気取りの政策でも方向性が正しければ、結果的には良い政治になってる。

菅直人、河村たかし、田中康夫の場合は、
能力もないくせにパフォーマンスだけやりたがるから、
現場をひっかきまわして邪魔にしかならない。
橋下は、そこまで馬鹿ではない。

世論とマスコミが感情的には反原発に動いてるから、
橋下も反原発になってるだけ。

もし、マスコミや世論が原発再稼働に動けば、
橋下は手のひらを返して、関電にすり寄り始めるはず。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:56:38.99 ID:Ier2sENo
節電は必要ないと言っていたのにいまさら何を・・・・
停電すれば橋下のせい?
32名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:00:43.21 ID:Iy2hQL6c
>>31
必要ないなんて言ってないと思うけど。
根拠のない要請には応じられないとは言ったけど。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:00:44.01 ID:BOrS+CNN
こんなことするんなら初めから関西企業に節電をしっかり要求しろよ。
その分のしわ寄せが一般家庭に来るようにしたんじゃガックリだぞ。

結局人気取りどころか不人気取りになってしまうな。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:03:05.49 ID:AUnzl/E3
大阪府民の民度は確かに東北地方なんかに比べたら低い。
ただ府民全員がバカじゃない。8割程度の府民は協力すると
思う。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:03:51.23 ID:yI766RgJ
ピーク時に足りなくなるのが問題なのに、通常時から節電とかwww
36名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:07:48.13 ID:tbeWn9jW
いや一回でもぶっつりと停電しちゃった方がイイんじゃないか?
37名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:08:54.87 ID:7nCfW1xa
>>35
当面化石燃料ベースになるんだから、普段からの節電も必要。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:09:49.52 ID:W8ifoiOx
大阪人はケチだから、頼まれなくても初めから家でエアコンなんて極力つけてないだろ。
事業所・店舗・公共機関等の削減がキモだよ。
39名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:12:31.27 ID:kuyvQITi
そもそもトンキン電力のせいだろ トンキンいい加減にしろ
40名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:13:52.60 ID:kuyvQITi
言われてもつけるわ めちゃくちゃ部屋暑い
しかも古いエアコンだからムダに電気代かかる。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:15:12.11 ID:IgFO/T0m
>>32
根拠のない要請には答えられないっていっといて
あぶなくなったらエアコン止めてはないんじゃね?
あぶなくなったらがどういうことを指すのかわからない
42名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:24:29.64 ID:kuyvQITi
大体アメリカの3倍以上の電気料金がおかしい
43名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:32:27.33 ID:OsKKBFe3
関西に引っ越した時、私鉄だと普通に電車の車内灯消してるというのに…
44名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:35:21.83 ID:PyG4Vuqk
現在33度@埼玉狭山
愛国者の俺は当然窓開けっ放しだぜ
俺を見習え軟弱者共
45名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:35:28.51 ID:DIEZa2W3
エアコン止めてくれっていうのは勝手だけど、
年寄りや子供が熱射病でバタバタ倒れたりしたら、
橋下は知事としてでなく個人として責任取る覚悟が
あるのか?

大人ならできることでも年寄りや子供には咄嗟に
できないってことわかってるのか。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:39:52.06 ID:F891+0u0
もう橋下は国政に出ろ
47名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:45:24.03 ID:F/uRJwqo
ピーク時に停電さえしなければいいのであって
一律に節電する必要はない。ピークアウトをすべきだ。
夏のピーク時にみんなクーラーかけてテレビを見る高校野球をやめるべき
秋にやれ
48名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:51:46.90 ID:KLEz/ReT
人民主義的独裁政治家である橋下の悪い面が一気に噴出してきたな。
代替エネルギーを確保できる見込みや保証が無い段階で、声高に脱原発を叫ぶ姿勢は
思いつきで政策をぶちまける鳩山、菅と同等。幼稚園児以下の発想だろう。
乱暴に言えば、一度ぐらい事故があったからといって、原発をやめてたんじゃどうにもならん。
まるで戦争に負けて、180度思想を変えた戦後の日本のようだ。
そのことがどれだけ今日の日本を誤らせたかことか。
今後世界の電力需要量は途上国の発展など考慮すれば、急激な増加は必死。
まだまだ数十年以上、原発は必要不可欠。
脱原発野郎は無人島にでもいって暮らしてみろ。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:02:17.61 ID:9tXv4F3i
【ある夏の日の気温】
東京 32度
福岡 33度
神戸 35度
大阪 37度
京都 38度
枚方 39度
50名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:07:43.99 ID:Bw0BGToT
節電厨が勝手にエアコン止めれば?
俺は使うし
51名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:17:56.39 ID:cSEUcSic
多分、そういう状況にはならないという見込みなんだと思うけどな。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:23:57.65 ID:t8HYoMxk
エアコン停止の方がよっぽどキチガイ
53名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:36:07.98 ID:+O6UKsrY
>>24
原発は減らしたほうがいいよ
事故おこっても、会社が補償金払えるわけもねえし
結局、税負担になるしな。
今はガス発電のほうが燃料も安くて効率いいらしいよ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:40:32.20 ID:ERjDO+Js
とりあえず咲洲庁舎(旧WTC)のエアコンとエレベーターは止めろ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:41:59.21 ID:hg0WDDPO
原発を稼働しない以上、この措置が最も妥当。
一番正しいのは当面は危険性の低い原発を動かすことやけど。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:46:20.70 ID:tnzHUzwi
東京23区が停電にならないのと一緒で
関西も停電になるのは大阪市以外なのが目に見えてる
だから気楽なんだよ
57名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:23:04.58 ID:P9l59TNP
コンビニの端末、ATMを半分でも切るだけで大分違うと思う
58名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 14:13:02.54 ID:huUBDsTN
>>53
だから、将来のこと、と書いたわけなんだが……。
コンバインドの方が高効率だとして、この夏に新規で間に合うのか?って話。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:29:58.89 ID:EwAXX/U/
>>58
コンバインドは、この夏に間に合わなくてもいいんだよ。
将来的な事を考えてこの夏は原発の再稼働をせずに
乗り切ろうって話。
乗り切れば現在、稼働中の原発の発電量など微々たな
ものと言えるからな。かなりのインパクトだと思うよ。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:32:58.36 ID:EwAXX/U/
>>53
10年くらいかけてコンバインド化や自然エネルギーを
増やせば原発全停止は確実に出来る。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:56:25.52 ID:+O6UKsrY
原発全停止は無理だろね
使える原発も廃止となれば、税負担で国が買い取ってハイロにする必要性から
デフレで金が無い、税収も無い、不景気の時代に税負担にはたえられんよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:04:14.51 ID:+O6UKsrY
>60
飯田だか飯野だかしらんが、あいつの風車マンセーっぷりはあきらかにミスリードだな

騒音の問題をつっこまれて苦し紛れに、海上に作れば云々・・・
馬鹿かと。
あのブレードの先端部は200キロ以上でてるだろ、俺も近くで見てびびったよ
あの不気味な風きり音、ありゃ有害だ、野鳥にも有害。
そんで、ブレードが折れて停止していた風車もあって、なんでぶっ壊れたんだ?と思った
よく壊れるなあ風車は。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:05:24.77 ID:4PiBPTE0
原発稼動させるなと言ってるやつは能天気すぎる。

50基の原発全てを今後稼動させないというなら全てが巨大な不良債権になるわけだが。

事故のリスクはゼロでないにしても、福島事故を教訓に安全対策してるんだから、
減価償却するまで稼動させるのが合理的だろうが。

経済オンチのサヨクが妄言吐いてるとしか思えない。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:13:06.18 ID:+O6UKsrY
>事故のリスクはゼロでないにしても、福島事故を教訓に安全対策してるんだから、

対策って?
大津波直撃を防止できる防波堤なんて、そんな簡単にできるかよ。
対策している、なんていう東電の大本営発表を真に受けるとは、お前も低脳やな。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:29:59.80 ID:EwAXX/U/
>>62
風車といった自然エネルギーの活用といっても
過度に依存することにはならないと思うよ。
ピーク時の電力量さえ賄えればいいのだから。
風車やその他の自然エネルギーを増やせば
火力の負荷も限定的になる。って話なので。

>>63
随時、停止でいいよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:33:06.77 ID:8kpNKHh8
大阪市長選に原発維持推進の候補が立てば面白くなりそうなんだが。
まぁ、市長に原発をどうこうする権力なんて無いんだけどね。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:41:09.41 ID:+O6UKsrY
原発は経済産業省利権
そして、原発作業は、ヤクザの利権
借金作って返せなくなった人間が、原発で危険な労働を強いられる。
女の場合は風俗で働かせられるが、男は原発で危険作業。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:47:20.45 ID:+O6UKsrY
まあ、原発を全廃したらしたでプルトニウム生産できなくなるから
核武装を目指している橋下にしたら、不都合なんだけどね
プルトニウム製造のための最低限の原発は北海道限定でもいいんじゃないかなあ。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:50:34.50 ID:KIUKM/0u
テレビ放送をやめてもらう方がいいと思うぞ
熱中症もないし、テレビ放送がされなくても誰も困らんのが大きい
テレビ放送が一斉に止まれば点けていてもしかたないので
すべての家庭のテレビの電源が落ちる
どのくらい守られるのかわからないお願いと違って効率がいい
家にいても暇な人が外に出歩くからその分エアコンも止まる
70名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:50:59.78 ID:tX61BgTp
節電を呼びかけたら、皆が一斉にエアコンをぶん回しそうだなw
71名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 16:59:02.89 ID:qsaItw/F
>>44
普通じゃね?
72名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:07:13.03 ID:tnzHUzwi
経済考えなきゃ、それでもいいだろうけど
大阪経済がどうこうと言いまくりの橋下はそこをどう乗り切るんだろう
東京以上に製造業に頼りっぱなしだろ、大阪なんて
73名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:47:31.60 ID:Ch3EARVa
夏の大阪でエアコン止めろと言うのは、
老人と子供に死ね と言っているのに等しい。

74名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:58:38.30 ID:Iy2hQL6c
>>49
枚方まじ死ねるなw
75名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:50:07.01 ID:nNUym7wr
>>7
大阪より生活保護の多い東京はさらに大変そうだな
76名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:50:13.48 ID:rwFFhMMU
>>49
これから枚方に引っ越すんだけど
しねるなww
77名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:58:06.18 ID:EwAXX/U/
>>69
関電から回答もらった話なんだけど節電をお願いしてる
時間帯の1世帯あたりの平均節電量は180Whらしい。

それで、世帯数を調べてみた。
平成20年のデータなので増減の可能性あり。
大阪府:約359万世帯
京都府:約106万世帯
滋賀県:約48万世帯
兵庫県:約211万世帯(赤穂市福浦除く)
奈良県:約50万世帯
和歌山県:約38万世帯
福井県(関西電力管内):約2万5000世帯
三重県(関西電力管内):約2万世帯

合計:約816万5000世帯
人口ウォッチャー参照
http://www.jinko-watch.com/
180Wを節電(32型液晶テレビの消費電力程度)した場合
1469700000Wh(146万9700kW)
146万9700kWの節約になる。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:01:34.00 ID:UttNjneN
熱中症患者が増えさらに関西企業の移転が拡大したら橋下の責任
79名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:05:04.55 ID:EwAXX/U/
それで
関西電力の需要予測
http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf
猛暑による影響で3138万kW
供給計画における需要で3037万kW
なので
146万9700kWの節電をすると
猛暑による需要で約2991万kW
供給計画通りの需要で約2890万kW
を発電出来れば計画停電になる可能性はない。

それで中国電力から100万kWの融通を受けると
あと46万kWの節電で猛暑による需要もカバー出来るのだけど
46万kWを816万5000世帯で節電すれば
1世帯あたりの節電はいくらになるだろう?
80名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:13:34.35 ID:GHDslctE
熱中症で人がたくさん死んだらどうすんだろ。
橋下さんは、今までの、他の仕事は非常に素晴らしい仕事人だと
思うんだけど、この節電の件だけは、評価できないな。・
81名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:18:36.61 ID:hxlPfqet
さすがに今日はエアコンいれたわ
サーキュレータ回しているけど、26度設定で室温30度だw
わけわかめ
82名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:20:33.70 ID:oRWkwQgS
>80
どうせ足りなきゃ大規模停電または計画停電に移行するけだし、妥当なところだろ
83名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:29:18.73 ID:j/eAY+C6
>>45
「停電危機には」と言ってるのに、アホなの?
てか、停電になった方がそういう被害は大きいだろ…
84名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:40:58.84 ID:jDjDRwSI
豆知識

日本全国のパチ屋の僧消費電力は 110万kWな。原発1基分くらい。
自販機の消費電力は、ちなみに80万kWな。

で、老人や子供が脱水症状で死亡する可能性、冷房停止という
殺人未遂剤を犯すのが、ポピュリズムの口先知事のやることか。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:59:06.54 ID:w0X3y5AU

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
86名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 20:24:54.96 ID:1xCAD7tI
パチンコ屋・オール電化住宅は叩き毀して焼却してしまえ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 20:33:55.64 ID:gpwR0kvj
>>82
それでも橋下は責任なんか取らない。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 20:41:30.65 ID:oAiB1DNP
何この中途半端なやり口。
電気足りないの認めてるじゃん、15%が駄目な理由もいい加減だったし
もしかして橋下って自分のイメージ感覚だけで仕事してる?
89名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 20:45:21.76 ID:huUBDsTN
今日行ってきた美術館。冷房よく効いててちょっと寒かったぐらい。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 21:16:02.07 ID:eL4R/wdX
「自殺で100%節電」と言わない奴は偽善者
91名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 21:19:28.13 ID:h/b+Z+ev
停電になってもならなくても関西電力死亡じゃね?
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/22(水) 22:01:39.24 ID:X3kHVAGL
たまには停電もいいんじゃない?
93名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:13:50.35 ID:sKzgXhYk
>>92
たまにって、あの、一番嫌なときに停電するんでしょうが。
消費電力最大、すなわち最高気温を更新した時。
そんな時、停電or節電(エアコン止まる)なんて、
少なからず死人が出るよ。熱中症で。
94名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:26:48.11 ID:yZwIxGi+
話題作りの冗談だろ。

橋下が言う前に関電が大口に言うから。
この話題も橋下の思う壺。

このスレッドの住人もあおりの耐性がないなw
95名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:31:52.03 ID:XAFy/8G/
計画停電のときの、真っ暗の中で、地震は、すごくいやなものです。

家のそばを、大型車が、通るとき、起こす人工地震で、よく揺れるので、

揺れるたびに、これは、大型車の起こした地震か、それとも本物の地震か、揺れたとき、思う

センコーという運送会社がある。たくさんの大型トレーラーを所有して、テレビコマーシャルも放送して、
独占テレビ局に、宣伝費も、払ったりする会社なのだが、

やってることは、少しでも、燃料費と時間を、節約するために、最短距離の抜け道を探すこと。

その道が、たとえ、歩道のないような、狭い道でも、一日に、数百台、1月に、一万台弱の大型トレーラーを進入させて、
歩行者を危険にし、大型車としての大きな騒音、大量の排気ガス、振動を、ばら撒いている。

つまり、近くに、4車線の幅の広い幹線道路があっても、センコーは、通らない、
センコーが通るのは、近くの歩道のない狭い道。

埼玉県蓮田市の国道122号のバイパスは、50年の歳月を、経て、ようやく完成した。
できて、半年ぐらいは、新しい道に、各企業の大型車が、移ったが、

なぜか、最初に、大量の大型車を、歩道のない道に戻してきたのが、センコーだ。
つまり、通行ルートは、組織的に、決められている。

独占テレビ局に、テレビのコマーシャル代を払うのは、いいが、
燃料を、少し多く払うことは、しない。

センコーのような会社が、あれば、何のために、数十億円かけてバイパス作ったのか、わからない。
96名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:33:37.06 ID:9yvCYO+A
15%節電要求、安定供給を担保できねぇんなら先に値下げしろ!
値下げしねぇならエアコン設定下げねぇし止めねぇよ
97名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:37:20.07 ID:CH4VRSJ1
368 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:59:45.03 ID:r7pdIMIWO
これに陽性反応を示すと、阪
和・関
空基地外、との認定が下される。

371 :名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:04:10.62 ID:aQQHwtIG0
>>368
>空基地外、との認定が下される。
一瞬厚木とか嘉手納とかの事かと思った。
トップガンw

373 :名無し野電車区:2011/06/21(火) 06:23:40.46 ID:QxCasySRO
>阪
>和・関
>空基地外

トップ癌ww

374 :名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:07:17.04 ID:AZNWmtYw0
大阪府、24年度最重点提案・要望で関空高速鉄道アクセス推進を

375 :名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:22:17.31 ID:d5lt+WDRO
>>374橋下
なにわ筋線最大のトップ癌
発進!!w
98名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:44:42.50 ID:AkE4p2vs
値上げすれば自動的に節電されると思うが
99名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:48:16.32 ID:sKzgXhYk
>>98
節電する方向のインセンティブは必要と思うけどね。

でも、この非常時に関電を嘘つき呼ばわりするだけで、
あの子供知事が手遅れにならなけりゃいいけど。
死人が出たらしゃれにならない。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:48:56.20 ID:sKzgXhYk
原発動かさない、福井県知事も同罪だけど。
101名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:58:55.17 ID:9yvCYO+A
>>100

JR社長の件もあって、万が一の検察審議会を恐れる福井県知事
102名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:02:56.84 ID:ihe6dDEk
しかし設定温度28度って本気でやるつもりなのかね。
26度設定+扇風機がまともに仕事が出来る限界だと思う。
103名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:04:35.00 ID:WwcwNmGI
原発動かすなエアコン止めろ

お断りします
協力したい奴だけやれ
104名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:06:39.16 ID:wceZLVCh
【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣


【大阪】教育勅語復活・日教組解体デモ

【日時】6月26日(日)14時30分集合。15時30分出発

【場所】靱公園東園(モニュメントがある辺り)
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.29.48.9N34.40.54.6&ZM=11&CI=R
105名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:09:49.31 ID:Ch3EARVa
>>102
すでに去年から28度で仕事してますがなにか?
頭使う仕事なのに頭が沸騰した状態ですがなにか?w

エアコン止めるのは現実的じゃないね。
昼の電力消費多い時間にテレビ電波を停波するのが一番いいと思う。
どうせダラダラ見ているだけなんだから、電波止まればみんな消すでしょ?
106名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:14:41.78 ID:s14GHW6V
>>63
その不良債権は建設した時に発生した。
停止したときに発生するわけじゃない。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:16:55.67 ID:swxTBhye
パチンコとテレビ局とめろや
108名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:17:13.78 ID:Kg0F8BnW
停電危機の時って当然猛暑日だろ?

その時にエアコン停止ってのはまずいんじゃないか?
109名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:18:01.65 ID:leJP3E7r
28度なんて暇な公務員は良いだろうけど、一般サラリーマンは
とても暑くて我慢できないだろ
110名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:18:45.50 ID:xEmkjFTu
論点がちがう、電力自由化が必須だろ
111名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:19:10.54 ID:AkE4p2vs
会計学的には動いて利益が見込めるものは資産
もう二度と使われないと決定した時点で不良資産
電力会社は債務超過に陥りつぶれることになる
浜岡を動かすといい続けなければならない中電のワケ
112名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:26:24.66 ID:+FCXg3LY
点検終わってる原発を再開するのにどれくらい日数かかるの?
35度超える予想になったらしれっと運転しそうだけど
113名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:02:38.74 ID:JMjEo0EO
少なくとも関西電力が冷房切らなきゃ誰も納得しないぞ。
大口は自由契約でも個人の住宅は電力会社のコストがそのまま
負担させられるのでコストを上げれば自動的に来年の売り上げと利益が
増えるのだ。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:12:42.99 ID:Q64Hdh5p
群馬で36度の猛暑日 東京・仙台は今年初の真夏日
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201106220136.html
115名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:14:31.23 ID:HdpvS8HQ
関西は企業や工場はほとんど節電してないけど大丈夫なのか?
せいぜいオフィスの照明暗くするとか冷房を少しだけ設定温度
上げるくらい。
工場なんて生産追いつかないから去年より電力使いまくってる所が多数。
節電たって電力需要が増える時期まで一ヶ月しかない…
節電の為の工場の生産計画や休日やシフトの変更はもう間に合わない。
大規模停電あるかも…
116名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:17:25.67 ID:i0AnK8uJ
原発反対の売国知事は、特捜部が逮捕すべきじゃないの?
117名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:22:07.43 ID:zqqVdvDk
熱中症の死者1号…

“節電列島”猛暑直面 冷房ガマン「倒れそう…」 熱中症対策が課題
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110622/trd11062221490014-n1.htm

> 記録的な猛暑だった昨年よりも4日早く、35度以上の「猛暑日」が観測され、
> 茨城県では熱中症が原因とみられる死者も出た。
> 節電のためクーラーの設定温度を高めにしている所も多く、熱中症対策の重要性を
> 指摘する声も出ている。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:25:02.97 ID:kXoxx50/
エアコン停止要請になると原発必要と言う事になるのか
119名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:32:14.33 ID:HUx4SRJ7
都知事みたいにパチ叩けばいいのにw
120名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:34:41.27 ID:8MgYlXWS
まずはパチンコを止めよう
121名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:38:10.54 ID:psHwGXRf
>>79
関電には500万kwの揚水発電があるので
ピークだけなら発電量を越えても大丈夫
122名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:50:14.75 ID:cC0ief/Y
生活保護家庭でさえエアコンがつけられてるのは
命の危険があると判断されてるからじゃないのか?
それを止めても、パチンコを止めるとは言わないんだな
123名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:14:10.65 ID:NAgNEUbM
>>121

情報ありがとうです。
ちなみに現役なんですか?
124名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:25:48.60 ID:NAgNEUbM
>>121
確認しました。現役じゃないですか!
これなら大丈夫!
125名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:51:46.78 ID:aUMHZecf
緊急時には必要のない店を閉店させればいい
126名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:55:27.39 ID:psHwGXRf
>>124
関電の揚水発電ってものすごく空気なんだけどどうしてなんだろうね
127名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:10:31.57 ID:8MgYlXWS
関西電力はあまり言いたくないのだと思う
128名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:17:19.76 ID:NAgNEUbM
エアコン停止どころか節電しなくていいよ。って
言えばいいのに。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:20:00.07 ID:dgpOkLvV
関電はできれれば、日常生活に不便を感じてほしいんだろうね

原発の存在価値が無くなるから
130名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:31:39.29 ID:C3+3c95/
ちなみに、2003年のヨーロッパの熱波で死んだのは 4万人 な。
フランスだけで1万5千人が死んでる。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:39:04.57 ID:ofZlalG0
橋下さん、関東と真逆だな。とにかく家庭のエアコンに節電求めて企業や工場はしなくてよいっ
132名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 03:59:02.69 ID:sS6da85W
>>130
橋下はそこらへんが全くわかってない。

電力不足で死者は確実に出るんだが、そんなことには目もくれず。

福井の原発気にするくらいなら、すでに指摘されている
東南海〜南海地震の津波で大阪市まるごとあぼーんの対策しろっつうに。
日本海側と太平洋側、どっちが確率高いと思ってんだアホ知事。
133名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 05:19:25.92 ID:5maWDcZf
勝手に府庁だけエアコン切ってろよ
134名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 06:02:01.29 ID:BcGXnYEG
ハシゲがキレルのには理由がある
関電の態度なんて本当はどうでもいいのだ
本音は

関西は東日本みたいに停電が無い!
だから事務所を関西に!

とうい皮算用を木っ端微塵に打ち破られたから怒っているのだ・・・

思いつきだけで原発停止させた管は本当に馬鹿だなあ・・・

135名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 06:48:19.37 ID:ouswAtdF
>>121
揚水も、所詮水力なのに。
猛暑、渇水の時に最大出力を期待していいのか?
136名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:08:32.06 ID:6icofSVd

関西人が、“みんなのために、俺が・私がクーラー消す”なんてことするわけがないだろう…
(煽ってるんじゃないよ)
137名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:14:48.14 ID:HcD24xEe
「夏の一番あつい日の、一番あつい時間帯はエアコン使わず灼熱の中で仕事してね」by橋下

室内気温40度とかになる可能性があるそんなこと誰がやるか
つかそんな事やったら仕事できるかどうかではなく、生きるか死ぬかの世界だぞ
138名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:17:14.76 ID:XWVyD7d4
甲子園はテレビ放送中止
それより昼間のテレビ放送を一斉に止めれば済む話
139名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:33:36.37 ID:LyUQeh3d
維新、負けるぞ










140名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:38:38.97 ID:wheORsMy
都市ガス空調のオフィスはどうなの
141名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:39:24.46 ID:7Zgdd03n
関西が停電したらどうなるか少し楽しみ。

しかし阪神淡路を経験したくせに危機管理意識が低い地域だな。
理論上大丈夫でも実際には準備不足で駄目になりそうなパターン。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:49:21.75 ID:h5TspwEt
関西じゃなく、中国だけど、中国も深刻な電力不足で、
気温が37度超えたら、冷房停止させると、BBCのニュースでやっていたぞ。
中国ならやりかねない、と思ったけど、
これって橋下の発言と似ている・・・と。

そういえば揚水発電って、東電も何千万kw可能らしいけど、
東電のサイトに、緊急時は一時的に揚水発電の発電量を上げて
使うと書いてあったはず。
ダムの水を使うから夏場、どれだけ水があるんだろ。
微妙だな〜とも思ったけど。
揚水発電は長時間は無理だから緊急事用かピーク用なのかね?


143名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:50:15.19 ID:E38twBuo
ブラックアウト楽しみだなー
50hzだから関係ないけどね。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:53:18.76 ID:IBqkqiFl
電力の見える化は、このぺージのトップに表示されている
145名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:54:30.88 ID:IBqkqiFl
電力の見える化は、このぺージのトップに表示されている
電力使用量 現在 59.1%

146名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:59:19.16 ID:eo0//Wq7
>>31
節電を要請するなら、根拠を出せと言ってたんだよ。
どう曲解したら、「節電しない」になるんだよ。

脳みそ節約しないで、ちゃんと使えよ。
147名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:01:41.33 ID:IBqkqiFl
電気属性のポケモンを全て、電力にまわせ

ピチュ ピカチュウ ライチュウ
エレギット エレブー エレキブル
コイル レアコイル ジバコイル
ゼクロム
サンダー
148名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:14:29.36 ID:rUrmvkRd
公表されてる発電能力なんて実際の能力の数分の一
停電なんて起きない
騙された節電厨だけが苦しむ
149名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:22:51.70 ID:a8W7gYfG
総量規制とピーク電力カットは違うんだけど
150名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 11:15:04.96 ID:tNcpuqK5
>>142
まさに今回のように、原子力発電所が地震で停止した時などに備えてる。
地震は予知不可能なので、瞬時に起動できる揚水発電所によるバックアップが絶対的に必要。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 11:20:19.37 ID:RGAmSUNp
「府民よ、冷房を切れ!」
「で?」
「だから、府民は俺の命令に従え!」
「切ったよ。で?」
「えーと」
「切ったあとのこと考えてんのか?」
「か、関西州!!」


「患者収容。82歳女性、程度211。熱中症、済生会中津選択」
「大消本部了解、14時12分」
152名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:52:54.71 ID:9eI1r/jw
【橋下日記】H23.6.21
収監された堀江貴文元社長に「出てくればその能力を発揮してほしい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110621/lcl11062123480007-n1.htm

午前9時40分 登庁。ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で収監された堀江貴文元社長について、
「ルールに基づき服役しなければならないが、出てくればその能力を発揮し活躍してほしい」と話す。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:27:07.68 ID:EX9GRCs3
大阪府庁本館を解体して、ガスタービン発電機を設置すればいい
154名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:44:12.35 ID:+M968oYy
知事室はエアコン禁止だな
155名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:20:28.72 ID:MH/nsC6i
関西電力社員宅監視エアコンがんがん電気代安いから!原子力の金払ってる?
156名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:09:53.94 ID:KJHc0fKD
昼間節約して原発で余る深夜に今以上にガンガン使ってください
お願いしますだ



      関西電力
157名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:12:24.01 ID:5LRYdrjA
ピーク時の電気料金あげて
深夜等をさらに値下げする方向で調整できないもんかね
158名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:01:15.69 ID:ZJ4Noq7B
>>153
大阪府庁本館は貴重な大正時代の名建築なんですが…
159名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:51:34.78 ID:DR2oVvDg
>>157
そんな事しなくても供給力はあるから気にしなくていいよ。
160名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:24:37.71 ID:+HciXYTI
字幕とかじゃ、見落とされる。
番組中にいきなり、
「大阪府知事の橋下徹です。みなさん、ただいま、電力警報が発令されました。
ただちにクーラーを切り、節電に努めて下さい。大阪都から、全国に力を送り
ましょう。以上、大阪府知事の橋下徹、橋下徹からのお知らせでした」
と、知事の画像をカットインさせる。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:30:04.70 ID:T6fl//v5
橋下知事「働くなら湾岸庁舎」 津波被害指摘も移転なお意欲
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110623/lcl11062314260001-n1.htm

 南海・東南海地震の発生時に津波で機能を失う恐れが指摘される大阪府咲洲(さきしま)庁舎
(大阪市住之江区)をめぐり、橋下徹知事は23日、「防災拠点と庁舎機能の話は別々に考える。
働く環境は咲洲が快適」と述べ、同庁舎への本庁舎全面移転に改めて意欲を示した。
 橋下知事は、津波被害を受けた場合でも、咲洲庁舎の機能喪失は一時的との考えを示し、
「復旧にどれくらい時間がかかるのか検証している」と説明。被災直後は海抜約20メートルの
上町台地にある府庁新別館北館(大阪市中央区)で対処し、復旧後に咲洲庁舎で業務を再開する
方向で検討していることを明らかにした。「津波では咲洲が危険だが、上町断層の直下型地震では
逆になる」とも述べた。
 東日本大事震災後、府は震災時に大阪湾に到達する可能性がある津波の高さを従来の想定の2倍
となる4.8メートルに変更。浸水域が大阪都心や周辺都市に拡大する地図も作製したが、公表していない。
橋下知事は「不安をあおるのを恐れた。熟度が高まれば夏ごろに公表したい」と述べ、
新たに浸水域に入る地域でも暫定的な津波対策が必要との認識を示した。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:35:47.02 ID:Uuo1GHME
>>161

> 津波被害を受けた場合でも、咲洲庁舎の機能喪失は一時的との考えを示し

> 浸水域が大阪都心や周辺都市に拡大する地図も作製したが、公表していない

> 不安をあおるのを恐れた。熟度が高まれば夏ごろに公表したい

やってることは原発村、東電、保安院、内閣と一緒じゃねえか!
163名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:35:53.48 ID:/YcxaL3+
>>162
日本人いや関西マスコミはthroughだよ
164名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:35:53.64 ID:/YcxaL3+
>>162
日本人いや関西マスコミはthroughだよ
165名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:53:23.46 ID:Ygk1no6O
> 「根拠のない15%節電には協力しない」

> 橋下知事は「うそとは言わないが、関電は節電のデメリットを考えていなかった」
・・・表現、変えたね。そして関電は文句を聞き流し、大阪の府知事は緊急時の協力を約束した。

4/8に関西広域連合の各知事が関西電力に対して、原発の安全性に関して申し入れをした。  
その場に橋下知事は参加せず、木村副知事(関西電力の元役員)を代理に立てた。  
   
> 「幸いに今、大阪府の副知事は関西電力出身の民間人副知事ですから、  
> 強力にそこは関電とのパイプがありますんでね」  
   
「強力な関電とのパイプ」を誇る大阪府と府知事。 「データ開示がない」との発言、どこまで真実だったか。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:00:22.51 ID:gKXwcqc9
こんなこと言ったって自分はやらないんだぜ、橋下は。
懲戒請求騒動思い出せ、テレビで懲戒請求呼び掛けといて自分は「面倒くさいからしなかった」って奴だぞ。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:06:11.83 ID:DR2oVvDg
>>160
そんな事よりピーク時の時間帯はテレビを消しておけば良いw
お昼のワイドショーなんか見なくても死ぬ心配はない。
168名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:13:16.55 ID:roiKqsp1
原発ぜんきとめても夏場の電力は揚水式プラスした水力と火力だけで十分にまかなえる
原発を遣る為に、火力発電所は52%、水力発電所80%を止めて?いて
国民をTVを通じて騙して金儲けをするのが目的である。http://www.youtube.com/watch?v=zi9bVWdgBHk&feature=related
169名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:16:56.24 ID:+HciXYTI
>>165
最初に過激な話をぶち上げて注目を集め、あとから
「理解不足だった」「お詫びしたい」と影で訂正は、
橋下知事の常套手段。分かってやってるんだろ。
170名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:19:55.81 ID:dT6LlwtN
もっと国のトップレベルで議論して
自治体に指針を出して欲しい。
15%オフなんて、企業を週休三日にしない限り不可能。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:21:07.60 ID:E7oWsIfI
快適な生活インフラを甘受出来る事だけが、
日本人として生まれて来た唯一メリット。。

最早、何のメリツト無くなったと言う事なのか・・
172名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:22:29.21 ID:DR2oVvDg
>>169
でも、今回の件は関電が悪い。
説明も曖昧だし。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:35:39.18 ID:miaFOzKV
自販機のやりかたみたいに、午前中部屋を強めに冷やして
午後のピーク時は冷却運転ストップすれば、いいんでね?
174名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:43:29.73 ID:DR2oVvDg
>>170
1世帯あたり180W程度なんだけどねw
175名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:55:39.54 ID:drrT35xA
多奈川第2火力もも相生火力も海南火力も
止まっているから
足らなくなるんだ
動かせよ
176名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:56:57.01 ID:6kdqdmuE
昨夜から今日のこの暑さ、しかもこれからもっと暑くなんのにエアコン切れ、とはなんちゅう言い草や、橋下のボケ。
さっさと福井県知事に土下座して、電気まわしてもらわんかい。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:03:59.66 ID:S0i5e+P4
扇風機の購入は省電力の国内メーカーを各部屋に1台! 外国メーカーは高電力が多いです。

扇風機スレ13 【節電】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1308181538/

Ж エアコン1台と扇風機24台は同じ電気消費量です。
178名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:07:16.30 ID:7lVG8Fwz
>>168
幼稚な陰謀論w
179名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:07:35.92 ID:50iLR/9B
地球温暖化、CO2 目標値まで削減の課題から
石炭、天然ガス、石油などを大量に燃やす火力発電は
今以上は有り得ない
180名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:47:40.63 ID:nU/S4IfC
止まっている火力を動かせとか、そういう声が上がるけど、
機械はちゃんとメンテしないと、いうコトきかなくなるの。
起動待ちの原発動かすのが、まったくもって合理的なのに。

今なら、福島原発の事故メカニズムはわかっているわけで、
津波の潮位と鉄砲水のような威力が非常用ディーゼルを
壊した。ただそれだけ。それについて手当て(仮設電源の
準備とか)されていれば、動かしていいんじゃないの?
どこの知事もパフォーマンスばかりで、嫌になる。

でも、今すぐ動かせっていうことになっても、準備ってものが
あるからね。今から始めても、戦力になるには2週間くらい
見てほしいね。
181名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:12:42.75 ID:8lr4furR
今、わかってる余力

宮津エネルギー研究所も入れていいのなら
75万kW
復旧中の舞鶴で90万kW
多奈川第二発電所で120万kW

自家用発電所認可出力(近畿のみ)
669万kW
卸電気事業者認可出力(近畿のみ)
117万6000kW

揚力発電が55万kW
水力発電が71万kW以上。

中国電力による融通が100万kW〜
182名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:17:48.68 ID:8lr4furR
関電から得た情報
15%節電量は1世帯当たり180W
関西電力の総契約世帯数は1343万2335口
183名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:21:30.91 ID:tdgcpg7k
>>182
一般家庭でゆうと
一週間で丸1日電気を使わない日を作るのが
15%の節電です
184名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:46:10.64 ID:8lr4furR
>>183
そういう表現だとわかりにくいかとw
実際に関電の言う通りに15%節電すると
約241万7820kWの節電になります。

その場合
関西電力の説明では
猛暑による影響で3138万kW
供給計画では3037万kWの需要予測ですが
http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf
それに対して
約241万7820kWの節電を差し引くと
猛暑による影響で約2897万kW
供給計画で2796万kW
の供給量が必要となります。
供給力は2938万kWです。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:53:19.64 ID:8lr4furR
180Wの節電はピーク時(14時頃)の場合です。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:00:04.05 ID:d/nBtTI6
オールナイト高校野球
朝まで  高校野球
187名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:00:46.22 ID:db4VvQuB
脱原発は全てに優先する。橋下バンバレ
188名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:02:01.86 ID:zIkPZd95
原発停止で一定範囲が汚染されるリスクは下がるけど、
エアコン止めちゃったら、その分死傷者が増えるな。冷夏じゃなければ

原発事故が起こるより確実に死傷者は多いぞ
189名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:02:31.74 ID:db4VvQuB
エアコン止めずに冷蔵庫を止めればいいんじゃん。
100Wぐらい節電になるよ。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:05:47.52 ID:zIkPZd95
>>167
知事の要請なら緊急警報放送(津波警報発令時に流れるピロピロ音のやつ)を流せるぞ
あとは、大部分のソフトバンクは対応してないけど、エリアメールを流すって手もある
191名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:13:03.70 ID:8lr4furR
>>189
テレビ消すだけでもいいですよ。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:19:31.02 ID:zIkPZd95
東電は原発事故、中電は国からの要請という停止すべき大きな理由があるから、
火力発電所を全力稼働する必要性があるけれど、
関電に対しては国はむしろさっさと動かせっていう立場だから、
他の発電方法で電力確保しようって積極性がないだろ?

おまけに中電とは比較にならないぐらい関電は原発依存がでかい
中電、東電が停電にならなくても、関電が停電せざるを得ない状態にまで追い込まれる可能性ってあるんじゃないか?

直前になって電力ヤバいからさっさと原発動かせなんて言っても、急に再稼働は無理だろうし

エアコンが連日止まれば、万単位で熱中症関連での死傷者が出るだろうし
原発を今後減らすにしても、検査が来た原子炉から順次二度と動かさせないは短絡的すぎだろ
193名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:26:46.00 ID:8lr4furR
>おまけに中電とは比較にならないぐらい関電は原発依存がでかい

違うね。原発は出力調整ってのが難しいので稼働してしまうと
全力運転。なので、その足りない電力量を火力によって賄っている状態。
依存がでかくみえるのは、そういう事情がある。
そこまで電力を必要としないので、火力はフル稼働ではないし
休眠状態になっているものもある。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:30:57.12 ID:8lr4furR
>>192
あと、エアコンは消す必要はなくて
テレビさえ消しておけば節電になる。
あとはパソコンでもいいと思う。

情報は携帯やラジオからでも入手出来るから。
195名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:32:09.35 ID:zIkPZd95
>>193
関電の火力の余力ってどれぐらいあるんだ?

平時の原発依存度が高いのにそれの大部分賄えるように冗長性もたせてあるならば
平時に相当無駄な火力発電所抱えてるってことだろ。そんなに無駄な火力発電所持ってるのか?

あと、計画外のことすると火力発電所を使いたくても燃料が足らないって問題がありうる
196名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:37:13.42 ID:zIkPZd95
>>194
テレビってたかだか100W〜200W程度だろ(プラズマはもっと高いけど)

一番暑い時間帯のエアコンなんて1台で800W〜1000W出るから
テレビ4〜8台ぐらい持ってて常時ONの家じゃなきゃテレビOFFに匹敵する節電効果はないよ
197名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:37:36.96 ID:tS4mjTlO
やっぱり日本はガンガン原発造らないと駄目だな
198名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:39:24.81 ID:8lr4furR
>>195
うん。持ってますよ。
他にも休眠状態や建設中の設備を保有してます。
>>181には書かなかったけど。

>あと、計画外のことすると火力発電所を使いたくても
燃料が足らないって問題がありうる

関電の説明ではそのような説明はないですね。
その前に水力に余力があります。
目玉は他社融通ですね。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:42:34.96 ID:8lr4furR
200名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:04:43.34 ID:ZmCqZ5Ne
大量に電気を使う生命維持装置の電源をOFFに
201名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:18:51.38 ID:/aL9KvOH
昨日の夏日でよく分かったこと
クーラー停止は無理。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:23:08.96 ID:zIkPZd95
パチンコは、6月から9月の夏の間は午後6時から朝5時までの営業にすればいいんだよ。
そうすれば節電する必要がなくなる。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 03:34:19.62 ID:JOfepKkw
老人・幼児は無理しないでね〜

って感じでエアコン切る要請するのかな?
204名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:36:08.41 ID:83bfHFAZ
とりあえず、今年の夏の期間限定でもいいから原発動かして欲しい。
死人が出るし、産業的にも大打撃だ。
風評で更に被害広げてどうするんだよ。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:55:47.26 ID:YwR1ji3V
火力の燃料(原油、石炭、LNG)は買い付けてからブツが届くまでに3ヶ月以上かかるんだぜ
206名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:25:07.87 ID:Gc2tvMtK
>>204

福井県知事がそんなもんどうでもいいって
インタビューで言ってた

何か知らんが色々と気に入らない事があったらしい

207名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:55:58.37 ID:guU8rJtb
地中熱や自家発電に補助金つけろや
それだけで数年で原発いらなくなるよ
208名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:54:48.94 ID:zIkPZd95
>>198
他社融通は一番期待しちゃいけないものだろw

あと休眠状態の火力発電所復活させるには長い物で2,3年を要するよ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28181.html

待機状態の発電所ならすぐにでも動かせるだろうけど
209名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 12:41:44.81 ID:8lr4furR
>>208
>他社融通は一番期待しちゃいけないものだろw

余ってるのに?

>あと休眠状態の火力発電所復活させるには長い物で2,3年を要するよ

2001年以来停止していた
海南火力発電所4号機と相生火力発電所2号機、3号機は
短期間で稼働してますけどね。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 12:45:42.02 ID:8lr4furR
>>204
風評被害は>>204自身だw
原発が安全だと言ってた奴が今度は原発動かさないと
電力不足になるとかほざいてる。

電力はあきらかに余ってるのに。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:04:34.87 ID:8lr4furR
>>204
あと、エアコンはつけていても問題ない。
関電は1世帯あたり180Wの節電(電力ピーク時の時間帯でも)
でいいと認めてる。
テレビでもPCでも昼間だけ電源を落としておけばいいレベル。
間違った情報を流すから素直な人は、それに騙されて最悪の場合
死んでしまう。

関電が1世帯あたり180Wの節電(電力ピーク時の時間帯でも)
でいいと認めてるのだから、この事実を世間に広めるべきなんだよ。
信じられないなら、関電に直接、確認すればいいだけだし。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:09:47.98 ID:sQZzXbfZ
どうせ大規模停電になったらしばらくエアコン使えないしな
213叩く人:2011/06/25(土) 13:15:07.66 ID:xPc5vhQ2
エアコンきったら死ぬ人もいるだろうに。

何も考えてない人間だな。
214名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:23:51.39 ID:qAm6ip+o
橋下知事、10%超節電で合意の奈良に苦言
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110623-794344.html

 大阪府の橋下徹知事は23日、奈良県が関西電力と10%超の節電を目指すと合意したことに関し
「関西広域連合でまとめた方がいい。電力問題は奈良県だけの問題ではない」と苦言を呈した。
府の咲洲庁舎で記者団に答えた。
 広域連合は25日の委員会で、節電目標などをあらためて協議する予定。
奈良県の荒井正吾知事は「屋上屋を架すことになる」として、広域連合に加入していない。
橋下知事は「エネルギー問題は関西全体で取り組むべきだ」と重ねて参加を促した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

奈良県が自主判断でやるって言ってるだけなのに、何でコイツ因縁つけるの?
215名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:42:35.81 ID:O8fGszIt
ピークシフトという意味なら、いっそのこと朝の電力使用が少ない時間帯にエアコンをONにしておき、
設定温度を保ったままで外出中とかもずっとつけっぱにしておくというのはどうだろう?

今のエアコンはインバータ式なんだから電、電源ONのままでも一度設定温度に達すると勝手に運転
が休止するはずだ。

設定温度は28℃とか高めにしといてな。

逆に暑い時間帯になってからとか、帰宅時にエアコンをONにすると、設定温度になるまで一気にハイ
パワーで動き出すから、一斉に電力使用量が上がるんじゃねえの?
216名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:08:26.58 ID:BE9VDkXC
>>215
冷蔵庫と同じで、ゆっくり動くだけで、電力は消費しているよ
217名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:54:00.51 ID:8lr4furR
>>214
奈良県なんて節電でしか協力できない自治体なんだから
どうでもいいんだけどなあ。
そういう意味では大阪も同じだけど橋下は関電の根拠のない
要請で節電なんてする必要はないというスタンスだからね。
そういった違いによるところで苦言を呈しているのかも。
筋道としては橋下が正しいよ。
奈良県がクズなだけ。
奈良県って発電所が沢山あるのに事業者は電源開発だから。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:27:24.87 ID:10DLyeIr
「東京電力管内の全遊技場4000店舗での最大使用電力は約84万キロワット」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110418/267282/?ST=business&P=2
219名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:49:16.62 ID:83bfHFAZ
とりあえず、ピーク時間帯のテレビ停波をするべきだろう。
それだけでも、かなりの節電になる。
バカ番組見ている奴らのために、エアコン止めて苦しむ人を出してはいけない。
220名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:10:27.99 ID:rqEDup9H
夏場は金取ってるNHK以外は停波すりゃいいんだよな
221名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:33:26.75 ID:OeE/lKxy
>>82
橋下は計画停電による経済の損失を全く考えていなさそうだ
東京がいつ計画停電するか不安定だから関西ならまともなだと思って移転してきた企業も多いのに
これで関西も計画停電しますとかなったら移転してきた企業は死ぬぞ、折角移転してきたのに工場稼動できない営業できないという事態で。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:41:58.42 ID:8lr4furR
>>221
考えていないのは関電だよ。
1世帯あたり180W程度という事実を
メディアを通じて知らせてあげればいいんだよ。
関電がそれをしないのは別のところに目的があるからなんだよ。
経済的損失の可能性を示し、脅してでも守るべきものがあるんだよ。
223名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:41:39.75 ID:buNmTafo
いいぞ!橋本!ガンガレ!
節電なんて協力する必要なし!
全部すっから菅のせい!
民主党をフルボッコした方が日本のためになる!
224名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:56:55.16 ID:XVhUY5Sk
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/

Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用
率数値が水増しされていることが分かった。「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量
ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが
その手口で、実際より15%も上乗せ されている日もあった。
225名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:30:40.33 ID:9CK9rRT4
関電も橋下もおかしい
226名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:38:26.98 ID:lEQS00e2
>> 「根拠のない15%節電には協力しない」

>> 橋下知事は「うそとは言わないが、関電は節電のデメリットを考えていなかった」
>・・・表現、変えたね。そして関電は文句を聞き流し、大阪の府知事は緊急時の協力を約束した。

>>165 最初にぶち上げて、強気な口調でこそっと訂正、いつもの彼のパターン
227名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:18:25.65 ID:rj/OEh45
電力を迎えたらエアコンを切ればいい
それは無理
エアコンは各自で行うことだから
ピークを迎えたらテレビの電波を切ればいい
さすがに各自、テレビの電源は落とすだろう
228名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:08:33.82 ID:5FGD5+Rq
6月でも、こんなに暑いのに
夏にエアコン止めるなんて絶対無理。
病気や死亡する人が増えるだけ。

知事ってのは、府民を護るためにいるんじゃないのか?
そんな基本中の基本ですら無視している。
229名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:04:10.01 ID:wgkvWG0a
>>228
府民の命なんてゲームの道具ですよ
230名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:16:58.24 ID:rPphKQPd
府庁自ら全面エアコン停止しろ
勿論知事室もだ

231名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:15:41.02 ID:5FGD5+Rq
>>229
橋下の場合、本気でそう思ってそうで怖い。
232名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:24:21.43 ID:jiQn8aAX
>>1
橋下知事は支持はしていますが
これは却下します

風もふかねーから窓開けても熱くてたまらん

以上
233名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:26:26.91 ID:O2aDlC3k
You can fool some of the people all the time,and all of the people some of the
time,but you cannot fool all of the people all the time.
(何人かの人を、ずっと欺くことはできるし、すべての人を、少しの間欺くこともできる、
しかしすべての人をずっと欺くことはできない

Lincoln,Abraham
234名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:47:11.24 ID:MuZgp0R9
橋下は自然エネルギー税を作ると言っているんだよな

反原発団体はむやみに自然エネルギーを口に出せなくなる
橋下は禿バンクと組んでいる
サムスンからパネルを買う
サムスンパネルで発電した電力を禿バンクが使う
禿バンクが使った電気代を、設備代を上乗せして府県民から支払ってもらう

意味解るよな、橋下にどういう意図と思惑があるのか
235名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 06:48:38.29 ID:x+l043YN
>>181
おいそんなに止まっている火力発電所があるのか?
だったらなぜ動かそうとしないんだ
236名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:42:00.98 ID:/cB7a8tO
>>233
自分の言葉を持っていないやつに限って先人の言葉を引用して悦に入るんだよな
気持ち悪い、こんな男いやだ
237名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:23:06.25 ID:bDRtHI8J
エコアイスで節電すればいい
238名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:33:19.32 ID:AKjl7Ith
>>1
せめて、ソースは産経以外をだせよ。

産経の政治ニュースは信憑性がない。自民党の機関誌のような物でしかない。
そして自民党は、原発推進派。

なぜなら、

「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/31/news122.html

だからな。
239名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:41:26.28 ID:AKjl7Ith
一時ソース

大阪府のサイト。報道資料に議事録がある。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=7379
240名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:52:35.50 ID:AKjl7Ith
>>239より抜粋

橋下
「政治家として感じるのは、そして、多くの国民も同じように感じていると思うのだが、
関電さんが15%の節電要請を出し、すぐに関西の経済界が、15%というのは非常に大変だから、
原子力の再稼働というものをなんとか早くやってほしいという声明を出し、そして、経済産業相
の海江田大臣が、福島のシビアアクシデントのことだけに絞って安全宣言を出す、この一連のこと
が信じられない。
誰がこのシナリオを描いたのかというくらい信じられない話。
日本の国の中枢にいらっしゃるメンバーの皆さんは、このシナリオを国民が本当に受け入れると思ったのか」

政府の計略に、自民マンセーの奴だけが信じましたw
241名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:57:17.76 ID:9ozYLqnN
停電警報
関電発電能力限界寸前
近畿2府4県人はだだ地にエアコンを停止しろとテレビで放送するんやな
テレビつけてない奴に対してはあちこちにある市町村スピーカーからも
さすが橋下や
242名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:25:59.78 ID:cIaHqrDU
>>238
椿事件とかおこしてる朝日系列はどうすんだよw
243名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:31:22.99 ID:Ws1eCROV
>>239
【木村副知事】
・さっきの日々の情報提供という話だが、例えば、朝の状況で、「今日はあとこれくらいまでいくだ
 ろう、供給量はかなり厳しい状況になるだろう」といったときに、赤、黄、青くらいで、朝にそ
 んなメッセージを出すだけでもかなり違うだろう。必ず節電してくださいという場合は赤にする、
 注意くらいだったら黄色と、要は安心してもらう。

これがこう↓なったと

緑・黄・赤3段階の顔マーク 関電「でんき予報」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110627/biz11062708080002-n1.htm
244名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:32:20.70 ID:7lNzSUc2
>>240
関電にとっちゃ大規模停電になれば会社の存続に関わる危機的問題だし、
企業にとっちゃ安定的な電力の確保は死活問題だから
使える原発は少しでもいいから稼働して欲しいのは当然だろ?
経済がダメになれば景気に深刻な影響を与えるから
国としても安全性に問題の少ない原発なら動かしたいのも当然。
橋下みたいに府民のウケ狙いで政治やってるのが一番危険。
245名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:35:33.19 ID:lq5nQpk3
なぜあちこちに停止中の火力を動かさないんだろうか?
246名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:44:54.70 ID:Ws1eCROV
>>244

まさにそういう論点なんだな。>>239の議事録で関電と橋下がまったく噛み合ってないのは
その企業側の論理と政治家の論理のギャップのせいだが、関電側の説明がショボイのは間違いない。

関電 : 実質11%だけど業種によって無理そうだからエイヤで一律15%
橋下 : 産業・中小企業に影響を与えない範囲で5〜10% (広域連合での合意)
     足りない場合は警報を発令してさらに上積みを図る

どっちが論理的だ?
247名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:49:00.60 ID:AKjl7Ith
橋本知事と八木の議事録からのまとめ。

結局、気温36.5度のピークで足りないのは、わずか3パーセントだけ。
実質11パーセントの節電というのは、8パーセントの余裕を見越しての数字。
しかもこの中には、まだ稼働していない舞鶴の火力発電所が入っていない。

・・・って言うことは、関電がトラぶらない限り、ほとんど節電しなくても良いと言うこと。
248名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:53:54.87 ID:VcUC/NWO
>>245
再稼働に暇が掛かるのかね。蒸気機関車も、一旦火を落とすと
次に動くようにするまで手間掛かると聞いた。
249名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:57:19.02 ID:AKjl7Ith
今年の夏は、気温が低いというのに、実質3パーセントの電力不足があるかないかわからない状態で、
7月1日から9月22日まで、一律、15パーセントの節電を求めようとした関電は、日本経済を壊そうと
しているとしか思えないな。

よく橋下は関電にかみついた。橋下がかみついたから、実態が明らかになった。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:09:17.44 ID:wg5YkpRs
>>239
政治家として感じるのは、そして、多くの国民も同じように感じていると思うのだが、関電さん
が15%の節電要請を出し、すぐに関西の経済界が、15%というのは非常に大変だから、原子力の再
稼働というものをなんとか早くやってほしいという声明を出し、そして、経済産業相の海江田大
臣が、福島のシビアアクシデントのことだけに絞って安全宣言を出す、この一連のことが信じら
れない。誰がこのシナリオを描いたのかというくらい信じられない話。日本の国の中枢にいらっ
しゃるメンバーの皆さんは、このシナリオを国民が本当に受け入れると思ったのか。

って、民主党と電事連の企み、全てばれてるじゃん

これでは交渉になるわけがなくて、関電が折れるしかないね
251名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:10:08.25 ID:AKjl7Ith
しかし、一時ソースの議事録を読んだあとに>>1の産経新聞の記事を読み直すと、
産経の記者がいかに低レベルかわかるな。

最も重要な情報である昨年のもっとも暑い日36.6度の換算で、わずか3パーセントしか
電力が足りないだけという情報や、実質11パーセントの節電目標が8パーセントの余裕を見越した
数字というのがまるで書かれていない。

・・・俺から言わしたら、記者失格だな。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:11:49.11 ID:AKjl7Ith
>>250
民主党のたくらみではないな。民主党は官房長官と海江田の発言が分かれているからね。
海江田は経産省の犬に成り下がっているから、経産省の考えだね。
253名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:36:22.63 ID:wg5YkpRs
>>252
>民主党のたくらみではないな。民主党は官房長官と海江田の発言が分かれているからね。 

こんなNHKニュースが流れてるのに、官房長官の発言が何だって?wwwww

菅総理大臣は、原発の運転再開について「海江田大臣の考えは、私も全く同じだ。中部
電力浜岡原子力発電所は例外的な特別な事情があり、ほかの、きちんと安全性が確認
されたものは稼動していく」と述べ、地元の自治体に、原発の運転再開を求める考えを示
しました。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:32:25.73 ID:AKjl7Ith
>>253
菅の原発発言は、揺れ動いているのだよ。
だからこそ、脱原発の電気買い取り法案を可決しようとしているわけだ。

基本は経産省主導で、海江田は操り人形。菅も稼働できるのならしても良いが、
行政命令を出してまで強制的に稼働はしたくないということ。

原発稼働のニュースは、初心者にはわかりにくいかもね。
オルタナ 6月27日(月)14時38分配信

黒岩祐治神奈川県知事のインタビューに答える形でスクリーンに大写しされた中曽根氏は次のように語った。

「人間の発展は、自然の中のエネルギーをいかに手に入れて文化とするかであり、それが人間と自然の関係です。
原子力という巨大なエネルギーも人間のために有効利用するというのが知恵で、自然との闘いを部分的に克服してきました。
しかし、原子力には人類に害を及ぼす一面もあって、それを抑えるのが人間の文化と歴史です。
今回の事故もその中で捉えたらいいかと思います」

反省の弁とは言えないコメントで、文化論にすりかえるあたりはさすがか。
黒岩知事がシンポジウムのテーマである「太陽経済」について尋ねると、
「太陽の恵みをエネルギーとして活用したいという努力はある程度成功したが、エネルギー量としてはこれからの課題」と答えた。
そして、次のように締めくくった。

「これからは太陽エネルギーに転換していく段階でしょう。これをさらに上手に使うというのが文明であり進歩。これからは日本を太陽国家にしていきたい」

最後は堂々の応援メッセージだったが、御年93歳にして弁舌滑らか、風見鶏ぶりは今なお健在の様子だった。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000304-alterna-soci
256名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:35:48.23 ID:Di4WS6L6
じゃぁ、まずは大阪府の出先機関や府庁舎から初めてね。
代替策も無く対策も立てずに、ただ原発を停止しろなんて節電無策を受け入れるつもりは無い。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:36:16.25 ID:AKjl7Ith
補足
つまり、住民が良いと言えば、もう少し言うと、知事がOKなら再稼働しても良いという態度が
菅の態度。

その状態は、枝野のいうように、事実上、再稼働は不可能ということ。

経産省の操り人形の海江田は、もう少し積極的に動いている。
258名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:39:00.05 ID:AKjl7Ith
>>256
代案もほとんど必要ない。
結局、昨年の夏の一番暑い時期に比べて3パーセント足りないだけだからね。
少し余裕を見越して、5パーセントから10パーセント節電をするという大阪府の計画で十分。
しかも、節電は暑い日オンリーでOKだね。
259地方に見抜かれる原発運転再開要請:2011/06/27(月) 16:45:13.30 ID:KDGezdMP

海江田万里経済産業大臣が18日に行った定期検査中の原子炉の運転再開要請に対して、各自治体からは今週、「時期尚早」「脱原発を」などの反発の声が相次いだ。
大阪府の橋下徹知事が同日に「安全だというなら大臣らが原発の周辺に住めばいい」とこき下ろしたのをはじめ、
原発立地県の一つである福井県の西川一誠知事も22日、「国に立地地域の不安に向き合う態度が見られない」として再稼働を認めない立場を明らかにしている。

■対策は「ドリルで穴開け」保安院のお粗末
同じ22日には、日本の原子力発電の発祥の地である茨城県東海村の村上達也村長までもが「要請する状況ではない。東京電力福島第一原発事故の原因究明も収束もされていない」と運転再開に難色を示した。


なぜ、これほどまでに自治体の首長がこぞって運転再開要請に反発するのか。それは、経産省と原子力安全・保安院の示す安全対策が余りにもお粗末だからだ。

海江田大臣が「水素爆発などの措置は適切に実施されている」と示した対策とは、単に「建屋にドリルで穴をあける」ことだ――。
共産党・前参議院議員の小池晃氏が20日にツイッターで暴露すると、ネット上で驚きが広がった。

しかしこれはジョークやネタではない。原子力安全・保安院が18日付で発表した資料では、建屋内に水素が溜まるのを防ぐ目的で行うことが、写真付きで明記されている。
http://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2011/06/drill-300x256.jpg

■経済優先で安全は保てない
自治体や大多数の国民が原子力行政に対して求めているのは、こうした付け焼刃的な内容ではない。
巨大地震や津波に襲われても、東電原発事故で生じたメルトスルーや大量の放射性物質の拡散等の事態が生じないよう、原子力発電そのものの安全設計を見直すのが本当の安全対策のはずだ。

ところが現実には、経済界などからの運転再開要望に屈する形で、経産省が中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)以外の原発に「安全」のお墨付きを与えてしまっている。
原子力行政が経済優先の論理にびびっている限り、原子力の安全は保てない。

http://www.alterna.co.jp/6014
260名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:45:38.69 ID:wg5YkpRs
>>254
>菅の原発発言は、揺れ動いているのだよ。 

いやそれ、何の言い訳にもなってないwwwwwwwww
261名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:11:04.14 ID:AxXRkabC
>>209
ばかだね、関電は足りないときはたいてい他社の電力も足りないときなんだよ
なんせ、酷暑が敵なんだから

敵というのは来てはならない時に一気に来るのがお約束なんだよ
262名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:16:26.62 ID:AxXRkabC
>>214
奈良県の対応と、橋本の対応を比較されるのが怖いのさ
こういう、市民の判断材料を奪うことで成り立つ橋本の有り様が一番まずいのだが
263名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:50:47.91 ID:0xkO/Nnh
関西のほうが放射能高いらしいしざまぁねえなw
264名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:06:07.75 ID:jt//GzrV
電気を供給する責任がある関電を
無責任に口撃する橋下という構図。

責任のあるものは軽々しい事は言えない。
15%というのも絶対停電が起こさないための基準。
もし万が一にも停電が起これば、いや起こる可能性があれば
関西経済に大きなダメージを与える。(すでに海外シフトに移ってしまっている)

本当は知事も同等の重い責任があるのだが、
相手が責任があるから安易に言い返さないと分かって
無茶苦茶なことを放言する。
橋下は、自分の責任を理解しているのか?
関西経済はすでに橋下のせいでダメージを受けているんだぞ?
265名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:27:46.78 ID:yIQf1xLv
>>261
中国電力は余ってるよ。
適当な事を言わないように。
266名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:42:20.69 ID:yIQf1xLv
あと、数百万世帯が被災しているとみられる
東北電力もかなり余る事になる。
267名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 02:18:54.68 ID:CkioLCHB
>>250>>254
海江田というか、経産省の中の人は意気揚々なんだよなあw
「こんな非常時に大活躍できるのは、俺たち白州次郎の気質を受け継ぐ霞ヶ関きってのガキ大将経産省だけさ!」と思っている。
傍から見れば、すでに能力の限界を超えて無能無策に陥り、裸の王様ならぬ「裸のジャイアン」になっているんだけど。
裸のジャイアン、つまり太鼓腹を出して口だけ番長をやっているたたのデブだ>今の経産省
中央政界進出を捨ててまで、橋下が戦っている真の相手は、この「裸のジャイアン」なんだろう。
橋下の一見支離滅裂な発言は、「首都圏にだけは、絶対に電気をやりたくない(東京だけは助けない)」と考えれば、すべて首尾一貫する。
「関西で電力不足を煽られたとしても、首都圏を助けるよりはマシ」という、信じられない政策だ。
こんなことをやったら、東京政界には進出できなくなるのだから、経産省と海江田がよほど腹に据えかねたと思われる。
268あかひ:2011/06/28(火) 02:32:58.41 ID:9y4a4F/Q
平成23年5月21日 パチンコ反対デモにからんでくる在日朝鮮人

http://www.youtube.com/watch?v=lGLdnkdkJcA
これも
…桜井誠_いい加減目覚ませ!ちったぁー!

http://www.youtube.com/watch?v=VMruRU_OLrA&NR=1

6月25日パチンコ全廃行動_新宿駅

http://www.youtube.com/watch?v=LZohJE8zIsc&feature=related

【新宿】違法ギャンブル【パチンコ、スロット】

http://www.youtube.com/watch?v=k3iphJ4OVtk&feature=related
269名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 02:38:59.43 ID:DZl2iz9S
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1309143473/



応援しまっせ!
橋下
270名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:27:46.40 ID:CCaINj8x
ダム改修による水力発電強化が現実的な自然エネルギー利用推進なんだが

アレの人気取りで、間抜けな「脱ダム」政策やったから水力発電が強化できない
大阪が怒らせた奈良や福井にもダムは多いしねえ

15%に根拠が無い?ってのは、自らすぐ翻して嘘ではないと訂正したけど
あげく太陽光とか、現段階では中二病の夢の為に新税とか言いだした
票を入れた奴は責任取れよ

271名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:31:36.79 ID:D09Fuu2W
【京都】7月2日(土)14:20~16:00ウトロ問題について民団京都本部に抗議した後街宣

【大津】7月2日(土)17:00〜人権侵害救済法案提出を許さないぞ! 街宣

【大阪】7月3日(日)16:00〜東トルキスタンデモ

7月半ばパチンカス糾弾デモ予定

チーム関西予定表
http://www.team-kansai.jp/
272名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:32:16.97 ID:VCeRF3iZ
関西・東海はもう自分とこで手いっぱいで、とても東北を救う余裕など無くなった。
思いつきで浜岡止めた管による人災。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 15:30:04.22 ID:H7d2FZb7
結果的にはいいじゃない
15%くらいちょっとの工夫と我慢で削減できるだろ
震災関係なくやるべきだ
274名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 15:31:25.72 ID:yIQf1xLv
【電力】関西電力、原発1基分の供給上積み…舞鶴1号機再稼働などで[11/06/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309241022/
275名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 15:34:26.69 ID:4EXnjDKO
>>274
個人的な節電の心がけは要るけど、これで随分と安心できる様になったな。
276名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:34:29.81 ID:rWJzDZ1a
これで安心しきって油断すると危ない
277名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:37:06.01 ID:yIQf1xLv
多奈川第二火力発電所の再稼働を関電に訴えていこう!
278名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:02:09.10 ID:o6Gdksit
関電管内、最大電力需要が震災後最高に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E3E0E7E0E4E7E2E0EBE2E4E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

 関西電力の管内で28日、最大電力需要が午後2〜3時に2649万キロワットと東日本大震災後の
最高を4日ぶりに更新した。供給力に対する予備率も7.8%と6月に入って初めて8%を下回った。
各地で連日30度を超す気温となり、冷房利用による電力消費が膨らんだ。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:12:30.12 ID:F8Btac86
>>273
元々無駄に使ってたところ以外は無理
280名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:14:49.55 ID:SEhXWAs6
>>278
7.8パーセントの数字は、十分に余裕があるということ。
平常時の電力会社の考えなら、予備率は8パーセント保ちたいだろうがね。
今は非常時。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:37:04.66 ID:6rPpyYgZ
(`・д・´)見えた!
今夏は、火力発電所の故障が発生して、女子がより薄着に!
282名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:10:59.07 ID:+IGNI3bi
週刊ポストに関西では自己発電が6割しか使われず電力は余ってるとの暴露記事!
283名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:16:52.61 ID:ANYHKsv0
なんだ
節電して損した
今日からエアコンつける
284名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:17:55.24 ID:y/HPvygc
実際にはどのくらい人たちが停止するのかなw
285名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:41:46.10 ID:NEVPTSZo
WTCのEVを府関連施設階は通過に設定して、職員は階段を歩かせる。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:00:50.25 ID:+IGNI3bi
関西連合の知事が発言しなければ関西電力にだまされるところやったなあ
287名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:37:54.30 ID:NEVPTSZo
せなや。まぁ、知事には騙されっぱなしやけどな。
288名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:05:02.89 ID:unXlQLBM
関電の言い分は嘘じゃないって、後に知事自身が訂正したよ

そりゃ施設の限界まで無理して回せば、一時的にはなんとかなるだろうが
施設にダメージが行くし、メンテの期間も取れなくなるので数年で稼働率は相当減るだろ
来年以降も原発停止なら、当然だが、来年以降は今よりもっと酷くなる

火力の燃料は世界中での奪い合いで価格は急上昇してるし、排出権でも余計な大金が必要だ

誰かさんが『脱ダム』やらなきゃ水力で改善できたし、まして新税での太陽光の低質電力は不安定で足手まとい
単なる量よりも電力品質の方が産業や学術の日本の優位性の源だし、質が悪いなら企業は逃げて行く

(日経新聞 独、脱原発見切り発車 ) > ■産業界は懸念示す  
> 独産業連盟のカイテル会長は30日「後戻りできない脱原発に懸念を強めている」と談話を発表。
> 送電網の能力は限界に近く「千分の1秒単位の電力供給の乱れが精密機械の生産を何時間も停滞させる」
> と企業活動への悪影響を危ぶんだ。

『0.07秒』の電圧低下が、四日市工業地帯を機能不全とし、大損害を引き起こした
ttp://iron-na-news.doorblog.jp/archives/51715299.html
289名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:39:59.37 ID:Z623JM21
>>288
ピークは一時的なものなんだが
ずっとピーク需要があるとでも思っているのか?

ピークを過ぎれば順番に点検すればいいだけ
火力発電は原発と違って点検も短期間で済むし
点検コストも原発に比べ激安
290名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:26:44.35 ID:M/ZQ2wU7
>>288
馬鹿だなw

>そりゃ施設の限界まで無理して回せば、一時的にはなんとかなるだろうが
施設にダメージが行くし、メンテの期間も取れなくなるので数年で稼働率は相当減るだろ
来年以降も原発停止なら、当然だが、来年以降は今よりもっと酷くなる

メンテなんて需要の少ない冬場にやればいいの。

>火力の燃料は世界中での奪い合いで価格は急上昇してるし
排出権でも余計な大金が必要だ

価格は大幅下落していて世界中が日本市場を狙ってる。

>誰かさんが『脱ダム』やらなきゃ水力で改善できたし、まして新税での太陽光の低質電力は不安定で足手まとい
単なる量よりも電力品質の方が産業や学術の日本の優位性の源だし、質が悪いなら企業は逃げて行く

ダムは「観光放水」といった本来の目的から逸脱したものまである。

291名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:38:55.75 ID:etEzJw5B
橋下知事のプランって、結局「計画停電はしませんので、東日本(東京)にはもう関電の電力融通はしませんよ」ってことでFA?

・・関西は関東を見捨てたって事か・・
292名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:55:52.46 ID:Ze98scJF
ごねると相手がお土産もって、もう一度お願いしに来ると思ってるだけ
293名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:48:32.69 ID:SEhXWAs6
今日のニュースで、舞鶴の火力発電所をようやく来月上旬から動かす気になったそうだ。
橋本が、名指しで動かすように要請したら、仕方なく動かす気になったんだろうな。
そして、いま他社から買い取る分の電力とあわせると、昨年の最高気温36.6度に記録したピーク電力に
対して足りない電力はごくわずか。

今年の夏は昨年よりも涼しいらしいから、節電しなくても十分乗り切れる。
実際には、府民も最低でも3パーセントくらいは、節電するだろうからね。余裕もある。
294名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:51:04.06 ID:SEhXWAs6
>>291
関東人はなんて図々しいんだ。
関西人が計画停電してまで、東京に電力を送る必要はないよ。
関東人は、自業自得。
被災民よりも100倍もましだろうに・・・
295名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:29:37.88 ID:CrCz7ECd
>>290
観光放水のために作るダムなんか、この世にありませんがなw

発電水量を超えた分の水や、河川維持用水分の放水を、
地下流路から地味〜〜に流すよりかは、ダムから派手に放水して
観光にも活用しましょう、ってだけじゃん。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとは、このことだなw
296名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:34:43.80 ID:JidmRREV
>「脱原発」世界中で奪い合い 天然ガス価格は上昇基調
ttp://www.j-cast.com/2011/06/20098646.html
>■日本の原発停止に加え、欧州の脱原発拡大で価格は急上昇

中・印など世界のエネルギー需要は増え続け、露もガス価格で中と喧嘩できるほど強気になったな。

一例で四国→関電→中部→東電→被災地へ、の融通だから、どこが切れても被災地が困る。
火力は頻繁なメンテが必要な老兵多数。点検で原発を止め続けそのままなら、関西が一番酷くなる。
297名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:16:35.40 ID:w9KNUGG+
>>295
黒部ダムは目的が観光放水化してしまいましたがw
298名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:20:00.74 ID:w9KNUGG+
299名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:14:26.42 ID:fTmg8q2n
>>290 >>297
そういう、無駄に放水しても余りある水量を、発電機増設で全部エネルギーに活用しよう、
というのがダム再開発の1つの目的じゃないのw

あんたら、墓穴掘って楽しい?w
300名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:34:02.39 ID:w9KNUGG+
>>299
なんで、期間限定の放水なの?
301名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:05:16.15 ID:reFtXGAV
つまり、水力発電は、例の脱ダムで増強無理で、ガスの価格は今後高くなる一方か。
そりゃ関西からも企業が逃げ出すわ、スペインなんて再生可能系に暴走して財政や経済が危うい。
302名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:09:09.32 ID:w9KNUGG+
>>301
ガスの価格は下がるよw
価格変動をしっかり見たほうがいいよ。
303名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:17:23.83 ID:Wjq6aXKS
>>301
> 水力発電は、例の脱ダムで増強無理で、

槇尾川ダムって治水専用で発電しないんじゃなかったか?
304名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:19:08.11 ID:CrCz7ECd
>>300
「黒部ダム」でググればいーじゃん。
ずっと張り付いているほど暇あるんだろ?ID:w9KNUGG+さんよ。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:21:08.27 ID:w9KNUGG+
>>304
ググるまでもないよw
306名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:28:53.80 ID:CrCz7ECd
>>303
では、治水と不特定利水ではもったいない、
発電能力を付加して建設しろ、と言えば済むだけだなw

なぜそれを言わないか、滋賀県知事が良く知っているw
307名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:37:41.92 ID:FpyENbAm
>>306
当時は原発がこんなに危険だと知らなかったからだろ
考えるまでも無い
308名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:40:52.78 ID:w9KNUGG+
これが、わかりやすいな。
ダム放流
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E6%B5%81_(%E3%83%80%E3%83%A0)
309名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:09:38.19 ID:CrCz7ECd
>>308
Wikipediaなんて情報源の怪しいものを読んでないで、とりあえずこれを読みな。

天ヶ瀬ダム再開発事業について
http://www.biwakokasen.go.jp/others/specialistconference/sawg/images/pdf1/siryou_03_2.pdf
要約すると、洪水調整のための夏季制限水位では喜撰山ダムの揚水発電がフル活用できないから
水位を下げて発電用の水量を確保できるように放水路を追加しましょう、と。
ただしこれをすると下流域の流量が増える可能性があるから、治水を強化する意味で
大戸川ダムの建設とワンセットだった。

ところが2008年11月8日、山田京都府知事、嘉田滋賀県知事、橋下大阪府知事は
会談で大戸川ダムの建設は中止、天ヶ瀬ダム再開発事業は容認という結論を出した。
つまり、天ヶ瀬ダム再開発事業は単独ではできないので、事実上、
ダム(再開発)計画を全て拒否した、という経緯。

見事な脱ダムトリオだよ、まったく。
310名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:23:06.51 ID:w9KNUGG+
>>309
それの何が気にいらないんだ?

そんな事をいう前に発電目的として使われていないダムがあります。
それを示すには、これで十分じゃないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E6%B5%81_(%E3%83%80%E3%83%A0)
311名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:25:35.82 ID:nhqDc3IE
職員の給与削減してエコアイス設置すればいい
312名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:30:41.23 ID:fTmg8q2n
>>310
無視しないで貰えます?>>299
313名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:38:01.71 ID:w9KNUGG+
>>312
無視してないよ。
早く>>300の質問に答えてね。
314名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:40:12.02 ID:b3EoF2Xs
これが本音のようですね

橋下知事「政治に独裁を」 資金パーティーで気勢
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110630/stt11063008130000-n1.htm

>橋下知事は「今の日本の政治に必要なのは独裁」と訴え、気勢をあげた
315名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:27:57.44 ID:fTmg8q2n
>>312
夏季渇水期の河川維持用水と書いてあるでしょうがw
ググる手間を惜しむなら、目の前の箱を窓から投げ捨てたら?w

それで、中止になったダム計画の復活や、発電機能の無いダムに発電機をつけるダム再開発には
反対しないんだね?君は。
316名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:29:44.89 ID:fTmg8q2n
×>> 312
>>313
317名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:35:33.67 ID:FpyENbAm
>>315
でも現状水力発電所は1/4しか動いてないらしいし
それだけ動かしてないのに新たに発電用のダムが必要とはとても思えないんだが
318名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:50:20.13 ID:CrCz7ECd
>>317
その質問は俺宛じゃね?
観光放水するような、発電と関係ない水垂れ流しのダムがある反面、
>>309にあるように、水量が足りなくて発電したくてもフルパワーを出せない
揚水発電所もあるんだよ。

ダムと聞くだけで脊髄反射で反対するような連中がいるから、
効率よく使えてないんだわ。
319名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:53:04.20 ID:w9KNUGG+
>>315
黒部川が渇水するなんて考えられないけどなw
河川維持用水であって発電目的の放水ではないって事でOKだね?

>それで、中止になったダム計画の復活や、発電機能の無いダムに発電機をつけるダム再開発には
反対しないんだね?君は。

そんなことはどうでもいいんだよ。
発電目的として使われていないダムがありますよ。 と言ってるんだよ。
320名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:55:24.41 ID:SHSKg0kI
橋元知事頑張って!
関西電力はくそだ。
321名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 16:57:47.13 ID:w9KNUGG+
>観光放水するような、発電と関係ない水垂れ流しのダムがある

あららw
322名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:03:26.32 ID:CrCz7ECd
>>321
お前、アホ?
鬼の首を取ったような書き方してるが、お前首まで墓穴にはまってんぞw

無駄に垂れ流している水を発電に回したら、その分原発を廃止できるじゃん。
ダム再開発で自然エネルギーを効率よく回収できるようにしよう、という考え方の
どこが間違ってんのか、ほら言ってみろよw
323名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:12:28.11 ID:w9KNUGG+
>>322
必死になっても手遅れかとw
324名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:25:05.22 ID:CrCz7ECd
>>323
逃げないで、早く答えろよw
もう一度書くぞ?

「原発を止めるために、自然エネルギーを効率よく使えるようにしたいか?」
YES・NO

さあどっちだ?
325名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:30:46.00 ID:w9KNUGG+
>>324
どうでもいいよw┐(´ー`)┌
326名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:38:36.57 ID:CrCz7ECd
どっちでもいい、つまり

原発推進してもいい
ダム建設推進してもいい

こういうことか。
昨日の言い分とは、えらく変わったなw

ちなみに俺は意見を変えてないぞ。
>>295の書き込み
>観光放水のために作るダムなんか、この世にありませんがなw
>発電水量を超えた分の水や、河川維持用水分の放水を、
>地下流路から地味〜〜に流すよりかは、ダムから派手に放水して
>観光にも活用しましょう、ってだけじゃん。
それと、エネルギー回収に使えない「(>>322)無駄に垂れ流している水」は
エネルギー活用の観点から見れば同じこと。

それを発電に使えばいいじゃん、というスタンスだ。
327名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:48:32.55 ID:w9KNUGG+
>>326

>>295観光放水のために作るダムなんか、この世にありませんがなw
>>318観光放水するような、発電と関係ない水垂れ流しのダムがある

そういう事なんだから、そんな必死にならなくてもいいじゃんw
そもそも観光放水についての話だったんだしw
キミは、はっきりと認めたんだよ。
諦めなさいw
328名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:51:35.97 ID:WxEdFXsl
明日から一時から四時まで関西は絶対にクーラー消せだってね。頑張ろ
329名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:58:26.46 ID:CrCz7ECd
>>327
発電できる水量を超えて捨てなきゃならん水があること(黒部の場合)は
認めてるじゃんw
俺がいつ否定したよ?www
330名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:03:29.64 ID:w9KNUGG+
>>329
無駄なあがきよw
331名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:12:57.55 ID:CrCz7ECd
>>330
で、結局、お前は何が言いたいんだ?

無駄に捨てる水があるダムなんか窓から投げ捨ててしまえ!と?
それとも、無駄に捨てる水があるダムがあるなら、使えるようにしろ!と?
332名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:15:50.33 ID:fTmg8q2n
ただの、脱ダム、脱原発のブサヨでしょ
あっ!橋下もそうだった!
333名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:21:51.12 ID:CrCz7ECd
>>332
そうだろうよw
あるいは、橋下儲スクリプトかw
334名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:23:02.31 ID:w9KNUGG+
>>328
一応、説明しておきますと
節電効果の記載値は、在宅世帯の日中の
平均的消費電力(14時:約1200W)に対する削減率と
削減消費電力の目安です(資源エネルギー庁推計)。
ですので、1200Wの15%=180Wとなります。

関西電力が示している各家電の電気消費量は、関西電力の
都合だけで示しているもので各家庭で御使用中の家電の
電気消費量には違いがありますので、くれぐれも参考に
しないようにお願いします。
http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html
335名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:34:24.91 ID:w9KNUGG+
>>332
>>333
負け犬の傷の舐め合いw
哀れw
336名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:39:15.00 ID:fTmg8q2n
脱ダム橋下将軍様マンセー!とでも言っておけば?
337名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 08:51:56.73 ID:q4MHDCrN
大阪府下の学校の各教室には、橋下閣下の写真を掲げねば。
338名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:38:58.66 ID:GRzHle5e
>>333
うるせえなあこういうやつ

こんなところにgdgd思いつきで理想論書き込んでないで
デモでもなんでもいいから早く実行に移せよ
こうした方がいい、こうすればより良くなるなんて事は誰でも思いつけるんだよ
自分で行動する事が出来ないなら何も言うな
339名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:20:48.64 ID:HqEnlQOk
↑ダムよりはるかに効率が悪くて実績のない太陽光を、
理想像としてぶち上げてる側が言うことかね・・・w
340名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:00:29.34 ID:HnqqbZGX
すでに、関電区内の電力は足りている。関電発表は、8パーセントの余剰電力を確保したいと言うだけ。
関電がトラぶらずに8月の猛暑日を乗り切れば、停電など起こらない。

さらに、今年の夏が、昨年の最高気温36.6度を超えるとは限らないからね。あくまでこの気温に対しての
過不足計算だからね。
341名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:05:13.22 ID:/CX/VGn2
橋下は正論。15%なんて、一般が計算できるわけもなくなんだが
342名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:06:21.64 ID:xFDMAoay
さすが大阪だな
343名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:30:47.07 ID:dA2KKXsL
橋下「お前ら節電しなくていいぞー」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309570034/
344名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:51:06.18 ID:2LUxq9lI
ピークで足りないたげのたもの原発はいらないが橋下の主張や!
345名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:05:10.47 ID:vr50cugm
橋下に信念は無い。
346名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:09:57.76 ID:IEqdQAYo
そもそも福島の事故がなかったらどうやって乗り切るつもりだったんだよ?
電気はほとんど蓄電できないんだろ?だから夜中はどんどん使えっつってたんじゃん
震災の影響のない関電でこんななるんならなんでオール電化推進してたわけ?
最悪ピーク時を予測してその時期だけ節電すればいいんじゃないの?
347名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:47:21.91 ID:iO0jNLyQ
蓄電池で夜間充電すれば?夜間、ポンプで水をダムに戻すってやり方もある。
348名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:48:35.60 ID:iO0jNLyQ
ところで、休みにして各家庭でエアコンつけると、結局同じとか?
349名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:59:24.21 ID:W2hiV+7E
これが正論だと思う
350名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:59:45.80 ID:EWAvZC69
燃料高騰+排出権が日本を苦しめて、脱ダムも足を引っ張ることになる

 > 「石炭」でもカモられる日本 強気の資源メジャーに足元みられ
日本の電力会社は石炭の交渉で過去最高値をのまされ、LNGの高騰もここからが本番

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110401/219277/?rt=nocnt
 > (2)サプライヤーやメジャー(国際石油資本)が日本支援という観点から、
 > 従来のように足元を見て値段を吊り上げるようなことをしなかったことである。

つまり今後は、原子力発電に中々戻れない日本を標的に値段を吊り上げ放題ってことだ
天和たった1回でイモを引いた・火病を起こした弱虫は、徹底的に狙われるのが当たり前

周囲は中露2強を筆頭に海に廃棄しまくりの汚染大国だらけ、原発続行程度は何の問題もなし
むしろ日本が火力燃料を買い漁って値段が高騰するほうが、世界各国には大迷惑だよ
351名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:34:36.45 ID:szaCH/ll
国会のエアコン停止からお願いします
352名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:59:51.66 ID:TPfD2Eeo
>>351
ご心配なく。議会そのものが開催されておりません。
353名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:51:47.38 ID:JzoScEZs
9時ー12時
仕事
12時ー1時
昼飯+休憩
1時ー2時
お昼寝
2時ー3時
仕事
3時ー3時半
おやつ休憩
3時半ー5時
仕事
5時
仕事終了
にしろや!!
働きすぎなんじゃボケ!!
354名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 02:34:46.66 ID:RrM6Vmr8
関電 5%節電には家庭用エアコンの3分の1停止必要と試算 大阪市「非現実的」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110705/osk11070522220016-n1.htm

 関西電力は5日、電力使用ピーク時に突発的な停電を避けるため、5%の電力供給余力を
持たせようとすると家庭用エアコンの3分の1強を停止する必要がある−との試算を公表した。
ただ、この節電を実行するには、例えば1台しかエアコンがない家庭の場合はどうするのかといった問題があり、
この回答をもとに大阪市は、節電策としてエアコン停止を強調する大阪府の橋下徹知事に対し
「現実的でない」と疑問を投げかけた。
 試算は、大阪市が1日付で提出した公開質問状への回答で、関電が公表した。
 回答では、関電の最大電力の5%分(148万キロワット)をさらに節電する必要が出た場合、
すべて家庭用のエアコン停止で対応することを想定して試算した。
 試算によると、家庭で夏の日中(午後2時ごろ)、消費電力に占めるエアコンの割合は
平均53%(424万キロワット)。家庭用エアコンの停止だけで5%節電に対応する場合、
単純計算で3分の1強を停止する必要があるとしている。
 大阪市の担当者は「家庭用エアコンだけで対応するのは現実的でなく、それぞれができる方法で
節電しようと呼びかけるのが妥当」と指摘。盛んにエアコン停止を呼びかける大阪府側に対し、
その実効性などについて質問を伝えた。
355名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 03:05:14.99 ID:vgSpbZx1
【橋下日記】(4日)「『節電やめた』はやめた」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110704/osk11070420580010-n1.htm

 午前10時 登庁。取材に「府庁舎は関西電力から電気を受けておらず、
節電の意味はない」として、府庁舎内での節電を撤回する考えを示す。

 午後1時 国土交通大臣政務官の市村浩一郎衆院議員(兵庫6区)の訪問を受ける。
 同55分 報道陣に対し、「『節電やめた』はやめようという結論になった。
関電に、(府庁が電力調達している電気事業者の)エネットから余剰電力を買いなさいと伝えたい。
過度な節電はしない」と話す。
356名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 04:30:36.17 ID:bQUOm8wj
>>354
>試算によると、家庭で夏の日中(午後2時ごろ)、消費電力に占めるエアコンの割合は 
>平均53%(424万キロワット)。家庭用エアコンの停止だけで5%節電に対応する場合、 
>単純計算で3分の1強を停止する必要があるとしている。 

どう計算してみても、設定温度をちょっと上げてエアコンの消費電力を9/10にすれば、
5%節電になるぞ

あくまで停止にこだわるなら、1割停止だな
357名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 04:53:34.87 ID:fnQolotw
>>354
>  関西電力は5日、電力使用ピーク時に突発的な停電を避けるため、5%の電力供給余力を
> 持たせようとすると家庭用エアコンの3分の1強を停止する必要がある−との試算を公表した。
> この回答をもとに大阪市は、節電策としてエアコン停止を強調する大阪府の橋下徹知事に対し
> 「現実的でない」と疑問を投げかけた。

元々そういう計算だろ。(家庭用38%→うちエアコン53%→約19%、1/3実施で6%強)

今更アホか。
358名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 05:15:04.97 ID:bQUOm8wj
>>357
何?もともと38%の部分だけで追加5%の節電しようとしてたの?

停電させるときは、普段の電気代が安い産業用から停電させるのが常識なのに
359名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 08:34:34.13 ID:fOumciJh
そもそも、エアーコンディショナー自体がない我が家では、
何を止めればいいのか。扇風機か?
360名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 13:14:08.81 ID:U7fYMtPm
>>359
心臓
361名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 13:21:58.40 ID:fOumciJh
では、………




へんじがない。ただのしかばねのようだ。
362名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 20:55:10.09 ID:JktdnS50
■パチンコ屋が節電するまでバンバン電気を使いまくるぞ■

電力の浪費にご協力を!逆ヤシマ作戦を行なおう!
パチンコ屋が節電しないのに、何故一般市民が節電しなければならないのか。
我々はパチンコ屋の営業の為に節電する気は無い!
エアコンはフル回転で、間引きダイヤの鉄道には抗議を!

産業別 一日あたりの消費電力
自動車・電気 4617万キロワット
科学       2470万キロワット
鉄鋼       1753万キロワット
鉄道       1726万キロワット
食品      1530万キロワット
自販機      400万キロワット
ディズニー    57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット

パチンコ     415万キロワット
363名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:58:42.79 ID:e5IUdAC4
なぜかスレが立たない

大阪市「エアコン停止で停電回避は無理」、橋下知事とのバトル過熱
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110706/lcl11070608360000-n1.htm

>  蕨野部長は「エアコンだけの節電では、対応できない。
> いろんなバリエーションで対応する方が現実的ではないか」と述べた。
364名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 01:21:32.63 ID:jabZO1H7
大阪府がLNG発電所を建設すべき
365名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:53:25.15 ID:zXsuNT0q
>>363
橋下に都合の悪いことは記事にするなとマスコミに規制掛けてる、おそらく橋下から金貰ってるんだろうな
366名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:34:09.88 ID:Ngm5tOVw
>>165 わざと過激な話で注目を集め、後で小さく訂正や謝罪するのは彼の常套手段

>>364 原発使えない状態でLNGに頼ると、強気の資源メジャー>>350にカモられるよ
367名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:50:21.39 ID:PIUwGc+u
>>362
しかもパチンコは違法有害産業だからな。

犯罪集団の電力浪費を放置するこの国ってw
368名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:54:40.79 ID:WIT2sWGd
関西電力、電力不足でも大阪府庁の節電電力の買い取りを拒否
http://www.mynewsjapan.com/reports/1461

 東電が渋々ながら他社の余剰電力を購入する方向であるのに対し、同様に15%の
節電を求めている関西電力は、「エネット」から電力供給を受ける大阪府庁などが節
電して発生した余剰電力について、購入を拒否し続けていることが分かった。橋下大
阪府知事は、節電を続けつつ関電に余剰電力買い取りを要請していくという。関電は、
他社の余剰電力を買い取らないなど安定供給のための自助努力をしないまま利用
者への15%節電だけを呼びかけるという地域独占企業体のエゴ丸出しで、民主党政
府もそれを許容。@現状、関電管内で節電に協力する必要はなく、A電力安定供給
のためには発電を自由化するしかない、ということが改めて分かった。
369名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:59:18.10 ID:/2sCrk1h
要請した時にエアコン止めないと罰則あんの?
予測される停電危機を未然に防ごうって段階で打ち出したのがコレで
実際に停電したら橋下はどう責任とんの?
370名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:37:03.71 ID:6EqZu7L8
371名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:42:33.41 ID:5wF+sXfO
>369
アホか、責任は関電だろ
そんなに足りないら政府に電力制限令を出してもらうのが筋だろ
372名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:01:32.63 ID:/2sCrk1h
>>371
その関電からの要請蹴った行政の責任の話だドアホ
373名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:29:16.26 ID:jGYcJLqK
>>372
電力供給の責任は電力会社にある。
そんな基本も分からないの?
374名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:36:43.80 ID:U+aiayCq
>>373
たしかに電力会社にある。
でもその電力会社の要請を否定することで、危険性を増大させているのは事実。

最大限の努力をする関西電力と、それを妨害する府知事であれば、
現実的な全責任は後者にある。
375名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:47:41.65 ID:c0CN1w/f

電力を監視し使用率が95%を超えたら総務省から各テレビ局に
放送停止命令を発動させる。


テレビの画面には

   電力が切迫しているため、テレビ放送は中断させていただきます。
   直ちにテレビの電源をお切りください。

   尚、ワンセグ放送は引き続き放送しております。
   携帯電話などでご覧ください。



の文字だけ延々と映し出させる。



実効性のわからないお願いと違って確実に数字が読める。
計算上5%〜10%の余力ができると思う。
スポット的にテレビだけを切ることができ、他の電力が止まることがない。
何より一番大きいのは、テレビが止まってもほとんど誰も困らない。

376名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 22:08:34.32 ID:5wF+sXfO
>374
要請なんてものは断って良いんだよ
だから、関東では政府が罰則付きの制限令を発動してる
地方自治体にお願いしてどうするんだよw
区別できないバカは消えろ
377名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 22:08:59.13 ID:rGCYAtAL
こんなやつ知事にしちゃった大阪
378名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 22:11:22.88 ID:jGYcJLqK
もしかして、関西も電力足りてるってまだ知らないのか?

【原発問題】 関電会長「夏場は何とか乗り切れるのではないか、という感触は持っている」 大停電回避の見通し示す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310468970
379名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 22:17:12.49 ID:U+aiayCq
>>376
区別は出来ているんだがな。
要請ですんだのは、橋下知事の失政と関西電力の努力なんだが、そんな事実も知らないわけね。

関西電力が自家初を持っている大手企業に頭を下げまくって
売電してもらっている事実も知らないわけね。

橋下知事が、電力不安を増長させたから、企業が関西以外にシフトしている結果として要請ですんだ事実を知らないわけね?

今回の顛末、橋下知事がかなりの主犯だよ。
380名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:50:04.40 ID:5wF+sXfO
>379
努力というなら制限令を発動してもらえばいい
何処の大企業に自家発動かしてもらってるんだ?
制限令の発動されてない関西では非常用自家発は使えないぞ
制限令出して、常用以外の自家発も稼働できるようにするのが筋
本当に足りないならなw

大体、何で橋下に噛みついてるんだよw
381名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 00:20:13.50 ID:vwlVXOEw
電力が十分かを実験するいい機会という知事を批判するのは知識層なら当然だろう。
382出井:2011/07/13(水) 04:39:04.81 ID:Sw1qYebM
ハシゲの主張は人体実験だからな
んなもん飲めるかボケ死ねエッタ
383名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:26:46.69 ID:vwlVXOEw
今日の会議を見ていても、WTCにこだわる必要あるのかな
今日の会議は橋下知事は出席していないけど。

WTC移転で本来必要だった
@防災連絡関係の整備費用88億円 は、WTC購入の費用としては見積もりに要れず。(その分WTC移転は見かけ安くなる。)
A防災バックアップ施設の調整費用11億円も見積もりにいれず。(その分WTC移転費用は見かけやすく見える。)
B指摘されていた長周期振動対策費用を見積もりに要れず。それだけで20億円近く追加費用が必要。

WTCに移転したために購入とは別に120億円が必要なのに、橋下さんは今のところ説明なし。

加えて新たに防災拠点を作ることになって・・・・一体いくら金がかかるのか。
喜ぶのはハコモノ行政してくれる土建屋だけか・・・。
384東電副社長もついに白状?今夏の電力危機、ほぼ回避か:2011/07/14(木) 12:36:00.52 ID:tLMoj/pR

東日本大震災の影響で懸念されていた今夏の電力不足だが、ここに来て大規模停電などの最悪の事態を回避できる公算が濃厚となってきた。
日本経済新聞は12日、東京電力の藤本孝副社長が「夏場の電力需要は乗り切れるメドがつきつつある」との見方を示したと報じた。
東京新聞は5月12日の時点で「真夏でも電力は不足しない」と報じたが、それが裏付けられた形だ。

■火力が順次運転再開、節電効果も大

12日現在の東京電力管内の最大供給可能電力は5270万kW(キロワット)。同社は鹿島・広野の各火力発電所の運転再開などにより、供給電力の積み増しを重ねてきたが、7月末には5520万kW、8月末までには5620万kWを確保するという。

もちろん、電力に余裕が生じているのは同社の努力に加え、企業や家庭での節電効果も大きい。
全国的に猛暑に見舞われた6月下旬以降、供給可能電力の上限に対して実際の需要量は500〜600万kWの余裕を残す日が続く。
7月に電力使用制限令が発動されて以降は、工場の操業を週末にシフトするなど、大企業を中心に節電の取り組みが本格化している。

■原子力安全の刷新と低エネルギー化が急務

今夏の電力不足をいち早く否定した東京新聞の同記事の見出しは「東電また情報操作 狙いは原発存続?」。
刺激的な見出しだが、日本の原子力を掌握してきた「原子力ムラ」の本音が垣間見える出来事が9日にあった。

同日夜のNHKの討論番組で、原子力安全委員会専門委員の奈良橋直・北海道大学教授は日本経済をジェット機に例えて「原発というエンジンがすべて止まれば失速して大きなリスクに晒される」と発言。
日本経済を「ハイジャック」するかのような発言に視聴者からは「大学教授とは思えない頭の悪さ」等々と失笑の声がもれた。

それにしても、原子力の安全を司るべき人間が経済性に屈するとは言語道断だ。
国民の努力により電力危機の回避がほぼ確実な今、求められているのは経済優先にびびる原子力安全体制の根本からの刷新と、自然エネルギーの積極導入を軸とした低エネルギー社会への転舵である。(オルタナ編集部=斉藤円華)

http://www.alterna.co.jp/6151
385名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 12:43:28.67 ID:ezmpEKHX
>>384
企業に対する強制的な節電命令と、
大規模な節電キャンペーンによる国民の節電で停電しない状態を
電気が足りていると主張するのはアホ。

原発事故の放射能で死んだものは一人もいないが、
月に5千人もの人々が熱中症で病院に搬送され、
死者も出ている。
386名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 13:33:33.67 ID:GEf18vSK
>>385
誰がどれだけ節電したのか具体的に説明してみろよw

>原発事故の放射能で死んだものは一人もいないが
月に5千人もの人々が熱中症で病院に搬送され、死者も出ている。

チェルノブイリで多くの犠牲者が出ただろう。
それに熱中症だから何?



387名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:04:16.58 ID:igHlEaQZ
止めてる火力発電所を稼動したり、
発電機の調達を、さっさと進めろよ、
東電にすら、電力を融通してやってもいいって言われるなんて、
恥ずかしすぎるだろ、関電幹部。

どんだけ、何もやって来なかったんだよ、あいつらは。
388名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:06:12.50 ID:Xn2J2YfQ
>>1
そのパーセンテージなら
家庭用はエアコン付けたまま、冷蔵庫以外全部電源オフでも大丈夫だろ。
389名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 08:31:21.23 ID:En6f4zjC
節電CMがHow much?か分からんが関西マスゴミ、テレビ局関西電力非難しないね!
390名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 09:55:26.38 ID:tCAT0ELu
なんか橋本いいのか悪いのかわからんが独裁的だな
391名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:43:03.90 ID:IJBqQ4O8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302788868/606

606 :文責・名無しさん:2011/07/16(土) 00:21:57.52 ID:8ECZg9l90
大阪と言えば東電から電力をちゃっかりもらおうと画策する卑しい関西人。
下衆にもほどがある。
それに応じる東電も東電だが、関西人はプライドないというか盗人猛々しい。
マスゴミもこれを大々的に報じるべき。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110715-00000466-fnn-bus_all
392名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:43:44.68 ID:X26Dby9Y
関西電力は16日、大飯原発1号機(福井県おおい町、出力117.5万キロワット)の原子炉を手動停止
電力が足りなくなるぞ
393名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:51:11.86 ID:msJJSgde
>>379
>関西電力が自家初を持っている大手企業に頭を下げまくって
>売電してもらっている事実も知らないわけね。

そんな事実はねえよ
ウチはわざわざこっちから電力提供申し出たのに系統連系協議で弾かれました
当然国が定めたガイドラインの条件は満たしてる設備なのに
電力会社側が勝手にハードル設けて弾いてるんだよ
しかもそのハードルの高さは明文化されず担当者のさじ加減で決められてる
電力不足が叫ばれてる昨今ですらこんなありさまなんだよ
真面目に電力の買取なんてやってるわけがない
394名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:52:14.39 ID:L9WLN59B
まともに供給出来ないなら発送電分離だな
大阪ガスでも中部電力でも良いけど関電は糞杉
395名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 11:53:13.79 ID:Eu8D4qmF
電気をつくるのは電力会社の仕事。
なのに原発以外の発電方法開発を怠り、エネファームの電気を買わず、
自社の限界がきたからと言って、使うのやめてってそれはないわ。
電気が止まると消費者を脅し、売れない分電力料金を値上げし、
消費者にしわ寄せする。
公共性の高い会社だからそんな技が使える訳だが、お奢り高ぶりすぎだ。
他にそんな一般企業ないぞ。

まず自分たちが身を削ってから消費者に相談すべき。
そんな企業体質ではいつか淘汰されるぞ。

396名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:21:41.39 ID:HngMABzm
関電、大飯原発1号機停止へ 復旧時期のメド立たず
出力の3.8%、関西で電力需給一段と厳しく
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E2E2988DE3E4E2E5E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

ほらさっさとエアコン止めろや阪国人
397名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 12:24:52.70 ID:9+rshbRM
>>396

なにお前?ヨコハマバカタイヤの劣化コピー版ですか?
398名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 13:22:20.60 ID:W/hpHIpZ
携帯のアンテナは24時間フル稼働だがあれほど無駄なものは無いぞ。
通信機材が入っているボックスにはエアコンが2基も入っていて
常時20℃になるように設定されている。
電気メータはこれでもかと言わんばかりにガンガン回り続ける。

田んぼのど真ん中にあるようなアンテナは今すぐ止めた方がいい。
どうせくだらんメールしかしないんだから。
399名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:25:41.24 ID:lHKEcOJs
通信機材は精密機械なのに
冷却は必要ないと申すのか
お前もしかして手抜きソフトバンクの手先か?
400名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:11:10.69 ID:7xhYDFVq
>>399
精密機器っていってもさ、環境温度20℃はやりすぎでね?30℃でもぼぼ問題ないぞ。
ただ内部に設置しているコンデンサやバッテリの寿命は減るだろうけどね。

それに398が言っているのは、利用が少ない地域の基地局もほぼ等しく電力を使用しているけど
それが正しいのかっていう問いかけだろう。
401名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 04:30:40.29 ID:dC7RvBeK
関西人の心理としては、

    「停電する!?だったら今のうちに部屋を冷やさなきゃ!!」

こうだろw
#日本人の心理ともいう
402名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 04:31:22.96 ID:ifKLUTfV
株式会社野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』によると、
テレビを消した方がエアコンを消すよりも1.69倍も節電に効果があることが分かっています。

■主な節電対策を講じた場合の1世帯あたりの期待節電量

白熱電球3つを消す(162W)
液晶テレビを消す(220W)
テレビ・DVDレコーダー・パソコンのコンセントを抜く(6W)
エアコン2台の温度設定を2度上げる(52W)
エアコン1台を止める(130W)
白熱電球3つを蛍光灯に交換する(126W)


テレビが報じない節電対策。
節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5714345/


次は大人気韓国の…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ    節電節電っと
| ||.  |     ━⊂( ゚ω゚ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
403名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 06:22:26.07 ID:+AGA0VHh
クーラー切るより
テレビを切れ

クーラーは切ると命に関わるが
テレビは切っても問題ない

橋下はそう言うべきだ
クーラー切る前にまずテレビを切ってくださいと
404名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:46:39.63 ID:nTQ7827Q
それがね、クーラーが一番電力食うんだよ。
一度上がると80万kwh必要になる。
天候は予想できないから想定外の事態に発展しないように、節電お願いするわけなんだけど、首長がキレてちゃな
府民もまとまらないよ。
405名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:50:29.09 ID:+1JWn/F7
携帯のアンテナは超伝導アンテナとか使ってるんだから温度上げるわけにいかねえだろ
406名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:00:00.72 ID:VHnV0pqc
熱中症の怖さじゃなくて痛さ知らない奴が多いな

熱中症のメイン患者である脱水症状は、性格には水分・ミネラル・ビタミン不足
これらが足りない場合の一番の苦痛は「末端神経細胞の壊死」
つまり全身が重度の虫歯状態みたいな痛みが走る
暑い中我慢して働く→自宅に帰って風呂(汗かく)→ビールでも(ビタミンや水分放出)→夜間だから節電しなくともとクーラーかける(涼しく感じてるが汗はすぐには止まらない)→寝る(寝汗)→激痛
まあ大声で「キューキューしゃあぁ呼んでええぇぇ」って叫ぶのは間違いない
特効薬はない
点滴打つくらい スポーツドリンク飲むのとあまり変わらない
407名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:35:18.99 ID:lG+SabPI
パチンコ屋節電しろ
408名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:45:49.41 ID:7xhYDFVq
>>407
節電というよりこの異常事態だからなぁ。
パチンコ屋を休業させて、別の労働を与えることで従業員については補償してもいいとおもうぞ。
409名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 11:07:36.01 ID:bApEFJVm
うちは、四国電力管内だから問題ない。
四国には、本州の大都会のように電力を消費する企業は
殆ど少ないし、節電しても無駄なだけ。


410名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:44:13.38 ID:PHHm6aVQ
『一世帯あたりの節電量』

◎エアコンを止める(一台につき130Wの節電)
◎液晶テレビを消す(小型一台につき220Wの節電)

テレビを消した方がエアコンを消すより2倍近い節電効果がある。
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html

実は節電に最も効果的なのは「テレビを消すこと」というのは常識です。
(当然、放送局はこの事実を報道しません)

エアコンを消すと熱中症で死ぬ恐れがありますが、
キムチ臭い韓流ドラマを下痢のウンコのように垂れ流してるだけの国賊白痴TV局を見なければ
精神衛生上からも節電の点でも良いことばかり。

民主党(=在日民団)が無駄な民放の停波をさせないなら
国民が「馬鹿な朝鮮テレビを見ない」運動を広げましょう。
411名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:01:26.80 ID:Gwqhuhl5
10時から6時までテレビ放送中止命令を出すだけで済んじゃうんだよな
テレビ電波は許可制だから総務省が命令出せば法律的にもテレビ局は従わざるを得ない
実は電力不足を乗り切るなんてわけもないんだが、なんでこんな簡単なことができないのか?
412名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:27:32.55 ID:aAHcXShn
もう一台停止しよったぞ!
413名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:30:15.95 ID:XaYTMvtm
こんな温度でエアコン付けるなって死ねってことか
414名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:36:23.52 ID:7tK7dGjx
>>410
その記事の中身ちゃんと読んだ?
テレビは定格(最大)消費電力、エアコンは6-9月(6-24時)の平均使用電力だよ
常識とか笑わせるw
415名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:47:59.88 ID:aAHcXShn
>>406
ヤマトのバイトしてるけど指先の痺れがとれない
熱中症?
25000歩ぐらい歩くよ
416名刺は切らしておりまして
>>410
エアコン消すのは辛いけど
テレビなら何の問題もない
ピーク前後は停波すればいいのに