【電力】浜岡停止を「英断」と称えた橋下知事の認識に森永卓郎氏疑問「日本はたった1年で脱原発」 (SAPIO)[11/06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
原発廃止を訴える書籍がベストセラーとなり、各世論調査では原発を
「減らすべき」「すべて廃止すべき」と考えている人が4割を超える。
しかし、原発を全て廃止した場合、はたしてそのデメリットも承知した上での
考えなのか、獨協大学教授の森永卓郎氏が疑問を投げかける。
 * * *
東京電力の電力需給逼迫の陰で世間ではほとんど注目されていないが、実は関西電力も
極めて深刻な状態にある。

関電は福井県内に11基の原子炉をもち、原子力の発電量のシェアは48%(過去10年の
平均。設備容量では28%)で原発依存度がもっとも高い。東電管内のシェア28%
(2009年度)をはるかに超える。

この11基の内、5基が定期検査中だが、西川一誠福井県知事が
「国が安全基準を示さない限り再開を認めない」と首を縦に振らないため、運転再開の目処が
立っていない。
さらに夏までに新たに最大2基が定期検査に入るので、計7基が止まり、供給能力は3000万kWを
大幅に下回って、ピーク需要に対応できなくなる。

それだけならまだしも、東北の製造工場が被災した企業は、関西への製造拠点移転や関西の
既存工場の増強を実施している。自動車など震災の影響を受けたメーカーは、6〜7月頃から
生産ペースを引き上げていき、遅れを取り戻す意向だ。例年並みの電力需要と予想していたら、
想定外の需要増大が襲いかねない。

このような危機的状態にあることを橋下徹大阪府知事は理解しているのだろうか。
脱原発を標榜し、浜岡の停止を「菅首相の大英断」と評価したが、大阪府民の生活を守るためには、
むしろ福井県知事と原発の周辺住民に土下座して原発の稼働をお願いするのが府知事の仕事では
ないか。

政府にしても、こんな状態にある関電に対し、「東電、中電に電力を融通せよ」と要請しているの
だから、今の事態をまったく認識していないことは明らかだ。

運良くこの夏を乗り切れたとしても、その先にはさらに恐ろしい未来が待ち受けている。原発というのは、13か月運転したら定期検査を実施することが法で定められている。
つまり、このまま運転再開が認められないと1年後には日本中の原発が全基停止する。
日本はたった1年で脱原発を果たそうとしているのだ。
※SAPIO 2011年6月29日号

ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/512789/
関連スレは
【地域経済】橋下知事「15%節電協力しない」「関電発表は根拠ない」[11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307686008/l50
【電力】関西電力が融通打診、中国電力「可能な限り供給」 夏の不足[11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308030361/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:41:22.72 ID:10PhXfxZ
SAPIOって原発推進右翼の御用雑誌?
3名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:42:51.19 ID:i3fvQaWF
制御棒入れても廃炉にしなきゃ冷却出来なくなればメルトダウンで結局同じ
浜岡停止なんて支持率稼ぎのクソパフォーマンス
4名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:42:53.25 ID:wXhmDvfz
中部電力が企業が自家発電や節電やりすぎで逆に電気使ってくださいと泣きついてる件
5名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:43:52.16 ID:dj1SNZPo
原発推進派のデータって全部捏造だから。
6名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:45:59.45 ID:j4vX4uwV
だからごちゃごちゃ言わなくても
今年の夏が来たらわかること
7名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:46:12.74 ID:ZJXRW4s0

利権野郎

今の 福島 どうなってるのか 現実を 知らされて いない だけ

いずれ どうあがいても 全ては 明るみに 出る 〜 チェルノブイリの 事故を 超えてる

のは 確実 すでに 冷やす事なんて 出来ない 状態

原発再開とか 確実に 無理に なるだろう

その 実態は 恐ろしい 事で

福島は ホントに 

お気の毒としか 

言いようが

無い

8名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:47:18.86 ID:6k5W1LDj
>>1
中身がない知事に理屈をぶつけても無駄
9名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:49:32.19 ID:9Qr8zotK
アメリカ軍今すぐ出て行けと一緒。ちゃんとした軍隊もって初めて追い出さないと
原発即停止しろはヒステリーだな。国民負担をなるべく少なく安全に停止させないと
10名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:49:53.43 ID:w1qhM1t6
デブは電気喰うからな
11名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:50:17.52 ID:yJ2FFTIx
>脱原発を標榜し、浜岡の停止を「菅首相の大英断」と評価したが、大阪府民の生活を守るためには、 
>むしろ福井県知事と原発の周辺住民に土下座して原発の稼働をお願いするのが府知事の仕事では 
>ないか。 

大阪府民も福島の原発の周辺住民だとばれたから、その屁理屈はもはや通用しない

大阪府民の生活を守るために、大阪府民に土下座wwwwwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:50:32.20 ID:Pph95Bom
脱原発は、やればいい。
ただソ代替え発電が確立するまで(20年位か?)まで『どうするの?』って話。
昭和50年代に逆戻りで国民がOKなら無問題なんだけどwww
13名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:50:56.67 ID:5o6mIlA6
>>6 お前馬鹿か。 橋下は大阪のち時事や。 浜岡なんて全然関係ないは。
  
14名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:51:13.75 ID:i5qmlKX3
>>3
制御棒挿入直後と
一月後なら発熱量1/100
メルトダウンまでの時間稼ぎと
必要な注水量は十分減らせる
15名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:51:16.63 ID:yJ2FFTIx
>>11
おっと、福島じゃなくて福井

福島も、まだわからんが
16名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:52:12.04 ID:XaCRQEah
郵便ポストに、「東日本震災復興スタッフ急募(派遣)」
日当1万5千円以上 三食宿泊所付 建設現場経験者優遇
普通免許不要 って入ってた。福島第一逝き?
17名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:53:28.00 ID:2v31qfN+
橋下の人気が上がろうが、電気が増えるわけじゃあるまいし、
外側から見てると、なぜ強気にでれるのかが不思議

脱原発と同時に、製造業は「脱日本」になってしまいかねない
18名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:56:10.21 ID:K2pdTZ6P
森永にしてはまともな意見
19名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:56:59.06 ID:fVjhR5mS
福島が収束しないからこうなる。
はやく収束させないと、誰も再稼働に同意しない。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:57:53.81 ID:yJ2FFTIx
>>16
癲癇患者が競って応募、gkbr
21名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:58:40.97 ID:1Gzrv6i4
原子力が化石燃料代替とか
今回の事故で誤りだったのわからないの?w

もう一発来たら国家潰れるロシアンルーレットやるんか?
22名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:58:59.27 ID:gabJudN4
>>2
どちかってと左巻週刊誌。
ただ森永は人を批判してりゃ飯が食える
ただの無節操人間だが。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:59:33.76 ID:407+lkpt
自前で、現電気料金よりコストがかからないパワー
プラントが用意できるなら、それでいいんでないの?
電気の自家消費、そろそろ本気で考えてもいい頃。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:00:54.39 ID:ZJXRW4s0

福島の 現実が 判ってないな ?

収束 とか 無理  終息も ホント 無理

今の 現実 見てないだろ 〜


原発震災:小出裕章:原子炉の現状/残された対応策/故郷...
http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc
25名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:00:59.22 ID:6k5W1LDj
>>18
やればできる子
26名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:01:27.61 ID:CTB8WcFu
>>13
こういう馬鹿がいるから日本は衰退する
27名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:02:19.13 ID:wXhmDvfz
ネブラスカ州フォートカルフーン原発で 
INESレベル4の放射能漏れ事故が進行中。
http://hawaiinewsdaily.com/2011/06/nebraska-nuclear-plant-at-level-4-disaster/
28名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:02:56.18 ID:e6td1l7F
>>3
でも止めなきゃ廃炉に出来ないんだぜ、
29名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:03:44.16 ID:N90gmo8M
>>3
そもそも浜岡は直下型地震で制御棒挿入間に合わず → 核爆発

のパターンがありえるからな。
駿河湾地震M6.5で制御棒30本ぶっ壊れた原発だから
30名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:04:04.24 ID:+r5pjvqn
>>3
実際問題はそこだよね。
止めればいいってもんじゃない。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:07:10.02 ID:6CB39IGW
>>22
どう考えても右寄りの雑誌だと思うぞ。内容読めば一目瞭然。
ネトウヨの崇拝する櫻井よしこも寄稿してるし。オタクみたいな奴がよく買っていくし。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:07:47.04 ID:hJR94Gfn
この記事、至極真っ当な記事
橋下は、云うなれば小泉流劇場型政治家で、定見もビジョンも無い

その場しのぎのマッチポンプ 旧世代の典型的政治手法だと云うことに、有権者は早く気づくべきだろ
電力に帯する対応がこの程度だと、多分、橋下に二期目は無い!
33名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:08:29.57 ID:9lZjQmiV
ほぼ同じ位置にある福島第二や、もっと揺れの激しかった女川は問題無いのだ
から、日本人が設計すれば原発は安全なんだなって思いました。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:14:45.91 ID:FdLYghN/
全機運転停止は運転再開するよ全機廃炉は運転再開しません
浜岡は運転再開前提の運転停止ですよ
脱原発は運転停止は含まないでしょだって運転再開するからね
35名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:15:33.06 ID:8Vp3RBW3
直下でM8の可能性があるのは浜岡だけ
だから廃炉は英断つより正確な状況判断
他は耐震構造を判断して基準を満たせば
常時半数は稼働続行が正解ってとこだろ
36名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:15:33.21 ID:+r5pjvqn
>>32
ビジョンがあっても何一つ守れないと意味ないのだよ
37名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:16:25.60 ID:fXAqP0Ho
森永が正しいことを言うわけない
38名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:17:00.22 ID:RWicK02t
>>33
福一がヤバすぎて
報道されてないだけで
第二も女川もいろいろやってるよ

何より直下形がきたときに耐えられるとはとうてい思えない

震源が離れていたので地震だけの被害でみた場合まだましだったけど
直下形なら想像を絶する被害立ったと思う
想定じゃなくて想像を絶するな
阪神大震災の1000倍のエネルギーなんだから↓

http://www.youtube.com/watch?v=6B-Z0dF3mCk&feature=youtube_gdata_player
39名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:19:12.99 ID:/Zo+PBIw
30歳代の子育て世代の所得は、1997年調査では年収500万〜699万円の層が最も多かったが、07年は300万円台が最多となった。

1997年レベルの電力消費量なら原発不要
40名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:20:04.60 ID:eteqXMkN
原子力はちっとも危険なエネルギーではないが、今の電力会社は危機管理が全く出来てないからなあ
41名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:20:46.27 ID:vo+Bcxo3
東京新聞の記事 休止してる火力でたりますよ
http://ime.nu/ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ime.nu/ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG
被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU
42名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:22:59.61 ID:9lZjQmiV
>>38
「いろいろやってる」じゃわかりません。具体的にどうぞ。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:23:03.20 ID:ovkwc2dz
森永ってそんなに嫌いじゃなかったけど原発に関してここまで
擁護するのは明らかに不自然だな。。。。
電力会社と癒着してるのでは?
44名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:23:18.83 ID:+r5pjvqn
>>40
金かけるとこが完全に間違えてるんだよね
国民の技術も金も全部ドブにすててくれるのが政府なんだろうね
45名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:23:29.37 ID:AwuwKfe3
原発無しで夏が乗りきれる実績ができたら原発マフィアにとって大打撃だから
夏までに稼働させようと必死
稼働できなければできないで、どうにか停電を起こそうと画策してる
46名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:24:48.63 ID:+TRnytWO
>>41
おぉ!広野復活か。あれは相当でかい発電所だからなぁ
47名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:25:36.87 ID:wXhmDvfz
緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655

 JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
 一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:27:37.79 ID:yJ2FFTIx
>>41
いつの記事だよ

その後、電力余って困った東電は、東北電力へ融通とか言い出しただろ
49名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:27:52.72 ID:AwuwKfe3
>>22
ん?
SAPIOは右翼誌ですが?
50名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:28:51.47 ID:LkYE3HGR

富津火力発電所の最近式のコンバインドサイクル発電 152万kW(50.7万kW×3軸)
運転コストも資本費も安く、建設期間も短い

【日本のガスタービン発電は世界一クラス】
三菱のGTCCスーパーガスタービン 排熱で二度発電できるため発電効率60%は世界最高水準
CO2排出は石炭発電の50% 建設費は同出力(170万KW)の原発の1/10
シェールガス革命でガス価格は1/3になっており非常に有力な発電システム
http://matome.naver.jp/odai/2130102148558155001
51名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:34:32.09 ID:fsD+oi3W
ヒント

・森永卓郎は経済アナリストで経済学部教授
・経済と言えば経団連
・経団連といえば東電の大株主役員が多数


あとは…わかるよな?
52名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:35:08.98 ID:i5qmlKX3
>>40
原子力は遮蔽をし続けないと危険なエネルギーだろうが
直径30cmのウランの塊で
10m離れていたってものの10秒で致死量だぞ
数週で死ぬ
53名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:36:34.12 ID:fPHtq8V6
森永はオタだから勘違いして出てくるが
基本文系なんだから、電気とか理系の分野に口を出すべきでは無い。
大切なフィギュアが被爆しないか心配してろ。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:38:35.15 ID:LNDhDWqg
とうでんが‐こうか【東電蛾効果】
国民経済において、利害関係者の分際で魔女狩りに興じる知障国民が支払う対価のこと。
経済学者の西部邁はこれについて「潰れたいんじゃないの?日本人は!」と評した。
〔類語〕自衛隊蛾。公務員蛾。銀行蛾。建設業蛾。捕鯨蛾。医療業蛾。農業蛾。原発蛾。
〔参考〕グローバリズム。新自由主義。貧困大国アメリカ。構造改革。規制緩和。民営化。TPP。ショック・ドクトリン。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:40:14.91 ID:5ItgjyUH
その通りだがお前が言うな
56名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:42:54.08 ID:UKTj282V
うっせーデブ
印税稼いでミニカー買い漁ってるヒマあったら
お前も実務やってみろ
57名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:48:16.96 ID:Ehe07Egz
脱原発するなら今すぐじゃなく、段階的に計画してやるべきだったよな。
トヨタが日本、出ていく、燃料代知らん、リストラしろとか、経済が大混乱。
昨年末、雇用雇用と吹いてた管は雇用を増やしたいじゃなく、減らしたいだったのか
58名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:50:23.30 ID:v5fv8Faa
モリタク今回はつまらん。
いつもの釣り針がついてない。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:53:22.93 ID:AwuwKfe3
>>33
福島第一はオリジナルをコピーする段階で日本人が設計をいじった収束不能の事故に発展しました
60名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:10:25.33 ID:3K0x9yHh
森永、お前もか
61名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:15:44.61 ID:SKHqao3r
言ったのが橋下じゃなくてもこの文章書いただろうか
62名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:16:23.39 ID:91ecJcPB
去年までは原発がこんなに地震に弱いとは誰一人思っていなかったんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:22:03.68 ID:JEbjzASV
森永が容認なら容認派大打撃だろ
64名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:24:57.69 ID:UW/0qZMI
【原発問題】
福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み。超高濃度の汚染水が海に流出の懸念…専門家★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308276863/
65 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 12:35:39.58 ID:FSVPJNaj
森永wwwこのゴミ俺が大将軍になったら処刑してやるは
66名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:35:44.70 ID:HFqo4TXf
孫の演説が特に気持ち悪かった

67名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:37:16.93 ID:L1buiCD7
>>57
福島第一がああならなければ、そういう議論も現実的だったんだけどね。
なんで震度6でぶっ壊れる原発ばかり、地震国で作ってきたんだろ?
68名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:38:43.69 ID:aXTjLjT+
減らすのは構わんが需給の穴埋めをどうするか検討も無しに停止ってのが腹立つ
国民総節電をさも善かれと東北関東以外が甘受する姿勢に納得いかん
そんなに現政権の政治的無能を許容する事は一切無いぞ

0と1でしか考えられないような世の中にいつなったのかね?
69名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:40:23.35 ID:2iXRThYf
今までが官僚の意図を組んだ試算だったんだからどちらも正確な情報なんてわからないんじゃないのかね。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:40:55.09 ID:N0HmJwZ1
そもそもなんで日本はこんなに電気料金が世界トップクラスなんだ
資源が無いにしても、日本だけじゃないと思うんだが
71名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:41:11.84 ID:N0HmJwZ1
そもそもなんで日本はこんなに電気料金が世界トップクラスなんだ
資源が無いにしても、日本だけじゃないと思うんだが
72名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:41:59.77 ID:vCgM0uLq
最低でも福島が収まるまでは再開しちゃ駄目だろ
73名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:44:09.30 ID:i5qmlKX3
>>72
作業員が足りないからな
防護服も
74名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:45:47.65 ID:9tx61KM2
森永とか誰に需要があるの?
75名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:46:43.08 ID:vCgM0uLq
>>57
日本でていくのは電力より
放射能と余震リスクの方がはるかに大きいんだけどね。
それ言っちゃうと風評被害に拍車をかけるから言わないだけで。

電気使い放題の国なんてあるわけ無いし。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:56:12.64 ID:d0Esp8/N
>>32
ネタか釣りか分からないが、橋下に大阪府知事の2期目は無い。
もちろん次は大阪市長だから。

その次は大阪「都」知事。
その次は国会議員。
その次、10年後に総理。橋下53歳。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:57:33.99 ID:i5qmlKX3
砂防ダムとか取水場での発電と
既存流水式ダムの下に揚水用貯水ダム作って
風力は揚水ポンプだけ動かすか。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:06:17.44 ID:jQ9sjHUd
巨大地震で水没するそうだけど、大阪は電力不足も続くと言う事か

79名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:08:00.27 ID:iiT/CfS8
くだ+はげチョン+はしげ
vs
もりデブ

…ヤバっ、もりデブ応援したくなるorz
80名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:15:29.73 ID:OhUuOeEL
孫の「菅政権10年続けて」でわかっただろ
全量買取でぼろ儲けしようってだけ
81名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:17:31.38 ID:sxZddteB
関電は使用停止させてる火力発電所が多すぎる
そしてそれを使用再開させようともせず電力不足を訴えるだけ
82原発事故、県知事と生活保護と増税:2011/06/17(金) 13:25:00.64 ID:nc79+cOv
654 :(ニュース Pick Up) 原発事故、県知事と生活保護と増税:2011/06/17(金) 02:54:43.91 ID:EefVnSSC0

(貼れず)


※朝日 6月16日:原発の今後 知事困惑
 ・現実としては、今ある原発の安全性や防御策を徹底的に高めて原発を推進していくしかない!
  (その中で、あえて言えば、今まだ見つかっていない自然エネルギー・メタンハイドレート・地熱発電・トリウム発電…
  そういう安定的な国家のエネルギーを探っていく、ということでしかない)

 ・「反原発」を言う連中:日本国を解体したい左翼!
  こないだの反原発デモ:共産党の国会議員、社民党の福島瑞穂、中核派、組合…嬉しくて仕様がない。
  (被災者が2万5千人近く亡くなって国家的な危機にあるのに、「反原発が息を吹き返した」と大喜びしてる)
 ・まず私達は被災された皆さんを救うこと、原発の汚染事故を何とか必死になって皆で食い止めること。
  (やるべきことをやってから原発の議論をしても遅くない)

※読売 6月16日:生活保護 東電補償で停止 福島150世帯 収入と認定
 ・「その前に、在日特権の生活保護を見直せ!」と言いたいですね。

※産経 6月16日:増税に反対続出 見切り発車も
 ・反対で当たり前!(デフレを続ければ…奴隷の貧乏(・奴隷の平和)にならないと、日本人は目覚めないのか?)
 ・本当に無責任な人が増えたと思いますよ!





83名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:29:50.22 ID:0kigVBgP
制御棒が入れば原発は停止する
そう言って周辺住民を騙してきたんだよな
84名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:30:55.72 ID:5eFDKFBV
人類史上最悪レベルの事故が現在進行中・拡大中なんだから当然だろJK

原子力の事故ってのは、一旦事故が起こったら取り返しがつかないから、
その事故に至らないようにって設計なのに、
いとも簡単に何重ものセキュリティを突破されてしまったんじゃぁ脱原発になるのも無理はない。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:34:04.82 ID:t+00buva
狭い日本に原発はいらない。今回の事故で原発を学習し欠陥がよくわかった。
よくもこんなものを推進したものだ。もんじゅも90%の危機段階だ。
恐ろしいことが国民にすらされないまま進んでいる。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:40:17.64 ID:etd9xc1G
森永さんも原発利権工作員だったのか。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:41:31.15 ID:vG/vTHv7
浜岡はどう考えても止めて正解。
うちから100kmとか離れてないしな。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:49:50.58 ID:etd9xc1G
浜岡事故なら東京はじめ関東と中部東海、一部近畿が多分ヤバくなるよな。
北関東・東北地方は放射能汚染から回復するのに数十年かかるだろうし、
その間に東南海・東海地震が来て、
浜岡や福井に何かあったら日本終了?しかも震度5設計なんだろ。
マジでやめて欲しいんだよな。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:51:34.26 ID:Sdd7TgHD
おめーは黙ってろ
90名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:51:46.23 ID:vG/vTHv7
>>88
鉄道や道路が通行不能になるのも痛いだろ
91名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:53:16.01 ID:WI2DYjG1
税金投入と廃棄物処理のコストを原発の発電コストに上乗せすると
余裕でほかの発電コスト超えるみたいだな
92名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:54:00.92 ID:m0FBFfL5
森永の正論に反原発厨ブチ切れ
93名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:55:49.62 ID:etd9xc1G
原発利権工作員は日本終了を狙ってんのかな?
もう自称ウヨとしかw
94名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:57:08.06 ID:OttjqMAb
テレビは20インチ以上禁止
テレビ放送は朝10時から夜7時まで放送禁止
家庭内アンペアは20Aまで
終夜営業の禁止
ネオンサインの禁止

これでどや
95名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:57:23.19 ID:I6SV/gcX
たった1年で脱原発成し遂げられて反原発厨大歓喜wwww

産業ストップして来年仕事無くなるけどなwwww
96名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:58:00.72 ID:vCgM0uLq
>>90
東海道新幹線と東名高速だからな。
ここが復旧出来ない状態に陥れば日本まるごと終了。

菅は大嫌いだが、これに関しては停止されてもしょうがないと思う。
97名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:58:32.24 ID:l7WwAJ/P
原発が怖いバカは早くブレーカー落とせ
98名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:02:58.99 ID:im/zsN3U
企業は西に行くほど自家発電してる。
電力会社の電気を買っていたらコストが合わない、終了。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:04:35.17 ID:LjQ2+YZZ
脱原発なんてしたら企業としての最後の砦トヨタが海外にで、その後石油やガスを簡単に買えないほどの超円安にならないかが心配。ちなみに1ドル200円になったら一人当たりGDPで韓国に抜かれんだろ?
100名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:11:44.08 ID:BneEefg+
モリタクはいくら金を貰ったんだろうね

こんなカステレビに出すな
101名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:17:12.93 ID:vG/vTHv7
>>96
福島圏内で相当危ない地域が避難地域に指定されないのもそれが原因だろうな
それほど近くではないが東北新幹線や高速道路を止めるわけにはいかないから
避難地域に指定できないんだろうな。

浜岡はすぐ近くを新幹線や高速道路が走ってるから
いくらなんでも止めないわけにはいかないからな。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:18:28.08 ID:5eFDKFBV
>>96
浜岡原発から東名高速まで約14km、東海道新幹線は約16km。
事故ったら日本の大動脈が寸断されてしまう。
福島どころの騒ぎではないな。
103名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:22:46.87 ID:etd9xc1G
原発事故と放射能汚染のせいで日本のイメージダウンが酷く、
輸出は駄目だろ。
確か過去最高レベルの貿易赤字。
国内経済も生活保護が過去最高レベル。
諸々原発被害のせいも大きいんじゃないか。
賠償を助けるために消費税も上げなければならない。
これでもまだ原発は経済に優しいのか、自分には正直疑問だな。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:24:38.22 ID:vG/vTHv7
まあ浜岡じゃなく福島でよかったじゃないか
最初が浜岡だったら日本は完全に終わってた
105名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:27:05.00 ID:V8IyixRL
これだけ反原発の世論なのに
ずっと反対してきた共産党の影の薄さはなんなんだ?
106名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:36:21.64 ID:sA7vZ2hB
>>22
あれが左巻きに見えるならおまいは極右
107名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:42:58.91 ID:zETFNDDp
>>53
森永は理科二類
108名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:02:46.54 ID:L5paYq/8
ガスタービンを増設すればいいだけだろ。
5年で確実に脱原発終了する。
期限を法制化しよう。それなら一時一部稼働もありと思う。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:06:53.76 ID:LQpJE8E1
だから推進派はフクシマ収拾してから喋れっつのボケ
110名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:08:30.52 ID:JeTWa5nN
自らの報酬を30%カットし
公務員の給料や採用数を減らし
議員数も減らし、自らの政党を立ち上げ過半数をとった
橋下の前にはどんな評論家の戯言も霞む
111名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:15:01.03 ID:RqJxXvNK
森タクのこの異様な東電擁護は
自分が東電株を持っているからこその行動とみた
少し面白いと思ってたけど、テレビに出てたらチャンネルかえることにした
112名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:22:43.39 ID:XbPQ1glF
損得とか発展するとかしないとか、経済のことだけ考えていられたらどんなに楽だろう。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:23:32.72 ID:YFvCVYAS
また腐れ産経デジタルの記事かwww

腐れ産経の一味のくせに森卓の意見を有り難がるとはなwww

【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
114名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:32:08.25 ID:vCgM0uLq
>>113
産経って、このテーマになるとどうしてこうも支離滅裂になるんだろう。
他でいい事言っていてもこれじゃ台無しだ。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:34:33.87 ID:3kEuckE/
福島がとりあえずでも落ち着くまでは「様子見」が妥当だろう
早い話が止めても止めなくてもいい
橋下は浜松停止を選んだ、それだけの話で
みんな内心はそう思ってんじゃないの?
116名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:35:47.07 ID:sPgPVzxD
>>1
もう一発福島級の事故が起こったら日本経済がどうなるか、まず考えたほうがいいんじゃねぇの?
117名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:36:27.01 ID:sPgPVzxD
>>114
他でも支離滅裂だろw
118名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:37:39.95 ID:lmnK/s9w
代替電力を用意しないまま全原発停めちゃうマヌケな日本人
119名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:39:03.76 ID:yJ2FFTIx
>>108
>ガスタービンを増設すればいいだけだろ。 
>5年で確実に脱原発終了する。 

電力会社にやらせるとそうなるな

でも、来年の夏には工場側の対処は終わって原発止めても電気足りるようになってるって
120名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:40:18.79 ID:i5qmlKX3
まあ実験炉を残してもいいし
商用炉も技術維持の為に何台かあってもいいな
建炉費用が倍になるぐらいに安全に金をかけて
沸騰水型2・加圧水型2・ガス冷却2基を
それぞれ20年しか使わずに
全て福島に建設でね。
121名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:12:13.12 ID:FIOxHJ+7
原発推進したいならこれ以上無いくらい厳格な原発の安全基準を策定してからにしろ
122名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:16:54.27 ID:Z5GGoQiS
>>40

笑った
123名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:12:27.70 ID:fKisoY/u
森永もアホだったのか。
どんな理由があれ、未だに原発稼動を認めるようなヤツはゴミ。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:26:31.62 ID:0NcBn+ww
>>94
問題はピーク電力なのだから、深夜営業はいいんじゃない?
むしろ、人口の半分が夜行性になれば消費電力が平均されて都合がいい。

現実性は皆無だけど。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:28:45.59 ID:xnjid2xW
森永w東電からの黄金のお菓子は美味しかったですかwwwww?
126名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:57:52.13 ID:CGOjOiWC
反原発は集団ヒステリーなんだからしようが無い。
敗戦直後の1億総懺悔と同じ思考停止状態。

とりあえず原発反対言ってるやつはエアコン使うな
127名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:10:13.62 ID:f9yYhvKC
勝間と森永は・・・
まともな経済学者っていないもんだな
128名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:11:00.49 ID:bFeQuvh0
原発を続ける方が、コストもデメリットもリスクも大きいという事に
まだ気がつかないのは、もはやキチガイとしか言いようがない
猿や犬だって、一度痛い目にあえば理解するというのに
129名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:14:55.08 ID:mI1jJOxK
森永卓郎なんかでスレを立てるなよ恥知らず
130名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:10:25.59 ID:Bho2imMI
【原発問題】 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」「東電には経営責任がある」…米識者の見方★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/
【電力】「原発再稼働なし」経済損失は年7.2兆円:電力不足で生産・輸出伸び悩み [11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308065160/
131名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:30:48.65 ID:RB3udFtN
自家発電の設備投資が増えるのはいいことだ
132名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:44:29.02 ID:cok1HxxO
hiroshima nagasaki and fukushima
133名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:04:32.28 ID:A4F4KRMU
左翼は工場が動かなくても金はどっかから降ってくると思ってるからな。人生楽しいだろうな
ヨーロッパですら脱原発は10年20年計画なのにそんなのも理解せず世界ではと出羽の守やってるんだから終わってる
134名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:24:26.71 ID:eOsFa50a
>>129 僕はそれ以前に【橋下】なんて賤しい苗字がスレタイに入ってたり、ネットニュースに陳列されてると吐き気がするんだけど。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:50:20.64 ID:Q23wYl73
テスト
136名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:53:05.47 ID:WUqOl2/e
>>29
核爆発って何かわかってるのか?w
137名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:53:48.32 ID:Q23wYl73
経済的なことを考えれば 原発は必要かもしれない。

でも今回の事故を受けてみんな怯えてる。 ドイツもイタリアも全廃を

決めた。いきなり原発を全廃したら 経済はすごい打撃を受けるだろう

から 徐々に廃止していけばいいだけだ。んで 森永が橋下に文句あるなら

大阪知事選にでりゃいいだけだ。 橋下は選挙で勝ったんだからしょうがないでしょ。

それが民主主義。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:56:24.40 ID:h8xzNCKf
>原発依存度がもっとも高い

トンキン(東京)は放射能で終わりとか連呼してたテーハンミングック(大阪民国)の奴らが湧かないな

どうした?
息をしろテーハン!
139名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:58:20.55 ID:Q23wYl73
橋下と福井県知事が喧嘩するならすりゃいい。

石原だっていいたい放題だし 静岡県知事だってお茶の農家を

守るため必死だ。まあ なにが正しいかなんて 誰もわからん。

でも誰かが決めないと何も進まない。 それに文句があるなら

選挙で落とせばいいし、 そこまで待てないなら日本から出ればいい。

でもそのリスクがどれほどなのか 誰を信じたらいいのか?

専門家も国会議員もわからない状態だ。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:01:58.46 ID:k0F9FOUn
>>137
乱暴だがいっていることは間違ってはいない

地震後の原発反対に反論する連中は利権かカネもらってるだろと思ってしまうオレw
だって賢ければ沈黙こそが最良。今現在、反原発で集団ヒステリー状態(石原都知事談)
口を開いて得する事なんてないからね。

緩い形で脱原発に進むだろうし私的にもそうなって欲しいかな。
原発って日本では嘘つきの集合体だから。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:02:12.01 ID:xUXAAHyS
浜岡停止は英断だと思うけど。
平時に止めても海水入っちゃいましたとか、酷すぎ。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:04:04.34 ID:Q23wYl73
森永は 経済学者だから 経済的なことを考える。

しかし 橋下は 大阪知事として いろんな側面を考える。

別にどちらが正しいわけじゃない。 それぞれの言い分があるだけだ。

んで それはそれでいいが 最終的に大阪のことを決定するのは

橋下だ。 それが選挙だ。 橋下に文句があるなら 選挙で落とせばいい。

まあねえ。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:07:29.68 ID:SEP2cZHC
チェルノブイリ級の大事故な件
フクシマショックで世界各地で脱原発運動が起きてる件です。

目を覚ませよボケ老人が
144名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:11:02.87 ID:Nh4luWUi
下水汚泥放射能で、国土、地下水汚染。
145名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:11:26.21 ID:Q23wYl73
浜岡を止めることが正しいのかどうかなんて わからない。

でも原発の恐怖を感じている人は 浜岡が次に一番やばいと感じてたから

止めようとした。 それはこの事故でみんな原発に怯えてるから仕方ない

だろう。 でもそのリスクは経済的な打撃をもたらすかもしれない。

それでも経済的なことよりも原発の恐ろしさの方が勝ってると感じてる

人が多いわけだ。今回の事故を考えればそうなるのも当然だろうね。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:12:08.06 ID:mbjXVNJ2
起きるかどうかも判らない原発事故に怯えながら生きるか、
会社は倒産、経済的に困窮して夏には熱中症・冬には低体温症で死んで行くか。

選ぶならどっち?
147名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:14:48.74 ID:VYPO2mF9
今更市民の代表面して核止めて恥ずかしくないの?
共産党はどうなってるの?死ぬの?馬鹿なの?
148名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:17:08.05 ID:Q23wYl73
浜岡が停止し 静岡のお茶がだめだと言われるようになって

静岡県知事も もうやばいと思って なんとか立て直そうとしてる。

それは 静岡だけじゃない 茨城 福島 千葉 栃木 宮城 どこも

そうだ。 農家を助けたいし畜産業 水産業の人々を助けたいと思ってる。

しかしそれがかえって 消費者をますます不安にさせてる面がある。

おそらく 解決策は誰もわからないが それぞれの県民や市民を考えて

自分なりに選択していくしかないだろう。元々 我々国民が選んだ国会議員が

進めた原発なのだから。
149名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:22:05.75 ID:q1UzoNKB
さっさと全部止めろ。
止めなきゃ、順次他の原発がポポポポーンだろ。

東北の土地を汚染して、何年も人を住めなくして、
地下水を汚染して、国土を減らして、
それでもまだ原発とかいってるやつってどんだけキチガイなんだよ???
150名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:23:46.77 ID:Q23wYl73
我々 日本人が選挙で選んだ国会議員が 原発を推し進めてきた。

そう 元々 僕らが選んだ人たちなんだ。その国会議員のおかげで

経済は発展してきたし 原発のおかげで経済も良くなってきたのかも

しれない。 でもそのおかげで 今すべてを失おうとしてる。

ほんと 今までの苦労がすべて水の泡になりそうだ。 

今 この状況になって なるべく被害を最小限にし 大規模な手術を

しなければならないだろうと思う。 輸血しても薬飲んでも治らない。

もう おそらく大手術が必要だと思う。どこかを切って捨てて どこかを

活かして残さないといけないくらいだと思う。まあ いくらなんとか

誤魔化しても もたないんじゃないかな。 あまりに損害がでかすぎる。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:24:38.99 ID:LHMs34gZ
まあどんなに原発推進派が頑張っても
定期点検に入った後は地元の理解が得られず再開できないだろうから
結局は脱原発になっていくんだよ。

諦めろ利権ブタども。
森永は真にブタだったな。
152名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:29:11.05 ID:Q23wYl73
大手術を行うことは 誰かが犠牲になることかもしれない。

でもそれをしなければ みんな潰れてしまう。 というか死んじゃうよ。

腐った足を残そうとして 死んでしまうより そこは切除しなければ

生き残ることはできないと思う。それはつらく 悲しいことだけど

それをしないで 誤魔化しつづければ いずれ死ぬことになる。

とりあえず どこの患部を手術するか どうやってリハビリするか

もう選択しなければならない時期なんじゃないかな。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:38:05.66 ID:Q23wYl73
今 一番やばいのは福島原発だ。 まずこれをなんとかしないといけない。

そりゃ浜岡もやばいだろうけど まずは福島が先だ。ここをなんとかしないと

いけないんだけど どうすりゃいいのか 誰もわからん。

でもまずは 福島が一番危険だ。 それから 宮城 岩手 茨城など

津波の被害を受けたとこだけど ここは 被害も大きいが どこを

重点的に再生させるか そしてその地元のひとたちのどういう意見が

あるかを聞く必要があると思う。 それぞれの地元の意見があるだろう。

でもすべての意見を受け入れられるほど財政的な余裕はない。

そこでそれなりの優先順位をつける必要があるし ある意味 そこを

切ってる捨てるほどの手術が必要なことさえあるかもしれない。

それは地元の市長や知事が考えてることだろう。苦しい選択だろうね。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:45:14.79 ID:vlIAVXK4
経済学者は、どれくらいのスパンで収束すると考えているのだろうか?
農作物や海産物等の実害と風評被害、今後増えるであろう関連医療費、
それにつぎ込まれる税金等の国民負担増による景気への影響・・・
目先では、これを含めた視野であろうが、もう原発事故は発生しない事が前提なのでしょうか?
経済を語るに前提条件は必要だろうが、未だに現状を直視せず原発事故は起こらない
または、のんびりとした(地震対策は除く)津波対策や原発事故対応書類の焼き直し
を正しい道筋と了解し今後の日本を語られてもお粗末過ぎると思うが・・・
155名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:46:16.29 ID:ttCa4fcT
原発停止のデメリットとか言ってる奴らは、
原発そのもののデメリットは無視するんだよな。
天秤に掛けなきゃいけないのに、何故か前者ばかり言い立てる。

幾らもらってるんだろうな。
元は電気料金か税金。
ホント、生タマゴでも投げつけたくなる。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:47:15.77 ID:Q23wYl73
例えば 福島の水産業をなんとか復活させたいと 福島の人は思うだろう。

漁業の従事者はそれが生き甲斐であり 人生なわけだ。 でも福島で取れた魚を

みんな買って食べてくれるのだろうか。そういう不安をかかえながらも それでも

やっていくしかないと思ってる。 それしか生きる道がないのだから。

でもそれがうまくいかなかった時 絶望を感じてしまう。ほんとに売れるのだろうか。

答えは誰もわからないし みんな不安だ。 この時どうすりゃいいんだろう。

その選択を決めるのは漁協であり 市長であり 知事だ。

みんなで特攻隊のように突撃するしかないのだろうか。わからない。
157名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 02:53:33.79 ID:pISKREsD
151,152 はキムチ臭い。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:56:04.00 ID:Q23wYl73
今回の事故で世代間の格差が生まれてる。 それは年よりにとっては

地元が大事だし 今までしてきた仕事しかできないから これまでの

農業や漁業をやりたいと思う。 しかし若い人は まだ先があり

嫁さんや子供がいれば 別の仕事をしたり移住したり考えるだろう。

そうすると親子間で格差が生まれる。でも ある意味一人の無力感も

感じるだろうし なんとか家族や仲間で助け合おうともする。

それは金銭的な問題もあるだろうし 仕事の問題もあるだろう。

人それぞれ  いろんな悩みを抱え込んでしまってる。 それは

いまだに福島原発が終息せず 放射能がばら撒かれてるから 不安に

感じてる証拠だ。 この事故は長期的な戦いとなり みんなのストレスや

不安は収まることはないだろう。本当にみんながつらい状況になってしまった。

159名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:56:29.12 ID:bMrBVxrW
夏なんともなけりゃそれでいいよ
160名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:59:20.16 ID:iYqW1S0o
>>156
別に水産業なら他のところに移ってもやっていけるだろ
161名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:05:29.70 ID:Q23wYl73
人それぞれ 個人的な考え方や意見がある。 個人の尊重として

自分なりの思いがあるはずだ。 でもその自分の意見がある意味軋轢を

生むこともある。みんな妥協したり 譲り合うことも必要だし 自分の意見を

通さなければならない時もあるだろう。そういう様々な意見に対して調整したり

選択したりするのが市長とか県知事なのかもしれない。そして選挙のことを

考えるのだろう。ただ地方の考えと国家の考え方は違う。意見の食い違いは

どこでもあることだが どちらの意見を優先させるかは 会社であれば

上司だし 社長なわけだし 選挙で勝った方が優先されるべきだ。

例え それが間違いだったとしても。。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:15:00.14 ID:Q23wYl73
東京電力や保安院は よくうそをついてるかもしれない。

まあ うそばっかりだ。 でもじゃあほんとのことをいって不安をあおって

しまったらどうなんだろう。正直言うと東京電力でさえ 建屋に入ったのは

最近だし 事故の本当の状況はまだまだわかってないんじゃないかな。

そうすると保安院だってほんとのことはわからないし その周りのマスコミだって

ほんとの状況はわからないから 憶測でしか言えないと思う。 だって

東電だって ほんとのメルトダウンかメルトスルーか見てないんだもん。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:19:18.64 ID:VojmOes4
とりあず今年の夏の東京を見て判断すればいいだろ
都会の連中が我慢できるのなら電力消費もそれなりに抑えられるしな
164名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:21:09.44 ID:6rAx0RXZ
嘘並べて原発に頼るしかない状態にしたのが問題なのでは。
165名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:21:27.33 ID:UDkvW+8I

喫茶店でエアコンで涼む。
とかの70年代みたいなことを一斉にやれば何とかなるでしょ。
東京中の部屋を空冷するより、まとめて冷やしたほうが省エネだし。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:25:33.24 ID:Q23wYl73
ただ おそらく 福島の状況は危機的だと言うのは みんな感じてるはずだし

東京電力もどうしようもないと思ってるし 専門家だって解決策はわからない

状況だ。そして放射能の影響について みんな安心だと思いたいけど 不安なわけ。

そんな中 嫁さんは 一番子供の心配をするだろうし 夫だって仕事があるし。

みんなを不安にさせることで ストレスが社会を破壊しかねない。

倒産件数も増えてるし 生活保護も増えてる。 じゃあどうすればいいのか。

すべてが悪いわけじゃない。利益を出してるとこも多いし 逆にもうかってるとこもある。

どうすりゃいいのかなぁ。。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:34:21.31 ID:Cc/6EZ9+
相手がアヘアヘしてるのに
「挿入は止めますよ」といえば
これはキチガイだわな
168名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 03:55:30.78 ID:YvnWrqaS
一番問題なのはマンションや高層ビルなんだよ
鉄筋コンクリートが加熱されて冷房前提じゃ無いと利用出来ない
高い階層だと窓も開かない
冷房入れないと真夜中でも40℃超える
また水を一端最上階まで揚げるから当然電気が使えることが前提
そしてこういうビルやマンションが都市部にどれだけあるか考えたら節電にも限界がある
169名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:59:49.90 ID:Q23wYl73
とりあえず 福島原発をなんとかしないといけない。

そのためには 多くの知恵が必要だし 人員も必要だ。

そうすると あそこで働く人のための環境を考えて豪華客船を送り込んで

ケアしながら 人員を増やした方がいいと思う。とりあえず福島をなんとか

なんとかしないといけない。あそこで働く人は死ぬことも感じながら働くんだから

せめて 食事や環境くらいはよくしてあげたいよね。 うまい飯を食い 暖かい

ベットで寝れるんだったら 僕も福島いって働いて死んでもいいかなって思うこともあるさ。

今の現状がいいわけじゃないから。 だからさ なんとかさ 福島の原発で働く人の環境を

よくしてあげて あそこで働きやすいようにしてあげたいなぁ。あそこで

働く人は レトルト食べてるらしいよ。 牛丼とかね。 かわいそうだ。

誰かうまい料理人を送り込めないの?
170名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:03:45.74 ID:Q23wYl73
どうせさ 赤字続きの飲食店多いじゃん。えびすだって問題あったし。

でもさ 福島原発いって 焼き肉食べさせたら 喜ぶだろうなぁ

なんとかさ 原発で働く人の食事とか風呂とかなんとかならないのかな?

プレハブとかいってるけど 所詮プレハブじゃん。 豪華客船とかフェリーとかさ

国家で送り込んで もっと人員増やしてあげてもいいんじゃない?

Jビリッジ自体が宿泊施設でもないしさ。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:19:38.02 ID:OaTbhU7n
震災が起きたら震災のことしか考えない
津波が起きたら津波のことしか考えない
原発事故が起きたら原発事故のことしか考えない

命に関わるリスクは森羅万象あるのに
鳩山みたいに直近の出来事しか頭に入らず
すぐに視野狭窄に陥る

たしかに原発事故の対応が最優先だけど
日本が抱える最大のリスクは少子超高齢化社会
世界的な国債のデフォルトも大きなリスク
中国バブルのハードランディングやアメリカも危ないね

今より貧しくなってもいいから直ぐに原発を止めろ?
経済破綻した社会が如何に過酷か想像力が働いていない
国民皆保健制度なんて無くなるから人工透析患者さんは死んで下さい
高額療養費補助制度も破綻するから交通事故でICUに入ったら1日100万円支払ってね
外貨が無くて穀物も肥料も調達不可能だから農業は諦めてね
食糧も輸入不可能だし、それ以前にハイドロカーボン燃料が買えない

どんなに知識水準の高い労働者が沢山いても
どんなに高度なインフラや科学技術があっても
資金が無いと全てが止まります

日本は終わります
172名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:23:13.17 ID:Q23wYl73
人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり

 一度生を得て 滅せぬものの あるべきか

人はいずれ死ぬ。 それは避けられない。でも自分の人生で自分の納得できることが

あればそれはそれで幸せだ。 福島原発で働くことで生きがいを感じられれば

それはそれで幸せなことだ。 福島で死を感じながら働くことを楽しみとさせたい。

そのためにはうまい飯を食い 友とつらい思いをしながら 戦っていく。そのために

豪華客船を送り込み プールがあったり 息抜きしながら 死と隣り合わせになる。

死を感じることで生きることも感じられるかもなぁ もっと福島の原発で働く人の

ケアをしてあげたいなぁ
173名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:29:39.20 ID:Q23wYl73
経済的なことを考えれば 誰もが不安になる。

円高 インフレ 食料危機 国家的財政難 消費税増税 電気料金値上げ。

それは 日本だけじゃない ギリシャもやばいし アメリカもやばい。

どこもやばいといってる状況だ。 ポルトガル? スペイン? わからんわ。

津波で生き残った人も 生き残って幸せなんだろうか。

死んだ人の方が幸せなんだろうか。 それはわからない。

でもね これからのことを考えるとみんな不安なわけだから

なんとかケアしてあげたいよね。 それが福祉国家だし 日本国民なんだから。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:36:44.29 ID:GFikU1Xs
福島第一原発の事故で分かったのは原発がいかにいい加減に管理されてたかって事だろ
事故後もろくない対応ができないし、しない
こういう状況が明るみに出てるのになんで原発を支持できるのか
コスト計算だってメチャクチャ都合良くしてるだけ
今回の事故に合わた基準に達するようにしたら、
間違いなく単純に火力に切り替えた場合のコストを軽く超えるだろ
175名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:41:34.22 ID:q/WkQ/X2
聞いちゃいけないことなのかも知れないけど

中曽根康弘ってまだ生きてるの?
176名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:50:20.35 ID:Q23wYl73
原発自体が 安全神話にのっとってたわけ。

原発は安全だと言わないと成立しなかった。でもね それを選んだ国会議員も

僕らが選挙で当選させたわけだし。 もともとは自民党の人たちだったわけ。

今の民主党も問題あるが じゃあ 自民党もいいかというとそういうわけでもない。

僕らは これまで自民党のおかげで経済が発展してきたし 民主党にも期待したところ

がある。 まあ正直 国会議員も今回の件について解決策がわからない。

自民党も民主党もわからないんだと思う。 専門家もわからないし 国民もわからない。

アメリカもわからないし ロシアもわからない。前代見聞のことだとおもうよ。

誰か解決策教えて。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:28:12.82 ID:09IKgR+T
>>3
低学歴バカ丸出し
178名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:32:24.01 ID:5g8xveMv
新品に近い原子炉に海水いれてお釈迦にしたことのどこが英断なのか?
179名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:43:47.29 ID:wGuY94Fa
ほぼ同じ地点の福島第二やもっと揺れのヒドかった女川は何の問題も
無いんだから、日本人が設計すれば原発は安全だと思いました。
180名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:04:00.62 ID:NQhMBeNf
原発事故起こした国はどこも
その後脱原発に舵を切ってるから当然といえば
当然の成り行き。
181名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:06:19.08 ID:Q23wYl73
僕ね 思うんだけど 憲法で個人の尊重という人間のそもそもの人権を

尊重し みんな平等だというようになった。 それで僕の様な貧民は ある意味

人権を主張することができて 幸せを享受することもできるようになった。

しかし これが すべての人々 世界の人々が主張するようになって より豊かな生活

より贅沢を求めるようになり 経済的にも人口的にも 地球規模で賄えなくなりそうだ。

僕を救ってくれた人権が僕を破綻させる。 まあ 正直言うとどこかが奴隷になることで

日本人は幸せになれるんじゃないかな。 どこかの国が犠牲になることで国家は成り立つ

みたいな。まあ今の状況では 日本が奴隷になりそうだけどね。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:14:38.52 ID:Q23wYl73
たとえば フランス革命は 当時 階級闘争があった。

貴族は 贅沢な暮しをして 庶民は 奴隷として貧しい暮らしをした。

それに文句を唱えて 革命がおきたが それ自体は 階級闘争だし

富の分散を望んだようなものだ。中間団体の否認とかいうけど 中間団体が

ないとどうなるのか。元々フランス自体が アフリカから奴隷を輸入して

植民地を増やし 富を略奪して 贅沢な暮しが出来てたわけだし 国力も

軍隊も充実させ 国家として国民として贅沢ができてたわけだけど

それでも富の分配には問題があった。 要は低賃金で 奴隷がほしいわけだ。

183名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:19:34.53 ID:Q23wYl73
移民問題もそうだけど 要は 奴隷がほしいわけ。

ある意味 優秀な人材もほしいけど 企業としては奴隷がほしい。

安く働かせて もうけて 自分の財産を増やしたい。ただそれだけ。

利益を生んでくれるなら 優秀な人材でもいれてもいいし 要は 利益を

そして自分のお金がほしいだけだから それは国家もそうだろうし

単なる金銭の利害関係だね。 移民が必要な面もある。現在も研修生とかいって

外人を増やしてたし かといって移民を増やし過ぎるとドイツのような

問題にもなりかねない。 答えは誰もわからない。単なる利害関係。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:25:00.77 ID:p820SHF7
もんじゅは どうするの?
税金垂れ流しをつづけるの?
人間が成長するのに生温いだけの状態でいいのか?
時には乾布摩擦も必要だろ 過去の石油ショックを
乗り越え技術を磨いたからこそその後の技術革新の種や
発展があったんだ いまがその時だ
185名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:33:30.52 ID:Q23wYl73
日本人は 戦争に負けて 日本を復活させるために経済的がんばってきた。

戦争は放棄し これからは経済的な豊かさを求めて 必死になって頑張った。

そしてジャパンアズナンバー1ともいわれるようになった。でも原発事故を

受けて 国土を失いそうになってる。日本民族が途絶えるのかな。

資本主義の名の下に利益追求をし 日本人同士が競争しながら

お互いを傷つけ 裁判をしたり 家族でも問題を抱えてる。

そもそも個人の人権が大事なのだけれどもみんなが主張したら権利の

ための闘争ばかりで まとまらないようなきがする。

所詮 どんな制度も国家もずっと続くわけでもないし ローマ帝国も

徳川幕府もつぶれたし でもそれでも人々は生き残れる。

まあ なんだかわからないや。
665 :(「言いたい放談」) 菅直人と戦後保守と脱原発:2011/06/18(土) 04:11:24.10 ID:hNNUB4H+0

(貼れず)


※私はドイツと一緒で原則的には「脱原発」だけどね、日本っておかしいと思わない?
 ちょっとそういうことがあると、ヒステリーになっちゃってさ、バーッと「脱原発」のほうに動いていっちゃうでしょ?
 これからそういう方向に持っていくにはしても、経済とかいろんなことを考えたら…。 
 ・(経済とか)ぜんぜん考えてないですね!
 ・じつは今日ですね…討論をやったんですよ。その時、中野さんがたいへん面白いことを言ってたのは、
  菅が「一定の時が来たら辞める」と言ってたじゃないですか。
  それと「脱原発」を急に言い出した人達、じつは脱原発…急に止めろと言う人はほとんどいない。「だんだん減らしていく」と言う。
  だけどこれは、菅が「辞めない」と言うのと全く同じだと。(原発を止めるとしても何十年もかかるんですよ!)

※先週私、「直言極言」でも言ったんですけど、孫正義さんの「脱原発」路線ね、菅さんと組んで。これも怪しい…。
 ・あれは完全に日本の顔をしてある意味、占領政策みたいなもの!(=間接侵略)
 ・(原発利権の反対の)「脱原発利権」で自分の力を日本で広めようとしてるのよ!






187名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:47:13.41 ID:O8HwtPhy
どうせ30年も経てば風化する話
その時代の空気に流されちゃう人が多いから もっと早いかもしれん
意見を見ても 誰かが新しい何かを そんなんばっかり
出るかよ んなもん やりたきゃ金稼ぐか、政治家になるか、電力会社で出世してから言え
愚民には愚民に相応しいモノがあるんだから
さっさと無駄な抵抗を諦めて 原発動かしてた方がマシだと気づけ
188名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:54:11.53 ID:1emuELVy
>>187
愚民のご意見ありがとうございました
189名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:58:53.28 ID:Q23wYl73
本当は 福島原発を安全に終息させて 原発は事故が起きても大丈夫だと

なれば みんな原発は安心なんだとおもうこともあると思う。

しかし 今現在も 原発は解決してないどころか どんどん悪化してる始末。

原発は二酸化炭素も出さないし 電力の安定供給というメリットはあった。

しかし 今回の事故で批判が出るの当然だし それはそれで普通だと思うよ。

今すぐ 原発を全廃したら経済的リスクが高すぎるだろうし とりあえず

国民も不安やストレスがたまってるから どこかを非難したくてしかたない。

政府が ちゃんと国民を安心させて 復興へがんばろうとさせてくれるなら

希望ももてるんだけど。。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:01:28.34 ID:wY10efWn
水力発電所の稼働率を意図的に低下させて
原発需要を作り出していたんだから


原発いらないでしょ?
191名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:06:30.78 ID:1emuELVy
>>190
水力なんて雨が降らなきゃ全力出せないから過信するのはいかがかと
192名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:16:21.31 ID:Q23wYl73
水力も風力もそうだけど 安定供給ができないし コストが高くなる可能性がある。

それは太陽光発電もそうだと思う。 ソーラーパネルでコストが安く 安定供給が

できるなら どこの国でもやってるはずだけど いろんな問題がある。

どんな発電でもメリットとデメリットがある中で 選択していかないといけないんだけど

最近は電力の自由化が叫ばれてるね。それは ある意味停電の可能性もあるかもしれないし

他国から電力とか買えればいいんだろうけど。本当の解決策はないだろうけど

ベターを選んでいくしかないだろうね。その時々の時代に合わせて。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:19:10.44 ID:6hmnevwO
文句なんか東電に言えよ
あいつらがいつまで経っても問題を収拾できないから
こんなことになっちゃったんだからさ
194名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:21:27.64 ID:rwASgCtg
何故原発が東京に無いか田原氏が発言
「東京都民は買収できないから」
「過疎地の困窮自治体は簡単に買収出来た」
「原発が安全かどうかなんて関係なかった」
195名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:37:38.43 ID:Z1uNNWvT
さすがだなー、ねらーのくだらない邪推具合は。
右か左か、推進か反対のどちらかにしないと気が済まないらしい。
さすが、家にこもってネットしてるだけあるね。リアルな人間との会話が無いんだろう。
196名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:41:23.71 ID:WQQSiyGp
石原の指摘の通り、集団ヒステリーだよな。大事故に狼狽して金切り声あげてる状態。
代替エネルギーの見通しもないまま原発止めたら日本はどうなるんだよ。現実問題、昔になんて帰れないんだぞ。
エネルギーを他国に頼って、原子力などの技術を放擲して、それでも日本が世界の発展に寄与できると考える根拠はなんだ?
197名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:48:11.94 ID:0a6iA7Ph
だから日本国民テレビ見るのやめたら相当電力浮くんじゃないの?
地デジ以降ついでにテレビ見るのやめよーぜ
198名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:50:52.04 ID:OX/ZhLe7
>>192>>196
原発こそ、不安定な電力源だろ
しょっちゅう異常が見つかるんだし、その度に運転停止してたんだから
199名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:54:27.21 ID:gQejxWxK
ニッポンはたった四基で脱原発…
200名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:56:42.39 ID:qEguxIKi
停止してるのに不安定にならないと言うことは
原発が無くても電気が余っていると言うことだな
201名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:04:15.68 ID:WWmqhxyM
もうオーバーロード停電起こして死人が出ねぇと
誰も「原発回さないと電気が足りない」説を信じちゃくれんだろう
202名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:22:09.89 ID:UTnIh4X8
首長において、自分が任された地域が、数十年も立ち入り制限になるリスクをどう判断するかだな。
原発が安全である保障が崩壊している現時点で。
203 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 13:30:36.77 ID:jGlFLy5l
キモオタは黙ってろよ
こいつ自分のことしか考えてないやつだから
204名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:03:47.54 ID:utzfJaxI
海江田経産相、定期点検で停止中の原子力発電所の運転再開を地元に求める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201690.html

菅直人総理から指示を受けた海江田経済産業相が18日に緊急会見を開いた。
海江田経済産業相は、菅総理から、停止中の原発の再開を指示され、
それを実施することを表明。

菅総理が、任意で停止要請をした浜岡原発の再稼動を要請し、
停止要請を停止する要請を行った。

もともと強制力のなかった停止要請ではあったが、菅総理の進める革新的エネルギー政策による
原発推進の姿勢が明確になり浜岡原発の稼動が再開される。

官房機密費で秘密裏に運転再開を働きかけてきた、福井の各原発や玄海原発についても
正式に要請する運びとなった。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:25:21.41 ID:M5iqX8I6
原発は安全と言い張った東電や役人をマスゴミも誰も批判しない不思議
206名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:35:11.78 ID:p2WL/ZYc
静岡・浜岡原発:5号機海水混入 配管溶接不良が原因−−中部電
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110618ddm041040141000c.html
207名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:55:30.33 ID:jOsUgwhQ
橋下は何も考えていない
変わりの物を作れば良いだろう、それだけの考え
変わりの物を作るのに一瞬で作れるとでも思っているのだろうか、何年も年密な計画を立てて作る必要がる
今この発言をすれば俺の支持率は上がりマスコミに注目され政治的にも俺の利益になる、批判されたら言い返してやれば良い、風当たりが悪くなったら適当に理由つけて話しは無かったことにしてしまえばいい
その程度でしか考えていない。
208名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:59:38.82 ID:uqOio6hU
誰も責任取らないのが許せない。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:59:25.84 ID:j0Kxk2yy
>>204
「管総理の指示」とは何処にも書かれていないぞ
どうしようもないクズだな
原発推進派はさっさと福一に行けよ
210名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:24:59.80 ID:IAAY7kRi
とりあえず、沸騰水型は
点検時期→廃炉再稼動なし
にしてもらいたい。
加圧水型は状況次第だが
2000年以前の物は新品の部品に置き換えるべき。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:11:34.39 ID:+/fTJ+Za
この40年間、後先考えずに原発推進してきた結果がこれだ、

今後40年間は、後先考えずに原発廃止に向けて進めばいいさ
212名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:13:12.61 ID:POO2qk7n
小氷河期がくる?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
(2009年12月に黒点活動は底から極大上昇へ開始した。)

ウエスチングハウス(WH)買収の応札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
http://www.afpbb.com/article/economy/2276802/2070866

小氷河期がくる→原油・石炭価格が高騰→原発
213名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:27:28.03 ID:H9033TPR
森永はすぐに右でも左でも転がる恥知らず。
214名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:51:15.65 ID:bz4nROZH
>たった四基で脱原発…
この間も浜岡が運転停止操作を原子炉への海水注入と間違えてる
電力会社の管理能力。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:16:18.25 ID:D2FjyPHm
反原発派が大量に書き込んでいるのが不思議だ。その書き込みにも電力を使う。
節電は嫌だが、原発も嫌。
アンケートをとると半数以上が原発反対らしいが、全員死ねば原発はいらなくなる。
216名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:33:00.24 ID:p2WL/ZYc
>>212
寒いのは我慢できるからありがたい
217名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:21:31.55 ID:B8WxbTtb
>>37
いや、森永は経済のことに関してはプロ中のプロ。
外交に関してはただのクズブサヨ、ただのカタワだけど。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:24:01.91 ID:ItRPDDaI
>>213
小泉政権批判までは良かったのにねえ、森永
219名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:47:01.88 ID:pWUR081R
東海大地震が来るまでもなく日本は終了。

俺は独り者だから無職になってもなんとかやっていけるが、
家族がいる連中はどうすんだ?
220名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:50:22.45 ID:b/Q0is3g
>>213
景気回復&雇用確保のためならインタゲ&公共事業大丈夫っていうのが森永の論だから
221名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:50:39.42 ID:Q23wYl73
例えば それぞれ個人の危機意識の違いによって考え方は変わってくると思う。

福島原発は 放射能をもらしてるけど 関西の人から見れば あまり気になって

ないかもしれない。 でも本当は福島原発の影響で 輸出は減ったりするし

東北の部品を調達できなくて 関西でも倒産する企業もあったりしてるだろう。

明日の食べ物もなくなるかもしれないという状況になれば まあ放射能は

すぐに死ぬほどのことでもなければ構わないと思うだろうし、 会社が

倒産したり 失業したりして 路頭に迷うくらいなら 原発全廃するより

経済的なことを考えて 一応原発もすぐには廃止しない方がいいだろうと思うかもね。

例えば 原発を廃止して 電力料金がすごい上がったら どうなるんだろう。

でも 企業も生産力は落ちてるし そんなに電力需要もない気もする。

まあ わけわかりません。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 23:48:02.39 ID:fhYBtOIG
もう一回福島級の事故が浜岡なり福井であれば
日本人半分死亡、外国まで大きな被害をもたらす。

死んでしまったら経済の発展も代替エネルギーもない。
今はそれくらいの危機的状況。
223名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 23:50:00.04 ID:uDOJBgla
永田町に駆けめぐる首相「原発解散」の噂 自民党に警戒感

菅直人首相が「脱原発」か否かを争点に衆院解散に打って出る−。
永田町でこんな噂が駆けめぐり、自民党が警戒感を強めている。東京電力
福島第1原子力発電所事故で原発への不信感が高まるなか、平成17年の
郵政解散のように、民主党に地滑り的勝利を与える可能性があるためだ。

(p)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061821250006-n1.htm
224ネット保守:2011/06/19(日) 00:36:29.38 ID:YwaRDcKp


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/

>617-624
617 :(脱原発) 6.11 新宿 原発やめろデモ
618 :(ニュース Pick Up) ポスト菅抗争と日本の危機
619 :〃
620 :(村田春樹) 着実に進む「人権侵害救済機関設置法案」
621 :〃
622 :〃
623 :(井尻千男) 放射能過敏症について
624 :(大高未貴) 日本の政治空白、南アジアで跳梁する中国

>627-634
627 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第10回
628 :(菅直人) さもしき権力亡者、1日でも長く首相の座に
629 :(脱原発) 日本とイタリアの脱原発世論
630 :(中華帝国主義) 比まで南下する中国艦隊、越の実弾演習
631 :(藤岡信勝) 民潭(民団)による「つくる会教科書」採択阻止運動の実態
632 :〃
633 :(「断舌一歩手前」) ポスト菅レース、マシなのは野田か鹿野か
634 :(「撫子日和」) 予備自衛官補の採用試験

>639-645
639 :(さくらじSATURDAY) 第10回 いま、死を考える
640 :(菅直人) 呆れた延命策、1.5次補正予算という詭弁
641 :〃
642 :(原発事故) 元IAEA事務次長、東京電力を告発
643 :(阿Q) 中国の暴動と南シナ海、米越の合同軍事演習
644 :(「早い話が...」) 災害復旧の要、遠野市の備え
225ネット保守:2011/06/19(日) 00:36:59.63 ID:YwaRDcKp

>648-657
648 :(頑張れ日本) 石巻復興支援と自衛隊への差し入れ
649 :〃
650 :(東日本大震災) 石巻商工会への義捐金と、女川町復旧レポート
651 :(尖閣防衛) 参議院内閣委員会・山谷えり子議員質問
652 :〃
653 :(菅直人) 権力ストーカー、内閣改造で延命を策す
654 :(ニュース Pick Up) 原発事故、県知事と生活保護と増税
655 :(お知らせ) 6月18・19日の行事案内

>662-674
662 :(アジア情勢) 北の蠢動(しゅんどう)、米の憂慮、不穏な中国
663 :〃
664 :〃
665 :(「言いたい放談」) 菅直人と戦後保守と脱原発
666 :(「眼前百事」) 領土問題と日本包囲網、国益本の御紹介
667 :(「感々学々」) 英エコノミスト誌、日本の復興に指導者は必要か?
668 :(「直言極言」) ゴリ押しされる韓流、破壊される日本の価値観
669 :〃
670 :(チャイナリスク) ベトナムとの連携、中国人のリスク評価を
671 :〃
672 :(お知らせ) 6月18・19日の講演会・デモなどの予定
673 :(青山繁晴) 原子力委員会専門委員としての責任
674 :(「日いづる国から」) 武藤容治、菅政権の1年・まさかの独裁政治



226ネット保守:2011/06/19(日) 00:37:18.86 ID:YwaRDcKp

679 :(討論!) 表現者スペシャル〜震災後の文明転換論:2011/06/18(土) 23:18:00.38 ID:hNNUB4H+0

(貼れず)


※今日は「表現者スペシャル〜震災後の文明転換論」ということで、根本的ないろんな話をしてみたいな、ということで、
 この雑誌(『表現者』)に集う皆さんにご出演いただきまして、お話を伺いたいと思います。

 ・西部邁先生が『発言者』という月刊オピニオン誌を10年間刊行されまして、それを引き継ぎまして『表現者』という…今、隔月で出しております。
  37号まで出しておりまして、今「ジョルダン」という所が版元となっております。
 ・オピニオン誌ですけれども、保守の立場から、
  しかし既存の保守、『正論』『WiLL』とはちょっとまた違った味わいの思想論・文明論・社会論というものを展開しております。
 ・今回の震災に当たりまして、原発・文明・復興という視点から編集してみました。

 ・今回とくにやりたいと思ったのは、大震災、原発事故も含めてですけれども、こういう震災後に何か学ぶこと…
  こういう千年に一度といわれる大震災、こういう中で我々が何か学ぶこと…大天災が教えるそういう一つのものがあったんじゃないか?
 ・私達もこの問題に関しては、原発問題含めて、本当に日本人の性根がもう一回問われる時代が来たんだ、本当に時代が転換するかもわからない、
  という思いがあります。
 ・そういう意味で今日は、大震災の持つ意味、これは一体何だったんだろう?ということを含めてお話しいただきたいと思います。

(以下割愛させていただきますが、3時間目、とくに後半部分が重要です!)




227名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:00:36.81 ID:YwaRDcKp
228名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:56:20.92 ID:JctlLBNW
不二家、冷凍餃子、鳥インフルのときもそうだが、
この「意味のない健康・安全パラノイア」がショック療法で治るかと期待したんだけど・・。
それがたとえ「もう俺は核汚染されたからどうでもいいや」的な虚無主義にせよ、
上記の無目的に膨張しきった自己愛の異常心理に水が差せれば浮かばれるだろうと思ったんだよ。
死期を悟っていったん冷静になり、つくづくと過去のアレルギー&ヒステリー心理を自ら顧み、
「なぜそんなにまでして『健康』に熱狂し、髪掻き毟りながら『安全』を鼓吹し、苦痛に反応するだけの植物人間になってまで『長生き』したがるのか」
という実験的思考ができればそれは後世のためにとても有意義だと俺は思ったんだよ。
229名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:01:31.89 ID:JctlLBNW
つうか万人溺死の悲惨を目の当たりにしつつも、被災地情報を押しのけて
「ユッケ食中毒」にパラノイアチックに反応できるほどの「健康」ファナチシズムは絶対に是正すべきところだろう。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:33:44.75 ID:8DyOwQMJ
>>217
プロ中のプロ同士の意見が合わないってのはどういうこと?
231名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:37:55.21 ID:lD4VAjZ6
素敵な女性は今、エア疎開

きっこさん、西日本に疎開しているはずが、IP等より東京にいることが判明しエア疎開と判明 #kikko
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308419643/

↓こっちが本スレ
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part22【東吾錯誤中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1308012589
232名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:59:58.54 ID:T8JuMXWo


■国際エネルギー機関の見解
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある 2011年 03月15日
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPJAPAN-20049520110315

■原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg

■原発を止めても電力は足りる 6月9日
小出裕章 京都大学原子炉実験所助教
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs#t=8m35s

■「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655

よい子のみなさんは、節電に協力しましょう。


233名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:06:00.74 ID:VdlnNjAW
test
234名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:09:14.67 ID:0FRJhmh0
脱原発言ってるだけで支持を得られて選挙で勝てるほど甘くはないんだよ、結局
そういう勢力は今まで実力が壊滅的に無いのがばれてしまってるんで
そこまで単純な話ではない
235名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:22:31.37 ID:VW6RuqQh
みずほガンガレ
今存在感見せずにいつ見せるのだ
236名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:41:39.52 ID:WPVQxW+h
意見自体は賛同するが、森永が言っても意味ないだろ。
むしろ熱心なニートの方が情報をじっくり分析できる時間がある分
意味があるくらいだ。
237名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:41:47.42 ID:5stRsn2K
ひとつ、尋ねたい。タービン発電を作って、それでまかなえないのか。co2
がでるというが、そこに、全力を注ぎ込んで、極力発生させない技術を確立させればいいのではないか
238名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:42:10.42 ID:bohlp2gK
化石燃料代で電気料が上がって製造業は出ていく。コストを気にしないなら火力で賄えるだろ。
239名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:46:57.02 ID:ublPIb6f
火力と原発はコスト同じくらいなのに何で値上がりするん?
240名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:45:59.63 ID:QTCQPxkG
たとえば、うまくいって福島第一(4号機までの4つ)の収束に30年としよう。
現在、日本中の原発要員を総動員中。
知り合いの(原発専門ではない)会社にも、引き合いが来たらしい。
被爆量の計算をすると、人がぜんぜん足りない。

で、この30年の間に他の原発で「ハーイ」とかやられたら?予算がない?
ちがうちがう、次は日本人全員が毎日毎晩交代で被爆覚悟で作業しても、復旧は不可能。
今も、ほとんどそのレベル。

原発というには、福島レベルの事故が1回発生した時が、やめどき。

福島第一は、現在も大気や海に放射能を大量投入中で、ご存知日本志望中。
放射性物質は人や車にも運ばれて、日々刻々、そこらじゅうにまんべんなーく拡散中。
これだけでも、日本だけでなく、地球が狂ってしまうんだけど、

 プルトニウム1粒が順番に巡回するだけで、地上の全ての動物をあの世送りできる事もお忘れなく。


電気代を心配している場合ではない。
241名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:57:08.73 ID:lIoiwhCx
>>239
火力はガス代が高い燃料消費型
原発は装置産業、固定費が高い
完全な安全を担保せず処理費を先送りしてトントン
地方への交付金ばら撒きは別会計

で、これからやらなきゃいけないのは
装置産業の費用を払いながらガス代まで払っていく
そして福島の損害までみんなで払っていく
原発やめるのなら処理費用も今償却するのがスジ
全部を電気代でまかなうと・・・・・
242名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:23:51.10 ID:b/Yx1Nfb
東京23区以外の国民が迷惑してますが?
243名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:24:41.39 ID:WaBgNh2I
kazu1961omi 山口一臣
冷静に考えて欲しいのは、必要なのは原発ではなく電力だということだ。設備がありながら休止している火力や水力、その他の発電設備の再稼動はできないのか。
障害は何か? などの検証もできていない。まず、やるべきは電力の確保の努力で、原発の再稼動ではない。必要なのは原発ではなく電力だ。
244名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:36:30.72 ID:ggTmhJJ6
原発無くせないならせめてヨウ素剤配っといてよ

いや、無くせないなら尚更ヨウ素剤配っといてよ
245名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:38:17.35 ID:PRpnoUBJ
検査があり止まる!
246名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:39:50.01 ID:rXjs77sm
大型発電所はこれ以上いらない
発送電分離が絶対必要
247名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:41:12.56 ID:Wojd+ve/
世界は原発推進と脱原発の国にまっぷたつ。
脱原発の国はとなりの国から電力買うとか、それなりに対策があってやってるんだろけど、日本は何もないからなあ。
248名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:47:50.33 ID:PRpnoUBJ
電気代心配しないと職まで失うぞ!職失うと病気になっても病院に行けない状態が待ってある!
あぁ、生活保護があったな!
理想は生活保護受けながら病気の心配する事かな!
249名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:57:44.14 ID:GVDECS13
一気にやらないで徐々に移行すれば問題ないだろ。
要は今まで道理に原発をやりたいだけで、言い訳を繰り返してるだけ。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:58:21.25 ID:ZPckBbC0
節電はマズイ
殆どの国民が直接的にも間接的にも、電気が無いと喰っていけないんだから
10%減らすってことは 極論すれば10%の人間が喰えなくなるだよな

節電がいらないって言うなら 原発を止めても構わないが
代替えも無いまま 現時点で問題ない原発まで止めてしまうのはやり過ぎだと思う
251名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:11:48.28 ID:bohlp2gK
>>241
長期的に考えればそうだよ。原発は安くない。
ただだからと言って今全廃なんて設楽急激に電気料金が上がって製造業は死亡
みんな貧しくなっておしまい。生活できないよ。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:14:56.92 ID:Wojd+ve/
菅は太陽光発電を代替にする気みたいだが。
はっきり言って、あんなもの金持ちの道楽だよ。

ウォーレン・バフェットやビル・ゲイツが言ってるように、世界の未来には原発が必要。
要は安全な原子炉を作ることだ。
253名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:21:30.57 ID:f7EDWZU0
橋下知事をこの件で批判してもなんの意味もない。
問題を履き違えるな、批判するなら政府に言えよ。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:23:56.49 ID:T/XNMtCB
>>252
高コストの方がマクロ経済的にはいい影響与えそうなんだけどな。
節約しようとか、企業とか国が考え始めちゃいけないんじゃね?
255名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:26:10.26 ID:M+BFZuao
【話題】橋下知事の趣味は釣り「魚よりも・・・人を釣るほうが好きですけどね」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
256名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:03:39.56 ID:V80qkqXJ
>要は安全な原子炉を作ることだ。

気合い入れて核融合炉つくってくれ〜
日本人が金をつぎ込んで研究すれば必ず実務レベルのものが
できると俺は信じる。そのための増税なら我慢するぜ。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:28:50.50 ID:GVDECS13
文殊になるだけだろ
天下りと専門家が税金で食っていくための。
258名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:28:51.93 ID:t3oBtPI5
これまで左翼が反原発だったから、それに対する反・反原発と言う意味での原発推進が右翼の理屈。

積極的な原発推進の理由なんてない。
ただ、左翼が反原発だからってだけ。

でも、あの明治天皇の玄孫、竹田恒泰も
強い反原発論者。彼の書籍を読むと、
真の保守なら反原発になる。なぜなら、
原発は日本にふさわしくないから。

彼の事実を元にした論理構成によると、
保守を自認するものほど彼の反原発の
論理を否定出来なくなる。自分のこれ迄の
誤った認識に気付かされて、強く反原発論者となる。
259名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:33:33.90 ID:T/XNMtCB
おまいら
共産党を支持しろ。一貫して原発反対だ。
共産党の意見を入れて原発を作らなければこんな事にはならなかった。
260名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:45:39.39 ID:S9Ly9+T2
>>250
原発分くらいの節電してもなんの問題もない
足りないのは真夏の平日の13時〜16時だけで、後は原発なくてももともと余裕

その時間だけ止められる工場止めたりすれば問題ない

数年もたてば新設された火力発電所によって供給量が増え、省エネ製品が普及して需要量が減るからなんの問題もなくなる


フランスみたいに原発が7割も占める国とは事情が違うんだよ
261名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:51:57.26 ID:G0xJW2CT

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
262名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:52:44.85 ID:gMW6qJi1
>>258
保守とか右翼ってのは感情的に強いものに惹かれるのよ
原子力+ロケット開発=核武装となり基本的に原子力推進
権力好き、軍事力好き、弱きものをくじく強さが好き
石原閣下を見てればわかる
風力など自然エネルギーなど軟弱に見えるものとは基本的に相容れない
263 【東電 70.6 %】 :2011/06/19(日) 15:27:06.30 ID:cwANBpj1
>>260
そう言えば、この時間帯の電気消費量はどれくらい?
冗長性を考えて70%を超えると不味いんじゃないかな?

それともう一つ気になったのが、第二次世界大戦とオイルショックの悪夢の再来は考えてはいるのだろうか…?
(幾らお金を積んでもその資源を獲得できないのと、特に中国・ロシアのような国はもろに資源外交をやってくるけどその対策は??)
264名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:34:49.37 ID:Dz+0R/gu
>>263
70%超えても東電は青色マーク。80%で黄色信号かな?

>(幾らお金を積んでもその資源を獲得できないのと、特に中国・ロシアのような国はもろに資源外交をやってくるけどその対策は??)
それを言ったら放射性廃棄物の墓場を持たない日本では原子力も同じこと。
現在行われている汚染除去など諸国による諸々の支援も、見返りナシって
わけにはいかない。

概ね>>260に賛同。
265 【東電 70.0 %】 :2011/06/19(日) 16:54:36.74 ID:cwANBpj1
>>264
言い忘れていたが、今は節電中だからなぁ………

>>264
まぁね。いよいよ困ることになったら国内で処分するしか無くなるわな。

廃棄処分は(軽視したくはないが)どうにかなるが、動かす化石燃料はそういかんな。
小国も化石燃料を買っているから、大多数の諸国に後で大きく恨まれるよ…(外交で大きな影響有り)
なけなしのお金でやっと買える資源が日本のような大国に横取りされりゃね……
脱原発に舵を切るときには、核融合のようなものが現実化し始めたら良いんだけど…

自然エネルギーを拡充するのは個人的には色々問題があって反対。

266名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:33:17.02 ID:i14GQzcC
報道等を見ると
課題の違う短期と中長期の区別がつかない
お馬鹿さんが多いってことだね
267 【東電 70.2 %】 :2011/06/19(日) 17:58:02.08 ID:cwANBpj1
>>266
同意。
短期(1〜最長2年まで)は、彼らが言う火力や節電などの精神論でなんとか回りますが、
中長期(1年以上)以降はそうはいかなくなりますからな。

様々な報道で危険性は分かりました。で、それからどうするの?
それ以降は精神論で何とかするの??だからなぁ………
268名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:55:12.95 ID:Wojd+ve/
>>267
高度成長期以前まで生活レベルを下げる。
これで全て解決。

昔はエアコンなんかなかったんだし。
269名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:00:34.31 ID:r+95LaaN
>>267
今はそれ言ってもどうにもならんな。
2chでもあっちこっちに「即廃止しろ」とか書いてるからな。
反原発派にとっては千載一遇のチャンスなんだろう。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:44:44.73 ID:QPZF49Q0
>>268
生活レベルだけじゃ無理でしょ。
人口も人口比も戻さなきゃ。
65歳以上はくじ引きで殺していく社会を希望するの?
無職のクズは地域での強制労働のような低俗職種へおしやる必要も出てくるね。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:45:30.81 ID:WaBgNh2I
kazu1961omi 山口一臣
こういう情報が大事です。RT @yamanoazalea 仰る通りです。2009年の最大電力需要(8/7付)は1億5913万kW、このとき火力と水力の合計が
1億8779万kW、∴ 原発を全て止めてもまだ余裕あり。原発を止めると電力不足になるというのは嘘ですね。RT
272名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:48:21.57 ID:6RG/Hlow
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   __________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | こんばんは、筑紫哲也です。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !

多事争論「東電はあの日、死んでいたに等しいと思います」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4

★この不祥事の時には、そこらじゅう全ての原発を止めても、電気は足りました。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:10:23.06 ID:hTZZfYDW
情けない国民だよな、ヒステリー? あぁその通り。これは
ヒステリーだ。何もかも冷静に考えられない。こんな事は言いたくないが
ふぁぴょ〜んなんて揶揄されるお隣の国の連中と区別が付かない。
全てはマスゴミの洗脳が左右する。世論とは数だ。そして困った事に
数とは衆愚だ。片目の見える賢人が両目の塞がった盲人に寄ってたかって
嬲られる。そしてそれを誘導するのがあいつらの仕事だ。民衆を導く
はずの政府首脳が率先してヒステリーを煽る。哀れだ。何もかもが。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:13:04.25 ID:r8awEf6u
原発推進は敗北したんだよ
いまだ国体護持みたいなことを言っている原発推進派
原爆落とされたんだよ
もう一発落とされる前に全面降伏しちゃいましょうよ
275名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:34:20.17 ID:ioUixMaY
森永がまともなこと言ってるwwwwwwwwwwww

橋下m9wwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 20:58:58.24 ID:2AcxrLH9
> 1年後には日本中の原発が全基停止する。

もっと早くに全基停止すると思ったが
277名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:08:29.93 ID:MZq6m9VN
大阪府民だが原発をなくすための節電なら喜んで協力するぜ。
全国規模では10年くらいかかるかもしれないけど、ここはまず関西電力が率先して
原子炉停止し、関西広域連合が脱原発のイニシアティブをとるべき。
278名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:10:18.33 ID:QT3t3BNJ
>>273
韓国語じゃなく日本語で書けや。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:18:19.63 ID:eC42U1nQ
ジョジョに置き換えて行けばいいじゃん
280名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:22:13.23 ID:MZq6m9VN
>>279
危険なものをなくすなら、世論の勢いのあるうちにやったほうがいいと思う。
橋下さんも近いうちに平松とか関電の社長と会談するみたいだし、関西が率先して脱原発し、主導権を握るだろう。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:25:48.69 ID:BZJQXZQi
>>278

え?韓国語に読めるの?どのあたりが?
282名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:29:52.16 ID:xtE7XhgH
>>278
彼は情けない、ヒステリーか?おや、そう。この
ヒステリーだ。理性的に幸せな考えることはできない。私の話をしたくない
FBIグレッグの観衆的ヤジが聞きに行かなければならないかと近所の差別が残っていませんよ。
すべてのゴミは、大衆を頭で洗濯しておきます。黒人は世論だ。困難な
公開の無知がいくらですか。隠れた老人の目の訪問に一緒にいることで
NPRですよ。これは、彼を説得することです。葦笛の人々で
大佐としてのヒステリーを推進し、明確に有効になります。かわいそうだ。すべてだ。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:31:43.01 ID:BZJQXZQi
ちなみに橋下支持者はもちろん親韓派なんだよな?

橋下からしたら大阪人は韓国人に非常に良く似ているらしいし、橋下自身が在日参政権推進派だもんな
284名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:32:24.71 ID:Bo07yC8I
「原発廃止のためなら節電するよ」みたいな発言をよく見かけるが、
そんなみみっちい節電しても何にもならないわけで、誰かに健気さアピールでもしたいのかとw
産業に対するダメージ自体が問題だとわからないんだろうなと思う
285名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:33:46.51 ID:BZJQXZQi
だって橋下は近年稀に見るくらい馬鹿なんだもの
286名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:39:52.01 ID:MZq6m9VN
>>284
今の日本で主導権をとれるのは関西しかない。
次世代エネルギーの育成も含めて、今まさに関西の出番だよ。橋下さんにはそこが見えてる。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:42:04.04 ID:bkjVXGhR
もしM8.0(それでも大地震だが)だったら規模は約30分の1だ!
津波も襲うが原発施設にダメージを与えず、
軽水炉の制御棒も下からうまく入っただろう。
日本の原子力の安全性を皆が高らかに謳い、
原発安全神話が生まれてただろう。
288高橋敏:2011/06/20(月) 22:45:14.31 ID:Xl2T7pXT
>>89
おめーこそ黙ってろ!
おめーはチョンかミンスだろ。
半島に帰れよ気持ち悪い。
289名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:52:35.50 ID:2AcxrLH9
>>279
俺は発電をやめるぞーーー!!
290(原発事故) 安全宣言と再生エネ法と原発解散説:2011/06/21(火) 17:24:10.60 ID:uwuiybS2
706 :(原発事故) 安全宣言と再生エネ法と原発解散説:2011/06/21(火) 00:43:08.58 ID:qilFAFzy0

(貼れず)


※産経 6月19日:原発再稼動 経産省が要請 信頼得られぬ「安全宣言」
 ・そもそも(浜岡原発の)休止を大雑把に宣言しすぎた。(もちろん弱点のある場所は休止することは必要だけど…)
 ・菅さんの発想は非常に過剰反応。そのツケが…これは全て菅問題ですよ!

※読売 6月18日:首相、再生エネ法に執心 世論に乗じ、延命図る?
 ・もちろん再生可能エネルギーの可能性を探求することは大事だが、同時に私は原子力から完全撤退する道には強く反対したい。
  (守るものは守って、攻めの姿勢も必要)
 ・民主党ではダメ。菅さん:市民運動家程度のスケール。
  (もっと国家存立のための長期的な…そこから逃げていては国家として危うい)
 ・再生可能エネルギー:日本企業が関わるならまだしも、他国の企業が(資本含めて)絡むとしたら看過できない!
  (自分達で技術開発含めてトータルにやる姿勢が必要)

※産経 6月20日:停止原発 再開を支持 菅首相「安全なら稼動」
 ・菅直人首相は19日、海江田万里経済産業省が定期点検で停止中の原発の早期再開を求めたことについて
  「私も(考え方は)まったく同じ。きちんと安全性が確認されたものは、稼動していく」と述べ、海江田氏の判断を支持した。

※産経 6月19日:「原発解散」説 永田町駆ける
 ・菅直人首相が「脱原発」か否かを争点に衆院解散に打って出る―。永田町でこんな噂が駆けめぐり、自民党が警戒感を強めている。
  東京電力福島第1原子力発電所事故で原発への不信感が高まるなか、平成17年の郵政解散のように、民主党に地滑り的勝利を与える可能性があるためだ。

 ・「脱原発」…こういうものを短期的な政争の具にしてはいけませんよ!
  (“国家百年の計”というふうなことをしっかり議論してから考えましょうよ)




291名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 17:47:40.80 ID:YbfCoF+Y
>>40
燃料棒でもしゃぶってろ、アホ
292名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:45:11.73 ID:8IPZYzjH
橋本は原発についてこのまま依存度を下げる方向にするのか、
依存度を上げる方向にいくのか議論していこうぜって言っているだけ。
で、橋本自身は依存度下げて行こうぜ派というだけなんだがなー。

今は公式な場でしっかりとした議論することすらままならんような状態。
これを嘆いているだけなんだがな。
で、関電にデータ出せと言っている。
森永は何勘違いしているのだろうか。
293名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 19:41:37.86 ID:PUhqPIAS
あの人は衆愚の不安をテキトーに煽ってそこからうまみを吸い取るのがお仕事だろ
294名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:51:25.91 ID:+FsxDQAY
橋下知事と関電、物別れ
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3915/

「いざという時には関西府県民のみなさんにお願いします」
「危ない時には、エアコン切りましょうよ」
「この夏、乗り切ったら、原発、止めたままいけますよ」
「府県民のみなさんの勝負どころ、この夏を乗り切るかどうか」
295名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:50:42.16 ID:n2Gy8J0i
脱原発もいいが、もっと計画的に時間をかけてやれよ
いきなりストップさせたら日本中大パニックが起きるぞ
当事者は少し頭を冷やして考え直せ
296名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:13:43.57 ID:asu9ETJI
地震も津波も計画的に時間をかけてやってくるわけではない
297名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:50:21.19 ID:E895O5ud
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110622-OYT1T00492.htm?from=navlp
「エアコン切れば原発止まる」
昔のように低層住宅しか建ってなかった時代ならいざ知らず
今そんなことしたら熱中症でバタバタ倒れるっちゅーの

>橋下知事は、関西電力の八木誠社長と21日行った会談で、
>電力不足で大規模停電の危険性がある場合は、関西の府県民に「エアコン停止要請をする」と提案。
これ、大阪府庁ほか役場は真っ先に止めるんだよね?
298名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:51:57.19 ID:O/F5whYN
浜岡停止分の電力っていつの間にかまかなえそうだな
299名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:54:25.21 ID:E895O5ud
>>298
中部電力はもともと原発依存度が低いからね
火力発電所の燃料の確保に目処がついた時点で深刻なことにはならないと予想できた
もちろん、東京に融通するほどの余裕はないけど
でも、大阪はどうなんだろうねぇ
300名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:03:17.94 ID:WI1iNVFc
橋本さんは勢いだけだからなあ
綿密に考えてるとはとても思えない
301名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:53:03.35 ID:K1SbdiSP
>>9
北朝鮮と同盟結べば解決するだろ
お互いの軍隊を駐留させて
北京をいつでも照準のもとにおいて
自由にさせないことで
302名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:56:18.80 ID:K1SbdiSP
>>48
でも六本木ヒルズとかの独自電源を持ってるとこからの
協力を拒否したそうだから
電力に余裕があるんじゃないか?
303名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 14:59:49.43 ID:KIUKM/0u
役所を熱中症の恐れのある人の避難場所として開放したらどうだろう
304名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 15:00:08.45 ID:KIUKM/0u
役所を熱中症の恐れのある人の避難場所として開放したらどうだろう
305↓こ、これは・・・ゴクリ:2011/06/22(水) 17:16:04.86 ID:AX5t/iUi


橋下知事、強制連行の記述を擁護? 市民団体「根拠不明…撤去を」 2010.6.10 13:27
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100610/acd1006101328004-n1.htm







306名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 17:28:20.55 ID:gpfu+FyG
脱原発を決定しさえすれば、1年以内には点検停止、そのまま廃炉。

だから、性急にならなくても良いと思う。
電力は国家の基盤。戦略物資。
一地方自治体の長が、国家戦略に巨大な影響を与えるつーのは、如何なものか。
質の悪い電気が流れ始めたら。関西の経済を牽引していく予定の、
パナ=三洋の電池技術。シャープの大規模液晶/太陽電池工場。などが駄目になる。

健康の為なら死んでもいい。じゃ困るよ。
もしも、原子力なくてもやっていける。今年も大丈夫。っていうんだったら。
府の財政を動かして、ドカンとLNGを買い付けてくるとか。
関電が嫌なら、大阪ガスの大規模火力発電所から府庁関連の電気を買うとか。
307名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:04:10.12 ID:1f70xJqt
将来の安全。というのも一理あるけど、
生きていくための雇用や収入も考えていかないとダメでしょ。
日本は資源もないので基本、物を加工して外貨を稼ぎ資源なんかを輸入する国。
物が作れずに輸出出来なければ、資源を購入する為の外貨が稼げない。
外貨が無いので電気を作る資源も輸入出来なくなる。
と言って、輸入産業ばかり電力の優遇すると国内景気が低迷となり国民生活爆発。
上にもあったように、1990年の最初くらいの生活レベルが出来るのならいいけど、
今までの生活レベルを落とすのは無理でしょ?
今すぐ原発止めろ。って騒いでいる人は、ブログやTwitterで偉そうに言っているけど、
そのサーバーが思いっきり冷房効かせた部屋にあるの知らない人間なんだよね。
ソーラーなんかの自然エネルギーも、今日の明後日に設置出来る訳じゃないし、
安定供給には向いてないよ。
本命は核融合と俺は思っているけど、数十年かかるかも知れないから、すぐに原発止めるのは危険だよ。
北朝鮮の農村みたいな生活でも良いっていうなら別だけどね。
308名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:08:35.70 ID:G326IqoT
>>307
日本は高齢化で労働人口がどんどん減ってるから
雇用の心配はしなくていいよ。
309名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:37:53.06 ID:Bv9QPjIe
>>307
今、
フクシマでは子供たちの未来が削られている。20mSv
おそらく将来堕胎率や死産率が上がるだろうね。奇形児は増えないだろう。
知ってるから、放射能の危険を。 生まれる前に検査する。少々リスクがあっても。

つまり、お前のいう雇用や収入は、フクシマの子供たちの犠牲に成り立っている。
そして、最下層の人たちの被爆覚悟、命を掛けた作業にかかっている。

日本?
そのために誰かがではなく、フクシマ、フクシマに関わりあっている人たちを
犠牲にしている。

とりあえず、そいつらには死んでもらって俺達だけ繁栄する。とお前は言っているように
聞こえるが?
310名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:42:38.51 ID:dbLttRCI
>>260
一旦電気を止めると、工場などでは検査後でないと再び機械を
動かせないから下手したら半日生産が止まることにもなりかねないよ。
また、ヨーグルトなどの食品は発酵の過程などで常時電気を必要と
してるそうで、例え3時間でも死活問題だそうだ。
311名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:57:13.92 ID:AkE4p2vs
ということを解らせるために計画停電したんだよなあ
必要も無いのに
312名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:56:54.22 ID:oacVzM7h
【橋下日記】H23.6.21
収監された堀江貴文元社長に「出てくればその能力を発揮してほしい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110621/lcl11062123480007-n1.htm

午前9時40分 登庁。ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で収監された堀江貴文元社長について、
「ルールに基づき服役しなければならないが、出てくればその能力を発揮し活躍してほしい」と話す。
313名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:28:59.17 ID:gM4qe04M
あの罪状で懲役2年半、執行猶予なしはどうみてもルール以外の圧力がかかってるだろ。w
314名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:55:26.58 ID:ZJ4Noq7B
>>313
「俺が悪いんじゃない。インチキを認めない法律が悪いんだ」って姿勢が執行猶予なしの理由だろ?
315名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:39:56.98 ID:7FAFTpy1
有名人も原発推進(というか現状反原発ではない)でいくか、反原発に転じるか
自分のテレビ生命も掛けて、結構シビアな選択を迫られているな
TBSの花まる原発推進CMコンビみたいに、話題に一切触れずが正しい道なのかもしれない
316名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:25:26.18 ID:fstlZtrE
>>311
計画停電は一種の脅しだったからな
317名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:32:03.54 ID:KnfkSzwE
>>316
結果、自家発電の必要性を芽生えさせたり、逃げられたりしたわけだw
318名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:38:30.40 ID:OOqp36wt
日経2011.6.27

原発停止長引けば…電気料金18%上昇も 12年度試算
代替の火力、燃料費の負担重く
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E2E58DE0E4E2E4E0E2E3E39797EAE2E2E2
ttp://ameblo.jp/fxasenshon1223/entry-10935931283.html
国際的に割高 競争力損なう
ttp://www.money-bureau.com/fp/blog/2011/06/27/focus_on_news_4230.html
319名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:46:40.15 ID:wg5YkpRs
>>318
>原発停止長引けば…電気料金18%上昇も 12年度試算 

そんな脅ししてみても、

>>317
>結果、自家発電の必要性を芽生えさせたり、逃げられたりしたわけだw 

ってなってますます収益悪化するだけなのに、学習能力ないな

原発を止めれば発電コストは下がるから、電気料金も下がる

これまで先送りしてきた原発の後処理コストを加味したら電気料金を上げないといけなく
なるかもしれんが、その場合はまず電力会社を無配にしてからな
320名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:18:04.22 ID:RH/u4tvz
橋下支持者は責任とれよ
橋下支持者は責任とれよ
橋下支持者は責任とれよ
橋下支持者は責任とれよ
橋下支持者は責任とれよ
橋下支持者は責任とれよ
321名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:33:11.96 ID:Kb09AJSK
政治家の衣をまとった国家転覆を目論む者が多数の日本である。
オルタナ 6月27日(月)14時38分配信

黒岩祐治神奈川県知事のインタビューに答える形でスクリーンに大写しされた中曽根氏は次のように語った。

「人間の発展は、自然の中のエネルギーをいかに手に入れて文化とするかであり、それが人間と自然の関係です。
原子力という巨大なエネルギーも人間のために有効利用するというのが知恵で、自然との闘いを部分的に克服してきました。
しかし、原子力には人類に害を及ぼす一面もあって、それを抑えるのが人間の文化と歴史です。
今回の事故もその中で捉えたらいいかと思います」

反省の弁とは言えないコメントで、文化論にすりかえるあたりはさすがか。
黒岩知事がシンポジウムのテーマである「太陽経済」について尋ねると、
「太陽の恵みをエネルギーとして活用したいという努力はある程度成功したが、エネルギー量としてはこれからの課題」と答えた。
そして、次のように締めくくった。

「これからは太陽エネルギーに転換していく段階でしょう。これをさらに上手に使うというのが文明であり進歩。これからは日本を太陽国家にしていきたい」

最後は堂々の応援メッセージだったが、御年93歳にして弁舌滑らか、風見鶏ぶりは今なお健在の様子だった。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000304-alterna-soci
323名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:17:26.51 ID:mTKfXpUy
>原子力などの技術を放擲して
浜岡運転停止の際に中部電力が海水を原子炉に入れてるクオリティ。
核物理研究と商業用原子炉は直接は関係ないし、今現在電力会社には
原子炉を運用する能力に欠けている。冗談抜きで。今の電力会社の"技術"で
原子炉を運用してこの程度の事故で済んでることの方が奇跡と見たほうが適切。
324(脱原発) ”菅直”人の「脱原発」は危険なポピュリズム:2011/07/02(土) 18:43:24.33 ID:/Eg5vzBg
155 :(脱原発) ”菅直”人の「脱原発」は危険なポピュリズム:2011/07/02(土) 04:25:06.12 ID:30POIPWi0

(貼れず)


※産経 7月1日:「確率」だけで原発止めるな 外交評論家・岡本行夫
 ・脱原発の流れの中で、「それでも原発は必要」と言うには勇気が要る時代になった。
 ・菅直人首相は、30年以内にM8以上の地震が起こる確率が87%として、唐突に浜岡原発を止めさせた。
  記者会見に至った経緯からは、人気取りの臭いも漂う。
 ・「87%」を発表した政府の地震研究機関は、福島原発については大地震の確率を0%としていた。
  それで、「確率0%でも巨大地震に見舞われたのだから、全ての原発が危ない」という反対派の主張になった。
  「0%でもこのうえなく危険」ということになったのでは、もはや地震予知に実際上の意味はない。
  米国は地震予知は不可能と考えて1990年に「地震災害減少法」を改正し、国家としての重点を「地震予知」から「地震発生後の被害の極小化」に移した。
  あてにならない確率論で全原発停止への流れを作った菅首相の責任は小さくない。
 ・日本の電力会社の最初の原発導入は昭和45(1970)年。それから40年たって日本の電力供給量は225%増加した。増加分の4割以上は原子力発電。
  その原発が、来年の春にも全て止まるという。われわれは40年間の増加電力の半分近くを失うことにどう対応するのか。
 ・資源のない日本は、国策として原子力に頼ってきた。原発大国フランスの送電網とリンクしているドイツやイタリアとは違う。
  明確な根拠なく「自然エネルギーで代替できる」とだけ言うのは無責任だ。
 ・現在の自然エネルギーは全発電量の1%。
  長期的に原子力への依存を減らしていくためには、原油の値上がりも考えれば、太陽、風力、地熱等を伸ばすことが不可欠だ。しかし、時間がかかる。
 ・「すぐに原発を止めろ」と言うにはわれわれの生活を原発のなかった1960年代に戻す覚悟が必要だ。
  家庭にエアコンなどなかった時代に。朝起きると息は白かった。暖は石油ストーブと湯タンポでとった。工業出荷額は今の4分の1だった。
325(脱原発) ”菅直”人の「脱原発」は危険なポピュリズム:2011/07/02(土) 18:43:39.60 ID:/Eg5vzBg
 ・それから40年。潤沢な電力を使った近代家庭機器は、女性を家事労働からかなり解放した。
  いま日本人の平均寿命は女性86歳、男性80歳。1970年には75歳と69歳だった。寿命が10歳以上も伸びた。
  医療の進歩だけではなく、電気に支えられた快適な生活も間違いなく寄与してきただろう。
  これからそうはいかなくなる。産業競争力も確実に弱くなる。
 ・原発の総点検は必要だ。
  サイエンティフィック・アメリカン誌6月号によれば、米原子力規制委員会は原発に
  「その地域で過去1万年間に起こった最大の地震や津波に対応できる水準に一定の安全係数をかけた安全性」を要求しているという。
  必ずしも、福島には20メートル以上の高さの防波堤が必要ということではない。対応できればいいのだ。
  福島原発は全電源が喪失して危機が発生した。だから、例えば、電源を全て高台のコンクリート部屋に入れて密閉すべきだったという意味かもしれない。
  浜岡では、今からでもできる。原発を稼働させながら工事できる話だ。
 ・政府は今も原子力損害賠償法での国家賠償責任から逃げている。人気取りと逃げ腰では原発問題に対応できない。国家の命運がかかっているのである。

※朝日 7月1日:「脱原発解散」 郵政解散とは似て非なり
 ・最後に、もし首相が会期末までに解散すれば、夏の総選挙になる。東日本大震災で被災し、避難所で酷暑を過ごさざるを得ない人もいる。
  電力不足で日本中が混乱に陥る恐れもある。首相の解散はこれらの対策を後回しにし、新たな人災を生むかもしれないとの批判も覚悟すべきだろう。





326名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:55:00.14 ID:tR3XvRxb
>>325
原子力マンセーの産経だよ、それ?
327名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:46:45.80 ID:fXaq8W4t
脱原発選挙で原発推進派の自民党は絶滅する
もちろん不手際の目立った民主党も大幅減だろうが
共産あたりが躍進する
328名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:49:06.89 ID:ZKyVz0UP
原子力の運用を雇用対策とした国策が基本的に失敗だったと思う。
原子力の運用はそれなりの知識のある専門家が直接被爆や汚染の
危険と隣り合わせで行っていくのが基本。
使い捨て労働力に危険作業を丸投げすればそれだけ事故のリスクもあがる。
原子力の運用は雇用の確保どころか本来は大幅な人材の投入が危険を伴って
必要となる危険な事業。(技術者達が被爆で放射線障害で死亡するのが当たり前な)

329名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:27:52.17 ID:9MGAM43+
森永さんは、元はといえば
JT社員=死の商人の過去を持つひとだからね
原発で少々の犠牲が出ようが、なんてことないのかもしれない
330名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:10:19.87 ID:c04qwgOL
関西の原発を全部止めたら関西の経済は終わり。
仕事がなくなって、原発事故より多い自殺者続出。
331名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:28:37.73 ID:PkZ9NR/K
>>330
日本中で、いったいどれだけの人が原発を食いものにしているんだろうか
たしかに電力事情以外の面で、原発は必要なのかもしれない
332名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:37:15.63 ID:Gr6DTYDe
>>330-331
てか、今現在のヒステリー状態では何言っても無駄だろうね
福島が一段落してIAEA辺りがより詳細な検証を行い、原因の特定をした上で
議論すべき話、菅のようなポピュリズムだけ狙った自然エネ推進は愚の骨頂
ドイツも最近政権支持率が落ちてて、人気取りのためだし
イタリアの場合は、べルスコーニの否定という側面が大きい
結局本質は置き去りにされ、政争の道具と化してる
333名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:53:32.65 ID:gsnl69f0
>>1
論点ズレだな
東日本に製造拠点を集中していた企業には、無理に稼働させないよう関西では規制すれば良いだけ。
関西ならそれも府民が許すだろう。

あと日本国内の火力発電施設の多さも勘案しなさい。
334名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:08:58.35 ID:SFGcohcV
今思えば、3.11から福島原発はメルトダウンまで起こして、
今もコントロール不能で放射性物質垂れ流し中だよな。
一時は爆発するんじゃないかという状況でさえあった。
つまり日本人全員が原発関係者の手によって国を失い
重篤な被爆をし、流浪の民になるところだった。
何でそれで今も「原発必要!」とお花畑な人もいるのか解らん。
いつどこで地震が起きても不思議でない国で、
地震の活発な時期に入ってると科学的に指摘されているのにな。
こういう問題は経済学者が口にするよりも、
リスクマネジメントの専門家や国家防衛的見地から
本来議論されるべき問題だろうな。

あと企業は国を想うなら、節電マンセーするよりも、
余力があれば自家発電に本格的に取り組むべき時だよな。
電力が余れば売電出来るビジネスチャンスも近いかもしれない。
それを節電節電と国を挙げて抑えつけるというのは
やはり原発を守っているのか何なのか…?
いい加減にして欲しい。
335名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:38:05.43 ID:V2rAAEL8
福島一県を駄目にしといて
今更、一年で脱原発に疑問もクソもねぇ
駄目なもんは駄目だったと認めようよ
336名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:35:21.74 ID:vky6ps2G
>>334
君は現実を見たほうがいい。

原発利権とつまらないレッテルを貼られてるが、その利権は原発を経済界が求めているから発生しているに過ぎない。
原発があった方が国際競争力が高まるから企業は原発を求める。
原発が無くなれば一部の企業はビジネスチャンスが生まれるが日本経済自体は縮小し、あんたはリストラされて公園のダンボールで寝泊りすることになる。

あと、放射能の被害を過大評価しすぎだ。例えば広島の原爆は死者が10万人ほど。
自動車では死者は年間5000〜10000人ほどで、自動車による死者数は10〜20年間に1回の割合で原爆を落とされたのに相当する。
だからといって、誰も自動車を廃止しようとはしない。自動車は我々に恩恵も与えてくれるから廃止されない。
もしも原発が自動車と同じぐらい恩恵を与えてくれるのなら、10年〜20年に一回ぐらい人が10万人ほど死んでも許容しないといけない。
許容できないのなら、自動車も廃止しないといけなくなる。
337名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:48:28.36 ID:vY9oW6+i
つまり東京に原発を造れば良いわけですね。わかりますw
338名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:51:12.09 ID:V2rAAEL8
>>336
10年に一回、10万人が死ぬほどの原発事故が起きたら
100年後には、どこもかしこも汚染されて住める場所なくなるんじゃね
チェルノブイリ事故で国土の七割が汚染されてるベラルーシみたいに汚染されてる土地でも住まないといけなくなる
339名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:35:20.25 ID:vY9oW6+i
40年でレベル7の事故が起きたわけだが
レベル7の事故が40年毎に起きる(少なめだと思うが)
と仮定し40年でレベル7の事故処理が汚染地域も含めて
完了出来るならある意味"採算"は取れるとも言える。
340名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:43:52.64 ID:vky6ps2G
>>338
それはそうだが、まあ日本では何十年で殆ど誰も死んでない原発と毎年5000〜10000人もの人が死ぬ自動車とを比較したら、
原発はよっぽど安全だとは思うよ。
もっと恐ろしいものを我々は許容してるのに、原発の話になると人々は感情的になりすぎるので、それを指摘したかった。
自動車のように、人々に甚大な被害を与えても、恩恵のあるものは許容しないといけないとは思うけどね。

これの背景は、内臓が飛び出してる交通事故現場は放送されないのに、皮膚がベロンと剥がれる様子の放射能被害は放送されているのに起因してる。
特に放射能被害は、ホラー映画顔負けのグロテスクな放送表現が許容されてるから、人々が放射能に過大な恐怖心を持ってしまってるんだよね。
341名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:14:15.64 ID:vY9oW6+i
汚染と被爆を受け入れ汚染した土地に住んで汚染された食物を摂取することを受け入れることは
「原発は必要」とのたまう人間自身すら受け入れることは出来ないのが今現在の日本の現状。
"原発は必用"とする人間自身が"原発が地元に来るのは嫌""原発の側には住みたくない"

原発という"ババ"を他人に引かせ、あるいは押し付けることが"原発推進"の根底にある。
"原発は安全"とつべこべGDGD言うが決して東京に原発は建てたがらない
342名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:48:02.21 ID:Gr6DTYDe
>>338
実は火力発電のための石炭"発掘w"では毎年数100人単位の死者が出てる
原発で死んだ人数より、石炭採掘で死んだ人数のほうが天文学的に多い
343名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:56:55.80 ID:Gr6DTYDe
344名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:11:31.30 ID:vY9oW6+i
現実に原発は安全だと言っていた保安院が住民をほったらかして真っ先に逃亡、
口先で"原発は安全"とのたまっている当人自身が口先でどうこうGDGD能書き垂れても
現実の行動はこんな様。恐らく福島の野菜や果物も決して口にはしないだろう。
でも口先だけなら"原発は火力より安全"などと言うだけは言いまくる。
345名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:22:23.99 ID:7rO9WUyD
>>1
なんかあったら福井県だけですむわけがない。
東京の水道水や静岡のお茶に放射性物質が出るのに
福井の原発がアウトになったら琵琶湖の水使ってる
流域もアウト。
さらに福井県と福島県の違いは福井県南部も関西電力の
営業エリアなので全部の電力を関西に送っているとはい
えない。
事故が起きたときには同じように被害者で、立地対策費
だけいただきしてる福井の知事に大阪府知事が頭を下げる
いわれはない。
今の若狭地方は舞鶴の火力発電所の電気使わせてもらってる
身分だけど京都府知事に福井県知事は土下座したの?
してないでしょ?
346名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:49:29.97 ID:APbXpluH
原発は早期退職した公務員の年収1800万を安定供給するための絶対かつ必要条件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1308667741/
347名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:10:56.12 ID:y1/gLGQw
事故時に東海道を寸断しないためだろ。
348名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:21:14.82 ID:3PWxQTzu
↓浜岡停止に反対してたやつは反省の書き込みしろ
349名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 03:03:08.86 ID:CWXd5qkk
アメリカのいいなりで汚染水を海に垂れ流し、アメリカのいいなりで浜岡止める。日本経済停滞、アメリカはデフォルト免れる。ドル崩壊寸前のアメリカ。
350名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 03:25:42.98 ID:/vmb4Xjc
まぁ、何を言おうが金もってる奴は原発早く動かせなんですが…
これが、底辺と中・上辺との差ですなw
351名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:06:50.21 ID:R4HrEVwX
いえ〜い


平松 借金 マイナス3974億
橋下 借金 プラス3622億(破綻まっしぐらw)

http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html

やぶれかぶれでボーナス増額や!

【好景気キタ!】 大阪府職員1.9%増の77万円! 夏賞与、橋下知事225万円! 【貰い放題!】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309689318/1-100

352名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:26:19.98 ID:uDtdF/lt
>>340
自動車事故では奇形は生まれない。 半径20km以内が死の土地にもならない。 
何十万年も死の土地にならない。 200km地点に死の土地を作らない。子孫に死の灰を残さない。

おまえ、フクシマに行ってきて復興作業してきたら? 未来の為に。
353名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:34:49.21 ID:uDtdF/lt
>>340
おまえこのみの言い方をすると、
自動車事故は誰もがリスクがあると感じ必ずしも安全ではないと思っている。
自動車保険、強制、任意とある。 人身事故は数億を超えることはざらだ。

一方、安全だ、安全だと言われていた原発の保険は? 保険屋の保険屋のロイドさんは
どこまで引き受けているのかな? そもそも放射線被害があったばあい誰が払う?
東電か? 癌になったとして因果関係を証明するは困難だよね。誰もが癌になるから。

原発、保険かけてない、もしくは誰も引き受けてないんじゃない? これがメッセージ。
安・全・だ・か・ら?

いずれにしてもフクシマに行って来いよ。
354名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:40:48.30 ID:/vmb4Xjc
>>352-353
自動車運転にリスクがあると分かってて運転するの?
土地が汚染されなければ、1年間で7千人死ぬのは構わないんだ。
保険にさえ入っておけば、人をひき殺しても構わないんだ。
ふーん…
それって、共産主義的な考え方だよな。
流石左翼、論点が違う!!
355名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 13:56:47.46 ID:b/ytQYrl
>>354
原発に保険はあるの?
356名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:12:13.90 ID:b/ytQYrl
>>354
コドモ?
自動車の運転にはリスクがあると思って運転するんじゃないの?
保険にも入っているし。人身事故だと数億行くこともざら。
無保険なんてDQNのやることか、大金持ちのやること。

安全安全と言っていた原発はどうなのかな? 保険は? 事故対策は?
357名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:21:09.30 ID:e6VZdKaM
大阪府庁も関電から電気買ってないから強気だわな
358名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:30:54.73 ID:/vmb4Xjc
>>355-356
頭悪いね。
本当なら、自然災害時は国の保障が出るんだよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000122-mai-soci
ただ、空き缶が人気取りに走ったからこうなった。
地震保険や火災保険ですら、保険会社の能力を超えたら国から不足分は支出される。
事故対策はもうやってるだろ。電力会社のHPでも見ろよ。
ほんとうに危険なら、技術的根拠に基づいて、具体的にどの点において危険か説明
してくれ。原子炉主任技術者と電気主任技術者の範疇でな。
ついでに言うと、群馬県知事選の結果と各電力会社の株主総会の結果、佐賀県が玄海
を再稼働すると決めたときの株価の動きについても説明しろ。
頭が悪ければ説明出来ないだろうがなw
359名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:45:57.67 ID:b/ytQYrl
>>358
保険の保険のロイドは?
360名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:46:37.49 ID:b/ytQYrl
その保険会社はいくらまで補償をするのかな? その制限と理由は?
361名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:02:58.70 ID:/vmb4Xjc
>>360
自分でお調べ下さいまし。
その前に、技術的な説明をしてみろよw
日本語、読めないの???
それとも、都合の悪いものは見えない脳内フィルターでもついてんの?
362名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:06:25.07 ID:b/ytQYrl
>>361
とっても重要なんですよ。 調べたら驚きますよ'`,、('∀`) '`,、
363名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:07:41.40 ID:/vmb4Xjc
>>362
わかったから、さっさと技術的なことを答えろよ。
364名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:28:07.47 ID:PauMb8Q6
>>342
ウランも採掘するんだけどね
作業する人は被爆しながら。
365名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:30:13.25 ID:b/ytQYrl
>>363
それが保険の内容だって。 わからんかね、この誘導が?
366名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:32:11.11 ID:/vmb4Xjc
>>365
もう一度だけ、明確に言おう。
「さっさと技術的なことに答えろ」
わからんかね、この日本語が?
367名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:41:12.51 ID:vJUsN4tm
>>1
>さらに夏までに新たに最大2基が定期検査に入るので、計7基が止まり、供給能力は3000万kWを
>大幅に下回って、ピーク需要に対応できなくなる。

この時点で大嘘じゃんw
368名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:45:21.04 ID:PIDrAtcc
>>364
>>342 &ウラン採掘は↓
主たる被爆はラドンガスなんだよね、温泉w
http://okwave.jp/qa/q5857875.html
369名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:46:15.47 ID:yFRUZZO0
>>366

子供だねぇ
カワイイ カワイイ だけで犬は買うなとよく言うだろ。
ちゃんと糞の始末もできないと駄目だし狂犬になって人を
襲ったら大変な事にもなるんだから簡単に犬なんか買ってはだめなんだよ
370名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:51:25.14 ID:/vmb4Xjc
>>369
経済の本質を理解していない…だと…?
もう何を言っても無駄か…
真っ先にリストラされるのは無能な人間なんだけど。
君、明日も働けるといいね^^
371名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:55:07.25 ID:yFRUZZO0
>>370
横レスで勘違いしているようだが

要は責任も取れない奴は犬も車も原発にも頼るなって事だ。

372名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:55:27.94 ID:+0XhLTXY
>>51
経団連の移民受け入れ容認に対して森永が何を言ったか知っての上か
373名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:00:08.86 ID:6bdqiaoV
>>336
色々ひどいなw
374名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:31:52.00 ID:b/ytQYrl
>>370
調べた? 驚くよ、本当。
375名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:18:49.36 ID:XHzmuAuC
外交評論家・岡本行夫 「確率」だけで原発止めるな
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/plc11070103180003-n1.htm
376名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:43:14.94 ID:b/ytQYrl
>>370
まだ調べてないみたいだね。

リストラされるのは無能な人間というのは大きな間違いで、
リストラした会社が全部生き残っているか?でわかる。

有能な人間を残した、もしくは有能になりうる人間を残した会社が
生き残る。 切られた人間はただ運の悪い人間であるかもょん。
行くも地獄去るも地獄'`,、('∀`) '`,、
377名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:16:13.13 ID:FwZilOqn
原発が要るなら東京に原発を建てる
原発を止めるならエアコンを使わない

簡単なことだ
378名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:45:20.38 ID:b/ytQYrl
>>377
国会議事堂の地下に建設するだったら賛成もするが、
原発を止める=エアコンを使わないにはならない。
限られた情報だけでも原発なしでやっていける。
電力が足りなくなるにしても、その量で成り立つ社会を目指せ
というのなら賛成。 どっかでまたフクシマなんて沢山。
379名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 07:13:57.96 ID:V7IquV00
使用済み核燃料の処分が出来ないので
もう数年で原発は停止せざるをえない。
モンゴルが受け入れてくれるか?
まあ、ダメだろうな。
380名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:01:33.64 ID:AIKwtaEF
>>376
地震は免責。
政府は必死に津波のせいにしています。
381名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:56:06.40 ID:+SWhJ7nt
国会で震度6で鉄塔が倒れたのではないかと共産党に東電が突っ込まれていたが。
耐震構造も実際はお粗末だと思うが。
382名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:18:04.36 ID:c7W4poTr
上げ
383名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:28:16.66 ID:wt+RikHC
>>336
自動車には乗らない自由もあるし、事故の影響は普通はただちに発生する。
事故の後、事故現場に長期間立ち入り禁止になることもない。
全然違うんだよ。比べる対象として不適切で説得力がない。

もう少しかんがえて書き込めよ。ホリエモンじゃないんだからさ。
384名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:43:46.05 ID:iNbgNcQY
評論家うぜー
ビジネスなのは分るけどさ
こいつ批判しかねえから市ね
385名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 16:52:25.25 ID:00rFCSRc
今度関西で事故られたら
本土の半分以上が確実に汚染地域になることを考えれば
原発止めた場合の影響がとか普通に高が知れてるの一言ですむだろ
386名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:12:59.17 ID:2kVjJG4p
脆性破壊でバリバリ
387名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:15:12.70 ID:Oz1Fm3gP
多大な犠牲を払いながらわずか1年で脱原発を成し遂げる国日本
日本ってすごいよね
388名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:23:37.17 ID:ctZkn1b0
原発利権のケガレエタが必死に抵抗します

389名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:22:20.15 ID:MwfwBc5j
>>387
一年では終わらない。
これから何万年も死の灰の管理をしなければならない。
日本という国があるか? 戦争で無くなっているかもな。
そして人類最後の一組の男女が蓋を開けたりして。
390名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:17:55.32 ID:QOPdHhX0
【原発問題】放射線医が警告!「放射線、怖がりすぎると逆に健康被害も。福島県以外では影響ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310640601/
391名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:58:09.10 ID:X8nz3McB
何があっても100%の安全性を担保しなければならない、って極論を言いまくってる人は、
ちょっとした事で手榴弾と化すLi-ion二次電池を平気で使っていられるのは何故だろうw
ノートパソコンや携帯電話が発火する事故って結構あるよw怖くないの?w
392名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 03:30:13.33 ID:8GCLG2oR
原発事故があっても大丈夫というほどに対処する手段は今現在無い。
あえて言えば"無かったことにする"で政府や東電が目論んでいるが
汚染と被爆は止められないのが現実。
393名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 05:01:17.26 ID:f1XvG8jS
今日も電力会社が雇った工作員が必死ですねw
394名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 05:21:41.07 ID:za5EhQZv
橋下は支離滅裂で意味が分からん


395名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 05:30:37.70 ID:Rmzlz4ua
原潜がBWRを採用せずPWRにしてる理由考えればBWRが如何に危険か解るはず
396名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 13:10:52.64 ID:3nDMByAz
事故があっても大丈夫、は現在進行形で体験してるでしょw

むしろ、見えない恐怖に抗うために、
電力不足、経済の停滞、収入の低下、支出の増加、失業、熱中症で死亡ってマイナス方面へ突っ走ってるわなw
原発が事故を起こすくらいなら死んだ方がマシ、っていうヒステリーはどうにかならいのかねw
397節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的:2011/07/17(日) 16:25:50.87 ID:2CbXIudl

何故?テレビ・マスコミの断末魔・原因分析
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284391058/

1 :文責・名無しさん:2010/09/14(火) 00:17:38 ID:IVvwAlMP0
新聞・テレビが断末魔だと言われて久しく、破滅は目前に迫っているように思われる?
何故なんだろう?ほんの少し前まで無敵と呼ばれたマスコミが破滅?

原因分析1)信用を失った(捏造報道?)
一例・日産社員が同僚を誘拐し無残なリンチの挙句に絞殺しても
マスコミ(特に民放)は栃木県警が邪悪な存在であると主張(日産に言及しない番組すらあった)
栃木県警は最大級の間抜け(日産の話を鵜呑みに信用した)だったかも知れないが
日産社員(凶悪犯罪者)よりも邪悪なのか?

原因分析2)程度が下がった(痴的変身)
通常知的認識力の所有者はTVCMを参考にしても鵜呑みにはしない(当然だ)
テレビを鵜呑みにするような痴的な層をターゲットに番組を作った挙句に
通常レベルの国民から見放された?

原因分析3)正体の暴露(国民よりスポンサーの味方?)
ピンハネ制限無し、開示義務無しの派遣法が制定された時(究極の規制緩和)
世界各国で如何に派遣企業が規制されているかを知っていた筈のマスコミは
(見ざる・言わざる・聞かざる)に徹して完璧に沈黙を守った(巨額のCM収入と関係はあったのか?)
結果的には非婚率が破滅的に悪化し日本人は将来的に根絶やしになる(今のままだと確実にそうなる)
マスコミは所詮はスポンサーの味方で日本国民の絶滅なんてどうでも良いのか?
世界に冠たる日本の製造業は派遣に頼り切って技術水準を崩落させ
国民全体の奉仕者たる公務員は派遣企業(ピンハネ制限ゼロ)への
仕事の丸投げに心血を注ぐ醜態をさらしている。

真摯なる報道が出来ないとなれば、マスコミの断末魔も当然かも?
398節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的:2011/07/17(日) 16:26:05.29 ID:2CbXIudl

テレビが報じない節電対策。

節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的

http://news.livedoor.com/article/detail/5714345/







399名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:32:59.61 ID:BO1sQkvW
モリタクは電力会社から金をもらったようだな。
400名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:34:28.39 ID:ociwurKb
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチ○コな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
401名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:37:14.81 ID:vyjHnXi6
>>399
デンコちゃんのフィギュアを貰ったのだろう
402名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:39:35.05 ID:BO1sQkvW
>>400
最初は強く当たって流れでお願いします
403名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 21:45:54.90 ID:JMCm3BOn
>事故があっても大丈夫、は現在進行形で体験してるでしょw

という人間自身が福島現地からは遠く離れた位置にいて
他人事目線でいるという場合が多すぎる。
404名刺は切らしておりまして
森永うんこ 吐き気する