【経済政策】IMF、日本に消費税を段階的に15%へ引き上げるよう要請[11/06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ワシントン 16日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は16日、
日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から
15%へと段階的に引き上げるよう要請した。

IMFスタッフの討議記録では
「消費税を向こう数年で現行の5%から15%へと段階的に引き上げる
措置により、今後数年以内に公的債務比率を低下軌道に乗せるために
必要な、財政上の調整の約半分がまかなわれ得る」と述べた。

債務増大の原因としては、人口の高齢化や弱い経済成長に伴う、
社会保障費の一貫した増加が挙げられるとし、
「高齢化社会による歳出圧力に加え、社会保障費以外の費用を削減する
余地が限られることを踏まえ、新たな歳入措置が、高い公的債務水準の
引き下げに向けた中期的戦略で中心的役割を担わざるを得ない」とした。

さらに消費税増税で、順守すべき指針として4つの「S」を掲げ、
1)すぐにでも(Sooner)増税を実施し、
2)税率を段階的に(Stepwise)引き上げ、
3)引き上げを一定期間持続し(Sustain)、
4)現行と同様に税を単純化(Simple)すべき
──とした。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
■IMF http://www.imf.org/external/index.htm
 June 16, 2011 Raising the Consumption Tax in Japan:Why, When, How? (PDFファイル)
 http://www.imf.org/external/pubs/ft/sdn/2011/sdn1113.pdf
関連スレは
【税制】消費税、15年度までに10%明記 改革原案 -医療や介護、負担合算し上限-[11/06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307029979/l50
【税制】日本は来年度、消費税7?%に…IMFが提言[11/06/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307854252/l50
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:13:00.87 ID:7zl9U/X7
出資金返してくれよー
3名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:13:55.84 ID:kysBN5DC
余計なお世話だw
4名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:14:21.56 ID:MfsHjl9N
IMFは日本を潰す気か
5名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:14:26.70 ID:/D4Cq3/B
無理ゲー
6名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:15:34.54 ID:HWI1fgi4
IMFに出向している財務官僚の仕業、相手にする必要なし。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:17:06.75 ID:+mL7xvoF
ひどい内政干渉
8名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:17:08.71 ID:Sdd7TgHD
IMFは中国と心中したら?
9名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:18:39.57 ID:bzbHny/P
一番困るのは無職ニートだね
10名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:18:53.97 ID:rSbL2Hcu
どういう理屈?
アメリカが破たんするから、財布としてってこと?
11名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:20:24.42 ID:jKw8lYKk
でもこのままだと国内での国債消化は行き詰まる
早めの対策は必要だよね
12名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:20:59.15 ID:tWPLqFtP
IMFは解散
13名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:21:11.13 ID:bwwl5yym
日本の本当の消費税率は5%どころじゃないんだがな・・・
そもそもほとんどの企業が法人税をまともに払ってないから
14名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:21:47.73 ID:HzNik0ha
まぁ、やるしかないだろうね。
日本の為にも、世界(アメリカ)の為にも。
アメリカは債務上限行ってしまったから、どう転んでも何かしらの方策を打ち出してくる。
それが、デフォルトなのか?新紙幣発行なのか?はたまたもっと違う何かなのか?はわかりません。
でも、このままじゃアメリカも潰れるし、世界も潰れる。
結局、アメリカが何かしても大変なことになるだろうけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:22:25.19 ID:oay5CUlL
ま、日本人もそろそろ腹を決めんとな
高負担高福祉を取るのか、低負担低福祉を取るのか
16 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:22:36.68 ID:l1FvoYEU
財政赤字に対する有効な手段が打てない以上、増税以外に無い。

公務員の給料や人員を削減出来る政党は無いし、(言うだけの政党しか無い)。
公債の発行は、増税の先送り、増税率の拡大。

17名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:23:07.85 ID:MOWtY/Vz
世界トップレベルの公務員給与削減も“要請”してください。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:23:33.48 ID:7hi5B4cC
今すぐにでも税を単純化した方がいいと思う。

日本は単一民族国家で、その単一民族としての象徴が天皇陛下でその図式は嫌じゃないけど

結局一部の日本人が日本人をこき使ってたんまり金溜め込んでるんだよな

それならいっそのこと日本をどこかの国に売って、その売った金を国民に配ればいいのに

もう日本はダメになっていくんだろ、それなのに天下りは存続していて

甘い汁吸うクソみたいな公務員はたくさんいるんだよな



なのにそういう人達すらも庇おうとするネトウヨ凄いわ
19名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:23:35.23 ID:aXTjLjT+
IMFも日本からの金を目当てか?
20名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:23:59.26 ID:ZT8IIf9B
IMFの言うとおりにすれば「日本(政府)」は破綻しないだろう。

しかし、「日本(国民)」が破綻する。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:24:28.64 ID:sIOeLFdS
公務員給与削減と叫んで思考停止の方々、
そろそろいい加減にしないと。
22はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/06/17(金) 08:25:06.07 ID:DDPNPmtW BE:433010333-2BP(3334)
>>1
これって外堀固めのための外圧利用してるだろ(・ω・`)
23名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:27:11.19 ID:/oJF8IjX
IMFと国連への金を全部引き上げろ
米国債全部売れ

それで全て解決する
24名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:27:22.69 ID:ia4DrQFv
と、日本の財務省からの出向者が言っていますってニュース
25名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:27:43.21 ID:HzNik0ha
IMFもアメリカ政府も日本政府も、下々に押し付けたいって気持ちは一緒。
アメリカの債務上限引き上げかデフォルトかブルーノートか知らんけど、アメリカの国債を保有しすぎてる日本は大変な事になる。
アメリカが国外の債権なんてシラネ!ってなれば、日本の円も紙切れ同然に暴落する。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:27:52.84 ID:JzTxMY/U
>>1
少子高齢化が財政悪化の原因じゃない
官僚主導政治が原因
つまり、悪いのは官僚と政治家
国民は選ぶことしかできないから、任命責任しかない

パチンコ
日銀(プラザ合意、デフレ政策)
27名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:28:03.16 ID:tWPLqFtP
最近、しつこい程日本に言ってきてるな。五月蝿いやつ等だ。中国から獲れよ。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:28:08.34 ID:KHI5I1UT
財務省が、IMFをそそのかして外圧という構図。
IMFが文句言うなら、日本からのお金をすべてストップすると
言えば良い。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:28:25.28 ID:RrDR3Ae9
IMFは公務員の人件費を下げろと言ってみろよカス
30名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:28:32.38 ID:Xo153lWZ
出向してる財務官僚の仕掛けはお見事!
でも、日本のマスコミは事実を伝えないからスルー
かくして、日本国民はなにも知らずに増税に苦しむのであった…
31名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:28:39.88 ID:5ItgjyUH
IMFには日本の財務省の中の人が中の人になったいわゆるなりすましがいる。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:28:51.05 ID:WqL8hgrq
金融緩和しろっていうレポートは報道しませんw
33名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:31:02.82 ID:ynoFBrG6
グダグダ言ってないでドーンと20%まで増税してしまえばいいよ
大不況で一気に日本沈没させてくれよ
34名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:33:08.67 ID:I/dEC/mf
シナに消費税導入させた方がよっぽど儲かるのに
35名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:33:56.81 ID:iYAGz6Ar
大きなお世話だ、日本は貧乏人の国なんだぞ

物品税でも復活しろ
36名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:34:15.87 ID:xpXNgKCt
歳出削減は要請されてないのか?
今の状態で増税しても穴の開いたバケツに一生懸命水を入れるようなものだろ。

年金や生活保護、ベーシックインカムを廃止した上で増税するなら納得もできるが・・・
37名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:34:57.78 ID:SNSVwXg2
 増税は外国人と官僚・公務員が有利になるだけ
 主義・思想を守り情報を隠蔽、国民・国を守らない政党はもう必要ない

 ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止

左巻き菅・仙谷・平野、日教組輿石、特亜万歳小沢、経済万歳岡田、隠れ朝鮮松下政経
無能事なかれ北沢、パチンコ朝鮮川端、官僚イイナリ野田・与謝野、ゴルフ石井、有象無象集団
日本国民を騙して政権をとった増税・特亜外国人政党民主党は日本人に政権を返せ

 対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ
 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対
 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化民族団結させないための世論操作、南北政府系
スパイが潜む特別永住者は99%密入国、特別永住者の国籍取得簡易制度絶対反対
 
 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
38名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:35:19.56 ID:/dsAWwTr
なぜIMFは公務員給与削減を提案しないのか
怪しい組織だ
39名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:35:42.49 ID:ZT8IIf9B
消費税上げる根拠付けがもっと必要だ→そうだ!IMFに外圧を加えてもらえばいいんじゃね?→アホな日本国民「税金上がるの仕方ないよね」
40名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:35:42.58 ID:NzrOKeU1
税金の種類では日本は世界に負けないと思う。
総合では重税のほうだろ。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:36:24.86 ID:3NEdygWD
なにこの内政干渉
42名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:36:50.68 ID:WqL8hgrq
IMFから資金引き上げろ
43名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:37:21.84 ID:KiEhcf7S
>>15
中負担中福祉という発想はないの?
44名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:37:22.70 ID:itlPIw9m
>>1
と、、
ネットワークに侵入したハッカーのボットが言っていますが。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:37:33.24 ID:NiRVl93r
大賛成。
消費税は老人や公務員、脱税するパチンコ経営者、宗教法人も払う。
15%と言わず20%くらいにしろ。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:37:52.54 ID:qW+aUQZO
ぶっちゃけ、いくら消費税上げても無駄使いするだけで
債務の増大は加速する一方だろうね。

ま、IMFにいくらか掴ませて言わせただけだろうけど。
47 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/17(金) 08:38:41.30 ID:K2lPN3US
外圧来た
48名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:40:12.46 ID:ZT8IIf9B
>>40
「消費税が世界的にみると日本は低い!」とかってTVでよくやってるけど、他の様々な税金のことやってないもんな。
俺も税金を消費税のみで語るのはナンセンスだと思うわ。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:40:17.85 ID:54/729fU
消費税増税やむなしの世論操作の一環だな
最近TVのインタビューでも一般人が増税は仕方ないとか言ってるし
騙されてる
50名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:40:46.98 ID:rrlsBx6P
内政干渉するな、ボケ
51名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:40:59.85 ID:HzNik0ha
消費税は税の公平性と言う面では最も優等生。
しかし、実質税の負担が大きくなるのは弱者。
年収1000万以上も200万以下も、生活するのに必要なものは大して変わらない。
後は嗜好品やプラスアルファの贅沢料、生活費に占める税負担額が弱者にはあまりにでかい。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:41:35.73 ID:7MKmS43c
お前はなに様なんだ。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:41:57.62 ID:GdTTMpWP
底辺所得者が大打撃だろ
54 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:42:16.18 ID:IW+zZEU/
増税×100万人公務員削減するなら良いよ
内訳には絶対増税×1万人政治家減らせよ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:43:12.57 ID:DNP5h+EW
日本がIMFに出してる資金を回収すれば解決しそうな気もしなくはない
56名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:43:18.63 ID:xUqr8X+N
>>18
てめーが日本の甘い汁すってる糞だわ
57名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:43:26.76 ID:gFvpOtFw
公益法人の無駄を指摘してくれる機関はないのかねぇ
58名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:43:45.60 ID:xpXNgKCt
IMFがこんなに頭が悪いとはガッカリだけど、
今、俺が考えてるのは『政権与党支持税』というもの。

政権与党への"投票者"は前年度所得税の50%に相当する『政権与党支持税』を徴収されるというもの。
ちなみに投票に参加しなかったものは暗に支持したと見なして同じく30%を課税。
野党の支持者は課税されない。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:44:03.38 ID:48aRpopV
デフレで増税するアホな国は無い
日本はIMFの言うことを聞く必要はない
60名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:44:03.13 ID:EO86XCP/
どうせ前みたいに増税したのに税収下がりましたになるだろ( ゚д゚)、ペッ
内需が壊滅してまた国債の残高が膨れ上がりましたになるんだろ( ゚д゚)、ペッ
61名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:44:09.44 ID:1F6mYnWi
こんなヤクザの金貸し屋みたいのはもういらねーだろ

62 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:44:31.65 ID:IW+zZEU/
>>58
これ以上無駄金持たせてどうすんだ馬鹿
63名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:44:36.73 ID:RbKG2Jv9
> 日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から
> 15%へと段階的に引き上げるよう要請

IMFが要請って、これはかなり不味い財政状況と判断したのか。
勧告ってレベルじゃないんだろ、これ。

民主党になって、もう日本はボロボロ。特に財政、経済は崩壊状態。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:44:58.15 ID:Ch9nj7fL
>>45
逆累進性もわからんのかw
65名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:44:58.72 ID:pn/ikHOb
官僚はIMF出入り禁止
66名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:45:21.29 ID:+r5pjvqn
ツァイガイストがyoutubeで晒されてるが見てる人が少なすぎるorz
67名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:46:53.73 ID:ihiXPGPL
所得税、間接税、重量税、不動産収得税の廃止
自動車税、企業税半減
天下り廃止
特殊法人全廃
国家公務員上級職のボーナス・退職金の半減
国家公務員給与1/3カット
補正予算半減  
とりあえずこれくらい断行するなら消費税15%OK
68名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:47:38.76 ID:xpXNgKCt
>>53
今の制度下で消費税だけ増税すると生活保護の受給者が急増するだけだと思う。
入口を広げる前に、まず出口を塞がないと全く無意味で市場を混乱させるだけじゃないかな?

まあ、そのレベルの議論もできないのが日本の官僚のレベルなんだろうけどもw
69名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:49:06.08 ID:SMIsdriF
民主党に消費税をあげても
100兆円予算とか組んで、バラまき福祉に消えるだけだろ
70名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:49:10.74 ID:Ygb2+3fO
金返してから言え
71名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:49:29.07 ID:I/dEC/mf
ユダヤの金貸しは朝鮮人の上を行くからな
イミフの走狗がチョンコ
72 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:49:34.31 ID:QKBLQvd8
IMFやらOECDを使うってバカすぎる。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:50:04.73 ID:48aRpopV
>>68
増税の目的はその生活保護だったり
74名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:50:12.94 ID:Jfn5aKRm
まずは消費税額アップよりも
公務員給料を欧米並みにすることが先
消費税上げる前に現状の消費税インボス化が先
消費税に消費税が乗るような方式の解消が先
(仕入れ原材料費にかかっていた消費税の控除)
これら三つくらいは先にやってから
検討してもいいかなというレベル

少なくとも保健治療や水道代くらいは
消費税無しにしなきゃダメだろうな
あとあらかじめ他の税金がかかっている商品
タバコ、酒、ガソリンなんかのような税金に消費税が乗るような
二階建て状態は即刻廃止するべき
75名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:50:17.36 ID:nNTFHmmW
何を偉そうに
もうIMFに金貸すのやめろよ
76名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:50:26.99 ID:DNP5h+EW
>>49
ありゃ一般人じゃないから
テレビ局が雇った役者さんですよ
77名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:51:37.29 ID:hpdVjzuk
GDP世界第二位の国と同じまで上げれば?
もともと低すぎるんだし
78名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:51:49.07 ID:HzNik0ha
>>63
もう既に見えてた。
ただ、アメリカの何らかの措置(債務上限引き上げ・デフォルト・新通貨発行、のどれか)をする前に、
日本がデフォルトでもされたら困る(日本が持ってる米国債権が紙屑じゃ他も吐き出しかねない)。
アメリカは何らかの措置を実行する時期を計算してる。
日本のニュースでは全くやらないけど、海外のニュースでは債務上限に達した事や、新通貨云々、連日やってる。
自民が!民主が!とか、公務員が!とか、年金が!とか、生活保護が!なんて、言ってる場合じゃない。
世界恐慌になっちゃう。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:52:16.86 ID:AwFnV2iG
IMFから段階的に金を引き開ければ解決
80名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:53:12.15 ID:wabb6eeT
歳出削減のアドバイスは無いのかよ。
81名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:54:52.72 ID:xpXNgKCt
>>73
俺の財政再建方針を簡単に説明するとそれは『働かざる者、食うべからず』というもの。
年金、生活保護、ベーシックインカム、特殊法人を"完全に"廃止する。

【世界最強国家・日本】を作る。
1番じゃなきゃ我慢ならない性分なので、Ren4はクビ。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:55:27.30 ID:yXrBV9pv
日本の役人がIMFに出向して増税言わせてるんだよ
83名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:55:29.80 ID:i+nNqdKw
万が一のインフレ政策がよっぽどいやなんだろうな
84名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:55:47.23 ID:u+pY4AbO
口出しすんな
途上国を壊すだけで満足してろよと
85名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:55:48.08 ID:o1pk5NAn
うぜーなまじで
86名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:56:02.96 ID:CoXKHiGq
金借りて命令までするって何様だよw
IMFは、ドルとユーロ支えてろ!元は無理だろうけど
87名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:56:20.45 ID:ran08hdg
おいおい大口スポンサー様にタメ口きくなよ。
内政干渉だろ。
国債だって日本国内でほぼ消化してるし、外資から借りてなんざいねーよ。
ギリシアとかアイスランドの問題を解決してみろ無能IMF
88名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:56:26.44 ID:XChM0GUd
IMFの中の人は財務省からの出向者という罠
89名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:56:33.09 ID:2j+Ig3e+
30%ぐらい取っちゃえよ
そして、国民の三大義務を守る奴に「まじめ手当て」として還付してくれ
役人の人件費増やさないために、総背番号制で自動振込みにしといてね
生保やヤクザよりまじめな人を優遇してね
90名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:56:38.98 ID:TBwl57T+
庶民の蓄えを腹パンで吐き出させ世界の投資家に食わせる機関だろ、IMF

ありがとう民主党
91名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:57:37.05 ID:aSM2et3e
明確なビジョンが無ければ、ただ増税してもそれは砂漠に水を蒔くようなもんだよ。
せめて国内に還元されればいいんだけどね。それすら期待出来ないからね。

たんまりお金持ってる老人のために、なんで増税しないといけないのか。
最近は格差社会って言葉も聞かなくなったね。
92名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:57:46.58 ID:ZT8IIf9B
消費税増税は生活費増だからキツイことになるぞ。
同じ生活をしてても、単純に今使ってる生活費が10%もあがるんだぜ。
デフレの状況下で給料が上がる連中なんて少ないだろうし、消費税が上がってさらに物が売れなくなったら
給料が下がることだって起こりえる。消費税上がっても仕方ないよねなんてアホな連中は言ってるが、
そのとき歴史が動いちゃうくらい危険な賭けだぞ今回の消費税増税は。
93名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:57:48.05 ID:yXrBV9pv
>>63
実際に要請してんのは日本からIMFに送り込まれた財務官僚
だから歳出削減ではなく増税の要請なんだよ
94名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:59:46.66 ID:nfV6Vixe
IMFは本業の為替レートの安定に力入れろよ
サボリ過ぎだろ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:00:36.11 ID:rrlsBx6P
5%以上は増税しないと言って、このザマか。
増税しても、利権、既得権のタメだけに使われるから反対。
消費税増税を賛成してる人間だけに増税すればいいだろ。
俺はそんなドMじゃねーよ、ボケ。
96名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:06:05.23 ID:HKGsO67a
シナが基軸通貨狙いにせめてくるぞ
ボケが。
97名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:07:01.29 ID:yRyBhc2t
コウムインガー
とかいってる人って、公務員がねたましく思えるような
低所得の人でしょ?
まともに税金払ってないんだからぐだぐだいうなよ
98名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:07:21.23 ID:cMvgoMZo
日本オワタ
99名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:07:22.32 ID:i+nNqdKw
デフレのままで、金持ちの資金を減らしたくないだけだろう
100名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:07:28.26 ID:Z0DcStq7
上げれば上げるほど消費税泥棒が横行するw
伝票と通すだけで15%の利益w hahaha
101名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:10:03.15 ID:kVa+OfYl


 いつからIMFはお笑い芸人になったんだ????????

102名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:10:23.18 ID:eCejtrw+
またガイアツですか。
それを利用してるんだよね。
103名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:11:32.64 ID:YnCiAOdu
一気に15でいいよ
団塊狙い撃て
104名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:12:02.65 ID:O57hGDLA
日本は弱腰だから15%になりそうだね
105名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:12:14.33 ID:LsC5/3AM
>>1
お前らに貸した金返してから言え
106名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:12:15.53 ID:ZT8IIf9B
給料のうち生活費が占める割合の高い奴ほど大打撃をうけるのが消費税増税。
ようするに低所得増がさらに困窮する。貧困層が増える。

犯罪増加間違いなし。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:18:34.70 ID:78saYOQM
日本は低福祉のくせに高税率だからな
108名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:21:38.48 ID:9Qr8zotK
IMFは黙ってろ。
収支より支出が多くて尚且つ借金して暮らしてるのに生活を改めない強欲な
国の金で生活してる奴を退治してからや
109名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:22:18.79 ID:aAEOfOPy
日本に基金を追加しろって催促だな

日本の国会予算の七パーセントを欲しがってる

韓国がね(笑)
110名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:25:34.22 ID:qw7Odq4h
こういった害国勢の言うことにはホイホイ言うこと聞きそうで怖い。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:26:48.06 ID:Zu9CXnvQ
まぁ正しいんだろうけど

今は他にやる事があるのでは?
112名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:27:18.15 ID:11j9beCu
消費税10%にして、公務員給料と生活保護支給額を20%カットすればいいよ
ついでに老人の医療費も2割は自己負担させろ
113名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:29:20.66 ID:NiRVl93r
>>91
その老人から金を取れるのが消費税だろ。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:30:00.96 ID:SlXCrzfz
この記事のお陰で消費税10%に引き上げても
「15%にされるよりましか」になるわけ?
115名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:33:26.26 ID:nNTFHmmW
元の切り上げや変動為替に移行させることはダンマリのIMF(笑)

スポンサーである日本に文句を言う

もうアホかと
116名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:36:54.06 ID:yxTslfPu
財務省、IMF出向者まで利用して必死だなw
117名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:40:57.27 ID:gdSkLsT2
てか遅すぎたんだよw
消費税導入から20年以上経ってるのにさ、5パーセントてw
段階的に引き上げてれば、なんとかなったのを。
反対反対で引き伸ばしの結果がこれじゃないかw
ヨーロッパの国々の政府歳入を見たことある?
大体4割は消費税から取れてんだよ
118名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:41:55.42 ID:i5IEG08y
貯金は引き出すということでOK?
119名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:43:54.32 ID:6k5W1LDj
IMFスタッフの討議記録www
こんなの記事にするレベルの低さ
まだ東スポの方がマシ
120名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:46:33.14 ID:Qihzaqab
IMFへの出資金も回収したほうがいいな
金出した結果が、越権の内政干渉って頭おかしい
121名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:47:52.91 ID:FYiQlj9Z
>>1
IMFの言う通りにすれば経済が良くなるのなら、
アメリカの巨大財政赤字に対してやヨーロッパの破綻国家にナゼ、アドバイスしない?
122名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:49:10.17 ID:KwSFjr0E
で、アメリカの税率はいくらに?w
123名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:49:11.42 ID:9Qr8zotK
まあ日本側からIMFとして言ってくれって言ってるんだろうな。財務省だろ
124名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:49:44.34 ID:GdTTMpWP
その前に日本がIMFに出資した金とIMF経由でチョンに恵んだ金を返せよ
125名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:49:58.51 ID:WqL8hgrq
IMFは昔から頭がおかしいことで有名
126名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:50:01.42 ID:FYiQlj9Z
>>117
>ヨーロッパの国々の政府歳入を見たことある?
  大体4割は消費税から取れてんだよ

オマエ、それでユーロは経済が行き詰ってるんだろうがW
127名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:50:56.79 ID:WqL8hgrq
だいたい財源が消費税である必要がない
128名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:51:33.50 ID:IbNVRTDk
>>117
じゃあお前が失われた20年払えばいいじゃない。
誰も文句言わないよ。
欧米型より、ひどい消費税なw
129名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:52:03.71 ID:uLA1TCPH
× IMFが要請
○ IMFに出向してる財務省の官僚が要請
130名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:52:21.95 ID:nBVuWoko
だから天下りを廃止して公務員の人件費を段階的に引き下げるように要請してくれ
131名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:54:19.81 ID:N/oX8XVK
もうIMFの顔をして要請してくる日本の財務官僚をぶっ頃せよ。
132名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:55:00.07 ID:TjWLm00W
これ財務省の官僚が1000億ドル日本が出資してる立場を利用して
IMFに言わせてるだけじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:55:25.58 ID:IbNVRTDk
誰のための財務省なん?
少なくとも、日本人のためとはとうてい思えない。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:57:43.54 ID:ZT8IIf9B
消費税増税して、何かがよくなるって答えが何もない。
たとえば年金収めなくてももらえるとか、医療費安くなるとかまったくない。
ただ単に国の借金多いから増税ってだけ。
こんなのまた無駄使いするだけに決まってるやんけw
135名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:58:38.55 ID:MOWtY/Vz
>>97
まともな税金を払っててこれ以上取られたくないからぐだぐだ言うんだろーが。
生活保護を受けてるやつが公務員の給与が高いなんて言うわけがない。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:59:36.34 ID:MOWtY/Vz
>>132
その通り。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:01:49.44 ID:TQSGpTRJ
ゴミクズ老害どもへの保証とか無能な公務員の給与削ったりとか
ゴミ生ぽや在日の屑を人間扱いしない。って他所の国が普通にやってることを
普通にできるようになれば
日本は借金つくらずに済む国になるんだが…

あとは特亜への無駄なODAとかか。
まぁ、団塊のアホが死滅しないとどうにもならんだろうけどさ
138名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:02:22.20 ID:gdSkLsT2
>126

消費税の何をユーロが根拠に経済がいきずまっていると?

>128
食料品とか分けるべきだと思うけど、日本は遅すぎたんでないの?


俺の住んでる所は、
食料品以外は23パー
食料品は13パー

消費税はかなりの歳入になっているけどね
というか、遅すぎただけでしょ?
むっかしのむっかしに細川内閣の時に、社会保障捻出の為の消費税やろうとしたじゃん
まぁ大反対にあって無理だったけどさ
にっちもさっちもいかなくなってから、急に上げることになっただねと言っただけだ
139名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:03:32.97 ID:J/PNQtYe
15%と言わず100% 200%とすれば早く債務も無くなるのに
なぜ 15%?
無理なの?
なら 15%も無理だな!

140名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:04:39.14 ID:W1ANJf8S
>>132
そうですが、何か?
141名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:08:32.88 ID:MCW60Eoc
4 :名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:14:21.56 ID:MfsHjl9N
IMFは日本を潰す気か

日本経済の国際競争力が強すぎるのが悪い。
外国相手に、儲けすぎてはいけない。
もっと、経済弱国になる必要がある。

さもないと、アメリカに睨まれて、また地震津波攻撃されるぞな。

今度の東日本震災で、関東、東北は汚染されたから、
アメリカの計画どおり経済弱体化、ガン奇形発生で民族弱体化、できそうな。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:12:18.19 ID:9Xd295YE
内政干渉じゃないの?
143名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:13:20.52 ID:FBTuC5dY
IMFって大味で楽な仕事ですね
日本の場合、いくら歳入が増えても財務省が腐ってるから無理なのよ
必要なのは歳出削減のほう
144名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:14:17.48 ID:WI2DYjG1
税率上げても税収上がらないのは過去から学んでるはずだがなぁ
145名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:16:21.20 ID:wbp290gO
>>4 潰す気だよ。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:17:52.75 ID:9Qr8zotK
どいつもコイツも自分の既得権益を守りたいだけ。国民の懐覗いて
147名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:19:35.96 ID:yJ2FFTIx
IMFっていっても、要請の中の人は財務省とか経産省から出向だから
148名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:19:59.81 ID:i7iRvINC
無駄を減らして増税幅を抑えることで国内景気に与える増税の悪影響を減らすって約束が守られずに
無駄をどんどん増やして税収がかえって減りそうなほど消費税を上げてどうすんだって感じ
149エラ通信:2011/06/17(金) 10:22:21.54 ID:eeCyVdkl
10パーセント超えると粗利以上ふんだくることになるんだよ。
円高の修正でなんとかすべき。

150エラ通信:2011/06/17(金) 10:24:17.28 ID:eeCyVdkl
まず減らすべきは、(第二次世界大戦戦勝)国連(合)への拠出金。
常任理事国の最低レベル未満にすべき。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:25:13.29 ID:jQQTvCgm
生活消費財はそのままか免除してくれ
152名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:25:44.35 ID:nYgWW14f
>>1
>国際通貨基金(IMF)は16日、
>日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から
>15%へと段階的に引き上げるよう要請した。

正しくは、IMFに潜り込んでる日本財務省の人w
IMFが財務省の家来のよーだwww

153名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:29:13.39 ID:Y8rytBmN
>>152
そりゃそうだ。日本の緊急出資がなければ、リーマンショックに端を発した金融危機でIMFはどうなって
いただろうか。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:29:39.04 ID:/f9lM0GZ
先にパチンコ屋廃止、公務員の給料20%カットだは。
155名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:31:43.12 ID:zXrJjetk
20%くらいまであげるべきだよ、割とマジで
156名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:32:41.15 ID:eYQ02E4d
>>1
日本の消費税増税派のタワゴトと同じ主張。説得力皆無。
やっぱ日本の財務省に言われたことを、そのまま繰り返してんだろうな。

景気が悪くならねわけがねえだろ、カス。 死ね、財務省。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:33:02.21 ID:WqL8hgrq
IMFなんて日本に対して何の責任も負わないんだからこんなの聞く必要がない
158名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:36:20.08 ID:eYQ02E4d
Michael Keen
Mahmood Pradhan
Kenneth Kang
Ruud de Mooij

が鬱病になりますように。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:36:43.81 ID:BmAktWJU

無能でタカリ上手のIMFに何言われても無視でいいよ。
こいつらバカだから。
160名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:36:48.49 ID:DScELfuA
もう管理して貰っ方がいいかも。。

てか、管理してほしい
161名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:38:19.34 ID:FYiQlj9Z
>>1
日本の財政破綻が、最後の最後に追い詰められたら、
必殺技がある。

×国債の買取を日銀が行う。消費税など増税を行う。
○いまだ税金を課してない無税法人(社団法人・宗教法人等)に課税する。

すでに何度も述べられているが、
現在、無税法人に課税しないことの法的根拠はない。法人に毎年内部留保される剰余金を所得と見なしうる。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:38:58.96 ID:eYQ02E4d
しっかし、IMFも繰り返し繰り返ししつこいよな。死ねって感じ。
財務省はどうして消費税を増税したがるのかねえ。
もっと他に仕事があるだろうが。
歳出の削減というのは財務省の仕事と違うんか?

品目別にもせずに20%なんて正気の沙汰ではない。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:39:31.46 ID:yJ2FFTIx
>>161
>日本の財政破綻が、最後の最後に追い詰められたら、 

馬鹿は、この板にくるな
164名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:40:39.13 ID:eYQ02E4d
管もムカツク。
消費税を増税しないというのが公約だった分際だろうが。
自分の利害ではなく公約を優先しろよ、クソ管。
165名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:41:34.90 ID:FYiQlj9Z
>>163
何か言い分があるんかい?W
あるんなら、ちゃんと言って見ろよ。

言わなきゃ、オマエをただのカスタレと見なしていいな?W
166名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:41:42.26 ID:WqL8hgrq
167名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:42:07.41 ID:BmAktWJU



まとめ:「IMFが言ってるんじゃなくて日本から出向してる財務官僚連中が言ってます。」



168名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:42:36.18 ID:9yvWwTzj
公務員削減は提案せずに消費税ですか?
IMFも節穴だな
169名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:42:38.98 ID:QPe+Gwr0
IMFって毎回融資国に緊縮財政させて経済ボロボロにするだけじゃんw
デフレ下で緊縮財政とか頭おかしいよ
インフレにしてインフレ税取るのが普通だろ
170名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:43:16.59 ID:9z9CCV+k
IMFは知らないだろうけど、日本国政府ってのは、金の使い道を知らない
バカ息子みたいなものなんだぜ。与えても、きちんと使えないよ。
こんな無能な政府が先進国にあるなんて思ってないから、他の国みたいに
きちんと使っても足りてないんだろうなぁなんて考えてるけどさ。
171名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:44:02.29 ID:eYQ02E4d
2chを見ているものにとって、IMFが日本の財務省の言いなりだというのは最早常識だが、
新聞しか見てない人たちにとって、IMFからの意見というのは有効だろうな。
それだけに、危機感を抱く。

財務省は邪悪なことにばかり知恵を使わずに、もっとやりくりに知恵を使え、無能者めが。
増税は財務省の甘え。 言い訳をするな。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:46:06.48 ID:79JZj7s4
おまえらIMFという詐欺に騙されるなよ
IMFもFRBと同じタダの国際金融資本家たちの私的機関

現在、第3世界に世界銀行やIMFが行っている構造調整プログラムと同じ
この禿鷹どもの狙いは自分らから借り入れをしなくてはやっていけないような状態に日本を陥れる事だ
善意から日本の未来を心配してアドバイスをしているわけではない

1.緊縮財政。(医療、教育、福祉、保険、環境整備予算の削減、あるいは公務員の解雇、賃下げ)
2.付加価値税などの増税。
3.公的企業の民営化。(教育機関や医療機関も含む)
4.各種規制緩和、関税の撤廃を始めとする、金融、投資、貿易の自由化。

要約するとこれらは

1.医療、教育、福祉、等には金使わないで、その金をもっと海外に垂れ流せ
2.国民からガンガン取り立ててその金をもっとIMFに拠出しろ
3.外資がのっとれない国営企業は全廃して全部民営化させろ。あとは俺達が金で買い叩く
4.規制も関税も廃止して俺ら(多国籍企業)に好きなように商売させろ

って事だからな
173名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:47:40.30 ID:sMAuhZPG
毎月0.1%消費税アップとかじゃだめなの?
174名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:48:22.58 ID:UKTj282V
増税するなら公務員の給料削減は絶対条件
これに気付かないで増税を選挙の公約にしても大敗するだけ
増税する/しないの問題ではなくて
絶対条件である事に気付く/気付かないの問題
175名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:51:22.77 ID:WEjesO8u
管理業務を中心にコスト半減と正確性を上げた俺からすると、役所の業務の20%は余裕で効率上げられる
もうちょっとがんばれば35%
176名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:53:10.98 ID:eYQ02E4d
>>173
消費税は確実に景気に悪影響がある。
消費者が消費税のすべてを負担するわけではないから、
企業が負担する部分は人件費の低下となる。
物価が高くなり、収入が減るのだから、購入金額はどうしたって減る。

消費税増税の脅威が短期的な景気刺激になるというのは、IMFのこの論文にもあったが、
それは愚かな考え。 長期的には景気の悪化を招くのだから。

景気を刺激したいなら、消費税の増税をちらつかすのではなく、一時的に消費税を停止
すればよい。 これなら本格的に景気が良くなる可能性がある。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:54:03.72 ID:nYgWW14f
>>1
消費懲罰的な消費税増税は景気の悪化を通じて税収を激減させる

消費税導入で10兆円、平成9年度税率引上げで10兆円、それぞれ
年度税収の大激減と、経済学教科書通りの惨状に我が国は見舞われた

それでも増税にこだわるのであれば、今度こそはそうならないという
明確な根拠を先に示すのが当たり前の常識でしょ?
178エラ通信:2011/06/17(金) 10:56:35.16 ID:eeCyVdkl
>>177
IMFとしては、金づるが枯渇しつつあるから、
今、最後にもうひと稼ぎしたい、って欲望しかないよ。

当然ながら、日本のことなんか眼中にない。
179名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:57:02.72 ID:yJ2FFTIx
>>176
>消費者が消費税のすべてを負担するわけではないから、 
>企業が負担する部分は人件費の低下となる。 

プッ
180名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:58:54.01 ID:DTxuKLhL
パチンコ、宗教、広告に課税して
公務員の給料下げれば消費税はいらない
181名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:01:57.72 ID:+r5pjvqn
普通、ギリシャのように緊縮財政求めるところから始まるもんじゃないの?
税金増やしたってそこ改善しなきゃ意味ないことくらいIMFだってわかりきってる
ことだろうに。
このやり方はそうとうひどい。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:03:39.16 ID:8p2PGHSv
3S政策とは、大衆の関心を政治に向けさせないようにした、戦後の愚民化政策のひとつ。

 3Sとは、Screen(スクリーン)、Sport(スポーツ)、Sex(セックス)
183名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:06:32.32 ID:eYQ02E4d
>>179
なんだ?
184名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:13:31.17 ID:5M9a64QJ
ダメリカ(当然ユダヤ)の方がだめだめだろ。
もうたかるな。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:31:00.73 ID:d4eT1QhX
>>182
セックスはスポーツだとみんな言うだろう

テレビ体操の番組は老人用の定番番組だ

つまり その3つを一つに合体させると・・・おえぇ
186名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:36:29.57 ID:cN0Jyk/u
>>1
これも前もあったけど、中の人はIMFじゃなくて
IMFに所属してる財務省OBだろ。藤井だか藤原だかっていう。

外圧の威を借りる財務省。
187名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:56:55.11 ID:CyV/hGPP
消費税は、究極の長期復興義援金!

http://big-hug.at.webry.info/201106/article_1.html
188名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:03:11.48 ID:kNpVwsOS
日本家畜扱いだな。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:04:21.06 ID:/cV2t26g
どうせなら60%にしないと破綻すると言えばいいのに
190名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:09:24.84 ID:MOWtY/Vz
日本より公務員給与が高い国はありません。
191名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:11:13.26 ID:BXdwB93l
>>189
いや、もう破綻しているとホントの事言えばいいのに
192名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:16:23.25 ID:si9ucO2A
全部老人の懐に消えて日本が滅ぶ
193名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:19:19.77 ID:fsD+oi3W
だいたい外国に対して債務不履行になった国に対して取り立てを行うのがIMFの仕事なのに。
外国には貸している額のほうが多くて、IMFに出資している日本がなんで指図されにゃならんのだ?
194名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:23:01.39 ID:z7zWOR9B
財務省、いい加減にしろよ
195名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:28:01.00 ID:IsWLMmmD
>>1

ソースちょっと見てみたんだけどさ、

ttp://www.imf.org/external/pubs/ft/sdn/2011/sdn1113.pdf

言ってる事が財務省そのまんまなんだよね。
まとめるとこんな感じだった:

他の国が消費税高いからボクも上げるの!
経済なんか知らない!他の税より上げたいから上げるの!

このレポートの著者の
Michael Keen, Mahmood Pradhan, Kenneth Kang, and Ruud de Mooij
がどんな人物なのかわからんけど、
たぶん財務省が金だして書いてもらったんだろうな。
196名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:30:29.79 ID:2iXRThYf
日本のIMFへ出資順位は第2だったかな。作為を感じるな
国際機関というブランドに弱い日本人には有効なんだよな。
197名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:31:25.51 ID:boSV1V1Y
財務省が暗躍してんだろうが、白人の嫉妬の情でもあろう。

穿った見方をすればこの度の地震でハンデを付けたともとれる。

これ以上国民を搾取してどうする気か。
198名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:33:48.14 ID:LNjML7zi
20%でいいから
食料品は0%にしてくれ
外食は除外
ハエのようにやってくる中国人観光客、富裕層からむしり取れ
199名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:37:29.84 ID:sxZddteB
いくら税金を増やしたところで出ていく方がザルなんだからな。ジャブジャブ漏れていくだけ
そっちを閉めない限りなにやっても無意味
200名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:37:55.91 ID:5M9a64QJ
ダメリカダボンの時
なぜか債権者の日本人の貯金封鎖。
最悪北のほうからなんか飛んできる鴨ね。
ざけんなw
201名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:39:33.44 ID:aIhxcscA
今増税したら、買い控えで経済が崩壊するぞ、
もっと天下りとかやることあるだろう。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:48:25.15 ID:fZ+MMavD
マニアックだなぁ・・・
203名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:48:25.88 ID:wdVKcXYW
大増税→買い控え→貯蓄増加→国債購入、財務省ウマウマ
204名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:51:56.66 ID:1w0QZx9r
IMFは欧米にも消費税の引き上げを要請しているのか?
205名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:58:36.15 ID:LNDhDWqg
オモニ(http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06)のお言葉
「コンクリートから人へ!防災予算は無駄アルヨ!災害対策より子ども手当ニダ!」
「平成の開国!復興するために、強靭な経済が必要!だから、構造改革とTPPニダ!」
「消費税を上げないと破綻!復興のための増税!でも、日銀の国債引き受けは反対ニダ!」
「魔女ニダ!自衛隊が!公務員が!銀行が!建設業が!漁業が!医療業が!農業が!原発が!」
「デフレ対策、復興対策のための日銀の国債引き受けは、激しいインフレを招いたというレキシがあるニダ!」

実はIMFもオモニだったでござる
206名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:58:51.58 ID:T9NLkk93
いきなり15%はやりすぎじゃね?
消費が冷えこんで企業が倒れるし
税金の無駄遣いを無くさないとまったく意味がない
207名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:06:23.76 ID:BIixkXcj
公務員一般事務職の派遣や民営請負化、パチンコ禁止、支那留学生援助廃止、在日生活保護廃止 等が先
208名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:17:54.56 ID:8c7Cky8S
日本の消費税は原料仕入れから商品流通までいちいち消費税をかけるんだよな。
おかしいだろ。税の何重取りだよ。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:21:28.26 ID:vG/vTHv7
欧州は20%前後だろ
15%ならべつに高くないじゃん
210名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:26:38.78 ID:8kL2dfqF
日本の出資金→IMF
財務官僚出向→IMF

出資金を増やしてきたのは、IMF内での財務省の発言権を増すため。
IMFの発言権は財務省。
IMFの幹部は、財務省の出向組。
IMFの日本の資料は、財務省で作成。

至れり尽くせりですなw

211名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:29:08.52 ID:AjffP3Wc
税率上げてもいつの間にかどこかに消えちゃうのが日本の伝統
それにどの政権下でも自分の時だけ安泰であればいいっていう思考だから
公的債務なんて全く削減されるはずがない
212名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:32:26.87 ID:T+h9XMc7
日銀に国債買わせりゃ全て解決
213名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:33:48.35 ID:HrVoqSMo
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :20% →0%!
メキシコ :15% →0%!
オーストラリア  :10% →0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6%
ポルトガル;21% →5%
ドイツ  ;19% →7%
214名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:34:38.17 ID:HrVoqSMo

 日 本 は 、 消 費 税 2 5 % の 国 よ り 高 負 担

税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
215名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:36:57.36 ID:M+WgxNfp
IMFへの拠出は段階的に20%まで引き下げろよ
216名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:38:14.10 ID:WpSGymac
とりまパチンコ禁止は賛成やな。
2兆円産業が業界ぐるみで脱税してる状況を何とかせい。
そもそもこんな産業マジ要らない。
217名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:43:18.52 ID:HrVoqSMo
>>210
増税には読売も絡んでる。
IMF←財務省―読売

「IMFが増税要求」「復興資金は税金で。国債は」と定期的に記事にしてる。
去年は「世論調査では国民の半数が増税を支持」なんて偏向報道までしてる。

ちなみに、財務省の大物OBが読売に天下りしてる。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:54:31.14 ID:o3wX4YH+
根拠はないんだけど、私のただの直感なんだけど
消費税を廃止し、1万円札を聖徳太子に戻せば
景気回復する気がしてならない。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:58:00.04 ID:HqRYpaKW
デフレを続けられる限り続けた跡に
どのような社会体制が出来上がるのか
実験してみたい。
IMFの言いなりになる島国が良い。
220名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:01:22.82 ID:+r5pjvqn
>>208
海外は違うの?
221名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:04:27.00 ID:KwSFjr0E
アメリカ
QE2などの金融緩和とドル安でOK

日本
増税などの金融引き締めと円高にしなさい

アメリカが金を刷って借金の価値を減価させることに対して何も言わず、
プラザ合意前1ドル=360円、今80円。
日本には金を刷って借金を返すのではなく税金で返しなさいという。
しかもアメリカは外国に借金をし、
日本は自国で借金をしているのにwww
222名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:04:36.05 ID:sgeev/K8
記者会見動画
www.imf.org/external/mmedia/view.aspx?vid=983688869001
  Press Conference: Japan 2011 Article IV Consultation
  June 8, 2011
  Categories: Press briefing
  Mr. John Lipsky, Acting Managing Director, IMF
  Mr. Anoop Singh, Director, Asia and Pacific Department, IMF
  Mr. Mahmood Pradhan, Japan Mission Chief, Asia and Pacific Department, IMF
  Mr. Shogo Ishii, Director, Office for Asia and the Pacific, IMF      ←あれあれ?
  Mr. Ken Kang, Division Chief, Asia and Pacific Department, IMF
www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2011/CAR060811A.htm
Japan Set to Recover Sharply, but Disaster Takes Heavy Toll

テキスト
IMFプレスリリース No. 11/222
ttp://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf
(英語原文)
ttp://www.imf.org/external/np/ms/2011/060711.htm
223名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:06:41.27 ID:hsoZETf5
いまの全課税で15%?
キチガイ沙汰だろwww
224名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:09:18.18 ID:Rb9upIwA
>>208
あほ

流通過程合計で5%とられるようになってる
225名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:14:16.85 ID:HqRYpaKW
最終消費段階のみの課税にしてくれ
226にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 14:16:44.52 ID:5rs0FOfx
デフレなので、税収が同じでもその価値は増えています
227名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:19:55.84 ID:LWgFDFPN
海外生産物について課税しろって?
戻し税制度なくして金とれって?
もしかして国内生産回帰しろという話?
228にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 14:23:37.32 ID:5rs0FOfx
>>222
日銀とか日本の当局とも話し合ってこの結論に至ったとか言ってない?w
229名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:25:42.23 ID:JPtWFsMc
>>224
なら流通過程では一切消費税はかかってないってことか?
消費者が買う時一律5%の税金かかってるよな。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:32:23.79 ID:8kL2dfqF
なんか公明党が、年金の穴埋めに復興債を流用横領しろと働きかけているみたいだね。

またこども手当ても、所得制限は、95%をすり抜けの、たった5%にしてかけて、
さも所得制限しましたよと国民を騙すようだ。

公明党の坂口が、民主党の詐欺に習った案らしい。
元祖カルト公明党は、新しいカルト民主党に触発されて、財源もなくばら撒きに傾きかけている。
231にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 14:32:40.10 ID:5rs0FOfx
しかし、なぜ消費税なのか説明がなく、いきなり消費税を持ち出すIMF w
232名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:37:37.17 ID:E3NF+OGj
パチンコと宗教に課税すれば十分ですよ
233名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:45:59.14 ID:rjKuN1Do
>>17
前それについていってたけど無理だとわかったから潰してから介入したいんじゃね
234名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:53:31.97 ID:20a+SuPR
別に消費税上げてもいいけど、保険料削れよ。
整体とかマッサージとかの、保険診療なんてやってもない事計上しまくり。
医師以外に保険使えなくていい
235名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:03:35.64 ID:sgeev/K8
>>222
参加している石井氏のプロフィル
www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2010/pr1061j.pdf
2010年2月 25日
IMF、石井詳悟氏をアジア太平洋地域事務所長に任命
国際通貨基金(IMF)は、石井詳悟氏をアジア太平洋地域事務所長(OAP)に任命した。現所
長の有吉章氏は一橋大学で教鞭を執ることになっており、石井氏のOAP着任は4月の予定。
石井氏は日本国籍。1981年以来、タイ駐在上級代表や、対マレーシア、シンガポール及び
ベトナムIMF代表団を率いるなど、アジア太平洋局の要職を歴任したほか、政策企画審査局
(現 戦略政策審査局) や金融為替局 (現 金融資本市場局)でも経験を積んだ。
また、1989年から92年までは日本輸出入銀行 (現 国際協力銀行) で参事役を務めた。
南山大学経済学部卒。 同大学院修士課程を経て、オレゴン大学で博士号を取得。
IMFアジア太平洋地域事務所はアジア太平洋局に属し、ワシントンのスタッフとともに地域経済
・金融動向のモニタリングを主な業務としている。また、通貨・金融協力に関する各種地域フォ
ーラムへの参加を通じてIMFとその政策に対する理解を深め、国際通貨システムが直面して
いる課題などについての対話促進に努めている。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:07:01.55 ID:KomtnyAF
固定資産税上げればいいだけ
年寄りが投資もせずタンス預金して便利な場所に無駄に広い家やマンションに住んで街中でぼんやりしてる
非常に非効率
昔安く買った利便性良い場所で隠居すんな
どうしてもいたいなら金払え
237にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 15:07:10.15 ID:5rs0FOfx
で、そのビデオを見ると、その石井氏と見られる人物が
手先のペンをいじっている様子が気になってしょうがない。
238名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:15:50.85 ID:Rb9upIwA
>>229
消費税の流れ 国税庁でぐぐれ!
239名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:17:25.86 ID:JzTxMY/U
官僚さんへ


歳出削減してから増税してください
事業仕訳を3年以上やってからにしてください
増税の前に、無駄な公益法人を減らし、
保有株等の資産を売却してください

それにより、3年後には消費税が減税される可能性があります
240愛煙家りょうじ:2011/06/17(金) 15:18:23.52 ID:06lDWPig

IMFって、何時から財務省のための広報機関になったんだ?

まあ、何兆円も出資してるから、IMFも財務省に逆らえんはな...

今、日本は、IMFに何兆円くらい出資してるの? もしかして、10兆円くらい?

ついでに、中国にも消費税15%にしろって言ってみたら?

(たぶん、中国のバブル崩壊するから...)
241名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:25:26.13 ID:e6aQisqD
>>10
YES。
242名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:26:42.10 ID:iCFTey04
243にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 15:28:24.80 ID:5rs0FOfx
消費税はインフレ経済でだけ有効な政策
244名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:29:16.37 ID:25cu5C5p
IMFって、今どうなってるの?トップがスキャンダルで辞任したりgdgdな印象
245名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:29:20.43 ID:Hxj4x+aH

増税して、そのカネで、周辺国へ賠償してください?
246名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:37:28.99 ID:8kL2dfqF
>>244
IMFのトップなんて名誉職
世界銀行トップはアメリカ、IMFトップはEU、慣例。

IMFを実質的に動かしているのは、各国の財政当局。
アメリカ、EU、日本で実質的に運営している。
247名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:44:38.98 ID:yJ2FFTIx
>>229
>なら流通過程では一切消費税はかかってないってことか? 

そのとおり

仕入れはむろんのこと、設備投資にも消費税はかからない

>消費者が買う時一律5%の税金かかってるよな。 

消費税10%上げるってのは、物価が10%上がって給料はそのままなので、物価そのままで
給料を9.1%下げるのと同じこと、配当もだけど
248名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:50:28.44 ID:Htmq6mUL
>>67
同意。
いろんな名目でとられている税金全部やめて消費税だけにしたらいい。
ならば公平。いま払っていない人も払うことになるし。
公務員の給料は税収の○%とか比率割合にしたらどうかな。
勝手にパーセンテージ上げられない仕組みつくって。
足りなかったら上げたらいいという単純な思考なんとかして欲しい。
249名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:52:50.49 ID:sGSN8V0d
250名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:55:28.04 ID:KomtnyAF
なんか馬鹿がいるなw
仕入れでも消費税払ってるに決まってるだろ
客からの預り消費税−仕入れなどの消費税=店が納める消費税
だよ
人件費ぐらいかな消費税かからないのは
だから人件費割合多いスナックや美容院は消費税逃れる裏技がある
251名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:00:31.14 ID:+r5pjvqn
まあとりあえず財務省は国民の敵ということだな
252名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:00:48.89 ID:ZsjGTq8H
痛みの伴い方がすごい。。。
そんだけ日本しんどいならIMFに資金提供とか
米債買うとか、途上国援助(まあ、これは別問題か・・)とか


してる場合ではないような気がしますが。。。
253名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:01:13.58 ID:XAFAoNwq
まぁ、公務員の高給5割減、
参院議員一人当たり6年間で6億8千万円の支出9割減、
これさえすれば消費税増税はいつでもおk

アロハシャツやパパ育休みたいな自分らが楽するのばかり率先して
『死活問題』は率先しないなんてことないよね?
254名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:01:54.04 ID:e6aQisqD
日本の税金

国税
直接税:所得税、法人税、相続税、贈与税、地価税. 
間接税:消費税、酒税、たばこ税、たばこ特別税、石油税、揮発油税、印紙税、地方道路税、関税、石油ガス税、航空機燃料税、とん税、特別とん税、 自動車重量税、登録免許税、電源開発促進税

地方税
都道府県税
直接税:都道府県民税、事業税、自動車税、不動産取得税、鉱区税、狩猟者登録税、固定資産税(特例分)、自動車取得税、入猟税、水利地益税
間接税:地方消費税、都道府県たばこ税、ゴルフ場利用税、特別地方消費税、軽油引取税

市区町村税
直接税:市区町村民税、固定資産税、軽自動車税、鉱産税、都市計画税、事業所税、水利地益税、共同施設税、特別土地保有税、宅地開発税、国民健康保険税
間接税:市区町村たばこ税、入湯税


>>250
売上は人件費が含まれるから人件費も消費税に入るだろ。
飲食店が消費税逃れできるとしたら、売上誤魔化しているからだろ。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:02:24.11 ID:ZsjGTq8H
>>253
あると思います。(一発屋芸人風w)
256名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:03:22.94 ID:ZsjGTq8H
>>254
給与は消費税対象外だよ。
請負契約とか報酬だと消費税かかるけど。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:05:39.78 ID:6USUynFO
財政苦しいのに、テレビや雑誌は無責任に長生きをさせようとする。
自分で自分達の首を絞めるようなものだと思うんだが…
258名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:06:42.30 ID:yJ2FFTIx
>>250
>仕入れでも消費税払ってるに決まってるだろ 
>客からの預り消費税−仕入れなどの消費税=店が納める消費税 

そこまで書いたなら、

>>247
>仕入れはむろんのこと、設備投資にも消費税はかからない 

の否定になってないってことは、わかってるよね?
259名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:11:25.90 ID:NLsdr4VD
15%にあげたら生活できなくて生活保護受ける世帯ふえそうだがな
260名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:13:20.75 ID:GobS5AJ5
3→5って流れがおかしかったんだよなぁ。
5→10にすべきだった。
261名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:15:24.39 ID:US4VyysB
IMFは公務員給与と議員報酬の40%削減を勧告しろよ。
262名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:18:22.20 ID:t+RaTaH0
じゃあ、漏れもIMFに貸し付けてる金を段階的に回収するよう要請しよう
263名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:19:06.61 ID:bSnV4X2T
食料品や日用品、市販薬などの生活必需品だけ5%据え置きにして
それ以外を10%-15%にするんなら特に反対はしないな。
正直電化製品とか買うときこんな安くていいの?って思うときが結構ある。
生活必需品を10%とかにするのは無謀すぎる。
264名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:22:00.05 ID:zN+HPy/8
>>263
加工食品は、工業製品だから10%だな。
お弁当もお惣菜も、広い意味での加工食品に含まれるだろう。

こんな話になるから、一律10%ってこと。
265名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:22:29.82 ID:yJ2FFTIx
>>261
言われなくてもそうなるよ、財務省の壮大な自爆

>>263
>食料品や日用品、市販薬などの生活必需品だけ5%据え置きにして 

0%だ

>正直電化製品とか買うときこんな安くていいの?って思うときが結構ある。 

生活必需品しか買う余裕がないお前の買うものだから、消費税は0%でいいんだよ
266名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:23:57.61 ID:KomtnyAF
>254
人件費うんぬんは、仕入れ物品は店の先払いってことだよ
267名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:25:11.97 ID:5Zq1d9/e
普通に公務員給与引き下げとバーターだよね
268名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:33:07.27 ID:q1dvY++c
IMFから金引き上げるかww
269名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:34:36.29 ID:rL6HxSvz
あほぬかせ。日本を殺すつもりでやがる。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:37:49.46 ID:s73U3N1N
どんな内容?
生活必需品に対しては上げないって考え?嗜好品だけで。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:38:54.03 ID:e6aQisqD
物の値段を突き詰めて考えると、人件費と税金になる。
仕入れに掛かる消費税は、仕入れた先の人件費の消費税。
自分達の売り上げにかかる消費税は、自分達の人件費の消費税。

消費税が上がり売上に転換できない場合は、
人件費が削減されるってばれたら困る人達が書き込みしているのかな?


272名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:39:44.35 ID:KomtnyAF
>264
安物加工食品製造の社長が部下から「社長は自社製品食べますか?」って聞いたら
「こんな石油由来材料を多用してる物喰えるか!」
「俺は人間だからプラスチックなんか食べない!!!体がプラスチックになっちまうよ!」
っていう話思い出したwwww
273名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:42:53.66 ID:QPe+Gwr0
日本に必要なのは医療年金改革と積極財政による内需拡大だからw

274名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:43:46.31 ID:JzTxMY/U
IMFって、そんなに権力あるの?
プラザ合意のせいでデフレ30年になりそうですが
275名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:50:44.49 ID:JzTxMY/U
なぜ日本が財政赤字に陥ったのか?
それは外国にお金を配っているからです
276名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:50:53.64 ID:FoIU+ZsD
日本を潰す謀略が進んでいるようですね
吐き気がする
277名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:54:47.08 ID:PFgkB0KK
とりあえず歳出削減しろ
地方交付税とかも激減しろ
地方が都市部並のインフラ持つのがそもそもおかしい
当然、地方公務員給与もカット。
ど田舎公務員が700万も800万ももらってるのが異常
278名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:57:50.83 ID:b5/FFgk9
>>1口出すな乞食 金出すの止めて兵糧攻めにしてやれ
279名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:11:57.09 ID:+LIb7MLy
こ〜ろ〜す〜き〜か〜
280名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:12:48.16 ID:T6JL5muj
15%で足りるわけ無いだろ
IMFは焼け石に水という言葉知らないのかよ
281名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:13:56.29 ID:gCO9Bpj5
この記事読んで、缶が「次期専務理事はどの地域出身でなければならないとは特に考えていない」と述べ、
欧州出身者にこだわらず人選を進めるべきだとの認識を示したという記事を思い出したよ。


 
282名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:15:17.31 ID:qs2wttH7
日本人の税金を雨理科がパクル作戦です。
日本国民の資産が雨理科に取られます。
28369大好き:2011/06/17(金) 17:16:13.63 ID:Qeqhex0O
ここでギャーギャー言うてる人って大半が低所得者でしょ?
俺は別に25%とかになってもかまわんけどね。
日本人てのは刺激を嫌うから3%→5%とか徐々に上げたりするけど
一気にガツーンと上げて財政立て直してから逆に下げればいいんじゃねーの?
ま、今の5%でさえ最近の若いヤツらは車さえ買えないんだから
もっと物買わなくなる可能性が高いけどな。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:22:27.43 ID:Gxtsvkxw
消費税あげたらどうなるの?
円安になるの?
285名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:31:51.25 ID:RWK6D+RG
宗教法人と朝鮮玉入れに課税してからにしろ。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:42:35.35 ID:U+vfHi9O
IMFにも菅がいるのか
287名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:17:33.44 ID:XCAFzWFs
お前ら増税反対デモやるか?
288名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:19:22.08 ID:AbiLIScr
【政治】 石原慎太郎知事 「日本は間違いなく、絶対に財政破たんする。3、4年でデフォルトするだろう」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308299824/
289名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:29:44.05 ID:ZW1yTLkO
消費税15%もとったら経済が地下化してさらに収拾つかなくなるとおもうんだが・・・
ヤクザがヤミスーパーやったらそれだけで粗利益15%なんてなんて美味しい商売

ヨーロッパでも、表の経済と同じ規模で(マフィアの仕切る)裏の経済があって、
どこも税収で頭悩ませてるというのに
290名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:38:30.92 ID:s5vlBzNE
まーた出向財務官僚ですか
291名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:43:07.15 ID:HqRYpaKW
消費税対策として地域通貨を施行した例はあるが
あまり上手くいかないようだ。
292名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:44:25.44 ID:UuYKnIci
>>275
そうそう、日本政府がポルトガルを助けるために1260億円資金を提供するそうなw
なぜに世界最大の借金国の日本が援助をするんだかw
293名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:53:36.57 ID:EZdZ+yNz
>>22
そら財務省から出向してる人間が言わせてるんだから。日本の財務省。
294名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:00:28.53 ID:aphmfPbH
社会保障の財源として、消費税増税より資産税が適している理由。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
・年1%の資産税で年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に依らず安定した税収を得られる。
・資産税で世代間格差や世代内格差を緩和できる。
295名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:04:15.57 ID:LuePlmwm
余計な御世話だよ
うるせーから口出すな
296名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:06:26.05 ID:LuePlmwm
15%にしても
バカ役人とバカ政治家がまた無駄使いするだけでしょ
公務員と政治家減らさないとどうにもならないよ
職業政治家はいらない
297名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:09:24.30 ID:+LYRtGIX
>>284
ならない、逆に言うと円安になると困るのでこの提言が出てる
海外の機関投資家はみんな円買っちゃったからね
298名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:32:49.67 ID:kRvMeTgB
日本をIMF下に置きたいからわざと言ってるんだよ
299名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:35:27.58 ID:RBXwANA6
アメリカは基軸通貨ドルで遣りたい放題。天文学的金融詐欺を行い、その尻ぬぐいに金を使い。遣りたい放題にイラク・アフガンで戦争を起こしたりしている。

アメリカのドルの希薄化は日本人の金融資産を主に資産課税を行っていると等しい。

円はドルに対して切り上がっている。その分我々日本人が稼いだ金融資産が目減りしている。

米国債の巨額な為替差損を出して、巨額の天下り利権を温存している日本の財務官僚。巨額の天下り利権を削ると10兆円位規模が浮くとか。
巨額の為替差損の責任を財務高級官僚に取って貰おう。

日本も緩やかなインフレにすれば、それが日本の巨額の金融資産に対する多額な資産課税となる。数十兆円規模。
これは円安にもなる。この方が消費税増でデフレで苦しむより遙かに増し。日本の財務官僚はアメリカの手先に成り下がっている。
300名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:37:52.38 ID:ulxhXdyx
段階的になんてしないで、団塊世代から取れよな。
301名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:39:32.31 ID:cf+sRCR6
ロシアみたいなフラット税制は無理なのかしら
決して向こうも税収が良い訳じゃないみたいだが
302名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:40:24.10 ID:e+AHOIdr
ダメダメ言うなら、外人は円を売れよ
ダメなのに何で買うんだよ
303名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:41:30.08 ID:4PCd9YDR
IMF、日本に消費税を段階的に15%へ引き上げるよう要請

するように日本政府がIMFに要請したんだろ。
304名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:42:49.77 ID:eFOD0mXl
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合があり、
法人税・所得税などの税収減少や社会保障費の増加を招く。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:44:20.17 ID:9R7C1ArY
は?米国債売れよ
306名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:49:21.76 ID:ZRB3iJFg
財務省ワシントン出張所が何言ったって??
307名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:51:18.09 ID:i/aNNWiy
IMFにゃ、起きたままネゴトを抜かすやつがいるんだね。
そんな阿呆に銭は出せねぇ。 
IMFから銭引き上げろ!
308名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:09:28.80 ID:kT+ZRO5G
IMFはギリシャだけでも大変だから、日本に金を出すような
事態になってほしくないんだろ
309名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:14:46.75 ID:YgrD8fff
ごちゃごちゃゆう前に
リーマンショックのときIMFに拠出した2兆円返せ
アジア通貨危機のときに拠出した4兆円返せ
310名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:15:39.88 ID:wvJvYUH2
税を3倍にしても税収が1.5倍に留まるとかありそう。
3から5にした時だってあんなに寒風吹きすさんだのに。
311名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:16:39.69 ID:/avERW6T
為替は史上最高値に近いんだからどうでもいいよ、1ドル360円超えてから
考えればいい
312名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:17:35.27 ID:4lwi70EH
財務相の出向官僚に言わせてるんだろ
死ねよクソが

橋本政権の消費税3%→5%で・・・
自殺者8000人増
失業率0.7%増
GDP成長-1.5%
税収4.5兆円減

この失敗から学習しろ
313名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:25:44.64 ID:ulxhXdyx
米国債を売る。
思いやり予算を止める。
ODAを一時停止する。
314名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:27:16.08 ID:yJ2FFTIx
>>297
消費税を上げたら、デフレが進むから円高になるよな

経団連はそこがわかってないので、財務省からは朝三暮四の猿扱いされてる
315名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:28:24.59 ID:xpXNgKCt
話はおおよそ分かったけど、財務省の誰がIMFへ出向してるのよ?
そこが明確にならないと先々の見通りも立たないでしょ。

『IMFがこういうことを言って日本市場を混乱させている。
日本から誰がIMFへ出向しているのか答えなさい、財務大臣』

こうした話をするところが【国会】なわけで。
316名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:29:21.77 ID:6FfeFeeR
年金一律半額、高齢者の医療費負担は7割、これでほとんど解決だろ
317名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:31:05.45 ID:cguqJR42
な、これでよくわかっただろ
日本の本当の敵は韓国でも中国でもロシアでもなくアメリカなんだよ
友達のふりして嫌がらせをしてくるジャイアンみたいな国
それがアメリカなんだよ
318名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:31:47.23 ID:G4jhy+nc
I=意
M=味
F=不明
319名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:32:21.79 ID:cf+sRCR6
で、プライマリーバランス黒字に近づけるには他にどんな方法がオススメなん?
一応政治的に解決できそうな範囲で
320名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:32:25.14 ID:IbNVRTDk
財務省は、日本をぶっ壊す気満々だな
321名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:37:02.61 ID:wvJvYUH2
消費税増税すると国際金融資本とやらがどう儲かるの?
IMFに善意なんてないよね?
322名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:39:06.47 ID:naxemQIv
あの世界のIMFがと言って誘導しようとするが、発言してるのは出向中の
財務官僚だったりするんだよな・・・
ニューヨークタイムスに批判されたと言って、実際は朝日新聞社にいる日本人記者
が書いてるのと同じ構図。

>>319
普通にインフレにして自然に債務を減らすのが良いよ。
この20年間苦しんで得られたのは円の価値の上昇だけ。
323名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:39:47.66 ID:MOWtY/Vz
キャリアや幹部の給料を上げても良いから、天下りと補助金と一般職員の給料を削減すべき。
324名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:40:46.66 ID:mV/9vNnm
段階的に引き上げ?

よし、来年から10%にしろ。

そして再来年には15%だ。

これで全く問題ない。
325にょろ〜ん♂:2011/06/17(金) 21:41:54.37 ID:5rs0FOfx
インフレになるとは到底思えん
いまどき1000万円を現金でもらっても消費態度は大して変わらんしw
326名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:47:28.08 ID:0w3/jm0y
ロックフェラー大儲け
327名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:49:11.25 ID:0w3/jm0y
米国債っていつ紙くずになってもおかしくないものだろ
328名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:49:19.86 ID:cf+sRCR6
論旨には賛成なのだが
政治的にインフレに持っていくことは可能なの?
次の有力候補はあの人だし

インターナショナルメイドファッカーに言われたくねえって気はあるんだけどさ
329名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:50:15.80 ID:oZCWsHS1
税収が少ないんだから仕方ないな
油カスは絞れるところまで絞るべき。
330名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:50:25.05 ID:cf+sRCR6
>>328>>322
331名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:51:31.88 ID:LD23w1Qb
むこうはデフォルトがかかってるからなー
天下りとか理解できない文化だから言及できないだけで税をどうにかしろとか言ってるんだろうな
332名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:56:06.71 ID:eFOD0mXl
高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。

例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
333名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:57:10.41 ID:eFOD0mXl
>>332の続きです。

○消費税がない場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円   両店の利益=20円

○消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円   両店の利益=20円

○消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円   両店の利益=20円

○消費税が15%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=23円   両店の利益=20円

消費税増税につれて、高値で仕入れた店が不利になっていく。
334名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:57:48.59 ID:vlr5+UMd
>>1
またクズ財務省のマッチポンプかw
335名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:58:10.19 ID:aQ1LvVDy
今の5パーから15パーになるんだから増税こそインフレじゃん
336名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 21:59:57.24 ID:yJ2FFTIx
>>321
>消費税増税すると国際金融資本とやらがどう儲かるの? 

消費税増税→デフレ→円高→ドル買い→米国債増発→投機資金供給

「デフレ→円増発→円安→ドル売り」が、本来の政策なのにな
337名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:02:21.31 ID:naxemQIv
>>328
現状では無理だろうね。
政治はそもそも財務、日銀の言いなりな以上、役人の考えが変わらなければならない。

ターニングポイントは消費税上げで景気低迷、社会不安増大で国力の明らかな減退傾向
が見られた時点で、大きな体制変換というか舵を切らざるを得なくなるはず。
338名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:02:31.72 ID:vlr5+UMd
>>335
GDPデフレーターで考えろよw
97年よりひどいデフレ圧力になる
当然名目GDPが更に縮んで債務は発散
財政破綻への最短ルート
339名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:03:18.38 ID:s7uYWobH
このスレを財務省で検索すると……
340名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:04:19.47 ID:/GMVVKFb
要請はするけど全てのリスクは自分で何とかしろよって話でしょ。
いいかげんなことに耳を貸す価値有るのかな。
341名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:10:52.25 ID:aQ1LvVDy
>>338
何を言っているか意味が分からんけど、国債で賄ったらインフレになるってテレビで
言ってたからさ。でも増税でもこれ見て実質インフレになるなと思っただけだわ
342名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:11:40.58 ID:xpXNgKCt
アジア通貨危機の際も、IMFの要請を無視したシンガポールだけが救われたらしいからな・・・
IMFを騙っているのは財務官僚という意見は一理あると思う。

財務官僚は公人なのだから、個人名を晒すべきなんじゃないかな?
343名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:12:05.40 ID:yJ2FFTIx
>>335
供給と家計の総支出は変わらず、生活必需品需要はそのままで支出は増え、可処分
所得は激減で需要も激減するんだから、強烈なデフレ
344名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:12:08.81 ID:8HAam9Ig
日本をさ半分に分けて、西日本は税金ゼロにしようぜ。公務員もいらない。
全部、自治。道路も軍隊も自分達で作る。東日本は消費税率50パーの役人国家でいいだろ。
345名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:12:57.08 ID:cf+sRCR6
今までのように国債乱発するわけにはいかない
そのうち国内で消化できなくなる
できるのならプライマリーバランスは黒字にもっていきたいのは共通前提
なんかその前提をすっとばした意見もちらほら見受けられるが
346名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:13:56.44 ID:WqL8hgrq
>>341
CPIは税込みだから消費税を上げるとインフレになる
でも所得や利益が上がるわけじゃないから需要が押し下げられて
結局デフレになる
347名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:14:46.20 ID:yJ2FFTIx
>>345
>できるのならプライマリーバランスは黒字にもっていきたいのは共通前提 

ドーマー条件より、インフレにして名目GDPを増やすしかない
348名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:15:11.34 ID:0kigVBgP
IMFは年金とか健康保険とか判ってるのか
349名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:16:53.30 ID:Y92rbyR7
IMFさんを対公務員の救世主だと思ってた奴がいたが
現実は甘くなかったなw
350名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:20:33.19 ID:1w0QZx9r
もう経済成長はあきらめちゃったのかな?

あきらめたのなら、まずは歳出削減からだな。
景気が悪くなろうとキニシナイ!
351名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:24:49.20 ID:aQ1LvVDy
>>346
需要が抑えられてデフレになると言うことは物が売れず不景気になるということだろ
増税じゃ駄目じゃん
352名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:25:06.95 ID:cf+sRCR6
>>347
論旨には賛成した上で
「日銀を政治的解決のもとでリフレ的金融政策をとらせる
財務省的な増税路線でプライマリーバランスの均衡をはかる
公務員の馘首等の小さな政府路線でプライマリーバランスの均衡をはかる」
がとられない場合
「日本国債は9割以上国内で消化できているので破綻はありえない」
という前提が崩れる

政治的に現実的な解決方はほぼ増税でしかありえないと思うのだが
少なくとも法人税や所得税の減税も含めてもらいたいが
353名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:29:30.38 ID:pa8/tg0x
>>1
Q "10兆円"なんて金どこにあるんじゃあ。
A 日本銀行。

Q 1000億ドルはどこにあるの。
A 外貨準備金の一部の1000億"ドル" 

Q どうやってIMFにお金を貸すの?
A IMFが必要なSDR分を日本が円で支払います。
  IMFから、その分の債券をもらいます。

Q SDRって何?
A 加盟国が国際収支不均衡となった場合に、
  外貨を豊富に保有している加盟国から、
  外貨の融通を受けることができる権利。

Q 借り手の国は、どこからドルを貰うの?
A SDRと引き換えに外貨準備金から。

Q お金はどのように戻ってくるの?
A 原則として、元本は円、利子はSDR。

Q そんな金あるんなら国内に回せや。
A 多額の円をドルに替えると、市場が混乱する。
  財政法上、ドルを国家予算に組み込むことが出来ない。

Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ。
A 焦げ付いた資金はIMFが補填する。
  100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全。

Q IMFに貸したお金の金利は。
A 個々の借り入れに対してSDR 金利(現在0.56%)が適用される。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
354名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:31:17.87 ID:yJ2FFTIx
>>352
>論旨には賛成した上で 

名目GDPを増やすのには賛成なんだよな?

>公務員の馘首等の小さな政府路線でプライマリーバランスの均衡をはかる」 

プッ

>「日本国債は9割以上国内で消化できているので破綻はありえない」 
>という前提が崩れる 

そんな間違った主張は、前提にしようがない

355名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:33:02.13 ID:DoT7A00E
IMFは歴史上ロクなことしてない。
IMFが関与して景気回復した例なんてないだろ。
356名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:33:05.64 ID:WqL8hgrq
>>351
景気が悪いときに増税は駄目だよw
景気が過熱しすぎなときに増税すべきであって

インフレにするってのも物価上がる程度までに景気対策するって考え
金融緩和と財政出動して景気対策したうえでインフレにしないといけないんだ
357名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:33:09.47 ID:B1wL8xpz
これだけ膨らんだ借金の大半を国内で賄える国で、貯蓄ゼロって層が結構いて
個人単位じゃ高福祉って訳でも決してない。
社会福祉費が増えたとか老齢人口が多いからって単純な構図で、消費税は平等
と増税に納得するのはお人好し過ぎじゃないかな。
358名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:35:05.94 ID:pa8/tg0x
>>353
第8 項 日本の要請による引出しの終了

本取極に基づく引出しに応じるとの日本の約束は、
(@)日本が、更なる引出しに応ずることが
その国際収支及び外貨準備の状況から正当化することができないことを示し、
   ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~
かつ、(A)IMF が、疑義がある場合には
日本の主張に有利に解釈することとしつつ、日本の国際収支及び外貨準備の状況に鑑み、
                               ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~
更なる引出しを行うべきではないと決定したときは、日本の要請により終了するものとする。

第9 項 日本の要請による繰上げ返済
(a) 日本の要請により、
(@)日本が、国際収支及び外貨準備の状況から、繰上げ返済の正当性を示し、かつ、
        ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~

(A)IMF が、疑義がある場合には
日本の主張に有利に解釈することとしつつ、
日本の国際収支及び外貨準備の状況に鑑み、日本が要請する繰上げ返済の必要性があると決定したときは、
    ^^^^^^^^   ~~~~~~~~~~
日本は、本項(b)及び(c)に従い、
本取極に基づく引出し残高の全部又は一部について、額面価格で繰上げ返済を受けるものとする。

日本政府と国際通貨基金との間の融資取極(仮訳)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imf_210214.pdf
359名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:36:02.42 ID:vlr5+UMd
>>351
そうだよw
デフレで消費税増税とか景気はもちろん財政的にも投身自殺に等しい
デフレって逆に言えば中央銀行から金を引き出す余地がそれだけあるってことだから刷ればいいだけ
360352:2011/06/17(金) 22:39:57.34 ID:cf+sRCR6
>>354
立ち位置はそんなにかわらんと思うよ
政治的にどういう風に俺の理想から外れていくかという点でかなり悲観主義
その辺の違いだろうか

三段目おかしかった?
プライマリーバランスの黒字化はできそうにない
日銀も動かない
現実的にはそう推移してきてる(俺がその推移に肯定的な意見な訳ではない)
361名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:42:57.22 ID:yJ2FFTIx
>>360
>立ち位置はそんなにかわらんと思うよ 

日本国債がなぜ破綻しないかすら理解できてないお前に、立ち位置などない
362名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:44:17.35 ID:cf+sRCR6
>>361
んん、理解できてないので教えてくれ
363名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:44:17.68 ID:aQ1LvVDy
>>356
最後の緩和とかよく分からんけど増税だけは勘弁してもらいたいわ。ありがとう
364名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:44:26.51 ID:ZAJrh4eF
消費税上げても上げなくても結局は国債消化は滞る可能性大なんだから
残された時間を謳歌するってのもアリかもな
365名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:44:28.35 ID:4xPMzA8Y
増税時期が遅ければ遅い程、高齢者は得をして、若者は損をするのは自明。
増税をごねてるのは、60歳以上だろ。
366名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:45:20.57 ID:3ei4nMxx
IMFに提供している資金を回収して国内にあてます
367名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:47:10.71 ID:vlr5+UMd
>>365
そういう噴飯もののミスリードは結構ですからw
368名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:47:43.37 ID:naxemQIv
>>345
国債乱発というけど、60年前の1万円と今の1万円は額面は同じでも価値は異なる。
例えば大正時代の国家予算は数十億円。それから見れば1兆円の国債でも国家破綻レベル。

ここ20年の日本の感覚で考えるから話がおかしくなる。
369名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:48:35.01 ID:GQGxnCdn
やかましいわ としか言いようが おへん
370名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:50:53.52 ID:etd9xc1G
財政改善のために何らかの増税は仕方ないような。
ただ消費税なら、欧米を参考に生活必需品への課税は低く押さえたり
福島はじめ長期化しそうな被災地に配慮する等、
スタートは納得し易いようにきめ細やかに
対応されたら良いかもしれないな。
復興や年金等使い道を見えやすくする努力もしてもらえたら更に納得。
所詮は理想論だろうけどさ、世情や世論的になるべく多くの人が
頷けるように政府に頑張ってほしいよ。
371名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:51:24.77 ID:yJ2FFTIx
>>362
例えば、日銀引き受けでいくらでも消化できる

日銀引き受けの利害得失まで説明する気にはなれんが、お前は勝手に誤解しそうだな
372名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:52:30.06 ID:KXgtvcfA
a
373名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:52:58.19 ID:mV/9vNnm
だからさっさと消費税を 10%にして、

さらにスピーディに 15%にするんだよ。

段階的にジリジリ上げたってつまんねーんだよ。
374名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:56:51.59 ID:+IuGXrgC
あの白川じゃ国債引受けなんかしないだろうな
375名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:57:56.73 ID:cf+sRCR6
>>371
だったらこの数十年の間に何カ国もデフォルト起こしてるのは何故なんだぜ?
376名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:00:41.12 ID:yJ2FFTIx
>>375
まずは、>>361を100万回読むといいよ

それでわかんなければ、1億回読め
377名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:04:36.51 ID:cf+sRCR6
>>376
時間がもったいないので教えてください
日銀様が理想通りに動いてくれるってのはいらないよ
378名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:05:32.28 ID:4lwi70EH
>>375
そのデフォルトした国は債務のほとんどが自国通貨建てでかつデフレ状態にあったのか?
日銀引受が問題ないと言われるのはこの二つの前提があるから
379名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:06:25.27 ID:0NcBn+ww
以前にも似たような提言があって、それが財務省出向が作った物だったよね?

それから、最近、ネバダリポートって聞かなくなったが、
あれも似たような物だったん?
380名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:06:35.12 ID:PkzXUa6i
日本人の血税を湯水の如く使いギリシャを援助するIMF
震災で苦しい日本は???
381名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:07:06.70 ID:yJ2FFTIx
>>377
>>375は質問が間違ってる

その間違いに自分で気づけないようでは、何を教えられても無駄
382名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:07:16.56 ID:eZyGhmeX
こんな要請がくるとか日本の信用ガタ落ちってことじゃん
全て東電のせいだな
383名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:07:36.67 ID:B2T3OPT2
その前に誰か、公務員(みなし含む)の給与を民間並にすることを要請してくれよ。
人数削減もね。
384名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:13:32.56 ID:9qmoL8r+
IMFに財務官僚が出向してるの忘れるなよ。
385名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:13:41.19 ID:cf+sRCR6
>>378
実際に日銀が渋っているのは何故なん?政府が増税に突っ走っているのは何で?
386名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:13:54.69 ID:85VBqhZD
歳出94兆円+補正4兆円。
国債発行は50兆円規模。

次の10年は前の10年で積み上げた借金の返済額がさらに大きくなるので、
歳出もさらに増え、2020年度の一般会計歳出は120兆円になると予測されています。

一方、2011年度の税収は40兆円を切ります。

つまり、増税は避けて通れないのです。
387名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:16:16.88 ID:uUT56vef
デフレに対応した金融資産課税によるマイナス金利政策を!

 マイナス金利を実現するためには、政府が価値を保証している金融資産に対して、
デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。
たとえば、10年4月1日時点で、国債、預金、現金などに対して、2%の税率で課税するのだ。
同じ金額の現金を持っていても、デフレにより購入できる財やサービスの量が増加するので、その増加分を担税力と見なして課税するのだ。

予想される税収は、税率2%で約30兆円と巨額である。

国内金融資産の8割は50代以上が保持しているので、世代間格差の緩和にも有効
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index131.html
388名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:18:36.45 ID:H06J0Cq0
海外に進出した企業の税でも再調整してみるかい?
儲かってるんだろうw
389名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:19:14.49 ID:cf+sRCR6
>>381
自分で気づけないから聞いてるっつのに
教える時間がないなら本か経済学者の紹介plz
390名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:19:19.61 ID:2tBFlfSW
>>385
日銀はよいデフレ論を言っていたぐらいの経済オンチ
政府は財務省の操り人形と化した政治家が多い
391名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:21:44.38 ID:84P1+URw
予算の半分を借金でまかなっている国って
日本以外どこかあるのだろうか?

それをもう10年くらい続けていないか?
いつまでもこんなことを続けられないのは
誰が考えたってわかることだと思うのだけど
392名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:22:11.17 ID:2tBFlfSW
>>389
「日銀・財務省マフィアに打ち克てるか?」 山本幸三議員緊急アピールNo.4
http://real-japan.org/2011/04/05/400
393名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:22:13.49 ID:DScELfuA
>>388
海外であげた利益には、当事国が適正に課税済み
394名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:23:59.55 ID:9qmoL8r+
少子化の解決が先だろ。子どもが増えれば納税者が増えるから、増税の必要も無くなる。
395名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:24:54.90 ID:yJ2FFTIx
>>389
そうやって聞いて、いろんな嘘を教え込まれてそのまま信じてきたことで、今のお前がある
わけだ
396名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:26:31.88 ID:cf+sRCR6
>>392
そのタイトル借りていうなら日銀と財務省に打ち克てるの?
日銀の首に鈴を付けられるなら安心できるんだが
397名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:28:46.29 ID:epaQy8ei
>>394
その子どもが納税者になるまでに日本の財政は破綻してるよw
398名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:29:08.71 ID:ZAJrh4eF
今の国債システムには根拠がないからね
なぜ資源も力もない国が永遠と国債を発行して国を運営できるんだ?
いくら過去に築いた財産が大きくとも放漫に使っていればいつかは尽きるのが世の常だろ
過去は未来を作る礎にはなるが、未来を保証するものではないからな
399名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:29:19.70 ID:2tBFlfSW
>>396
それは政治家の仕事だな、山本幸三や亀井静香や舛添要一あたりは日銀に負けない
議論をしている
400名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:30:03.45 ID:9qmoL8r+
>>397
でもそれが正攻法だろ?そうでなきゃ一人当たりの払う税金が増える一方だぞ?
401名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:32:09.30 ID:YF41rN9J
消費税導入後の日本経済のガタガタ振りを理解してないのか?酷債っつーか飢饉
402名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:32:12.43 ID:cf+sRCR6
>>395
一冊でいいんだってば
日銀が近くインフレにしてくれるであろう安心をもたらす本を教えてくれ
403名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:36:09.98 ID:ZAJrh4eF
でも財政破綻によって世代間格差は是正されるかもな(もちろん皆等しく貧しくなるという意味で)
若者には若さという強い武器があるから、例え社会保障が崩壊しても生きて行く事はできる
しかし高齢者はそうではないよな?
明日から病院も機能不全になり今までのように国は貴方の面倒をみれなくなりましたって宣告されるんだから
財政破綻とは民主主義において決して崩れる事のないパワーバランスを崩す唯一の方法とも言える
404名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:36:17.06 ID:WqL8hgrq
>>402
日銀と本に何の関係があるんだ?
405名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:36:26.67 ID:H06J0Cq0
>>393
進出税でも導入したらいいんじゃないっすか
406名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:38:39.16 ID:WqL8hgrq
>>403
財政破綻の定義ってなに?
407名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:38:59.18 ID:DScELfuA
>>405
自由貿易協定とか、
何かの条約に違反すると思う。。

2重課税になるかも
408名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:39:11.84 ID:naxemQIv
>>385
一般的な理解では日銀券ルールがあるから。
類推では物価の安定のみを目標としているから。
憶測では円を刷ったらハイパーインフレになると恐れているから。
陰謀論では米国の圧力で米国の債務を減らす為に動いてるから。

>>398
人類の歴史は拡大(インフレ)の歴史だったという根拠があるよ。
財産と言っても、10年前に借りた紙幣が価値が半減するなら倍借りても問題ない。
409名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:42:26.03 ID:ijbB3Ctn
>>400
だから、その前に財政破綻してる。
410名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:43:15.58 ID:U1PjGZ83
ばっかじゃねーのw
411名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:46:41.44 ID:cf+sRCR6
>>404
政府・日銀がインフレ政策に持っていくであろう根拠を知りたい
日銀を手なづけないで国債は国内で消化可能なのか?
412名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:48:50.84 ID:Gwgw6GGe
財務官僚仕事しろよ、アメリカのドル刷りに対して発言しろ
413名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:57:32.97 ID:Lxfov6/O
IMFが要請するのは勝手だけど、これをホイホイ鵜呑みにして実行するほど
馬鹿の集団なんですか? 日本って国は?
414名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:07:24.95 ID:wY10efWn
消費税はさっさと廃止したほうがいい

消費税のせいで20年近く景気が悪いって分かりきってるんだから
415名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:09:53.21 ID:xPuW12ig
こんなズル官僚の下での消費税は許さない。

だいたい、日本は元の値段が高い。
416名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:12:17.44 ID:ZyAIGH5v
2011年度の一般会計歳出は94兆円。プラス補正で4兆円。?
国債発行は50兆円規模。?

次の10年は、前の10年で積み上げた借金の返済額がさらに大きくなるので、?
歳出もさらに増え、2020年度の一般会計歳出は120兆円になると予測されている。

一方、2011年度の税収は40兆円を切るのは確実。

つまり、増税は避けて通れないのです。?
417名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:31:54.52 ID:6hmnevwO
増大する債務を賄うために増税ってのはあまりいい策とは思えんね
そもそも景気に多大な悪影響を及ぼすのは必至だし
日本が第一にやるべきはまず債務や歳出をいかに減らすかだろ
そのためにも民間に比べてかなり割高になってしまった
公務員給与や必要以上に増加してしまった議員数を減らせと
もう口がすっぱくなるほど言ってるんだが
自民も民主もやる気がないのか全然やらないけどね
418名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:33:48.34 ID:oq358pME
こんなレイプ魔集団が上から目線で誰に向かって何ほざいてんの? 殺してしまえよ
419名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:37:05.18 ID:ljAk01y5
日本の政府債務が増える本当の理由

債務残高の国際比較
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html

政府債務の大きさは[国債発行残高/名目GDP]で表されます。
債務を減らすには分子の国債発行残高を小さくするか、分母の名目GDPを増やすしかありません。
増税は分子を減らす(増える速度を落とす)政策ですが、消費税などは分母の名目GDPを縮めることになるので、
却って債務が悪化する可能性が高いです。上のリンクを見ると分かりますが、日本の国債発行のペースは
他国と比べて多いわけではなく、債務悪化の原因は20年間成長していない分母の名目GDPにあります。
名目GDP成長率=インフレ率+実質成長率
日本の名目GDPが成長しない理由はこのインフレ率がマイナス、つまりデフレだからです。
このデフレを年に数%のマイルドインフレに改めない限り、財政再建の道筋は決して立たないでしょう。
420名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:42:52.03 ID:dT3b+W/l
ようやくデフレが終わる
いいこと
421名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:43:29.89 ID:tUZtalEk
FRBが19.26億ドルの国債購入
[18日 00:13]


FRBはNY連銀を通じて19.26億ドルのインフレ連動債(TIPS)を購入。2013年7月から2041年2月に償還を迎える国債。
422名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:47:39.68 ID:dPCwRAvv

TPPの次はIMFか。

仕掛けてくるねぇ〜次々と。

増税賛成とかほざいてる奴は将来必ず後悔することになるぜ。

もっと勉強しな。
423名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:50:08.84 ID:YDSgcZWp
円札をアメリカ並みに刷って円安にしつつ
90兆円の外貨準備をドル→円に変えてバランス取りながら
復興財源に使ったらどう。
あとそうしたら増税もいらんし、デフレからインフレになるんじゃね?
424名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:55:10.82 ID:CQh0uC8E
大きなお世話だ、金返せハゲ
425名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:59:16.46 ID:dPCwRAvv
>>418

同意

IMF=レイプ魔集団

これ世界の常識です。基本中の基本です。
426名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:01:26.96 ID:iVlFtuSR
日本からも基金を得ているくせに、IMFの分際で。
427名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:05:54.41 ID:dPCwRAvv

I=いつでも
M=またぐら
F=ファックする
428名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:08:14.97 ID:ijbEPGil
IMFは財務省の天下り先
http://blog.goo.ne.jp/abc88abc/e/5e96ac2dcceb05e1db73789311b64fcf

古森義久氏 産経新聞2003年12月17日付朝刊記事 抜粋

「財務官僚達にとってワシントンは『世界最後の桃源郷』だろう。 世銀やIMFという国際金融機関に
日本の金の力で確保されたポストでの気楽で恵まれた生活が約されているからだ。 変形天下りのこの種の人事はもう日本国内では通用しないはずだ」
正規の採用で世銀に就職した日本人のベテラン専門職員は財務官僚の人事パターンをこう評した。
財務省は実際に世銀やIMFを長年、自省の縄張りとして扱い、外務省や経済産業省には触れさせず、日本代表用の中枢ポストを独占してきた。

(中略)

IMFでは日本人専門職員四十三人のうち十四人が財務省官僚と、日本人全体の三分の一を占め、しかも副専務理事、理事、理事代理などの要職を独占している。
一般の日本人が世銀やIMFに職を求める場合、英語の実務能力に加えて欧米の大学の修士号や博士号が要求され、多様な選考プロセスを経る。
だが財務官僚の場合、この種の条件を満たさず、開発途上国の経済開発の体験や知識がなくても、日本政府の出資金の特権を背景に一定ポストに就くことができ る。

官僚の派遣人事には大別して二つのパターンがある。 第一は若手や中堅の官僚に経験を積ませる形での派遣で、
それまで経済開発や国際金融の経験がまるでなくても期限三年をメドに世銀やIMFに送り込まれる。
この場合は英語や経済学に問題がある官僚も多く、勤務を始めてから日本人同士の集まりで英語会話や経済原論を学ぶという奇妙な事態も起きる。

第二は財務省内の昇進レースで先の見えたベテランをほぼ最後のポストとして天下り風に送り出すか、
あるいは国内での財務官僚天下りへの非難をさけるため、いったん国際機関に送って、そこから国内組織への天下りとする方法だという。

つまり消費税増税論は財務省のマッチポンプ
429名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:09:13.87 ID:j9Y6aVOm
財務省からの出向官僚がIMFの意義を地に落としているのだとすれば、
日本人として恥ずかしいばかりですね・・・

そのような状況で増税を断行したとして、一体誰が納税するのでしょうか?
一億玉砕覚悟で節税に努めるに決まっています。
430名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:19:33.56 ID:ijbEPGil
元財務官僚の高橋洋一
「(日本の債務は持続不可能=早期に財政再建を−篠原IMF副専務理事の記事に対し)
この人は財務省からの派遣で財務省意見の開陳。マスコミはきちんと書かないと誤解する 」

IMFに出向している財務官僚が書いたレポートをIMFの名前で出してるだけという図
431名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:24:38.10 ID:xGuVX6s6
>>412
日銀はリーマンショック後から暫くは発言してたよ。

こんなにドルを刷ったら早晩破綻する。
その昔、安易な通貨安競争をしてハイバーインフレで大恐慌が起こって破滅した。
日本は絶対に加担しない、と。

アメリカの景気が上がって、日本の景気が下がったら口を閉じちゃったけどw
432名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:33:00.00 ID:4dcwwnWY
通貨の番人は、通貨の番だけしてれば良い

433名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:34:54.71 ID:EoyZ5nZo
■Legram(美脚グラム)
http://legram.stagramaker.com/

フェティシズムの最たるは脚に宿る。

434名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:42:18.93 ID:rN6e2AFN
日本からの出資があるから
なんとか成り立ってる組織のくせに生意気言うなよ。
しかもその発言自体が 客観的に見て言ってるんじゃなくて 日本政府か財務官僚が
出資の見返りとして 都合のいい事を代弁させてるだけじゃねえか。
435名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:06:40.96 ID:akW9f8Ec
>>434
原文はこれだな
http://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf
>総合インフレ率は上昇してきているが
IMFによれば、現在日本は総合インフレ率上昇中との認識です。

>最後に、震災に見舞われているにも関わらず、日本政府は国際通貨基金のクォータ増資や、
>世界銀行グループの国際開発協会及び他の多国間開発銀行への増資に対応するために必要
>な法整備を素早く実施した。これは、国際協力に継続して強くコミットしていく姿勢の現
>れであり、我々は日本政府のこのような行動を歓迎する。

なるほど、これは日本政府が希望する通りの報告書も書きますな
財務省のご意向通りでございますか。しっかし、震災復興よりIMF増資に
敏速に対応しているとは恐れ入る
436名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:07:57.89 ID:j9Y6aVOm
>>431
>アメリカの景気が上がって、日本の景気が下がったら口を閉じちゃったけどw

どこにそんな話が?
失業率は悪化の一途、刷りすぎたドルが金融バブルを引き起こし、
スタグフレーションというハイパーインフレ一歩手前の状態じゃないか。
おまけに年内にも米政府が財政破綻する可能性まである。

それに、共倒れ確実の米中戦争になんて関わらない方がいい。
色々な意味で、今日の日銀は賢明だと思う。
437名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:19:06.27 ID:y+ZzAD1o
    y´⌒ヽ,, 
   /´    ⌒ヽ,
  ,ノ  ,, 〜 、 ヽ,
 γ ,/  、―  \ )  >>436
 ( ,/ ノ `  ( ・) ヽ'
 ヽ !  ( ・)   ⌒)  |  ・・・?
  ゙ !    (__ノ ̄  /   
    \_  ⊂ヽ∩\
     /´    (,_ \.\
     |  /    \_ノ
438名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:22:19.22 ID:akW9f8Ec
>>436
あの、議論の横やり入れてすまんが、純粋に兵器開発のみの傾向分析で見れば
中国は米国との戦争を希望していない。
「米国と戦争するぞ」、と脅して手を引かせる事に主眼がある。
ついでに、米国世論も米政府も、どちらも中国との戦争を希望していない。
メリットゼロだから。

基本外交戦略は、米中同盟を構築して、東アジアの覇権を認めさせる方向に
あるかと思われる。それを達成した後は、アメリカを料理しはじめるかもしれんが
当面はそう。
439名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:30:20.12 ID:72OZVL4p
過去の消費税導入、引き上げ、どちらも大不況の引金になっている。賢明ならこんなことはできない。
日本は海外から指摘されると過剰な信用をする事も間違っている、金融緩和や、原発でも同じトリックにはまっている。
消費税で負担が増えるのは、消費者と言うより事業者、デフレで消費税は現在価格の内税となって、売上の10%つまり利益はほとんど食われる。
負担の行く先はリストラしがなく、消費の低迷をさらに加速させる。
国が資金を回すとろくなことにならないいい例。むしろ消費税をさげて民間で金を回すしかない
440名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:30:42.37 ID:4dcwwnWY
まあ、あれだQE2の弊害がリビア、イエメンなどの反グローバリズム国家に
正義の天誅を加えるだけに留まるならそれで良いが、そうもいくまい
エジプトの例も有る、サウジなどに飛び火せぬ内にそろそろと。。

中国も人民元の切り上げを容認せざる得なくなった今、
日本が新たな過剰流動性の供給元になっては良くないと思う。。
どうしても過剰流動性を供給するのであれば、
ベネズエラ、キューバなどの反グローバリズム国家に止めを刺す方向でw
441名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:39:58.98 ID:j9Y6aVOm
>>438
一体いつの話をしているんだ?
アメリカで財政破綻、中国でバブル崩壊と2大大国が同時に需要不足に陥れば
もはや戦争という経済政策で直接的に需要を創出するしかないと思う。

どこを舞台にするか興味深いけれど、アジア圏であることは間違いないでしょ。
アフガン、東シナ海、北朝鮮、日本の何れかだろうと想像する。
442名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:46:56.08 ID:akW9f8Ec
>>441
核兵器を勘定に入れていない。
443名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:53:07.57 ID:c7B+brdd
財産税を導入しろ
444名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:54:11.33 ID:jA3vy41D
欧米的な消費税でいけば、日本はすでに20%こえてるだろ
445名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 03:59:47.77 ID:7LggdjqV
インフレターゲットでひたすら日銀に国債買わす以外にまともな策あるの?
446名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:17:09.64 ID:/BEv5jav
カナダのバンクーバでも何やら始まった
どこも鬱憤が溜まってきてるからまるで第二次世界大戦前夜
http://www.o-japan.com/?q=Vancouver+Riots+2011
447名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:24:39.27 ID:4NfOFpjO
アメ公って何様なの?w
448名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:36:53.26 ID:dLMxyu8f
新興国という肩書の中国が
プラザ合意に参加してくれないので、
結局、日本にすがってきますた

日本は国内情勢を加味し、無理だと断るだけでいい
それもできないとしたら、幼稚園レベル
449名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:46:35.15 ID:X5RmtnPJ
米国債売却をにおわせれば黙るだろう
450名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 05:05:07.50 ID:4dcwwnWY
>>449
そんな事言うだけでタダではすまないよ。。
止めましょう
>>448
サウジは自ら作ったOPEC総会をぶち壊しにしても、石油大増産を決めたよ
困るのは自国民に大盤振る舞いしすぎて、原油価格100ドルを維持したいベネズエラとか、
宿縁のイランだし、
アメリカに安全保障の多くを依存している点では日本もサウジと同じ
アメリカに協力しましょう
451名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 05:09:52.32 ID:DLyl8+7b

「オモニの話を聞いて考えよう!」
452名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 05:13:09.73 ID:G02ZwWMN
>>449
円高介入乙
453名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 05:19:52.92 ID:y6TyxvUk
IMFの言いなりになって幸せになった国は無い。
454名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 05:39:42.04 ID:DLyl8+7b
サムスン栄えて不幸になる韓国経済

鵜飼の鵜と思ってましたが、家畜になってる。最後は食べられる…
http://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10818345421.html
455名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 06:00:03.73 ID:vJoyX1Th


 出資者である日本に文句を言うIMFから、日本は出資金を引き上げろ!!!

456名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:16:05.56 ID:BkcYkRaa
日本がつぶれたら世界経済どん底になって面白そうなんだけどね
457名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:17:11.65 ID:YPQCacjO
>>1
第二位の出資者に対して何言ってるんだ?
458名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:21:56.09 ID:BkcYkRaa
IMFはちょっと調子に乗りすぎかもな
459名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:49:10.00 ID:oBcmADye
どうせ日本の財務省あたりが言わせてるんだろ。
消費税を上げろというだけでリストラをしろとは言っていないしな。
頭隠して尻隠さず。
俺的には、いっそ破綻させて
公務員人件費半額ぐらいにするほうが将来的に実りが多いと思う。
460名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:54:24.88 ID:ZSo2BuBD
おそらくもう日本のデフォルトは不可避と見ているのだろう

日本がデフォルトこいて支援を求めたとき
「我々は警告して対策を示しましたよ。なんで無視したの?」で
とんでもない条件を押し付ける伏線なんだわさ
461名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 08:25:52.20 ID:orYRHVzh
日本で免税にしないで高級品を買って使用中にしちゃえば消費税が5%で
済むからアメリカ人も中国韓国人も日本で買う。
税金と販売利益は日本に落ちる。
ばれちゃあしょうがないな。
462名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 08:27:09.02 ID:oq358pME
いや、そもそも日本は海外に借金ないから支援をすることすら無いだろ
IMFが支援するのは、海外に借金があって破綻する場合だろ?

じゃあなんでこのうさんくさいIMFとかいうトップがレイパー団体は
日本に上から目線でえらそうにほざいているのか?
日本に何もしないくせに何様のつもりだ?

まあクズ財務省とキチガイ日銀あたりが増税したいために
金でも渡して喋らせてるってのが妥当なところだろ
財務省と日銀は死ねよホントに
463名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 08:46:52.11 ID:7L0eCeKl
2011年度の一般会計歳出は94兆円。プラス補正で4兆円。?
国債発行は50兆円規模。?

次の10年は、前の10年で積み上げた借金の返済額がさらに大きくなるので、?
歳出もさらに増え、2020年度の一般会計歳出は120兆円になると予測されている。
一方、2011年度の税収は40兆円を切るのは確実。
また、過去最も税収があった時ですら、60兆円しかないのです。

つまり、増税は避けて通れないのです。?
464名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 08:49:18.06 ID:7n1JWiRK
おまえら、日本人なら三橋氏の論文を一度は読むべき。
いま日本に必要なのは増税でも歳出カットでもなく、公共事業によるバラマキ。
公務員人件費も逆に引き上げていいし、円高は内需国日本にとって歓迎すべきことなんだよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:04:31.12 ID:Luoytgmb
2020年度の一般会計歳出は120兆円と予測されています。
2011年度の一般会計歳出が94兆円なので、年平均3兆円増える計算になります。
※2012年度は国債の償還だけで2兆円増えることが確定しています。

2012年度→97兆円 ? 新規国債発行額57兆円
2013年度→100兆円 ?新規国債発行額60兆円
2014年度→103兆円 ?新規国債発行額63兆円
2015年度→106兆円 ?新規国債発行額66兆円
2016年度→109兆円 ?新規国債発行額69兆円
2017年度→112兆円 新規国債発行額72兆円
2018年度→115兆円 ?新規国債発行額75兆円
2019年度→118兆円 ?新規国債発行額78兆円
2020年度→120兆円 ?新規国債発行額80兆円

2000年代は400兆円の借金を作りましたが、2010年代は670兆円の借金を切ります。
466名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:08:33.68 ID:/uDD8bWK
IMFじゃなくて、IMF所属の元財務省官僚がそう言っているだけなんだがな。

まぁそもそもとして世界一の債権国の日本がIMFごときに内政干渉される覚えはないんだが。。
467名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:09:22.25 ID:KH8N2UeW
毎年、日本はアメリカの国債を50兆円を買わされている
現在アメリカ国債を800兆円を保有しているが
売る事を許されていない、奴隷国家日本
10兆円売っただけで中川元財務大臣の事件になる
468名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:11:27.80 ID:aiohW1aQ
>>465
マルチっぽいけど、で?それがどうかしたの?
469名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:12:34.92 ID:qAfJetKO
国債だけは右肩上がりな
経済も人口も右肩下がりなのに

470名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:16:39.80 ID:MPx12Aju
>>467
せいぜい80兆円ぐらいしかないよ。
800兆円なら中国も日本と同じぐらい持ってるから800兆円。
アメリカは1200兆円しか国債残高ないのに、この二カ国ではるかに超えてしまってる
471名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:17:35.96 ID:aiohW1aQ
>>469
絶対額を言ったところで貨幣価値も変動するんだから何の意味もないだろう?
経済を右肩上がりにすればいいだけの話だ。
それが政治家と官僚の仕事じゃないか。
472名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:18:54.46 ID:oq358pME
>>467
中川に薬盛ったって疑われてるのが、あの記者会見時に
何もせず放置した日銀白川とIMFの副専務理事の篠原だよな
ちなみに篠原は元財務省の官僚

如何にIMF財務省日銀がキチガイだってことがよくわかる
473名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:24:34.21 ID:GBNhFD2k
>>469
さらに、労働人口は減る一方、65歳以上の老人は2050年まで
増え続けるというw
474名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:32:56.95 ID:pQo+G2wg
>>472
>中川に薬盛ったって疑われてるのが
それはお前らがそう思いたいだけじゃねぇか!
酒を飲みすぎて酔っただけ
475名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:38:18.79 ID:MmbbJDG0
人口が更に減り、税金を支払う人間がいなくなる。税率あげて、住みづらくして、人口減らしてさ、罪悪感とか良心とか痛まないのかな。政府は。
476名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:40:51.53 ID:098ObI/F
日本の心配してる暇があるならデフォルト寸前のアメリカをなんとかしろ
477名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:44:59.12 ID:+zl5iuH1
引き上げるよう要請ってなんだ?
景気が悪くなったら損害賠償してくれんの? 責任取ってくれんの?
478名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:49:23.13 ID:DiARDrNy
>>473
65の仕切を75に上げれば良いだけ、人口ボーナス再び
479名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:52:08.94 ID:nDI+JuKq
もう1,500兆円ぐらい刷って国債全部チャラにして、
国民に1,000万円ずつあげればいいじゃん。
国民はお金ができて消費して経済が活性化されて失業者もいなくなるし、
壮絶な円安で輸出業者も儲かっていいことばっかりじゃん。
480名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:04:12.96 ID:24Y9gHEs
>>479
アメリカが許さないよ
481名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:14:34.16 ID:yMErN2UY
>>479

円の信頼がなくなって、国が崩壊するだろ。総国民、一家心中ってかんじで。
482名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:21:29.63 ID:6hmnevwO
IMFって異常な円高水準は是正されるべきとか絶対、言わないんだよな
そもそも適切な為替レートが維持されるよう努めるのはIMFの仕事だろうが
483名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:23:43.09 ID:udlh7qyx
>>466
何事も唐突に切り出しても反発喰らうだけだし、
国民にしょうがないって雰囲気を醸し出すには
有効な手段ではあるじゃん。
消費税を上げる云々はともかくとして、使ってる
手段は悪くないじゃん。
484名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:54:44.42 ID:dLMxyu8f
>>476
消費税増税で得たお金のうち、50%を使ってアメリカ国債を買う
それによりアメリカを援助とか、そんな感じなのかな・・・

この辺のからくりがわからん
485名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:04:07.99 ID:JL9VVGMK
>>284
日本が増税すると円高に進むと考えられる
ただ様々な要因が絡み合って為替レートが変動するから単純に円高になるかどうかはわからない
486名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:06:04.21 ID:5++MCVtk
消費課税は日本とアメリカ低すぎ
487名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:09:37.14 ID:DtZLTSe5
>>482
今の水準ならぜんぜん円高じゃないじゃん
確かに名目為替レートはかなり円安が是正されたけど
外国で生活してると随分円安な感じ
日本はデフレ、日本以外の国はインフレだからな
488名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:39:22.11 ID:ybKL5mjq
なんだ
消費税15%ぽっちか
50%ぐらいにすればいい
円レートは1ドル5,60円が適正だな
489名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:42:16.80 ID:utzfJaxI
>>486
税収に占める消費税の割合はEUと変わりない。

ほんと中学生ってバカだね。
490名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:49:28.29 ID:WQQSiyGp
まずは宗教法人税だろ。
神を信じてたら無税ってどういう理屈だよ。
491名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:05:28.24 ID:dDWknUQq
◆日本経済復活の会ネットTV「日本の復興と成長に向けて その2」 NEW!
前編:http://www.youtube.com/watch?v=spRdf4_vpC4
後編:http://www.youtube.com/watch?v=KeBDKLFmCbQ

◆本日18:30からBS11の「未来ビジョン 元気出せ!ニッポン!」#62「日本復活の処方箋」(6月18日放送)
http://www.bs11.jp/news/960/
今回の東日本大震災をきっかけに、復興税という名の増税論が浮上してきたその増税を正当化する背景には、巷に蔓延する「日本財政破綻論」や「日本借金大国論」などの"作られた世論"がある。
はたして日本復興は本当に増税しかないのだろうか?
492名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:10:04.92 ID:c5G6bAHj
IMFってバカ?
493名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:13:02.11 ID:j9Y6aVOm
>>459
たしかに財政破綻すれば生活保護や年金制度、特殊法人もご破算だろうからね・・・
どうやら議論して廃止するつもりはないらしいから、末代までの恥だけど財政破綻でいいよ。

ついでだから、中国と韓国には財政破綻させてしまった慰謝料を支払う。
竹島や尖閣のことだ。
494名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:15:12.56 ID:dDWknUQq
オモニ(http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06)のお言葉
「コンクリートから人へ!防災予算は無駄アルヨ!災害対策より子ども手当ニダ!」
「平成の開国!復興するために、強靭な経済が必要!だから、構造改革とTPPニダ!」
「消費税を上げないと破綻!復興のための増税!でも、日銀の国債引き受けは反対ニダ!」
「魔女ニダ!自衛隊が!公務員が!銀行が!建設業が!漁業が!医療業が!農業が!原発が!」
「デフレ対策、復興対策のための日銀の国債引き受けは、激しいインフレを招いたというレキシがあるニダ!」

実はIMFもオモニだったでござる
495名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:27:03.96 ID:Isukyz+F
>>492
IMFには多くの財務官僚が出向しております。

つまりバカです。
496名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:34:28.68 ID:bY9huMjl
だからさ、てめーらスレ無駄に流してんじゃねぇよ。
どうせスレッド埋め工作員か何かだろ。
上役からいくら貰って書き込んでんだ?

消費税は来年1月1日から10%、さらに再来年1月1日から15%。
これを実現すれば全て解決するんだよ。

そもそもな、底辺だの中底辺の生活がどうのこうの言って
反対するそぶり見せてるクズが年がら年じゅう2chに湧くようだが、
おまえら底辺や中底辺じゃないだろ?
口先だけ2chという便所の壁で反対意見もどきの駄文を
垂れ流していりゃそれで庶民の味方、底辺の味方きどりできんだから
幸せなこったな?

ま、おまえらの意見なんか俺にはどーでもいい、関係ねぇこったから、
知ったこっちゃねぇし(爆笑)、
さっさと消費税を増税して、偽善仮面かぶってるてめーらの
顔が1_でも2_でも小憎らしくひきつるのを見て、俺は
毎日毎日メシウマするのが夢なんだわ。

世の中の何人何百万何千万何億人が苦しもうがシラネーヨ
増税大賛成()笑 さあ、2年以内に消費税15%へGo! VITA!
497名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:09:51.41 ID:xTAUQVHu
10%消費税あげたら円ドルは120円くらいまでに2〜3年かけて下落するかな
498名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:12:40.17 ID:MPFx83Xf
公務員と民間企業 給料比較
http://rank.in.coocan.jp/salary-koumuin.html

国と地方の公務員給与と年金を25%カットすれば消費税増税は必要ありません。
499名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:19:02.84 ID:n+ijDsDz
金を返せ
500名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:21:51.56 ID:xMrpD5/s
>>497
デフレになるから、大して影響出ないと思うぞ。
501名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:24:26.38 ID:TSfkcU9H
法人税の話はどうなったんだっけ
502名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:25:37.88 ID:bY9huMjl
だから、消費税はさっさと15%にすればいいんだよ。
現実問題として、消費税が超増税されても、15%なら
まだ死なないレベルだぞ。

っつーか、この程度で死ぬ死ぬ言う連中は、増税しなくても死ぬから。
借金抱えている奴とか、ブラックでカンヅメ奴隷にされている奴なんかは
消費税がどうのこうの以前に、今の時点で既に苦しいわけだろ?
仮に消費税が廃止されても、ブラックに勤めている奴の1割でも2割でも
生活が楽になると思うか?

断言するぞ。消費税がたかが15%程度になった程度でくたばるような奴は、
今の生活や収支状況そのものを見直したほうがいい。

15%になったら乱が起こるだの、一揆だの、自殺者が倍増だの、
あーだこーだうるせーんだよ。

絶対ならねーよ。
503名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:28:05.27 ID:XC55MSBV
>>15
高負担低福祉
504名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:32:23.58 ID:bY9huMjl
増税になって困るのは、底辺でも中底辺でもない。

中上流の連中だよ。特に金融関係に勤めていたり、
株とかやっていたり、中間業者、ブローカーになっていたり、
2chで駄文書いて金もらっていたり、そういう奴らな。

税金が上がれば、余分なものに金をつかわなくなるわけで、
余分なものを出回らせてそのあぶく銭でメシウマしてる連中が
困るだけ。

底辺や中底辺は、デフレになるから大して生活に変化はない。
健康を意識しての生活なんか、もともと金ない連中には無理な話だからな。

たとえば今だって、中国産とか危ないから全部国産にするだとか、
生活物資の多くを日本製のもので生活するとしたら、
底辺や中底辺は生きていけませんよ?

つまり、既に底辺や中底辺は、もうレッドゾーンにいるわけで、
いまさらなんだのかんだの騒いでどうなの?って感じなわけね。

それこそ増税されれば、福島産とかの表示ないものが安価で市場に
出回るから、それを知らずに口にするようになるだけ。
気にする奴はすればいいし、産地表示義務化とかすりゃいいけど、
産地偽装だの、闇ルートだのなんでもありな国だから、
底辺や中底辺を救うことなんかできやしないし、

むしろ、貧乏人に放射能食ってさっさと死んで欲しいんだろ?
だったら増税には賛成しなきゃだめだろ(笑)
505名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:39:27.11 ID:hqWAhzU0
IMFに出向している財務官僚のしわざだとウィキペディアにまで書かれる始末w
506名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:41:02.24 ID:RTtlmq94
IMFの消費税上げろ勧告....震災復興の財源にする....という名目で傀儡政権に金を集め、また、ユダ金が日本人から強奪する算段ですか? 
出来た金で『国家ファンド』を創って、さっさと米国債を買え!でしょうか?消費税アップで消費を控えさせ、GDPを下降させて国力を削ぐのが目的ですか?
皆さんの「これが目的だ!」のご意見を。

ちなみに私は、「IMFはユダヤ米国に消費税60%を導入させて、借金を50年かけてきっちりと返済させろ。」が先決であり、
それが実行されたなら、日本の消費税アップは不要になると思っております。
あとは、勿論、宗教課税で裏社会のカネを表に引っ張り出せば、消費税は現行の5%からー5%になるかもしれませんね。
S価学会さんの北朝鮮の覚せい剤密売による利潤にも適正に5%課税を!w

507名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:41:06.41 ID:9vnr/d1Z
IMFは日本の消費税の滞納の多さを知らないのかな?
15%に上げても滞納されて、税収はほとんど変わらないだろう。
508名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:49:23.05 ID:wpZXJgUx
消費税を上げないとIMFへの上納金が増えないからじゃね?
509名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:01:36.51 ID:M1C2nPMa
金食い虫のジジババを間引きすれば上げなくて済む。
510名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:11:28.49 ID:9NUdSf4O
冗談じゃないよ。
消費税上げたら、自殺は増えて
官僚や公務員や○○マネーに税金を吸い取られるぐらいないらと
才能があって、給料に満足していない人々は海外流出は加速する。
絶対だよ。

私も英語 ブラッシュアップ。
他の言語も勉強し始めるわ!
バカバカしくて、やってられないw
511名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:14:32.41 ID:M5iqX8I6
アメリカには何も言わない糞IMF
512名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:21:48.51 ID:M1C2nPMa
一度サクッとデフォルトさせた方が一時日本はもちろん世界は混乱するだろうが、
長い目で見れば若者にはいい。だから増税する必要はない。
513名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:25:42.84 ID:G8qfoRh/
> 国際通貨基金 --- Wikipedia
> ■問題点
> (中略)
> 日本の場合、大口出資国で有る等の立場から財務官僚が多く出向しており、
> 融資が行われていないにもかかわらず「消費税を上げるべきだ」等のIMFの
> 討議内容の報道がなされる。
> これは、IMFの正式発表ではなく、財務官僚が出向者を使いさも、まるで、
> IMFが全体がその様に述べているかのように見せ、
> 自分たちの都合の良いようにマスコミを通じ国内世論を操作する道具にしている。
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%9F%BA%E9%87%91

↑この項目書いた人、手あげて〜w
すごいなウィキペディアは。百科事典にこんなこと書かれてるんだもんw
これにスティグリッツ教授の見解とか加えてくれれば読み物としてもっと面白いのに。
この項目が削除されないように祈ろう。

カーンの後のIMF総裁代行がアメリカ人というのも、怪しいな〜。
陰謀説は大嫌いだけどさ。
514名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:26:11.12 ID:c5G6bAHj
>>495
納得です^^
515名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:28:36.60 ID:x8G3yAlJ
消費税15%への防衛措置として、地下経済だな。

闇世界から買えば消費税関係ないだろ。
516名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:34:06.31 ID:xdbM/kth
IMF、日本の公務員給料を段階的に50%引き下げるよう要請してくれ!!
517名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:58:51.23 ID:xGuVX6s6
>>513
日本が無能過ぎるだけ・・・
欧米諸国は無能を救う程、お人好しではないので
黙っておいしい思いをしているが、日本の自滅点を陰謀とは言わないだろう。
518名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:59:27.21 ID:0i5bV5D+
>>510
満蒙開拓でもブラジル移民でも好きな所へ行ってくれ
519名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:36:49.85 ID:j9Y6aVOm
>>497
現在の円高は内部要因だから通貨高は変わらないと思うよ。

外国人が円を買ってるから円高だと思ってる人が多いけど、
日本円はSDRの通貨バスケットで僅かなシェアを持っているだけで、
おまけに大震災や放射能汚染で通貨圏のファンダメンタルズが最悪だから、
外国人が積極的に日本円を買う理由はないし、実際に買われていない。

不景気と少子高齢化によって流動性が異常に低下していることが円高の要因であり、
これはつまり紙幣を増発しても効果は望めないということ。
じゃあ、どうすれば良いかというと社会保障を大幅にカットする。

労働⇔消費という経済活動を活発に行っている層に通貨の流れを集中させる。
ようするに今の日本は老人や生活保護という『お金を流動させない層』にお金を使いすぎて、
【動脈硬化】を引き起こしている。

『働かざる者、食うべからず』という当たり前の"約束"を守るだけで、日本の問題は解決する。
しかし、その【当たり前のこと】すらできないのが今の日本人なんだよね・・・
520名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:05:12.49 ID:xTAUQVHu
>>519
なるほど、しかし納得できない点がある

生活保護は金を貯めてはいけないし余程でないと貯まるほど貰えないので、その理論で行くともっと推奨すべきでは?
金を貯めこむ金持ちから税金で金を取り上げて、カツカツの生活保護者に渡すのは流動性が上がる
生活保護を受給しないといけない低生産の労働者は、労働市場に入ってこられても効率性は低下するのだし
生産効率を高めた結果、これまで働けた層が仕事にあぶれて生活保護が増えるのは当然だと思う

年金はそのとおりだと思う、厚生年金月40万も、50万も貰えるのは元からもの凄い金持ちだし、彼らにそんなに渡しても流動性が落ちる
ある程度納付額に応じて増減はあるべきだが、最大30万強で十分だろうね
521名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:14:50.66 ID:bY9huMjl
生産性という言葉を取り違えた結果が
ブラック企業だの名ばかり管理職だのの実態だからな。

俺は無学だから生産性という言葉の
厳密な解釈なんか知らんが、

普通の人が、そこそこ苦労して生産できる量や質が
上がることを生産性の向上と言うんじゃないのかな。

それを、何を狂ったのか

ブラック企業を乱立放置させ、鬱病患者や
社会に嫌気がさしたのかどうかしらんが、
働かずに他人をコケにし見下して日銭を貪る層をのさばらせ、
あげくの果てには従順な奴隷が少なくなったからって
よその国民にまで手を出したような結果、
どうにか数字帳簿上だけは景気回復したように見えなくもないのを

大威張りで生産性の向上とかほざいているんだから
呆れて何も言えんわ。

こんなバカ国家、全国民同罪、さっさと消費税15%にしろ。全滅こそ大義!
522名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:16:53.14 ID:w1C1sHdx
日本びいきのストロスカーンが罠に嵌められて失脚した事と

何か関係有るんじゃないか?
523名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:16:59.99 ID:j9Y6aVOm
>>520
冗談をいうなw

社会人というのはそれぞれ社会の一員としての役割があるわけだけど、
仕事からあぶれて貧困するような見せしめ要員はほんの一握りいれば良いし、
見せしめである以上は『こんな風になってはもはや人間とは呼べない』というルンペン同様の生活を強いられないと、
人々が『頑張ろう』『草をかじってでも生活保護には落ちぶれないぞ!』という気持ちにならない。

今の日本は生活保護が反面教師になってないよね?
生活保護がそもそも見せしめ制度であることを考えると、これじゃ駄目なんだよ。
524名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:25:43.19 ID:uxhHXCuX
>>519
>不景気と少子高齢化によって流動性が異常に低下していることが円高の要因
そういうものなのか〜

役人が日々共産主義まっしぐらなのをひしひしと感じるよ
なんとかならんのか
マスコミの情報統制がきついよな
525名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:27:06.52 ID:dLMxyu8f
日本人がアメリカの不動産を買いまくってるらしい

いよいよ始まった、日本脱出
526名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:28:10.93 ID:bY9huMjl
人は一カ月にどのぐらいの金があればやっていけるのか?

発展途上の飢餓者何万人とかでている国のレベルを
参考にしろとまでは言わないが、

それなりに腹を空かせて困るぐらいのレベルであっても、
生活保護が必要かどうかというのを考えると難しいのが本来なはずだ。

栄養状態が悪ければ、健康は維持できないから
「健康で文化的な最低限度」の条件を満たさない。
だから、栄養失調に陥るレベルにまで腹を空かさせるというのは間違いだ。
さらに、不眠不休でみっちりこきつかって、過労で倒れさせるというのもアウトだ。

でも、実際には、生活保護をもらわずに、餓死や過労突然死まで
いく人がいるのも事実だ。
527名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:35:33.68 ID:j9Y6aVOm
>>524
>役人が日々共産主義まっしぐらなのをひしひしと感じるよ

役人だけじゃない。
日本人全体が『働かずとも最低限の生活をさせてもらえるのは当たり前』という風に考えてる。
年金生活者や生活保護受給者のように、働かずに飲み食いしてるような人間が増えれば、
社会がおかしくなって当たり前だと思う。生活に労働を伴うことが馬鹿馬鹿しく感じられて当然だと思う。

そんな状況じゃ『なぜ競争せねばならんか?』まで考えが及ぶはずもなく、
【ゆとり教育】などという馬鹿なことを言い出す。
強い社会はそれだけ厳しいはずだけど、今の日本はどうだい?
甘ったれたことを言って、堕落し放題で、胡坐をかいて無気力に愚痴を言っているゴミばかり。
大韓帝国が滅びる直前がちょうどこんな風だったという。
528名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:41:30.51 ID:xwGX1/Kp
アンチ生活保護の奴に限って
「日銀は円を刷れ」とか「円安にしなきゃ国が滅びる」
とか言うんだよねー
自分の言ってる事の矛盾に気づかないのかねー
529名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:49:19.94 ID:xwGX1/Kp
>>523
生活保護の額を増やす&需給資格を緩和すると
そのぶん全体の購買力が上がって国内企業も儲かる&円安になって輸出も好調
GDPが伸びる&相乗効果好景気
みーんなハッピーになれるのに
なんでそんなに弱い者いじめが好きなの?
530名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:49:45.73 ID:j9Y6aVOm
>>528
俺はそんなことは言ってないぞ?
紙幣の発行残高が十分である以上、増刷の必要なんてない。
勿論、市場の急な動きに対応する必要はあるだろうが、非不胎化など必要ない。
言うまでもなく、そんなことをすればインフレという病気になる。

どう見たって流動性の低下は社会保障制度がボトルネックになっているのだから、
行政がそこへの資金供給を抑え、他のところへ流せば良いだけの話。日銀の出る幕じゃない。
531名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:54:48.42 ID:Jr3/YAQo
>>528
そんな金融政策オンリーでいいなんてのは滅多にいない
そういうのはID:j9Y6aVOmみたいな金融政策無効、生産性上げれば万事解決とか思ってる
頭のいかれたサプライサイダーが主だ
もっとも日本の生活保護は受給条件が厳しい一方で額が多すぎて労働インセンティブが働かない欠陥制度だけどな
再分配というよりただの特権席
532名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:58:35.26 ID:xwGX1/Kp
>>530
他のところって言っても現実に資金需要がないから
マネーサプライが伸びないんでしょ
そこにいくらお金流したって意味が無いのは分かるよね
だから生活保護などでジャンジャンお金を流して
消費者サイドの需要を促進させるのが先
533名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:00:18.89 ID:j9Y6aVOm
>>531
サプライサイダーは言い過ぎだろ。
人々の経済活動意欲(主に物欲)を掻き立てるのは供給側の責任だ。

アップルとトヨタを見比べてもそれは明らか。
市場を活況させられない供給者は大人しく退場するべき。
534名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:02:05.46 ID:Jr3/YAQo
インフレという病とか言ってる時点で頭がおかしい
じゃあ年に3%とかインフレしてる日本以外の国や80年代までの日本は病気か?
んなわけない
病気なのは世界で一国だけデフレ続けて経済が縮んでいくだけの今の日本
535名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:04:42.78 ID:Jr3/YAQo
サプライサイダーのお手本みたいな奴がサプライサイダーって言われると傷つくのか?
理解できんなw
536名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:10:11.46 ID:G02ZwWMN
サプライサイダーは頭がおかしい
537名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:13:12.10 ID:j9Y6aVOm
>>532
それを創出するのも行政という供給側の責任。
今なら非原子力発電や送電網の自由化、あるいは行政のIT化促進など
投資すべき分野が山ほどある。
やることは山ほどあるのに【何もない】だなんて頭がおかしいとしか思えない。

>>534
この際、はっきり言うけどインタゲなんて半病人のやることで
そんな経済圏に未来はない。生命維持装置みたいなものw
538名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:33:52.17 ID:xTAUQVHu
>>537
日本ではバカでも人格障害でも出来る仕事が少なくなった
ジャブジャブ仕事が無い限り、まだまだ効率化という毒のせいで仕事からあぶれる人の割合は増え続けるよ
539名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:59:10.65 ID:b2ekow7w
所得税、住民税、保険料、自動車税、消費税・・・
消費税が15%になったら稼いだ金の半分以上が税金に持ってかれるな。
もうなんのために働いているのかわからんわ。
540名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:59:49.63 ID:G02ZwWMN
>>537
世界中終わってるんか
俺にはお前がおかしいようにしか思えんが
541名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:59:58.66 ID:Jr3/YAQo
>>538
そそ
就業者は消費者でもあるから、失業者が増えるとますます需要が減って
今まで利益を上げてたところまで潰れるようになってくる
供給サイドの強化のみを目的としたサプライサイド政策はその実供給能力を損なう結果にしかならない
需要不足に対しては需要を増やす政策で需給のバランスを取らないと解決はできない
542名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:04:42.40 ID:G02ZwWMN
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201106130094.html
コラム:米雇用危機、経済は失われた10年の渦中に=サマーズ氏
543名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:24:57.37 ID:sEYR0miN
アメリカは基軸通貨ドルで遣りたい放題。天文学的金融詐欺を行い、その尻ぬぐいに金を使い。遣りたい放題にイラク・アフガンで戦争を起こしたりしている。

アメリカのドルの希薄化は日本人の金融資産を主に資産課税を行っていると等しい。

円はドルに対して切り上がっている。その分我々日本人が稼いだ金融資産が目減りしている。

米国債の巨額な為替差損を出して、巨額の天下り利権を温存している日本の財務官僚。巨額の天下り利権を削ると10兆円位規模が浮くとか。
巨額の為替差損の責任を財務高級官僚に取って貰おう。

日本も緩やかなインフレにすれば、それが日本の巨額の金融資産に対する多額な資産課税となる。数十兆円規模。
これは円安にもなる。この方が消費税増でデフレで苦しむより遙かに増し。日本の財務官僚はアメリカの手先に成り下がっている。
544名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:25:04.86 ID:8W0OkhnN
>>513
どこのバカがかいたか知らんが、日本のデフォルトリスクは世界が恐れて
いるよ。実際に、日本がデフォルトしたら、どこも救えないし、その影響は
日本のみならず世界中に及ぶ。日本発の世界恐慌は確実。

後、デフレを悪という奴もいるが、日本はEUやアメリカみたいに財政が
健全ではないので札を刷ることはできない。財政赤字が原因でインフレが
歯止めがかからずハイパーインフレになる可能性が高い。

日本は今や世界経済のがん細胞なんだよ。
545名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:26:40.68 ID:oq358pME
>>544
>>日本はEUやアメリカみたいに財政が
>>健全ではないので札を刷ることはできない。

えーと・・・
546名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:27:49.89 ID:D4+UlS0B
実質管理下なんだなw
国債1000兆だもんなw
そりゃ、原発抜けれん罠
547名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:28:39.12 ID:GMeV1T7Z
目の前で火事が起きていて、消防士が見守っている。
なんで消火をしないかと尋ねたら、
「水をかければ、家に浸水して住めなくなるから」と洪水の心配をして何もせず。
548名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:31:40.61 ID:8W0OkhnN
>>545
債務残高の対GDP比率

日本 ---- 173.8%
イタリア ---- 114.7%
ギリシャ ---- 104.6%
フランス ---- 75.7%
ドイツ ---- 68.8%
イギリス ---- 56.9%
スペイン ---- 47.4%
アメリカ ---- 70.4%
出典:2011年版 今がわかる、時代がわかる世界地図
P70-71 国の借金(債務残高)

なお、日本の歳入の5割は国債で、赤字は今でも積みあがっている。
いかに異常な財政状態かが判る。
549名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:33:48.52 ID:G02ZwWMN
財政馬鹿は死ねよw
550名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:35:21.18 ID:oq358pME
>>548
内債と外債の比率もちょうだい
551548:2011/06/18(土) 20:36:44.91 ID:8W0OkhnN
あ、出版社を忘れた。成美堂出版ね。
552名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:38:23.30 ID:G02ZwWMN
>>548
経済学入門でも読んだら?
553名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:40:42.78 ID:1VJ72uII
>>1
これで消費税あげたら余計デフレスパイラルが酷くなる。
554名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:41:08.28 ID:jzQLyiYo
ユダヤ金貸しの日本経済縮小作戦
もっともっとデフレになって俺たちに逆らうなって言ってるわけだな

ユダヤはどうしようもない癌だよな
人類に寄生する有害動物
555名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:41:52.34 ID:DWGIsPNm
支出政策と資産の処分については言及しないんだな
556名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:43:20.15 ID:/Jf9vkBw
消費税を5年ごとに5%ずつ上げていけば

必ず消費バブルが手前で起こる!
557名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:44:43.73 ID:9zcQz1GT

アメリカ政府なんて、

給料遅配してるだろ。

報道しない、デモ、暴動あるじゃん。


あと少しで終了の発表。
558名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:46:05.90 ID:jzQLyiYo
日銀が国営ならなーー
本当なら無税国家で良いんだよ
緩やかなインフレを堅持すれば実質的なマイナス金利になるんだから
貯金してても時間が経てば経つ程価値が無くなっていくんだから
559名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:50:15.03 ID:F46d09ue
>>556
駆け込み需要か
バカが釣られるやつね
560名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:55:22.63 ID:oq358pME
>>558
正しいインフレだよな
時間経てば物価が上がるかもしれんし、給料額面アップも期待できるなら
今買おうかって気になるよなそりゃ

日銀はマジゴミクズ
561名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:56:24.16 ID:4B13cvdV
このレポートの最後のこれはなんだろ?

Tokuoka, K., 2010, “The Outlook for Financing Japan’s Public Debt,” IMF Working Papers
10/19 (Washington: International Monetary Fund).
562名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:58:13.64 ID:8XxSRdBd
IMFがなんで口出してくるの?
デフォルトしたわけでもないでしょ?
563名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:02:59.79 ID:/QEma4AT
IMFは円高になれば得をするからな。
日本はIMFのATM
564名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:05:22.78 ID:+fla/n3a
>>548
自国通貨建て債務と外貨建て債務の違いを理解してから書きこんでください
565名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:16:28.68 ID:x3zgvqIk
あと5年もすれば、日本の金利も否応なしに上がるよ。
国内の貯蓄が底を突くから、国債価格を海外投資家が決める時代が来る。
その時に、今までの借金は国民の貯蓄から払ってますから・・・って理屈が通用するかだね。
566名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:21:41.59 ID:j9Y6aVOm
>>560
通貨価値を緩やかに下げることで流動性が向上する効果はあるだろうけど、
日本の場合は年金に代表される社会保障制度が物価連動型だから、
インタゲで帳簿操作したところで財政状況はゼロサム。

導入するにしても、一度財政破綻させて社会保障制度をご破算にしてからだと思うな。
もう財政破綻させない限り、生活保護、特別税、特殊法人といった病床にメスを入れることは難しいと諦めるべき。
567名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:26:29.49 ID:l6AGMbLt
15%なったら生活できない死ぬわ
568名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 00:30:01.17 ID:r8Ij7o6c
ほんま、15%なったら生活厳しい。うちは零細だから大打撃だわ。
>>18
よく解る。もう日本人の民度とか色々破壊されちゃってるし、いっそのこと
国ごとうっぱらってほしいみたいな糞願望あるわ。
569名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 00:44:26.26 ID:xcD6GOYk
>>568
いやその通り
今の規制下で流通税上げたら船団形成している大手以外みんないかれる
俺は今のうちに影響の少ない業種考えるつもりだけど
内需考えない行政ってのも行き着いたかな
570 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/19(日) 00:54:17.22 ID:RU2hHQWm
>>1
日本の累進課税制度と消費税の比率がIMFの考えている甘い予測から外れています
再度検討して実現可能な方法を提示するように
571名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:13:44.59 ID:SvyeoX0a
銭を出した日本が口をだしたら
拒絶された経緯があるからなぁ
そりゃ日本が嫌いなのは明白だが
政府が使いすぎって言えよ
572名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:17:03.45 ID:Oe4ZMIp+
>>496
一体何が解決されるんだ?
573名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:25:28.16 ID:SvyeoX0a
暗い話題しかみなくなったぞ
ミンスになってから財政が急悪化驀進してるぞ
574名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:29:45.96 ID:itOImqbC
それで、所得税の上限撤廃はいつやるんですか?
金持ちが増えてるんですけど、なんでそこからはとらないんですか?
575名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:33:13.11 ID:itOImqbC
成美堂ってクソ使えない面接本出してるとこか。
それだけでその情報がまともじゃないってわかるな。
576名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:38:11.77 ID:48aZ5/Mi
なんだろ
国際の日銀引き受けを嫌ってるとか?
円を刷られるのがそんなに嫌なのか?
577名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:55:05.27 ID:9jMMC/IM
>>576
ああ、嫌だね。
俺は正々堂々と国際市場で戦った上で本当の勝利を手にしてこそ栄光が掴めると思ってる。

FRBの行動なんて転がり落ちるアメリカそのものだと思う。
いつまでも世界の盟主気分で紙幣を刷り捲っているようなヴァカの将来など決まってると俺は思う。

アメリカが尊敬すべき兄貴分であり、目指すべき目標だったのは過去の話だ。
578名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:56:52.71 ID:Ag5e2ZHN
クズIMFはまったくの役立たず。
日本の投資金全部返還すれば乗り切れるわ
返せ!
579名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:57:56.26 ID:SvyeoX0a
角度を変えれば
日本国民がお金を使わないから
政府が税金を搾り取って政府が使えば
日本以外の国の利益になるって
見方も出来るな
580名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:05:56.19 ID:onASjXPf
>1
またIMFに出向してる財務官僚ですか
そんなに利権が欲しいのか
581名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:07:23.46 ID:9jMMC/IM
>>579
そういう見方はできない。
なぜなら、政府が吸い上げたとして一体何に使うのか示されていない以上、
つまり、投資計画が示されていない以上、経済回復要因には成り得ない。

どうせ、給付金みたいにただバラ撒く程度のことしかできないよ。
ただのバラ撒きに望ましい経済効果なんて無いことはアメリカを見てのとおりで、
ただ物価が上がって終了。逆効果、乙w
582名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:11:11.18 ID:+VH3mzgY
気のふれた方が・・・
583名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:51:29.16 ID:Hmo5N5jv
>>581
(1)政府が吸い上げて給付金みたいにただバラ撒く
(2)消費税率を下げる

煽りじゃなくて聞きたいが、この2つの違いは?
経済への効果という点で。
584名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:08:16.41 ID:YQf5/urS
CIAに買収された日本の官僚死ね
585名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:54:11.44 ID:cEBBVrmI
>>1
>>177-178が結論だよ。消費税ってのは有効需要を減少させて
GDPを下げるから好景気すぎる時にインフレを抑圧するために
利用されるのに、不景気デフレスパイラルの今の日本で消費税を
大幅に上げるとか自殺行為以外の何物でもない。

貢がせるために日本国民の資産を絞り取るのが目的。
586名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:25:50.52 ID:pbCMWh6i
>>577
何と戦ってるんだ?w
有史以来、人類の歴史は膨張(インフレ)して来たわけで、デフレ前の日本も例外ではない。
20年もデフレ経済してる日本は極めて特殊な例だぞw

大切なのはバランスで数値ではないよ。
100円のジュースが1円で買えるようになっても、1円が100円の価値になるだけ。
100円から1円への変化が急だと社会が大混乱するけどね。
587名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:31:01.29 ID:hZ0Yk6s2
日本は役人が絡まない分野での物価統制が事実上全くないから

消費税をあげれば、儲からなくなった業界が
トップダウン方式で価格を吊あげて
増税+元の価格値上げのダブルパンチ食らうんだよ。
10円単位での値上げしか事実上ないようなところでは
増税のたびに端数切り上げで価格上昇する

消費税が無い頃、元の価格が500円だったものが
消費税3%になったときに 515円ではなく520円(端数切り上げ)になり、
消費税5%になるときは、500円から計算せずに
520円に対しての3%消費税を差し引いた相当額の約504.85を
さらにここで1円単位に切り上げで505円を元にこれに5%足すと
530.25円になるが、小数点以下の0.25円でもケチりたいから
これを10円単位で切り上げて540円にするんだよ。

でもって今度は7%になれば、500円からでも505円からでもなく
540円から5%を差し引いた約514.29円を切り上げ515円に対して
7%加算して551.05を10円単位に切り上げて560円になる。

つまり、段階的に切り上げれば、その度に端数切り上げで
値上げ幅でズルされるから、一回で10%とかなるよりも、
最終的な価格上昇がでかくなるんだよ。
588名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:35:31.19 ID:9jMMC/IM
>>586
だから、何?
インタゲの話をしているようだけど、そもそも誰にどんな利益があるのか
説明してもらえないかな?

俺は日本の斜陽化は日本人の精神が堕落しまくっていることが原因と見ているから、
インタゲで経済が良くなるとは思っていない。市場開放と自由化で膿を抜くことが一番の近道。

社会保障制度の縮小も同時に行う。人生は修行だと思ってもらいたい。
589名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:43:10.44 ID:c3sP3F1H
バンバンあげちゃえよ
590名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:43:33.56 ID:hZ0Yk6s2
>>587の計算方式でいくと

今消費税5%税込で540円のものは、
消費税7%になると560円になる可能性があり、

さらに消費税が8%、9%、10%、・・・と15%まで段階的に
1%ずつ上がる場合、それぞれ毎回10円ずつ値上げになる。

たとえば1回で消費税が5%から10%になると
540円→570円 になるんだが、

1回目7%、2回目8%、というように上がる場合、
2回目の8%の時点で570円になってしまう。

要するに、段階的に消費税を引き上げられたほうが、
このやり方で値上げするような業界にとっては儲かるし、
逆にこのやり方を採用された商品を買っている人たちは
本来なら消費税が10%にならなければその価格にならないはずなのに
8%になった時点でその価格を払う羽目になってしまうわけ。

支払額が増えたとしても、国の税収自体は8%相当だから、
中間業者やズル業者が儲かるだけで、消費者も国も儲からない。

だから、俺は、一気に10%にしろっていってるのw
591名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:44:16.78 ID:X0kjUcBY
ばら撒いちゃダメだ、今時カネ使う馬鹿は政府しか居ないんだから
政府が主体的に使わないとな
592名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:51:23.59 ID:hZ0Yk6s2
増税時の切り上げズル価格上昇は、
数百円レベルの商品でなくても、
家電製品とか車とか、そういうものでも行われる。

今の時点でたとえば本体54万の中古車は、

消費税が7%、その次8%ってなった時点で
本体57万に達する。

でも、5%から一気に10%になっても、同じ57万。

じゃあその差はどこへいくのか?というと、
理由のない端数切り上げで業者が儲かる。

もちろん、1.07や1.08で割った額を
差し引いた分は消費税として国に納めなければならないが
残ったうちの、端数切り上げした分の相当分は、意味もなく
値上げされた部分なので、なんの説明もなく業者がちょろまかせる。

こういうズルは、どこの業界でも行われるから、
消費税が段階的に7→8%になっても、
一気に10%までなっても、最終的な店頭表示価格は一緒というわけw
593名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:55:14.57 ID:9jMMC/IM
>>591
何に使うんだよw
自民党も民主党も『バラ撒き政策』しかできなかったじゃんw
まあ、実際に政策を考えているのは官僚なんだろうけどさ。

どうせ、そのレベルのことしかできない連中なんだから、
減税して小さな政府にした方が日本経済は活況すると思う。

生活保護など社会保障無しで生きていけないようなクズ人間は、
女子供を除いて見捨てればいい。保護するのは女子供だけでいい。
594名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:58:41.64 ID:UrYVMil5
やめて下さい死んでしまいます(aa略
595名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:08:35.08 ID:hZ0Yk6s2
消費税増税に伴う販売価格の改定を行う場合に
改定に関する計算方法の規制を強化しなければ
正当さもへったくれもない価格上昇につながる。

そのため、規制に以下を盛り込む。

消費税%込みの価格から、消費税分を差し引いた税抜価格を
算出する場合、算出された価格は、0.01円(1銭)未満の端数のみを
切り上げることを認める。また、複数の商品をセットにした
まとめ価格の場合であっても(10商品あたりや100商品あたり等)、
端数はまとめて0.01円(1銭)未満の端数のみ切り上げを認める。

要するに、どんなに数が膨大であろうと、0.01円(1銭)単位までしか
切り上げを認めない。

次に、税込後の販売価格を10円単位等に切り上げることは認めても、
さらなる増税が行われた場合の、税込価格から税抜価格を算出する
元となる税込価格は、切り上げされた販売価格ではなく、
切り上げ前の素の販売価格から算出しなければならないものとする。


上記2つの規制を盛り込めば、意味不明な税ズル価格上昇は抑えられる。
596名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:12:54.78 ID:hZ0Yk6s2
法律で規制しなければならない理由は

公平性のため。

一部の店だけがまともな計算で税込価格の
不当な価格上昇を抑えるように努力していても、

他の大半の店が不当な価格上昇をするように
動けば、社会全体としては消費者苛めになる上に
正直にやってる店がバカを見る。

これを防ぐには、法律で規制するように盛り込むしかない。
597名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:15:41.24 ID:xpdY2LEJ
仮に復興の為に増税するなら、消費税増税より資産税が適している理由

・消費税増税や累進性の弱い所得税増税だと、被災地外の低所得者にも過度な負担がかかって、住宅ローン破綻してしまう可能性がある。
・金融資産を切り崩して、失った建物・車を購入する被災者にとって、資産税は優しい。
・住宅ローンなどで債務超過の人にとって、資産税負担がないから優しい。
・資産税でマイナス金利にすれば、復興支出の効果も高まる。
・年1%の資産税で年十数兆円もの税収が得られる。

金融資産税を考えている元教授の方もいます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1292030717/76
598名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:17:01.92 ID:hZ0Yk6s2
さらに強力に規制をかけるなら、
商品名を変えたり、新商品と言う形で
ズル価格を作るのも規制する。

つまり、現行製品は、法律で
税込価格切り上げを目論めなくても、
新製品のほうを似たような製品にして
税込切り上げしたような価格で販売するようにすれば
結果的には価格上昇となる。

これを防ぐのが目的だが、これはかなり難しいかもしれない。
599名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:27:42.51 ID:YdUBXbfG
死んでまうで
600名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:32:22.12 ID:sqLLwWYm
資産税だのマイナス金利だの言いだしっぺは資産持ってないんかい
601名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:40:15.40 ID:Xk8XvH0m
そもそも国営カジノ造って、その収益を債務返済に充てれば、
増税や新規国債発行せずに借金返済の目途がつくだろが
何でやらない?
もう何度も言われてきたことだし、パチンコみたいなカス賭博でさえ
30兆円も売り上げあるんだから、効果あるのは確実なのにさ
なぜやらない?
なぜ努力もせずにすぐ増税なんて話を出してくる?
602名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:50:15.66 ID:/Awa0bfh

ふざけるな

デフレの日本が
消費税上げる必要なし!!!!!!!

500兆円以上
世界に融資している日本は
世界一の純資産保有大国
つまり
世界一金持ちです(いまだに。。。。。)


603名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:51:50.28 ID:hZ0Yk6s2
おまえらが騒げば騒ぐほど消費税増税が近くなる
604名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:52:58.07 ID:K5gE1iza
>>588
なんか君って戦中の無能軍部みたいだね・・・
605名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:55:03.09 ID:sqLLwWYm
増税部分を全額年金に充てるならばリカード的な意味で
消費意欲が湧く、かもしれないかもしれない
606名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:59:42.38 ID:vAAYnLO4
財務省が言わしてるんだろ
分かりやすいわ!
607名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:04:28.80 ID:lNK8Pr/7
>>606
そりゃあなんせ元財務省官僚が現IMF副専務理事ですのでw
608名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:04:35.77 ID:odY0XXJu
数字で見る「97年消費税増税」の影響
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2010/06/post-2255.html

【97年・消費税3%から5%増で、どうなったか】
 97年、消費税増税5兆円、医療の窓口負担増など9兆円の増税で「橋本不況」に…

◆橋本龍太郎の謝罪 「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。
本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」(自民党総裁選 2001年4月)・・・ この点は政治家としての「まじめ」さを感じる。

☆経済企画庁「需要の反動減が予想以上に大きく」「実体経済に影響を及ぼした」(98年・年次経済報告)

◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 −2.05%
99年 −0.14%

◆国税収入 トータルでは減収に!
     消費税 法人税  所得税   計
96年  6.1  14.5  19.0  39.6兆円
97年  9.3  13.5  19.2  42.0兆円
98年 10.1  11.4  17.0  38.5兆円
99年 10.4  10.8  15.4  36.6兆円   増税前の96年から3兆円減

◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%  
99年 317万人 4.7%  
609名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:16:01.93 ID:9jMMC/IM
>>604
ああ、それも無敵だった頃のな。
児玉源太郎とか、秋山真之になぞらえてもらいたい。
610名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:19:21.21 ID:VL9+V2rt
>>598
むずかしいっていうか不可能だろ。
611名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:20:47.43 ID:odY0XXJu
◆自殺者 急増! 
97年 24391人
98年 32863人   8千人増。ここから現在まで12年連続3万人台
99年 33048人

◆国債残高  増加幅が一気に拡大
96年 242兆円
97年 257兆円  +15兆円 
98年 298兆円  +41兆円  
99年 335兆円  +36兆円
00年 493兆円  +38兆円

◆中小企業の廃業率
91―96年 3.2%
96―99年 5.6%  約8割増に 
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% (小泉改革の不良債権処理)

◆日経平均・株価
95年 19868円
96年 19361円  
97年 15259円  
98年 13842円  増税前の約3割減。急落!
612名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:21:47.28 ID:XdtN9Q9i
現在の日本は高福祉低負担
行政サービスが過剰なのに税金は極めて安い
これでは破綻するのが当たり前
613名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:23:55.64 ID:eXnM1c5k
てか、そもそもIMFは要請なんかしてないだろ

これ、スタッフミーティングだぜ
614名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:24:03.29 ID:odY0XXJu
まとめ
@ 増税で、景気が後退、税収も減に。失業、自殺、廃業が増加し、国の借金も増加。
A 93年―97年と雇用者所得が259兆円―278兆円と増加している時でこの影響!
この10年間で雇用者所得が1割も減少している今、消費税を10%に増税すれば、くらしも経済も財政も破壊される。
B以後の小泉改革も大企業・大資産家応援の一方、定率減税の廃止など年13兆円の国民負担増をかぶせてきた。
アメリカの過剰消費にたよった外需依存のバブルははじけ、深刻な内需停滞と国内市場に見切りをつけた企業の海外移転、税収不足と空前の借金増加。
 橋本不況と同じあやまちを繰り返した。そして三度、あやまちを繰り返すのか。
615名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:24:16.89 ID:sqLLwWYm
財務省がIMFに入れ知恵して変な事を言わせてるという文脈は
陰謀論大好きな痛々しい子を仲間にしてしまうので
止めた方が吉かもしれない
616名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:26:12.19 ID:odY0XXJu
◇トータルの税金(先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 

http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/

10 Luxembourg…………………..21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR ………….24.2         ↑
18 Singapore ……………………..27.9       
21 Ireland ……………………………28.8      
22 Switzerland …………………..28.9
24 Denmark ………………………..29.9
35 Korea, Rep. …………………..33.7
36 Israel ………………………………33.9
47 United Kingdom …………..35.3
48 New Zealand ………………..35.6
58 Netherlands…………………..39.1
66 Norway……………………………41.6  ⇒ このあたり 中央値
67 United States ……………..42.3
75 Canada ………………………….45.4
81 Greece ………………………….47.4
83 Finland……………………………47.8
87 Russian Federation …..48.7
89 Australia ……………………….50.3
90 Germany ………………………50.5        
99 Austria……………………………54.5       
99 Sweden…………………………..54.5        ↓
101 Japan……………………………55.4    税金が高い国

Global Competitiveness Report(2008年 世界経済フォーラムレポート)によれば、
日本の税金(実質税金の健康保険や年金、失業保険などによる還元、食料品など非課税分野など
複雑な要素まですべて加味してます)は、すでに北欧諸国のそれを上回っています。
世界最高の福祉国家のスウェーデンの税負担よりも日本は税負担が重いのに、まったく社会保障は行き届いてません。
617名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:31:12.36 ID:o3TlAGtg
支出も減らして増税するならともかく日本の場合税収増えるとその分支出も増えるからな
いつまでも赤字減るわけない
618名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:31:44.12 ID:odY0XXJu
デフレが国庫を破壊する
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/1333088/

http://www.iza.ne.jp/images/user/20091122/687422.jpg

■日銀資金大量創出で日本再生を

 デフレは家計と企業を直撃したあげく、国の金庫を破壊する。政府はちまちました「事業仕分け」に明け暮れている場合ではない。
 グラフをみてほしい。1998(平成10)年から経済全般の物価指数である国内総生産(GDP)デフレーターの下降にほぼ連動して
一般会計の税収は細ってきた。税収は消費税を5%に引き上げた1997年(9年)度で53兆9000億円だった。翌年からデフレが始まり、
税収は2008年(20年)度には44兆3000億円まで減り、デフレが加速した今年度は38兆円前後まで落ち込む見通しだ。
12年ものデフレの間、約16兆円も税収が吹き飛んだ。

 ◆弱い日本は世界のお荷物

 理由は簡単である。デフレは経済実体規模(名目GDP)を縮ませる。つまり企業収益、個人所得、消費が減る。
税率が変わらなければ、法人税、所得税、消費税の収入が減る。財政赤字が膨らむ。苦し紛れに増税すれば、
デフレ不況が進む。97(9)年の消費税増税はデフレを引き起こし、結局消費税収入が先細った。
619名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:33:49.89 ID:VNOmqr+d
>>588
言いたいことは解ります。
先進国となり、確かに身を粉にして働く人はあらゆる業界で減ったでしょう。
経済発展中の途上国のように明日の豊かさを信じ、趣味も休暇もなく、仕事だけの毎日というのも過去の物になった。
一か八かの勝負をしなくてもまあなんとか生きていける国になったことは悲観すべき事ではないですよ。
それを精神の堕落と一言で片付けるのも短絡的でしょう。

必要以上に過去を美化してはいけません。
昭和の通勤ラッシュ、寝ても覚めても仕事・金、政治献金、天下り、みんな仲良く終身雇用、
政治家の息の掛かった企業が丸儲け、窓際で鼻糞ほじくってっても退職金がっぽりって時代には戻らないのですよ。

世界は市場開放どころか、モンロー主義まっしぐらです。
政治に携わる人達は、並み居る列強から自国の産業や雇用、最低限の生活を守った上で、
「人生は修業です」と言わないといけないのです。
初めからそれを口実に自らの責任を回避してはいかんのです。
620名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:39:02.91 ID:luJQgW+h
これ廣宮さんのブログに丁寧に解説されてるよ、まあ確認はとってないけど
IMFの要請? ロイ○ーの記事がおかしいって(バックは財務省?)
ttp://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-390.html
621名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:42:48.18 ID:YTcT+Q+k
IMFがアメリカとEUに増税をしろといわないのと、
出資金に応じた発言権のバランスの良さ。

日本の出資分、財務省は日本についてだけ増税と言わせることが出来る、
アメリカとEUの発言枠通りアメリカやEUについて言えてない。

622名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:49:04.75 ID:05GnV6xF
>>67
電子マネー導入して消費税の累進課税制度はどうかな?
623名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:16:22.71 ID:B2A+yjxP
財務省の見事な売国ぶりを見ると財務省のバックにアメリカ様がいる事が解った。
管首相が消費税増税に突進しているので、皆で辞めさせとしたら首相の椅子にしがみついている。
バックにアメリカ様と財務省がいる。
624名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:20:20.44 ID:/CBPVOja
こういう愚かなことを言わせてるのは、IMFに出向してる財務官僚か?
625名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:26:37.04 ID:cPOwu0x1
増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税が適している理由。

●消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする場合
国民から税金を集める。→ 国が資産家に借金返済し、資産家にお金が集まる。(小資産家から大資産家へ資産移転)
  ここで、大資産家から小資産家へ資産移転することが必要になる。
資産家に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
奇跡的に大資産家から小資産家への資産移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用されたら、大資産から小資産家への資産移転が行われず、デフレ要因になる。
再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

●資産税の税収で国債償還をする場合
国が資産家に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家に借金返済し、資産家にお金が集まる。→以降ループ

年1%の資産税で年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に依らず安定している。
資産税でマイナス金利にすれば財政も改善しやすくなるし、バブル抑制効果もある。
資産税ならインフレ耐性に関わらず中立的に課税できる。←担税力も考慮してえいる。

>>600
金融資産税を考えている元教授の方もいます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1292030717/76
626名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:37:46.45 ID:cPOwu0x1
>>600 追記致します。

日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから、消費税増税ではなく資産税が適している。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
政府が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などを救済する必要が出てきて、財政が悪化する。

資産税にて、消費性向の低い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、需要が増える。
627名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:51:10.90 ID:9jMMC/IM
>>626
あと、老人や社会落伍者の尊厳死を認めることも大事だと思う。
老人介護に毎月30万円以上支払っている家庭がザラにある。

老人や落伍者の面倒ばかりで、将来のためのことが何もできない。
こんな社会はおかしいと思うのよね。

姥捨て山という日本文化に見られるように、
老人や落伍者を見捨てることはけして悪じゃない。
むしろ、彼らの存在を言い訳にして、
将来に向けた努力から逃げることの方が悪じゃないかな?
628名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:01:51.06 ID:9jMMC/IM
最近とくに2ちゃんねるのような匿名掲示板では、
左傾化して保護しろ、保障しろと叫んでいる人がいるけれど、
本当の【社会的正義】とはそういうものなのだろうか?

無為な贅沢も忌むべきだけど、無条件の弱者救済も社会的正義だとは思えない。
我々は人類文明を更なる高みへ押し上げるための競争をやるために生まれて来たのだから、
勝者がいれば、敗者もいるのは当然のこと。

戦わない人間、戦えない人間を養っていては社会が腐る。
629名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:39:49.71 ID:L4wlLPBj
南米あたりへ行ってゲリラに戦争税でも払えよ
日本のインフラにのっかっているんじゃネェ
630名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:44:23.63 ID:jWsd0MMn
>>67
これなら納得できるな
631名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:49:58.43 ID:9jMMC/IM
>>630
残念ながら>>67には生活保護などの各種社会保障制度の削減が盛り込まれていないから却下。
生活保護の対象は女子供に限定するべき。

女性でも大学を出ている者は社会的弱者とは呼べないから除外。
社会的弱者と呼べるのは専門卒までだ。
632名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:01:28.47 ID:h2Twyr2j
もう先がみえたな。日本は赤字国債しか発行できない税収のない国に確定W
日本企業はみんな脱出するよ間違いなく。
財源を食い物に搾取集団増やしてきた自民は責任重大。この国の生き残りをみてみろW
●原発放射能ばらまき自民天下り利権電力会社
●ムダな公共事業をする集団(自民がカネと票とりで育てた土建民族50万社)
●郵政民営化失敗(巨額の赤字負債)天下りの温床
自民がつくった法案で公務員制度赤字国債発行にて給与と退職金を捻出可能に。さらに増員が決定。
●税金免除された特殊法人らの天下り役人の巣窟
●保護し過ぎた農業
TPP国際競争を全否定する農業農協組合のカネクレ搾取集団W
●負け組(生き残りで勝ち組W)格差社会と言われ孤立し急増が止まらないナマポ集団(さらにヤクザのおこずかいまで提供厨W)
●2050年に老人大国になり介抱で崩壊する日本W(こちらも年金破綻間違いナシ)自民が運営し消えた年金
●国債の格下げに加え残高は1500兆に利子が加算されて経済破綻。

こんな未来像さえ見えるのにバラマキに税金あげるとかアホか
結局は止められない搾取集団の恐ろしいまでの欲W

ツケは少子化で残された人たちへ(かわいそうですがガチで日本終了でございます)
633名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:56:35.44 ID:nPC+xSC1
>>593
>社会保障なしで生きていけないクズ人間は女子供除いて見捨てればいい

じゃあ堂々とこう言ってみろよ。


「男のカタワなんて皆殺しにしろよ」


お前にとっちゃ男性障害者にお前の払う税金が遣われてる現実がさぞかし気が狂いそうになるぐらい
我慢ならないんだろうからなw
634名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:05:39.75 ID:eMCZdFmd
中央銀行制を敷く限り
貸し金業(又の名を銀行)とその取り巻き商人 官僚 政治家 マスコミ
に金は集中するのが自明

その他諸々の民衆は彼らの経済奴隷の地位に貶められる

通貨発行権を国営・国民の手に戻さない限り
どのような政策を打ち出しても意味はない
結局、金融資本家に借金をすることでしか政策は打ち出せない

いかに通貨発行権が大事なものか解ろうというもの

日銀に異を唱える議員連合が議論を出してる
復興財源債を日銀に買い取らせる事が失敗に終われば

日本国民全体の敗北とゆう事だ



        通貨発行権を国民の手に戻す


これが全ての命運を決める
635名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:10:13.37 ID:nPC+xSC1
>>631
で、当然お前は突然の事故や大病で以後全く働けなくなったとしても障害者年金
若しくは生活保護なんて一切貰うことなく自力で生活して行く覚悟があるんだよな?
636名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:32:31.02 ID:nRCty8U4
消費税を引き上げるよりIMFへ渡してる金を少なくするほうが先やろ
637名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:35:12.09 ID:wVOxoezx
通貨は、つきつめれば稀少金属。
高額紙幣の精巧印刷の向上で、19世紀ごろから、銀に代わって金本位制(兌換紙幣)がひろがりました。

大銀行の破たんといえば、1931年5月オーストリアの大銀行クレジットアンシュタルトの破たん。
米国発から1年7月後の、このロスチャイルド大銀行の破たんの衝撃が、世界的大恐慌を導いた。
そして、1931年9月、大英帝国が、その象徴だった約1世紀続いていたポンド紙幣の金本位制を放棄。
1937年までには、すべての国が金本位制をやめました。

第二次世界大戦後、金本位制が再認識され、圧倒的軍事経済力国家の米国によって再登場しました。
米ドルが基軸通貨になりました。(ブレトンウッズ体制(IMF体制)のことを、金・ドル本位制といいます。)
1971年、米国の対外債務は100億ドルを超え、米国金保有量の3倍に。(1オンス35ドル)。
金・ドル本位制は、27年で崩壊しました。(金の国家保有は継続中。日本は日銀の地下金庫に)。
1971年以降のドル為替本位制・不換のもとで、ほんとうに信用だけになってしまいました。
稀少金属の裏付けのない通貨・紙幣が40年続いています。
638名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:48:41.78 ID:9jMMC/IM
>>635
社会的に死んだ人間を無理に生かそうと繕うからおかしくなる。
これは障害者本人の意思というより、周囲の人間の責任逃れのために行われている。

『ジョニーは戦場へ行った』という映画を見たことはあるかな?
639名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:50:21.57 ID:KyqKmjWL
IMF 財務省でググルとおもしろいぜよ。
640名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:51:16.40 ID:eMCZdFmd
>>638
お前経済板の アポロン だろ
641名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:12:14.29 ID:BV0bt2Mr
そーだよな 国連のキャッシュディスペンサーとしては15パーセントは当然だな
642名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:30:56.50 ID:9JmgPoCk

IMFに
暴動が
おきるかもなwwwwwwwww

日本の
世論が
ゆるさない

増税反対

643名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:17:17.18 ID:TKCqzHQm
IMFは増税により経済活動を負のスパイラルに陥れさせ、結果、日本を破綻に追い込み自分達が日本を動かすことを夢見ている。
644名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:18:12.07 ID:8Nyjm2b2
外国コンプレックスがある奴がこんなのを有難がる。
645名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:36:05.85 ID:6IXQQaKn
国債をガンガン発行しろ!それで何も心配いらない!亀井の言うとおりにやれ!!!
646名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:40:30.52 ID:Iw2A1B0Q
どこの国のおかげで存続できてるんのか分かってんのかな
ヒモがパトロンに指示するおこがましさ
こんなの真に受けるマゾヒスト政府
つまんない事言うならIMFに十年ぐらい滞納しちゃえば面白い
もう二度と言いませんって泣きついてくるよ
647名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:41:29.11 ID:Ea+i8kPl
IMF=イミフ
648名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:42:06.74 ID:8Nyjm2b2
国債よりも政府紙幣を50兆円くらい出してそれで復興事業や高速道路無料化をやれば
国内の往来が活性化して景気回復するよ。
649名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:44:31.99 ID:lT1Yyd8r
>>1
誰のお陰で給料貰えてんだ?
650名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:26:41.56 ID:RjXr9kU6
先進国経済依存型、必死に金を借りる算段を考えて諸国経済に働きかける。
ただな、その後の事は考えたことはないぞ。

政府、官公庁に関わる者はIMFに消費税15%にした後のビジョンを問うてみろ。
下を向いたまま、小さな声で「頑張って…」としか答えられんよ。
651名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:43:27.05 ID:iNU6kDKq
>>648
政府紙幣じゃないけど、実質それと同じ日銀の直接引き受けを主張してる議員は震災直後からいるよ

○超党派議員:増税に反対、日銀は復興債の全額買いオペを−211人署名

民主、自民、公明、みんな、社民、国民新の6党の有志議員は16日、記者会見し、東日本大震災
からの復興財源は増税によらず、復興債を日銀が原則として全額買い切りオペレーションで購入
することによって賄うよう求める声明文を発表した。

会見には自民党の安倍晋三元首相、民主党の松原仁衆院議員(デフレ脱却議連会長)、みんなの
党の渡辺喜美代表、国民新党の亀井亜紀子政調会長らが出席。自民党の山本幸三衆院議員に
よると、6党の211人が賛同署名しているという。

声明文は復興財源を増税で賄うことについて「国民1人当たり数十万円にも上る大増税になる
可能性があり、これでは10年以上もデフレが続いている日本経済へのダメージは計り知れない」と
反対を表明。その上で、当面の対応について「政府と日銀の間で政策協定(アコード)を締結し、
必要な財源調達として政府が発行する震災国債を日銀が原則全額買い切りオペするよう求める」と
提唱している。

有識者で構成する東日本再震災構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学学長)は11日に発表した
提言骨子案で、復興財源について「将来世代に負担を先送りすることなく今を生きている世代で確保」
と指摘。国債の償還財源については「既存歳出の見直しが必要。基幹税を中心に、政府において
多角的な検討」と明記しており、増税の検討を事実上促している。

10日に衆院を通過した復興基本法案は復興債発行について「他の公債と区分して管理すると
ともに、別に法律で定める措置その他の措置を講ずることにより、あらかじめ、その償還の道筋を
明らかにする」との考え方を示している。

□ソース:ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCZqhH4DbBME
652名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:56:32.92 ID:9jMMC/IM
>>651
しかし、日銀の直接引き受けって庶民にとっては消費税の増税と変わらんと思うぞ・・・
庶民にとっては収入はそのままなのに、物価だけインフレを起こして上昇するわけだからな。

とにかく一般会計と特別会計を一本化して、歳出を減らすのが先決だと思う。
穴の開いたバケツに如何にして水を貯めるか?を長々と考えるより、
まずは穴を塞ぐことを考えるべき。
653名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:59:19.36 ID:iNU6kDKq
>>652
まともな経済知識もないのに意味不明な精神論ばかり語らないで
654名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:02:54.27 ID:FHB50DvC
IMFに1000億ドル貸していますが?
麻生政権の時に融資しています。
史上最大の融資として世界から絶賛されましたが
なぜか日本のマスコミは一つも報道しない。

まずIMFは1000億ドル返せや!
655名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:03:48.82 ID:9jMMC/IM
>>653
まともな経済知識などというものが存在するなら、
不景気や金融危機は起こらないでしょうに。

僕は信仰宗教の教祖様が言うような"絵空事"には興味がないのだよ。
現実に起こりうることだけを考えてる。
656名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:04:51.27 ID:lNK8Pr/7
>>652
そんな一般家庭内での経済みたいなことを言ってるから駄目なんでしょ
657名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:14:16.51 ID:CJaGhBm9
>>652
こういう歳出削減がデフレ要因だということを理解してない人間が経済の舵取りやってるから
何時まで経っても財政再建が出来ないんだよ
名目で税収が減るデフレを維持しつつ財政再建やろうとすることの愚かさを知ってください
658名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:15:26.37 ID:8Nyjm2b2
>>651
江戸時代に元文小判に改鋳してマネサプライを5割以上増やしたら
デフレは去って以後100年間改鋳されることはありませんでした。

歴史で差益を幕府が独り占めした元禄小判を教えているから
改鋳=悪い事だと思っている国民ばかりになった。
659名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:16:31.46 ID:RjXr9kU6
塞ぐべき穴を理解しているなら真っ先に塞ぐべき穴がIMFと後進国支援だと気がつくはずなんだかな…
660名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:21:41.31 ID:43QPzghq
政党交付金は23年分が101億1468万円
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110619/stt11061916310005-n1.htm
661名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:23:03.51 ID:QNzzPlQE
こんなもん1000兆円の借金の半額を日銀が買い取って消却しろよ
円刷ってそれで危機回避確定だろ
単純だよ日本が他国に比べて全く円刷ってないから円高止まらない
健全化するには借金の国債減らせして円安に誘導し内需高めればいいだけ
必要な法案出しまくればすむだけ
現内閣じゃ不可能だけどな
662名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:23:22.78 ID:eMCZdFmd
ID:9jMMC/IM
こいつは思考停止のおじいちゃんだから相手しちゃ駄目だぞ
アホな知識で同じ事を何年も書き続けてる老害
スルーするんだ
663名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:33:02.72 ID:Z1Hhw2JI
とりあえず出資金回収してやれw

いきなり半分くらい回収して、
「いきなりの増税は国民の理解を得られない。債権回収をして足りなくなったら増税する」
とでもいってやれ
664名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:33:26.09 ID:eMCZdFmd
>>658
悪貨は良貨を駆逐する
だよね 江戸のインフレ政策
通貨発行量を増大し流動性を拡大 経済を発展させる政策
665名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:34:10.52 ID:HGJeWR7W BE:249209142-2BP(111)
これなんて内政干渉?
666名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:35:23.07 ID:lNK8Pr/7
>>665
内政干渉じゃない 日銀と財務省の自作自演ソースロンダリング
667名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:39:46.33 ID:bXZ/Uqif

 増税派官僚は、頭にダイナマイトを括り付けて死刑の方向で。
668名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:42:56.42 ID:kXHxgSL2
IMFは、欧州の債務問題も解決できない。実績で指摘内容の正当性を示してね。
日本は、利権にかんらだ不公平税制の解決が先。
宗教法人への課税、パタンコ等の朝鮮人企業の脱税、等々。
669名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:45:01.87 ID:9jMMC/IM
>>657
>歳出削減がデフレ要因だ

何、断言しちゃってるのよw
http://www.mof.go.jp/gallery/20110306.htm

↑を見ての通り、日本政府のボトルネックは行き過ぎた社会保障と借金体質。
そのせいで行政による産業育成などの投資活動を行うことができず、
いわゆる『デフレスパイラル』に陥っている。

ぶっちゃけ、"帳尻の合わない馬鹿げた社会保障制度"を運営するだけの悪質福祉団体に成り下がってる。
自力で"未来のために何かを残そう"と頑張って生活している人間にとっちゃ、こんな国はいらないのよ。

俺が言っている"歳出削減"は、もっと根本的には『国の在り方を変えろよ』という要望なんだよ。
一般会計の歳出内訳を見てのとおり、投資用途はほぼゼロで、全く未来がない。
ダメリカですら金銭感覚がぶっ壊れているとはいえ、投資することだけは止めてないからな。
670名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:52:47.69 ID:hTZZfYDW
無駄だムダ。今までの税金の使われ方見ろよ。
用途はナニ?公務員の給料だろ。あとワケのわからない
特殊法人とか。こんなので増税とか言ってたらそいつら
絶対に当選しないぜ。
671名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:52:59.43 ID:Wojd+ve/
老人しか選挙に行かないから、老人の老人による老人の為の高福祉社会となる。
人口構成が閾値超えたから、もう後には戻れないかと。
672名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:55:58.87 ID:sqLLwWYm
やっぱりリフレ派は馬鹿ばっか
ラクしてインフレしようと思って日銀ガーの遠吠えしかできない
ナンセンスな意見は有権者の同意を得られないことを理解しろ
インフレになればお前の大事な貯金は目減りしてローンの利子も爆あげ
かなり論理整合性がとれてない
673名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:08:53.23 ID:aNv1y5rE
生ポの支給額減らしたり、中国へのODA止めたり、まだ減らすところは一杯あるだろ
674名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:11:09.29 ID:eMCZdFmd
>>672
感情論だけだな
675名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:16:16.72 ID:HfjLd3X0
財務省は税収を上げることが目的ではなくて税率を上げることが目的
こんな馬鹿な話があるか?
676名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:20:47.23 ID:9jMMC/IM
>>675
それが彼らの商売なんだろ。
どうやら日本の財務省は資本主義と功利主義を履き違えているらしいw
677名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:26:57.10 ID:p+WYIyjN
財務省は、国益よりも省益を優先させているんだろう。
678名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:34:43.62 ID:eMCZdFmd
>>677
財務省はアメリカ留学組みが多いらしい
GHQから続く日本支配の為の日本人部隊と思った方がいい
679名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:40:48.01 ID:wuVS6ivr
>>678
脱亜入欧じゃね?
680名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:43:08.93 ID:r8Ij7o6c
IMFなんて無くせばいい。世界通貨基金?だって何の役に立ってるの?
エログロセクハラしちゃう韓国人のオッサンがトップの団体なんでしょ。

財務省の言う事なんてうちら庶民にとっちゃ関係ない。だって国民の生活
良くなってるのかよ?民間が税金払えるかどうかも解らない。

日本の赤字国債発行額100兆円のうち35兆円が公務員給与の国なんて狂ってる。

身体も口も元気な自称鬱病の身体ピンピンした若い奴、生活保護貰えば
いいんだよなんて、言って普段人様の悪口ばっかり言ってる元気なジジババ、

結婚も欲しい物一つも我慢してる若い連中から生活保護なんて人権の名目の
下に、搾取している連中なんてさっさと死ねばいい。

これが不況下であえいでいる若い人間の本音だろ?
なあ皆正直にいこうや。
681名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:53:48.54 ID:hTZZfYDW
>アメリカ留学組みが多いらしい
うわ・・最悪、売国奴の総本山ジャンw
682名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:02:09.37 ID:wuVS6ivr
一応、日本もアジアから国内へ留学させてる理由が、日本派閥を帰った国で作ってもらうためって言ってたような
683名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:30:41.15 ID:9jMMC/IM
>>681
東電原発事故で東大こそ売国奴の総本山だと発覚したばかりじゃまいか・・・
684名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:31:40.59 ID:B2A+yjxP
財務官僚はCIAのエージェント不況下に大衆の消費を減速消費税増税に突っ走る。
この20年の長期不況は財務など官僚達が不況政策を推進した事にある。
下層庶民を金切れにして、企業や資産家に金を集中させ、その金を日米の金利差でアメリカに貢ぐ経済が実践された。
日本は、正にアメリカの植民地になり果ててしまった。
為替介入した米国債は巨額な為替差損、同じく日本の金融機関から金利差で米国に渡った金はリーマンショックで消えてしまった。
685名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:42:55.06 ID:hTZZfYDW
それにしても麻生が10兆円もの資金を融通したにも関わらずこの
連中は口の利き方ってモノを知らんよなw
686名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:43:10.90 ID:r5DqttEs
介護保険が無駄
営利目的の民間が入ってきて、介護要らないような爺婆の
暇つぶしにまで使ってやがる。

10年で高齢者は40%程の伸びだが
ぶち込んだ公費は2倍以上。。
687名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:47:58.43 ID:r8Ij7o6c
>>ハゲド
介護保険無駄過ぎる。悪口噂話ばっかりのまだ身体の元気な爺さん婆さんの
為のサロン。程度の低い職員。適当で無責任な経営者。
工場横で毎日見てるからよく解るわ。社会の事なんか何も解ってない連中が
朝から晩までギャアギャアワアワア。
こっちが文句つけたら自分達は悪くない、文句言うお前達が悪いっていう
連中だもん。税金で保護されてる業界だっていう認識が無さ過ぎ。
もっと保護すべき産業があるだろって思います。
688名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:51:46.00 ID:r5DqttEs


介護要らないのわざわざ迎えに行って、
血税使ってカラオケやってやがるからな
689名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:59:26.54 ID:WaBgNh2I
石原都知事と共に、なぜ、石原一族は、「何がなんでも、原子力発電、賛成」なのであろうか?

原子力発電・大国フランスに行くと、原子力発電・業界人達に、石原伸晃は、豪華な「接待」を受け、政治献金を渡され、
東京都と日本国家の国有資産=不動産等を、市場価格以下で「売り渡す=投げ売りする」密約を行っている事を、日本
国民が、知らないと思っているのであろうか。

「あれだけ豪華な接待と、金を受け取っておいて、その金で幹事長のイスを買ったのだから、今さら、原子力発電・反対と
いうわけにはいかない」、と石原伸晃は正直に、話すべきであろう。
690名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:03:42.67 ID:QFRfHt/Y
 IMFに狙われてしまったら、反対派の議員が束になっても勝てません。
691名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:16:17.37 ID:9jMMC/IM
>>687
>もっと保護すべき産業があるだろって思います。

いや、保護は必要ないでしょ。
未来に向けて必要なことは将来有望な産業に対する投資であって、
斜陽産業の保護じゃない。
692名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:07:11.83 ID:HImkxz/h
斜陽も糞も老人なんか保護できないしw
消費はしないし、構って貰いたがりだし本当に迷惑。
実の家族からも相手にされなくて施設に送り込まれた老人なんか悪口ばっかだぞ。マジ最近の老人は質が悪い。
あんなもん保護するなら実業を強くした方が何倍もまとも。大体働いてる職員病みすぎ。あれなら工場勤務とかの方が神経持つ。
つか本人達もまともな業界行きたいらしいんだが若い子達の就職先が無い。クラウドたって知れてる。ネットは趨勢保つかもしらんけど目に見える物が売れないと日本はなんだかんだでキツいぞ
ノビシロのある産業あるなら教えて欲しいわ
693名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:21:12.26 ID:sYnBjO/c

伸びシロ産業無ければないでほっとけば良い。
生産性皆無に無理やり税金使うから、借金だらけで衰退する。

老人の遊びに若者の金使うのはやめれ。
儲かるのは介護業者だけで、負担させられる方は貧しい生活。
694名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:44:12.05 ID:b3xOh/pZ
>>681
それはいくらなんでもアメリカに失礼。
アホな政策採り続けるような教育をしてると思われたら米国の面汚しだよw
日本の財務省はマル経から奇形進化した東大経済学が主流かと。

白川総裁も米国留学中はまともだったのに、日銀で出世していったら
あんな感じに洗脳されちゃったらしい。
695名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:50:06.25 ID:qdUOUYhf
>>694
白川は180度考えが変わったらしいね
696名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:54:56.28 ID:xMWjJdPC
財務省って法学部出身者が多いんじゃないの
697名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:08:44.59 ID:VSUdwN9K
名前変えたら 本質が分かりやすくなるのにな
財無心省 あたりがお似合いだよな。
698名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:12:11.11 ID:SKskEiiY
>>696
らしいね
消費税増税、法人減税の片山さつきも東大法学部卒
東大法学部卒のデフレ推進結社でもあるのかと思ってしまうわw
699名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:35:04.78 ID:xMWjJdPC
法学部卒の人って経済学やったことあんのかな…
公務員試験でやるのかマクロ?
でもやらなくてもなれるんだっけ??
700名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:26:29.93 ID:ImRy7zvl
今のIMFは、あまりに信用できない
IMFだから、国連だから、WHOだから、
こんな妄信、もう止めようぜ
701名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:29:54.18 ID:xMWjJdPC
IMFの思想はシカゴ派なんでしょ
思想なんだから対立か賛同かのどちらかになるに決まっているのだー
702名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:02:08.71 ID:kt+MlDNg
>>638
だから、お前は>>635の言ってる通り自分が働けない体になったら潔く死ぬかもしくは
一切国に頼らず自力で生きてく覚悟が出来てんのかよ?
703名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:06:50.85 ID:hQeG/42d
日本の税負担が軽い、というのはでたらめらしいね
経済評論家の萩原だか荻原さんだか、女の人が言ってた
日銀のデフレ工作のほかに、税負担が小泉改悪からどんどん負担ふえて
不景気拡大してんだと
704名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:10:16.89 ID:eC42U1nQ
一旦破綻されろよこの国
705 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/20(月) 03:11:51.71 ID:igQJUF8T
IMFなんて信用できるか
706名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:51:22.43 ID:2DTS7tVX
給料下がってるのに増税かよ。
死ぬぞ大多数のみんなが。
大企業と公務員しか生き残れない。
福祉をよくしろって?増税したら介護職員全滅だよ。
707名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:29:53.00 ID:w0M+l8ae
原発が膨大な金食い虫になる可能性が非常に高い。
今は福祉目的みたいなこと言ってるが、真意は原発だろ。
原発以外の震災復興にも膨大な財政出動が予想されるし、
「欲しがりません勝つまでは」が今後のキーワードだろうな。
708名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:47:16.27 ID:u0t0IaB0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人、公務員の利益誘導集団と
なっている。職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となって
いる。給与待遇面は国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。
 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人が大量に作られた。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられたとかの国民はほとんどいない。
709名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:54:15.50 ID:VbvvUwDd
法学部って、間違ったことを言って気づいても、面子のため、間違いを正さず、
間違ったことの言い訳を永遠に続ける。

それが東大ならプライドが邪魔して、庶民に頭を下げるわけがない。
710名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:28:51.98 ID:Ng/zsPuH
買い物をすると一番喜ぶのは消費税が入って給与の財源になる公務員だけ。
販売店等はあまり儲けがなく税金徴収の代行をしている状態。
711名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 15:57:30.49 ID:sgJV6RFp
>>710
>税金徴収の代行

まさにこれ。

日本の官僚は頭がいい。
所得税や住民税は従業員から徴収させて、消費税は客から徴収させて、
毎月分割徴収したり、年何回かに分けて中間納付させたりと、その手法に抜け目がない。
しかもその計算や徴収コストは全て企業持ち。

お金を受取る側が、相手に計算させて、徴収漏れがないように年何回も相手に分納させるという、
殿様商売だから笑いが止まらないよな。

で、計算が間違っていたら申告漏れで摘発と。
712名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:24:46.17 ID:b3xOh/pZ
>>709
そもそも日本は東大法学部卒が最高エリートと位置づけてるのが間違いだよなぁ。
せめて経済関連の博士号持ちにするとか、実務経験者を入れるべき。

純粋培養の官僚では机上論に終始しがちなのは60年前の敗戦で
わかってるはずだが・・・
713にょろ〜ん♂:2011/06/20(月) 16:33:37.81 ID:PvV2yMlb
全ては年金が悪の根源な気がする
90年代は保険屋が利率の高い商品で苦しんだように
日本の大企業は従業員の年金に苦しんでいるんじゃないの?
現役と将来の年金を下げるしかないんじゃ?
714名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:59:25.59 ID:J/46E3Qo
何様?
資金の回収しろよ
715名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:17:18.90 ID:+arVrR00
20日に消費税上げる法案提出するとかいう話はどうなったの?
716名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:25:32.34 ID:Cxl10/D5
消費税上げたら逆に税収落ち込みかねない
もうプライマリーバランスを正常化するのなんて無理だから
労働力と生産力があるうちに金刷って解決しろ
717名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:11:00.57 ID:fz1NN2IH
>>715
党内でも反対論続出で柳腰逆ギレ
菅への説得も暖簾に腕押し
718名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:36:12.99 ID:+arVrR00
>>717
どうも。なんか話が急に消えてしまったから、なんで?と思ってたもんで。
719名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 01:02:45.60 ID:M4X6tS62
結局どうなったんだするのかしないのか
720名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 03:40:12.74 ID:lmAbtW0s
無理でしょ
増税反対どころか日銀引き受けに賛同する議員が200人以上署名してるのに

【政治】復興財源は増税でなく、日銀の復興債全額買い入れで−超党派議員[11/06/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308224839/

○超党派議員:増税に反対、日銀は復興債の全額買いオペを−211人署名

民主、自民、公明、みんな、社民、国民新の6党の有志議員は16日、記者会見し、東日本大震災
からの復興財源は増税によらず、復興債を日銀が原則として全額買い切りオペレーションで購入
することによって賄うよう求める声明文を発表した。

会見には自民党の安倍晋三元首相、民主党の松原仁衆院議員(デフレ脱却議連会長)、みんなの
党の渡辺喜美代表、国民新党の亀井亜紀子政調会長らが出席。自民党の山本幸三衆院議員に
よると、6党の211人が賛同署名しているという。

声明文は復興財源を増税で賄うことについて「国民1人当たり数十万円にも上る大増税になる
可能性があり、これでは10年以上もデフレが続いている日本経済へのダメージは計り知れない」と
反対を表明。その上で、当面の対応について「政府と日銀の間で政策協定(アコード)を締結し、
必要な財源調達として政府が発行する震災国債を日銀が原則全額買い切りオペするよう求める」と
提唱している。

有識者で構成する東日本再震災構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学学長)は11日に発表した
提言骨子案で、復興財源について「将来世代に負担を先送りすることなく今を生きている世代で確保」
と指摘。国債の償還財源については「既存歳出の見直しが必要。基幹税を中心に、政府において
多角的な検討」と明記しており、増税の検討を事実上促している。

10日に衆院を通過した復興基本法案は復興債発行について「他の公債と区分して管理すると
ともに、別に法律で定める措置その他の措置を講ずることにより、あらかじめ、その償還の道筋を
明らかにする」との考え方を示している。

□ソース:ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCZqhH4DbBME
721名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 07:19:19.60 ID:i5UlFDth
消費税0
政府の借金帳消ししか
日本が復活する術はない
722名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:21:34.76 ID:jLShdwap
そうそう消費税ゼロがいいに決まってる!!!
あんなもんどこの団体が遣ってるか解ったもんじゃない。
723大人の名無しさん:2011/06/21(火) 22:27:57.70 ID:+ckN+3tj
大多数の企業がまともな給与を払わないからね。
消費税の仕組み1
http://www.youtube.com/watch?v=oBLZnbI86T4
消費税の仕組み2
http://www.youtube.com/watch?v=GoVkMdYtN-Y
消費税の仕組み3
http://www.youtube.com/watch?v=zCngOI82Fqo
消費税の仕組み4
http://www.youtube.com/watch?v=P0NTQOEZEmk
この国がいかに官僚や公務員、経団連のためにあるか見れば分るよ。
724名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:34:28.32 ID:NwI+IwLC
>>723
世界中で消費税が採用されてますがなにか
725名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:12:03.29 ID:jLShdwap
官僚乙
726名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:35:00.53 ID:hsih4qsS
日本にクルーグマンが紹介されたのは
遠い昔。彼らは十年後も同じ事を
叫びながら段ボールの住処に帰る

ニチギンガーザイムショウガー

彼らは無駄にした時間の長さに想いを
はせ、やがて考える事をやめた
727名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:10:49.96 ID:SDY3XcOS
という現実逃避をしている間にどんどん追いつめられていくのであった・・・

超党派議員:増税に反対、日銀は復興債の全額買いオペを−211人署名
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCZqhH4DbBME
728名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:24:27.95 ID:gzoWO3h9
在日税導入すればいいのに
729名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 20:07:02.81 ID:7OM7lLJy
●『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288#
●「日本人が知らないニッポン」 −隠されてきた歴史から読み解く世界の成り立ち−
http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html
●「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (1 of 2)
9.11〜大量破壊兵器〜終わりなきテロ戦争へのシナリオ
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc&feature=related
●米国公式文書に書かれている『(有色人種)世界人口削減ウイルス計画』
http://syouhou.iza.ne.jp/blog/entry/510563/
●アンチロスチャイルド同盟
http://www.anti-rothschild.net/
●何で日本が狙われるんだよ!と思う方はこれを読んでみるといい。
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060609
●ビル・ゲイツの種子貯蔵庫
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-category-1.html
●真実を暴露した結果  されたであろう勇者たち
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/jewsvictim.htm
●中川昭一元財務金融相は、されたようだ
http://kokohendarou.seesaa.net/article/132264044.html
730名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:26:32.62 ID:I0xEfk+E
アメ買うことに批判してんじゃない
不景気になって税収が下がるからだ
731名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:31:11.68 ID:8MgYlXWS
法人税、所得税、相続税の税率を上げろ
消費税は生活必需品はゼロにしろ
逆進課税はまずい
732名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 01:42:55.31 ID:I0xEfk+E
Noと言えない財務省w
733名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:13:57.42 ID:QDsqyOn1
>>729

アメリカは日本の官僚・正規公務員・大手輸出企業・政治屋・既得権益者(医師
・弁護士・農協など)を手なずけて下請けとして飴玉をしゃぶらせる事でデフレ
低金利・円高の日本の大半の生活者を破壊しても金(資本・雇用)をアメリカに
貢がせることができるわけだからな・・・日本の庶民が生活犠牲で米ドル機軸通
貨の価値を維持させられているようなものだ・・捨て駒だよ!
734名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:16:41.50 ID:QDsqyOn1

アメリカ金融詐欺師への資金提供!20年来のデフレ経済劣化の意味だ!
一部の資産家が潤っているだけで膨大な格差と雇用破壊と生活劣化!
が残されただけ・・・・
735名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 02:17:11.15 ID:oy4+S9R/
そんな狡い事してないで一気に200%まで上げろ
736名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:24:36.07 ID:i7Hcrt8O
国が破綻するとIMFから支援を受けることになる

公務員は半減 給与も半減  公共工事も減らされて

国民の預貯金まで没収される らしい
737名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:27:40.94 ID:a8W7gYfG
実をいうと、ごまかし放題(サラリーマン除く)の法人税や所得税より
消費税の方が平等だけどね
宗教法人や暴力団など、事実上法人税払ってない奴らも払う事になる
738名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:31:02.94 ID:ANFMmsG9
アメリカを上げればいい
739名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:31:03.63 ID:ZcgkA/U4
なら宗教法人や暴力団に払わせればいいだろ。
740名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:55:07.39 ID:MLbHgKYE
>>736
えっ!?だってIMFが日本から融資受けてるようなとこでしょ!!
741名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 14:26:40.80 ID:88t4BRGR
>>740
あの出所不明のいわゆるネバダレポートというものは、この消費税増税要請と同じで
日本から出向してる財務官僚が書いたものというのが濃厚らしい

そもそもIMFっていうのは対外債務がある国がデフォルトに陥った時に介入する組織であって
日本みたいに対外債務どころか対外債権を持ってる国で、自国通貨建ての内債が問題の場合何もしない、
というか日本にとっての対外通貨のドルとかユーロではなく、自国通貨の円の問題だから介入しようがない
日本人が日本政府に貸して、日本政府は日本人に金を渡してるだけの日本国内での問題だから
じゃあデフォルトするか普通にインフレで消化すれば?くらいしか言いようが無い
742名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:02:22.94 ID:tUvqgbtZ
消費税上げるのも結構だが、そもそもの社会保障費を減らそうや。一般歳出の30%近くあり国債を積み重ねてきた主要原因だろ。
景気が良かった頃の約束事を律儀に守ってる年金だとか、貧乏家庭だろうが年寄りに介護施設という名のメイドをあてがうのはいい加減持たないだろう。
743名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:38:05.03 ID:1ml5BuTZ
>>742
ほんとだよな。既に破綻してるのに何のために続けてるんだか。
744名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:38:43.34 ID:gQaPiE2i
頭が良い東大出身の財務官僚がどうしてお馬鹿な消費税増税をするのか不思議に思うだろ
それはな、馬鹿だからさ
真正の馬鹿だぞ
日本国民は集団催眠に罹って東大出身者、官僚は頭が良いエリートと思い込んでただけ
お前らが官僚をやった方がよっぽどマシだぞ
745名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:41:05.09 ID:CvGqMqPh
何を偉そうに
746名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:35:23.41 ID:I0xEfk+E
財務省はことなかれ公務員だからな
アメから言われたことにそのまま従う
今の民主党も同じでしょ
アメリカがやばい状況だから、消費税使ってアメ国買って
支えることは多少は受け入れてもいい
が、国内が不景気のどん底に落ち、這いあがれなくなる可能性が高いことと
逆に税収が引き下がる可能性が極めて高いので、増税はお勧めしない

もしどうしても消費税増税をしたいのなら、買い意欲旺盛な
団塊の世代や、引退して金使いまくってるお年寄りだけを対象にすべき
若者はこれからがあるので、減税してあげないと、また少子化すすむよ
747名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:36:06.65 ID:3HZC79N7
>>744
いや、彼等は確かに優秀だよ。
省益を守るという仕事を着実にこなしている。
バカだったら国民からさんざん搾り取った上、ありとあらゆる権益・天下りポストを作って
諸先輩方の老後の資金まで税金で賄うなんて事は出来ない。

ただ、それが日本全体の利益になっていないことは戦前から同じだけどね。
748名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:55:54.97 ID:F8p1XKFP
外債じゃないから大丈夫っていう人は
外債返さなくて戦争起こしたヒトラーを知ってるのかな
核でももってないかぎりは外債返さないと戦争になってもおかしくないわけよ
749名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:59:23.86 ID:88t4BRGR
>>748
うん
まずは日本語でよろしく
750名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 18:11:57.62 ID:r232MfDg
>>742

寂しいから、家族に嫌われてるだけで入ってるのも多くいるからな。
寝たきりとかだけに使えば、全く変わるだろうな。

特養入れれば月約50万と言われてるからな。
自己負担は10万程だろう。
751名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 18:48:09.22 ID:sXV/5MPb
>>748
外債じゃないといって、
外債を返さないからって、言ってること矛盾してるね。
752名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:14:21.08 ID:FOTDgZ4J
>>748
だから外債じゃないから大丈夫って話じゃね?
753名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:21:52.08 ID:ezSti25h
>>742
普通にインフレにして物価スライドを緩やかにするしかないでしょ。
今まで払ってた年金より減らしますとか、年金に払い込んだ分より少ない分しか
年金支給しません、といったら誰も納得しない。
754名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:23:01.92 ID:PI8jz8Ec
可処分所得300万円の貧乏人は、全て生活費に使ってしまう。納める消費税は10%だと30万円。
可処分所得300万円の貧乏人が100人集まってそ可処分所得の総額が3億円。
納める消費税のトータルは、3000万円。

一方、可処分所得3億円の金持ちが、年間3000万円消費して、収める消費税はたったの300万円。
どう考えても不公平だよな。

日本人の半数近くが可処分所得300万円程度なんだから。
「国のためには消費税増税もやむを得ない。」なんてインタビューに答える庶民は、マスメディアに完全に洗脳されている。

兎に角、消費税は天下の悪法。
消費税が20%程度のEU諸国は、軒並み全滅だろ?
アイスランド、アイルランド、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、ベルギー、スペイン、スウェーデン、イギリス、イタリア。

それにしてもテレビタックルの三宅の爺は、頭がいかれてるね。
「消費税が悪法だったら、EUの国はみんな破産しているはずだがそうなっていない。」って喚いていた。
現実、EU諸国は、消費が落ち込み、ブラックマーケットが肥大して、財政破綻の道をまっしぐら。
ユーロもどんどん安くなっているのに、三宅って新聞読んでいないの?他人が正論述べているときにも大声で怒鳴って邪魔するし。最悪。
755名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:48:38.23 ID:CJv6Ib3V
戦前、日本のエリートのエリートと言われた軍務官僚。彼らは満州事変以降、退くことは仲間内の恥ばかりに、日中戦争、ベトナム進駐、日米戦争、ソ連参戦と誰が考えても勝てるはずがない戦争に突入して300万人以上の犠牲者を出してしまった。
戦後、日本のエリートのエリートと言われる財務官僚。彼らは橋本政権以降、財政再建、増税の旗を降ろすのは仲間内の恥とばかりに、小泉・竹中不況を演出し、不況20年での大震災、ここは消費税増税のチャンスとばかりに増税に突進している。
彼らには橋本内閣以降の毎年3万人を超える自殺者の事はサラサラ考えない。
彼らの頭の中ににあるのは出世と天下り先の事だけである。
戦前も戦後も超エリート達は犠牲者について何も考えない無責任な人達なのである。考えの基本は、仲間内の事ばかりなのである。
756名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:58:49.65 ID:77TAVros
>>748
俺は日本に住む日本人だがお前の日本語が理解できない
757名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:18:53.31 ID:TdpxekTv
財務省の略称はいつからIMFになったのか?
758名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:19:28.01 ID:OMe7i7gX
>>754
相続税で死んだ後に課税されるんだよ。
50%相続税が10%より少ないと思うか?
759名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:17:17.59 ID:GlnBj+xx
IMFって日本の特別会計っていう裏財源を知らないだろ
760名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:53:19.95 ID:TGbiqReg
言われる筋合い無し
761名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:11:59.16 ID:WNINRD/R
消費税を上げる前に9:6:4 クロヨン  10:5:3:1 トーゴーサンピンはどうなった??
帳簿方式の消費税より、伝票方式の売上税でガラスバリニダ??
762名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:16:43.87 ID:PwvAABng
財務省はNoと言えよ
Noと言ったら戦争にでもなるのかよ
763名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:18:24.28 ID:/01JLeAT
日本に恩の有るような事を言ってたストロスカーンが
陰謀的に失脚したら、いきなりだな。
善意じゃなくて、完全に悪意の罠だと思うね。
764名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:22:56.61 ID:TiP1SClL
>>758
相続税を払わないといけない連中はどうせ海外に逃げるから意味内。
765名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:35:16.37 ID:PwvAABng
>>763
麻生政権時、IMFに100兆円貸付してるらしいですね
当時、ストロスカーン氏の 「人類の歴史上、最大の貢献だ」 発言が削除されたとか
アメリカの裕福な生活のための奴隷は勘弁だわ
もうアメリカに移住するしかないかな
766名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:47:55.41 ID:/HTFFYDG
どうせ、財務省からIMFへの出向組か、財務省のひもつきがIMFの中に潜り込んでるんだろ。
ソースロンダリング。
日本の財政を心配してくれるなら、出資金を引き揚げさせてもらおう。
767名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:50:58.48 ID:V7Lwn0se
>>758
ここで問題になるのはフローのみ
所得に対する消費税の割合の高さ、すなわち逆進税制のこと


一方相続税の多寡は、所得の多寡とはまったく無関係
所得に対して多い人も少ない人もいる

例えば鳩山家みたいに、資産に比べて実質的に所得0でも
死後に資産を残せば相続税が百億単位

逆に小渕家みたいに、父が稼ぎまくっても
政治団体に全部入れてしまえば相続税0円

768名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:00:01.20 ID:6UvVeYbR
富の再分配と日本人の気質を考えたら貯蓄税と内部留保税を導入すべき。
年5%とかさ。そうすればカネの流れはもっと流動的になるぞ
769名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:03:01.98 ID:ESww3fxO
ここは消費税増税ではなくプライマリーバランスを考えて
公務員の高給を5割減にし、民間レベルにまで落とすべき
平均年収800万円→400万円
それで辞めたいヤツは辞めさせて、逆にやる気のあるヤツを採用すればいい
優秀な人間ならまだしも、職務怠慢の上に赤字国債で借金まみれにするアホどもを
高給で雇って赤字国債1千兆円なんて、このままじゃこの国はもう破綻するかハイパーインフレだ
770名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:03:39.51 ID:ES1uj70u
日本の財務官僚さんはIMFに顔が利くんだな。
771名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:23:00.67 ID:TkzLGUlE
IMFよりILOのいう事を聞いてくれ。
でないと、韓国の二の舞になる。
772名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:47:50.47 ID:hnlim9+R
IMFって霞ヶ関官僚の出向先だろ?
信用できないよ。
政治的な動きが多すぎて。

ギリシャの時は完全破綻路線に乗るまで何も言わなかったし
アメリカが健全だとか言ってるしw
773名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 04:22:57.17 ID:2lPST3iz
>>764
でもさ、そうやって世界中が金持ち減税して、世界は一体どうなるんだろうな。
774名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:05:19.22 ID:tyts0n39
製造業が、ちょっと不況になっても一斉にクビを切られないのは、
内部留保を、こういう時の為に貯めこんでるからだよ。
給料安いのに我慢して貯めていた。
金融業なんか高給だけど、かわりに内部留保なんかしてないだろ?
こういう時にリストラ出来るから、あいつらは代わりに高給もらって
内部留保なんかしねーんだよ。
775名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:13:51.01 ID:QxvXhQGM
消費税15%とかアホか。世界恐慌になるぞ
776名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:29:10.90 ID:tyts0n39
>>775
この不況期にやる政策じゃないよね。
ぎりぎりまで国債発行で粘るのが本当の真面目だと思うし
金融業なんか、そろそろリーマンクラスが一行ぶっ潰れても
いい頃なんだけどな?
金融バブル崩壊で数年おきにリーマンクラスの投資銀行が1行ずつ潰れてく筈なんだけど…。
日本から金をむしり取って延命させてる様にしか見えないな。
777名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:30:05.18 ID:tyts0n39
あと税金の使い方を決めるのが、外国からお金を貰ってる
民主党だというのが不安過ぎるよね。
778名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:32:58.59 ID:zsib/dML
世界恐慌にはならないんじゃねーか。
日本は今以上に格差広がるだろうけど。
779名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:35:24.29 ID:zsib/dML
>>737
だから、平等じゃねーだろ。
生活必需品にかかる税金が増えるんだから。
所得に占める生活必需品にかかる金額の割合を考えろよ。
法人税、所得税、相続税を上げるべきだ
日本は土地持ってるやつと企業に甘すぎる。
金持ってるとこからとるのが平等っていうんだよ。
780名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:39:32.98 ID:tyts0n39
所得税を昔の水準に戻すのと、相続税を昔の水準に
戻すのは賛成だな…。
金持ちの子女のニートや腰かけ就職やパラサイトが
酷過ぎる。
781名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:43:00.73 ID:TiP1SClL
>>775
日本を潰して、日本発の世界恐慌ってことにしたいんだろ。
782名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:47:26.78 ID:vcBgLEc1
>>781
与謝野とかそれを狙ってるんだろうな 正に貧乏神
783紫香楽野宮の猫饅頭:2011/06/26(日) 06:48:38.77 ID:PExb2Zso
日本が傾くので復興は自己責任でお願いします
784名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:57:36.04 ID:f+l3WERn
過去にIMFの言うことを聞いて幸せになった国は存在しない。byジョセフ・E・スティグリッツ
785名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:14:54.10 ID:ye//Wvz7


 消費税増税は日本の景気悪化を狙う外国人の陰謀でした!
786名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:18:32.92 ID:f+l3WERn
IMFの中に財務省の馬鹿が居てそいつが工作してるだけだな
今の日本人はIMFの名前ぐらいじゃ騙されない
787名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:34:09.56 ID:s3ouxxaL
×IMF

○日本財務省
788名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:06:03.11 ID:ypRSfWQr
◆財政積極派:国債の発行額を1000兆円から1100兆円に増やして借金しまくれば、(個人)消費活動が盛んになり、なぜかカネが流通しデフレが治る
◆財政積極派:日銀が国債を直接買い取りすれば、なぜかモラルハザードも起きなくて全てがうまくいく。根拠は俺様論理で歴史には学ばないことが否決。
◆財政積極派:団塊世代などが、使い道のないカネを現役世代から搾取し、富をため込んでいるのがデフレの原因だが、団塊・公務員の既得利権は聖域でタブー。


多重債務者(財政積極派)の分数の足し算引き算すらできない、阿呆の考え方は概ねこんな感じだな。
789名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:07:02.93 ID:/bhx7B1u
財務省がIMFとして語った
自作自演ですね。
2ちゃんにも居ますね。
790名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:13:01.74 ID:aaXldH07
俺、実はIMFなんだけど何か質問ある?
791名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:17:56.41 ID:Dt4XamUI
>>758
無知だね。
大概の金持ちは、相続税も所得税なんてそんなに払っていないよ。
会社組織や政治団体、宗教法人の経費使って贅沢しているってのが常識。
だから消費税って理屈にもなるんだろうが、実際、消費税だけで計算すると貧乏人のほうが圧倒的に不利。

金持ち父さん貧乏父さんの著者のロバート・キヨサキは、
金持ちになる為には、なるべく税金を納めないようなシステムを構築することだって言ってるからね。
792名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:20:47.59 ID:Dt4XamUI
まあ財務省と与謝野は、消費税が金の卵を産むガチョウだとマジで思っているんだよ。

これ以上消費税を上げたら、金の卵を産むガチョウを絞め殺すことになるのにね。
絞め殺しても、ガチョウの内臓から金は一切取れないし、これから金の卵も産んでくれなくなるのに。

サラリーマンの天引きされている住民税、所得税、ほとんど病院に行かない人の健康保険、働いている人の雇用保険、70歳までもらえなくなるだろうと予想される年金掛け金。
これらは、全てが、金の卵。

消費税を上げることによって、景気が悪くなって失業者が増大するということは、金の卵を産んでくれるガチョウを絞め殺すことになるんだよ。
金の卵は絞め殺されたら経費はかからなくなるが、不況で失業者になれば失業手当て。
生活保護者になれば、生活保護費、医療費免除。

なんでこんな簡単な理屈が判らないで、「消費税を上げることは仕方がない。」なんてインタビューに答える馬鹿がいるのか?
793名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:14:27.46 ID:vcBgLEc1
金の卵を産む雌鳥ですな

欲に溺れて雌鳥を殺してしまうのが与謝野日銀財務省
794名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:24:36.28 ID:5UWZjm9w
財務省は25日、7月末に任期が切れる経済協力開発機構(OECD)の天野万利事務次長の
後任に、玉木林太郎財務官を転出させる方向で調整に入った。枝野幸男官房長官は、東日本大震災後
に省庁幹部人事を凍結する方針を打ち出しているが、国際機関の重要ポストへの就任という事情を考慮し、
認める見通し。

玉木氏の後任の財務官には、中尾武彦国際局長が昇格する方向だ。
 OECDは貿易自由化や途上国支援の促進、経済政策を調整する国際機関。
本部はパリに置き、日米欧など先進国を中心に現在34カ国が加盟している。
 日本は1964年に加盟、90年からナンバー2である事務次長(定数4)
の一角を事実上確保している。天野氏は外務審議官や朝鮮半島エネルギー開発機構
(KEDO)事務次長を経て2007年6月から現職。2期4年務めた。(2011/06/25-16:29)


OECDもIMFも財務省の言いなりだろ激ワロ
795名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:27:38.39 ID:5UWZjm9w
796名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:34:07.78 ID:sQYTWich
財務官僚は、天下り利権を温存して、国民の危機に増税で対処しようとしています。その上、130兆円程で買った米国債が100兆円に減価して30兆円の損を出しています。
その責任を取らずに国民への増税でそれを補おうとしています。正に売国奴と化しています。財務官僚は責任を取らずに天下り利権で温々暮らしています。

それも低所得層に逆進性があると言われている消費税を上げを推進している。

国民健康保険、国民年金も非正規労働者に逆進性がある。
小泉・竹中政権の政策は非正規労働者増に繋がった。
自民党政権末期から所得税の累進課税を緩めたり、資産家への相続税の負担を緩めたりと金持ちを優遇し、消費税を増税して庶民を追い込む事ばかりしている。
この20年の長期不況、橋本政権から続く本格的不況は、財務など官僚達が不況政策を推進した事にある。
下層庶民を金切れにして、企業や資産家に金を集中させ、その金を日米の金利差でアメリカに貢ぐ経済が実践された。
為替介入した買った米国債は巨額な為替差損を出すと同じく、日本の金融機関から金利差で米国に渡った金はリーマンショックで消えてしまった。
797名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:36:59.10 ID:Q7Lsng5X
何を偉そうに
798名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:38:52.37 ID:eJ+NUWie
日本もほんと情けない国になったな。
IMFごときにこんなこと言われるなんて。
799名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:41:19.38 ID:N6KO0Fjt

■政府紙幣発行阻止と増税と反日勢力 簡単なまとめ■

★政府紙幣発行すると円が基軸通貨となって、日本が圧倒的な超大国になり、世界の一強になってしまう。

【日本の政府紙幣発行に反対している国】
★アメリカ 基軸通貨国 ★中国 基軸通貨国になりたい ★韓国 日本を破滅させたい
↓かなり以前から圧力かけている
★日本の反日マスコミ、政治家、官僚、日銀、IMF、、、、、などなど

★政府紙幣刷れなければ、増税しかない

★IMF 日本に消費税15%にしろと指示(これで日本滅亡だ ウマー)

★しかし日本が資金供与してIMFは成り立っている

★普通の国が日本の立場なら・・・
「をぃこらIMFてめぇ誰のおかげで、組織が成立してると思ってんだ? いい気になってんじゃねぇ」
★日本の場合
「IMF様の仰る通りでございます。さっそくそのように致しますです。ハイ」

★経済音痴の疫病神「与謝野」が消費税15%を明言

★ネトウヨ激怒 ネトチョン歓喜 ← 今ここ

★増税で、経済が大収縮し、逆に借金が膨れ上がり、日本終了(予定)



日本終了計画は順調に進行しています。
800名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:43:14.10 ID:Nvild5Wt
IMFの要請とは名ばかりで、実際は出向してる財務官僚がIMFの名前を付けてそう言ってるだけ。
その証拠に決してバカ高い日本の公務員給与の削減は口にしない。
ギリシャではあれだけ公務員の削減を要請していたIMFが、だ。
801名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:36:20.87 ID:V7Lwn0se
>>782
それを言うなら死神だろ
802名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:51:09.79 ID:T6DGvi+m
15にするにしても上げる一方じゃなく上げたり下げたりした方が景気を刺激するんじゃない?
5→10→7→12→9→15→13
みたいに。
803名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:52:32.65 ID:eNBb319Q
ますます消費が冷え込むわけだが。アホなの?>IMF
804名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 07:58:38.07 ID:piUHzRP7
英語の元記事と日本語版がいろいろ違っているのはマスゴミの得意技。
805名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:33:13.02 ID:86LB4iMJ

■政府紙幣発行阻止と増税と反日勢力 簡単なまとめ■

★政府紙幣発行すると円が基軸通貨となって、日本が圧倒的な超大国になり、世界の一強になってしまう。

【日本の政府紙幣発行に反対している国】
★アメリカ 基軸通貨国 ★中国 基軸通貨国になりたい ★韓国 日本を破滅させたい
↓かなり以前から圧力かけている
★日本の反日マスコミ、政治家、官僚、日銀、IMF、、、、、などなど

★政府紙幣刷れなければ、増税しかない

★IMF 日本に消費税15%にしろと指示(これで日本滅亡だ ウマー)

★しかし日本が資金供与してIMFは成り立っている

★普通の国が日本の立場なら・・・
「をぃこらIMFてめぇ誰のおかげで、組織が成立してると思ってんだ? いい気になってんじゃねぇ」
★日本の場合
「IMF様の仰る通りでございます。さっそくそのように致しますです。ハイ」

★経済音痴の疫病神「与謝野」が消費税15%を明言

★ネトウヨ激怒 ネトチョン歓喜 ← 今ここ

★増税で、経済が大収縮し、逆に借金が膨れ上がり、日本終了(予定)



日本終了計画は順調に進行しています。
806名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:51:19.98 ID:wg5YkpRs
>>748
>外債返さなくて戦争起こしたヒトラーを知ってるのかな 

それってひょっとして、金本位制の頃の話か?
807名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:29:45.07 ID:hCuXLaQD
政府紙幣発行すると円が基軸通貨となって、日本が圧倒的な超大国になり、世界の一強になってしまう。
808名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:20:34.26 ID:Frg8Yloc
人の金を当てにする無駄な高給取を
ガンガンに解雇して人員を大幅に削減するのが
先だろ?
庶民は生活がかつかつなのに無能な粗大ゴミを
養ってる余裕なんて無いんだよな
能無しの高給取は即解雇が当たり前だろうが
809名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:16:24.21 ID:HJek0Y/N
>>807
何か問題あるかな?
810名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:36:42.16 ID:mSs2p9jq
>>791
>>金持ちになる為には、なるべく税金を納めないようなシステムを構築することだって言ってるからね。

日本は本当に税金高いからな。
知っている人だけしか節税できない。
はじめから税金の安い香港シンガポール台湾のほうがいい。
811名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:14:28.47 ID:DBqLtkG6

★アメリカ 現基軸通貨国

すでに産業が完全に空洞化し、貿易赤字は膨らむばかり。国家破綻してないのは

ドルが基軸通貨な為で、普通の国ならとっくにIMFの統治下になっているレベル

現在の構造的な世界不況は、アメリカが、1980年代に、日本に基軸通貨国の地位を

譲らなかったのが原因。譲ると破綻するから、現在でも頑強に抵抗しているが、

そろそろ限界に近づきつつある。アメリカの格付け機関からも警告を出されている始末
812名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:15:21.60 ID:gDJTxPrt
アメ推薦の人がIMFトップか
もう少ししたらまた増税圧力くるぞ
負けるなよ、国益守ってね、財務省
813名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:53:01.28 ID:xM8Tx1WZ
最近、どこまで口裏合わせしてるのかわかりづらくなってきたな
IMFのコンピュータシステムへのハッキング事件も・・・
あの法案と繋がってるしなあ
814名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:27:03.45 ID:xMHalgOA
ダマされるなよ。
日本はIMFの大スポンサーだから、
財務省から何人も役員が出向しているんだ。

IMFは事実上日本財務省式緊縮財政を世界に押し付けている機関に過ぎないんだよ。
815名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:03:14.70 ID:n2/yt8wn
クズの与謝野とレイプ集団IMFがみごとに日本の増税推進で連携してるなぁ

もう殺せ
816名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:15:41.60 ID:i48ASa6z

■政府紙幣発行阻止と増税と反日勢力 簡単なまとめ■

★政府紙幣発行すると円が基軸通貨となって、日本が圧倒的な超大国になり、世界の一強になってしまう。

【日本の政府紙幣発行に反対している国】
★アメリカ 基軸通貨国 ★中国 基軸通貨国になりたい ★韓国 日本を破滅させたい
↓かなり以前から圧力かけている
★日本の反日マスコミ、政治家、官僚、日銀、IMF、、、、、などなど

★政府紙幣刷れなければ、増税しかない

★IMF 日本に消費税15%にしろと指示(これで日本滅亡だ ウマー)

★しかし日本が資金供与してIMFは成り立っている

★普通の国が日本の立場なら・・・
「をぃこらIMFてめぇ誰のおかげで、組織が成立してると思ってんだ? いい気になってんじゃねぇ」

★日本の場合
「IMF様の仰る通りでございます。さっそくそのように致しますです。ハイ」

★経済音痴の疫病神「与謝野」が消費税15%を明言

★ネトウヨ激怒 ネトチョン歓喜 ← 今ここ

★増税で、経済が大収縮し、逆に借金が膨れ上がり、日本終了(予定)



日本終了計画は順調に進行しています。
817名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:19:24.02 ID:38NNYqYh
実は2次大戦時より税金高い
というのを何人が知ってるのか
818名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:27:31.92 ID:r2GxIwZJ
日本は食費その他生活必需品に間接税掛けてるから貧乏人が師ぬお
ただでさえ先進国内でエンゲル係数高いのに…
819名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:45:30.37 ID:tFng1uet
かといって、生活必需品は消費税免除して、高額商品だけ消費税15%に上げるとなったら、自民は反対するだろうなw

日本の官僚や政治家って結局貧乏人からも税金とりたいだけだからな
820名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 08:44:33.92 ID:HuCFU4NF
そっか
そういうことか
なるほど
また、政局か
821名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:33:47.85 ID:LeFHklFm
■実はIMFもオモニ(http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06)だったでござる

2011/06/17 『★IMF:資産大国日本は「さらなるデフレ」悪化のために、消費税増税しろニダ!』
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
2011/06/25 『海外中銀、円資産35兆円に 4年で倍増、「安全な投資先」として円建ての日本国債』
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9693819591E0E6E2E0E78DE0E6E2E4E0E2E3E39F9FEAE2E2E3
2011/06/28 『海外ヘッジファンドが日本年金に狙い、大震災で資産強奪−売国奴増派』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adt5N8YbTQy8
2011/06/30 『★IMF:借金大国米国は「財政破綻」回避のために、赤字国債増発しろニダ!』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDETvwBi52HQ
822名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:51:29.32 ID:JIJDw3to
>>817
製造者責任を問いたいわなぁ

おまえこの箱の中で暮らしてみっていう
823名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:57:53.51 ID:KNrB61vy
公務員にボーナス払う金があるんだから消費税なんて上げなくても大丈夫だよ
824名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:00:49.36 ID:DsxdhubR
ぶっちゃけ、増税されるくらいなら無法国家でいい
825名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:09:16.97 ID:63pr8czl
>>816
けど、先生、そのシナリオで行くと、IMFに拠出している大株主日本がこければ、自動的にIMFも死に絶えて、その他の国々もアウトじゃない?
826名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:09:11.92 ID:elnmh0wA
税率で議論するのではなく国民一人あたりいくら払うかで海外と比較するべき
827名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:10:45.22 ID:yRwN4L1Y
IMFは、いつから内政干渉するようになったんだ?
828名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:53:56.77 ID:YcyYMP0M
ギリシャと同じ運命を歩ませたいのだろう

IMFは日本が金さえ大人しく出していれば
国が公務員でどうなろうと、国民が死のうとどうだっていいからね
829名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 17:37:39.35 ID:mJL9emdb
消費税は流通の全てにバンバンかけまくるわ、
全商品に一律で消費税かけるわ、累進課税の不備で富の再分配ができてないわ
議員報酬などの無駄遣いが多すぎるわ、大企業の法人税の裏優遇が横行してるわ。
ここを粛正してから。

IMFの言ってることなんて大きな世話。
830名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:00:44.61 ID:i/mK4WEA
ゾウゼイシナイトシヌ病に罹った財務省のヤツがIMFの帽子を被って言ってるだけだからな。
831名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:29:18.12 ID:6jZdbxRQ
ところで、消費税増税等を政治家に働きかけている
財務官僚って、誰なの??

もしくは、財務省のどの部署の役人なの??
知ってる人おしえて!
832名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:51:55.23 ID:MdwoOaLP
すざけんなIMF
833名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:57:14.32 ID:u+L4MGdN
一銭も貸しておらず、かつ莫大なカネを借りている
日本に対して、IMFこういうことを言える立場なのか?

寧ろ日本がIMFに命ずべきだろう、「お前達がカネを貸している
国々への増税要請をもっと厳しくしろ」と。
834名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:59:39.42 ID:JD8QdYIN
ざけんなMTF
835名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:06:51.64 ID:Sn90pF48
増税するならその代わりにせめて米国債を全部売り捌いてからにして貰わないとなw

それが筋ってモンだ
836名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:06:36.21 ID:avo7DltA
米国債売るときそれだけ分政府紙幣を発行すれば円高にならなくてすむ。
837名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:22:48.73 ID:avo7DltA
戦略的には売るべき米国債の倍額の政府紙幣を市場に放出したほうが良い。
838名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:09:27.69 ID:rCm5sL60
中川って米国債売ろうとして、
C○Aと財○省がグルになって○ろされたって本当なの?
839名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:15:29.50 ID:/m9GasDK
取りあえず米国内のIMF資産確認してからにしてくれ
840名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:19:35.32 ID:ksUfwdLR
>>838
○ろされたのは本当だろうね。
日本の政治家って自殺した人はかなりの数○されてる。
あまりにも不審すぎるから。
841名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:18:02.27 ID:z4hLjEnO
増税反対!だって日本の税収40兆円の内、35兆円は官僚及び公務員の給与だよ!足りない分は赤字国債発行して毎年百兆円の歳出。無理し過ぎというか無茶苦茶だよ!
減税及び公務員給与カット利益余剰金は全て復興の為に吐き出すのが筋!
IMFは日本が出資してるようなもんだし内政干渉もいいところ!
ちょっと財務省の回しもんか!?
黙ってろ!つうんだよ!口焼いてまえ!
842名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:31:16.67 ID:PSyKzSd4
中川って移民受け入れ1000万人やろうとする奴だからダメ。
843名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:33:03.76 ID:PSyKzSd4
>>842
今の、中川かと思った、訂正。
殺されたほうの中川は確かにそうだと思う。
844名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:56:31.17 ID:DqQvjwAe
アルバイターどーすんの
生きていけんのか?
845名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:22:41.34 ID:AOkUmNWr
>>836
ドルへの信認が崩壊して円に基軸通貨としてのプレミアがつくから、通貨発行量を10倍
くらいにしないと円高は抑えられないんじゃね?
846名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:41:16.97 ID:N9yD8PXw
>>1
IMFが出てきたら、日本の財務省が言わせていると思ったほうがよい。
847名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:21:47.85 ID:tD08sM7c
現在はもちろん、向こう100年は、基軸通貨の資格のあるのは日本の円のみ

円の独歩高が止まらないのがその証拠。わかってないのは日本人だけ。

現在の構造的な世界経済の不調の根本原因は、日本が政府紙幣を刷ろうとせず

基軸通貨になろうとしない為。逆に言えば、日本が政府紙幣を1京円(10000兆円)以上

刷って、基軸通貨国にならない限り、世界的な不景気は終息しない

世界中の富を独占してしまったのに、お札の量を増やさず、奪われた国に還元しなければ

奪われた国がお金がなくて不況になるのは当たり前。欧米人も指摘している常識
848名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:22:29.78 ID:tD08sM7c
★アメリカ 現基軸通貨国

すでに産業が完全に空洞化し、貿易赤字は膨らむばかり。国家破綻してないのは

ドルが基軸通貨な為で、普通の国ならとっくにIMFの統治下になっているレベル

現在の構造的な世界不況は、アメリカが、1980年代に、日本に基軸通貨国の地位を

譲らなかったのが原因。譲ると破綻するから、現在でも頑強に抵抗しているが、

そろそろ限界に近づきつつある。アメリカの格付け機関からも警告を出されている始末
849名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:26:13.12 ID:/FiFCbT1
>>831

そういうときはソースを見ること。この場合はマスゴミロイターじゃなくて、
IMFが出したPDFの方ね。んで著者を見ると、不思議なことが。

A Team led by Michael Keen, Mahmood Pradhan, Kenneth Kang, and Ruud de Mooij

ふむ。議事録に名前を残していない奥床しい人がいる模様。もうちょっと下を
読むとこんな但し書きが。

DISCLAIMER: This Staff Discussion Note represents the views of the
authors and does not necessarily represent IMF views or IMF
policy. The views expressed herein should be attributed to the authors
and not to the IMF, its Executive Board, or its management. Staff
Discussion Notes are published to elicit comments and to further
debate.

この議事録は著者の意見を表現したものであって、IMFの方針とは関係ないと。
それならどうしてこんな文書を発行するのだろう。不思議な組織だ。

他に手がかりはないかな……こんなときは参照文献を見るのが常套手段。さて最後を見てみると、日本人らしき名前が二人ほど。

Ito, T., and F.S. Minshkin,...
Syed, M. H., Kang, and K. Tokuoka,...
Tokuoka, K., ...

辿っていくと、Kiichi Tokuoka氏、Takatoshi Ito氏。それぞれ財務省から出向している徳岡喜一氏、東大経済学部の伊藤隆敏氏らしい。
伊藤隆敏氏はインフレターゲットを提唱し、福田政権のときに日銀副総裁に起用されかけたが、民主・共産・社民・国民新が反対して実現しなかった(Wikipediaより)。

消費税を上げようと常に活動しているのは財務省だから、この議事録には徳岡氏を通して財務省の意向が入っていると考えられる。

※PDF本文での引用のされ方は手抜きで全く見ていないよ〜w
850紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/04(月) 20:32:57.56 ID:cZgrBSWD
世界の何処へ出て行ってもメッタ打ちの半殺しで
搾取され続ける日本の将来が少しだけ気になる
851名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:42:13.04 ID:WlifQyfr
アメリカは基軸通貨ドルで遣りたい放題。天文学的金融詐欺を行い、その尻ぬぐいに金を使い。遣りたい放題にイラク・アフガンで戦争を起こしたりしている。

アメリカのドルの希薄化は日本人の金融資産を主に資産課税を行っていると等しい。

円はドルに対して切り上がっている。その分我々日本人が稼いだ金融資産が目減りしている。

米国債の巨額な為替差損を出して、巨額の天下り利権を温存している日本の財務官僚。巨額の天下り利権を削ると10兆円位規模が浮くとか。
巨額の為替差損の責任を財務高級官僚に取って貰おう。

日本も緩やかなインフレにすれば、それが日本の巨額の金融資産に対する多額な資産課税となる。数十兆円規模。
これは円安にもなる。この方が消費税増でデフレで苦しむより遙かに増し。日本の財務官僚はアメリカの手先に成り下がっている。

852市橋達也被告:2011/07/04(月) 20:46:03.37 ID:1yWlsI2z
IMFへの出資金引き揚げろよ、内政干渉も甚だしい。
853768:2011/07/04(月) 20:57:28.97 ID:ZoxF9oJp
その前にIMFへの出資をやめたり、他の国際機関への出資をやめたり
国会議員、県会議員、市議会議員、村議会議員の議員数を半分にするとか
いろいろあるな。
県会議員と市議会議員は独立して要らんわな。市議会議員の代表で
県議会を構成すればいいじゃん。本当に無駄。無駄すぎ。
854名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:37:13.13 ID:ZfkWx/VA

公務員の給与明細を見てみろ。
増税とかぬかしてるクズをぶん殴りたくなるぞ。
警視庁なら、大卒二年で残業多けりゃ月収が35万を超える。
ボーナスも民間の比じゃないし、その上寮まであるから、金が溜まり放題。
とりあえず、公務員の倍率が中小並みに下がるまで、給与を下げるべき。

855名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:55:41.86 ID:59Q1FiL9
>>849
レスありがとうございます!(英語読めるなんて素敵すぐる)

IMFのWEBページみました
徳岡喜一という人のレポート載ってましたが、・・英語読めないので途中で断念
そこにも、>この議事録は著者の意見を表現したものであって、IMFの方針とは関係ないと。
的な記述が。

また、トップページから今回の震災と日本経済に関するレポートを発見しますた
ttp://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/survey/so/2011/car060811aj.pdf

この中で気になる記述が
「財政改革の遅れ、金利の上昇を伴えば他国への波及の可能性も」
一体どんな波及があるのか、これからゆっくり調べようと思います
856名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:02:56.46 ID:URZhWbsj
かつて統帥権で暴走した帝大出の者たちが今度は消費税で暴走して日本を破滅に導くんですね。分かります。
857名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:27:18.92 ID:Aqf2wEOf
所得は下がる一方で消費税3倍とかムリゲーwwwwwww
858名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 07:42:26.62 ID:vlEGjyET
>>856
>統帥権で暴走した帝大出
陸士、海兵出でしょう。
859名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:35:21.90 ID:DhkiG3Nq
>>856
当時の軍人を擁護する気はさらさら無いが、
事の是非はともかく、列強の脅威にさらされて国を憂いての奮起だった。

いまの財務省はただの雨ポチ。
IMFからの脅しに簡単に屈して国民をさらに貧しくするおかま野郎。
860名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 18:54:58.50 ID:iJ9CYJM4
>>859
財務省=IMF

まだ出向や出資割合の発言権とか知らない人いるんだね。
861名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 19:29:40.42 ID:DhkiG3Nq
>>860
知ってるよ。
知った上で雨ポチと書いた。

日本の官僚がIMFを牛耳っていると思うのは君の自由だけどな。
862名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:23:36.15 ID:k8uF3rcH
アメリカの戦争屋の理屈はめちゃくちゃ
巨額の富と権力を握る為に他国に迷惑をかけてきた奴らだ
そんな人生観はもう古い
お前らだけ巨額の金を手にしてんじゃねぇよ
自国民や他国民から搾取した金で生きるのがそんなに楽しいかよ
863名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:25:48.42 ID:k8uF3rcH
>>855
財務省の意向ではなくて他の誰かの意向なのですよ
864名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:32:37.93 ID:6jDT5tXt
>>861
当初の予定通り、新しいIMFの専務理事はEUから、

世界銀行総裁はアメリカ。

住み分けが出来てるんだよ。

日本がIMF使って、自国に増税勧告するのに、どんな利害対立が起こるんだ?
アメリカに増税しろと言えば、アメリカは怒るだろうが、日本の増税など気にしてねーよ。
865名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 17:00:18.69 ID:DW3Az0YU
低価格の医薬品と食品は5%のままでいいじゃないか


代わりに高級嗜好品を100%にすればいいでしょ。
866名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 01:35:16.64 ID:ZQON5TXd
その線引きですったもんだで結局一律になるんだろ
867名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 01:00:43.30 ID:I6RSrjfc
一律15%とかないわ。重税すぎる。
868名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 05:48:49.91 ID:6udNhR1b
消費税とか廃止。
年寄りは預金不動産持ってるから資産税中心にしろ。
箪笥預金できないように個人番号。
869名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:05:51.89 ID:UybHzFeu
>>747
馬鹿でも、恥知らずなら出来る。
870名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 19:28:52.14 ID:I6RSrjfc
消費税は、地方税に変更。」
871名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:19:50.16 ID:/K3l5fg7
フロー=GDPを虐めてどうするんだよw
虐めるならストックだろが。
与謝野認知症大臣。
872名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:01:46.18 ID:v2ZXHVb4
なぜ、与謝野が財務大臣になれたのか・・・
中川、ストロスカーンの失墜・・・
ずっと疑問に思っていたが、全ての謎が解けました

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6243870
873名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:05:11.91 ID:ixhJjRRh
今年の2月に所得税上がり、4月には健康保険料が上がった。
正直、消費税上げて老人にも負担してもらわないと、どんどん
現役世代の負担だけが増えていくんだが。

ていうか、所得税が増税になったことを知ってるやつどんだけいるの?
消費税には敏感だが直接税には鈍感すぎないか。
874名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:12:46.98 ID:v2ZXHVb4
>>872
872です、ここに書着込みした直後に、なぜか動画が削除されました
マジこええっす
875名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:16:29.81 ID:mzUVMrbf
>>871
いやフローへの課税は正しいが
消費に回らない所得への課税を強化すべき

住民税・所得税は累進の強化を
事業税・法人税は内部留保への課税強化を
876名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:17:17.63 ID:v2ZXHVb4
>>872
とおもったら勘違いでした、動画見れました・・・w
877名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:39:27.31 ID:v2ZXHVb4
>>872
今回、ストロスカーンが失墜し、代わりに中国人がIMFの重役に就きましたね
ストロスカーンは中川財務大臣のとき、日本がG7でIMFに100兆円融資を
したことを人類史上最大の貢献だ、と言って中国に嫌味を言いました
そして、それは日本のマスメディアは一切放送せず、中国をほめたたえる報道をしたそうです

ということは、今回のストロスカーン失墜、サルコジが中国好き、中国人がIMF重役に付く
この3点から、中国当局による陰謀の可能性が高くなってきました
878名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:38:51.28 ID:LdraW9Sl
>>877
100兆ワロタw
879名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:07:52.40 ID:YRJagIf4
>>875
全然正しくない。
資産課税が正しい。
880名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:43:11.58 ID:v2ZXHVb4
>>878
ぶっちゃけ、こんなお金あったら復興も余裕w
復興国債も不要、増税も不要
政府は嘘つきですね
881名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 06:47:18.18 ID:2I1pEAs7
>>880
だったら、お返しに100京円くらい刷って基軸通貨の座を奪い取れ。
882名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 21:08:34.47 ID:tvMU0EpF
政府紙幣発行すれば増税の必要はない
883名刺は切らしておりまして
日本銀行券は無効にしろ。
通貨発行権は国家主権の支配下に置け。