【経済政策】中国政府、レアアースの違法な採掘・輸出を厳格に取り締まる方針表明[11/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/14(火) 11:23:17.21 ID:???
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21686920110614

[北京 13日 ロイター] 中国の苗工業情報相は13日、レアアース(希土類)の
違法採掘や輸出を厳格に取り締まる方針を示した。
工業情報省のウェブサイト(www.miit.gov.cn)に声明が掲載された。
同相は、声明で、国内外の需要急増を受けて、中国のレアアース資源にはますます強い
圧力がかかるようになっている、との見方を示した。 

中国は世界のレアアースの97%を生産している。最近の輸出許可枠削減の動きや
生産規制に対して、世界の市場で警戒感が広がっている。

同相は、レアアースは戦略的な資源だとして、こうした規制を擁護。
「新技術をめぐる世界的な競争が激化するなかで、レアアースの戦略的な重要性が
高まっており、各国からの関心も強まっている」と述べた。

-以上です-
関連スレは
【行政】レアアース高騰で緊急支援策 経産省、技術開発に補助[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307058063/l50
【化学工業】レアアース磁石4割値上げ 信越化学が7月から[11/06/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307422191/l50
【産学連携】レアアースなしEVモーター開発へ…磁石で代用 北大とトヨタ自動車北海道[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307600397/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:23:29.01 ID:PzOV6zTf
「なんだこれ」とコメしてアフィ貼る粘着いるから注意してね
3名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:23:52.31 ID:K+db6F0c
チャンコロ必死だなwww
4名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:24:27.31 ID:mF6R13Pe
世界は他国に活路を(ry
5名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:25:45.02 ID:UZ2A3sgU
盗掘は死刑
6名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:30:30.85 ID:3KJV1dn9
日本はレアアース代替技術の共同研究をこんな国とやってんだぜ?
もうアホかと。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:11:26.49 ID:ORSb80Dw
新技術は国内で隅々まで行き渡らせて、
希少資源のストックとリサイクル技術を確立してから世界展開すればいいのに、
アホ経営に経営力はないからなぁ。
何やってもダメで、最後に技術を切り売りして、
カードなくなったのを馬鹿面さげてワンワン逝ってる茹でガエルと、
それを横目に資源カードを切り出してくる中国のどちらが賢いでしょう。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:17:46.77 ID:8hTpSzhr
支那が売らなきゃアメリカやオーストラリアから買えば済む話w
そもそも支那産のメリットなんて値段の安さだけなんだから…
9名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:24:44.14 ID:OesxDeum
>>6
特攻隊然り原発然り、日本は自爆が大好きなので。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:27:47.05 ID:E/W2Ws1H
11名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:42:38.07 ID:OsODjbgm
値段が高額になると目先の金ほしさに密輸企てるのが
中国人のクオリティだ

おそらく流通量は増えてると思うぞ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:58:31.19 ID:E/W2Ws1H
密輸は可能だろう

ただ、ばれたら購入企業は中国政府に報復される覚悟でないとな
13名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:06:21.74 ID:1tWQl0ek
まあ中国は鎖国して中国国内だけで経済回してろよ
14名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:27:55.01 ID:BQ20nS9W
>>7
それは国の支援や仕組みが無いと無理だって。
一企業で短期的利益を最大化させることをもとめられる環境下ではね。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:22:59.59 ID:nXqMZIPW
>>14
トヨタあたりだと排ガス浄化に必須で資源的にも希少な白金類金属の確保について
備蓄や小量低減技術に関しては以前から進めてたと記憶してる

あとリサイクルに関しても廃棄自動車からの希少金属の回収は以前からやってる
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:02:06.05 ID:7nDnjEgK
わざわざ通達するってことは密輸が相当行われてた
ってことだよな 流石シナクオリティwwwww

17名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:06:34.23 ID:VSxb9Mhk
まあ貿易黒字なのに資源を切り売りする馬鹿はないわ。
こうなることを見越してないのが愚か。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:15:46.05 ID:HlV33lTU
尖閣事件のときビジ板にレアアースのスレが立ちまくってたけど
安全保障関系のスレとかめったにたたないからびっくりしたなあの時は
19名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:43:10.62 ID:01IjbwA4
別に困らんだろう
中国がこのまま姿勢ならアメリカとか閉山してるレアアースが発掘できる国が
再開すれば良いんだし自分の首を絞めてるだけのことさ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:45:56.28 ID:D11WoEEn
埋蔵量が限られているのに、安価でしかも97%もシェアを保っていれば、そりゃ速効枯渇するでw
21名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:38:11.38 ID:E6T/3AyQ
こんなことよりも問題なのは日本が技術をホイホイ中国に供与してることだよな
嫌がらせばっかしてるのに何で締め上げないんだか
22名刺は切らしておりまして
ホイホイ技術出してるのは民間企業で目先の儲けが第一だから

「今さえ儲かれば先のことは知らん」、だな
経団連始め日本経済を牛耳ってる連中がそういう風だし
それに支持される自民党も今まで技術流出には寛容だったな