【自動車】「クルマを救って」…トヨタ、車離れする若者へアピール SNS「トヨタフレンド」構築で米社と提携 [06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米国セールスフォース・ドットコムとトヨタ自動車は5月23日、セールスフォースの企業向けSNS「Chatter」をベースに、
クルマ向けSNS「トヨタフレンド」の構築に向けて提携することで基本合意したと発表した。

トヨタフレンドは、トヨタの顧客、クルマ、販売店、メーカーを繋ぐソーシャルネットワークサービスで、
自動車を利用するうえで必要な商品やサービス情報などを提供する。同サービスは2012年市販予定のEV・PHVでの
開始が予定されている。記者説明会には、トヨタ自動車の代表取締役社長の豊田章男氏と米国セールスフォース・ドットコムの
会長兼CEOのマーク・ベニオフ氏が出席した。

豊田氏は、トヨタフレンドに賭ける思いとして、「今年1月にベニオフ氏と行った会談でトヨタフレンドの構想を聞いた時、
顧客にトヨタを友だちと思ってもらえるツールであり、これから100年先もクルマが使われるために必要なものだと感じた。
トヨタフレンドによって、これまで『走る・曲がる・止まる』という機能しかなかったクルマに『つながる』という機能が加わることになる。
また、SNSとクルマを結び付けることで、若者のクルマ離れやクルマの魅力低下を食い止めていきたい」と語った。

一方ベニオフ氏は、「今、世界では、iPodやiPad、Android端末の登場によって、モビリティが変わってきている。
モビリティとSNSにおいて密接な関係が生まれており、クルマもソーシャルになる必要がある。そうすれば、SNSを介して、
顧客、クルマ、サービスステーションが結び付き、サービスが向上する。その結果、売上も伸びるだろう」と説明した。(中略)

マイクロソフトに続いてセールスフォースと提携を結んだことについて、豊田氏は「年初に事業方針としてグローバルの企業と
積極的に提携を結んでいくと述べたが、どちらの提携もその一環であり、未来のモビリティ社会を実現するためのアクション。
マイクロソフトはWindowsベースであり、セールスフォースはオープンという違いがある」と説明。
いつもはマイクロソフトをライバル視しているベニオフ氏も「トヨタのクルマいろいろなところを走っている。だから、
プラットフォームもさまざまなものをサポートする必要がある」とした。

マイクロソフトはすでにトヨタの顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービスに3 億3,500万円を出資することを表明しているが、
セールスフォースも2億2,300万円を出資する。これらにトヨタ自動車の出資金である4億4,200万円を加えた合計10億円が
トヨタメディアサービスに増資される。

説明会では、トヨタフレンドのデモが披露された。トヨタのプリウスを用いた「充電を確認するデモ」では、プリウスから
「電池残量が少ない」というメッセージが送られ、持ち主がそれに応じて充電を行った。そのほか、点検のお知らせ、
フレンドサーチのデモが行われた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/24/017/

関連記事(日経「クルマを救って」、若者に聞くトヨタの覚悟) ※スレタイの一部はここから
>「クルマのピンチを救ってください」。トヨタ自動車が長年抱える苦悩、それは20代のクルマ離れだ。
>悪い流れを断ち切るべく、トヨタマーケティングジャパンは、ソーシャルメディアを通じて若者層に直接“助け”を求めだした――。
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2EBE2E38B8DE2EBE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2EBE2E4E0E2E3E3E5E3E2E6?n_cid=DSTPCS003
2名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:45:11.55 ID:7Dr0RhvB
金ねえし

3名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:45:17.52 ID:HQiYJdzN
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡
4名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:47:08.34 ID:kq3RW66a
効率原理主義者なんか救わないよw
5名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:47:52.38 ID:JzVq95Ud
日本人にSNSは向かない
6名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:48:16.28 ID:ScGIYCPe
電気自動車の充電スタンド網を今後10年程度できっちり整備していけば爆発的な自動車復活劇が見込めるよ。
ガソリンという化石燃料に頼った乗り物には乗りたくないという人も少なからずいるはず。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:48:17.99 ID:fxcraMei
家を失った人は車を買って住みましょうってアピールすれば
8名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:48:21.15 ID:d6v3Bi7s
トヨタ式 「走る・曲がる・止まる・搾り取る」
9名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:48:22.45 ID:A8mc1uqB
クズがっ、
じゃあ、労働者や下請けの給料上げろよカス、
一世紀前のH.フォードのがマシだ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:48:39.14 ID:8PyeIbfu
若者の所得が減っているから、削る対象になっているわけで、
それを解決しない事には。。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:49:27.32 ID:+H4uV5um
ずいぶん虫がいい話ですな
まあ自業自得ってことでせいぜいあがいてください
12名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:49:32.51 ID:gC3KUipQ
救ってって
若者が救ってほしい方だろ
13名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:49:50.70 ID:Wolw4lPp
驕れるトヲタはお断りします
14名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:49:52.33 ID:BlVrZQXS
だが断る
15名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:50:36.25 ID:xW6bi/dd
>>2
お金が有り余っていたら、買う人もいるよね〜

トヨタも創立された頃のフォード社みたいに社員が買えるぐらいにクルマを安くすればいいよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:50:37.88 ID:Qi9CgTv0
クルマを救ってください。
でも若者は使い捨てにします。

トヨタ
17名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:50:58.40 ID:tVi6RuqO
消費税は上がるわ
払って無い老人の年金と介護保険むしり取られるわ
生活保護の方が金持ってるわ
日本は働いたら負け
働いたら勝になりたいね
18名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:51:11.94 ID:Ddsqq3qU
金 が な い っ て

何 回 言 え ば わ か る ん だ ?

車はほしいんだよ
でも買えないんだよ
いい加減わかれよ
19名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:51:44.09 ID:zi5cHj+6
タダで配るしかないね
20名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:51:50.24 ID:uazGQu1B
車なくても生活できるし
車よりも趣味とか家を買うことに金を使いたいし
21名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:52:40.32 ID:45THQ8ev
車に出すお金とそれ以外にお金を掛けられるモノに天秤に掛けると…

車を我慢する事により出来る事は飛んでも無く沢山ある。
22ninja!:2011/06/13(月) 23:52:54.30 ID:qdiLX5GS
トヨタにとって車は、ピンハネのネタでしかない
23名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:53:33.32 ID:EfwJsIrt
通勤買物以外に車を持つ必要性が薄いんじゃねの
安い駐車場が無いと車が売れなくなるんじゃないか
24名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:53:45.45 ID:45THQ8ev
車に出すお金とそれ以外にお金を掛けられるモノに天秤に掛けると…

車を我慢する事により出来る事は飛んでも無く沢山ある。
25AJ:2011/06/13(月) 23:53:49.00 ID:jgAA0mPo
国内清算一位は鈴木ですが
26名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:54:21.49 ID:8pJ5q3L6
てかさぁ。
この20年、収入が減っていく一方で
車の値段はちゃくちゃくと上がってるじゃん?
27名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:54:52.55 ID:s9hLCX5/
てめーんとこの派遣を正社員にして
年収600万以上だしてから言えアホ
28名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:55:05.20 ID:Qi9CgTv0
プリウス買ってやるから100万キャッシュバックしてください。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:55:22.75 ID:jQMW21/h
若者の○○離れシリーズかと思ったw
30名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:55:34.70 ID:8R9q25xQ
マジレスするとトヨタの車は
高級車というか高額車になった。
ちょっと内装の良い車を買うと
300万円オーバー。

あとホンダのストリームの2リットルの
値段をみたときは笑ったw

ttp://www.honda.co.jp/STREAM/type/type_Gi/
31名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:55:43.23 ID:6YAit6JG
まず「安くて」という前提がないと金がない若者には無理よ。
新車売れ筋グレードでコミコミ200万以下、中古で数十万から手が出せなきゃ。

なぜ86とか人気があったのか。安くて遊べたからさ。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:55:50.89 ID:shQ/ih2q
派遣社員が増えたからだろ
ツケが回ってきたんだね
33AJ:2011/06/13(月) 23:56:03.71 ID:jgAA0mPo
新車は別にして、東北では中古価格が倍に
どれだけぼったクリするのですか
34名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:56:14.44 ID:cUk8HrNh
嫌です。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:56:22.64 ID:5Y9/7Bjb
車は買えるんだよ。
維持費(税金)が高すぎるんだよ。
取得税だの重量税だの自動車税だの…
何百回言わせりゃ分かるんだ?
36名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:56:36.50 ID:WKOIlGZf
あくまで俺の狭い世界だから的外れかも試練けど
車乗る入り口って免許取った後バイトして溜めた金で中古車買うか
親が貸すか中古車買い与えるかって漢字だよな?
でこのタイミングで乗れなかった場合ほとんど会社の車以外縁がない生活送ってるイメージあるな
免許とって結構経つ20代はほぼ購買層から外れてると思うんだけどそんな連中にアピって効果あるんだろうか
37名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:56:39.78 ID:zi5cHj+6
なんか迷走してるなあ
任天堂とかと同じ感じ
38AJ:2011/06/13(月) 23:57:41.42 ID:jgAA0mPo
>>36
SNSを出会い系サイトと認識してたら、豊田はすけべ目的で作ってるだけだとおも
39名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:58:13.90 ID:BJ6nD+IA
下請け締め上げて原価はドンドン下がってるはずなのに…
40名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:58:23.47 ID:VUI1rEcD
カローラの新車50万で売れ。
それでも利益出るだろ。
41AJ:2011/06/13(月) 23:59:47.20 ID:jgAA0mPo
今度フジテレビでも確認しますが、車のドアのキーを盗んで
好き勝手したんですよね

清算なんてできないくに
42名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:00:05.52 ID:zXxjVa4Q
昼間にチャリ乗ってただけで職質されたのは、「社会人=車乗り」という腐った価値観が根付いてるせいだ
ムカついたから意地でも車乗らねえ
43名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:00:53.27 ID:B+chTSQT
まずその若者の雇用を救ったらどうだ
44名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:01:45.70 ID:YItGj65H
>>1
オワコンは何をどうやったって救えないんだ。
できることは延命くらい。

自分で新しい商売見つけろ。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:01:55.56 ID:O66cJS+w
奥田碩嫌いだから買わない。今はランクル乗ってるが、次はトヨタははっきり言って無い。全ては奥田碩のどうしようもない発言から来てる。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:02:24.63 ID:OMxl2PGd
自動車業界は冗談と捉えず本腰入れて馬車の研究をした方がいい
47名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:02:51.04 ID:npjggvG0
維持費で生活が脅かされる
都内の人が年収200万でもクルマが持てるようにならないなら無理
トヨタだって非正規雇用のヤツ等はクルマ買えるほどの収入が無いこと知ってる
到底無理な話だな。
48名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:02:54.59 ID:EhRMlrKI
マジレスすると生活するので精一杯。
消費税も上がるみたいだし、そうなったら車なんて高額な買い物する余裕はさらにない。
毎日サービス残業までしてマジメに働いているのにいつの間にこんな住みにくい国になったんだ。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:03:08.77 ID:f1+Rk96r
>>31
86の時代とは事情が違う
昔と違い、今や遊べる場所がない

ただのドライブなら86のような車はいらないしな
まぁ、買ってる若者の車がセダンやミニバンだからな
86のように車で遊べるよりは手段と見栄のツールでしかない
50名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:03:40.97 ID:iyn+VeZ1
国内の若年層向きの車は、地方の若者向けの安い車の投入しか浮かばん。
付加価値つけても無駄。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:04:12.08 ID:nkcCvZaE

家庭内の 無理、無駄、ムラ を排除しただけですよ。

トヨタさんと一緒ですwwww

52名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:04:27.46 ID:Uc1ztfIj
ベストフレンド ベストフレンド トヨタはベストフレンド
53名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:04:33.71 ID:zPuMBMIG
家計をカイゼンし、エコを追求した結果です。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:05:01.14 ID:GzeTjCGs
イジれる安いクルマ売れよ
んで2時間も乗るとヘトヘトに疲れるヤツ
それでこそ愛情が湧くというもの
最近のクルマは乗りやすくてつまらん
55名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:05:05.79 ID:8PyeIbfu
今の日本において車が無いと女をデートに誘えないとか言うことも無いしね。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:05:12.28 ID:d20KUjre
ITとか何十発仕掛けて1つ成功だから、
いいんじゃないか、こういう取り組みはどんどんやれば。
57AJ:2011/06/14(火) 00:05:20.62 ID:MkJw1pi2
具志堅洋行なんて、免許もタダ、車もタダ、駐車もタダ
警察も豊田もいっさい文句言わなかったようですな
とんだエコだ
58名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:05:35.04 ID:qYTpULtF
救急隊員が怪我をする欠陥救急車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

突然の車両火災で火事になる欠陥消防車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

僅かに2年足らずで、電気系統の接点が腐食してエンコしてしまう欠陥御料車を作ったトヨタ(笑)

中国政府向けに移動式死刑執行車を作ったのはトヨタ(笑)

子供を投げ捨てるバスやミニバンを作ったトヨタ(笑)

車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れる欠陥車を作ったのはトヨタ(笑)


トヨタ(笑)車に乗っていて
なぜ、死んでしまったのか死人に口無しだったからな。

【社会/車】「ドライブレコーダー、トヨタ全車に」--遺族の会がトヨタの株主総会で要請へ [06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245307857/
59名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:05:34.86 ID:l+lnXVMr
工員を不安定な期間派遣にして、下請け部品業者を余裕がなくなるほど締め上げて、
自分の利益だけ増やし続ける張本人が何を言う。

自分の利益と思っている分は、本来は工場や下請け業者の従業員の給料となって、
車購入資金になる分だったって事を改めて考え直した方がいいよ。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:05:49.69 ID:f9kFXojk
>>35
マンション買うとローンの他に
駐車場代・維持管理費・修繕積立金・固定資産税が
付いてくるのに似てるな
61名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:06:09.51 ID:TIOpC4Zu
日産しか買う気にならない
62名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:08:06.95 ID:TIOpC4Zu
>>50
駐車場の要らない車を作れば、都会のナウなヤングにバカウケではないだろうか?
63名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:08:35.59 ID:yUiUbeM9
>下請け部品業者を余裕がなくなるほど締め上げて、
これもねぇー、原価計算も出来ないような奴にストップウォッチもたせて
下請けに送り込むからなぁ、俺が聞いたのはトヨタじゃないけど
64名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:08:41.61 ID:2Ih8NPVO
若者は金が無いからホテルに行く金もケチる。
そこでどうするかと言うとホテル替わりになる車が欲しい。

しかし完全にシートが平らになりそれも180cm程度の寝る場所を確保出来る車は
安いものをみれば皆無に等しい。マジな話、この条件を満たす車があれば田舎ではかなり
売れるはず。まあ値が張れば保証はせんけどね。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:08:41.77 ID:OesxDeum
セールスフォースってこんなこともやってんだなあ。
66AJ:2011/06/14(火) 00:09:13.22 ID:MkJw1pi2
いろんな洒落を書きましたが、いずれ、だSAI買わされる事が確定しています
鬱だ
67名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:09:15.86 ID:ZZsDV3CZ
日本離れする車メーカーじゃね。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:09:22.01 ID:g0HVnhVs
自社の派遣で買える値段にしてから寝言ほざけ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:09:23.63 ID:fcUe1lMz
雪国だけど、三菱ミニカの3AT3ドア4WDが必要にして十分。
84万だぜ。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:09:46.31 ID:4R7ODwpO
>>49
86はあくまでも例さ。
だいたい見た目だけ少しいじったFRのカローラだしな。
しかし、安くて当時の遊びの方向には乗ってた。

今は今の遊びの方向を模索しなくてはならないが、
安くない時点で、スタートラインにも立つことはできない。
71名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:09:50.24 ID:KaH/rz5i
インドのタタみたいに安いの作ってみたらどうなんだろ
安全性なんて軽やバイクぐらいで十分だよ
72名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:10:04.43 ID:eIoKePF2
テンロクトンギリ
73名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:10:11.20 ID:jq0cyvUc
空冷の911いいよー
マジおすすめ!
74名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:10:24.44 ID:ByFpZn2F
火を吹く消防車を作ったのはトヨタ()だけ
75名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:11:10.37 ID:RaRCuIrV
すべて吐き出せ。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:11:36.21 ID:IW4NF3KB
>>1みたいなアホなことしか思いつかんような
鳥頭が営業トップやってたらそら客離れるわ
77名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:11:39.94 ID:VLX21Ewx
格差社会を全否定しなければ。それには小泉政権をサポートした
奥田らを処分しなければ。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:11:43.58 ID:iSfRjVwu
>>1
まぁ、必死になるのは分かるが、高度経済成長期とバブルで基盤を築いた企業にゃ
今の時代の本質を見抜くことはできないんだろな
79名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:11:56.94 ID:CNrlE6mj
田舎じゃ生活必需品のレベルなのに、
持ってるだけでどんだけ税金がかかるよ。
そうでなくてもでかい買い物してんのに酷すぎる。

都内は贅沢税適応。田舎は減税しろよボケ!
80名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:11:59.62 ID:4XgLoklK
コンパクトカーを燃費をうたいつつ全車ターボ付きホットハッチにすれば
若者も車の楽しさを知ってハッピーになると思う
81名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:12:02.49 ID:2Ih8NPVO
>>64に追加。
現行のワゴン車でもその条件は見たしていると言い張る奴もいるかもしれんが
寝心地が悪いなんてもんじゃない。はっきり言って論外。
シートは完全に平ら。これは外せない。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:12:11.85 ID:4rQvlUij
メーカーやバイヤーのために買うなんて本末転倒
83名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:12:14.49 ID:8mrsKVcf
日本国民に車を売りつけるのはもう諦めろw
84名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:12:38.42 ID:8zOrCwiM
残念ながら、車を持てるほど、今の若者は余裕ありません。
まずは、車会社が維持費を安くするように、政府に働きかけするのが、先決ではないでしょうか?
85名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:13:08.33 ID:74e/HeYu
派遣見捨てて
国民裏切ってどんだけバカなんだ

税金に頼るな
86名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:13:08.99 ID:m2RkoW0z
家と車が兼ねてたら売れる!かも。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:13:22.59 ID:aVctYg7a
賃金減らしてったら
自動車に使える金が減るに決まってるじゃないか

知人の自動車屋も軽四しか売れなくなってきたって
車検も15万Kmオーバーでも普通になってきたと言ってたし
88名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:13:28.41 ID:8/60Tap5
車持ってると女性にもてるという工作は、もう通用しなくなっちゃったの?
89名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:13:45.39 ID:qYTpULtF
605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /14(日) 07:41:20 ID:vZBxjUj90
ニュー速+などでは、今回のトヨタ叩きの首謀者が韓国系というデマが流れてて、それを信じてる人多いね。
セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズのショーン・ケインが在米韓国人だというものなんだが、
そんなの顔写真を見れば一目で違うとわかるのに、なんでそんなデマを信じてしまうんだろう?
Sean Kane Safety Research & Strategies社長
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg

捏造してまで欠陥隠しを続ける
トヨタ(笑)は無理 (゚U゚)

90名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:13:51.85 ID:YFAe9F9O
最近のデザインが気に入らない。どこも一緒に見えるぞ

AA型とか初期型カローラ作ったら買ってやる
91名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:15:43.40 ID:bIcOcsFs
>>6
電気自動車が使う電気を化石燃料で作るなら同じじゃん
92名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:16:08.57 ID:qYTpULtF
(´・ω・`) どうして日本では報道しないんだろう
日本国内の馬鹿なユーザー達は、実験動物未満なのね。

       ┏━━━━━━━
YouTube ┃runaway prius    17 件
       ┗━━━━━━━
       ┏━━━━━━━
YouTube ┃暴走 プリウス   「暴走 プリウス」に該当する動画は見つかりませんでした
       ┗━━━━━━━


早い話がトヨタ(笑)の優先順位は、

アメリカでの販売>>>中国での販売>>>>>>>>>>>日本での販売>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人の生命

欠陥隠しで有名なリコール大王トヨタ(笑)
93名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:16:23.69 ID:8zOrCwiM
若者が金ないの知ってて、「若者の車離れ」とかいい加減ウザいんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:16:47.22 ID:nU0L0VYJ
高いのよ、1500cc買うのに200万円って
95名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:07.62 ID:bXSqlRM7
http://www.youtube.com/watch?v=lUxkGftpGiI
超ドローカル骨付鳥番組wwwww
96名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:14.92 ID:2Msp3edJ
せめて自分のとこの工員に車買えるだけの給料払ってから言え
97名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:14.86 ID:f1+Rk96r
>>70
それも仕方ない
今は安全装備をはじめ、昔は必要なかったコストがかかってるからな
それで装備だのメカニズムだのとそれなりにすれば安くはならない


いまどき、所謂フル装備のない車とか売れないだろ
ヘタすりゃナビすら当然の感覚を持ってる年代だ
必要コストにブラスアルファの要素が必要不可欠な以上は無理
98名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:24.05 ID:2Ih8NPVO
>>88
車持ってても女と遊ぶ金が全く無くなるコト位は若者も理解してるんだよ。
だから車を持つ意味が無いと大半の男は考える。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:38.33 ID:m0kOhSZL
貧乏にしといて車買えってまたまたご冗談を
100名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:38.82 ID:pA9zjJgL
クルマは、あらゆる規制だらけで、昔みたいな魅力自体が無くなったんだからもう諦めろ
101名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:17:42.26 ID:qYTpULtF
欠陥隠しを繰り返すトヨタ(笑)

米国トヨタ 元職員を雇いNHTSAにリコール調査終了促す

http://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/nhtsa_3.html

報道によると、元職員はトヨタ社員としてNHTSAと協議し、
意図せぬ急加速に関する調査を終了するよう説得したという。
少なくとも4件の調査がリコールに至らずに終結されたとしている。

102名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:18:01.30 ID:N55YU+jU
賃金は払いたくない
モノは買え
おかしいだろ
103名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:18:33.34 ID:4R7ODwpO
>>97
そうだな。若者に車が売れなくなるのも仕方ないな。

ってことで、終了するのさ。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:18:49.10 ID:cFti3Kvv
軽自動車の税金も上がるらしいお(´・ω・`)
105名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:19:23.25 ID:AnscutAm
救われたい…いっそひと思いに救われてしまいたい私……
106名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:19:35.63 ID:MS8T1DMC
>>1-1000
まあお前らはそれぞれに正論言ってるけど
福1での政府の対処見てると「車買わないヤツは非国民!」みたいな
ゴリ押しを強烈にプッシュしてくるんじゃないかな、この国はww
107名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:20:04.02 ID:yUiUbeM9
車検と自動車税無くなったらセカンドカー持ってやる、トヨタは買わんけど
108名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:20:07.29 ID:W66GnSsR
カーシェアで十分。 高級車もカーシェアなら興味ある。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:20:23.17 ID:m2RkoW0z
トヨタが潰れたら、
東電位ではすまない影響なんだろうな〜。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:20:32.12 ID:pA9zjJgL
路駐規制が加わってから一気に減少した
企業努力で増やせる次元を超えてんだから諦めろ
111名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:21:56.29 ID:Uz9dm4iS
車は変わっていない
人が変わった
万物は流転する
かつてアメリカのTVを日本が潰したがそのTVも日本では作っていない
112名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:22:00.95 ID:NL1eIept
盗用多
113名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:22:16.55 ID:gLYRUSk1
>>1-112
もまいらつべこべ言わずさっさとサラ金で金借りてレクサス買えやゴルァ!
114AJ:2011/06/14(火) 00:22:23.13 ID:MkJw1pi2
ちなみに、SA Iは、マクドネル・ダグラス社 F/A-18 Hornetの通称である
空母着艦時に呼ばれるだけだが

F-35の道はとおい
115名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:22:29.18 ID:ZockQjAq
まずサイズが日本市場捨てている。
まともなデザインの車をつくると
四年後に買ってくれないから
醜悪なデザインで作る。
シートはいい加減につくる

マイナーチェンジでやること無くならないように
初期型はタコメーター着けない@ホンダ

なんで家に帰れば消費者なのに
消費者の立場に立たない・・・。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:22:32.05 ID:GLeO1wcY
クルマだけだもんな、高くなってるの
117名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:23:05.82 ID:iSfRjVwu
>>109
一昔前までは、トヨタが借金するときは国内の企業は全て潰れているとまで言わせてた会社だ
トヨタが潰れると日本経済は壊滅するだろな
118名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:23:53.65 ID:LM8a/gcw
救ってほしかったら、込みで100万切るくらいじゃなきゃな・・・

正直ムダに高くて買えないんだよ。
この不景気にバブル期以上の価格設定とかバカすぎるだろ。

クソみたいな86もどきがいい例だよ。
あんなゴミスペックに300万出す酔狂いないもん。
アルテッツァで懲りてないの?
119名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:24:13.39 ID:qYTpULtF
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:24:24.81 ID:e4dru19e
消費税を20%にしたら全て解決するんだろ?奥田がそういってたじゃん。
まずレクサスから自主的に消費税100%にして国に収めろよ。
121名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:24:34.92 ID:SAQjzFGR
無理して車を買っても維持出来ないのが現状。
駐車場代、保険、税金にガソリン代。
若者の所得は減ってるし車に金使う時代でも無いんだろ。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:44.95 ID:qYTpULtF
トヨタ(笑)って、でも、やっぱり台数なんですよね。
こんな事やっているみたいだし。

【自動車】トヨタ、米新車販売が急回復--3月は前月比82%増の予測 [03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269592764/

金利ゼロメンテ無料キャンペーンの成果です。日本じゃぜったいやらないよね。
これは日本人のフィーリングとアメリカ人のフィーリングが違うとみているよね。
中国人には立ち上がってもらいたいものです。日本のマスゴミはトヨタに飼い慣らさ
れているから。一部は違うけど、その一部に期待。大きいところはゴミ。


実態は朝鮮車と同様の施策で投売りだろ。


なるほど。すき家の安売り商法をパクッたわけですね。

【自動車】金利ゼロ、無料メンテナンス…トヨタ、3月に米国で積極的な販売奨励策を実施へ=関係筋[10/03/02]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660486/


しかもこんな事まで言われちまっているし
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250326838/919

123名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:45.67 ID:MFwxHDzo
アメリカで宣伝に力入れてるってことは、
あのだだっ広いアメリカでも若い人間は車買わなくなってるってこと?
124名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:46.18 ID:4NJ4pIzF
自宅、車、女を持たなければ金がどんどん溜まる
125名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:47.55 ID:M4i5z3TP
ヨタハチ新車で出したら買う
126名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:47.81 ID:478arqJX
新興国の若者に売ればいいんじゃないの?
あっちの方が金持ってそうだし。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:49.04 ID:L0CpaRKh

まあ今の女は車なしでもHできる。

それが国内自動車産業衰退の原因だろwww
128名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:25:53.96 ID:HZ3l3cdY
バカか。そのカネを派遣奴隷に払えよ。奴らだって、田舎でクルマがなければなにもできないくらいは知ってるぞ。
129名刺だけはありまして:2011/06/14(火) 00:26:29.69 ID:NLrLEl0Z
IPODで運転できるんなら考えてやる
130名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:26:35.34 ID:+FI/16lw
標準装備を出来るだけ貧弱にして
オプションで稼ごうとする姿勢が気にくわない
コンパクトカーでもまともな装備にしようと思ったら
150万は軽く越えるからな
131名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:26:47.81 ID:iSfRjVwu
>>113
レクサスをサラ金で借りて買えるぐらいなら
普通に現金やローンで買える年収だわな
132AJ:2011/06/14(火) 00:27:02.56 ID:MkJw1pi2
>>123
消息筋の話では、原油の高騰、ガソリンの高騰でフリーウェイの交通量も激減しているとのこと
133名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:27:33.50 ID:i5n6/6G9
車も買えないような世の中にしたのはオマエ等だろうが。何が協力して だ。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:27:51.99 ID:W66GnSsR
それより未だに中国向けの低価格車も出せてないって終ってるんでね?
135名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:28:19.69 ID:o9bHuZFS
ユーザー離れしてるメーカーがSNSに頼るってどんだけお花畑だよ。一軒一軒飛び込み泣き落とし、これ最強。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:28:36.13 ID:wZucElsx
>>1
>マイクロソフトはすでにトヨタの顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービスに
>3億3,500万円を出資することを表明しているが、セールスフォースも2億2,300万円を出資する。

IT事業? 儲けでるのかね? 脇見運転はあぶないよ
137名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:28:40.40 ID:inNVAvDm
一度でもトヨタ絡みで働いたことあったら
ここの車を買おうとは思わないだろうな。
白土三平の世界だよ。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:28:43.25 ID:f1+Rk96r
>>131
そりゃそうだw
139名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:28:55.76 ID:dftWBJ40
消費税を全廃し法人税を50%にしてくれるなら
救ってやらん事もないよ
140名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:29:03.28 ID:JCoVr78p
若者が車を変えない世の中にしたのは? そう小泉政権ですね
終身雇用を止めアメリカ型の能力主義社会にしたからです、一見聞こえは良いですが
企業は派遣社員やパート社員を増やし、人材を育てることを後回しにし、目先の利益追求に走った

結果 → 若者は薄給から携帯、PCの使用料を払うのが精一杯
故に → 車のローン+維持費(ガソリン代、自動車税、車検、保険) = 支払い不能
よって→ 買えません


ちなみに今乗ってる車は日産車、ゴーンは給料ボーナス取りすぎの上
〇〇金の仲間故次の車検で乗り替える 今後日産はない!
もちろんトヨタも ない! 
141名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:29:16.85 ID:QalFo2p8
トヨタはここ20年来の「もっこりデザイン」から決別して欲しい。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:29:17.87 ID:pA9zjJgL
僅か数年でF1から逃げ出して、日本の若者を失望させた奴らが救ってとか笑わせるなよ
143名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:29:40.78 ID:p6QesIeA
金を回さなくなったからしょうがない
144名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:30:19.03 ID:OFdAviSm
自分の所で使っている派遣の給料で
自分の所の車が買えるか?
車離れじゃなくて単に今の給料じゃかえねえんだ
自業自得
145名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:30:33.41 ID:2Ih8NPVO
この調子だと貧乏人は皆、韓国カーに乗る日も近くなるな。
146名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:30:49.16 ID:NO8Xu21s
トヨタさんはアメリカ様や中国様に車を買ってもらえるから日本人なんてどうでもいいんでしょ?
147名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:30:58.37 ID:/Slk2Nk0
越後屋がカモが居なくなったと嘆いてるわけか
148名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:33:22.58 ID:Imp8R/Bi
>>145
10年落ちの軽で一杯一杯
149名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:33:57.78 ID:FQPmnsq2
トヨタが維持費払ってくれるなら買ってもいいけど?
150名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:35:19.83 ID:X+HXTFen
>>145
アメリカではそうなってますよ。
中米でもそう。
エルサルバドルとかね。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:35:29.57 ID:f4n++v7q
生活必需品に成り下がってるのに
贅沢品だという時代錯誤な幻想にしがみついてる
日本の自動車業界そのものの体質にも問題あるよな
152名刺だけはありまして:2011/06/14(火) 00:35:55.15 ID:NLrLEl0Z
大胆な流線型だな
もりうどんのかたちかな
153名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:36:55.09 ID:cFti3Kvv
生活保護でトヨタ車を支給する時代きてんね。。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:37:32.33 ID:qYTpULtF
トヨタ、リコールで「1億ドル節約」の内部文書(10/02/23)

http://www.youtube.com/watch?v=cJhvrNDkdhg&NR=1


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

トヨタ自動車のリコール問題で、アメリカのメディアは、
「リコール費用を1億ドル節約した」
とする内部文書が明らかになったと一斉に報じました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレビ朝日ANN NEWS] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

155AJ:2011/06/14(火) 00:37:51.52 ID:MkJw1pi2
章夫社長の基本的な戦略は、2000年頃にあったドットコムバブルの成果を取り込んで
2006年頃にあったトヨタバブルを再びという馬鹿創価の筋書きだと思うが
ITに牽引されている時点で事業寿命はそんなに無い
156名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:37:54.32 ID:hpMbhpkx
俺は俺は!!

















実現するぞ!実現するぞ!
157名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:37:56.27 ID:81imOb6O
どう考えても救ってほしいのは若者のほうだろ・・。
軽自動車買うのでも精一杯だぞ・・。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:38:03.83 ID:cnK+sa8N
金があれば買うよ。金がないんだって。
30万円ぐらいで新車を販売すればみんな買うよ。
159AJ:2011/06/14(火) 00:38:55.97 ID:MkJw1pi2
>>156
左手と右手を間違えさせる馬鹿創価のやり方にはアキアキしている
160名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:39:36.94 ID:XxovGoN4
シェアリングが進むと世界的に都市圏の車所有者は減るだろうな。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:39:43.18 ID:zbonqDJ4
こういう特定大企業のスレには人間のクズの中のクズが集まるな。

それにしてもトヨタはお人よし過ぎる、こんな後々騒ぎ立てる人間のクズを雇うより
インドあたりで雇用したほうがまじめに働いてくれるし後腐れもないだろうに・・
派遣みたいな底辺なんてさっさと切っておけば今みたいにならなかった
162名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:40:12.07 ID:bf8wvPfp
日本から輸出している同じ車がどうして北米では安いんですか?
163名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:40:27.43 ID:/Slk2Nk0
リースでいいよ
100万円払えば何も考えずに3年ぐらい乗りたい
164名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:41:27.01 ID:W66GnSsR
>>158
あと維持費がな。。。税金、保険、駐車場。
ここにもメス入れてくれんと。
165AJ:2011/06/14(火) 00:41:42.50 ID:MkJw1pi2
>>161
リコールまで俺の責任に死相な考えですか?
166名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:43:06.47 ID:1J8VAqsw
そういや自賠責保険も値上がりしたよね
167名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:44:46.55 ID:Imp8R/Bi
わざわざガソリンと駐車場代払って買い物に出かけなくても
ネットで買うほうが時間もお金も節約できるんだよなぁ
168名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:45:18.20 ID:f5+GsJGO
なぜAKBを使わないのか
握手券と投票権を付ければいいじゃんね
169名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:45:37.98 ID:XgCj1FKC
金くれれば買うよ

かっこいい車作れよ

あとかっこいいCM作れ
170AJ:2011/06/14(火) 00:45:58.32 ID:MkJw1pi2
後ろの百太郎に線香花火
よくもまあここまでクズが揃ってるな、と感心するけどねトヨタには、それでトヨタなんだが

ちなみに俺はカスね
171名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:47:11.35 ID:STwpydDb
余計面倒くさく感じる・・・
172名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:47:16.72 ID:7dFkwRXg
トヨタさん、あんたに聞きたい。
いったい、あんたん所のどのクルマに若者が乗って欲しいと思っているんだ?
教えて欲しいゼ。

やっぱり「プリウス」か?
それとも「パッソ」か?
まさか「ハイエース」か?
良く考えてみろ、お前の所には若者が乗りたそうな格好良いクルマなんか、ネ〜んだよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:48:03.54 ID:ELXJDzIg
うちの会社もトヨタの部品作ってるけど33歳で手取り13万なんだぜ…
174名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:48:13.92 ID:/Slk2Nk0
バカ社長の意向を無視して
操作系やメーターを一新しろよ

今時アナログメーターなんか要らんだろ
175名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:49:57.47 ID:ya37Pvw2
フル電動自転車合法にしろ

あれのが便利
176名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:50:04.48 ID:bf8wvPfp
>>172
若者が買えるようにFT-86を250万から購入できるよう頑張ります。(キリッ
でもアメリカではサイオンブランドで2万ドルで売るけど。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:50:04.69 ID:xC7mkwit
車買って欲しかったら買えるだけの生活の安定が得られる給料払えってだけ
正社員増やして年収100万増えたらたくさん売れるよ
178名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:50:14.49 ID:2Ih8NPVO
>>167
そうなんだよな。今やネットでほとんどのモノが買い物で出来るから、大多数の人にとって運搬用途としての価値は無くなったと言えるかも。
179名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:51:06.56 ID:4NJ4pIzF
>>178
食品だって通販で買えるし宅配も色々あるからな
180名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:51:13.12 ID:E5lq8yDE
派遣に車を買わせるなよ
無茶言うたらあかんで、トヨタさん
181名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:52:39.40 ID:5Rmo4tGW
トヨタ正社員だけが儲かるようなことをやっていて
虫のいいことを言ってはいかん。
182AJ:2011/06/14(火) 00:52:40.57 ID:MkJw1pi2
性写員総合職は、就業規定で自動車通勤は禁止
所有は制限されないが、課長にでも成ってゴルフしないと用事が無い
183名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:53:45.11 ID:34gbIkn6
トヨタって安いから仕方なく涙を呑んで買うもんであって
好き好んで買うヤシなんているの?
184名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:53:56.20 ID:2x8oL822
もう遅い
185名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:54:42.42 ID:jKoSksGk
プリウスみたいな糞クルマを自分で所有したいとは思わない。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:55:04.65 ID:xC7mkwit
>>183
世界のトヨタだって買うあほがたくさんいる
だいたい思考停止していて人の足引っ張るしか脳の無い連中
187名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:55:08.43 ID:tCwxBXz4
オプション込み200万未満の若者向けブランド作れよ!!


まぁそんなの作ったらいまの肥大化したクルマ嫌った中高年が殺到するけどww
188名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:55:25.54 ID:/Slk2Nk0
ワイパーやヘッドライトのスイッチも要らん
フルオートにしとけや
ウインカーだってカーナビ連動でオートで出せよ
189名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:55:58.67 ID:XAO12yDa
自業自得
売れなくなったのは経団連と団塊のせいだろ
190AJ:2011/06/14(火) 00:56:42.07 ID:MkJw1pi2
>>184
仮に、水道メーター監視でもさせられても、車上荒らしに残業続きで
自動車なんか棺桶にもならない拷問だよね
191名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:57:28.83 ID:4R7ODwpO
>>187
それでいいのさ。若者はそれを中古でもっと安く買えることになる。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:57:40.10 ID:ncyTq9PK
なんでもライフサイクルあるじゃん
何世紀同じことやってんだよ
儲かっている間に
モビルスーツ開発してたら
困らなかったのにね
残念です
193名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:57:57.76 ID:P82tGCxX
>>177
海外拠点では正社員も増やして生活の安定が得られる給料を払ってるよ?

市場規模が縮小、電気代暴騰、さらには通過も暴騰してる日本では生産を縮小してるけど。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:57:58.12 ID:/TRxG42A
>>81
それなんてSMXとかbB?
15年前の企画じゃねーか。
195名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:58:02.75 ID:W66GnSsR
ホンダはCR-Zがあるが、なぜトヨタはHVのコンパクトやスポーツが無いの?
196名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:58:23.46 ID:kudI6cTc
賃金下げたり、消費税上げろとか経団連でやっといてアホかこいつら
197名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:59:21.74 ID:e0VeOJ4C



駐車違反ばっか取り締まるから
車乗らないんだよ。
警察も少しは産業と連携しろよ。









198名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:00:00.38 ID:z9OI3xdz
去年期間工でトヨタ系列の工場で働いてたんだが、
仕事が終わってバスで工場から寮まで移動しているときに運転手をふと見たら、
おもいっきり携帯で話しながら運転してた。
「トヨタもこんなもんなんだなあ」とつくづく思った。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:00:03.65 ID:J8N/Cmv6
記事にあるSNSを使う若者という層が車を買う必要が殆どないだろ
若者は昔も今も基本的に異性との出会いを求めてて簡単に言うとまず出会う→遊びながら自分のセンスや趣味をアピール→SEX。コレが今や携帯で事足りて車に行く金を服とデート代に回した方が圧倒的に勝率高いんだもん。
今や車が必要なのは無いと困る人がメインなんだから付加価値の足し算でなくて維持費軽減の引き算だと思う。
200名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:00:21.92 ID:P82tGCxX
>>195
最大の理由はプリウスが売れすぎて他に回す電池が確保できなかったから。
201名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:00:34.44 ID:CfukkmCD
正社員として雇ってくれよ
きっとトヨタの車買うよ
202名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:01:27.25 ID:/TRxG42A
>>166
枯葉の爺婆のせいでな。超老害。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:03:31.33 ID:2fSEMUoj
派遣ですけど、車を買う夢、見てもいいんですか?
ローンが組めなくて泣く泣くあきらめてから
もう車を買うっていう夢なんて持てないと思ってたんですが
204名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:03:37.91 ID:Imp8R/Bi
チェーン展開してる「○○食堂」ってのがそこら中にあるんだけど
びっくりするくらい食べたいメニューが無い。
トヨタ車もそんな感じ。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:04:23.10 ID:CHT85nsH
家計をトヨタ方式でカイゼンした結果やな
どないやねん、オウ!
206名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:05:06.73 ID:ylTIJtCC
トヨタに限らず何処も国内向けはやる気無いラインナップだし
お人好しでも買わないだろ
207名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:05:46.61 ID:ZockQjAq
ファミレスの経営戦略より
まともと思うが、まだまだ・・。


ありきたりだけど
内外装デザイン外人つかえ
シトロエンのデザインスゲーぞ
いま最盛期で次のモデルから
劣化するとおもうけど
http://ds3.citroen.jp/
208名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:05:56.81 ID:ZzeGo6mp
車のピンチじゃなくて、会社がピンチw

若者ガンガン雇用して、車買えるだけの給料だせばいいじゃん。

なによりも派遣に車を買わせようなんて悪い流れは作らないでね。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:07:14.38 ID:6IhpFEI0
被災者用に水陸両用キャンピングカーを作れば売れる!
210名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:08:16.71 ID:wZucElsx
国際競争力ガーって、がんばって蓄えてたのに…。いまさら、若者がどうとか
だったら、もちっとはらってやりゃいいもんを
211名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:08:24.89 ID:86RZSHlf
>>198
その運転手はトヨタの人じゃないもんな。
21281:2011/06/14(火) 01:08:58.86 ID:2Ih8NPVO
>>194
あれはベンチシートの時点で露骨過ぎたからな。エロ狙いがモロにわかるし、後ろ指さされるコトを恐れて普通の人は敬遠する。

出来ればボックスタイプの車かステーションワゴン車の後部が平らになるモノが良い。
213名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:09:25.43 ID:W66GnSsR
被災者用に今こそトヨタ版ナノを30万で出せばいいんでね?
214名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:09:48.12 ID:VIERXoC0
雇用を若者から奪っておいてナニ言ってんだか。
せいぜい出稼ぎにきたブラチョンにでも車を売りな。

215名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:09:58.59 ID:3NUXoNpM
派遣労働者で賃下げしたり、海外に工場移転したり、虎の子の製造ノウハウを売り渡す前に、
もっとロビー活動を繰り広げて円安誘導しておけば良かっただろ。
そうすれば、国内産業がここまで極端にコスト競争力を失うことも、日本人がクルマすら買えなくなることもなかった。
216名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:10:12.77 ID:IquH6OEe
ケータイみたいにタダでくばればいいじゃん
217名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:10:18.57 ID:juzX3Ns5


THE 自業自得

 
218AJ:2011/06/14(火) 01:10:41.38 ID:MkJw1pi2
マジレスは時間の無駄だが、しかし公務員や警察官は贅沢なトヨタ車のオンパレードだ
普通なら販売戦略で、彼らに2台目3台目を購入させる戦略を取るはずなんだけど
セールスフォースドットコムが、それも5月の話が今頃出る意味を考えてみると
誰かの機嫌が直ったと勘違いして社長がやってきたんだと解釈する

219名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:12:06.11 ID:34gbIkn6
トヨタは安いから買うw
マツダはもっと安いから買うww
スバルは思いっきり勘違いして買うwww
ホンダは他がヤなもんで違いがよく分からないけど何となく買うwwww
日産はまぁ硬直したファンがいる車種があるかな?



他にあったっけ?
220名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:13:01.27 ID:Imp8R/Bi
>>212
車中拍人気にあやかれば節約家族と節約カポーに売れるかもしれんな
221AJ:2011/06/14(火) 01:13:18.83 ID:MkJw1pi2
カワサキは硬派もどき
ホンダは優等生もどき
ヤマハは勘違い
スズキ乗りは変態
222名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:14:46.11 ID:RPwYsYmb
この問題は、大きな矛盾があるんだよな。
労働現場で、物扱いされた者が、消費者となって物を買わないと思うんだよな。
223名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:15:03.13 ID:FH/xy0qn
維持費が無い。

駐車場代、車検、重量税、保険料、すべて高すぎるんだよ!!!
224名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:15:15.03 ID:p6QesIeA
増税すれば節約する
使い捨て労働者は生活保護以下

政治家も企業も国民なめすぎ
225名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:17:03.42 ID:Xl2ZpwzT
馬鹿みたいに税金が高いんだよ
ガソリンなんて半分税金で走ってるようなもんだぜ?
226名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:17:22.40 ID:7gxqQoc8
クルマを所有することが
経済的な重荷になるようにお上がしてるんだよね。
カンタンには買えないようにしている。
そうすれば下々の者たちが経済的出費を恐れて安全運転を
心がけるだろうという建前だ。
別のスレであった、どこかの県で中古の高級車で
死亡した若者の事故なんかが起こるたびに
役人としちゃ「ホラ見ろ!」と言わんばかりだろう。


227名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:17:43.33 ID:jr3IjKRX
期間工社員にしたら? それなりに売れると思うがw
228名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:18:09.60 ID:YnWeQc8K
金がない
229名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:18:28.60 ID:GuSZIckj
150万のFR作ってから悩めよ。
本当に白痴だな。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:18:53.72 ID:q/EZpIss
加藤みたいな殺人鬼をうまないだけの給料払ってから言え
231名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:19:03.79 ID:zd2pq/Cd
維持費が高すぎるんだよな。
駐車代、保険、税金、車検。それにガソリンも上がってきてるし
232名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:19:16.67 ID:Dldapn1E
5人のワープアと1人の小金持ち正社員が相手では、車は売れて2台。
労働者にもっと金を持たせなきゃ車は売れんぞ。
233AJ:2011/06/14(火) 01:22:15.52 ID:MkJw1pi2
>>227
めんど臭いことだらけで絶対実現しないでしょうな
234名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:23:50.47 ID:8xEiD0aF
先立つものがないと欲しくても買えないのは当たり前の話
まあお金有ってもトヨタ車は買わないけど
23581:2011/06/14(火) 01:26:50.96 ID:2Ih8NPVO
>>212に追加
尚且つフラットシートになる以外は他車と変わらない見た目にするコトが大事。
そしてエロを連想させる広告を決して打たないコト。エロ車だと世間に広まると恥ずかしくて買えなくなる。

これが保守派にも買ってもらうコトが出来る条件。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:27:28.89 ID:0CD/QrJp
トヨタがニートとかフリーターの就職口作ってやれば金持ちになって車買うんじゃねえ?
237名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:28:18.20 ID:QCZihH7E
車の維持費高いからな、無理して車持つことも無いだろう。
238名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:28:36.36 ID:QGHHExBb
安くて、格好いい車作ればいいんじゃね?

239名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:30:05.00 ID:P82tGCxX
期間工を正社員にとか、車検とか、駐車場代とか言ってる馬鹿は
>>1を読解する能力すら無いのかね・・・こりゃ日本の将来は暗いわ。

アメリカで雇用拡大 → 日本からの輸出減 → 日本での生産減 だぞ。
240名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:34:42.99 ID:+YpZ+Az2
あれ?
なんかの調査だと若者は車が欲しいけどお金が無いから買えないという結果だった筈
241名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:36:00.94 ID:tnQUYivM
正社員で雇えば買うだろ
242名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:36:28.13 ID:HMo+MwEf
自動車会社が迷走とは皮肉だな

ナビが機能してない感じだ
243名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:39:36.99 ID:BbgyErLW
いい加減、車離れとかウソ言うな
お金があったらそりゃ乗りたいわな
金がねんだよ!買う金が!
お金がなくて買えないってなんでタブー用語なんだ?
244名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:41:10.56 ID:5kILfTZk
最近、最高利益上げてなかったか〜
245名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:42:23.17 ID:aQWnJl4g
もうみんなで死ねばいいだろ
終焉を迎えようぜ
246名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:44:49.26 ID:gm4rlOm6
トヨタの奥田が製造業に派遣可能にしたからだろ?
目先のゼニで自分の首を自分で締めたわけだ
247名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:45:18.23 ID:UFsQrgiY
救ってってなに。

以下2000年からのトヨタの純利益
営利じゃなく純利
決算月   純利益(100万)
2011/03 408,100
2010/03  209,456
2009/03 -436,937
2008/03 1,717,879
2007/03 1,644,032
2006/03 1,372,180
2005/03 1,171,260
2004/03 1,162,098
2003/03 750,942
2002/03 615,830
2001/03 471,306
2000/03 406,806
合計純利益 
9兆4,929億5,200万

この利益は誰かにくれたでしょうか。
248名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:46:08.60 ID:d4aWzM/B
低脳が大杉wwwwwwwwwww
愚民は黙ってトヨタ車買えやwwwwwwwww
249AJ:2011/06/14(火) 01:46:16.60 ID:MkJw1pi2
>>244
よく解ってないが、一台当たりの利益となると日産の半分も無いはず
250名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:46:47.46 ID:ASoLwu8c
金があれば車を買うのならば、親が子供に買ってやっていそうなものだが。
別に金を出すのは誰でもいいんだろ?
251名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:48:52.39 ID:aQWnJl4g
年間1億2億の収入があるものが
年間200万300万の人間に
車を買えと頼む不具合について
252名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:50:01.35 ID:4R7ODwpO
今、その「最高益」とやらを叩きだしてるのは、
若いころに車にハマった、一定以上の年齢の金持ってる層だから、
そいつら死んだら、次のオイシイ客が育ってないって慌ててるのさ。
253名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:50:31.46 ID:s7sysK9l
学生3年間無料

とかすればいいのに
254AJ:2011/06/14(火) 01:50:52.81 ID:MkJw1pi2
日産ゴーン社長は、貧乏人に売らない手法だけど、豊田は意地悪でその反対を行ってるだけですからね
255名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:51:23.15 ID:5kILfTZk
>>251
貧乏人に借金させて買わせればおk、そして富める物は更に富を蓄えるぜ。…アレ何処かで聞いたような…
256名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:51:33.41 ID:z0w68TVI
自己責任。甘え。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:51:59.48 ID:P82tGCxX
>>243
知ってるか?1985年 バブル期真っ只中の日本国内の自動車保有台数はたった2,700万台、
今はその倍以上の5,800万台の車がこの糞狭い国には犇いている訳だ。

ちなみに車の平均使用年数は2010年で平均12.70年、販売台数は495万台だから
単純計算でこのペースで行くと6300万台弱までは増え続ける計算になる。


金が無い、金が無いと言ってる割には乗用車の保有台数は減った事が無いんだよ。
http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf
258名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:56:58.11 ID:2Ih8NPVO
>>257
そりゃ昔は一家に一台だった頃の時代。
今は一人一台の時代。既に飽和してるので増えるコトはありません。
259名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:59:25.69 ID:57bypTGY
小さくて安い車が欲しい。
インドからスズキマルチやタタナノを輸入しろ。
260名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:01:26.10 ID:5Oq8A5y7
金がねえって言ってんだろ
261名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:04:59.09 ID:/TRxG42A
>>229
中古150万のV35クーペとかZ33を買え。捗るぞ。

>>235
違う。「この車乗ってればヤレる」ってぐらい露骨なエロさが必要。
こんなの。
ttp://www.hobidas.com/blog/akimoto/photo/2011/2012_300/0023.jpg
262名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:05:37.76 ID:jYIBwK4I
トヨタ筆頭に、日本のリーディングカンパニーが非正規社員を推奨して
ローンを組めなくしたからだろ。

ローンってのは将来の収入を担保に入れるってことだ。
それで車を買ったりするんだから、そのシステムを自ら壊したのは
正しく、経済界のジコセキニン。
263名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:08:34.62 ID:yVTcGttf
いつクビになるかわからないのにローン組めないでしょ
264名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:09:25.57 ID:dcTNrzUX
若者救って!



だろ。
265名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:10:19.25 ID:/NL4GQBr
トヨタとソニーは日本のために一度つぶれたほうがいい会社
266名刺は切らしておりまして :2011/06/14(火) 02:12:11.58 ID:MJMKZocO
田舎に住んでたことがあるが・・・。

10年くらい前は通勤や出張で自家用車使えたんだよね。
経理にうまく申請すれば1〜2万円/月くらいプラスになってた。
家から直だし荷物運ぶのも楽だった。

なんだかんだで車に乗る機会は多かったな。
今は就業規則が厳しくなり自家用車使用できなくなった。

そんなのも関係してるのかなと思った。
267名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:13:05.14 ID:4R7ODwpO
>>261
エロさと言えば、昔ホンダのプレリュードという車には、
運転席から助手席を簡単に押し倒せる機能がついてたな。

そしてサンルーフなんかが異様に人気があって星空なんかに誘って押し倒して
まではよくても、車内が狭くて大変で、普通はラブホに行くが、たまに慣れちゃう強者がいた。
268名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:13:10.28 ID:eliiCZ85
安くてmini以上のデザインの車を作ってくれ。
トヨタはダサすぎて買う候補に全くはいらんわ・・・
269名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:13:25.13 ID:YDavdOb6
トヨタで働く派遣社員や期間従業員はその給料で車の購入した上で普通に生活出来るだけ給料貰ってるにゃな?
270名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:14:31.14 ID:Z7SFehv/
給料削減されて車など買えるはずもなく
271名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:15:39.71 ID:4LNtDSPm
ITコンサルに騙された典型的な例として後の
ビジネスセミナーあたりに取り上げられるでそ
272名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:15:45.49 ID:eliiCZ85
>>16
まさにこれだわwww
273名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:15:57.50 ID:x4u/bq82
>>1
馬鹿じぁね?
安い雇用で車が売れる訳ないだろ。
ジャップ経営者は『リーマンのせいで』『不景気だから』何癖イチャモンつけて
給料下げようとするし 外国人研修生でコストカットしてるのが現状じゃん。
外国人研修生使ってる時点で終わってるんだよ この国は
274名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:17:48.18 ID:UTVPOeED
都合のいいときだけ助けもとめるんだな
275名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:18:07.19 ID:TtsL2Quo
日本人の家計に金渡さないでどうやって消費してもらうつもりなの?
サブプライムみたいな商品こしらえますか?
276名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:22:23.59 ID:xsrLgmcy
いやいや経団連が若者潰したんじゃんw
277名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:24:39.59 ID:TtsL2Quo
アピールせんでも金渡せば売れると思う。
278AJ:2011/06/14(火) 02:25:36.05 ID:MkJw1pi2
>>255
カネをカスには余震といって
あ、与信調査が必要で手間がかかるけど、そういうデータ持ってないか
もしくは持ってる所だけで商売しようとしてるから袋小路になるんだよ
279名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:27:02.92 ID:TtsL2Quo
>>278
なんでそこに上がってこないか考えような。
280AJ:2011/06/14(火) 02:28:55.39 ID:MkJw1pi2
>>279
個人調査には幅があってしかるべきだが、自分の場合の就業状態は劣悪で
そもそも居住地域の信用がマイナスだったね、それが何か
281名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:29:52.25 ID:MRMGjpAx
>>262
たしかに正社員制度が崩壊したのに、信用度の評価基準が昔のまま何だよな・・・
三洋電機や東京電力のように最高ランクの大企業の社員だっていつ職を失うか分からないのに、
貸す方も何を根拠に貸し出してるのだろうな?
282名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:30:11.13 ID:TtsL2Quo
低信用者に貸して証券化してばらまいたら確かに消費できそう。
未来の消費の先食いだけど。なぜなら債券価格は将来壊れるからね。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:30:11.26 ID:3nKXcAY1
ガソリンが高すぎる。もっと安ければ・・
284名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:30:37.97 ID:TtsL2Quo
>>281
会社のランクと年収比率。
285名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:30:49.36 ID:dcTNrzUX
ヘンリー・フォードが、草葉の陰で泣いている。
286AJ:2011/06/14(火) 02:30:57.58 ID:MkJw1pi2
>>281
不動産でしょう
しかし、ノンバンクは取引金を追跡してカス
287名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:31:56.87 ID:TtsL2Quo
金借りたところでキャッシュフローが将来的に好転しなければ
決局は債券壊れるだけなんだがなんでバカには分からんのかな。
288名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:32:07.38 ID:GYJEG6Rg
当選すればいつでももらう心の準備は出来ている!
さぁ、クルマオクレ
289名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:32:21.38 ID:q3y+wH7J
期間工を大切にしてから言えば。
290名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:32:24.23 ID:G+0zXdZF
駐車場、車検、自動車税

この辺の改革が進まないと100%車は売れない

291AJ:2011/06/14(火) 02:32:32.32 ID:MkJw1pi2
>>282
マルフクとかいう業者の庭を荒らしますよね、リコールされないんですか?
292名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:32:40.45 ID:MRMGjpAx
>>284
じゃあ、君が銀行だとして東電の社員に住宅ローン貸すかい?
門前払いするでしょ、普通に。
293名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:33:52.95 ID:TtsL2Quo
>>292
年齢と保証人含めた資産状況次第。
294AJ:2011/06/14(火) 02:34:47.22 ID:MkJw1pi2
奥田が貧乏人に売る場合、羊頭狗肉方式でたぶん韓国車を日本車と偽って販売するでしょう
それぐらいしか無い
それか、そもそも日産に対抗意識なんか止めることですな
295名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:36:15.66 ID:TtsL2Quo
企業って誰のためにあるんだろうね。
296名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:36:53.98 ID:nGAY7i7q
>>290
駐車場はしょうがないとして、車検と自動車税はどうにかしてほしいわな。
特に車検。
297AJ:2011/06/14(火) 02:37:18.40 ID:MkJw1pi2
なんなら、オリックスで全部リース販売させてもらってもいいですよ
298名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:38:25.35 ID:oavgh/d9
「qYTpULtF」この人は何と戦ってるの?
299AJ:2011/06/14(火) 02:39:36.68 ID:MkJw1pi2
よみうり新聞かもね
300名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:40:15.82 ID:6b64chQ+
親の世代は金を持っている
親に金を強請って買ったら甘え扱い
なら電車に乗って地球に優しくしよう
301名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:42:45.81 ID:eEQ9Ys8K
バカな企画はじめChatterな
302AJ:2011/06/14(火) 02:43:05.63 ID:MkJw1pi2
電車なんかどうでもいいんですよ
奥田が、貧乏人に売りつける販売手法は、日産も昔やって失敗したみちなんですよね
それも、お互い地獄を見る
なんで損なことみんなにさせるのか、俺には理解ができないです
みんな奥田を基地外と思ってて言わないだけなのでは?
303名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:43:14.49 ID:6DxlXLWy
もう、暴動だろ。エジプトみたいに。
304 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/14(火) 02:44:46.66 ID:cgmZte8d
乗りたいと思える車がない
若い世代は軽で十分と考えるし、安価なFRが少ない
MR系のミッドシップなり安く発売するなら二輪からの転向を考える
305名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:45:25.30 ID:YDzq7JYz
外国人向けって事だろ
日本人の若者に言ってるんだとしたら気が狂ってるとしか思えん
306名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:46:14.16 ID:VoWzSGai
FRがとかMTがとかまたうざいのが出てきたな
307名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:46:44.10 ID:2XWRNznJ
電車とバスと自転車でいいや
そのほうがエコだろw
308名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:50:57.59 ID:eEQ9Ys8K
猫も杓子もSFDC使いたがるが
あの糞システムの何がいいんだ?

しかも大して安くもないし
309AJ:2011/06/14(火) 02:51:20.14 ID:MkJw1pi2
SNSは出会い系サイトに麻薬の販売網ですから、外国人向けでも高級車は無理そうですね
むろん、高級車を売るような部隊には、こんな馬鹿させないんでしょうね
310m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/14(火) 02:53:14.11 ID:0lkrw7b+
お前らは勘違いして居るみたいだけど、別にトヨタは日本の若者に車を載って欲しいわけではないぞ。
311AJ:2011/06/14(火) 02:54:14.98 ID:MkJw1pi2
そうですね、老年化した市場で先はありません
312名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:58:26.56 ID:UTVPOeED
これは外人向けかwww
日本人にこんな金かけるわけないよなwww
313名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 02:58:32.70 ID:xsrLgmcy
何にせよ、日本の若者は貧乏だから経団連が何やっても無理だわ。


無いそでは振れない。
そんだけ。日本で狙うなら高齢者しかない。それか公務員。
あとは大企業でもこれからダメになるから無理。
314名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:00:37.27 ID:IKrkvul2
車を車検のたびに買い替えるとかライフスタイルの変遷によって
買い換えるみたいな時代が過ぎたのは事実。
なもんで、それをやってもメリットがあるようなデバイスと仕組みつけようって話だろ?
トヨタだけじゃなくてほかの企業もやるだろうな。

>>310・。
>>1読んだ?どう考えても読まずにテキトーかましてるだけだろ。
日本人馬鹿にするオレ様は格好いいってかw
単純な脳みそしてる奴は幸せですねえ。
315名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:02:06.31 ID:4kvanedU
日本政府についこの間まで救ってもらってたんじゃないか?
常に救われ続けないとやってけないのか?
316名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:02:37.50 ID:4ZtC8lWo
上司「最近SNSとかいうのが流行ってるそうじゃないか。あれで若者の車離れを止められるんじゃないかね」
部下「は…はい。」
317名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:02:56.40 ID:xsrLgmcy
日本の総資産の90%は50代以上。

20代は0.2%とか。

こんな状況で若者狙う意味がわからん。
318名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:12:25.10 ID:hrh0ut2P
トヨタ生産システムは経済というものが循環しているということを考慮していない欠陥システムだよ
富は決して何も無い所から湧き出て来たり、搾取によって生じている訳では決してないのにな
319名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:12:51.72 ID:Oyo98qF8
国内労働者の低所得化を加速させた張本人が何を言うかね…。
320名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:14:38.67 ID:VoWzSGai
>>317
その手のものって当たり前じゃない?
若者が金持ってないのはおかしな事ではないだろう。
321名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:18:14.32 ID:lP4q8Mx0
取り敢えず、ちびっ子がトミカの好きな車を選ぶ際、
ファミリーカーを選ぶ夢の無いのを何とかしないと…
今や運転免許証は身分証明書の代わり
タスポがその代わりになって嫌煙者がこぞってタスポを所持する時代が来るかもね
322名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:18:38.13 ID:shy6nXUr
上がらないから将来も持てない(´・ω・`)
323名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:20:33.88 ID:1ZjX/Oog
エアーバイクとかまだなのか
324AJ:2011/06/14(火) 03:21:11.93 ID:MkJw1pi2
>>314
別の話をしてしまうが、豊田は創価学会色があるとしても、近所の創価会館の軽自動車の数は尋常では無いし
そもそも若年はみあたらない、税金が少ない団体でも壊滅してるのだから国内は公務員が自動車に乗っている
だけなのだろう
325名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:21:25.58 ID:U+39xRsp
「クルマを救って」???
意味不明
326名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:22:44.90 ID:KMkPoYV0
田舎の連中の自動車原理教は健在でしょ?

理解できないがw
327大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/06/14(火) 03:23:34.29 ID:qIOKWzth
>>281
マジレスすると、個人向けローンならこんなところじゃない?

1、与信対象者の現在の債務状況。
2、スコアリングによる延滞率シュミレーション。
3、調達金利&資金調達の難度
4、金融機関の現在の延滞率
5、担保有無&担保価値

貸す貸さないは個人の信用状態とともに、金融会社の財務状況にも密接に関係します。
328名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:23:59.12 ID:gvdGeprG
団塊の自称経営者様wどもは根本的な問題がまるで解ってないのだな…
屑老害が自分たちの事しか考えずに下の給与絞った結果、
物が売れなくなって、自分たちの利益や立場危うくしたって根本にさ…
ま、バカしか居ない世代だし、理解出来ないのも仕方ない事なんだろうけど。
上の無能どもが自分たちの給与半分に減らして、その減らした分を若い奴にばらまくってのを
若者の生活水準が昔の人並みレベルに戻るまで数年繰り返せば
そのうち車も売れるようになるだろうし、下の連中のモチベも上がって
売れる車開発できるようになるんじゃないかな?
まぁ、あの愚図世代がそんなことやるわけないだろうけどw
329名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:26:19.85 ID:VGUZEXgL
トヨタの関連会社で働く人は全員トヨタ車変える稼ぎがあるのか?
いや派遣とか含めて
330名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:27:06.62 ID:PkSQAmEK
災害復興の方が先

拝金主義の営利団体に回すカネなんて1円もねーよ
331AJ:2011/06/14(火) 03:27:08.29 ID:MkJw1pi2
>>326
私の居る地域では、パチンコ屋が潰れて跡地にトヨタ店舗ができた
儲けては居る、実用車一点張り
332名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:36:58.83 ID:78OGA9zs
いろんなものを優先順位並べていくと車は一番最後。
つまりいらないってことだ。
もう車そのものが無駄だと認識されてる
333名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:38:25.81 ID:2hbDxUs+
>>318
よくわからないけど、トヨタ生産システムが
>富は決して何も無い所から湧き出て来たり、搾取によって生じている
事を前提に成り立っているとは初耳です。
詳しくお願いします。

>>319
トヨタ関連の給料は下請けも含めて他社よりいいと思いますが、
どうしてトヨタが低所得化を加速させたと考えているのでしょうか?
334 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 03:38:48.50 ID:+fh21ds9
被災地で、車がなくなって困っている人は大勢いそうだが
335AJ:2011/06/14(火) 03:39:28.85 ID:MkJw1pi2
被災地の東北では中古車価格が倍になってるそうですね
336名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:41:23.12 ID:lkk9OGQN
衣食住が一通り値下げしてるご時世に車やガソリンは値上げだもんな
せめて税金を下げるとか車検期間を延ばすとかしてくれよ
337名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:42:07.60 ID:tAKvYm4O
若者の雇用を救って
そうすれば回復するさ
338名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:42:07.63 ID:IKrkvul2
車に夢やロマンがないとか、トヨタが嫌われてるから車の購入台数が減ってるとか・・・。

この手のことを言ってるやつは何か勘違いしてね?
断言するけど、ロマンやらデザインやら夢が復活しても昔の車至上主義が戻ることは絶対に有り得ないよ?
1960-70年代みたいな、
車をもってさえいれば女にキャーキャー言われて
入れ食いズッコンバッコンの時代なんて絶対にやってこないから。
339名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:52:43.51 ID:hrh0ut2P
別の言い方をすれば、トヨタ生産方式は建て増し設計システムなんだよ
こういうシステムは必ず失敗するし、してきただろ
(´・ω・`)
340名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:59:12.91 ID:IKrkvul2
そもそも、車が売れなくて困ってるのはトヨタだけなのか?
なんか勘違いしてる奴多そうな希ガス。
341名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:59:46.78 ID:Rw5qtLUm
金無い俺には
125ccのバイクで十分
342名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:03:26.76 ID:yGpG0gJ7
買わないんじゃなくて買えない
無理して買うよりPC買ったほうが幸せになれるっていう
343AJ:2011/06/14(火) 04:04:35.83 ID:yD4sJ4Yl
パソコンで幸せになるというより、自動車を買うと不幸になるが正しい
344名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:10:39.53 ID:e9oCW2OF
消費者版カイゼンの結果だからなあ
むしろ本望だろ?
345AJ:2011/06/14(火) 04:11:59.82 ID:yD4sJ4Yl
SNSでというと、社長には大受けだろう
これも変態セックスの話でね
346名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:15:03.94 ID:q7fjNA0+
車が、独裁者の地位から転げ落ちただけ
代わりにパソコン、携帯、その他デジタル機器が台頭し、今に至る
絶対的なステータスシンボルだった時代はとうに終わった
347名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:22:09.40 ID:z9OI3xdz
>>211
いや、期間工を運ぶバスの運転手もトヨタの関連会社の人間だよ。
バス自体会社のマークが入ってるぐらいだからね。
期間工に対しては、入社後1ヶ月後ぐらいに昼食をご馳走がてら意見を言わせる機会を設けていて、
そのときに「バスの運転手が携帯で話しながら運転してたんですけど」と話したら、
社員に色々聞かれたのを覚えている。
マスコミにタレ流してやろうかと思ったぐらいだ。
348名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:22:13.82 ID:N6O52Orz
米国も若者のクルマ離れなのか
349名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:22:28.63 ID:s1BwDxCN
クルマがステータスシンボルには変わりはない

しかし見栄を張ることをしない人が増えたことで安いクルマしか売れなくなってきたんだな
クルマは売れているが登録車と呼ばれない軽自動車ばかりが売れているのだ。
20年前は軽自動車なんて狭くて装備も糞だから売れなかった。
350名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:22:42.66 ID:k2NBLhmw
車を売るなら金持ちを狙うべき
貧乏人を狙う馬鹿な営業はやめれ
351名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:26:10.69 ID:qAZPZWCA
派遣企業を根絶やしにしてくれればクルマの購入を真面目に考える
352名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:28:33.80 ID:yME7GDjM
金がねー
以上
353名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:28:36.37 ID:Iz3FpXve
>1
>トヨタフレンドによって、これまで『走る・曲がる・止まる』という機能しかなかったクルマに『つながる』という機能が加わることになる。

これに住めるを入れたら?
あと、税金高杉
354名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:28:42.94 ID:RPwYsYmb
>>350
そんなパイの小さい所狙って、どうやって利益だすんだよ。
ドイツ車とガチでやりあうのか?
355名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:30:37.69 ID:KS4AU5K7
>>1

トヨタが若者を救えよ。本社やTier1サプライヤーの給料が
高くても、裾野の部品メーカーはコストダウンで疲弊しまくっていて
薄給の非正規ばっかり。連中に高い車を買えって無理言いすぎwww
356名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:30:46.81 ID:N6O52Orz
クルマがステータスシンボルの時代は終わった というか
大型の高級車ほど燃費が悪い、取り回しがめんどうなどの背反するもの
高級車でも逃れられない渋滞、真夏の不快さを
なんとかするミラクルがないと支持を得られない
357名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:32:35.98 ID:KS4AU5K7

つーかトヨタSNSなんて言ってるんだったら、車を救ってじゃなくて
トヨタを救っての間違いだろwwwwwwww
358名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:37:32.77 ID:5kILfTZk
下請け叩いて馬鹿にしてw
下請け社員は顧客でもあるんだぜ。
359名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:40:20.81 ID:B6DPq83B
期間工に車の運転を禁止するトヨタ!
期間工に禁止する理由は?
事故を起こすから!笑ってしまった!
360AJ:2011/06/14(火) 04:43:32.92 ID:yD4sJ4Yl
>>354
公務員が外車好きなら、そいつは左翼として虐げればいいんだろ
トヨタはいつもやってることじゃないのかい
361名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:46:38.32 ID:YJi9pqhh
都市部に集中するのをやめたらいいだけじゃん
362名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:46:49.43 ID:yiTfXl2W
>>340
みんな金なくなっちゃっただけだよね。
あと商業がオタ迫害しすぎちゃったし
363名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:53:40.67 ID:N6O52Orz
>>359 通勤のときだけじゃなくて?
364名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:55:55.98 ID:da7snEn0
家族連ればかりをターゲットにしてミニバンを作りまくったツケ。
暴走したくなる車も必要なんじゃないの?
365名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:58:46.65 ID:b5VskjJH
車持たない奴=ださい、キモイ、女はそんな男と付き合わない
ってな具合に誘導するしかないんじゃないの?
てことでTVやネットで必死にコンプレックス煽り商売するんだろうな
366名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:59:40.58 ID:b5VskjJH
若者にいかに借金させてでも車を買わせるか
367名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:00:20.81 ID:da7snEn0
トヨッターやる気か?
368AJ:2011/06/14(火) 05:03:46.99 ID:yD4sJ4Yl
スレッドが違うかもしれないが、全ての権力者が従順を求めるわけでは無い
反抗を求めていて手がうのを楽しみにする悪趣味なのも居る、トヨタ自身がそうであるシナ
369名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:29:14.67 ID:xhXIDWl3
国内労働者・メーカー無視して散々中国・アメリカ詣でやっといて
いざ困ったら国内の若者に縋ろうってか? バロスww
国内市場を無視し続けたバチだろww
370名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:31:18.27 ID:aErvUNJ3
車離れ?金がないだけだろ
371名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:34:06.53 ID:oLZG1wuR
おめーらの工場で働いてる期間工に
新車買える給料とローン組める労働条件を提供しろっていうんだよ
車売れねえだと? ザマミロだ
文句なら奥田に言いやがれ
372名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:34:55.73 ID:MEh7X49S
そういえば高速道路無料化で車バカ売れとか言ってた奴いたな
373名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:40:12.16 ID:yVTcGttf
期間工をやろうとしたら車持ち込み禁止だから処分してくれって言われたから結局は行かなかったな。
374名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:43:16.92 ID:xAem4nkt
結婚してミニバン買うとしても
後部座席はジジババが払うのがあたりまえ
375名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:43:22.08 ID:yiTfXl2W
>>371
マジレスすると、トヨタの期間工の6ヶ月満了で、余裕で車買える。

寮は無料で食費光熱費は自前。彼らはタバコすったりパチンコやったり風俗いったり
しちゃうんだよね。普通に貯められれば十分車買えるよ。
376名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:44:13.97 ID:cFBzvTEt

日本人は 使い捨ての労働者だろ? 車買うより 明日の米買ったほうがまし。

377名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:45:34.45 ID:y3xwcnol
nuclearleak nuclearleak
(6.13)NEVADA『フクシマ原発で、フランスのアレバ社及びアメリカのキュリオン社製の汚染水浄化装置が不具合を起こし、まともに使えていませんが、
それを補うために日本製の浄化装置の設置が進んでおり、もうすぐすれば装置は完成しますが、なぜか日本のマスコミは無視をしています。』
378名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:46:53.99 ID:oLZG1wuR
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

お前らなぜ車買わん?
トヨタの新車とキャノンのカメラ買って
産業振興に貢献するのが日本国民の義務だろう

お金なくてチャリすら買えませんだと?
私や御手洗君が安く製品を生産しようと
どれだけ苦労しているか知っているだろう

よかろう
まだ高いなら我々も努力しよう
正社員は派遣社員にエコ替え
派遣は中国人の研修生に取り替える
国内の下請けは切って部品は中国から安いの買うとしよう
安くて良質な製品を出せば、いくらでも売れるはずだからな

奥田碩(前経団連会長・元トヨタ会長・元内閣特別顧問 旭日大綬章佩用者)
379名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:50:42.52 ID:CGr15EPz





    男のくせに車持ってない奴ってどんだけだせえんだよ







380名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:52:06.33 ID:CGr15EPz




       みじめすぎるぞ男で車所有してない奴とかさ



381名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:54:37.10 ID:N6O52Orz
結婚して子供出来てミニバン買って
子供が反抗期になって一緒に旅行なんぞ行きたがらなくなるまでの
ほんの短い間だけの用
あとは通勤買い物の生活必需品なら軽、ミニバンなんか一人乗りしたらエコじゃないし
382名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:54:53.52 ID:oLZG1wuR

自動車メーカー社長 「なぜ車が売れないか正直言って分からない」 2007/01/01(月)

◆メーカー首脳の困惑
07年も水面下、しかも85年(実績555万6878台)以来の570万台割れという状況にメーカー首脳も困惑している。

マツダの井巻久一社長は「正直言って分からない」と本音を漏らす。

ホンダの福井威夫社長は「ガソリン高や道路事情など車が使いにくくなっている。
それに車自体が良くなっているので買い換える必要がなくなっているのではないか」と話す。

トヨタ自動車の一丸陽一郎専務は「薄型テレビや住宅などとの競合で、車を買う優先順位が下がっている。
それに車本来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが少なくなったこともある」と反省する。
383名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:56:18.51 ID:AENXvygA
本来ボンボン嫌いなんだけどアキオの大将には同情するね

じいちゃんが奥田みたいなアホを気に入ったせいでトヨタは嫌われもの、当の奥田はリーマンショックが来たらケツまくって逃げやがった

奥田を晒し首にして「自己責任」を取らせる事が出来れば、会社の内外に居る反トヨタの気質を少しはカイゼン出来るかもしれない
384名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:58:10.08 ID:OAyetG7P
日本の都市部で車乗るなんてもはやあらゆる意味でテロでしか無い。
385名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:01:15.46 ID:CVuq8RXM
この10年でクラウン→カローラ→軽へと堕ちていった下請けを救ってあげてください
386名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:04:53.78 ID:N6O52Orz
中古ならクラウンやっすいで
387名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:11:18.58 ID:B+v5gy5F
お願いしたところで携帯もネットも捨てて車のローンに回す人は多分いないよ
そもそも魅力的な車がないしな
388AJ:2011/06/14(火) 06:13:40.34 ID:XjEWriLR
朝まで馬鹿を書き連ねたが、釣れてる具合が駄目ですな
奥田も2chもここまでか
389名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:14:18.28 ID:RLTNwETe
アメリカでは客に対して様々な利益還元キャンペーンをしておきながら
日本ではケチるしな(笑)
ジャパネットタカタが車を売ればいい
390名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:15:52.93 ID:udnocklK
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   クルマちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
391名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:15:58.21 ID:P7Sz3/Dq
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、新車なんて売れなくなっても、
中古車販売にもメーカー側に供託料とかのマージンが入るようにしてしまえば
別に問題ないだろ?もうそうなってるのかもしれないけど。

軽の中古が100万以上なんて、ありえねーだろ?
392名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:16:59.78 ID:oLZG1wuR
経営の感覚で経済に口出しした経団連と
経団連に好き勝手やらせた自民がアホすぎた

自分の会社で給与減らせばそりゃ業績上がるだろうが
日本全体でそれやれば、いくら安い製品作っても誰も買う奴いなくなるってことくらい
少しは想像つかんかったのか
393名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:18:15.69 ID:2D6vtSOv
若者を救って
下請けを救って
394名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:18:28.35 ID:gyOOzfJC
それなら工場労働者の所得をあげてやれよ
「ボクは車が大好きだから、将来は車を作る人になりたいです」 って夢を持った子供が、大人になって悲惨な派遣奴隷にされたんだからこのコンテンツもう終わりだよ



タコが自分の足を食ってる・・・なんて
全盛の時代のトヨタスレではよくネガキャンされてたな
財界総理が闊歩してたころのトヨタは、たった5、6年で自分がこんなこと言うなんて思ってただろうか?
395名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:20:53.98 ID:DTnHUDq5
20代勤労者の3割以上が、独り暮らしの生計もままならない非正規雇用、
30代サラリーマンの平均年収は、10年間で100万円ダウン、
この国のクルマ社会を絶滅に追い込む条件は、順調に準備が進んでいる。

まずはディーラーの四割ぐらいに閉店してもらい、下請けの半分は廃業してもらおう。
今まで気前よくクルマを買っていた地方の農村部も、原発事故の風評で作物が売れなくなれば、状況は一変する。
396名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:21:53.29 ID:pv6Q/ZNh
別にクルマが売れてないわけじゃないよ
自動車保有台数はバブルの頃より多いじゃないか
まだ使えるのに買い換えるというのをやめただけ
洗濯機や冷蔵庫のように使える間は使うになっただけ
実用品だからこれ以上大幅に売れなくなるということはないよ
397名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:22:14.09 ID:kczPd4m9
デバイスが膨大に増え安全性が向上した結果
重くなり、高くなった。
低価格に向けたイノベーションを願う。
398名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:23:57.07 ID:BbguyUhS
クルマが悪いんじゃなくて
回りの寄生虫が多くて
税金、車検、保険、駐車場、反則金など
に、カネがかかりすぎるから、持ちたくないんだよ。
ここを、改善しないと、ますます、クルマ離れが、進む。
399名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:25:38.41 ID:pv6Q/ZNh
>>397
自動車は国際商品だから日本市場向だけ考慮すれば良いというものではない。
低価格帯のシフトしたらヒュンダイ、シュコダとかより安くなってしまう。
せったく数十年かけて築いてきたブランドなのにもったいないじゃないか。
それならいっそ国内市場を捨てた方がマシ。
400名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:25:54.03 ID:6PMAp2ge
総合計180万の車を10年乗ったとしても
毎日500円払ってる計算
それに加えて税金とガソリン、車検もある。
今の若者にそんな余裕ない。
401名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:26:19.69 ID:CVuq8RXM
駐車場がタダの地方でも軽だらけだってば。
金持ちが貧乏人から
老人が若者から
強い者が弱者から搾取している限り景気が回復しないので売れません。
402名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:27:01.92 ID:fPepXQHr
>>1
おまえが潰したんだろうが。
ミニバンばっかり造って。
403名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:30:07.18 ID:pv6Q/ZNh
>>400
だいたい
(新車価格×3)÷10 が1年間にクルマ関係にかかる総費用だよ
180万円の新車だったら1年あたりの総費用は54万円くらい
中古車で180万円のクルマだったらもっともっと高くなる
404にょろ〜ん♂:2011/06/14(火) 06:30:37.49 ID:xd4s37AP

若者「自己責任」
405名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:32:12.72 ID:pv6Q/ZNh
>>404
まあ売れてるクルマもあるわけだから
メーカーの努力不足でもあるだろ。
406名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:34:23.10 ID:zuYwetSd
若者の生活を救えよ、カスが
407名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:34:35.72 ID:CVuq8RXM
10年前と比べてパソコンは半額以下
液晶テレビも今は激安
なぜ車は高くなる?

>>403
10年乗って1日あたり約1500円って高いな

408名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:37:54.97 ID:8TlKsmsa


トヨタの自業自得なんだよねぇ
若者の賃金カット止めたら?あんな安月給じゃ生きていくだけでギリギリでしょ
409名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:38:30.01 ID:tHqdhbLe
自動車産業って世界的にみたら成長産業だからな
410名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:38:42.45 ID:pv6Q/ZNh
>>407
>10年乗って1日あたり約1500円って高いな
ガソリン代とかのランニングコストも含めた値だから
利便性を考慮すればそれほど高いもんじゃないよ
411名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:40:10.28 ID:AjNpyhGh
車持ってるだけで取られる税金を減らしてくれればガソリン代高くなっても一台買おうか
412名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:43:01.68 ID:9M9oLhP5
クルマが売れないのは経営者の甘え!

ザ・アール 奥谷
413名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:43:25.51 ID:xEjBAfLz
車検とか保険とか車庫とかガス代とか、車持つだけで色々と金かかるからなー
安価でコンパクトな電気自動車が出たら買ってもいいよ
414名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:44:22.85 ID:pv6Q/ZNh
>>407
地方だと1時間に1本くらいしかないバスを利用しても往復で400円以上かかる。
安い軽自動車を新車で買えば年間トータルコスト30万円以下で維持できる。
一家に一台の軽自動車くらいはあった方が良いよ。あとは保険をファミリーバイク特約
にして原付2種でも良いけど。
415名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:45:33.19 ID:CVuq8RXM
>>410
月45000円って池袋の安いワンルームの家賃とほとんど同じ
都心に住めば自家用車は役に立たないから手放せる
416名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:45:33.96 ID:9xKxkWvA
高級レクサス900万よりAKBのCDを2千万円分買う時代。
つまりAKBのCD原価150万円分を300万円で売って
ヴィッツ1台をオマケに付ければいい。
417名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:46:38.78 ID:CVuq8RXM
>>416
レクサスにドライブ券つけてやれよw
418名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:48:41.11 ID:JWPL49Is
なんで日本には、ポルシェやBMWが出来無いか(アウトバーンがないからと言う説もあるが、、)
それが全てだ!
419名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:49:20.50 ID:vP7oj7uI
何年か前、双日の研究所の幹部が、
若者はクルマを買えないんじゃなくてメーカーが日本の若者にクルマを売る気がないんだ
って言ってたな。
420 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 55.6 %】 :2011/06/14(火) 06:51:07.88 ID:lEY9V1c0
金有れば車欲しいとか言っている奴が多いけど。
そもそも免許持っているの???

俺は18年前に免許取得してペーパードライバーのままだw
今や公的身分証明書のみの使用だ。
421名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:52:25.08 ID:N6O52Orz
>>418 レクサスなんて販売ラインナップBMWのもろパクじゃん
422名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:52:49.60 ID:fq8iV+2j
東京在住だと年収800万でも車を買う気が起きません。
維持費を考えたらタダで貰ってもお断りだわ。
423名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:55:27.91 ID:pv6Q/ZNh
>>422
え、クルマも持ってないんですか?
424名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:56:28.34 ID:UUHlWuuf
部品減らして、仕事減らして、給与を減らして
その分 儲ける・・・・ はずだったwwwが、

・若者が車を変えないほど貧窮。
・派遣会社の社長、大企業の社長(しかも一族)、ブラック同属企業の同属が富を支配
・「売り上げが伸びないのはなぜだ!車買え!」(部下の心の中「給与がないから、買えねーよ。馬鹿じゃねーの」)

格差は甘え(笑)、スイーツ、VIP(笑)、幹部(笑)
425名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:58:14.88 ID:OB4JQ/l1
1990年代 バブル崩壊後、俺は当時小学生の時、親父が会社にリストラされ、収入が失って貧しい生活を強いられたから
大人になったらこつこつ貯金しようと決心した。クルマなんか買う気がない。おかげで貯金が1000万になった。
426名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:58:33.12 ID:pgM0Y/Rm
エコな若者は公共交通機関を使います。
427422:2011/06/14(火) 06:59:39.08 ID:fq8iV+2j
>>423
持ってないよ。
年収が倍になったら考えるかな?
428名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:00:26.40 ID:8oyPzk1H
>>米国セールスフォース・ドットコム

こんな糞企業に金をやるくらいなら
安くするか直接若者に金渡せば?
429名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:02:13.89 ID:ayxvWkif
車なんか持ってるだけで金を毟り取られる負債だろ
普通に運転してても警察のカモにされるだけ
430名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:02:14.02 ID:guDu5qcF
リコール率100%越えの下請けいじめ加藤の乱というイメージしかないわ
431名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:03:10.46 ID:rN6EEuAO
>>421
マーケティングだけを研究されても、
情熱がないと。
432名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:04:40.19 ID:RLTNwETe
>>1
悪いがヨタには愛想が尽きた。
433名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:05:26.82 ID:pv6Q/ZNh
>>424
たとえば昔は米の政府買上価格が高くて
農協さんが海外旅行行ったり百姓が贅沢してるのはけしからんという話があったけど
あれによってお金が地方に回って地方の商店主なんかも潤ってたんだよね。

あと昔は日本の流通は複雑怪奇な流通経路があって消費者は高い商品を買わされてる
というのがあったけど、それよりってより多くの人に仕事があったんだよね。
大手小売直販で仕事がなくなった人はどうやって生活するのという話。
ダイエーの中内さんが各方面に喧嘩売って流通トップにのし上がる過程で
いろいろ叩かれもしたのはやはり理由があったんだよ。
434名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:07:22.75 ID:ZMzwBcM1
派遣と下請けからの搾取をやめておけば
もっと売れてただろうに
435名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:07:27.26 ID:20k3Ts+d
25才だけど今まで車を買おうと思ったことがない
自分に関係ない他所の話というか
436名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:08:42.23 ID:hhkItKmN
こんな美しい国を
車で旅をしないなんて
もったいない
近くに北アルプスを見ながら走る
初夏の北陸自動車道は素晴らし過ぎる
437名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:11:05.82 ID:14VzHrcQ
日本で生産しないぞーっといい、人を雇わず、車を買えと。
どこまでごう慢なんだ?
438名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:11:42.26 ID:mM3NXaa/
派遣ってローン組めるの?
439名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:12:52.40 ID:ej2groOP
BMの1シリーズみたいな車頼む
440名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:14:14.60 ID:pv6Q/ZNh
>>437
だったらおまえは高くても日本製品を買うんだろうな?
今おまえが使ってるパソコン、キーボード、モニタは国産か?
俺はモニタもキーボードも国産使ってるよ。
パソコン本体もエプソンダイレクトで組み立ては一応国内だし。
441名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:14:35.95 ID:tHqdhbLe
よれよれの中古車で車中泊しながら全国を旅するっての憧れたな、やったことないけど
442名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:15:48.33 ID:UUHlWuuf
>>433
>農協さんが海外旅行行ったり百姓が贅沢してるのはけしからんという話があったけど
今では農協が農耕機械を貸して、さらには農作物を安く買い取り、農家も兼業しなければならない時代だってさ。
他に売ったほうが高いって笑ってたよ。しかも農協は世襲制だしね。

>あと昔は日本の流通は複雑怪奇な流通経路があって消費者は高い商品を買わされてる
>というのがあったけど、それよりってより多くの人に仕事があったんだよね。
それは大昔の話だけどね。スーパーマーケットが乱立してからというもの、その仕事がなくなった。
でも景気は良くなった。なぜなら、工業投資が盛んになり、あのころは元気があった。
でも今は元気がない。なぜかというと、投資するにも現産業に魅力がない。
格差は甘えとか言っている人間が昔の人が培ったブランドに甘えている・・・現実
443名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:16:42.92 ID:rtqHkrNZ
素直に「トヨタを救って」って言えばいいものを。
問題もあるが、日本人の雇用を支えてきた実績は買いたいとこではあるけれど。
444名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:16:57.21 ID:QMXn9nQ2
正社員にしてくれたら買う
445M:2011/06/14(火) 07:17:00.30 ID:lGEkU9fF
>>1
>トヨタフレンド

もう、笑うしか無いね w 
446名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:18:57.58 ID:GoqEgeCq
商品として車に問題はなにもない。バブルの頃よりはるかに良いものを出している。

でも、もういらなくなっちゃったんだよ。
昔はナンパするにしても、買い物をするにしてもみんな車が必要だった。

でもさ。いまはナンパなんて携帯電話でSNSや出会い系つかったほうがいいし、買い物をする
にしても大きい物は通販でいいし、小物はたいていコンビニでOK。

いま車は買っても大半の時間は置物にしかならない。
447名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:20:17.76 ID:rN6EEuAO
>>440
昔はカップラーメンで我慢して買おうと思うクルマがあったが、今は魅力無い。
448名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:20:17.98 ID:ufRC9VjT
>>415
うはーまじか
それなら車持たずに
8万の部屋に住んで1万分コンドーム買った方がいいわ
449名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:25:22.86 ID:GoqEgeCq
まあ俺の場合3年前に車を手放して、それ以降は月一くらいでレンタカーに乗るようになった。
それも土日に近所のレンタカー屋に寄って、気に入った車があったらという感じ。

なかったらそのまま電車で遊びにいく。
そんな感じで年間百万以上は浮くからな。持ってるだけあほらしい。
450名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:26:58.56 ID:GoqEgeCq
>>415
池袋のワンルームそんなやすいんか。いま世田谷のワンルームで7万はらっとるぞ。
451名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:27:08.42 ID:N6O52Orz
>>436 免許取る前はそんな事も思った
実際運転してるとうかつによそ見出来ないことに気付いた
そしてロードサイドは看板だらけで殺風景、鉄道のほうがいいかもと
452名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:28:46.58 ID:tIc6PAJi
従業員がみんな買えるようでないと
453名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:30:04.09 ID:RLTNwETe
株主だけに車を売っとけと。
どうせ株価と自分の財布しか興味がない経営陣ばっかだからな
454名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:30:59.39 ID:TpNnfPUj
>>427
ま、東京なら車いらないからなぁ。
455名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:33:02.42 ID:cqQ6MH1O
払うもん払わんからそうなる
456名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:33:04.63 ID:hhkItKmN
震災の時に車が渋滞して逃げ遅れた人が
大勢いた事には考えさせられる
中には車を避難させる為に巻き込まれた人も・・・
457名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:33:44.95 ID:FjhcGjE4
>>1
>クルマのピンチを救ってください

箱みたいな車運転して楽しいと思うか?
もしくは一人で8人乗りの車を運転して馬鹿みたいと思わんか?
458名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:34:13.83 ID:TpNnfPUj
>>416
ちょ、その金額なら、事務所に頼めば単品でAKB借り出せるレベルwww
AKBより可愛いネーチャンを数年独占できるわwwwwww
459名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:35:15.22 ID:QEVZ1h1h
若者を救って・・・
460名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:37:03.69 ID:ggixLgr0
高くなりすぎだろ
中古かレンタカーで十分かな
461名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:37:03.80 ID:284Zkq6C
日本でのクルマ離れを何とかしたいなら、東京一極集中をどうにかするしかない
トヨタはわりと東京離れしてるが、メディア関係が東京から離れない限り達成できないだろう
462名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:37:34.69 ID:Qy/UJfFg
若者「その前に俺らを救えよ」
463名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:38:51.27 ID:MDqKIStE
>>1
20代の車離れか・・・つーことは30代の人間は切ってるんだな
国にも捨てられ企業にも捨てられる若年層・・・第一次就職氷河期世代は今や36、37歳だ
あと数年で40になる
この2、3年で第一次は諦めて奴隷となるか自殺するかのどちらかにわかれる
残念だけど国自体の景気がよくならないと若者は車を買えない
新しいモビリティー社会として都市コミューターを作ればいいと思う
車とバイクの合いの子のようなモノを

先手としての動きならいい動きだ。責任は回避出来るだろう


今は被災地に車を送ってカーシェアリングしてもらえばいいと思う
464名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:40:18.80 ID:6/iTSC34
>>436
こんな美しい国を
自転車(徒歩)で旅をしないなんて
もったいない
近くに北アルプスを見ながら走る
初夏の道は素晴らし過ぎる


排ガスまき散らして自然が美しいとかwww
百歩譲ってカブあたりまでだな、許せるのは
465名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:42:34.26 ID:HEbMFKR5
加藤を生産したらいい
466名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:43:17.81 ID:bpDSNbG0
だってデザインが・・・
467名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:44:27.79 ID:xaEWLZN5
車って一昔前のアナログ機器って感じがする
デザインとかインテリアをもっと近未来っぽくできないの?
コンセプトカーみたいなのなら売れるのに、なぜ毎回
幻滅するようなデザインに劣化するの?
468名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:45:00.18 ID:D4eeIy9N
x「クルマを救って」
o「トヨタ社員の高給を維持させて」
469名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:45:53.94 ID:viAPQSiW
虫の良すぎる話だことw
470名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:47:03.12 ID:7XyGzLOi
救いたいならまず孫請け曾孫請け業者の若い奴でも車買おうと思うくらい単価上げてやれよ
471名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:49:57.09 ID:lIMpgeJ6
>>30
Giは装備満載、ストリームの中でも特殊な位置づけ。
ほとんど売れてない。
472名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:50:48.51 ID:eHSdnZ6z
よしまず自動車税の廃止な
473 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 07:50:57.84 ID:pt6xJ9lz
何度いったら理解して貰えるのだろうかね?

人件費削減で給与減らし、デフレ、リストラ横行、派遣切り
しているのにそんな金持ってる若者や中年はいない
474名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:51:13.16 ID:vSnjD4nG
軽・コンパクト・ミニバンのような貧乏人向け車種しか売れない日本市場はもう諦めたら?w
475名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:54:32.16 ID:rpIH69ID
家計が苦しくなってきたら真っ先に削られるのは車とかの嗜好品だからしょうがない
景気がよくなればまた売れるんじゃないの
476名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:56:09.76 ID:0iY9mWhN
オプションで儲けるのやめたらまたトヨタ買うよ
カーナビとオーディオで30万、50万ってバカにしてるのか
スマホにスピーカーだとせいぜい10万で済む
定期点検の電話いらんよ
477名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:56:30.74 ID:YQeQK/jr
朝からパチンコ屋で遊んでる老人への年金支給を停止すれば、若者が車を買えるよ。
トヨタが派遣労働者使うのやめればすぐにでも車の需要が伸びる。
救われなきゃいけないのは若者だろ。働ける老人を働かせて、貯蓄やマンションをもってる老人に年金支給を停止。
そうしないと日本が滅ぶ。
478名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:56:55.16 ID:tHqdhbLe
いつの時代でも初めての車は10万円前後の中古車で運転に慣れるって決まってんじゃないの?今は最初から新車なのか?
479名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:59:14.24 ID:uwRSFyPn
まず四半期黒字決算主義をやめて、米ベンチャー企業のように赤字を垂れ流しつつ、平社員に十分な給与を払うことだな。
480名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:00:05.96 ID:wFR31EyF
若者を救って
481名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:01:54.41 ID:Mc9GAUvr
派遣使って人件費削ったら車が売れなくなったwwwww
482名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:02:37.43 ID:5wlEox24
このデフレ下で唯一クルマの値段だけ高くなっているからじゃ
483名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:03:10.60 ID:6/iTSC34
日本で車を売りたいのならSNSに頼るより

1.ガソリン税を53.8%(現在)から5%に下げる
  国の取り分は消費税との二重課税なので廃止、地方税のみにする
2.自動車税(地方税)を現在の金額の1/4程度に下げる
  (2000ccの自家用車だと1万円/年になる計算)
3.重量税(国税)も同じく現在の金額の1/4程度に下げる
4.自動車取得税の廃止(消費税との二重課税になっている)
5.消費税は現行の5%で維持
6.昭和の昔のように国民車を再度作る
  定価98万,5人乗り,燃費20Km/L
  シートを倒せば本当の意味でフルフラットになり2人が就寝可能

まぁ、トヨタは自社のライン工(派遣)の実際の手取額りを調べ
その年収で家族4人が生活しているモデルを作り
それで車が買えるかどうか試算することから始めたほうがいいと思う。
484名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:04:51.53 ID:nYoVQ5yu
自分勝手な奴等だなぁ
呆れるわ
485名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:06:44.09 ID:TpNnfPUj
>>480
今時は、30台でも車持ってない奴多い。
もちろん理由はカネがないから。
486名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:08:24.11 ID:CEHwH22C

そう思うならてめえのとこの工員の待遇を改善しろよ。
487名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:08:50.59 ID:nUnw3yuL
車買う金を若者から奪った経団連に言え
488名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:12:30.53 ID:hyvA6qgn
車検と保険と駐車場代をディーラーが払ってくれれば車を買う気になるな。
489名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:12:47.31 ID:IMtGPOyT
>>1
MR-S、セリカを絶版にしといて何いってんだが。
車好きの若いやつらはヨタ車なんてかわねーよ。
490名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:13:32.10 ID:dntEVAsW
>>1
1ドル80円じゃ無理でしょうに。
新興国で売れても為替レートで利益が減る。
491名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:14:24.75 ID:H0lYW2l7
>>483
国民車を造ろうとしたら、日産のゴン太みたいに、
タイに工場を作り自分の給料を上げることしか考えないだろうな。
492名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:15:07.81 ID:/aG9H1Fp
関連諸費用がなぁ…ヨタで駐車場経営でもしてみるとか?で、ダンピングw
考えてみれば民間他者を焼き払ってw、独占も簡単なのかも知れない?
493名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:15:52.09 ID:RGaKr6Hy
金さえあれば買ってもいいんだけどな
毎日の生活だけで精一杯

それにしても年寄りは未だに車をステータスと思ってるのがなぁ
494 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 08:15:52.51 ID:COHBSFxj
売れない嘆く前に自社の絶望工場で働いてる工員に
車持てるだけの余裕与えてからそれでも売れなかったら嘆いてください
495名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:16:01.96 ID:mEobXbu5
底辺でもトヨタの給与はまだマシだろ
それ以外の中小や業界自体がブラックなところはローン自体が生活不安に直結
496名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:17:55.72 ID:E9ffpSRf
トヨタは、ホント頭悪いな!
携帯みたいに車両代を0円にして、ガソリン代にのせれば良いだろ

そうしたらバカ売れするよwww
497名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:20:34.38 ID:LhIbETWN
乗れるロボットとか開発してるんじゃないの?
そういうの出せば若者も少しは興味が沸いてくるだろう
498名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:21:38.85 ID:GoqEgeCq
ガソリン車の燃費半分の天然ガス車をもっと普及させるべし。
499名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:22:53.55 ID:6Y9w5SkJ
車屋が一生懸命値引きしても、
給与は減る、職は無くなっていく、税金は高いまま、維持費は高騰・・・・
車を取り巻く環境が悪化、特に経済が悪化してるんだからなぁ、厳しいよな。
500名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:23:39.13 ID:Rbc5MF6U
早く手を打たないとホントに
「車なくても生きてける社会」になっちまうぞ!
501名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:24:33.38 ID:GoqEgeCq
>>500
いや、もう都心部は手遅れ。
502名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:31:16.74 ID:sqoHzBgc
>>1
期間工にまともな給与と労働環境提供してから寝言えやボケ。

おまえらの利益原理主義のツケが自分にまわってきただけだろカス。
503名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:31:48.95 ID:jhXX31J8
日本の雇用を破壊して貧乏人量産した奥田トヨタの自業自得だろ
504名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:33:30.12 ID:jhXX31J8
壮大な合成の誤謬の社会実験だったな(笑)
505名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:35:25.65 ID:GH5CHQcG
一度ローン組んでしまうと所有権絡みで勝手に車が売れないから地獄
506 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 08:38:38.53 ID:COHBSFxj
アメリカ人がバカみたいに買ってくれるからって労働者=消費者って
考え捨て去って国内の労働者を非正規ばっかにした奥田さまの功績ですね、御愁傷様です。
507名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:38:52.29 ID:wJf07/pT
新車を買う時代は終わった
今は新車を借りる時代
508名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:39:47.29 ID:JugyGCvQ
みんな生産コスト削減で途上国に行ったからね。
どの先進国の住人だって、これだけ就職難が続けばお金が尽きてくるのは当然。
北米も欧州も小型化や低価格ブランドの勢いが日増しに強くなっている。
安く作ったはいいが、今度は高く売れる場所がなくなってきた。
509名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:44:09.92 ID:jhXX31J8
>>506
そのアメリカ人から貰ったのはドルという紙屑だしな
悪徳商法に騙される情弱ジジババレベル
510名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:45:34.58 ID:/B/eslDS
「フリーターや女性を労働力として活用するなんて笑止千万」「移民を入れろ」とか言ってたくせに今度は泣きついてんのかよ。
511名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:46:02.42 ID:B1rw5VpK
車の購入費」は別にかまわないのだが
税金が嫌。だから買わない乗らない
512名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:47:14.56 ID:sqoHzBgc
>>440
メイド・イン・ジャパンと書いてあって気に入るデザインと機能がねーんだよw
513名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:47:52.04 ID:XpiX2Vkg
だって、何でもかんでも海外海外
部品も工場も工員もみんな海外
日本人の働く場所なんてどこにもない
働く場所がないんだからお金があるはずもない
お金が無いんだから車なんて買えない

車を買えなくしたのはあんたら企業と政府ですよ?
なのに、車離れ?
あんたらメーカーがユーザーから離れてるだろ?
514名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:48:08.37 ID:pv6Q/ZNh
>>609
>そのアメリカ人から貰ったのはドルという紙屑だしな
なら、なぜ円高だ円高だと叫ぶ馬鹿が2chにも多いんだ?
紙くずと交換してやるのなら1ドル=50円でも損だと思うけど
515名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:49:21.70 ID:MDqKIStE
維持費は問題だ。何故こんなに金が掛かるのか
例えば原付って軽自動車税を払わないといけない
でも原付は原動機付き「自てん車」であって、「自どう車」ではない
なのに「軽自どう車」税を払わせてる
もう役人は頭がイカれてるとしか思えない・・・
どうやって国民から金を巻き上げるかしか考えてない
本当に破綻してしまう・・・
516名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:51:37.93 ID:1f+29Fpy
経団連の奥田会長(当時)が望んだ所得再配分を達成した結果だから、甘受しなければね。
正規雇用を減らしたらこうなるのは、奥田だって知ってたんだよ。

車を買っても維持費が出せないほど給与所得が低い人を増やした奥田のブーメランだな。
517名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:51:41.28 ID:sqoHzBgc
重量税みたいな税金は官僚どもの利権だ、こいつらが肥え太るための制度を

維持するためだけに国民はむだなお金の出費をしいられている。

天下り官僚たちが日本の経済を疲弊させている原因の一つであることはまちがいない

天下り役人が不当な利益を得ていなければ国民生活はもっと豊かで優雅であっただろう。
518名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:52:32.23 ID:GoqEgeCq
>>507
駐車場のコストがゼロなら買ったほうがいいんだろうけど、都心部はめちゃくちゃ高いからな。
519名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:54:54.78 ID:Rbc5MF6U
うちの田舎じゃ車ないと生きていけないけど
10万以下の中古買って数年で乗りつぶすからなぁ
動かなくなると部品売って車体は農場脇で道具入れになって
最後は景観の一部に埋もれていく
実に効率がいい
520名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:55:42.85 ID:/B/eslDS
まず、おどれらの工場で働いてる派遣工たちが車買えるようにしてから文句言えばw

人件費は押さえたいんだけど車は買ってほしいなんて虫が良すぎんだよ。
521名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:02:12.78 ID:oE4XnV3E
車の前に若者を救ってください
522名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:08:53.39 ID:Hl+ku2zp
>>16
クルマうを巣食うTOYOTA
523名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:09:16.68 ID:3NyNvTR9
20代を非正規で使い捨ててきたお前が言うな。
524名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:15:27.73 ID:xC7mkwit
車両税も安くて駐車場も不要な50ccカブで見た目がよくて収納スペースも大きいのを作れよ
今時四輪車にこだわるのなんて田舎の人間か団塊ジジババかDQNか車オタクだけだぞ

525名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:16:00.86 ID:9Kw5nmGT
奥田をもう一回トップにする 
526名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:18:02.20 ID:KwsNgUpS
俺は若者じゃないが若者に車を買わせるなら
年齢別に値段設定すりゃいい。
販売価格200万の車だとして
若者は100万で買えるが60歳の人なら300万。

結果、若者は車を買って中古で売り飛ばして・・・w
527名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:18:31.31 ID:2Bs0NocW
>>44
オワコン言いたかっただけだろ?
528名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:19:51.16 ID:gKcDQQSK
奥田さんが言ってたじゃないか『自己責任』って
思い出すんだ
529名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:19:56.69 ID:MDqKIStE
でも、さっさと逃げ出した他の自動車メーカーよりはトヨタはマシなんじゃないだろうか
だから金があれば優先してトヨタを買うよ
ホンダが好きだったが失望したから今は嫌い
次期NSX買うくらいだったらR35GTR買う
でも日産も嫌い。今のマツダに興味はない
三菱いらない。スバルはもうちょっとデザイン頑張ってくれ
つーことでトヨタ買うよ
530名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:21:35.38 ID:gvdGeprG
トヨタ救いたいのなら無能な自称経営者の老害さまとその取り巻きがおとなしく隠居すればいい
団塊やらバブル脳のまま経営(笑なんてやられても日本衰退するだけだろうからな
なんで車が売れなくなったのか?それすら解ってないんじゃ話にならんだろ
531名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:25:47.51 ID:6wAIgaaX
車に乗らないのは、みんな加害者になりたくないんだよ
532名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:27:08.64 ID:MtMaival
月極駐車場が一ヶ月2万5千円ですよ。
533名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:28:44.77 ID:Hl+ku2zp
地球環境のためにパークアンドライドを推奨し
出来るだけ公共交通機関を使ってくださいと言われてるのに
なんでざわざわ維持費掛かる車買わないといけないんだとなる
534名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:36:13.21 ID:e8Ttfmib
290 名前:なまえないよぉ〜 [sage]: 2011/06/13(月) 20:28:40.32 ID:tU21h+e1
Yahooニュース経済トピ
けいおん!! 特別乗車券に1700人を超える行列
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000015-rps-bus_all

けいおんは経済にも影響を与える社会現象
535名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:40:33.45 ID:MtMaival
新車購入時のユーザーの気持ち

「よーし、10年は乗るぞ!」
536名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:43:05.14 ID:7MNNZH7X
豊田章男になんぼ払うために買うねんってのが不快なので
そういう意味での不快指数上げたくないのでMAZDAかSUZUKIがいいかな
537名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:44:27.36 ID:/HK+VvE1
中古車もこれからは
どこで乗ってたかわからないと怖い
538名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:46:56.77 ID:neTV2Va1
トヨタが非正規雇用を増やす

非正規じゃ自動車ローン組ましてもらえない

一括で買ってもその後の保険代、車検代などの維持コストがキツい

車が売れない

何年も前からずーっと言われてる事だよね。
539名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:48:11.25 ID:eD6sbi3K
お金持ちの外国人労働者が買ってくれるだろ
日本の若者の◯◯離れは加速してるんだから
アテにするな
540名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:50:45.15 ID:yK0P9jbv
>>535
うちは昔からそんなもんだぞ?
だから買う時には装備やらなにやら
キチンと考え抜いて気に入った車種で買う。
ポロポロ買い換えたがるヤツが分からんw
541名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:55:09.73 ID:LLxKPFql
大昔 「いつかはクラウン」
バブル期 「いきなりクラウン」
今 「いるのクラウン」

車に対しての関心度も減ったんだろ、あと与信低下での購入あきらめ
542名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:57:49.57 ID:nHT49ZWg
>>1
奴隷に車買えと言われても・・・
543名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:59:41.52 ID:fifhQJPq
付加価値だの魅力だの、車自体をどうこうしようとしても無駄。
とにかく安い車を作る以外にないんじゃないか?
544名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:00:21.31 ID:4nhbwIRC
ついでに教習所も安くできたらトヨタ考えてやってもいいお
545名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:01:57.05 ID:Flz2v/xp
>>541
未来 「まだ?クラウン!」
BMWかベンツにするか値段も変わらないし。
546名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:01:58.69 ID:DsQXahwD
>>1

オーラチオキトリウムでガソリン代安くしろ。
そしたら多分乗るから。
547名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:03:37.33 ID:Iq1UHRgf
こっちが救ってもらいたいくらいだよ
548名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:04:33.40 ID:neTV2Va1
自動車は売ったらお終いだから契約させてしまえば毎月基本料徴収できる携帯会社みたいに
金利0の割賦で安いように錯覚させてとにかく買わせて(契約させて)しまえってのが
ローン組む事自体が困難な貧民にはできないから難しいよね。

ペテン禿のiPhone商法みたいになのできたら良かったのにね。
549名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:08:26.85 ID:Mw2wiJyK
電気自転車が最強だとあれほど
550名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:09:11.39 ID:fGmVNjVS
クルマ離れ(笑)
551名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:09:56.49 ID:w0WMHLSU
トヨタってか自動車自体がもう新興国を支える業種ではないだろ
低価格でもそれなりのものができるから途上国メーカーに叶わない
アメリカさんは既に実質国営化してるし
552名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:10:05.49 ID:MDqKIStE
地方のコミューターと都市部のコミューターは分けて考えて作った方がいいじゃない

あとトヨタ全然関係ないけど、さっさと野菜工場作れよ
震災でも安心だろ
553名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:10:40.68 ID:KwsNgUpS
外車はメンテに金かかるし好きではない。
自分で整備するんだが部品が高いし。
結局日本車買ってしまう。外車も安くなったから買いやすいんだが・・・
554名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:11:58.35 ID:9n6fKPL9
トヨタって10年くらい前もポータルサイト商売みたいなのやってなかったっけ?
(いまもやっている?)
555名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:12:48.37 ID:JMOU7hLH
最近の若者向けの車なんて女性を意識したBOXカーしかないだろ

スポーツカーの皮を被った中身は通常の乗用車で安いのがあれば買うけど
実際には結構いい外見の車ってオプション全部なしの最低ランクのでさえ
300万越えるとか若者に買わせるき一切無いだろ
556名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:14:05.12 ID:Mw2wiJyK
税金、保険、車検、無理ってwwwww
派遣には無理っすよ
557名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:14:44.43 ID:0535EHpm
若者はクルマ買う金なんかねーよ
そういう状況作ったのはお前らだろ、トヨタ

558名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:14:50.79 ID:5e7LOfwL
まず若者を救ってください
559名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:17:51.48 ID:109wzWpL
てかさ、漏れは広告屋なんだが日本最大(ザックリ統計を眺めたら世界最大ぽい)の
自動車SNSでのみんからでプロモーションじゃなくて、
海を越えて米国セールスフォース・ドットコムというのがよくわからん。

つまり…
×クルマ向けSNS「トヨタフレンド」
○トヨタ向けSNS「トヨタフレンド」
…ってことじゃん(笑)
560名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:19:35.60 ID:9n6fKPL9
>>554
自己レス

ガズー (Gazoo) だった。
まだやっているんだな。

こんな時代もあったなー。

トヨタの情報サイトGAZOO、iモード・EZwebの公式メニューに
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/567.html
トヨタ自動車とドコモAOLは3月22日,インターネットサービスで提携
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0103/22/gazoo_docomo.html
561名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:21:02.54 ID:zbonqDJ4
要するに、ローンがオワコンになった。それだけのこと。
終身雇用と年功序列あってこそのローンだった。
ローン完済する前に派遣切りとかされたら一瞬で破産でしょ。
家も車ももう売れないよ。あと子供持つのもリスク高い。
562名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:21:03.91 ID:KwsNgUpS
Gazooとか俺がSEなりたての頃に出来たがまだあったのかよ・・・
563名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:21:27.64 ID:v3cwPRL7
給料が二極化してるんだから
車の値段も二極化すればいい

クラウンクラスは2000万以上
カローラは50万くらいで
564名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:23:20.48 ID:KwsNgUpS
俺もだけど若者がローンなんて組むわけないよ。
大手社員の中には組んで買う奴もいるけど、
中小・契約・派遣じゃ有り得ない。そのレベルで組むのは危険すぎる。
先の見通しが不明瞭すぎ。
565名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:24:34.14 ID:pv6Q/ZNh
>>561
そももそ与信通らないでしょ
そんな客にショールーム来られても営業マンは迷惑だよ
566名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:24:35.86 ID:/CbrjFbJ
最早日本車にはワンボックスのイメージしかないからw
荷車はいらないかな…
567名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:26:05.34 ID:az1R49t9
昔の共産国家のように、軽を国民車と決め。
軽自動車のエンジン規格を、1000cc以下。
税金をさらに1/5に減らす。
車検は5年に一度かつ、車検代金が3万円以上越した場合は国が補填。
軽のみ、高速料金上限500円

など、国民者にふさわしい税金免除したら爆発的に売れる。
568名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:30:07.75 ID:5wlEox24
まずは派遣の若者に巣食うのを止めるべき
569名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:32:23.14 ID:ZhHGkxP5
買える金が無いのが最大の問題!
派遣制度を廃止する。
国民に仕事と給与を同じに振り分ける。
570名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:33:23.81 ID:3NyNvTR9
製造業の派遣解禁から10年目でブーメランになって返ってきましたとさw終わり。
571名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:34:59.06 ID:m4cgTb7c
生涯年収が半分ぐらいになってんのに
車の値段は一緒なんだけど
どうやって買えというのか。
572名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:35:37.11 ID:KwsNgUpS
「クルマを救って」という前に「若者を救って」あげないとどうにもならんわなw
573名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:36:37.90 ID:zbonqDJ4
年収300万のサラリーマンが5000万のマイホームを30年ローンで買うとか、
500万のクラウンを4年ローンで買うとか、体力以上の事して見栄張って破滅する時代は終わったんだよ。
「分割払い=ただの借金」っていうごく当たり前の事にみんなが気付き始めただけ。
そのうち「クラウン男子」みたいな造語作り出すんじゃないのw
マジェスタ乗ってる男子はモテる!みたいな。女はローンで綺麗になる!とか。
574名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:38:25.11 ID:/B/eslDS
もう若年層なんか無視すればいいだろ。
実際そういうロビー活動や経営をやってきたんだから。

車を宗教みたいにあがめたてまつってる団塊のおっさんどもに高めの車を売り付ければいいだろ。
もう若年層を無視していいよ。

だいたい社会に出てまだそんなに金を稼げない20代が何百マンもする車買って毎年何十万も維持費払ってる方が異常なんだよ。
お前らの若い頃が異常だったの!
575名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:39:23.04 ID:9Q4NCX88
この会社格差社会万歳じゃなかったっけ
576名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:39:27.93 ID:Svd9GN+y
>>571
昔と一緒の値段ってアルトとか?アルトも上げてるっちゃ上げてるけど
577名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:41:11.76 ID:c5JKdqca
まず、車にかかる税金が異常に多すぎるし高い

自賠責に任意保健
月々の駐車場代
年々上がるガソリン価格
世界一高い高速料金

年間にするとdでもない金額になる
20代の若者はとても買えないだろ
日本だけ車にかかる維持費が異常に高い
578名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:42:48.19 ID:ufRC9VjT
時給をせめて2000円にしてから言えよ こんちくしょう
579名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:44:12.26 ID:E2oknW2u
>>577
欧州の燃料費の高さ考えるとビミョー

アメリカが安すぎると考えたほうがいいよ
あそこはその代わり距離乗るけど
580名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:44:22.60 ID:7wXdJFJG
無駄な税金が高くて維持費が高くなり自動車を持ちにくくなり自動車産業がじり貧
会社は期間工を使い捨て若者をイジメ切り捨て下請をたたく
そして従業員もサービス残業をさせて搾り取る
経営者は頭の固い無能
これぞ日本の縮図じゃないか
581名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:45:10.87 ID:DBU6mS+h
国内市場は切り捨てて、国外で稼ぐって言うとったやん
582名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:46:13.90 ID:neTV2Va1
消費税上がるから増々売れなくなるよ、やったね章男ちゃん!
583名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:49:10.75 ID:pxQpA93X
フレンド ブレンド
584名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:50:10.88 ID:oLwYKwMs
もっとデザイン良くすればいいだけ
トヨタはぜんぜん欲しい車が無い
585名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:50:47.55 ID:B+v5gy5F
政治家は昔から無能だったけど昔は企業と官僚はこの国の先はこうなるという成長するロードマップというか青写真があった
今は政治家も官僚も企業も衰退していく未来しか描けない
この状況で車買えと言われても無理でしょ今年の年末何してるかもわからない人いっぱいいるのに
586名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:51:56.37 ID:/B/eslDS
「車がなきゃ女の子にもてないぞ。」 → そもそも女はさほど車に興味ない、求めるのは経済力と車の中の居住性
「車は男のアイデンディディ」    → 男として自信のない奴ほどでかい車や早い車に乗りたがる。心理学やプロファイリングの基礎。
「車は自由の象徴」         → ローンやら維持費やら駐車場やらでがんじがらめ。
「車で思い出作り」         → 車で事故って友達しんだとか、大けがしたとかそんなんがほとんど。
「車でたくさんの仲間を作った」   → 車勝手族に入ってさんざん犯罪行為をしたか子を美化しているだけ。

これが車好き()の正体。
587名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:53:33.90 ID:nDTvw0nZ
卵の出来損ないみたいな車ばっかりじゃ買わないよ。
588名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:56:22.81 ID:qnwRrmD7
>>577
それと毎年都道府県がかっサラってく自動車税もな。
589名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:59:13.48 ID:9n6fKPL9
>>577
車検もよろしくね。
590名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:00:20.49 ID:4sXoS+9v
今の車は壊れにくいってのもある。
15年位は普通に乗れるだろ。
591名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:02:19.22 ID:pHajIfdY
ミゼットみたいなの作れば案外売れるんじゃないかね?
592名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:04:30.79 ID:t9wp7ymf
正規雇用せずに派遣や期間社員で賄ってたしっぺ返しだろ
593名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:04:52.27 ID:RfaYbfmX
溜め込んだ金吐き出すのが咲き
594名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:05:25.10 ID:qQq3DERr
そこそこの性能で6万キロは走れる中古車車両価格23万円
購入時費用税金込みで1.5万円以内
保有コスト税金車検等込みで年1万円
中古でも燃費リッター20キロ以上
理不尽な取締り(駐車違反)皆無
取締りの緑のおじさんの給料時給700円その他一切無し
交通安全協会などの天下り根絶

とかなら考える
595名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:06:25.70 ID:xAem4nkt
スターレットソレイユは74万円だったのに
安い車ないね
596名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:08:03.92 ID:VA5NFciz
てす >>1
597名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:08:41.31 ID:/B/eslDS
>>577
車検やガソリン税も入れると事実上何種類もの税金が車にかかってることになる。
明らかに政策上の失策。

自動車税・自動車重量税・自動車取得税・車検・ガゾリン税… ほかにも事実上の税金と言っていいものがたくさんある。
598名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:10:08.40 ID:lWJSmu13
日本企業を止めろ!
本社機能を外国へ移せ!
衰退日本にいるだけ無駄
599名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:10:18.05 ID:a54t/eFL
不動産でいう持ち家or賃貸のような構造が存在しないんだよね

・税金、保険関係を不動産でいう大家が一括処理
・不動産でいう「入居者」が、必要な時に運転できる
・その際にかかる「光熱費」は入居者もち

つまり月極レンタカーをもっと普及させれば、需要は必ず出てくると思うんだ
600名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:10:23.50 ID:ijmPZkTB
これアメリカの話だろ。日本人と仲良くしたいわけではないんじゃ・・・
601名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:13:31.19 ID:pv6Q/ZNh
>>577
>日本だけ車にかかる維持費が異常に高い
それはないって。日本は世界的にみればトータルコストでもかなり安い方。
まあ1000ccから2000ccクラスのクルマは少し高いかなという印象。
日本はとくに高級車の価格も維持費も超割安。

アメリカは特殊だからアメリカと比較してもあまり意味ないよ。
それにアメリカは車両価格や税金、ガソリンが安くても
保険が高い(とくに高級車)でしょ
602名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:14:11.93 ID:9n6fKPL9
>>601
知らないけど、イギリスとか車体価格も高いんだっけ。
603名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:16:20.73 ID:p/LuLJgt
>>1
トヨタよ。おめーはデンツーかっていうの。ばっかじゃねーの
メーカがすることは、安くて魅力のある車をラインアップすること。
レビントレノはなんで売れたの?
走ることに楽しみの中心をおいて、デコデコした要らねーもの付けないで安くしろ
パワーウィンドウすら要らねー。そのかわり、FRで、形はかっこよくて、
エンジンは小排気量でもピーキーだ。
ごてごてさせて「この値段じゃないと元がとれません」とか、東電みたいな
態度してんじゃねーよ。馬鹿。
150マンでDOHC 2+2 FR、電気スタビライザーどかなし、ペラペラの内装で
改造ベースになるモデル作れよ。簡単だろエンジンは1.2+スーパーチャージャでも
いいか。車重が軽ければ。
604名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:17:54.05 ID:B+v5gy5F
欧州の庶民にとっては車は一生ものです
605名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:20:54.06 ID:pv6Q/ZNh
>>602
今は少し円安が是正されたからそれほど割高でもないよ。
だいたい日本で売られてる欧州車の日本価格と同じくらい
VWポロ、プジョー 207、ヴィッツ、マーチとかで200万円前後
3年くらい前までの円安の時は日本で売ってる欧州車の日本価格より高かったんだよ。

あとヨーロッパはガソリン代も保険代も高い。
ただし高速道路は無料の国が多いけど。

606名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:23:32.78 ID:JMOU7hLH
20代に限り各種税金を減税にするようにすれば
消費税が値上げになる前の一時的な売上アップみたいな感じで
若者は無理してでも車や住宅を買うようになるよ

まあさらに20代限定でローン審査をすごく緩めてあげないと無理だろうけど
607名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:24:21.42 ID:9n6fKPL9
>>605
そっかー。
日本、つらいなぁ。
608名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:24:27.52 ID:VmT0tB1v
モタスポ業界潰す気かっていうぐらいめちゃくちゃにしたのは絶対忘れない。
トヨタの車だけは絶対に買わない。
609名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:27:38.65 ID:KCUwFf+L
労働者派遣法を改悪したのは、トヨタの奥田だろ。

潰れろクソトヨタ。
610名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:31:19.62 ID:fnaYivT0
一度、燃費だけは世界一良い車っていうの造ってみればいいじゃん。
他の部分には目をつぶって、そういうのを造ればヒントがつかめるよ。
611名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:32:31.88 ID:pv6Q/ZNh
>>610
今から10年くらい前のホンダインサイトがそれだろ
ヨーロッパでも売ってたよ。高かったけど。あと2人乗りだし。
612名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:36:45.91 ID:K+db6F0c
最近の車はテールランプがよく切れる。
613名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:38:18.12 ID:UnPsYBvK
自業自得とは日本語では否定的なニュアンスしかないが、そうではない。
良いことをすれば良いことが、悪いことをすれば悪いことが返ってくるという
ごく当たり前の話である。今のトヨタも自業自得であるが、それがどちらの
意味であるかは言うまでもない。
614名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:39:10.56 ID:pCrjlQyf
車は贅沢品
615名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:50:38.54 ID:/8d4o0zt
エコカー減税で潤った分を返せ!この甘え企業が!
616名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:51:16.04 ID:LvN3cnEY
維持費とエサ代、事故のリスク。

あれば便利だけどさ。強いられる不自由は甘受可能な代物
要するにカネが無い
617名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:52:50.30 ID:Yx5OOPzs
札束の若者離れ
618名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:53:35.02 ID:X2wShLy5
長年使ってた月極駐車場をこの前追い出された
マンションにするんだとよ
駐車場減ってますし、賃料も値上げしやがって
619名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:55:08.99 ID:qdFGwEdc
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:27:56.72 ID:0T2AgpXX0

■車のある生活のイメージ
地方、田舎、バス停まで徒歩10分、上モノ1000万の安物建売、車ニ台にふさがれた玄関
作業着、ジャンパー、運動靴、よれよれズボン、ぼさぼさ頭に不精ヒゲ
工場労働者、建設現場作業員、地方公務員、田舎商店のルート営業&どぶ板営業
週末はジャスコ、安売り酒屋、ファミレス、駐車場付き居酒屋、人目を気にしてこそっとビール
一家総出のミニバンで毎年お盆は帰省で渋滞にはまってますという汗臭い家族
旧世代生活、環境負荷、メタボリック


■車を持たない生活のイメージ
都会、都心、駅まで5分、都心まで20分、都市型タワーマンション
スーツ、コート、革靴、腕時計、モバイル機器
ホワイトカラー、金融機関、官僚、本社勤務、ホールセール
デパチカ、成城石井、会社帰りの商店街、住宅街の中にある高級レストランとワイン
成田から夏休みには毎年ハワイなの〜♪という生意気な子供連れ
先進的生活、環境にやさしい、知的、スマート


車の必要なのは田舎もの、車をありがたがるのは貧乏人のというのが
すでに日本のコンセンサスとなってます。
車など持たないのがスマートでカッコイイ。
エコな時代の車乗りのみっともなさは、メタボな煙草のみと同じ位カッコ悪いのです。

620名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:55:59.89 ID:TiXRfY2S
車から離れた訳じゃないんだよ。
金が無くてムリヤリ引き離されたんだよ。
そして金が無くなったのは何故か?
それを理解しない限りこの先は無い。
621名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 11:59:26.88 ID:Lg3v+H6T
若者を救え、って論調ももっともな面もあるけど、若者が自分で努力しなきゃいけない部分も強いよな。
どうやって稼がせてやるか、なんて他人が考えることじゃない。
稼ぎたい本人がアタマ使ってカラダ動かして覚悟決めてやるもんだ。

別に車は無くても生活に支障はないだろうけど、そこで黙って座ってるだけじゃ未来は暗いと思うんだがなぁ。
622名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:01:17.46 ID:J3EFOR32
本田や日産と比べると国内生産比率高くて日本経済に貢献してるのに
なぜか2ちゃんではトヨタがよく叩かれるな
623名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:01:49.44 ID:1XcAGjNw
>>1 若者っつーか労働者を救ってよ

>>6 節電節電いってるのが聞こえない?
624名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:03:59.25 ID:Pff7Arcb
>>622
奥田さんの印象が悪すぎたからだろ
625名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:04:21.97 ID:Q7bzsdMH
濡れせんべいを売れ。
話はそれから
626名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:05:34.69 ID:DTnHUDq5
「昔は良かった」
「○○のせい」
「たら、れば」
「精神論」
こんなネガティブで具体性に欠ける話題しか出なくなった業界はオシマイだ。
100%の確率で滅びる。
627名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:05:36.45 ID:LLxKPFql
>>621
支障がなければ買わない、それが今の若者のスタンダード
将来が不安ばっかりの社会で、不必要なものを買うわけがない

>>622
社長が目立ちすぎたな、悪い意味で
628名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:05:56.34 ID:Pff7Arcb
奥田さんは自動車メーカーのトップというよりは
警察官僚みたいな印象だったな
629名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:07:52.35 ID:egOYVMYP
若い奴等は文句いってないで ちゃんと選挙行け

じじばばにめんどく背ー子とさせといて

それが子の結果だろ 考え炉や ボケ
630名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:09:23.85 ID:fhoyl/Hh
労働者にまで締め上げ食らわしてんだから、自業自得だろうに
631名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:15:17.20 ID:im3ieUDl
125ccのスクーターに乗り換え

教習費5万、車両25万
リッター/42km
自動車税 1600円

2年もしないで元とれた
632名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:15:28.38 ID:YETG2QUQ
ま、バイクの方が維持費が安くて楽しいし。
バイクに300万だしても今の糞重い余計な物が沢山装備された車にはお金は出せないよ。


もっとシンプルで安く楽しめる車を作ってからそういう事は言ってね。
633名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:18:28.38 ID:Pff7Arcb
原付2種は良いけど
家族で1台でも良いから車持ってる人がいないと
バイク保険を別にかけてまで乗るのはなという気がします
634名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:22:43.26 ID:GoqEgeCq
>>629
年寄り、専業主婦は時間があるが、仕事持ってる若いヤツはそうはいかん。

ネット選挙を実現しないと永遠にその不均衡は続く。
635名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:23:05.71 ID:P2ABt/2p
維持費を考えれば、車を買うのは借金をするのと同義。
636名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:23:53.30 ID:GMISNMju
ていうかな、若者のハングリーに打ち勝とうという意識がないのも問題だと思うわ。
悪循環になっとる。
ほんの少し頑張って、ちょっとでもいいから日本の企業の株買え。
お前らが搾取されてできた利益を外国人に配られてる現状を憂え。
637名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:28:18.81 ID:4egcsQO0
本体より維持費がたけぇ
車は不良債権
638名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:29:05.85 ID:bWE+LnC7
>>2で終了〜
639名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:30:27.84 ID:im3ieUDl
>>633
バイクに乗り換えて、車が無いと不便と感じるのは年に4、5回ほど
郊外でなく街住みなので駐車場代やらで・・
月8000円だったガソ代も月2000円かからない

最初不安でも無かったら無いで何とかなる。
レンタカーも安いし
640名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:31:33.17 ID:vCTHn0Er
今の若者には車を買うお金もドライブを楽しむ時間もありません。
低賃金とサービス残業でそんな余裕は無くなりました。
641名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:35:28.96 ID:B+chTSQT
>>634
木を見て森を見ず
642名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:37:52.18 ID:z9+oO+jZ
「クルマ」じゃなくていっそのこと
「カネ食い虫」に名前をかえたらええねんW(^O^)
643名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:40:09.15 ID:3dxGlMtq
維持費が安くなるなら買うかな
今は250のスクーターとレンタで十分
644名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:40:48.84 ID:vDDl6MQp
そういうことは、基本である「走る・曲がる・止まる」をしっかり作り込んでから、言いなさいよw
645名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:41:37.38 ID:jhxdf1Jp
自動車税を、現在の3万円〜5万円程度から、
年間8000円〜1万円程度まで引き下げる。
燃料税を廃止してガソリン価格も引き下げる。
重量税は廃止する。
強制保険と任意保険を一体化して、
任意保険も強制加入させる。
軽自動車の規格を撤廃する。
これぐらいのことをただちに政府や行政に提案したらよい。
646名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:41:50.95 ID:e6ENAZuY
派遣社員を選んだ奴等の中には会社に縛られたくないって理由の奴等もたくさんいたろ。そんなもん自己責任。トヨタのせいにすんな
647名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:42:13.44 ID:oE4XnV3E
世界のトヨタのマーケティングが
この程度ってのが何よりの驚きだ。経済がジジババに寄ってるってすぐにわかるだろ
648名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:45:23.35 ID:OIvAdh09
車に限らず、月額料金という名の維持費のかかるサービス大杉だからねぇ・・・
「今月はピンチだから使わない」という選択も出来ないから、維持費というより固定費に近い
649名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:48:22.33 ID:MqpoiAyP
家の企業に聞いちゃえば?
トヨタホームは実用的すぎるからあかんけど、イメージで思わずローンで買わせてしまう企業とかにアドバイスを。
積水ハウスとか大和ハウスとかイメージでディズニーの夢の国ばりに夢をみせて数百万の利益プレミアムのせて売ってるよね

トヨタ車をローンくんでも買いたいような予算を考えずに開発者に魅力だけを追求させた高い車をイメージとともに
思わずローンをくんでしまいそうな自動車を
650名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:48:32.88 ID:GMISNMju
>>645
車検廃止と自動車税緩和して、ガソリン税だけ数倍にすればいいとおもう。
二台三台持てるようにしたらいいんだよ。
651名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:48:49.43 ID:3dxGlMtq
車を持つ=ステータスっていう風潮も無くなりつつあるからな
金に余裕もないし家庭持ちでもないし、いらんよ
652名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:50:56.24 ID:cBmW7HGD
車欲しいけど年収200万じゃ無理なんすよ
653名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:51:02.43 ID:IglNfSCh
自分達はエコカー減税やら消費税の戻りやら色々やってもらって内部保留を溜めに溜めてたくせに
散々自己責任を言って切り捨てた若者に今更擦り寄ってきてもな
654名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:52:45.89 ID:MqpoiAyP
夢をみれるコストを考えない車をつくってみなさいよ。ローンつきで販売
655名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:55:06.19 ID:3yE6WL67
どうか消費者を救ってほしい
656名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:55:05.80 ID:ZPC3lBYZ
トヨタが社員にお給料多くあげれば自然と売れるんじゃないの車
657名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 12:55:34.87 ID:jhxdf1Jp
>>650
自動車取得税とか、自動車重量税とか、
自動車税とかを、全部無料にすればいいね。
自動車を何台も所有しても、経費はガソリン代だけにすればいいわけだな。
フランスあたりだと、燃料代は高いけど、
自動車の税金がほとんどないらしいから、
車を買っても置いておくらしい。
で、好きなときにガソリンを入れて使用すると。
658名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:01:31.56 ID:vxmMLWpc
買ってほしかったら税金安くしろ車検やめろと圧力かけてくれ
659名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:04:14.13 ID:20k3Ts+d
いい車に乗ったら昔はもてたし羨ましがられた

今は誰が何乗ってても興味ないしな
660名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:05:40.41 ID:EyOH89nZ
エコエコって腑抜けた車ばっか作ってきたからだろ
661名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:06:45.91 ID:ZMzwBcM1
>>657
メーカーはそっちがいいよね
662名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:12:49.78 ID:d/9YKyEn
>買ってほしかったら税金安くしろ車検やめろと圧力かけてくれ
そっちが先だな。 TVでも「車離れする若者」には触れるけど、
その辺の税金にはさら〜っと流す程度だモンな
663名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:17:15.79 ID:O2temlHp
トヨタとか経団連の人たちが経済的に不安定な若者を増やしちゃったんだから自業自得
664名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:18:28.89 ID:n/09IIJW
努力が足りない

改革が足りない

甘え

自己責任

665名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:22:06.76 ID:6wlGCb/6
車は利権の温床だからなあ

自動車に消費税がかからない欧州
車検、ナンバー取得に天下り団体が入ってくる日本
免許取得更新で天下り団体が入ってくる日本
ガソリン税をかけたものにさらに消費税をかける日本
狭い土地に密集するから駐車代が高い
出かけた先で止める場所がない
国庫収入が足りないと罰金を増やそうとどんな違反でも検挙し始める
なんでもかんでもスピードを落とそうとする施策
なんでもかんでも標識を増やす施策
道路の工事は永久にやります
666名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:24:04.87 ID:Lezn/Uu+
>>622
企業エゴが露骨なんだよw。
コストダウンと言いながら、モデルチェンジのたびに車両価格が上がれば、みんなアホらしくなる。
667名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:29:32.13 ID:eZ6Ev7x1
トヨタの関連企業で働いてる派遣社員に
トヨタの新車買って維持できる奴がいるのか?
668名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:35:13.30 ID:DrSGb2c5
669名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:37:00.55 ID:Lg3v+H6T
>>627
そうかね。
「直ちに」支障はないだけで、やがて行き詰るんじゃないかな。

将来が不安なのは社会のせいだから、社会がなんとかしろ、って言ってるように聞こえるんだけど、
それって根本的に間違ってるよね。
将来の社会に責任を持つのは老人より若者の仕事だろ。
670名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:41:02.89 ID:nExBQR7C
>>667
トヨタ系列の派遣は給料待遇いいよ
下手なサービス業系ブラックの正社員より全然マシだろ
671名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:41:33.55 ID:Y+WGCMu2
車代 洪水のような税金 高いガソリン 
672名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:44:33.93 ID:MDqKIStE
>>647
基本的には声を拾うためのフックでしょ
本当に情に訴えかけてるわけないし


それにしてもモーター・ジャーナリストはずっと黙ったまんまだな
昔は雑誌内で記者がメーカーの期間工になってルポ載せたりしてたのに
紙媒体からネット媒体に変わってホント記事がつまらなくなった
あれだけいたモーター・ジャーナリストはどこへ行ったんだ?
税金についてもバシっとモノを言ってたんだけどなぁ・・・
673名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:47:43.61 ID:iEwmim+0
自縄自縛、いつかはクラウンの種モミを奥田が食べちゃったんだもん。
674名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:00:57.88 ID:pfaucnaW
>>649
ハウスメーカーの家買う情弱はもうとっくに食ってる
675名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:12:43.74 ID:nExBQR7C
タマホームに住んでワゴンRに乗れれば、それで十分なんだよ
676名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:16:23.45 ID:41S63lZ5
かつてヘンリー・フォードは、自社の従業員に高い賃金を与えこと
によってその人々をフォード車の購買者に変えることに成功した。
一方トヨタはその逆を行うことにより、購買者を失った。
677名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:18:35.72 ID:zSsvqmXs
中国の若い奴に売ればいいだろ。シェアが取れない?改善しろボケ
678名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:22:00.21 ID:9Kw5nmGT
BRICSの国々に売れば全部解決じゃん
まあ新興国も後々日本と同じような運命を辿ると思うけど
679名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:23:25.24 ID:QssxxTiy
トヨタ関係に限らず、自動車産業従事者は車どころか家も買っとるがな


680名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:26:48.62 ID:o6frPFct
免許とりたてのころレンタカーを借りようとトヨタのレンタカー屋に電話したら、「初心者はちょっと……」みたいに言われて、
なんかむかついたのでトヨタ車は一度も買ったことないです。
681名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:29:42.08 ID:5kILfTZk
>>676
買い叩いている下請け含めれば数十万人規模だもんな
682名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:35:13.38 ID:QssxxTiy
その下請けも、家まで買っとるがなw


683名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:41:31.80 ID:n2EY4Tcj
そりゃ派遣ばっかり使っていたら車売れなくなるわな。

前会長の奥田に文句言ったら?w
684名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:43:21.41 ID:EbA0xtz9
以前、エコ替えってCMで言ってたろ。
だから自転車買って自動車は生涯買わないことにしたよ。
これってすごいエコだよね。
685名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:44:52.32 ID:XpiX2Vkg
企業と政府の責任だよ
なんでも中国中国中国韓国
自国で販売するのに海外で製品を作ってたらそりゃ物が買えないわな
買おうにも働くところは全部中国や韓国台湾移ってしまってお金がないんだから
自国で儲けたいなら自国に工場を建て自国国民を雇えよ。

何がクルマを救ってだ
救って欲しいのは国民のほうだよ
686名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:48:07.47 ID:bpOMlXlQ
トヨタ離れが怖いんで?
687AJ:2011/06/14(火) 14:48:15.78 ID:XjEWriLR
>>679
>>682
んなこと言ったら、運送屋は別荘まで持ってるがな

わかってて言わないんだろ、結局自動車が売れないと言うより、これまで作りすぎだったと
688<車を捨てるメリット>:2011/06/14(火) 14:49:04.31 ID:NXTnGF9s

・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる

・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される

・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる

・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフト出来る

・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる

・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行

・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる

・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減

・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる

・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる

・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる

・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である

・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる

・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる
689『事故で、人生終わってしまうかも...』:2011/06/14(火) 14:50:05.26 ID:NXTnGF9s

「そんなことは滅多にないだろう...」
と思われるかもしれません。ですが、冷静に考えてみましょう。

@3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう
人にケガをさせてしまう事故は、「人身事故」と呼ばれます。
人身事故は、年間約100万件です。
クルマの利用人口(約5千万人注1)から換算すると、普段運転しているドライバーが人身事故をする確率は、一年で2%です。
ところが、これから一生、例えば50年クルマに乗り続けると、

一生のうちで、「人身事故」確率は、64%注2になります。
つまり、3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまうのです。
注1:「余暇開発センター」の調査より、「普段、クルマを利用する」人口を算定
注2:1 - [1-(100万人/5千万人)]50 = 0.64

A100人のドライバーのうち1人は死亡事故を起こす!
交通事故で亡くなる方の人数は、年間約1万人です。
先ほどと同じ計算でいくと、一生で死亡事故を起こす確率は、1%注になります。
つまり、100人のドライバーのうち一人は、死亡事故を起こすのです。
この数字、少ないと思いますか?
注:1 - [1-(1万人/5千万人)]50 = 0.01

B300人のドライバーのうち1人は事故死する!
交通事故死のうち、約1/3が「運転者」です。
つまり、300人のドライバーのうち1人は、事故で死ぬのです。

C250人のドライバーのうち1人は、「人をひき殺して」しまう
逆に、交通事故死のうち、約4割が「歩行者・自転車」です。
つまり、250人のドライバーのうち一人は、見ず知らずの人をひき殺してしまうのです。

http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/info/accident.html
690車がない生活を検討:2011/06/14(火) 14:51:48.76 ID:NXTnGF9s
私たち共働き夫婦は、「車がない生活」です。
車がない生活とというと、車が持てないほど生活が困窮しているのか?
と思われる方もいるかもしれませんが、そういうわけではありません。

「車が要らない生活」なのです。

車についてもう一度考え直してみませんか?


《車が今の生活に必要かどうか?》
   
二人で生活し始めたとき、1台は持とうかと考えました。それが普通だとはじめは思っていたからです。

何せ、私たちが暮らす名古屋地区はトヨタ自動車のおひざもと。

地下鉄、電車が結構整備されていながらも 「車?みんな持つのが普通じゃない?」という考えの人が、他の地域よりも非常に多い地域なのです。
それゆえ、私たちも、はじめは車を持つのが普通だと思っていました。
しかし、自分たちの生活パターンを見てみると共働きかつどちらも電車通勤で、平日は全く車を使わない。
休日も地下鉄で中心部まで移動してお買い物をしていましたし、しかも、マンションは駅から至近距離にあり、生活用品がそろうスーパーも徒歩ですぐに行ける所にありました。
そのため、思い切って車がない生活を選んだのです。

はじめてみれば、ガソリン代高騰のニュースも気にならないし車検代や、保険代やらの維持費が丸々かからないので、お金の面では、かなり余裕ができました。
たまにタクシーを使ったりすれば、車がないことは気にならないくらいです。
その分、海外旅行にまわしたり、楽しみの方が増えた気がします。
もしも、車が不要の状況で特にこだわるところがないのであれば、思い切って「車のない生活」をしてみることをオススメします。

http://tmbt.net/kuruma.html
691名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:54:22.78 ID:MDqKIStE
ヤベw 車を救ってってこれかよw
単なる企画モノじゃねぇかw

http://www.toyota-app-award.jp/index.html
692名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:54:49.32 ID:BbguyUhS
クルマかって持ってると
金に羽が生えたように
ドンドン飛んでいく。
やっと気がついて、クルマ、ヤメタ。
もっと、早くきがつくべきだった。
693名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:02:27.57 ID:evObbJKY
>>691
アイデアの枯渇を自白してるようなモノじゃないかw!?
694名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:08:58.39 ID:3KJV1dn9
買ってあげたいけど、おカネが無いから買えないよww


695名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:25:30.29 ID:Dnk1QOyP
全力で車離れを加速させたトヨタが今更どの面下げて
696名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:27:05.53 ID:vlhb+uwW
ダッジバイパー造ってる工員がローン組んで自分達が造ってる車を買うくらい
魂の燃焼感が感じられるクルマを造れ
家電化した現状からもどれよ
697名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:28:13.03 ID:X+HXTFen
>>688-690
胡散臭いというか、いかがわしい香りがしますね。
何処のセクトだろう。
698名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:33:07.07 ID:EoohNLiB
奴隷だらけにした張本人が何言ってるんだ
699名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:35:17.78 ID:OmfwgHVD
先に若者を救ってあげてw
700名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:37:06.37 ID:pdDFsICU
人権侵害救済法案断固反対デモ

6月17日(金)

集合場所 大阪 新町北公園

集合時間 16:00

デモ出発 16:30

主催 そよ風関西 きなの会

協賛 チーム関西
701名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:39:37.49 ID:tHqdhbLe
加藤を産んだ2ちゃんねるだもんな
702名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:41:30.08 ID:QF3V2tD6
日本人を排除してきたのは他でもないトヨタなんだからこうなるのは当然だろw
703名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:44:16.84 ID:gW0U6MW2
車体は安いが維持費が狂ったように高いから無理。
704名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:48:29.92 ID:cVjIVOxb
705AJ:2011/06/14(火) 15:48:39.32 ID:XjEWriLR
維持が悪いという結論でいいのですね
706名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:50:34.76 ID:pfaucnaW
ユーザーの負担が大き過ぎるのよね
派手な借り入れまで起こして生産規模でかくしすぎたのはトヨタの責任だろ

なけなしの銭で車買えとか頭悪過ぎ
707名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:52:29.74 ID:Pff7Arcb
>>706
原発比率高めて深夜電力余るから
オール電化にしろと言うようなもんだよね
708名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:52:40.47 ID:vqyOLl5f
ふ・ざ・け・ん・な 高級取り集団が。とっととつぶれろ
709AJ:2011/06/14(火) 15:52:42.95 ID:XjEWriLR
テレビが韓国人をつかって安く番組を買うのと同じように、名古屋だっていつ韓国車を日本車として売るか解らない
それに、すでにタイヤは韓国製に成っているだろ?
710名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:53:15.70 ID:BhsEqLHb
自分んとこの期間工・派遣だけの話じゃない

人手のジャストインタイム・派遣を推進し
国外では有り得ない同一労働低賃金を導入し
国民が車を買えない国にした張本人

事実はどうであれ、一般の認識は国を食い物にした守銭奴だからなぁ

焼き畑農業やっといて何を今更って見えるわな
711名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:56:06.66 ID:bpOMlXlQ
>>701

加藤 + 2ch = トヨタ

こういうこと?
712名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:58:57.80 ID:lgJcZf2o
道路を駐車場代わりにするジャストインタイム方式とかやめて欲しいずら
713名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:00:54.55 ID:aEABq6wc
20年前メディアをあげて虐待してたくせに、今頃しっぽ降ってくるとわねw
しかしまぁ、当時主流だと思われいたすべてのものが没落し、蚊帳の外に居たオタク系だけ生き残るとか
あの頃からは想像も出来ない時代になったね
714名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:03:38.04 ID:OE9pxlIm
ヨタの儲け減らして安くしてから言えよコラ
715名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:09:14.69 ID:DNbSlRtH
格差社会の産物

年収500万円x4人=2000万円・・・全員トヨタ車購入

年収300万円x3人=900万円・・・軽自動車・バイク・自転車・徒歩
年収1000万円x1人=10000万円・・・高級外車
企業内部留保=100万円

結局誰もトヨタ車に乗らなくなりましたとさ
めでたしめでたし

716名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:16:47.94 ID:ufRC9VjT
企業のトップの報酬高すぎるからなぁ

100社が各6億削って社員に還元したら
6万人の社員の年収100万アップできるのにね
717名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:38:53.91 ID:0cVipLWA
考えればわかるだろ。クルマ離れなんて現象起きるのは
こんなスレタイ見るだけでもさ

【雇用】10代の失業率1割に迫る…9.8%[11/06/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307412346/
718名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:41:18.92 ID:/9JnvutO
金が無いからだよ!
トヨタ子会社で働いているが、給料安くて車なんか買えないよ!
719名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:41:43.62 ID:neTV2Va1
住宅ローン減税みたいに自動車ローン減税でも国に要請すれば?

まぁ、トヨタ自身が自動車ローンも組ませてもらえないような
労働者=消費者を大量に生み出してるから効果薄そうだけどさw
720名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:45:06.86 ID:Hy6I73od
正直もうやってらんね、 車の維持費って保険やら車検やらオイルやらなんやらでけっこうかかるんだよな。
もう一人一台なんて時代は終わりってことなんじゃないか? まじめに一家一台にしようかと画策中。
自転車通勤にしたら体締まるし、ご飯うまいし・・ 
721名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:46:38.39 ID:YSBxqAMa
20代30代のやること考えることに50代60代は口出すな。
これでトヨタだけじゃねぇ。日本は復活する。
722名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:50:40.80 ID:zfyQ12i0

コスト削減が巡り巡って自分の所へ帰ってきた良い例
723名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:51:53.69 ID:97NbbYVK
田舎は
軽の車検代すら払えないが、今さら車依存の生活は変えられず
車検切れのまま無保険で走ってる軽トラがいっぱい

今後は田舎の貧民がクルマ乗れなくなるのか、車検制度が崩壊するのか・・・?
724名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:59:26.47 ID:0cVipLWA
小泉竹中の骨太の日本()て、こういうことだったんですねぇ
725名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:01:41.75 ID:rt74hNMS
トヨタはギャグの才能はあると思う
今回の出来はなかなかいい
726名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:05:47.94 ID:neTV2Va1
>>724
貧民は車なんぞ乗らずに足腰鍛えて骨太にって事だったのか・・・
727名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:08:00.75 ID:4sMEUYX3
ビジニューの車スレで伸びてるのが
これだけw
728名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:08:14.49 ID:mo4fHb5B
若者を派遣労働で使い捨てにしてきた企業が
どのツラさげてほざいとるんじゃ!
729名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:12:17.04 ID:2fSEMUoj
意味ねえよ
もう車なんてどうでもいいわ
前までは欲しくて仕方がなかったけどな
今は自転車にはまって、正直走るのに邪魔な車なんて
消えて欲しいとまで思ってる
730名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:15:00.46 ID:TRKaTgcn
>>728
同感じゃ!
もう車なんかに憧れてる若い人なんかいないよ
高級オープンカーが走っていても高校生の集団は見向きもしないんだぜ
むしろ「ハゲ親父がオープンカー乗るんじゃねーよ」って笑ってる
731名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:17:01.42 ID:lLadEa7Q
一世帯500万円づつ配れば買ってくれるんでねぇの(笑)

確か昔、経営者は日本市場を軽視して日本人に買ってもらう必要はない、
支那畜が購入してくれるからって言ってたんじゃなかったっけ?
732名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:18:07.32 ID:h5nvVvZG
クルマを救うにはペニオク氏に頼んで新車1円出品しまくるしかない
733名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:20:23.39 ID:rt74hNMS
>>728
>若者を派遣労働で使い捨てにしてきた企業が

トヨタのしたことは、もっとはるかに巨大。日本社会全体に及んでる
奥田「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
・非正規雇用を多数とする労働者の階層化”を提言。
・ホワイトカラーエグゼンプション(ホワイトカラー労働時間規制撤廃制度)を「家庭だんらん法」と呼び、実現を促す提言をした
小泉と組んで日本に奴隷階級をつくり、中間所得層の平均年収を100万以上下げた

こういう流れの後で、トヨタ「若者の皆さん車を救って!」
なかなか、おもしろいギャグでしょ
734名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:23:36.49 ID:sfr4Rp2H
何故若者がクルマを買わないかなんてのは経済がどういうものかを少しでも解ってれば簡単に判る。
若者の収入にクルマを維持できるだけの余裕がないことと、税金が高すぎることが原因。
日本の経営者全員にかのH.フォードの爪の垢でも煎じて飲ませたいほど今はひどい状況。

こう言うとおおかた地方の例を挙げるだろうが、そんなのは無理してまで買っている(必需品同然だから)
だけのことであって、東京はおろか日本の中枢拠点都市圏なら全部にこの例は当てはまらない。
なぜなら既に便利な公共交通機関があるから。基本それらの場所では高級車か趣味的なクルマしか売れない。

高級車は所有層が富豪であるからして持ちたければ持つだろうが、趣味的なクルマは最初に挙げた二つの理由、
特に収入面での余裕のなさが足枷となって「持ちたくても持てない」層が少なからずいる。余裕がないから
持たない(沢山の余裕ができたら考える)という層もそれなりにいる。このスレを見てても判るが。

そういう条件下でクルマを救ってとは妄言にしか聞こえない。救ってほしいならお前さんの所の期間工が
(コンパクトカーのような)クルマを持てるだけの収入での余裕を生み出すのが先だ。
735名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:25:55.64 ID:6cEQE028
買いーんぜん
736名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:36:29.78 ID:w7q+HQlW
維持費がただなら300万の車でも買ってやる。
737名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:40:04.35 ID:PYUe/E45
>>734
何度も言われてるがヨタ本社工場の期間工は買えるんだよ、自分のところの雇用者にはちゃんと十分払ってる
問題は下請け部品メーカーとか派遣のほう
738名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:44:10.85 ID:mWWhFjLz
20代の時は、車、大好きだった。
30代になったら、取りあえず、持ってます。って感じ。
40代になったら、維持費とかを考えると、電車とタクシーの方が早いし安いと気がついた。

繁華街に車で行くと、駐車場探さなきゃいけないし、並ぶときもある。
電車で行って、タクシーで帰る。
酒も飲めるし、良い事だらけなんだよ。
739AJ:2011/06/14(火) 17:45:50.93 ID:XjEWriLR
>>725
その割に全然釣れてないみたいだな
740名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:46:12.62 ID:KN5boY4x
車が安くならない理由を知りたいなぁ〜。
741名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:49:23.90 ID:OHWcaXw3
とうとう泣き落としかよw

万策尽きたってとこだな
自業自得、いい気味だwwwwwww ああ面白い
742名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:51:14.57 ID:gW0U6MW2
自民党時代はこういう話は裏でしたんだろうが、民主党だと裏の話をするルートがないので
こうやって公表するしかないってことか。
743名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:52:23.85 ID:sfr4Rp2H
>>737
ああそっちか。変に早とちりしてしまってすまない。
744名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:00:43.66 ID:IHnHSKAQ
なんで内部留保が12兆もある企業を助けなきゃあかんのよ
冗談でしょ?w
745名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:01:39.79 ID:gl0vwu4P
>>1

いつまでも若者せいにせず、飽和量の限界なんだって気付け。
746名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:11:54.63 ID:irtugPeP
ワンボックスばかりにしといて何を今更w
あれは運転する車じゃね〜後席でくつろぐ車だ。

それをガキの頃から見せつけられてきた奴が免許取る気になるわけねーだろwww
747名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:13:57.37 ID:YEGTY9os
車買って何するの?
必要のない物買っても無駄じゃね?
748名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:14:51.69 ID:3jcSLEUT
「大き過ぎて潰せない」に頼り切った経営だな
749名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:14:53.19 ID:Uoz/PIv3
改造マフラーのせいで車なんか
うるさい、珍走、ダサい
と思えて魅力を感じない
750名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:20:45.56 ID:PqqCNFjH
笑えます
751名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:23:13.67 ID:gvdGeprG
>>749
バイクがそれで壊滅的になってるしな
カネを若者にも分配するのも大事だけど
商品のマイナスイメージ作ってる連中排除してイメージ下げないようにするのも大事だわな
売れるからってバカに媚へつらってもいい事無い
九州のどっかが観光客来ないからって安易に半島迎合したら
そいつら以外本当に客が来なくなったりってアレと同じ
752名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:23:31.35 ID:rdEuJVVw
さんざん持ち上げてきた老害と団塊も
車2台以上は滅多に買わんからな
突き放してきた氷河期世代の呪いだとでも言うか
753名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:23:33.42 ID:4sMEUYX3
■自動車スレ乱立問題
・自動車スレ乱立の問題点
1. 特定の記者がマニアックな自動車のニュースでスレを立てる ただし、これは問題の間接的な要因
2. 自動車スレばかりにしたいと願っている人物がいて、自動車スレを同時に大量にあげて荒らす

・1について
1.1 ビジネスニュースとしては価値が小さく自分の趣味で記事を選ぶのはスレ立て違反の
  「内容にほぼ変化のないもの、内容が無意味なもの」に該当するのではないか
  http://info.2ch.net/guide/adv.html
 >内容にほぼ変化のないもの、内容が無意味なもの、などの乱立は全て削除します。
1.2 趣味性に基づいたスレを立てるのは板の目的である「ビジネスニュース」から外れる行為ではないのか

・2について
2.1 自動車スレが恣意的な行為によってスレッド全体の2割以上の150スレを占める状態は「無意味な内容の乱立」
  に該当するのではないか
  http://info.2ch.net/guide/adv.html
  >内容にほぼ変化のないもの、内容が無意味なもの、などの乱立は全て削除します。
2.2 同一カテゴリのニュースを1日2つスレ立てをしてすべてdat落ちしなかった場合の60スレ以上ある状態というのは
  明確に異常な状態だと判断できる。これを基準にして同一カテゴリのスレ立て数を制限すべきだ
754名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:28:08.32 ID:eiEB+l95
一般的には車両本体よりガソリン代と維持費のほうが高いからな
地方都市で交通手段が限られてるから持ってるけど
使わないで済むなら車なんかイらねーよ
755名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:32:19.33 ID:V/RkZqzM
日本の若い労働者を切り捨てたんだから、
そりゃシッペ返し食らうわ。

給料払わないから車維持するだけの金がないのよ。
ど田舎じゃないと必需品じゃないしな。
756名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:34:21.43 ID:pfaucnaW
>>744
同じ位有利子負債あるの知らないのか?w
757名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:34:43.07 ID:vjTxd731
日本の若者が車を買えないほど貧乏ににたのはお前だろww
758名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:37:02.27 ID:GdHHj0ee
しょうもない車作るのをやめて
デザインも何とかしろ
759名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:39:09.50 ID:a54t/eFL
月極レンタカー、費用はガソリン代だけでおk、月額3万〜っていうのがあれば借りてみたいな
760名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:39:50.99 ID:J4id02VQ
救われない派遣労働者
761名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:42:52.72 ID:ALLf8Uwj
乞食企業は近寄るな!!!
762名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:43:45.25 ID:2hbDxUs+
>>746
車の楽しみ=運転する楽しみ
としか考えられないってところに
自分の年齢を感じない?
763名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:45:20.29 ID:ZSRvESMq
自民・石原幹事長「反原発は集団ヒステリー」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308035307/l50
764名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:54:10.30 ID:YETG2QUQ
今の車全部同じでつまんない
765名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:55:33.90 ID:YN0M3I0/
提供されてもねぇ、どっぷり車にハマッテあれ付けたこれ付けたで満足する人ってそんなに居ないんじゃねぇ?
車なんてただの移動の道具としか最近は思われてないと思うよ、少なくとも俺はそうだ。
766 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 18:57:39.69 ID:hoHQ7z7N
先に若者を救ってやれよ。クルマの1台も買いたければ買えるようにさ。
767名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:58:06.09 ID:tHqdhbLe
同じ内容をくどくど繰り返すボケ老人の集まりみたいなスレだな
768名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:58:29.69 ID:pb051lf0
>>129
>IPODで運転できるんなら考えてやる

おっさんだけど、それ良いな。
行き先を入力すればいいだけ、と。

いずれ、そう成るけどな。
769名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:59:22.97 ID:bMPlaOKf
>>751
別〇と湯〇院か?日本人ほとんどいないよ
770名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:15:20.56 ID:GseYU7YR
150万でFRスポーツ出せば売れるだろ
調子に乗って値段を高くしやがって安く製造できる事は分かってるんだから
考えて車を造れよ
771名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:16:55.22 ID:DWGEdn1f
カネを溜め込んでるやつに言え。
772名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:18:10.45 ID:4sMEUYX3
>>768
もうやってる

ソーシャルブックマーク ブログに書く メールを送る プリント
記事アラート


Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中
Googleが人工知能を利用した自動運転カーを開発中であると発表した。
同社の車で収集した膨大な情報をデータセンターで処理することで実現するとしている。

[佐藤由紀子,ITmedia]
2010年10月10日 12時00分 更新

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1010/10/news002.html
773名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:19:30.29 ID:bPypjU6+
今の若い子は金が無いというか無理してモノ買わない世代なんじゃないかな。
774名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:19:53.11 ID:adNyfy2h
その前に俺を救えよw
775名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:21:30.81 ID:DWGEdn1f
>>770
そういや、俺が若いころ乗った2代目シルビアはFRで200万切ってたなあ。
何より、運転しやすかった。ボロボロになるまで17年も乗ったもんなあ。
3代目以降、ただのDQN車になり果てたが。

今だったら、ああいう車はRX−8くらいか。
776名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:22:01.28 ID:MN91Yeg8
本社社員も車を買わない。
都市出身の大学での車の要らないエリートを雇って、車が売れない?
意味不明。

しかも都市優先、地方切捨てを支持してきたんでしょ。
何で今更車をかってくれとか殿様商売なの?

大体車に高い税金をかけて、政治屋と役人と仲良くしてきたんでしょ。
自ら招いてきた結果でしょ。

しかもそれを改めずに、車だけ買えとか?
マジバカじゃねw

移動手段のない被災者にやっと手に入れた車のガソリン代がつき5万って、トヨタさ計算で金の?
トヨタと甘い汁吸ってきた政治屋どものせいなんだけどww
777名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:23:10.85 ID:eYZqr3qc
「若者の収入が少なかったり仕事が無かったりするのは自己責任で甘えだし派遣の低賃金で休みも無いくらい酷使するし
イヤなら代わりはいくらでもいるから辞めればいい。でも車買って助けてください」
ってことですね、わかります
778名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:23:43.65 ID:nJbdih+a
トヨタも車だけでなく もっと技術をいかして みんなから求められる
商品を作って欲しいものです 車だけに拘らずに もっと今何が必要と
されてるのか よくよく考えて 日本経済に貢献してほしいです
車離れは もう車は最低限でいいよという事ではないですか?それなの
にどうしても車を作るのはトヨタのエゴではないですか
779名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:25:01.87 ID:gW0U6MW2
維持費とガソリン代が高すぎて公共交通機関で移動したほうが安いし。
780名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:25:33.44 ID:bpOMlXlQ
若者のトヨタ離れが止まらないだけだろ?
車好きは選ばない状態じゃないか?
781名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:30:01.24 ID:5lsd/929
>>780
最近のトヨタ車はコストダウンが見て解る。
前のモデルより安っぽかったら正直購入対象にならんよw
(まぁこれはどのメーカーもだけどw)

中国製ピストンリングのエンジン不具合やコストダウン弊害の
大量リコールとか正直昔のトヨタ車ではありえないような事ばかり。
トヨタ車に以前のようなお買い得感・安心感が無いんだよな。
782名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:31:11.89 ID:bpOMlXlQ
トヨタが車離れすれば解決だね♪
783名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:35:26.30 ID:qL63rqv0
「モノが売れない」とか言うのは「甘え」「自己責任」。

iPhoneとか、世界中で大ヒットしてるんだし、
トヨタもiPhone並に魅力のある製品を作ればいいだけ。

まあ、世襲と利権と下請けイジメと労働者殺しが大好きなトヨタじゃ、
50億年かかってもそんな製品を作るのは無理だろうがなw
784名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:37:45.88 ID:gW0U6MW2
車検、ガソリン、高速道路、  どう考えてもバス・電車を使うわ。
785名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:38:13.88 ID:mZhifdnD
車命は別として、道具としての車ならレンタカーで十分だよ。
田舎で車必要ならボロボロの軽でいい。
786名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:38:45.55 ID:apmBHq49
まぁ10年くらい奥田一派がやりたい放題やってきたツケを
創業家こども社長が払ってるのでちょっとは同情するが、やはり自己責任だなw
787名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:39:01.13 ID:cwQ4wrUj
金はかかるし、責任とか多いし、リスキーだし、なにより運転してても面白くない
788名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:39:26.64 ID:/TRxG42A
>>767
ねらーが水と肥料をやらないと花は咲かないって
ボケ老人に言って聞かせるスレだから仕方ない。
789名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:40:55.57 ID:jNxLapVU
日本を代表する産業として、プライド持てよ。
自動車が売れないなら電車でも作ってろ。
790名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:41:10.68 ID:gW0U6MW2
駐車監視員がウロウロしているから気軽に買い物もできない。
791名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:42:15.85 ID:pNaX2CJG
免許取得5万、新車50万時代も時間の問題
ってか名古屋ってヤバいよね
792名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:43:18.91 ID:wJMOFuUv
答えが間違っているせいで、何回も「なぜ」を繰り返すことによって
どんどんトンチンカンな方向に進んでる感じがする
793名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:44:19.72 ID:gW0U6MW2
約100年前にかのH・フォードは工員に自動車が買えるようにと時給5ドル支払いましたw
(当時の教員の平均年収は800ドル) 今で言えば時給5万円です。

今のトヨタは幾ら支払っていますか?
794名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:46:46.28 ID:YeVUDyFD
維持費
時代錯誤な道交法
カッコ悪い新型車
ストレスが溜まるだけの交通事情
自動車業界の体質

以前はクルマ好きだったけど
もう興味は無い
自動車業界がどうなろうと知らん
795名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:48:25.23 ID:NmC5kBe8
トヨタの方から離れてったんじゃないのか
796名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:49:58.99 ID:Xta4AbJ+
>>770
車造りや関連法規なんて何も知らんユーザー様の意見だな
どこをどうすればFRスポーツがペイできるんだ?
797名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:51:01.15 ID:k+tEFO71
さっさとソーラーパネル付きの電気自動車安く出してね
798名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:55:49.81 ID:lhd+uIkf
>>1
snsやりゃ、車両保管で大家に頭下げなくてよくなるんか?
馬鹿らしい。
手続きさえも、山ほどあるもん、先ず買いやすくしろよw
799名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:57:20.99 ID:ZOmDu/Yb
軽自動車すら買えんわ
中古の10万とかのやつなら買えるかもしれんが、維持できん
800名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:57:43.49 ID:JQ8ZJ2My
ホント最近の車は魅力がない

特にトヨタは購買層を絞れてない

801名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:57:46.92 ID:bbvKsO8c
経営効率を追求する会社の作る車に乗って余暇を楽しめとか
すげー頓知利いてるな
802名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:57:56.58 ID:EZ7uvmJJ
世界中で

若者は低賃金 無職へと


追い込まれていますからね



 冗談も 休み休み言ったほうが


いいのではないでしょうかね。

803名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:00:32.61 ID:7SCJCI16
もう若者のナントカ離れとかやめようぜ。
消費の選択肢が増えただけじゃん。
804名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:07:32.20 ID:IquH6OEe
>トヨタ自動車の出資金である4億4,200万円

金の使い道を間違ってるだろ
805名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:09:48.63 ID:YeVUDyFD
「新ニッポン人」また、やってくれないかな
http://www.youtube.com/watch?v=XjlvRgcBR_k
806名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:10:46.04 ID:pfaucnaW
>>770
そのテの車で遊ぶ層はもう限られてる
免許取り立ての子がプラモデル感覚のオモチャとして遊ぶ時代じゃない
807名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:10:57.88 ID:D/wDIAKU
散々車に興味無い客向けに車作ってきて
市場を破壊しといてよく言うよ

スバルもあのザマだしな
808名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:11:59.10 ID:q0pBuMGc
労働者使い捨てたブーメランだ
因果応報
809にょろ〜ん♂:2011/06/14(火) 20:12:22.92 ID:xd4s37AP
ラッダイト運動は農民一揆から労働運動への過渡期を担い、
自由を追求する詩人に霊感を与えた。シェリーが

    種をまけ、しかし地主のためではなしに!
    富を築け、しかし馬鹿者のためではなしに!
    衣服を織れ、悪漢に着せるためではなしに!
    武器を鍛えよ、おまえたち自身を保護するために!

と歌ったのは、ラッダイト運動がついえた四年後のことである。
810名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:12:59.64 ID:/TRxG42A
>>803
低賃金化で若者の消費の選択肢は狭まり、車はその中から外れつつある。が正しい。
811名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:13:27.24 ID:rdEuJVVw
デザインや機能でも老害や団塊の意見しか聞いてないのも問題
今更ヤングに媚びたって無駄
812名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:14:14.81 ID:XEJKIk+x
トヨタさん、派遣労働者を救ってあげて!!!

813名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:16:07.90 ID:j/IONM4Y
>>812
そんな気は更々ねーよ!
814名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:18:20.95 ID:PYUe/E45
>>806
別にバブル期だって初心者の大学生が買えるのは中古の安車だったけどな
新車のシルビアやプレリュードなんて大抵の奴には高嶺の花だったよ(´・ω・`)
815名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:18:49.09 ID:MrowCjKS
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <車を買わなかった方が凍死したり
    /   ⌒(__人__)⌒ \         餓死したりはしていない
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
816名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:19:28.04 ID:3ZkhNZEF
この世には二つの隠された悪がある。
それは、 決めつけ と 放置 である。
817名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:21:56.36 ID:PTLmAk1v
車が無いと女の子にモテナイなんてのが嘗ての動機だったんじゃないのか。
この人に決めた動機が○○に乗ってるからなんて笑い話を聞いたぞ。

それが無くなったら、ドライブなんて暇つぶしでしかない。
もともとドライブとかは暇な貴族の楽しみ。
頭も使わない。
818名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:24:41.09 ID:Jd2XGhXc
>>817
地方だと女の子も皆持ち車あるしな
クルマとモテるは無関係
819名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:26:41.04 ID:5lsd/929
>>807
俺は所謂スバヲタは苦手だが
最近のスバルは軽を全てダイハツにしたりと本当にひどいよなw
先人たちの轍を全てアスファルトで埋めてるような気さえするよ。

820名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:28:29.92 ID:YeVUDyFD
「クルマを救って」・・・

 JAF呼べば〜。
821名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:30:51.04 ID:PTLmAk1v
>>818
かつての話だよ。
車を持ってないと男に在らず見たいな風潮はあった。
単なる道具・モノだという主張は中々通らなかったよ。
女の子の方がそうだった。
勿論みんなじゃないけど。
822名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:32:51.62 ID:QKT4c02X
車の値段を上げすぎだよ。
車種によってはここ10年で1.5倍くらいになってるじゃないか。
823名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:37:41.31 ID:YeVUDyFD
クルマなんて
製造しないのが
一番
エコ
824名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:38:35.97 ID:eba2ACoW
切られた若者にも親兄弟友人がいるのを忘れずにね☆
買わないまでもネガティブイメージは避けられないからよろしく☆
825名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:38:52.93 ID:bpOMlXlQ
>>823
Yes.
826名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:38:54.75 ID:2hbDxUs+
>>793
日給5ドルの間違いだろ、きちがい。
時給5ドルじゃ今と大してかわらないからおかしい、
と考える脳みそすらないわけだ
どうして無知なくせに偉そうなの?
827名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:39:39.59 ID:irwrQoX5
エコっていう割にはデカい1BOXやミニバンが多いな
遅いし燃費悪いしで全然エコじゃないよな
828名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:42:24.04 ID:EejXvap4
まじで電気自動車が欲しいぜ
試乗したらヤミツキになってしまった
829名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:43:19.02 ID:YeVUDyFD
交通量
減った方が
静かで
イイ
830名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:47:38.40 ID:0YIsRVU1
俺、マイホーム買ったから車を諦めたんだ。

ゴメンネ。

俺、年収300万円で妻はパートで共働き。

生活苦しいけど田舎だと毎月6万円の支払いで家が建つんだよ。

車買うなんて無駄使いだよ。
831名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:49:46.62 ID:vkMlel4g
_w
832名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:51:51.74 ID:7Scg1gqK
スポーツカー出せよ
ワゴンばかりじゃ買わねえよ
833名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:52:28.00 ID:Xta4AbJ+
>>814
ガテン系バイトで数万/日もらえてたからな、
大学生が新車買えてもおかしくない時代だよ
834名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:52:30.40 ID:CTwLNXCK
金がないで埋まるスレだと思うけど俺はそうは思わない
いくらいい車乗っても中の人間までは変わらない
現実逃避かっこ悪い
よってすずきのKで十分
835名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:56:20.68 ID:Xta4AbJ+
>>827
新たに成人した若者は車に興味を持たず
15年前にスポーツカー買ってたボリュームゾーンが結婚して家庭持つようになった。
家庭と趣味の落としどころとしてミニバンのスポーツエディションが売れるわけだな。
836名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 20:58:24.42 ID:Svd9GN+y
>>827
ステーションワゴンはもっと出ていいと思うんだけど発売されんね
837名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:04:46.66 ID:CVuq8RXM
バイトした店を辞めたあと意識して二度と利用しないように避けることってあるよな
838名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:11:32.40 ID:Atp1yxQ2
2002〜2006年頃、トリクルダウン理論を唱えていた経済学者はどこへいったの?

たしかに日本は金持ちが増えたよ
で、それで経済は活性化されたか?
839名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:20:32.80 ID:IuLgAkho
自分んとこで軽自動車も作らないくせに何をいう
840名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:21:37.66 ID:0x384VR2
自動運転とか
住所として使えるとか
買値より高く売れるとか
そう言う要素があれば売れると思うよ
841名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:27:06.81 ID:rhLK7pHi
日産の派遣って月給40万くらい貰えたけどな
自動車工場が薄給ってのは嘘だよ
842名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:30:07.89 ID:yKNpfIt0
皆500万くらいもらってたら、同クラス比で20年前の1.5倍以上の値札を付けててもクルマを買うよ
けど20年前と変わらない所か少ないんで誰も買えないんだ
843名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:31:59.31 ID:HXvz9rse
クルマを救う前に、若者を救わないとクルマは救えない
844名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:32:56.90 ID:/aG9H1Fp
朝一+在庫車+現金かカード払いおkの時、住基カードで即日登録とか?
銃器カードも活用されてるとは言いがたいから、陸運に無理言ってw市町村も
乗ってこないかね?
まあ待ってる期間のひと月くらいの、わくわく感も良いものだが、衝動買い喚起には
ならないかな?
845名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:33:36.83 ID:z1nKsvQU
衰退する日本
所得が低下しリスク許容度がどんどん減っていく
所得の象徴でありリスクなど力任せに押しつぶせた時代に輝いていたクルマたち
運転者責任が厳しく問われ、利便性よりクルマによる不自由度がより目立ち
耕運機と同等の田舎にこそ必要な道具でしかない
利便性が下がりリスクがあがりコスト負担に耐えられずステータスにもならないクルマなど
離れていって当然
846名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:38:30.49 ID:7iTvgatt
つーかさぁ、車を大量生産したから鉄道が廃れて駅前が廃れて飲み屋が廃れて・・・・・。
まずは、その辺を救ってやれよ。車を救うのはその次だ。
847名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:38:46.82 ID:qFwNP6/A
俺も金あれば車欲しいんだけどなあ。都内住まいだと
駐車場代が高すぎる。年収600万だが、それでも車は
正直キツイ。

年収据え置きで田舎行きたい。
848名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:44:40.92 ID:gahv9qWo
アメリカ並みに期間工に時給3000円くらい出せばいいんだよ
849 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 21:47:00.86 ID:+Sfp2GEd
おまえらがコスト削減の名の下に機械化と低賃金化を推し進めてきた結果
失業率が上がって車も買えない貧乏人が増えたんだろw
自業自得じゃん
850名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:48:01.85 ID:ak8/tkQC
俺も年収1000万しかないからトヨタ車買うだけの余裕がない
エリーゼと足車にプリウス維持するのがやっとだよ orz
851名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:49:13.99 ID:IjEZ2DEx
ならもっと安くしてほしい
852名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:51:13.72 ID:lucjb1AM
トヨタの奥田は若者を奴隷にして外人をいれようとした売国奴だが、豊田社長は奥田路線を否定して若者の雇用を重視している
だから奥田派は豊田社長を追い落とそうとしている
豊田社長をまもらなければ。。
853名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:52:06.88 ID:ZUjc3hzS
>>847

田舎住まいはやめとけ。

俺もあんたと同じくらいの年収。
勤務地は変わらないが都市部の借家から
実家の敷地の端に家を建てて移り住んだが。

都会での生活が長かったから
田舎の不便さに悩んどる。

車も持ってるが、移動手段目的以上の
コストをどうしてもかける気がしなかった。

田舎らしい趣味をと園芸を始めたが...。

今は都心の高層マンションの高層階で
プランターで完全無農薬有機で野菜を
育てるのが老後の夢だ。
854名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:52:41.07 ID:Z+3Iqi4k
技術や雇用形態に関係なく、年齢に応じて最低限の年収が上がるなら、
車買う人も増えるよ。

20歳なら200万、45歳なら450万、60歳なら600万、
そこから+αで。
855名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:52:47.33 ID:JCoVr78p
ソニーといいトヨタといい
オワコン企業だな
イノベーションのない企業は滅びていくだけ
856名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:52:56.96 ID:YeVUDyFD
「クルマを救って」
 じゃなくて、
「自動車業界を救って」じゃねえの?
そこまで言うんなら思い切って新車を購入する・・・





ワケないじゃ〜ん!!!www
857名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:55:49.13 ID:ak8/tkQC
>>854
遇者の理論だな
出来の悪い奴はそれなりに
出来のいい奴もそれなりに
年功序列など糞制度
858名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:56:40.39 ID:We3VNBAK
安い借家と駐車場が必要だ。
859名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:01:49.41 ID:iVZZkqFh
わかってないなー、今の若者の年収じゃ車も買えないんだよwww
860名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:07:38.41 ID:d4HzEYR6
奥田時代に自民党と協力して
車を買う余裕があるのならその分給料を減らす政策を
推進してきたじゃん。

いまさら何言っているの?
861名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:08:35.45 ID:H7dHxjs+
所有欲を充たす車作ってくれ。したら買うよ。
862名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:14:13.62 ID:YeVUDyFD
始まりがあれば
終わりもある

今のトヨタがその時だ・・・
バブルの幻影に未だに囚われている
哀れな企業の終焉・・・
863名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:16:37.98 ID:LzpqijEU
>>1
しかし首都圏及び京阪神圏ではほぼ無用の長物という現実・・・
864名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:16:42.84 ID:xdCKYuX/
安いながらも性能はそこそこでデザイン、内装ともにセンスを感じさせる車なら
若者も買うだろう。
865名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:17:39.13 ID:DpFDbOEb
女の子は、賢い。
チャリしか持って無いオレに、
ドライブに連れて行って!なんて言わない。
私もママチャリじゃないの買ったよ!
ツーリングしよ〜だって!
可愛い!
結婚してガキできたら、軽でも買うか!
ファッションとしての車は、終わったヨ!

866名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:18:06.66 ID:AQbzErZM
>>864
買っても維持できないと思うw
867名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:18:19.21 ID:KdjNssJf
まずはトヨタの本社前で奥田を磔にして、旭日章を貫いた大きな釘で
目の玉を繰り抜いてから話は気候。
868名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:18:46.56 ID:Y8YN6jfq
労働基準法ねじ曲げ放置プレイし、若年層消費力減衰に導いたトヨタ様の仰ること、
此れ意地汚し。
869名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:20:10.01 ID:pfaucnaW
奥田連呼してる馬鹿はお目出度いな
870名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:20:17.24 ID:/p8WW/fd
まず内部のアホなアニヲタを切れ
871名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:20:28.02 ID:EOdf7vKD
トヨタも車以外売れよいい加減。
872名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:21:20.48 ID:qd8SV0mS
スノータイヤの供給があり暖房の点く
ミニカー登録の車あれば買います
873名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:24:07.56 ID:z1nKsvQU
>>870
アキオからだな
874名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:26:26.65 ID:lZAWhwhG
安くても楽しく乗れる車出せば売れると思う
それか安い電気自動車の開発、整備でもやるんだな
875名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:30:09.36 ID:sFZi8Axy
カーシェア、レンタカー、タクシーなにが違って、どれだけお得?【生活・文化】2010/07/19
http://www.corism.com/special/life/296.html
若者のクルマ離れというよりも、保有コストの高い税金が大問題

クルマを購入し、購入したクルマを保有し、保有するクルマを使うと、けっこうお金がかかる。どんなクルマを買って、どんな使い方をするかによっても金額は大きく変わるが、1カ月当たりで計算すると、ざっと数万円から十数万円の出費になる。
なので若いユーザーのクルマ離れをうんぬんする前に、若いユーザーがクルマを所有すること自体が相当に難しい状況にある。
親と同居する家に駐車場があるなど、条件的に恵まれたユーザーでないと、クルマを持てないのが実情といっても良い。
所得の伸びが見込めない中で、都市部で賃貸住宅に住む若いユーザーが駐車場まで借りてクルマを所有するなどというのはリアリティのない話になった。

●3年間でこれだけかかる驚きのクルマ保有コスト
●自家用車(5ナンバーミニバン)の例
駐車場代:2万円(1ヶ月分)
自賠責保険料:3万1600円(37ヶ月分)
重量税:6万円(3年分)
任意保険料(車両保険含む):約15万円(1年分)
整備費用(12ヶ月点検基本料):約2万円
ガソリン代(年間1万km):約10万円

合計:約162万円(3年分)
1年でなんと約54万円!
1ヶ月:約4万5000円
さらに、車両代金だけでなく、点検や消耗品費用も加わる!

●カーシェアリング参考料金(軽自動車)
1ヶ月:約1万6000円(1回2時間、10回利用した場合)

●レンタカー参考料金(1800ccクラスミニバン)
1ヶ月:約4万円(12時間の日帰りドライブ4回分)

タクシーはバスに比べて移動の制約が少ないのが利点だが、バスよりも料金が高い。免許を持っていてクルマを利用する機会が多いなら、カーシェアリングやレンタカーを利用したり、中古車を購入するのがいいだろう。
876名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:32:10.69 ID:yKNpfIt0
>>80
そこでVWやスズキ見たいなストイキ直噴ターボですな

あとはそれを乗っけた上で、コルトVR/SPみたいに海外向けシャーシとボディを軸に、
強化ブッシュやサスペンションに補強・補記・計器類を取り付けて
まるでラリーカー制作の様に人の手でスポット打ち増しにシームレス溶接でガチガチにボディ固めて・・
2.5L並のパワーのエンジン乗っけてもエンジン負けを起こす様な車両を作って・・・。

流石にそこまでやるとどこもやらんなw
真面目に考えるとよくまぁこんなのを230万で売るもんだ
877名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:32:33.61 ID:sFZi8Axy
20代前半年間維持費
ガソリン代、月5000円×12=60000円
駐車場代  月6000円×12=72000円
任意保険代     100000円以上 
車検2年 (ノートラブル)
自動車税(1.5?)34500円÷2=17250円

自動車重量税   37800円=18900円
自賠責保険料   28530円=14265円
検査手数料     1400円= 700円
法定費用計     67730円=33865円
プラス工賃技術料 50000円以上 25000円     
メンテ代(オイル年2回エレメント年1回)6000円
タイヤ交換、40000円(3年1回)11600円
高速料金、年数回       5000円

計364580円
若い人は、これ以上毎年掛かります。
878名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:32:58.99 ID:fdW53dW8
派遣社員で金がないんすよ
トヨタはバカなの?
879名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:33:08.19 ID:YNpeb2bV
ガソリン代(年間1万km):約10万円

なら他の場合もこれだけ乗る仮定で試算しないとだめだろ
880名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:33:38.20 ID:j/IONM4Y
“車を買う金があればその金でAKBの投票に投じる”そんなことを考えるのが今の価値観。
まあ、極端な例ではあるが世代によって価値観が違う。
今のご時世でお先真っ暗の中で“金食い虫”に何の魅力を感じなくても当たり前。
世の流れとはいえ、雇用をグズグズにしている企業の責任も少しは感じて欲しいものです。
881名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:37:35.01 ID:muRZxNrp

 本来車を買っていた若者世代の雇用を真っ先に
非正規化を進めてお先真っ暗にしたトヨタの奥田会長さんに
責任取ってもらいな(笑)。
882名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:37:55.53 ID:LyEi4FN/
オワコン斜陽産業
883名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:38:35.82 ID:5tTLx7ee
老人の恩恵を考えろよ。仕事よこせ。金よこせ。
話はそれからだ。
884名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:38:38.68 ID:xFwZrnEb
もともといまの20代とか車に興味無い人が多い世代だろ。
トヨタ自体が目先の利益で派遣社員や契約社員を数多く雇って、下請けとか派遣社員だらけ。

潜在顧客である派遣従業員を不安定雇用で雇って車買ってくれってトヨタってアホか?虫がよすぎるだろwwwww

このご時世派遣とか契約社員だとローン通らない事もあるし買うわけねーだろ

そもそもトヨタの車欲しい車がないしwwwwwwwwwwwwww
885名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:39:45.15 ID:sFZi8Axy
興味がないっていうか、維持できるお金がない。
886名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:40:20.03 ID:611Nnv8l
>>817
車に金使うぐらいなら、レーシック、ヒゲ脱毛、プチ整形、美容室代や服代に金使った方が遥かに効果高いからな。
887名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:41:31.77 ID:Rs7uFbgD
トヨタのカーナビって、低解像度の質の悪い液晶に40GBの低容量HDDで50万円超だからな
数年前まで30万くらい(それでもぼったくり)だったのがウソのようなインフレだぜ
888名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:41:33.99 ID:/qOh+3Z3
>>871
トヨタホームへようこそ!

いや、マジな話さ
トヨタ役職OBが100万台買って毎年若者に配ればいいんだよw
若者から奪った雇用で暮らしてるんだからwww
889名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:42:02.42 ID:5lsd/929
20台後半負け組は認めるが俺の周りでも新車買えるヤツは
親の援助あったりとよっぽど恵まれてるヤツが多いね。
それなりに稼いでいるヤツも中古車乗ってたり
コンパクトカーをローンで買ってたりする。

俺なんか平成一桁車だぜ・・・('A`)
まぁ買い換えたい車も金もないけど気に入ってるからこれでOK
890名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:42:49.39 ID:+egtlNnN
自滅の階段のようで…
891名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:45:09.53 ID:g14W2swu

労働者=消費者であることを忘れ、目先の企業利益ばかりを追い求めたツケ。

とどのつまり自業自得、自己責任だろm9(^д^)プギャ-
892名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:45:16.46 ID:keMpm6Q/
車に関わる税金を下げなきゃ売れねぇよ
893名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:45:24.89 ID:WJdBaGxD
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年
一生涯の維持費 合計   4,023万円/50年(20歳から70歳まで同じように乗り続けた場合)

894名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:46:26.67 ID:WJdBaGxD
中上級普通車の想定費用の一例です。

・レガシーB43.0を購入後5年で売却した場合、地方都市在住
・車両費用 50万 円 (消費税取得税+諸費用、NAVI等アフターパーツ類含め360万円で購入し、5年後110万で売却し250万を費用として5年で割る)
・自動車税 51,000 円 (2.5リットル超3リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t?.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 10万 円 (地方都市圏郊外住宅地:月8千円)
・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 24万 円 (1万キロ、7km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)


自家用車維持費 合計   1,141,135円/1年
5年間の維持費 合計   5,705,675円/5年
一生涯の維持費 合計    5,505万円/50年 ※注

※注 20歳?歳まで、同クラスの車に同じように乗りつづけた場合の総額
895名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:46:41.88 ID:LyEi4FN/
>>893
4000万もあれば次の代から株ニートに成れるな
896名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:48:01.20 ID:WJdBaGxD
軽自動車とコンパクトの比較、地方在住の若者想定

・新型ワゴンR FXリミテッド2WD・CVT 1,181,250 円★ [消費税抜き 1,125,000]+取得税(3%)33,750+諸費用5万+OP15万+値引き10万=1.315,000
・車両費用 164,375円 (1,315,000円で購入し8年償却とする)
・自動車税 7,200 円
・重量税 4,400 円
・自賠責保険 9,490 円 (軽乗用車)
・任意保険 13万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 9.6万 円 (地方都市郊外住宅地:月8千円)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

軽自動車の維持費 合計   621,465円/1年


・フィット1.3 Lタイプ
・車両費用 18万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVIなど付けて144万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t?.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 9.6万 円 (地方都市郊外住宅地:月8千円)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   710,635円/1年


フィットとワゴンRの年間維持費の差額 約 9万円/1年
897名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:48:12.86 ID:lZEP/hr9
そう思うんなら、車の税金下げるように政府にでも働きかけろ、維持費が高すぎだ。
898名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:50:19.08 ID:EqwJIGpZ
税金、保険、車検、駐車場代、ガソリン代、車両代、高速代、消耗品代・・・
899名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:51:09.49 ID:M7D2m7dt
ボーナスもなし昇給もなし
車を買う金がねぇんだよ
ボケが
バカなのかバカなのかバカなのかバカなのかバカなのかバカなのか

900名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:53:07.62 ID:nLfKYVKm
>>888
本当の友達とは困ったときにお金をくれる人のことと思ってる。
自分で若者のために金を使うとは考えていないだろう
901名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:53:43.70 ID:WJdBaGxD
車維持するために我慢してることありませんか?
車一台と同等の金額でこれだけの消費が出来ます

スマートフォン+パケ代上限 7,000円
光+光電話マンション用+ネットブック0円 5,000円
パソコン(12万円)の3年間での償却 3,333円
HDDレコ内蔵37インチ地デジ(15万円)の5年間での償却 2,500円
月2のちょっといい外食 10,000円
月に2回のデート代 10,000円
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント+ホワイトデー(3万円) 2,500円
年に二着のスーツ代80,000円 6,666円
年に二足の革靴代(2万円) 1,666円
年間下着5,000靴下2,000シャツ5,000 1,000円
第三のビール代 3,000円
最近少ない本屋さん代 3,000円
最近弁当も多い昼食代 10,000円
――――――――――――――――――――――
上記の全ての月合計 66,665円
年間での合計    799,980円




都市部でのカローラ維持費合計 年80万円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
902名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:53:59.83 ID:e9oCW2OF
俺の友達はちょっと飲みすぎた次の朝の飲酒検問で捕まった
もう酒飲みは車に乗れない
おまけにキチガイじみた駐禁と陰湿極まりない反則の取り締まり
これだけの仕打ちを維持費を払ってまで受ける謂れがない
903名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:55:09.23 ID:M7D2m7dt
バカのバカによるバカバしいバカ騒ぎ
904名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:55:10.75 ID:lhd+uIkf
その気になったら、イッチャン安いポルシェボクスターなら買える。
だが、近所のガキがボール遊びしてるような長屋の駐車場には不可能だw
905名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:58:29.73 ID:IAWZB86f
女だけど、車になんて興味無い。
そもそも、車なんてものに浪費する低能馬鹿男とはつきあいたくない。
906名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:59:19.78 ID:+kwoiGrW
都会じゃ車いらんよな。
駐車料が地方の家賃と一緒て友人から聞いた時には
マジビビッタぜ。それに他の交通網は整備されてるし
マジイラナクネ?
907名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:59:29.15 ID:/qOh+3Z3
>>900
まぁ、自分から損して得を取る考えができない企業は終わりだな
908AJ:2011/06/14(火) 22:59:51.63 ID:kbbxW8Pm
本日のDOWトップ高はBestBuyです
909名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:00:03.86 ID:1tWQl0ek
>>905
誰もお前と付き合いたいなんて思ってないから安心しろ
910名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:02:33.87 ID:IAWZB86f
>>909
トヨタの工作員ですかぁ?
911名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:02:52.12 ID:ak8/tkQC
車買うなら宝くじ買う
当たったらいっぱい車が買える
PC買うなら宝くじを買う
当たったらいっぱいPCが買える
宝くじに使った金額約3000万

宝くじ号を指さして
「おじさんが寄付したんだよ」
宝くじ号を見るたびに姪に言ってます。
912名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:02:53.49 ID:KC34FSbX
913名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:03:03.27 ID:y6R+E+e/
トヨタのOBが車を年に一台買って若者にプレゼントすればいいじゃん。
914 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 23:03:49.02 ID:GsLNIXSq
車が売れないならそういう層向けにチャリでも作って売ればいいじゃない
915名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:04:00.35 ID:+egtlNnN
>>905
女だけど
の言葉で価値観を変えれると思っているなら傲慢だ
916名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:04:02.18 ID:OLU1yXbB
元トヨタにいたおれが言う トヨタにいるやつは車好きというよりトヨタという企業体に惚れて入ったやつばっか
そんな連中が作った車なんて退屈なのは当然だし 人を人というより物扱いしてるとこに 好き好んで買う奴隷がいるかい? 中古で精一杯だろうに
917名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:04:21.65 ID:/akhne/L
年収800万、1000万のおっさんが、300万のワープアやニート、派遣に集るのか・・・
918名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:06:20.91 ID:7i4fb60h
記憶にないなぁ
包茎で期待できそうな新作は魔女侵犯だな
醜男が主人公だしwktk


919名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:06:28.55 ID:bpOMlXlQ
>>912
爆音再生されたw嫁起きたwww
920名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:08:49.01 ID:3tZ5e9Ht
時給750円で新車買えるわけないだろjk
921名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:09:28.40 ID:eyExkiHm
>>1
クルマがおいらの童貞もらってくれるなら救うよ。
922名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:09:43.80 ID:IAWZB86f
車にお金使うくらいなら、両親に仕送りでもしてあげて欲しい。
そういう人の方がいいな。
今時、車ある男についてくのは、バブル世代のおばちゃんだけだと思う。
923名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:09:48.54 ID:fyf/dCza
まだ、カッコとか高級感とかで引っ張ろうとしてんのかな?
税金含めたトータルのコストパフォーマンスはどうなんだろうね。
自分らが変わらんで、他に求めてばかりじゃあ、ぜ〜たい売れないと思うよ(笑)
924名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:10:00.29 ID:gW0U6MW2
高速道路が無料になったら自動車で日本中を巡るけど

現状では新幹線だな。
925名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:10:09.11 ID:dY7wQyuk
俺個人の経済状況でいうと、
余るほどの金があったら、いい車を買いたい気持ちはあるが、
今の年収では、200万程度の安い車で十分という感じだ。

車自体の性能も上がってきてるし、
50代のおっさんたちみたいな、車への憧れ見たいのが
子供のころから小さかったからね。

この辺は、世代間で相いれない所があるように感じるけど、
本当に、車に関しては、価値観が違ってきてると思うよ。
今のお偉いさんのおっさんたちとは、全く違う感じなので、
はっきりいって理解ができないと思う。

俺個人だと、150万ぐらいの車に
オプションを好きなように付けて、ちょっと贅沢するぐらいで
本当に十分。
926名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:10:24.78 ID:p1PCeyMx
取りあえず若いのにまともな給料払ってやれよ
車はぜいたく品なんだよ
貧乏人が買えるか
927名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:12:18.44 ID:bpOMlXlQ
>>923
相応の質感で良いのにね、高級感ってw
928名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:13:02.02 ID:fyf/dCza
>>926
ホントだ。
いまだに景気のいい時引きずってんじゃねーのかなぁ。
貧乏人には高く感じるわ、特にこのデフレ下では。
そりゃ「クルマ」から価値観も離れてくよ。
929名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:13:05.72 ID:IAWZB86f
大体、この会社は、下請けとかも散々泣かせて来たし。
経済に貢献というよりは、癒着天下り官僚に甘い汁吸わせて来ただけ。
930名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:14:06.02 ID:ak8/tkQC
なんかぁあああ
補助金おわるとかでwwww
去年の8月にプリウス買ったんだよねぇぇぇぇぇぇ
でもぉぉぉ
未だに1800kmしかのってねぇぇぇぇぇぇ
よく考えたら3台も4台も車有るのに
一昨年買った車を処分してまで補助金貰うって馬鹿でした。

何か貰えるもんは貰おうとか おわるから買おうとか マジのせられてサーセン
931名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:14:50.89 ID:IAWZB86f
>>930
氏ねば?
932名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:16:26.75 ID:7gu6KzFv
>>2
はい、結論。
933名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:17:16.13 ID:lZEP/hr9
>>930
なんで3台も4台もなの?、自分が持ってる車も数えられないの?、バカなの?
934名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:17:37.40 ID:/akhne/L
カンバン式とか、色々やってるけど本体のコストだけは増えてんだろ。
935名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:19:26.65 ID:SUe786L4
税金を購入時と消耗品の消費税(当然5%な)だけにするといいと思うよ
936名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:21:00.79 ID:ak8/tkQC
>>933
え? 気分で買ったり売ったりして増減するから
とりあえず流行りものは買わないとな 買ってみて要らなきゃ売ればいい
937名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:21:43.24 ID:/qOh+3Z3
1台にAKB48メンバー中1人だけを塗装して販売すればいいんじゃないか?
コンプの為に48台買う馬鹿とか出てきそうだし…

トヨタ役員はその程度しか脳みそがない
どんなに有名な大学出ても、トップがルーピーでは企業も傾くわなw
938名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:23:29.76 ID:xN/SRKPN
>>1
その前に、日本人を救ってくれよw
939AJ:2011/06/14(火) 23:24:14.71 ID:kbbxW8Pm
>>937

そりゃあいい、電通にたのんで、AKBのおばか(いや違うな、なんでもいいや)いえ、おじょうさんに
洗車して貰えるチケットを販売したまえ


940名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:24:37.54 ID:9Kw5nmGT
やっぱ維持費が高すぎるわ 
でも都市部じゃいらんのは分かる
941名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:25:20.62 ID:ak8/tkQC
>>937
近い事をマーチでやったけど・・・
赤マーチ 日祝祭日用 青マーチ 土曜日用 黒マーチ 平日用
土曜に泊まりでお出かけできなくてルールに破綻してうっぱらったよ
ネタにできるから安い遊びだったよ
942AJ:2011/06/14(火) 23:27:14.75 ID:kbbxW8Pm

ところで、新作の おカズ いえ カーズ2 の放映は何時だったかな

943名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:27:22.24 ID:IAWZB86f
>>941
ねぇ、いつ氏ぬの?
944名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:28:37.76 ID:lZEP/hr9
なんか気持ち悪いのが一人いるな
945AJ:2011/06/14(火) 23:30:53.46 ID:kbbxW8Pm
>>944
AKBのファンの方ですか?失礼しました
946名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:32:13.32 ID:yXyN+iYe
>>1
経団連経由でデフレを何とかするように働きかけて下さい。
947名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:33:43.18 ID:OTUfJa7B
大卒の初任給がたったの20万円なのに厚生年金+国民年金だと25万円以上貰えるのっておかしい
948名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:33:58.37 ID:qQq3DERr
資源をがばがば浪費する時代は過ぎた
人類が地球と今後共存できるようなライフスタイルを
真剣に模索せずに今後の人類の生存は無い
20インチ6段変則の折りたたみ自転車なら
自走できて電車バスタクシー移動も出来る
人も健康にして、
転ぶリスク・人をケガさせるリスクは低い
自家用車全廃こそ賢い国家たる選択と評価される時代が
来ないとも限らない
949名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:42:31.78 ID:OTUfJa7B
子供がいたらっていうけど初産年齢が31だぜ。
20代は車は必要無い
ババアを甘やかすから若者に車が売れなくなった
950名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:44:52.01 ID:xN/SRKPN
ま、クルマが無くても生活できるしな。
951名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:47:11.53 ID:apmBHq49
人間の人格は死んだ時に初めてわかるという
豊田章一郎や本田宗一郎が死んで嘆き悲しんだ人は沢山いただろう

さて、今の財界人はどうかな?
952名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:47:56.52 ID:jkAl8esQ
ドライブしようぜ!って死語?
953名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:48:05.48 ID:pOM0lJyv
もうさぁ 手遅れなんだよ……

団塊の世代と老人、既得権団体
自社の一部の労働者を守るために日本の中流階級を完全に犠牲にして、その購買力を
弱体化し、完全に喪失させた。

若者の高い失業率、非正規雇用率、30代40代の収入の激減
日本の力強い中間購買層は完全に失われた。
もはや戻ることは無い。
ただこの影響はこれだけで終らない。


この影響は他のあらゆる産業、内需の大幅な縮小として現れるだろう。
まだ序章にすぎない。

住宅、携帯電話、家電製品、外食産業、観光業、冠婚葬祭業その他ありとあらゆる内需に現れる。

まぁ、覚悟しておいた方が良いだろう。我々皆の自業自得という奴だよ。
954名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:48:27.27 ID:YeVUDyFD
以前の趣味・・・ドライブ&クルマ弄り
現在の趣味・・・ウォーキング&貯金

@40歳。ノシ
955名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:51:29.93 ID:Il95P/tB
AKB頼みなら
握手券じゃなく、一日運転手券付けて
マネージャーの脚として車使わせてやれ。
ただ、メンバーランダムでな。
956名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:51:35.64 ID:KC34FSbX
957名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:54:55.43 ID:mQTl74Rr
>>1
「格好良い電気自動車」を作ってくれたら即買うよ >>代表取締役社長の豊田章男氏
どの車も見た目が悪すぎて買う気にならないし、その時点で性能を比較する気が無くなる
958名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:55:06.49 ID:mQTl74Rr
>>1
「格好良い電気自動車」を作ってくれたら即買うよ >>代表取締役社長の豊田章男氏
どの車も見た目が悪すぎて買う気にならないし、その時点で性能を比較する気が無くなる
959名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:55:34.62 ID:bpOMlXlQ
>>1
「格好良い電気自動車」を作ってくれたら即買うよ >>代表取締役社長の豊田章男氏
どの車も見た目が悪すぎて買う気にならないし、その時点で性能を比較する気が無くなる
960名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:56:47.83 ID:pfaucnaW
>>951
お前一体何言ってるんだ?
バカボンパパまだ生きてるぞアホ
961名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:58:37.22 ID:xBxbGbMW
40歳以下は本当に報われなかった気がする
時代が悪かったとしかいいようがない
頑張っても持ってかれる方が多いし給与も安い

962名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:59:04.18 ID:gW0U6MW2
アメリカは自動車会社が鉄道会社を殺した
日本はその逆をやってるだけのこと。

自動車は金持ちの為の乗り物、貧乏人はバス・電車を使ってろ。
そういう時代に戻っただけ。
963AJ:2011/06/15(水) 00:01:54.17 ID:R6LG4sXy
>>955
アメリカでのパーティーの余興(大統領選挙など)で、医学生や弁護士の卵の女の子に洗車させる権利をビンゴゲームで決めるってのがあるだけ
それの パクリ

964名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:03:02.46 ID:12Kxsyfk
もう没落企業じゃん・・・
965名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:03:14.40 ID:lgWyChHV

必要な時に必要な分だけ揃えたら、レンタカーになりました。
これが、ジャストインタイムw

固定費を抑えて生活を見直したら、クルマは不要になりました。
これが、カイゼンw
966名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:03:47.51 ID:bSmUfJ9X
ここが今日の「お前が言うなスレ」ですか?
967AJ:2011/06/15(水) 00:05:57.78 ID:R6LG4sXy
アメリカ国債を70兆買ったのに、アメリカはトヨタ車を20兆程度でおわらされただけのことさ

AKBの諸君、電通の諸君、自動車を売るために、アメリカでも営業しなさい

968名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:09:38.92 ID:lgWyChHV

家計のムリ・ムラ・ムダを考えて、クルマを売り払い、
家庭の現場・現物・現実を考えて、クルマを買わない事にしました。
これが三現主義w

969名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:17:00.17 ID:NkV6LZFz
970名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:18:47.25 ID:KirsmGq+
幹部役員の貯蓄が増え続けることが「成長」w
971名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:20:17.02 ID:usP7XNw9
俺は欲しくないから持ってないわけじゃない。
公共交通機関が乏しい田舎に住んでるから車が無いと不便。
一人1台が当たり前な地域。
でも金が無いんだよ。
972名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:25:14.67 ID:JwIradUI
企業に問うわ
天に唾すて知ってる?
973名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:28:09.76 ID:jymHqKPU
トヨタは自社ローンで売りまくるようになって財務体質が一気に悪くなったよね。
974名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:29:27.80 ID:GZkKDzFl
【F1】2007年日本GP 富士スピードウェイは雨のレースを想定していなかった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204539152/

加藤(加藤裕明FSW社長)
 昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
 想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
 なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
 おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
 そのため泥浄化したシャトルバス乗り場に、最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
 なのに寸断されたバスルートは修復せず、悪循環に陥ったんです。
 あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。

遡ること30年程前 1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm

レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。

「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
   (リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)

ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ

http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm

やっぱり、トヨタ(笑)は糞で、ニキ・ラウダは、偉大だよな。
975名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:31:02.04 ID:NVM539Iy
仕事がないのに車とかwやっとのおもいでありつけた仕事、しかし安い賃金でこき使われ
揚げ句に解雇
こんな先の見えない国で
車w
車離れ当たり前ですw
物事の根本が見えてなくないか?車を売る前にまずは足元から正しなさい!
976名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:45:42.50 ID:obkbrPGH
スイッチ入れるとガラスが不透明になって、室内の音が漏れないような
クルマだったら売れるかもね。
977名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:47:14.51 ID:1ZT4OnBX
年収700万程度だが、中古車でも持つ気にならん。
駐車場代が月3万とかアホウすぎる。
978名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:47:27.87 ID:NVp+KXf8
20代には3割引くらいで売れよ
979名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:48:20.19 ID:k18f0mBw
>>976
ガラス真っ黒にしたハイエースで拉致されてるのに
そんな犯罪を助長する車売れと言うのか
980名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:49:41.12 ID:U+9sjlMj
ただ移動するだけのための機械に、一般人が何百万円も出すの今までが
異常だったんじゃないの?
981名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:53:24.83 ID:JUqX/03J
いつまでも高い車売ってたら、今はあり得ないかもしれんが、
安く新興国の輸入車が入るようになったら、
そっち向いちゃうかも知れんぞ。
まもっともいろんな手を使って阻止するんだろうけど。
982名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:00:27.99 ID:X7f+ObJU
トヨタ「うちが痛み伴う事は絶対しない。いいからお前ら車買え!」

世の中ナメ過ぎだろ
983名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:01:55.16 ID:JUqX/03J
それにいまの雇用の不安定さ、いびつな賃金体系考えたら
「クルマなんてべつにいいや」ってなるよ。
実際、クルマの免許代においてはデフレどころか微インフレになってるしw
クルマ関係業界あげて、根本的な環境に視点を向けてあげんと、
お金持ちしか相手にできなくなるぞよ〜。それでも儲かんならいいけどさ。
984名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:02:43.58 ID:Pq0Y13ZY
トヨタ車乗ってるけど親から10万km越えの車を譲ってもらった。
田舎だから車無いと生活出来ないから仕方なく乗ってるだけだが、
車には興味あるけどワープアなんで維持で精一杯だし、
新車購入なんて無理に決まってんだろwww
整備とかでデラ行くけど営業マンが「そろそろ代替でも〜」なんて言ってくるが、
俺の経済状況解って言ってるのかな…?
985名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:08:36.60 ID:JUqX/03J
>>984
おれも田舎なんでしょうがなく・・・。
整備とかもデラは高いぞな。
今は、自分でやるようになった。
車検、解体屋から格安で買ってブレーキ交換、マフラー交換、バンパー交換、HID取付などなど
できるようになっちまったぞい・・。
んで巷の整備料きくとかなりぼったくってる。
986名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:11:20.93 ID:8TcekCL4
社長はブラジル人が好きらしいからブラジル人に買ってもらえよ
987名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:13:08.07 ID:U+9sjlMj
>>985
>車検、解体屋から格安で買ってブレーキ交換、マフラー交換、バンパー交換、HID取付などなど

どう考えても、田舎なんでしょうがなく車を持っているだけとは思えんのだが・・・w
988名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:18:52.80 ID:AN2RsQ58
免許の更新行くたびに思うんだけど時間かかりすぎ
実質、視力検査だけで済むものを、わざわざ手続を複雑化して警察の天下りの
受け皿にしてる。原発もそうだが、利権利権でがんじがらめにして有象無象のコストが
サービスの維持にのしかかる。車検もあんな頻繁にやってるの外国じゃありえないでしょ。
989名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:19:05.87 ID:JUqX/03J
>>987
まあまぁ最初はしょうがなく乗ってたんだけどね。
クルマの修理代が高くて、もっと安くしたいな〜という思いと
ただ金払うのもつまらんから、いじりはじめちゃった。
でも通勤距離が近ければ、クルマはすっぱり手放したい。
だって片道30キロを、自転車で・・・ん〜つらい。
990名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:20:08.77 ID:odplAcGC
>>989
そんなに壊れる?
旧車?
991名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:20:31.36 ID:Pq0Y13ZY
>>985
デラは高いのは解ってるけど長年お世話になってるし、
自分は985みたいに色々と出来たら良いのだが、
器用じゃないなから渋々我慢して行ってるよorz
本当は親友みたいに気になる車を新車で買ってみたいんだけど、
今の自分には到底無理な話しでこうなったのも自己責任ですからね。


愚痴スマソ。
992名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:21:03.62 ID:zCP+QIZI
>>1
ロードスターの新しいヤツ軽いらしんで買います!
マツダです!!!
993名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:24:27.60 ID:JUqX/03J
>>990
普通のクルマ。ただね、通勤距離が長いんで、ヘタリが早いんだよね。
年間3万キロは行ってしまう。10万キロで買い替える金無いし・・。
ブレーキパッドとかマフラーとか・・学生時代にやっすいクルマをケチケチいじりしてたから、
つい自分で交換ってなってるよ。
994名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:28:22.89 ID:JUqX/03J
>>991
いやいや、結構ネットやその手の書籍などあたれば、
初心者でもやさしい方法が見つかると思うよ。時間があるならなおのこと。
あれ?なんかスレチになりそうな・・ではでは、おやすみなさい。
995名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:29:31.92 ID:odplAcGC
>>993
いい傾向だと思うよ。
車検も自分で取ったら安いしね。
996名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:30:18.24 ID:U+9sjlMj
>>993
あんたみたいな人こそ、車が好きな人なんだと思うけどなぁ・・・
997AJ:2011/06/15(水) 01:49:26.32 ID:A6An5LtJ
ちなみに、AKBの洗車、アメリカへの営業

トヨタには戦車を売りさばく宿題って事にしておくよ
998名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:55:13.89 ID:ZaylE2RM
じゃあ何で賃金下げたの?
派遣法ってなあに?

車やトヨタが好きで組み立て工やってる若者ばかりだったじゃないか
999名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:03:07.04 ID:PpAv9blI
路上駐車を原則どおり可能にするのが先決だな
1000名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:04:26.24 ID:NiuV4lgK
日本人向けになら作れるんだがなぁ・・・
世界と日本の環境が違いすぎる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。