【雇用】10代の失業率1割に迫る…9.8%[11/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府は7日の閣議で、2011年版「子ども・若者白書」を決定した。
若者の失業率は10代で10%に迫る高水準で推移し、不景気の影響で
若者の厳しい雇用環境が続いている。

10年の失業率は、
15〜19歳で9・8%(前年比0・2ポイント増)、
20〜24歳で9・1%(同0・1ポイント増)、
25〜29歳は前年と同様の7・1%だった。
いずれも、全年齢計の5・1%を上回った。
15〜34歳のフリーターの人数も前年比5万人増の183万人に上り、
2年連続で増加した。

0〜29歳の子ども・若者人口は3723万2000人で、
総人口に占める割合は前年比0・3ポイント減の29・1%だった。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110607-OYT1T00347.htm?from=top
関連スレは
【調査】失業率4.7%、0.1%ポイント悪化 求人倍率は1年5カ月ぶり悪化--4月[11/05/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306799552/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:06:24.32 ID:ewUxo1eE
>>3は一生無職
32:2011/06/07(火) 11:06:31.57 ID:999xR7+q
4名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:07:14.88 ID:MfJW7pGo
今日のありがとう民主党スレ
5名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:09:14.25 ID:mdW6Rjo9
世界の給与は平均化する
6名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:15:11.28 ID:GIfHRko9

  俺なんてもう何十回も仕事辞めてるから失業率95%だけど

7名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:15:31.90 ID:t5D64BOZ
お前らってなんで仕事を働かなうの?
お前らってなんで学校も勉強も行かないの?
お前らってなんで部屋から出ないの?
お前らってなんで彼女作りないの?
お前らってなんで親孝行しないの?
お前らってなんで友達いないの?
お前らってなんでロリコンなの?
お前らってなんで茶髪のギュルが嫌いなの?
お前らってなんで若者が集まる場所とかデートスッポトを避けるの?
お前らってなんで東北に募っ金しないの?
お前らってなんで東北にボランティアンに行かないの?
お前らってなんでパスタ屋とかスイート(笑)屋に行かないの?
お前らって将来どうするつもりなの?
8名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:17:24.90 ID:we2ef49f
格差、格差て騒いでいた時より酷い事になっている。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:18:50.21 ID:x6qvrYNa
小学校から男女は別々に教育した方がいい
高校生男子は自衛隊に仮入隊する期間を一年間は設けるべき
草食男子とか男子はどんどん弱体化してしまっている
これはもう教育方法を変えて鍛えるしか道は無い
今外国から攻められたら日本は一週間ともたず占領される
10名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:23:13.97 ID:nsPADE8L
>>1
これ、1日でもバイトしてれば有職者だよね。

完全無職が1割か。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:24:33.83 ID:Z+E8Q/u2
さらっと凄いこと言ってるね
12名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:26:01.36 ID:I+ECGult
 

ハロワに行って 登録して無いと


 この数値には カウントされないよww




13名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:30:21.77 ID:kIhjBh5X
ヨーロッパは大卒でも失業率4割とかだぜ
14名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:31:05.70 ID:8ki+Thli
就職できなくて、大学・大学院に進学ってのもいそうだけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:31:24.41 ID:dTlgPTkQ
働かなくても税金ちゃんと払って生活できるならいいと思うよ
16名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:32:05.81 ID:nsPADE8L
>>15
そう思って、消費税にしました。 by民主党
17名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:34:24.37 ID:iEGyLphi

政権交代で景気浮上。 by民主党

18名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:36:21.56 ID:dQZ3MoK0
10代は仕事あるだろ
19にょろ〜ん♂:2011/06/07(火) 11:36:55.88 ID:xWvq0hWt
失業すると 健康保険安くなるみたい
20名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:42:45.02 ID:mER+gLjk
ハロワ行っていないニートと アルバイト、契約社員、派遣社員
除くと、正社員率は何%なんだろ。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:48:00.73 ID:Ga6iJWZo
>>20
50%くらいじゃない。コネある人以外は今正社員になるのはかなり難しいよ。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:48:03.61 ID:Vr2qfODS
>>5
そうだろうけど
平均化するまでに当分掛かるでしょ
23名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:49:45.71 ID:OYz+o9or
雇用は有限だし、女の社会進出を促進させれば、誰かが雇用の場から退場させられるよな。

シンプルな話だ。
民主党の原口の公務員改革は新規採用削減らしいし。
本来雇用調整の役割のハズの公務員が
24名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:51:48.46 ID:nsPADE8L
>>23
そうやって地方は公務員数を膨らましたからな。
さすがにしばらく公務員は要らないだろ。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:00:21.12 ID:Fjxh4TWV
スペインと変わらんで
26名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:02:28.15 ID:N0Df3wOU
韓国の青年雇用率はOECD加盟国最下位の23%![12/19]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1292724482/
27名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:03:48.41 ID:BsDZrQpn
実態はもっと悪いだろうね。
しかし、日本はいつの頃からか若い世代から搾取するのが当たり前になって
しまったな。
このままだと確実に衰退するしか無いだろう。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:11:19.07 ID:cV3DqkXG
福岡真っ昼間から若者多いけどバイトぐらいしてるやろ
29名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:21:07.97 ID:f4Fu4ewQ
相続する家あるなら別に一生バイトでいい。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:24:28.00 ID:1H2lDNxO
中小企業の営業職や専門職は求人しても人が集まらない
東大京大以外は選り好みする身分ではない
31名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:25:02.77 ID:j4OiJkae
親が死んだら
年間固定資産税
70万払わないと
いけないんだよね。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:25:53.95 ID:iEGyLphi
円高で大企業から中小企業まで高卒現場を吸収する製造業が壊滅したんだよ。
円高政策を取る民主党を恨め。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:50:32.70 ID:SykNoqK3


民主党政権になってから経済政策がまったくなされていないからさw

10代は選挙してないのに情弱のために苦労してます。


34名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:52:55.19 ID:g4AsjDlv
もっといるだろ
地方なんかバイトとか派遣入れたら40%はある
失業者じゃないらしいけど将来の失業者だな
35名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:19:41.39 ID:HoIg1JpZ
>>12
何で少しは調べないの?馬鹿なの?
36名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:44:26.20 ID:oJjZwk+M
だって、あれいやこれいや、俺にあった仕事は他にあるはずだって夢見てる
奴らがまともに働くわけがない。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:46:55.49 ID:DbPAzO8n
などと意味不明のことを供述しており・・・。


好景気で求人が多いときに失業率が増えてるんなら選り好みと
いえるが不景気で職が無くてその分だけ失業率が増えてるだけなのに
2chに生息する馬鹿官僚どもはどうしようもないな
38名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:50:24.29 ID:fZH723Hm
>>29
一戸建ての家って経年劣化が激しいよ
マンションは積み立ての修繕費が年々増えていく

バイトで払えるかな?
39名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:57:20.74 ID:dDqiquX7
人が多すぎるから少子化は正解ってことだな
もっと子供は少なくていい

40名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:00:15.84 ID:fZH723Hm
>>39
老人ばかり増えて何の得が?
41名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:07:53.96 ID:GMah2q7m
>>39
人口減は困らない、少子高齢化が困る
これ以上ジジババの比率増えたら現役世代が死ぬ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:11:25.14 ID:drnDitVT
>>27
昔から、若年層は搾取の対象だったよ。
寿命が延びたから、より先鋭化してるだけ。

延びた分だけ老人の社会保障を下げないといけないのに増やし続けたから、ワケワカメw
43名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:13:38.40 ID:drnDitVT
>>34
バイトも派遣もちゃんとした有職者だよ。
対象期間中に1日でも給与を貰えば、有職者になる。

一日も働いてない人が、少なくとも10%居るって事。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:21:02.99 ID:ZK8Mbdtp
>>39
爺は無責任に産め産め言うけど、
今余ってるのはアラフォーだからな
そいつらが苦しいから
その下の世代も真面目なほど子供作らない
年寄りの無責任贅沢の借金を40から
下の世代に払わせようとしているし
もう無理、自民も民主もダメ
45名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:28:45.86 ID:drnDitVT
>>44
自民民主じゃなくて、日本がダメ。
公務員の給与と老人の社会保障費にメスを入れない限り、何をやっても無駄。
自己負担比率を、現役世代と同じにすれば良いだけなんだけどね。
医療費はただ同然だけど、健康食品に数万使ってるんだから。
その数万を病院の窓口で使わせれば良いだけ。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 15:54:27.36 ID:0NMQX0aM
政府の出してくる数値の2倍が本当の数値ですね わかりますw
47名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:10:05.69 ID:PAPp0XRv
ハロワ登録者じゃないとカウントしません
48名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:31:00.12 ID:uBkPO6x+
政策で企業に定年延長を求めているからなあ。
若年の雇用をうばってるんだよね、高齢者が。
そのまま高給維持、もしくは若干減額で雇うところもあれば、
一回退職させて20万ぐらいで嘱託雇用するとこもある。
そうすると企業としても都合よくつかえるしね
そんだけ若年の機会を奪ってる。

あと、県庁とか市役所とか、天下り大杉。
天下りといっても高給ではないけど、課長超えてれば、65歳までどこかで働ける。
これ、廃止して雇用を増やすべき。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:34:04.61 ID:IYGjFyFP
スペイン失業率 政府発表
全体20%
20歳以下40パーセント

日本 大本営発表
全体5パーセント以下 実質10パーセント以上
10代10パーセント以下   20パーセント以上
50名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:35:37.84 ID:IqIZKqqz
東京ってものすごい勢いで高齢化してるらしいな
しかも少子化で、いぜんほど他地方から人がこなくなってる
東京メディアは東京の暗いニュースはいつも報道しないんだけど
根は結構深刻…
51名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:37:22.77 ID:zcXmFj8x
日本ってめっちゃサバ読んでるんだろ。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:37:32.07 ID:/1HODPUB
ニートは家事手伝いにカウントされるので、失業とは違います。失業手当も出ません。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:39:58.14 ID:10A+J4C7
高校中退が多いだろうしなあ。。。まあ無理だろ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:07:08.13 ID:lS1NBdkQ
スペインとかの失業率は単純に一定の年齢の中で
就業していない学生でもない人口の比率だという。
日本のはそういうのとは全然ちがうので大差ない
のではないかとよくいわれている。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:08:40.90 ID:DbPAzO8n
>>50
そりゃあ地方から人物金企業を吸い取るのもいつか限界が来るわな
地方から企業や人を取ったらそのときは良くても数十年後に反動が来るのは当たり前
56名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:10:35.76 ID:j1i7r0B1
高卒や高卒中退なんてヤクザになって生きていくしかないだろ
57名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:13:14.22 ID:DbPAzO8n
>>54
そりゃあ日本の試算では失業率5%でもこれだけ不景気で全然成長しないのに
20%になったらどれだけカオスな世界なんだよっていう話だわな
数百万いや数千万単位のホームレスが溢れてそうだな
58名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:14:46.68 ID:kKLQmhRy
バイトで月30万稼ぐのもいれば正社員で20万のもいる。
都会と地方でもギャップがある。
毎月家賃がかかる人もいれば実家でかからない人もいる。
結局人それぞれよね。

「正社員じゃなくてもできる社会保険と雇用保険の活用方法教えます」
http://hisei1213.web.fc2.com/

「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
http://mindly1225.web.fc2.com/

59名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:15:18.05 ID:10A+J4C7
>>57
実際、数に入ってないニートはあるし、企業内失業者も百万単位で
抱えていたはずだから、日本でちゃんと仕事をもって働いてる人って
少ないんだよ。それでも回ってるんだから大したもんだw
60名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:19:40.07 ID:rzOJN0vL
>>54
日本と殆ど変わらんよ

スペイン National Statistics Institute EAPS(Economically Active Population Survey) Summary methodology
ttp://www.ine.es/en/daco/daco43/resumetepa_en.pdf
EAPSトップページ(左側にサンプル数)
ttp://www.ine.es/jaxi/menu.do?type=pcaxis&path=/t22/e308_mnu&file=inebase&N=&L=1
61名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:22:13.94 ID:rzOJN0vL
>>60続き
調査:4半年に1回  調査期間:調査日直前の1週間(月曜から日曜まで)
調査対象:約6万世帯約18万人
Unemployment rate(失業率):number of unemployed persons(失業者の数)をactive population(労働力人口)で割ったもの
労働力人口:employed(就業者) + unemployed(失業者)。就業者、失業者とも16歳以上の者
軍人:労働力人口に含まれる
就業者:調査期間中に1時間でも給料、賃金などを伴う仕事をしたもの
休業者:職に就いているが調査期間中休んでいたもの
失業者:(1)調査期間中仕事をしていない (2)直近の1ヶ月間に職を探していた (3)(職があれば)調査期間に含まれる日曜日から2週間以内に働くことが可能(3ヶ月以内に職に就く内定を得て就職活動をしていないものを含む)
62名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:22:42.27 ID:2Vgdp3Ap
>>39
今子供生むのは、ホントに博打だな
もはや老後の杖としての役割も期待できないし
多額の教育費をかけてニートにでもなられたら重荷にしかならないしな
63名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:25:17.33 ID:DbPAzO8n
>>60
と言われても現実日本はこの惨状
実感として変わらないとはとても思えぬ
日本の試算で失業率20%で国が成り立つとはとても思えん
64名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:28:04.08 ID:IqIZKqqz
>>55
いや、もう来てるという話なんだがw
65名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:53:38.79 ID:w6zxI5Wn
>>21
15-24歳の雇用者に占める非正規の比率は
男が49.1%
女が51.3%

この時点で、6-7割は正社員ではない計算になるね。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:01:46.01 ID:OGhxW+eP
男より女の方が仕事いっぱいあるぞ。

キャバ嬢とか…etc
67名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:43:24.83 ID:pTAiYTHq
>>23

地方公務員はバブル期並みの大量採用だけど、
特別区とか大卒事務で820人とか、メガバンクレベルだし
地方の県庁も軒並み増やしている
68名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:10:49.46 ID:GDz2XKC3
老人一人を働き盛り二人で支えるとかいうモデルがあるけど、
あれって就業率とか担税力とか考慮してんのかね?
破綻モデルに見えて仕方ないんだが。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:40:30.52 ID:g2HL6FWX
学生バイト除いた15〜19歳の労働者なんて間違いなく中卒だろ。
自業自得。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:45:44.74 ID:GnvpJ/Cj
バイトもしてない奴を失業にカウントしてるんだろ
71名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:47:08.33 ID:Dx8IMUBS
既に刑務所が満杯でこれ以上は収容できません。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 19:49:52.25 ID:g2HL6FWX
>>70
そういうやつらはそもそも求職活動してないだろうから
失業者にはカウントされない。ただのニート。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:10:10.51 ID:7yk1MCRA
沖縄は以前から1割超えてるからなあ
やっと他が追いついたって感じだな
74名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:00:30.04 ID:ja/b4uMs
失業率って、職安に登録してちゃんと求職活動してる人間の比率だからな。
なんとなく働かないやつとか含めると、相当の数いきそうだ。
75 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:35:20.90 ID:b2YqJb3u
これはすごい重大事件じゃん
76名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 06:38:55.80 ID:Fu6skkBa
仕事が無いなら親の会社で働けばいいのに。。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:47:31.65 ID:q/0Tpuw+
>>73
しまんちゅはなんくるないさーつって
農業なり釣りなりやって生きていってそうな偏見があるんだけど、どうなの。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:09:30.86 ID:mXtq4u95
日本は労働市場が完全に二重構造になってて
非正規ならかなり流動性が高いはずなのに
それでこの数字って深刻度はEU並じゃねーの?
79名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:13:35.52 ID:mXtq4u95
10代20代はハロワでほとんど見かけないということは
求職者に算定されてないってことじゃね
80名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:15:05.82 ID:9/8BTjcl
>>23
女は福祉やサービス業限定ならどんどん進出しても良い
81名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:02:08.53 ID:pMa3dGGl
もう高新卒じゃやっていけないってことか……
若いってだけじゃ意味がないってことだね
82名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:05:20.31 ID:mdYA6REl
>>66
実際に若者は女のほうが稼いでいるからな。
ろくに税金払わないから手取りにしたらさらに悲惨な事に。
83名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:08:38.92 ID:n32OIGM6
10代で学生じゃない時点で底辺
底辺でもできる仕事は時給1000円以下

つまり市ねってのが民意
84名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:55:23.12 ID:gjoHiUn6
高校生の就職希望者の中で
成績上位は「お得意」の企業に流れていくんだよね。
それ以外はなかなかきびしい。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:13:27.72 ID:WXd+/o24
>>83
基本給で1000円?
コミコミで1000円?
86名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:35:52.47 ID:C5Q5tqxp
昔の中卒=今の高卒。
大卒が最低ラインで、大卒でも正社員が難しい時代突入。

10%=正社員
30%=非正規
60%=無職

こんな時代到来ジャマイカ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:10:03.53 ID:Lx/Xl5Fn
要らないものはいらないからな

それなのに少子化対策だとか無駄な予算使うなっての
無職と生活保護を全部駆除してからにしろよ
88名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:52:48.92 ID:ZLIERmf9
>>86
高卒以下のカスみたいな大学が激増したから就職難に見えるだけ。
名前の通った大学のちゃんとした学部なら普通に正社員になれる
89名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:32:09.23 ID:z9QzSCLr
高卒以下のカスみたいな大学出た人間がたくさんいて、
普通に正社員になれないから、今の日本は事実、就職難だろ。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:59:23.36 ID:/38kR1Cb
無能かどうかなんて議論に意味はない
個人の責任だとしても個人の努力で
雇用情勢が回復する事なんてありえないからな
91名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:50:08.74 ID:ljXI6v7H
★男が就職できないわけ

企業の女子社員がやめなくなり高齢化している

採用枠が少なくなる、同時に景気の落ち込みより男の収入が減少

主婦が子供預けて働くようになる

子供は少ないが、待機児童のために保育が激増

主婦が安い賃金で就職

結果、男の就職先がなくなっている
92名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:22:09.66 ID:NuXtX96s
今は公共事業も減って土方みたいな仕事もなくなってきているしなぁ
93名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:46:38.52 ID:pRuN3blx
>>91
会社で働いた事あるか? 言う程、女の社員なんていないし、辞める人はすぐにやめる
(特に総合職、専門職)。 一般職なんて、社員でほとんどとらずに、派遣、契約です
ますし、取ったとしてもごく少数。

94名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:02:44.33 ID:231tITCi
ジジババ加速度的に増殖中なのは事実。
通勤で歩道を塞ぐのは毎朝の光景。ホントに邪魔。
ただ、あれヤダこれ辛いそれ汚いでバイトすらしない
若者が多いのも事実。物流倉庫は常に人手不足です。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:55:33.17 ID:40rmsxGY
取り立てて、やりたいことがない人は、土日祝日休みの9時5時の汗かかない
責任取らなくていい仕事したいと思ってるでしょ。
96名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:05:12.00 ID:PjDx+Oed
>>94
それに不採用になった俺は超いらない人間って事か…
97名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:23:29.31 ID:zxkZiZ09
根本的な問いなんだけど、なんで今って仕事がないの?
逆に言えば、仕事(職業)って今まで無理やり作られていただけで、実はそんなに必要じゃなかったってこと?
98名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:25:06.85 ID:GIW98D73
>>93
君が認知できる狭い社会が、社会全体を示している訳じゃないんだよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:28:09.50 ID:GIW98D73
すくなくともホワイトカラーの職は足りない。

なぜか、答えは極めて簡単。女の社会進出が盛んになったから。
労働者が激増し、すくない安定した雇用を奪い合えば、あぶれる人間が必ず出てくる。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:01:54.83 ID:qNcPS+qH
>>99
職が足りないんじゃなくて、ホワイトカラー(志望者)が多すぎるだけ。
どちらかと言うと、ホワイトカラーは過剰気味で生産効率が落ちている。

ものづくりの国wが聞いて呆れる。
101名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:13:53.39 ID:5DG/agy1
>97
共産主義が人気無くなって資本主義メインになった
だから資本主義国家は共産主義に対抗するために行ってきた「敗者へのやさしさ」が必要なくなった
するとグローバル社会に出来るだけして世界中の労働者に就職競争させれば対価安くすむ

こう書くと「それじゃ労働賃金下がり続けて世界経済縮小し続けて資本家金持ち困るだろ」
「金持ちってバカ?」

なんて書くやつがいるが、そもそも紙幣とは「他人に労働命ずる権利券」
だから紙幣なんてなくとも権力者から「他人に労働命ずる権利」の一部を分けてもらってれば紙幣なんていらない
つまり利権だね
それが一番大事
世界経済が破綻しようと、なにかしらの権利があれば困らない
人権とか平等とかは一般労働者にやる気出させるためのただの餌
だから万が一に備え、欧州の名門と言われる一族は必ず身内の誰かを軍属にさせる
戦争や革命や暴動に対抗するには、同じ暴力が必要だから
理屈を言っても暴徒から財産守れないしねwww
102名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:19:34.98 ID:5DG/agy1
だからキモヲタだらけの世界になったら、美少女がはいた下着が紙幣になるかもなwww
下着のために日々努力し働くキモヲタ
これを読むと滑稽だろ?
でも紙幣だって紙切れだぜ
紙切れのために働く奴は、紙切れを保証する日本銀行ヲタと言える
政府は紙幣保証してないからな、日本銀行ヲタだ
103名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:25:15.39 ID:qNcPS+qH
>>102
既に商品化はされてるからな。
ただ、一度使用してしまうと価値が無くなるから紙幣としては問題だなw
何度使っても、同じ価値が補償されていないと、流通しないだろ。
デフレ対策の減価する紙幣って奴なら別だがw
104名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:56:41.99 ID:ANsJ1j2C
無職はアテは無くてもハロワに登録した方が良いぜ。
そうすりゃ失業率がうなぎ上りになってくから。
105名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:07:11.76 ID:OE9pxlIm
10代ならまだなんとでもなる気にすんな
106名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:47:00.82 ID:5DG/agy1
まっ、10代で就職するならほぼ10代からでしか就職できない技能職目指したほうがいいな
ライバル少ないからな
稼げるかどうかは技能しだいだが
107名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:01:26.51 ID:97NbbYVK
>>5
Japも安い金で働いて欧米の雇用を奪って成長した

Japが新興国に雇用を奪われる側になったのが今現代

それがグローバルに賃金が平均化するまで続くわけだ
108名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:10:37.14 ID:qNcPS+qH
配管工 鉄筋工 塗装工 溶接工 解体工 大工 伝統工芸師 こんな感じかな。

前5つは、犯罪者の巣窟だw
109名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:42:24.10 ID:2Sz8XWTu
>>94
物流倉庫はフォークリフト免許資格者以外採用されないよ
誰でも出来る仕事は女性ばかり
110名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:18:13.87 ID:ixUOSuOp
>>109
確かに・・・。
自分以外のアルバイトや社員さんも
フォーク持っている人が多いですね。
ただ、乗る事は無いです。手続きや
手当て、事故の心配もある。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:00:29.64 ID:h1SIjAQW
>>98
男女が同条件で職のイスを取り合う会社のある業界ってどこらへん?
112名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:01:00.73 ID:QPHXkVDe
実質は、三割以上いるだろ
113名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 04:14:39.12 ID:ecg+r+dZ
バイトやパートって失業率には含まれるの?
114名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 04:17:00.31 ID:cdrq03Zd
ニートって失業率に含まれるん?
115名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 05:05:57.58 ID:mMdCOSvj
まだ1割なのかって印象
116名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 05:17:59.93 ID:jPgrK2fM
>111
公務員は確定だな。産休後の離職者も二割以下だし。
因みに大企業ですら半分は離職するらしいので、女にとって公務員は最高の職場である。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 06:25:20.61 ID:67YS0LdM
バブル世代ね

でもな、人生にそんないいことは続かなくてこれから
大量にリストラされると思うんだが。これからはリストラ
世代と呼ぼう。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 06:33:53.70 ID:hhsv4GKv
これって第一次と第二次産業が壊滅的ってことだろ?
自己責任で片付けるんじゃなくて本格的に取り組まなきゃ本当に危ないよ
119名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:19:33.67 ID:67YS0LdM
厚生労働省が発表した「福祉行政報告例」によると、今年3月に生活保護
を受けた人数は202万2333人となり、59年ぶりに200万人の大台を突破
したことが明らかになりました。
http://www.fukeiki.com/2011/06/seikatsu-hogo-march.html

生活保護被保護者数はバブル崩壊後から伸びまくりだなあ
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/motto/15614.html

生活保護被保護者数を減らすにはアメリカ並みの年齢差別禁止法が
必要じゃないかな?日本だと40を越えると就職難だからね

Japan's homeless face ageism
http://www.csmonitor.com/2004/1018/p07s01-woap.html

In Japan, however, not only the homeless but those over 35 have difficulty finding a job - especially if they are unmarried. Companies expect married men to work more strenuously, since husbands here are usually the sole breadwinners.

That's why most of the homeless are middle-aged or older single men - a unique aspect of the problem of homelessness in Japan, activists say.

"Most of the homeless are systematically eliminated from society," says Nakamura. Japan's homeless problem is attributed to "deeply rooted discrimination."


120名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:28:40.84 ID:eya8CkHH
他の先進国と比べたらまだまだ低いよな
雇用の流動性が低いから、いいことか悪いことか分からんが・・・
121名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:57:50.22 ID:MP16F9/Y
定年の延長なんてするから、そりゃー・・・。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:00:33.44 ID:mP12t1FL
いつの世も老害の被害者は若者
123名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:04:31.71 ID:06IO9NAv
今の60代以上は、国家法で安楽死させるしかないだろう。

こいつらが自分の都合の良いように
国造りしてるからな。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:59:26.06 ID:ZEPBFgEN
まぁ60はまだ元気だから、安楽死はどうかと思うな。
80で安楽死か社会保障の打ち切りの選択を迫れば良いんじゃないかな?
金持ちは自分の金を使って生きれば良いし、金が無いなら安楽死を選べば良い。
そうのほうが、人生の設計も楽だよ。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:02:22.24 ID:5YvwmPdU
>>120
失業率が他の国と比べて低くても
自然失業率を達成できてないなら大差は無い
重要なのはそれを達成する事だから
126名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:49:52.19 ID:CoEwUYI/
>>123
資産のない団塊以上は、既に早死に持ってってる。
医療UP,介護UP、生活保護現物支給。

面倒みる事になる子供も金が無ければ、医療も介護も受けれず死んでく。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 17:05:38.22 ID:RKiMuoW4
移民受入国では「低賃金職を移民に取られた」と言ってるのを、
移民の少ない日本では「老人と女に職を取られた」と言っている気がしている。
特殊な技能を持たない老人や女の職は低賃金だから、
妻子の生活を支えられるほど額ではないんじゃないのかしら。
128名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:23:27.75 ID:DEOR7/27
>>127
まあ、負け犬の遠吠えだよね。

普通の生活している人は、夫婦そろってそこそこの稼ぎになっているから、
いちいち老人や女の悪口は言わない。

外国の移民受入なんて、逆に中層以上は搾取対象が低賃金で喜ぶんだから、
むしろ移民歓迎だろ。少子高齢化や年金問題も軽減するんだし。


ただね。負け犬も、追い詰めると暴動起こすからな。気をつけんとね。
日本もイギリスみたいにアルコール漬けにすればいいのに、ビールに
重税を課しちゃうからねえ。根っからの階層社会のイギリスと、平民が
成り上がっただけの日本では、下層のコントロールの考えに隔たりが
ありすぎる。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 21:42:23.78 ID:ou1pmHbC
>>119
福祉・サービス業以外は女性のみ採用は厳罰化すれば良い
130名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:49:21.78 ID:mx0luUk/
Japが昔は安い金で働いて作ったモノを欧米に買ってもらった
今はJapが買う側に回っただけの事
131名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:50:18.80 ID:3Gl8slfS
ガラスの十代()
132名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:05:50.66 ID:R3eN8Xmz
パチンコやってるバカが多い
133名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:20:09.65 ID:b9kBPSZW
>>128
いや、もう限界。
そろそろ老人医療と介護保険を削減しなきゃ、財政を維持できない。
後期高齢者医療を潰したのは、自己負担率を3割に戻すためなのかと疑いたくなる。

老人医療費3割、高額医療補助10万以上にしただけで、数兆円が浮く。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:36:05.54 ID:rmFzq+5A
実際は40%くらいか?
135名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:46:18.94 ID:R3eN8Xmz
さっさと65歳以上が死ねばいい
136名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:47:40.56 ID:pgLOPv8x
>>111
エロゲ業界かな…
137名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:18:36.98 ID:p6fYZWRr
>>7
あんまり注文が多いと重機で料理店取り壊しちゃうぞ
138名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:20:24.94 ID:o/FhqJU4
バイトや内職でも有職扱いなんだろ?
生活できないレベルの収入なんて意味あんのかよ
139名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:26:35.43 ID:zNlsQnIs
>>114
求職活動を行っていない人間は失業率に含まれない(筈)。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:44:45.35 ID:p6fYZWRr
>>57
日本でもおよそ2000万人は働いてない20歳以上だからなw
141名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:22:59.39 ID:yjBzSOGz
>>138
意味はあるだろ
学生のバイトとか主婦のパートとか
142名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:36:37.76 ID:cIuCEBgN
「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

デフレによる損失は20年間で一人当たり2500万円
日本銀行が台無しにしました
143名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:22:41.07 ID:EwP6WBu9
>>111
工場
144名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:29:54.70 ID:R5Sh4W9R
完全失業率は半分という意味だろ
145名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:34:27.34 ID:yQOt8USC
ヒキニートや家事手伝い、野良失業者、ホームレスなどを含めた
本当の失業率はいくつですか?
146名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:50:13.60 ID:GdTTMpWP

定義がいくつかあるが実際には職安で失業の申請しないとカウントされない
から失業率15%くらいかな。
日本の失業率定義はかなり大甘だから日本は低失業率と勘違いされる
147名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:28:50.18 ID:JZ9oksNh
>>146
少しは調べてから書きこめよ・・・
調査方法も知らないで書ける神経を疑うね
148名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:32:29.79 ID:+Ij7FIhG
社労士Vという雑誌みると・・・
完全失業率
総数 4.6%
15-64 4.9%

15-24 8.0%
25-34 5.7%
35-44 5.0%
45-54 3.6%
55-64 3.3%
65over 1.3%


「失業」は「就職する意思と能力のある人間」だから、職安すら通ってない人は
含まれてない。実際はどれだけが失業してるのだろうか・・・?

今ちょうど勉強中。
149名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:51:05.94 ID:Yjpsbjil
同窓会の出席率が失業率
つまり50%
150名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:54:40.49 ID:iGHqyNJu
>>149
男子校か?

女子の場合は幸せ報告会を兼ねているから余計つらいが
151名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:01:15.68 ID:WQQSiyGp
まぁ、無知で遊びたがりな10代より仕事を覚えた20代、30代を選ぶのは営利企業としては当然だよな。
これから移民も入ってくるし、若い奴はボケボケしてたらホントに社会から捨てられるぞ。
152名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:21:48.50 ID:xCYVSZOc
そんなボケの払う年金に頼る老後は怖いな
153名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:24:01.37 ID:pLPlJksx
>>152
俺らが団塊を叩きまくってるように、老後は今のU20の子供達に俺らがぼっこにされるよw
雇用を崩壊させた無能世代に年金なんか払うなって
154名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:05:16.13 ID:mfFnFp/p
>>153
それは無い、仮に現行制度のままだと団塊Jrあたりから自分が払った以上の年金は貰えなくなるから
払い込んだ額より貰えないのに払うのやめろってのはありえない

年金制度かえろはありえるけどな
155名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 05:29:08.15 ID:ulE4yaxW
>>149
同窓会をやろうとか企画を繰り出して盛り上がってるヤツに限って、
最近会社辞めたとか失業保険中だとか言うヤツ多いんだが・・ そういうもんなのか
156名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:16:51.15 ID:zwQeawVo
>>154
俺らが支払額に対して給付が少ないから叩かれないって随分理論的思考停止だな。
払わされる若者が老人は気の毒だと言ってくれるとか?
金を取られる方はそんな事情を考えるわけないだろw
157名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:02:54.34 ID:abAFD7+n
>>154
>自分が払った以上の年金は貰えなくなるから

どういう計算なんだよ?
仮に国民年金保険料が2万になったとして、それを20-60歳まで払い込んで
総額は、2×12×40=960万
年金受給額が6万5000円で変わらないとして148ヶ月受給すれば元は取れる。
つまり77歳と4ヶ月生きれば払い込んだ額は戻ってくる。

日本人の平均寿命は83歳だから十分メリットはある。
障害年金や遺族年金もあるんだしさ。

あと今の保険料が2万までなるには相当な年数が必要だろうし、
年金受給額だってマクロスライドする。
どう考えても利用しないなんて考えられない有利な制度なわけだが。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:53:14.49 ID:OVOcfyfh
>>157
ヒント:厚生年金
159名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:09:26.50 ID:bdnFrExV
厚生年金は半分企業持ちだし年金が無くなったからと言ってその分給料増えるとは思えない
俺達の受給する頃は、今の爺同様、国民年金が額面1000万になって居ないと言う保障は無い
何より支給前に死んだら一円も貰えない、事故を起こさなかった自賠責と一緒で払い損、保険だからな

160名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:28:39.92 ID:D5r5Jmco
男の雇用が減ったのは女のせいにする人多いけれど、大学入試や入社試験を行うと上位は女性ってよく言うよね。
むしろ企業側は出産結婚で優秀な女性が辞めてしまうのが悩みだとか。
男は使えるのとクズの落差がデカい、比べて女はみんなほどほど使えて平均値が高い。企業としても使いやすいんだろう。
うちも男女比4:6で女性ばかりだけど、平和でいいよ、数少ない男は可愛がられるし。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:05:39.49 ID:OEUqoCa3
>>159
>事故を起こさなかった自賠責と一緒で払い損、保険だからな


俺は保険の機能を理解できない↑みたいなアホの話は切り捨ていることにしている。
162 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 14:08:56.59 ID:waO/INTU
>>160
オカマめ
163名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:46:06.47 ID:GVDECS13
バイト多すぎだろ。主婦はいいけど学生はだめだろ。
も少し減らせよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:51:27.92 ID:t8JGpD1H
10代女子限定で俺に永久就職することを許可する。
165名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 14:54:55.87 ID:4rZvrzk3
>>149
大学卒業後、同窓会のお誘い来たことありません
166名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 15:10:30.45 ID:YsnYgWAi
今やアルバイトですら、受かるの難しいからな。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:26:13.76 ID:DfueZHwp
俺の周りのゆとりこええよ
優秀な奴も要るだろうけど酷すぎて係わりたくない
168名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:35:00.04 ID:KyqKmjWL
>俺らが団塊を叩きまくってるように、老後は今のU20の子供達に俺らがぼっこにされるよw
>雇用を崩壊させた無能世代に年金なんか払うな

安心しろ。後の世代はジュニアが生んでいない。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:52:04.39 ID:8m8CFiUj
>>167
どう酷い?
内定貰ってるから参考にさせてほしい。
170名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 16:56:06.11 ID:LuYKUbHc
>>151
儲からない奴が多いほうが常に捨てられるのは当然だな
「これからの日本社会」と「10代」ならばおのずと明らかw
171名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:05:57.44 ID:eW9LkCgA
実際の失業率はもっと酷いだろ。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:51:18.48 ID:DfueZHwp
>>169
物事を知らなさ杉なうえに自分が世界でひとつだけの個性だと思ってる
それに個性のハードルが極めて低い
俺の周りだけかな?
優秀な奴って何してるんだろ
173名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:03:23.11 ID:o3TlAGtg
中卒ニートは高校と大学行けよ
174名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:04:54.95 ID:8Nyjm2b2
生活保護を貰え。
175名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:21:37.53 ID:X0kjUcBY
>>168
社会保険制度をぶち壊した馬鹿者世代としてフルボッコだと思う
当然、生ポも無くなっているから80になって慈善団体の炊き出しに行列な
176名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:38:10.10 ID:t3rvpzvq
酷い時代になったなぁ
177名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:47:57.78 ID:RDSblC+e
良い時代になったなぁ
民主党のおかげだ、感謝しろ!
178名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:49:37.89 ID:jn0nK629
採用も絞られてるからゆとりとは名ばかりで
かなり実力のある新人が多い感じがする
普段話してても心にも無いだろうことを平然と言ってて
すげえなと思う
「先輩の話題にすごく興味持ってますよ」
アピールがちゃんとできてる
179名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:50:20.84 ID:8Nyjm2b2
実家の近くに安アパートを借りて生活保護を貰いながら就職活動に励め
制度を使うことは恥ずかしくもなんともない
180名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:57:35.41 ID:Ed8D9xZn
>>177
民主党もひどいけど、
きっかけは、自民党小泉・竹中の時代。
181名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:07:04.41 ID:DfueZHwp
>>178
その子達は中国人と渡り合えそう?
182名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:13:09.28 ID:RDSblC+e
賃金に見合うほどの、仕事ができないのが原因だろ・・・
円高で涙目だな。
183名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:13:15.50 ID:jn0nK629
中国人つってもピンキリだからな
ウチの会社で働いてるような中国人となら大差は無いけど
中国本国で30そこそこで社長やってるようなのとは
度胸の差があると思う
184 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/19(日) 19:14:26.01 ID:UF40Pb1o
ローソンもパナソニックも中国人を雇うと明言してるしな。
パナが万単位のリストラ策出してたの、雇用にも相当
インパクトがあると思う。

もっと問題になるべきなのに、社会の木鐸たるマスゴミは
完全にスルー。くだらん菅の追っかけよりも、もっと報道
すべきことがあるだろうに。


185名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:27:30.07 ID:ZZQV4Jk3
>>180
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | , _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

186名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:31:04.89 ID:Pe6YIJ61
現状は民主党に投票した全国民にも責任があるな
裏付けもないのに上みたいな事考えたんだろうか…
187名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:35:38.87 ID:o3rmzRN9
なんか、国内に仕事が無くてブラジルとかハワイとかに移民してた時代に逆戻りしそうだな。
188名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:41:44.66 ID:Pe6YIJ61
最近2chでも企業や個人の日本脱出がよく言われるが、
いよいよそれが現実となるんだろうね。
以前の移民を見てると不幸な結果になる気がして
移民までしようと思えないのだが、誰かやった方は
いないのだろうか?
189名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:48:32.85 ID:X0kjUcBY
満州は広い!満州へ行けばなんとかなる!
190名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:55:46.72 ID:j/NMXYEw
>>6
何十回も職についてるんだから就業率95%じゃね?
191名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:56:10.10 ID:KMXD4FHA
>>188
若い富裕層は資産処分して出てるし、サラリーマンでも外国で稼げる一握りの優秀なのは出てるね。
確かに日本より賃金下がるが、労働環境や人生トータルで計算すれば、その結論になるんだと思う。
今後の日本は、完全に捨てた感じだね。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 19:59:35.65 ID:Pe6YIJ61
>>191
ありがとう。そうなのか。。。
日本終了な感はするが、住み慣れた土地を離れたくない気もするし
この日本でもどうにかやっていける方法はないものか?と考えてる
んだが、低脳なせいで思いつかない。移住しかないのかな。。。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:22:43.01 ID:DfueZHwp
1000万でタイの永年ビザ取得かドイツ移住考えてるんだけど
ユーロ大丈夫かなあ
194名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 20:57:43.89 ID:1UxTGQeR
タイは政情不安、ユーロは限界が見えてきた、中国はリスクが高すぎる、オーストラリアかアメリカかなあ
195名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:06:21.22 ID:rRx0LlaI
俺の周りで無職5名いるけど、職安行った事ある奴は
元正社員で雇用保険目当ての1名のみ。
残り4名は何年求職してようが職安なんてどこにあるかすら知らないそうだ
この失業率って一体何を測る数字なんだ?
196名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:23:43.68 ID:jJnLC3RP
>>195
適当だろ。
197名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:29:50.90 ID:NfIT02Vo
>>188
奴隷派遣大好きな、
経団連会員企業なんか、旨いことやって法人税逃れをやっている。


個人だと竹中平三は、住民票をアメリカに移して、日本の住民税逃れをやっていた。
針ほたの翻訳オバサンは、スイスに永住権を移して、税金逃れ。

韓国中国移民は、簡単に生活保護が下りて税金逃れ。
税収が下がっても、議員・公務員の高待遇は変わらず。


→日本で働いて税金払うのがアホらしい。
198名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:53:57.54 ID:W3DbBzaI
>>195
http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm#Q_F08
F-8 完全失業者とは,公共職業安定所(ハローワーク)に登録している人のことですか?

完全失業者には,公共職業安定所(ハローワーク)に登録して仕事を探している人のほかに,
求人広告・求人情報誌や学校・知人などへの紹介依頼による人など,その方法にかかわらず,
仕事を探す活動をしていた人が広く含まれます。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:08:32.58 ID:IDO7nkPO
>>198
定義に含まれるのと統計に含まれるのは違うからな
200名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:17:17.90 ID:fJefEgwi
>>199
これ調査機関のQ&Aなんだがwww
201名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:30:26.18 ID:IDO7nkPO
>>200
だからさ、定義に含めてるのと実際に調査できるかどうかは関係ないんだよ。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:48:29.80 ID:+MPK+7jr
>>201
どうも話が噛みあわないんだが・・・
調査方法についてを問題にしてる?
203名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:02:35.53 ID:IDO7nkPO
そうそう。
たとえハローワークに登録してない人も対象だよと宣言してデータを取っても
調査できないのであれば統計には入らない。
204名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:07:39.57 ID:+MPK+7jr
>>203
えーと、一体どうやって調査してると思ってるんだ?
205名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:14:14.49 ID:U2i88766
無職でも許す親がいるって事だな
206名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:26:14.65 ID:h2Twyr2j
もう生き残り産業は下記のとーりだ。先がみえたな。日本は赤字国債しか発行できない税収のない国に確定W
日本企業はみんな脱出するよ間違いなく。
財源を食い物に搾取集団増やしてきた自民は責任重大。この国の生き残りをみてみろW
●原発放射能ばらまき自民天下り利権電力会社
●ムダな公共事業をする集団(自民がカネと票とりで育てた土建民族50万社)
●郵政民営化失敗(巨額の赤字負債)天下りの温床
自民がつくった法案で公務員制度赤字国債発行にて給与と退職金を捻出可能に。さらに増員が決定。
●税金免除された特殊法人らの天下り役人の巣窟
●保護し過ぎた農業
TPP国際競争を全否定する農業農協組合のカネクレ搾取集団W
●負け組(生き残りで勝ち組W)格差社会と言われ孤立し急増が止まらないナマポ集団(さらにヤクザのおこずかいまで提供厨W)
●2050年に老人大国になり介抱で崩壊する日本W(こちらも年金破綻間違いナシ)自民が運営し消えた年金
●国債の格下げに加え残高は1500兆に利子が加算されて経済破綻。

こんな未来像さえ見えるのに止められない搾取集団の恐ろしいまでの欲W

ツケは少子化で残された人たちへ(かわいそうですがガチで日本終了でございます)
207名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:39:56.74 ID:ulE4yaxW
>>192
経団連の奥田氏は、混血してでも新しい第二の日本人を作ってでもいいから 移民をつれて来いと逆巻いてたけど

現実は日本人が出て行って第二の日本人ができそうだな
208名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:15:12.01 ID:XaKKfjaX
>>181
女の子達はすでに中国人のチンコをしゃぶってますよ
209名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:16:05.43 ID:hk6c9P2L
確かに朝電車に乗ると4割くらい若い女性だよね。
男性は老若いろいろいるけど、女性はみんな30代以下な感じ。

これだけ女性進出が進むと若年男性って就職先きついよね。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:16:44.10 ID:8mUTSh3R
【労働】日本政府、能力高い外国人優遇へ、職歴や年収などを点数化[11/06/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307853070

人手不足みたいです。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:27:28.94 ID:yJjaumkK
>>209
若い女は人件費安いから。
彼女らは昇給しないし、家族を養えるほどの金額は稼げてないぞ。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:37:21.04 ID:QjoTae4E
女の子は、実家にパラサイトしてる人が
大部分だから、それでいいんじゃない。
俺みたいな独身独り暮らしが長いと、
あー、お気楽そうだな、と思うよ。
違う人種って感じ。
213名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:55:45.07 ID:rofawTgz
>>210
政府は企業の声しか聞く気が無いからなw
本来なら両方から声を踏まえた上でその対策を打っていくのに
214名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:09:33.27 ID:yJjaumkK
>>212
いやいや、いいとかわるいとかじゃなくて。

若い女の職があるのは人件費が安いからであって、男の職の有無とは関係性は低い
のではないか、といってるだけだから。

ついでに、実家にパラサイトしないと暮らせないほど薄給の仕事しか見つからない程
給料水準が低いのは、経済をまわすという意味ではいいこととも思えない。
お気楽に見えるかもしれないが、これだけ未婚率が上がると、
彼女らに未来はないのも問題。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 05:59:21.90 ID:PnotRXAC
>>214
若い女性のほうが若い男性よりも
所得多いんだけど知らない人が結構いるんだな。
216名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:00:00.41 ID:1iQ4diNr
菅の本音

1に(自分自身の雇用)、2に(自分自身の雇用)、3に(自分自身の)雇用

ラジオで作家の井沢さんが言ってた
217名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:45:22.36 ID:l1em23sF
>>215
そういう結果が出ている調査があるのは知ってるけど、
そういう結果にならない調査も多いぞ。
平成21年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2009/dl/52-21g.pdf

自分の周りを見る限り、男並に稼げる女は専門職と公務員だけだから、
女の方が高いという結果が出たのがいまいちわからん。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 10:34:46.64 ID:znk8SSvC
>>215
今年の初めあたりに記事が出てたな。
その時は、お水系の給与が高いからじゃないかって話になったんだが。
で、お水ってちゃんと申告してるのか?って突込みまであった。

まぁ震災で、いろんな記憶がリセットされたようだ。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:05:07.44 ID:ib9uC1Oo
女の価値は年齢に反比例するから仕方がない
220名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:20:14.03 ID:PnotRXAC
>>218
そう水商売。
女は自己申告だから実はもっと上かもしれないし、
男はただでさえ給料低いのに、厚生年金払う必要がある。
手取りにしたらもっと差が出ると思う。
221名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:45:48.20 ID:crWBSV39

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
222名刺は切らしておりまして
【コラム】氷河期フリーターが40代に:混迷極める若年層の雇用問題 [11/06/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308671217/l50