【電力】関西電力、15%節電要請へ…原発再稼働しない場合[11/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
関西電力が、定期点検に終えた原子力発電所を再稼働できなければ
夏に電力不足に陥る恐れがあるとして、供給エリア内の全顧客に対し、
一律15%程度の節電を要請する方針を固めたことが9日、わかった。

東日本大震災で被災しなかった関電にも影響が及ぶことになり、
東京電力の電力不足に備えて「西日本シフト」を進めていた産業界は、
対策の練り直しを迫られそうだ。

関電の原発は現在、11基中3基が定期検査を終え、稼働できる状態に
ある。
だが、立地する福井県は、地震や津波対策が不十分として再稼働に
難色を示している。
このため、新たに定期検査に入るものなども含め、8月までに計6基が
動かせなくなる可能性がある。

原発が再稼働しないと関電の供給力は2938万キロ・ワットになる。
昨夏並みの猛暑で冷房需要が高まれば、供給能力が200万キロ・ワット
不足しかねないという。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110610-OYT1T00092.htm?from=top
関西電力 http://www.kepco.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9503
関連スレは
【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305244939/l50
【コラム】電力不足は大いに結構…全ての原発を止めて“電気依存症”を治す努力を(東京新聞)[05/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305499833/l50
【調査】南関東の企業、7.6%が他地域へ移行の可能性 夏の電力不足で--帝国データバンク[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307083913/l50
【電力】関西電力も「夏は節電を」 原発“停止”で大口需要先に提案[11/06/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307285524/l50
【エネルギー】電力7社で供給不足 今夏のピーク時の各社見通し[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307574914/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 08:48:29.94 ID:f9akSTeE
行水用の水を確保しておいてください。
3名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 08:49:47.65 ID:Kd6vXFkM
動かせよハゲ
4名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 08:50:44.55 ID:O79KWNoS
びびって動かせませんW
5名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 08:55:41.30 ID:J634xNXW
西日本の受けている損害は政治のみの責任だからな
6名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:12:20.62 ID:cXOkXcVZ
大阪の夏はエアコンないと確実に死にます。
マジです。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:20:33.41 ID:BCD2O8/1
今年の夏はいつもより長くなるんだろ?
たまらんねぇw
8名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:27:17.58 ID:5jOsQmTT
原発を動かせ
9名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:31:33.34 ID:15BZ2AOL
年間19兆円赤字垂れ流し中の日本の原発(54基)を原発全廃で災害復興予算に回そうぜ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:31:51.23 ID:2I8pZcmC
福井県もごねるんならこれまで落としてきた金全部返せよ
11名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:33:50.76 ID:oW35cuoj
火力をフルで動かせよ
なんで原発以外は現状維持なんだよ
12もっと節電:2011/06/10(金) 09:33:50.97 ID:k9aGc96M

原発を無くそう
そのためにもガンガン節電しよう
そして電力会社を倒産させ、上下分離し完全自由化を達成しよう

・電子レンジやトースターの使用を控えガスオーブンやガスコンロを有効活用する

・不味い電気炊飯器の飯から土鍋で炊いたおいしいご飯へ

・電気ポットの保温電力は実に大きく都度沸かしたほうが安上がり、それ以上に有効なのはガスで必要な都度湯を沸かし余った湯は魔法瓶を使って次の湯沸しに使う

・テレビは見たい番組以外は点けず視る時は一番小さなテレビで、それ以上にワンセグやラジオの活用を いっそテレビをなくせばNHKの受信料も浮きます

・インターネットは使う時だけパソコンのスイッチを入れ、ノートパソコンはACアダプタから切る

・モデムやルータは夜中はスイッチ付のACアダプタで切る

・冬の電気暖房器具の購入は避け、ガスまたは灯油の暖房器具にシフトする

・エアコンは基本使わず、どうしても必要な場合は狭い部屋の一部屋だけ使うようにする

・冷蔵庫の中身を半分に、ビニールシートを張る、安いから購入ではなく必要なとき必要なだけ購入の習慣作りを、買い替えの時小さな冷蔵庫に出来ます

・米国の電力消費量を増やしている洗濯乾燥はもっての他、日本は外干しで文句は言われない

・食器洗機の電気代は結構大きく手洗いの方がエコ、少量なら手洗いのほうが早い

・掃除はホウキとチリトリを活用し掃除機の稼働時間を短縮しましょう

・水撒き、簾、エアコンの日よけなど、涼しくなり無駄な電気を使わない工夫を欠かずに
13名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:34:48.97 ID:qPm3czTj
関西も九州も原発リスクがあるからシフトはないな。
アンペア下げる世帯が急増 東電、節電で2〜5倍
2011年6月4日 18時37分

夏場の電力不足が懸念される東京電力管内で、節電のため契約アンペア数を下げる世帯が急増している。
契約変更で交換が必要なブレーカーが不足し、「殺到する申し込みに対応し切れない状況」と東電。電力供給不足は避けたい同社だが、アンペア減に比例して基本料金収入は落ちる。

東電によると、契約変更の申し込みは4月以降急増。増加率は週によってばらつきがあるものの、例年の2〜5倍で推移している。
夏を控えたこの時期は例年、冷房のためにアンペア数を上げる世帯が目立つが、今年は逆。同社は「イレギュラーな傾向。節電のため変更の希望が増えているのだろう」としている。

アンペア数によって基本料金が決まる料金体系は、他に北海道、東北、北陸、中部、九州の電力各社が採用。東電では10〜60アンペアを7区分した契約設定があるが、これまで「多少のゆとりは考えておきたいもの」などと、より大きなアンペア数での契約を勧めてきた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060401000703.html


アンペア下げるのは節電に実に効果的
しかも基本料がお値打ちになり節電以上に安くなる

15名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:35:58.73 ID:KIYP6ztC
今のところ、今年の夏やばい順
東京>>関西≧九州>>>中部>>その他>沖縄

ただし原発が動けば関西は 一番安泰  それで電気融通できるから九州も助かる
16名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:36:28.51 ID:ZjbdGvGF
>>10
原発止めると地元で困る人多いんだよね。実は。
米軍基地と一緒
17名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:36:43.03 ID:0N7svdgb
>>5
同感だな。

東北関東での電力不足の不満を
浜岡原発停止により他地域をも節電波及させる様に仕向けて全国に分散させる事で
各地で「しょうがない」って機運を高める策にまんまと原発立地地元知事が乗ったからな。

対策を立てようとしない電力会社や原子力工学関係者にも歯がゆいが同時進行させない
政治に一番腹が立つ。

夏の日中(14時頃)には、在宅世帯は平均で約1,200Wの電力を消費しており、
そのうちエアコンが約半分を占めています。
外出中の世帯でも、冷蔵庫、温水洗浄便座、待機電力などにより、平均で約340Wの電力を費しています。

・室温28℃を心がけましょう。 10% 130W
・無理のない範囲でエアコンを消して、扇風機を使いましょう。50% 600W
・フィルターを定期的(2週間に1回程度)に掃除しましょう。
※除湿運転やエアコンの頻繁なオンオフは電力の増加になるので注意しましょう。

・“すだれ”や“よしず”などで窓からの日差しを和らげましょう(エアコンの節電になります)。 10% 120W

・日中は照明を消して、夜間も照明をできるだけ減らしましょう。5% 60W

・テレビは省エネモードに設定するとともに画面の輝度を下げ、必要な時以外は消しましょう。2% 25W
・待機電力はリモコンの電源ではなく、本体の主電源を切りましょう。長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜いておきましょう。2% 25W

・冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品をためこまないようにしましょう。2% 25W
・庫内にビニールカーテンを取りつけましょう。

・便座保温・温水のオフ機能、タイマー節電機能があれば、これらを利用しましょう。1%未満 5W
・上記の機能がなければコンセントからプラグを抜いておきましょう。

・ジャー炊飯器は早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、冷蔵庫に保存しましょう。2% 25W

・お湯はガスコンロで沸かし、ポットの電源は切りましょう。

・洗濯機は容量の80%程度を目安にまとめ洗いをしましょう。

http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/03.pdf
19名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:39:34.03 ID:qPm3czTj
関西は若狭湾に原発を集中させすぎ。
若狭湾で大地震が起きれば、幸い放射能漏れがなくても、
電力不足の恐れは否定できない。
20名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:43:26.96 ID:yUMFtypp
海外出て行かなしゃあないな。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:48:18.00 ID:5jOsQmTT
もう地震なんてきやしねえよ
原発を動かせ
誰が節電なんかするかよ!!
22名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:49:20.27 ID:6vddIT7B
余裕が無くなると言うだけで、去年と同じくらいに電気製品を使っても問題ないです
こういう姑息な脅しはやめなさい
23名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:51:13.51 ID:5jOsQmTT
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ <節電なんて、やらないよ
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
24商品は売り出します :2011/06/10(金) 09:51:18.33 ID:PtwYyepL
商品は売り出します
みんなを歓迎して来ます
予約します
見学します
中の品種は多いです
デザインはそろっています
歩いたことがあって通ります
機会は逃さないでください
http://nm.vg/27
http://nm.vg/27
http://nm.vg/27
http://nm.vg/27

25名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:51:47.28 ID:+FTvRVYq
今回の福島は運が良かった
放射能の大半が流れていく東側はすべて海
人間の住む米国までも非常に遠い、ある意味最小限の被害でとどまっている

これを神の警告となぜとらえない
26名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:53:49.15 ID:5jOsQmTT
もう地震なんてきやしねえよ
27名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:56:12.67 ID:mdBXcEqc
温度は東京のほうが少し上だが大阪は湿度が高い
大阪湾の水蒸気の逃げ場が無いからか
28名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 09:58:30.06 ID:nnNdo/Sp
もともとエアコンもつけず凌いでる人も多いのに、
そんな人も一律15%の節電とか、扇風機もつけるなって?
大阪の夏を東京なんかと一緒にするなよ。
気温は低くてもどんだけ蒸し暑いか。
エアコンも扇風機もなかったら確実に死人でるよ。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:02:16.13 ID:xOvAOuSi
京都とか蒸し暑くて死ねる
30名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:02:47.67 ID:Y4Zcv/FD
結局さ、
福井県知事が関西はおろか嶺南のことすら気にしてないんだから
どうにもならんわな、これ

やらずボッタクリする気まんまん

31名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:02:52.98 ID:yOsAdf0W
エネルギアは余裕あるかあら、中電・関電・九電に融通可能。
四電も多少は融通可能でしょう〜 それも中電経由で回せばいいよ。
60Hz帝国の利点ですなぁ〜
32名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:04:07.77 ID:+FTvRVYq
原発の稼動を許す条件として、万が一の原発被害を100%補償させる損害保険を
世界中の保険会社総動員してしっかり再保険もさせて
その保険料を全額電力会社が払う義務を負わせればいい
いくらになるか知らんが保険料込みでコストが安いってんなら稼動させるだろう


それでよければ稼動させればよい

33名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:07:12.43 ID:5jOsQmTT
福井県のゴネ得ってやつだ
福井県のゴネ得ってやつだ
34名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:07:38.36 ID:YOhDA0lq
関電は今もオール電化推進してるよね
ガスや灯油の需要取り込んでピーク高めてるのは関電でしょ
都合のいいときだけ節電してくれって??

俺は関電の儲けに協力して一日中エアコンがんがん使うよw
夜も深夜料金で安いから一晩中エアコン強で冬布団で寝るのがすき
料理ではIHで5000wも朝晩使ってるしね

オール電化のはぴeプラン最高ww
35名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:08:38.95 ID:pFjtGWnq
福井県は邪魔すんな
関西も沈んだら、終わりじゃ
36名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:09:50.16 ID:5jOsQmTT
若狭が爆発しても、放射能を中や韓にじゃじゃ漏れすりゃいいじゃん
37名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:11:35.74 ID:lR4S/sLW
また推進派読売か
38名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:12:32.11 ID:X6DXG5Yr

火力設備は余ってるんだからフル稼働させればよいだけ。

はよ燃料集めてこいよ。
39名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:13:21.93 ID:5jOsQmTT
      llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                 llllll
    lllll  llllllllll  llllllllll                      lllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
         llllllllll                           lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
40名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:14:39.90 ID:5jOsQmTT
原発を推進しているんじゃない
節電がイヤなだけ
41名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:15:37.70 ID:6YkYluAu
よし、まずパチンコ屋を強制的に閉店させよう
あんな電気の無駄使いはないよ
なにも生み出さないし無駄、無駄、無駄
いや、生み出すものがあった
破産者、犯罪者、自殺者、
ろくなもんねぇ(´Д`)
42名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:16:10.04 ID:XDHAHkyN
>>35
悔しかったら大阪湾に原発作って福井の原発無くしてみろ
自前で電力も作れない軟弱大阪
43名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:17:58.33 ID:riXTBuOP
毎日2時間以上電車乗るとか
スーツ着てエアコン付けるような連中が
節電とか言ってるのはもはやジョーク
44名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:20:36.06 ID:UqlIgZgh
人口多い所に作るのはおかしい。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:21:40.49 ID:UqlIgZgh
今年の夏は電車通勤やめて車通勤かなあ。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:22:38.83 ID:X6DXG5Yr
>>20
それでも海外はもっと電力不安定だったりするけどなw

あまり大きく報道されてないが、中国の工業地帯なんて最近停電しまくりだぞw

47名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:23:04.36 ID:+FTvRVYq
福井県は原発とともに韓国か中国に併合してくれ
ただし、切り取って向こうまで持って帰ってくれるのが条件
48名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:26:41.00 ID:m0GQEaao
東北の皆さん、 福井の知事のせいで大阪はもうがんばれません
 皆さんを助ける余力がなくなりました。

 文句は福井県知事に言ってください
49名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:44:13.59 ID:fuwyPhXx
もんじゅが福島に続く事を連鎖反応という。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 10:54:05.41 ID:0ym9EkIX
>>48
元を辿れば大阪府知事の橋下がソフトバンクの禿に乗せられて
何の根回しもしないで「脱原発だ、旧式原発は廃炉にしろ」
なんて言い出したのが始まりなんだけど。

後先考えないで勢いで行くから
いい時もあるが外すと大コケするんだよな
51名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:02:27.79 ID:VPmnPvfh
動かせばいいだろ
いくら脱原発とはいっても全国一斉は無理がある
52名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:03:20.65 ID:dVWAlVHC
これって福井県のわがままで、西日本だけでなく電力消費の分散を
計画していた全産業界にも被害を与えるってことだろう?
福井県は全国だけでなく全世界に与える損害について、全責任を持つってことかな?
そもそも原発がある首長の許可なんか必ずしも必要ではないらしいから、
関西電力は難色なんか無視して再稼働すればいいだけだけどね。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:04:45.25 ID:DrL6AfLz
だから原発動かさないと困るだろ、お前ら
って方向に持っていこうとしてるとしか思わない
54名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:06:57.64 ID:UqlIgZgh
>>53
それで何の問題があるのかがわからない。
とにかく節電はダメだ。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:08:47.21 ID:zTdA1ASo
確かに原発無しでも電力不足には成らないと
原発反対派の人々は豪語してたからな

電力会社の陰謀だろう。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:10:10.94 ID:U6zNSSVr
去年日本の夏はやばいから年寄りは冷房付けろボケ!って言ってた国とは思えないな
57名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:10:21.51 ID:QTDwf6A8
15パーは余裕ですがなにか?
出来ないっていう人がおかしい。
58名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:12:02.37 ID:8C0s6asU
橋下がいらんこと言い出すから
福井県知事がスネ出したじゃないか
アホ
原発止めたら関西がどれほど困るか、
を分からせたいんだよ福井県知事は
59名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:12:55.84 ID:k2iLyTP4
まだ停電詐欺を信じてる情弱がいるのかww
60名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:14:36.68 ID:NBya3W4t
>>57
原発反対派の極左活動家からすれば
それで生産活動が低下して日本の経済力が弱まれば願ったり叶ったりだからな

究極的にはポルポト派が目指してた原始共産社会を日本に設立するのが目標なのだろう。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:15:30.26 ID:t7TafEqd
>>52
今保守停止した原発の再稼働に同意してる自治体は日本に存在してないよ
日本全国で原発止まってる
このままいくと一年後には日本の全原発が停止する
62名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:25:39.95 ID:+FTvRVYq
日本のGDPはもう減少しているのに、電力使用量だけ上昇していたのがむしろおかしい
原発から作り出されてしまう電力の消費先として全館空調やらオール電化やら
エネルギー効率の悪い使い方を推し進めてきたからではないのか
都市ガス地域に使い勝手の悪くエネルギー多消費型のオール電化が必要か?
売上至上主義の電力会社が無理やり作り出した需要を減退させれば
自動的に電力なんて余りだすよ
63名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:26:07.94 ID:dVWAlVHC
>>61
そうだね。だから首長の意向なんか無視すればいいってことだよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:28:41.38 ID:4D09uR0M
パチンコのせいで、車の中で子供が熱中症になる悲劇が起こるだけじゃなく
家や職場で熱中症になる人も出てくるのか
65名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:28:44.74 ID:qPm3czTj
浜岡は東京に近いから止めたようにしか見えないからな。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:29:16.44 ID:fKbgVVzJ
ハシゲを選んだ以上はパフォーマンスに付き合えよ。
憎むなら民国の民度を憎め。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:30:16.46 ID:Ejieu3Mp
>>15
もともと関東は夏の想定を上回る電力を確保し、さらに節電で夏を乗り切る目論見。
逆に超ヤバイのが関西。福井が折れなければ想定の電力が確保出来ない事がはっきりした上、節電対策を一切やっていない。
御愁傷様。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:35:13.41 ID:8C0s6asU
幸いお隣りの中国電力はかなり余るらしいから
東電じゃなく関電に融通してくれるとは思うけど、

まず橋下は福井知事に謝って前言撤回して来い
69名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:43:35.85 ID:ruevXrYh
>>67
3月から対策してた関東
5月から危機がわかっていたのに福井任せで楽観し
反原発を叫んで生命線の福井を停止に舵を切らせて危機に陥って関西
70名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:45:41.88 ID:8cZ66TUe
関西電力って50パーが原発ってほんとなのかね
再稼動できないと今動いてるのも点検とかで停止して
東京よりひどい電力不足になるんじゃね?
71名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:47:13.25 ID:SZaJyxkq
原発動かせよ
たった一回漏れただけで脱原発ってギャーギャー騒ぐやつタヒねよ
72名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:47:23.66 ID:ruevXrYh
>>20
どちらにせよノイズだらけの風力じゃラインの品質を維持できないから海外に移ることになる
73名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:48:54.38 ID:ruevXrYh
>>70
停止したら再稼働はできなくなる

つまり止めることができなくなる

後はわかるな?
74名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:51:01.97 ID:HGHScyMn
仮に福井で、地震や検査漏れによる原発の全停止が起きたら、電力供給はどうするつもり何だったん?
関電は、危機管理がヤバすぎね?
75名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:51:21.53 ID:mTFK2upS
夏の電力供給力を下方修正 中国電力[11/06/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307520165/
76名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:54:47.55 ID:IJpHX9wy
火力出し惜しみするな
77名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:55:34.17 ID:VDZmhLLp
だって反原発団体の人々は
原発無くても電力供給に問題は無いと散々言ってたじゃん
確か京都大学の小出とか言う助教もそんな話してたはず

京大の先生が言うんだから大丈夫だろ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:59:08.76 ID:qPm3czTj
発電設備だって機械だから停止を伴うメンテナンスが必要だし、
故障することもあるわけで。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:00:36.64 ID:rVx210GD
津波によるリスクは、発電していても、止めていても、変らないのにな。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:01:09.71 ID:DLmbLh7Y
停止中の原発にも「核燃料税」…福井県が条例案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000181-yom-soci

運転停止してもゼニはよこせよ @福井県
81名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:07:46.79 ID:Ejieu3Mp
>>68
残念ながら、
不足と見積られた200万KWは中国電力の余剰では賄えないよ
82名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:24:52.48 ID:VDZmhLLp
>>79
ある程度の残留熱さえ除去出来れば
コントロールはし易く成るよ
例えば新型転換炉「ふげん」の使用済み燃料は長年冷却されて来たので
仮に電源喪失しても燃料プールの水が沸騰して蒸発するには1年近く掛かる
83名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:34:29.13 ID:2nZ3QFt9
関電管轄内でも時々停電してる我が地元ではあまり危機感は無い。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:41:51.05 ID:YRnVfZre
関電病院の横にオール電化の超高層マンション建築中で
絶賛販売中なのに。
85名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:42:33.21 ID:rVx210GD
>>81
四国も余っているはず。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:42:34.65 ID:3F6R+jWC
関西人に忠告するが、事業所で15%カットはマジ大変だぜ?製造業は覚悟しておけ
87名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:43:17.60 ID:xOvAOuSi
関西電力だからやっぱり関西内に作るべきだったな
福井だと関西電力じゃないから
止めても金が入ってこないだけで
電力自体は関係ないし
88名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:46:19.44 ID:bzZFHgeQ
関電は商売必死だな
89名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:46:57.76 ID:uLWiR3Mz
>>87
嶺南地方は関電管轄だよ
90名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:48:39.60 ID:mD53JmbD
福井県知事は死ねや
カスが!!
お前のせいで何もかも終わりだ
死にさらせカス
91名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:50:18.46 ID:ClZcwhxC
福井は嶺北が金だけせしめるからなあ
県分割したらよいのに
92名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 12:57:44.21 ID:0DxoKIPe
>>60
原発事故が起きる前の日本経済がそんなに強かったとは思えないが
93名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:07:17.88 ID:yOsAdf0W
エネルギア&四電は余剰どれくらいある?
私も節電協力するので60Hz地域の製造業は頑張ってくれ!!
今の経済&東北復興への資材は西日本にかかってるんだ!!
94名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:15:50.10 ID:KIra1MB5
>>12
いいことなんだけど、ガス会社の回し者みたいで嫌だ。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:17:49.69 ID:eS/AjbBy
原発なんてアホな電源に頼るからこうなる。
超猛暑の2010年に、原発完全停止でもオール電化の宣伝に熱心なほど電気あまりの中国電力を見習え
96名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:18:17.06 ID:+19PkOul
反パチンコ街宣 in 岐阜

【日時】6月11日(土) 13:00集合

【集合場所】名鉄岐阜駅前(十六銀行本店前)岐阜市神田町8-26`c
97名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:21:06.92 ID:xN9trbal
伊方3号機再稼働不透明 四電も電力不足の恐れ 愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000007-san-l38
98名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:21:41.24 ID:Klb4uVdh
東電は東京23区を計画停電対象外にするらしい
当然、関電も大阪市を計画停電対象外にするはずなので
どーでもいいわ
99名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:21:56.06 ID:3N7L1itf
原発は安いのウソを暴く
立命館大学教授 大島堅一
http://www.youtube.com/watch?v=OGmFSu75Bcs
原発は安い、生産性が高く効率がいい
われわれの産業や消費生活を維持するために原発は絶対必要で
危険なリスクを引き受けなければならないと散々吹き込まれてきたんだけれど・・・・

100名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:31:49.63 ID:QDaIKP/L
>>1

緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で、停電時でも涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ。
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め。
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです。
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307584047/

その他の暑さ対策が集まっているスレです。 ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/
101名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:33:24.04 ID:QovFqHKC
たしか原発が3〜4機くらいしかなかった頃でも別に問題なかったようなおりがあったような
102名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:54:27.08 ID:g99eImIq
夏場の計画停電予想

東電・・・◎ほぼ確実
中部・・・〇夏の火力発電の為の燃料が買えなかった。(秋からは入る)
      あとは関電頼み
関電・・・△6月に原発再開ができなかったらアウト!
九電・・・▲玄海が限界。7月の起動予定はギリギリか?
四国・・・×浜岡と同じ予想震源区域の近くに発電所がある。再起動したいが
      再起動前に反対派と揉めるのは確実。
103名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:55:18.65 ID:rVx210GD
橋下知事「15%節電協力しない」 関電発表は「根拠ない」
産経新聞 6月10日(金)13時40分配信

「根拠のない15%節電には協力しない」。大阪府の橋下徹知事は10日、関西電力の発表に激しく反発。
企業の電力消費量などデータを関電が府に開示し、原発から再生可能エネルギーの開発に軸足を移すよう求めた。

府は関西広域連合での取り決めに基づき、14日に経済団体を通じ、府内の各事業所にオフィス系の職場で年間5%、夏季10%の消費電力カットを目標に取り組みを求める予定だった。

橋下知事は、「目標設定のため関電に何度もデータ開示を求めたが協力を得られなかった」と説明。
「今ごろになって根拠もなく一方的に15%と言われても協力できない」と述べた。

104名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:55:24.06 ID:JfTsmJmc
>>1
菅のスタンドプレイで浜岡止めさせたりするから。
全国の原発自治体首長の過剰反応が起きるのは当然だろ。

民主党はさっさと政権を返上しろや
105名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:01:41.86 ID:dNfia7hV
福井は何を考えてるんだ? 東京がダメージ受けた分を他の県が牽引しなきゃならないのに足を引っ張るようなことをするなよ。
自分のことしか考えない知事ってなんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:02:14.30 ID:AW8eIOxZ
もういちいち地元に許可とらなくていいからとっとと運転再開しろ
国が許可出せばそれでかまわん
107名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:03:12.16 ID:c8WypOiU
関電、便乗節電
108名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:04:46.69 ID:EdfUjIdH
さっさと発送電分離して新規参入させろよ
109名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:05:10.66 ID:g99eImIq
>>107
電力会社としては、節電されたら売り上げが減るので
一刻も早く原発をさせたいはず。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:06:18.02 ID:kv7fKVo4
>>105
だから
原発無しでも大丈夫だって原発反対派の皆さんが言ってたじゃん
きっと電力会社の陰謀だよ、全て原発止めても大丈夫

111名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:11:48.30 ID:eS/AjbBy

小浜市会、原発脱却求め意見書可決 全会一致 国へ5項目要望

福井県小浜市議会は9日の本会議で、議員提案された「原発からの脱却を求める意見書」を全会一致で可決した。
3月の東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を教訓として、エネルギー政策の抜本的な転換を図り、
期限を定めて原発から脱却することなど5項目を国に求めている。ただ、原発立地町に隣接していて雇用や財政面の
恩恵も受ける中、立地自治体との関係など意見書の影響を懸念する声があり、波紋が広がりそうだ。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28571.html
112名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:12:21.61 ID:eS/AjbBy
「協力せず」と突き放す=関電の節電要請−大阪知事
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061000449
 大阪府の橋下徹知事は10日、関西電力が今夏の電力不足に備え、管内の全顧客に
15%程度の節電を要請すると発表したことについて「これまで関電は、電力問題は
国策だから知事は口を出すなというスタンスだったので、今回の件も好きなようにや
ってください。協力はしません」と突き放した。府庁内で記者団の質問に答えた。
 橋下知事は福島第1原発の事故を踏まえ、原発の新規建設や稼働期間延長は避ける
べきだとする「脱原発」論を、4月末から展開。家庭やオフィスでの節電の必要性を
訴えていた。(2011/06/10-13:46)
113名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:14:04.94 ID:eS/AjbBy
橋下知事「従う必要ない」 関電の15%節電要請
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201106100041.html

2府5県でつくる関西広域連合は、6月22日〜9月23日を対象として家庭やオフィス向けに5〜10%の節電を呼びかけていた。
大阪府の橋下徹知事は10日、報道陣に「これまで関西電力に(節電計画の作成に向けた)協力を求めてきたが、応じてこなかった。
府としては15%節電に従う必要がないと思っている」と批判。関電の八木誠社長に対し、13日に知事との公開討論に応じるよう
要求したことを明らかにした。

 広域連合長の井戸敏三・兵庫県知事は10日、取材に対し「関西電力のいう電力のピークカットの中身をきちんと確認しないといけないが、
広域連合としては既に決めた10%の節電を府県民に呼びかけることを着実に進める。結果として関電の節電目標に協力することになる」と
語った。

 滋賀県の嘉田由紀子知事も「需給が逼迫(ひっぱく)する真夏に一層の節電対策を行いたい。関西電力には、震災からの復興を支える
経済産業活動にできる限り支障が及ばないよう、電力供給の運用に配慮してほしい」などとするコメントを出した。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:17:42.45 ID:3N7L1itf
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
原発なしでも電力は足りている次の事故の前にとにかく止めよう。それから議論だ。


「電力不足キャンペーン」について。- 2011.05.17
http://www.youtube.com/watch?v=NgUdcItsg8Y
ウソばっかりなんや、電力不足は情報操作なんや

115名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:17:57.24 ID:F4B4cGqf
計画停電する場合、福井だけを停電にすればいい。
いままで、そのぐらいの恩恵を受けていたはずだ。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:22:18.06 ID:YWP2ViSy
福井バッシング&パッシングのはじまりであった
117名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:22:49.53 ID:hIKQxpoW
読売はここんとこ記事も社説もはよ原発動かせみたいなのばっかりだな
118名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:23:13.68 ID:EdfUjIdH
原子力 たかが電気に 命がけ
119名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:25:46.02 ID:RySZWopz
八木関電社長の会見による要請か。
>>113のようにここまでこじれているとなかなかなぁ。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:26:36.26 ID:vpMgz9Eb

頭悪いな、

東北の瓦礫を炭にして、火力発電すれば、
一石二鳥だろwww
121名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:27:57.56 ID:dNfia7hV
>>115
同じく、福井から先に電気を止めたらいいんだ。
つーか、知事の家だけ電気を止めればいい。

農業や漁業、観光とは違って
電気がないと全くなりたたない業種もあるってことを、この県の知事はわかってない。

節電を求めるにしても、一律ではなく
地域、業種ごとに細分化するべき。
何でもかんでも一律ってやってばかりいるから、お役所仕事ってバカにされるんだろが。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:28:50.47 ID:c8WypOiU
さすが橋下府知事
(´・ω・`)
やあ
123名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:32:20.38 ID:kv7fKVo4
>>121
福井市は北陸電力の管内です
124名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:33:35.57 ID:dNfia7hV
>>123
だからこそ、他人事なんだろ。
125名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:35:12.66 ID:S2Kn1BeG
ぴこーん!原発稼動を夏季限定にする
126名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:39:18.18 ID:vrmwL2mT
霞が関とマスコミによる関西つぶしですよ。

西日本シフトを止める為にね。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:39:55.94 ID:dNfia7hV
節電をするって言っても、窮地になってからあわててやるのと
橋元が以前言ってたみたいに、事前に準備するのとは全く結果が異なる。
企業や組織が大きくなってくると、それだけ準備にも時間がいるだろが。

夏には電気をたくさん使うのは誰だってわかてるのはずなのに、
夏が迫ってからしか節電を求めるのでは遅すぎる。
128名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:43:34.27 ID:5i3/ZXGg
まず自社で販売したオール電化の住宅の電気を切ることからじゃないかな
129名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:43:49.16 ID:yOsAdf0W
今日から雨降るし、黒部ダムの水を夏のピークに備えて貯めておけ!!
それで十分だ!!!
130名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:45:23.63 ID:lpa2/x/W
節電詐欺は立証できないな
131名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:48:06.89 ID:/AyCn8Hg
>>127
橋下が「脱原発」などとつまらないことを言うから、福井県や周辺市町村がヘソを曲げて、点検済み原子力発電所の再稼働が遅れている。

15%節電で関西経済が不景気になる事態をまねいたのは、橋下大阪府知事。
132名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:48:53.73 ID:f28s0y+O
>>124
北陸電力もカツカツじゃなかったっけ?
133名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:49:27.57 ID:/AyCn8Hg
>>123-124
関西電力の原発がある若狭湾沿岸(福井県霊南)は、関西電力が昔から電気を供給している。

そこが福島県との違い。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:49:32.73 ID:f28s0y+O
>>131
その橋下は関電の根拠が不明瞭だから
節電には協力しねーと叫び出したぞw
135名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:50:08.53 ID:/AyCn8Hg
>>133
ごめん。

霊南 --> 嶺南
136名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:51:30.85 ID:lpa2/x/W
電力会社がデータを開示しない理由が分からない
開示した方が節電の理解も得られやすいだろ
137名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:52:42.18 ID:kLJjzTtW
>>132
北陸電力も志賀原発が再稼働しないとキツイかな
宛てにしてた敦賀原発が完全にストップしたし
138名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:53:20.08 ID:/AyCn8Hg
>>134
単なる思いつきで「脱原発」などと橋下知事が言うから、関西経済が混乱する。
テレビで勝手なことを言えば済んだタレント時代から成長していない。
大阪府民も変な知事を選んでしまったものだ。

橋下知事の脱原発発言、敦賀市長が公開質問状
ttp://www.asahi.com/politics/update/0603/OSK201106030147.html

> 全国原子力発電所所在市町村協議会の会長を務める福井県敦賀市の河瀬一治市長は、関西に電力を供給する
> 原発の「新規建設や(老朽化原発の)延長計画を止めにかかる」と表明した大阪府の橋下徹知事に公開質問状を送った。

> 高速増殖原型炉「もんじゅ」や敦賀原発1、2号機がある同市として真意を聴くためという。橋下知事は3日、報道陣に
> 「担当部局に僕の考えを伝え、回答文書をまとめたい」と語った。
.
139名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:55:20.37 ID:kLJjzTtW
>>138
思い付きと云うよりは
ソフトバンクの孫が提唱したメガソーラー計画に飛び付いた結果だけどな
140名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:59:17.84 ID:DLmbLh7Y
福井の知事も原発止めることによる税収減は甘んじて受けると言えば筋が通るが
実際は条例変えてでも停止中の原発から税金貰おうとしてるからタチが悪い
141名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:59:44.50 ID:ioGd9Fl+
関西も電力不足か…
馬鹿管が原発不安煽るから、どんどん連鎖で共倒れしているなw
他社からの供給も無理だし日本全滅状態じゃないか

今の需給状態で原発止めたらどうなるか分かるだろうに…
142名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:01:38.31 ID:lpa2/x/W
関電地域は工場多いから自家発電から買えば
200万キロくらい余裕でカバーできる
143名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:03:19.50 ID:vrmwL2mT
橋下は協力しないって
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110610-00000086-jij-pol&s=points&o=desc
電力会社が原発利権確保の為に、電力不足を訴えて原発を稼働させようと圧力をかける姿勢も物凄く腹立たしい。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:08:30.57 ID:EdfUjIdH
もしかして、電力会社が他にないのが悪いのではないか?
145名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:09:08.18 ID:dNfia7hV
福井の知事とかはこれを見て何か言ってみろよ

関電「15%の節電よろ」 橋下「数字の根拠は?」 関電「秘密☆(ゝω・)」 橋下「なら協力しないわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307682852/

> 529 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:04:11.65 ID:x5BfilJ70
> 最近関西とか 西側の製品が宮城のスーパーで多く見るようになった
>
> その生産ラインを圧迫するようなことをしてほしくない
146名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:13:37.78 ID:xN9trbal
>>142
交流の周期を合わせないといけないので、自家発があっても簡単に接続できるものではない
接続するにはそれなりの設備が必要
周期がずれた状態で接続すればショート状態となる
接続後も自家発が不安定になったら電力網にも影響がでかねない
一般的な自家発は商用電源と切り離して使うもの
147名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:14:32.88 ID:Xc0GAaIk
神戸製鋼の発電所は相当デカいぞ
おそらく原発2基分くらいの発電量はある
148名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:34:08.84 ID:B3wPPVer
>>145
心配しなくても京大の小出とか云う先生が
全ての原発停止しても日本の電力は大丈夫と豪語してたよ
節電なんかしなくても大丈夫
149名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:54:47.11 ID:UqlIgZgh
>>147
140万kWなので最新の原発1基分
150名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 15:56:22.11 ID:5Y4tY/aI
「原発は必要」て言いたいだけとちゃうん。。。。
もっと企業努力せい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
151名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:00:26.78 ID:mALIT3MI
>>148
揚力発電を火力で行うとかもあり十分な容量だという話
ただ、べらぼーに割高なんでやりたくないだけ(赤字になる)
152名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:13:21.79 ID:Jub1PlCK
脅迫じゃないか?
153名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:19:04.46 ID:eS/AjbBy
これは橋下よく言った

全面的に支持します
154名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:31:05.92 ID:e9v1vGDj
>>126
やっぱりか
155名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 16:52:52.62 ID:L2uYjIDN
【節電】関西人「協力したい」節電に理解 東京人「関東では当たり前、関西も節電汁」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307691166/
156ひろ:2011/06/10(金) 18:25:30.99 ID:XRKzg0GU
福井の電気、止めろ!止めろ!
157ひろ:2011/06/10(金) 18:27:54.13 ID:XRKzg0GU
原発、再稼動させへんなら福井の電気をとめたらええ。15%には届かんかも知れんけどすぐに音を上げて原発、動かすで!
158ひろ:2011/06/10(金) 18:29:56.97 ID:XRKzg0GU
全ては福井県知事の責任。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:33:04.44 ID:sdLQaRg1
今まで散々金もらっといて原発動かさんってどうかしてるぜ!!

今まで貰った金返せ
160名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:38:47.80 ID:iuY/UPQN
今止めてる炉の総出力は200万kw、去年のピーク時における火力水力の余裕分がそれぞれ400万kw
あとPPSの数百万kw

節電連呼するほどじゃないだろ。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:43:06.48 ID:sdLQaRg1
高校野球今年は中止の方向で
162名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:05:43.11 ID:ju/rReW7
電力会社はPPSからの買電を極端に嫌う。東京電力みたいに明らかに不足していても買わない。そして一方的な計画停電をする。
関西じゃ、節電求められたら普通に大ガスとかがガス冷暖房とか売り込み始めて、関電は減収で涙目になると思うけどさ。
節電は地域によって足並み乱れるから、東電のワガママが国を分裂させるだろうな。
東京は日本を滅ぼしたモンスターだな。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:11:11.15 ID:pRqRhtrU
節電するのは悪いことじゃない。
どんどん節電して、電力消費量を半減させ
なんだ原発なんかいらねーじゃんって風潮を高めればよいだろう
164名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:40:59.24 ID:IeDK/q9G
昔は電気が少なくてもやっていけた。
今は電気がいくらでも使える前提で社会が出来上がっているから、急に電気をなくすと
困る。
まず、電気を使わなくてすむ社会に戻したらいいと思うがな。
たとえば、家と会社を近接するだけでも通勤距離が短くなり電車が少なくて済むとか。
まぁ、すぐにはできないことではあるが。
165名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:16:42.82 ID:0BXPQpY9
【ある夏の日の最高気温】

東京 32度
大阪 36度
京都 38度
枚方 39度
166名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:25:48.68 ID:ae8M9/j3
グリコの看板は、どうなるの? また 消灯?
167名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:29:46.10 ID:tlKXADSE
>>166
信号機も消灯だよ
168名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:32:03.24 ID:Fup/bLqj
橋下のことだから、大阪空港の航路灯を消灯させるんだろうな。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:38:12.53 ID:ae8M9/j3
関西のテレビ局・ラジオ局は、深夜放送の電波を止めるの?
170名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:39:53.36 ID:omZ5J9H/
>>164
電気を使うことで省力化してきたのだから
電気がなくなったらマンパワーが尋常なく要るぞ
171名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:41:31.10 ID:ae8M9/j3
>>167
危ないぞ!
この間、関東地区の計画停電で、信号機が消灯したせいで死亡事故が
起きた。
そんな事は、断じてあるものか!
172名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:44:32.67 ID:ae8M9/j3
節電=反原発派 経済を萎縮させる、売国民
173名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:46:35.18 ID:ae8M9/j3
節電=反原発派 経済を萎縮させる、売国民

売国民の輩により、日本は滅びた。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:50:22.58 ID:8yiq8xxx
福井は補助金を全額国に返還するんだろうな。
175名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:53:20.69 ID:fywAo3cn
>>164
電気がないと物流が動かんよ。
自給自足の生活ならともかく、他人から食糧を買っている者は
食糧が届かなくて餓死する者も出るぞ。
176名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:59:28.66 ID:Y4Zcv/FD
>>174

福井県知事「税率12%から15%にアップなw」
177名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:00:14.36 ID:U9LSCkiU
福井はいつも通り原発を動かしといたらいいんだよ、
急に思い立ったかのように変なことするな
止めるのなら秋口に止めろ
大阪の夏がどれだけ暑いのか経験してみろ
エアコンなしでは寝れないんだよ
死人が出てもいいのか?
178名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:22:17.85 ID:XhX3GuCD
正直、そもそもなんで関西の原発が停まってるのかわからん。
東京につきあわされてるなら、意味不明。なんで、全員東京と
心中しないといけないんだ?日本の掟か?いつ決まったんだ?
国会決議か?
179名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:22:20.37 ID:j24cB45r
>>177
2ch世論だと全ての原発を止めても電力供給に問題ないんだから大丈夫。
これも電力会社の陰謀だから
180名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:23:55.03 ID:7VAQPYU1
>>177
まずお前が(ry
181名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:29:44.18 ID:r0mY1Lkb
節電対策で大阪支社に本社機能を移転した会社は涙目だな。
もし大阪都市部でエアコンなしになったら死ねるぞ。風がないしな。
梅田なんか歩いてたら立ち眩んで干からびるわ。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:31:26.66 ID:XhX3GuCD
23区は停電なし。明らかな嫌がらせだろ。
183名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:33:45.32 ID:ae8M9/j3
福井県知事に抗議の手紙を出してきた!
184名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:36:59.74 ID:UEMeO6nW
原発乞食福井への補助金停止だな
唯一の産業がなくなる
185名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:52:26.45 ID:RA4xEbDr
別に電気15%ぐらいどうにでもなるよ
俺京都人だけどエアコンとかマジいらん
暑いとか言ってるアホは我慢が足らん
186名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:02:59.04 ID:BXZMwItb
>>126
知ってた
187名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:08:22.35 ID:Zh8Puym0
福井県が最強
188名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:08:38.20 ID:JbdaHJI6
hasegawa24 長谷川幸洋
ばらまきを嫌うのは実は霞が関。ここが本質。彼らは「特定層への恩恵供与政策」を固守したい。既得権益になるから。「徹底的なばらまき」だと
財政支出が増えるだけで、自分たちはなんもおいしくない。だから、絞って支出する方向に誘導したい。で、ばらまきはだめっていう。ホントは公平、平等なのに。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:20:18.78 ID:4GdJucTh
>>185
おまえはバカか?
そんな小市民の暑さ我慢てな次元の話しではないんだよ

節約したらどうにか停電回避できる、
なんて状況はダメダメなんだよ
市民に苦痛を強いるだけじゃなく
製造業が海外流出するんだよ
産業の空洞化を招くのだ
益々関西経済の地盤沈下が進むんだ
すでに韓国あたりは日本の製造業を誘致しようと動いてるんだよ
福井は責任どうとるつもりだ
190名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:24:27.15 ID:Zh8Puym0
ことしの夏はクールスーツだな


びしょびしょに濡らして気化熱で冷却じゃわ
191名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:48:31.47 ID:ma/78nS9
大阪人に停電するする詐欺は通用せんで>関電
192名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:53:46.10 ID:rZ46WPl+
福井県、いまごろ原発にびびるなよ
193名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:55:04.88 ID:uCCAnvL0
九州にきんしゃい!
九電は節電は要請するけど、15%はなしね。
って言った。災害と言えば台風ぐらいなもん。
まあ、たまに山が爆発することはあるけど
慣れればどうってことはない。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:56:28.36 ID:XECg59+A
ついにきました。『6.11脱原発100万人アクション!』
実際100万人集まるのか!?どのくらいの盛り上がりを見せるか楽しみです。
http://y■okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/fukushima_live.html
195名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:02:53.53 ID:IvQsa78O
もうね原発事故のせいで電気料金さらに高くなるから
日本の製造業は海外に流出だ。
196名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:03:23.16 ID:FSlr+GOR
大津波の記述がある歴史文献を封殺してたのがばれっちゃったし、
一筋縄ではいかないだろうな。
でも動かさなきゃどうしようもないな。
ここは被曝推進派が勝ったことだし、関西人の皆さんには
発ガンの決意新たに頑張ってもらわないと。
197名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:05:04.29 ID:7DuWpo/8
原子力発電をやめて自然エネルギーの普及に力をいれよう
198名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:09:08.80 ID:L7sIMa4o
自然エネルギーを利用した発電所は化石燃料系の発電所より
立ち上げが早いとか言ってたような気がするんだが実際はどうなんだ?

西日本だろうが、震災直後から原発稼動が難しくなるのわかってただろうに
なんで何の準備もして無いんだろうか・・・
199名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:13:44.39 ID:UVks2pEP

そうこうしてるうちに千年に一度の大阪直下型地震がきたりして。
200名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:27:50.51 ID:d3blE3n9
大阪には朝鮮人と半朝鮮人しか住んでいないので
電力カットしても問題ないよ

201名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:32:03.82 ID:GrIfbiUq
火力と水力だけで本当は足りてるしほかの企業の自家発電もある
電力は余ってる
地域一社独占体制を打破すべき
202名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:32:47.09 ID:ASJ0oo60
熱中症で死んでもだれも同情してくれないよ。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:37:14.58 ID:ng/BDYrZ
関電「15%節電よろ」 橋下「数字の根拠は?」 関電「秘密」 橋下「なら協力しないわ」 橋下△(デルタ)★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307710405/
204名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:44:38.36 ID:lOMPQJTX
関西に電力安定供給されちゃうと関東から企業が逃げちゃうからな
この辺は徹底してるよ
205名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:52:26.26 ID:XhX3GuCD
>>204
そんなことやってたら、日本から逃げるわ。東京のやつってバカじゃないの?
アホじゃなくてバカな。ヴァカ。視野狭すぎ。まわりまわって自分の首を絞めるだけ。
206名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:57:14.65 ID:zqcNyBxn
なんか何時の間にやら、
スイスやドイツが裸足で逃げ出す程の反原発脱電力国家になってしまったようで。

まあ実態は『経済制裁』なんだろうけどな。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:58:40.91 ID:ae8M9/j3
>>199
阪神淡路大震災から16年経過しているから、984年後までは
直下形地震は無い。
208名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:59:56.69 ID:FSlr+GOR
オイオイ。お前らの地元で勝手に揉めて、
勝手に首が回らなくなってるだけだろ。
東京をダシに使うなよ。
>>205はどうしたいんだよ。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:01:59.78 ID:fi0oQP/0
原発を動かせないのは、東京のせいだろ。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:03:00.55 ID:waPg7B6q
>>1
データを出しなさい
211名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:03:03.98 ID:8eGkmbD0
原発利権を本気で解体しないと、日本の未来は全く無いな。

この最、国民が我慢する代わりに、徹底的に膿を出す。
つまり、原発をこのまま再稼働しないほうが
一時的に落ち込んでも長期的には日本のためになるだろう。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:04:45.84 ID:ae8M9/j3
福井原発を止めた奴を、東尋坊の崖から
突き落としてやるわ
213名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:04:49.87 ID:fi0oQP/0
>>211
アフォかw
電力が安定供給されればいいんだよ。とりあえず原発動かして、電力自由化
して関電以外から電力を自由に買えるようにして、原発閉じればいい。
214名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:20:50.41 ID:8dPT72FN
武田邦彦「エネルギーは石油・石炭資源が8000年分あるから大丈夫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14700696
これは本当なの?
215名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:55:00.35 ID:he14DoaA
>>210
只今経産省にご協力頂き、逐次データ改竄中ですので今しばらくお待ちください
216164:2011/06/11(土) 02:43:13.06 ID:2lAGUeUz
>>175
生産地から消費地へ、海から山へとある程度の物流はもちろん大切だと思う。
しかし、今の日本は物流(と人の輸送)が発達しすぎて、不必要に物や人を移動させて
いるんじゃないだろうか。右のモノを左にしてから、それをまた右に戻すというような。

俺は配達をしているのだが、自動車や高速道路のおかげで遠くまで物を持って行くことが
できる。つまり、A市の俺は、遠くのB市やC市までテリトリにできるわけだ。でも顧客が
増えたわけではない。なぜなら、B市やC市の同業者がA市の顧客を奪っていくから。
A市の俺はA市の顧客だけを、B市の運転手はB市の顧客だけを相手にしていれば
同じだった・・・ という面もあるんじゃないだろうか。
無駄な輸送をやめればエネルギー消費は少なくて済みますよ。
217164:2011/06/11(土) 02:46:14.78 ID:2lAGUeUz
>>170
今の世の中、機械化が進んだおかげで少ない労働力で生産が足りるようになりました。
それが進みすぎてリストラが進み、失業・ニートが多いのでは?
機械を減らす、あるいは機械利用はそのままで時短をすれば失業は減りますね。

よく「ニートを撲滅せよ」という意見を目にしますが、ニートが悪いというよりも、社会構造の
矛盾が悪いのにな、と思うことがあります。
218名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:47:08.20 ID:yW7cyEBx
原発利権の解体≠原発再稼働しない
219名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 05:55:43.36 ID:rlSWbNam
>>216-217
配送をやってるのならもう少し物流における
通信の重要性を認識してるかと思ったんだがそうでもないんだな。
そんな感覚だからおにぎり1つ届かないのに
味噌ばかり山のように届く避難所が出るんだよ。
必要な場所に必要な物資を届けるには
広範囲を網羅できるリアルタイムの正確な情報が必要なんだ。
関東地方4000万人の食糧は関東地方はおろか全国を探したって見つからない。
狼煙や手旗じゃなく電気通信があるから全世界に食糧を求められるんだ。
あと、機械を減らして人海戦術?
そりゃ、バングラデシュみたいに国民平均所得200ドル未満の国なら
労働集約型産業でも成り立つよ。
今の所得で人海戦術やれば製品単価が暴騰して売るに売れなくなるし
国民所得を落とせば対外購買力が落ちて食料輸入ができなくなる。
総人口が1億2000万人に膨れ上がり食糧の半分以上を輸入に頼ってる国では
省力化を推し進めてでも国際競争力を維持するしかない。
220名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 05:59:13.69 ID:UqWCpttX
>>217
近代社会は人手がいらんもんな。

みんな、PCの勉強するだろ。でもさ、PCって究極的には
マンパワーを減らすためのツールなんだから、どんだけ
腕を上げても、便利なソフトがでただけで、お払い箱。

どうしても必然的に不要な人員が増えるのはしょうがない。
これが近代社会。

電力不足で不便だー不便だーってなるのは結局、
電子化社会にどっぷりつかった結果なのな。結局マンパワーは必要と。
221名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:17:19.48 ID:UqWCpttX
>>219
今の問題は、電力が使えなくなった時にどうするかなんだけどな。
国際競争力とはいえ、いざこうなってしまっては
どうしょうもないわ。
地理的に地震が多いだけで、不利な条件なんだし。
そこまでは、答え出せる奴は多いんだよ。

原発再稼働は、いろんな時期的に難しい。
電気なければ、国際競争力保てない。

これの答え出せる奴っているのかということ。

本当に災害ってのは、ダメージが大きいわ。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:34:40.53 ID:595hqacx
>>212

えーと、それは福井県知事に対する殺害予告と理解してよろしいですか?

223名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:45:34.83 ID:Px8rqVPE
菅が静岡の原発停止命令を出す
→それを見た橋下が尻馬に乗って脱原発を唱え始める
→福井はただでさえ原発再稼働に否定的だったのに、橋下の脱原発発言で
 「原発いらないのなら、もう原発動かすの止めるよ」と返す
→焦った橋下、「これは原発推進派の陰謀だ」と騒ぎ始めるw

こういう流れ。
橋下の後さき考えない発言で、関西の人間全体が被害をうけている。
しかし、マスコミはまるで関電や福井が悪いかのように報道する。
無茶苦茶だよ。
224名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:08:49.68 ID:pEjbdoJH
>>223
論理的に展開されて無いぞw
225名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:27:28.83 ID:NLZbX+HR
「節電が嫌なら再稼働に反対するんじゃねえよ」という脅迫行為。
226名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:56:32.73 ID:WwhjChar
福井に原発を止める権利は無い 営業許可を出すのは国
関電が福井に気を遣って営業運転しないようにしてるだけ

国から止めろとさえ言われなければ試験調整運転はできる
本来はこれで異常が無ければ国が許可する
名目上は試験運転だが送電もできる
実際福井の点検中の原発は今も稼動送電してる

てことらしい↓

大飯1号機 フル発電で3か月「調整」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110608-OYT8T01083.htm


福井は国に止めろとは言ってない
安全確認だけ
止まると130億の関電からの手当てなくなる
税収雇用が減って失業者が増える
福井は止めろとは言えない
関電の節電要請含めこれはただのパフォーマンス
227名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:59:05.11 ID:bWr6SrHk
まあ、電気でなくてもやれることは電気を使わない方向に行くべきだろ。
そもそも、電気てのは発電から使用まで多段階のエネルギー変換を経る
無駄の多い本質的にコスト高で貴重なエネルギーなんだよ。
今までは制御の容易さや清潔さなどのメリットがそう言うコスト高のメリットを
上回ってたから何でも電気にしてきたが、技術の進歩でそう言うのは電気
でなくても享受できるようになってきたわけで、電気でやれるものは見境なく
電気でやるって方向性は改める時が来たんだと思う。
228名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:28:10.37 ID:UqWCpttX
>>227
電気使わない方向って何があるんだろう。
俺もそういう方向に行くべきだと思うけど、

実際今の技術で電気以外で使えるのってあるの?
229名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:34:34.31 ID:0Es6Suk+
オール電化は最たるものだな
コンロ、湯沸し、お風呂、暖房
電気を作る時に大きな熱を捨ててるのに
熱を捨てたエネルギーでまた熱を作る
230名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:02:51.61 ID:wMuI7/1L
>>229
ヒートポンプは熱効率がいいのだよ
正確にはわからないが、電熱線に比べて2倍以上の効率がある
エアコンも3000Wとかの仕事率で表示されているが消費電力は半分程度
ヒートポンプの場合は発熱ではなくて熱交換だからね
暖めたらそのぶんつめたい風が出る
逆もそう
231名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:14:03.21 ID:sFgNww66
この問題は国が原発の安全基準を提示すれば済むが
各国相談してこれから作る国際基準に合わせて作るからすぐにはできない
国際基準は草案がやっとできたとこ

こんな状況なのに福井は国にすぐに安全基準を作れと無茶振りしてるんだよ
232名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:26:03.43 ID:ZDqHfz8h
福井に原発誘致して儲けたのも福井の土建屋なのにな
乞食同然
233名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:27:15.57 ID:Fsfmu4xJ
>>230
エコキュートで深夜に沸騰近くまで湯を沸かし、長時間かけて湯を冷まし
翌日の夜、やっとお風呂の湯に使うわけですね
素晴らしいエネルギー効率ですね
ヒートポンプで冷たい熱を出し、冷蔵庫で暖かい熱を出すわけですね
暑い夏に熱を出し、寒い冬に冷風を出すエアコンも近所迷惑ですね
深夜に低周波騒音で偏頭痛持ちになったりしませんか?
234名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:34:32.53 ID:bWr6SrHk
>>230
だが、発電時に最悪7割、良くて4割の熱捨ててるわけよ。
それを込みにするとガスの効率のよい湯沸器に比べて大して良くないか、悪いとなる。
235名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:35:29.61 ID:wMuI7/1L
>>233
>深夜に低周波騒音で偏頭痛持ちになったりしませんか?
そういう騒音被害もあるみたいです
なので、設置場所はよく考えた方がいいと思います
236名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 10:50:27.51 ID:wMuI7/1L
>>234
まあオール電化の本来のメリットは、電気だけにすることによりガスとかの基本料金が要らなくなり安上がりになり、
家では二酸化炭素も出なくクリーンということなどでしょう。

火力発電なら60%ぐらいですか?
原子力ならもっと低い?
でも原子力を家で使うわけにはいきませんからね
それに他の発電方法もあります

私が言いたいのは、それほど効率は悪くありませんよと
トータルで考えて、電気の方が熱効率がいいという意味ではありません


237名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:00:07.07 ID:Fsfmu4xJ
原発で余ってしまった深夜電力を
効率の悪いのを承知でエコキュートという蓄熱=蓄電で無理やり湯を使わせる
原発依存以外の何者でもないオール電化が効率がいいって?
熱効率ではなくて原発利用効率の間違いじゃない?
238名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:05:51.26 ID:BYtaNZTl
もう、福井県は大阪府に吸収合併でもしてもらえよw
239名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:09:50.48 ID:ckE86Oji
原発云々以前に、発電所を一つの県に集中立地するのは問題だな。
もし福井が被災したら、運良く原発事故を防げても大規模停電になる。

金がかかっても、もう少し火力などを分散させておくべきでは?
240名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:10:15.58 ID:bWr6SrHk
トータルで考えるべき話だろ。
で、トータルの効率が同等で利便性もさして変わらないなら、
これからは電気以外にすべき。
241名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:15:30.67 ID:9h18MI7U
あんな田舎ヤクザみたいな恫喝してくる奴らいらん
あとそいつらとつるんで電車の冷房入れない阪急も
242名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:16:21.11 ID:wMuI7/1L
電力会社が出しているのだからどこまで信用していいかわかりませんが
こんなの見つけました
http://www.chuden.co.jp/electrify/bathroom/ecocute/environment.html

エアコンも調べてみました
最近のエアコンはすごいですね
1番売れている?エアコンのスペックです

冷房能力2.2(0.5〜2.8)kW
消費電力475(135〜670)W
エネルギー消費効率(COP) 4.63
暖房能力2.2(0.4〜4.0)kW
消費電力405(125〜1190)W
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-221CFS
エネルギー消費効率(COP)5.43
243名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:23:09.58 ID:bWr6SrHk
>>242
実際のCOPはカタログスペックの半分くらいだけどな。
冷房はそれでも効率上他で替えが利かないが、暖房は効率的にも同等の代替手段がある。
244名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:23:55.93 ID:wMuI7/1L
ちなみに私はオール電化には反対だけどね
効率、経済性どうのこうのより、電気が止まったら何もできなくなるのは困る

私の理想?としては家に都市ガスの燃料電池発電器がほしい
発生した熱でお湯も沸かせるし、停電しても大丈夫?
245名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:27:56.75 ID:bWr6SrHk
コジェネは熱も電力も同時に必要とするような工場や商業施設向け。
湯と電力を同時に必要とすることの少ない家庭に入れてもメリットは少ない。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:41:55.53 ID:7vgO+KuB
別に関電の電気じゃないとダメってわけじゃないから、オール電化と原子力発電を結びつける必然はない。
大ガスが発電して足りない電力売ってくれればオール電化使えるし。
関電が損するからヤダヤダとダダこねてるだけ。
東京ならともかく大阪でそんなもん通じねーよ。すでに大ガスとかが府に入れ知恵しにいってるわ。
247名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:46:03.72 ID:iO2u2hgE
大阪も阪神淡路大震災で大規模停電は経験してるからな、
そんなに混乱は起こらなかったw
248名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:48:13.60 ID:iO2u2hgE
福島逝った時点で、福井の原発再稼働なんて無理だって判らなかったんかね?
249名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:50:17.06 ID:1/54gqqS
>>242
エアコンと、電気ストーブやドライヤーと比較すると格段の違いを実感する。
電気ストーブとかでは、部屋中を暖めるのは不可能に近い。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:51:43.47 ID:PMbyJ9Ve
東電管内→使ってない火力、水力、風力発電を再開フル稼働しても少し足りない。
関電管内→使ってない火力、水力、風力発電を再開フル稼働したら余裕で足りる。
     ただそれらを使わないと足りないかもしれないと関電社長は言ってる。

これだけでも関電管内の方が安定してるけど、東電管内の電力不足は来年や再来年、
下手したらもっと先まで長期化することはほぼ確実らしい。
その上放射能の風評被害は消えないし、(まあ風評じゃなくて実際問題東京は危険
という研究結果もあるし)首都直下型地震の可能性は飛躍的に高まっているし、余
震も絶えない状態。

今回の関電社長の節電要請で関西シフトする企業は不安だろうけど、「正解」だか
らこのまま続けたらいいと思うわ。

東京には余裕が無いけど大阪にはいざとなったら様々な手段がある。
この程度では東京から大阪への首都機能移転案はビクともしないだろう。
移転反対派だった石原もいまではすっかり賛成派。(賢い地震研究者から直下型地
震の可能性の異常な上昇具合を聞いてすっかりびびったみたいね)

たまに「地震は日本ではどこでも起こる。機能分散の意味はない」という意見があ
るけど、だからこその分散じゃないか。
どこで起こるかわからないからこそ、東京に集中してはいけない。
ましてや東京直下型地震の発生確率が30年以内に87%と、ダントツで高い現状では
機能のほとんどの分散は避けられないし、企業も「大阪中心の」二本社制にシフト
していかざるをえない。

251名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:51:53.43 ID:EmRDuKSZ
>>247
トンキンや埼玉部落では強盗多発だけどなw
252名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:53:01.24 ID:EmRDuKSZ
関東土人は放射能のおかげで新たな能力に目覚めるかも知れん
よかったな
253名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:53:25.60 ID:iO2u2hgE
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110611/kyt11061102040000-n1.htm
関電15%節電を要請 知事、受け入れ保留 京都

京都もだよ、関電は早く謝罪したほうがいいんじゃね?
254名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:54:57.40 ID:PMbyJ9Ve
ちなみに関電の社長の「不足の可能性」事態がうそだという可能性もあるがね。
橋本知事が言うように。
彼は頭がいいね。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:56:41.11 ID:qx6+Att/

GHPを普及させろよ。
オール電化とか馬鹿らしいことは辞めろよ。
256名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:57:13.39 ID:7vgO+KuB
電気ストーブとかどこの田舎だよ。大阪なら大阪ガスがガスストーブをタダで押し付けてくるわ。
今まで電化されたら手も足も出なかったから、ガスにとっては千載一遇のビックチャンス。
関電の方から大ガス復活のチャンスを与えてしまった状況。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:37:00.43 ID:bWr6SrHk
>>256
まあ、東の方の何処かの国の首都じゃ電力会社の攻勢がなくなったんで、
対抗要員クビにしますとか、フザケたこと言ってるけどなw

大ガスがそんな腑抜けでないことを祈るわ。
258名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:48:08.50 ID:Lx/Xl5Fn
まずは生活保護と無職とニートを
全部殺せば少しは消費電力減るかもな

節電に協力してもいいが、まずは社会の無駄を駆除してからだろ
259名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 14:31:50.41 ID:UqWCpttX
>>258
ストレスたまってそうだな。
260名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:11:58.41 ID:FczwZ1vf
そういえば、中電は浜岡止めたけどピーク時以外の節電要請はかけてないよね
261名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:12:56.63 ID:eQ2b6AK4
反核カルトサヨクは電気がどこから無限に湧いて出てくると思ってるようだなw
262名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 15:41:17.18 ID:uTYljYJk
近い将来 関西電力と大阪瓦斯は併合するかもな?
「関西エネルギーなんとかかんとか梶vとして…。
263名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:15:33.73 ID:W8sz4WOI
合併するのは勝手だが先に上下分離完全自由化してからにしてくれ
264名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:34:35.48 ID:k9cPdXWD
>>260
原発依存率が違う
265名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:40:12.63 ID:A3Hxy3fu
>>214
石油が8000年分あれば、サウジが原発推進するはずないだろ。
266紫香楽野宮の猫饅頭:2011/06/11(土) 16:47:24.18 ID:zdrrCPsB
日本政府はシャープに5兆円ぐらいソーラー援助しようよ
267名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 16:52:48.41 ID:ckE86Oji
地熱発電:国立公園の外から「斜め掘り」 十和田八幡平
http://mainichi.jp/select/today/news/20110611k0000e020065000c.html

規制緩和のおかげで、景観に配慮すればokとのこと。
関西の地熱事情はどうよ?
268にょろ〜ん♂:2011/06/11(土) 17:09:48.27 ID:sudM0i1q
リスクマネジメント能力ゼロだけど
ゆすりたかり能力だけは120点の関西電力
269名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:15:57.43 ID:jO5M/Frf
つくづく原発は使えないな。脱原発 脱独占だな
270名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:16:37.43 ID:jO5M/Frf
>>50
今すぐなんて一度も言ってないだろ。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:16:40.86 ID:hVLYNbXv
夏は暑いぞお〜!はんぱじゃねえ!
272名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:18:28.09 ID:jO5M/Frf
寄生虫や独占会社が関西の命運を握ってる状態はおかしい。
早急に自由化が必要だな
273164:2011/06/11(土) 17:21:17.38 ID:Z04Dd3B5
>>219
配送つっても、仕事にあぶれたのでイヤイヤやってるだけなんでね、てな話はさておき(^^;

通信があると配送は効率化しますね。宅急便なんかでも、コンピュータ管理、GPS、携帯電話
いろいろ使ってるみたいです。
高速道路を整備し、大量の自動車を持っているのでただでさえ輸送能力は高いのに、通信手段
まで完備しているのだから、輸送能力は非常に高いことになります。
(そりゃ被災地は別ですよ。そんな特殊な事例を出されても困ります)
つまり、輸送能力はすでに十分以上過剰にあるというわけです。

大阪のビジネスマンは東京へビジネスチャンスを求め大挙して押し寄せます。東京へ行くには
新幹線が必要だ、もっと増発せよ、もっと速くしろと要求はふくれる一方です。でも、なぜだか
あんまり仕事は増えない。よく見ると、東京のビジネスマンが大阪の客を取っていくからなのです。
それでもみんなは、次はリニアモーターカーと言います。きっとリニアに乗って東京のビジネスマンが
大阪のカネをごっそり持って行ってくれるのが嬉しくてならないのでしょう。

この綱引きは大阪・東京の損得は同じなので、一見プラマイゼロに見えます。しかし、実は新幹線の
運行にはエネルギーが必要です。そのエネルギーは輸入なので、日本の外貨を外国に支払うこと
になり、日本は貧しくなります。

無駄輸送はなるべく減らしたほうが経済的だと思います。
おまけに、環境負荷が減り、原発を動かさなくて済みます。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:25:25.91 ID:jO5M/Frf
電気止めやがったら裁判すればいい。
275名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:26:44.07 ID:jO5M/Frf
停電連発されたら電気料金払いたくなくなるわー
276164:2011/06/11(土) 17:31:55.50 ID:Z04Dd3B5
>>220
ですねぇ。
マンパワーもっと使って欲しいです。
以下、経済シロウトの勝手な言い分です。

経済性という点から見ると  【機械力>マンパワー】 だと思われていますよね。
機械を使えば高い人件費がいらないので安くなるからです。

でもよく考えてみますと、機械力を動かすエネルギーは海外からの輸入なので、日本の
外貨が減ります。いくら安いと言っても、大量に輸入すれば大きな支払いになります。
人件費は、国内に向けて支払われる金なので、減らないのです。その金はまたコンビニ弁当とか
服の購入とかに充てられ、日本国内を循環する。別に減らす必要はなかったのです。

また機械化は生産効率を高めます。生産量が多いことは、つまり資源・エネルギーの輸入量が
多いことを意味します。つまりお金が外国へ出て行ってしまうということ。

外貨を稼ぐためには輸出しなければなりません。しかし、新興国の台頭や、震災、放射能の
影響で輸出は大きなダメージを受けているので、外貨も入りにくくなります。
ならばそれに合わせて内需を減らすべきなのです。(内需は外貨を消耗する一方であり、
外貨を獲得することはないからです)

我々は大量消費にばかり目を奪われ目先のコストダウンを追求してきましたが、それはとっても
ヤバイような気がします。
277名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:34:47.07 ID:JYqy3G9H
★原発全くなくても十分電力足りるのに、
みんな騙されている!!
278名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:43:09.21 ID:UqWCpttX
>>276
江戸幕府も清朝も結局のところ、
海外勢によって、逃れられないところに巻き込まれた感が強いな。

そもそも、300年機械化なしでやってこれた文化を
こじ開けたのは、アメリカ。

今も昔もアメリカに翻弄されているのがなんともね。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:45:21.84 ID:W8sz4WOI
>>265
サウジが原発なのは現王朝を守るため
シリアやリビアが追われたのは米国に妥協して核を放棄したため
280名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:45:26.44 ID:uenV1YO9
>>277
そうだ。そんな関電のガセで節電なんてアホらしい。
電圧がちょっとくらい下がっていもいいじゃないか。
大阪の夏はエアコンなしでは無理なんだよ。
この際、バンバン使って、関電のウソを明らかにしよう。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:48:44.55 ID:DaOXM8O5
100円アルミホイルを窓ガラスに張る。

これで2割節電OKです。
282(民主党) 増税での復興と言論弾圧への懸念:2011/06/11(土) 17:54:04.29 ID:2vFIsomO
580 :(民主党) 増税での復興と言論弾圧への懸念:2011/06/10(金) 03:12:38.36 ID:DDXNVVl80

(貼れず)


※読売 6月9日:復興債財源は臨時増税 復興会議1次提言案に明記
 ・増税なんかをやって、デフレで苦しんで…こういうことをやって余計に日本はダメになってる!
  (着々と日本解体へ進めていく…日本が本当に“奴隷の平和”+“奴隷の貧乏”を選び始めている)
 ・たとえば永久国債、つまり相続税がかからない国債、その代わり0金利。これをどんどん発効すればいい。
  (相続税を免除したらお金持は皆、お金を吐き出しますよ)
  もっと言えば、政府発行紙幣。
 ・「皆貧乏になろうよ」:こんなことをやってたら、本当に日本はダメになります!
  (一刻も早く民主党政権を打倒しなければならない)

※産経 6月9日:「言論弾圧」なお懸念 人権救済機関設置 民主PT案
 ・川端さん(旧民社党)がやってる!情けないですね、本当に。
  (塚本三郎先生や春日一幸さんの民社党の伝統はどこへ行ったんだ?本当にダメですね!国家権力に取り込まれてしまったと思います)




283辛坊さんは何がしたいのか:2011/06/11(土) 17:54:26.21 ID:2vFIsomO
253 :辛坊さんは何がしたいのか:2011/05/24(火) 06:53:09.06 ID:QBXlvYKF0

日本経済の真実―ある日、この国は破産します [単行本]
辛坊 治郎 (著), 辛坊 正記 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AF%E7%A0%B4%E7%94%A3%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-%E8%BE%9B%E5%9D%8A-%E6%B2%BB%E9%83%8E
/dp/4344018168/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1306187106&sr=8-1

32 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0
辛坊さんは何がしたいのか, 2011/2/24

By Cineman (静岡県) - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ50レビュアー)

レビュー対象商品: 日本経済の真実―ある日、この国は破産します (単行本)

最近の辛坊さんは首を傾げてしまう言動が多くなりました。日本経済・財政の危機を煽るのは、読売グループ総帥閣下の命令なのでしょうか。
それはさておき、やはり本書はトンデモ本だと思います。

インフレ・デフレの仕組みが根本的に分かっていないと思います。各国の物価は中央銀行の金融政策によって決定されています。
日本でも過日、日銀が価格コムに物価一覧表の提出を求めたという報道がなされましたが、
日本だけがここまで長期にわたるデフレに喘いでいるのは、日銀の政策ミスによるものと思います。
 辛坊さんは「いずれは、大増税かハイパーインフレの究極的選択に迫られる」としていますが、決め付けもはなはだしいと思いました。
歴史的にインフレターゲットを実施して、パイパーインフレになった例は無いと記憶しています。

本書の白眉は4ページにあります。「メディアには、アホがいっぱい」と自分自身への警句を載せているところです。
「それはあんたやろ!」と思わず突っ込みたくなるフレーズでした。4ページ目にしてこれですから、後は推して知るべしという内容です。
まぁ、辛坊さんの理屈に付き合う辛抱ができる人が読むと宜しいかと思います。





284辛坊さんは何がしたいのか:2011/06/11(土) 17:54:50.18 ID:2vFIsomO
285164:2011/06/11(土) 17:59:56.70 ID:Z04Dd3B5
>>278
あはは! ま、そんな見方もあるかもね。
僕はアメリカが持ち込んだ近代文明には大きな恩恵も感じる。
でも、なんでもやりすぎちゃうからいけないんだと思う。

ホドホドに止めることができたら生きやすい社会になるんだけどなぁ。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:03:24.90 ID:HIzRq7N2
とうでんが‐こうか【東電蛾効果】
国民経済において、利害関係者の分際で魔女狩りに興じる知障国民が支払う対価のこと。
経済学者の西部邁はこれについて「潰れたいんじゃないの?日本人は!」と評した。
〔類語〕自衛隊蛾。公務員蛾。銀行蛾。建設業蛾。捕鯨蛾。医療業蛾。農業蛾。原発蛾。
〔参考〕グローバリズム。新自由主義。貧困大国アメリカ。構造改革。規制緩和。民営化。TPP。ショック・ドクトリン。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:12:45.20 ID:FczwZ1vf
>>266
ソーラーだけ推進しても意味が無い。発電した電気を蓄電する設備も必須。
後は送電網も見直さないといけない。現状の送電網はかなりロスが多い
288名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:20:05.55 ID:3NcgKIpH
パチンコ屋が夜間営業に切り替えない限り節電には協力しない。
289名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:21:10.93 ID:C6ydgOd3
節約しないと 本当に大変な事になりますよ。
いきなり大停電が発生すればよくわかる。

電力会社も努力しているけど、きれちゃうかも?!
自分達の責任ではないと。
290164:2011/06/11(土) 18:24:50.30 ID:Z04Dd3B5
>>289
そうだよねぇ。
なんだか、東電憎し、電力会社全部憎し、みたいな感情論はちょっとね・・・
291名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:44:03.98 ID:C6ydgOd3
去年、ハクビシンが感電死したおかげで 夜間数時間にわたり停電が
発生して原因もわからず電気器具(電話・給湯器・テレビ)は全滅。
これが広範囲でおきたら、交通から通信まで影響受けるんで
大変な事にになる。 最近のビルは保安設備で管理されているので
空調だけではなく、水道やドアの開閉まで影響するかも。
292名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:00:02.39 ID:UqWCpttX
>>291
あと、高級マンションほど、危険らしいな。
なんつーか資産家仕様ってのに、いざというときの手動でなんとかなるとか
予備電源とかないのが、いかにも日本の高級って感じだな。
高層マンションで死人でたら問題になるな。

無論、東電ではなくて、マンションのシステムに批判が来ると思う。
293164:2011/06/11(土) 19:08:27.95 ID:Z04Dd3B5
>>292
マンションに住みたいっていうこと自体理解できん。
俺は山奥の部落から外れた作業小屋で暮らしていたことがあるが、あれ以上の快適は
なかったわ。
294名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:37:09.86 ID:uh0VU87x
5割以上原発に頼ってきたツケだな
関電はさっさと原子力から見なおせ
295名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:03:49.58 ID:M/1Scvqy
>>276
外貨を使って資源を輸入し、加工品を輸出して外貨を稼ぐ。
ここで『資源輸入に使う外貨<加工品輸出で稼ぐ外貨』であるから
その差額で食糧の輸入ができる。
開国によって食糧の閉鎖経済体系がなくなり日本の人口は爆発的に増えた。
江戸時代のように食糧供給を閉鎖経済体系とすると
日本の適正人口規模は約3000万人以下、
栄養失調覚悟で生き延びられるのが最大でも5000万人以下だよ。
少なくとも7000万人以上が餓死することになる。
人口が膨れ上がっちまった以上、もう後戻りはできない。
296164:2011/06/11(土) 20:30:41.96 ID:Z04Dd3B5
>>295
そりゃまぁそうだろうが、一体どこからそんな話になったの?という疑問もある。
ま、そんなことはどうでも良いが。

加工品を輸出すれば外貨が入る。しかし、内需に向ければ外貨は減っていくという問題がある。
こんな感じだ。

自動車を作り、アメリカに売ればドルが入り、生産に要した資源・エネルギー輸入分だけ
海外に支払う。差額は日本の取り分。
自動車を国内に向けて売れば、日本客の円が日本企業に移動するだけで、外貨は稼げない。
資源・エネルギーの輸入分だけドルを失う。
輸出・輸入(内需)は日本全体としての家計簿の収入・支出にあたる。輸出が減るなら(そうなるだろう)
それに合わせて内需を減らすしかない。

昨今は、安い中国製品が増えた。しかし、一見安くても貿易収支としては不経済。国産タマネギは
高くても海外に支払うのは、化学肥料や農薬、トラクタの燃料だけ。中国産タマネギは、そのコスト
プラス人件費が外国支払い。安い買い物のようでも実は高いんですよね。

日本の自給率が低いのは、農地面積が少なく、人口が大きいせいもあるが、農地は放棄され
有効利用されていない。日本の農業はコストが高いからだ。しかし、貿易収支で見れば、
国産農業のほうが経済的。ならば、これから増える老人を活用して、のんびりと小規模な農業
してもらえば良いではないかい。自給率は若干でも上がるではないか。国産農業も内需の一つだが、
海外支払いは少なくて済む。
297164:2011/06/11(土) 21:23:15.15 ID:Z04Dd3B5
>>296
もうちょっと言わせてほしいんだが、経済成長は無限には続かないという話。

日本は外国に加工品を売ることで外貨を得てきた。
その外貨で内需を支えている。
そして高層ビルを建てたり、新幹線を走らせたりしているわけだ。問題はそういうハコモノが
増えると、それを維持するためのエネルギーが増え、輸入コストが増えてくることだ。
ハコモノを増やせば、いつかはそのコストが輸出による外貨だけでは支えきれなくなることだ。
そして、日本経済は崩壊していく。

お金の使い道は、まず生活の根幹をなす衣食住に向けられるべきであり、ハコモノは必要最低限
でよい。

そもそも建物が多すぎても意味がない。建物とはたとえば生産工場、倉庫、オフィスビル、
販売店舗などなど。
国民に必要な生産物を供給することができるだけの建物があれば十分である。なのに、
無制限に増やそうとするから経済の負担が増えるわけだ。
輸送機関の過剰の害はすでに述べた通り。
298名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:33:07.97 ID:fOLpMROm
大変だねー
日本全国節電バーゲン開始ですか
299名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:36:46.84 ID:595hqacx
>>294

つーか5割以上なのは発電実績であって
発電能力としては28%なんだけどな

300名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 21:44:39.70 ID:LVFDCRCy
ビジネスチャンスだな。
電力会社に電気を頼らないスマートホームが一気に普及するかもしれん。
301名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:18:54.37 ID:F5Zk15k4
伊藤晴香
http://twitter.com/#!/qingxiang_wushu/status/79244388634599424

ウクライナは事故後25年で400万人減少&健康な子供がわずか一割&
2015年には平均寿命55歳位になる見込み(元は75歳)、
一番汚染がひどかったベラルーシも健康な子供は全体の一割強で自殺者数世界第一位になってます。

Hidetake Ishimaru
http://twitter.com/#!/Takezone/status/79212511769014272

ベラルーシではやはり80%の子どもが健康被害に遭っているそう。
必見必読のインタビュー「チェルノブイリ:100万人の犠牲者」
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
302名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:21:34.63 ID:F5Zk15k4
関西電力がこれから夏場の電力消費を民間に制限するように要請するという
内容が盛んにマスコミに喧伝されるようになってきたが

本当に電力の抑制が必要なのか、隣接する中国電力、中部電力、北陸電力、四国電力の
発電量、使用料、遊休設備などの詳細なデータも含めて、関電には公表する義務があるなあ

一年間でも本当に需給が逼迫するのは真夏の気温30℃以上の12時〜3時の間の
数分間なんだから、そのピークを大規模停電や使用制限しなくても回避できる
方策はいくらでもあるはずなんだがなあ?

サマータイムなんてなんであんなに喧伝するのか、意味不明
ピークタイムの重なりがなんら解消されるわけでもないのに、全くの欺瞞
303名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:23:46.18 ID:AImYGoKF
群馬県高崎市に住む39歳AB型、製造業界でプログラマーの仕事をしているhekenekoと申します。
>尾崎豊が大好きで、尾崎豊のように私も夢を追い続けています。その夢とはCGアニメ作家になることです。
>しかし世間の人たちは中々私の才能を認めてくれません。
>私の才能を誰も認めてくれずに何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
>何度も職を転々としましたが、尾崎の歌のおかげで夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。

>では、以下の僕の作った力作の3DCGを御覧ください。まだ途中ですが傑作と自負しております。
>決して後悔はさせません。私の才能を是非体感してください。

>復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title


>これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
>(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
>やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。

>題名”hekeneko honey”
http://www.youtube.com/watch?v=kATwf6fAkG8
>私の世界観の全てを凝縮した力作です。
304名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:24:44.28 ID:jrKbPqfN
広域連合で10%節電の計画立ててんのに、とにかく15%頼むって言ってもそうそう受け入れんだろ
大将の橋下が過激な言葉で反応したのはその辺への釘刺しもあるだろうし
305名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:28:54.30 ID:tnxWIQIE
経産省の策略。
306名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:47:00.99 ID:zcirdbfo
週休3日を導入すればいい。
307名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:48:01.64 ID:zcirdbfo
一日、6時間労働でもいいかw
308名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:51:44.59 ID:+O3qTJf3
中部が関東に送ってる分を関西に回せば足りるんじゃないの
309名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:53:40.70 ID:jrKbPqfN
中国、中部あたりから分けてもらえばいいな
310164:2011/06/12(日) 00:08:41.33 ID:LKXG0inT
>>302
スマートグリッドなんかは効果がありそうですけどね。
電力が不足気味になったら電気料金を上げ、ユーザー毎のコントローラが不要電気機器を
自動的にカットするとかね。
今年の夏に間に合わせるのは無理だけど。
311名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:10:10.31 ID:cfE3WWzF
原子炉は1年動かせば定期検査せねばならない。
これから冬までの間に停止する原子炉が続出するが、どれも再開できない。
すなわち供給できる電力は今後減り続けるわけだ。
特に関西電力のように原発の比重が高いところは、
冬になると到底供給できなくなって、結果計画停電もありうるよな。
312名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:34:32.46 ID:ypHSmDFH
中国に日本の製造業移せばよくね?
日本人よりも働くしチョンみたいな基地害な国でもない
313名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:40:39.71 ID:Wr15HAvn
>>308
中部は浜岡止まった時点で東電・東北への電力融通を取りやめた。
後は夏に九州電力にも融通する予定だったけどそっちも取りやめ。
逆に関電に融通を要請してて、最初は関電も融通するつもりだったけど
今回の件でそれも取りやめ。
今融通できる余力があるのは中国電力と北陸電力のみ
314名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:47:04.65 ID:uJsykycq
火力の稼働率余裕ありすぎ、稼働させろ

燃料費がかさみ、電気代が高くなります

従業員の給与、賞与減らせ。特に役員のアホみたいな所得
315名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:08:21.75 ID:JMxUNxhR
わしゃぁ何がどうあろうと構わずエアコン全開で使うがのぅ。

それで電力足りなくなるなら、いっそ大規模停電して電力供給手段について皆が実感を持って議論できればええと思うちょる。

節電など真剣な議論の先送りにしかならんよ。

316名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:19:50.56 ID:666x31my
電力の15%程度の安全マージンは確保されてるだろ。
大停電になることはない。
317164:2011/06/12(日) 05:30:56.14 ID:fewH85X3
>>315
俺もこれまで議論してるし、いろんな対策を考えたが、結論は
1)すぐには無理
2)自然エネルギーのシフトは重要だが、それで原発を代替できるとは信じられない
3)ピークカットが重要(エアコンが最大問題)
4)電力消費そのものを減らせ
程度。
これ以上議論してもそれ以上の答えが出るとは思わんな。
318名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 05:42:01.90 ID:+Hn6tlCU
総電力が足りるのか足りてないのかの情報が十分出ていないのに
節電だけしろでは無理
一番良いのは経済的なインセンティブを与えてくれること
前年比10%ダウンさせたら10%値引きしてくれるとか
319名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 05:53:45.68 ID:w2wKyKOF
関西は原発依存が高いと聞いてたけど
15%節電で済むなら実際は低いのかも
320名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 05:54:11.54 ID:wIh+U4OI
321名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 05:58:21.31 ID:BCGjz8fe
原発うごかせば済む話。
322名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:11:12.04 ID:cfE3WWzF
だから原発が動かせるのかということだ。
動かせるどころかますます今後稼働中の原発が停止する。
今のままだと冬には全原発が止まり暖房使用の季節には相当電力使用を制限される。
323名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:28:38.30 ID:JF1LxO09
ためしにエアコンフルパワーで試せばいいんだよ
節電の必要はない

日本の場合は、困らせてあげないと物事が解決しないからw
324名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:33:21.38 ID:qHhqf7aY
大阪人の根性に期待する。
節電しまくって関電を減収にしてやれ!
325名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:37:55.31 ID:1Em17Rw8
無理に動かした老朽化した火力が爆発でもすれば、また状況が変わるかもね
もちろん原発ほどの被害はでないでしょうが、従業員の死者がでる可能性ぐらいはある
326名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:00:58.19 ID:h7Jgg+X1
>>295
何、江戸自体の農業技術前提で騙ってるんだよw
327名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:17:56.60 ID:ZFdqQQpo
>>321

福井の知事が関西の電力事情を一切考慮しないって
インタビューで言い切ってたからなぁ…

328名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:30:23.81 ID:1Em17Rw8
福井知事は今まで金をもらっていたという責任は感じないのかね?
それで、いきなり動かすなか・・
原発動かさないなら、作業員も全員撤退しちゃいなよ
あとは福井県庁でやってくれと・・
329名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:31:11.54 ID:h7Jgg+X1
まあ、それが普通の対応だろ。
330名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:32:25.41 ID:1Em17Rw8
>>328
人の名前みたいになっているけど、福井県の知事ね
331名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:44:07.28 ID:bPyPeLmx
>>327

国の補助金ゼロと関西広域連合脱退

福井、これは決定だからな。
332名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:48:24.40 ID:bPyPeLmx
結局は本心は金だろ。
福井は屑だな。

核燃料税:福井県が15%に引き上げへ 国内最高税率に
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110611k0000e020066000c.html
333名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:49:33.38 ID:IVPY+2Z8
>>299
今、姫路火力がLNG転換工事中で止まっているという事情は考慮せねばならんが、
過去の実績から言うと15%も節電は不要なはず。

>>311
長期的には休止火力の復活だけで、美浜3機分は代替できるし、姫路火力の
工事が終了すれば大飯2機分と敦賀1号機分ぐらいは代替できる。
334名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:56:46.99 ID:ezt1i7tb
原発を使っても、更なる安全対策や使用済み核燃料の処理、そして核燃料税などで莫大なコストがかかる。
それらは最終的には、電気代などで負担することに。

だったら、LNGの調達に金を使ってくれよ。
335名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:57:13.90 ID:ZFdqQQpo
>>332

本心がどうとかじゃなく
1.再起動は認めない
2.税金はこれまで以上に頂く
3.関西なんか知ったことじゃない
この三つは完全に無関係なんだよ、福井の知事にとっては
336名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:00:14.63 ID:cfE3WWzF
関西を舐めた福井県。

337名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:01:28.72 ID:DHdHR/8a
2003年全ての原発止まってたらしいじゃんw
なのに何故 停電とかしなかったのwwwww?
338名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:15:54.39 ID:ZFdqQQpo
>>336

実際問題として関西には福井に介入する手段がないからね
そりゃナメられるさ

339164:2011/06/12(日) 08:19:35.21 ID:ugsu42sW
>>323
「他人が困るのはいいけど、自分が困るのはイヤ」ってことを上手に言い換えてるだけ
みたいな気がする。
340名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:18:27.14 ID:1RorP5Y8
まあ、本当に危なくなったら、国が強制力を有する節電要請をすることに
なるから、別に現状の要請はスルーしてもいいってこと。

でも、その日は来る可能性が少なくないので、節電(場合によっては、
計画停電)の心構えをお願いします…なのですよ。

大阪の方々は、そのところを十分に考慮して、
ハシゲのパフォーマンスを支持するなりしてればいいこと。
ああ、今年の夏が猛暑でないことを、遠く、福井から祈念しております。
341名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:23:18.45 ID:3x/qdZIs
電力会社は電気足りないなら足りるように電気作るのが先だろ
足りない足りない言うのではなく金かかっても水力、火力を動かし作り電力の安定供給するのが義務だろ
足りないから節電は企業の傲慢でしかない
節電しないように電力作るのが先
342名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:31:19.75 ID:1RorP5Y8
>>341
昔だったら、率先して国が動くんだけどね。
一企業に、行政の調整までさせるなんて、すごい時代になったよ。

関電にそんな権限はないでしょ。
あったら、ロボコップに出てくるオムニ社だよ。
オムニ社は子会社に警察までかかえていたからね(笑)。
343名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:47:14.21 ID:h7Jgg+X1
つか、止まる炉の総出力て去年のピーク需要の7パーセントなんだが。
何シレッと倍の節電要求してるんだよw
344名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:52:59.50 ID:1RorP5Y8
>>343
数秒でも、供給<需要になったら大規模停電になる。
それが交流送発電網の特性。世界どこでも同じ。
それだけのマージンが必要ってこと。
345名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:53:03.89 ID:3x/qdZIs
大阪ガスが本気モードに入るよ
346名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:55:45.72 ID:h7Jgg+X1
>>344
火力水力とも400万Kwの余力が残ってたわけだが?
停止する炉の4倍のマージンが他にあってまだ不十分なのか?
347名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:56:27.87 ID:D/vnEbGL
知らなかったけど、与謝野が「原発事故は神の仕業」とか言ったのか?
なんで誰も叩いてないんだよ!?
348名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:57:59.39 ID:1RorP5Y8
>>346
これから、さらに原発が2基停止に入るんだよ。
法律によるところの定期検査のため。
349名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:59:50.71 ID:R2mnzynV
それは地震前から決まってたんじゃないのか?
最初から勘定の外だったんじゃないのか?
350名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:00:36.09 ID:h7Jgg+X1
>>348
それ見込んで200万kwの不足だって言ってるんだが?
351名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:04:55.87 ID:R2mnzynV
その検査を3ヶ月先に延ばせればいいんだけどねぇ
その3ヶ月が致命になるかどうかが問題だけど
352名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:05:07.35 ID:1Em17Rw8
節電要求はあくまで要求だからな
達成できないことを考えると、目標は高めに設定する必要があるだろう

全員が15%節電を目指しても、トータルで15%は無理だろうし
353名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:05:20.21 ID:h7Jgg+X1
ああ、発電量は挙げてなかったか。
7%てのを具体的な数字に直すと200万kwなんだよ。 
354名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:08:35.87 ID:R2mnzynV
15%ってのは通常時の余裕5〜10%くらいを確保するために必要なんだろうね
もうちょっとギリギリのところで調整すれば5〜10%の節電で足りるのではないかと
関電としては十分な余裕持って楽したいんだろう
355名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:09:10.66 ID:1RorP5Y8
>>350
それ以上は知らないよ、僕は関電じゃないし。
電力工学は勉強したけどね。

ただ、そういう事実があって、
関電が広域送電網の運用経験からそう判断しているのだから、
「僕は原子力に強いんだ」という首相と同じ轍を踏むのは
どうかなあ、と。
356名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:10:00.92 ID:1Em17Rw8
降雨に左右される水力はおまけみたいなもの
ピーク時の上乗せぐらいしか役に立たないだろう
357名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:10:59.05 ID:R2mnzynV
電力のプロなら、どんな人にも納得できるような説明ができるはずでしょうな
358名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:13:34.86 ID:1RorP5Y8
>>351
>その検査を3ヶ月先に延ばせればいいんだけどねぇ
夏場の3ヶ月は大きいからね。それだけ延ばせれば解決になると思う。
法律違反だけど。

それに、計画された原子燃料の臨界期間を、3ヶ月も延ばすのはねえ。
実力的には十分もつだろうけど(アメリカではそういう運用もある)、
福島の後では無理でしょう。
359名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:18:12.13 ID:1RorP5Y8
>>357
まあ、極論だけど、
みんなが目の前の目の前の使っている、パソコンのCPUにある
キャシュの構造をどんな人にも納得出来るような説明をせよ…なんて
言われたら、いくらインテル社員でもちょっとねえ。
360名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:21:17.84 ID:xJHWdv3f
今年の夏は冷夏っぽいな
電力の心配より米の心配をしたほうがいいような気がする
361名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:23:28.66 ID:0YjrYSdA
東北の米はどうなってるのだろうか?
電力、米、おまけに放射能と最悪だな。
362名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:23:57.25 ID:R2mnzynV
少なくとも詳細なデータを見ないと分からんって人には見せてあげないと駄目だよね
電力を安定的に供給する義務がある所を、節電してもらう立場なんだから

それはそうと中四国、九州あたりから融通してもらうのは無理なのかね
363名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:29:41.36 ID:ezt1i7tb
どんな人にも……という必要はないが、知事や担当職員には適切な情報開示をすべきだろう。
それが出来ていないから、橋下は拒否しているわけだし。
364名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:32:33.57 ID:sFpEJATW
まあ実際問題、関西の重要度は飛躍的に上がってるんだから、そこをつぶすような
ことは国が許さないよ。

つまり僕たち関西の一般市民は何の心配もしなくていいということ。
365名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:33:17.43 ID:1RorP5Y8
>>363
そんなの国の仕事だよ。
関電は経産省に言わされているだけ。
菅が説明に行け。浜岡止めた違いの説明とあわせて。
366名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:36:12.41 ID:NcKPwaGb
>>364
> まあ実際問題、関西の重要度は飛躍的に上がってるんだから、
> そこをつぶすようなことは国が許さないよ

日本ってそういう国じゃないぞ。今までをちゃんと考察してごらん。
367名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:38:24.53 ID:ezt1i7tb
>>365
>関電は経産省に言わされているだけ。

何を?
368名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:39:51.07 ID:1RorP5Y8
>>367
>何を?
15%の節電要請。
369名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:44:27.24 ID:ezt1i7tb
>>368
何で経産省が?
ソースは?

15%の根拠を示すデータくらい、電力会社が管内の知事に言えよ。
370名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:50:27.71 ID:PhJkgAuD
で、関電の奴らの給料も15%減だよな、当然
371名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:52:17.92 ID:1RorP5Y8
>>369
あなたも、会社の上司から目標値だけ示されて、
担当である自分で後は説明せよ、なんてよくあるでしょ。
そういうこと。

昔は、電力に限らず諸事は国が根回ししてたのになあ。
これが政治主導(官にも任せず、民へ丸投げ)ってことか。
372名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:57:36.64 ID:ezt1i7tb
>>371
よくある、そういうことって……w
結局、経産省に言わされたというソースはないのか。
373名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:01:47.66 ID:1RorP5Y8
>>372
知らないよそんなこと。
何だ、裏とってなきゃここに書いちゃダメなの?

週刊誌の飛ばし記事だって同じレベル。
常識的に考えて、そういう構図だろうってこと。
子供みたいなこと聞くなよ。
374名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:09:33.89 ID:6hu/e/1N
電力会社はどれだけ甘えてんだ
まず情報隠蔽をもっと重罪にしないと話にならん
375名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:12:47.90 ID:szclsFZi
<近鉄と阪急>7〜9月に間引き運転実施へ 節電要請に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000000-mai-bus_all

近畿日本鉄道は午前11時〜午後4時、都市部の路線を中心に、日中の運転本数を数%から十数%間引く。
車両の連結本数についても、10両編成を6両編成にするなど削減を図る。

一方、阪急電鉄は正午から午後3時を軸に間引き運転する方針。具体的な削減率は今後詰める。車両の連結本数も一定数減らす。
376名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:38:01.36 ID:cnPhw6pw
>>374

関電ホームページトップに貼ってある根拠
http://www.kepco.co.jp/

今夏の需給見通しと需給対策の状況について
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html

大口顧客(工場など)には、4月頃から営業マンがお願いに回っていたよ。
昨年の供給実績のデータを持って名。
その時は、早ければGW明けには報道発表で要請するという話だった。
その時点で、夏場の節電に向けて動いてたんだよ。

「僕のメンツが潰されたー反対だー!!」
なんて通らないよ。
377名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:42:42.15 ID:+CAqyKo8
>>376
電力会社の信用が地に落ちてるんだが。
東電の計画停電も本来不要だったことが判明しつつある。
ただたんに燃料代がかさむとか、原発の維持費がかかるから
節電をお願いしたほうが関電がコスト的に楽でボーナス削らんでいいじゃんって言うに見えるんだな。

中国電力や瀬戸内の自家発電工場までちゃんと電力買いに回ってるのか?
そのあたりの詳細なデータを出せよ
378名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:58:51.67 ID:Wr15HAvn
>>341
関電は原子力の比率が高かったから他の休止中の発電所を動かしても穴埋めが厳しい。
しかも今回は他の電力会社もきつい状態だから電力を買うことも出来ない。
379名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:05:29.37 ID:1Em17Rw8
夏になってからいきなり電気が足りないじゃあそれこそ困るからね
少しでも電力不足の可能性があるなら、早くから節電の意識を高めておくことも必要では?
380名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:08:16.66 ID:+CAqyKo8
>>378
結局原発依存が低い地域が勝ち組なんだよな。
なんであんなに不安定な電源に依存してるんだ?、補助金?
381名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:11:48.52 ID:31/eTFwx
ドイツスイスでも段階経てから原発停止なのに、
なにこの秋までには全原発停止します的勢いは?
382名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:13:33.01 ID:YBOmvXp+
ただ地下鉄は間引き運転して温度あげられると地獄だぜ!特に御堂筋線!ただでさえ激混みなのに!
383名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:20:33.80 ID:W8k3jZRm
火力を稼動しろよ
3基分の原発なんて余裕で休止中の火力を動かすだけで
カバーできるだろ
しかも火力のほうが送電ロスも少ない
384名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:21:52.79 ID:31/eTFwx
>>382
嫌なら乗るな、ってことなんじゃねえの多分?
385名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:22:53.87 ID:W8k3jZRm
>>376
だから休止中の全ての火力発電や水力発電所のデータを出せよ
話はそれからだ
当たり前
386名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:23:01.49 ID:+CAqyKo8
>>381
福島が収束しない限り、この流れは続くぞ。
数年後に奇形や、癌や白血病が増えたら致命的。
まあ、20mSvだから、増えないと期待してるんだが。

>>383
それをやると、燃料代やコストで、社員のボーナスを削らないといけないから
やらないんでないの?
だから詳しい資料を出せない。
387名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:26:12.78 ID:Wr15HAvn
>>383
これを見る限り、関西電力の発電電力量比は
原子力:48%
火力:41%
水力:11%
ttp://www.kepco.co.jp/gensi/fukui/index.html#1

これを見る限り、休止中の火力でまかなえるとかそういう比率ではないのが分かる
388名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:27:08.05 ID:W8k3jZRm
>>378
関電でも原発の設備依存度は20%くらいだろ
原発を全部稼動させた総発電力は僅か980万kwしかなく
それすらもともとピーク時ですら全基を稼動させる予定ではなかった
民間から電力を買えば殆ど去年並みの供給力になるのではないのか?
その上休止中の火力水力が多数あるだろ
389164:2011/06/12(日) 12:27:46.77 ID:bwaA3efD
>>381
原発削減、エネルギー消費削減の議論は昔からあったけど、実際、事が起きないと
何もしない。まだいけるやろ、なんか起きたらその時考えたらええやんで済ませて
いるうちに実際「何か」が起きてしまい、案の定慌てふためいているという図。
最初から予期されていたことが予期された通りに起きたのだから、仕方ない(ーー

>>375>>382
鉄道の間引き運転は必要だが、同時に長距離通勤を前提にした社会構造は
見直すべきでしょう。
390名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:31:04.89 ID:W8k3jZRm
>>387
発電電力比の話なんてしてないだろ
発電電力なんて火力を休止させ、夜間に無駄に発電しまくれば
上がるんだから意味のない数字なのは子供でもわかるわ
馬鹿にするな
全施設の発電能力では原発は20%くらいしかないだろ
しかもピーク時にもともと3基は点検で稼動を止める予定だった
それから推測してもピーク時の原発依存度なんて無理やり他の発電を抑えながらも
15%くらいしかないだろ
391関西電力の勝手代理人:2011/06/12(日) 12:42:06.72 ID:1RA8li85
原発
392関西電力の勝手代理人:2011/06/12(日) 12:43:13.24 ID:1RA8li85
原発止めたら、作業員の給料ピンハネしてる天下り会社が潰れるよ。
393名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:44:18.11 ID:mM7nP3Ga
間引き運転はしてもいいけど冷房はがんがんつけてくれないと困る
混雑率が増すんだからなおのこと
394名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:44:49.91 ID:M0YCrzWk
今ヒステリックに原発反対ってキーキー言ってる奴等はこの夏冷房も扇風機も一切使わせたくない。
395名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:49:44.43 ID:MBieR2gl
東北が被災し、関東圏の製造業に支障がある現在
関西の製造業がどれほど復興の力になってるか、福井の知事は分かってないみたいだ。


529 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:04:11.65 ID:x5BfilJ70
最近関西とか 西側の製品が宮城のスーパーで多く見るようになった

その生産ラインを圧迫するようなことをしてほしくない
396名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:55:57.21 ID:1Em17Rw8
予想ではぎりぎり足りる
15%の節電をお願いする
実際には10%の節電に成功
すると安定供給に必要な10%の余裕が確保できる

こんな感じか?
397名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:04:01.87 ID:TFKdTEOp
もはやパニック
398名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:36:49.04 ID:iGIe8HW4
ギリギリ足りる予想ってのが一番だめなんだけど
なんでもそうだけど余剰がある程度ないと無理
399名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:32:07.88 ID:0AYe0gPT
400名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:36:10.27 ID:FSPiGEoR
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
401名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:37:03.19 ID:neQE6TOU
>>394
原発推進派は、
もちろんフクイチ君やもんじゅ様の近くに住むんだよな?
402名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:37:29.32 ID:eprhjX5D
関西人に脅迫停電が通用しないのは関西電力がいちばんわかってるはず。
403名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:45:17.47 ID:qiU+fjdO
眠らせてる火力発電はいかほどで?
404名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:49:03.27 ID:yE6TZpWC
>>400
業者ウゼェ
405名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:54:25.24 ID:M0YCrzWk
>>401
はぁ?なんで?意味分かんないし
406名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:58:08.85 ID:neQE6TOU
>>405
アルバイト工作員には皮肉がわからんのだな。
407名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:03:40.01 ID:M0YCrzWk
>>406
工作員はお前のほうじゃん・・・。
408名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:14:51.52 ID:sFpEJATW
>>366
今までのこと考察したって意味ないでしょ。
過去で全く同じ状況があったわけでもあるまいし。
どう考えても今関西経済に大打撃を与えるようなことするのは国としての
損失が大きすぎることは頭の悪い今の政治家でも最低限分かってる。
彼らは自分に火の粉が降りかかるようなことはしないからね。

というかちょっと前のニュースだけど、これやばくね?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110523-00000000-diamond-bus_all

何でこのレベルのことが騒がれないのか不思議。東京人は俺とは全く違った
観点で生きてるのか・・・?死ぬのが怖くないのか・・・
このレベルの現実から目を背けられるとか逆に勇気あると思うわw

てか政府はただでさえ風評で喘いでる東京を本気でつぶすつもりなのか?w
409名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:37:35.89 ID:/heGNmQI
>>394
福島が収束しない限りはむなしいな。
推進派は全力で福島をどうにかしろ
でないと、来年には全原発停止になりかねんぞ
410名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:42:13.90 ID:0DQQ/tkA
またかよ原発推進プロパガンダ
今フジでやってるわーほんとくだらん
411名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:42:19.10 ID:sptRNgdt
>>409
永田町の核爆弾によって、全原発停止は既に確定事項になったと思ったが。
412名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:52:21.57 ID:Oe1SZzun
>>394
少なくとも原発事故の隠蔽や不作為への厳罰化
マスコミ対策費の禁止
天下りの禁止

これぐらい出来ないようで、どうして安全な運用ができるのか


推進派はそのへんしっかり法制化しなさいよ
413名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 22:58:21.14 ID:sCZnIjTT
中国電力大勝利
414名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:00:51.27 ID:ZcwMOrwp
東京・江東区のグラウンド、福島市に匹敵する1kg当たり2300ベクレルのセシウム検出…0.25μSv/h以上

http://www.news-postseven.com/archives/20110612_22808.html

6月7日、東京都庁記者クラブで行われた記者会見。NPO『NO!放射能「江東こども守る会」』
代表の石川綾子さん(33)と神戸大学大学院山内知也教授がこう説明し始めた。

「東京都江東区のグラウンドから1kg当たり2300ベクレルものセシウムが検出されました。
これは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベルです。またこの場所では、
0.25マイクロシーベルト/h以上の放射線量も計測されています」


415名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:28:20.59 ID:qx9jepZQ
>>394
ヒステリックにキー気叫ぶ前に福島事故の賠償金払えよw
416名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:42:14.81 ID:N8PPemyP
まず電力需要のデーターがええ加減。
猛暑の去年より、さらに100万kw以上上乗せしてある。

さらに供給のデーターは、民間からの買取や揚水発電を含めていない。
原発再開の為の脅しに過ぎない。

このスレに巣食う関電擁護厨は単なる情弱か工作員だろ。
417名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:50:11.10 ID:5kMjUrQN
電力を供給できない電力会社なんざ、口を開いている暇があったらさっさと潰れろって話だ
臭ぇ口を開いている暇があったら電力を確保しろよクソ騒音源が、どこのチンドン屋珍走団だっつーの
418名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:52:41.59 ID:iOvfI44T

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
 JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
 一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
419名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:07:26.05 ID:3e3iHCPZ

電力会社は電力を供給するのが仕事だよNE?

ただでさえ外と比べたら高いのに



つーかマジで何やってんの?シヌノ?
420↓日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき! :2011/06/13(月) 12:20:52.45 ID:bZCmm5a+


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/


610 :ネット保守:2011/06/12(日) 22:18:23.86 ID:1O0YJSon0

日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!
(そもそも何故、浜岡原発は根拠曖昧のまま停止したのか???)

菅民主党政権とマスゴミによる脱原発&自然エネルギーへの転換論は、理想論にすぎず、
外国勢力による日本弱体化&自分達への利権誘導に他ならない!





421名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:24:36.44 ID:GI7gIwZz
昔のトイレットペーパー品切れもこんな感じだったのかな。

まあこのペースだとパニック節電のみで半年以内に脱原発出来そうだな。
他の事象がどうなるかはさっぱりわからんけどw
422名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:28:29.36 ID:T8zX84tK
原発止まったら電気料金値上げして火力増発するしか手段ないんだから
止まるか止まらんか判らないなら、今のうちに準備しておけよ糞会社め
423名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:45:11.52 ID:LDMBZLyl
>>422
止まったらって、もともと何事もなくても原発3基は止める予定だし
問題になってるのは検査を終えた3基が稼動できないから
でも3基の発電能力って300万kwくらいだろ
しかも原発は長距離送電になるから実質3割減くらいだろ
それくらいの発電力なら休止中の火力や水力で十分すぎるほど
賄えると思うのだが
しかも3基が稼動できない見通しになる前までは中部電力に100万kw
以上を融通する予定だったのにどこから同切ったら15%の節電が
出てくるのか、もし今3基の稼動が許されたら予定通り節電は無くなった
上に中部電力に送電するのだろうか?
424名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:02:09.65 ID:3kDcZIDq
福井県だけ計画停電させればいいんじゃね?
425名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:03:39.64 ID:KXPWmwZw
楽天監督の星野が関電の原子力のテレビCMをしとったことは忘れんぞ
426名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:10:59.24 ID:bDZxLzA7
とりあえず、関電は火力の燃料をどこまで調達できているんだ?
このことについて、何か発表があった?
427名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 13:46:02.40 ID:OlvohGrp
関電がプレスリリースに載っけているデータじゃハシゲは満足できんのか?
どうせハシゲと役人にデータ見せたって分からないんだから余計な事言わん方がいいよね。
鉄道会社みたいな電気を扱うプロがあせって間引き運転検討するくらいだから
よっぽどの事なんだと思うよ。
428名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:12:42.99 ID:bFomn+pc
>>427
橋下さんは顧客の使用電力データとかも欲しかったみたいだからね。(まぁ、本当かどうかはわからんけど)
そういういデータを見て個別に節電のお願いするってのが広域連合のやり方だったけど
関電としてはそういうデータは出せないだろうしね、関電は民民で交渉してるんだから
噛み付くほどの問題でも無いと思うんだけどね。
橋下さんとしては太陽光推進だからなぁーこっちも利害で動いてるとしか思えないわなw
(それは別に悪くないんだけど)
429名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:13:39.70 ID:87a67lU+
「電力会社は自然エネルギーで作られる電気を送電網に接続することを独自に制限しているんです。『自然エネルギーは安定しない』
というのがその理由です。

 例えば、東北地方では風力発電の事業者は抽選に当たらないと送電網に繋げません。広範囲で送電網を整備すれば、
青森県では風が吹かなくても、秋田県で吹けば穴埋めできるのに」(別のPPS事業者)

430名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:29:44.22 ID:OlvohGrp
>>352
おまえらが時間通りに来ないのを見越して
待ち合わせ時刻の30分前に集合を掛けるのと一緒ですね。
>>428
関電からすれば顧客の情報なんか出せる訳ないっすよね。
ソーラー利権狙ってる禿にもろ筒抜けだし…。
431名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:53:03.07 ID:AfmYK4ZD
>>424

福井県の関電エリアには8万人くらいしか住んでないから
それやってもあんま意味がない

つーか、その8万人のところに関電の全原発があるから
電気を落とすと原発の稼働がヤバい

432名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:05:37.83 ID:NBLd6ELV
パチンコ、自動販売機、コンビニ、ラブホテル、各種風俗店は全部電気消せ
というかコンビニ以外つぶれてよし
433名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:40:25.04 ID:LDMBZLyl
>>428
>>1を読み直してみ
予定外に稼動できなくなる可能性がある原発はたった3基だけ
ピーク電力の10%にすぎないのに何故15%の節電が必要なのか
橋下でなくても普通疑問に思うだろ
しかも、その3基が稼動できなくなる前には中電に電力を融通する
予定だったんだよ?
中電に200万kw融通するとして原発3基分300万kw減ったなら
中電に供給するのをやめたら僅か100万kw供給力が減るだけ
しかも休止中の発電所も多数あると言う
15%節電はあまりに不可解な数字だよ
434名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:41:45.19 ID:2NcC2pY7
頭下げて再稼働させてもらえよ。
今さら原発必須論なんて姑息すぎるんだよ。
東電以下だってことがわかったよ。
435名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:48:51.43 ID:R05ZmhKP
>>364
民主党は日本をダメにしたい人の集団ですよ♪
436名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:07:43.66 ID:vKM5D3mD
推進派って嘘ばっかだもんなw
ドイツが脱原発に踏み切ったらフランスの電力を買ってるからやってけると嘘ぶいてるけどこれをみてほしい。

ドイツの急速な脱原発はフランス原発に依存か?
>>
ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630834.html

この流れに乗れていないのは最大の事故を起こした当の日本・・・利権まみれの日本だからこうなってる。


437名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:10:32.84 ID:PLNVJzlH
中国電力に土下座して電力融通してもらえ。
まあ天下の関電がトクヤマや瀬戸内共同火力ごときに頭を下げるのは
我慢できんってことなんだろうけどな
438名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:10:59.01 ID:vKM5D3mD
橋下さんの言ってることは真っ当な事だよ。
関電はあくまでも犯罪者思考でしかない。
実際に事が起こったらケツを持つのは俺ら国民だ。
株主も原発廃止しろといったらしいがこういう株主はもっとでてくるべきだ、電力会社という犯罪者がより凶悪な存在になる前に。
439名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 17:54:17.49 ID:UN7dmwlP
>>427
あの程度のデータで満足する事業者なんか居るのか?
4x4の表だけとか、素人が見ても舐めてるとしか思えないだろw
440名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:37:34.49 ID:+NxXn8Gq
節電お願いするばかりじゃなくて
一軒に1個LED電球配るとか積極的に
節電につながる行動起こせよ。
441名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:42:08.77 ID:rSu18Xxq
料金の自動振り込みをやめることにした。
料金の徴収に来たときに、お前じゃなく社長に取りに来させろ、
まだヤツの口から直接謝罪の言葉を聞いてないと言ってやることにした。
442名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:49:30.20 ID:LTGnergD
>>441
徴収になんか来ないと思うが。
自分で納めに行かなければ。
遅収料金請求されて、払わなければ、送電停止されるだけw
443名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 23:36:36.41 ID:fOBZOnXs
供給以上に使ってもらえば困るが、節電されすぎても困る微妙さ
原発がなくても大丈夫とされるのも各方面からの圧力があって
命が惜しい経営者にとっては困る話
444名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:14:17.71 ID:MxCd9LfN
>>428
よくねーよ。
ポンポン山を禿げ山にされたんじゃかなわん。
オオサンショウウオ様に謝れ。
445名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:18:39.62 ID:zqmnWGqk
ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

2011.06.14 00:00-01:00 / ふくいちライブカメラ20倍速
http://www.youtube.com/watch?v=k-EDceWFovc

2011.06.14 01:00-02:00 / ふくいちライブカメラ20倍速
http://www.youtube.com/watch?v=fg8yGBhoLxU

2011.06.14 02:00-03:00 / ふくいちライブカメラ20倍速
http://www.youtube.com/watch?v=CrffE86ewYw
446名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:03:57.56 ID:eR7AXrZs
福井県知事は東北の復興の希望の芽を摘むな!!
関西の製造業はお前が考えているより遥かに日本に浸透してるんだよ。

> 529 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:04:11.65 ID:x5BfilJ70
> 最近関西とか 西側の製品が宮城のスーパーで多く見るようになった
>
> その生産ラインを圧迫するようなことをしてほしくない


福井には到底作れないものを作って、日本全国に行き渡ってるんだ。
もう一度言う、復興の目を摘むな!!
447名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:37:02.85 ID:G9wi3Ax4
>>446
それ、従来品の市場を奪って復興経済を圧迫してるだけに思うのだが
448名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:44:33.47 ID:4YXBFPm7
「急がば回れ」という諺がある。
電力の適正な価格での安定供給のためには
一旦全ての電力会社を潰す事が一番の近道だ。
東電や関電などが現在のまま君臨し続けて
電力会社社員のありえない給与、ありえない賞与、
ありえない年金を電力会社からの言値のままの法外な電気料金から
払い続ける現状のシステムでは
永遠に電力の適正な価格での安定供給はありえない。
449名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 04:47:07.63 ID:mhUy5B/H
摂津市に「セッツ電隊」 市庁舎の節電をチェック
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110613/lcl11061320030004-n1.htm

 大阪府摂津市は13日、市庁舎の電気使用量を昨年度に比べ15%削減する目標を掲げ、
市名にちなんだ節電チーム「セッツ電隊」を発足させた。
 各課から1人ずつと、庁舎管理を担当する防災管財課の職員約50人で構成。
隊員は各課で冷房設定温度の28度が守られているかや、退庁時にパソコンのコンセントが
抜かれているかなど12項目の取り組み状況を毎日、3段階に分けてチェックする。
 昨年7月の電気代は約320万円だった。防災管財課は「庁内の節電の取り組みが
市民にも広がればいい」と話している。
450名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:26:05.24 ID:+IILsih1
関電、7月初旬に約100万キロワットの発電量上積み 供給力アップ目指す
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110614/biz11061400260000-n1.htm
451名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:26:17.07 ID:qAZPZWCA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1307281202/1-100
公的機関の屋根は全て白くあるべきでは?
452名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 05:52:08.16 ID:NGh9okx6
津波被害の文献知りながら「記録なし」と説明 関西電力

関西電力の原発がある福井県若狭地方での過去の津波被害をめぐり、関電が被害を記述する文献の存在を把握しながら、「文献記録はない」と地元などに説明してきたことが26日、分かった。
文献に記述があったのは1586年に発生した「天正大地震」。敦賀短大の外岡慎一郎教授によると、京都の神社に伝わる「兼見卿記」と、
ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスの「日本史」の二つの文献に、若狭地方が地震にともなう大津波に襲われ、多数の人が死亡したとする記述があった。

一方、これまで関電は地元への広報誌などで、「文献などからも周辺で津波による大きな被害記録はありません」と説明してきた。
都合の良い記述だけをもとにした説明との批判が起こる可能性もあり、今後、関電の説明責任が問われそうだ。
夏の電力供給のカギを握る福井県内の原発の運転再開を認めるかどうか、地元の判断にも影響する可能性がある。
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK201105260138.html

そりゃ福井知事も怒る
453名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:30:09.62 ID:dvY56p+B
関西電力は1990年代から密かに火力にシフトしている。

関西電力のこの25年の発電所の新設


原子力発電所

大飯3号機 1991年118万kw
大飯4号機 1993年118万kw


火力発電所

宮津発電所1号機 1989年37.5万kw
宮津発電所2号機 1989年37.5万kw
南港発電所1号機 1990年60万kw
南港発電所2号機 1991年60万kw
南港発電所3号機 1991年60万kw
姫路第一発電所5号機 1995年72.9万kw
姫路第一発電所6号機 1996年71.3万kw
舞鶴発電所1号機 2004年90万kw
舞鶴発電所2号機 2010年90万kw
堺発電所1号機 2009年40万kw
堺発電所2号機 2009年40万kw
堺発電所3号機 2010年40万kw
堺発電所4号機 2010年40万kw
堺発電所5号機 2010年40万kw
454名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 09:31:32.34 ID:dvY56p+B
今後の建設予定

原子力発電所
未定

火力発電所
2013年
姫路第二発電所1号機48.65万kw
姫路第二発電所2号機48.65万kw
姫路第二発電所3号機48.65万kw
姫路第二発電所4号機48.65万kw
姫路第二発電所5号機48.65万kw
2015年
姫路第二発電所6号機48.65万kw
455大成功関西経済:2011/06/14(火) 17:46:54.74 ID:lG3y+OG3





大阪経済 大成功




456名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:05:54.68 ID:rGtG8Zxh
福井県のアホ知事、さっさと原発再起動させろ!
ドイツでも期限区切っての原発廃止だろ。
いきなり全部ストップさせるのなボケカス!
457名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:44:12.20 ID:Eljp/Z4K
× 全ての原発を止めた場合、電気代が1000円上がることが判明

○ 全ての原発を稼動させても、電気代が1000円しか下がらないことが判明

家庭の電気代1000円アップ…全原発停止なら
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110614-OYT8T00277.htm
458名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:10:32.15 ID:LlB0zvDG
>>456
一切の準備無く脱原発出来た世界初の快挙!
この調子でCO2の25%減も前倒しでガンガレw
459名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:52:57.24 ID:aVDS11yD
>>456
そう思うならお前がボランティアで福島原発行って
さっさと収束させてくればいいんじゃね
460名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 22:13:38.73 ID:WHmvaI98
>>415
お前は原発の電気を使うネットを止めろ
461名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 23:36:36.42 ID:aVDS11yD
>>460
原発しか電気作ってないとでも勘違いしてるのかね
頭悪すぎ
462名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:55:54.21 ID:yjKgCcte
節電すれば家計節約になる
463名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:00:32.38 ID:Q7GSpMmx
原子力政策:「集団的思考停止」原子力安全専門家認める
http://mainichi.jp/select/science/news/20110615k0000m040076000c.html

いまだに思考停止してるバカがいるのですがw
464名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:50:46.96 ID:urBvVF73
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。
予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。
今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。

465名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 01:55:37.45 ID:0pBB5hvf
まとめました。 ☆ 検証:福島原発暴発:20日間の経緯

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/f16361871a8774f96f4e59e1fc71f686
466名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 02:06:56.22 ID:x7Fno1Bu
ここで大規模ダム計画の再検討が始まる。

火力も原発もダメなら「水力」しかない!!
467名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 03:41:51.52 ID:OxNT/e0q
468名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:04:47.09 ID:sQGv2ttt
「説明不足」に関電 15%節電の必要性を改めて 病院・鉄道には例外も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110615/biz11061500150000-n1.htm
469名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 07:06:49.59 ID:sQGv2ttt
>>466
天ヶ瀬ハイダム計画か?
470名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:18:14.03 ID:XIciGc93
どうせ福井県民がもっと補償金寄越せとゴネてるんだろ。
関西が日本経済を引っ張らなきゃならんときに非国民にも程がある。
471名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:19:04.91 ID:7J8KOaD5
>>469
日本海側に発電用の導水路繋げるとか?
472名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:08:54.31 ID:pIwKCphn
【原発問題】 "税金で支援"の東電、取締役21人の前期の報酬は7億2300万円でした
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308101925/
473名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:06:37.82 ID:Hmam8qv4
福島の復興ビジョンに「脱原発」 県検討委、基本方針に
http://www.asahi.com/national/update/0615/TKY201106140711.html

東日本大震災からの福島県の復興計画をまとめる県復興ビジョン検討委員会(座長・鈴木浩福島大名誉教授)は、近くまとめる基本方針に「原子力に依存しない社会作り」を掲げる。
風評被害や人口流出を食い止めるため、「脱原発」を国内外に発信する考えだ。
474名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:21:45.22 ID:APt16EF4
ぶっちゃけ電気使いまくってる企業ってどこよ?
関電のサイトで消費電力多い順に晒せばいいのに。
475名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:05:37.39 ID:/Oiv2RsF
嶺南、滋賀、京都が合併してくれたらいいのに
476名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:14:23.47 ID:pIwKCphn
10/16 尖閣デモを妨害する左翼系とみられる男
http://nyuyarou.up.seesaa.net/image/oh7gca-thumbnail2.jpg
4/10 反原発デモで整理をする主催者側の男
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201106130807400dd.jpg
6/11 新宿の反原発デモにて日の丸が引きずりおろされる動画、拡声器を持った男に注意
http://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
↑の三つは全て同一人物の可能性

反原発を主張する芸能人の竹島に対する考え方
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110528/09/mousou2007/74/0d/j/o0568038411255097185.jpg


反原発 = 左翼、反日、売国

だということが小学生でもよくわかりますね(´・ω・`)
477名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:41:43.21 ID:odplAcGC
>>476
愛国心を出して、福島で原発擁護をしてきてよ。
478名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:20:26.28 ID:MheHEXaw
節電で民間の製造量が減少し売り上げが減少。
商品数が減少で売り場減少。
他社に客が逃げていく。収益減退。

一方そのころ、
関電は15%減少させても客は逃げられず。また関電から買うばかり。
売り上げ下げてもそんなときのために周到に電気代は値上げ済み。関電痛みなし。
関電独り勝ちメシウマ、それでも利用者になんの配慮もなく節電押し付け。

独占企業半端ねえっすwww
479名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:57:24.18 ID:l4LOczSG
>>477
お前もフクイチフクイチと、余程大好きなんだな。
正門前で反原発デモ打ってくればいいんでないの?
480名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:38:20.50 ID:NoYsOOHr
全く不透明な電気料金の決定システムはそのままにして
何でも電力会社に従えというのがそもそも無理

こんな極悪組織だとは思わなかった
まるで暴力団そのものじゃないの
481名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:15:07.99 ID:N2I6S1S9
482名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:41:11.78 ID:YtW4J4yy
関西でオール電化の人は安いのでいいから圧力鍋か保温鍋使うといい。
圧力鍋は圧力が掛かったら極弱火で20分も煮込めば
ブリやサバの骨が舌で押しつぶせるくらいに火が通るし
保温鍋なら一回火を通して保温すれば30分はIH使わずに煮込める。
どちらも節電になるし電気代やガス代が変わるからおすすめできる。
483名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:56:52.74 ID:JsvOLHOY
海江田産業相曰く全ての原発を停止した場合、燃料費の負担増が年間3兆円に達すると。 3兆円とは公務員人件費を僅か9%削減するか
、天下り補助金を25%削減すれば捻出できる額。
484名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:54:35.88 ID:eZbthbAW
関電は節電をお願いする前に
福井に土下座して頼めよ
485名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:01:39.66 ID:WQbUggqK
で、福井の原発の安全性は大丈夫なの?
3.11以降は流石に手抜き検査はしていないだろうけど、どうも信用する気にはなれない。
486名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:19:01.47 ID:/4t5cUz6
米国のLPガス埋蔵量は無尽蔵、しかし国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3559/1005_out_h_shale_gas.pdf  2010年5月 シェールガスの可能性 欧州も石化資源大国へ
487名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:30:56.81 ID:YqejMhCC
>>484
ああいった連中は頼むより脅した方が良い。
488名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:31:06.36 ID:vWBsJuVd
全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、資源エネ庁の認可出力の合計を示した。原発60基分に相当。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655?page=2
489名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:33:09.15 ID:vWBsJuVd
米国産LNG本格輸出へ 米政府が許可、日欧向け視野

米エネルギー省(DOE)は20日、メキシコ湾岸に液化天然ガス(LNG)基地を持つ米チェニエール・エナジーに対し、
国産ガスの本格輸出を許可した。これまでは輸出先を米国と自由貿易協定(FTA)を結ぶ国に限定していたが、
すべての貿易相手国に対象を広げた。新型ガス田「シェールガス」の開発が加速する米国では、潤沢で割安な
天然ガスの輸出を目指す動きが広がっており、世界の天然ガス市場の動向にも影響を与えそうだ。

 輸出は米連邦エネルギー規制委員会(FERC)の承認が条件となる。チェニエールは昨年8月、国産ガス年間最大
約1600万トンを20年間にわたり輸出する許可をDOEに申請。昨年9月に米国とFTAを結んでいる国に限定した
輸出許可を受けたが、輸出先の拡大を求めていた。

 チェニエールは新たな許可を受け、来年からルイジアナ州にあるLNG輸入基地「サビーン・パス」を輸出にも対応できるような
設備の新設や改修に着手。早ければ2015年から、主にアジアや欧州にLNGの輸出を始める計画。日本の商社なども関心を示しているという。

 米国では2〜3年前からシェールガスの生産が本格化。米国の天然ガスの指標価格は100万BTU(英国熱量単位)
あたり4ドル前後と日本や欧州の半分程度にとどまっている。これまではアラスカ産を除けば、米国産の天然ガス輸出は
ほとんど前例がないという。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E1918DE0E3E2E7E0E2E3E39494EAE2E2E2
490名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:55:24.93 ID:TebGs18i
電力不足になっても、一般家庭の電力を計画/一時的に停電させるだけで、
原発の不足分は補える。

原発を止めても何も心配はない。

関西全域が長時間停電するなんてありえない。
491名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:00:38.98 ID:vWBsJuVd
計画停電も必要ないよ
関電地域は製造業多いから自家発電の宝庫
492名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:07:20.50 ID:l8n5gnK7
日本の失われた20年といわれる所以
http://philnews.up.seesaa.net/image/GDP20G7.jpg

脱原発のイタリアやドイツのほうが経済が伸びてる。
493名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:20:10.80 ID:BYVjy5GX
>>492
旧東ドイツや南部イタリアの住民を低賃金で働かせた賜物。
君が年所得150万円以下で文句を言わず一生懸命働けば日本経済は伸びる。
494名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:13:58.02 ID:nmetUH/v
>>487
そうそう一種のたかりだからね。福井県なんてそう産業もないし。
495名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:01:00.30 ID:pNmU+Vkw
福井がたかりなら、関電はクソだろ

原発は安全だと嘘を並べて、電気料金に勝手に何でも上乗せして
必要な情報は隠蔽しまくって

よくこれで経済団体の理事とか出来るよ
山口組より性質が悪い
496名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:09:51.04 ID:cICObSPE
>>495
国の安全基準満たしてる(た)のに安全じゃないとか言ったり対策してたら株主から訴えられるっつーの(笑)

電気料金決めてるのは燃料市場と国だっつーの(笑)

今大事なのは政府電力会社叩くんじゃなくて経産省叩いて自由化させる事だっつーの(笑)
497名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:27:38.77 ID:pNmU+Vkw
>>496
へええ、国の安全基準を満たしてるのに食中毒起こす会社もいるし、交通事故起こす会社もあるけど
その程度で安全宣言していいもんだとはな

非常識とはこのことだ

だいたい電気料金決めてるのは国じゃないよ
国が決めてるのは原価に利益を上乗せするということだけ

自分勝手に何でもかんでも原価に入れておいて
何が国が決めてるだか
ふざけんのもいい加減にしろよ
498名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:46:16.48 ID:GrfhX5mh
>>495
山口組のこと、よく知ってるの?
499名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:50:13.00 ID:O7gS3C1f
電力会社の地域独占にどれだけの意味が現時点であるのだろう?
500名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 12:51:52.50 ID:8X26Wch7
税金増えても楽観経営関西電力
補助金助成金頼みの行政
持ち出し多い国
501名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:25:04.84 ID:xzLYksWM
今日もエコキュートの勧誘電話かかってきた。
給湯部分をガスから電気に変えろってさ。
節電節電って言いながらうちの地区は重点地区らしくこの半年で戸別訪問しまくりで、
電話勧誘も5回目だ。
汚い企業だな関西電力は・・・
502名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:46:05.85 ID:W4INTH/L
>>499
不採算地域を含めてあまねくサービスを提供させる見返り。
電力以外でも公共インフラを提供する特許事業ではさして珍しくもない。
純粋な利益追求事業だったら誰も好き好んで家島諸島なんかに電力供給しないよ。
503名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:32:41.40 ID:MsA4rd6g
電力容量が15%足りないなら、出力20%程度で減出力運転すれば良いんだよ。
コスト効率は悪くなるけど、安全余裕は確保できる。
504名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:35:51.45 ID:uV5ws53k
関西電力も九州電力も
なぜか揃って同じ15%要請
505名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:46:59.75 ID:OmEqgBnX
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
506名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:51:38.65 ID:0IHVgKMO
>>503
足りないのに減出力してどうするwwwww
507名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:41:19.87 ID:cPSBO/qf
加圧水型だけでも動かしてください。

加圧水型だけでも動かしてください。

加圧水型だけでも動かしてください。

加圧水型だけでも動かしてください。

加圧水型だけでも動かしてください。

508名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:52:38.15 ID:MdoeRCG2
なんで加圧水型ならいいの?
509名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:08:16.30 ID:YUm5+QGq
自家発電を増やせばいい
510名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:37:15.71 ID:tnqMekBm
節電にアンペアダウンが有効らしい

アンペアダウン - “賢民”による“賢電”のすゝめ -
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5643807/
511名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 16:10:35.05 ID:mE5LAtSL
屋根にドリルで穴あけるから
国はちゃんと説明して稼動させろと電力事業連合会会長


http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E5E293938DE3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
512名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:58:03.59 ID:rwASgCtg
何故原発が東京に無いか田原氏が発言
「東京都民は買収できないから」
「過疎地の困窮自治体は金で簡単に買収出来た」
「原発が安全かどうかなんて関係なかった」
「金をもらった地域住民は取材拒否、記者を犯罪者扱い」
513名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:07:22.52 ID:POO2qk7n
小氷河期がくる?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
(2009年12月に黒点活動は底から極大上昇へ開始した。)

ウエスチングハウス(WH)買収の応札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
http://www.afpbb.com/article/economy/2276802/2070866

小氷河期がくる→原油・石炭価格が高騰→原発
514名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:21:54.70 ID:sd2VMk2R
なんで原発反対派が節電いらねえっていうのか全く理解できない
こいつらも相当なキチガイだと思う
515名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:35:06.04 ID:m3DjhUnL
>>514
人間誰しも規制なく自由に生活したいと思うもの
節電せずにやれるだけやってその結果停電になっても
いいという覚悟の人間もいるかもしれないし
516名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:35:41.65 ID:aAfEQIUH
関電は信用できない。
517名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:37:23.25 ID:sd2VMk2R
>>515
そんなこと言ってるやつ聞いたこともないけどなw
518名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:41:27.02 ID:m3DjhUnL
>>517
あら
そうなんだ
519名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:50:13.00 ID:f4HGlIIZ
>>515
電気使いたくて仕方ないヤツが、停電になってもいいと言うわけないやん。

バブルでキチガイ経済を先頭切ってやってたヤツが、そいつらのせいでバブルが
はじけた途端、政府の無策を糾弾するだろ。大体同じ原理。
520名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:59:21.82 ID:m3DjhUnL
>>519
まあ
そうかも
521名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:38:46.62 ID:FfWN3EI1
>>514
節電には反対していない。 今提供されている情報では、
説得されるには不十分だと思われるので追加情報を出してくれと言っている。
それでなくても脅しをかけられているわけだ。説明はいる。
十分な説明がなければ単なる恐喝。
522名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:52:54.34 ID:sd2VMk2R
>>521
原発の分減るのは分かりきってる話なんだから
その分は節電しろよって感じだが
説明してもらわなきゃわかりませんって普段そんな仕組みとか本当に考えてるのか?
お前も含めて頭おかしいんだよ原発の賛否以前に日本人が
今まで原発を混ぜて安定供給をしてきたんだから説明云々以前にわかれよって話
523名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:58:21.41 ID:m3DjhUnL
脱原発の橋下だからここは突っぱねるだけだろう
大阪府民も応援してくれるだろうから
524名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:07:49.09 ID:m3DjhUnL
関西電力 「福井に働きかけを」と橋下知事に要請

 大阪府の橋下知事は、関西電力から「停止中の原発の再稼働を認めるよう地元の
福井県に働きかけてほしい」と要請されたことを明らかにし、関電の対応を厳しく
批判しました。
「福井県に対して『原発の再開について、お願いしてもらいたい』と関西電力から
要請があって。もちろん僕は断りましたけどね」(大阪府・橋下徹知事)
 橋下知事によりますと、この要請は今週初めにあったということで、知事が「原発への
依存度を下げると表明するなら検討する」と返答したところ、翌日、関電は要請自体を
取り下げたということです。
 運転停止中の関電の原発4基について福井県は再稼働に難色を示していたことから
今回の要請があったとみられますが、橋下知事は一連の関電の対応を厳しく批判しました。
「ふざけた態度ですよ、本当に。自治体の長ぐらいは自分の部下というか、『子どもの使い』
とでも思ってるのか」(大阪府・橋下徹知事)
 橋下知事は関電の八木社長と21日に直接会談する意向で、「これまでの関電の姿勢を
厳しく追及する」と話しています。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110618162600466328.shtml
525名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:22:28.54 ID:7vrLo9Lo
>>522
社会保険庁を思い出すよ
526名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:24:41.52 ID:FfWN3EI1
>>522
単純でいいね。
あっちは原発を使って儲けたい人たち。
さらには独占企業。 当然自分たちに都合のよい情報しか出さない。

東電の計画停電をみればわかるだろ?
原発が止まったって『夜』には停電はいらない。
だけど停電させて信号を止めて交通事故で死人まで出た。

そりゃ、詳しく聞くだろう。 電気が足りません。はい節電しますじゃないだろ。
ちなみに私の家の電気代は震災前と後とで三分の二になっている。 これぐらいは
する。 だけど家庭の節電の寄与率はどれくらいなんだ? とかは知りたい。
というか、家庭が15%節約したって全体の1%程度じゃないのか? とか
質問くらいはするんじゃないのか? なんかのセミナーのあとだって質疑応答が
ある。 お上の言うことで納得すればいい人はそれでいい。
527名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:21:02.63 ID:DE0QS4XA
[東京新聞]東電また”情報操作”「電力不足キャンペーン」にモノ申す
http://savechild.net/archives/2955.html
528名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:22:30.11 ID:Zokc7AIW
被曝すると頭が良くなるってさ。福井県の皆さんも頭が良くなりたいでしょ?

【原発問題】「被曝すると頭良くなる」 福島県のタウン誌、実在教授名を騙り“放射能の効能”を強調する偽記事掲載
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133704/
529名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:25:14.59 ID:DE0QS4XA
経産相、原発再稼働へ安全強調=地元の理解は不透明
時事通信 6月18日(土)17時36分配信

海江田万里経済産業相は18日、東京電力福島第1原発事故を踏まえ、全国の原発に指示した追加安全対策が、実施
済みであることを確認したと発表した。併せて、定期検査を終えた原発の再稼働を認めるよう要請する方針を表明
したが、立地する自治体の理解を得られるどうかは依然不透明だ。
「電力の供給不安は、日本企業を海外に退避させ、産業の空洞化を招く恐れがある」。経産相は18日の臨時記者
会見でこう指摘し、自治体に理解を求めるため、自ら出向いて説明することに意欲を示した。経産省によると、
定期検査後の再稼働が遅れている原発は関西電力美浜原発1号機など5基。夏には、さらに6基が検査後の再稼働を
控えている。
「(電力不足を回避するために)スケジュールありき的な発想はよくない」。原発を抱える道県でつくる「原子力
発電関係団体協議会」の三村申吾会長(青森県知事)は、以前からこう強調し、政府の出方を強くけん制してきた。
中部電力浜岡原発の全面停止を要請する一方、他の原発を安全と結論付ける政府の立場は、周辺住民をはじめ地元
には理解しにくいのが実情だ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000079-jij-pol
530名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 00:36:38.42 ID:WGnjQghJ
まああれだ、形を変えた『自粛』だなこりゃ。
みんなで節経済活動に励んでくれい。
531名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:50:59.70 ID:JVBRKSX4
昔は原油不足でオイルショック
現代版オイルショック
あw 電撃ショックとでも言いましょうか
立ち向かうは現代人
無理だから再稼動という電力事業連合会会長様
532名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:15:24.67 ID:CpHIsLl9
原発馬鹿に、節電馬鹿、馬鹿に違いは無いけれど、同じ馬鹿なら使わにゃ損損。
533名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:00:03.13 ID:kTLOb8nx
>>531
電撃ショック?
放射能汚染ショックです。
534名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:41:15.67 ID:BIUVtG7a
>>529
安全対策も何も、なにもやってないじゃん
新たな罰則一つ作れてもいなうちから何言ってやがる

今回の事故は技術的な問題とかじゃなく過度な慢心から来た人災
原発を運営する側の姿勢の問題じゃないか
535名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:13:00.89 ID:5Jct+Bvh
>>534
同意。
地元の理解と言っても、フクシマがアレで同意したら、知事以下すべてがカネの亡者か何かだぞ。どんだけカネが積まれるのかだな。 そこはマスゴミはなにもつかないだろう。
536 ◆IFQSknf/N. :2011/06/20(月) 13:51:39.53 ID:4axDoUUS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000526-san-soci
>水道・下水道は5%削減とし、病院や学校園、社会福祉施設など市民生活に影響の大きな施設については、「最大限努力する」としている。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000020881.html
>未利用エネルギーの有効活用を図るため、配水池流入水の残存水圧を利用した出力253キロワットの水力発電設備を、平成16年12月から長居配水場に導入しています。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000020879.html
>柴島浄水場 太陽光発電システム

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090831/177564/
都会の大きな発電資源――上下水道による小水力発電


大阪市の財政状況厳しいのはわかるが、上下水道に発電設備を積極的に導入できれば15%は軽く達成できると思うけどな。。。
537名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 20:55:10.85 ID:VQUaHT10
>>536
今から数日で大量増設運転開始はかなり厳しいよなー。
休止火力の再開もしかりかな。
今夏は徹底した節消費節生産でしのぐ他無かろう。
538名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:04:35.00 ID:EwAXX/U/
関電から回答もらった話なんだけど節電をお願いしてる
時間帯の1世帯あたりの平均節電量は180Whらしい。

それで、世帯数を調べてみた。
平成20年のデータなので増減の可能性あり。
大阪府:約359万世帯
京都府:約106万世帯
滋賀県:約48万世帯
兵庫県:約211万世帯(赤穂市福浦除く)
奈良県:約50万世帯
和歌山県:約38万世帯
福井県(関西電力管内):約2万5000世帯
三重県(関西電力管内):約2万世帯

合計:約816万5000世帯
人口ウォッチャー参照
http://www.jinko-watch.com/
180Wを節電(32型液晶テレビの消費電力程度)した場合
1469700000Wh(146万9700kW)
146万9700kWの節電になる。
539名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:07:32.35 ID:P+1IEsxY
ShibainuKing 柳生譲治
アメリカ国内の4分の3の原子力発電所から放射性物質が地下水源に漏出していることが明らかに。AP通信が調査したアメリカの原子力規制委員会の書類により、
少なくともアメリカの48ヶ所の原発から、放射性物質であるトリチウムが、外部に漏出している。 ttp://bit.ly/lEmcTH

yutaka444 Yutaka Sakamoto 坂本豊
今度は米ネブラスカ州のフォート・キャリフーン原発で、原発事故のなかで最悪とされる冷却材喪失事故。なんとアメリカまで大パニックだ。
アメリカ破綻が迫った今年3月に日本では4機の原発が爆発・炎上。すべてシナリオ通りに実行されているのではないか。それともすべて『偶然』だったというのか。
540名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:18:40.82 ID:RQM+/agf
製造業 関電に不信感 節電要請も説明不足
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/22/20110622-054344.php
541名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:40:17.58 ID:ZxM+lf5C
いざとなれば、東電への電力融通を止めればいいだけ
542名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:44:13.69 ID:RQM+/agf
>>541
融通は既に止めることが決定済み。その上での節電要請
543名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:57:10.57 ID:EwAXX/U/
中国電力から節電分の半分でも融通受ければ
15%(180W)も節電しなくていい。
544名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:31:24.27 ID:rTdlqeds
>>537
ピーク時間帯に水圧を下げて、ポンプの消費電力を減らす運用くらいなら今からでも出来るかもな。
545名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 00:57:13.72 ID:8MgYlXWS
パチンコを放置するのは何故?
546名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:22:35.23 ID:MH/nsC6i
朝鮮に援助しなあかんし パチンコ屋の分電盤遅いぞ!電気代安いし
547名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 18:02:12.11 ID:B/vqwHhX
>>540
当たり前だよな、
そもそも一律規制ってのがおかしい

電力会社はバックにパチンコが付いてるマスゴミに踊らされすぎ。
548名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:00:17.21 ID:KJHc0fKD
なんだかんだいいながら
いつの間にか沸いて出てくるだろうことはみんな知っている
549名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 21:13:13.28 ID:BSIEkzv8
>>538
テレビを切れば電力不足が無くなるということか
いいよねえ、テレビ放送は家庭内の特定品目を外部から停止させられる数少ない手段
しかもテレビは止まったところで誰も困らん
家に閉じこもってワイドショー見てる専業主婦の中の人が
退屈に絶えかねて買い物に出てくれればエアコンも止まる
二重に節電できるね
夏の節電対策は10時から4時までテレビ放送中止でいいじゃん
550名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 22:00:23.48 ID:tiDWavhp
>>549
一日中テレビ見てクダ巻いてる俺実家の糞親父が発狂するなw
551名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 22:15:53.65 ID:NAgNEUbM
>>549
世帯数を>>538
約816万5000世帯と書いたんだけど
関電から正式な回答がきまして
なんと
1343万2335世帯との回答でした。
全世帯がテレビを切るだけで
241万7820kW節電出来る計算。

猛暑による影響で3138万kW
供給計画における需要で3037万kW
なので節電分を差し引くと
猛暑による影響で約2897万kW
供給計画における需要で2796万kW
の供給力があれば間に合うのだけど
http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf
の説明によれば供給力は2938万kWある。
552名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 22:21:09.74 ID:NAgNEUbM
それで
揚水発電については説明にあるデータより55万kWの発電余力がある事。
水力は調べることが出来た分だけで71万kWの余力がある事がわかった。
火力発電の発電量の積み増しは、これから調べてみる。
緊急時、他社受電で100万kW以上の融通(中国電力)が見込める事。
自家発電や日本卸電力取引所からの電力調達が見込める事。

15%節電の根拠とは…
553名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 22:48:02.70 ID:yBCjf3z0
<関電>15%節電事実上断念 奈良「10%超」で合意文書 毎日新聞 6月23日(木)2時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000015-mai-bus_all
 関西電力が企業や一般家庭に昨夏ピーク比15%削減としていた節電目標を事実上、断念したことが22日、わかった。
関電の八木誠社長が21日、大阪府の橋下徹知事との会談で明らかにしていたほか、22日は奈良県の荒井正吾知事と八木社長が県庁で会談。
7〜9月に県内で10%超の節電に取り組むことで合意し、5項目の合意文書を取り交わした。
関電は「15%要請という基本的なスタンスは変わっていない」と説明するが、わかりにくい展開となった。

 大阪府が22日公表した橋下知事と八木社長の会談議事録によると、八木社長は15%の節電目標について「15%はお願いベース。15%までは全部求めていない」と発言。
「お客様のヒアリングでは15%節電に協力いただけるのは非常に少なく、10%かそれよりちょっとくらいが6割くらい。(鉄道、病院など)適用除外のところはもっと少ないと思う」などと明かしていた。
八木社長は15%から、企業の電力需要のばらつきなどに対応して上乗せした4%を引いた11%を具体的な数字として例示していた。
554名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:14:26.97 ID:NAgNEUbM
奈良県は発電する設備を持っていないから
説得しやすい。
大阪は橋下だし、兵庫、京都、滋賀、三重は所有している。
水力に余力がある事を知っているので説得出来ない。
和歌山は…説得しても…って感じ?
555名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:18:39.22 ID:hSkb9mZ4
>>549
クダラナイ放送を垂れ流しているテレビ局が電波を止めるだけ。 テレビでは放送されないね、その方法(≧∇≦)
556名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:19:22.57 ID:TiMGZYkN
先っぽだけなら入れてもいい?
ね、ね、
先っぽだけだから、
奥まではいれないから

みたいな感じ
557名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:40:14.24 ID:4NRaw8zy
>>554
ただ水力発電はフタを開けるまで発電量が読めないんだよ
まあ関電が持ってるとこは比較的読めるのが多い(木曽川、黒部川)ので
カタログの5割ぐらいで考えとけば今の状況だといいかな

はっきり言って原発なしで夏越せるだけの容量あるのは中部と中国ぐらいなんだよ、現状
558名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:45:57.87 ID:yBCjf3z0
原発はふたを開けるまでもなく不安定
今までも真夏の大規模停止を何回も繰り返している
559名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:49:16.27 ID:m1zemXcu
>>557
そんなのは不安定な原発を動かす理由には全くならん
なんで推進派はさっさと情報隠匿の厳罰化を法制化しようとしないんだ
560名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:24:33.60 ID:FW3R1g6E
エアコンの温度を下げる、止める。 余分な照明を消す。 ピーク時の電力使用を控える。
なんてCMやってるんだが
見ていないテレビを止める、とか入ってないなあ・・・・
561名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:15:04.66 ID:DR2oVvDg
関電のご説明のこれだけど
http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf
なんで、全て定格出力で記載してないのかな。
全て定格出力で記載すれば177万kW増えるんだよね。
562名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:17:19.08 ID:DR2oVvDg
ごめん、火力のところです。
563名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:28:29.13 ID:ZJ4Noq7B
>>552
水力が常時定格で回せると思ってるのか?
定格で回せるのは大雨直後の水位調整のときだけだよ。
定格でダダ流しにしたら1ヶ月と持たずにダムがカラになっちまう。
564名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:16:00.08 ID:XOt8e2Jh
「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える 11/06/22 | 08:13
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3a7e50e2258ba017b4947f8592669a3e/page/1/
ジワジワと増える東京電力の供給力
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011062100979111-1.jpg

 原発停止による電力供給への影響は、各電力管内でも微妙に異なるが、「全国でかなりの原発が止まっても、火力で賄える」と、原子力資料情報室の西尾漠共同代表は言い切る。
 西尾氏によると、昨夏のピーク需要量約1.8億キロワット(原発を持たない沖縄電力を除く9社合計)のうち、原子力が担ったのは計算上、わずか1500万キロワットで、約1.6億キロワットは火力や水力が担った。
今夏は需要が昨年を下回ると見られるほか、火力を増強しており、原発による発電量が相当絞られても堪えられる計算になる。冷夏だった09年は、原発をまるで使わずに最大電力が賄えたという。

 夏場のピークといっても、「実際は夏場の数日間、しかも数時間程度。その9割は事業所が使用する。工場の休み時間を1時間ずらすなど、ピークを下げるやり方はいくらでもある」(名古屋大学大学院環境学研究科の高野雅夫准教授)。
一方、近年電力消費量が増えてきた家庭部門でも、「電気湯沸かし器など電力消費量の多いものを使うのをやめればバブル期の水準にまで消費量を落とせる」。
565名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:55:05.07 ID:KR22qQci
信用できないわあ
566名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:48:49.54 ID:+lVvfs8v
だから小出先生が電気は足りてるとずっと言い続けているではないか
567名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:46:50.33 ID:68/porsJ
>>563

黒部川水系などは、雪解け水が多いからフル稼働してもそう簡単にダムが
干上がるということはない。それに、夜間は発電量をしぼればいい。
568名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:13:42.89 ID:K9vOOsmA
て言うかさ、
関電は何で福井県が再稼働に同意するって
ナチュラルに信じてたわけ?
あんな事故がありゃ、そりゃとりあえず嫌がるだろ

本当になんなの? バカなの? 死ぬの?
569名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:27:03.06 ID:N/hbokWb
>>552
火力を調べるときには、必要な燃料の調達見込みも付けてからにしてくれよな。
九電なんかそれで大変なんだから。
570名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:22:02.39 ID:DR2oVvDg
>>569
関電は、それについて不足するとはしていない。
571名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:25:11.08 ID:DR2oVvDg
>>567
しかも、くろよんダムは観光放水だったりするからね。
572名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:34:26.42 ID:DR2oVvDg
関西電力の節電要請について
http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf

この記載で多奈川発電所(定格120万kW)が記載されていないのだけど
理由を知っている人います?
573名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:39:48.14 ID:DR2oVvDg
ごめん。
多奈川第二発電所。
574名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:28:44.42 ID:N/hbokWb
>>572 >>573
(ソースは確認できてないが)6年前から稼働停止。

> 3.関西電力多奈川発電所跡地について
という町議会の委員会での話題があり、再稼働を関電に求めるとか
そんな話題を一議員がブログ。
ttp://blog.zaq.ne.jp/misaki/article/790/
575名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:30:05.00 ID:DR2oVvDg
自己解決しました。
休眠中みたいです。
コンバインドサイクルを新設すればいいのに。
576名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:32:31.74 ID:XOt8e2Jh
http://www.stop-hamaoka.com/news/moret.html
「コロラド州のフォート・ストリート・ヴレイン原発は、原子炉に問題がたびたび生じて、つい最近、実際に化石燃料の天然ガスに転換した。
それ以前の原発としては、シンシナティ州のジマー発電所があり、これはもともとは原発として設計されたものが、運転開始前に天然ガス発電所に転換された。
この切り替えは、どのプラントでも、新しいプラントを建てるコストの僅かな分(20〜30%)で可能だ。既存のタービン、トランスミッション施設、土地はそのまま使える。」

 天然ガスへの転換後、フォート・ストリート・ヴレイン発電所は、原子力に比べより効率的でコストが安くなったうえに、2倍の電力を生み出した。
577名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:34:55.90 ID:drrT35xA
なんだ多奈川第2が動いていないんじゃないか
動かせよ
578名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:35:49.11 ID:XOt8e2Jh

5 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) sage 2011/06/24(金) 09:12:41.41 ID:ZDJAvyJk0
前スレ855です。
東電が計画停電期間にホームページから削除しちゃった電力量などの資料です。
確かに電力足りるね。

ttp://basama.net/upfiles/suh03-j.pdf
579名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:55:32.09 ID:DR2oVvDg
こんな記事も出てきた。
和歌山市 LNG発電所建設計画
http://www.nwn.jp/index/200244/sanmen/sanmen.html

こりゃ、奈良県しか説得出来ないわけですね。
580名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:10:21.49 ID:DR2oVvDg
>>577
2001年以来停止していた
海南火力発電所4号機と相生火力発電所2号機、3号機が
稼働しているぐらいですからね。
581名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:51:53.14 ID:drrT35xA
なーーんだ
いっぱい止まっている火力発電所があるんだ
だから橋下知事はこれだけ強気な訳か

止まっている火力を動かせば、なんとかなる
(ただし当然費用は高くなると言う話か)

どうも今回の節電の話の裏が見えてきた
582名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:20:29.95 ID:J3S/QBDR
30年以上前の古い原発と、プルサーマルだけは再稼動しないで
583名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:08:34.61 ID:QG6O6atI
おえ関西電力!もんじゅ 燃料棒取れたんけ?福一より俺は心配しとんや!
584名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:07:46.80 ID:DR2oVvDg
わかってるだけで、まだこれだけある。

宮津エネルギー研究所も入れていいのなら
75万kW
復旧中の舞鶴で90万kW

自家用発電所認可出力(近畿のみ)
669万kW
卸電気事業者認可出力(近畿のみ)
117万6000kW
585名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:18:03.14 ID:B35Jlnej
企業の自家発電投資を税制優遇すればいい
586名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:46:05.94 ID:cvtfpWb7
いまだに電力会社に洗脳されっぱなしの人間がけっこう多くて笑えるね
なんで扱い厄介で実質割高な原発にこだわるのか本人自身がわかってない

それはともかく国家たるもの原子力をこれだけやってきたなら
核兵器の十や二十 秘密裏に開発保持するだけの能力がほしいね
もちろん ないものねだりだが・・・
587名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:33:40.95 ID:KYxxkk6V
原発にこだわって来たのは、将来の核兵器開発のためでしょ。
その前に冷戦が終わって、状況が変わっちゃたけど。
588名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:05:29.98 ID:/8KTst5A
脅迫電力株式会社(T_T)
589名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:14:51.15 ID:SQRE5Pv4
あのな、家に帰ってから節電しても意味ないぞ。
平日の昼間に電力が不足する計算であって
夜間や休日は電力は足りている。つまり
夜間や休日に節電とかいうのはケチ。。。
いや、意味がない。昼間の平日に我慢したぶんガンガン使え。


590名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:33:12.74 ID:5OJtlnx0
>>572
黒部の水力発電所が載ってないのはなぜ?
黒四ダムは何のために・・・

なんかこの資料信用できない。
591名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:41:46.27 ID:A3EC5fQG
もんじゅ回収作業はひとまず無事 よかったけど 
どうみてもこれで周辺自治体の住民を安心させて今止まってる原発の再稼働に持ってこうってハラだな
592名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:04:12.83 ID:DR2oVvDg
>>590
水力の一般の部分にあたるかと思います。
水力は発電所が沢山ありますので。
593名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:26:31.29 ID:Xp+Q4gYn
>>591
もんじゅの再開はないわ
福島の1000倍危険だってのに
594名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 06:42:50.15 ID:JBm4gxpJ
とりあえずトイレが動くようになりましたよ、と言いくるめる
595名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 12:48:41.10 ID:8lr4furR
もんじゅは東芝のドル箱路線って事なのでしょう。
596名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:30:48.71 ID:10DLyeIr
「東京電力管内の全遊技場4000店舗での最大使用電力は約84万キロワット」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110418/267282/?ST=business&P=2
597名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:16:24.47 ID:///yc2OB
>>596
パチンコと自販機のばかり取り上げてるけど、ネズミーランドはどうなの? USJは?
家庭が15%節約して、どうなの? ピークの時やらないと意味ない。 何をやるのが
効果的なのかの全体像なしに節約だけ強要。 考えるな、感じろか?w
598名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:44:27.89 ID:8lr4furR
>>597
ネズミランドとかは自家発電設備をもってるはず。
599名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:10:26.49 ID:///yc2OB
>>598
エレクトリカルパレードはまかなえると思うけど?
600名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:24:56.43 ID:fRuG3SC2
>>593
再開したいんだってさ orz

もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
>今年度中に試験運転を再開したい構えだ。
601名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:57:25.33 ID:XVhUY5Sk
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/

Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用
率数値が水増しされていることが分かった。「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量
ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが
その手口で、実際より15%も上乗せ されている日もあった。
602名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:15:55.01 ID:ctYTsfDX
>>601
やっぱり市場独占の電力会社に"営業上の秘密"を認めたらダメだな
普通の会社ならこれだけで十分倒産ものだ
603名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:29:43.22 ID:jzAGWABl
>>597
パチンコは民間賭博だからな
民間人が賭博で商売するのは犯罪
これを期にパチンコ屋は摘発する方向へ向かえばいい
604名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:36:03.81 ID:O2aDlC3k
You can fool some of the people all the time,and all of the people some of the
time,but you cannot fool all of the people all the time.
(何人かの人を、ずっと欺くことはできるし、すべての人を、少しの間欺くこともできる、
しかしすべての人をずっと欺くことはできない

Lincoln.Abraham
605名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:20:25.27 ID:bDRtHI8J
エコアイスで節電すればいい
606名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:21:17.03 ID:AD/CZRAd
お年寄りは、お上の命令は絶対と考える人が多いから、
総理が節電のお願いをすればクーラー付けずに頑張っちゃうよ。
政府としては、電力不足も高齢者問題も一気に片付いて万々歳さ。
607名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:31:57.73 ID:hCuXLaQD
>>601
家の電気メーターも信用できないね。
608名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:32:44.57 ID:Z8SClI0v
原油が将来にわたって安価で安定的に供給されると信じている安心馬鹿が大杉。


609名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:56:02.51 ID:zUrt2R1c
原油がなくなったら電気は来るけど車が動かなくなるな
610名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:05:44.50 ID:iwT0fgcl
>>608
ウランのほうが激しく枯渇してるのだが
611名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:06:20.34 ID:x7Gj2Ad6
>>608
もうじき温暖化詐欺の化けの皮も剥がれて、
燃やせるもんなら何でも燃やすようになります。
612名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:07:38.80 ID:2zEkHbIl
じゃあ聞くがこれはどう説明するわけ?


【景況】国内企業、電力不足で日本脱出続々 『思い付き』脱原発にも不信感[2011/06/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309155575/

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/biz11062620580008-p1.jpg
海外への拠点や生産移転の主な動き

原子力発電所の停止による全国規模の電力不足を受け、生産拠点などを海外に移転する動きが広がってきた。
電力安定供給の確保の道筋が見えないまま、「脱原発」色を強め、自然エネルギーへのシフトを強める菅直人
政権への不信感も、日本脱出に拍車を掛けている。東日本大震災を教訓としたリスク回避のための拠点分散化
の動きも重なり、「産業の空洞化」が一気に加速しかねない。

「(海外に)出ていくのは目に見えている」。家電や自動車用の精密小型モーターで世界シェアトップの日本電産。
永守重信社長は21日の会見で、主力拠点を置く関西電力管内で15%の節電を求められたことに強い懸念を示
した。

同社は滋賀県にあるモーターの試験設備を海外に移す検討を始めた。大量の電力を消費するうえ、停電で貴重
なデータが失われる可能性も否定できない。日本のモノづくりの根幹である研究開発施設にまで移転の波が押し
寄せている。

613名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:18:33.97 ID:iwT0fgcl
>>612
企業流出は円高が原因なのだが
今に始ったこっちゃないと何度言わせるんだよ
614名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:18:35.84 ID:22gb/Gq5
>>608
これからはLNGだよ。
615名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:27:01.78 ID:22gb/Gq5
>>613
円安だったら、とても無理だもんね。
自ら業績悪化するようなもの。
そんな馬鹿な事をするわけないし。
しかも、日本電産wどうでもいいわ。
616名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:26:28.00 ID:mSs2p9jq
>>602
というか、上場企業だから公開しないと
まずいんじゃないのか?ww
617名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:28:33.37 ID:mSs2p9jq
>>613
だな。
今まで何十社と出て行ったか。
特にHOYAとかはガラスを研磨する研磨剤の輸出停止喰らっているので
出て行くしかない。
618名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 17:30:41.09 ID:JYPLwwan
東京電力の電力使用量 92.2%!!!

大停電の恐れあり!

直ちにエアコンを消しなさい!
619みつえこん:2011/06/29(水) 18:04:12.17 ID:/R0oT9ju
関電の秋山会長の退職金六億
秋山の愛人は二期目の現職自民党国会議員
関経連秋山のゴネで近畿比例一位を二度ももらう
そいつの事務所 秘書 関電○抱え
このしりぬぐいも国民負担だ 
ふざけるな
620名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:24:42.18 ID:NdpYvx8O
足りないなんて大嘘
621名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:28:04.98 ID:zJcH/30s
関電の火力発電所停止 夏の電力需給に影響も

関西電力は2日、兵庫県姫路市にある火力の姫路第2発電所5号機(出力60万キロワット)に不具合が見つかり、
同日午後9時から運転を停止する作業に入ったと発表した。
7月下旬に運転を再開するとしているが、夏場の電力需給に影響が出る可能性がある。
関電によると、1日の定期巡回点検で、発電関連の装置の中にあるヒューズの一部で断線が発見された。
点検の結果、ほかの部品でも劣化が確認され、運転を停止することにした。
関電は夏場の電力確保のため、火力発電所を最大限活用する計画だが、今回の運転停止は痛手となりそうだ。
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070201000926.html
622名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:32:07.79 ID:6sz3n6ei
>>621
原発は無理にでも動かそうとしたのに、必死だな、こりゃw
623名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:38:57.19 ID:G1pE0Jn6
>>618
恥ずかしい書き込みだなあw
624名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:43:10.93 ID:/ppSsMFm
福井は利益だけ得て責任は果たさないのか。
625名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:49:02.65 ID:fNJdjeP+
それでも11基中5基が稼働か
626名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:16:04.76 ID:2xDqSUBZ
北陸新幹線の予算カードをはじめ国が色々な交付金だせばあっさり認可するよ、
原発賛成派なんだし、カードでしかないよこの銭ゲバ知事にとっては。

夏季の電力ピーク、まだまだ節電が必要のようだ。
企業や家庭が努力する中、マスコミ、特にテレビ放送は例外のように考えているのだろうか?確かにニュースなどは必要だ、しかしラジオもあればインターネットもある。
スポンサーも減っているようだから、この際、日中の13時から17時までの間、最低限のニュースなど残して電波を止めても良いのではないか?
局側の節電だけではなく、なんとなく電源をいれたままにしている家庭などの電力削減も期待できるのではないだろうか?
地デジ波については11時から18時の間は停波するのがいいんじゃないかなと


http://ja1apx.blogspot.com/2011/04/blog-post_30.html
628名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:36:29.67 ID:6sz3n6ei
>>627
そうだと思うけど、テレビ局はやらないだろうね。 画像がよくなったったって番組の内容が良くなるわけじゃない。
チャンネルが増えてぐだらない番組が増えてるだけ。国営放送だけでいいと思うが?
629名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:49:18.22 ID:GU5J5CJn
日本の夢、送電線の国有化を願う署名!
http://maketheheaven.com/japandream/?page_id=39

電力会社の独占を許さない
630名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 00:55:12.72 ID:Kay+sy46
三井物産、被災地にメガソーラー建設…3万世帯分の電力 : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20110706-OYT8T00672.htm?from=tw
631名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 18:27:28.23 ID:XjZ6oIh6
関西電力社員給料良すぎ!皆さん持ち家でオール電化ソーラー付き電気代安いやろ!一般人より
632名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 19:11:52.56 ID:JHmJn743
>>628
NHKが真っ先に止めりゃ良いんだ。
スポンサーの顔色伺う必要ないんだから。
633名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 09:34:18.49 ID:RZbSdk98
NHKはNHKらしい番組があるし、他で代わりが効かない。

民放はどれか1,2個なくなってもいい。

そもそも、首都圏の局数は多すぎる。
民放は3つぐらいでええよ。
634名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 11:22:09.61 ID:RciS/rJ5
>関西電力社員給料良すぎ!皆さん戸建て持ち家でオール電化ソーラー付き電気代安いやろ!
>一般人より

実際、太陽光発電促進付加金は
貧乏人から金を巻き上げて金持ちにやってるようなもんだから。
635名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 15:13:16.92 ID:9PE2I0Ed
今後定期点検に入る原発が再稼働時なければ、関電の供給電力は来年4月以降-660万W
ほんとうの地獄は来年夏
と思ったら今年の夏もやばいのね
636名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 16:08:26.27 ID:moi3vlq9
上杉隆が指摘する計画停電の実態 計画停電は嘘だった
http://www.youtube.com/watch?v=75hNMYam9mE&feature=channel_video_title
637名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 18:56:26.92 ID:B8nHYGDR
関西電力、夏の計画停電は行わない見通し。
ソースはNHK
638名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:00:45.59 ID:BapMwzSc
そりゃ、あれだな。
関東から関西への企業流入させないためにも15%節電は有効でしょうな。
639名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 19:08:28.00 ID:gXWdZEgx
計画停電するなら少なくともテレビ局も輪番制にしろ
って言ったらメディアもキチンと電気会社を批判するようになる
640名刺は切らしておりまして
読売巨人軍が「人力発電」のスタッフを募集してるぞー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1310117178/