【電力】「夏場のピーク時以外は節電不要」 中部電力会長[11/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中部経済連合会の三田敏雄会長(中部電力会長)は6日、浜岡原発の停止による
東海地方の企業への影響について
「夏場のピークさえ電力使用量を抑えてもらえれば、(その他の時間は)仕事を
減らさなくても問題ない」と述べ、過度な節電は不要との見解を示した。

中部電は電力に余裕が無くなる7?9月の月曜から水曜日の午後1時?4時に
節電するよう、企業や家庭に呼びかけている。
その他の時間帯について、三田会長は老朽化した火力発電所の再稼働などの対策で、
「お客様にご迷惑をかけない範囲で対応できると思う。経済に大きな影響があるとは
考えていない」と説明した。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0606/NGY201106060028.html
中部電力 http://www.chuden.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9502
関連スレは
【エネルギー】「中部電力のリストラでやって」 民主党の岡田克也幹事長、燃料費増加分負担を拒否[11/05/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306821292/l50
【エネルギー】中部電力、LNG調達にめど カタールと追加供給に合意[11/06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306971879/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:09:02.25 ID:LbMWxbFK
その分、余る予定の電力は東京へ送電します
なので更なる節電をヨロシク哀愁

by:某官房長官
3名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:11:25.70 ID:lu+lEbPU
悩ましいなw

あまりに節電されると電力収入が減っちゃうし、
かと言って、こんな調子で節電不要なんて言えば、原発がそもそも必要無いことがバレちゃうしw
4名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:12:11.65 ID:YtliPTXN
ピーク時は節電必要なのかよ
5名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:19:34.49 ID:e2nIfaW6
節電しすぎて減収の悪感がするんだろうなw
6名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:25:08.13 ID:wTjvgz6p
節電したほうがいいに決まってる
7名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:25:45.12 ID:dkD3w9Ov
頼もしいな
8名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:36:35.41 ID:v5tVXn3d
ピーク時は誰でも使うけど、そうでないときは節電に励むというのが一般心理だからな
9名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:39:41.84 ID:rD9SGZET
いまのところ節電不要をもっとアナウンスして欲しい。

会社は暑いし薄暗い。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:43:05.55 ID:0sas96U4
うちの会社は7月までは冷房禁止
湿度が高いときはどうするのかなぁ
11名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:44:17.82 ID:Mu2Sr7fz
>>8
テレビでも暑い時はクーラー使ってもいいって言ってるから、
中卒高卒の節電行動は今まで通りだろ
12名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:47:27.90 ID:hZ9k/Jon
自動車産業の木金休みを踏まえた発言なのか、
そもそも木金休みは必要なかったのかどっちだよ???
13名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:50:19.00 ID:uNxDbVEH
木金休みより昼休んででくださいというお達しです
14名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:53:07.12 ID:+QYxx3HW
サマータイムは無意味
15名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:55:51.25 ID:x6qvrYNa
やっぱり原発なんてなくても大丈夫なんだね
16名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 08:58:01.08 ID:+QYxx3HW
>>12
いや、平日のピークを土日に分散するのは有りだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:02:28.60 ID:/4q9u2cC
電力会社必死だな。節電意識は消えないから安心しろ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:09:50.94 ID:Hxk4wCa3
>>12
中部地方では必要ないとは思うけど,
カンバン方式は在庫持てないからねえ。

19名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:12:16.78 ID:SnBXDwdl
原発いらないんだっけ??
20名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:13:40.89 ID:uyhIejKA
>減らさなくても問題ない」と述べ、過度な節電は不要との見解を示した。

ガンガン節電してやるぜw 契約ワットも減れせば節約になるしww
21名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:14:12.82 ID:gceg5+Cl
家庭の節電を考えると
午後1時-4時って、月ー水が休みのところ以外
働いている人には関係ないな
夏休みの子供たちは、図書館にでも行っとけ

どこかの業界は9-5時を5−1時にシフトしろ
22名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:14:36.25 ID:8Mpk2kmV
ガンダムの名台詞風に説明して
23名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:15:41.06 ID:gceg5+Cl
追加

TV放送を月ー水の1−4時休止にすればいい
パチンコを月ー水の1−4時閉店にすればいい
24名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:19:27.65 ID:UfKZCvl3
ガスが足りないのじゃなかったのか?
25名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:20:09.19 ID:+QYxx3HW
>>23
パチンコは平日昼なんてどうせ大して客入らないんだから休みで良さそうなもんだがな
26名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:23:21.44 ID:hF6R6gME
時代はエコらしいからパパガンガン節電しちゃうぞ〜
27名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:23:26.32 ID:on1EX/ZR
節電するな、ときたか。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:24:22.23 ID:UfKZCvl3
肝心のピーク時に節電せずに
どうでもいい時だけ節電するのが一般人だからなあ

土日や深夜に病院に押しかけて、混雑しまくりサービスがなってないと怒るような物
29名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:25:51.79 ID:kW13D6SI
ピークカットのしきい値が下がるくらいで、
運用自体は去年とそんなに変わらん、ということか。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:26:57.25 ID:SnBXDwdl
>>22
見事だな、しかし小僧、自分の力だけで勝ったのではないぞ!
火力発電所の性能のお陰だということを忘れるな!
31名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:30:35.49 ID:de0Kb8T8
要は甲子園大会の中継を
やめればいいだけだな
32名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:35:35.34 ID:gceg5+Cl
>31

それは駄目
甲子園大会を午前中とナイトゲームにする
33名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:36:10.08 ID:86GAjcr/
これもっと大々的に宣伝しろよ
電気余ってるのに深夜に道路が暗いと危険だろ
34名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:37:15.24 ID:hA5wSmy6
甲子園大会イラネ。
いかにも青春謳歌してそうなの見るとムカつく。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:44:38.45 ID:py1PkwhJ
利便性も生活習慣も全く変えずに、電気¥1000、ガス¥1100の節約に成功。
このまま節約するよw
36名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:47:52.84 ID:n+46SKqZ
一番必要な時季だが・・・
37名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:08:08.27 ID:Xk8yTOYZ
まぁ節電なんて普通にやってるしな
大騒ぎしてんのマスゴミだけだろ
企業は毎日経費抑えたくてウズウズしてんだから
38名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:10:27.06 ID:a92Bfvop
ああやっぱりねw最初の節電騒ぎパフォーマンスだと思ってましたww
39名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:22:23.51 ID:oKxYI3LC
そうはさせまじと中日東京新聞の電力消費節減キャンペーンがすごい
中部電力となんかあるの?あそこ
40名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:22:56.77 ID:nywz6ilH
え、でも節電すればエコだし・・・
地球にも優しいぢゃん?
41名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:41:10.23 ID:Xbtf46vr

欲しがりません!収束するまでは〜

SETSUDEN
42名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:50:00.07 ID:OYz+o9or
>>24
ガスなど世界中で余っている

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306971879/l50
43名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:54:26.14 ID:+ukLw860
夏のピーク時も工場を輪番停電性にすれば余裕だろ
浜岡原発はハイリスク、超ノーリターン
44名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:02:46.56 ID:jW5paDel
浜岡稼働させれば済む話
45名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:05:08.13 ID:nPRkxAUt
ということは夏場のピーク時は節電必要か
去年でも熱中症の死者たくさん出てんのにどーすんだろ
46名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:41:17.11 ID:FyBjvdpE
出ました、クーラーが無いと死んじゃう星人w
47名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:05:24.09 ID:DbPAzO8n
実際ピーク時も節電不要なんだがそれを言えない苦しさw
48名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:07:18.71 ID:GI3VZddy
数十年前はクーラーなんざなかったのに、しんじゃう星人w
49名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:15:50.40 ID:Kf6sq78l
去年まではCO2削減がメインだったから
24時間節電は意味があった
50名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:18:47.77 ID:Kf6sq78l
去年はスポーツを始め屋外行動は危険なレベル
甲子園も考えたほうが良かった
51名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:20:45.89 ID:Pnypp322
なんだ。浜岡なんていらなかったんや!
52名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:21:31.15 ID:Pnypp322
>>50
あれは台風と同じ扱いにして
屋外行事は中止すべきだった
53名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:22:41.07 ID:Pnypp322
猛暑日は学校も会社も休みにすればいい
家庭だけならクーラー使ってもたいしたことないしね
54名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:12:41.05 ID:pDFCUo2S
さすがまじめな中部地方。まじめすぎるから、次は関東から電気くれ
コールがかかって騙される。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:14:34.93 ID:JUWdC6uV
甲子園の高校野球やめろ
56名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:15:15.72 ID:cdN4pkar
菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ(KAN-FULL BLOG): 《次の時代》(1):私と風力発電
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110606-2.html

−−−私が初当選して、30年余。この間、風力や太陽光発電は、電力会社からは邪魔者扱いされ、
その結果として、せっかく優れた技術を持ちながら本格的な開発ができず、ヨーロッパ諸国に比べて
大きく立ち遅れてしまいました。今回の原発事故を契機に、エネルギー基本計画を白紙から見直し、
風力や太陽光発電などの自然エネルギーを、《次の時代》の基幹的エネルギーとして育てることに
したいのです。

その為の大きなステップとなるのが、「自然エネルギーによって発電した電気を固定価格で買い取る」
という制度です。これが出来れば、新人議員の時に私がぶつかった法の壁は、突破できます。そこで、
固定価格買い取り制度の法案を、閣議決定にまで漕ぎ着けました。今年の3月11日のことです。
しかし、その当日に、大震災は起こりました。

このために少し遅くなってしまいましたが、この法案は、今の国会に出しています。
この法案を成立させ、早期に採算が取れる水準に価格を設定すれば、
風力や太陽光発電は、爆発的に拡大するはずです。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:07:13.93 ID:wf6PuueN
BSプレミアムで、太陽活動が低下しまくってて、地球が寒冷化しそうだってさ
58名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:08:28.41 ID:vii4JiIT
浜岡停止を菅の歴史に残る大英断とかなんとか言って大絶賛、拍手賛成した、あんた!
このクソ暑い夏、節電にも協力して、クラーも扇風機も使わず、ウチワと行水で涼とれよナ。

59名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:14:36.00 ID:iSi1XXhH
科学が進んだこのご時世、
「見解」とかいって、理想論で周りを沈めようとする、低能な発想が問題。
だから憶測はどんどん進み、経営トップとしての責任能力のなさが露呈する。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:18:07.98 ID:FxU04jIu
95年だったか、仕事で愛媛に転勤したときに聞いた話。
水不足で悩んだ松山市が市民に節水を求めて、市民一丸これを乗り切った
あともずっと節水モードのままで売上減ったからと水道代上げたって。
協力したのに値上げされたと市民はブー垂れてた。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:20:25.34 ID:yjpzy02F
【コラム】電力不足は大いに結構…全ての原発を止めて“電気依存症”を治す努力を(東京新聞)[05/16]

ベランダのプランターでアサガオが芽を出した。つるが伸びたらネットを張り、緑のカーテンに
仕立てたい。節電の夏へ、ささやかな備え。エアコンなしの生活にどこまで耐えられるか、
ひとつ試してみよう。

原発事故が起き、わが家も節電を心掛けるようになった。部屋の明かりを小まめに消す。
パソコンやテレビをつけっ放しにしない。冷え性なのに便座の保温をやめた妻には頭が下がる。
すると、四月分の電気料金が普段の六割ほどにまで減り、びっくりした。ほぼ一週間分の
昼食代が浮いた形だ。電気の無駄遣いを反省している。地方に原発を押しつけて電気を
浪費してきた不明も恥じている。

列島各地の原発の安全性に疑問符がつき、夏の電力供給が危ぶまれているみたいだが、
大いに結構だ。いっそすべての原発を止めて、国を挙げて計画停電や節電をやったらいい。
放射能にさいなまれ、故郷を追われた福島県民が大勢いる。その苦難を共有しつつ、
問題意識を欠いたまま恩恵にあずかってきた原発のことを考えたい。

経済成長は頭打ち。人口は減る。省エネ技術は最先端を誇る。それなのに電力需要は増え
続けている。脱原発へ、そして地球温暖化防止へ、まず“電気依存症”を治す努力が要る。
アサガオ、スズムシ、風鈴、簾…。電気文明が追いやった風物を引き戻し、扇風機の手を
借りて納涼を工夫しよう。 (大西隆)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305499833/
62名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:09:25.99 ID:iSi1XXhH
>>60
水道局は、NHKと同様、国民から搾取し放題だからな。
千葉の水道局なんて、経理の偽装が黙認されていたわけだしwwwwwww
安定供給を大義名分に、能無し公務員の給料収集システムだからな。

63名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:11:27.79 ID:zajI8ZQV
男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」
http://youpouch.com/2011/06/03/123028/
64名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:18:53.24 ID:9AyLjntW
深夜のコンビニ節電とかも微妙ってことだな。
やるなら昼間にエアコンを止めるレベルの努力が必要ってこった
65名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:25:20.30 ID:a9EJ4tB/
エアコンは無理だからウチでは管球取り外しまくり。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:36:44.82 ID:rL1suTct
>>55
甲子園が原因じゃないんだぜ
それは都市伝説と同じ
その時間帯は工場稼動に
エアコン消費量がやたら多いのに
加えてそれがあるというだけのこと
甲子園やめてもたいしてかわらないよ
67名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:42:34.52 ID:lyZO9aqQ
>>66
テレビ中継
68名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:07:00.07 ID:vii4JiIT
>>61
や〜だね。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:09:56.00 ID:3LMvSBRQ
ピーク以外節電されても中電としては営業利益が減るだけだもんなw
70名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:38:15.49 ID:IMwoD1Wl
スペインよろしく、昼飯食った後2〜3時間昼寝でもしてから
仕事再開すればピークカットできるんじゃね?
71名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:40:31.81 ID:GUCPlEoA
うちの会社も「節電、節電」言い出したから
USB扇風機を机に設置した

バスパワーから電気取ると、当然その分のPCの電力消費量は増えるけど
機械に弱いじじい共にゃわからんわなw

と言ってもUSB扇風機の電力量なんざ知れてるけど・・・
72名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:44:45.93 ID:vALq2Ngv
CO2も削減しないと駄目なんだから、節電しないと駄目だろ
73名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:05:32.61 ID:3O+Na/6t
前とずいぶん言うことが違うな
74名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:08:19.03 ID:asGXRE2d
>>71
だが入居しているビルが供給電力を絞って来る現実
うちんとこウオシュレットも止めるらしい・・・
75名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:15:08.44 ID:CeQ4ETa9
照明も自粛しないと世間様が許さないんだよ。
アホらし。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:19:00.42 ID:asGXRE2d
>>75
世間様がというか国が罰金取ることに決めちゃったしな
77名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:22:15.08 ID:hSu/RABM
>>67
甲子園見ているような層は
テレビつけっぱなしがデフォだろ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:27:48.93 ID:+5OXc3Md
節電されると電力会社にとっては減収になるからな
79名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:28:10.26 ID:YosnQ4wy
浜岡以外の停止中原発に再開のメドがついたのか?
80名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:34:39.22 ID:mD6wFufW


× 節電は不要

○ 電気を使って金よこせ

81名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:39:12.56 ID:JudYX8mP
節電不要もなにも、使わなくて済むとわかったものは普通使わないだろう。

節約する必要がないから使えとは、どういう了見だ。

八百屋が仕入れすぎて余ったから買えと。ただし料金同じだけど、って言われて、
買わなくてもいい野菜買うか?

なんで電力だけこんな言い方が当たり前のようにまかり通るんだろう。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:43:34.63 ID:ZDYXUw8A
テレビ局が停波すればいいじゃん
83名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:44:22.97 ID:hSu/RABM
>>79
中部は浜岡しかないからほかのことは知ったことではない
84名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:58:10.59 ID:t+Mlq5NE
>>1
>夏場のピークさえ電力使用量を抑えてもらえれば、(その他の時間は)仕事を減らさなくても問題ない


テレビのニュースやワイドショーで節電しろってうるさいけど、なぜかこの点にほとんど触れないな
85名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:22:50.25 ID:+x6gpzk3
あんまり電力が不足って言い過ぎると、ほんとにみんな節電するよ。
もちろん足りてる時も。
売上が東電のように2割ダウンになりかねない。
今すでにダウンしてるんじゃないか?まあ、1割位だろうけど。
年間一割ダウンすると、数千万、違った数千億円。
燃料費のアップより多いはず。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 06:30:16.86 ID:LVos1/+q
>85

日本という社会の特徴だな
およそ論理的でない
87名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:04:13.87 ID:WF4lIpE6
名古屋は浜岡は止めなくても危険性少ないんだよねえ
むしろ首都圏のために止めた
名古屋人は大挙押しかけ関電福井を全部止めさせるべきだ
88名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:52:16.44 ID:VkXeCYgs
昔はエアコンがなかったという人がいるけど、
昔とは住宅の気密性も違うんだよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:05:10.63 ID:pJwxTEet
2010年 秋
・福島原発、民主党の原子炉延長使用計画を受けて再稼動
 一号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動(39年稼動済)
 三号機、廃炉に向けて停止していたが 2010年 秋に再稼動(35年稼動済)
 四号機、廃炉に向けて停止していたが、再稼動に向け寿命延長工事中
 二号機、2010年6月に自動停止・停電・水位低下の重大事故を起こすも秋に再稼動
2011年1月
・石田長官は東京電力に天下り 。バカンと枝野「省庁による斡旋ではないから問題ないキリッ」
2011年2月7日
・【東電】民主党「経済産業省」が正式に福島原発の10年間の運転継続を認可
・【東電】民主党「資源エネルギー庁」は原子炉寿命そのものを延長
2011年3月12日
・【東電】菅直人の判断ミスと指示ミスとパフォーマンスにより福島第一原発群大破
 その後「東電がベントを渋った」「東電が海水注入を渋った」「菅総理の英断で危機を回避した」
 のデマ記事を流して政権維持にのみ全力を尽くす

90名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:06:51.65 ID:LVos1/+q
>88

さらに昔になると、道は舗装されてなかった
おばさんが、”しみーず”で夕涼みしてた
子供は夕方まで外で遊ぶのが当たり前だった
91名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:17:53.68 ID:9UFjfJN6
全体的に節電して化石燃料の消費量を落としたほうが環境的にも財布的にもいいだろ。
92名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:31:38.38 ID:pxLHtkY8
節電に努力するよりは、エアコンを買い換えてくれたほうが
世の中のためになる。
93名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:40:34.09 ID:iWIwNhv3
夏場のピーク時のみ、浜岡を稼働させるちゅうのはどうだい。
やっぱりあきまへんか?
94名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:45:15.90 ID:UqKP4LkM
うちの会社7月から就業時間が増える・・・・・・・なぜだーwww
95名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:05:44.30 ID:EYGq40eM
浜岡停止

夏到来。あれ?原発なくても大丈夫っぽくね?

中電 防波堤できたよー。

いらねえよ、んなもん。浜岡は廃炉だ、廃炉!
96名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:24:02.37 ID:j2FBwfMT
>>15
バカか。プルトニウムはどうやって作るつもりだよ!
97名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:28:04.45 ID:j2FBwfMT
>>90
お前の書き込みの狙いは判らないけど、郷愁で無責任な事いうなよ。
蒸し暑くて蚊だらけで、夏なんであんまり気持ち良くないよ。今はみんなそんな夏をちょっと待ってるのかな?本番になれば途端にイヤになるよ。間違いないわ。
98名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:36:06.71 ID:LVos1/+q
>97

そういう昔と比較した話をするな
今は普通に電気を使え
ただ、夏の午後のピーク電力時だけは節電しろ

という意味には、どう考えてもとれないな、この文章じゃ
99名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:40:13.95 ID:N0WVhMUs
節電して燃料消費が抑えられれば、余った燃料を
夏場のピーク時に回すことも出来るし、他の地域に
融通することも出来るし意味あるじゃん
100名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:45:27.44 ID:9+O5ZNK+
>>1

いろいろ暑さ対策情報を集めているスレです 
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

他にも何か良い方法がありましたら、書き込んで行ってください
101名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:45:27.58 ID:cxxVCogu
節電ビジネスを推し進めるべkぢあ
ライフラインに関する消費はエコの上でも
経済効率の面でも完全な意味で無駄だからだ
102名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:00:22.59 ID:+xRJsLz3
>>99
燃料が足りなくて困ってるんじゃなくて
燃やす機械が足りないから困ってるんじゃないの?
103名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:44:00.20 ID:9pX7nC61
>>1ですよね?

最近の報道って何でもかんでも節電しろって話になってておかしいんだよ
104名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:54:17.97 ID:LVos1/+q
http://www.kab.co.jp/pc/digital_tv/attention/index.html

偶然見つけたんだが、このTV局では

・テレビの電源OFFはリモコンで
・テレビのコンセントは抜かない

と言っているな
さすがTV局だな
105名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:24:36.49 ID:gdVfqRlW
節電=減収だから必死になるのも仕方ない
東電や経産省には目障りかもしれないが
106名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 07:22:00.72 ID:8bhTvKEM
アンペア落とそうぜ
中部電力の売り上げをがんばって落としてやろうぜ
原発を二度と動かす気にならないほど節電してやろうぜ
107名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:06:59.13 ID:+BoPDOeP
>106

そのまんま、料金に跳ね返ってくるよ
108名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:10:57.88 ID:4ejVuz1+
>>22
ピーク時以外の節電なんて飾りです。
しもじもにはそれが分からんのです。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:33:24.97 ID:GTJsMSfm
トンキン・大阪民国ざまぁwww
110名刺だけはありまして:2011/06/09(木) 10:46:03.77 ID:EBvCIP7g
電力使ってください。洗剤2箱サービスしますから。
おまけに野球の外野席券つけときますよ。”#” 間に合ってますピシャ。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:06:24.64 ID:JvDZnXTr
ピーク電力カットが目的なのに、なぜか総量規制みたいになってるのは無意味
112名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:10:31.90 ID:+BoPDOeP
>111

日本人の特徴
しかも、本当に節電になっているかどうかはどうでも良くて
節電になっているように見えることが大事
113名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:16:39.80 ID:vVlLx/eT
節電する気は毛頭ない!
114名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:20:16.10 ID:vwGj8xg8
しばらく化石燃料頼みなんだから、全体的に節約する意味はあるだろ。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 15:21:10.35 ID:UEomnWe7
>>112
節電をしないと、非国民扱いだからなあ。何かしらポーズをとらないと叩かれまくる。
116時間変更:2011/06/10(金) 19:31:23.72 ID:jNlCvjvs
反パチンコ街宣 in 岐阜

【日時】6月11日(土) 11:00集合

【集合場所】名鉄岐阜駅前(十六銀行本店前)岐阜市神田町8-26
117名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 19:33:25.49 ID:wDiWoR1e
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
中部電力で発電した分は中部地方で使い切って盗電に融通しないでおこう!
118名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:08:46.37 ID:CMtcQANF
契約アンペアを下げればいい
119名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:18:35.74 ID:Y+TpjSPU
>>69

電力が足りなくなりそうな時だけ節電で、通常はどんどん使えって自分の都合だけしか

考えないクソ中電
120名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:22:01.88 ID:WCvxE4zi
電気使ってくれないと売り上げが落ちるからな
121名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:23:30.51 ID:Y+TpjSPU
どんどんソーラー、地熱、風力とかの発電増やして電力会社を潰せ
122名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:33:58.51 ID:7DuWpo/8
これを機会に自家発電と電力の新規参入が進むといいな
123名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:14:14.16 ID:Fsfmu4xJ
中部電力の50%もの大企業向け電力は安く一般市民は高くということで
トヨタなども自家発電を持たないということだから、よほど格安に供給されていたのだろうね
124名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:01:48.62 ID:g87YvG5f
トヨタはすべて裏目裏目に出てるな

在庫を持たない、自家発電無しとか

今まで下請けをいじめてきたバチが当たった感じ、さすがドケチな愛知の企業
125名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:23:37.54 ID:Y75Kg8+G
トヨタは自社で使える発電を持ち合わせていないのか
ピークタイム限定のみに使う発電装置もコスト的に無理があるんだろ
126名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:30:44.72 ID:EOFwtSIv
>>122
そこで節電だの設備投資だの要求されるのが負担だから海外シフトの話まで出てるっつうの。
産業の冷徹な原理理解してないやつが俺みたいな下層人生送るな。
自分で自分の首絞めてるぞ。
ふりまわされたくなかったらちゃんと出世しろアホ。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:05:01.03 ID:GHv3gJ/b
>>125
トヨタの工場で回ってる大きな風力発電あるじゃん
128名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:07:04.60 ID:3Co4f57o
>>22
冗談ではない!
129名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:15:55.48 ID:j0TYiK4j
>>124
カンバン方式否定はそう言うが、在庫を持っていても、どのみち稼働停止していたよ

何ヶ月ネックになったメーカーが稼働停止していると思っているんだ?
130名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 07:19:36.49 ID:rtqHkrNZ
売り上げ減らしたくないなら電気予報みたいなのは必須だな。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:22:31.01 ID:JRimykzV
契約ワット変更で節約しよう
132名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:07:45.17 ID:OttjqMAb
二度と浜岡を稼働させないためにも徹底的に節電しようぜ
133名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:22:59.74 ID:rwASgCtg
何故原発が東京に無いか田原氏が発言
「東京都民は買収できないから」
「過疎地の困窮自治体は金で簡単に買収出来た」
「原発が安全かどうかなんて関係なかった」
「金をもらった地域住民は取材拒否、記者を犯罪者扱い」
134名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:34:33.14 ID:V36uWVPF

新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
135名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:24:05.05 ID:0kypPlcV
>>133
で、「天罰」が下ったわけですねww
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
136名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:22:01.67 ID:DpxvNJAl
原発の議論する前に、東北の復旧を早くしてあげて下さい。
また、原発反対運動する前に、菅直人退陣デモするべき。
海外ならクーデター、暴動ですよ。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:30:47.92 ID:9/t+IJbL
>>2
現状じゃ変換できる電気が少量過ぎて更なる節電しなきゃならない状態には100%ならないから
138名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:53:24.07 ID:GhVXVf0a
そんなに電気使って欲しいなら電気代値下げすればいいだろう
今までエコだと環境だので節約は言ってたけど節電ってあんまり聞かなかったよなw
今回の震災で企業ですら節電シフトされたのがよっぽど怖いのかねえw
139名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:12:39.76 ID:lb50xAmi
電力は貯めて繰り越しができないからね。
電力会社にしたら使用率99%が理想なのかな。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:13:48.62 ID:yFkvvaWO
電気の押し売り
141名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:23:33.86 ID:Z/3DdBoZ
値上げで節電誘導できるよ!
142名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:46:38.12 ID:qm9xm8u8
中部のことはさっぱり話題に上らなくなったね。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 02:26:32.24 ID:yCJYKmtE
変に余ってるって言うとよこせよこせって言われるから
144名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 02:45:02.95 ID:OAHGSXbZ
電気代安くなるので節電はしたほうがいい
145名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:35:08.72 ID:10DLyeIr
「東京電力管内の全遊技場4000店舗での最大使用電力は約84万キロワット」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110418/267282/?ST=business&P=2
146名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 16:02:09.85 ID:uozrQKwL
エコを完全否定かよ・・・
147名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 16:32:36.88 ID:SAIxiaJE
今日もエアコンなし、テレビはワンセグでがんばってますよ
水野社長!
148名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:36:24.77 ID:kHKKvwmp
発電は原発に及ばないが
静岡県沿岸部を増やして欲しい
149名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:39:06.41 ID:Y+bbpG16
エアコンみたいな特定の時間・季節需要さえどうにかできればよくて
産業用の電力にはまったく無関係てことか
150名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:40:48.35 ID:2c03lHt2
電力不足になりそうになったら緊急電波を送ってエアコンが自動停止するシステムがあればいい
151名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:45:06.06 ID:WsZvDMJJ
>>12
休日返上で働かせるための方便だよ
土日の休日出勤より抵抗が弱くなるからな
152:2011/06/26(日) 19:15:53.26 ID:ohpQN0wz
今の節電状況は酷暑は乗り切れませんよ!
判っているんですか?

中小企業の皆さん、チャンスですよ。

熱中症なんか怖くないですよ。
だって、社員が死ねば保険金は入るし、
無駄な給料はもう払わなくて良くなるし、一石二鳥、三鳥じゃん?

無理してでも節電しましょう!!!
153名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:22:12.93 ID:itf0zvFp
原発いらねーじゃん
154名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:27:06.03 ID:e+aJYqVy
>>146
消費ゼロになったら売り上げゼロの儲けゼロで倒産なんだぜ。
基本的にガンガン使ってくれってのが本音。売り物であり商品なんですよ。
155名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:02:49.68 ID:wyTqNC/u
>>150
テレビ局の放送とめさせれば各家はテレビの電源を落とす
156名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:13:35.40 ID:bDRtHI8J
エコアイスで節電すればいい
157名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:05:35.30 ID:dzaT3nUa
中部電力は浜岡を動かし続けるといい続けなければならない
なぜなら、もう廃炉にしますといった途端
資産が不良資産になり廃炉の費用の一括償却まで求められる
脱原発発言のみで債務超過になって破綻する
よって不可能と知りながら浜岡再起動と念仏を唱えながら
二度と動かない原発に安全装備で金をつぎ込み続けることになる
158名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 14:45:47.50 ID:rWedH0lJ
浜岡再開した途端に東海地震来るで
159名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 14:50:19.80 ID:IoCu3dpr
糞暑い時だけ節電してくれて、それ以外の時はジャンジャン使ってくれるのが
電気会社にとってベストだからな。

普段から節約されて、それが習慣化されてば恒久的な減収w
ざまあw
160名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 15:05:35.75 ID:d4UStnSq
風評被害で東電に賠償請求すればよろしい
161 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 75.9 %】 :2011/06/28(火) 23:52:06.58 ID:VdI7Nm+h
中電7%まで供給余力上積されたのか。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:12:57.47 ID:FwAMTgno
原発のせいで休止してただけでしょ?
危険償却や廃棄物処理費を計算に入れないゆえに
コストが一番安いんだから
163 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 92.2 %】 :2011/06/29(水) 16:54:32.93 ID:OI93GxWA
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html
ほんとにぴったり予測通りだな。

中部電力、1週間ごとの電力予備率予測を発表
〜月/火/水曜日の13時から16時の節電を呼びかけ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110629_456857.html
164名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:59:27.14 ID:+It11tNc
反原発団体や民主党支持者に関係者に議員にムチくれてチャリンコで発電させれば良いよ。
水と食料は発電量によって支給って事でw
165名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 17:00:10.97 ID:tBzARujZ
原発自体、エネルギー自立にはなってませんから
ウランも原子力産業に使う資源も外国から輸入していて、外部電源まで必要なんだもんな
166名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:34:20.11 ID:XnUVITGj
>>161
多分工場の稼働予定の詳細確認調整や発電所の点検日程を変更してかき集めたのと思われ

あと電源開発分の購入予約
167名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:33:09.26 ID:GqtQH56p
>>123
企業向け電力は自由化されてるので、まともな値段で出さないと他のPPSか自家発電に切り替えられてしまうからね
168名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:35:13.10 ID:GqtQH56p
>>157
浜岡1号、2号は廃炉だし、残りは3〜5号だけでしょ
別に債務超過とかならんから
169名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:30:09.80 ID:TiBTMxrh
一本槍のビジネススタンスってのも馬鹿の一つ覚え
170名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:39:19.71 ID:mTptPf7b
だからパチンコとディズニーランドを止めればいいだけだと何度言えば(ry
171名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:47:38.50 ID:V4qmWbeC
だから、どうして一番必要な時に一番ツライ思いをするのか訳ワカラン。

28度の気温を26度にする事よりも、30度を26度にする事の方が重要だろうに・・・。
172名刺は切らしておりまして
浜岡以外稼働OKにしといて脱原発解散とか笑う意外に無い。