【エネルギー】大阪市大が人工光合成でメタノール製造 平成32年までの実用化目指す[11/04/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
大阪市立大の神谷信夫教授らの研究グループは21日、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素を原料に、
人工光合成でアルコール系燃料のメタノールを製造する構想を発表した。
平成32年までの実用化を目指す。
実現できれば世界初。
石油などの輸入化石燃料や原子力発電に依存しない循環型の国産クリーンエネルギーが確保できることに
なり、注目を集めそうだ。
植物の光合成では、二酸化炭素と水から炭水化物と酸素が作られるが、神谷教授らのグループは、
その際に水を分解する「タンパク質複合体」の詳しい構造を解明し、18日付の英科学誌
ネイチャー電子版で発表した。
このタンパク質複合体と同じ化学構造の触媒を人工的につくり出し、太陽光エネルギーを利用することで、
二酸化炭素と水から、炭水化物の代わりとなるメタノール燃料の製造が可能になるという。
この日、大阪市役所で会見した神谷教授と同大複合先端研究機構プロジェクトリーダーの橋本秀樹教授は、
27年までに人工光合成装置を開発、32年までにメタノール燃料製造の実用化を目指すスケジュールを
明らかにした。
新たな研究施設の建設に約8億円が必要になる見込みで、経済産業省の補助事業を活用したい考え。
すでに企業数社との交渉も始めているという。
橋本教授は「排出された二酸化炭素から燃料が製造できるようになれば、究極の循環エネルギーになる。
最終的には、原子力発電に代わるシステムを目指したい」と話した。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110421/scn11042120210004-n1.htm 関連スレは
【エネルギー】光合成起こす構造を解明 太陽光の効率的変換に期待[11/04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303081547/l50
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:18:44.34 ID:HYJElFKO
>同じ化学構造の触媒を人工的につくり出し
それって簡単にできるのかねぇ。
そういや沖縄の海藻はどうなった?
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:19:41.83 ID:pxfNC8Zs
オイルメジャーにつぶされそうだな。
もしくはミンス政権が「中韓と連携して開発を進めたい」とか言いそう。
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:19:45.58 ID:1H13Bxlw
メタノール製造できたかと思ったらタンパク質の構造を解明できたまでなのね
これもまだ先の長い話ですねえ
こういう基礎研究段階の話はよく聞くんだけど、実用段階に早く入れる様になってほしいな。
>>3 日本では、デンソーが去年施設作って実用に着手したっぽいね。
>>2 作るだけなら時間かければ問題ない。
安価に大量生産は難しい気もするけど、目算は付いてるのかねぇ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:30:42.40 ID:+qm83oMU
>>2 タンパク質は作れないけど、活性部位のクラスター構造を作るのは、小さい分子なのでそれほど難しくない。
ただ、それを実用的なレベルで平成32年までに出来るかどうかは???だね。一番の問題はこのクラスター
に光を当ててちゃんと水と炭酸ガスが反応するかどうか誰も知らないこと。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:32:14.40 ID:YY75Ro+s
まさか夢見じゃ
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:33:40.20 ID:HYJElFKO
>>9 詳しい人がいるんだなあ。
専門用語満載で尊敬するわ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:34:26.11 ID:+qm83oMU
>>9 光→クラスター→水+CO2、という風に反応は進行しない。なぜならクラスター
自体に光の吸収が無いから。光は有機分子に吸収されて、励起された分子が酸素
原子を励起するのが反応機構の一部になっているので、クラスター単体ではたぶん
反応が起こらない。先は長いよ!
どうせ仕分けされて終了
そして何故か技術は中国に
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:54:41.04 ID:t5pslwpF
>>9 国民として応援できることは長い目で見てやることかね、仕分けとか言わないで。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:55:41.96 ID:esNGvPce
最も原発推進に力を入れている国でありながら最も次世代エネルギーの開発に力を入れている国でもある。
傍から見るにほんと不思議の国に思うよ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:05:11.03 ID:oFqBEnXT
学者が一般人を騙すのは簡単だな。
8億どころか数兆円が毎年消えてるよ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:07:26.56 ID:4gyZPPqK
>>9>>12 なんでここにいるの
そんな頭があるんなら研究してくれよ
俺らとおんなじレベルにいるんじゃない
ニッポンを救ってくれ
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:14:12.04 ID:8IZcpSon
>>15 次世代エネルギーではまだまだ賄えないんだから仕方ないだろ。
藻で石油作ったほうが早くねえ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:16:32.60 ID:J/DHgM8Q
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
>>20 発電量に比例した感じじゃね?
金が欲しければもっと発電量を上げろと。
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:22:16.37 ID:3cwEH8Du
大阪大学
大阪府立大学
大阪市立大学
・・・の併願とかあんのかね。
これと、石油が出来る藻類とどっちが実用化早いだろうね?
本当で上手いこと行けば凄いことではあるが
研究期間が長いのはろくなものがない
中にはマジで研究費せしめるために適当言ってるものもあるからなあ
>>23 ないことはないけど
阪大受けるような人は神戸大とか京大併願が多いと思うよ
府大はC日程で阪大との併願の学生を集めてきた。
もうそんな時代か
この手の研究し40年も前から雨後の筍の如く沸いて出てきたが
実用化されたためしがなし
石油に代わる期待のエネルギーなどと謳いながら
相変わらず石油がエネルギーの主役だし
>>29 石油の方が圧倒的にコストで優ってるから仕方が無いさ
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 12:13:20.87 ID:muICRxms
メタノールは飲料不可です( ゚д゚)9m
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 12:18:51.12 ID:0jTuDdi7
開発できたところで、油・原子力利権国の圧力で潰されるのがオチ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 12:40:36.16 ID:47KZBeq3
日本が金と時間をかけて研究開発。それを中国がタダでパクって終わり。
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 13:32:42.33 ID:BX+Ge9lL
理屈だと太陽光発電よりは遥かにマシだが
昭和32年だと蓄電技術も発達してそうだ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 13:39:39.20 ID:jXnqiGaL
中国・インドでの自動車普及を想定すると化石燃料の枯渇は確定的。
日本は自動車産業の生き残りを賭けて、インフラを含めて電気自動車の普及を国を挙げて推進する必要があると思う。
そして世界トップクラスの技術を持つ、日本の内燃機関産業の生き残りを図るため、国を挙げてバイオ燃料などの技術革新をするべきと思う。
低コストで藻と藁などセルロースから生産出来るバイオ燃料がもし実現すれば、内燃機関系の部品メーカーは生き残れると思う。
低コストで生産出来るバイオ燃料が実現できればハイブリッド技術は、最も有望な技術になると思う。本命はプラグインハイブリットかもしれない。
また、低コストで生産出来るバイオ燃料が本当に実現できるなら、日本の地方にバイオ燃料生産で多くの雇用が生まれる。
そして、膨大な人口を抱える中国内陸部にもバイオ燃料生産で膨大な雇用が生まれる。
中国内陸部が広大な市場になる。
これは、インドにも言える。
これは、日本がデフレを脱却する事にも繋がる。
そして、これが実現すれば軍事力で中東を支配し、サウジやクェートなどの中東石油権益を握る事で世界石油相場を支配し、それを基軸通貨ドルの裏付けとするアメリカ帝国の世界覇権が終わる事になる。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 14:16:52.21 ID:oFqBEnXT
石油みたいに海からタダで取れるものに
かなうわけないよ。原子力くらいだよ。
>>24 どっちも研究すればいいじゃない。
両方モノになればめっけもんだし、どっちか駄目だとしても片方モノになればおk。
>>30 ところが石油の価格が10倍になるなら話は変わる
為替とエネルギー価格の変動を考えれば有り得ない話ではない。
いま本気でやっておくべき
>>38 為替は兎も角、石油の生産量が上がれば価格も落ち着くと思うな
中東の政情不安が一番の問題だけど
あとは米国が本腰入れて投資マネーの取締をやってくれれば
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 15:04:12.71 ID:5+jw3c4d
予算獲得のための研究です
期待させておいていつのまにかなくなる
そんなのばっかりだな
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:51:08.99 ID:KmTx66Pq
沈建仁って中国のネットで検索しても何も出ない。
台湾人であれば許す
大阪市大がある場所は元部落
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 22:17:09.41 ID:+hDFnSA2
せやな。
>>30 100年続いた内燃機関を取り崩す技術を
生み出すのは相当難しいらしい
>>1 光合成は未だにメカニズムが解ってなくて
人工的に再現出来てないハズだが、どうやって?
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 02:14:46.25 ID:I6LSgxEg
大阪の企業は、何でこんなに元気なんだろ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 08:09:29.92 ID:vp//jTCj
>>48 東京は通勤地獄だから会社に着いた時点でもうヘトヘトだから
それに寝不足でアイデアも浮かばないから
こんな簡単な事にすら気づかない大企業の幹部はアホすぎ
>>48 とりあえず言ったもん勝ち
実用化は二の次
>>26 阪大と大阪府立の併願は鉄板ですがな
府立大入試日に阪大合格発表があるから合格した奴が試験やめて帰っていく
残った奴は悲惨
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 12:33:54.11 ID:WQ7kD/OU
もっと早く完成できるようにがんばってほしい
32年ってw
停年してわしゃしらん計画かw
もっとこういう分野を積極的に促進してほしい
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 18:35:21.70 ID:EI2G9wI5
人工光合成の特許を取ることができたら、世界一の金持ちになれるのにね。
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 18:46:04.57 ID:ARjYQc+W
飲めるのが『ええ気分のエタノール』
飲めないのが『目〜潰れるメタノール』
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 19:06:37.07 ID:j2uZMyGT
こんなのに騙される馬鹿、いんの?
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 19:20:12.89 ID:/3JBMlrW
私です
60 :
名刺は切らしておりまして: