【鉄道】東北新幹線、月内に全線開通へ JR東日本が見通し[11/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR東日本は18日、東日本大震災で被災し、一部が運休している東北新幹線について、
30日ごろまでに東京−新青森の全線で運転を再開するとの見通しを発表した。

18日現在で運休しているのは福島−盛岡。同社によると、23日には盛岡−一関、
25日には福島−仙台の運転を再開する。
仙台−一関は被害が大きく、30日ごろまで復旧がずれ込む見通し。

JR東では、当初月内の全線開通を見込んでいたが、その後の余震などで
新たな施設損傷が見つかり、復旧が5月にずれ込む可能性を示唆していた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110418/biz11041815150011-n1.htm
JR東日本 http://www.jreast.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9020
関連スレは
【鉄道/復興】仙台?東京間、12日から列車再開--『新幹線リレー号』も導入 [04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302539296/l50
【運輸】余震頻発がインフラ復旧に影 東北新幹線は新たに550カ所被害 道路網も土砂崩れなどで通行止め[11/04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302821114/l50
【地域経済】「これでは『自粛災害』だ」--青森の飲食店、にぎわい復活待ち望む [04/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303017467/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:50:48.15 ID:9WoIQSnS
つながろうニッポン♪
早く辞めよう管総理♪
3名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:51:16.15 ID:iRyfHv6S
開通した日にM8の余震
4名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:54:27.49 ID:DvAp+oV1
さーて、誰が一番先に新青森から鹿児島中央まで
縦断するか、熾烈な競争が一ヵ月半遅れで再開されますよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:57:33.86 ID:sdkczQ7f
運休になってから新幹線の騒音が相当なものだったと気づいた。
今の静かな環境のままがいいから再開すんな。
6名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:58:51.18 ID:dJabhkV4
で、東北新幹線は必要だったの?我欲じゃねえの?
7名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:55.78 ID:L6kmfWg9
>>6
正直必要
>>6 は都会に住んでるだろうから必要ないって思ってるだろうけど
クソ田舎に住んでる俺は都会に行きたいときに鈍行だとクソ疲れる
8名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:23:43.71 ID:0txY8s12
>>6
平日は判らんが、連休時には田舎に帰る手段が増える。
9名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:39:24.79 ID:CZPgjzAT
菅直人よ、JRの爪の垢でも煎じて飲め。震災後ひと月でお前は何をやったんだよ、

復興法案一つ出してないだろ。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:40:33.20 ID:R1a5mZ5m
ようやく鹿児島から九州から青森までWAVEが届くね。
11名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:41:22.40 ID:m6Sg3Xpp
GWの東北新幹線の指定席はどうするんだろうね?
12名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:49:04.54 ID:YY6H1NbG
函館までつながれば
天気が悪くても移動できる
13名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:54:54.80 ID:35FqRjrr
何度でもよみがえるさ
14名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:03:30.53 ID:M+PWqpxx
今はとりあえず急ぎ復旧させるのに精一杯だろうけど、
頭狂だけでなく、西からも東北にアクセスできるように整備したほうがいいよ
15名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:18:14.94 ID:TdKcHuU4
はやぶさはおあずけか。
16名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:53:12.18 ID:FEGz6qkA
GWまでもつか
走るなら徐行はゆるさん
17 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/18(月) 22:18:50.92 ID:yq5B3Ltq
情報が足りないんだよ
はやぶさはどうなるんだ?
18名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:09:52.11 ID:jxjk3tFY
>>12
ユーロスター見たいに北海道まで繋げるべきだね
あと、車とかも積めるようにして欲しいわ。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:10:53.83 ID:b0lFZdRg
JR東日本は女性専用車両を行う反社会的組織です


女のわがままを象徴した悪しき女性l専用車

男性の皆さんはぜひご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
20名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:28:32.58 ID:vDFCUF0d
これでGWは被災地の見物に行けるな。
避難所に泊まればホテル代も食費も浮くし、安い旅行になりそうだw
21名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 16:58:49.09 ID:acJuSQ0l
でましたラッピングE5
22名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 17:01:52.89 ID:RxrRBoTn
東北新幹線、29日に全線復旧 震災から1カ月半
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E1E28DE0E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2


ホント意地でも黄金週間初日に間に合わせたという感じだな
23名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 17:04:06.75 ID:38HNFc3V
>>17
はやぶさは損傷していて使えないんだっけか
24名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 17:34:58.73 ID:UGPG1Vj/
>>17
臨時列車だから運休
25名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 17:44:50.62 ID:46Q2MPbq
全線開通直前に富士山が噴火して東海道新幹線が運休するとか・・
26名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 18:32:19.25 ID:cn8d5sMT
>>17
ダイヤあるよ
はやぶさって載ってるよ
ttp://www.jr-tabi.com/eqpdf/s-th3-time.pdf
27名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 19:14:11.76 ID:T6Vu1Ktj
仙台支社より
http://www.jr-tabi.com/eqpdf/s-th3-time.pdf

ちなみに、はやぶさの追加料金は取らないらしい。

28名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 20:27:56.83 ID:4Souc5xJ
>>20
お前さん、きっと東電の社長以上の“歓待”を受ける
だろうさ。
死んでしまえ、人非人。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 20:30:50.51 ID:iixzdyqC
開通はするが被災地付近は徐行運転だろうから
所要時間が元に戻るのはまだ先なのかな
30名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 20:44:02.31 ID:FTZPf38T
>>20
被災地では未だに余震が多発しているから、下手をすると命がけの旅になるぞ。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 23:17:26.58 ID:acJuSQ0l
4月29日朝をぶじこえると、余震大丈夫にゃ
32名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 23:34:55.33 ID:PY8dqs8s
JRや東電と仕事をしたことがある人ならわかると思うが
JRも東電と並ぶくらいの特A級「反社会的企業」である。
(自社の利益第一で、顧客・社会・国家の利益は全く考えない)

しかし今回の対応を見るに、
技術に対するスタンスは天地の差がある。

東電でも配電部門は優秀なんかな?
停電復旧とかめちゃくちゃ早いし。
33名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:09:23.65 ID:EX68uXED
徐行区間が多すぎ
34名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:13:30.76 ID:Qn7JSFmf
青森発鹿児島行作れよ
35名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:53:09.99 ID:1jg6/ZqD
>>32
どこの企業でも「現場」は頑張ってる。
ダメなのは、その現場にリアリティーを持たない経営者ども。
こんな事になったのは「会社は株主のモノ」という
ネオ・資本主義のせいだな。
36名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:56:21.05 ID:y9k/3csb
はやぶさ不吉だよな、開業ちょうど1週間後に震災とか
やっぱはつねだったか
37名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 18:09:05.10 ID:edK+Px1j
>>19
こいつは昨日寝台特急あけぼのの発車を1時間以上妨害した非国民
38名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 18:11:47.34 ID:edK+Px1j
>>32
そういうことを言い出すと民営化したこと自体が間違いだったとなるだろう
民営化するとはそういうことだ
まあ束は嫌いだけどね
39名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 10:30:01.05 ID:+NsObW24
見事に徐行で1時間1サイクル分ずらしたダイヤ
新青森まで4時間半か。通常+1時間ってきついなあ。
40名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 10:38:55.07 ID:g8fHzRBK
>>36
ボカロ厨キモい
41名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:33:05.33 ID:95ouoEPf
なんで「はつかり」の名称がボツになったのかいまだに不明
「はつかり」なんてなんとも情緒のある美しい名称こそふさわしいのに

東京・札幌間にリニア通してそっちに使うのかな?
42名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:33:47.35 ID:eLTMAomg
>>41
過去ネタは使わないってのはどこの企業も同じポリシーだ
43名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:36:00.72 ID:eLTMAomg
>>36
オタクキャラの名はいかがなものだろうかってクレームたくさん来てた
44名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:49:51.48 ID:95ouoEPf
>>42
フォードのマスタングは過去の基本デザインに戻して馬鹿売れしてるが
45名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:53:31.16 ID:IcRaGH7L
>>42
はやぶさ・やまびこ・なすの・つばさって何なの?
46名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:16:11.53 ID:95ouoEPf
日本全国の鉄ちゃんたちがはやぶさをわざとはつかりと呼び続ければ山が動くかも
47名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:29:47.53 ID:6oQILkXM
>>41
はつかりとみちのくだけはやめてほしい
48名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:40:14.51 ID:95ouoEPf
>>47
なんでよ?
いかにも奥地って感じだから?実際上のデメリットはないと思うよ
それより「はつかりに乗って東北大陸へ」とかJRが広告出せばぜったい切符売れる
49名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:44:09.25 ID:9qCmIPqk
>>48
そんな理由で新幹線乗る人なんてほとんどいないから。
大抵の人は車内環境、所要時間、料金、時刻で選ぶだけ。

つうかお前鉄かw
50名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:26:11.91 ID:iVsA74iP
はつかりは東北人にとって、特に青森と岩手にとっては大切な名前だからな
51名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 05:39:34.65 ID:pNdYhOsR
出鼻をくじかれ、呪われた「はやぶさ」グランクラスw
52名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 08:07:10.80 ID:QzG/9P7R
>>41
はつかりもスーパーはつかりも期待の新型投入→爆死を何回もやったから
53名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:20:30.80 ID:H9vh5NC3
>>41
はつかりは酷鉄時代から呪われた列車だったからな
新型導入や運転区間変更で不具合起こさない事がなかったぐらいの列車

まあ案の定名前変えたぐらいじゃその悪しき伝統は断ち切られなかったのは明白ですが
さすがに本社からの鬼門の方向にいきなり走らせる列車だけありました
54名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:39:09.90 ID:hWQ7RgEl
はつかりガッカリって見出しの記事があったな。

キハ80ブルドック時代に。
55名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:42:16.48 ID:xJ5vhvfc
>>54
あったね、映像記録の方にも

沿革を調べてみると
1  S33年10月に常磐線経由で運行開始するものの直前に通過した狩野川台風により10日遅れで初列車
2  S35年12月に気動車化『はつかりガッカリ事故ばっかり』はこの運転当初の初期故障が原因
3  S36年10月には電車化、しかし車両都合ですでに9月9日から電車での運用ww
EX S57年6月23日東北新幹線大宮〜盛岡暫定開業、この区間はこの年の春開業予定だったのが上越区間の
   工事遅れによって暫定開業となる。このとき新幹線へ移行したのはやまびことひばりのみ
4  S57年11月にようやく東北新幹線が本格稼働、在来線特急のほぼすべてが移行する
5  S63年3月青函トンネル開業運転区間はついに北海道に伸びたがこの区間の本当の一番電車は貨物だったww
6  H12年3月E751系電車投入、しばらくは問題なかったものの冬になると案の定雪で不具合が多々発覚ww
7  H14年12月新幹線八戸延伸 名称を白鳥とつがる分割してに改める、が翌年5月と7月に地震を食らうww
8  H22年12月新幹線青森延伸 始発からダイヤが乱れまくりww
9  H23年3月東京青森間に新名称はやぶさをE5系専用で投入、その後は押してしすべし

ここまで来ると見事としか言い用がない…
56名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 02:35:19.21 ID:inlpSGtC
被災地へひた走る、グランクラスw
57名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 03:03:28.45 ID:7VEtLml7
福島通るの大丈夫なの?
58名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 20:15:55.68 ID:+N9d2OHV
>>55
粗探しすればどこでも出てくるだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 00:34:42.87 ID:UTE/hjl/
>>55
キハ80とヨ751以外どうでもいいな
60tyer
★女性'専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性-専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。