【不動産】都心「ベイエリア」の不動産人気に"陰り"--液状化現象でインフラ寸断も [04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東日本大震災を受け、東京湾を臨む景観や都心アクセスの良さで高まっていた
湾岸地域の不動産物件の人気に陰りが出てきている。液状化現象による下水道など
インフラの寸断や、売り物としてきた高層階での大きな揺れが居住者の不安を
招いているからだ。

埋立地が市全体の4分の3を占める千葉県浦安市は、大震災による液状化で、水や
ガス、道路などのライフラインが断ち切られた。同市は被害総額が約743億円に上る
と発表。応急復旧作業を進めているが、一部地域ではいまだ下水道が使えず、10日の
統一地方選での同市議会議員選は投票ができない事態に陥った。

クレディ・スイス証券の望月政広アナリストは、「ベイエリアは液状化現象でイン
フラが止まってしまったため、土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある」
と予想する。すでに分譲マンションの契約キャンセルも出始めており、野村不動産の
石川陽一郎広報部長は、千葉県の新浦安と検見川浜で購入取り止めがあったと明かす。

三井不動産は新浦安エリアで7物件、2515戸のマンションを分譲済みだ。
広報グループの山川秀明氏によると、これらのマンションでは建物への大きな被害は
ないが、液状化で敷地外のインフラが損傷。ガス・電気・上下水道のすべてが停止
したところもあるという。

大震災は好調が続いていたマンション市場を直撃した。東日本不動産流通機構の調査
によると、3月の首都圏中古マンションの販売件数は前年同月比19%減の2495戸で、
浦安市を含む千葉県は3割超の減少となった。不動産経済研究所の福田秋生部長は
2011年の首都圏の新築マンション発売戸数は当初予想の5万戸を下回る公算がある
とみる。

■タワーマンション

一方、地震の揺れからの影響は戸建てや低層マンションより超高層のタワーマン
ションに顕著だ。不動産鑑定会社の三友システムアプレイザル(東京都千代田区)の
井上明義社長は、現在住んでいる人にも揺れの恐怖から「売りたいという人がいると
思う」と述べ、超高層マンションの新築需要は今後落ち込む可能性があると指摘する。

気象庁などによると、規模の大きな地震が発生した場合、震源から離れた遠方で
大きな揺れが長時間続く可能性がある。みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナ
リストは、超高層建造物で感じる揺れは実際の震度のプラス1になるという。
強く長い地震は液状化の原因となる一方、マンションへの影響も大きい。

超高層マンションでは、エレベーターに関する不安の声もあるいという。大半の
エレベーターが震度5程度の揺れを感知して緊急停止し扉が開く機能を備えるが、
降りた後は自らの足で非難するしかない。三友システムの海藤美好理事は、
「地震で被害を受けた湾岸地域ではマンションを半値でも売りたいという声を聞く」
と話す。

国土交通省が発表した11年公示地価(1月1日現在)によれば、浦安市の住宅地
地価は前年比1.1%プラスと前年の10.3%下落から上昇に転じたばかりだった。
クレディ・スイスの望月氏は「ベイエリアのマンション発売は3−6カ月ほど様子見
になるだろう」と語る。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ar5SxKnyx2fQ
2名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:26:53.63 ID:S2k+O0bw
うおーたーふろんと(笑
3名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:28:09.99 ID:fMP7J+HX
元々、どう見たって危ない地域だったからな・・・

『ゆりかもめ』に乗ったことがある人間なら分かるだろうけど、
あんな場所に高層マンション群があるのはちょっと異様な光景だった。
4名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:28:50.74 ID:nOG7HKgX
あれだけ津波の映像見せられたら海の近くなんて住めない
5名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:30:18.96 ID:1wjGCKZG


旧岩手県第2区 (中選挙区)
一関市、大船渡市、北上市、水沢市、花巻市、陸前高田市、江刺市、稗貫郡、
和賀郡、胆沢郡、西磐井郡、東磐井郡、気仙郡

第40回衆議院議員総選挙(1993年7月18日実施)
当 142,451 小沢一郎 51
第39回衆議院議員総選挙(1990年2月18日実施)
当 89,449 小沢一郎 47
第38回衆議院議員総選挙(1986年7月6日実施)
当 95,208 小沢一郎 44
第37回衆議院議員総選挙(1983年12月18日実施)
当 63,212 小沢一郎 41
第36回衆議院議員総選挙(1980年6月22日実施)
当 72,838 小沢一郎 38
第35回衆議院議員総選挙(1979年10月7日実施)
当 70,183 小沢一郎 37
第34回衆議院議員総選挙(1976年12月5日実施)
当 71,449 小沢一郎 34
第33回衆議院議員総選挙(1972年12月10日実施)
当 60,675 小沢一郎 30
第32回衆議院議員総選挙(1969年12月27日実施)
当 71,520 小沢一郎 27
第31回衆議院議員総選挙(1967年1月29日実施)
当 43,094 小沢佐重喜 68
第30回衆議院議員総選挙(1963年11月21日実施)
当 59,985 小沢佐重喜 64

6名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:31:21.89 ID:rdVOEm8P
「マンションは人の住む住居形態として不適。」

な、オレが言い続けてきたとおりだろ?
7名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:31:43.41 ID:SkaiPSdD
>>5 なんか関係あるの?
8名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:31:47.78 ID:tyP1cQLr
10%で済むわけない
半値でも躊躇するレベル
9名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:33:42.27 ID:1wjGCKZG
被災地から支援受けていた議員って事で貼ってる。
過去9期も当選させてもらった地元に対しての恩返しすらしない薄情な人間
10名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:34:03.03 ID:xSDUgY/1
伝統的に、河原乞食エタ非人鮮人が多く棲むには理由があってだな
11名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:34:48.17 ID:MNEXJcSC
ID:l2/FIjex=横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満(キリッ」(何でも横浜と比較しなけりゃ気が済まない)
「横浜。それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市(キリキリッ」
「大阪はポテンシャルの低い都市」(ポテンシャルって言いたいだけちゃうんかと)
「大阪に移転する企業は皆無だな。」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い。」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる(キリッ」(妄想)
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しないっ!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「大証は実質、東京に移転する(キリッ」(妄想)
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」(横浜比)
「妄想乙」(横浜比)
「神戸は震災で壊滅」
「うん九州人だ。それが何か?」

※全体的に「イメージ」「捨てる」という単語を多用する。


12名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:35:38.85 ID:00iQ4s5n
津波の来ない地域に住んだら万事解決じゃないか
13名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:36:11.04 ID:JiZ1Jb5s
オフィスが超高層階にあるのだが、マジでゆれるよ。
緊急地震速報が館内放送で流れるたびに肝が冷える。
一番恐いのは、エレベーター内で地震に遭遇した時。
閉じ込められるとどうしようも無いし、閉じ込められなくとも、
止まってしまえば、階段を40階以上も上がらなくてはならない・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:37:09.10 ID:1i5fVUrI
独身で半値以下なら買うけど、家族いたら避ける
15名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:38:01.69 ID:wP0yrMwm
県議会議員選挙だろ
16名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:48:53.84 ID:rDECDq/t
こんなことわかりきってるのに買う人いるんだもんな。
地震が多い地域では高層マンション、海沿いや川沿いや昔に水場だったところには住まないのが常識なのに。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:49:06.33 ID:PRpvqXDq
10パーセント?
希望的観測すぎ
18名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:49:28.55 ID:iZhso5Uo
土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある???

WWW
19名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:50:56.21 ID:cjeqRCiQ
遠い茨城の地震でグチャグチャになった新浦安の惨状が
全国に知れ渡ってしまったからな
20名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:54:08.36 ID:e/kGx2fP
お台場近辺住みたいって思ってるの東京知らねえ田舎もんばっかだろ
21名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:54:19.46 ID:7p9MH9mH
沿岸は元から安いからなリスクと引き替えだよ
液状化だけじゃなく地盤沈下もあるし
22名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:56:04.90 ID:m/qTF3mS
職場のあるオフィスビルの高層階(15階)は、一昨日すごく揺れたけど
自宅のあるタワマン(25階)は、3月11日の地震でも
制震装置のおかげで殆ど揺れなかった。
(正確には、一応は揺れるんだけども、全く怖さを感じない揺れ方。)
物が落ちるとか、倒れるとかも全然無かったしね。

「高層ビル」とか「埋立地」とか、ひとまとめにして語るのもどうかと。
個々の条件が違いすぎるし。
23名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:56:14.58 ID:T3Jmro3t
何を今更・・・
24名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:56:25.85 ID:07GBolH6
液状化っていうけど、
対策すれば、浦安の今川地区みたいにはならないんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:58:09.29 ID:iZhso5Uo
超高層マンションやビルなんぞ、思慮のない奴か会社しかいないだろ

昔からバカほど高いところに登るっていうからなw
26名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:00:44.86 ID:bP373yly
陰りどころの話しじゃないだろ
これからは暴落レベル
27名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:01:58.51 ID:LY5obgiN
タワーマンションは修繕が必要になるくらいの年数には空きだらけになる
というのは以前良く聞いた
28名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:02:24.45 ID:AYrFNKKq
浦安みたいな所に家を買うなんて、危機管理ができてない予見性が乏しい人間だってこと
仕事でもそういう人間に重要なポストは与えられないね
代々受け継いでる土地でもないだろうに、好んであんなところに住むなんて理解できん。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:05:16.26 ID:UbEnME0k
地盤が悪いと判っていて家を買うほうも頭がおかしい、と言えるなww

余震もしばらく続くみたいだし、早く立ち退いた方がいいよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:06:04.81 ID:2e8UcFMz
方々で家が傾いてるのに10%ってこたないわなw
31名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:07:28.21 ID:cd6/rGoW
実は、埼玉県って意外と標高低い所が多い。
千葉は論外。首都圏の標高みたら綺麗に山の手・京浜東北線で分かれてるのには笑ったわ。
32名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:07:46.22 ID:RF4kcxeK
金持ちは高台に住む
バカは高い建物に住む
33名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:09:03.65 ID:Df9hWvmB

埋め立て地に人生掛ける資産価値がないことに全国ネットで
放送されちゃったしなぁ。。。

いくら何でもたった10%ってことはないw w
最低でも25%下落して10年間は買い手は皆無だね。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:09:10.19 ID:FmXPbq8F
家は戸建てなんだが、職場が新宿のビル高層階。
311以降仕事中もケツがむずむずして落ち着かない
正直事務所を移転してほしい位ビビっております・・・

・・・いや、だってあの揺れ遊園地のアトラクションより怖いぞマジで!
特に窓からとなりのビル揺れてるの見てしまってトラウマ。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:09:28.85 ID:rhfWbyzo
まぁ、ベイエリアに限らず外人はこれから敬遠するようになるだろうな
36名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:11:17.74 ID:RF4kcxeK
直下型きたら雑居ビル崩壊しまくるんだろうな。
東京は空前の再開発でバブル到来か
37名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:18:43.67 ID:zUMtoseK
>>31
そんなことで笑えるの?
人生楽しんでるなぁ・・・・
38名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:22:33.43 ID:K4oM4X+n
そもそも、いくら高価でもマンションは
他の居住者との兼ね合いで、修理等
しないといけないから、財産である気がしないよ〜場所関係なく
39名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:24:24.44 ID:Df9hWvmB

ベイエリアに家買ったよ!っていうことが今後の
負け組のキーワードになるんだしな。

ベイエリア=安くて飛びつく貧乏人w
40名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:24:43.98 ID:U/T+y+nW
浦安は全てが痛い。
下賎。
41名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:25:49.40 ID:2e8UcFMz
数年前、原チャリで東京に向かったら
晴天で雨が降った後というわけでもないのに
荒川の水位が道路スレスレでものすごく恐かった覚えがある
42名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:26:00.53 ID:60p8UTlA
地盤に深く打ち込んでる頑丈なマンションでも
そこまでの周囲の下水管が壊れたらうんこできないのが問題。

うんこの問題はでけえぞ!
43名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:27:58.74 ID:nd5zVvYf
かげりも糞も、もう住みたいヤツ居ないだろ。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:28:30.35 ID:BzO8NEyD
流行に踊らされたウメタテーゼ達
ザマァwww
45名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:28:32.79 ID:Df9hWvmB
>>42
ウンコナガレネーゼにはワロタ。
46名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:29:32.59 ID:XEG+0+zg
東京そのものが、危険地帯なのにね…。
47名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:29:36.23 ID:N+SdLdi1
地震前に建築された物件は購入対象にならないよ。ヒビや亀裂はなくとも建物自体にはダメージが残ってるし。
48名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:30:50.06 ID:7p9MH9mH
下水管が無傷でも停電になったらポンプ止まるからミズナガセネーゼ
49名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:31:57.55 ID:OPbvNu1s
鬼女板では、浦安に住んでいる人を、既女ならぬエキージョと呼んでいるらしい
50名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:33:44.82 ID:OPbvNu1s
マリナーゼ
  ↓
ウメタテーゼ
  ↓         
ウンコナガレネーゼ    ←今ココ
  ↓
イエガウレネーゼ
  ↓     
ウチガナガレターゼ
  ↓
ウラヤスキエターゼ
51名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:34:21.63 ID:rDECDq/t
>>42
地盤深くに杭を打ち込んでも側方流動が起こったら意味なし。
杭なんか簡単に破壊されるからね。
側方流動も海沿いや川沿いで起こる。
杭がやられたら上が無事でも住めない(正しくは立ち入り禁止にされる)。
52名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:35:08.57 ID:hAjtLogt
元々、ディズニー馬鹿に汚染される地域なんかに住みたくない(´▽`)
53名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:37:38.79 ID:mFwCTcI+
超高層マンション済んでる奴って被災して
電気や水道止まったらどうすんの?
電気なくて10階以上も階段上り下りするの?
給水車が来てもその水を階段で部屋まで持ってくの?
それでも高層階の部屋から被災した街みて気分いいってか?w
54名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:38:43.13 ID:3KQ9XBDH
埋め立ては恐いし、山の近くも川の近くも恐い。原発の近くも恐いし、かとい
ってビルの谷間も恐い。とはいっても熊さんが出没するところも嫌だし、困っ
たもんだね。
55名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:39:08.60 ID:oJbTcjca
本当はこの先半値ぐらいに下がりそうなんだけど、
それだとデベロッパーが困るから
10%引きぐらいで十分下がったような印象を与えるための
世論操作の記事なんじゃないかと思う。

つうか高層マンションだけが不人気になるわけでもないだろ。
マンションのような集合住宅はいざという時水の問題も解決しにくい。
各戸で発電機を起動させるスペースも確保できないし
避難経路も限られていて非常時に住民が殺到してしまい危険だ。
災害に備えるならマンションは避けなくちゃならない。
56名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:39:08.88 ID:60p8UTlA
杭のない人生
57名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:40:05.34 ID:N+SdLdi1
高層マンションは法律で自家発電装置の設置が義務づけられてるから
58名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:41:09.41 ID:Y67PJA/G
>>37
アスペ?
59名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:43:05.92 ID:z6Vc8+pj
みなとみらい脂肪wwwwwwwwwwww
60名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:52:48.81 ID:jpeLrLzQ
東京というか関東はもうダメだろ。
放射能で地価は二束三文になるよ。
61名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:53:57.61 ID:xorxrhon
みなとみらいはもうとっくに死んでるよw
62名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:56:39.87 ID:nqebEiS2
みなかったみらい
63名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 02:59:27.99 ID:Tl+f8VDo
これから地震活動が長期的に活発化するリスクがあるわけだから
今このタイミングで買う奴は多くないと思うわ。
底値狙いの富豪のうち楽観的な人たちが買い集めに動き始めてるかもしれんけど。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:02:18.55 ID:iZhso5Uo
>>54
奄美に逃げ出そうと調べたが、ハブ多すぎで止めたw
65名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:05:28.41 ID:oV6t1nSK
そりゃ、ウンコナガレネーゼなんて悪名付けられたら、嫌だわなw
66名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:05:30.44 ID:REuCX19G
3.11のとき関西の2階建ての一階に
いたんだが、地震酔いがひどくて、まる
一日不愉快思いしていたが。

余震の続く関東のタワーマンションの
住民の地震酔いは想像をぜっするような
ものだと思うが。

まあ、電通マスゴミNHKは取り上げない
だろうな。
67名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:09:29.21 ID:bDUMv4/8
いや、人間はバカだからほとぼりが冷めたらまた埋立地に戻ってくるよ
68名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:12:28.82 ID:llsRszh+
半値でもマンション売りたいのか
よほど懲りたみたいだな
69名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:23:12.44 ID:HQ0YVPQT
浦安あたりは都内に買えない層が共稼ぎでやっとの思いで買ってるから気の毒。
でも埋め立てはわかってて買ったんだから自己責任。
行政や不動産屋に責任はなし。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:31:30.23 ID:pb1s6UCD
神戸の震災でも埋め立てはやばかった。
もう埋め立ての時代じゃないな。関空なんか地震なくても沈んでるしw

東京23区の東半分は元々沼地だったし、これからは不人気になるだろうね。
逆の多摩地区とかをもっと開発しないといけないんだろうな。
71名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 03:34:01.55 ID:+2O7HeM5
自業自得。因果応報。ざまあみろ

72名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 04:21:51.85 ID:IH4tTYOK
10%引きじゃなくて
地価が10%になるレベル
73名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 05:25:59.35 ID:njnAax9J
津波とか言ってる奴がいるけど関係ないだろ
自滅だボケ
74名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 05:50:34.54 ID:IVNQmnRv



無価値なものに
価値があるように見せかける。

【詐欺】


 
75名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:31:03.10 ID:gd42hcmK
昔IT株
今湾岸タワマン
76名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:31:14.42 ID:czEFWfNo
10%?甘いなあ。半値だろ。地形リスクがあり、買い手がないし、廃墟同然。
資産価値 八千代緑ヶ丘>浦安市となるだろう。
77名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:37:20.98 ID:gd42hcmK
血は争えない。

78名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:47:22.90 ID:7d/NbeVy
自業自得だろ
埋立地には付き物のリスクなんだし
購入は個人の意思だし

悪いがこの件で購入者が被害者的な立場をとっても
共感を得るのは同じ住民だけだと思うがな
79名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:50:01.63 ID:IH4tTYOK
トレーラーハウス置き場に最適
利便性高いし
80名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:50:26.75 ID:NZpDjqgL
俺があさりとってたところだもんなぁ
81名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:52:40.71 ID:g2jGE7xP BE:1958130656-2BP(0)
不動産会社は売り逃げw
82名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 06:59:15.91 ID:6OMcMSIW
子供のころに潮干狩りにいったあたり。まあ、ありえんわな。
あんなところに住むこと自体。
83名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:01:49.08 ID:q3WePt0p
東京生まれ東京育ちなら、浦安に住むってのはありえないし、ベイエリア(笑)に憧れることもない。
84名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:01:54.10 ID:/A6hWY35
湾岸に不動産を買って、地震で被害を受けた人は、
何も悪いことしたわけじゃないのに
何故「ざまあみろ」と言われなきゃいけないの?

あなた達に何かいけないことした人達なの?



85名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:05:37.05 ID:cc0QOUmR
人気にかげりどころじゃねえだろ。
湾岸も都心の超高層住民も子供がいるなら早く引っ越せ。
高台の一軒家が一番安心(値段高いけどな)
86名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:08:55.05 ID:D8H4nrrn
>>84
株買って損したやつにも同じことを言っているので安心してください
差別じゃないよ!
87名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:10:58.33 ID:jLP00goN
地震が、ほとんど来ない県って岡山県らしい。
88名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:12:28.85 ID:/EOXs2OB
>>31
伊勢崎線エリア以外は地盤がしっかりしてるけど
89名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:13:30.66 ID:tHK6K4EN

>ベイエリアは液状化現象で、土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある

>地震で被害を受けた湾岸地域ではマンションを半値でも売りたいという声を聞く

さすが、東京メディア。
書いてることが、支離滅裂。
もはや、ベイエリアなんか、買い手不在で資産価値ないだろ。
米の専門家が東日本で震度6〜7の余震が数年続くと言ってる奴がいる。
改めて思う。35年ローンでマイホームなんて、基地外ざた。
90名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:14:48.79 ID:Tv3Hx1eN
つうかベイエリア・リバーサイドって言うのは
大昔から、えた・非人の住む様な所だろ
高い金払って住む奴は相当な馬鹿
91名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:14:58.27 ID:BNTlCJAS
 ttp://flood.firetree.net/
をみてみ
東京23区の東半分、千葉のベイエリアだけでなく、
埼玉の一部も海抜7m以下だよ。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:16:21.90 ID:nDzl+BxK
いったい神戸の震災に何を見てきたのか。

いまだに六甲アイランドやポートピアの不動産は当時の人気は戻ってない。
そのリスク覚悟なんだからいまさらガタガタぬかすな
93名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:19:23.92 ID:cc0QOUmR
>>91 山手線から東外側は全滅だな。
94名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:19:53.44 ID:Tv3Hx1eN
>>91
東京なんて元々干潟を埋め立てた所だからなぁ
95名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:23:29.72 ID:HPQrVk4c
浦安市はマンションより戸建のほあうがえらいことになっている。
不同沈下に地盤沈下で1000戸以上が傾いたり歪んだり。
直すのに1000万近い金額が必要。
96名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:24:33.62 ID:P0TZqTRL
羽田空港みたくジャッキアップできる構造にすればよくね?
97名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:26:52.10 ID:Tv3Hx1eN
>>96
こまで金かけて住む意味がない
98名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:28:15.45 ID:SajQLZ63
戸建てに35年ローンも組むのは情弱以外の何もんでもない。
資産価値がまったくない。
99名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:28:29.54 ID:e+O+ThLY
で、結果どこへ人が行くんだ?

総武線沿線も中央線沿線も神奈川、埼玉方面も
満員電車確定で都心ぐらいしかないぞ。
100大阪:2011/04/14(木) 07:28:46.26 ID:F6vbcUJc
>埋立地が市全体の4分の3を占める千葉県浦安市
こいつはスゲェ。
101大阪:2011/04/14(木) 07:30:05.60 ID:F6vbcUJc
>>98
都心部中心の一等地でもない限り、マンションをローンで
買う人はその上をいく。
102名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:35:04.67 ID:8vmtnrNs
想定内だろこんなことって、情弱もいいところ
103名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:38:31.47 ID:Th/FDQys
9.11の時気づくべき
104名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:44:13.22 ID:llsRszh+
津波来るし、地震来るし、液状化くるし、家潰れるし
こんな場所これから買うバカがいるわけ無い
105名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:46:51.42 ID:/A6hWY35
>>86
でも ざまあみろ、因果応報はひどい。
考えが足りなかったというのはそうかも知れません。

でもご自分達の立場を置き換えて考えられては如何ですか?

あなた達が、湾岸にお住まいの方から不利益をこうむったのなら分かります。

そうではないのでしたら、意味の無い誹謗はお止めになるべきです。
106名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:52:11.35 ID:NNCMrwiZ
出銭ランドが開園するんだって!よかったね
という親子の会話をテレビで見てたら、
ウンコナガセネーゼも懲りてねーなと思った
107名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:52:32.21 ID:ZlA4I9+D
何時でもキッチンからゴミ捨てられる台場はいいなあ
108名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:54:37.62 ID:FL1W9A9q
平安時代の 地図と地名を 照らしあわせてみると おもしろいよ。橋がないから 千葉は 島。
109名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:58:01.94 ID:N1+irbW0
ベイエリアなんていうとカッコイイけど所詮は埋立地だもんな
110名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:58:21.56 ID:6S2b3aQp
まあ高台も富士山の火山灰が降り積もって
住めなくなるんだけどね
111名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:03:06.66 ID:jTtGnEFO
1ヶ月以内にM8、津波10mの余震が起こる可能性があると発表されたけど、これって復旧したのに涙目だな。
112名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:06:07.23 ID:ETHVQyAX
上総:千葉辺り
下総:茨城辺り


何故、千葉辺りが上で、茨城辺りが下なのか?
これも古地図だと分かる

113名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:06:10.95 ID:h5+H3WeQ
数日前NHkで高層ビル群の映像が流れてたんだけど、多分東京だった印象だが、高層ビルが1棟微妙に傾いてたような印象があったんだよ ひょっとしてカメラマンもそれに気づいてて流してたんじゃないかな? 心持ち長めに流してたけどな
114名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:06:28.08 ID:BM6GATyz
これからのトレンドはリバーサイドマンションだって
電話勧誘のお兄ちゃんが言ってた
115名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:06:57.33 ID:0kApUtrk
「副首都」建設、与野党で機運高まる
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041401220004-n1.htm

大阪の不動産買い捲っとけ
金のないヤツは大阪のリートでも買っとけ
116名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:12:55.18 ID:5EjSanup
>>84
貧乏人のヒガミだよ
117名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:13:28.14 ID:lIq8f41d
湾岸や河岸に家建てるのは昔からアウトだったのが、
現代は技術が向上して大丈夫と思ったら、やっぱりアウトだったとは

ライフラインの接続・耐震の問題が技術的に解決すれば湾岸や河岸もまた地価が上がるだろう、うん
118名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:14:52.15 ID:ppDmuIhX
千葉は総武線北側の下総台地が安定しているな。
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_chiba.htm
119名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:18:27.60 ID:VLqA0Xhj
やっぱ大昔の人が住んでいないとこに住んだらいかんよね
120名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:21:20.37 ID:poWx842H
ついに海なし県埼玉県が注目される
121名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:23:00.50 ID:lIq8f41d
>>119
縄文時代の遺跡があるような場所は安全
弥生に入るとそうとも限らない
というのも弥生時代は水田耕作やってたから、田仕事に便利なように洪積地の低湿地にも村があったりしたから
122名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:23:19.01 ID:XG5LTtXH
>>6
お前は誰だ?
123名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:35:51.23 ID:D43VG/Ur
浦安が都心…だと?
124名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:43:37.03 ID:A1M3PSx5
液状化するの目に見えてたのに人気があったのが不思議でしょうがないわ。

俺は友人を止めたよ。
125名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:59:26.21 ID:Eem3TwaX
>>106
ディズニーランドの運営はそれ単体だけでなく、周辺のホテルやJR、旅行会社、さらにいえばTDRの土産物を作る業者まで関わる一大産業だ。親子でなくても喜ぶ話なんだってばよ。
126名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:01:13.23 ID:AU7Gf0eF
長周期地震動や不動沈下の話を知っていたら、
タワーマンションのリスクは想像がついたでしょうに。

凄く重い負担のローンを組んじゃっているでしょうから、
かわいそうですね。
127名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:01:50.97 ID:Eem3TwaX
さいたまも怖いからいっそ高崎くらいまで引っ込みたい。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:02:45.93 ID:SzwIYxxb
このベッドタウンはいつからマリナーゼって呼ばれてるんだ?
129名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:02:47.42 ID:NNCMrwiZ
>>125
でも、ウンコ流せないんでしょ
130名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:10:22.23 ID:Eem3TwaX
ウンコはTDRでやれば大丈夫。
ここは無傷だから。
131名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:11:50.83 ID:lIq8f41d
やっぱこれからは練馬区の時代

地盤が安定してる武蔵野台地の練馬区は最高のロケーション
21世紀のセレブタウン、それが練馬区
132名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:23:37.08 ID:dvCxo14Q
高層マンションやオフィスは体にも良くないらしい いつも揺れているから
133名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:24:16.10 ID:hbiO8K2+
>>131

☆地形・地質と住宅地盤

・台地面  [地盤データ例 A 大泉学園4丁目,B 石神井台2丁目]

 比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われている。
 関東ローム層は、上部のローム土(赤土)と下部の凝灰質粘土に大別されるが、自然堆積したローム
 土は、安定しており比較的大きな強度が期待できるため、表土部分に注意すれば住宅地盤として良好
 な場合が多い。

・台地と低地の境  [地盤データ例 E 平和台1丁目]

 台地の側面が低地側へと下っている斜面で、台地面と同様に安定した地盤となっている場所もあるが、
 後背地から浸透してくる雨水や地下水の影響で地盤が軟弱化したり、雨洗によって台地側から運ばれて
 再堆積した軟弱土が分布する。また、人為的に造成されていることも多く、場所によって盛土の厚さが 
 異なるように地盤のバランスが悪くなっていることがある。したがって、不同沈下を防止するような基礎
 補強策が必要となることも多い。

・谷底低地  [地盤データ例 C 下石神井2丁目,D 田柄2丁目]

 台地部が小さい河川などによって削られて形成された低地で、台地部の間に樹枝状に分布している。
 台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)などが分布しており、非常に軟弱な地盤
 となっている。したがって、長期的な沈下(圧密沈下)を防止するような基礎補強策が必要となることが多い。
134名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:27:02.80 ID:j2ef8dja
三陸の海辺に行ったことあるけど
「ちょwww大袈裟にもほどがあるだろ?」
って失笑するレベルのどでかい堤防だった
それが破壊されて町を壊すような大災害

あんなのが首都圏に来たらひとたまりもないだろうな…
津波は来なくても震度5でガッタガタだもんな
135名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:35:18.40 ID:NP22YhAQ
10%の値下がりで止まるなら
ラッキーじゃないの?
実体価格+イメージで売っていたイメージ分マイナスになって
実体も、きちんとした地盤強化をしていなかった分
下がると考えると
3割程度は下落が考えられる
136名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:38:42.64 ID:lIq8f41d
>>133
地名みて地図と現地見てみるとそのへんは大体想像がつく
137名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:39:12.76 ID:/TXCAMQM
都内や横浜の物件を買い漁っていた中国他アジアの富裕層も
一転して売り急ぎ状態だからなぁ・・・
138名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:45:55.78 ID:NNCMrwiZ
>>130
でも、ウンコする度に出銭まで行ってられないでしょ
しかも、出銭はウンコするための場所ではないし
ウンコする毎に入場料払うのもバカバカしくね?
139名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:46:18.68 ID:Bb3o7943
>>131
所沢はもっといいよ!
140名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:49:04.61 ID:Jm94sq0l
埋め立て地にする奴が悪い
141名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:51:45.01 ID:lIq8f41d
>>139
ようするにこれからは西武線の時代ということか
これからは黄色い電車こそセレブのエレガンス

たしかに狭山丘陵方面はとてもよい地盤だよね
西武球場や西武園ゆうえんちのあたりは最高だ
首都移転すべき
142名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:56:48.32 ID:hBZfpCOk
>>1
陰りも糞も
そんなのは最初から悪徳デベロッパーとマスコミが作り上げた幻だったんだよ
143名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:57:11.49 ID:tor5Fr1G
関東大震災の時の震度分布見ると、山の手は大体震度5くらいなんだけど、
東部低地帯は7。あれ見たら恐くて下町や埋立地買えないよ。
144名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 09:57:45.72 ID:qiC9KD9n
〜リバプールま〜で〜♪
145名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:04:04.69 ID:JG2laTwM
阪神大震災で被災地を見たけど低地と阪急沿線の山の手では
全く別世界の光景だったから驚いた。
146名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:05:59.82 ID:lIq8f41d
たとえば目黒川や多摩川一帯の人たちって東急沿線がセレブだからって思って住んでるの?
147名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:06:21.96 ID:SJdItgNz
>>105
あんな埋め立ての土地に大枚叩いて
ネズミランドの近くだというだけでスイーツしてるやつは
馬鹿だといわれても仕方のないこと。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:09:27.62 ID:o21GtZRV
セレブよりバイブで液状化だお
149名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:13:02.37 ID:hBZfpCOk
縄文海進でぐぐれ
縄文時代は温暖な気候でいまより海面が14m高かった
そして江戸時代前、1200年前の東京、埼玉、神奈川の一帯は武蔵野国だったが
その首都が東京府中市だったのは安全な場所だったからだ
もちろん府中には縄文時代の竪穴式住居とか遺跡や古墳も多くある
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm
150名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:14:21.17 ID:lIq8f41d
西武新宿駅と高田馬場駅が貧乏くさいおかげで狭山丘陵のイメージが悪い

うんこ列車なんて今の人誰も知らないから狭山丘陵のイメージの悪さはそんなことじゃない
151名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:18:23.26 ID:IBhAf+Ng
新浦安に住んでるセフレにバイブ突っ込んだら
みるみる液状の物が溢れ出てきたよ
液状化って胸熱だな
152名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:18:25.18 ID:NFA7LhRv
もともとの関東の中心は多摩の府中だったのに、徳川家康が海岸近くに江戸城を作って周りを埋め立てていったせいで、
低地に市街地が発達していった。

一度はこれを分散させようとしていたんだよ。
都庁の西新宿移転がその象徴。
多摩や横浜が巨大ベットタウンとなったのも、地盤の良さから。
一時期内陸の開発は盛んに行われたけど、2000年以降は都心回帰とか職住近接とかウォーターフロントとか言って、
危険な埋立地に地方出身のアッパーミドルが住むようになった。

皆が都心に通勤しようとすれば、中央線や田園都市線は混雑し、
危険でも都心に近い湾岸開発を促してしまう。
本当は、周囲の地盤の安定した府中とか立川、町田、所沢あたりに品川や汐留のような規模のオフィス街を、10階かせいぜい15階建ての堅牢なビルで作るべきだった。
地盤が危険なみなとみらいや幕張ではなくね。
153名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:18:26.78 ID:Cikc2/13
ホ〜テルはリバ〜サ〜イド♪って歌思い出した
154名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:21:12.28 ID:+faoEXzG
練馬区も、石神井川があるから住みたくないな
梅雨や台風のたびにビクビクしたくない
155名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:22:47.74 ID:DcR+RARC
うちは建てる時、敷地から縄文時代の住居跡が出てきたから大丈夫かな
156名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:26:27.48 ID:oCpNgepg
>>138
マリナーゼ(笑)は年間パスポート持っている奴が多数。
新浦安駅周辺のホテルから宿泊者の為にTDRに出ているバスに知らん顔して乗るのも
震災前からの得意技。
157名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:26:53.88 ID:pxTa77ji
津波が来れば、終わりだろう。
そんな怖い所に住むって・・。
158名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:27:06.27 ID:AfoSvm+r
>>155 縄文人は可泡や海沿いに集落作ってなかった?
159名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:31:37.88 ID:DcR+RARC
>>158
結構硬い地盤の台地の上なんだ。
すぐ近くの市街地まで結構勾配のきつい坂下らなきゃいけない。
多分海に突き出た崖っぽいとこだったんじゃないかと。
160名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:35:37.78 ID:U1lD7Znf
もっと下がるんじゃない。
今回の地震を参考に自宅だけじゃなく地域の地盤がどうなってるかを
考慮する人増えるよ。房総沖地震とかまだまだ危険性が高い状況で埋立地なんて
最初から除外される。他の記事にあった修繕費に捻出が難しいぎりぎりの長期ローン
組むなんて埋立地は絶対無理。購入層が一気に減るね
161名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:35:36.41 ID:g3VwBQ30
今後30年以内に、都心で直下型地震が起こる可能性が60%だっけ?
ベイエリアに限った話じゃないと思うんだが・・・
家賃がもったいないけど、賃貸に住んで、キャッシュポジションを高目に設定。
長期的な円安を予測して、預金の一部で外貨(豪ドル)を仕込んでおく。
これがベターかな、と。
162名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:36:55.70 ID:ayk0f0f1
>>115
とりあえず梅田北ヤードの残ってる土地を国は押さえるべき。伊丹廃港を急いで第二霞が関を作るべし。
163名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:38:25.21 ID:ojXeuUsp
勝どきのザ・トーキョータワーズ買っちまった俺
                     ヘ(^o^)ヘ 人
                        |∧
                       /
                     /
                (^o^)/ 生
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く ↑page top
164名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:40:37.77 ID:Oi8KX6GE
免振とか制振とかいうけど縦揺れの場合どうなるんだろう
311はゆら〜りゆらりと大きな横揺れだったんだよね
165名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:42:07.98 ID:Bb8280px
これはただ単に10%で止まってほしい!!!という希望で広報したんだろうね
風評被害じゃないけれど3.4割は下がって当たり前って皆の心にあるからさ、それほど下がらんぜ!と脅迫してるwww
166名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:48:58.58 ID:9jxRRuws
だろうな
買おうなんて絶対に思わん
167名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:50:02.64 ID:hBZfpCOk
>>164
地震の時のタワーマンションの揺れの凄さがさっぱりTVとかマスコミで
取り上げられないけど、
ネットで調べると都心震度5強で凄かったらしいね
14階で左右50センチ、23回で左右1メートルの揺れだって
家具や液晶テレビが凶器になって重傷者も出てるらしいけどさっぱり報道されてない感じ
168名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:55:20.74 ID:hbiO8K2+
>>152

・台地面  [地盤データ例 A 美好町2丁目,D 朝日町1丁目]
 比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われている。
 関東ローム層は、上部のローム土(赤土)と下部の凝灰質粘土に大別されるが、自然堆積したローム
 土は、安定しており比較的大きな強度が期待できるため、表土部分に注意すれば住宅地盤として良好
 な場合が多い。

・丘陵地  [地盤データ例 なし]
 海抜高度が高く、自然地盤は堆積年代の古い安定した地層で形成されているが、起伏に富んだ地形と
 なっているため、切土や盛土による大規模な造成が施されていることが多い。比較的平坦な頂丘部や
 切土主体の宅地では良好な地盤となっているが、盛土主体の宅地や切土地盤と盛土地盤が混在する
 宅地では、バランスの悪い地盤となっており、不同沈下を防止するような基礎補強策が必要となる。
 (浅間山付近のみ該当)

・谷底低地  [地盤データ例 E 天神2丁目]
 台地部が小さい河川などによって削られて形成された低地で、台地部の間に樹枝状に分布している。
 台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)などが分布しており、非常に軟弱な
 地盤となっている。したがって、長期的な沈下(圧密沈下)を防止するような基礎補強策が必要となる
 ことが多い。

・氾濫低地  [地盤データ例 B 四谷1丁目,C 是政1丁目]
 柏尾川流域に見られる標高の低い平坦面である。地下水位が高く、軟弱な粘土やシルトが厚く分布して
 いるため、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多く、適切な基礎補強策が必要となる。
 また、同流域の一部には、腐植土や有機質粘土が厚く堆積している地域も見られ、基礎補強対策の選定
 にも十分な注意が必要となる。
169名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:56:15.05 ID:m/qTF3mS
>>167
うちは震度5強の地域の30階に住んでるけど、なんともなかった。
170名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 10:57:51.55 ID:l6s7ZEl+
>>116
浦安って言うほど金持ち住んでねえだろw
171名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:00:10.43 ID:hBZfpCOk
yahoo知恵袋より

タワーマンションの地震の揺れ。
さっきも思ってたんだけど都心のタワーマンションに住んでる人は逃げるの大変じゃないですか?
それと上の階のほうに住んでる人はどんな揺れかただったのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057433385

・回答
マンションではないけど、22階建てのビルに勤務しています。
たまたま用事があったので1階にいたのですが、その後(エレベータは停止しているので)
階段で20階の勤務フロアに戻ったところ、振幅がおよそ1〜2メートルはあったと聞きました。
遊園地の乗り物が1〜2メートル動くなんていうのは当然のことですが、
今あなたが立っているもしくは座っている床が1メートルとか2メートル揺れて横に動いてしまう事を
想像してもらえるとわかってもらえると思います。
震度5強の東京でこれです。

172名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:02:00.07 ID:tpFh9o54

コストで自滅 沈没する東京脳!
173名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:02:08.01 ID:BhxxGVMs
311のとき義兄がミッドタウンの42階にいたけど
大して揺れなかったと言っていた。
周辺のビルではガラスが割れたりしたところもあったらしい。
妹は都庁で仕事してたけど死ぬんだなと思うほど揺れたそうな。
やっぱ新しいビルは揺れないのかね?
174名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:05:26.65 ID:tpFh9o54

揺れない安心・・・ 次は倒壊実感!
175名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:06:18.43 ID:tpFh9o54

想定外ですた・・・アーメン!
176名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:07:47.85 ID:OHD0V7aI
固有振動数の問題。高けりゃ揺れるわけじゃない。
177名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:11:10.66 ID:BgUzwmhX
>>137
それを思うと、まだ神様が日本を守ってくれてるんだなあと思えるよ。
手荒いお仕置きだけど、日本人は(自分も含め)学ばない、しぶといからなあ。
東京一極集中はヤバイヤバイと言いながら、更に進行させていくし。
178名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:11:20.54 ID:pxTa77ji
今年、都内に家建てるけど、免震住宅にするわ。
家なくなったら、しゃれにならないから。
179名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:15:40.86 ID:NLyhftkR
>>178
免震だから安心じゃないぞ
180名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:17:55.96 ID:pxTa77ji
>>179
建てる場所は、地盤は問題ないとのお墨付き貰ってますが
他にも何か不安要因あるかな?
181名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:18:59.08 ID:Y0hwKG1b
↑当然武蔵野台地だろうな?でないと駄目。
182名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:19:01.57 ID:44mLD+ms
お前等素人は情弱だから、埋め立て地でも阪神大震災の教訓で一度液状化した六甲アイランドとポートアイランドは
杭を打って水抜きし地質改善をしているよ、それにポートアイランドは企業進出が増えている。
それと羽田空港も同じように地質改善しているので大丈夫。想像で言うな
浦安はバカだから学習していないマンホールが盛り上がるなど考えられない。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:19:30.82 ID:NLyhftkR
>>180
免震なのか?耐震なのか?
184名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:20:46.85 ID:pxTa77ji
>>183
免震です。
185名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:22:23.15 ID:TO3EMAUu
豊洲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:24:15.44 ID:y3IckwQV
免震の方が高いんですかね
火曜の余震の時、たまたま免震のビルにいたけど揺れが確かにマイルド
187名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:24:25.45 ID:czS8wwDI
築年の浅いマンションの20階の部屋で、液晶テレビが倒れキャビネットのガラス戸が中身ごと飛び出しガシャーン、となった家がありました。

しかしその下の10階あたりの人はそこまでの「震災」じゃなかったそうです。
188名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:25:47.48 ID:oGBun45b
>>180
風向きしだいではあるが、放射能汚染には要注意じゃないか?
189名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:25:53.57 ID:ym+kFYKM
都内は豊洲が一番人口増えてたからな。
要するに東京はオワコンと言うこと。
190名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:26:41.05 ID:pxTa77ji
>>188
確かに放射能だけは防げないです。
191名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:27:57.64 ID:NLyhftkR
>>184
免震って縦揺れにはあんまり効果ないんじゃなかったか?
実用化が始まったばかりの技術でかなり眉唾物とおれは見ている。
住宅メーカーが付加価値をつけてなるべく高く家を売りたいための技術だろうな。
192名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:28:12.78 ID:tpFh9o54

ポートアイランドも六甲も 海力は想定外でした!なんてありやわな

しかし 今回の想定外って・・・想定内数値も破壊したな
193名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:29:28.56 ID:ayk0f0f1
住宅地の戸建ては地震そのものより火事が怖いな
じぶんとこは無事でも、周りから出火して火に巻かれて逃げ遅れたら終わり
194名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:30:02.39 ID:c5ZM+yMj
バカは高いところに(以下自粛します^^
195名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:30:54.44 ID:tpFh9o54

まあ 一過性の停電で 機能ストップして大騒動の東京って 異常に軟弱やなあ
196名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:31:16.35 ID:pxTa77ji
>>191
確かにすんごい縦揺れが来たら、わからないけど
うちがダメなら、他はもう建ってないんじゃないかな?
震度10とか来たら諦める。
197名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:31:50.19 ID:mcslbFwO
エアー免震が、現在のところ最強。
198名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:34:07.81 ID:pxTa77ji
>>197
私も見ました。
あれ本当に凄いと思った。
あの装置を開発したメーカーと大手住宅メーカーが提携してくれたらな〜と思いましたよ。
でも、大手とは提携してないんですよね。
何でだろう。
是非、提携してもらいたいです。
凄いヒット商品だと思う。
199名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:34:41.44 ID:TO3EMAUu
東京多摩地区が最強伝説だなやっぱり。
200名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:35:38.98 ID:y3IckwQV
災害のこと考えるとプレハブ・平屋建てでもいいかもね
レオパレス仕様で20年ごと建て直し
201名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:36:22.23 ID:Ytd6ZC/w
ベイエリアどころか千代田区でも地盤弱くて揺れまくる事が判明したからな
202名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:36:23.76 ID:89j2qCAC
タワマンじゃないけど東京オペラシティの53階レストランで働いていた人がいってたけど
地震になると円を描くように回転するらしいぞ。
203名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:37:52.05 ID:mcslbFwO
建造コストと建物強度のバランスは、2x4がベスト
地震対策は、エアー免震>バネ免震>ゴム制震

実物実験では、基礎をがっちりした耐震レベル2より、2x4で基礎テキトーの
耐震レベル1のほうが、ダメージが少なかった
204名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:38:03.16 ID:NLyhftkR
>>196
耐震性の高い家
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1253182747/l50

参考までに
205名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:39:02.60 ID:mcslbFwO
あとは、日本ドームハウスの発泡スチロール住宅が良い。
206名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:39:42.86 ID:o21GtZRV
ベイエリア買占めたい
207名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:40:17.60 ID:tpFh9o54

どんな実験結果も 無に等しい 想定外被害!
208名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:44:13.48 ID:xRdt7TDF
埋立地なんて元々人が住むもんじゃないだろ
産業用か長い時間かけて農地にするのが普通だ
ウォーターフロントとか古い港湾都市の再開発の事だぜ
209名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:48:03.80 ID:9i12NhqL
地震後って中古タワーマンションが良く売りに出るが、
今回は3月15日ぐらいから売りオファーが続々w
超高層の最上階の下、東南角とかいい物件出てる
ちょっと前じゃ考えられないけど・・・
210名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:49:07.50 ID:44mLD+ms
ベイエリアで今後も液状化で危ない地域、千葉沿岸、関空(今も毎日沈んでいる)
東京沿岸(但し羽田は大丈夫)。この辺は地質改善がされていない。
211名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:51:29.51 ID:p/SRjUy5
>クレディ・スイス証券の望月政広アナリスト
>土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある

クレディ・スイスはどんだけ不動産物件に投資してるか、癒着してんだよw
あれが10%下落で済むわけねーだろw
10%の価格でも欲しくねーし、住みたくねーよww
212名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:52:28.15 ID:tpFh9o54

原発想定外被害の羽田空港!もう立ち直れんやろ!

羽田には着陸したない海外航空会社が続出・・・
213名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:54:50.55 ID:0MPKJEij
10%下落で済むのかって気もするけど
しばらくしたら今回のことも忘れ、
また同じことを繰り返すのだろうなあ、日本人て
214名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:55:24.39 ID:e2PBHi8C
東雲とか支那人買い漁ってたよな。
215名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:55:56.85 ID:i1cvuadL
>>173
揺れる揺れないっつーか、42階は火災発生だったじゃん、パニックだろ
216名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:56:43.51 ID:NLyhftkR
地盤改良しました。震度6弱の地震でもウンコ流れます。
とかいってまた売り出すんだろうな。
217名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 11:58:29.54 ID:mcslbFwO
伝統在来工法は、文化として本当に残って欲しいけれども
耐震性、価格を見たとき、日本には2x4しかありえない。
218名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:02:47.51 ID:fRpetswC
>>215
火事まであったの???
やっぱり阪神大震災の時と同じでマンションはダメだな。
219名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:04:47.31 ID:hBZfpCOk
>>208
地震や台風、高波の無いヨーロッパやアメリカ東海岸的な発想なんだよね
ウォーターフロントって
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:05:59.48 ID:pSymUSOC
ベイエリアだけでなく首都圏は放射能の影響で、地価やマンション価格は、
これから下がり続けるだろうね。
221名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:14:10.62 ID:tUvB5I/t
土地の値段が10%になるのか・・・
90%引きとは豪気だな。
やっぱ東京はオワコン。
222名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:16:42.05 ID:THY1c6BI
メディアマインドコントロール
略して
【M.M田舎っぺコンプレックス情弱スイーツ洗練化脅迫自称勝ち組洗脳化カツアゲプゲラっちょ計画.C】

大成功だな…
223名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:18:40.42 ID:0LTkAHJS





【アメリカの学者】10年以内にM8レベルの東京直下型大地震 90%



224名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:22:23.84 ID:ZtNpgq1W
地価が下がっても売れれば良いがねぇ…

買い手がつくとは思えん
225名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:23:24.95 ID:13Bp2Wls

そして借金だけが残った…。
226名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:25:48.80 ID:2+eM+i0+
今、東京湾の湾岸の物件買うやつなんておるとは思えんけどな。
外国人なんて日本中どこも買う気ないやろうし。
227名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:26:45.97 ID:tpFh9o54

軽コスト優先が 重コスト蓄積に変貌!
228名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:29:07.08 ID:13Bp2Wls
利益最優先の経営って、運を天に任せる経営なんだよな。
229名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:31:03.26 ID:ayk0f0f1
充分安ければ住みたいという、都民の中での住み替え需要はある
誰もが山の手の良質住宅地や関西に移住できるわけじゃないからな
230名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:31:54.92 ID:PQitGCk1
東京てか首都圏全部液状化して価格も八割引ぐらいになればいいのに
そうならないんだったら3500万人とも壊滅しちゃえばもっといいのに
231名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:31:58.92 ID:HBfZjiXB
スラム化するのかな
232名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:32:17.53 ID:nDzl+BxK
NTTデータ沈め。
233名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:35:45.05 ID:nUDe31d8
高層物件で人口を吸収できないとなると
日本人のうち1000万人程度は、海外と日本に拠点を持って
生活するというスタイルが、今後の世界経済を考慮しても良いだろう。

人口の10%程度が常に海外にいる。これなら、世界経済で戦っていける。

234名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:38:01.88 ID:LbqPOa4X
ディズニーランドの罪は重いなwwwwww
あそこは地盤が弱すぎてどこの開発業者も手を出さなかった土地なのに
情弱ブランドはやっぱりつえーな
235名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:40:00.57 ID:44mLD+ms
>>216
アホ、地盤は改良出来ねーだろ。
236名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:42:54.86 ID:D3qLJ+e1
これからの建売は
簡単にジャッキアップできるアダプターみたいの土台に組み込めばいいんじゃね
237名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:43:59.48 ID:0mC5k/Gg
>71
被災者を笑うおまえも確実に天罰がおちるよ。
238名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:44:12.91 ID:icjgcSqL
通勤時間徒歩15分の勤務先の豊洲移転計画が白紙になった、ありがとう。
239名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:46:25.69 ID:pxTa77ji
姉歯事件の物件は何だかんだ言って、倒れなかったの?
240名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:48:32.44 ID:0mC5k/Gg
>>>220
そう願うのか?しかしおまえの生活に直撃するぞ。無関係だと思ってるおまえ頭わりぃな(笑)
241名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:50:05.81 ID:NLyhftkR
ボットン便所付きマンションにしたらどうだろうか?
242名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:50:23.92 ID:hBZfpCOk
>>234
しょせん外資系だな

まあ徳川幕府も関東へ来た時は
そんなこと何も考えてないで埋め立ててあんなところに城を建てて
数千年人が住んでいなかった軟弱地盤の江戸の城下町発展させたわけだが
243名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:51:46.40 ID:nUDe31d8
ディズニーの敷地は、ほぼ無傷なんだが。

なぜ、勝ち誇っているのだろう?かわいそうなことだ。

244名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:54:16.86 ID:0mC5k/Gg
>233
あほ!よっぽど仕事で実績のある奴か、海外に資産がある奴しか相手にされないだろう。みんな自分のことで精一杯だろ。
よく言えたもんだよ。原発で闘ってる作業員のこと考えろよ。
245名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 12:57:40.54 ID:7ieY4KSZ
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
時代は西日本・・・つか岡山か
246名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:02:34.60 ID:LbqPOa4X
>>243
所詮商業地だから、別に断水してもさほど痛手にはならんのだよ
住宅地は違うというだけ
247名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:02:37.52 ID:0mC5k/Gg
>242
ずいぶん古い話してるな。意味なしだろ。現実逃避するなよ。そんな話して役にたつのかよ。
みんな、そんなこと考えている奴いないよ。おまえだけだよ。働いて生活してそれだけだよ。おまえが何を評価しょうがあんまり関係ないし、影響もない、おまえ中で議論してるだけにすぎないWWWWWWW
248名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:04:37.79 ID:n02aDsCj
有明のフジテレビ周辺に高層マンション次々建ててるけど、
あそこらは液状化大丈夫なのかな?売れるのかな?
りんかい線や東京テレポート駅は水没したりしないのかな?
249名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:10:36.35 ID:DD6x4+r5
>>11
いつから大阪は煽りに焦るようになったんだ?
250名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:12:51.82 ID:pxTa77ji
>>248
てか、津波怖くないの?
251名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:17:01.59 ID:0mC5k/Gg
>>245
しかしおまえにはチャンスはまわってこないよ。
無論、能力のある奴がやっていかないとまわっていかないし、能力がない奴は田舎に引っ込む形になる。
そこを勘違いしないほうがいいぞ。のどかな田舎のうちが一番住みやすいし、おまえにあってると思うけどな。
252名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:21:24.17 ID:nUDe31d8
>244
そんなことはない。むしろ日本では普通の人間ほどチャンスがある。
今、東南アジアは経済の規模(パイ)が拡大してる。日本の高度経済成長期と
同じで、普通の人が普通に仕事をするだけでも成功出来る環境だ。

それが、東南アジア、アフリカ、中東と続いていく。GDPはもう古い指標で
日本国籍の人間が世界でいくら稼いだか?GNIが最新の指標となる。
253名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:23:59.70 ID:nUDe31d8
>246
ほんと救いようが無いな。断水って何の話だ?ディズニーの施設は
きちんと作られていたと判明した。東京ディズニーの信頼度は上がったんだわ。
254名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:24:21.94 ID:/A6hWY35
>>147
ええ、それを津波で被災された東北の方々にもおっしゃって下さい

言えるものなら
255名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:25:25.48 ID:x2mxSDNr
10%しか下がらないというほうが衝撃だ
256名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:31:52.34 ID:t1d5MBu7
液状化で地下のライフラインがバッサリやられちゃって、復旧に何百億かかることやら…
257名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:32:43.25 ID:0mC5k/Gg
>252
いっちゃてるな。
今の状況下で過去のデータなんて役にたたん。
海外、海外というが他人の台所でやっていく厳しさが全くわかっていない。あんまり一部のデータや感覚で言い切らないでくれないかい。無駄話だよ。疲れるわ。東日本がやられたらどうなるかは政治家も話してるだろ。
258名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:32:48.63 ID:o21GtZRV
人気に陰りで済むの?
259名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:41:03.21 ID:c9+fzLaC
半値以下だろうね。実勢は
260名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:51:32.80 ID:hBZfpCOk
>>247
それで今回も東北沿岸は津波に流されまくったわけだが
記録があるだけで400年おきに今回で3回目だろ
261名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:54:38.15 ID:p+UsJkOA
シロガネーゼにつぐセレブ 浦安マリナーゼを応援します

携帯着メロ がんばれ、浦安マリナーゼmmf http://www.age2.tv/rd05/src/up0216.zip.html

PC視聴用  がんばれ、浦安マリナーゼwav  http://www2.age2.tv/rd2/src/age11579.zip.html

262名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:55:25.09 ID:d8D6ZQlB
まだ直下、東海が出番ひかえてるし。埋立地だけの問題ではないが
5強でこれじゃしかたない
263名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:56:22.72 ID:nUDe31d8
>>257
いや、実際に日本人が東南アジアへいって、成功している日本人が
増えてるんだよ。経済発展していると、楽に商売が広がっていくんだわ。
だから楽しい。ガンガン前に進む体育会系でいいんだわ。

デフレの日本にいると、あなたのような考え方になってしまうがね。
264名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 13:59:56.01 ID:Bb8280px
過去の先人の知恵を忘れさせるように洗脳するのも一つの商売だよね
でないと経済がまわらない?先人が気をつけろ!と言ったことを大切にする風潮を
頑固だとかDQNだとかレッテル貼りして警戒心を解かないことには新しい詐欺商法は
やっていけないからね
つねに頭のいい人でずるい人は莫大な臨時収入で満たされている
265名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:01:03.14 ID:qvm9Nwre
豊洲の高級タワーマンションとか憧れあったけど地震に影響あるんだな。最上階とか買った人涙目だな
266名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:01:47.41 ID:thGMwf+P
>>261
着メロ採用決定!
これ入れとけば、地震なんか怖くなくなるなwww
267名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:29:04.36 ID:0mC5k/Gg
>>>263
誰が聞いてもガセとわかるワ。知識がワイドショーばかりみてるおばちゃんレベル。デフレに関してもテレビやそこらの雑誌から得た情報と一発でわかる。子供じみた討論に勝ち負けを気にしとるのか、あんたの話は中身も現実味もない。1人でほざいてなさい。
268名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:32:57.21 ID:0mC5k/Gg
>264
どうしたんだこの人WWWWW話がそれまくってるよ。
話を一言でまとめるとオレの話は正しいよと言いたいんだろ。
しかし、それはみんなにわかってもらうのは難しいよ。ママに聞いてもらいなWWWW
269名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 14:37:30.65 ID:HlRDcDgi
見栄張って住むもんじゃねーな・・・・。
270名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:05:38.17 ID:Bb8280px
>>252の4行目には同意だな
世界の資本化は西に西にと移動している。ある程度経済のサイクルを廻すために
少しずつずれて移動していってるんだよね
日本の先例を見たければアメリカを、韓国の先例を見たければ日本を
ってことなのだよね
極北アジアの足がかりのために日本が選ばれたのは光栄なのか何なのか
落としやすい、と思われたのかな
271名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:07:16.69 ID:Bb8280px
>>267>>268
子供、って言葉とママ、って言葉が出てくるのは君の考え方のポイントの一つ?
272名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:23:39.70 ID:MMzu1PSy
投機対象としての購買層から逃げていくんだろうね。
居住用として購入してしまった層が逃げられなくなる感じか。
273名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:33:46.91 ID:J8MgNtZ4
274名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:45:17.80 ID:EOH+JNOx
砂上の楼閣だな。
275名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 15:56:50.53 ID:9bfSFrbI
27階だけど何も落ちなかった。
震度3くらいなら気付かないこともある。
ただし長周波は揺れて気持ち悪いかも。
276名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:04:59.15 ID:BzO8NEyD
>>275
高層マンション・ビルは揺れないとまずいんじゃなかったっけ?
277名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:18:42.71 ID:Uc52Ncmx
浦安で傾いてしまった自宅に住む人って気の毒だね、解決策あんの?



メシウマ
278名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:41:39.49 ID:t1d5MBu7
見よ
家が船のようだ
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo
279名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 16:59:47.87 ID:2zW+SeKc
クレディ・スイス証券の望月政広アナリストは、
「ベイエリアは液状化現象でインフラが止まってしまったため、
土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある」
と予想する。

三友システムの海藤美好理事は、
「地震で被害を受けた湾岸地域ではマンションを半値でも売りたいという声を聞く」
と話す。

アホはどっちか明白
280名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:03:39.06 ID:KtIZVDao
超高層で縦揺れの直下型地震が来たらどーなるかな?
横揺れ対策の資料はいっぱいあるんだが?
281名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:13:18.54 ID:lV6J8Anf
湾岸の埋立地なんて直下型がきたら今まで何ともなかった所でもどうなるかわからん。今のうちに売ってさっさと離れたほうが得。
自分の住んでるマンションがなんともなくても周りがぐちゃぐちゃになったり、水道・ガス・電気がどうなるかわからん。
わざわざリスクがある所に住む必要ない。
282名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:15:43.46 ID:MMzu1PSy
ディベロッパーも災害時の影響の予測が
しっかりと出来ないんじゃないかなあ。

出来ても隠してるだけだったらやばいw
283名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:17:40.13 ID:j41MQCCr
中京、関西の地価が暴騰するだろう
284名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:20:49.13 ID:o21GtZRV
ベイエリアはわいが制した
金ならいくらでもあるぜ
285名刺は切らしておりまして :2011/04/14(木) 17:26:31.59 ID:iYd5tc5n
大きい余震があと数年続くんだろ。補修した途端また地震で傾いての繰り返し…
286名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:36:22.35 ID:H0wfL86N
一軒家は庭の土が汚染されてるから、
土が舞って危険だよね〜

杉並区で測ったら、空気汚染はほとんどなくても、地面を測ったら数十倍だったみたいだし、木造は鉄筋よりも放射線遮蔽率が低くて、たくさん放射線浴びるしね

湾岸、高層階、計画停電エリア、庭付き木造一軒家は人が住むところじゃないね
287名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:38:47.13 ID:3X6gMw9u
>>286
土は植物でもうえれば生態濃縮で浄化されるが、アスファルト面はそれもできない上に、土に付着することもなく
モウモウと放射性物質が舞い上がりやすいんですけど
288名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:40:08.45 ID:AaqgXdhH
■■■■■■■■
お願いがあります
■■■■■■■■

子供たちの未来のために、食品安全委員会にどうか電話やメールで訴えてください。
今の基準は子供達には高すぎる値です。
もっと低くすべきだと、乳幼児と小中学生の基準をもっと下げるべきだと
数年後、異常をきたすこどもたちをつくらないためにも
今下げないと、あとでとんでもないことになります。

どうか、未来の子供たちのために、メールや電話での意見をしてください。

http://www.fsc.go.jp/dial/index.html

--------------------------------------------------
289名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:51:28.11 ID:VEGJF9Zw
>>1
練馬、杉並、板橋に人気が移るな
安値のまんまの板橋なんて今が買いどきかも
290名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:53:53.02 ID:VEGJF9Zw
ま、板橋区は坂多すぎで人気出なかったんだけどね
地盤は石神井川沿いを避けたら練馬が東京23区で一位だろ
291名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:55:19.97 ID:ZeGuJShI
やっと 千葉も日テレ取り上げてくれた。千葉もまじ揺れるんだから
292名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 17:59:20.98 ID:zIKSdTzz
週刊誌で何とかランキングとか嘘だからこれからは気をつけた方が良いよ。
中身重視だな。中身が怪しいから適当なカタカナでごまかすわけだから。
293名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:29:21.17 ID:NfiWemjg
東海地震きたら東京、神奈川はアウト
地盤が固く津波の心配が無い埼玉県が安心だね@川越市民
294名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:30:09.21 ID:VEGJF9Zw
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_tokyo.htm
市区町村別地盤解説
《 東京都 》

これをよく見て武蔵野台地の地盤のところを買ったらだいじょうぶ

295名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:38:09.26 ID:ww/cdIv+
埋立地だけじゃなく川周辺も液状化の危険性は高いけどね
296名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:41:56.03 ID:0mC5k/Gg
>>>293
埼玉県はたくさん活断層が走ってるが何か?
大宮から川口にかけて関東最大の活断層何か?
297名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:54:08.22 ID:jTtGnEFO
数年前に府中や小金井が震源の地震が起きてるから従来の活断層に限定されずプレートのアチコチにヒビが入ってんじゃないの?
それに今も関東盆地が少しずつ隆起してるから八王子や青梅なんかの造山運動の始点あたりまで力が加わってそうだけど。
298名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 18:56:11.20 ID:vS/nAnw1
>>>293
埼玉県はたくさん活断層が走ってるがなニカ?
大宮から川口にかけて関東最大の活断層なニカ?
299名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:05:28.94 ID:l2fdCz6Z
>>261
糞ワロターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
300名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:07:52.04 ID:/ib7HSOK
タワマンに住んでて
電気、ガス、水道使えないって
すごいなwwwwwwwww
301名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:23:24.88 ID:VEGJF9Zw
>>300
液状化の話じゃないが
知り合いがタワマンの30階に住んでいて
3.11地震で丸一日エレベーターが使用不可になり
階段で買出しに行ったのが疲れたと言ってた
302名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:24:54.85 ID:QdcR/csq
そもそもタワマンの上に住むのはね・・・
下のほうがお得でしょ
303名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:43:05.32 ID:VmBYc2Pn
マンションコミュニティ覗いてるけど面白いよ
いまだに
『湾岸東エリア資産価値は騰がると思う。
今回の地震で、パーフェクトに機能した共同溝に全都民が注目し、羨望のまなざしを浴びていますから。』
みたいなコメントがでてる。
莫大なローン抱えて引越しも出来ないエセマダムみたいなのが殺気立って書きこんでるんだろうが
304名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:45:14.17 ID:nqebEiS2

聖教新聞とか北朝鮮の言葉遣いに似ているね。
305名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:49:01.60 ID:zIKSdTzz
タワマンの30階なんて本来人間が住む所じゃないよね。結局セメントの塊の中に
住まわされているんだよ。夏は昼間の太陽の熱をセメントが吸収して夜になると
吸収した熱を内部と外部に放出する。家の中は暑くなるし外も暑くなる。タワマンで
あなたもセレブとかの言葉に騙されたのかな。
306名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:56:05.93 ID:xlCIQaSw
さいたま勝利
307名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 19:57:27.12 ID:8+mKhgLS
タワマン高層階は場所によってはスンゴイ眺望だからね
30階以上の賃貸に住んでたこともあるけどそれなりに楽しかった
タワマン乱立してから眺望はだんだん妨げられるし
イザという時の救援も後回しになりそうで買うときにはタワマン避けた
308名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:05:02.39 ID:kY2iQcYH
ベリー来航時に埋め立てたお台場より酷いって
技術は進歩してないのかよ?
309名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:11:26.43 ID:U6vJ5RgH
神奈川県海老名市最強
310名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:15:13.21 ID:I9O/+1xC
千葉の一人負け
311名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:17:53.29 ID:oGEhlC84
干潟にもどすべき
312名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:24:25.14 ID:4Y2AUtoi
goo地図で確認したら、新浦安が昔は海の中でワロタw
313名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:25:04.45 ID:YtQesfRY
うらぶれた漁師町、チバ
314名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 20:25:51.35 ID:/lL7AJ1X
昔、江東区東陽町のマンションに住んでいました。
ベイエリアではありません。
最近、気になって見に行ったら、
先の地震で破損した箇所を丁寧に写真で示していました。
情報開示が徹底しており、とても好感を持ちました。
みなさん、がんばって下さい。
陰ながら、応援しています。
315名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:30:57.78 ID:tpFh9o54

想定外被害満延・・・日本!
316名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:38:29.71 ID:HtDu9Www
被害にあったのは千葉だけだろ。
東京は全然問題ない。
317名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 20:54:42.63 ID:LkjtXWTh

今回の震災でよくわかったことは、


東北がなくなると日本はとても困るけど、


関東がなくなっても、日本はなんとかやっていけるんじゃね?


ってことだね。


318名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:02:42.85 ID:I9O/+1xC
千葉の一人負け
319名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:06:35.35 ID:VSTxVlOH
こんなこと散々指摘されてきたかとなのにね。
しかも今回は東京圏直撃でもなんでもない。
直下型が来たら、東京周辺の湾岸部は
相当ヤバいことになるんじゃない?
320名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:13:19.82 ID:SlKdMW0L
昨年10月契約、今年3月入居。
今さら解約もできないだろうしどうしてるのかな。
http://www.proud-web.jp/proudclub/woman/owner/1102/index.html
321名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:16:16.02 ID:vfWwhQqw
高層スラム街が出来上がるのか?

オートロックと監視カメラでセキュリティーに優れてるが、逆に官憲の手の届かない犯罪者の巣窟と化して大麻の栽培場や違法薬物の売買所となってるんじゃ…
322名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:22:23.75 ID:0W7QX5P0
>>31
京浜東北線って元々台地と低地の間、
つまり微妙な位置にある崖地に造ったからな。
323名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:24:27.60 ID:0mC5k/Gg
>>298
ダサイタマ
イモイ
風俗、見沼たんぼ
埼玉1高いビルだって周り何にもないしWWWW
浦和もしょぼい街。大宮は駅から徒歩15分で建物があるだけでガラガラ。ゴーストタウン。
とにかく駅前が私鉄の下町のマイナー駅レベル。
324名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:29:18.26 ID:I9O/+1xC
千葉の一人負け
325名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:30:31.43 ID:9nOo7LP3
>>294
そんな粗い資料じゃ役に立たないよ。
見るならせめてこちら。

東京の地盤(Web版)
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/00-index.html
326名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:30:37.47 ID:I9O/+1xC
327名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:32:20.04 ID:I9O/+1xC
>>323
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!



http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6

横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4

さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0
仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3
千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html



加齢臭漂う中年オヤジ、負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨

負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨による、いつもの嫉妬に満ちた負け惜しみ乙


いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。



田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

「一世帯当たりの借金・1位……千葉県」

http://youpouch.com/2010/09/14/123035/
328名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:32:50.13 ID:0mC5k/Gg
>>298
千葉、神奈川、東京は道路も航空も繋がっているが、さいたまだけ陸の孤島。
田んぼが多いから液状化してることに気づかない。さいたま人のコンプレックス指数はかなり高くわざわざ1時間かけて都内に飲みに行くおのぼりさん。埼京線が止まったら他に電車がない。都内で野宿、野グソは日常茶飯事。池袋はさいたま人と中国人が多い。
329名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:32:50.77 ID:icH98DjT
◆東北に本社がある企業
私たちが株を買うことができる東北に本社がある上場企業をいくつか紹介しましょう。
■岩手銀行(盛岡市)
■東北銀行(盛岡市)
■東北電力(仙台市)
■高速(仙台市)
■サンシティ(仙台市)
■ユアテック(仙台市)
■やまや(塩釜市)
■ハニーズ(いわき市)
■常磐興産(いわき市)
■幸楽苑(郡山市)
■ゼビオ(郡山市)

かくさん希望

330名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:33:49.29 ID:0mC5k/Gg
>309
神奈川は横浜以外、田舎。
331名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:34:01.21 ID:I9O/+1xC

【不動産】学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤[11/04/07]

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0



「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。
京都大学の田村修次准教授が示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の
「土質柱状図」といわれるもの。
これを見た専門家らはどよめいた。

田村准教授は、発表をこう締めくくった。「今回の調査では、住民の方々が非常に協力的だった。
『こういうことを繰り返してはいけない。私の家を研究材料にしてもいいから、被害をなくす努力を
してください』とさえ言われた」。

332名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:34:21.50 ID:lKB1LS3G
本当の富豪は地べたに平屋
成金は高いところに住みたがる
333名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:36:17.29 ID:I9O/+1xC
>>328
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる


「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。


http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
334名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:37:40.52 ID:0mC5k/Gg
>>327
バカじゃないか。さいたまに嫉妬しないだろ。
さいたまはバカにされてるぞ。

畑ばっかだし、地方から来たやつはびっくりするらしいぞ。
335名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:38:26.68 ID:I9O/+1xC

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる
東京・横浜・さいたまの首都圏三大都市は、大都会の最先端都市なので、「Google Earth 都市3Dモデル」が、フツーに閲覧できる


「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 Google の激しくイメージダウンだから。 Google Earth の格式が落ちるから。


http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
336名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:39:56.90 ID:I9O/+1xC
ID:0mC5k/Gg

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww ID:0mC5k/Gg

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」


「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。

337名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:40:30.15 ID:kY2iQcYH
検見川浜とか美浜区の古い公団分譲が安ければ買って住みたい
家賃より安そうだし
338名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:41:32.77 ID:I9O/+1xC
ID:0mC5k/Gg

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww ID:0mC5k/Gg

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6

横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4

さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0
仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3
千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html



加齢臭漂う中年オヤジ、負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨

負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨による、いつもの嫉妬に満ちた負け惜しみ乙


いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。



田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

「一世帯当たりの借金・1位……千葉県」

http://youpouch.com/2010/09/14/123035/
339名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:44:16.12 ID:0mC5k/Gg
大宮は都市から遠すぎ。
無理やり政令指定都市にしたおかげで、価格が少し上がっただけ。

横浜、名古屋、大阪に比べものにならないしょぼさ。

あれは政令指定都市の機能なし中核都市レベルだろ。

鉄道も飛行場も道路も充実してない。

340名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:46:25.24 ID:5eGeM+k3
>土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある

ねーよ
90%の間違いだろ
誰が埋立地の家を買うんだよ
買う奴は馬鹿しかいない
341名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:48:22.62 ID:0mC5k/Gg
埼玉は川口、浦和はマンションや家が安い。

西川口はつい最近まで男の夜のベッドタウンだったらしいな。
342名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:49:55.76 ID:I9O/+1xC

ID:0mC5k/Gg

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww ID:0mC5k/Gg

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」
東京・横浜・さいたまでは、当り前のように開催されてるという、日本最大のファッションショー・流行の最先端都市型イベントである「東京ガールズコレクション」


「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。
「 千 葉 で だ け 」やらない理由: ダサいから。 激しくイメージダウンだから。 ショーの格式が落ちるから。

343名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:50:34.12 ID:I9O/+1xC
ID:0mC5k/Gg

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww ID:0mC5k/Gg

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6

横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4

さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0
仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3
千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html



加齢臭漂う中年オヤジ、負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨

負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨による、いつもの嫉妬に満ちた負け惜しみ乙


いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。



田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

「一世帯当たりの借金・1位……千葉県」

http://youpouch.com/2010/09/14/123035/
344名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:53:43.94 ID:0mC5k/Gg
ファミリーにとって夜の男のベッドタウンと東京のベッドタウンどっちがいいかな〜。

娘の就職には困らないかもしれないけど、東京の性の受け皿都市はな〜。

性処理機能移転。
345名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:55:09.78 ID:I9O/+1xC
346名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:57:33.30 ID:oTF15sJE
タワーマンションは都心の為の防波堤なんだからもっといっぱい建てて都民を守ってほしい
347名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:57:53.22 ID:I9O/+1xC
浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
348名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 21:58:23.86 ID:3I+d+sc5
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
(p)http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学の
チャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた
米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、
意外な場所で高い数値が検出されたという。

各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は
基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲
(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロ
の位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、
放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは
関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、
子供は注意したほうがいい」と語った。

豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある
東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設など
が立ち並ぶ人気のエリア。

築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。
349名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:02:04.49 ID:RitIn6vG
>>290
地名に「台」がつくのは、高台を意味し、地盤も強いそうだ。
練馬区には平和台、富士見台、桜台、高野台など〜台の宝庫。
地盤が23区で一番強固で地震に強い。

公園も多いし、避難場所にも困らない。
人気は出るだろうね。
350名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:03:34.18 ID:I9O/+1xC


686 :名刺は切らしておりまして :2011/04/10(日) 22:17:33.21 ID:aEmq/9t4

わざわざ格下千葉の埋め立て地に住もうって時点で知的センスがない
都内の埋め立て地はほとんど被害が出なかったのが印象的
自業自得

埋立地はそもそも貧乏人を住まわせるための土地。
もともと軟弱極まりない地面だってことは子供にも分かるだろ。
そんなとこに家建てたりしたやつは自己責任。
埋立地に住むなら一時的な賃貸のみ。




351名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:07:47.43 ID:0mC5k/Gg
練馬大根。埼玉と練馬は夏の気温が異常に高く毎年記録を更新する。核となる駅がない練馬。畑が多い。

東京で一番地盤が強いのは田園調布と上野。
352名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:08:47.43 ID:hDfLOGSh
まあ、お台場の高層マンションは死んでも住みたくないねえ
ゆりかもめの交通費高いし
353名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:09:10.60 ID:I9O/+1xC
浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
354名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:10:33.83 ID:I9O/+1xC


686 :名刺は切らしておりまして :2011/04/10(日) 22:17:33.21 ID:aEmq/9t4

わざわざ格下千葉の埋め立て地に住もうって時点で知的センスがない
都内の埋め立て地はほとんど被害が出なかったのが印象的
自業自得

埋立地はそもそも貧乏人を住まわせるための土地。
もともと軟弱極まりない地面だってことは子供にも分かるだろ。
そんなとこに家建てたりしたやつは自己責任。
埋立地に住むなら一時的な賃貸のみ。




355名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:11:19.67 ID:0mC5k/Gg
埼玉、武蔵野は平安時代は田舎の中の田舎。今は田舎まで格が上がった農業都市。男のベッドタウン。
356名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:11:58.57 ID:RitIn6vG
練馬区は男性の平均寿命が23区第1位。
緑が多く、最低居住面積未満の世帯も23区で1番少ない。

公園や、都会に貴重な畑も多い。まさに都会のオアシス。

台とつく地名が多く地盤が強固で、緑が多いから健康にも良い。
人気でることは必至。
357名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:12:00.82 ID:eU6V2rt1
津波や液状化は置いといて、ベイエリアって一体なにがよくてもてはやされてたんだろ。
まさか眺望だけか?
358名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:13:12.33 ID:I9O/+1xC
>>355
半島僻地の糞田舎・ウン千葉よりはまし



浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
359名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:15:32.49 ID:RitIn6vG
>>357
眺望もよくない。湾岸エリアは夜が真っ暗。昼はいいが、夜の海は何も見えない。

360名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:19:01.17 ID:ZclYbsRy
>>82
今ならアワビが格安で獲れるかもな
361名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:19:53.68 ID:0mC5k/Gg
元サッカー王国ダサイ玉なのに日本代表が首都圏の中でダントツに少ない。サッカー王国からほど遠い三郷の中澤だけWWWW
実はサッカーサポーター王国。他県の選手を崇拝、応援する姿は普段、東京を崇拝する姿と一緒。実は他県好きな良い人だWWWWW
362名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:20:04.87 ID:I9O/+1xC
浦安なんかしょせん千葉
放っておいても暴落するよ
豊洲は安くなりそうでならない
363名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:21:52.79 ID:RitIn6vG
練馬区は、大泉学園町(≠西武線大泉学園駅)方面に大江戸線が延伸されるしな。
あそこは西武線と東上線の中間で交通の便が悪かった。
ここが解決されれば、大江戸線で新宿・六本木まで1本だし、
西武・東武に乗り入れている副都心線でも新宿・渋谷まで乗り換え無し1本。

練馬から新宿・渋谷に出るのに池袋での乗り換えが要らなくなったメリットは大きい。
どんどん人気出ると思う。
364名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:21:57.84 ID:9nOo7LP3
>>349
平和台、富士見台、高野台は良いけれど
桜台は地盤改良した方がいいと思う
365名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:22:11.77 ID:I9O/+1xC
>>361
半島僻地の糞田舎・ウン千葉よりはまし


くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww ID:0mC5k/Gg

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6

横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4

さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0
仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3
千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html



加齢臭漂う中年オヤジ、負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨

負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨による、いつもの嫉妬に満ちた負け惜しみ乙


いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。



田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
366名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:22:12.80 ID:749gWVvG
ベイエリアのタワマンって、もはや罰ゲームだな
367名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:23:28.18 ID:0mC5k/Gg
埼玉もしょせん埼玉。ブランドイメージなし。
特徴なし。
男の夜のベッドタウン。畑、田んぼ。
368名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:24:09.49 ID:I9O/+1xC

半島僻地の糞田舎・ウン千葉よりはまし


くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww ID:0mC5k/Gg

さいたまに嫉妬!嫉妬!嫉妬!


http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6

横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4

さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0
仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3
千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html



加齢臭漂う中年オヤジ、負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨

負け組ウン千葉ラギの三十路ハゲさいたま嫉妬厨による、いつもの嫉妬に満ちた負け惜しみ乙


いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。



田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
369名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:24:15.90 ID:pQtAntfC
>>351 羽田空港の滑走路かエプロンが一番強いよ

370名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:25:15.74 ID:I9O/+1xC
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
371名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:25:51.40 ID:Ajt//qD+
横浜山手の低層マンションの私は勝ったな。
372名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:26:04.21 ID:I9O/+1xC
田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

373名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:26:05.49 ID:+rcU9teT
もう半額でも売れないだろ。
374名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:26:36.25 ID:43N1P1BK
>>357
たとえば台場、有明、豊洲、晴海、月島あたりだと海沿いの公園を早朝に散歩する快適さは最強だと思う。
ベイエリアの利点はそのくらい
375名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:26:39.61 ID:xtPxneTf
ベイエリアのタワーマンションの人気・億ション..... 70年周期の関東大震災級が、いつ来ても、おかしくないのに、と疑念を抱いていた。関東直下型地震は、これからだ。真面目に考え直すべき。大手ゼネコンに「不動産のプロ」はいないよ。経験から。
376名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:26:52.34 ID:I9O/+1xC
田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
377名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:27:33.48 ID:v3i1fC1k
>ベイエリア

都心に近い、という点だろう。
東京の場合、端緒は大川端リバーシティーだったように思う。
378名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:27:43.04 ID:I9O/+1xC
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
379名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:29:01.36 ID:I9O/+1xC
田舎モンのダサいウン千葉ラギ人乙

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
380名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:30:00.76 ID:0mC5k/Gg
>364
町が暗い。ガチャガチャしてる。私鉄の電車の本数が少ない。もう少し先の練馬に行くとブクロまで30分かかるところが、1時間になったりする。電車が止まったら潰しがきかない。区画整備がわるく道路が渋滞する。
夏は暑い。大きな買い物は池袋にいかないとない。しかも池袋は副都心の中で実は大してすごくないWWWWW
381名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:31:51.02 ID:VU/sER4S
練馬、板橋を通る東武東上線沿いが今後は狙い目か。
382名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:33:57.37 ID:749gWVvG
関西人からしたら本当に不思議なんだが
東京の奴って、なんで千葉や埼玉をバカにするの?
大阪・京都・神戸は「兄弟げんか」みたいな言い合いを洒落でするだけ
それも「対等」にからかい合うだけなのに
383名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:36:37.29 ID:4iD781qx
>>382
千葉は元は海で、埼玉は元は沼だからかな。
千葉は香取海、利根川は江戸時代まで東京湾に注いでた。
384名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:36:54.52 ID:0mC5k/Gg
千葉県民ではないぞWWWWW
被災者をバカに許せない通りすがりだWWWWW
中傷するのは、いたって田舎埼玉や東京のはずれの練馬の田舎者。普段のうっぷんを晴らしてるのはいうまでもない。

練馬ははっきり言って所沢変わらないよ。
385名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:37:46.87 ID:RK5MsWrE
>>382
東京にはど田舎地方出身者が多いから
386名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:38:15.56 ID:tpFh9o54

想定外被害満延中!

八百長広報と説得に 耳をかさない 今ドキ日本!
387名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:42:41.56 ID:0mC5k/Gg
>383

ちばらぎは納得だな。坂東兵士の土地だもんな。
江戸っ子の起源は下総国だろ。
平将門公の娘が名付けた千葉。

丸の内、兜町の守護神は将門公。三大祭り神田祭り。
388名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:44:28.11 ID:RitIn6vG
今は練馬から新宿まで大江戸線で乗り換えなし17分。
副都心線でも約20分。渋谷までも25分。

練馬区は人口72万人。
平均所得は田園調布がある大田区や品川区より多い。
男性の平均寿命東京23区第1位。

既に練馬が人気だからこうなるわけで。
389名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:46:58.16 ID:++ZYV+mV
液状化なんて昔から警告されてたのに
あんなところに家買う奴はバカ
390名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:48:19.81 ID:RtgUkyWA
ベイエリアとかウォーターフロントって言葉に酔ってた人多そう
391名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:48:49.64 ID:RitIn6vG
ミスチル桜井、尾崎豊も練馬区出身。
NHK松平、小倉さんらアナウンサーも多い。
漫画家、アニメ作家も多い。
ど根性ガエル、うる星やつら、ドラえもんも練馬が舞台。
日本一のアニメ企業集積地でもある。

それが練馬。
392名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:51:26.29 ID:0mC5k/Gg
大江戸線、地下深いね〜。営団に比べて電車賃高いね。タモリの番組で地下まで降りる時間も徒歩に負けてたぞ。
副都心線も練馬から西武線だから一線ね〜。止まったら潰しきかないね〜。つい最近まで地価の安い練馬は庶民に人気ね〜。世田谷や田園調布に比べてゆとりがない区画だね〜。きゅうくつだから人口密度すごい。CO2すごいね〜。
393名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:56:28.53 ID:RitIn6vG
田園調布がある大田区より所得が多く、
男性の平均寿命が東京23区で第1位。
居住スペースの広さも東京23区第1位。
そして人口は23区第2位の72万人。

大泉学園、石神井公園界隈には文化人が多く住むな。
物書きも多い。
394名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:58:28.95 ID:0mC5k/Gg
練馬、足立、江戸川、船橋、埼玉は若者が生産人口が多いのはリーズナブルだからね〜。所得全国三位の浦安や田園調布と比べてたら、低い年収でも35年ローンで届くから若者多いね〜。人口増加率も高いかもね〜。
395名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:59:32.89 ID:0mC5k/Gg
知り合いが練馬、光が丘に15坪、2000万の中古一戸建て買ったね〜。それも年収は300万で共働きね〜。都内で2000万よ〜。安いね〜安いね〜若者に優しい町練馬。
396名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 22:59:56.80 ID:RitIn6vG
>営団に比べて電車賃高いね

貧乏な庶民感覚だね。
因みに練馬区の外車保有台数は、自治体別で国内第3位。
397名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:00:28.51 ID:0mC5k/Gg
>391
そういう話しだしたら田舎者ね〜
398名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:05:28.53 ID:0mC5k/Gg
大江戸線、タモリの番組で都内は徒歩に負けてたね。

練馬は地価は高くない。江戸川、足立に毛が生えたようなもの。

東京、羽田が遠いね〜。新幹線、飛行場、遠いね〜。丸の内で働くサラリーマンには遠いね〜。
ただでさえ会社も都心に回帰してるのに。
399名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:03.09 ID:0mC5k/Gg
>396
外車はきっと見栄ね〜 外車は中小企業のオヤジでも買える、しかも庶民にも手に届かない値段ではない

金があまってたら練馬より港、渋谷、世田谷に住むよ〜

練馬がまさか松濤や成城と肩を並べてるとも言うのかいWWWWW

400名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:11:13.22 ID:RitIn6vG
震災のレスキュー活動で大貢献している自衛隊が2箇所あるな>練馬区。
課長島耕作も練馬が舞台。

ジャングル大帝、鉄腕アトムが生まれた地でもあり、
北斗の拳や一休さんも練馬生まれだな。
タッチ、メゾン一刻もそう。

ジャーナリストでは田原総一郎、筑紫哲也、池上彰さんも練馬。
401名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:12:51.28 ID:UWoY0xN1
浦安の柱状図見て学者がどよめいたのは、ただの軟弱地盤だったからではない。
硬度1〜3なんて珍しくもないが、浦安の場合7mくらい表土を土で固めただけの埋立地で、
その下40mあまりも豆腐のような軟弱地盤あるからだ。
都内で言えば日比谷が軟弱地盤で建物禁止になって公園になっているのだがそれでも20m厚
浦安はその倍もあるのだ。

マンションなどは基礎をしっかり作っているから問題ないだろうが
基礎なんてほとんどない戸建ては致命的、海に浮かぶ小船に等しいのだよ。
電柱も危ない。さらに地中を走る上下水道も危ない。地震のたびにトラブルを起こすだろう。

ライフラインが脆弱な浦安は短期でも住むところではないのだ。

ましてや0m地帯、年月を経て地中が乾燥するなんていうことはありえない。
永遠に液状化で苦しむことになるだろう。
402名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:13:29.45 ID:RitIn6vG
田園調布がある大田区より所得が多く、
男性の平均寿命が東京23区で第1位。
居住スペースの広さも東京23区第1位。
そして人口は23区第2位の72万人。

大泉学園、石神井公園界隈には文化人が多く住むな。
物書きも多い。
403名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:14:48.99 ID:0mC5k/Gg
練馬は有名漫画家が若い頃、家賃が安くて住んだんだろうな〜。雑司ヶ谷の古いアパートより新築の練馬のアパートが安かったかもな。
404名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:16:16.24 ID:RitIn6vG
ID:0mC5k/Gg

この年金暮らし貧乏人、段々涙目になってきたな。
405名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:17:32.99 ID:RitIn6vG
まあ、練馬は文化人の街。
決着はついている。
406名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:20:10.14 ID:0mC5k/Gg
ジャングルたいていに、北斗の券というても漫画は架空だからな〜。練馬大根は現実だがWWWWWW

文化人が住んでるのは練馬に限ったわけではない。

うちにはコンビニが二軒あるぞとか、そういう次元の話やな。
407名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:21:51.90 ID:RitIn6vG
2011/04/14(木) 12:43:59.48 ID:0mC5k/Gg

こいつ、今日の昼から張り付いているな。

別に俺は浦安をバカにしていないし、他地域を誹謗するようなことはしない。
況してや被災者をあざ笑うようなこともしない。
気の毒だと思うぞ、新浦安の住民は。
早く被災から立ち直り復興して欲しい。
408名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:23:54.99 ID:0mC5k/Gg
今、検索したら文化人は千葉の市川に多いらしいな。やっぱり練馬とかのどかな町に住むのかいな〜。
409名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:27:50.58 ID:RitIn6vG
あと序に言うと、練馬大根は今は殆どは栽培されなくなったのが残念。
区が数件の農家に依頼して栽培してもらっているようだが、
東京から農業を絶やさない試みは大事。
練馬産野菜はデパートまで近いので鮮度が高い高級野菜として東京では有名。
410名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:27:57.04 ID:3I+d+sc5
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学の
チャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた
米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、
意外な場所で高い数値が検出されたという。

各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は
基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲
(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロ
の位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。
411名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:31:10.66 ID:P8gxTE7W
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        |   新浦安がやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |  フフフ…奴は所詮埋立地に過ぎん…   │
┌──└────────v──┬───────┘
| 震度5程度で液状化とは    │
| 大震災四天王の面汚しよ…  │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
 メルトダウン福島  超浸水宮城   リアス岩手
412名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:31:48.39 ID:4q55mgbH
みんな、そんなに都会にいるのが苦しいなら
あるべき場所に帰ればいいのにね。
誰かをけなさないと生きてる気がしないなんて見苦しいよ

浦安と練馬、どっちが素敵?なんて与太話以外の何物でもない。

浦安の方々がお気の毒なのは、これでプレミアム東京永住権を得たと思ってたのに、
ある朝目覚めたらすべて無効、公安に追いかけられる身分になってた、
そんな感じなのかな。
逃げ切れたつもりが振り出しに戻れば、誰だって辛いよな。

413名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:32:04.68 ID:dylUML0X


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
414名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:32:43.95 ID:dylUML0X
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
415名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:33:04.01 ID:0mC5k/Gg
>>409
西武池袋線の線路ぎわに畑があったぞ。練馬区だぞ!23区であれはないよ〜都下と変わらないよ〜
416名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:33:24.26 ID:dylUML0X
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
417名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:34:06.72 ID:dylUML0X
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
418名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:36:43.96 ID:NrHG1/B6
海浜幕張のとあるビルに勤務してるがマリンスタジアムでコンサートがあって観客がジャンプするだけで周囲の建物が揺れますw
軟弱地なんてレベルじやないからw

本気で埋め立て地の建物への定住はおすすめしない

あと海浜幕張のメインストリート以外の裏道に積み上げた泥どうにかしろよ
419名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:39:56.09 ID:0mC5k/Gg
練馬はそこらの田舎と一緒で所詮、住めば都程度だろ。あんた以外の街のランキングを気にしてる奴は、特に練馬すげぇー住みてぇ〜とはならないだろう。文化人が住んでようが興味をもたたないし、宣伝されても心は動かないだろ。
興味ある人間は少ないから話が大根の話は終了。
420名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:45:57.45 ID:NNCMrwiZ
しかし、浦安市民も原発の恐ろしさを嫌というほど思い知らされただろ
まさに、トイレの無いマンション状態www
421名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:49:53.88 ID:1Sj6ZeIQ
練馬(笑)
畑のあぜ道のままの幅しか無い道を強引にバスが通る、劣悪な道路事情。
夏は暑く、冬は寒い。5年に1度は洪水あり。
422名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:50:01.98 ID:jTtGnEFO
ここでもウン千葉とクサイタマの争いかよ。
そしてフロント・オブ・クサイタマこと練馬が必死w
423名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:00:02.50 ID:6snkVJN3
クソナガレネーゼ
424名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:01:00.46 ID:R7cETtv0
埋め立て地買うバカはどうしようもないなw
425名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:05:34.54 ID:UEAD5AL2
浦安は糞
いまだに簡易トイレ
地盤考えないで買うアホとしか
426名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:30:33.99 ID:S+nB7RsB

ゆりかもめ沿線はマジ危険

427名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:31:44.71 ID:/LMqBC9/
10%なんかで済むかよ。25%は行くぜ。
で、誰か一人が耐えきれなくなって半額なんかで売った日には
その価格が当たり前になって…の悪循環w
428名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 00:46:51.88 ID:i2JqRQSJ
>>422
おまえはどこの森に住んでるんだ?
429名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:01:24.29 ID:i2JqRQSJ
>>>427
下落はないな。地震で電車が停まり郊外のやつは野宿に苦しんだから都心回帰はますます加速するだろ。何より会社や都心に近いことはメリットは出かいからな。価格が下がったら買い注文が殺到する。毎日の生活のことだから高台でも辺鄙所は価格は現状維持だよ。
430名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:05:48.50 ID:rAd6T91f
>>391
練馬つうたら、こまわり君と練馬変態クラブだろうが。あれが全て。
431名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:12:20.72 ID:S+nB7RsB
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/

432名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:14:04.84 ID:FLdWn8Bv
>>389
だから、それを言うとね、海辺に住んでて津波に
あってしまった人も馬鹿ということになってしまうの
浦安どころじゃない何十年も住んでいたんだから
433名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:42:07.82 ID:ro+J9qUn
今回は地震のためにこんな被害でたけどさ
埋立地以外に住んでる人も、どんな被害に会うかわからんぞ
人をバカにしてたら、いつの間にか自分も
ってことになるかもしれないんだから
あまりひどく追求するなよ
434名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:47:41.34 ID:Lk8GML0d
命に関わらない被害だからこそ
馬鹿にされてるんだよ。
元々埋立地の人気を胡散臭いと思ってた人間も多いし。
435名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:54:12.80 ID:qXdxrpIZ
いまだ簡易トイレなのか?
簡易トイレ目当てに活動してるやついないのかな?
436名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 01:54:43.83 ID:Y5VghtG/
エキージョの皆さん頑張れ
437名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 02:23:46.66 ID:yAAL+n1T
浦安の住民が行政のせいにしようとしていたのには腹が立ったな
世間を見下しておいて世間様の税金を使って
自分の生活を取り戻そうっていう・・・
438名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 02:35:38.56 ID:gAbDVhUp
練馬区民だけど練馬押しの人なんなのw
恥ずかしいから止めてよ
庶民的な町だし数十年前まで普通にキャベツ畑が
そこら中にあったとこですよ。
おれは好きだけどね。練馬は基本的に南部が人気で
北にいくほど人気はそれなりかな
439名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 03:15:04.14 ID:AWaqzZZR
>>438
練馬区田柄住人だけど
近所はまだまだ畑多いぜ
440名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 04:02:36.50 ID:QhNgt20w
都からみて近い方が上総で遠い方が下総。
奈良時代の東海道は三浦半島から対岸に船で渡っていたので
上総の方が都に近かった。
441名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:09:34.41 ID:06LdQUk0
液状化による被害は全くの自己責任だと思う。
しかし脆弱なインフラが招いた長期の下水不全は市の責任だと思う。
442名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 10:03:18.52 ID:6ToK91S6
湾岸の埋立地になんか一般の戸建て住宅なんて建てるところじゃない。
金かけて修繕したって地震の度に液状化の心配あるし、地盤も弱い。ライフラインも修理に金かかる。別の所に移ってもらうほうが安あがり。

443名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 10:42:57.97 ID:gxRn37Nh
市川出身だけど液状化なんて90年代初期から噂されてたよ
総武線より海側に住むなって親に言われて育った
新浦なんて特に危ないって言われてたから同情はない
444キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 10:45:28.51 ID:6JMhwnD0


震災が起きたのは、3月11日でまだ余波が少なく12%減ですんだけど、
4月からは25%以上の減少だってヨwww
しかも、5月、6月と月を重ねるごとに大幅に落ち込みそうだわネwwwwwwwwwwwwwwww

■■■3月首都圏マンション予測下回る 大震災響く 4月は1992年以来の低水準を予測■■■
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041401000696.html (2011年4月14日 共同通信公式公認♪♪♪)
 不動産経済研究所が14日発表した3月の首都圏(1都3県)のマンション発売戸数は
前年同月と同じ3685戸となり、東日本大震災前に予測した4200戸を大きく下回った。
震災に伴う発売延期やモデルルームの一時閉鎖が響いた。
 4月は25・3%減の2400戸と、4月としては1992年以来の低水準を予測。
同研究所は「発売時期を先送りする動きが出ており、
今後3カ月程度は前年実績を下回る可能性がある」と指摘。資材不足の悪影響も懸念している。
 3月の発売した月のうちに売れた割合を示す契約率は
79・7%と、好調の目安とされる70%を上回った。
 地域別の発売戸数は、東京23区が前年同月比27・0%減の1284戸、23区以外の東京も7・8%減の508戸。
神奈川県は50・7%増の1249戸、千葉県は40・6%増の180戸、埼玉県は11・0%増の464戸だった。
 同時に発表した2010年度の首都圏のマンション発売戸数は、
前年度比19・2%増の4万5012戸と5年ぶりに増加した。
2011/04/14 16:31 【共同通信】


■■■3月の首都圏マンション販売、都心で27%減 発売延期が影響■■■
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110414/biz11041415250025-n1.htm (2011年4月14日 産経新聞公式公認♪♪♪)
■■■3月の首都圏マンション供給、震災の影響で予想を12%下回る 不動産経済研究所調べ■■■
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201104140003.html (2011年4月14日 朝日新聞公式公認♪♪♪)
445キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 10:48:59.02 ID:6JMhwnD0

■北ー!!!!!!ロイター公式公認♪♪♪・∀・■

英国ロイター様のお墨付きで、トンキン停滞確定みたいヨン♪
ロイター短観では、震災の影響で製造・非製造業ともにリーマン・ショック後を上回る過去最大の落ち込み幅
営業拠点をすでに移転または移転を検討している企業は210社中の20%超に達していることも明らかになった。

■■■焦点:震災で企業心理悪化は広範に、拠点移転に「衝撃」の指摘も■■■
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20613520110414 (2011年4月14日 英国ロイター公式公認♪♪♪)
 [東京 14日 ロイター] 14日に発表された4月ロイター短観調査(400社ベース)と
ロイター企業調査(同)の結果を受けて、
識者からは東日本大震災の影響で企業マインドが広範に悪化している実態が浮き彫りになったとの指摘が出ている。
 ロイター短観では、震災の影響で製造・非製造業ともにリーマン・ショック後を上回る過去最大の落ち込み幅となった。
先行きも悪化が続く見通しとなっている。
 一方、企業調査では、58%の企業が生産設備やサービス体制に打撃を受けたと回答。
需要の落ち込みも深刻で、震災前の水準に回復した企業はわずか2%にとどまった。
営業拠点をすでに移転または移転を検討している企業が20%超に達していることも明らかになった。
両調査とも調査期間は3月25日から4月11日まで。調査対象400社のうち210社程度から回答があった。

 先行きについても調査では、悪化が見込まれており、「生産の底が見えない状況」との指摘が聞かれる一方、
秋以降のマインド持ち直しを期待する声もある。
 また、企業調査からは、震災による「供給ショック」がさまざまなルートで需要減にも波及していることが明らかになり、
供給制約が解消されない限り、需要の回復も期待できないとみられている。
特に、営業拠点をすでに移転、または移転を検討している企業が合計で21%に達したことを「ショッキング」と受けとめている。


移転を検討している企業は210社中の20%超に達していることも明らかになった。
移転を検討している企業は210社中の20%超に達していることも明らかになった。
移転を検討している企業は210社中の20%超に達していることも明らかになった。
移転を検討している企業は210社中の20%超に達していることも明らかになった。


446名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 10:51:39.35 ID:PINSfi7V
夏停電があれば、今後も高層ビルは大変だろう
建物自体地震には強いかもしれないが、液状化、停電では住めないな
今後は西東京に移動する人が多そう
447名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 10:51:50.74 ID:2j9uWAMY
畑なら江戸川区も負けてないよ
でも首都に畑があるって結構普通なことなんだけどね
448キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 10:53:50.80 ID:6JMhwnD0
>>446
シャングリ・ラやペニンシュラは、いずれ解体でしょw
それまでは、雑魚プリンスみたいな避難所使用が関の山ネwww

449名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 10:58:23.27 ID:BeGNmOM6
液状化することなんか初めから分かってただろうに・・・
450名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:11:12.04 ID:JRQ8Cpjc
ソフィストケイト(笑)で
カンファタブル(笑)な
アーバンライフ(笑)を
エンジョイ(笑)している
マリナーゼ(笑)のみなさん
お元気ですか?
451キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 11:21:21.11 ID:6JMhwnD0
来年には、トンキンのベイエリアは廃墟状態になるんだろうネw
452名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 11:52:24.51 ID:cuDsFNeh
不動産屋は売り物件の山で買い手ゼロだろうな
453キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 12:15:25.79 ID:6JMhwnD0
1億円程度の物件なら、来年には100万円くらいまで下がってそうだわネw

454名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 14:32:03.58 ID:M3UR5Py9

全然売り物件出てないぞ
455名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 14:43:25.57 ID:CDdv2j4c
大根おろしは練馬大根に限る。あの辛さがタマラン
でも、最近ナカナカ売ってないんだよね〜
456名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:19:27.34 ID:Yf8gZiZR
練馬最強
457名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:23:59.60 ID:qDGKIkjs
数千m深くまで軟弱地盤の都内〜千葉県西部に住むって奴の気がしれん。
458名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:29:55.77 ID:8mc775Tt
湾岸の埋立地に住むのは人の勝手やけど、これだけ液状化・停電などあった所にまた住むんやったらなにがあっても自己責任で住んでもらわんと。
直下型や東南海で今回なんともなかった所でもどうなるかわからん。
459名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:34:07.89 ID:2dNngabA
練馬大根ってタクワン用だろ
460名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:43:25.86 ID:nYPveK1G
>>457
ちがうぞ。東京は、大陸プレートから分裂した大きな岩の上に火山灰等が堆積してできてる。
461名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:48:03.97 ID:GATV1hwu
とはいえどこかのプレート上にはあるんだろ?
プレートと完全に分離してるの?
462名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:49:54.85 ID:iFYbAqDN
埋立地って言っても
先祖&仕事&しがらみで住んでる人もいるから。
ただ、わざわざ新規に&タワーマンションとか買う神経は
海が&波がキレイ、オサレって擦りこまれたバブル世代脳だよ。
463名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 17:34:25.39 ID:KiFtKZvv
おしゃべり糞野郎
大根
ゲソ

おまえら、どのナンバーがいい?
464名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 18:10:11.40 ID:4kkc4KHQ
セレブ 浦安マリナーゼを応援します

携帯着メロ がんばれ、浦安マリナーゼmmf  http://www.age2.tv/rd05/src/up0216.zip.html

PC視聴用  がんばれ、浦安マリナーゼwav  http://www2.age2.tv/rd2/src/age11579.zip.html


携帯2ちゃねらーは、こちらau.softbank用   http://down.pagecs.net/c-board.cgi?cmd=all;id= 
465名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:38:27.78 ID:wId3p0LP
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

466名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:50:49.55 ID:jJGHy01y
私たちの税金で救済するのは当然だと思います。
ここまで液状化が酷いと、税金で救済して欲しいです。
まだ30年ローン返済の最中なんですから(涙)
467名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:54:51.57 ID:jJGHy01y
ほんと悔しい〜〜〜。イ〜イ〜イ〜〜〜。もうヒステリー起こしそう!!!
だれか何とかして!!!
468名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 20:05:08.21 ID:TZl2BSPL
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

469名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 20:58:51.77 ID:BCAcrBFa
>>324
うわー無知さらしてるね
気持ち悪いんだよ
470名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:33:24.75 ID:TZl2BSPL
千葉の一人負け
471名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:05:25.22 ID:mVdyO6+v
金持ちなんだから自分で修理したらいいのにw
472名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:12:50.89 ID:PpWJEnMc
>>467
自己責任じゃん、良かったな
自分の銭でどうにかしろよwww
473名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:16:23.45 ID:TZl2BSPL
>>471
本物の金持ちはそもそも千葉なんぞには住まない
浦安には多額のローンを抱えた自称セレブとかなんちゃってセレブしかいない
474名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:18:29.06 ID:TZl2BSPL

わざわざ格下千葉の埋め立て地に住もうって時点で知的センスがない
都内の埋め立て地はほとんど被害が出なかったのが印象的
自業自得

埋立地はそもそも貧乏人を住まわせるための土地。
もともと軟弱極まりない地面だってことは子供にも分かるだろ。
そんなとこに家建てたりしたやつは自己責任。
埋立地に住むなら一時的な賃貸のみ。

475名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:25:44.82 ID:dgbj45GB
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノ
ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。
 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェ
ックした。
 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。
 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm
476名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:34:16.87 ID:tmtUWLdX
千葉でも佐倉から成田にかけての台地の上だとすごくいい感じ
477名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:35:12.41 ID:F+XiGp/o
>>475
新宿が風の谷だったのか。
ナウシカもいるのか?
478名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:36:35.80 ID:N9JLddCy
泥地の上に家が建ってるんだもんな
479名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:42:35.83 ID:PTvJdLIn
>>475
今回の原発事故とは関係無く数値が高い豊洲って・・・
豊洲の人にとって、今回調べて分かった事が良かったのか悪かったのか。
480名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:49:00.02 ID:V8ZYGc8B
>>349
小竹向原に住んでるが地盤は固くて大丈夫そうだな安心した!!
481名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:54:24.37 ID:ZQn25jTp
液状化リスク、津波リスク、地震リスクの3点セットだもんな。
そもそもそんな場所に住むのがオサレみたいな風潮がおかしかったんだよ。
482名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:04:52.60 ID:tmtUWLdX
>>480
小竹町には日芸と小竹向原の間に谷があるが地盤そのものは堅固だね
いかにも高級住宅地になり損ねた感じなのがアレだが
谷は10年ぐらい前に一度大雨で冠水したよね

練馬区はとしまえんの近くの向山は大企業の重役ばっかり住んでるイメージがある
483名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:09:51.01 ID:uirFeCxH
小金持ちの巣だったろうから、みんな目をあわさないようにしてるんだな。
このままスルーかな。
484名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:13:22.06 ID:SCi05kQm
賃貸物件探しのときでも
地震・津波・大火のリスクを考えるのが普通じゃないのか?

少なくとも俺はそうしてる。
485名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:16:06.61 ID:f5r6QyTO
浦安は江戸川荒川旧利根川の河口の先の土砂が堆積していた場所に
表面だけ土をおいて埋め立てただけの土地だから
固い土地までに50m近くある、いわば巨大なプリンの上なわけ
柱を立てているマンションは大丈夫だろうが、
宙に浮いている戸建てや、電柱、道路、配管なんか地震でひとたまりもないよね。
ライフラインがまったくだめなわけ。住む方がおかしい。
486名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:16:11.37 ID:2ATLwN5j
皆さん、群馬県に来ませんか?
津波なし、高層ビルなし、液状化
なしでとても安全に暮らせます。
人口増えないかなあ。
487名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:17:34.86 ID:tmtUWLdX
>>480
もともとあそこの農村時代に村が形成されていたのが江古田駅北口の浅間神社を中心とする栄町一帯
つまり栄町は桜台から続く高台でもともと地盤のよい場所だった
なのでもともと人がたくさん住んでいたから土地が細分化して古くて小さい家が多い
その周辺の小竹町にむかって緩やかに傾斜しており、小竹町が新興住宅地であったことを示している
488名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:20:34.73 ID:tmtUWLdX
>>486
高崎=前橋=渋川の超巨大上毛メガロポリスは上州三山&浅間山同時大噴火で壊滅というシナリオが怖い
489名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:22:40.49 ID:F+XiGp/o
>>481
それ言うと関東に人が住んでること自体間違いだよ
平野が有利なのは農業で生活してた時代
490名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:28:23.42 ID:LBq1yLRl
ただのリスク物件じゃねーか。
なんだここ。

高い金払ってこれじゃなーww
激安物件の間違いだろ。ぼってんじゃねーよ。馬鹿か。
491名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:30:34.73 ID:tmtUWLdX
>>490
西北つまり乾の方角は神の方角なのに、
西部線沿線をうんこ列車うんこ列車言って馬鹿にしてるのはどいつだよ?
492名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:31:04.42 ID:J91R4318
パイル一本40Mだもんなー 乙乙
493名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:33:57.22 ID:qPX3dOCN
都心の土壌も放射能汚染でヤバいだろw
494名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:34:12.72 ID:TZl2BSPL
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

495名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:36:06.80 ID:tmtUWLdX
REITとかどうなっちゃうんだろ?
496名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 23:51:58.43 ID:0rm92woi
>>64
旧名瀬市街辺りに住んでりゃハブなんていないだろって
497名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:08:40.31 ID:i+BHJAE0
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

498名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:24:49.32 ID:ylcnwnOT


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
499名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:25:34.54 ID:ylcnwnOT
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
500名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:26:13.69 ID:ylcnwnOT
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
501名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:26:55.32 ID:ylcnwnOT
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
502名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:42:40.02 ID:KsyImBya
ふとしくん
503名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 00:48:21.91 ID:Rji8gYf4
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。
チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、
同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。
米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、
持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、
気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。

特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、
放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。
以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある
東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。
築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。
国や自治体によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm

ガイガーカウンターで豊洲周辺を測定するダラス教授
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110414/dms1104141632022-p1.jpg
504名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:06:18.26 ID:JIev4n33
505名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:21:12.28 ID:haTBs5Sm
液状化地域の住人は、水洗トイレ使えないと聞いたが、どうやって処理し廃棄してるの?
まさか、ネコ砂を使っているとか?

うちのネコちゃん用のネコ砂、原発処理でも使われるそうなので、
じきに品薄になるのかな?あるていど用意しておこう。
506名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:24:09.16 ID:F6vqHGoE
>>505
美人のJKがベランダでもりもりウンコしてるとこに遭遇した。
「見ないで!!」って顔を真っ赤にしていた。
507名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:44:12.95 ID:JIev4n33
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

508名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:47:52.93 ID:JKLK/kaf
ダサイタマとウンチバの泥沼の争いw

生臭い漁村の千葉犬民が大暴れw
509名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:59:23.42 ID:JKLK/kaf
千葉犬民は身体の内奥まで漁村の生臭さが染み付いているからな。
クサイタマとウンチバの農村部は肥溜めの糞便の臭いと
獣の皮剥ぎの血生臭さと獣肉の腐臭が染み付いている。
○タ、非○の巣窟、それが千葉犬と埼玉犬。
510名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:14:38.29 ID:Qka6PRLg
週明けには湾岸部のご立派なマンション群、海に沈むのかなぁ
511名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:51:49.05 ID:7KnhUjNi
>>508

いまどきダサイタマて(嘲笑)


加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i43

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。


512名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:44:30.19 ID:bkkLZS7G
さぁ、土曜日だし、JKのウンコ拾いにいこかー
513名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:52:52.37 ID:CRc0KRxt
東京湾の津波とか想定してる?
514名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:26:23.25 ID:LFqPZoso
売り抜けたディベロッパーは勝ち組
515名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:02:22.88 ID:jZwBiiKr
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

516名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:13:47.25 ID:jZwBiiKr
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

517名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:18:45.55 ID:toaI4RQA
>>513
9mの津波来たら・・・・
http://flood.firetree.net/?ll=35.8301,139.9672&z=7&m=9
518名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:19:33.33 ID:EZxfD+/Y
歳バレるが、「なぜか埼玉」って歌、思い出した。
さいたまんぞうって歌手が歌ってた。
519名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:28:23.51 ID:jZwBiiKr
>>518
がんばれ50代w
520名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:34:35.83 ID:jZwBiiKr
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

521名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:44:26.06 ID:5ZfTLLZc
こういう時に拾える奴が富豪になる
522名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:53:41.73 ID:qrDvJZNk
それはない。湾岸バブルは弾けたんだよ。
523名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:54:51.53 ID:dLrm+nlH
地震のたびに傾くようでは買う人いない罠
アメリカにある貧困層向けのトレーラーハウス置き場(住宅地)みたいな
使う方ならできると思う
524名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:03:13.39 ID:jZwBiiKr
田舎者相手の商売も限界だね
525名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:05:14.36 ID:dLrm+nlH
もし俺がここの住人だったら
1000万かけて傾きを直すよりも
建物解体してトレーラーハウス買うよ
526名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:15:14.36 ID:jZwBiiKr
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

527名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:19:32.76 ID:AQfa+VgT
所詮は下町…外装を美麗に装っても地盤の弱さは変わらぬ
528名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:28:25.62 ID:MDPZ+bHi
>>522
粘土質の土を入れれば、大丈夫らしいぞ。
529名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:28:49.28 ID:1fk+RODZ
>>489
江戸時代に入るまでは農業もできない荒野が多かったけどね>武蔵野台地
530名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:31:28.58 ID:MrQRcwBL

【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/

531名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:34:10.75 ID:v7X/KIoY
500万なら浦安のマンション買うよ。
たまに遊びに行ったり、倉庫かわりに使う。
532名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:37:32.25 ID:dZol3QB6
基礎強化してマンションとかだけ無事でもインフラが壊滅するから居住は結局困難なんだよなw
533名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:39:00.35 ID:jZwBiiKr
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

534名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:53:22.84 ID:Aw4kxKwC
鎌倉、横浜、浦安の海に近いところは人気なくなるよ。
さいたま市がセレブのあこがれの地になるぞ。
535名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:29:16.81 ID:j3h5tM/S
さいたま新都心の開発で
周りの戸建は地盤沈下が激しいらしいね
536名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:31:40.79 ID:IG+gLeJ+
さいたまには関東有数の活断層もあるし、地盤のいい見沼田んぼもあるし、住むには最高だぜ(笑)
537名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:07:11.14 ID:W9SplH63
自己責任
538名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:16:13.23 ID:kZZHUjca
豊洲の賃貸安くならないかな…
539名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:37:26.03 ID:ufxUWVXQ
これから足立区帰宅練馬の建売が売れるかもな
540名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:06:12.33 ID:BSG5PSEH
液状化やライフライン寸断はともかく、
ここのタワーマンションって岩盤まで杭打ちして
最悪、杭だけで竹馬状態に成っても耐える建築してるのかな??
万が一、倒れたらウンコナガレネーゼとか冗談言ってる場合じゃなくなる
541名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:15:58.42 ID:6+HHTkaT
>540
いかに安く作ってどれだけ高く売るかしか考えてない建物だから
そこまでしっかりした対策は打ってるわけないさ。
リスクは入居者持ちで販売主は負う必要ないからね。
542名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:23:40.27 ID:rkTw/Fr2
千葉の一人負け
543名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:24:27.66 ID:rkTw/Fr2


533 :名刺は切らしておりまして :2011/04/16(土) 18:39:00.35 ID:jZwBiiKr
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

544名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:25:35.55 ID:rkTw/Fr2

わざわざ格下千葉の埋め立て地に住もうって時点で知的センスがない
都内の埋め立て地はほとんど被害が出なかったのが印象的
自業自得

埋立地はそもそも貧乏人を住まわせるための土地。
もともと軟弱極まりない地面だってことは子供にも分かるだろ。
そんなとこに家建てたりしたやつは自己責任。
埋立地に住むなら一時的な賃貸のみ。

545名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:26:13.05 ID:rkTw/Fr2


497 :名刺は切らしておりまして :2011/04/16(土) 00:08:40.31 ID:i+BHJAE0
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

546名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:29:10.24 ID:vcMmNGYw
浦安ウンコタウンだな
547名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:32:54.76 ID:7HfeGnj4
浦安ウンコタウンのナガレネーゼ
548名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:34:11.20 ID:bXn0i/UP
ベイエリアのタワーマンションwwww

一時期かっこいいテレビCMが大量に流れてたよね
549名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:43:06.80 ID:7HfeGnj4
ノーガス
ノー電化
ノー上下水道

究極のエコタウン浦安、これからの街。
550名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:46:53.84 ID:HgyL9w+F
東日本大震災 東京湾沿岸で液状化42平方キロ 世界最大
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000025-maip-soci

ベイエリアなんて浮かれてるとこうなる
551名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:55:47.12 ID:7HfeGnj4
南の相模トラフで深海地震起きれば東京湾にも津波来るだろうね。
いり口が狭いから津波の総水量はたいしたことないだろうが
ベイエリアは浸水必須だろうね。戸建ては流されるかもよ?
と考えると、5階以上のマンションつうのがベイエリアに住む最低条件だね。
ベイエリアに住むつうのが最悪条件なんだけども
552名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:56:20.45 ID:6qwmK2fC
>>531
たまにしか使わないならホテルの方が安上がりで綺麗じゃない?
553名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:03:45.80 ID:pFo3l5Ze
>>288
メール出したよ。
554名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:06:48.94 ID:rkTw/Fr2
浦安なんかしょせん千葉
放っておいても暴落するよ
豊洲は安くなりそうでならない
555名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:11:40.67 ID:uYp1ijNi
セレブが集うエコでロハスな街

ウンコナガレネーゼ新浦安。
556名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:18:56.21 ID:+p7dZj+m
一度液状化した場所は、規模の大きな余震や誘発地震で再び液状化する可能性があるという。
557名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:26:30.14 ID:zoNPjCgK
大雨で土砂崩れ
床上浸水 地盤沈下

これらも国に責任追及できるのだろうか

よく考えよう
558名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:32:05.03 ID:MIFje9Y2


686 :名刺は切らしておりまして :2011/04/10(日) 22:17:33.21 ID:aEmq/9t4

わざわざ格下千葉の埋め立て地に住もうって時点で知的センスがない
都内の埋め立て地はほとんど被害が出なかったのが印象的
自業自得

埋立地はそもそも貧乏人を住まわせるための土地。
もともと軟弱極まりない地面だってことは子供にも分かるだろ。
そんなとこに家建てたりしたやつは自己責任。
埋立地に住むなら一時的な賃貸のみ。



559名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:01:04.67 ID:LXQXCCmL


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
560名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:01:44.15 ID:LXQXCCmL
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
561名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:02:24.51 ID:ylcnwnOT
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
562名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:03:03.97 ID:LXQXCCmL
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
563名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:14:06.13 ID:3Z0D3prT
564名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:13:27.35 ID:NiRoh5Kg
ベイエリアは都心まで近いから"通勤だけ"考えたら結構いいんだよね。
比較的安めだし。

ただ、安めっていうのは理由があったわけで。
565 ◆3mUF5JKNNU :2011/04/17(日) 02:44:57.07 ID:SalkYIhI
ベイエリアってサンフランシスコでもなかろうに(苦笑)
マリネーゼってフランス料理でもなかろうに(苦笑)
XXネーゼはイタリア語だけどな。地名+ネーゼ。だから浦安ネーゼ、千葉ネーゼだなw
566名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:46:29.29 ID:u4EXgbl/
ベイエリア?
日本人なら海辺って言わんかい
567名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 03:12:42.87 ID:NDT7e/rU
これまで東京脱出を果たした大使館、企業等

アメリカ、ドイツ、オーストリア、スイス、クロアチア、エクアドル、ネパール、ベネズエラ大使館 東京→大阪
パナマ大使館 東京→神戸
グアテマラ大使館 東京→京都
フィンランド大使館 東京→広島
ルフトハンザ航空(独)、アリタリア航空(伊) 成田→関空
AIG、AXA、SAP、H&M、グーグル、チューリッヒ、フィリップモリス、カルティエ、楽天、Yahoo!、伊藤忠、日生 東京→大阪
IKEA 東京→神戸
アウディ、フィアット 東京→愛知
ホンダ 東京→静岡、三重等
アリコ 東京→長崎
帝人、伊藤ハム、りそな、日生入社式 東京→大阪
三菱電機入社式 東京→兵庫

(今後予想される東京脱出企業等)

銀行、証券会社、生命・損害保険会社(金融庁の強い要請)
イオン(社長の東京一極集中批判発言)
新日鉄・住友金属の合併会社(住友金属会長の東京一極集中批判発言)
568名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 03:45:00.34 ID:qfxKhb4f



     あんな東京湾の汚い海と危うい人工水辺に住むとかありえないわ



569名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 06:12:27.78 ID:edhGXM/z
高層だが一人暮らし引きこもりの俺には関係ないな。
発電機や災害用浄水器、水タンクあるし。

570名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:04:19.57 ID:1U+zeBBe
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”

【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
571名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:58:57.51 ID:l0sNGXBI
>>110
富士山噴火かよ www

へそが茶を沸かすぜ www
572名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 13:28:45.74 ID:VHrYkRmz
>>569
おまえ金もちだろ
573名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 13:49:55.97 ID:By70a36F
>>538
豊洲は土壌汚染で放射線が高いから賃料も高い
574名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:55:17.39 ID:Z03ROsKR
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

575名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:58:04.20 ID:Z03ROsKR
千葉の一人負け
576名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 14:59:54.72 ID:DbtPUwdi
カタカナにするだけで、あら不思議!!
日本人って‥
577名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:10:43.94 ID:UIkEFFYT
>>>564
確かに浦安は東京駅まで15分、徒歩圏に駅とディズニーがあって、一戸建て30坪が1億5000万〜2億から購入出来たからお買い得は確かだな。港区や渋谷区だと駅徒歩圏で1坪で4000万する場所もあるから、30坪だと土地だけで12億!うっひゃあ〜。
578名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:12:28.85 ID:Z03ROsKR

【不動産】学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤[11/04/07]

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。
京都大学の田村修次准教授が示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の
「土質柱状図」といわれるもの。
これを見た専門家らはどよめいた。

田村准教授は、発表をこう締めくくった。「今回の調査では、住民の方々が非常に協力的だった。
『こういうことを繰り返してはいけない。私の家を研究材料にしてもいいから、被害をなくす努力を
してください』とさえ言われた」。



住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春
579名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:16:59.95 ID:Z03ROsKR
千葉の一人負け
580名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:17:53.67 ID:UIkEFFYT
浦安は日本のヴェネツィアみたいなもんだから地価は下がらない。
ヴェネツィアも大洪水してもヴェネツィアはヴェネツィア。腐っても鯛だな。久々オープンで、ディズニー好きのお姉ちゃんたちが涙を流して喜んでた姿を見たら人気は衰えないのを確信した。
581名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:19:28.93 ID:UIkEFFYT
浅草も埋め立て地だが、やっぱ50年以上たつと地盤が強くなるんだな〜。
582名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:33:56.56 ID:UIkEFFYT
>567
原発も落ち着き、以前、東日本の人口、需要を考えたら、焦って移動しても負けになる。東日本を無視して日本の未来はない。東京と同じ機能を作るのはもはや不可能。金は復興費にまわし、何処に地震が起こるかわからない昨今、格政令都市でバックアップ機能を作れば良い。
583名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:52:58.25 ID:w/5QLPeQ
>>580
涙拭けよ
584名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:53:55.74 ID:hJ1o9nma

【不動産】学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤[11/04/07]

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。
京都大学の田村修次准教授が示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の
「土質柱状図」といわれるもの。
これを見た専門家らはどよめいた。

田村准教授は、発表をこう締めくくった。「今回の調査では、住民の方々が非常に協力的だった。
『こういうことを繰り返してはいけない。私の家を研究材料にしてもいいから、被害をなくす努力を
してください』とさえ言われた」。



住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春
585名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:54:47.30 ID:hJ1o9nma
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

586名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:59:47.52 ID:sRsX/e8l
おまえらホント馬鹿だな。
もう液状化しているから不動産じゃねーよ。
動産なんだよ。
587名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:09:30.83 ID:oVUJQE4p
>>586
天才現る!
588名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:10:15.02 ID:x1UzgVCz
浦安、豊洲、台場ですら都心じゃないんだが
589名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:23:55.31 ID:/RNohRrq
たかじんのそこまで言って委員会で放射線量高いほうが
死亡率低い研究結果のオンパレードだったな…

あと辛抱は25年前チェルノ取材でセシウム汚染きのこ毎日食いまくってたんだと
590名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:24:22.94 ID:oVUJQE4p
まあ、もともと産業用途の土地だ。倉庫とか木材置き場とかネズミーランドとか
普通人が普通に住むところじゃないよ。

591名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:26:31.60 ID:MUqw6v50
安全と思って山の麓に引っ越したら台風で土砂崩れ
ついてないでござるよ
592名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:32:52.22 ID:kEbwWkdO

わざわざ格下千葉の埋め立て地に住もうって時点で知的センスがない
都内の埋め立て地はほとんど被害が出なかったのが印象的
自業自得

埋立地はそもそも貧乏人を住まわせるための土地。
もともと軟弱極まりない地面だってことは子供にも分かるだろ。
そんなとこに家建てたりしたやつは自己責任。
埋立地に住むなら一時的な賃貸のみ。

593名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 17:22:20.03 ID:alV5ZBeM
海の上での生活か
アジアでは良くある光景じゃん
594名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 19:18:18.58 ID:VHV0yjNj
冗談抜きで来週中に水没するから逃げたほうがいいよ
これ、俺からの最終警告ね
あとは自己責任で
595名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 19:58:25.31 ID:LtmNhENL
596名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:08:00.14 ID:xUUlpBOz
いつも京葉線に乗ると思うのですが、京葉線の高架線は何で液状化もせずに丈夫なのでしょうか?
597名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:13:30.76 ID:bX/XzuX7
>>466
税金?え?何いってんの?
598名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:24:05.02 ID:ZBn4d7Wi
>>596
基礎杭を支持層となる堅い地盤まで打ち込んでるから。
マンションも同様。
599名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:27:03.46 ID:oVUJQE4p
なにもせずに高架してたら、今頃地下鉄だよねw
600名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:28:10.91 ID:lzIjC5OR
全部更地にして太陽光発電パネルを置こうぜ
601名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 20:55:34.44 ID:oVUJQE4p
総武線から南全部風車にして良いんじゃ?
風車の下に太陽電池を敷き詰めて
W発電!

お、俺って天才!
602名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 21:33:24.58 ID:+CNVppCc
このところテレビなどで浦安が取り上げられています。液状化は開発時の問題として国、市も乗り出すようです。野村もプラウドブランド死守で本気モードです。もう少しで大がかりな救済計画が発表になると思います。湾岸ブランドの雄として、悲観なんて必要ないでしょう。
No.431 匿名 [2011-04-17 08:26:24][×]

プラウド新浦安住人、必死すぐるwww
http://m.e-mansion.co.jp/thread/157737/res/411-441
603名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 21:48:00.43 ID:uCBwFFvb
>>599
それは竜巻で脱線した地下鉄東西線に対する(ry
604名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 21:54:17.29 ID:FyHQHU6G
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#
605名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 21:57:53.08 ID:glbEwVuB
一気に不良債権化
606名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 22:02:37.75 ID:r7SYMrB0
豊洲には一体何が埋まってるのだろう?
607名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 22:15:38.72 ID:+CNVppCc
是非覚えておいていただきたいこと
あります。
プラウド新浦安はプラウドでも
トップブランドです。
目指したのはマンションというよりも
コンドミニアムステージの湾岸ライフ
スタイルなんです。
上質なホテルをイメージした共用棟。
住居では、部屋が広すぎまあーす
という庶民の方の意見もありました
(結局そのような方は高すぎて
買えなかったようですが( ; ; ))。
東京湾岸のランドマークの
プラウド新浦安の修復は
国、市のためになるものです。
No.445 住民さんC [2011-04-17 19:07:25][×]

ランドマーク?DQN祭だそwww
http://m.e-mansion.co.jp/thread/157737/
608名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 23:07:47.25 ID:dGiUtt+u
誰か俺から大阪の新築投資用ワンルームマンション買え!
たっぷり値引いてやるから。
俺はマージン貰えるしwin winやろ。
609名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 23:26:10.98 ID:HROSvRs0
464 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/04/15(金) 18:10:11.40 ID:4kkc4KHQ
セレブ 浦安マリナーゼを応援します

携帯着メロ がんばれ、浦安マリナーゼmmf  http://www.age2.tv/rd05/src/up0216.zip.html

PC視聴用  がんばれ、浦安マリナーゼwav  http://www2.age2.tv/rd2/src/age11579.zip.html


携帯2ちゃねらーは、こちらau.softbank用   http://down.pagecs.net/c-board.cgi?cmd=all;id= 
610名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 23:39:30.13 ID:0vtMfBkP
ベイエリアの投資は失敗してへこんでたが
よく考えればまだ10億弱資産あることで納得しようとしている
でも悔しい…ホントに悔しい
611名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 23:47:48.62 ID:GTUsKrsV
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
612名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 23:52:59.68 ID:/bd7m3+6
自宅が大阪城の上沼恵美子か
613名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:54:55.31 ID:XpyN2vnS


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
614名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:55:35.31 ID:XpyN2vnS
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
615名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:56:17.10 ID:XpyN2vnS
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
616名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:58:10.61 ID:lfCrW8i5
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
617名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:29:10.60 ID:pvKQcL6i

【不動産】学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤[11/04/07]

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。
京都大学の田村修次准教授が示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の
「土質柱状図」といわれるもの。
これを見た専門家らはどよめいた。

田村准教授は、発表をこう締めくくった。「今回の調査では、住民の方々が非常に協力的だった。
『こういうことを繰り返してはいけない。私の家を研究材料にしてもいいから、被害をなくす努力を
してください』とさえ言われた」。



住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春

618名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:29:35.53 ID:pvKQcL6i
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

619名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:41:08.62 ID:Yrhv+Yte
無知が記事書いてるのか?
簡単に下げるわけないだろw
620名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:46:57.35 ID:SVe5LP0M
浦安の埋立地を素晴らしい場所だと思って家買う奴なんて、
北朝鮮が地上の楽園だと信じて帰国した朝鮮人並の馬鹿wwwww
誰も同情せんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621荒川以北二束三文:2011/04/18(月) 21:51:08.22 ID:8wN8U6mc
>>618
うるせーよ埼玉県久喜市南栗橋@海が無いのに液状化
浦安以上に暴落するぞ
あれ?1が0になるだけ
622名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:55:33.19 ID:hDzzgp32
買わない
売れない
地価下がらない
623名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:11:06.69 ID:YNI/GQiJ
>>621
マイナスじゃないだけマシ
624名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:28:32.46 ID:aCWKrgSA
ベイエリアw
625名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:32:16.61 ID:7vNWg9mT
マリーナ、シーサイド、ウォーターフロント、ベイエリア・・
何故に海をオサレと讃える文化風俗が続くのか・・
626名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:44:25.30 ID:I7tRRhqz
>>625
おしゃれではある
おしゃれではあるけれどももっと岩盤のしっかりした、しかも津波の被害を受けにくい形の湾内につくる
のがただしい

年月の経ってない埋立地はないわ
627名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:29:35.89 ID:0TeGgPbd
>601
はっきり言っておまえはアホ。
太陽光発電と風力発電はとっくに完成されているから専門家はそれぐらいシュミレーションしている。場所とコストがかかるわりに効率がなかなか上がらないということだ。各家庭に太陽光パネルをつけた方が得策だからそういう商品があるんだろう。おまえの案は小学生レベル。
628名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:31:31.79 ID:0TeGgPbd
東北地区でも地盤沈下が起きた。どうやらプレートの関係だったらしい。
629名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:35:35.29 ID:0TeGgPbd
>>>611
住みたい街ランキングは、賃貸一時移住者向けのもの。

たとえば大学生とかだ。

毎年春に需要があるだろ。
630名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:38:08.45 ID:aj30YkLo
こんなとこ買う物好きはもういないだろw
トンキン自体の魅力が放射能汚染で激減なのに
631名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:02:44.44 ID:XpyN2vnS


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
632名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:03:23.75 ID:XpyN2vnS
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
633名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:04:03.17 ID:XpyN2vnS
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
634名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:04:42.43 ID:D++UpenN
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
635名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:10:09.58 ID:+FovNg3m
憧れてたから安くなったら住みたいかも。
価値は下がるだろうけど、需要はあるでしょ。
636名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:11:11.23 ID:XuCdnfH3
不動産関係のスレには熱いやつらが幾人かいつもいるなあ
書き込みで市場を操作しようと考えてるんだろか
ばっかじゃねーのw
637名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:17:42.60 ID:m+mm/cd+
住居ランキングとかって難しいよ。
通勤快適ランキング、地価ランキング、買い物快適ランキング、治安ランキング、散歩快適ランキング、
とかいろいろありそう
638名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:08:33.80 ID:GKBmmLbo

東日本大震災 東京湾沿岸で液状化42平方キロ 世界最大
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000025-maip-soci

ベイエリアなんて浮かれてるとこうなる





639名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:12:43.78 ID:2XftJQjS
便利が良くて移動したからこれぐらいはいいんじゃないの
どっちにしろ港だったら開発止まるってことはないだろうし
640名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:58:59.99 ID:/j/6F65Z
>>631
今年は2011年な
古いネタいつまでも貼ってんじゃねーよ
641名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:59:49.44 ID:/j/6F65Z

【不動産】学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤[11/04/07]

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。
京都大学の田村修次准教授が示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の
「土質柱状図」といわれるもの。
これを見た専門家らはどよめいた。

田村准教授は、発表をこう締めくくった。「今回の調査では、住民の方々が非常に協力的だった。
『こういうことを繰り返してはいけない。私の家を研究材料にしてもいいから、被害をなくす努力を
してください』とさえ言われた」。



住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
住んではいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安
引っ越してはいけない町、浦安

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/110414.htm
by週刊文春

642名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:00:12.76 ID:/j/6F65Z
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

643名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:32:20.05 ID:RwIIFQ+v
物件が住宅ローン審査に通らない可能性もあるんじゃないか
644名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:05:46.43 ID:D++UpenN


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
645名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:06:25.25 ID:D++UpenN
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
646名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:07:05.06 ID:yYwWGmR9
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
647名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:07:45.46 ID:D++UpenN
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
648名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:14:12.62 ID:grckzon8
>>644
今年は2011年な
古いネタいつまでも貼ってんじゃねーよ
649名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:18:05.99 ID:8A8GW6sj
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

650名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:19:09.53 ID:KDLhJbRY
液状化って一度発生しちゃうと、あと地盤固まってくるって聞いたけど
元々は品川あたりまで全部、幕府の埋立地だし
651名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:20:25.33 ID:8A8GW6sj
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

652名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:29:32.99 ID:Fe4POBGd
市川船橋習志野あたり
砂地に建ったマンションでも旧海岸線沿いはビクともしなかった
かなり深い海を埋め立てた所は悲惨なことになったね
653名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:33:00.67 ID:70RD2Xhf
もう場所がどこであろうが埋立地にだけは住まない方が良い。
また別の地震でどうなるかわからない。
忘れた頃にまた地震が起きて再び液状化だとかもう目に見えてる。
654名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:00:17.68 ID:8JODE2lb
湾岸人工崖地

駅からエントランスまで徒歩5分
エントランスから部屋まで非常階段1000段30分



655名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:55:08.38 ID:yYwWGmR9


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
656名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:55:47.57 ID:yYwWGmR9
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
657名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:56:27.45 ID:yYwWGmR9
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
658名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:57:06.44 ID:yYwWGmR9
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
659名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 05:41:49.30 ID:vRO/BhLH
>>173
うそつけ。
俺ミッドタウン目の前に住んでるけど、
近所でガラス割れた話なんざ、一回も聞いたことねーよ。
660名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 06:37:56.64 ID:uveZXYRD
>>659
お前は神様なの?
知らないことぐらい有るだろうにw
661名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 06:43:07.35 ID:mK0DMYIl
浦安だけだろ?そんな問題が起こるのは
662名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 08:40:15.45 ID:NhqJOxWz
千葉市美浜区でも実は浦安に匹敵する住宅被害が出ている。
利根川流域の造成地でもあちこち液状化や陥没で家屋が傾いたりした。

しかし場所によって大丈夫だったりダメだったり、近接区域でも結果はまちまち。
ただ単に手抜き工事だとかの話ではないし、今回大丈夫な埋立地が次以降の地震でも大丈夫という証明でもない。
663名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 08:59:11.86 ID:vRO/BhLH
>>660
このあたり(外苑東通り付近)は大して揺れてねーんだよ。
ガラスが割れる?あ?コップのことか?
664名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 09:17:16.42 ID:Aiy7aPU4
>>467
かわいそうだね。完済目指して頑張れ!
665名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 10:42:11.52 ID:F4N89Tgk
ガラスの一枚や二枚六本木で割れてても恥ずかしくないのになんでムキに否定?
666名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:32:21.25 ID:WE4WxSSI
神様だからだろ
667名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:54:33.87 ID:qENr4QA7
浦安から大して離れていないはずの江東区で
液状化が酷いっつー話は聞こえてこないけど
川一本隔てただけで、そこまで違うもんかね。
東雲〜有明〜台場あたりな。
668名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 21:09:05.11 ID:z7+wCZv4
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

669名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:52:52.24 ID:RYLvC5ij


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
670名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:53:31.84 ID:RYLvC5ij
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
671名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:54:12.03 ID:RYLvC5ij
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
672名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:54:51.82 ID:RYLvC5ij
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
673名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:27:17.36 ID:ya6EzDe8
コピペウザイ
674名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 05:09:50.92 ID:XoYMol8e
また余震が起きたよね。
一度被災して不安定になってる浦安の家、大丈夫かな?
675名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 20:44:21.18 ID:m1GzetSz
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

676名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:17:55.40 ID:rSzUH2yz
>>667
東雲あたりの湾岸線より海側は液状化あったよ
677名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 22:13:02.07 ID:Zpx45FIC
不動産の流動化ってやつやね。
678名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 05:03:32.97 ID:I6LSgxEg
首都圏から、関西へ企業がどんどん逃げ出してるようだね。


首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 2011.4.22 21:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm


679名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 05:12:41.08 ID:q6nBfazB
不動産関係者がいくら頑張っても無駄ろうな
それだけ目を疑う程のインパクト強い映像だったよ
一度目にしたら風化する事もないだろう
680名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 06:15:21.04 ID:I6LSgxEg
>>679
しかも、いまだに滅茶苦茶な状態で放置されてるらしいよw
誰が買うのかと思うw
681名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:26:13.16 ID:vjchgkp3
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

682名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:34:48.72 ID:zpEPbh98
>>678
というよりか、「関西系企業が関西に帰っている。」が正解。

住友各社、日本生命、日商岩井、野村、大和、
丸紅、旭化成、帝人、武田、ハウス食品、日清あたりかな

金融業界は大阪に帰るかもしれない
683名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:59:56.31 ID:Up4TWOc1
海沿いは開放感があって良いよ

千葉以外のマンションなら無問題
684名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:40:55.18 ID:TecYGmVn
報道されている浦安だけではないぞ。
あまり報道されないが、習志野市や我孫子市の被害もひどい。
同僚が我孫子の状況を見に行ったけど、
駅に降り立っただけで、「アレ?何かこの町おかしい・・・」と分かるくらいだそうだ。
685名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:54:05.12 ID:kaZm+u/2
>>683
埋め立て地に戸建が多数あった浦安が
クローズアップされているけれど他の地域も液状化
しているし、浦安でもマンションは比較的早くライフライン
復旧しているよ。
埋め立て地ならせめてマンションという流れにはなると思う。
686名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:07:31.32 ID:D8hyNu/G
ベイエリアぐちょぐちょ液状化女学園開校だけが明るい話題だわ
ちなみにわいが理事長な
JKを毎日クンニするのも大変ですわ
687名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:17:34.88 ID:P+iAoi5l
>682
移ったとたんに西日本大震災で大阪が津波で水没したらわろす。
688名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:19:20.92 ID:bQMlb2kH
俺はむしろ、買い時だと思って海沿いや川沿いの物件を探している。

都心三区の物件を見てみ?
罰ゲームみたいな間取りなのにとんでもない価格がつけられている。
689名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:20:08.04 ID:cAY6YdOM
>>685
なる分けないw
690名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:31:07.49 ID:TGL/dqME
今後の不動産業界の売り文句が垣間見えたなw
「埋め立て地ならせめてマンション」
691名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:32:34.37 ID:WsghENA8
マンション高層階だと、地震の度にゆ〜らゆ〜ら揺れて船酔いする
692名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 14:36:10.35 ID:vjchgkp3
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉の一人負け
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!
千葉県内価格暴落祭り!!!


浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

浦安は売買できず 湾岸マンションで続く液状化ショック
http://friday.kodansha.ne.jp/pc/#

693名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 16:44:28.95 ID:N5KITzE4
694名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 16:45:42.04 ID:4hl74p24
こんな所を売りつけた不動産屋から賠償金を請求して全額弁償させるべきだろう

嘘付いて売ってたんだと思うよ
695名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:08:04.04 ID:7tZPE5E9
地価価格が下がり大不況のはじまりだな
696名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 17:36:02.62 ID:Qs5jJpEt
電源を喪失した高層マンションは
冷却機能を喪失した原発みたいなもの
697名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:08:43.09 ID:E+Dx2wE0

            埼 / 千
     _   玉 / 葉                    わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、            千葉に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、        ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ        間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i      一生バカにされる・・・新幹線すらない超田舎だの
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖    ウンチバだの、首都圏で一番最高地価が安い貧民窟だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖      この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ        お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'

698名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 00:24:53.15 ID:CT8o00x/


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
699名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 00:25:31.85 ID:CT8o00x/
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
700名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 00:26:12.08 ID:CT8o00x/
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
701名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 00:26:52.71 ID:CT8o00x/
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
702名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 01:25:00.37 ID:mUtLA4hW
>>688
都心三区ってどこだよ、どこの田舎もんくん。
703 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 05:19:45.24 ID:Bxe8hvm4
704名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:47:14.51 ID:ZO6/6LT6
区民ってどこなの?
エセ東京人?
千葉の田舎モノ?
705名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 21:25:02.44 ID:pmXWJUZx
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!

最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6
横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4
さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0

仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3

千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
706名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:45:51.77 ID:ixRiEVBa


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
707名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:46:31.16 ID:ixRiEVBa
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
708名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:47:09.72 ID:ixRiEVBa
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
709名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 23:47:49.33 ID:ixRiEVBa
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
710名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:17:58.47 ID:S0sTEXC2
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!

最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6
横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4
さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0

仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3

千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
711名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:14:26.53 ID:pkmq3Dy+
中国人すら買わないのかよ?
712名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:15:58.67 ID:nA/sCltz
買わないよ
関東大震災はこれから来るんだよ
713名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:21:02.46 ID:DyK+c+79
浦安、湾岸線から南は二束三文になるな
714名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:22:26.39 ID:FMuZ/a7s
【話題】 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304043641/

715名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:29:24.61 ID:DEwSIcjB
716名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 10:50:38.52 ID:I2/KcXns

            埼 / 千
     _   玉 / 葉                    わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、            千葉に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、        ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ        間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i      一生バカにされる・・・新幹線すらない超田舎だの
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖    ウンチバだの、首都圏で一番最高地価が安い貧民窟だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖      この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ        お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'

717名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 22:11:09.20 ID:YPkFIspr
大津波がきたら臨海エリアは水没してアウトじゃない?

水没すると・・・・・
・ライフラインの中枢が全て地下にあるから海水に浸かって
 いずれも機能しなくなる。
・地下街も地下鉄も水没。
・道路が水没して物流マヒ。
・へたすりゃ地盤沈下。良くても満潮時は道路が
 水没するようになるかもしれない。

まさに陸の孤島。マジでゴムボート買っといた方がいい。
718名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:50:09.34 ID:pXqJHow8


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
719名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:50:47.75 ID:pXqJHow8
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
720名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:51:26.44 ID:pXqJHow8
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
721名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 23:52:04.45 ID:pXqJHow8
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
722名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:41:36.79 ID:D8OMz+L5
>>717
このスレの対象になるような「臨海エリア」が
津波で被害受けるような規模の地震が発生した場合、
津波の前に地震の揺れ自体の被害で壊滅してるので
「津波の被害」はあまり心配しなくていい。というか心配するだけ無駄。

もっとも、その場合は臨海エリアだけでなく関東一円全滅だろうけど。
723名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 18:15:50.51 ID:uYvjYGs4
↑なんか勘違いしてる奴がいる
日本近海で地震が無くても津波は来る
地球の裏側で地震があっても津波は日本まで到達するあといまだに津波と高波を混同してる奴もいる


http://www.youtube.com/watch?v=vPqlPfK9mAg

この動画見て長年の津波に対する認識が変わった
文字通りの波じゃなくて洪水の時の長時間続く堤防決壊みたいなものだった
724名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:25:21.14 ID:PEVMtoNf
洗練された都会人は文京区あたりに住むんです
港区は成金向け
725名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:44:49.86 ID:r8hfXPwn
>>696

換気不能で夏は脳みそが溶けちゃいますぜ!

726名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:46:00.57 ID:r8hfXPwn
オール電化w
内廊下w
高層階w
バルコニーなしw

727名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:55:43.12 ID:oSIDyHPe
なんか修復したらしいけどさ液状化一回しちまったから全面斜ってないのか?
728名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 20:57:36.18 ID:QklUF+pq
ベイエリアでも、江戸時代〜明治時代まで住民が住んでたところは大丈夫だろう
何回も津波が来て自然に、安全なところが住民にはわかってるはずだし


729名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:03:26.38 ID:2REdV+xe
しかし、現実問題として23区内の土地が少なすぎるからな・・・
今回の地震で浦安が打撃を受けたのは厳しい現実だと思う。

都内で仕事をしている人間が結婚して子供を作ってという人生設計をしようとしても、
根本的にそんな生活ができる住居がない。あったとして、庶民が買える値段じゃない。

加えて日本の住宅ローン制度はファミリーに対しての社会保障制度だから、
先に住居を用意するといった人生設計も難しい。
(住むところも無いのに、嫁子供を先に用意しろと要求される・・・)

妬みレス?を入れているのがどういう階級の人たちか知らないけど、
日本が色々と八方塞な状況を喜べる精神構造が分からないな。
730名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:10:59.34 ID:kPBk9hcP
>>729
・遠くから通う
・東京以外で仕事を探す
・狭いところに住む
・収入を増やす

いろんな選択肢があるから好きなの選べばいいよ
731名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:23:07.46 ID:2REdV+xe
>>730
分かり易くありがとう。
まぁ、それが大多数の首都圏生活者の実態だろうね。
732名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 21:48:06.97 ID:DS66y1sp
ベイエリアでも港南のマンションは
あいかわらず高い値ついたままだなぁ。
そのうち安くなるんだろうか。
733名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 01:56:13.71 ID:jQ/z3jEL
>>723
日本近海ではない場所で起きて日本に到達する津波が
「東京湾の一番奥」まで被害を及ぼす可能性を考えてみろ。
地形的にな。
天変地異レベルのものでもない限りあの辺の「津波被害」なんて無視できるレベル。
734名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:09:31.52 ID:5WKd0Q8l
不動産屋が必死だな(笑)
735名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:26:34.75 ID:dtz9REcb
まともな地盤の土地より格安とかかなりのメリットがないと買うやつおらんやろ。
だいたいもし今度首都直下型地震でも起きて同じような液状化の被害があっても、国が補償してくれるとか思わんといてほしい。
次は絶対自己責任やろ。埋立地になんて住むのやめて通勤に時間かかってもまともな地盤の所に住んでくれ。結局余計な税金かかって損するだけや。
736名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:32:04.19 ID:nRZtZWa/
震度5くらいで使えなくなる土地に誰が住むかw
737名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:34:17.85 ID:qG7sZV2z
これって逆に言うと内陸部に人気が集まって内陸部の価格が上昇するってこと?
もともと内陸部を買おうと思ってたのに
738名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:36:08.90 ID:QGB1j4vY
東京湾は津波被害より直下の方が怖い。
東日本大震災の影響で東京湾北部に歪みが溜っていつ暴発するか分からない状態でしょ。
M7〜8クラスの次元爆弾の上で暮らすなんて普通の神経じゃあり得ない。
まして砂地の上なんてw
739名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:47:54.34 ID:YirLAYzw
直下型に対しては、
埋め立て地の大規模マンションも強いぞ。
直下型がくれば、区画整理された埋め立て地に建てられたマンションが見直される。
たぶん。
740名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 20:55:21.94 ID:dtz9REcb
マンションだけじゃなく周辺一帯ちゃんと地震&液状化対策されてれば生活に影響ないやろうからええかもな。
うちはみんな湾岸とか埋立地とか海岸とか嫌いやから無理やけど。
741名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:02:29.35 ID:tVt6l0b1
まあ、こんなの当たり前の話で海っぺりなんて遊び場であっても
住む場所じゃ無い。
742名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:18:48.55 ID:Tjqc2tlZ
え?
海のそば以外のどこに住むの?
743名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:51:02.62 ID:SJLZiIwo
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        |   新浦安がやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |  フフフ…奴は所詮埋立地に過ぎん…   │
┌──└────────v──┬───────┘
| 震度5程度で液状化とは    │
| 大震災四天王の面汚しよ…  │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
 メルトダウン福島  超浸水宮城   リアス岩手
744名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 21:54:27.84 ID:mhfJQTzt
>>734
阪神経験者としては六甲の件があったから湾岸なんてありえねぇって思って
引っ越してきたとき選択肢にすら入れなかった 勝ち組??
745名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:02:06.71 ID:shvGEZyY
>>724
東京3大貧民窟のうち2つが文京区にあったの知らないんだな
徳永直の『太陽のない町』を読め
746名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:10:04.30 ID:adawrTYr
もともと山側がリッチで、海側は非リッチというのは万国共通
747名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:18:30.48 ID:rFDzOv/X
・現在では、都心に近い湾岸のマンションが一番利便性が高い。
・万が一、液状化したとしても、液状化で死ぬ人はいない。
・今後、不便になったら、住み替える。
で解決するな。
748名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:23:25.81 ID:0+WKQEQ1
賃貸なら何の関係もないな。
会社に近くて便利な有利さは動かない。
749名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:47:20.01 ID:wSWP7mVb


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
750名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:47:58.81 ID:wSWP7mVb
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
751名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:48:26.01 ID:/ZdXMXPi
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!

最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6
横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4
さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0

仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3

千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
752名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:48:37.32 ID:wSWP7mVb
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
753名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:49:15.10 ID:wSWP7mVb
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
754名刺は切らしておりまして:2011/05/02(月) 23:54:05.32 ID:NtgFPf0r
でも今回の件で不動産評価が下がるだろうし、
そうなると賃貸物件でも家賃が下がるな

つまりは、借り手にはお買い得になるともいえる

755名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 00:03:06.71 ID:rXStawyy
勝ちどきのタワマンに住んでます。
地震、確かに軋む音怖かったです。。。(でも室内全く大丈夫だったし。)
かといって、
以前住んでた板橋近くの練馬区低層マンションには全く
戻りたいともあっちの方が良かったとも思わないです。
756 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/03(火) 00:03:49.13 ID:HBTfB4O9
ニンニン
757名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 00:05:34.53 ID:PpStXgmG
東京の海沿いのマンションに住むと、朝の散歩とか最高に気持ちいいんだよね。
その観点では東京最高の住環境なのは事実
758名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:36:11.71 ID:sImMCw1U
お前の主観いらねーから
759名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 01:29:18.34 ID:EVzJvoP2
台東区だけどマンション売るか賃貸に出すか迷ってる
311の地震では建物の被害なし。
賃貸出すと家賃11万〜12万くらい。眺望と日当たりは最高
毎日ポストにうちのマンション限定で購入希望の大手不動産のチラシが
はいるたびに電話したい衝動に駆られる
760名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 01:41:34.92 ID:EVzJvoP2
↑タワーマンションではない。
311の時はEV自動停止していたから十何階まで階段で昇った
761名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 01:49:36.22 ID:pq8Nx/bp
だからメガフロートにすればよかったのに
762名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 02:33:10.87 ID:p+sxTrAq
都心はベイエリアだけじゃなく
築浅の高層物件の中古が増えてきてしまっているよ。
エレベーターなんかの不安だけでなく
IHや床暖房、換気の悪さも敬遠されている。
763名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 02:54:00.89 ID:4rf3+89m
>>755
住んでる階が運悪く上下の階に押し潰されても痛みは一瞬。大災害なんて忘れて住むのがよいですよ。
764名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 04:03:03.99 ID:kRbbh1zW
>>28
知り合いがJALに勤めていて浦安に家を買った。

本当に選択ミス連発するやつっているんだね〜www
765名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 04:09:27.48 ID:kRbbh1zW
>>118
代わりに高濃度の放射能汚染が
766名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 04:33:21.44 ID:kRbbh1zW
>>150
はあっ?
逆でしょ
767名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:32:42.70 ID:LN25kR8x
>>745
芝新網町、四谷の鮫河橋、下谷万年町
どれも文京区ではないけど・・・

『太陽のない街』の舞台は小石川の共同印刷
労働者が住んでいた川沿いの環境は良くなかっただろーが
貧民窟と呼ばれるほどスラム化しいたのか?
768名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:28:35.75 ID:YTiws8sC
なんで給食費未納率全国屈指の浦安民がセレブなんだよ
769名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:41:41.82 ID:/1yv4ql1
ベイエリアに限らず、東京に限らず(いや、東京でさえ)
人口減少に伴い、家・マンションはこれから急速にダブつきだすんだ
いまの10〜20代は、住宅に限定すれば「いい時代に生まれた。親父の世代は哀れだった」と思うようになるかもしれない
770名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:43:10.94 ID:/nBSR+Sw
インドネシアはユーラシアプレートとインドオーストラリアプレート2枚だけ
一方日本は北米ユーラシア太平洋フィリピン海プレートと4つが連なる稀有な場所

日本海中部地震 北海道南西沖地震 北海道東方沖地震 三陸はるか沖地震
すべて関連地震
後 北米ユーラシアプレート境界で動いてないのが秋田沖
そして北米プレートがぶつかるフォッサマグナ糸魚川静岡構造線が次のステップだ
その時期はそう遠くない
そして富士山噴火 関東終了のお知らせが来る
771名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:44:29.14 ID:rutppqiZ


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
772名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:45:06.80 ID:rutppqiZ
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
773名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:45:45.86 ID:rutppqiZ
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
774名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:46:24.40 ID:rutppqiZ
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
775名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 00:12:20.03 ID:AHNjbamg
>>1
>ベイエリア

(笑)ただの埋め立て原野商法なのに
776名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 12:32:04.36 ID:8PCxGa8V
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!
神奈川>>>埼玉>>>>>ウン千葉(笑)は不変の真理!

最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2010/rosenka/01.htm

東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6
横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4
さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0

仙台 青葉区中央1丁目  2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3

千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8←東京都周辺3県で最大下落率のウン千葉ラギ、しかもウン千葉ラギだけ2ケタの大暴落(大爆笑!



あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww
あのGoogleも「千葉だけ」大都会の最先端都市とは認めずwwwwwwwww

http://response.jp/article/2010/11/18/148158.html
777名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:11:44.06 ID:tJMqwUEY


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
778名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:12:22.33 ID:tJMqwUEY
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
779名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:12:59.51 ID:tJMqwUEY
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
780名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:13:38.50 ID:tJMqwUEY
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
781マリア・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/05/10(火) 08:34:53.72 ID:HCb5y1I5

世界からゴキブリ扱いされている危険凋落都市トンキン子w
世界最大手企業「ミュンヘン再保険」が作成している都市の危険度ランキングです。2位大差をつけて、東京横浜が世界一危険なエリアにw 

1位 東京・横浜    710点 ←2位と次元の違う別格扱いの危険評価w
2位 サンフランシスコ 167点 
3位 ロサンゼルス   100点 

東京大学や政府の地震調査委員会では南関東一帯で今後マグニチュード7級の地震が起きる確率を70%だってヨw

首都圏直下型「注意を」 東大地震研
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011042302000035.html
782マリア・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/05/10(火) 11:21:13.41 ID:HCb5y1I5

世界最大手のミュンヘン再保険の危険都市ランキング♪ 別格の危険都市認定の嫌われ者トンキン子wwww

世界1位 東 京・横 浜  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  7    1    0   点wwww
世界2位 サンフランシスコ ■■■■■■■■ 167点
世界3位 ロサンゼルス   ■■■■■ 100点

●安全な世界五大都市圏●
     大阪首都圏    ■■■■
     N Y都市圏    ■■
     香港都市圏    ■■
     ロンドン・圏     ■■
     パ リ大都市圏  ■■
783名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:53:09.58 ID:RO1vHnw4


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
784名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:53:48.16 ID:RO1vHnw4
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
785名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:54:27.11 ID:RO1vHnw4
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
786名刺は切らしておりまして
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」