【原発/飲料】利根川の水 飲料業暗雲 ビール、コーラ「数日間停止も」 [04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
気温の上昇とともに消費が伸びてくる清涼飲料水やビール。大震災と福島第一原発の
事故の影響で、首都圏の需要を担っている各メーカーは今後、電気や安全な水が十分
確保できるのか、頭を悩ませている。

日本コカ・コーラの茨城工場(茨城県土浦市)は月内にも製造ラインを再稼働する。

ただ、心配なのは水だ。利根川水系を利用しているが、この水系の水は一時、放射性
物質が検出された。同社は独自の厳しい基準に従い検査しているが、同社では「基準
を満たさない水が出てきた場合、ラインを止めざるを得ない」としている。

五百ミリリットルで換算すると、一日一千四百万本の飲料を製造でき、「全国二十八
カ所ある当社の工場でもトップクラス」という茨城工場。仮に生産を止めても「在庫
もあり、すぐに品不足にはならない」とみるが、「急激に需要が増えた場合の影響は
読めない」。

同じ水系を利用するキリンビールの取手工場(同県取手市)はラインの復旧作業を
急ぐが、やはり水の確保を心配する。

同社は水源保護のために里山整備などをしてきたが、「原発問題で水が汚染される
とは予想外だった」と戸惑いは隠せず、「使用を控えるよう指示があれば、数日間、
製造できなくなる事態は覚悟している」と明かす。

取手工場は同社で二番目の規模。同社では、今回の「水騒動」を一時的なものと
考えているが「長く続くようだと別の対応策を考えなければいけない」と危機感を
募らせる。

心配なのは飲料需要が急増する夏になっても、こうした事態が続くことだ。各社とも
「夏に茨城で計画停電が復活したら、供給態勢に支障が出るかもしれない」と警戒
している。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040290133206.html 
2名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:00:01.80 ID:wGv3lEk+
ビールやコーラも放射能汚染・・・ ><
3名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:02:15.14 ID:hWKEN0mH
飲むもの食べるものが無くなるな
4名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:02:15.60 ID:QJl9I0Sg
とりあえずま、まんこしませんか?
5名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:02:49.09 ID:ORSLlplN
              水にきたら終了
6名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:02:58.33 ID:JwOADHnH
忌野清志郎は正しかった

有名アーティストの中で唯一、反原発ソングを歌った忌野清志郎
「サマータイムブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M&feature=youtube_gdata_player

FM東京は「サマータイムブルース」を放送禁止にした
その後、フジテレビの生放送に忌野清志郎ひきいるタイマーズ出演
伝説の放送事故 2分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=6-6KyKUuSqY&feature=youtube_gdata_player
7名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:04:47.62 ID:jf9g8C8y
放射能入り飲料として売ればいい。どうせビールやコーラのような体に悪い物しか作っていないし。
8名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:06:26.04 ID:pnUPG7o6
報道されてないけど原子炉も燃料プールも蒸気を吹いてますよ
水が循環してないから必然的に沸騰する
9名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:07:08.33 ID:5aFYcU74
中国資本の水源買占めにも歯止めがかかるかもな
この隙にさっさと法整備しとけ
10名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:08:00.31 ID:nbZcMtXF
利根川の水でビールや飲料水を作ってたのか
てっきり地下水から作ってたのかと思った
こりゃ西日本の
飲料水メーカーフル稼働だな
11名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:08:51.85 ID:zxXRV/BP
お茶とかジュースとか工場名書いてないから
どこの水道水使ってるか分からないんだよね

産地信用できるのは天然水だけ
12名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:09:43.26 ID:G9jxzfpy
>>11
コカコーラに関しては大よそわかるぞ
13名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:09:48.01 ID:5slOdB82
だからといって韓中から水もってこないでよ
14名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:09:49.94 ID:j13wwrd+
…ざわ…ざわ…?
15名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:10:20.12 ID:zxXRV/BP
伊藤園とか福島工場があるから
東京の水道水控えて、伊藤園のお茶かったら
福島の水道水使ってるとか、あり得るから恐い
16名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:11:53.53 ID:60FL88ap
ついにリアルでヌカコーラ発売とか胸熱
17名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:12:42.13 ID:/PJoMRqt
ペットボトル飲料を妄信的に有難がるのを終わりにしました。
18名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:13:03.78 ID:zxXRV/BP
>コカコーラに関しては大よそわかるぞ

地方のボトラー製造のコカコーラは産地分かるけど
コンビニのペットボトルは、東京の本部販売だから、産地が分からないんだよね
19名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:13:08.91 ID:gen6jGPx
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|      生産は再開する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       再開するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と数量の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
20名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:14:34.89 ID:8JcVbwif
やはり利根川AAあったか
21名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:15:46.31 ID:kuor1NG9
最近は緑茶しか飲まんな
カテキンがDNA修復に効くらしいので
22名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:18:02.52 ID:jf9g8C8y
>>21
掛川茶最強やな
23名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:18:06.40 ID:V0Nu9POX
>>1
ヌカコーラ・クァンタム誕生の瞬間であった。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:18:27.67 ID:Qlc8dUqV
逆浸透膜を使って作る純水は月でも火星でも中国でも液体の水分があればH2Oを作れるっていうのがウリなんじゃないの?
25名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:18:31.52 ID:0W/4CYE3
琵琶湖の水を使ってる旧近畿コカ圏は安泰だった
26名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:19:34.84 ID:G9jxzfpy
>>18
おおーまじだ。 
コカコーラ系の表示など自分の住んでないとこにいったときしか見ないからきづかなかったぜ
27名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:21:51.63 ID:nbZcMtXF
福岡だが食品工場や飲料メイカーの工場がある鳥栖や久留米あたりの交通量が半端じゃない
間違いなく工場フル稼働させてる。
俺は毎日西鉄で通勤してるんだけど、九州自動車道と並走する区間があって、ふと見てみると
片側3車線の高速道路にもかかわらず渋滞しそうな交通量、ほとんどトラック。
スピード的には30km〜40kmの流れ、今までこんなことはなかった。
28名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:22:40.04 ID:nIV9AH3S
所でコーラ製造って予めコーラ液を作ってペットボトルに詰めるのか?
カップの自動販売機みたいに、炭酸水と原液をペットボトル内で混合させるのか?
29名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:23:09.35 ID:l3Ci5rMv
タウリンの次はセシウムがブームになる。

セシウム3000mmg配合!
30名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:23:27.82 ID:t3giE9RJ
マックスコーヒーおわた
31名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:24:15.71 ID:/WdkR724
キリンって2ヶ所工場閉鎖したばっかだったよな
先見性がなかったな
32ぴょん♂:2011/04/02(土) 14:25:28.44 ID:/UVMsbkm
まぁ メ〜カ〜によっては西日本にしか工場がないところもあるから

>>6
www 歌詞にしてんのかよw
♪FM東京 くさったやつら〜
何でもかんでも放送禁止さぁ♪
33名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:25:33.52 ID:egLuINtD
>>1
ヌカコーラになっていいじゃないか
原発の水使ってクァンタムも作れや
34名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:25:40.52 ID:nz5J2ILS
近畿圏で売っているペプシコーラの製造場所が分かるやついてる?
35ぴょん♂:2011/04/02(土) 14:26:06.84 ID:/UVMsbkm
まじかよw
>>6
♪おまんこ野郎 FM東京
36名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:26:55.65 ID:EeOFsUK6
>>1
>日本コカ・コーラの茨城工場(茨城県土浦市)は月内にも製造ラインを再稼働

再稼働しない方がコーラ売れるんじゃね?

全国の水道の放射能濃度一覧
ttp://atmc.jp/water/
37名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:27:01.92 ID:91wz/xuS
ヌカコーラとか名前をつけて売ったら売れると思う
38名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:27:54.52 ID:7AMHOJ+B
そして最後にコーラ瓶のキャップが通貨になるのか
39名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:28:12.03 ID:cIwofS3b
ヌカコーラが現実のものになるとはw
40ぴょん♂:2011/04/02(土) 14:30:20.41 ID:/UVMsbkm
>>29
セレニウムと勘違いしてるだろ?
41名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:30:43.62 ID:RexzO0oP
ヌカコーラわろたw
42名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:31:32.12 ID:nbZcMtXF
これだけ工場があれば何とかバックアップできるでしょ

ちなみにヨウ素やセシウムをロカする浄水器を使うと水の供給が3分の1に落ちて使えない
値段も高いし、あれはあくまでも家庭用あるいは小規模の水使用の工場に限る
神戸 ○
名古屋 ○
滋賀工場 ○
キリン横浜ビアビレッジ ×
岡山 ○
福岡 ○
取手 ×
千歳 ○
43名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:31:57.82 ID:jcdVa7h/
コカ・コーラは九州にいくつか主力工場があるからそちらを間違いなくフル稼働している

これは九州に工場を持つキリン、アサヒ、サッポロ、サントリーも同じ

でも九州での製造から撤退した食品会社もいくつかある
そこは製造ストップ地獄がこれから始まる
44ぴょん♂:2011/04/02(土) 14:33:05.19 ID:/UVMsbkm
>>36
この会社は 消費者は買うと見ているってことだよ。
消費者を無知にするって言うのは 合理的な政策だね
利益さえでればおk チェルノブイリの時のことなんか知らんか忘れたのだろ
45名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:33:13.14 ID:5W7+QS1u
コーラもビールも中毒性があるから多少の放射性物質が入ってても買う奴いるだろ
46名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:33:47.25 ID:wgoP5oUi
>>1
松任谷由美中央フリーウェイの歌で有名な
サントリーの府中工場は丹沢山系から数万年かけて流れてきた
地下150mから汲み上げた深層地下水なので安心です

ザ・サントリープレミアムモルツが出来るまで@サントリービール工場見学
http://blogs.yahoo.co.jp/nagaaki1230/63585500.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/tokyo.fuchu/fuchu-kyodo_07.htm
47名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:35:21.60 ID:Pmulj+eB
>>45
まさにヌカコーラw
48名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:35:28.50 ID:nbZcMtXF
アサヒビール工場
○吹田工場(1891年操業:大阪府吹田市西の庄町1-45 前身である大阪麦酒会社の「吹田村醸造所」として操業開始。”アサヒビール発祥の地”として知られる)
○博多工場(1921年操業:福岡市博多区竹下3-1-1)
○西宮工場(1927年操業:兵庫県西宮市津門大塚町11-52 2011年8月に閉鎖予定[19])
○北海道工場(1966年操業:札幌市白石区南郷通4南1-1 以前は地場酒類卸業の北海道酒類販売との合弁による「北海道アサヒビール」として操業していた)
○名古屋工場(1973年操業:名古屋市守山区西川原町318)
××福島工場(1979年操業:福島県本宮市大字荒井字上前畑1)
×茨城工場(1991年操業:茨城県守谷市緑1-1-1)
○四国工場(1998年操業:愛媛県西条市ひうち2-6)
△神奈川工場(2002年操業:神奈川県南足柄市怒田天井1223)
49名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:38:02.60 ID:B8fgOzXp
このコーラを飲んで犠牲になった人には、もれなくフルーツとチーズの盛り合わせが送られます
50名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:38:06.24 ID:01ZayRW4
>>6
「おまんこ野郎」って、「野郎」がついてるおかげでなんとか罵倒句になってるけど
「FM東京はおまんこ」だったら罵倒句にならないっていうか、童貞はウットリしちゃうよ
「FM東京は性病まんこ」だったら立派な罵倒句
51名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:38:39.21 ID:Z/3bEbVm
Summertime Blues/サマータイム・ブルース

替え 歌詞 : 忌野清志郎

暑い夏がそこまで来てる
みんなが海へくり出していく
人気のない所で泳いだら
原子力発電所が建っていた
さっぱりわかんねえ、何のため?
狭い日本のサマータイム・ブルース

熱い炎が先っちょまで出てる
東海地震もそこまで来てる
だけどもまだまだ増えていく
原子力発電所が建っていく
さっぱりわかんねえ、誰のため?
狭い日本のサマータイム・ブルース

寒い冬がそこまで来てる
あんたもこのごろ抜け毛が多い (悪かったな、何だよ)
それでもテレビは言っている
「日本の原発は安全です」
さっぱりわかんねえ、根拠がねえ
これが最後のサマータイム・ブルース

(原発という言い方も改めましょう。
何でも縮めるのは日本人の悪い癖です
正確に原子力発電所と呼ぼうではありませんか。
心配は要りません)

あくせく稼いで税金取られ
たまのバカンス田舎へ行けば
37個も建っている
原子力発電所がまだ増える
知らねえ内に漏れていた
あきれたもんだなサマータイム・ブルース
52名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:39:35.83 ID:GglotQwM
>>15
利根川水系を利用
日本コカ・コーラ
キリンビール

福島工場
アサヒビール
ヤクルト
日本デルモンテ
味の素メディカ
パナソニック
SSK清水食品株式会社
オカモト株式会社
森永乳業
同仁医薬化工株式会社
株式会社キョーナン製薬
53名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:40:17.55 ID:R6L6NSmi
水道水アウト、計画停電、ビールもアウト。

関東の居酒屋、本当に終わったな。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:40:50.65 ID:nbZcMtXF
サッポロビール
○北海道工場 北海道恵庭市戸磯542-1
×仙台工場 宮城県名取市手倉田字八幡310-1
×那須工場 栃木県那須郡那須町高久甲4453-49
△群馬工場 群馬県太田市新田木崎町37-1
△群馬焼酎工場 群馬県太田市世良田町1969-2
×△千葉工場 千葉県船橋市高瀬町2 京葉食品コンビナート内、サッポロラガーはここで醸造している。
○△静岡工場 静岡県焼津市浜当目708-1
○九州日田工場 大分県日田市大字高瀬6979(2010年3月25日に新九州工場から名称変更)[18]
55名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:42:17.33 ID:0W/4CYE3
ニッカウイスキーも仙台の宮城峡蒸留所だめだろうししばらく余市で我慢するか
56名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:42:45.03 ID:mdR6iM0t
>>46
本当にその地下水を100%使用してるって保証は?
ビンや缶の内部、ラインの機械を洗浄する水もその地下水?
57名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:42:48.11 ID:nIV9AH3S
>>50
つうか
うんこ野郎とか鼻糞野郎とかは意味的に分かるが

おまんこ野郎は理解に苦しむ
おまんこ大好きだしw
58名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:43:49.46 ID:1lf4iFFQ
>>54
悪いが、那須の水は汚染されていないんだよ。
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000001800/hpg000001782.htm
59名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:45:04.26 ID:Rc6vVVtp
雨降ったら終了
60名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:46:32.31 ID:nIV9AH3S
まぁ関東全域汚染はされてるだろ
汚染の濃度レベルはPPかPPBレベルなのかはしらんが
61名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:46:48.99 ID:MK63qDpo
西日本には絶対に出荷しないでくださいね。
62名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:46:49.97 ID:ZnGHy2us
食い物だけでなく、飲料もダメか
63名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:47:10.39 ID:nbZcMtXF
>>58失礼
危険性ありの△にしとくべきだった。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:47:16.64 ID:R6L6NSmi
腹の立つ所の電波で放送禁止用語を言うという攻撃だわな
65名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:48:10.44 ID:zxXRV/BP
野田のキッコーマングループ全滅
66名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:48:33.27 ID:ysVoTDYD
ペプシのCMに出ていた王さんピンチだな( ・ω・)y─┛〜〜
67名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:48:45.86 ID:Pq4R2Hl+
サントリーだな
68名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:49:01.11 ID:nIV9AH3S
>>65
青白く光る醤油ってカッコイイ
69名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:49:12.27 ID:mAgXhMRG
>同社は独自の厳しい基準に従い検査しているが、同社では「基準
>を満たさない水が出てきた場合、ラインを止めざるを得ない」としている。
この言いぶりだとコカ・コーラの自社基準には、
放射能の項目があるようだが?
70名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:49:57.14 ID:wgoP5oUi
>>56
詳細は知らん

府中で作っているザ・プレミアム・モルツは、2005年・2006年・2007年に
モンドセレクションに出品、ビール部門で日本初の「最高金賞」を受賞
http://www.suntory.co.jp/beer/premium/quality/index.html
71名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:50:24.27 ID:184BcoNh
これも原子力リスク
日本全部の原発に予定されるリスク
72名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:52:38.87 ID:eObKSc34
>>54
△ってなによ
73名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:53:18.11 ID:nIV9AH3S
リスクをひっくり返すとクスリだ
意味はない
74名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:53:30.88 ID:7ErhkGVn
利根コカコーラ(イーストジャパン)
記号 EIB・EIW・EIB(TGO)・T
三国コカコーラ(イーストジャパン)
ESA・MNI・MI・MN・S
東京コカコーラ(イーストジャパン)
ETA・N

製造所固有記号を注意して見てみたら
今日買ったうちのやつにもあったんだが、
飲まないほうがいいかな?
75名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:54:15.97 ID:01ZayRW4
ハイパー賢者タイム中を除けば、おまんこが嫌いな男なんてホモしかいないだろw
香川県民に対して「このうどん野郎が!」って言っても罵倒になるか?
76名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:54:42.67 ID:nbZcMtXF
>>72
現在検出されてなくても、雨と風向き次第でアウトの意味
77名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:55:21.78 ID:LC1UJbwK
>>61
燃料足りないこの時期にわざわざ西に運んだりしないだろ。
安心しとけ。
78名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:55:23.15 ID:nIV9AH3S
>>74
そんな身体の心配するなら、普段からコーラなんて飲むなよ・・・
79名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:55:51.18 ID:mAgXhMRG
ttp://www.cocacola.co.jp/positively/market/quality03.html
>日本のコカ・コーラシステムでは、ザ コカ・コーラ カンパニーが世界共通で定めている基準と
>日本国内の水道法や水質基準と照らし合わせて、より厳しい方の基準値を採用しています。

どうやらコカ・コーラが日本で使っている水も、アメリカの基準をクリアしているらしい
ということはアメリカの飲料水基準にある放射能の基準もクリアしているのか
コカ・コーラは比較的安全そうだ
80名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:56:35.53 ID:iwn3je5K
マックスコーヒーオワタ・・・

>>6
福岡にとっては仇敵ともいえる馬鹿だろそいつ。
81名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:56:57.37 ID:eObKSc34
>>76
じゃあ○なんて無いんじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:56:59.77 ID:bb7hnzZt
>>74
製造日を見てから自分で決めろ
83名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:57:02.16 ID:MeCd31K1
俺の飲んでたビールもコーラも利根川の水だったのか
84名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:57:12.69 ID:thrxSZGS
国民の税金から原発推進に25兆円も使って
放射能のお返しかよ
反原発を胸に秘めても言い出さない日本人
85名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:57:53.94 ID:LVzKZ7Ez
近所のスーパー数店舗から、トロピカーナとブルガリアヨーグルトとレトルト
ご飯が消えた。
86名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:57:55.83 ID:Ih7LeYNV
土浦女学園でエッチした後のシャワーの水が心配だ
87名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:58:05.00 ID:LC1UJbwK
>>79
ただし、彼らは緑豆とずぶずぶなので基本的な信用が(ry
88名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:58:22.18 ID:dbJc29Ad
Fallout3の世界だな
89名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:58:37.30 ID:mAgXhMRG
どちらかというと危ないのは
日本基準準拠のガラパゴス企業の飲料か
90名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:58:49.56 ID:nIV9AH3S
ヌカっとさわやか
91名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:00:30.35 ID:uky3JPKt
コカコーラ社は日本販売分のみヌカ・コーラへ商品名を改名するべき
92名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:01:02.66 ID:0W/4CYE3
大阪だがWKY(京都)とNK5(山口)のしかないな
安全安全w

とおもったらペプシがSS(埼玉羽生)だった
もうペプシ買わない
93名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:02:33.58 ID:Zl/gBdFM
nuke
94名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:03:21.00 ID:wgoP5oUi
まあ利根川と荒川の水はちょっとヤバイよね
250Kmも離れた東京の金町浄水場で100ベクレルも検出されちゃうんだから
95名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:05:57.43 ID:azHARUHc
自分たちで厳しい基準を作って、その基準に苦しめられるとは。
96名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:07:33.51 ID:1dIINwhv
関東産と西日本産の飲料や食品が並んでたら躊躇なく西日本産を選んで買うよな

食品工場は関東では維持困難だよ
97名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:07:49.37 ID:sOpGslQT
>>27
そうなんだぁ・・
確かにそんな風景、今まで無かったな・・
98名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:09:45.94 ID:uky3JPKt
>>95
あと10年後、CO2排出量制限でもっと苦しめられる事になるだろうね
自分で自分の首絞めるのが好きなんだよ日本人はw(マゾなんだろきっと)
99名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:20:43.48 ID:S2t7e2Pk
ちょっとくらいピカが入ってたほうがコーラは旨くなるんじゃないのか?
飲まないけど
100名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:26:04.69 ID:Ztw2Es6e
利根川の水使ってたのか
101名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:30:30.90 ID:rPjixT45
関西の食料品や飲料の原料メーカーの株が徐々に上がってるからな
いつの時代、どこの国も市場は正直だな
102名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:31:59.05 ID:G9jxzfpy
>>94
金町と松戸と新三郷で検出されて
上流の三郷や庄和で検出されない謎。
103名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:35:26.35 ID:LC1UJbwK
>>102
・三郷が隠している
・xxxどもが金町にばらまいてる

どっちですかね?
104名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:35:51.59 ID:eObKSc34
機器の検出精度の差
105名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:46:09.72 ID:5YiTpgDL
NUKA BREAK!
106名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:47:43.58 ID:cSfxf69O
ヌカコーラとして売れよ
ストロンチウム添加したクオンタムもな
107名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:49:56.28 ID:06zvYv+d
シー・シェパードを英雄視するアニマルプラネットの番組“The Whale Wars”
この番組のスポンサーはコカ・コーラ

http://synthaissance.blogspot.com/2010/01/bad-actors-sea-shepherd-animal-planet.html

108名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:52:21.10 ID:t1LzWp0e
>>96
西日本と東日本との間に関所設けて欲しいよな
東日本の側からくる奴には、通行税払ってもらうとかすべきだね
そうしないと、西日本が、汚染者によって汚染されてしまうからな

とにかく、西日本は独立すべし!
109名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:07:21.32 ID:djOtewbJ
hirochiyan 樋口 宏実
kappamanがリツイート
事実を見させない国、日本。 RT @yaaata: NHKラジオ昼のニュースで放送された被災者の声 「首相が来るから避難所内を綺麗に掃除しろと言われた。」
「首相が来るから駐車中の車を整列させろと言われた。」 「こんなに大変な思いしてる最中なのに、なんだかねぇ」
110名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:08:00.42 ID:R6bXNhFk
>>65
キッコーマンは、北海道と兵庫県にも工場があるから、全滅じゃないけど。
どこの工場で生産されたかが分からなければ、全部買わなくなるよな。
結果、全滅か。。。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:09:32.95 ID:ZyEikGbh
ペプシNEXはどうなんだよ
たまにしか飲まないけど
112名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:16:57.11 ID:qYb8gVoe
サントリーは最近数箇所に自社工場を建てたけど、
それまでは伊藤園同様に各地の工場会社にレシピと原料を持ち込む製造形式だったし、
今でも繋がりは切れたわけではない。

ペプシ・伊右衛門らの製造工場は本質的にはそのつど製造所固有記号を確認してみないと分からない。
113名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:18:25.27 ID:P+y/oy0G
>>65
野田じゃもうほとんど製造してないんだよ
114名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:22:00.63 ID:7LdND0FK
水が無いからジュースで生活しなきゃならんがジュース類も駄目になるってことか
115名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:22:18.28 ID:Uy9kY+bw
震災から復旧しても仕事が無くなって居る訳か。
116名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:22:51.08 ID:nAhfG5Ka

ビールとコーラは危険なのか!
117名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:22:59.39 ID:gOvT88fD
体内被曝は体外被曝より怖いからね
ジュース買うにも取水地を確認するようにした
118名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:23:01.01 ID:k8yNZB5V
>>109
ここまで馬鹿にされて地元の人良く我慢できたな事実なら腹立つな
119名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:24:48.68 ID:26TdXtjy
コカコーラは韓国から水を輸入するらしいから安心だね
120名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:38:55.66 ID:lyyFSlqr
>>119
口蹄液を水とか言うな!
121名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:41:30.44 ID:XTYrI680
茨城県民は、夏どうするの?
計画停電がなくても、エアコンは使えないだろ?
放射性物質が室内に入ってくるんだから。
122名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:41:51.69 ID:YKWRzS7z
酒タバコ米野菜牛豚魚
123名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:44:57.69 ID:03O869EW
取水地わかるようになってんだっけ
124名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:50:24.40 ID:lyyFSlqr
利根川水系
アサヒ茨城工場
キリン取手工場
サッポロ千葉工場
サントリー武蔵野工場
利根コカコーラ土浦工場

ジュースもビールも全滅だろうなw
125名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:55:11.03 ID:OoFITrn5
何とかの天然水とか使ってるんじゃなかったのか?
川の水ってどれだけボッてるのか
126名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:59:04.28 ID:XTYrI680
>>125
利根川の天然水を使っていた
127名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:01:32.68 ID:qYb8gVoe
飲料工場は水をよく使うので、水をどこから取り入れるかというと

1.水のありそうな場所に立地し井戸を掘る。若干の浄水工程を経て使う
2.工業用水を浄水工程を経て飲用にする
3.水道水を浄水工程を経て飲用にする

というのが主で、河川からの水の導入はあまりきれいな水ではないので浄水工程コストがかさみ、
あまり現実的ではない。人口のある水の汚いところよりは、人口の少ない水のよいところに立地すればよいのだし。

ですから、それらの工場の水はおそらくは井戸か水道です。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:04:46.94 ID:R6bXNhFk

>>127
水道ならアウト。w
129名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:05:04.46 ID:hc9nW87u
焼き土下座の人か
130名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:06:11.95 ID:djOtewbJ
今後、原発問題で、官房長官、原子力安全・保安院、原子力委員会、東電等、関係機関が発表する内容以外の情報を
流したものには「デマ・憶測」として警察庁は摘発するとしており、事実上の戦時中の報道管制を敷いたことになります。

マスコミも独自取材をしたとしましても、政府から認証を取らないとそれは「デマ・憶測」と判断されかねないため、事実上
報道が出来ない事態になります。

また、東電も独自に発表する数値が異常であるとして他の電力会社に検査を依頼するように指示されたと報じられています
が、半減期が短い放射性物質であれば、再検査の結果、検出されずとなることになります。

本当のことを伝えるのは海外のメディアしかなくなりますので、日本は中国と同じようになります。

(転載終了)

実に気になるブログ内容を目にしたので、上記に転載をさせていただいた。
これが真実ならば、日本国家は”この道はいつかきた道”、「言論統制」「言論弾圧」への道を歩み始めたことになる。

そして驚いたことに、現実に、現段階でブログ『飄(つむじ風)』がアクセス不能状態となっている。
これがサーバー側の単なるトラブルによるものではなく、上記ブログにあるように「言論弾圧」的意味合い
でアクセス不能となっているのであれば、大変な事態である。

昨晩のエントリーにて、
「一部の人間にて利権を独占し、多くの大衆には真実を覆い隠して情報の隠蔽を徹底するという今の国家権力
の在り方は、普段、『トンでも国家』として馬鹿にしている北朝鮮の姿そのものである。」
とコメントさせて頂いたところであるが、どうやらそれが現実味を帯びてきたようである。
冗談抜きにして、憂慮すべき事態である。
131名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:08:27.50 ID:s0xwkTxf
水道がヤバイってさシャワーとか使ってその蒸発したのとうぜん
吸ってるの思うけど、飲むよりそっちのほうがやばいんじゃないのか
132名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:16:27.49 ID:R6bXNhFk

>>131
トイレ流しても、気化してそうです。。。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:19:01.18 ID:zZzTIW4F
【レス抽出】
対象スレ:【原発/飲料】利根川の水 飲料業暗雲 ビール、コーラ「数日間停止も」 [04/02]
キーワード:サンガリア



抽出レス数:0
134365:2011/04/02(土) 17:27:00.21 ID:kuor1NG9
>>131
そんな温度じゃ気化しないと思う
135名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:27:52.51 ID:k4cyiZU+
>>124
関東のサントリーのビール工場は
利根川ビール工場(群馬)
武蔵野ビール工場(東京)
どこも深層地下水を使って醸造していて
利根川工場は赤城山水系、武蔵野工場は丹沢水系と
わざわざ表記していた時期もある
136名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:29:38.06 ID:FfgA5tdo
俺なんか原発問題が深刻化した14日から東京では飲み物を買ってないよ。
水道水を含めて関西から持ち込んでいる。
137名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:34:53.79 ID:P+y/oy0G
>>136
つか14日〜今までほとんど工場は稼動してなかっただろう
138名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:38:18.09 ID:Oy2GI9KQ
1000マイクロシーベルト メーター振り切りで予測不能の水質汚染 関東産を出荷するわけですね。方向性がわかりません。もちろん 飲みませんが。
139名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:52:29.28 ID:WrQZ65CT
お茶はイエモンしか買ってないなー
140名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:12:37.62 ID:93GW6YqY
利根川さんは怖いよ。
汚い大人の典型
141名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 20:56:55.96 ID:LC1UJbwK
>>132
そのレベルで健康を気にするなら、喫煙者をポアして廻らないといけない。
142名前をあたえないでください::2011/04/02(土) 21:10:24.34 ID:Vrd7Ah2W
おかしも大阪のグリコとかじゃないとこわいなーと考えてしまうのはわたしだけでしょうか?
143名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:13:25.04 ID:lmN3CKKx
路地の自販機とかに
普通に売ってる
さわぎすぎ
144名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:13:54.22 ID:HMygcdjR
おむつ壊れて、うんち漏れたんじゃないの?
この動画作ったの東電関係者だろ


うんち・おならで例える原発解説〜「おなかがいたくなった原発くん」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13873414


【原発事故】東京電力、土壌からプルトニウム検出と発表 [11/03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301325286/l50


145名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:49:35.22 ID:gArts3P/
宅配のウゥーターサーバー注文する奴が増えているらしいがアかと 安全だと思ってんのかね?取水先が完全に隔離されてなきゃ意味ないね しかも中小の水屋だと回収使い回しする容器を屋外保管だったりするから恐ろしい
146名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:53:03.62 ID:ZH9zmuC5
安心しろ産地偽装は僕らの国のお家芸だろwww
147名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:53:53.61 ID:KbkUcn5J
MAXコーヒーも利根コカ・コーラボトリングじゃなかったっけか
148名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:57:12.08 ID:kuor1NG9
>>146
それ言ったら何も飲めないけどね
149名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:58:25.23 ID:Az3kfEJw
飲料工場はチャコールフィルター着けて取水するようになるだろ。
150名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:13:22.70 ID:tABsxy/u
野菜ジュースの原料産地って国名しか書いてないんだが、県名はわからないの?
151名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:25:13.49 ID:VyXMv9Sf
どっちにしろ消費者団体が買って検査して放射能が検出されたとなれば大騒ぎになるから、
黙って出荷するのは無理だろう。
食品メーカーは一度ブランドに傷がつくと立ち直るのは大変だ。
152名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:56:23.26 ID:P/TkW/Um
>>74
製造日は賞味期限からマイナス1年
ちなみにゼロカロリーのやつはマイナス半年な
153名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:01:30.68 ID:5H4DUXOz
もともと利根川の水にはダイオキシン類が含まれている。浄水場で処理はしていない。
浄水場で使用する硫酸バンド(硫酸アルミニウム)はアルツハイマーの原因とされる。
「毒性評価が定まらないことや、浄水中の存在量が不明等の理由から水質基準項目、
水質管理目標設定項目に分類できない項目です。」→この中にダイオキシンは含まれる。
ペットボトル水にしても、環境ホルモンが含まれている可能性もある。
どの道、都会では安全な水は存在しない。

154名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:07:25.56 ID:P+y/oy0G
>>153
まあ、それくらいの毒で体壊すようじゃ生きていけないってこと。
今後はそれに放射性物質も加わっただけ。もう腹括ろうぜ。
155名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:08:57.65 ID:lmWcrAgX
ヌカ コーラで売り出さないかな
156名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:11:05.39 ID:t3giE9RJ
マックスコーヒーまで買い占められる日が来ようとは…
157名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:15:05.11 ID:LC1UJbwK
>>156
それは買い占めではなく、単に震災以降製造してないだけでは?
製造は水が最優先されている。
158名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:48:05.13 ID:79jumUc4
当たりやすいマトに劣化型爆弾を力任せにともかくぶつけるのがコカコーラ

これおもろいだろ?これおもろいだろ?と変なものを撃ちまくり
当たるかな?と思えば広告攻勢かけまくりんぐなのがサントリー

正道を言っていると本人は思っているが少しずつ色々ずれているのがキリン

いいもの持ってるんだけど何かと印象薄いのがアサヒ

堅実にひとコマひとコマパーツを作っていく30代以上対象目なのが伊藤園

変なものを変なままにそれでいいのがサッポロ

ええやん色物で、どうせ普通にやっても負けるしと開き直っているのがダイドー

旨いコーヒー香るコーヒーとブツブツ呟きながら完成度高いのがJT

数年間に渡り狙い定めていきなり一発ドンと撃つのが大塚

国破れてサンガリア
159名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:52:43.65 ID:D6E/wSc+
サンガリア言いたいだけとちゃうんかと
160名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:53:32.44 ID:QCIYUGeq
>>156
元々チバラギ限定の商品だから工場もその辺りだったんじゃないか?
161名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:54:35.76 ID:IMwuIx8M
韓国から水輸入したじゃん
162名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:43:58.67 ID:hA/gHmwE
>>125
水素と酸素で人工水なんてわざわざ作ってたら採算とれーねよ。
どこのメーカーも天然水使ってるよ。
163名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:44:51.37 ID:ZiwC69Rh
放射線の影響でやせそうだし
やせるコーラ、ビールで逝けばいいと思う
164名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:51:45.06 ID:XgqJuAS9
>>163
やせ始めたらもうヤバイだろw
165名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:05:39.70 ID:rkLJxioj
え、清涼飲料水って普通に川の水なのか・・
もうミネラルウォータ−しかのめねぇ
166名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:25:11.34 ID:+i00Mul7
>>165
元々ソフトドリンクなんて体にいいもんじゃないからな。止めるにはちょうどいい機会かと。
167名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:31:07.95 ID:j3s9mn7H
オリオンビール飲みまくりだぜw
168名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:35:51.47 ID:0n4wkZ2R

これって、

「飲料水用の浄水処理でもヨウ素は除去できていない」

ってことを認めちゃってんじゃねーの?
169名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:41:32.74 ID:NbATle8i
天然水仕込みのサントリー最強ってことか
170名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:46:44.08 ID:+i00Mul7
>>168
除去できてないから汚染情報出してるんだろ。飲むか飲まないかは自己責任でって。
もっとも、千葉の北総や八王子のように後だしされたらたまらんけど。
171名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:49:17.45 ID:p0xn2W9D
まぁ確かに水の品質はサントリーだわな
172 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:49:50.59 ID:NWeZfcI6
製造所固有記号をもう少し解りやすいのにしろよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:53:25.78 ID:2ZLh3EdE
いちおう川の水も天然水じゃないか・・・
174名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:25:48.43 ID:IkLW4hjc
>>172
下手に公開すると選り好みされるので、
固有記号は記載しても、その記号がどの工場を意味するのかは積極的には公開しないことが多い。
175名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:05:44.59 ID:3oEm5j6a
濃縮還元のジュース欲しいんだけど、製造場所が千葉とか
なってるから怖くて買えないんだよね
水が汚染されてるし
この辺の客の不安を察してメーカーも何か対策取って欲しい
コカコーラみたいにWHO基準に従ってるとか、工場を西日本に
移すとかしてくれないと安心して買えないよ
政府が安心といっても誰も信じてないから
176名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:33:56.86 ID:NbATle8i
でもホームページ見たら天然水仕込みだから安全とは言えない気がした。
ミネラルが多いとか今の安全かどうかに関係ないし。
177名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:37:12.69 ID:JJdmauoP
>>175
メーカーにその旨を送れ
一杯来たらメーカーも動くさ
178名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 04:12:58.22 ID:Lairh3K7
長く続いたら東電に損害賠償だな
179名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 04:13:58.01 ID:MrIey+PF
昨日コンビニ行ったら、ビール殆どなかった。
かろうじてエビスとサッポロがあるのみ。
180名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 06:37:56.87 ID:RjgmHmYk
>>179
プリンが品薄状態です。

ビールは普通にあるよ!

北陸
181名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:11:30.70 ID:EbLjyrU7
サンガリア歓喜
182名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:40:18.57 ID:kPy2rPjw
>>52
その中に書いてあるメーカーでも全ての製品が
利根川の水を使ってるとは限らないのでは?
日清食品のHP見て分かったんだけどパッケージで
どの工場で作られたかわかるようになってるそうだ。
恐らくそこに書かれてるメーカーの製品でもパッケージで
どこの工場で作られたかわかるようになってるかもしれん。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:46:47.71 ID:iWXj0TkY
計画停電回避のために自家初電の設置を考えてほしい
184名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:53:20.67 ID:LWxscg5P
ashura820 阿修羅
kenshimadaがリツイート
驚きました、毎日NHKで原発に近い相馬市の風向きを天気予報でチェックしていたのに今日に限って相馬市が放送されませんでした。
気象庁の天気予報を見たら昼から陸に向かって吹く南東になっていました。ここまでして都合の悪い情報を隠すのでしょうか、最低の国です。
185名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 12:26:01.35 ID:iO0JS+25
>>1
コーラは、放射性物質の検査もしているのか?
もしかして安全なのか?
186名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 13:15:36.00 ID:+i00Mul7
>>175
飲まなきゃいいじゃん。ジュースが飲みたければジューサーミキサー買って自分で作ればいい。
187名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:44:25.23 ID:Yb1SlPgv
賞味期限から5ヶ月前が製造日。
半年前だと思ってハニーレモン一杯飲んじゃったよ。
残りは速攻で捨てた。
188名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:22:49.17 ID:UGTmtVp3
>>185
この状態でやらないわけ無いだろ?
計測器は特殊な物じゃ無いんだから、そこそこ出回ってる。
もしも、製品から出よう物なら、倒産だってあり得るからな。
189名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:28:47.75 ID:QO80yWSp
サンガリアの安いチューハイ好き

安いから
190名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:45:06.88 ID:NZdkvCv0
>>31
北陸のビール工場閉鎖したっけw
選択と集中をした企業はことごとく失敗してる
海外買収路線まっしぐらだしなキリン
191名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:49:29.24 ID:NZdkvCv0
>>54
サッポロやべーな
192名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:09:26.14 ID:msmXV3sz
利根川の水使うなら、逆浸透膜濾過設備を入れるしかないな。
193名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 22:53:12.44 ID:GrXtoElg
コカ・コーラの工場は全世界で同じ基準だから
それなりに厳しい基準でやってるはず

他の企業だとコスト削減で工場集約してしまいそこが被災し慌てるが
コカ・コーラはボトラーシステムだから
狭い日本の中でさえ何社も別資本の会社があって
各担当地域ごとに工場を持ってるので
効率的には悪いけど、こんな災害の時には強いな
194名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:11:19.32 ID:P+Yd7RTt
コカ・コーラの工場は全世界で同じ基準だから
それなりな緩い基準でやってるはず

他の企業だとコスト削減で工場集約してしまいそこが被災し慌てるが
コカ・コーラはボトルに詰めるだけの単純システムだから
効率的にもいいし、こんな災害の時には強いな
狭い日本の中でさえ何社も別資本の会社があって
各担当地域ごとに工場を持ってるのでバックアップも万端だし。
195名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:13:51.06 ID:Bg2aAxGy
ドンキの輸入コーラでFA
196名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:27:32.31 ID:TvFlq4PW
震災後すぐに3ケース買い占めたおれ大勝利wwwwwwww
コーラうめえwwwwwwwwwwwwwww
197名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:31:07.34 ID:GrXtoElg
>>194
ん?KOREの基準って緩いの?
198名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:34:14.15 ID:LJa0ytS4
国産は危険だから避けてそういう海外の輸入品コーラとか韓国の安ビールが安心みたいな時代になりそうでこわいよな…。
199名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:35:35.90 ID:r8YW4WkA
日本でがんの治療に人気のある温泉はラドンが豊富です。放射線を売り物に
する温泉(天然、人工があります)は、秋田県の玉川温泉、鳥取県三朝温泉、
山梨県の増富温泉、北海道長万部(おしゃまんべ)の二股ラジウム温泉、
首都圏でも綱島、秩父など全国に点在します。
新潟県阿賀野市の村杉温泉では、2766ベクレル(リットル当たり?)の
高い濃度を売りにしていますが、これはWHOや米国が推奨している基準、
100−150ベクレルを20倍以上大幅に超えるものです。人工の温泉は、
台湾の北投温泉で有名な北投石(ぺいとうせき)(現在は輸出されていない)
や類似の放射線鉱石を使用するそうです。放射線ホルミシス学説というのがあります。
「微量の放射線は有効な刺激効果として作用し、健康上有益である」というものです。
日本の放射線温泉はこの説を根拠にしていることが多いようです
200名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:40:33.16 ID:BboghIGj
確かに選択と集中をした石油も車も処理能力低下や部品が造れなくて品不足や工場稼動停止になっているからな〜リスクを考えて全国的にある程度の分散はやはり必要だよ今回の地震は広範囲になったせいもあるとは思うが。
201名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:11:14.87 ID:XXbjENzV
トヨタ流のジャストインタイムとやらのコスト削減教に洗脳されてるからだよ
平時の公共インフラが安定している時にしか通用しないトヨタ看板方式を
全部署全部門で採用して必要な在庫を持たないとか
頭悪すぎると言うより犯罪に近い

この地震国日本で何の根拠があって重要施設の集中とかお笑い以外の
何者でもない

過去から現在までなんで団塊やその前の世代が分散したかまったく経理の小賢しい
ゆとり世代の秀才wには理解できなかったらしいな

企業まるごと賭に出るとは。テレ東バラエティ経済番組の中でしか通用せん
202名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 03:26:37.20 ID:3zIWC0nU
選択と集中して一時絶賛された東芝が原発で死にかけ
何が起こるか分からないからどういった経営方針取のが
正解とか無いな
生き残った会社が正しいことになる
203名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 07:41:05.87 ID:Buj4i7Xl
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
204 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 10:13:37.57 ID:SdnK4ek0
放射線が通常値に下がってから再稼働しろよ。
205名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 10:48:38.86 ID:6kkpXE/K
>>202
東芝のフットワーク軽さは異常

【電機】東芝、イタリアの送変電・太陽光発電エンジニアリング会社を買収 [03/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301414126/

206名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 11:24:52.85 ID:xEjcTYD/
池上章に言わせれば安全らしいけどな
池上章は家族と一緒に福島の海で泳いでこい
207名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 11:30:59.49 ID:XRtDsHBT
酒はやめたんでOK、清涼飲料水ほど無駄なもんも無いので買わん
タバコだけは・・
208名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 11:47:47.50 ID:Z45S7Wpr
>197

KOREがあってNBCの規格があって工場規格があるんじゃなかったっけ?
下位になる程厳しいはず。
209名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 11:50:18.25 ID:sDg8IObt
>>206
池上が安全言ってるのは首都圏向けの話。
お前バカ?

あ、ごめん

バカ。
210名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:00:53.74 ID:hIBUsl7V
利根川水系ってもう怖くて飲めんわ
211名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:04:38.24 ID:T0iGpdck
五月雨を集めて濃し利根川
212名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:08:40.76 ID:LIUPpvb+
はっきり言って水でもコーラでもジュースでも原産地を探す
わからないのは飲まない
おれ利根川近くに近くに住んでいるが
この間336ベクレルの水道水が流れてきた
海産物も海で希薄化して放射能が薄まるというせつもあるが
そんなら同じ理由で水銀でもバンバン流して同じことになるはず
しかし実際には水俣病やイタイイタイ病が起こったのだ
213名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:09:24.10 ID:MixC5gMZ
山梨のワインでも飲んでろってことですね!
214名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:15:00.64 ID:Z45S7Wpr
コカコーラの関東5工場ね。
EEB→海老名工場
EIB→茨城工場
ETA→多摩工場
ESA→埼玉工場
EIW→岩槻工場

心配なら頭が「W」の買えば関西の工場。
215名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:51:10.45 ID:4ANGYKsb
北関東工場の製品なんて恐くて飲めないだろ。
金出して毒ドリンク飲むなんてどんだけ罰ゲームなんだよ。
ビール類も北関東が多いから注意しないと同じだよ。
216名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:08:11.72 ID:hIBUsl7V
>>212
禿同
217名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:11:15.21 ID:0g56oswi
ペプシの工場で関東でよくSSってのがあって埼玉らしいのですが
Kってのはどこでしょうか?
218名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 15:51:22.39 ID:Q3h8p+XQ
KANSAI
219名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 15:54:24.74 ID:q+2+1B3c
うちはMHAだから勝ち組か
220名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:11:19.60 ID:WUgOaJrt
>>214
明治乳業のも教えてくれ。
「おいしい牛乳」を愛飲してるんだがどこの工場で作られているのか分からん。
221名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:24:04.06 ID:S0YrpmZZ
東北から来るトラックの運ちゃんが言ってた。東京のコーラはまずい
222 【東電 73.7 %】 :2011/04/05(火) 08:22:18.78 ID:ZnaK4I+G
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは
ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩が
ある。そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域に
して、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、
その地域は核の墓場として、捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を
与えるが、10年絶って癌になっても「因果関係が
証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人のリクビダートルと
同じように。このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日08:21:54JST
223名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 17:30:40.88 ID:yT3ltNdM
      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
      |   |  ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ∨
      | |   ̄ ̄――― ̄ ヽ
      |  |    lllllll   ̄ ̄ llll ヽ
     | |      lll    ll    ヽ
     |  \  < ̄・>  / ・ ̄>く
     |i⌒i|\  ̄ ̄/  ヽ ̄ ̄/ |
     ||| ||     ‐      ヽ‐   |
     ||| ‖  /   /(    ヽ ヽ  |
     | \|   /    ~   ) ヽ|
      |   /|  ( [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]) |
     /| / |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ‖
    /  |/  L      ≡     」|
― ̄|  |   ―_       ―  | ̄
   |  |\     ̄ ―  ̄  | |
勘違いするなっ・・・! ガキめらっ・・・!
金っ・・・・!
金はな・・・
命より重いんだっ・・・!
224 【東電 71.0 %】 :2011/04/06(水) 07:48:07.64 ID:P+wCGcgE
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は
原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と一緒に
福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が
上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で走り回る子ども、生活の
ため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と語っている。2011年4月6日水曜日07:47:55JST
225名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 12:46:01.07 ID:5Tfe1P8p
独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言
2011年3月20日 ドイツ放射線防護協会 www.strahlentelex.de
ttp://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf (PDF 4ページ)

ドイツ放射線防護協会と情報サービス放射線テレックスは、福島原発事故の発生後の日本において、
放射線核種(いわゆる放射性物質:訳者注)を含む食物の摂取による被ばくの危険性を最小限に抑えるため、
チェルノブイリ原発事故の経験をもとに下記の考察・算定を行い、以下の提言を行う。

1. 放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、
  汚染の可能性のあるサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は断念することが推奨される。

2. 評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、汚染飲食物1kg あたり4Bq以上、
  成人は汚染飲食物1kg あたり8Bq以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことが推奨される。

3. 市民団体および基金は、独立した放射線測定所を設けることが有益である。

飲食物を通じた放射性物質の摂取は、原子力災害後、長期間に渡り身体に最も深刻な影響を与え続ける経路となる。
日本では、54,000Bq/kgのヨウ素131がほうれん草から検出されたが、現行のドイツ放射線防護令の規定に基づくと、
こうしたほうれん草100g を一回摂取しただけで、甲状腺の器官線量は次のとおりとなる。

                     甲状腺線量
乳児  (1 歳未満)           20 mSv
幼児  (1〜2 歳未満)      19.4mSv
子ども (2〜7 歳未満)      11.3mSv
子ども (7〜12 歳未満)      5.4mSv
青少年(12〜17 歳未満)       3.7mSv
大人  (17 歳以上)           2.3mSv

詳細はhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/100-101 (【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】)
226名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 22:06:11.64 ID:a5bTwjkg
>>214
CTKはどこ?
227名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 22:39:27.27 ID:DsI6ba0U
製造工場の略号だけ記載して
どこなのかHPにも公開してないってひどすぎだろ
228 【東電 60.3 %】 :2011/04/12(火) 07:22:01.57 ID:zxkQHCsf
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)
が“戦略的・先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の
研究開発を行うと公式に発表した。その内容について
は3月3日の当コラムで紹介した。
そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の
事故だ。3・11震災発生までは、中国科学院の
発表に対して世界のメディアのメインストリームはほとんど反応しなかった。
しかし、3・11以後は変わった。■米国は
持っていたボールを落としてしまった。3月21日に
英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された「
中国がトリウムでリードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と
題する記事を見てみよう。要訳すると次の
ようになる。津波が福島ウラン原子力発電所を襲い、
原子力に対する国民の信頼を失うことになる数週間前の
こと。中国はトリウムをベースとする原子力発電の技術開発に
乗り出したことを公式発表した。このことは、
あまり注目を浴びることなく見過ごされた。中国科学院は、
「トリウム溶融塩炉システムを選択した」と述べて
いる。この、液体燃料のアイデアは、もともと1960年代に
米国のオークリッジ・国立研究所の物理学者たちによって切り開かれた。
しかし、米国は持っていたボールを落としてしまったのである。
中国の科学者たちは有害廃棄物がウランより1000分の1以下に
なり、トリウム溶融塩炉は、本質的に悲惨な事故を
起こしにくいシステムなのだ。(AmbroseEvans-Pritchard)
この記事の中では、元NASAのエンジニアで、
トリウムの専門家であるカーク・ソレンセンのコメントも紹介して
いる。「この原子炉は驚くほど安全な構造に
なっている。もし、過熱し始めると、小さな栓が
溶けて溶融塩は鍋の中に排出される。
津波で損傷して使えなくなるコンピュータも、あるいは電動ポンプも
不要である。原子炉自体で安全が守られる」
「日本で見られたような水素爆発のようなことも
起こらない。それは大気圧で運転されるからである。
放射能漏れもなく、スリーマイル島、チェルノブィルあるいは福島の
ように制御不能状態が長く続くようなことはありえない」
2011年4月12日火曜日07:21:32JST
229 【東電 67.6 %】 :2011/04/13(水) 07:40:01.23 ID:sXFB21Lg
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(
地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の
余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと
考えられていた」と話す。事態が判明するまで全原発を
停止すべきと警告した。51073913
230名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 08:46:59.09 ID:ig4XgIA5
コカコーラ ペプシコーラ 原水は逆浸透膜で浄水しているので
放射性物質は除去される。ヤバいのはミネラルウォーター。
ミネラルウォーターは活性炭フィルターと除菌フィルターだけなので
放射性物質は除去されない。
231名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 09:51:35.95 ID:lZKkirUf
riversidecry 川端幹人
bilderberg54がリツイート
ツイッターでは完全にその存在を無視されている週刊誌だが、一昨日発売された「フライデー」の原発報道は出色。Jヴィレッジ潜入撮に原子力
安全協会の事故さなかの宴会写真、それから、ジャーナリストの横田一氏が石原慎太郎を直撃して「僕は原発のことをあまり知らない」という発言を引き出している。
232名刺は切らしておりまして
コンビニで豆腐買おうと思ったら製造地が関東だったのでやめた。