【電力】東京電力の計画停電、5日目に 供給力不足に懸念も (08時52分)[11/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京電力は18日も地域ごとに交代で電気を止める計画停電(輪番停電)を実施した。
東日本大震災を受けて始まった計画停電は5日目。
17日は電力使用量が供給力ぎりぎりに迫り、政府が家庭や企業に節電を強く要請、
心配された大規模停電はひとまず回避できた。
18日も厳しい寒さが見込まれ、再び電力不足に陥る懸念がある。

18日は午前6時20分ごろに、五つに分けた地域グループのうち
「第1グループ」から停電を開始。供給力が不足するため、グループによっては、
1日に2回停電となる可能性が高い。

東電の見込みでは、計画停電を実施しなかった場合の、ピーク時の電力使用量は
17日と同じ4千万キロワットを想定するが、供給力は3400万キロワットしかない。

使用量が予想を大幅に上回る場合、東電は「最大3時間程度」としていた
グループごとの1回の停電時間を延長することも検討している。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031890085237.html
■東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
 3月18日の当社サービスエリアの計画停電(停電の時間帯は毎日変わりますのでご注意ください)
 http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031712-j.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9501
関連スレは
【電力】東京電力、14日から初の輪番停電:9都県で5グループに分けて3時間ずつ:4月末まで実施★3 [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300057849/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:06:47.77 ID:MgccTcYC
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!

3名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:07:42.81 ID:wiigRgFa
いや、グループ1なんですけど。
朝早くから起きて準備したりしたんですけど。
ないんですよね。
で、午後はやるんですかね。
仕事にならんですよ。
4名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:08:34.74 ID:YCQnzFsH
こんなときに読売は東京ドームで電気をガンガン使うんだもんな
節電やってる方がバカらしくなってくる
5名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:09:26.31 ID:YLwVyTVa
こんなの出てきたけど・・・

使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110318-OYT1T00021.htm


6名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:09:29.61 ID:fg/gtPhI
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)  <嘘を嘘であると見抜ける人でないと
    |(ノ  |)    この先生きのこるのは難しい。
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
http://www.youtube.com/watch?v=OKZ2rLwNxoo
http://www.youtube.com/watch?v=AjOMiQL6bQw
7名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:09:37.16 ID:G+oFl6LP
俺んちまだ停電しない
「電気代払わない!」とか2ちゃんねるに書き込んだのが効いたんだな
8名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:10:15.08 ID:7V+f9Bxf
とりあえず今有るフォッサマグナ以西の発電所のタービン、電気施設を60Hzにする
工事をすれば、半年で500万KWぐらい何とかなるんじゃないのか

それとも周波数変換所を新たに沢山作るとか
9名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:10:58.66 ID:7V+f9Bxf
>>8  50Hzの間違いでした
10名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:11:44.93 ID:1AQGxX1F
電気給湯、暖房はしね
とっととガスか石油ストーブきりかえろ
11名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:12:18.62 ID:+5Qm2uRZ
【東京電力】 「社長はなぜ県民に謝らないのか。福島県を愚弄している」と批判集中 記者会見に役員は姿を見せず、謝罪の気配はない
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300409859/
12名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:12:51.38 ID:iL3j+Raz
>9

家電製品が非対応かも
13名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:13:11.74 ID:6PleRnhv
ポットの保温設定を60度にする
使う時だけ沸かせば少し電気代安くなる
14名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:15:00.38 ID:aEUV5ydR
こんな場当たりで好き勝手に電車止められて右往左往するくらいなら
大規模停電の方が楽だから電気を目一杯使いまくれ

と言ってる奴が若干ながら大勢いる
15名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:15:06.84 ID:u/lD19+O
輪番停電をしても、実は大勢に影響なさそう。対象外地域のほうが消費電力がずっと多いから。
・節電の宣伝効果を狙ったもの。
・福島原発事故の目くらまし。
・原発が止まるとこんなにタイヘンですよね、という脅し。
そんなところだろう。
16名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:15:20.60 ID:kTsm3kUB
もう、節電のお願いとかやめて、電気代に1000%位の税金かけろよ。
医療機関と公共交通機関は免除で、企業は税率低めにしとけばなんとかなんだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:17:14.41 ID:7V+f9Bxf
家はプロパンガスレンジ、風呂
灯油のFF暖房(電気を使うから停電時使えない)3台
小型反射型石油ストーブ 1台
電気ストーブ600W 1台
インバータエアコン4台
18名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:18:08.54 ID:5qH8mpia
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
19名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:18:24.52 ID:khzr2UuQ
しかし、発電所再開、電力増強の報がはいってこないね。
なにやってんだか、東電。
20名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:20:02.25 ID:+utvW6g5
毒舌だが
煽っていれば、まじめな人は節電してくれるでOK?
21名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:20:47.22 ID:83dsAOz9
中部電力が節電しないならそれでいいや
22名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:21:38.40 ID:M6fopUgU
いい加減まじめにやろうぜ!

基本娯楽施設は営業停止
(パチ、カラオケ、ゲーセン、飲み屋)
デパート等小売流通は
11時ー16時

平日は23区外が泣きましょう!
土日は23区内を輪番停電

で公平じゃない?

23なななし:2011/03/18(金) 10:21:51.90 ID:ifjlXt91
おい!TV局のゴミ共
おまえらなんで節電に協力しないんだ?
公共性の極めて高い交通機関さえ止めてるんだぞ!
CMとバラエティが公共性あるのか???

「東電と事実隠ぺいの取引と引き換えに電気もらってる」

って事を、ネットしてない連中に拡散中

もう許せない!

息の根止めてやるぜ!糞TV

24名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:23:18.95 ID:dEsRcvVO
>>20
狼少年と一緒で下手に煽ると誰も協力しなくなると思うぞ
止めるときはガチで止めるとかじゃないと駄目かと思うな
25名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:23:25.77 ID:JVFoKNAW
>>19
そんなことしたら水の泡じゃないか
何がとは胃炎が
26名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:24:02.44 ID:7V+f9Bxf
これからの災害に強い家のモデル

小型の自家発電機1KWに切替出来る電気設備にする
プロパンガスレンジ、風呂にする
暖房は全室循環型の薪ストーブにする
壁厚、2重ガラスなどで省エネ住宅にする
27名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:25:19.71 ID:u2VrTZut
>>26
配管が壊れたら一酸化炭素中毒で死ぬね、その家
28名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:25:55.47 ID:7V+f9Bxf
>>13 電気ポットは3年前から使っていない、結構電気食うよ
29名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:27:23.06 ID:7V+f9Bxf
>>27 電池式のガスセンサー付ければok
30名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:27:23.84 ID:u2VrTZut
国費を使って、蓄電池開発しろよ
31名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:28:14.49 ID:u2VrTZut
>>29
一酸化炭素中毒なめてるな。
睡眠中なら意識があるまま死ぬ
32名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:30:05.14 ID:7V+f9Bxf
>>31 はすでに一度、一酸化炭素中毒で脳がやられている
33名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:30:55.68 ID:F2cIyDjU
ほんとに計画停電やる必要ってあるの?
なんか実験してるようにしか思えないんだけど
34名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:32:52.96 ID:6RRNbznS
時間延長らしいけどさ、23区でも停電なってないとこを停電にしろよ。
@代5グループ足立区、荒川区より
35名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:35:49.23 ID:Y/fNzInB
>>19
火力発電所は修復と点検合わせて全部回復するまでに1ヶ月はかかる。
建設が早いガスタービン式発電所の新規建設の計画を立てたが、それでも完成までに半年はかかる。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:35:50.98 ID:oPuowx8+
>>22
勤め人は買い物できないだろそれじゃ
37名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:38:15.17 ID:rKp/d0NJ
神奈川から
もう仕事になんねぇ
材料入荷も市内地区によって何処がいつ停電だか追い切れ無い
1か月続いたら倒産するトコ続出する
ウチもやべぇ
38名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:39:02.55 ID:A37ij61X
>>36
いままでのような便利な暮らしはあきらめろ。
もうそこから変えるべき事態にきている。
39なまえないよぉ〜:2011/03/18(金) 10:40:25.35 ID:CLOPAX0w
東京電力ってこんな会社
http://bit.ly/ekB6qd
40名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:42:06.74 ID:aH1OB+/x
ピザハットでSKE48のトランプもらったお

地震のせいで1日待たされた
41名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:48:08.71 ID:u2VrTZut
>>32
一酸化炭素中毒で救急隊を無駄に使う売国奴。ニュースくらい見ろ。世間知らず
42名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:55:38.87 ID:FBNbwFVr
グループ対象外の俺が ガンガン電気使ってやるからおまえら頑張って節電しろよな!
43名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:56:36.62 ID:oLhxoZZM
豊島新宿渋谷を停電範囲に含めればいいだけの話
44名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:00:22.71 ID:QpEwXQoz
【企業・自宅民】
待機電力を出来うる限り切れ
トイレの便座・温水温度設定を切れ
手洗いの水飛ばし電源を切れ
看板・電灯も最低限に
暖房も昼間は使うな、自宅民は布団に入って早く寝ろ
必要じゃない限り、自動車・バイク使うな
45名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:04:18.18 ID:vrVFBlr8
天気の良い昼間は車の中で過ごせ
46名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:06:48.61 ID:0O6QKpX4
47名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:08:59.27 ID:Ij2r5Ij2
>>39
wikiに飛ぶのに
urlがなぜこんなに短いの?
48名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:10:16.51 ID:EADdfDnI
23区除外ってのがそもそもおかしいの
49名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:11:30.22 ID:sozG/nvd
>>37

どう考えても耐えられないの確定しているので、今から倒産の準備しているよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:12:39.41 ID:tZ5XcYgd
23区除外するならこないだ震度6の地震が起きた富士宮を計画停電からはずせ
51名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:14:32.50 ID:JX2J6e9g
大規模停電の恐れとか言いながら
うちの地域、未だに一度も停電がない。
今日こそはあるかと思ったが、やはりない。
一体どうなってるの?
52名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:15:59.35 ID:M6fopUgU
>46

気持はわかるが、
受け入れた時点で、多額のお布施を国、東電から継続的にもらっていることをちゃんと書きましょう!


53名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:20:44.62 ID:QpEwXQoz
>>50
家も計画停電から外れてて、富士宮と同じ震度だった地区だけど…
先週の金曜日マグニチュードは上で、4〜5回震度5程度の余震が続いた
水道水は濁ってるけど、電気もガスもあるから十分だ
19:00には布団に入ってる
未だに余震が多くて自衛隊の低空飛行で家が揺れて怖いし燃料少ない
でも避難所の人を考えれば電気も燃料も無駄遣いできるはずがない

計画停電地区も大変だけど頑張って
まだ寒い雪の中、十分な食べ物も無くライフラインも復旧できず
風呂どころか、食べ物さえもままならない地区がある

せめて風呂に入れれば、一時の休息を感じられるんだが…
その為にも被災地へ燃料が早く届くことを願う
そして節電・節燃に尽力するのみ
54名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:23:10.92 ID:ooXGjhNY
とりあえず食料品小売店は節電対象外にしてくれ
今週は仕事帰りによると節電のため閉店しましたとかかれている店ばかり
自宅を停電にしていいから食料品売ってる店は営業できるようにしてくれ
今朝食った分で非常食が底をついた
今日も閉店していたら今晩は飯抜きだ
55名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:25:35.86 ID:h18N1coQ
ウチは昨日やっと初めて停電した
節電意識も薄れてきて対象地域が増えているのだと思う
56名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:53:59.17 ID:aiDIoZis
グループどうにかしてほしい
今日10時〜13時と17時〜20時とか飯時二回直撃だ
誰かさんの買い占めのおかげで電気使わなきゃ調理できないもんしかないし

とか文句たれたがそれでも被災地より幸せだと思えるまでにこの生活慣れた
57名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:54:42.98 ID:zOinjX2M
全日遊連のHPより
ttp://www.zennichiyuren.or.jp/assets/files/2011/03/d_hall5.pdf
平成23 年東北地方太平洋沖地震に伴うホール5 団体合意
1.全国のホールにおいて、ネオンや屋外広告塔等の終日消灯を3 月末日まで実施する。
2.全国のホールにおいて、広告宣伝(テレビ、ラジオ、折込み広告、メール配信等)を当分の間自粛する。
3.東北電力、東京電力管内においては、当分の間、営業時間の短縮を要請する。なお、その他の電力会社管内においては、各地区で対応を検討する。
4.上記3 項目について履行されないホールに対しては、ホール5 団体連名で、改めて合意遵守を要請する。
5.被災地及び計画停電実施地域においては、遊技機の入替申請等の各種申請を当分の間自粛するとともに、メーカーに対して新台の販売延期を要請する。
6.献血活動に積極的に参加する。
7.パチンコ・パチスロ業界を挙げて、被災地への義援金活動に取組むこととする。
 
営業自体やめさせろ
58名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:54:52.29 ID:7ZFBTxLf
4月半ばまでこんな状態が続くのかー
59名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:59:15.15 ID:Hw4YcYln
マンションの高層階に住んでいる人で計画停電を実体験した人の
感想を聞きたい
調理にトイレ、空調、エレベータ、どんな状況になってる?
オートロックの場合、部屋に入れなくなる?
60名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:00:07.48 ID:aiDIoZis
>>57
義援金を給料に回して営業やめろよ
61名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:01:12.79 ID:NCAxMfoo
>>58
 夏には再度・・・
62名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:01:51.96 ID:m2RgsIBD
企業は無計画停電で潰される前に西日本へ移転すべきだね。
63名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:02:14.72 ID:/dlg0VVO
★大規模停電推進委員会からのお知らせ★

3月25日18時より、東京ドームと神宮球場で大電力を使用したナイターが行われます。
東京ドームが使用する電力はわずか3時間で一般家庭6000世帯の1日分に相当します。
この大電力消費を支援するために一般家庭でもご協力お願いします。

【3月25日18時・家電製品一斉稼働候補一覧】
エアコン
電気ファンヒーター
ドライヤー
電子レンジ
トースター
炊飯器
電気ポット
食器洗い器
掃除機
洗濯機
衣類乾燥機
ウォシュレット
IHクッキングヒーター
ホットプレート

このほかにも大電力家電の候補がございましたら追加よろしくお願いします♪
64名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:06:41.14 ID:S/ViWll4
今朝第1グループは停電したけど、午後からもう1度あるの?
「18日13:50〜17:30は供給不足の懸念が大きい場合」と追記あるけど

今週は第3グループは3回のみに対して第1グループは最大5回だぞ
めちゃくちゃ不公平だぞ
もし来週もやるならもう少し考えてくれよな
65名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:07:51.30 ID:A44MJQYc
間抜けな東京人はせっせと電力消費。
大規模停電でせっかく持ちこたえた福島第二までダウン。
首都圏ともども放射能の海と化す、おめでとうわがままで身勝手な人たち、君たちの死はあっという間に忘れてやる。
東北の人は早く西日本に逃げて来いよ、俺たちが守ってやるから。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:12:10.10 ID:aiDIoZis
>>64
第2だけどバイト先に今日2回目の停電の通達きた
第1も多分停電だろうね確証ないけど
67名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:13:44.20 ID:AWqI3TIQ
>>65
東北の人たちは

・車がないから逃げられない
・車があってもガソリンがない
・ガソリンがあっても道路がない

逃げたくても逃げられないんですよ
68名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:18:32.63 ID:qKrs3fOD
大阪には住みたくない
69名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:26:58.09 ID:SDkQ5GL6
えーと、レンポーの理解不足だか周知不足で、
60Hz の西日本でも、お店とか、電気消したりして、
節電しまくってるんですけどー。
少なくとも、関西電力の収入源くらいは、
レンポーさんの政治団体から補填されるんでしょうか ?

レンポーに質問したら、言いそうな事、
「いえ、そういう事ではなくてですね。
今は西日本とか東日本とか、そういった地域の壁を乗り越えて、
日本が心を一つにして、
この難局を乗り切るという事に、意味がありますので、
どうか、ご協力をお願いします。」
70名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:29:20.82 ID:RNtAOzim
>>68
数年前に大阪に越してきたけど
まだ一度も犯罪を見たり巻き込まれたりしたことないぞ
住んでみれば案外なんとかなるもんだ
71名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:32:45.30 ID:VViS6tZ/
東京電力の発電能力
最大          :6450万KW
現状最大        :3350万KW
現状稼動できない分の合計:3100万KW
 −福島第一&第二   : 900万KW
 −被災火力発電所分  : 800万KW
 −操業停止中柏崎原発 :1400万KW(こんなにでかい??)

これでいいのかな??
いずれにしても福島は二度と使えないだろうから、900万KW分を
他の発電でカバーしない限り、今夏は大変な節電をしいられるだろう。
東電は信用できないから何が起きるかわからんな。   
72名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:33:49.76 ID:S/ViWll4
>>66
情報サンクス!

被災地を思えば3時間の停電はガマン出来るけど、めちゃくちゃ不公平だ
横浜なんだけど、中区の官庁街や海上保安上必要な地域、西区の横浜駅周辺が対象外 てのは理解できるが、
中区と西区全域で対象外 ってのが納得いかん。
特に西区なんて横浜駅周辺以外は住宅ばっかだろ
73名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:36:19.93 ID:zA9i8LIS
資源エネルギー庁の原発推進官僚

出てこいや!
74名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:36:36.91 ID:QpEwXQoz
>>71
東海村は稼動させてるのか?
現状判んないんだけど…地震当日のラジオ情報では
原子力発電所5箇所(福島・茨城)
火力発電所5箇所+5箇所
水力発電所2箇所 ストップだったんだが・・・
75名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:37:37.81 ID:SfjZijzh
>>68
おまえみたいなやつは
絶対に助けないし
きたらマジでぶっ殺してやるから
76名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:40:56.68 ID:JqlGLbA9
大阪よいとこ一度はおいで 酒はうまいしねーちゃんはきれいだ ♪
77名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:41:00.01 ID:6zd0XAAr
実は、電力需要の内訳をみると、鉄道はかなり少ない。
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51332920.html
計画停電は、原発が必要だと洗脳するためか?
78名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:41:25.36 ID:QpEwXQoz
>>74
水力発電所じゃなく、風力発電所の間違いだったかもしれん
79名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:42:17.55 ID:A44MJQYc
>>71
東電にどの程度期待できるかどうかは別にして、意外にまじめだよ。
権力者や市民団体などから必要以上に横槍が入るので、組織的に防衛本能が働いているだけ。
テレビで見てもわかるだろ、ちょっとしたことでも政治家が怒鳴りつける、マスコミが騒ぐ、市民団体が殴りこむ。
逐一対応しないといけないから大変だろうなって思っていたな。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:44:27.03 ID:Iu1O+Fr/
>79
なるほど。
81名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:47:50.23 ID:S/ViWll4
>>76
大阪の人って、人によってかなり違うのかな

俺は10年前に大阪に1年間住んでいて、周りの人間にかなり恵まれた。
中にはドギツい人も居たが、総じてキツいという印象は無かった。
10年たった今でも交流はあるよ。
横浜に異動して、たまたま会社に大阪の方が多く、めちゃくちゃキツい人間ばっかだった
(まあこの人間たちは大阪人云々ではなくマジで腐っているんだけど)
82名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:51:42.95 ID:SfjZijzh
>>81
当たり前だろ
頭おかしいのか
83名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:52:40.70 ID:LVn9eGMd
ぎりぎり50万kwか何か知らないけど毎日毎日ギリギリでした汗!!
とか見てるとギリギリ詐欺っぽく見えてくる。

せめてどこの地域がどんだけ電力食ってんのか教えるのがスジじゃないか?
84名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:55:11.43 ID:S/ViWll4
>>82
ドキツい大阪人認定
85名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:58:50.87 ID:em0ydCuY



ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50


86名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:05:04.38 ID:SfjZijzh
>>84
おまえ放射能で頭がおかしいんじゃないかw
87名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:07:45.95 ID:pflJMMdm
蓄電技術を高めるしかないな

将来的には輸出産業として育てよう
88名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:08:18.97 ID:G4jeCpAH
>>26
自家発電とはいうものの ガスか重油をつかうので
どっちみち物流ないと終わり
89名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:09:51.28 ID:R4tLfBJE
電力も格差に応じて供給。
90名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:09:54.38 ID:SfjZijzh
関東のせいで日本中が迷惑してんだよ
さっさと原発に突入して死んでこい
91名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:10:29.46 ID:aiDIoZis
>>72
なくなったって
92名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:11:24.10 ID:M/ax/BY9
どの時間帯がタイトでどこなら余裕があるのか知りたい。
飯炊く時間とかある程度柔軟にできるよ?

テレビを全部停波にすればテレビ局の電力は勿論、
各家庭のテレビ分の電力も抑えられる。かなりの量になると思うんだけど。
テレビ放送が無くなったからと言ってDVD見る奴はそんなにいないだろ。
少子化対策にもなるはず。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:18:58.87 ID:gTrPqVXq
こんな非常時に不要不急な人まで東京に残ってるなら同情できないな
連休だけでも60HZ地域へ旅行にでも行けば、初期復旧に必要な電力を被災地に優先できるだろ
平日だって、会社に行くオヤジだけ単身残して、あとは追い出しておけよ
94名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:19:21.59 ID:FUdq8FRs
>>57
パチンコ屋の要否は置いといて
電力や広告は関西は関係ないじゃん
95名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:28:48.45 ID:G+oFl6LP
まちBBSが通じない(TT)
96名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:35:20.28 ID:S/ViWll4
ID:SfjZijzhはキチガイな大阪人なのでスルーかNG推奨
まともな大阪人は迷惑してるよ
97名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:42:04.67 ID:hfhIMwZf
昨日の2回の地震でグタグダなのに、また停電かよ
98名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:44:07.02 ID:bR518Fp1
原発ないとずっとこんな暮らしだから、
慣れるか引っ越しすべきだよ、東京民。
99名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:48:48.08 ID:zA9i8LIS
停電より節電
毎月の電気代3千円以下なのに
節電してんぞ。絞れるとこねえわ。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:49:20.16 ID:EOSoS9Kp
今はまだいい
夏がヤバイぞ
101名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:49:48.42 ID:es5eWrkk
民主党の大バカ女  菊田 真紀子衆院議員
102名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:58:04.95 ID:psgX4dfG
>>93
疎開命令でも出せよ
103名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:10:40.41 ID:FY0u0enj
永遠に計画停電続けるつもり?
104名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:12:22.00 ID:NQ4DyopG
>>36
平日の夕方でいいじゃん。仕事もあがって一石二鳥。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:14:43.72 ID:49mbV/mS
3月25日18時関東一斉停電www
106名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:17:59.39 ID:yYADZPnn
電気代値上げすれば貧乏人は節電するっちゅーねん
107名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:20:07.20 ID:hfhIMwZf
水巻いてる放水車。これが関東のハイテクなのか?都民は懐中電灯で暮らしてるんだぜ マジうぜぇ
108名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:23:19.56 ID:psgX4dfG
>>103
喉元すぎて、頼むから原発を沢山つくって下さい
東電の責任は一切問いませんて泣いて頼むまでな
109名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:26:21.98 ID:oiFcjgcV
23区内も、申し訳程度に一部の外周区(足立・練馬・板橋等)が入ってるけど
主要区は対象外なんだよね。
都区内も計画停電の負担を分かち合ってます等の言い訳のため?
110名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:26:33.28 ID:NQ4DyopG
>>108
問題は作られる場所の住人だけはうんと言わないところ。やっぱり都内に作るしかない。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:27:48.12 ID:zA9i8LIS
ガス火力をどんどん増やせばいいだけだろ
東京ガスもやれ
112名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:30:31.27 ID:1sPedOtb
【お願いします】誰か≪原発事故収拾≫の為命がけで仕事をしている人への
応援スレッド建ててください。 2ちゃん初心者で判りません

自分の命、被爆の危険を顧みず 何千万の人々の命を守ってくれています!!

東電原発作業員、自衛隊、消防隊、警察等々・・・・
今回の任務はまさに命がけなんです。みんなで感謝、励ましの言葉を贈りましょう!!! 
113名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:33:39.60 ID:gTrPqVXq
>>102
命令なんて出さなくても、この停電を半年も続ければ、企業から順番に逃げ出すさ
早く気づく頭の良い人だけ西日本で生き残るというのも吉
情報薄弱な社畜だけ残るんじゃないかな
114名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:40:45.85 ID:68X7h+8L
大正義日銀軍は18日午前9時、9850京8823兆円のドル買い介入を行う。
G7軍もこれに協調し、断続的2垓2580京円の介入を行い、これによって全世界のドル円ショーターが絶頂射精ののち死亡、午後4時頃には全世界のHFが倒産してコールドゲームとなった。
日銀軍の白川監督の談話「案外簡単に円が下がったね(ニッコリ」
115名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:41:10.87 ID:vk2Jt0Hl
神奈川なんだけど
電車もまともに動かないから人影もまばら
三次産業崩壊の危機だよ
116名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:44:20.25 ID:Jxt6ncV6
>>103
どう考えても数年間は確実にこの状況でしょうし
夏場はさらに悪化だわ。
117名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:50:35.89 ID:wbdzipib
一段落付いたら電力供給西エリアに一県か二県を組み込み必要かも
この地域は当然、西エリアからも東エリアからも電力供給出来る様にしておくべき
東西緊急時互いに電力補えあえる様に設備設置必要今ある施設以外に複数必要
118名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:51:40.96 ID:js3cU6PV
ビルがエアコンをやめれば、一般家庭も団扇と蚊帳で過ごせるようになるんだろうな
この夏は省エネルック復活だな
119名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:52:08.97 ID:NQ4DyopG
動ける企業から西日本へ移動。ある程度減ったら電力もバランスするんだろうね。

どの道一極集中の危険性も露呈したし、スムーズにそういった動きを支援してもいい時期なのかも。
120名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:53:55.52 ID:lNnd+XUQ
ようやく真夏のスーツ姿が駆逐されるな。
121名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:58:04.12 ID:BVMYDcpv
家にいると寒いから都内に出て来たけどどこ言っても暖房がついてないんだよな。
屋内でも防寒フル装備だよ。
122名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:01:15.19 ID:nAS/zp5r
東電総発電量 2・ ■ 50,029,542 kW 228ヶ所
最大電力需要が  1・ ■ 41,000,000 kW で

どうみても東京電力の発電可能総量は予想需要よりも9,000,000 kW ほど余裕が在りますよね?
123名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:04:41.83 ID:NQ4DyopG
思うに送電するから何%か知らないけど損失か発生するんじゃないかな。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:05:47.81 ID:nAS/zp5r
日本は電力余ってる。原発無くてもやっていける。
125名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:10:07.89 ID:BVMYDcpv
>>87
日本に必要なのはまさしく蓄電技術だよ。今も夜間に発電した電気が蓄えられるなら
昼間にこんな節電しなくても良くなるんだからさ。国は技術開発の援助をすれば
早急に出来上がるんじゃ無いの?原発作る前にすべき事だよね。

技術的にはそれ程でも難しいものでもないような気がするし頑張ってよ。
夏の暑い時期になる前になんとか実用化してくれ。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:16:25.91 ID:A44MJQYc
>>122
水力発電所の発電容量そのまま足すんじゃないよ、発電可能ってだけで水がねえよwww

>>125
蓄電技術は昔から開発しているし事実上もう終わっている。
大きいのは揚水で定番、電池ならNASで扱いにくいが高効率そして高い。
一旦直流にするとインバーターが必要なのでどんなに頑張っても安くなることはない。
127名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:16:55.55 ID:o/+b/rVu
>>122
火力や水力は常にフル稼働できるわけじゃない。送電線でロスが生じる。原発事故だけじゃなくて一部火力も津波でこわれた
128名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:17:23.53 ID:QNDUTkrR

パチンコ店
コンサート
野球のナイトゲーム
サッカーのナイトゲーム

どのぐらいの電力を消費するんだろう?
129名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:19:13.56 ID:js3cU6PV
>>125
こうなってはいよいよ東電最大の揚水発電用立地を無駄に遊ばせておく訳にいかないな。
東京には尾瀬があるじゃないか。
130名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:19:41.13 ID:dal6WR04
テレビ放送やめれるだけで数千万台のテレビ分の節電できるんだが


131名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:22:15.53 ID:aLqY/SbS
>東電、18日の2巡目は見送り 節電などが効果

これなら大丈夫そうだと、また皆が電気を使い出す訳だが、
今日は海江田の緊急会見はないだろな、おい
132名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:24:33.69 ID:OgZvlSVK
最近、東北にアメリカ帝国主義の軍人が数多く出没しています。
われわれ組合員一同はアメリカ兵を見つけ次第「アメリカ帝国主義は日本から
出て行け」と大声を上げましょう。

又、憲法違反の自衛隊も多く出没していますので、われわれ日教組の教職員は
2度と子供達を戦場に送らないために、憲法違反の自衛隊を東北から追い出しましょう。

追伸、最近、東北に人民解放軍のイケメンの兵士達がいらっしゃりました。
女教師の皆さんは、夜になったら進んで体でサービスして差し上げてください。

日教組 東北支部 支部長 糞野垂助
民主党 文部大臣 変態左翼

頑張ろう東北。
頑張ろう変態左翼。

133名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:27:18.59 ID:dal6WR04
テレビが一台150W/hとして
5000万台として電力需要のどのくらいの割合になるか
教えてエロイ人


電車止まったりエレベーター止まったりするより
テレビ止まったほうがいいよ
134名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:28:39.91 ID:toXB9FZ5
>>117
周波数違うと電子レンジが火を噴くぞ
135名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:33:56.21 ID:eqd/IWe9
wikipediaの東京電力稼働W数を全部足してみた。合計3978.3万KW。

ピーク時予想W数4000万KW。だからなんとかなるんじゃない?

ちなみに、現在稼働してない火力発電所めちゃめちゃいっぱいあるよ。

詳しい方教えて下さい<m(__)m>

ソース元 Wiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B
     計画停電の記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000063-mai-soci
136名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:37:15.02 ID:lNnd+XUQ
>>128
野球はどこかのスレに出てたが
1試合すると一般家庭70ヶ月分の電力消費だそうだ。
137名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:43:10.40 ID:orglaTGZ
名大教授の高野先生が計算してくれました「全部の原発を止めても十分やっていける・・」 http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/be461d252b8b75f6d0d328cb693d44ce
138名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:44:33.04 ID:nvtrRRIz
被曝しそうだから当面の間ディズニーランドへは行けないな
139名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:46:13.13 ID:eqd/IWe9
やっぱりな!!!
ありがとう<<137
140名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:46:18.73 ID:8BC62s9z
★★拡散しよう★★
東電の副社長のふじもっちゃん、こんなときに銀座のキャパクラで豪遊し、キャバ嬢に暴露される。
ttp://hamusoku.com/archives/4305835.html
141名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:52:29.50 ID:dnjj6THr
>>137
アホでも教授になれるんだな。
中東は不安定だろうが、日本にトドメ刺す気か。
142名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:53:12.86 ID:jwLBFwCS
★★キャバレー通いで忙しいんだから謝罪どころじゃねーよ★★
銀座のキャバ嬢たちが東京電力役員を晒し中(原発事件後もエロ漫遊)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300379691/

銀座 東電役員
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32
※銀座 東電ショック※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20110317025554&a=32
※銀座電力不足※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&page=1&file=20110312185851&cpage=2&a=32&all=1

藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
顔気持ちわるいから! 銀座に二度とくるな。 死んだ人に謝れ
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10
東電の藤○さんよー銀座でホステスの乳もんで、殿さま気分で馬鹿飲みしてるからよ〜このざまぁーしっかり仕事してくれー
↑やっぱ人格が顔に表れてるよねw
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:43
藤本最悪な客  下品極まりない飲み方
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:48
こんな地震で沢山の方死んでいます・・ 東電は銀座で、お姉ちゃんの尻触って・・ホテル誘っている・・
役員、やめさせろ、恥ずかしくないのか   東電、副社長!さん
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 14:36
靴下ぬいで、ホステスの乳もんで。 地震で被害なんの関係ないみたい
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 15:04
みじめなんてレベルの話しじゃない 予備のディーゼル発電が故障したんだから
役員の管理能力が責任問題として問われる 店来たら責任追及しろ!
ホステスのホテルに誘う元気があるなら現場に行って陣頭指揮とってこい この天下りクソ役人
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 15:29
143名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:54:55.53 ID:BSksHyTW
>>128
東京ドーム1試合で6000世帯の1日分電力消費
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000099-mai-base
巨人の本拠地・東京ドーム(東京都文京区)は、屋内のためデーゲームでも照明を使用する。
また、空気圧で膨らませている屋根を支えるための送風ファンにも電力を使う。
巨人戦開催時の消費電力は、付随施設が使う分も含め1日平均5万〜6万キロワット。
横浜スタジアムの3倍弱で、5000〜6000世帯を1日賄える。

     ↑    ↑    ↑
補足:この電力は4時間ぐらいで使う量だからね。
この4時間に限れば数万世帯分の電力を独占することになる。
144名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:55:19.09 ID:XeiIBM4u
今まで月1万超えペースで一切節電しないライフスタイルだったが
このご時世で節電が板についてきた@東京
今月の消費電力の請求が違う意味で怖いんだがw
145141:2011/03/18(金) 15:57:17.12 ID:dnjj6THr
英国がリビア爆撃だとよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300414460/

どこまで飛び火するか知らんが、市民革命ってのはたいてい収集が付かない。
火薬庫に日本の運命を託す教授ってのは死ねばいいよ。

それと原発は止めても、火入れは直ぐにはできん。
146名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:06:56.42 ID:A44MJQYc
>>141
その人は理学出身のど素人だからね、現実逃避で何でもいえる。
それからアホではなかなか教授にはなれない、時々変なやつがいるのも確かだがその人の場合は准教授。
147名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:07:25.48 ID:/gR9LQ5i
個人の自転車に発電機とバッテリー取り付けて
日常生活で充電出来るようにしたらどうだろう。

かなりの電力賄えそうだが。
電圧安定させるのが難しそうだけど
148名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:10:36.15 ID:QNDUTkrR
>>143
それ煽りニュースなので、>>128で聞いてみた
観戦者の自宅の電気消費量の低下で多少相殺されるんだろうけど。
149名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:21:48.21 ID:Z+qM2elm
お前らあの東電がやることだからいきなりの大規模停電はあると思っとけよ
信号がついてても急につかなくなると思って行動しろ
150名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:23:21.62 ID:EdvPaysy
>>135

休止火力は夏場の需給調整用にオーバーホール中だったんだよ
急げば来月中には稼働できるから、5〜6月は凌げると思うけど、夏場は冷房のない世界に逆戻りだね
151名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:26:16.34 ID:8la0xkqP
いいかげん不要不急の会社以外休日にするように政府が動けよ。
今、電車がグチャグチャなのは災害復興と関係ない会社が社員に自己責任にして無理矢理出勤を迫っているからだろ。
お願いとか無責任な事やってないで不要不急の会社は休ませろよ。ガソリンの消費量も電力消費量も減るぞ
152名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:39:29.18 ID:psgX4dfG
>>151
企業も輪番制で操業禁止にしないと無理だろう
そこまでやればナイター興行なんかも出来なくなる
153名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:39:48.85 ID:HUJzzOrS
うちの会社は不要不急なんで休みますねっていうところがあるわけないだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:46:09.09 ID:m2RgsIBD
>>151
そんな会社や商店はない。
どんなにくだらなそうに見える職業も、当人にとっては生計を立てる命綱だ。

要するに、移転できる会社から西日本へ移転させてゆくしかない。
155名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:47:40.29 ID:zA9i8LIS
さっさと西日本に会社移転させて社員も引越しさせろ
156名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:59:08.67 ID:hfhIMwZf
グダグダ、東京停電生活。
157名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:03:20.49 ID:rwKeIak9
最後に電気代を値上げするんだろ。
158名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:04:48.27 ID:XMg9sVX0 BE:163580843-PLT(12224)
中韓留学生が救援物資を強奪、避難所閉鎖に追い込まれる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300433356/
159名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:08:04.43 ID:uUV2aqg/
>>135
火力発電所は1年間に3ヶ月間定期検査で止まるとかザラ。
丁度春は、夏や冬への電力需要が高まる時期の狭間のため、定期検査で止まる時期。
160名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:24:25.52 ID:YzHgtlhb
>>154
官僚が許認可で縛り付けて有力地方企業の本社を東京に引っ張りまくったくせに、
今更西日本に移転しろとか言われても困る所は多いだろうな
161名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:25:13.43 ID:zpYdfGwT
もっと都心部も加えて1日2回停電の地域がでないように
した方がいい。
工場などは細かな停電に対応できないから
週に1日とまるぐらいの輪番制にした方がいい。
162名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:33:39.02 ID:lW6Z3lTm
水力発電もいまは非常時で取水制限とかゆるめて全力稼動してるみたいだけど
それっていつまでもはできないんでしょ?
根本的にどうするつもりなんだろう。
163名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:38:29.37 ID:zA9i8LIS
>>161
言えてる
深夜除いて丸一日停電のほうがいいよ
164名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:45:58.78 ID:A44MJQYc
発電所ってのはいつ事故がおきるかもしれないし、定期点検もしないといけない。
だから一定の余裕電力は必ず必要で、余裕って言っても余裕があるわけじゃない、そうしておかないと何かあれば突然停電する。
予告なしで突然停電すれば事故がおきるし、人も死ぬ、自分が健康で気にならないと言うやつは一晩エレベーターで過ごしてみろ。
それから常に動いている発電所の定期点検では消耗品の手入れをする。
悪いところがあるかないかじゃなく必ず消耗し悪くなっている、その程度を把握し適正な水準に維持する。
165名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:01:35.30 ID:65ZocnLa
郊外ばかりに負担させないで霞ヶ関や永田町も土日ぐらい停電に付き合えや
166名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:27:26.39 ID:UGJcJUu9
東京埼玉千葉神奈川で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。

(3/18ミクシィ内部告発)東電社員の彼が自社株の売買に必死。仕事放り出して実家に帰るらしい。

平均リーマンの二倍以上の金もらって、自社株や女で遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。
こいつらを福島に行かせて、被災者を東電の社宅と独身寮に避難させるべき。
167名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:42:12.40 ID:lcWL5BN7
>>163
おまえんちには冷蔵庫がないんかいボケ
168名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:42:35.30 ID:yj8hBUZz
プロ野球ナイター回避を要請
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011031801000695.html

文部科学省は日本野球機構に対し東京電力と東北電力の管内でのナイター開催を慎むよう強く求めた。
169名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:55:45.91 ID:nhBmf+hM
ピークは平日の5時から8時
企業は4時終業残業禁止
サービス業はネオンエレベータ規制
家庭は炊飯器をその時間使わないければ
乗りきれる

電車を止めたり、停電グループも確認できない高齢者を真っ暗闇に
貶めることなど重罪に値する

東電は前役員辞職退職して退職金全額を地震被害者支援金に寄付すること
170名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:57:25.66 ID:nhBmf+hM
【訂正】
誤:東電は前役員辞職退職して退職金全額を地震被害者支援金に寄付すること
正:東電は全役員辞職退職して退職金全額を地震被害者支援金に寄付すること
171名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:02:55.14 ID:3y5iQ7Df
夏に向けてエアコン禁止法を作らないと、冷蔵庫用の電力不足で、ものが腐って食中毒で死者続出だぞ。
172名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:05:10.19 ID:/gR9LQ5i
夏はやばいよなあ。
サラリーマン全体で極力私服半袖の流れにしないと能率に響くぞ
173名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:07:43.50 ID:3y5iQ7Df
窓が開けれない高層ビルのオフィスは、半袖くらいじゃ耐えれない。
174名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:10:47.04 ID:J2/tIfz+

Iwasaki Chinois
太陽光発電!ソーラーバナー!光りファイバー!寿命10年!【送料無料!】ソーラーバナー

■価格
\ 30,000
(税込\ 31,500)送料込

http://m.rakuten.co.jp/i-chinois/n/10000352/?l-id=mld_shop_item

.
175名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:14:22.50 ID:psgX4dfG
ステテコが良いと思うぞ
亜熱帯並の日本の夏に英国人のサル真似してる奴はキジルシ
てか、夏場は休みにして関東から立ち退けよ
176名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:24:35.31 ID:nhBmf+hM
現在、東京23区は足立区の一部をのぞいて計画停電の対象外となっていますが、
まず23区内の大企業や百貨店のエレベータ、エスカレータ、天井の照明、屋上
のネオンサインを止める事のほうが先でないでしょうか。なぜ停電グループも
確かめられない地方のおじいさん、おばあさんを突然の暗闇に落とし込めなく
てはいけないのでしょうか。
177名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:26:14.84 ID:nhBmf+hM
東電は、主要紙の朝刊に謝罪の広告を載せていますが、表向きの謝罪よりも
停電グループ区分けの詳細を地方版ごとになぜ載せないのでしょうか。
178名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:28:01.88 ID:nhBmf+hM
電車を止めるなど犯罪に値することを簡単にきめ、しかも政府がそれを影響も
確かめずに許可するのでしょうか?
政府および東電の幹部は、すぐに辞任辞職して退職金を復興支援に寄付するしか
国民は納得しないでしょう。
179名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:28:17.32 ID:zA9i8LIS
>>167
強力保冷剤入れとけよ。
それに今は冬だ。
180名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:31:30.27 ID:a/tWPF6D
ほんと、東京企業と東京人の主体性のなさが露呈してるよね。
停電&通勤に支障があるって言うんだったら、
地方移転やホテルの確保など、自主的に対応すればいいのにw

阪神淡路大震災の時、神戸の企業が
俺達どうすればいいんだ
なんて政治に文句なんて言ってなかったのにね。
181名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:44:57.85 ID:jeI9L6Ty
鉄道だけで25%削減
どんだけ環境破壊だか
よーくわかった。
182名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 20:13:47.21 ID:GyV6MM6b
電力不足は相当長引くね。一般家庭のストレスが夏には原発のように爆発しそう。節電大臣は無駄に電気を使う事業を仕分けましょう。挙げたらキリがないぐらいありますよ。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 20:25:51.93 ID:1bH/Yxdw
燃料棒と燃料棒のスキマに贅肉ブヨブヨの臭っせえ〜ぇ東電メタボリック豚役員の薄汚い脂ぎった禿げ頭を逆さに突き刺せ!
30分後に引きずりあげて使用済み燃料プールとウンカスまみれのケツマンコをホースでつないで液体を果てしなく循環させろ!
185名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 20:30:38.67 ID:1exB8+QZ
家庭が流している電力で、比較的大きく必然性が低く外部から強制的に止めらる唯一のモノはテレビだと思う
テレビ放送全チャンネルを止めるだけで自動的に各家庭のテレビに消費する電気を削減できる
必要な時間を選んで止められる実に合理的な方法だと思う
最近のデジタル大型テレビは消費電力も大きく削減量の効果が大きい
緊急事態にもラジオという代替手段がある
テレビは夜11時から朝6時までに限定し、家庭の電力量を減らすのはどうだろう
なぜかテレビで議論にも上らないのが不可解だが

186名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 20:40:33.36 ID:nhBmf+hM
一般家庭にとって同じ計画停電でも昼の3時間は実害はそれほどない
いっぽう闇の3時間は拷問に近い。

逆に企業は、昼よりも夜のほうが実害がない。

この事実を考慮しない東電はどうかしてる。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:23:44.38 ID:TLeIDzJG
>>177
それいいアイデアだな。
TV欄のように停電時間が新聞でわかると
助かる人多いと思う
188名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:11:48.97 ID:e27T9Zpx
今年は本気で国を挙げてクールビズとやらをやらんと夏の電力消費に耐えられないな
189名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:24:24.77 ID:PE4VB32J
自粛自粛、節電節電じゃ経済が停滞する。
大不況間違いなしだ。
ホリエモンの言ってることはある程度正しいよ。

節電なんかよりも、関東から動ける奴は動け。
頼むからこれ以上不況にしないでくれ。
190名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 23:47:29.54 ID:aYFPFfKd
>>186
昼間は郊外の住宅地を停電して夜は都心を停電するが理想的かもね
支障がでる工場は全て深夜に稼働させて
191名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:57:27.39 ID:PE4VB32J
>>190
工場ってのはもともと2交代3交代で夜間も操業してるもんだぜ。
操業度が原価率を下げるカギだからな。
192名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:20:13.22 ID:/RN9a+DT
スポンサーがつかないのでACの広告ばかり流すテレビ局
番組詰めて10時に放送終了にしたらいい
オイルショックのときは深夜放送禁止だった
193名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:46:16.37 ID:Jbdj4sl3

◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/


127:ソーラーグリッド作戦 03/16(水) 21:14 [sage]
国の金で特定のエリアの住宅にソーラーパネルと電池を半強制的に電撃的に設置
更に、区域毎に大容量の蓄電装置と管理機能を持った基地局を設置、 これらと火力発電所をセットにした大規模なグリッド型発電施設を構築する。
先ず、住宅のパネルで発電された電力は各住宅に設置された電池に一度蓄電
この電池は平時は40%を切ると自動的に基地局に電力を要求し、 90%を超えると自動的に基地局に電力を送電。電線は受用と送用の二本。
パネルで発電された電力の25%分は所場代として家主の持ち分とし 使用量との差し引きで電気料金を支払ったり貰ったりする。
基地局の蓄電量が十分に貯まると他の区域へ、そこも貯まると他のエリアへ送電。
基地局の蓄電量が十分に貯まると他の区域へ、そこも貯まると他のエリアへ送電。
基地局は各住宅の端末と情報のやり取りをし 電池の残量と発電状況(日照量)から不足しそうな電力を火力発電所に要求し 必要な分だけ発電させる事で無駄なエネルギーの消費を避ける。

電池を仲介する事でタイムラグが許され火力発電による調整が容易になる。
緊急時には、基地局からの送電はストップし各家庭が電池に残った電力を
それぞれ節約しながら自己責任で使用。 つまり送電がストップしても最低限の電力は使用可能となる。
また、区域基地が区域の状況を把握し漏電の可能性を察知 安全であればいち早く電力を供給し危険であれば場所を特定して素早く対処。

当然金は掛かるが今から原発を建築するよりは楽だし国内で金を回せる。
個人向けソーラーパネル購入の助成金は廃止。 蓄電装置抜きのソーラーなんて停電したら使えないし肝心な時に役に立たない。

火力発電等の調整機能を持った施設と連携した一つのシステムとして使用してこそ
ソーラーパネルは最大限に威力を発揮する。

194名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:28:12.50 ID:hEim2Ael
これから電池駆動の家電製品が増えそうだな。
195名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:43:22.97 ID:EPziLByM
金曜の22時すぎなんか酔っ払ってる人やらで電車が混んでるんだけど、
3連休前給料日の今日はすげーガラガラでびっくりした。
この時期なんか送別会やらやってるはずなんだけど。
196名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:54:03.30 ID:mn+hYsdU
>>193
日本は『雹』と呼ばれる直径1cm超えの氷の固まりが空から降ってくるんだぞ。
ソーラーパネルなんてあっというまに木っ端微塵だわさ。
197名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:12:47.35 ID:Ikp07bMb
東京電力以外の企業にがんばってもらおうぜ。
三菱電機のソーラーパネルとかさ。
198名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:15:01.98 ID:Ikp07bMb
放射性物質が降ってくるよりマシ
199名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:02:45.90 ID:FtxhlJ5s
東電が今年1月に鉄道事業者に売った電力は55158万KWh。1日あたり1779万kwh。
http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2011/02/28/kakuho0228.pdf

日本の自動販売機は526万台。消費電力1台平均1KW。
自販機の関東のシェアを仮に30%とすると、1日あたり電力使用量は
526万台×30%×1kw×24時間=3787万kwh

関東の自販機1日 3787万KWh > 関東の鉄道1日 1779万KWh

自動販売機止めれば、電車止めなくても良いな。


仮に、ラッシュ時や運行時間を考慮して、運行時間18時間として、ラッシュ
時を7時から9時、18時から20時の6時間で通常時の3倍電力を使うとする
と、ラッシュ時の使用電力は1時間あたり

1779 ÷(3×6+12)×3=178万KWh

自販機はシェア30%として1時間あたり512万台×30%×1時間=161万KWh

ラッシュ時でも何とかなりそう。
200名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:13:39.15 ID:r6cn6z3z
夏になったら今よりも規模の大きい輪番停電になるけど、
停電で室温下げられないのより冷蔵庫・冷凍庫が使えずに
食料等が保存できなくなるのがマズいな。
201名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:26:18.73 ID:ADm+BWfc
機械だって停電では阿鼻叫喚なのに
食品だって仕掛品はどうなるの
保存食品もレトルト途中で止まったりしたら

電力は有るのが前提で、切れるかもしれないんじゃ何も作れない
202名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:04:46.04 ID:E2sUP1h6
これみてごらん
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_power.html

23区を停電させないために計画停電しているんだから、23区以外は犠牲者ですよ。
(足立区、荒川区、板橋区、練馬区を除く)

「東京23区の無停電が第一」 By 東京電力
203名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:10:40.49 ID:gcGVlBWX
関電や中電との周波数の違いを解決できないものかね?
東電と東北電力で電力不足を起こしたらバックアップが効かない首都ってのは
とてもヤバいと思う。
204名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:22:44.22 ID:5B1lvAu3
バックアップが効かない首都より、
東電みたいな企業をのさばらせてた&批判もろくにできない首都

の方がやばいと思うけどねw
205名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:30:30.64 ID:nlgEw9V9
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

206名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:45:30.70 ID:5B1lvAu3
確かに今回の東京のグダグダぶりを、
フィクションと称して映画化してもおもしろいかもしれんね。
当然映画の舞台は東京でw

なぜ東京かと聞かれたら、
たいていの映画の舞台は東京でしょ
って言えばいいだけだしw
207名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:55:44.15 ID:YWgwgg2Y
原作は3月11日発売号の漫画ゴラク「白龍」だろ
208名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:00:06.19 ID:TEV+W4TV
>>204
ヒント、みかじめ料で、必要のないTVCM(電通あつかい)
あと、似てるのが首都高。
209名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:00:31.96 ID:5B1lvAu3
原発爆発の映像より、
引っ越しおばさんの映像の方が、
放送時間が長い(と思う)ってのが、
日本のマスコミの実態だよね。
210名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:09:01.25 ID:5B1lvAu3
>>208
批判できない理由なんてどうでもよくって、
批判できない時点でダメだって言ってるんだよw
211名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:10:47.24 ID:Z30zu5rx
>>210
マスゴミのことか
212名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:16:18.50 ID:5B1lvAu3
>>211
マスコミだけじゃなく都民もだね。

例えば、
福井の原発が爆発してるのに、
関電を批判することもなく自分たちの電力のことを心配している
関西人ってどう思う?
213名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:19:43.42 ID:gcGVlBWX
>>212
会社の批判は二の次で、
まずは自分のライフライン確保を願うのは
当たり前じゃないか?
東電批判したって、電気がつかなきゃ生活できないw
214名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:24:03.03 ID:5B1lvAu3
>>213
俺は、関電に対して怒ると同時に、
電気がつくことを願うけどね。

怒ったってどうしようもないけど、
その怒りが関電の社長を引きづり出す、
きっかけのひとつになるからなw
215名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:25:06.82 ID:0M+i7+V6
チョンボしたんだから新潟も廃炉な


人口
東京:900万
神奈川:600万
埼玉:350万
千葉:300万
茨城:150万
栃木:100万
群馬:100万


こんな感じまでに減らせ
金融資産の目減りはみんなで我慢しろ


216名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:30:50.75 ID:4rEFAH90
経済死んでるんだよ。
物を買う金もなくなるわ。

そもそも、一般家庭は日ごろから節電してる。
だれが好んで無駄遣いして電気代を上げようとするよ。

それに、23区や電車は停電なしとかふざけんな。
こっちは信号機も付かなくて出勤が危なくて物凄い大変なんだよ。
隣町まで停電だから例えば満喫や本屋、銭湯などで時間つぶしすら難しい。
217名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:40:19.10 ID:sMFrn7sN
各家庭のPS3とXBOX360を回収しろ
218名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:57:55.82 ID:yyTdW+DA
オール電化のマンションや戸建てで、今みんなガスのカセットコンロ使ってるけど、これって非常に危険だよな
地震時に自動的に元栓からストップする機能がないんだから
219名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:59:11.01 ID:zbHKf2m4
暑くなる前に首都移転しないと、停電で政治もマヒしそう。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:05:52.40 ID:OaClLFhz
東京マグニチュード8.0
http://tokyo-m8.com/
221名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:07:24.87 ID:KzbM1OXj
>>219
23区はなるべく停電させない方針だし
千代田中央港の都心3区は絶対停電させない
だから大丈夫

そもそも計画停電ってのも需要が容量を超えると
どこの変電所がストップするか予測つかないから
都心3区を守るためにやってるんだし
222名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:12:21.93 ID:gcGVlBWX
>>221
計画停電区域の住民がどこまで我慢できるかだろうな。

223名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:14:15.12 ID:2QXfoPxr
たぶん夏までに「電力不足など耐えられるか!」って声に圧されて福島第二と女川の運転復活するよ。
吐き気がするけど、この国を見てるとそうなると思う
224名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:16:50.37 ID:M4SJZeAh
東京電力なんだから東京の電力を守るのは当然と言える
だから東京電力の営業範囲は東京都に限定しろ
225名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:16:53.38 ID:0M+i7+V6
新潟止めろ
5年で関東の人口は45%減る


226名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:17:12.97 ID:gcGVlBWX
>>223
俺もそう思うw
227名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:17:26.54 ID:Z30zu5rx
藻だな
228名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:19:27.35 ID:5B1lvAu3
>>223
本当に屑だなw
けど、福島県にはどう言い聞かせるんだろ。
だれが稼動させるんだろ。
229名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:22:00.44 ID:Y5Uz9qaS
誓約書にサインしないと泊まれない東横イン

  大手ビジネスホテルチェーン「東横イン」(東京都大田区)が東日本巨大地震の発生直後から
  被災地の岩手、宮城、福島、茨城県のホテルで宿泊客に対し、
  天災時の損害賠償請求を放棄することを求めた誓約書へのサインを義務づけていることがわかった。

  消費者庁企画課は「ホテルの都合で宿泊者に一方的な不利益になる条項は問題」としている。

  同社の誓約書は、「天災による宿泊時の被害、損害等の自己責任について」と題したA4判の文書。
  文面には「天災による被害、損害を被っても自己責任であり、貴ホテルに対して
  損害賠償請求を行うことは一切ありません」と記され、チェックインの際に署名しないと宿泊を断られる。

  地震発生後の12日から実施している。岩手県内にある同チェーンのホテルの従業員は
  「本社の指示で地震の直後からサインがないとだめになった」と説明する。

  消費者契約法では、事業者の損害賠償の責任を免除する条項や消費者の利益を不当に害する条項は無効としている。

  東横イン本社広報部は、エレベーター停止や断水を想定した誓約書で、
  建物倒壊や備品落下によるけがなどへの賠償を免れる意味ではないとしており、
  「宿泊者に不快な思いをさせたら申し訳ない。各ホテルに丁寧な説明をするよう徹底する」としている。

(2011年3月18日15時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T00535.htm
230名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:27:56.97 ID:JrfP7WyL
チェルノブイリも事故あった後も電力不足を理由にして他の炉を動かしていたからなあ
231名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:29:33.98 ID:OQXr+pZ5
都心三区は絶対停電させない。確かにそうだろうが
そこだけエアコンの利いたオフィスで快適にお仕事
他では節電節電となったら打ちこわしや一揆が起こるなw
かといって窓も開けられない高層オフィスでエアコンもなしに
青っちょろいホワイトカラーがどこまで我慢できるかw
232名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 09:31:06.16 ID:7vXBxqkW
>>219
停電しなくてもマヒしてるようなもんだろ
復興活動なんか自衛隊と警察消防だけでやったほうがスムースに行きそうだし
233名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:32:45.19 ID:NMnEvcYk
>>225
減った方が良いだろ?
効率を求めて人口を集中させすぎなんだよ
234名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:35:49.66 ID:2QXfoPxr
在京マスコミが首都圏の危機を煽ればいいだけだよ。
同じ福島県内で東電管轄の福島第二はさすがに厳しいかもしれないが、
女川については東北電力管轄で宮城県内だから抵抗は少ないだろう。
東北から東電に売電すれば供給量的には同じことだからな。

ただ、こうして東京と地方の対立はますます深まっていくのだろう。
235名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:39:59.20 ID:5B1lvAu3
東北から東電への売電能力も、
500万KW程度でしょw
236名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:40:40.80 ID:EKGrPvTz

東京の経済活動が半減すると、日本経済がきりもみ的に悪化して行く。
何事も公平が良い解決方法になるとは限らない。
経済が一局集中している状態で、他県と同じように停電を起こさせると日本全体が
ますます落ち込んで行く。

237名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:41:06.44 ID:zbHKf2m4
都心三区だけ停電しなくても、その回りの、人もモノも流れが止まるのに
へっちゃらなのか?

都心三区が自給自足しているなら、いいけれど。
238名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:41:41.00 ID:sMFrn7sN
いい加減電機メーカーは太陽光パネルや風力など
家庭用の商品を政府に提供して電力確保しないだろうか

後日税金で回収で良いだろ
239名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:43:25.97 ID:5B1lvAu3
素直に東京の電力使用の素を、
地方に分散させればいいじゃんw

首都圏から地方に移転する企業(特に工場)に補助金とか。
240名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:45:27.56 ID:2QXfoPxr
>>235
30万kw規模のガスタービンを大量生産(wしようって時に、
500万kwもあれば大分違うぞ。
節電お願いすればさすがにピーク時電力5000万kw程度に抑えられるとして、
火力フル活用+東北から電力抽出+新規ガスタービンで何とかするんじゃない?
241名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:45:50.54 ID:/RN9a+DT
>>237
都心3区でなく東京23区はほとんど計画停電の対象外
http://teidenjapan.appspot.com/
242名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:48:01.58 ID:5B1lvAu3
>>240
現時点で、
夏のピーク時需要と比較して、
3,000万KWほど不足してるんだけどねw
243名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:59:01.11 ID:yyTdW+DA
今後数年間は夏場の脱水症状で死人が続出するだろうな
もうアスファルトひっぱがしたいわ
244名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:01:16.39 ID:CCKG7bzL
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;( ´Д` );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;( ´Д` )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( ´Д` );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::五号機:::::
::::一号機:::::::::|| | ; /  :::::::二号機::::::::l:;:| | |::: 三号機:  ::::| .  | |ヾ::::::四号機 :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
245名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:03:51.17 ID:qUlxiq+x
現実逃避もはなはだしいw
福島は廃炉、電力不足は恐らく解決しませ〜んw
246名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:06:48.67 ID:QiBn28IS
明日は計画停電あるの?
247名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:07:32.54 ID:5B1lvAu3
ま、住民の声を無視して強権的になんでもできるんだったら、
米軍基地問題なんてとっくに解決してるんじゃないかな。
248名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:08:09.72 ID:mrk0i/Ri
電気がないと何もできないのは車で味わったけど
まさか都市で味わうとはな。
249名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:08:49.19 ID:Z30zu5rx
関東大人災
250名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:10:46.62 ID:5B1lvAu3
東北にとっては日本史上最悪の天災
関東にとっては日本史上最悪の人災
だね。
251名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:20:13.93 ID:pvR2FXIh
発電所は使えなくなったし、新たに発電所が出来るまではずっとこのまま
問題は原発がこんなことになって、もう原発は当分、どこの自治体も造らせてくれないだろうってこと
火力、水力、風力、あるいは天然ガスでの発電所しか造れないだろうけど
それじゃあまりにもパワーが少なすぎて電力不足を解消できないし、
そもそもどれを造るにしてもどう考えたって1年や2年はかかるしな。
現実的なのは火力やガスなんだろうけど、これたぶんCO2を相当出すはず
やれば、まずCO2削減の計画の大きな支障が出るのは間違いない
もう八方ふさがりの状況ではあるな。
政府は一体、どう考えてんだろ
252名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:23:47.70 ID:YWgwgg2Y
原発で3割カバーしてたんだから、首都圏の住民を3割減らそう
計画停電を夏までやれば、耐えられない所から自ずと出て行く

皇居を京都に移そう
23区内でも計画停電可能になる
253名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:33:33.60 ID:f86W2MHF
>>252
政府→大阪、国会→名古屋、最高裁→福岡
に分散させなきゃならないレベル。
一極集中のリスクを思い知らされた。
254名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:34:26.85 ID:y6kS8qtX
>>251
>政府は一体、どう考えてんだろ
東電の嘘の見込み計画書を必死に読んで現実逃避してると思うよ。
255名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:37:07.32 ID:KLaLghvG
>>252
>皇居を京都に移そう
>23区内でも計画停電可能になる

別に皇居があるから、計画停電対象エリアから外しているわけではないだろ



256名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:39:11.12 ID:Z30zu5rx
お好み焼き最強
プロパンガス最強
エネループ最強
257名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:40:40.83 ID:dZ016LdY
計画停電が実施される地域と実施される予定も無い都心3区とで
電気料金が同額なのが納得できないな
必要な時に安定して電気を使用できないなら料金の格差を設けるべきだろ
258名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:47:32.92 ID:0DNnd4+p
>>253
 全部西日本に移してどうするんだ
 西と東にわけないとリスク分散にならんだろ
259名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:52:11.33 ID:v9atXRy5
祝!!関西弁が標準語にwwwwwww

たこ焼き=国民食
納豆=廃止
260名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:52:25.34 ID:YWgwgg2Y
>>258
復興が終わったら、仙台に最高裁とかでもいいだろうね。
まず、東北は震災から元のレベルに戻る目標を持とう。

それまで北海道というのもいい。
261名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:56:55.08 ID:gcGVlBWX
>>253
三権を分離させたらただ不便になるだけだよw
262名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:59:06.88 ID:f86W2MHF
>>258
当座は50ヘルツ自体がリスクなんだからしかたない。
50ヘルツ地区が復興すれば、
>>260の言うとおり、なんらかの機関を仙台に移すのはアリ。
263名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:01:38.50 ID:f86W2MHF
>>259
関西弁って、事実上韓国語になるってことか。
まあ、IT学ぶにはいいかもな。
264名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:26:01.63 ID:zbHKf2m4
東京23区の計画停電の免除の理由の明確な説明がないのは
こうやって首都機能の移転の議論が起こるのを防ぐためだったと勘ぐってしまう。
265名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:40:35.25 ID:5B1lvAu3
むしろ、
完全に親東京だったはずの地域の反感を買って、
逆効果だと思う。

国難だから国民一丸ととなって・・・なんて言われても、
まったく心に響かないもん。

東北の人に言われたら心に響くと思うけどね。
266名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:55:00.04 ID:/RN9a+DT
東京23区が停電対象外なのに
第一都庁舎が対象なのは
石原が東電に恨まれてるから?
ハイブリッドスリープ
http://teidenjapan.appspot.com/
267名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:59:29.61 ID:tRg0SF3g
これからは、人にたよらず、ソーラーパネルだな!そんなの猿でもわかる
268名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:10:23.75 ID:VipexK5j
節電なんてばからしい。
ガンガン電気使って、23区巻き込む大停電にしてやろう。
うちは、どうせ計画停電なので、大停電も計画停電も一緒。
暖房全開、照明全開、PC付けっ放し、大停電はおこすもんだ
269名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:35:22.91 ID:phSYXSpi
>>120
そういう不公平感を生じさせないようにするのが、一番肝要なんだよな。
あなたは停電組ですよと一方的に決められたら、そりゃ大人しい日本人でも怒るわ。
270名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:09:18.10 ID:tvTAhMfF
都下在住で23区に勤めてるサラーリマンの場合
勤務先ではまったく不自由ないが
ネオンサイン輝く都内から
帰宅の電車に乗ると間引きでぎゅう詰め
自宅につくと計画停電でまっくら
これをおかしいと感じない鈍感民族日本人
271名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:11:17.39 ID:oI5K1W2z
>>270
どこの北朝鮮だよ
272名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:14:02.42 ID:pXG4Nz+a
停電によるマイナス経済分は
全て東電に請求すればよい
273名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:17:28.47 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



274名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:52:59.41 ID:3KPAiDsq
これを機に首都圏から人口が2割減れば計画停電による一極集中解消作戦完了
まあチキンレースに首都圏住人がどこまで我慢できるかってことだな
275名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:51:28.08 ID:aVBR2j6i
自宅の電気が普段通りの60Hz地域で、電車が完全なのは静岡中西部からの新幹線通勤
自宅の電気が普段通りの60Hz地域で、電車があまり不便でないのは長野からの新幹線通勤
276名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:57:26.99 ID:TUkI/Cd7

みてみて

計画停電対策に
かんたんに作れる非常灯の作り方をうpしたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13904522
国はLED電球を無料配布して、白熱球を禁止すれ
277名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:15:52.78 ID:Cs56+7c+
放射性物質は、一旦消火活動が上手く行っても長期的に空中に漂い
特に関東の住民の健康を少しづつ、しかし着実に蝕みます。

放射能の検出とは別問題で、内部被曝こそが極めて重大な問題なのです。
例え1%放射能が増えたと言っても、健康には重大な影響はありません。

しかし、放射能が増えた原因が空中に漂う放射性物質であったら話は別です。
空気中の放射性物質が体内に取り込まれた場合、半永久的に体内で放射能を
放出します。すると、手遅れになってしまうのです。

日本政府は自分たちのメンツを守るために国民に対して真実を隠しています。
真実を多くの人たちに知ってもらいたい。自分の命は自分で守らなければなりません。


278名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:32:30.01 ID:ZfY5iY59
>>277
まず、内部被爆って言っても、量がすくなかったら大丈夫なのわかるよな。
あと、半永久的とか言ってるが、半減期って知ってるか。生物的半減期ってのも。
279名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 15:56:50.45 ID:88smlgJZ
2ちゃんねるで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
ttp://twitter.com/#!/iesm__/status/49019924353527808
280名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:31:13.74 ID:Gy93apPg
停電が続いたら企業も関東から逃げ出してしまいそうだ
281名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:36:01.33 ID:W33IdgxN
さっきも岩手沖で地震があって震度4だったらしいな。
ここのところ毎日数回、静岡から岩手あたりにかけてかなり大きい地震が続いている。
普通の感覚なら企業は西方面に逃げ出すだろう。
282名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:43:19.83 ID:aVBR2j6i
逃げ出すと言うか、現場だけ関東に残さざるをえないかもしれないが、頭だけ移動してもオンラインで指示したり新幹線で行けばいい。
とりあえず静岡か長野あたりの停電のない場所で通常業務ができるようにして、関東は縮小して維持が普通じゃないか。
大手が引き揚げてくれると、東京の中小に電力が行き渡る規模になる。
283名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:46:04.18 ID:W33IdgxN
とりあえずこんな恐ろしいことになっている。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
284名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:16:27.39 ID:UGMMaXak
急務的課題は
電気の周波数の統一をするべきだけど、
国費を使ってでもやるべきだな。

誰もこんな事は言わないね。
どうしてでしょうか
285名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:18:50.50 ID:f1PwqiF3
実に簡単な答え、都内20区を停電させれば全て解決!
286名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:21:04.37 ID:o2Z86cFw
東日本、映る映像が戦争みたいな跡地
287名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:24:59.16 ID:ukZowuFs
200V/60Hzを推進したいのですが、現在ではコストが掛かりすぎるので100V/60Hz化がまだ現実的かもしれません。

それでもやはりコストは高額です。
東京電力が発電所を確保できないのなら、静岡・山梨を全て西日本の60Hz域に加える工事で
東京電力の負担を軽減化しなければならなくなるかもしれません。それでも多額なのですが。

同時に産業と人口の西日本への移転を国政レベルで推進する必要があるでしょう。
288名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:27:02.94 ID:X0R8Fx/V

福島原発の危険性を指摘されていたことが判明。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明。
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

【今回の地震後の対応】
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci


福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html

>本来は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。

東京電力の賠償に、私たちの血税が使われます。

289名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:28:52.14 ID:UGMMaXak
周波数の統一をしたら
原発はそんなに必要ないのかな?
290名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:39:37.86 ID:aVBR2j6i
周波数の統一で、東京は原発の被爆リスクを福井などに押しつけて電力供給を得ることができるようになる。
291名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:43:54.74 ID:VmwiYabP
周波数を60Hzに統一するには、60Hzの電気で発電機を回して
60Hzで発電し直すしかないと思う。
292名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:44:59.20 ID:UGMMaXak
今周波数の統一の工事をしたとしても
全域まで統一するのに
結構な時間がかかるのかな?
293名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:09:56.08 ID:gOwmBi54
テレビのデジタル移行、車の買い替えが一段落して内需が不足したら
次の景気刺激策で周波数統一とかそういう話が出るんじゃないの?
294名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:17:42.04 ID:88smlgJZ
ここで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
ttp://twitter.com/#!/iesm__/status/49019924353527808
295名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:05:58.42 ID:7wnERgVc
>>291
いまさら周波数統一するくらいなら直流送電でしょう
296名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:14:10.30 ID:839EtZkG
>>292
日本の半分の電気機器、設備総取っ替えになり、無理
コストのGDP比試算してみ
297名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:17:01.31 ID:YbcvPYQM
>>295
直流送電いいね。
新規の発電所は皆直流にしよう。
298名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:23:09.46 ID:VjqaJiXr
>>296
周波数の統一は絶対必要だよ。
どんなにコストを掛けても良いから
するべき事業だし、
危機管理のからしてもするべき事柄だと思うよ。

良いまでこんな事を言わなかったのが不思議だよね。
299名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:27:10.69 ID:pLRukHr9
規格統一にはどれだけのコストと年月が必要なんだ?
300名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:53:13.77 ID:fOoPjVQG
規格統一より変電所を増やしたり、予備の発電所を作る方が現実的。
301名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:02:03.80 ID:po5mbDfm
>>298
送電技術の限界がその必要性を生じさせなかったからじゃね?
302名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:08:09.36 ID:gwDNgcMs
今時の家電はほとんど関係ないだろうが商用電源の周波数統一は時間と金がいくらかかるのか想像もつかん。

でも、今の計画停電のやり方は日本の産業を潰そうとしてるようにしか思えん。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:20:48.97 ID:MC6que0C
周波数統一して工場の周波数を60Hzに変更するぐらいなら、西日本に移動してきたほうが良いよ。
50Hz区域でこんなに大地震が連続しておきているのに、そこに新たに金を投入するのはバカらしい。
304名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:36:32.00 ID:w5nfZF8K
>>261
じゃあ全部まとめて関西に移転させればいいんじゃないか?
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:49:47.44 ID:7wnERgVc
>>296
周波数に依存する機器は限られてる
一般家庭にはもうない
30年前の電気時計、ターンテーブルぐらい
307名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:51:51.62 ID:9piiJy6C
この機会に60HZに移行すれば良い。
60HZの方が効率が良いんだよ。
308名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:57:30.05 ID:7wnERgVc
周波数統一に乗じて電圧を100/200Vから220/440Vにする
なら意味ある
309名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:02:07.65 ID:7wnERgVc
ついでに
車両を左通行から右通行に
中国簡略漢字の導入
も同時実施
310名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:03:13.49 ID:kjG84iy1
>福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ

だったら

 今回の事故で使った税金は全て東電に請求

 東電が国民から絞り上げガッポリ溜め込んだ社内留保2兆円は没収。

 12兆円と言われる東電の資産も差し押さえ。

 原発に賛成した歴代役員全ての資産と年金を差し押さえ。

 東電は破産処理を行い社員の年収は1/3にカット。

だな
311名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:13:15.95 ID:bVmST5bB
>>298
やらなくてもいいよ
無駄だから

周波数が同じだったら西日本に停電強要してその分
東京で湯水のごとく電力浪費してたんだろうな
ぞっとするわ
312名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:13:23.37 ID:Lzdc1GM4


ーーーーーーーーーー急募ーーーーーーーーーー

どこかの誰かに、希望の光を灯すお仕事です。


  作業内容 : 無駄なコンセントを抜くだけの
         簡単な作業です。

  期間   : 2011年3月12日(土)〜

  勤務地  : ご自宅で作業可

  採用条件 : やる気のある方ならどなたでも
         ※未経験の方でも大歓迎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

313名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:20:06.32 ID:9GGMtWb2
計画停電の実施
サマータイム導入
電車運行3割削減
室内温度28度徹底
街灯5割削減
自動販売機の禁止
パチスロ営業時間短縮
プロスポーツ等ナイター開催自粛
314名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:29:34.32 ID:4kCRxXmV
うひゃひゃひゃ
ざますぎるwwww
23区ももれなく停電で頼むよw
315名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:31:44.14 ID:v5Mc8io4
電気値上げ極端に賛成したりパチやTV停電しろとか企業も中央政府も関西に来ればいいとか
ふだんのコンプレックス丸出しだったり、この機に乗じて我田引水したり、本当にどうしようも無いな
まずは原状回復だろうに。
福島第二と女川は再開時期の議論でしょまず必要なのはさ
316名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:57:45.18 ID:bVmST5bB
>>315
必要なのは一極集中の是正だろ
福島で原発運転再開とか永遠に有り得ないんだから
失敗したものを元に戻してどうすんだよ
317名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:07:43.88 ID:MC6que0C
原状回復もなにも連日震度3〜4程度の地震。
今日も既に震度3が3回、震度4が1回起きている。
自然現象を元に戻せるなら戻してみろよってはなし。
318名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 10:41:16.09 ID:detS+POJ
東京電力社員達は生活保護同額で頼むよ。
給料を三分の一なんて甘すぎる

生活保護と言っても医療費と税金は自前でね(笑)
車と家は処分して全額寄付して下さい。
(尚、名義変更は)

生命保険も解約して解約返戻金が有るならばそれも全額寄付に回してね(笑)

内部留保が2兆円ですか?
ただ内部留保は設備投資に回す金だから本来は損害賠償に宛てるものではないが、全額損害賠償に宛てなさい

会社の資産も売却して金を作り、その金を全額損害賠償に宛てなさい
319名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 10:47:25.13 ID:detS+POJ
福島原発の運転再開はほぼ不可能だな

福島原発には第一と第二が有るが、今回の爆発で運転再開は厳しいだろう!
国民の賛同得ない限り運転再開は無理だな!

運転再開の条件として今後、原発地域には電力会社の全社員と役員とその家族だけ住むのが最低条件だな!
それもしないのに安全だから信用して下さいって爆発したのに誰が安全だから信用して下さいとその言葉を信用出来るのか?

本当に安全なら皇居の隣に作れよ
320名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 10:55:20.05 ID:detS+POJ
>>313
パチンコ店は永久に要らんだろ!
それだけでもかなりの節電になると思う。
他の店だって節電している所有るのに、パチンコ店だけは明るすぎる
節電しているパチンコ店も有ると思うが他の店と比較して節電しているとは思えない!

あとサッカー試合自粛しているのにプロ野球も自粛しないといけないだろう!
ナイターしなくても昼間出来るでしょ?

某在京球団が開幕戦遅くしたら経営が成り立たないと愚痴こぼしていたが、配慮足らないな
321名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 11:01:06.79 ID:tS6Ngebr
今は福島第一のすべての原子炉を冷温状態にもっていくことだよな。

電力不足はガスタービン発電所の設置でなんとかなると思う。
322名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 11:04:14.62 ID:EmoVgpU+


■政治 "在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
http://pchannel.net/wthre/2573315.html
http://potemkin.jp/archives/50683522.html#

菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から (朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html

323名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 11:30:29.48 ID:DTN4YQS+
kenshimada kenichiro shimada
こういう効率第一主義者が国の上の方にいるから事故も起こるんだよ RT @sugawarataku: 長田義明府議会議長(自民)の、20日の事務所開きの
あいさつ「大阪にとって天の恵みというと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言
324名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:34:39.26 ID:ubmehKUP
>>320
韓国、台湾はパチンコ禁止、廃止したらしい
なぜ日本はできない
公認とばくだ
325名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:49:11.64 ID:7LnBayGc
東京or首都圏に原発つくれよ^^
東北と中部に頼ってんじゃねえよ
自前でなんとかしろ
さもなきゃ都の法人税配れや
326名刺は切らしておりまして
原発震災停電放射能汚染より
CO2排出地球温暖化のほうが
遥かにましでしょ。問答無用でしょ。